[CML 066060] 「ザリガニの鳴くところ」とは湿地の子 映画バージョン此れもありかと

大山千恵子 chieko.oyama @ gmail.com
2022年 12月 4日 (日) 08:47:28 JST


映画「ザリガニの鳴くところ」

*原作は 「ザリガニの鳴くところ」とは湿地の子 差別暴力のりこえ生きる
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/833207cbd4620c604387a4e62296bda8>*

*動物学者の彼女が、70歳で初めて書いた小説。*

すごかったので、それが映画化されるとなったら...見るしかない。

冒頭、美しい自然に圧倒される。ベストセラー小説だから金かけて映画つくったかー。

*湿地のカイア。家庭内暴力のすえ兄弟も母も逃げた、ひとり7歳。父親も失踪して、ひとりきりで生きる。なんと過酷なんだろう。果てしない孤独。*

大部の小説を、どうやって2時間の尺に納めるかと思いきや*「裁判」仕立て*。

サスペンス展開かあ。うーん。

なるほどね。*努力は評価*しよう。

*男からの暴力への対峙!*

愚痴。ポスターの「真相は、初恋の中に沈む」なんやねん意味不明、やめろや。

これをきっかけに*原作を読むことを奨励*するの巻。

もっと、いろいろ書きたいけど「ねたばれ」なので残念。



-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内