[CML 066043] 第4244目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2022年 12月 1日 (木) 07:35:13 JST


青柳行信です。2022年 12月 1日(木)。

本日 ひろばテント開設  午後1時~午後3時 (毎週木曜日)

☆原発とめよう!九電本店ひろば第4244日☆
     呼びかけ人賛同11月30日まで合計4545名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 


★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
    
足の「神経痛?」の痛みはなかなか治りそうにありません。
でも、スーパー銭湯に行って、温めてやると、幾分かよくなります。
春まで、こんな調子で付き合うのかな?
 あんくるトム工房  神経痛かな?
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1103.html

  
★ ギャー さんから:

  「獣のような誇りこそが」

この世の中は さまざまな人の一つひとつの怨念が ぶ厚く重なってできあがっている
一人ひとりの怨念はその人の生きざま 同じものなど一つもない 同じものなどないけれど
どれもが同じ原因さ ぼくらは怨念の共同体に生きている 「この怨み晴らさでおくべきか~」
怨みの源(もと)を探り当てる執念こそが 生きる力になりもする
安易な妥協はいのちとり ドレイの身であるからこそ ドレイ根性に染まらない
獣のような誇りこそが 生くべき道を照らし出す


★ 北園敏光 さんから:

11月19日の有明海の再生を考える学習会の講演

   報告ビデオ(u-tube)

堀良一・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長の講演ビデオ。
https://www.youtube.com/watch?v=DTfmcIRBs5k

高橋徹・元熊本保健科学大学教授、有明海再生NET代表の講演ビデオ。
https://www.youtube.com/watch?v=5Tl2nzYtftw


★ 老朽原発うごかすな!実行委員会・木原壯林(若狭の原発を考える会)さんから:

「原発政策の大転換を許すな!全国統一行動」

下記の講演会および関電包囲全国集会を「原発政策の大転換を許すな!全国統一行動」の一環として、
全国からのご支援をお願いします。

①老朽原発を考える 講演会(12月3日)
https://tinyurl.com/2ekf5m7e

②老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会 -超危険な美浜3号、もう廃炉- (12月4日)
チラシ表:https://tinyurl.com/jznzzykw
チラシ裏:https://tinyurl.com/mrxhj5v5


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4641】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2022年11月30日(水)地震と原発事故情報-
             6つの情報をお知らせします
1.12/8(木)原発政策の大転換を許すな!東京集中行動にご参加を!
  午前:原子力規制委員会抗議行動(11時30分~12時30分)
  午後:衆議院第一院内ヒアリング集会(13時45分~16時45分)
   再稼働阻止全国ネットワーク事務局
2.ボロボロの高浜原発4号機
  37年でも危ない!老朽原発などとんでもない
   (老朽原発うごかすな!実行委員会 K)
3.『日本の安全保障の選択肢-抑止の限界と外交の可能性』
  「限りない軍拡競争、戦争屋(軍国主義者)は
  兵器を使いたくなる、これが歴史」
  11/24新外交イニシアティブ(ND)主催シンポジウムに参加
    冨塚元夫(たんぽぽ舎)
4.多国籍軍港化の横須賀港
  原子力潜水艦事故を想定した避難訓練実施
   菅原伸二(横浜市在住)
5.高レベル放射性廃棄物最終処分調査から2年 長期化
  北海道寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村…
  メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
   黒木和也 (宮崎県在住)
6.新聞より2つ
  ◆世界一危険な工場
   青森県六ケ所村の「核燃料再処理工場」 鎌田 慧(ルポライター)
    (11月29日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)
  ◆【素粒子】より4つ
   ・原発延命をめざす経産省の計画にのけぞる。
    「次世代」の「安全神話」を見る思い。 ほか
━━━━━━━ 
※12/3(土)東海第二原発いらない!第6波一斉行動
      呼びかけは「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」

 たんぽぽ舎の行動は以下の通りです。

 日 時:12月3日(土)14:00より15:15
 場 所:JRお茶の水駅の3ヵ所
     横断幕、のぼり旗を立て、マイクアピールや資料配布などの
     行動をおこないます。参加歓迎です。


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*社説:原発の推進案 認められぬ拙速な転換
11/30(水) 16:06配信 京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c19d26c4d275198b8fcc85adfcd27e58ba4a841c

*廃止原発の建て替え案「現実味のない話が暴走している」 辛坊治郎が指摘
11/30(水) 14:45配信 ニッポン放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d474e7949fdb36a7ee049f00131e50a692d66b8

*福島惨事忘れたのか…日本、廃炉原発の建て替えと寿命延長を推進
11/30(水) 7:19配信 ハンギョレ新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc7747983aa5aa4aa83a5af9aa036592a39d5c4


★ 片岡輝美 さんから:

汚染水の海洋放出に反対する『関係者の声』ハガキワークショップのお知らせ
https://tinyurl.com/dfe6379s

これ以上海を汚すな!市民会議が始めた、内堀雅雄福島県知事、伊沢史朗双葉町長、吉田淳大熊町長に届ける「汚染水の海洋放出に反対する『関係者の声』ハガキ作戦」、大きな反響をいただきながら拡がりをみせています。みなさまのご参加、ほんとうにありがとうございます。
でも、そもそもまだこのあたりが分からない…、県知事らに何を書けばいいのか…など疑問もあるかと思います。そこでハガキの書き方ワークショップを開催します。気軽にお喋りしながら、メッセージのポイントを考え、実際に書いてみましょう。また既にハガキを出した方からは、どのような思いで書いたのか…なども伺いたいと思います。活動のお仲間をお誘いの上、たくさんのご参加、お待ちしています!

これ以上海を汚すな!市民会議共同代表 織田千代 佐藤和良

■「私の声も聞いて!みんなでハガキを書こう!Zoomワークショップ」■
○日時:12月2日(金)午後7時〜8時
○プログラム:
・お話「汚染水の海洋放出、ここが問題!」満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan)
・質問や意見交換「まだまだ、ここが分かりません」
・ハガキを書いてみよう!
○申し込み:件名を「ワークショップ参加」とし、お名前を< mailto:koreumikaigi @ gmail.com >までお知    らせください。前日までにZoomURLをお送りします。未着の場合はご一報ください。
   申し込み〆切:12月1日(木) 
○お問い合わせ: mailto:koreumikaigi @ gmail.com  片岡


★ 井上正雄 さんから:

 軍学反対連絡会議シンポジウム

報告 軍拡路線に大きく舵を切る岸田政権、その方針への抵抗力が萎みつつ
ある野党勢力を考える時、貴重な資料ではないかと思います。
   
11月6日開催の軍学共同反対連絡会議のシンポジウムのユーチューブ。
https://www.youtube.com/channel/UCSLKy2Xw1EhwVj4Ix4CCs0A

講演資料 下記からダウンロードできます。
http://no-military-research.jp/?p=2620 
 
連絡会ニュース73号には池内、吉田、光本報告の要旨を掲載しています。
http://no-military-research.jp/wp1/wp-content/uploads/2022/11/NL73.pdf  

なおニュースp.11に学術会議改革について書きましたが、
それに関して本日梶田会長談話が出されました。
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo333-p-danwa.pdf


★ 前田 朗 さんから:

ヘイト・スピーチ研究文献(217)レイシズムを考える07
明戸隆浩「差別否定という言説――
差別の正当化が社会にもたらすもの」清原悠編『レイシズムを考える』(共和国、2021年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2022/11/blog-post_30.html 

転送です。

***********************************
金東鶴です。
人権協会会報『人権と生活』55号が発行されましたので、ご案内させてください。
今回の特集テーマは、「サンフランシスコ平和条約は在日朝鮮人に何をもたらしたのか?—条約発効とその後の70年を考える」。
同条約発効の日に、日本国籍「喪失」とされた在日朝鮮人。本特集においては、植民地支配によって朝鮮人が日本籍を強要された前史を捨象した議論とは一線を画しながら、何よりも、日本国籍がなければ無権利ということを当為とした考え方及び諸法制の問題を照射したものとなっています。
その他、読み応えのある寄稿も多々ありますので、是非、お求めください!

◇55号 目次 http://k-jinken.net/?p=1300 <http://k-jinken.net/?p=1300>

◇巻頭言 サンフランシスコ平和条約発効70年に際して http://k-jinken.net/?p=1297 
<http://k-jinken.net/?p=1297>

ご購入は、人権協会サイト「お問い合わせ」→ http://k-jinken.net/?page_id=15 
<http://k-jinken.net/?page_id=15>
に、①おなまえ②ご購入希望の号と部数③送付先住所をお送りください。※1部800円+送料

******************

『人権と生活』55号
【特集】サンフランシスコ平和条約は在日朝鮮人に何をもたらしたのか?
    —条約発効とその後の70年を考える
◇解放後の在日朝鮮人の国籍問題と法的地位の確立 ――対日講和条約と法務府民事局長通達……金昌宣
◇「朝鮮国連軍」協力の論理と国籍問題 ――入国管理庁長官「6.21通達」(1952年)を読み直す……鄭栄桓
◇サンフランシスコ講和条約と在日朝鮮人の生存権……金耿昊
◇戦後日本の教育制度と外国籍――就学義務制と「当然の法理」から考える……呉永鎬
■民族教育
◇九州人権協会による性教育の取り組みについて……朴憲浩、金梨美
◇民族教育の権利拡充運動において意義ある一歩 ――朝鮮幼稚園の保護者にも「支援事業」を通した国庫補助が実現……宋恵淑
■講演録
◇田中宏さん/朝鮮学校は「炭鉱のカナリア」――あれこれ考えること
■寄稿
◇「ウトロ放火事件」被害者弁護団員としての活動報告……玄政和
◇定住者資格で日本に生きる在日朝鮮人として……金美恵
■連載 差別とヘイトのない社会をめざして(14)
◇ ヘイト・クライム被害者救済のために(2)――EU政策報告書の紹介……前田朗
■会員エッセイ 
◇金紀愛さん/真にポグムチャリ(拠り所)たる同胞社会の実現を目指して
■会員訪問/鄭祐宗さん(大谷大学准教授)
■祝!開業 人権協会会員の事務所紹介
■書籍紹介―人権協会事務所の本棚から
■ニュースTOPICS
■人権協会活動ファイル
■巻末資料
◇在日同胞・在日外国人  人口統計
◇帰化許可者統計
◇共同通信記事/在日朝鮮人差別問題 前・後編 


★ 松岡 勲 さんから:

私への取材で平野次郎さんが書かれた文章が次の様に掲載されます。
お読みいただければうれしいです。

「戦時下の朝鮮人戦没者遺児の靖国神社参拝に光を当てる/いまに続く『英霊
サイクル』植民地支配の加害性を問う」(『週刊金曜日』12月2日号)

<book22-71『怪談』(ラフカディオ・ハーン)>

来年1月の文章講座のテキストがラフカディオ・ハーン著『怪談』(岩波新書)
なので、きっちり読んだ。ほんとうにハーンはおもしろい!気に入った短編にチェッ
クを入れた。それは、「耳なし芳一のはなし」「お貞のはなし」「うばざくら」
「鏡と鐘」「食人鬼」「むじな」「ろくろ首」「雪おんな」「十六さくら」「安
芸之介の夢」「日まわり」だった。なんとも不思議な作家だ。今まで気につかな
かったが、岩波文庫版には「怪談」以外に「虫の研究」というエッセイが3本入っ
ていて、そのうち「蝶」「蟻」が極上のエッセイで、感嘆した。あわせて昔読ん
だ西成彦著『ラフカディオ・ハーンの耳』(岩波書店)『ラフカディオ・ハーン
 耳の悦楽』(紀伊國屋書店)の「怪談」に関する箇所を探し出して読み直した。
なかなか中味の濃いラフカディオ・ハーン論だった。


--集会等のお知らせ------

●鹿児島「川内原発20年運転延長」に反対の意思を示すため●
地元鹿児島で広く読まれている南日本新聞に意見広告を掲載するため
クラウドファンディングサイト
 https://readyfor.jp/projects/sayonaraNPP
 
●飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)講演会案内●
    大軍拡を止めよう!
     九州・南西諸島で何が起きているのか?
日 程:2022年 12月6日 (火)
時 間 :18:30~20:30
会 場 :イーブルなごや 大研修室
講 師:飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)
※YouTubeでも視聴できます。https://youtu.be/CvPX1a7bSsk
     
●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷●
2023年3月28日(火)14:30 (2・3陣)判決

●福島原発事故被害救済九州訴訟● 
2023年4月20日(木)14時00分〜 2陣訴訟口頭弁論 @101号法廷       

● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画●
主催:福岡県総がかり実行委員会 
https://youtu.be/WAkY83uEe2I
①辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況
②南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。 
       毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・祝日、少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内