[CML 066100] 第4254目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 12月 11日 (日) 07:26:09 JST
青柳行信です。2022年 12月11日(日)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4254日☆
呼びかけ人賛同12月10日まで合計4546名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
福岡市早良区のふくふくプラザでファミリーコンサートがありました。
ここ2年は新型コロナの関係で開催されていませんでした。
やっと開催できるようになり、ピアノとマンドリンの合奏、オペレッタなどが
楽しく演じられました。 文化って大事ですよね。
あんくるトム工房 ファミリー コンサート
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1113.html
★ ギャー さんから:
「子どもの目じゃないとわからないのかな!?」
人は何で悲しみしか生み出さない 戦争なんかするんだろう
いのちに人の形が宿っていなくても 木も虫も雲も水も
おたがいになくてはならない契りを結び
誰もがいたわりあって生きていけるようになっている
ましてや同じ人の形に生まれてきているどうしが いがみあういわれはない
助けあってしか生きていけない弱い生きものが
友だちになれないお金の世の中は こんなものを支える国なんてものともども
今この瞬間に消え去ってもらわなければならないのは
子どもの目じゃないとわからないのかな!?
★ 二宮孝富 さんから:
世界平和アピール七人委員会 アピール
https://tinyurl.com/yc6r43sw
「軍事力拡大でなく外交力こそ真の安全保障である
―防衛政策の根本的転換は認められないー」
「いかなる状況にあろうとも、日本として外交力によって
解決を図る国であり続けることを強く求めたい」
★ 杉野 さんから:
原発事故の除染土「後始末が家の目の前で…」
新宿御苑、所沢、つくばで福島県外再利用の計画浮上2022年12月10日 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/219058
◆デスクメモ
除染土は事故の原因者が後始末すべきだ。
しかし環境省は再利用の名の下、各地に持ち込もうとする。
事故前の基準は顧みず、かなりの汚染が残っても利用できる制度にし、
野菜栽培の実証事業も行う。乱暴な話は首都圏に迫る。
★ 藤原節男 さんから:
経産省前テントひろばニュース 第 256 号 2022 年 12 月6日
https://tinyurl.com/mr2hm4ss
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4650】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年12月10日(土)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.原子力規制委員会委員長あてに手紙を書きました。
現在の規制委員会についての率直な感じ方と今後のお願いの2点
運転期間40年についての今回の結論を撤回して下さい・・・他
永野 勇(原発さよなら千葉)
2.原発最大限活用への転換は軍事力大強化と連動している! (下)
岸田政権の原発暴走は、同時に軍事拡大暴走
反軍拡を視野に収めた反原発運動の更なる拡大へ
天野恵一(再稼働阻止全国ネットワーク事務局)
3.「超危険原発美浜3号、もう廃炉!」
12/4「老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会」に参加して
山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)
4.「福島事故が起きて 11 年経っても大変な状況であることを考えても、
東海第二は廃炉にすべきです」寺澤文子さんの参加者スピーチ
とめよう!東海第二原発11/2(水)第52回日本原電本店
抗議行動報告(その4)(6回の連載)
とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
5.新聞より3つ
◆原発事故の除染土「後始末が家の目の前で…」
新宿御苑、所沢、つくばで福島県外再利用の計画浮上
12月10日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/219058
(12月10日 東京新聞24.25面「こちら特報部」本文同文)
◆新宿御苑で除染土の利用試験 環境省
(12月9日 14:22配信 日本経済新聞)
◆高浜原発で火災 建屋外の海水処理施設
関電「放射性物質漏れない」
(12月9日 19時00分 朝日新聞デジタル)
━━━━━━━
※12/12(月)天野惠一さん連続講座最終回にご参加を!
「原発と原爆の戦後社会史-【運動/思想】史から振り返る」
第10回総括「反核とは反〔原爆・原発〕であるという
あたりまえの思想へ」
お 話:天野惠一さん(再稼働阻止全国ネットワーク事務局)
日 時:12月12日(月)14時より16時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:800円 予約受付中です。たんぽぽ舎あて電話 03-3238-9035 か
「ヤフーメール」 <tanpopo3238 @ yahoo.co.jp> で、
氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。
★ 木村@草津・滋賀 さんから:
防衛費倍増、敵基地能力保有、琉球弧の要塞化、軍事研究推進等々、今年軍事に関するニュースが目白押し、というか、岸田政権が軍事大国の道-戦争への道を確実に推進している表れだ。そして、いよいよ、現代版「大本営発表」の具体策に防衛省が着手していることが分かった。
それが、AIを活用しSNSで世論を誘導するというもの。
国民扇動はらむ一手 防衛省、世論工作研究
https://www.chunichi.co.jp/article/598236
最近は、新聞を購読しない人も増えている(ゴミ出しで新聞の日は、その個数がほんとに少ないのよくわかる)が、政府を監視するジャーナリズムとしての新聞等の報道の重要性はますます強まる。ただ、新聞等も政府広報紙のような内容が多いので困ったものだ。いずれにしても、国の操作に騙されてはいけない。特に若者に伝えたい。まずは身内から。
★ 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) さんから:
「原発政策の大転換を許すな!全国統一行動」の取り組み状況
〇駅前街頭情宣・リーフ配布
主催:木村雅英
日時:12月11日(毎週日曜日)13時~14時
場所:京王線南大沢駅前
概略実施内容:改札口前で反原発を訴えてリーフ配布
担当窓口:木村雅英 kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 電話:080-5062-4196
〇原子力規制委員会抗議行動
主催:原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動
日時:12月14日(水)12時~13時
場所:六本木ファーストビル前
概略実施内容:定例会議後12時~13時に抗議行動及びチラシまき
担当窓口:木村雅英
〇脱原発経産省毎週申入れ行動
主催:経産省前テントひろば
日時:11月下旬から毎週
場所:経産省本館前(座り込み)他
概略実施内容:経産省座り込み者が交代で経産省(資源エネルギー庁)に申入書を郵送
担当窓口:木村雅英
12月8日の院内ヒアリング集会の速報です。
重要で有意義なヒアリングができたと考えています。
既に動画もアップされました。
また、6筆の申入書を、内閣府・経産省・原子力規制委員会・文科省に提出しました。
配布資料(質問書)、申入れ書、簡単報告 を次にアップロードしました。
https://55.gigafile.nu/0109-80d56a90146c2c4c694bb4000888ee08
よろしければダウンロードしてご覧願います。
ヒアリングなどの動画は次でご覧になれます。
20221208 UPLAN【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換を許すな!
https://www.youtube.com/watch?v=wKjhiMd-ITg
★ 高田 健 さんから:
●「安保関連3文書」閣議決定反対12・15国会議員会館前緊急行動
(サブタイトル)敵基地攻撃能力保有許すな! 軍拡反対!
軍事費倍増反対! 閣議で勝手に決めるな!
日時:12月15日(木)18時30分~
場所:衆議院第2議員会館前を中心に
主催:総がかり行動実行委員会/全国市民アクション
●「安保関連3文書」、閣議で勝手に決めるな!12・16官邸前緊急行動
日時:12月16日(金)am8時30分から
場所:首相官邸前
呼びかけ:憲法9条を壊すな!実行委員会
協賛:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
16日を過ぎても長期持久的なたたかいになります。
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。
・8日午後、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は、名護市辺野古の新基地建設を巡り、県の埋め立て承認撤回を取り消した国土交通相の裁決は違法として、県が裁決の取り消しを求めた抗告訴訟で、県の上告を棄却する判決を言い渡した。
県の敗訴が確定した。5人の裁判官全員一致の判決。
国交相裁決の違法性は判断せず、原告適格という入口論で、沖縄県を敗訴させた。
玉城デニー知事は「地方自治体と国が上級・下級の関係にあると言わんばかりの判断だ」と批判するコメントを出した。
・7日、宜野湾市野嵩の緑ヶ丘保育園に米軍機の部品が落下した事故から7日で5年がたった。
米軍は普天間飛行場所属の大型輸送ヘリCH53の部品であることを認めた一方で落下との関連は否定し、真相があいまいなまま、県警も2020年に調査を終了した。
「命の問題だから。訴えを止めるわけにはいかない」。その一方で「当事者が語り続け、訴える状況はいつまで続くのか」とのやるせなさも抱える。
8日、緑ヶ丘保育園の保護者ら有志4人は、衆院第1議員会館で、米軍機の学校上空の飛行禁止などを求める要請書を政府に手渡した。
防衛省の担当者は「飛行ルートは、空にレールがあるわけではないので誤差はある」と説明し、会場からは「誤差の範囲ではない」などと説明し、怒りを買った。
・7日、1961年に旧具志川村川崎(現うるま市川崎)に米軍ジェット機が墜落した事故から61年を迎えた。
59年の宮森小米軍ジェット機墜落事故と比べてマスコミに取り上げられる機会は少なかった。
・沖縄県名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局が近く大浦湾側に建設中の「K8」護岸からの埋め立て土砂陸揚げを再開する方針であることが7日、分かった。
K8護岸は今年2月まで陸揚げに使われていたが、護岸の延伸工事に伴い、中断していた。同局が、那覇市内で開かれた第41回環境監視等委員会で報告した。
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年12月10日 第850号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
■下記は当研究会トピックス No 527号/2022年12月10日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
----------------------------------------------
■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■軍備拡張■トンデモ議員
■政治とカネ■宗教と政治■野党■五輪・ワールドカップ・万博■メディア・ジャーナリズム
■ヘイト・差別・ジェンダー・人権■ウクライナ■プチニュース
--------------------------
■原発・エネルギー
--------------------------
◆〈社説〉原発回帰の指針 大転換に見合う議論なく
(信濃毎日新聞 2022年12月10日)
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022121000035
廃炉原発跡地に「次世代炉」は安易過ぎる
【緑の最前線】廃炉には長い年月、コストも再生エネ下回れない
(Yahoo!ニュース/News Socra 2022年12月9日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0294cd0b7c44f38b369e87b7c6a8508085a48e01
◆運転60年超の原発、世界で実例なし 設計時の耐用年数は40年 配管破れ、
腐食で穴...トラブル続発 (東京新聞 2022年12月9日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/218838
◆日曜討論、原発政策だけでやってほしい
①原発事故後の方針転換、しかし福島の事故は収束の見通しもない。終わったことにするつもりか
②老朽原発が安全というのは安全神話の復活ではないのか
③新増設に何年かかるのか
④原発に依存したから再エネ、省エネ後進国になったのでは。
答えてほしい。
(ツイッター/田村智子 2022年12月4日)
https://twitter.com/tamutomojcp/status/1599215921675251712
------------------------------
■沖縄・全国の基地問題
------------------------------
◆とことん米軍を擁護する立場に立つ日本政府。地位協定の取材・研究をしてきて、協定そのものよりも、それを運用する日本政府の「自発的隷従」とも言える姿勢の方が深刻な問題だと思っています。
沖縄タイムス-「空にレールはないので誤差はある」 防衛省が発言 保育園上空の米軍機飛行禁止を求める保護者に
(ツイッター/布施祐仁/FuseYujin 2022年12月9日)
https://twitter.com/yujinfuse/status/1601049654803603456
◆魂を殺すヘイトスピーチ 全差別を許さぬ社会規範に<反ヘイト 条例案を読む>
〈1〉フォトジャーナリスト安田菜津紀さん/聞き手=編集委員・阿部岳
(沖縄タイムス 2022年12月8日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1070026
◆沖縄差別に毅然と NO を 「県民」という言葉でぼかさないで<反ヘイト 条例案を読む>
〈2〉琉球民族独立総合研究学会共同代表 親川志奈子さん
(沖縄タイムス 2022年12月9日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1070678
◆[沖縄]県人権条例案、罰則なし 外国系対象は氏名を公表 骨子案が判明
(沖縄タイムス 2022年11月29日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1064901
◆沖縄の陸自15旅団増強を検討 南西防衛の強化で事実上の師団化
(琉球新報 2022年12月3日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1626284.html
★ 松岡 勲 さんから:
<cinema22-35「ある男」(石川慶)>
「ある男」(石川慶)を見た。弁護士の城戸(妻夫木聡)は、かつての依頼者で
ある里枝(安藤サクラ)から、亡くなった夫「大祐」(窪田正孝)の身元調査と
いう奇妙な相談を受ける。安藤、妻夫木、窪田の力演は見所があった。この話の
根底には「死刑問題」がある。途中で弁護士が関わる死刑問題のイベントが描か
れていて、講師で話している人に見覚えがあり、「誰だったかな?」と思ったが、
大田昌国(映画等の著作があり、出版人)さんだった。びっくりした!上映終了が近し。
--集会等のお知らせ------
●12月17日(土)15時~17時●
「12.17緊急集会&スタンディング」
3文書改定許すな!
緊急集会 15時~場所:福岡市中央区天神ツインビル前(福岡信用金庫前)
スタンディング 16時~17時 天神地区2か所
案内チラシ:https://tinyurl.com/2kn8a7ya
主催:福岡県総がかり実行委員会
●原発なくそう!九州玄海訴訟口頭弁論●
12月23日金13:30
佐賀県弁護士会館集合
劇団風の子東北の澤田修が法廷で意見を述べます。
●「理不尽な公共事業NO!の会」賛同人グループ●
https://www.facebook.com/groups/1469730836815299
「いいね」をクリックしていただければ、
全国からどなたでも賛同人としてご参加いただけます。
●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため●
地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため
クラウドファンディングサイト
https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP
●2023年1月10日(火)18時~福岡市役所市議会棟7階応接室●
2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内)
案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷
● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。
毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内