[CML 066090] 第4252目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 12月 9日 (金) 07:36:12 JST
青柳行信です。2022年 12月 9日(金)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第4252日☆
呼びかけ人賛同12月8日まで合計4546名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】12月8日1名。
山口千津子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
よみがえれ!有明海 フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/521895675701145
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
この1年間、お疲れさまでした。
ゆっくり静養してください。 私も体力を整えて新年を迎えます。
それにしても、キシダ政権の軍拡前のめりの姿勢は危ないですね。
早くキシダ自公政権を倒しましょう。
あんくるトム工房 九電本店前テント
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1111.html
★ ギャー さんから:
「ぼくらはただの愛のエネルギーなのさ」
宇宙いっぱいのよろこびで 天女のように ぼくらは手をつないで踊る
ぼくらはつながる永遠のよろこびのエネルギーだ どんなにいきがっても
一秒たりとも一人では生きられない こんな単純(シンプル)な現実よりも
金みたいな幻想にしがみつくから ふりまわされているうちに 戦争にのめりこむのだ
電気みたいなものをエネルギーと思いこんで たよりきってしまうから
原発会社がのさばるのだ ぼくらはただの愛のエネルギーなのさ
★ 鳩山友紀夫(由紀夫)@hatoyamayukio さんから:
岸田首相は防衛費を5年で約2倍のGDP比2%にすると言う。そして敵基地攻撃ができる国にしたいと言う。その為には借金か増税かいずれにしても国民に負担がかかる。失政で物価高で日本売り、増税は論外だ。外交の要諦は周辺諸国に敵を作らぬこと。米国の意のまま敵を作り武器を買わされる外交不在を嘆く。
★ 二宮孝富 さんから:
憲法ニュース:https://tinyurl.com/4uy82t4x
11.30 日比谷野外音楽堂集会 (敵基地攻撃能力保有・改憲・大軍拡への抗議)
12.1衆議院憲法審査会
★ 池田年宏( 憲法・教育基本法改悪に反対する市民連絡会おおおた事務局) さんから:
敵基地攻撃能力の保有に反対する声明
https://tinyurl.com/hhzezwsp
12月3日にご講演をいただいた 許すな!憲法改悪・市民連絡会 の菱山南帆子事務局長から、
標記の声明文が届きました。
★ 杉野 さんから:
12月7日日経新聞1面、民間の港湾・空港、自衛隊 平時利用しやすく
https://tinyurl.com/3xh8v759
★ [ まぐまぐニュース! 12/07 ] さんから:
反撃能力に適した武器か?日本政府が購入検討「米トマホーク」の正体
https://i.mag2.jp/r?aid=a638f1d87aba0e
「中国の台湾侵攻」はあり得ない。今のところ可能性ゼロな理由
https://i.mag2.jp/r?aid=a638f1d87b2af0
★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから:
原発の運転期間 「原則40年」は、福島事故後国会で決めた最低限のルールです。
川内原発の延長運転は絶対ダメです。下記YouTubeをぜひ見てください。
◎原発の運転期間 「原則40年」ルール 緩めてしまっていいの!?
FoEJapan 2022/12/07
https://youtu.be/bL1B1QrdUSQ
◎原発の運転期間 「原則40年」ルール 緩めてしまっていいの!?(全体短縮編)
FoEJapan 2022/12/07
https://youtu.be/nwXCAILyoNM
★ 横林和徳(森里海を結ぶフォーラム) さんから:
皆様 諫早湾で失われた塩生植物 桃下さんの論文を(了解を得て)紹介します。
https://tinyurl.com/bdh29288
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4648】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2022年12月8日(木)地震と原発事故情報-
6つの情報をお知らせします
1.報告とお礼 老朽原発うごかすな!
「超危険!美浜3号もう廃炉」を訴え
12/4関電包囲全国集会に900人
木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)
2.12/3(土)東海第二原発いらない!第6波一斉行動
同じ場所での定期的な行動の波及効果はある
JR御茶ノ水駅の聖橋上で実施 松元成一(たんぽぽ舎)
3.「有機農業が拓く世界」連続講座の資料紹介 (その1)(5回の連載)
<日本が直面する危機>
化学肥料(窒素、リン、カリ)頼みの慣行農業の生産に赤信号
ウクライナ紛争や中国の輸出禁止、天然ガスの値上がり等
安田節子(食政策センター・ビジョン21代表)
4.原発運転期間延長問題の動画紹介
上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕
5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆12/11(日)「かくれキニシタン」上映会と、
白石草さん講演会「3.11子ども甲状腺がん裁判を知っていますか?」
場所:文京区アカデミー茗台学習室B
◆12/18(日)レイバーネット・フィールドワーク
オリンピックが残したものを巡る 集合場所:JR千駄ヶ谷駅前
◆また沖縄が戦場になるって、本当ですか?
12/18(日)『戦争準備を知る、声をあげる、止める』シンポジウム
基調講演:海渡雄一弁護士
6.新聞より3つ
◆原発建て替え推進案を大筋了承 60年超運転も 原子力政策、大転換
(12月8日「毎日新聞」より抜粋)
◆朝日川柳から4句 山丘春朗 選
・開戦日忘れて増やす防衛費 ほか
◆【素粒子】より2つ
・旧統一教会の被害者を幅広く救える法律に仕上がるか。ほか
★ 田中一郎 さんから:
広島原爆「黒い雨」訴訟の原告全面勝訴(国の上告断念)と長崎原爆「黒い雨」被ばく被害者=何故、国は広島と長崎で被ばく被害者を区別・差別・分断するのか!?- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/12/post-a5a9b3.html
★ 前田 朗 さんから:
◎ヘイト・スピーチ研究文献(218)レイシズムを考える08
安部彰「リベラリズムにおけるヘイトスピーチへの対抗策」
清原悠編『レイシズムを考える』(共和国、2021年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/12/blog-post_8.html
◎独立言論フォーラム(ISF)です。
第7回/また叱られた! 日本政府(その2)
日の丸君が代強制問題で国際勧告を勝ち取った渡辺厚子さんに聞く
https://isfweb.org/post-11770/ <https://isfweb.org/post-11770/>
インタヴュー:時代を紡ぐ人々
人権・環境・平和インタヴュー
第6回/カブール・プレートランチを食べませんか
アフガニスタン女性との連帯活動をする尾崎真理子さんに聞く
https://isfweb.org/post-10005/ <https://isfweb.org/post-10005/>
第5回/根源を見据え、未来を展望する
マーケットの手前にある生活文化にこだわる佐藤真起さんに聞く
https://isfweb.org/post-8819/ <https://isfweb.org/post-8819/>
第4回/幼稚園児まで差別するのですか
幼保無償化問題で差別のない施策を求める宋恵淑さんに聞く
https://isfweb.org/post-7013/ <https://isfweb.org/post-7013/>
第3回/共感を呼ぶ「平和の少女像」
「表現の不自由展」がめざすものは何か、岡本有佳さんに聞く
https://isfweb.org/post-4133/ <https://isfweb.org/post-4133/>
第2回/また叱られた!日本政府 日の丸君が代強制問題で国際勧告を勝ち取った渡辺厚子さんに聞く
https://isfweb.org/post-2925/ <https://isfweb.org/post-2925/>
第1回/時代に向き合うとはどういう意味か――連載開始にあたって
https://isfweb.org/post-2696/ <https://isfweb.org/post-2696/>
★ 中西正之 さんから:
<第6回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループについて>
2022年11月2日に第6回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループの検討会が開催されています。
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/006.html]第6回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ(METI/経済産業省)
審議会の動画は公開されていますが、議事録の公開はまだありません。
会議の配布資料は
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/006_03_00.pdf]資料3 革新炉開発に関する検討の深掘りについて(事務局提出資料)(PDF形式:3,693KB)[img:image001.gif]
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/006_04_00.pdf]資料4 カーボンニュートラルやエネルギー安全保障の実現に向けた革新炉開発の技術ロードマップ(骨子案)(事務局提出資料)(PDF形式:3,205KB)[img:image001.gif]
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/006_05_00.pdf]資料5 産業界における原子力人材育成に関する現状と課題について(原子力人材育成ネットワーク戦略ワーキンググループ提出資料)(PDF形式:659KB)[img:image001.gif]
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/006_06_00.pdf]資料6 文部科学省における原子力分野の人材育成の取組(文部科学省提出資料)(PDF形式:4,977KB)[img:image001.gif]
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/006_s01_00.pdf]参考資料1 戦略ロードマップ改訂案(事務局提出資料)(PDF形式:431KB)[img:image001.gif]
となっています。
革新炉ワーキンググループでは、すでに「革新炉開発の技術ロードマップ(骨子案)」を報告検討しており、それらがその上部の「総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会原子力小委員会」及び「総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会」に反映されています。
そして、2022年8月24日に開催された第2回GX実行会議により、これらの積極的な原発の推進策が、岸田内閣の基本方針と確認され、日本国内の原発関係に大きな変化が起き始めているようです。
第6回革新炉ワーキンググループでは、それらの変化も確認しながら、人材関係のサプイチェーンの弱体化の確認と、それらに対する強化策の検討が行われています。
文部科学省も新しい原発設備の開発については、長い間力を入れ続けてきたようですが、今回は「資料6 文部科学省における原子力 分野の人材育成の取組 令和4年11月2日 文部科学省 研究開発局原子力課」の説明を行っています。
「令和2年度より複数の機関が連携してコンソーシアム(Advanced Nuclear Education Consortium for the Future Society:ANEC)を形成。既に有する人材、教育基盤、施設・装置、技術等の資源を結集し、共通基盤的な教育機能を補い合うことで、拠点として一体的に人材を育成する体制を構築し、長期的な視点で我が国の原子力分野の人材育成機能の維持・強化を図る。」と説明されています。
2011年の福島第一原発事故の後、原発の推進が大きく停滞していましたが、これらがこのまま続くと日本の原発が衰退してしまうので、巻き返しのための強力な活動が始まっていたようです。
--集会等のお知らせ------
●12月17日(土)15時~17時●
「12.17緊急集会&スタンディング」
3文書改定許すな!
緊急集会 15時~場所:福岡市中央区天神ツインビル前(福岡信用金庫前)
スタンディング 16時~17時 天神地区2か所
案内チラシ:https://tinyurl.com/2kn8a7ya
主催:福岡県総がかり実行委員会
●原発なくそう!九州玄海訴訟口頭弁論●
12月23日金13:30
佐賀県弁護士会館集合
劇団風の子東北の澤田修が法廷で意見を述べます。
●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため●
地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため
クラウドファンディングサイト
https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP
●2023年1月10日(火)18時~福岡市役所市議会棟7階応接室●
2023年「5.3憲法集会」の実行委員会(仮称)準備会 (福岡県福岡市内)
案内:https://tinyurl.com/2p8dts2k
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決
●福島原発事故被害救済九州訴訟●
2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷
● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。
毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内