[CML 066069] パレスチナ被占領地の今:医療・教育に見る民族浄化と抵抗

Yosihiro Yakusige ysige1971 @ gmail.com
2022年 12月 5日 (月) 17:40:19 JST


役重です。下記ウェビナーを今週金曜日、12月9日に行います。
ぜひご参加いただければと思います。

------

【パレスチナ・マサーフェルヤッタ連帯キャンペーン ウェビナー企画第1弾】
パレスチナ被占領地の今:医療・教育に見る民族浄化と抵抗

お話:
猫塚義夫さん(北海道パレスチナ医療奉仕団団長)
清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院教授)

日時:2022年12月9日(金)午後7時~8時45分
Zoomでの開催となります。こちらからお申込みください ↓
https://chukyo-u-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_4ynXGTQSStKaw9DBA7FXHA

今年8月から9月にかけて現地支援活動を行った北海道パレスチナ医療奉仕団の猫塚さんと清末さんに、パレスチナ被占領地の状況を医療と教育の視点から報告していただきます。

この度新たに立ち上げたマサーフェルヤッタ連帯キャンペーンでは、イスラエル軍の銃撃で重度障害者になったハールーン・アブーアラームさんへの支援カンパを募っていますが、猫塚医師は現地を訪ね、彼の治療をされています。また、清末教授は、マサーフェルヤッタと同様の民族浄化政策が進められているヨルダン渓谷を訪ね、子供達に絵画ワークショップを実施されています。

最も弱い立場に置かれた人々の視点からこそ見える人間の尊厳と連帯の可能性について、それぞれの経験を通じてお話をいただければと思っています。

※本ウェビナーに参加される方、マサーフェルヤッタ連帯キャンペーンに関心のある方は、マサーフェルヤッタとハールーンさんの状況を映した以下のドキュメンタリー(21分)を是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Uop6_0ISKPM
※設定⚙ボタンより、「字幕」→「日本語」を選択)で、日本語字幕が選択できます。

#EndIsraeliApartheid
#DefendMasaferYatta

主催:BDS Japan Bulletin/パレスチナ・マサーフェルヤッタ連帯キャンペーン(http://pacv.html.xdomain.jp/nta/)
問い合わせ先 : bdsjapan.bulletin @ gmail.com


CML メーリングリストの案内