From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Aug 1 07:27:01 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 01 Aug 2022 07:27:01 +0900 Subject: [CML 065063] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yS77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <370D8A52CA78564E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月 1(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4122目☆ 呼びかけ人賛同者7月31日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 暑すぎるので、シャワーで汗を流しながら、のらりくらりと 過ごしました。夕方、買い物に行って、日用品を買ってきました。 ウナギ弁当 1680円が半値の840円に値下げされていました。 鹿児島産とのこと。季節のもの、さっそく買いました。 おいしかったです。 NHK、朝のラジオ番組で本の紹介をしていました。 沖縄や佐世保、岩国などや、ロシアとウクライナのことを思うと、この本の「兵站基地」 はとても大事な視点です。明後日、図書館に探しに行きます。読んでみようと思っています。 あんくるトム工房 ノンフィクション『暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ』  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-984.html ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/4ay9a72h ★ ギャー さんから: 「こんなスゲエ海に」 暑い日は海が最高! 裏庭に行くように 海に出かけよう 空が広がる海辺に立つだけで 心がぬけていくようだ 体がゆらゆら波のように揺れるよ アスファルトとコンクリートに閉じこめられる 街場の暮らしで いつのまにか息までひそめていたようだ 沈む夕陽を眺めているだけで 自然とお腹の奥底から 普段聴くことのできないような声が出るよ かつて漁師をしていた時に 海に乗り出していく爽快感を思い出しちまったぜ こんなスゲエ海に 放射能撒き散らすなんて あり得ないだろう ★ 東京の杉原浩司 さんから: 山城博治さんのお話のレジメ・資料 許すな!南西諸島(琉球弧)の戦場化  https://tinyurl.com/5n86dttp 「台湾有事」は米国の策略 政府の無謀な戦争を止めよう https://tinyurl.com/35d69jt5 7.31「山城博治さんに聞く ノーモア沖縄戦」大軍拡と基地強化にNO!アクション2022発足集会  岸田政権は明文改憲策動と並行して、「敵基地反撃力」保有・防衛費GDP比 2%化に向けて、国家安全保障戦略・防衛大綱・中期防の見直しをしようとし ています。それに伴い、「台湾海峡危機」の際における「戦場化」を前提とし た南西諸島(琉球弧)の自衛隊増強・日米共同作戦拠点化も加速しています。  こうした状況に、いかに抗していくのか。1月31日に発足した「ノーモア沖 縄戦 命どぅ宝の会」の呼びかけ人の一人である山城博治さんのお話をオンラ インで伺い、今後の運動を展望していきたいと思っています。 【主催】大軍拡と基地強化にNO!アクション ★ いしがき さんから: 国葬反対集会と官邸前 : チーム・ユープラン提供動画 https://youtu.be/C1p5Zg4sRo4 国葬反対を単なる「憲法違反」「税金の無駄」の運動に留まらず、 「戦後史の闇をあぶり出」す運動に高めて行くには、 安倍暗殺=権力犯罪の真相究明の火を燃やすことが大切だと思っています。 昨日の集会で印象に残ったことの一つは、 若い人が、デモに登場したことは嬉しいことでした。 昨日はお疲れさまでした。ユープランさん映像ごらんください。 20220729 UPLAN アベ?国葬?に反対します! 緊急院内集会&官邸前デモ 2022/07/30 【安倍“国葬”やめろ実行委員会】 アベの民主主義破壊の数々に“国葬強制”を私たちは拒否する。 心の中に立ち入るな! 大衆行動で、法的手段で、公共施設や学校などを利用するな! と、 声、行動を全国で起こします ★ 田中一郎 さんから: 原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(132):昨今の放射線被曝をめぐる議論(その20):?放射能毒水海洋投棄で何の審査もしない規制委、?インチキ「暗助=UNSCEAR」、?原発事故被害者イジメの内堀雅雄福島県庁他- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/07/post-0ed38e.html ★ 中森けいこ さんから: 臨時国会での国葬反対連続行動のご案内 暑い毎日の上にコロナ感染も急拡大しています。 体調には十分お気をつけください。 安倍元首相の「国葬」が9月27日に行なわれる予定です。 全国各地や各市民運動団体から国葬反対の声を上がっています。 わたしたちも「国葬させない女たちの会」を起ち上げました。 岸田内閣は事件の背景がはっきりしないのに「民主主義への挑戦だ」 と早々と国葬を決定。国葬を行う法的根拠はなく、ましてや政治的 評価が分れる安倍元首相です、国葬によってアベ政治を肯定し礼賛 することになると思います。 臨時国会が開かれる8月3.4.5日の3日間、議員会館前で抗議デモを 行います。 暑い中ですが、国葬を中止させるためにご一緒してください。 「臨時国会に私たちの声を!国葬させない?3日間全国抗議アクション」 ですが、団体賛同を募ります。以下のフォームにご記入ください。 アクションと賛同、どんどん広めてください。よろしくお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/1Ef9tlMP9wp00F0o4qSr6Rrr-WIYPzO5R6cGFIzWVbsQ/ ***********************        臨時国会にわたしたちの声を!     国葬させない?3日間全国抗議アクション *********************** ★日時:8月3日(水)4日(木)5日(金) 午前10時〜午前11時 ★場所:衆議院第2議員会館前 ★座り込みとトーク  女性国際戦犯法廷 ジェンダーフリーバッシング 教育基本法改悪   秘密保護法 安保法制 共謀罪 LGBT 韓国バッシング 反原発   安倍改憲 女たちの安保法違憲訴訟 オリンピック・パラリンピック反対     モノ言う女性を排除の市議会 戦争への道を許さない マイナンバー制度  などなど   歌&沖縄エイサー&カチャーシーもあります ーーーーーーー 呼びかけ文 ーーーーーーーーーーーー 長く首相に在任した安倍晋三元首相が、銃撃され亡くなって間もなく、 その背景となる宗教団体との関係や影響力が話題になる中、岸田 権は閣議決定という強引な形で「国葬」を決めました。 安倍政権下、あるいはそれ以前から、彼の政治家としての行動や言葉 には、様々な批判がありました。個別のテーマの政策論争を超え、 日本の戦後社会を形成してきた人権尊重、平和主義、民主主義の根幹 を侵し、人びとが求め、積み上げてきた努力や説明責任を嘲笑うよう なものでした。 マスコミによって「アベノミクス」「女性活躍」が喧伝される中で 貧困や格差は広がり、外国人に対する差別や憎悪を煽り、人々を分断 し、弱い立場の人々を追いやるものでした。 虚言を用いてオリンピックを誘致し、秘密保護法、共謀罪を成立させ 監視社会を推し進め、改悪教育基本法、安保関連法は改憲への足慣ら しであり、戦争を是とするなど民主主義・平和主義を破壊すものでした。 安倍元首相の「国葬」は、これら多くの問題点をはらんでいた元首相の 政治に対する批判や責任追及を封じ、さらには元首相の神格化を通じた 自民党保守派の支配強化につながる懸念すらあります。 私たちは「国葬」に明確に反対し、臨時国会が開催される8月3日、4日、 5日にあわせて、午前10時?11時に衆議院第2議員会館前で抗議アクショ ンを行います。この時間と場所で抗議行動に参加できない方にも、お住 いの地域での行動や「#国葬させない」のハッシュタグを用いたオンラ インデモへの参加を呼びかけます。 このような意思表示や行動が、なし崩し的に揺らいでいくわたしたちの 社会を立て直すために必要なことだと考えます。 どうぞこの動きに団体や個人がつながり広がることで、今後、安倍氏の 残した政策の評価が正当に行われ、誤ったことが正されていくよう、 各方面の方々に賛同を呼びかけます。 ★主催:国葬させない女たちの会 ★連絡先 メール: kokuso3days @ gmail.com ふぇみん婦人民主クラブ Tel03-3402-3244 Fax03-3401-3453 https://www.jca.apc.org/femin/ アジア女性資料センター www.ajwrc.org ★ ピースボート さんから: 【8/6】明子さんの被爆ピアノ?奏でる平和のしらべ? ◇◆◇◆ 明子さんの被爆ピアノ?奏でる平和のしらべ?◇◆◇◆ https://peaceboat.org/42606.html ピースボートでは、広島で被爆した「明子さんのピアノ」をご遺族から譲り受け保管している「HOPEプロジェクト」にご協力いただき、2019年から、「明子さんのピアノ」による平和教育プログラムを企画してきました。広島原爆投下から77年目の今年の8月6日夜は、パルシステム千葉さんとの共催で、「明子さんの被爆ピアノから奏でる平和のしらべ?」を行います。被爆を生き抜いた「明子さんのピアノ」の音色と、持ち主であった河本明子さんのストーリーを通じて、核兵器のない世界について考えます。 【日時】日時:2022年8月6日 (土)20:00~21:00 【形式】Zoomによるオンライン開催 【申込】8月1日までに以下のリンクから 【主催】生活協同組合パルシステム千葉 【共催】ピースボート 【プログラム】 ・広島市平和記念公園レストハウスから「明子さんのピアノ」紹介 ・HOPEプロジェクト、二口とみゑさん、廣谷明人さんのお話 ・ピアノの演奏(事前収録) 曲目: カノン(パッヘルベル) 「千と千尋の神隠し」より あの夏へ( 久石譲)ほか お申込み: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdIcVZ_Zbbxz-UKfFxR6YBRTTQPr7LqfRfhg8joS53IHHOtPA/viewform (登録後、Zoomリンクが送られます) みなさまのご参加、お待ちしております。 よろしくお願いいたします。 「明子さんのピアノ」について:https://www.akikos-piano.com/ 2019年「平和と音楽の船旅:https://peaceboat.org/29929.html 2021年「奏で継ぐヒロシマ?被爆を生き抜いた2つの楽器」https://peaceboat.org/38072.html ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 問い合わせ先:ピースボート(担当:松村) pbglobal @ peaceboat.gr.jp ★ 嶋田 さんから ウクライナ人は南へ向かう ウクライナ人が占領地に帰還 https://ru.euronews.com/2022/07/21/ukraine-2107ma https://vz.ru/world/2022/7/26/1169398.html https://awfulavalanche.wordpress.com/2022/07/27/ukraine-war-day-154-ukrainians-head-south/ すべて自動翻訳ほぼそのままです。とくに上二つは原文がロシア語なのでよくわからない言葉もありますが、3つの記事を読めば趣旨はだいたいわかるということで。 ??集会等のお知らせ?????? ●築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)●    「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」 8月7日(日)14時?16時 行橋市中央公民館  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Aug 1 08:43:47 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 1 Aug 2022 08:43:47 +0900 Subject: [CML 065064] =?utf-8?b?44K044Oz44K+44Gj44Gm5aWz44KC44GC44KK44Gg5rKW5Luy5LuV?= =?utf-8?b?44CA44CM6Iqx44Go6b6N44CN44GZ44GU44Gj54Gr6YeO6JGm5bmz44Go?= Message-ID: 「花と龍」 火野葦平 岩波現代文庫 主人公の*金五郎と、対等な関係のマン。*明治時代、日露戦争の頃とか長編小説。 とにかく*波瀾万丈。スケール大きい。* 任侠映画みたいな題名に感じたのは、4回も映画化されてたせいか。 作者の火野葦平は金五郎たちの長男。実名で登場し、*昭和編では沖仲仕労働組合を組織し書記長*となる。*スト決行!* 火野は*「親分と称されていた父を、ヤクザ世界のボスか英雄のようには書きたくなかった。任侠とか、仁義とか、男伊達とかいうものとはちがっていたから」* とのこと。 小説には出てこないが中村哲医師は、孫。いちばん似てるって(微笑)。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Aug 1 09:53:26 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 1 Aug 2022 09:53:26 +0900 (JST) Subject: [CML 065065] =?utf-8?b?77yc44Kr44OW44O844Or44OX44Os44O844OI44Op44Oz44OB77ye?= =?utf-8?b?ICDjgqLjg5Xjgqzjg7PmlpnnkIbjgafjgIDnj77lnLDjgpLmlK/mj7TvvIE=?= Message-ID: <63e72fd9.23e9a.18256e4ba11.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> RAWAと連帯する会です。 アフガン料理で 現地を支援! RAWAと連帯する会のスタッフ:尾崎真理さんの<カブールプレートランチ>が、信濃毎日で紹介されました! https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022072600169 前田 From otasa @ nifty.com Mon Aug 1 10:09:21 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Mon, 1 Aug 2022 10:09:21 +0900 Subject: [CML 065066] =?utf-8?b?MjAyMuW5tOaylue4hOecjOefpeS6i+mBuOaMme+8mueOieWfjg==?= =?utf-8?b?44OH44OL44O85LqL5YuZ5omA6ZaL44GN5YuV55S7?= Message-ID: <30549cd0-a4a9-4d23-f1c5-253fad659cae@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 昨日の玉城デニー事務所開き動画。沖縄県への観光客は翁長雄志県政下、デニー知事1年目で1000万人を超えた。実質経済成長率は政府統計でも全国的に上位にあった。 デニー知事、291項目の公約すべてに着手、287項目は予算を立て、計画を推進。公約は約99%の取り組み率。 玉城デニー事務所びらき(ひやみかち・うまんちゅの会) 沖縄県知事選挙9月11日投開票 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 一都道府県当り1万人には視聴してほしい(途中までの再生でOK)。1カ月以上も前の出馬表明動画の視聴回数は、一都道府県当り100人にも満たない。若者に親和的なYouTubeの視聴回数を増やさないと勝てません。 【その他のお勧め動画】 【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU 玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc 【本土への中抜き経済を改革する必要性、佐喜真さんの公約違反批判、デニーさんの実績(沖縄一括交付金など)】 新垣県議と山本太郎参院議員のスピーチ【沖縄県知事選挙】 https://www.youtube.com/watch?v=GiYJ_m-DJRA 玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】 https://youtu.be/AaNipBoP0VU Choose Life Project 第4弾「9.30 沖縄県知事選」vol.4 小波津正光(お笑い芸人 まーちゃん) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=CmpesF9P8Tg #新時代沖縄 沖縄県知事選挙2018 ダイジェストFINAL - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=z6HFKDa2O0I 【お勧め動画チャンネル】 玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCJ4Lp5xsYDH767vrrQHjimw/videos 3年前の第4弾「9.30 沖縄県知事選」 Choose Life Project - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCmNMnTpz7kk_D3oGcx1XvrQ/videos 【玉城デニーさんの実績例】 沖縄県、中学卒業まで医療費無料「現物給付」 全県で来年度から https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1337310.html 太田光征 From kuge_on_cml @ aoisora.org Mon Aug 1 12:11:14 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Mon, 1 Aug 2022 12:11:14 +0900 Subject: [CML 065067] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l44CA44OX44O844OB44Oz44Gr44GE?= =?utf-8?b?44GE44Go44GT44KN44Gv44GC44KL44GL77yf44CA44Km44Kk44Kw44Or5Lq6?= =?utf-8?b?44G444Gu6L+r5a6z5aCx6YGT44Gv6Yed5bCP5qOS5aSn44GL77yf?= In-Reply-To: <5C321AB0-B21C-414A-A58C-F9BC3E339ED7@kjd.biglobe.ne.jp> References: <360D8A4621FDF5DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> <5C321AB0-B21C-414A-A58C-F9BC3E339ED7@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: 皆さまへ  元国労の久下です。森中定治さんの意見に反対します。 1) プーチンにいいところはあるのでしょうか?  ウクライナへの帝国主義的な全面侵略戦争を拡大しているプーチンにいいところはあるのでしょうか? 崩壊の淵にあったロシア経済を立てなおしたとか、都市部では社会の平穏を取り戻したとか……、考えればあるのかもしれません。しかし、これはヒトラーにもいいところがあったと言っているのと同じだと私は考えます。  ヒトラーはベルサイユ条約によって締め上げられ、世界恐慌によって破綻していたドイツ経済を大規模な財政出動によって立て直しました。アウトバーン建設はヒトラーが主導したわけですが、ヒトラーはアウトバーンをつくった。ヒトラーにもいいところがあったと、私たちは主張するのでしょうか。プーチンにもいいところがあるという主張は、ヒトラーにもいいところがあったという主張と同じだと思います。  さらに言えば、私たちは日本帝国主義による日韓併合にも「いいところがあった」と言うのでしょうか? 事実、そう主張している方もいますが。 2) ウイグル人への迫害報道は針小棒大なのでしょうか?  さまざまな媒体が、ウイグルでは100万人の人びとが強制収容所に入れられていると報道しています。森中さんは針小棒大な記事だと書いていらっしゃいますが、根拠をしめされていません。私はアムネスティインターナショナルを信頼していますが、アムネスティは中国政府によるウイグル人への民族抑圧を継続的に告発しています。昨年発表された事務局ニュースのアドレスを貼り付けますので、ぜひお読みください。この記事では100万人という数字は示されていませんが、アムネスティは数十万人が収容所に送られ、数十万人が刑務所に送られていると書いています。これは誇張されているのでしょうか?  かりに、この記事が10倍誇張されたものであり、真実は、数万人が収容所に送られ、数万人が刑務所に送られたと仮定します。…森中さんをはじめ、このメーリングリストに参加されているみなさんは、もしも、アメリカ政府が一万人のネイティブアメリカンを、西洋の、白人の文化に同化しないことを理由に収容所に送り、刑務所に送ったことが報道されたら、口を極めて糾弾されるような気がします。針小棒大な記事でアメリカを批判するなとはおっしゃらないでしょう。  私たち古い左翼はずっとアメリカ帝国主義に反対して闘ってきましたが、私たちは今や、自由と民主主義に関して、民族政策に関して、アメリカを批判した時と同じ基準を、中国にも、いや西と東を問わずすべての国々に適用すべきです。 https://www.amnesty.or.jp/news/2021/0624_9231.html# 3) ヒトラーに対する融和主義の結末  第二次大戦の前、膨張するナチスドイツに対して、イギリスなどでは全面戦争を回避したいという思いから、ヒトラーに対する融和主義が相当大きくなったようです。しかし、ヒトラーによる人権弾圧、民族主義の鼓舞、強権的な支配に対する批判をひかえて、ヒトラーと妥協しようとした融和政策は、結局ヒトラーを増長させるだけに終わりました。戦争に反対する。戦争は見たくないという森中さんのお考えは尊重したいと思いますが、ロシアや中国などの強権国家による人民に対する強権支配への批判をひかえることは、結局こうした諸国の帝国主義的な膨張政策を容認し、戦争を引き寄せることになると私は思います。  戦争をとめるられるのは、民主主義の力、自由に発言できる市民の力、平和を願う市民の力だけです。 On 2022/07/31 19:59, 森中 定治 wrote: > みなさん > > 円が売られています。 > 一時的には戻しますが、利益確保の買い戻しでしょう。 > 円安の理由は、米をはじめとする先進国が金融引き締めをしているのに対して日本だけ金融緩和・・、それも大きいと思います。 > でもそれだけではないでしょう。 > もう世界が「日本は近くウクライナより酷いことになる」と認識しているのではないかという気がします。 > それが大きいのではないかと思います。 > > 米は戦わずその代理人として中国、ロシア、北朝鮮との戦争に日本が駆り出される日が迫っているように感じています。 > 今朝の毎日新聞も「数千の顔 映す不条理」と題して第1面デカデカと中国のウィグルに対する記事が出て、第3面には収容所送りの少数民族の人の顔がずらっと出ています。 > リークによる記事のようですが、針小棒大があると私は思います。一方で米の最高裁の記事とトランプに関する記事も出ていますが、とてもバランスが取れているとは思えません。これはバランスを取っていますよという新聞社のイクスキューズです。確かに中国批判だけではなく、米国への批判も載せてはいます。でもこのような、実質的には中国を非難する記事ばかりが重なってくると、中国を懲らしめろ!と言う気運が高まり日本が戦争に入っても国民は拒否反応しなくなるでしょう。 > > 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、心理的に戦争推進勢力になります。戦争反対とか話し合いで解決と口では言っても、実質的にはこの党に与する人たちを戦争へと駆り立てていると私には感じられます。 > > 口で戦争反対と言えばいいのではなく、真に戦争をしない方向に持っていかねばならないのです。戦争は反対だと一度言えば、我々は戦争に反対したんだと言う証拠はできます。でも意味はありません。上の新聞社と同じでイクスキューズつまり言い訳です。 > じゃあ何度も何度も言えばいいのか?それでもダメだと思います。 > はっとさせるような、国民にはっと何かを感じさせるTPOがあるのです。 > > 安倍元首相の国葬にプーチンは出ないと公言しました。これは戦争の芽を事前に摘み取った優れた判断だったと思います。日本は安倍元首相の国葬に彼を呼ばないと言い出していました。それを公式に言われてからではロシアのメンツは潰れます。日本は公式にロシアに喧嘩を売ったのです。外交が壊れ戦争の種が蒔かれます。その前に自ら行かないと言えば戦争の種は蒔きたくても蒔けません。前の投稿で私は野党は「ロシアに意地悪をするな!」と言うべきだと私は言いました。例えばそのような行為、あっと言う意外性が国民をはっとさせるのです。 > 大きくなりたければそれしかありません。 > > 中国の覇権主義は目に余るとか、ウィグルがどうとか野党は言わない方がいいと思います。それを言うと米国の命を受けた戦争推進者たちのお手伝いをしていることになります。 > 「何があっても戦争だけはしたくない」というなら、この辺をよく考えてもらいたいと思います。 > 口先だけで「戦争反対」と唱えるのではなくて、真の戦争反対につながる行動を期待します。 > > 私の生きてる間に、日本が戦争に入ることだけは見たくない > 真に戦争を望んでいないと思うので、この野党の能力向上に期待しています。 > > 森中 定治 > > > > > From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Mon Aug 1 13:21:53 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit44CA5a6a5rK7?=) Date: Mon, 1 Aug 2022 13:21:53 +0900 Subject: [CML 065068] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <165927060978.55095.10712306917291406063@eos.ocn.ne.jp> References: <165927060978.55095.10712306917291406063@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: <5F820822-1E76-4249-B5E0-34F3DB4B298D@kjd.biglobe.ne.jp> 大富亮さま こんにちは。 プーチンは世界の大悪人。 彼に感じるのは激しい怒りだけ。 いいところなど何もない?? 小国が大国に喧嘩を売りました。大国は売られた喧嘩を買わず、体をかわしました。 日本は安倍元首相の国葬にプーチンを呼ばないというニュースが流れてきました。 政府の揚げたアドバルーンでしょう。それは野党もロシアのみんな聞いたと思います。 それが決定となりロシアに通告するまでに、プーチンは自ら日本の国葬には出ないと公言しました。 日本はロシアに対して戦争の種を蒔こうとしたのです。 それを察知して、それより先に種を蒔けないようにした。 日本との戦争を防ごうとしたのだと私は感じました。 これは立派な態度です。 ここから私が感じるのは、ウクライナのゼレンスキーが、この日本の行為と同じように長い間ロシアに 喧嘩を売り続けてきたのだろうと言うことです。プーチンはとおとお堪忍袋の尾が切れた・・。 実際に戦争が始まる何年も前から、戦争の種を蒔き、それを育て、そしてその結実として戦争が始まるのです。 種まきや育てるときは放っておいて、実際に始まった時にどちらが攻め込んだのか、攻め込んだ方が問答無用で悪人・・。 これは上から目線のジャッジ(断罪)です。 これでは人類は戦争を防ぐことは永遠にできないでしょう。 戦争を防ぐには種を蒔かせないか、あるいは不幸にして蒔かれてしまってもその芽を摘んでしまう事です。 私が3ヶ月取った日刊紙には、いつもロシアの侵略と書いてありました。 他の新聞や他のメディアも全て侵攻と言います。 侵略という言葉は私の見たところ、この新聞以外ありませんでした。 侵略したのはロシア、ゆえにロシアは悪、プーチンは大悪人、ウクライナは善という主張だと私は感じました。 ここまでロシアとプーチンへの憎悪を煽り、一方で国会では戦争反対、9条守れ!と言っている。 紙面で侵略という言葉を見るたびにゾッとしました。 なぜここまでロシアに対して憎悪を育てるのか。 この新聞を読む誰もがプーチンを許さない!となるのは無理のないことだと思いました。 心の中にロシアに対する憎悪が育った人たちばかりだと為政者は本当に楽です。 米国の命に従っていたとして、戦争の相手は中国かロシア、あるいは北朝鮮です。 それらの国に対する憎悪は、戦争に反対する人たちの中にすでに育っているのだからこんな楽なことはない。 戦争の種を蒔き、育てることには何も言わない。むしろ逆にそれらの国に対して怒り心頭しています。 こんな好都合なことはない。 為政者は、それらの国に対して戦争の種を蒔き、意地悪をするだけでいい。止める人はいない。 しかし戦争を仕掛けることはしない。戦争を始めた方が悪とジャッジされるから。 相手の堪忍袋の尾が切れるまで、意地悪を続ければよい。国民の中に憎悪を生み出せばよい。 これがウクライナだと私は思います。 自国民の生命を生贄にして、プーチンとロシアを世界の大悪人にすることに成功した。 自国民が死ななければ、つまり攻め込まれなければプーチンを悪人にすることはできない。 私は、今のままで行けば日本はウクライナと同等かそれ以上にひどい目に遭うと思います。 戦争の相手ははっきりしています。 中国か、ロシアか、北朝鮮かです。 それらの国におかしなことはいっぱいあるでしょう。 私は見てきたわけではないので、断定はできませんが。 でも日本が戦争をしたくないなら、ウクライナのようになりたくないなら、それらの国に対する憎悪を煽らないことです。 戦争の種蒔きと育成をしないことです。 戦争という死の花が咲いてからではもはや時遅しだと思います。 森中 定治 > 2022/07/31 21:31、tlessoor のメール: > > 引用が不十分でしたので、再送します。 > > > > 森中定治さま > > チェチェンニュースの大富亮です。私は森中さんとは考えを異にします。 > > プーチンは、1999年以降の第2次チェチェン戦争において > 10万人以上の民間人を殺害した張本人です。 > > 質問させてください。 > 平和を求める森中さんから見て、プーチンは批判に値しないのですか。 > そして「プーチンのいいところ」とは、どんなところですか。 > > ご教示ください。 > > >> 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけで >> ロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。 >> これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、 >> 心理的に戦争推進勢力になります。 > > > > > ----- 元のメッセージ ----- > From: "tlessoor" > 宛先: "市民のML" > 送信済み: 2022年07月31日 21:28 > 件名: [CML 065060] Re: 日本の未来 > >> 森中定治さまチェチェンニュースの大富亮です。私は森中さんとは考えを異にします。プーチンは、1999年以降の第2次チェチェン戦争において10万人以上の民間人を殺害した張本人です。質問させてください。平和を求める森中さんから見て、プーチンは批判に値しないのですか。そして「プーチンのいいところ」とは、どんなところですか。ご教示ください。> 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。----- 元のメッセージ -----From: "森中 定治" 宛先: "市民のML" 送信済み: 2022年07月31日 19:59件名: [CML 065059] 日本の未来> みなさん円が売られています。一時的には戻しますが、利益確保の買い戻しでしょう。円安の理由は、米をはじめとする先進国が金融引き締めをしているのに対して日本だけ金融緩和・・、それも大きいと思います。でもそれだけではないでしょう。もう世界が「日本は近くウクライナより酷いことになる」と認識しているのではないかという気がします。それが大きいのではないかと思います。米は戦わずその代理人として中国、ロシア、北朝鮮との戦争に日本が駆り出される日が迫っているように感じています。今朝の毎日新聞も「数千の顔 映す不条理」と題して第1面デカデカと中国のウィグルに対する記事が出て、第3面には収容所送りの少数民族の人の顔がずらっと出ています。リークによる記事のようですが、針小棒大があると私は思います。一方で米の最高裁の記事とトランプに関する記事も出ていますが、とてもバランスが取れているとは思えません。これはバランスを取っていますよという新聞社のイクスキューズです。確かに中国批判だけではなく、米国への批判も載せてはいます。でもこのような、実質的には中国を非難する記事ばかりが重なってくると、中国を懲らしめろ!と言う気運が高まり日本が戦争に入っても国民は拒否反応しなくなるでしょう。左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、心理的に戦争推進勢力になります。戦争反対とか話し合いで解決と口では言っても、実質的にはこの党に与する人たちを戦争へと駆り立てていると私には感じられます。口で戦争反対と言えばいいのではなく、真に戦争をしない方向に持っていかねばならないのです。戦争は反対だと一度言えば、我々は戦争に反対したんだと言う証拠はできます。でも意味はありません。上の新聞社と同じでイクスキューズつまり言い訳です。じゃあ何度も何度も言えばいいのか?それでもダメだと思います。はっとさせるような、国民にはっと何かを感じさせるTPOがあるのです。安倍元首相の国葬にプーチンは出ないと公言しました。これは戦争の芽を事前に摘み取った優れた判断だったと思います。日本は安倍元首相の国葬に彼を呼ばないと言い出していました。それを公式に言われてからではロシアのメンツは潰れます。日本は公式にロシアに喧嘩を売ったのです。外交が壊れ戦争の種が蒔かれます。その前に自ら行かないと言えば戦争の種は蒔きたくても蒔けません。前の投稿で私は野党は「ロシアに意地悪をするな!」と言うべきだと私は言いました。例えばそのような行為、あっと言う意外性が国民をはっとさせるのです。大きくなりたければそれしかありません。中国の覇権主義は目に余るとか、ウィグルがどうとか野党は言わない方がいいと思います。それを言うと米国の命を受けた戦争推進者たちのお手伝いをしていることになります。「何があっても戦争だけはしたくない」というなら、この辺をよく考えてもらいたいと思います。口先だけで「戦争反対」と唱えるのではなくて、真の戦争反対につながる行動を期待します。私の生きてる間に、日本が戦争に入ることだけは見たくない真に戦争を望んでいないと思うので、この野党の能力向上に期待しています。森中 定治-- tlessoor @ eos.ocn.ne.jptlessoor@protonmail.com > -- > tlessoor @ eos.ocn.ne.jp > tlessoor @ protonmail.com From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Aug 1 14:13:42 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 01 Aug 2022 14:13:42 +0900 Subject: [CML 065069] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <5F820822-1E76-4249-B5E0-34F3DB4B298D@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <165933072167.40318.3615945972564101776@eos.ocn.ne.jp> 森中定治さま お返事ありがとうございます。 チェチェンについてはご見解がないようなので、よろしければ、 拙文ですがチェチェン問題についての解説をご一読ください。 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/basic/whatis.htm 「プーチンを国葬に呼ばないのは戦争挑発だ」という議論は、 主張としてあまりにもあいまいに思えます。国葬の是非は別としても、 現実にウクライナを侵略して、何万人もの民間人を犠牲にしているプーチンが、 日本からの国葬の招待がなかったことを問題にしなかったから、 「立派な人」になるというのは、大変にナンセンスな議論です。 ぜレンスキーが戦争挑発をしてきた、という主張も根拠が示されていませんが、 どうして軍事侵攻をしているプーチンへの批判はゼロで、 ゼレンスキーだけが批判されるのでしょうか。 ロシアの侵略は、国際法に違反する行為です。 それをなあなあにするなら、今後はどんな根拠をもとに、アメリカの侵略を批判するのでしょうか。 はっきり言って、ロシアや中国に、アメリカへの抵抗勢力としての存在意義はゼロです。 どちらもほぼ独裁の権威主義国家で、国内では反体制派を力づくで押さえつけ、 野党政治家やジャーナリストを徹底管理するか、暗殺しています。 また、少数民族はチェチェン人のように虐殺しています。 これを針小棒大と形容することは決してできません。 まさにブチャでのロシア軍による虐殺が示すように、ロシアの支配とは、そういうものなのです。 これがアメリカ帝国主義に対するオルタナティブでしょうか。 ご自身の主張を精査されることをおすすめします。 大富亮 2022年8月1日 13:21 差出し人: delias @ kjd.biglobe.ne.jp: 大富亮さま こんにちは。 プーチンは世界の大悪人。 彼に感じるのは激しい怒りだけ。 いいところなど何もない?? 小国が大国に喧嘩を売りました。大国は売られた喧嘩を買わず、体をかわしました。 日本は安倍元首相の国葬にプーチンを呼ばないというニュースが流れてきました。 政府の揚げたアドバルーンでしょう。それは野党もロシアのみんな聞いたと思います。 それが決定となりロシアに通告するまでに、プーチンは自ら日本の国葬には出ないと公言しました。 日本はロシアに対して戦争の種を蒔こうとしたのです。 それを察知して、それより先に種を蒔けないようにした。 日本との戦争を防ごうとしたのだと私は感じました。 これは立派な態度です。 ここから私が感じるのは、ウクライナのゼレンスキーが、この日本の行為と同じように長い間ロシアに 喧嘩を売り続けてきたのだろうと言うことです。プーチンはとおとお堪忍袋の尾が切れた・・。 実際に戦争が始まる何年も前から、戦争の種を蒔き、それを育て、そしてその結実として戦争が始まるのです。 種まきや育てるときは放っておいて、実際に始まった時にどちらが攻め込んだのか、攻め込んだ方が問答無用で悪人・・。 これは上から目線のジャッジ(断罪)です。 これでは人類は戦争を防ぐことは永遠にできないでしょう。 戦争を防ぐには種を蒔かせないか、あるいは不幸にして蒔かれてしまってもその芽を摘んでしまう事です。 私が3ヶ月取った日刊紙には、いつもロシアの侵略と書いてありました。 他の新聞や他のメディアも全て侵攻と言います。 侵略という言葉は私の見たところ、この新聞以外ありませんでした。 侵略したのはロシア、ゆえにロシアは悪、プーチンは大悪人、ウクライナは善という主張だと私は感じました。 ここまでロシアとプーチンへの憎悪を煽り、一方で国会では戦争反対、9条守れ!と言っている。 紙面で侵略という言葉を見るたびにゾッとしました。 なぜここまでロシアに対して憎悪を育てるのか。 この新聞を読む誰もがプーチンを許さない!となるのは無理のないことだと思いました。 心の中にロシアに対する憎悪が育った人たちばかりだと為政者は本当に楽です。 米国の命に従っていたとして、戦争の相手は中国かロシア、あるいは北朝鮮です。 それらの国に対する憎悪は、戦争に反対する人たちの中にすでに育っているのだからこんな楽なことはない。 戦争の種を蒔き、育てることには何も言わない。むしろ逆にそれらの国に対して怒り心頭しています。 こんな好都合なことはない。 為政者は、それらの国に対して戦争の種を蒔き、意地悪をするだけでいい。止める人はいない。 しかし戦争を仕掛けることはしない。戦争を始めた方が悪とジャッジされるから。 相手の堪忍袋の尾が切れるまで、意地悪を続ければよい。国民の中に憎悪を生み出せばよい。 これがウクライナだと私は思います。 自国民の生命を生贄にして、プーチンとロシアを世界の大悪人にすることに成功した。 自国民が死ななければ、つまり攻め込まれなければプーチンを悪人にすることはできない。 私は、今のままで行けば日本はウクライナと同等かそれ以上にひどい目に遭うと思います。 戦争の相手ははっきりしています。 中国か、ロシアか、北朝鮮かです。 それらの国におかしなことはいっぱいあるでしょう。 私は見てきたわけではないので、断定はできませんが。 でも日本が戦争をしたくないなら、ウクライナのようになりたくないなら、それらの国に対する憎悪を煽らないことです。 戦争の種蒔きと育成をしないことです。 戦争という死の花が咲いてからではもはや時遅しだと思います。 森中 定治 2022/07/31 21:31、tlessoor のメール: 引用が不十分でしたので、再送します。 森中定治さま チェチェンニュースの大富亮です。私は森中さんとは考えを異にします。 プーチンは、1999年以降の第2次チェチェン戦争において 10万人以上の民間人を殺害した張本人です。 質問させてください。 平和を求める森中さんから見て、プーチンは批判に値しないのですか。 そして「プーチンのいいところ」とは、どんなところですか。 ご教示ください。 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけで ロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。 これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、 心理的に戦争推進勢力になります。 ----- 元のメッセージ ----- From: "tlessoor" 宛先: "市民のML" 送信済み: 2022年07月31日 21:28 件名: [CML 065060] Re: 日本の未来 森中定治さまチェチェンニュースの大富亮です。私は森中さんとは考えを異にします。プーチンは、1999年以降の第2次チェチェン戦争において10万人以上の民間人を殺害した張本人です。質問させてください。平和を求める森中さんから見て、プーチンは批判に値しないのですか。そして「プーチンのいいところ」とは、どんなところですか。ご教示ください。> 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。----- 元のメッセージ -----From: "森中 定治" 宛先: "市民のML" 送信済み: 2022年07月31日 19:59件名: [CML 065059] 日本の未来> みなさん円が売られています。一時的には戻しますが、利益確保の買い戻しでしょう。円安の理由は、米をはじめとする先進国が金融引き締めをしているのに対して日本だけ金融緩和・・、それも大きいと思います。でもそれだけではないでしょう。もう世界が「日本は近くウクライナより酷いことになる」と認識しているのではないかという気がします。それが大きいのではないかと思います。米は戦わずその代理人として中国、ロシア、北朝鮮との戦争に日本が駆り出される日が迫っているように感じています。今朝の毎日新聞も「数千の顔 映す不条理」と題して第1面デカデカと中国のウィグルに対する記事が出て、第3面には収容所送りの少数民族の人の顔がずらっと出ています。リークによる記事のようですが、針小棒大があると私は思います。一方で米の最高裁の記事とトランプに関する記事も出ていますが、とてもバランスが取れているとは思えません。これはバランスを取っていますよという新聞社のイクスキューズです。確かに中国批判だけではなく、米国への批判も載せてはいます。でもこのような、実質的には中国を非難する記事ばかりが重なってくると、中国を懲らしめろ!と言う気運が高まり日本が戦争に入っても国民は拒否反応しなくなるでしょう。左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、心理的に戦争推進勢力になります。戦争反対とか話し合いで解決と口では言っても、実質的にはこの党に与する人たちを戦争へと駆り立てていると私には感じられます。口で戦争反対と言えばいいのではなく、真に戦争をしない方向に持っていかねばならないのです。戦争は反対だと一度言えば、我々は戦争に反対したんだと言う証拠はできます。でも意味はありません。上の新聞社と同じでイクスキューズつまり言い訳です。じゃあ何度も何度も言えばいいのか?それでもダメだと思います。はっとさせるような、国民にはっと何かを感じさせるTPOがあるのです。安倍元首相の国葬にプーチンは出ないと公言しました。これは戦争の芽を事前に摘み取った優れた判断だったと思います。日本は安倍元首相の国葬に彼を呼ばないと言い出していました。それを公式に言われてからではロシアのメンツは潰れます。日本は公式にロシアに喧嘩を売ったのです。外交が壊れ戦争の種が蒔かれます。その前に自ら行かないと言えば戦争の種は蒔きたくても蒔けません。前の投稿で私は野党は「ロシアに意地悪をするな!」と言うべきだと私は言いました。例えばそのような行為、あっと言う意外性が国民をはっとさせるのです。大きくなりたければそれしかありません。中国の覇権主義は目に余るとか、ウィグルがどうとか野党は言わない方がいいと思います。それを言うと米国の命を受けた戦争推進者たちのお手伝いをしていることになります。「何があっても戦争だけはしたくない」というなら、この辺をよく考えてもらいたいと思います。口先だけで「戦争反対」と唱えるのではなくて、真の戦争反対につながる行動を期待します。私の生きてる間に、日本が戦争に入ることだけは見たくない真に戦争を望んでいないと思うので、この野党の能力向上に期待しています。森中 定治-- tlessoor @ eos.ocn.ne.jptlessoor@protonmail.com From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Mon Aug 1 15:06:10 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit44CA5a6a5rK7?=) Date: Mon, 1 Aug 2022 15:06:10 +0900 Subject: [CML 065070] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <165933072167.40318.3615945972564101776@eos.ocn.ne.jp> References: <165933072167.40318.3615945972564101776@eos.ocn.ne.jp> Message-ID: <6616A6AB-87C5-4F5A-9A76-276D9766AFAE@kjd.biglobe.ne.jp> 大富亮さま >ぜレンスキーが戦争挑発をしてきた、という主張も根拠が示されていませんが、 どうして軍事侵攻をしているプーチンへの批判はゼロで、 ゼレンスキーだけが批判されるのでしょうか。 あなたと、あれこれ細部について総合的に議論するつもりはありません。 私がゼレンスキーを非難するのは、大統領など一国のトップというものは 自国の一般市民の生命を守ることが一番の目的と思うからです。 ゼレンスキーを大統領にいただいた不幸なウクライナをはじめとして、 ミャンマーやパレスチナ、アフリカ諸国などの紛争についてあれこれ心を痛め、 議論し、助けることは必要なことだと思います。 でも、何より大事なことは自国を戦争に巻き込まないことだと思います。 そのためには戦争の種蒔きを止めること、その芽を摘むことです。 私はこれこそが戦争の種蒔きだと感じたら、そう言います。 いちいちその論拠が何であるとは説明はしないと思います。 自分で考えてください。 戦争が始まる前に起こること、それは国民の憎悪が戦争の相手国一方向にシンクロすることです。 戦争推進者は当然として、戦争反対者までその憎悪が一方向に向くことはとても危険であり、 何としても止めたいと、私はそれを願います。 森中 定治 > 2022/08/01 14:13、tlessoor のメール: > > 森中定治さま > > お返事ありがとうございます。 > チェチェンについてはご見解がないようなので、よろしければ、 > 拙文ですがチェチェン問題についての解説をご一読ください。 > http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/basic/whatis.htm > > 「プーチンを国葬に呼ばないのは戦争挑発だ」という議論は、 > 主張としてあまりにもあいまいに思えます。国葬の是非は別としても、 > 現実にウクライナを侵略して、何万人もの民間人を犠牲にしているプーチンが、 > 日本からの国葬の招待がなかったことを問題にしなかったから、 > 「立派な人」になるというのは、大変にナンセンスな議論です。 > > ぜレンスキーが戦争挑発をしてきた、という主張も根拠が示されていませんが、 > どうして軍事侵攻をしているプーチンへの批判はゼロで、 > ゼレンスキーだけが批判されるのでしょうか。 > > ロシアの侵略は、国際法に違反する行為です。 > それをなあなあにするなら、今後はどんな根拠をもとに、アメリカの侵略を批判するのでしょうか。 > > はっきり言って、ロシアや中国に、アメリカへの抵抗勢力としての存在意義はゼロです。 > どちらもほぼ独裁の権威主義国家で、国内では反体制派を力づくで押さえつけ、 > 野党政治家やジャーナリストを徹底管理するか、暗殺しています。 > また、少数民族はチェチェン人のように虐殺しています。 > これを針小棒大と形容することは決してできません。 > > まさにブチャでのロシア軍による虐殺が示すように、ロシアの支配とは、そういうものなのです。 > これがアメリカ帝国主義に対するオルタナティブでしょうか。 > > ご自身の主張を精査されることをおすすめします。 > > 大富亮 > > > 2022年8月1日 13:21 差出し人: delias @ kjd.biglobe.ne.jp: > 大富亮さま > > こんにちは。 > プーチンは世界の大悪人。 > 彼に感じるのは激しい怒りだけ。 > いいところなど何もない?? > > 小国が大国に喧嘩を売りました。大国は売られた喧嘩を買わず、体をかわしました。 > 日本は安倍元首相の国葬にプーチンを呼ばないというニュースが流れてきました。 > 政府の揚げたアドバルーンでしょう。それは野党もロシアのみんな聞いたと思います。 > それが決定となりロシアに通告するまでに、プーチンは自ら日本の国葬には出ないと公言しました。 > 日本はロシアに対して戦争の種を蒔こうとしたのです。 > それを察知して、それより先に種を蒔けないようにした。 > 日本との戦争を防ごうとしたのだと私は感じました。 > これは立派な態度です。 > > ここから私が感じるのは、ウクライナのゼレンスキーが、この日本の行為と同じように長い間ロシアに > 喧嘩を売り続けてきたのだろうと言うことです。プーチンはとおとお堪忍袋の尾が切れた・・。 > 実際に戦争が始まる何年も前から、戦争の種を蒔き、それを育て、そしてその結実として戦争が始まるのです。 > 種まきや育てるときは放っておいて、実際に始まった時にどちらが攻め込んだのか、攻め込んだ方が問答無用で悪人・・。 > これは上から目線のジャッジ(断罪)です。 > これでは人類は戦争を防ぐことは永遠にできないでしょう。 > 戦争を防ぐには種を蒔かせないか、あるいは不幸にして蒔かれてしまってもその芽を摘んでしまう事です。 > > 私が3ヶ月取った日刊紙には、いつもロシアの侵略と書いてありました。 > 他の新聞や他のメディアも全て侵攻と言います。 > 侵略という言葉は私の見たところ、この新聞以外ありませんでした。 > 侵略したのはロシア、ゆえにロシアは悪、プーチンは大悪人、ウクライナは善という主張だと私は感じました。 > ここまでロシアとプーチンへの憎悪を煽り、一方で国会では戦争反対、9条守れ!と言っている。 > > 紙面で侵略という言葉を見るたびにゾッとしました。 > なぜここまでロシアに対して憎悪を育てるのか。 > この新聞を読む誰もがプーチンを許さない!となるのは無理のないことだと思いました。 > > 心の中にロシアに対する憎悪が育った人たちばかりだと為政者は本当に楽です。 > > 米国の命に従っていたとして、戦争の相手は中国かロシア、あるいは北朝鮮です。 > それらの国に対する憎悪は、戦争に反対する人たちの中にすでに育っているのだからこんな楽なことはない。 > 戦争の種を蒔き、育てることには何も言わない。むしろ逆にそれらの国に対して怒り心頭しています。 > こんな好都合なことはない。 > 為政者は、それらの国に対して戦争の種を蒔き、意地悪をするだけでいい。止める人はいない。 > しかし戦争を仕掛けることはしない。戦争を始めた方が悪とジャッジされるから。 > 相手の堪忍袋の尾が切れるまで、意地悪を続ければよい。国民の中に憎悪を生み出せばよい。 > > これがウクライナだと私は思います。 > 自国民の生命を生贄にして、プーチンとロシアを世界の大悪人にすることに成功した。 > 自国民が死ななければ、つまり攻め込まれなければプーチンを悪人にすることはできない。 > > 私は、今のままで行けば日本はウクライナと同等かそれ以上にひどい目に遭うと思います。 > 戦争の相手ははっきりしています。 > 中国か、ロシアか、北朝鮮かです。 > それらの国におかしなことはいっぱいあるでしょう。 > 私は見てきたわけではないので、断定はできませんが。 > > でも日本が戦争をしたくないなら、ウクライナのようになりたくないなら、それらの国に対する憎悪を煽らないことです。 > 戦争の種蒔きと育成をしないことです。 > 戦争という死の花が咲いてからではもはや時遅しだと思います。 > > 森中 定治 > > 2022/07/31 21:31、tlessoor のメール: > > 引用が不十分でしたので、再送します。 > > > > 森中定治さま > > チェチェンニュースの大富亮です。私は森中さんとは考えを異にします。 > > プーチンは、1999年以降の第2次チェチェン戦争において > 10万人以上の民間人を殺害した張本人です。 > > 質問させてください。 > 平和を求める森中さんから見て、プーチンは批判に値しないのですか。 > そして「プーチンのいいところ」とは、どんなところですか。 > > ご教示ください。 > > 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけで > ロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。 > これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、 > 心理的に戦争推進勢力になります。 > > > > > ----- 元のメッセージ ----- > From: "tlessoor" > 宛先: "市民のML" > 送信済み: 2022年07月31日 21:28 > 件名: [CML 065060] Re: 日本の未来 > 森中定治さまチェチェンニュースの大富亮です。私は森中さんとは考えを異にします。プーチンは、1999年以降の第2次チェチェン戦争において10万人以上の民間人を殺害した張本人です。質問させてください。平和を求める森中さんから見て、プーチンは批判に値しないのですか。そして「プーチンのいいところ」とは、どんなところですか。ご教示ください。> 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。----- 元のメッセージ -----From: "森中 定治" 宛先: "市民のML" 送信済み: 2022年07月31日 19:59件名: [CML 065059] 日本の未来> みなさん円が売られています。一時的には戻しますが、利益確保の買い戻しでしょう。円安の理由は、米をはじめとする先進国が金融引き締めをしているのに対して日本だけ金融緩和・・、それも大きいと思います。でもそれだけではないでしょう。もう世界が「日本は近くウクライナより酷いことになる」と認識しているのではないかという気がします。それが大きいのではないかと思います。米は戦わずその代理人として中国、ロシア、北朝鮮との戦争に日本が駆り出される日が迫っているように感じています。今朝の毎日新聞も「数千の顔 映す不条理」と題して第1面デカデカと中国のウィグルに対する記事が出て、第3面には収容所送りの少数民族の人の顔がずらっと出ています。リークによる記事のようですが、針小棒大があると私は思います。一方で米の最高裁の記事とトランプに関する記事も出ていますが、とてもバランスが取れているとは思えません。これはバランスを取っていますよという新聞社のイクスキューズです。確かに中国批判だけではなく、米国への批判も載せてはいます。でもこのような、実質的には中国を非難する記事ばかりが重なってくると、中国を懲らしめろ!と言う気運が高まり日本が戦争に入っても国民は拒否反応しなくなるでしょう。左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、心理的に戦争推進勢力になります。戦争反対とか話し合いで解決と口では言っても、実質的にはこの党に与する人たちを戦争へと駆り立てていると私には感じられます。口で戦争反対と言えばいいのではなく、真に戦争をしない方向に持っていかねばならないのです。戦争は反対だと一度言えば、我々は戦争に反対したんだと言う証拠はできます。でも意味はありません。上の新聞社と同じでイクスキューズつまり言い訳です。じゃあ何度も何度も言えばいいのか?それでもダメだと思います。はっとさせるような、国民にはっと何かを感じさせるTPOがあるのです。安倍元首相の国葬にプーチンは出ないと公言しました。これは戦争の芽を事前に摘み取った優れた判断だったと思います。日本は安倍元首相の国葬に彼を呼ばないと言い出していました。それを公式に言われてからではロシアのメンツは潰れます。日本は公式にロシアに喧嘩を売ったのです。外交が壊れ戦争の種が蒔かれます。その前に自ら行かないと言えば戦争の種は蒔きたくても蒔けません。前の投稿で私は野党は「ロシアに意地悪をするな!」と言うべきだと私は言いました。例えばそのような行為、あっと言う意外性が国民をはっとさせるのです。大きくなりたければそれしかありません。中国の覇権主義は目に余るとか、ウィグルがどうとか野党は言わない方がいいと思います。それを言うと米国の命を受けた戦争推進者たちのお手伝いをしていることになります。「何があっても戦争だけはしたくない」というなら、この辺をよく考えてもらいたいと思います。口先だけで「戦争反対」と唱えるのではなくて、真の戦争反対につながる行動を期待します。私の生きてる間に、日本が戦争に入ることだけは見たくない真に戦争を望んでいないと思うので、この野党の能力向上に期待しています。森中 定治-- tlessoor @ eos.ocn.ne.jptlessoor@protonmail.com From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Aug 1 15:25:51 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 01 Aug 2022 15:25:51 +0900 Subject: [CML 065071] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <6616A6AB-87C5-4F5A-9A76-276D9766AFAE@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <165933426058.56853.782800689976893353@eos.ocn.ne.jp> 森中さま > ゼレンスキーを大統領にいただいた不幸なウクライナをはじめとして、 > ミャンマーやパレスチナ、アフリカ諸国などの紛争についてあれこれ心を痛め、 > 議論し、助けることは必要なことだと思います。 ウクライナ人自身は、ロシアの侵略を受けたことが不幸なのであって、 ぜレンスキーが大統領であることが不幸だとは思っていないようです。これは世論調査です。 「あなたはウクライナのどの機関・個人を信頼しますか」という項目を紹介します。 https://s.wsj.net/public/resources/documents/WSJ_NORC_Ukraine_Poll_June_2022.pdf ゼレンスキー大統領 84% 国会        38% ウクライナ軍    97% 地方行政府     58% ぜレンスキーの支持率も過去最高だと思いますが、 軍への信頼度が高いというのが、一瞬、意外という感じを受けます。 日本の左翼界隈では「軍隊は国民を守らない」という言葉が、沖縄戦などWW2の教訓となっています。 それはそれで事実ですが、日本帝国という侵略国家内での被害体験であることに、注意が必要です。 日本が侵略したアジアの広い地域の中で、抵抗のために立ち上がった人民やゲリラ軍隊に、 「戦争が終われば人的被害がなくなる、だから抵抗はやめなさい」などと言ったら、 どんな顔をされるでしょうか。ウクライナが今ちょうどそうだと思います。 私もまた、意味不明の「上から目線」には、自覚的でありたいと思います。それではまた、 大富亮 ----- 元のメッセージ ----- From: "森中 定治" 宛先: "市民のML" 送信済み: 2022年08月01日 15:06 件名: [CML 065070] Re: 日本の未来 > 大富亮さま>ぜレンスキーが戦争挑発をしてきた、という主張も根拠が示されていませんが、どうして軍事侵攻をしているプーチンへの批判はゼロで、ゼレンスキーだけが批判されるのでしょうか。あなたと、あれこれ細部について総合的に議論するつもりはありません。私がゼレンスキーを非難するのは、大統領など一国のトップというものは自国の一般市民の生命を守ることが一番の目的と思うからです。ゼレンスキーを大統領にいただいた不幸なウクライナをはじめとして、ミャンマーやパレスチナ、アフリカ諸国などの紛争についてあれこれ心を痛め、議論し、助けることは必要なことだと思います。でも、何より大事なことは自国を戦争に巻き込まないことだと思います。そのためには戦争の種蒔きを止めること、その芽を摘むことです。私はこれこそが戦争の種蒔きだと感じたら、そう言います。いちいちその論拠が何であるとは説明はしないと思います。自分で考えてください。戦争が始まる前に起こること、それは国民の憎悪が戦争の相手国一方向にシンクロすることです。戦争推進者は当然として、戦争反対者までその憎悪が一方向に向くことはとても危険であり、何としても止めたいと、私はそれを願います。森中 定治> 2022/08/01 14:13、tlessoor のメール:> > 森中定治さま> > お返事ありがとうございます。> チェチェンについてはご見解がないようなので、よろしければ、> 拙文ですがチェチェン問題についての解説をご一読ください。> http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/basic/whatis.htm> > 「プーチンを国葬に呼ばないのは戦争挑発だ」という議論は、> 主張としてあまりにもあいまいに思えます。国葬の是非は別としても、> 現実にウクライナを侵略して、何万人もの民間人を犠牲にしているプーチンが、> 日本からの国葬の招待がなかったことを問題にしなかったから、> 「立派な人」になるというのは、大変にナンセンスな議論です。> > ぜレンスキーが戦争挑発をしてきた、という主張も根拠が示されていませんが、> どうして軍事侵攻をしているプーチンへの批判はゼロで、> ゼレンスキーだけが批判されるのでしょうか。> > ロシアの侵略は、国際法に違反する行為です。> それをなあなあにするなら、今後はどんな根拠をもとに、アメリカの侵略を批判するのでしょうか。> > はっきり言って、ロシアや中国に、アメリカへの抵抗勢力としての存在意義はゼロです。> どちらもほぼ独裁の権威主義国家で、国内では反体制派を力づくで押さえつけ、> 野党政治家やジャーナリストを徹底管理するか、暗殺しています。> また、少数民族はチェチェン人のように虐殺しています。> これを針小棒大と形容することは決してできません。> > まさにブチャでのロシア軍による虐殺が示すように、ロシアの支配とは、そういうものなのです。> これがアメリカ帝国主義に対するオルタナティブでしょうか。> > ご自身の主張を精査されることをおすすめします。> > 大富亮> > > 2022年8月1日 13:21 差出し人: delias @ kjd.biglobe.ne.jp:> 大富亮さま> > こんにちは。> プーチンは世界の大悪人。> 彼に感じるのは激しい怒りだけ。> いいところなど何もない??> > 小国が大国に喧嘩を売りました。大国は売られた喧嘩を買わず、体をかわしました。> 日本は安倍元首相の国葬にプーチンを呼ばないというニュースが流れてきました。> 政府の揚げたアドバルーンでしょう。それは野党もロシアのみんな聞いたと思います。> それが決定となりロシアに通告するまでに、プーチンは自ら日本の国葬には出ないと公言しました。> 日本はロシアに対して戦争の種を蒔こうとしたのです。> それを察知して、それより先に種を蒔けないようにした。> 日本との戦争を防ごうとしたのだと私は感じました。> これは立派な態度です。> > ここから私が感じるのは、ウクライナのゼレンスキーが、この日本の行為と同じように長い間ロシアに> 喧嘩を売り続けてきたのだろうと言うことです。プーチンはとおとお堪忍袋の尾が切れた・・。> 実際に戦争が始まる何年も前から、戦争の種を蒔き、それを育て、そしてその結実として戦争が始まるのです。> 種まきや育てるときは放っておいて、実際に始まった時にどちらが攻め込んだのか、攻め込んだ方が問答無用で悪人・・。> これは上から目線のジャッジ(断罪)です。> これでは人類は戦争を防ぐことは永遠にできないでしょう。> 戦争を防ぐには種を蒔かせないか、あるいは不幸にして蒔かれてしまってもその芽を摘んでしまう事です。> > 私が3ヶ月取った日刊紙には、いつもロシアの侵略と書いてありました。> 他の新聞や他のメディアも全て侵攻と言います。> 侵略という言葉は私の見たところ、この新聞以外ありませんでした。> 侵略したのはロシア、ゆえにロシアは悪、プーチンは大悪人、ウクライナは善という主張だと私は感じました。> ここまでロシアとプーチンへの憎悪を煽り、一方で国会では戦争反対、9条守れ!と言っている。> > 紙面で侵略という言葉を見るたびにゾッとしました。> なぜここまでロシアに対して憎悪を育てるのか。> この新聞を読む誰もがプーチンを許さない!となるのは無理のないことだと思いました。> > 心の中にロシアに対する憎悪が育った人たちばかりだと為政者は本当に楽です。> > 米国の命に従っていたとして、戦争の相手は中国かロシア、あるいは北朝鮮です。> それらの国に対する憎悪は、戦争に反対する人たちの中にすでに育っているのだからこんな楽なことはない。> 戦争の種を蒔き、育てることには何も言わない。むしろ逆にそれらの国に対して怒り心頭しています。> こんな好都合なことはない。> 為政者は、それらの国に対して戦争の種を蒔き、意地悪をするだけでいい。止める人はいない。> しかし戦争を仕掛けることはしない。戦争を始めた方が悪とジャッジされるから。> 相手の堪忍袋の尾が切れるまで、意地悪を続ければよい。国民の中に憎悪を生み出せばよい。> > これがウクライナだと私は思います。> 自国民の生命を生贄にして、プーチンとロシアを世界の大悪人にすることに成功した。> 自国民が死ななければ、つまり攻め込まれなければプーチンを悪人にすることはできない。> > 私は、今のままで行けば日本はウクライナと同等かそれ以上にひどい目に遭うと思います。> 戦争の相手ははっきりしています。> 中国か、ロシアか、北朝鮮かです。> それらの国におかしなことはいっぱいあるでしょう。> 私は見てきたわけではないので、断定はできませんが。> > でも日本が戦争をしたくないなら、ウクライナのようになりたくないなら、それらの国に対する憎悪を煽らないことです。> 戦争の種蒔きと育成をしないことです。> 戦争という死の花が咲いてからではもはや時遅しだと思います。> > 森中 定治> > 2022/07/31 21:31、tlessoor のメール:> > 引用が不十分でしたので、再送します。> > > > 森中定治さま> > チェチェンニュースの大富亮です。私は森中さんとは考えを異にします。> > プーチンは、1999年以降の第2次チェチェン戦争において> 10万人以上の民間人を殺害した張本人です。> > 質問させてください。> 平和を求める森中さんから見て、プーチンは批判に値しないのですか。> そして「プーチンのいいところ」とは、どんなところですか。> > ご教示ください。> > 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけで> ロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。> これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、> 心理的に戦争推進勢力になります。> > > > > ----- 元のメッセージ -----> From: "tlessoor" > 宛先: "市民のML" > 送信済み: 2022年07月31日 21:28> 件名: [CML 065060] Re: 日本の未来> 森中定治さまチェチェンニュースの大富亮です。私は森中さんとは考えを異にします。プーチンは、1999年以降の第2次チェチェン戦争において10万人以上の民間人を殺害した張本人です。質問させてください。平和を求める森中さんから見て、プーチンは批判に値しないのですか。そして「プーチンのいいところ」とは、どんなところですか。ご教示ください。> 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。----- 元のメッセージ -----From: "森中 定治" 宛先: "市民のML" 送信済み: 2022年07月31日 19:59件名: [CML 065059] 日本の未来> みなさん円が売られています。一時的には戻しますが、利益確保の買い戻しでしょう。円安の理由は、米をはじめとする先進国が金融引き締めをしているのに対して日本だけ金融緩和・・、それも大きいと思います。でもそれだけではないでしょう。もう世界が「日本は近くウクライナより酷いことになる」と認識しているのではないかという気がします。それが大きいのではないかと思います。米は戦わずその代理人として中国、ロシア、北朝鮮との戦争に日本が駆り出される日が迫っているように感じています。今朝の毎日新聞も「数千の顔 映す不条理」と題して第1面デカデカと中国のウィグルに対する記事が出て、第3面には収容所送りの少数民族の人の顔がずらっと出ています。リークによる記事のようですが、針小棒大があると私は思います。一方で米の最高裁の記事とトランプに関する記事も出ていますが、とてもバランスが取れているとは思えません。これはバランスを取っていますよという新聞社のイクスキューズです。確かに中国批判だけではなく、米国への批判も載せてはいます。でもこのような、実質的には中国を非難する記事ばかりが重なってくると、中国を懲らしめろ!と言う気運が高まり日本が戦争に入っても国民は拒否反応しなくなるでしょう。左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、心理的に戦争推進勢力になります。戦争反対とか話し合いで解決と口では言っても、実質的にはこの党に与する人たちを戦争へと駆り立てていると私には感じられます。口で戦争反対と言えばいいのではなく、真に戦争をしない方向に持っていかねばならないのです。戦争は反対だと一度言えば、我々は戦争に反対したんだと言う証拠はできます。でも意味はありません。上の新聞社と同じでイクスキューズつまり言い訳です。じゃあ何度も何度も言えばいいのか?それでもダメだと思います。はっとさせるような、国民にはっと何かを感じさせるTPOがあるのです。安倍元首相の国葬にプーチンは出ないと公言しました。これは戦争の芽を事前に摘み取った優れた判断だったと思います。日本は安倍元首相の国葬に彼を呼ばないと言い出していました。それを公式に言われてからではロシアのメンツは潰れます。日本は公式にロシアに喧嘩を売ったのです。外交が壊れ戦争の種が蒔かれます。その前に自ら行かないと言えば戦争の種は蒔きたくても蒔けません。前の投稿で私は野党は「ロシアに意地悪をするな!」と言うべきだと私は言いました。例えばそのような行為、あっと言う意外性が国民をはっとさせるのです。大きくなりたければそれしかありません。中国の覇権主義は目に余るとか、ウィグルがどうとか野党は言わない方がいいと思います。それを言うと米国の命を受けた戦争推進者たちのお手伝いをしていることになります。「何があっても戦争だけはしたくない」というなら、この辺をよく考えてもらいたいと思います。口先だけで「戦争反対」と唱えるのではなくて、真の戦争反対につながる行動を期待します。私の生きてる間に、日本が戦争に入ることだけは見たくない真に戦争を望んでいないと思うので、この野党の能力向上に期待しています。森中 定治-- tlessoor @ eos.ocn.ne.jptlessoor@protonmail.com -- tlessoor @ eos.ocn.ne.jp tlessoor @ protonmail.com From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Mon Aug 1 23:43:57 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Mon, 01 Aug 2022 23:43:57 +0900 Subject: [CML 065072] =?utf-8?b?44CQ5ouh5pWj5biM5pyb44CR5LmF5L+d55Sw5b6544GV44KT44Gu?= =?utf-8?b?5Y2z5pmC6Kej5pS+44KS5rGC44KB44KL57eK5oCl5aOw5piO?= Message-ID: <165936483250.15613.2769633248500310091@eos.ocn.ne.jp> ミャンマー当局に拘束された映像作家久保田徹さんの即時解放を求め、 国軍による市民への弾圧に抗議する緊急声明 https://pilot.jca.apc.org/nextcloud/index.php/s/AM897QS7yCAM8HC (この声明のPDF版) https://twitter.com/end_of_olympics (ツイッター)  私たちは、オリンピックの開催に反対する「オリンピック終息宣言展」のアーティスト一同である。  この度、私たちとともに展覧会に参加した映像作家・久保田徹さんが、7月30日にミャンマー・ヤンゴンにて、軍政に対する短時間の抗議デモ「フラッシュモブ」を撮影中に、ミャンマー当局に拘束されたという報を受け、ここに声明を発表する。  久保田さんは海外で起きている出来事と日本を結びつけ、それを掘り下げて伝えることのできる、優れた映像作家である。とりわけ、苦しむ人たちの声に耳を傾け、社会の矛盾や欺瞞を鋭く追及し、いま、私たちが何をするべきかを示唆する深い洞察力と表現力は、秀逸である。  久保田さんは学生時代からミャンマーを訪問取材しており、短編ドキュメンタリー「ライトアップロヒンギャ」などを発表していた。また直近には「平和の祭典」と称する東京オリンピックの準備が進められる中で、治安対策の名の下に何人もの命を奪った入管の長期収容の問題をテーマにした「祈りの再現」や、五輪の裏で排除されていく野宿者の姿を記録した「The hidden sight of Tokyo's homeless」などの作品がある。また昨年、難民申請者の強制送還を可能にする政府の入管法改正案が提出された際には、市民や難民申請者の懸念する声を記録した映像などを発表し、大きな社会の動きに翻弄され、虐げられる人々の声を伝え続けている。  日本社会は、これまで紛争地で拘束されたおおくのジャーナリストやボランティアに対して「自己責任」という不当な批判を浴びせ、政府による救援の努力も極めて不十分だった。それどころか、拘束された人物の政治的スタンスによっては、無視を決め込んできた。これが大変な間違いであることを、われわれは指摘したい。  世界はさまざまな強権的な勢力によって分断されている。今、まさに久保田さんのような人が、危険をかえりみずに私たちの眼や耳となって「知る権利」を保障する役割を担い、軍政の犠牲になっている人々や、そして抵抗する人々の動きを伝えようとしていることに、日本社会は最大の敬意を寄せるべきだ。そして日本の市民は、助けを求めるミャンマー市民の切実な声を受け止め、これと連帯すべきである。  私たちはミャンマー国軍に対して、久保田徹さんおよび、同時に拘束された2人のミャンマー人男女の即時解放を要求する。そして、ミャンマー市民に対するすべての人権侵害をやめ、民主的に選出されたアウン・サン・スー・チー氏らを解放し、すべての権力を返還することを要求する。日本政府には、国軍に対する一切の協力をやめ、久保田さんの救出のために全力を尽くすことを要望する。 以上 2022年8月1日 オリンピック終息宣言展実行委員会 周香織、戸山恢、吉川和江、近藤あき子、土方美雄、阿部尊美、山田葉子、タジマカズコ、三木祥子、与那覇大智、坂内美和子、山崎春美、櫻川豊敏、田島伸二、平井勝正(順不同) 連絡先:speaking-artists @ tutanota.com From ningen @ hotmail.com Tue Aug 2 03:05:17 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 1 Aug 2022 18:05:17 +0000 Subject: [CML 065073] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSiROSnNGOzUhNFgkLCEiMVFKRkAvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSVwkLE9CSj8kWCROPGdNVyRKPmMzMiRHJCIkayQzJEgkcjwoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOjYbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: 5月の記事です。 ゼレンスキーにしてみれば、戦争をやめさせてくれないなら金と武器を無尽蔵によこせ、電気代なんか知るかということになりますね。嶋田 参考 米国防長官、ウクライナでの米ロ代理戦争の構図を否定 2022.04.28 https://www.cnn.co.jp/usa/35186988.html ----------- https://peoplesdispatch.org/2022/05/09/ukrainian-news-outlet-suggests-uk-and-us-governments-are-primary-obstacles-to-peace/ ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 最近のメディア報道では、欧米がウクライナに圧力をかけ、現在進行中のロシアとの交渉を中止させ、イスタンブールで開催中の会談の崩壊につながったと指摘されている 2022年5月9日 アブドゥル・ラーマン著 ボリス・ジョンソンは4月にウクライナをサプライズ訪問し、その際にゼレンスキーにトルコでの和平交渉の追求を思いとどまらせたとされている。 ウクライナのニュースであるUkrayinska Pravdaの最近の報道は、ウクライナ大統領府の関係者を引用して、4月9日にキエフを予告なしに訪問したボリス・ジョンソン英国首相がかけた圧力により、ウクライナとロシアの間の協議が停止していると主張している。 それによると、ジョンソンは「連帯を表明」し、ロシアの侵略と戦うウクライナへの財政・軍事支援を発表するために、キエフを突然訪問したようです。しかし、ジョンソン氏はゼレンスキー氏との会談で、トルコで行われている会談を継続しないよう求め、プーチンを倒す必要があると主張したという。 この訪問を境に、ゼレンスキーの対露交渉に対する公の立場は大きく変化した。数日前までは、「ロシアとの会談に代わるものはない」と言い切っていた。ブチャの大量殺戮疑惑で国際的な反発がある中でも、会談の必要性を宣言していた。 3月下旬にイスタンブールで行われた前回の両国間の物理的な協議では、ロシアは、ウクライナがウクライナの中立という要求を検討する用意があると主張していた。また、ロシア側は、ゼレンスキー氏とロシアのプーチン大統領の会談の可能性があると述べていた。 ロシアは以前、欧米の圧力により会談が滞っていると主張していた。ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は4月下旬、ウクライナが「アメリカやイギリスの同僚」の助言で会談を引き延ばす決断をしたと主張した。プーチンは会談の「行き詰まり」を発表し、西側諸国は紛争の解決策を見つける代わりに、ウクライナ国民の犠牲の上に戦争を長引かせる目的で戦争を援助していると述べた。 武器供給による一貫したNATOの支援も、会談に対するゼレンスキーの公的立場を硬化させることにつながった。金曜日には、ロシア軍がウクライナから完全撤退し、ロシアに避難しているウクライナ人をすべて「返還」した後でなければ、ロシアとの協議を再開しないと宣言している。 ロシアはドンバス共和国から19,800人以上を避難させたと主張している。また、ウクライナ軍が避難を阻止しようとしたと主張している。タス通信によると、ロシアは2月24日の「特別作戦」開始以来、110万人以上をウクライナから避難させたという。 ロシアはすでに、会談のために攻勢を止めないことを表明しており、有意義な会談を行うにはウクライナの中立の約束が必要であるとしている。 代理戦争 代理戦争というロシアが持つ疑いは、いくつかの反戦団体からも指摘されている。英国のStop the War Campaignは5月7日、「ウクライナ平和のための国際行動日」を制定し、当事者間の協議の即時再開を要求しています。 同キャンペーンの呼びかけ人であるリンゼー・ジャーマンは金曜日の声明で、「英国政府は、膨大な武器輸送と扇動的なレトリックによって戦争の継続を促し、ウクライナの平和を阻害する存在となっている」と断言した。彼女は、ウクライナの紛争は「ロシアとNATOの代理戦争に発展している」と述べ、ウクライナの人々にも影響を及ぼすとコモンドリームスは報じている。 同様の立場は、米国の反戦団体CODEPINKもとっており、バイデン政権のウクライナへの資金提供や、平和への取り組みの欠如を疑問視している。また、ウクライナでの戦争は「代理戦争」であるとした。 米国とNATOの同盟国は、ウクライナへの軍事・財政援助の背景には、ロシアを敗北させることが目的であることを表明している。5月8日(日)のゼレンスキーとのビデオ会議で、G7諸国(日本を除くすべてのNATO加盟国)は、ロシアに対する「協調制裁」を約束した。また、ロシアのエネルギーへの依存を段階的に減らし、ロシアの銀行との既存のグローバルなつながりをすべて断つことについても話した。 会議後の共同声明で、G7諸国はロシアに「ウクライナとの戦争に勝たせない」ことを誓い、さらなる軍事援助を約束した。彼らは、国際社会からすでに240億米ドルがウクライナに提供/約束されていると主張した。 英国は、土曜日に16億ドルの新たな援助を約束し、その援助総額は30億ドル以上となった。ジョンソン氏は、4月9日の訪問時に10億ドルの援助を発表していた。 米国は、単独で40億ドル相当の武器をウクライナに提供している。バイデン政権は、米国議会にウクライナへの330億ドルの追加援助を要求しており、そのうち200億ドルは武器と軍事援助にあてられる。 米国とNATOの同盟国は、すでにロシアに対してさまざまな政治的・経済的制裁を課している。日曜日には、米国はロシアのメディアと銀行に対する追加制裁を発表した。NATO加盟国は今後、ロシアに対するさらなる制裁を約束した。 新華社の報道によると、米国とその同盟国は、双方が困難を克服し、「平和的な成果」をもたらすために話し合いを続けるよう奨励する代わりに、「炎をあおり、地域紛争を拡大し、問題水域で釣りをする」ようになり、自らの狭い利益のために数百万人の命を危険にさらすようになったという。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年7月28日 22:13 宛先: 市民のML 件名: ウクライナのゼレンスキー夫妻、自国が侵略される中、ヴォーグのためにポーズをとる 戦争やめるための高等戦術かな思います。 自動翻訳そのままです。 嶋田 https://www.breitbart.com/entertainment/2022/07/27/ukraines-zelensky-and-wife-pose-for-vogue-while-their-country-is-invaded/ ウクライナのゼレンスキー夫妻、自国が侵略される中、ヴォーグのためにポーズをとる JOHN BINDER 7月27日 1:42 ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領とファーストレディのオレナ・ゼレンスカ夫人は、自国がロシアに侵略され続ける中、ヴォーグ誌の特別デジタルカバーのためにポーズをとった。 ゼレンスキーとゼレンスカは、アメリカの有名な写真家アニー・リーボヴィッツによって撮影されたヴォーグのデジタルカバーのために、同ファッション誌のソーシャルメディア・プラットフォームでプロモーションされました。 ゼレンスカが登場する表紙には、「勇気の肖像」と書かれています。ウクライナのファーストレディ、オレナ・ゼレンスカ」が、ウクライナのキエフにある大統領府の敷地内の階段に描かれています。妻と並んでポーズをとったゼレンスキーは、ヴォーグが投稿した舞台裏のビデオで、ライボヴィッツと談笑する姿を見ることができます。 ゼレンスキーとゼレンスカがヴォーグのためにポーズをとっている間、アメリカの納税者は、インフレとガソリン価格の高騰がアメリカの労働者や中間層の家庭を圧迫し、アメリカが不況に向かう中でも、ウクライナへの何百億ドルもの海外援助のためのツケを払ってきたのである。 ヴォーグとのインタビューの中で、ゼレンスキーは、アメリカの納税者が自国のロシアとの戦争に資金を提供し、アメリカをさらにインフレ圧力に陥れていることで、経済的現実が圧迫されていることを受け流した。 「正直に言いますが、あまり外交的ではありません。私が話していることが、あなたの家庭や国に起こることを想像してみてください」とゼレンスキーは言った。「ガス料金や電気料金のことを考えるでしょうか? From ningen @ hotmail.com Tue Aug 2 03:49:41 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 1 Aug 2022 18:49:41 +0000 Subject: [CML 065074] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVolbSU3SkYyPDEhNUREOSEiGyhCMhskQkZ8JEsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSyxCZiRYIWE0WDc4NlobKEI=?= Message-ID: こういう時、香港の反中「民主化」運動を支持していた人々は当然ペロシ支持なんでしょうか?ふぇみぜみとか。嶋田 ペロシ米下院議長、2日に訪台へ=関係筋 https://jp.reuters.com/article/usa-china-taiwan-pelosi-idJPKBN2P71MV?feedType=RSS&feedName=special20 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Aug 2 07:15:39 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 02 Aug 2022 07:15:39 +0900 Subject: [CML 065075] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yS77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <384D8A5F43B8986E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月 2(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4123目☆ 呼びかけ人賛同者8月1日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 値上げの波がどんどん押し寄せています。 対策は二つです。消費税を5%に引き下げましょう。 もうひとつは、安倍内閣を倒しましょう。 あんくるトム工房 値上げの秋   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-985.html    ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/p5d6v85t ★ ギャー さんから: 「蜂の巣をひとなめ」 朝パンケーキを焼いて 蜂の巣をひとなめ 蜂の一生分の働きが 強烈なパワーで脳天を突きぬける ★ 宗 晶子 さんから: 築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)    「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」 8月7日(日)14時?16時 行橋市中央公民館  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7 今、日本に必要なのは「戦争をいかに回避するか」です。 攻撃能力を保有する基地は、常に他国からの攻撃対象になります。 私たち基地のそばに住む生活者は、常に攻撃対象となる危険と隣り合わせの暮らしています。 ご一緒に、命を守る学習会に参加しませんか? ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2022年8月1日)「反社勢力」に乗っ取られた日本(その2)―― 第2次安倍政権誕生10年を前に+自民党改憲案が「宗教団体の政治権力行使の禁止」を削除したのは? http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0801.html ■今回の「直言」は、2019年12月に書いた「「反社勢力」に乗っ取られた日本」 の「その2」です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/1223.html ちなみに、上記のトップの写真(台湾の新聞)が「安倍御用記者」と書いた人物 について、先月8日、最高裁で判決が確定しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013708631000.html 3年前は「桜を見る会」に詐欺集団や半グレが招待され、安倍夫妻の人間関係の 怪しさが浮き彫りになるや、答弁書を閣議決定して、「反社会的集団」の定義を 曖昧にしました。安倍政権誕生から10年を前に、この国の変貌ぶりは驚くばかり です。その背後に、旧統一教会があったことが、7月に入って一気に明らかにな りました。私が「自民党は乗っ取られた」と7年前の2015年5月19日の院内集会で 訴えた場面がネット上に残っていました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2022/sangiinkaikan20150519.png 2013年から旧統一教会が安倍元首相を通じて影響力を拡大してきたことに危機 感をもったからです。 ■文鮮明の自叙伝を読みました。古本サイトで郵送料よりも安い値段で入手しま した。統一教会姫路支部の会員が無料配布したもので、名刺が入っていました。 いろいろと発見がありました。「直言」では簡単に紹介してありますが、戦前の 早稲田時代の彼の生活についてもいろいろと出てきます。戸塚警察署でだいぶひ どい取り調べを受けたようで、日本に対する「ぐつぐつと煮えたぎる火の玉のよ う」な思いはこの時に形成されたようです。 http://www.asaho.com/jpn/img/2022/bunsenmei.jpg この人物と岸信介、笹川良一といった人物との関係が、先週からテレビメディ アでもようやく扱われるようになりました(NHKを除く)。戦後77年を前にして、 日本の戦後史の「闇」が見えてきました。今週はさらに驚くような登場人物が出 てくるでしょう。 ■政教分離についての判例法理のなかに、「エンドースメント・テスト」というの があります。影響力の強い政治家が、宗教団体のイベントで、ごく一般的に「世 界平和のために意義ある活動と存じます」と挨拶したり、メッセージを送ったり しただけで、その宗教団体の活動を「後押し」する効果が生まれます。旧統一教 会の場合、それどころではなく、総裁自身が「政治と宗教は一つにならなければ なりません」と断定しています。 http://www.asaho.com/jpn/img/2022/news23202207281.jpg 岸信介、福田赳夫、中曽根康弘、安倍晋三と、旧統一教会と昵懇の首相が長く 続き、「霊感商法」のような詐欺商法に対しても、警察が捜査権を行使できない 政治的圧力が定着しました。「合同結婚式」についても、岸信介がメッセージを 送るなどして「後押し」してきました。 旧統一教会は、これら有力政治家を通じて、日本の政治権力を行使してきたわ けです。 日本国憲法20条1項後段は、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政 治上の権力を行使してはならない。」と定めています。自民党改憲案の20条1項 後段は、「国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。」と して、政治上の権力行使の禁止を削除しています。 https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/130250_1.pdf 憲法の条文を「現実」に合わせて変えることの危うさは9条だけではありませ ん。ウクライナ戦争に向かう前にプーチンがロシア憲法をどう変えたのかを改め てお読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0314.html ■感染が拡大してきています。感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞ ご無事にお過ごしください。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4546】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月1日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.STOP!!東海第二原発の再稼働集会へぜひ   8/27(土)茨城(水戸駅からすぐ)へ行こう   「避難はできない、原発廃炉」がベストだ     柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.花角知事よ!「原発検証委員会」の目的は刈羽原発が   安全に稼働できるかどうかの検証のはず   新潟の「どうなる?原発検証委員会のゆくえ」講演会に参加    清水 寛(「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員) 3.8/8(月)天野惠一さん10回連続講座へ参加を!   「原発と原爆の戦後社会史?【運動/思想】史から振り返る」   第6回「潜在的核武装国家」への道   原爆開発から原爆保持へという意思と   原水爆禁止運動の拡大の時代    岩元修一(たんぽぽ舎ボランティア) 4.処理水放出計画「理解不十分、新たな風評被害懸念…」   対策求める 全国知事会議、国への提言をまとめる…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より3つ   ◆関電前会長ら「起訴相当」検察審査会議決 地検、再捜査へ    報酬補?(ほてん)問題     (8月1日「日本経済新聞」夕刊9面より抜粋)   ◆三枝成彰の中高年革命(連載239)    私が国葬に反対する理由 「嘘が通る社会」をつくったのは誰か     (7月29日発行「日刊ゲンダイ」より)   ◆【素粒子】より3つ   ・報酬1億円を超す役員が最多に。    ならば、なぜ、賃金は四半世紀もほぼ横ばいなの。ほか      (7月27日「朝日新聞」夕刊1面より) ━━━━━━━  ※8/3(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を!              2つの行動=定例は第1水曜です 1.第49回とめよう!東海第二原発 20年運転延長・2024年9月   再稼働ゆるさない!   日本原電本店抗議行動 茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!  日 時:8月3日(水)17:00より18:00 (夏時間です)  場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)      銀座線末広町駅4番出口より4分      ※北ビルです!南ビルではありません!  主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」        TEL 070-6650-5549  協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」   ☆第50回は、9月7日(水)です。(定例は毎月第1水曜) 2.「第107回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!   東電は2200億円の原電支援するな!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:8月3日(水)18:45より19:45 (夏時間です)  場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟など141団体   ☆9月は、7日(水)第108回です。(定例は毎月第1水曜) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *関西電力の元会長ら3人「起訴すべき」と検察審査会が議決 役員報酬や追加納税を関電が補てんした問題で 8/1(月) 18:52配信 関西テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/69322d82ac7e7c9c7cfd45f315e58b054febd4de *関電美浜原発3号機で放射性物質含む水漏れ 外部へは漏れず 8/1(月) 20:26配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c28a325a36ce1b74c87485b5f6769533cc5191f ★ 田中一郎 さんから: 日本の大学は腐っている(7):(1)日本大学は立ち直れるか、(2)「ヘタレ牛」が先頭を歩く「日本学術会議」ならぬ「日本処世術会議」の「ヘタレぶり」と「御用化」- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-d55d0d.html   (メール転送です) ◆関電・八木、森氏ら3人「起訴相当」 検察審査会議決 金品受領問題 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220801/k00/00m/040/062000c?cx_fm=mailyu&cx_ml =article&cx_mdate=20220801 (関連)関電の原発マネー不正還流を告発する会  http://kandenakan.html.xdomain.jp/    ★ 前田 朗 さんから: RAWAと連帯する会です。 アフガン料理で 現地を支援! RAWAと連帯する会のスタッフ:尾崎真理さんの<カブールプレートランチ>が、 信濃毎日で紹介されました! https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022072600169 ★ 今村明子 さんから シンポジウムテーマ「つくろう!風通しのよい福岡市」 開催日10月2日(日) 12:30開場 13:00開始 会場;福岡市立福岡中央市民センター4階ホール 挨拶・プログラム等 第一部 福岡市で起こってることの問題提起(3点に絞って) ?環境保全・生物多様性保全で起きている問題 問題提起 勝頼志保氏 (10分) ?住環境で起きている問題   問題提起 池永修氏 (10分) ?子育ての環境の中で起きている問題   問題提起 嶽村久美子氏 (10分) 第二部基調講演 ?嘉田由紀子氏 (前滋賀県知事・現参議院議員) 「人がよりよく生きていくための環境保全の大切さ」 (45分) ?福嶋浩彦氏(元消費者庁長官、元千葉県我孫子市長、現中央学院大学教授) 「風通しの良い市政を作るには?」 (45分) 休憩(10分) 第三部パネルディスカッション(問題提起三人と基調講演お二人の5名)(50分)  「風通しの良い市政・住みやすい環境の福岡市にするには?」(仮称) 質問(2問のみ・あらかじめ休憩時間に質問を書いてもらっておく)(10分) 終わりの挨拶(終了時間16時20分予定) ??集会等のお知らせ?????? ●築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)●    「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」 8月7日(日)14時?16時 行橋市中央公民館  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Tue Aug 2 08:15:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Tue, 2 Aug 2022 08:15:00 +0900 Subject: [CML 065076] =?iso-2022-jp?b?KBskQkw1QmobKEIp?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 【夏の連続講座】のご案内です。 リアルタイム参加出来なくても、すでに終わっている回も、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ *お申し込み * *https://intersectionaltalk.peatix.com/ * *お問合せは、コチラへどうぞ* *femizemi2017 @ gmail.com * ------(以下、転送・転載 歓迎です ♪)------------ *■8/3(水) 19:00〜20:30 * *民族・階級・差別とセクシュアリティ* *(梁永山聡子)* *<講座概要>*果たして「インターセクショナリティ」は新しい概念なのか? 17世紀から進行する帝国主義/植民地主義的支配の形態は、「近代化」という名で、ジェンダー、セクシュアリティ、人種、民族、階級などで差別をし、特定の社会的カテゴリーに属することができる人のみを「優遇」していく社会構造だと言える。したがって植民地/信託統治された社会・人々にとって、近代化のプロセスはインターセクショナリティを実感するプロセスでもあった。 本報告では、報告者のルーツであり/研究関心を寄せている朝鮮の植民地化のプロセスの中に埋め込まれた、インターセクショナリティについて考察する。朝鮮人女性は、階級を規定するジェンダー構造、ジェンダー構造に絡み合う階級を経験してきた。19世紀に入り欧米、日本の侵略が激化し、日本に植民地化される過程で近代的な「人種」概念から「民族」を発見することになる。その「民族」は、日本の独自の優越性と欧米から取り入れた人種概念を乱用する形で朝鮮に適用していくことになる。その人種化・民族によって差別する論理を生成し、道具とされた「近代医療」「階級論理」について、ジェンダー構造を規定する「近代産婦人科学」の普及に着目しながら考える。 歴史を知ることは「過去」を知ることに留まらず、いまだに解消されない差別を規定している論理の源泉を探ることであり、避けることができない営みである。 過去を忘却することは、今の差別を肯定することである。 ■チケット 一回券(一般)\1,500 通し券(一般) \5,700 *お申し込み * *https://intersectionaltalk.peatix.com/ * <ふぇみ・ゼミ夏の講座とは> 最近、「インターセクショナリティ」という言葉が、雑誌などでも取り上げられるようになりました。 「インターセクショナリティ」は、アメリカの黒人のフェミニストたちが、性差別に取り組んでも人種差別は無視するといったマジョリティ女性中心のフェミニズムを批判して作り出した言葉です。 差別は性別のみ、民族のみ、階級といった一つの要素だけが独立して影響していることは少なく、多くの場合複数の差別が一緒に存在し、その差別が絡まり合って植民地後の社会や格差・階級社会の構造を形成していると考えます。 こうした批判は、日本でもずっと、在日韓国朝鮮人の女性たち、被差別部落の女性たち、障害女性たち、レズビアンやトランスジェンダー、セックスワーカー、シングルマザーや非婚女性といった、性別以外のマイノリティ性を帯びた女性たちから行われてきました。それなのに、なぜ、今またインターセクショナリティという言葉が、新たな外来語として注目を浴びるのでしょうか? ふぇみ・ゼミは2017年の発足以来、このインターセクショナリティを柱としたフェミニズム運動を行なってきました。本講座では、ふぇみ・ゼミのメンバーが考えてきたことを紹介すると共に、インターセクショナリティの視点に立つ時、日本の運動と研究の一体何が問われているのかを、さまざまな立場から参加者と共に考えます。 ぜひご参加ください! <全4回の日程> ■7/30(土) 18:30〜20:00 フェミニストによるフェミニズム批判―複合差別≠インターセクショナリティ(熱田敬子) ■8/1(月) 19:00〜20:30 性の権利とインターセクショナリティ(飯野由里子) ■8/3(水) 19:00〜20:30 民族・階級・差別とセクシュアリティ(梁永山聡子) ■8/7(日) 14:00〜16:00 ディスカッション! 日本のインターセクショナル・フェミニズム (熱田敬子、飯野由里子、梁永山聡子、河庚希(予定)) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふぇみ・ゼミ HP https://femizemi.org/ メール femizemi2017 @ gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━ From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Tue Aug 2 10:30:55 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit44CA5a6a5rK7?=) Date: Tue, 2 Aug 2022 10:30:55 +0900 Subject: [CML 065077] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l44CA44OX44O844OB44Oz44Gr44GE?= =?utf-8?b?44GE44Go44GT44KN44Gv44GC44KL44GL77yf44CA44Km44Kk44Kw44Or5Lq6?= =?utf-8?b?44G444Gu6L+r5a6z5aCx6YGT44Gv6Yed5bCP5qOS5aSn44GL77yf?= In-Reply-To: References: <360D8A4621FDF5DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> <5C321AB0-B21C-414A-A58C-F9BC3E339ED7@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <9D1275CD-2C51-4CB3-AEE7-A2612FBF1414@kjd.biglobe.ne.jp> おはようございます。 昨日と同じで今日も暑い日となりそうです。 プーチンにいいところはあるのかと題して、ヒトラーを例えとしてご意見を述べられました。落ち着いた冷静なご意見だと思います。 でも現実には、少なくとも私の知っている範囲ではプーチンは許せない!彼は世界の大悪人!ロシアは悪という憎悪が渦巻いています。 中国についても、今の中国は昔とは違う!香港を見ろ!ウィグルを見ろ!とこれも中国に対する激しい怒りが渦巻いています。 嶋田さんのメールにありましたが、米下院議長が台湾を訪問するというニュースが流れています。 米は兵を出さないでしょう。自国民を出さないでそのくせ戦争の成果だけは手に入れるという方法をウクライナで学びました。ゼレンスキーを代理人として、ウクライナ一般市民の生命を生贄にしてプーチンを世界の極悪人にできた。次は日本が米の代理人として中国かロシアか、あるいは北朝鮮から戦争を仕掛けられる番です。 人間は次の3種類です。 A 戦争推進者  B 政治や国際情勢に無関心で、その時の状況でどちらにも動く人 C コアーな戦争反対者 AにとってBが戦争相手国に憎悪を抱き、激しい怒りを持ってくれれば戦争遂行が可能になります。 そうなれば、どうにもならないCなど問題じゃない。場合によっては刑務所に放り込めばよい。 あろうことか何とそのどうにもならないCが、ロシアや中国に対して激しい怒りと憎悪をこれ以上ないくらいたぎらせているではありませんか。 Aにとってこれは何という幸運、何という嬉しい恵みでしょう。国会では戦争反対とか話し合いで解決などというけれど、それはお互いが相手に対して尊敬の念を抱き、礼を尽くしあっているからこそできることであって、上から目線で一方的に大悪人!とか許さないぞ!とか悪魔呼ばわりしていて、どうやって話し合いができるのか!論理矛盾です。 私は3ヶ月日刊紙を読んで、そこで普通に使われている「侵略」という言葉が他で使われている事例を見た記憶はほとんどありませんでした。 Aの戦争推進者ですら使いません。それを我先にと、功を焦る先陣争いの如く過激な言葉で相手を悪魔に仕立てる。プーチンを未来永劫許さない!という強い心情をこの日刊紙の読者の心に固定させるために、大きな役割を果たしたと思います。 Aの人たちは、その暁光を喜んでいることでしょう。 私はプーチンが100%の悪かどうか、戦争そのものが大好きな悪魔なのか議論したいのではありません。7月31日の毎日新聞のウィグルの記事は異様です。一面トップを大きく占め、3面も大きく占めています。明らかに異様です。あなたがいうように、ウィグルで何が起こっているのか学術的に冷静に検討するような記事ではありません。中国は悪!という心情を読者に煽る目的の記事だと私は感じました。 日本社会が逼迫していると思います。 Aは無論のこと、BもそしてCも中国やロシアに憎悪と激しい怒りをむき出しにするのか、そこが今問われているのだと私は思います。 森中 定治 > 2022/08/01 12:11、久下格 のメール: > > 皆さまへ >  元国労の久下です。森中定治さんの意見に反対します。 > > 1) プーチンにいいところはあるのでしょうか? > >  ウクライナへの帝国主義的な全面侵略戦争を拡大しているプーチンにいいところはあるのでしょうか? 崩壊の淵にあったロシア経済を立てなおしたとか、都市部では社会の平穏を取り戻したとか……、考えればあるのかもしれません。しかし、これはヒトラーにもいいところがあったと言っているのと同じだと私は考えます。 >  ヒトラーはベルサイユ条約によって締め上げられ、世界恐慌によって破綻していたドイツ経済を大規模な財政出動によって立て直しました。アウトバーン建設はヒトラーが主導したわけですが、ヒトラーはアウトバーンをつくった。ヒトラーにもいいところがあったと、私たちは主張するのでしょうか。プーチンにもいいところがあるという主張は、ヒトラーにもいいところがあったという主張と同じだと思います。 >  さらに言えば、私たちは日本帝国主義による日韓併合にも「いいところがあった」と言うのでしょうか? 事実、そう主張している方もいますが。 > > 2) ウイグル人への迫害報道は針小棒大なのでしょうか? > >  さまざまな媒体が、ウイグルでは100万人の人びとが強制収容所に入れられていると報道しています。森中さんは針小棒大な記事だと書いていらっしゃいますが、根拠をしめされていません。私はアムネスティインターナショナルを信頼していますが、アムネスティは中国政府によるウイグル人への民族抑圧を継続的に告発しています。昨年発表された事務局ニュースのアドレスを貼り付けますので、ぜひお読みください。この記事では100万人という数字は示されていませんが、アムネスティは数十万人が収容所に送られ、数十万人が刑務所に送られていると書いています。これは誇張されているのでしょうか? >  かりに、この記事が10倍誇張されたものであり、真実は、数万人が収容所に送られ、数万人が刑務所に送られたと仮定します。…森中さんをはじめ、このメーリングリストに参加されているみなさんは、もしも、アメリカ政府が一万人のネイティブアメリカンを、西洋の、白人の文化に同化しないことを理由に収容所に送り、刑務所に送ったことが報道されたら、口を極めて糾弾されるような気がします。針小棒大な記事でアメリカを批判するなとはおっしゃらないでしょう。 >  私たち古い左翼はずっとアメリカ帝国主義に反対して闘ってきましたが、私たちは今や、自由と民主主義に関して、民族政策に関して、アメリカを批判した時と同じ基準を、中国にも、いや西と東を問わずすべての国々に適用すべきです。 > > https://www.amnesty.or.jp/news/2021/0624_9231.html# > > 3) ヒトラーに対する融和主義の結末 > >  第二次大戦の前、膨張するナチスドイツに対して、イギリスなどでは全面戦争を回避したいという思いから、ヒトラーに対する融和主義が相当大きくなったようです。しかし、ヒトラーによる人権弾圧、民族主義の鼓舞、強権的な支配に対する批判をひかえて、ヒトラーと妥協しようとした融和政策は、結局ヒトラーを増長させるだけに終わりました。戦争に反対する。戦争は見たくないという森中さんのお考えは尊重したいと思いますが、ロシアや中国などの強権国家による人民に対する強権支配への批判をひかえることは、結局こうした諸国の帝国主義的な膨張政策を容認し、戦争を引き寄せることになると私は思います。 >  戦争をとめるられるのは、民主主義の力、自由に発言できる市民の力、平和を願う市民の力だけです。 > > On 2022/07/31 19:59, 森中 定治 wrote: >> みなさん >> 円が売られています。 >> 一時的には戻しますが、利益確保の買い戻しでしょう。 >> 円安の理由は、米をはじめとする先進国が金融引き締めをしているのに対して日本だけ金融緩和・・、それも大きいと思います。 >> でもそれだけではないでしょう。 >> もう世界が「日本は近くウクライナより酷いことになる」と認識しているのではないかという気がします。 >> それが大きいのではないかと思います。 >> 米は戦わずその代理人として中国、ロシア、北朝鮮との戦争に日本が駆り出される日が迫っているように感じています。 >> 今朝の毎日新聞も「数千の顔 映す不条理」と題して第1面デカデカと中国のウィグルに対する記事が出て、第3面には収容所送りの少数民族の人の顔がずらっと出ています。 >> リークによる記事のようですが、針小棒大があると私は思います。一方で米の最高裁の記事とトランプに関する記事も出ていますが、とてもバランスが取れているとは思えません。これはバランスを取っていますよという新聞社のイクスキューズです。確かに中国批判だけではなく、米国への批判も載せてはいます。でもこのような、実質的には中国を非難する記事ばかりが重なってくると、中国を懲らしめろ!と言う気運が高まり日本が戦争に入っても国民は拒否反応しなくなるでしょう。 >> 左派系野党の日刊紙を取り始めて3ヶ月になりますが、ロシアの侵略を述べるだけでロシアのいいところやプーチンのいいところは見つけられませんでした。これではプーチンを許さない!という気持ちがこの党を信頼する者の中に固まって、心理的に戦争推進勢力になります。戦争反対とか話し合いで解決と口では言っても、実質的にはこの党に与する人たちを戦争へと駆り立てていると私には感じられます。 >> 口で戦争反対と言えばいいのではなく、真に戦争をしない方向に持っていかねばならないのです。戦争は反対だと一度言えば、我々は戦争に反対したんだと言う証拠はできます。でも意味はありません。上の新聞社と同じでイクスキューズつまり言い訳です。 >> じゃあ何度も何度も言えばいいのか?それでもダメだと思います。 >> はっとさせるような、国民にはっと何かを感じさせるTPOがあるのです。 >> 安倍元首相の国葬にプーチンは出ないと公言しました。これは戦争の芽を事前に摘み取った優れた判断だったと思います。日本は安倍元首相の国葬に彼を呼ばないと言い出していました。それを公式に言われてからではロシアのメンツは潰れます。日本は公式にロシアに喧嘩を売ったのです。外交が壊れ戦争の種が蒔かれます。その前に自ら行かないと言えば戦争の種は蒔きたくても蒔けません。前の投稿で私は野党は「ロシアに意地悪をするな!」と言うべきだと私は言いました。例えばそのような行為、あっと言う意外性が国民をはっとさせるのです。 >> 大きくなりたければそれしかありません。 >> 中国の覇権主義は目に余るとか、ウィグルがどうとか野党は言わない方がいいと思います。それを言うと米国の命を受けた戦争推進者たちのお手伝いをしていることになります。 >> 「何があっても戦争だけはしたくない」というなら、この辺をよく考えてもらいたいと思います。 >> 口先だけで「戦争反対」と唱えるのではなくて、真の戦争反対につながる行動を期待します。 >> 私の生きてる間に、日本が戦争に入ることだけは見たくない >> 真に戦争を望んでいないと思うので、この野党の能力向上に期待しています。 >> 森中 定治 From ningen @ hotmail.com Tue Aug 2 18:49:30 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 2 Aug 2022 09:49:30 +0000 Subject: [CML 065078] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSiROSnNGOzUhNFgkLCEiMVEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSkZAL0lcJCxPQko/JFgkTjxnTVckSj5jMzIkRyQiJGskMyRIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHI8KDo2GyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: すいません、以下はきちんと確認せず原文どおりにしていましたが、おそらく原文の誤記だと思いますので、訂正しておきます。嶋田 ロシアは、ウクライナがウクライナの中立という要求を検討する用意があると主張していた。 ↓ ウクライナは、中立化の要求を検討する用意があると主張していた。 参考 ゼレンスキー氏、「中立化交渉の用意ある」 ロシアと28日からトルコで対面協議へ 2022年3月28日https://www.bbc.com/japanese/60896944 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月2日 3:05 宛先: 市民のML 件名: [CML 065073] ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 5月の記事です。 ゼレンスキーにしてみれば、戦争をやめさせてくれないなら金と武器を無尽蔵によこせ、電気代なんか知るかということになりますね。嶋田 参考 米国防長官、ウクライナでの米ロ代理戦争の構図を否定 2022.04.28 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fusa%2F35186988.html&data=05%7C01%7C%7Ca1b3c12764384c512b0a08da73e86db9%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637949739388225488%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=CKeckrvnpR5KX1KSphO%2FdhakermAZSFXP5MGgm7AKBw%3D&reserved=0 ----------- https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fpeoplesdispatch.org%2F2022%2F05%2F09%2Fukrainian-news-outlet-suggests-uk-and-us-governments-are-primary-obstacles-to-peace%2F&data=05%7C01%7C%7Ca1b3c12764384c512b0a08da73e86db9%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637949739388225488%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=KCg9%2BSvk6iKq6tbD4kjt%2BtHI8HSumzcUyiVHCqciJAU%3D&reserved=0 ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 最近のメディア報道では、欧米がウクライナに圧力をかけ、現在進行中のロシアとの交渉を中止させ、イスタンブールで開催中の会談の崩壊につながったと指摘されている 2022年5月9日 アブドゥル・ラーマン著 ボリス・ジョンソンは4月にウクライナをサプライズ訪問し、その際にゼレンスキーにトルコでの和平交渉の追求を思いとどまらせたとされている。 ウクライナのニュースであるUkrayinska Pravdaの最近の報道は、ウクライナ大統領府の関係者を引用して、4月9日にキエフを予告なしに訪問したボリス・ジョンソン英国首相がかけた圧力により、ウクライナとロシアの間の協議が停止していると主張している。 それによると、ジョンソンは「連帯を表明」し、ロシアの侵略と戦うウクライナへの財政・軍事支援を発表するために、キエフを突然訪問したようです。しかし、ジョンソン氏はゼレンスキー氏との会談で、トルコで行われている会談を継続しないよう求め、プーチンを倒す必要があると主張したという。 この訪問を境に、ゼレンスキーの対露交渉に対する公の立場は大きく変化した。数日前までは、「ロシアとの会談に代わるものはない」と言い切っていた。ブチャの大量殺戮疑惑で国際的な反発がある中でも、会談の必要性を宣言していた。 3月下旬にイスタンブールで行われた前回の両国間の物理的な協議では、ロシアは、ウクライナがウクライナの中立という要求を検討する用意があると主張していた。また、ロシア側は、ゼレンスキー氏とロシアのプーチン大統領の会談の可能性があると述べていた。 ロシアは以前、欧米の圧力により会談が滞っていると主張していた。ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は4月下旬、ウクライナが「アメリカやイギリスの同僚」の助言で会談を引き延ばす決断をしたと主張した。プーチンは会談の「行き詰まり」を発表し、西側諸国は紛争の解決策を見つける代わりに、ウクライナ国民の犠牲の上に戦争を長引かせる目的で戦争を援助していると述べた。 武器供給による一貫したNATOの支援も、会談に対するゼレンスキーの公的立場を硬化させることにつながった。金曜日には、ロシア軍がウクライナから完全撤退し、ロシアに避難しているウクライナ人をすべて「返還」した後でなければ、ロシアとの協議を再開しないと宣言している。 ロシアはドンバス共和国から19,800人以上を避難させたと主張している。また、ウクライナ軍が避難を阻止しようとしたと主張している。タス通信によると、ロシアは2月24日の「特別作戦」開始以来、110万人以上をウクライナから避難させたという。 ロシアはすでに、会談のために攻勢を止めないことを表明しており、有意義な会談を行うにはウクライナの中立の約束が必要であるとしている。 代理戦争 代理戦争というロシアが持つ疑いは、いくつかの反戦団体からも指摘されている。英国のStop the War Campaignは5月7日、「ウクライナ平和のための国際行動日」を制定し、当事者間の協議の即時再開を要求しています。 同キャンペーンの呼びかけ人であるリンゼー・ジャーマンは金曜日の声明で、「英国政府は、膨大な武器輸送と扇動的なレトリックによって戦争の継続を促し、ウクライナの平和を阻害する存在となっている」と断言した。彼女は、ウクライナの紛争は「ロシアとNATOの代理戦争に発展している」と述べ、ウクライナの人々にも影響を及ぼすとコモンドリームスは報じている。 同様の立場は、米国の反戦団体CODEPINKもとっており、バイデン政権のウクライナへの資金提供や、平和への取り組みの欠如を疑問視している。また、ウクライナでの戦争は「代理戦争」であるとした。 米国とNATOの同盟国は、ウクライナへの軍事・財政援助の背景には、ロシアを敗北させることが目的であることを表明している。5月8日(日)のゼレンスキーとのビデオ会議で、G7諸国(日本を除くすべてのNATO加盟国)は、ロシアに対する「協調制裁」を約束した。また、ロシアのエネルギーへの依存を段階的に減らし、ロシアの銀行との既存のグローバルなつながりをすべて断つことについても話した。 会議後の共同声明で、G7諸国はロシアに「ウクライナとの戦争に勝たせない」ことを誓い、さらなる軍事援助を約束した。彼らは、国際社会からすでに240億米ドルがウクライナに提供/約束されていると主張した。 英国は、土曜日に16億ドルの新たな援助を約束し、その援助総額は30億ドル以上となった。ジョンソン氏は、4月9日の訪問時に10億ドルの援助を発表していた。 米国は、単独で40億ドル相当の武器をウクライナに提供している。バイデン政権は、米国議会にウクライナへの330億ドルの追加援助を要求しており、そのうち200億ドルは武器と軍事援助にあてられる。 米国とNATOの同盟国は、すでにロシアに対してさまざまな政治的・経済的制裁を課している。日曜日には、米国はロシアのメディアと銀行に対する追加制裁を発表した。NATO加盟国は今後、ロシアに対するさらなる制裁を約束した。 新華社の報道によると、米国とその同盟国は、双方が困難を克服し、「平和的な成果」をもたらすために話し合いを続けるよう奨励する代わりに、「炎をあおり、地域紛争を拡大し、問題水域で釣りをする」ようになり、自らの狭い利益のために数百万人の命を危険にさらすようになったという。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年7月28日 22:13 宛先: 市民のML 件名: ウクライナのゼレンスキー夫妻、自国が侵略される中、ヴォーグのためにポーズをとる 戦争やめるための高等戦術かな思います。 自動翻訳そのままです。 嶋田 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.breitbart.com%2Fentertainment%2F2022%2F07%2F27%2Fukraines-zelensky-and-wife-pose-for-vogue-while-their-country-is-invaded%2F&data=05%7C01%7C%7Ca1b3c12764384c512b0a08da73e86db9%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637949739388225488%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=urI0%2BE119%2B1%2F9aOLk3jzTjNpFTjyZnJhWiGRJxvEmXg%3D&reserved=0 ウクライナのゼレンスキー夫妻、自国が侵略される中、ヴォーグのためにポーズをとる JOHN BINDER 7月27日 1:42 ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領とファーストレディのオレナ・ゼレンスカ夫人は、自国がロシアに侵略され続ける中、ヴォーグ誌の特別デジタルカバーのためにポーズをとった。 ゼレンスキーとゼレンスカは、アメリカの有名な写真家アニー・リーボヴィッツによって撮影されたヴォーグのデジタルカバーのために、同ファッション誌のソーシャルメディア・プラットフォームでプロモーションされました。 ゼレンスカが登場する表紙には、「勇気の肖像」と書かれています。ウクライナのファーストレディ、オレナ・ゼレンスカ」が、ウクライナのキエフにある大統領府の敷地内の階段に描かれています。妻と並んでポーズをとったゼレンスキーは、ヴォーグが投稿した舞台裏のビデオで、ライボヴィッツと談笑する姿を見ることができます。 ゼレンスキーとゼレンスカがヴォーグのためにポーズをとっている間、アメリカの納税者は、インフレとガソリン価格の高騰がアメリカの労働者や中間層の家庭を圧迫し、アメリカが不況に向かう中でも、ウクライナへの何百億ドルもの海外援助のためのツケを払ってきたのである。 ヴォーグとのインタビューの中で、ゼレンスキーは、アメリカの納税者が自国のロシアとの戦争に資金を提供し、アメリカをさらにインフレ圧力に陥れていることで、経済的現実が圧迫されていることを受け流した。 「正直に言いますが、あまり外交的ではありません。私が話していることが、あなたの家庭や国に起こることを想像してみてください」とゼレンスキーは言った。「ガス料金や電気料金のことを考えるでしょうか? From gorillaono @ gmail.com Tue Aug 2 22:22:56 2022 From: gorillaono @ gmail.com (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Tue, 2 Aug 2022 22:22:56 +0900 Subject: [CML 065079] =?utf-8?b?77yI44KP44Gg44Gk44G/5Lya77yJOOODuzE16ZuG5Lya77yIOA==?= =?utf-8?b?5pyIMTTml6XvvInvvJ7jgYzjgIHjgqrjg7Pjg6njgqTjg7Ppm4bkvJo=?= =?utf-8?b?44Gg44GR44Gr44Gq44KK44G+44GX44Gf44CC?= Message-ID: 「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」事務局の小野です。 BCC,重複送信をお許し下さい。 ◆前にご案内した<日本戦没学生記念会(わだつみ会)8・15集会(8月14日)>が、コロナ感染者拡大のため、オンライン集会だけになりました。 ロシアのウクライナ侵攻を契機にして、世界的にそして日本国内でも軍拡と戦争準備が声高に叫ばれ、憲法改悪の現実的危険も高まっています。そして岸田政権は安倍晋三元首相の銃撃事件を利用して一挙に反動化を進めようとしています。今こそ、わだつみ会は非戦と反戦、そして護憲の立場から活動を強化しています。今年の「 8/15集会」を、8月14日(日曜日)午後に開催いたします。 今年の「8/15集会」は、コロナ感染者拡大により、ZOOMによるオンラインのみで開催することになりました。 今年の「わだつみ会」主催の「8/15集会」は、「遺骨土砂問題」意見書採択運動などを積極的に行ってきた西尾慧吾さん(米イェール大学在学中) を問題提起者として、市民の力によって全国で展開された「遺骨土砂による埋立て問題」、そして「大阪カジノ住民投票」 などの運動を通じて見えてきた市民運動の課題について提起してもらい、各地域で運動を展開されている参加者とともに論議を深めたいと思 います。ぜひご参加ください。 ◆日時:2022年8月14日(日) 14:00?16:30(13:30開場) ◇主催:日本戦没学生記念会(わだつみ会) ◆テーマ「遺骨土砂問題」意見書運動を通し市民運動の前進と強化」 問題提起:西尾慧吾さん(遺骨で基地を作るな!緊急アクション呼びかけ人) 1998年生まれ。米イェール大学在籍。「ヤマトにおける沖縄戦平和学習」の研究と実践に励む傍ら、「遺骨で基地を作るな!緊急アクション!」呼び掛け人として、「遺骨土砂問題」意見書採択運動に尽力し、全国の200自治体以上で意見書提出を実現した。 論議:西尾さんの問題提起を受け、参加された皆さんからご意見をいただき議論を深めたいと思います。 資料代:500円 ◆ZOOM参加希望のみなさんへ ?参加希望の方は、お名前の登録と「URL」の取得が必要です。?8月13日22時までに以下のアドレスにお名前とメールアドレスをご連絡ください。 noborun2 @ amail.plala.or.jp ?事務局から資料とZOOMのURLを送ります。 ◆問い合わせ先:日本戦没学生記念会(わだつみ会) 事務局連絡先:携帯090-3161-8677 MAIL:noborun2 @ amail.plala.or.jp From ningen @ hotmail.com Tue Aug 2 22:41:32 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 2 Aug 2022 13:41:32 +0000 Subject: [CML 065080] =?iso-2022-jp?b?GyRCSkY5cSRPSHM+byRLSSxNVyRKMzA4ckVYTk8kcks4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDIkRiQkJGskTiRAJG0kJiQrISkbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: 米国は非常に必要な外交努力を妨げているのだろうか? 暴力が激化する一方で、米国は望ましい結果を得るために抵抗しているように見え、このプロセスから外れているように見える テッド・スナイダー 2022年4月9日 戦争を始めることに次いで、最も非難されるべき行為は、より多くの人々が死に結果が改善される見込みがほとんどないのに、戦争を継続させることであろう。 しかし、米国がウクライナの外交的解決を阻害していることを示唆する証拠がいくつかある。 戦争を防ぐための外交的な道が開かれていた数年前、米国はすでに障害物を設置しているようだった。 2014年、ウクライナのヴィクトル・ヤヌコーヴィチ大統領は、EUとの経済同盟かロシアとの経済同盟かという選択を迫られた。支持者がほぼ互角の関係にあったこの国で、どちらかの相手を選ぶことは分裂を招く危険なことだった。しかし、ジレンマから抜け出す方法はあった。妥協は可能だった。プーチンは、「ウクライナはどちらか一方を選択する必要はない」と提案した。ロシアもEUもウクライナと経済的に協力することができる。 危険なジレンマは必要なかったのだ。しかし、米国とEUは、プーチンの平和的な提案を拒否した。プリンストン大学の政治学名誉教授でロシア研究科ディレクターの故スティーブン・コーエンは、2014年のインタビューで、「11月、ひどく分裂した国であるウクライナで民主的に選ばれた大統領に、『あなたはヨーロッパとロシアのどちらかを選ばなければならない』と言ったのは、ワシントンに支援されたEUだった」と言った。今日の危機の原因に対する外交的な解決策はあったのに、米国はそれを拒否したのだ。 その拒絶がクーデターにつながり、西ウクライナと東部のドンバス地方の内戦を引き起こし、現在の危機を準備したのだ。 2019年、ウォロディミル・ゼレンスキーは、ロシアと和平を結び、ミンスク合意を履行することを掲げた綱領で当選した。ミンスク合意は、クーデター後にウクライナからの独立に投票したドンバスのドネツク州とルガンスク州に自治権を提供するものだった。外交的解決策としては最も有望だった。 しかし、国内的な圧力から、ゼレンスキーは米国の支援を必要としていた。しかしゼレンスキーは米国の支援を得られず、ケント大学のリチャード・サクワ教授(ロシア・ヨーロッパ政治学)の言葉を借りれば、彼は「ナショナリストに邪魔された」のである。ゼレンスキーは外交の道を踏み外し、ドンバスの指導者との対話とミンスク協定の履行を拒否した。 ロシアとの外交的解決についてゼレンスキーを支援しなかった米国は、その後、ミンスク合意の履行に戻るようゼレンスキーに圧力をかけることもしなかった。サクワは筆者に、「ミンスク合意に関しては、米国もEUもキエフに合意の一部を履行するよう真剣に圧力をかけなかった」と語った。米国は公式にはミンスク合意を支持したが、クインシー責任国家戦略研究所のロシア/ヨーロッパ上級研究員であるアナトール・リーベンは、「彼らはウクライナに実際にそれを実行するように働きかけることは何もしなかった」と筆者に語った。 ウクライナ人はゼレンスキーに外交的解決策を委任したが、米国はそれを支持も奨励もしなかったのだ。 戦争前に外交的解決を阻害した米国は、先月のロシアの侵攻以来、交渉の場に姿を現していない。米国の不在は印象的だ。サクワは言う。「冷戦時代なら、今のような状況でも米国は外交の主導権を握っていたはずだ。その代わり、今のアメリカは明らかに和平交渉に興味がない。その過程でウクライナ人の命がどれだけ失われようとも、ロシアの敗北を待っているのだ」。 ロシアとウクライナの直接交渉でも、トルコの仲介による交渉でも、米国の存在は見えない。米国の外交官を30年務めたチャス・フリーマン大使は、「米国が交渉に一切関与しないのは、国家戦略や外交の対極にある」と私に語った。 そして「よく言えば米国は不在、悪く言えば暗黙に反対している」と述べた。 ウクライナは中立を含む外交的解決案を出したが、リーベンによると、米国はそれを支持も支援もしておらず、独自の提案も出していないという。「アメリカは外交を円滑にするために何もしていない」とリーベンは言った。 ロシアが侵攻する前、米国はロシアが提案した欧州の包括的安全保障構造も、ロシアが要求したNATOによる国境侵食の停止も真剣に交渉することを拒んだのに、バイデン政権も欧州各国政府もゼレンスキーに「ウクライナのNATO加盟は当面あり得ない」と伝えていた。超国家主義者の圧力もあり、ゼレンスキーは当時、中立条約を提示することができなかった。リーベンは、米国が後押しをするべきだったと言っている。しかし、バイデン政権は拒否した。 リーベンは、フランスとドイツはその外交路線に関心があったが、米国との分裂を恐れて中立条約を提案しなかったとも付け加えた。 侵攻以来、ウクライナはNATO加盟の意向を捨て、中立を宣言する用意があると繰り返し表明してきた。これは外交的解決のための重要な譲歩である。ウクライナは、NATO加盟の道を閉ざしても、EU加盟への道が開くならより受け入れられやすいと提案し、ロシアもこれに同意した。しかし、EUは、それを迅速に進めるどころか、「のろのろ」しているとフリーマンは言う。米国は、何も支持を表明していないが、曖昧な態度をとり続けている。 ウクライナは、クリミアとドンバスの地位について交渉する用意があるとも宣言している。米国はこの外交手段を支持していないようで、アントニー・ブリンケン国務長官は、「一国が他国の国境を武力で変更することはできない」という「基本原則」を守る必要性を主張している。 次に、制裁の問題がある。和平合意は、暴力の停止、ロシアの撤退、さらなる外交的譲歩に制裁の段階的解除を結びつけていくべきである。一部の人々が示唆しているような無期限の制裁は、外交的解決と戦場での流血を止める試みを損なうだけだろう。 ウクライナをさらなるロシアの攻撃や人命の損失から守るため、ゼレンスキーは中立の見返りとして安全保障を要求している。 しかし、欧米諸国は、ウクライナのNATO加盟に難色を示したのと同じ理由で、5条的な保証を与えることに難色を示すだろう。しかし、リーベンは、将来のロシアの侵略、破壊、ウクライナ人の犠牲に対する保証をウクライナに与えるには、制裁の再発動を保証することが一つの方法であると指摘する。しかし、そのような保証は制裁に終点があることが前提であり、制裁に終点がないことが外交的解決の妨げになることが改めて明らかになった。 ワシントンが参加すれば、交渉は成功する可能性が高くなる。しかし、現在のところ、米国はウクライナに交渉を迫ることはないというだけでなく、特に現地での戦争犯罪の報道が見出しを飾り続けるなか、交渉を阻害しているのだ。 今日の恐ろしい映像の前でさえ、米国務省のプライス報道官は、ウクライナは戦争を終結させるかもしれない点について交渉すべきではないと明言しているようだった。彼は、戦争の重要な問題である、ウクライナがNATOに加盟しないことを交渉することを、キエフに思いとどまらせた。「ここには原則がある。すべての国が自国の外交政策を決定する主権的権利を持ち、同盟やパートナーシップの面で誰と付き合うか、どのような方向に視線を向けるかを自ら決定する主権的権利を持っている」。 プライスは、「これは多くの点でロシアよりも、ウクライナよりも大きな戦争だ」と付け加えた。 戦争に至った経緯から今回の和平交渉に至るまで、米国は交渉を奨励・促進するのではなく、むしろ交渉を阻害しているのではないか。戦場で暴力が激化し、より多くの人々が苦しんでいるのに、望ましい結果を求めて抵抗しているように見える。 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月2日 18:49 宛先: 市民のML 件名: [CML 065078] Re: ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 すいません、以下はきちんと確認せず原文どおりにしていましたが、おそらく原文の誤記だと思いますので、訂正しておきます。嶋田 ロシアは、ウクライナがウクライナの中立という要求を検討する用意があると主張していた。 ↓ ウクライナは、中立化の要求を検討する用意があると主張していた。 参考 ゼレンスキー氏、「中立化交渉の用意ある」 ロシアと28日からトルコで対面協議へ 2022年3月28日https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F60896944&data=05%7C01%7C%7C0a02916314504cb3a3c808da746c5631%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637950305907575632%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=a4AoAatU8Wpb4Pq3IhAAfCi5OjIVtCjrrDlXzkZocbo%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月2日 3:05 宛先: 市民のML 件名: [CML 065073] ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 5月の記事です。 ゼレンスキーにしてみれば、戦争をやめさせてくれないなら金と武器を無尽蔵によこせ、電気代なんか知るかということになりますね。嶋田 参考 米国防長官、ウクライナでの米ロ代理戦争の構図を否定 2022.04.28 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fusa%2F35186988.html&data=05%7C01%7C%7C0a02916314504cb3a3c808da746c5631%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637950305907575632%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=NoMBSlMwrdclSgTQlmS9uStPADFA2Fu4%2FYuEtWKp%2BV4%3D&reserved=0 ----------- https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fpeoplesdispatch.org%2F2022%2F05%2F09%2Fukrainian-news-outlet-suggests-uk-and-us-governments-are-primary-obstacles-to-peace%2F&data=05%7C01%7C%7C0a02916314504cb3a3c808da746c5631%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637950305907575632%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=5%2BEZDX0CsvAkNeZY2kJHUaX5EVKIjPAfUdMCUX0ROqM%3D&reserved=0 ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 最近のメディア報道では、欧米がウクライナに圧力をかけ、現在進行中のロシアとの交渉を中止させ、イスタンブールで開催中の会談の崩壊につながったと指摘されている 2022年5月9日 アブドゥル・ラーマン著 ボリス・ジョンソンは4月にウクライナをサプライズ訪問し、その際にゼレンスキーにトルコでの和平交渉の追求を思いとどまらせたとされている。 ウクライナのニュースであるUkrayinska Pravdaの最近の報道は、ウクライナ大統領府の関係者を引用して、4月9日にキエフを予告なしに訪問したボリス・ジョンソン英国首相がかけた圧力により、ウクライナとロシアの間の協議が停止していると主張している。 それによると、ジョンソンは「連帯を表明」し、ロシアの侵略と戦うウクライナへの財政・軍事支援を発表するために、キエフを突然訪問したようです。しかし、ジョンソン氏はゼレンスキー氏との会談で、トルコで行われている会談を継続しないよう求め、プーチンを倒す必要があると主張したという。 この訪問を境に、ゼレンスキーの対露交渉に対する公の立場は大きく変化した。数日前までは、「ロシアとの会談に代わるものはない」と言い切っていた。ブチャの大量殺戮疑惑で国際的な反発がある中でも、会談の必要性を宣言していた。 3月下旬にイスタンブールで行われた前回の両国間の物理的な協議では、ロシアは、ウクライナがウクライナの中立という要求を検討する用意があると主張していた。また、ロシア側は、ゼレンスキー氏とロシアのプーチン大統領の会談の可能性があると述べていた。 ロシアは以前、欧米の圧力により会談が滞っていると主張していた。ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は4月下旬、ウクライナが「アメリカやイギリスの同僚」の助言で会談を引き延ばす決断をしたと主張した。プーチンは会談の「行き詰まり」を発表し、西側諸国は紛争の解決策を見つける代わりに、ウクライナ国民の犠牲の上に戦争を長引かせる目的で戦争を援助していると述べた。 武器供給による一貫したNATOの支援も、会談に対するゼレンスキーの公的立場を硬化させることにつながった。金曜日には、ロシア軍がウクライナから完全撤退し、ロシアに避難しているウクライナ人をすべて「返還」した後でなければ、ロシアとの協議を再開しないと宣言している。 ロシアはドンバス共和国から19,800人以上を避難させたと主張している。また、ウクライナ軍が避難を阻止しようとしたと主張している。タス通信によると、ロシアは2月24日の「特別作戦」開始以来、110万人以上をウクライナから避難させたという。 ロシアはすでに、会談のために攻勢を止めないことを表明しており、有意義な会談を行うにはウクライナの中立の約束が必要であるとしている。 代理戦争 代理戦争というロシアが持つ疑いは、いくつかの反戦団体からも指摘されている。英国のStop the War Campaignは5月7日、「ウクライナ平和のための国際行動日」を制定し、当事者間の協議の即時再開を要求しています。 同キャンペーンの呼びかけ人であるリンゼー・ジャーマンは金曜日の声明で、「英国政府は、膨大な武器輸送と扇動的なレトリックによって戦争の継続を促し、ウクライナの平和を阻害する存在となっている」と断言した。彼女は、ウクライナの紛争は「ロシアとNATOの代理戦争に発展している」と述べ、ウクライナの人々にも影響を及ぼすとコモンドリームスは報じている。 同様の立場は、米国の反戦団体CODEPINKもとっており、バイデン政権のウクライナへの資金提供や、平和への取り組みの欠如を疑問視している。また、ウクライナでの戦争は「代理戦争」であるとした。 米国とNATOの同盟国は、ウクライナへの軍事・財政援助の背景には、ロシアを敗北させることが目的であることを表明している。5月8日(日)のゼレンスキーとのビデオ会議で、G7諸国(日本を除くすべてのNATO加盟国)は、ロシアに対する「協調制裁」を約束した。また、ロシアのエネルギーへの依存を段階的に減らし、ロシアの銀行との既存のグローバルなつながりをすべて断つことについても話した。 会議後の共同声明で、G7諸国はロシアに「ウクライナとの戦争に勝たせない」ことを誓い、さらなる軍事援助を約束した。彼らは、国際社会からすでに240億米ドルがウクライナに提供/約束されていると主張した。 英国は、土曜日に16億ドルの新たな援助を約束し、その援助総額は30億ドル以上となった。ジョンソン氏は、4月9日の訪問時に10億ドルの援助を発表していた。 米国は、単独で40億ドル相当の武器をウクライナに提供している。バイデン政権は、米国議会にウクライナへの330億ドルの追加援助を要求しており、そのうち200億ドルは武器と軍事援助にあてられる。 米国とNATOの同盟国は、すでにロシアに対してさまざまな政治的・経済的制裁を課している。日曜日には、米国はロシアのメディアと銀行に対する追加制裁を発表した。NATO加盟国は今後、ロシアに対するさらなる制裁を約束した。 新華社の報道によると、米国とその同盟国は、双方が困難を克服し、「平和的な成果」をもたらすために話し合いを続けるよう奨励する代わりに、「炎をあおり、地域紛争を拡大し、問題水域で釣りをする」ようになり、自らの狭い利益のために数百万人の命を危険にさらすようになったという。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年7月28日 22:13 宛先: 市民のML 件名: ウクライナのゼレンスキー夫妻、自国が侵略される中、ヴォーグのためにポーズをとる 戦争やめるための高等戦術かな思います。 自動翻訳そのままです。 嶋田 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.breitbart.com%2Fentertainment%2F2022%2F07%2F27%2Fukraines-zelensky-and-wife-pose-for-vogue-while-their-country-is-invaded%2F&data=05%7C01%7C%7C0a02916314504cb3a3c808da746c5631%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637950305907575632%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=BiW5aBmikc5lWsHcpmykj3ncUsY1FXFBtEjDtMUgMwU%3D&reserved=0 ウクライナのゼレンスキー夫妻、自国が侵略される中、ヴォーグのためにポーズをとる JOHN BINDER 7月27日 1:42 ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領とファーストレディのオレナ・ゼレンスカ夫人は、自国がロシアに侵略され続ける中、ヴォーグ誌の特別デジタルカバーのためにポーズをとった。 ゼレンスキーとゼレンスカは、アメリカの有名な写真家アニー・リーボヴィッツによって撮影されたヴォーグのデジタルカバーのために、同ファッション誌のソーシャルメディア・プラットフォームでプロモーションされました。 ゼレンスカが登場する表紙には、「勇気の肖像」と書かれています。ウクライナのファーストレディ、オレナ・ゼレンスカ」が、ウクライナのキエフにある大統領府の敷地内の階段に描かれています。妻と並んでポーズをとったゼレンスキーは、ヴォーグが投稿した舞台裏のビデオで、ライボヴィッツと談笑する姿を見ることができます。 ゼレンスキーとゼレンスカがヴォーグのためにポーズをとっている間、アメリカの納税者は、インフレとガソリン価格の高騰がアメリカの労働者や中間層の家庭を圧迫し、アメリカが不況に向かう中でも、ウクライナへの何百億ドルもの海外援助のためのツケを払ってきたのである。 ヴォーグとのインタビューの中で、ゼレンスキーは、アメリカの納税者が自国のロシアとの戦争に資金を提供し、アメリカをさらにインフレ圧力に陥れていることで、経済的現実が圧迫されていることを受け流した。 「正直に言いますが、あまり外交的ではありません。私が話していることが、あなたの家庭や国に起こることを想像してみてください」とゼレンスキーは言った。「ガス料金や電気料金のことを考えるでしょうか? From ningen @ hotmail.com Tue Aug 2 22:43:06 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 2 Aug 2022 13:43:06 +0000 Subject: [CML 065081] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCSkY5cSRPSHM+byRLSSxNVyRKMzA4ckVYTk8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHJLOCQyJEYkJCRrJE4kQCRtJCYkKyEpGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: すいません、リンクつけ忘れました。 四月の記事です。嶋田 https://responsiblestatecraft.org/2022/04/09/is-the-us-hindering-much-needed-diplomatic-efforts/ ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月2日 22:41 宛先: 市民のML 件名: [CML 065080] 米国は非常に必要な外交努力を妨げているのだろうか? 米国は非常に必要な外交努力を妨げているのだろうか? 暴力が激化する一方で、米国は望ましい結果を得るために抵抗しているように見え、このプロセスから外れているように見える テッド・スナイダー 2022年4月9日 戦争を始めることに次いで、最も非難されるべき行為は、より多くの人々が死に結果が改善される見込みがほとんどないのに、戦争を継続させることであろう。 しかし、米国がウクライナの外交的解決を阻害していることを示唆する証拠がいくつかある。 戦争を防ぐための外交的な道が開かれていた数年前、米国はすでに障害物を設置しているようだった。 2014年、ウクライナのヴィクトル・ヤヌコーヴィチ大統領は、EUとの経済同盟かロシアとの経済同盟かという選択を迫られた。支持者がほぼ互角の関係にあったこの国で、どちらかの相手を選ぶことは分裂を招く危険なことだった。しかし、ジレンマから抜け出す方法はあった。妥協は可能だった。プーチンは、「ウクライナはどちらか一方を選択する必要はない」と提案した。ロシアもEUもウクライナと経済的に協力することができる。 危険なジレンマは必要なかったのだ。しかし、米国とEUは、プーチンの平和的な提案を拒否した。プリンストン大学の政治学名誉教授でロシア研究科ディレクターの故スティーブン・コーエンは、2014年のインタビューで、「11月、ひどく分裂した国であるウクライナで民主的に選ばれた大統領に、『あなたはヨーロッパとロシアのどちらかを選ばなければならない』と言ったのは、ワシントンに支援されたEUだった」と言った。今日の危機の原因に対する外交的な解決策はあったのに、米国はそれを拒否したのだ。 その拒絶がクーデターにつながり、西ウクライナと東部のドンバス地方の内戦を引き起こし、現在の危機を準備したのだ。 2019年、ウォロディミル・ゼレンスキーは、ロシアと和平を結び、ミンスク合意を履行することを掲げた綱領で当選した。ミンスク合意は、クーデター後にウクライナからの独立に投票したドンバスのドネツク州とルガンスク州に自治権を提供するものだった。外交的解決策としては最も有望だった。 しかし、国内的な圧力から、ゼレンスキーは米国の支援を必要としていた。しかしゼレンスキーは米国の支援を得られず、ケント大学のリチャード・サクワ教授(ロシア・ヨーロッパ政治学)の言葉を借りれば、彼は「ナショナリストに邪魔された」のである。ゼレンスキーは外交の道を踏み外し、ドンバスの指導者との対話とミンスク協定の履行を拒否した。 ロシアとの外交的解決についてゼレンスキーを支援しなかった米国は、その後、ミンスク合意の履行に戻るようゼレンスキーに圧力をかけることもしなかった。サクワは筆者に、「ミンスク合意に関しては、米国もEUもキエフに合意の一部を履行するよう真剣に圧力をかけなかった」と語った。米国は公式にはミンスク合意を支持したが、クインシー責任国家戦略研究所のロシア/ヨーロッパ上級研究員であるアナトール・リーベンは、「彼らはウクライナに実際にそれを実行するように働きかけることは何もしなかった」と筆者に語った。 ウクライナ人はゼレンスキーに外交的解決策を委任したが、米国はそれを支持も奨励もしなかったのだ。 戦争前に外交的解決を阻害した米国は、先月のロシアの侵攻以来、交渉の場に姿を現していない。米国の不在は印象的だ。サクワは言う。「冷戦時代なら、今のような状況でも米国は外交の主導権を握っていたはずだ。その代わり、今のアメリカは明らかに和平交渉に興味がない。その過程でウクライナ人の命がどれだけ失われようとも、ロシアの敗北を待っているのだ」。 ロシアとウクライナの直接交渉でも、トルコの仲介による交渉でも、米国の存在は見えない。米国の外交官を30年務めたチャス・フリーマン大使は、「米国が交渉に一切関与しないのは、国家戦略や外交の対極にある」と私に語った。 そして「よく言えば米国は不在、悪く言えば暗黙に反対している」と述べた。 ウクライナは中立を含む外交的解決案を出したが、リーベンによると、米国はそれを支持も支援もしておらず、独自の提案も出していないという。「アメリカは外交を円滑にするために何もしていない」とリーベンは言った。 ロシアが侵攻する前、米国はロシアが提案した欧州の包括的安全保障構造も、ロシアが要求したNATOによる国境侵食の停止も真剣に交渉することを拒んだのに、バイデン政権も欧州各国政府もゼレンスキーに「ウクライナのNATO加盟は当面あり得ない」と伝えていた。超国家主義者の圧力もあり、ゼレンスキーは当時、中立条約を提示することができなかった。リーベンは、米国が後押しをするべきだったと言っている。しかし、バイデン政権は拒否した。 リーベンは、フランスとドイツはその外交路線に関心があったが、米国との分裂を恐れて中立条約を提案しなかったとも付け加えた。 侵攻以来、ウクライナはNATO加盟の意向を捨て、中立を宣言する用意があると繰り返し表明してきた。これは外交的解決のための重要な譲歩である。ウクライナは、NATO加盟の道を閉ざしても、EU加盟への道が開くならより受け入れられやすいと提案し、ロシアもこれに同意した。しかし、EUは、それを迅速に進めるどころか、「のろのろ」しているとフリーマンは言う。米国は、何も支持を表明していないが、曖昧な態度をとり続けている。 ウクライナは、クリミアとドンバスの地位について交渉する用意があるとも宣言している。米国はこの外交手段を支持していないようで、アントニー・ブリンケン国務長官は、「一国が他国の国境を武力で変更することはできない」という「基本原則」を守る必要性を主張している。 次に、制裁の問題がある。和平合意は、暴力の停止、ロシアの撤退、さらなる外交的譲歩に制裁の段階的解除を結びつけていくべきである。一部の人々が示唆しているような無期限の制裁は、外交的解決と戦場での流血を止める試みを損なうだけだろう。 ウクライナをさらなるロシアの攻撃や人命の損失から守るため、ゼレンスキーは中立の見返りとして安全保障を要求している。 しかし、欧米諸国は、ウクライナのNATO加盟に難色を示したのと同じ理由で、5条的な保証を与えることに難色を示すだろう。しかし、リーベンは、将来のロシアの侵略、破壊、ウクライナ人の犠牲に対する保証をウクライナに与えるには、制裁の再発動を保証することが一つの方法であると指摘する。しかし、そのような保証は制裁に終点があることが前提であり、制裁に終点がないことが外交的解決の妨げになることが改めて明らかになった。 ワシントンが参加すれば、交渉は成功する可能性が高くなる。しかし、現在のところ、米国はウクライナに交渉を迫ることはないというだけでなく、特に現地での戦争犯罪の報道が見出しを飾り続けるなか、交渉を阻害しているのだ。 今日の恐ろしい映像の前でさえ、米国務省のプライス報道官は、ウクライナは戦争を終結させるかもしれない点について交渉すべきではないと明言しているようだった。彼は、戦争の重要な問題である、ウクライナがNATOに加盟しないことを交渉することを、キエフに思いとどまらせた。「ここには原則がある。すべての国が自国の外交政策を決定する主権的権利を持ち、同盟やパートナーシップの面で誰と付き合うか、どのような方向に視線を向けるかを自ら決定する主権的権利を持っている」。 プライスは、「これは多くの点でロシアよりも、ウクライナよりも大きな戦争だ」と付け加えた。 戦争に至った経緯から今回の和平交渉に至るまで、米国は交渉を奨励・促進するのではなく、むしろ交渉を阻害しているのではないか。戦場で暴力が激化し、より多くの人々が苦しんでいるのに、望ましい結果を求めて抵抗しているように見える。 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月2日 18:49 宛先: 市民のML 件名: [CML 065078] Re: ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 すいません、以下はきちんと確認せず原文どおりにしていましたが、おそらく原文の誤記だと思いますので、訂正しておきます。嶋田 ロシアは、ウクライナがウクライナの中立という要求を検討する用意があると主張していた。 ↓ ウクライナは、中立化の要求を検討する用意があると主張していた。 参考 ゼレンスキー氏、「中立化交渉の用意ある」 ロシアと28日からトルコで対面協議へ 2022年3月28日https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F60896944&data=05%7C01%7C%7C13834142893746839d3b08da748cbe65%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637950445096975483%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=P%2FRGtVkIfl9PafKEqoanRDQz47tMoRBItu6HwwcdWWU%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月2日 3:05 宛先: 市民のML 件名: [CML 065073] ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 5月の記事です。 ゼレンスキーにしてみれば、戦争をやめさせてくれないなら金と武器を無尽蔵によこせ、電気代なんか知るかということになりますね。嶋田 参考 米国防長官、ウクライナでの米ロ代理戦争の構図を否定 2022.04.28 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fusa%2F35186988.html&data=05%7C01%7C%7C13834142893746839d3b08da748cbe65%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637950445096975483%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=OKvTI1HGXrJ5ngk%2BHh2sYpWQ0pfh%2F5MwNinhG5xpD1E%3D&reserved=0 ----------- https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fpeoplesdispatch.org%2F2022%2F05%2F09%2Fukrainian-news-outlet-suggests-uk-and-us-governments-are-primary-obstacles-to-peace%2F&data=05%7C01%7C%7C13834142893746839d3b08da748cbe65%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637950445096975483%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=fDk0odZK%2FGGwutKprvwRKCcON5XUhSMI3%2B6MpWSWzSA%3D&reserved=0 ウクライナの報道機関が、英米政府が和平への主要な障害であることを示唆 最近のメディア報道では、欧米がウクライナに圧力をかけ、現在進行中のロシアとの交渉を中止させ、イスタンブールで開催中の会談の崩壊につながったと指摘されている 2022年5月9日 アブドゥル・ラーマン著 ボリス・ジョンソンは4月にウクライナをサプライズ訪問し、その際にゼレンスキーにトルコでの和平交渉の追求を思いとどまらせたとされている。 ウクライナのニュースであるUkrayinska Pravdaの最近の報道は、ウクライナ大統領府の関係者を引用して、4月9日にキエフを予告なしに訪問したボリス・ジョンソン英国首相がかけた圧力により、ウクライナとロシアの間の協議が停止していると主張している。 それによると、ジョンソンは「連帯を表明」し、ロシアの侵略と戦うウクライナへの財政・軍事支援を発表するために、キエフを突然訪問したようです。しかし、ジョンソン氏はゼレンスキー氏との会談で、トルコで行われている会談を継続しないよう求め、プーチンを倒す必要があると主張したという。 この訪問を境に、ゼレンスキーの対露交渉に対する公の立場は大きく変化した。数日前までは、「ロシアとの会談に代わるものはない」と言い切っていた。ブチャの大量殺戮疑惑で国際的な反発がある中でも、会談の必要性を宣言していた。 3月下旬にイスタンブールで行われた前回の両国間の物理的な協議では、ロシアは、ウクライナがウクライナの中立という要求を検討する用意があると主張していた。また、ロシア側は、ゼレンスキー氏とロシアのプーチン大統領の会談の可能性があると述べていた。 ロシアは以前、欧米の圧力により会談が滞っていると主張していた。ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は4月下旬、ウクライナが「アメリカやイギリスの同僚」の助言で会談を引き延ばす決断をしたと主張した。プーチンは会談の「行き詰まり」を発表し、西側諸国は紛争の解決策を見つける代わりに、ウクライナ国民の犠牲の上に戦争を長引かせる目的で戦争を援助していると述べた。 武器供給による一貫したNATOの支援も、会談に対するゼレンスキーの公的立場を硬化させることにつながった。金曜日には、ロシア軍がウクライナから完全撤退し、ロシアに避難しているウクライナ人をすべて「返還」した後でなければ、ロシアとの協議を再開しないと宣言している。 ロシアはドンバス共和国から19,800人以上を避難させたと主張している。また、ウクライナ軍が避難を阻止しようとしたと主張している。タス通信によると、ロシアは2月24日の「特別作戦」開始以来、110万人以上をウクライナから避難させたという。 ロシアはすでに、会談のために攻勢を止めないことを表明しており、有意義な会談を行うにはウクライナの中立の約束が必要であるとしている。 代理戦争 代理戦争というロシアが持つ疑いは、いくつかの反戦団体からも指摘されている。英国のStop the War Campaignは5月7日、「ウクライナ平和のための国際行動日」を制定し、当事者間の協議の即時再開を要求しています。 同キャンペーンの呼びかけ人であるリンゼー・ジャーマンは金曜日の声明で、「英国政府は、膨大な武器輸送と扇動的なレトリックによって戦争の継続を促し、ウクライナの平和を阻害する存在となっている」と断言した。彼女は、ウクライナの紛争は「ロシアとNATOの代理戦争に発展している」と述べ、ウクライナの人々にも影響を及ぼすとコモンドリームスは報じている。 同様の立場は、米国の反戦団体CODEPINKもとっており、バイデン政権のウクライナへの資金提供や、平和への取り組みの欠如を疑問視している。また、ウクライナでの戦争は「代理戦争」であるとした。 米国とNATOの同盟国は、ウクライナへの軍事・財政援助の背景には、ロシアを敗北させることが目的であることを表明している。5月8日(日)のゼレンスキーとのビデオ会議で、G7諸国(日本を除くすべてのNATO加盟国)は、ロシアに対する「協調制裁」を約束した。また、ロシアのエネルギーへの依存を段階的に減らし、ロシアの銀行との既存のグローバルなつながりをすべて断つことについても話した。 会議後の共同声明で、G7諸国はロシアに「ウクライナとの戦争に勝たせない」ことを誓い、さらなる軍事援助を約束した。彼らは、国際社会からすでに240億米ドルがウクライナに提供/約束されていると主張した。 英国は、土曜日に16億ドルの新たな援助を約束し、その援助総額は30億ドル以上となった。ジョンソン氏は、4月9日の訪問時に10億ドルの援助を発表していた。 米国は、単独で40億ドル相当の武器をウクライナに提供している。バイデン政権は、米国議会にウクライナへの330億ドルの追加援助を要求しており、そのうち200億ドルは武器と軍事援助にあてられる。 米国とNATOの同盟国は、すでにロシアに対してさまざまな政治的・経済的制裁を課している。日曜日には、米国はロシアのメディアと銀行に対する追加制裁を発表した。NATO加盟国は今後、ロシアに対するさらなる制裁を約束した。 新華社の報道によると、米国とその同盟国は、双方が困難を克服し、「平和的な成果」をもたらすために話し合いを続けるよう奨励する代わりに、「炎をあおり、地域紛争を拡大し、問題水域で釣りをする」ようになり、自らの狭い利益のために数百万人の命を危険にさらすようになったという。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年7月28日 22:13 宛先: 市民のML 件名: ウクライナのゼレンスキー夫妻、自国が侵略される中、ヴォーグのためにポーズをとる 戦争やめるための高等戦術かな思います。 自動翻訳そのままです。 嶋田 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.breitbart.com%2Fentertainment%2F2022%2F07%2F27%2Fukraines-zelensky-and-wife-pose-for-vogue-while-their-country-is-invaded%2F&data=05%7C01%7C%7C13834142893746839d3b08da748cbe65%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637950445096975483%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=YGKh0kt%2Bws2yLfPLwHCMg06rdKqADMGZhpZ8GC0vz6E%3D&reserved=0 ウクライナのゼレンスキー夫妻、自国が侵略される中、ヴォーグのためにポーズをとる JOHN BINDER 7月27日 1:42 ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領とファーストレディのオレナ・ゼレンスカ夫人は、自国がロシアに侵略され続ける中、ヴォーグ誌の特別デジタルカバーのためにポーズをとった。 ゼレンスキーとゼレンスカは、アメリカの有名な写真家アニー・リーボヴィッツによって撮影されたヴォーグのデジタルカバーのために、同ファッション誌のソーシャルメディア・プラットフォームでプロモーションされました。 ゼレンスカが登場する表紙には、「勇気の肖像」と書かれています。ウクライナのファーストレディ、オレナ・ゼレンスカ」が、ウクライナのキエフにある大統領府の敷地内の階段に描かれています。妻と並んでポーズをとったゼレンスキーは、ヴォーグが投稿した舞台裏のビデオで、ライボヴィッツと談笑する姿を見ることができます。 ゼレンスキーとゼレンスカがヴォーグのためにポーズをとっている間、アメリカの納税者は、インフレとガソリン価格の高騰がアメリカの労働者や中間層の家庭を圧迫し、アメリカが不況に向かう中でも、ウクライナへの何百億ドルもの海外援助のためのツケを払ってきたのである。 ヴォーグとのインタビューの中で、ゼレンスキーは、アメリカの納税者が自国のロシアとの戦争に資金を提供し、アメリカをさらにインフレ圧力に陥れていることで、経済的現実が圧迫されていることを受け流した。 「正直に言いますが、あまり外交的ではありません。私が話していることが、あなたの家庭や国に起こることを想像してみてください」とゼレンスキーは言った。「ガス料金や電気料金のことを考えるでしょうか? From chieko.oyama @ gmail.com Tue Aug 2 22:51:36 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 2 Aug 2022 22:51:36 +0900 Subject: [CML 065082] =?utf-8?b?5pig55S744Gn44GN44Gf44KI44CM44Kq44Os44Gu56m644CNIA==?= =?utf-8?b?5qGc5LqV5piM5Y+444CA5oSP5rCX6LuS5piC44Gq44KK?= Message-ID: *救援連絡センター 発行「救援」紙、2面の連載コラムより* *映画できたよ「オレの空」 **桜井昌司 意気軒昂なり* 十数年前に見た井出洋子監督の映画「ショージとタカオ」は強く記憶に残っている。なぜなら冤罪被害者ドキュメンタリーなのに、明るいんだもの。もちろん二十歳から無期懲役、五十歳で仮釈放って過酷な年月なのに、前向きむんむん。気になって監督の単行本まで読んでしまったの。★ その後も冤罪「布川事件」の本は何冊も読んだものだった。 昨年に上梓の「俺の上には空がある」、謎掛けみたいだけど彼らしいよ「広い空」。二九年後、仮釈放となって娑婆に戻る。獄中で、母も父も亡くなってた。九九年には支援者の恵子さんと結婚。〇一年、第二次再審請求。〇五年、再審開始が決まり、事件から四四年後、六四歳で無罪が確定。すさまじい流転変遷。最近は癌になったと知り、たいへんに心配していたの。★ その彼。じゃーん、桜井昌司を描いた、最新映画ができたのだ。拍手。 なになに、「オレの記念日」ときたもんだ。なにやら決意に満ちている。★ そういえば金聖雄監督は、「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」「袴田巖 夢の間の世の中」「獄友」を創ったのだよねえ。ゆえに、今回も他の冤罪被害者との交流も描かれる。微妙に彼らの近況が映っていて嬉しい。 癌で余命三ケ月と聞いて心配していたが、めちゃくちゃ元気で前向きな彼を見て感動。 神社で柏手を打ってる場面があるから信心深いのかと思いきや、否いな否。山谷の泪橋ホールで上映後の交流会にて、出所してすぐ「神棚もやした」発言(爆笑)。 タッグを組んでた故タカオと仲が悪いのも正直に語るとこが良い。本音で進むひと。 語りは、小室等。エンドロールのピアノ伴奏は、竹田裕美子(きんちゃん)。 ても良い映画なのに映画館で掛かってない。残念至極。 そこで、自主上映会企画を推奨。普通の舞台挨拶とか講演会パターンじゃなく、直「交流会」で参加者が感想を語り合い、その後の昌司節が素敵だったりするのさ。 ★「ショージとタカオ」 井出洋子 文藝春秋 ★「俺の上には空がある 広い空が」桜井昌司 マガジンハウス ★映画「オレの空」金聖雄監督 キムーンフィルム お詫び:前号カポーティ「冷血」と冷酷の題名を間違えてた御免。誰も気が付かなかったのが悲しい。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Aug 3 07:16:43 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 03 Aug 2022 07:16:43 +0900 Subject: [CML 065083] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yS77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <39CD8A6BD8BE942E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月 3(水)。 明日のひろばテント 酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4124目☆ 呼びかけ人賛同者8月2日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 天神でのウィメンズ・アクションに参加しました。 国葬はするな、統一協会=カルト集団と政界との癒着を明らかにせよ。 戦争をしてはいけない、などと力強いスピーチがありました。 なかでも通りがかったご婦人が「戦争の時の防空壕の悲惨さを はなしたい」とマイクを握りました。 「防空壕は水浸しで、防空壕の上はかぼちゃ畑だった」と 話されました。 心にしみたスピーチでした。 あんくるトム工房 防空壕の上はかぼちゃ畑だった   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-986.html ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/5esxn7hf ★ 工藤逸男(福岡県総がかり実行委員会事務局) さんから: 「8.25天神スタンディング」のおさそい 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy 「安倍元首相『国葬』に反対し、憲法改悪・大軍拡を止めよう!」 「沖縄県知事選 玉城デニー氏の勝利を!」 を、主な内容とするスタンディング行動を行います。 (詳細は添付チラシをご覧ください) ■日時 2022年8月25日(木)17時?18時 ■場所 福岡市中央区天神地区3か所(パルコ前、天神コア跡地前、ソラリアステージ前) ■主催 福岡県総がかり実行委員会(代表:青柳行信) 8月25日は沖縄県知事選告示日です。 沖縄県知事選挙は、単に自治体首長を決定するだけではなく、日本の民主主義や地方自治、 さらには日米地位協定や平和の問題について、広く国民に問いかける選挙でもあります。 私たち福岡県総がかり実行委員会は、現知事・玉城デニー氏の再選を支持し、 すべてのみなさんに玉城デニー氏勝利のための応援・支援をよびかけます。 あわせて、「国葬」反対!も、「憲法改悪・大軍拡反対!」も、 大きく主張していこうではありませんか。 ★ 吉田耕生(福岡県民主医療機関連合会 県民運動部課長) さんから: 基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 沖縄にも!九州にも!日本にも!米軍基地はいらない!玉城デニー知事の勝利へ! 日 時:2022年8月25日(木)13:30?15:00 主 催:福岡県民主医療機関連合会 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ  (限定公開) 講演「辺野古新基地建設と基地問題、県知事選挙の意義」 講師 元山 仁士郎 (一橋大学大学院、元「辺野古」県民投票の会代表) プロフィール 1991年、沖縄・宜野湾市生まれ。「辺野古」県民投票の会元代表。国際基督教大学教養学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修了。米軍事作戦計画における在日・沖米軍基地の位置づけと東アジア冷戦に関する研究を行う。法政大学沖縄文化研究所奨励研究員。認定NPO法人ヒューマン・ライツ・ナウアドバイザー。SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会)、SEALDs、SEALDs RYUKYUの立ち上げ/中心メンバー。2019年1月には、「辺野古」県民投票への不参加を表明した5つの市の市長に対してハンガーストライキを行い、全県実施を実現するために尽力した。2021年5月には、沖縄の「復帰50年」に際し、首相官邸前などで辺野古新基地建設の断念を求め、再びハンガーストライキを行った。 指定報告「自衛隊築城基地の米軍基地化の問題について」 報告者:徳永 克子(行橋市議会議員) 問い合わせ:福岡県民主医療機関連合会 県民運動部 吉田、藤野       TEL:092-483-0431 Mail:k.yoshida @ f-kenren.or.jp ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4547】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月2日(火)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.株主代表訴訟判決(13.3兆円)のもう一つの側面   「原子力ムラ」の重要な構成員であるゼネコン業界が   この判決を歓迎する背景は何   再稼働の前提となる防潮堤や特重施設などを作れば作るほど   ゼネコンの仕事が増える    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.「こんな立派な碑が建てられても、夫や兄は還ってこない」   日中近現代史全6回連続講座(お話:纐纈厚さん)   7/16第1講「戦前の日本国家とは何だったのか」に参加して    渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 3.新聞より3つ   ◆(関西電力)美浜3号 放射性物質含む水漏れ    7立方メートル(約7000リットル) 環境影響なし     (8月2日「福井新聞」2面より抜粋)   ◆岸田内閣 支持率急落!「国葬」反対が多数 「決断」裏目に     (8月1日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋)   ◆【素粒子】より6つ    ・旧統一教会との関係。「政治家は丁寧に説明を」と首相は     言ったが、反応はいかに。 ほか ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原発「処理水」放出への工事、4日にも着手…福島県と双葉・大熊両町の了解受け 8/3(水) 1:13配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e14e2d12d28fd14ded6c2b41b2c7f2c9b016d2 *特別点検中の川内原発1号機 九電「原子炉圧力容器に有意な欠陥なし」 県委員「詳しい根拠を」 8/2(火) 20:05配信 MBC南日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f3259bdd1e6cdfdc3a77fc31f8d0e4a248067f *【論調比較・安倍元首相の国葬】 国葬が安倍への評価揺るがす皮肉 8/2(火) 11:01配信 ニュースソクラ https://news.yahoo.co.jp/articles/749e1f2e7a803a56d406c8d6aa6944c751eb30c5 ★ 田中一郎 さんから: 福島原発事故という巨悪を見逃すわけにはいかない。 (原発過酷事故防止のKEY POINTは信賞必罰です) ◆(必見)東電旧経営陣の賠償責任を認めた株主代表訴訟判決の証拠をもとに、刑事 訴訟被害者弁護団が東京高裁に弁論再開の上申書を提出!?7.28東電刑事裁判 弁論 再開と最高裁判決等の証拠調べを求める! 報告学習会 - IWJ Independent Web Jour  https://iwj.co.jp/wj/open/archives/509076 (関連)【上申書PDF】7月28日、東電刑事裁判控訴審の「続行期日の指定を求める上 申書」を提出しました! - 福島原発刑事訴訟支援団  https://shien-dan.org/appeal-20220728/ ★ 9条改憲阻止の会(運営委員会) さんから: 安倍元首相の国葬に反対する国会前行動の呼びかけ  安倍元首相の国葬に反対する国会前行動を行います。  国葬に反対する国会前行動 8月3日(水)正午? 参議院議員会館前 国会がはじまる8月3日正午から参議院議員会館前で国葬反対行動を行います。 プラカードなど国葬反対を明示するものをもってお集まりください。                       ● 国葬反対 安倍元首相の国葬を中止せよ! ●     安倍元首相が突然亡くなったことに対し、哀悼の意を表します。    私たち9条改憲阻止の会は、9条改憲をめざす安倍氏の首相就任に危機を感じ、2006年に活動を開始しました。安倍元首相が亡くなっても、9条改憲の動きは止まることはなく、その死を利用し、さらに9条改憲を推進しようとしています。私たちは、引き続き、9条改憲阻止の活動を続けます。    安倍元首相の国葬を9月27日に行うことが、7月22日に閣議決定されました。私たちは安倍元首相の国葬に反対します。    国葬そのものを否定します。人の死を悼むこと、弔うこと、そして、それをどのように行うかは、人それぞれの内心に属することです。「とむらい」はそれぞれの宗教ないし宗教観に密接に関わる。いかなる者も弔いを強制することはできません。日本国憲法でも宗教の自由は保障されています。安倍元首相の葬儀を国葬として執り行うとなれば、国によって決められた「とむらい」を国民に強要するものとなります。これが、違憲であることは言うまでもありせん。    安倍元首相の国葬を行うことで、安倍元首相がめざしていたものが国全体のめざしているものであるかのように政治利用されるおそれがあります。安倍元首相が取り組んできた9条改憲をすべての国民の課題であるかのようにすり替えようとしていることは明白です。国葬を利用した9条改憲の推進を許すことはできません。    森友にはじまり桜に至る政権私物化を行い専的制政治への歩みを進めた安倍元総理を、国をあげて弔うことにも反対です。森友問題では、権力を自分の都合の良いように行使したことが明らかになりました。それをもみ消すために近畿財務局では文書改ざんが行われました。このとき、公務員としての良心と上司の指示の板挟みになった赤木俊夫さんは自死を選んでいます。権力の恣意的な行使が行われただけでなく、それを隠蔽する過程で尊い命が失われたのです。このことを忘れることはできません。     私たちは、国葬そのものに反対であることを表明するとともに、安倍元首相への賛美を強制し、9条改憲をさらに推進させることになる国葬に反対し、中止することを求めます。2022年8月3日 ====================================================================== 9条改憲阻止の会 105-0003 東京都港区西新橋1-21-18 新虎ビル2F Tel.:03-6206-1101 Fax.:03-6206-1102 E-mail:info @ 9jyo.net Web:http://9jyo.net/ ====================================================================== ★ 近藤ゆり子 さんから: *安倍元首相の国葬に関するアンケート 琉球新報の記者が以下のように、安倍元首相の国葬に関するアンケートを求めています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国葬に関するアンケート(pencil) 安倍晋三元首相の国葬が9月に執り行われることになりました。 国葬についての賛否と、今回の銃弾事件について皆さんのご意見をお聞かせください。 締め切りは8月7日(日)23時59分とさせていだきます。 寄せられたご意見は、後日琉球新報紙面とニュースサイトで掲載いたします。 アンケートはこちらから(hand pointing down) https://forms.gle/okKBzfgZcUPRhsdBA ご協力のほどよろしくお願いいたします。 *沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・30日、「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は「復帰50年!新たな基地負担を許さない県民大会」をオンラインで開催した。 玉城県政による辺野古埋め立てを巡る変更承認申請の不承認に対する支持や、遺骨混じりの土砂採掘への反対などを掲げた大会声明を発表した。 ・嘉手納基地の格納庫建設計画。米軍は強行姿勢であり、国は「中立的」と称して知らん顔。嘉手納町長は「『良い隣人』という見方が変わる」と反発。 ・宮古島での海保巡視艇からの陸地への実弾誤射問題。「マニュアル違反」が繰り返された挙句の事件だったことがわかってきた。 ・嘉手納基地に外来機の飛来が相次ぐ。ペロシ米下院議長の訪台と関係があるのか? ・26日から、土地規制法のパブリックコメント開始された(8月24日まで)。受け付けた意見は政府の回答と併せて公表される。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土地規制法の問題は、決して「沖縄限定」ではありませんが、沖縄に比べて、本土では市民運動関係者もあまり「ピンと来ていない」状態。 暴走させたらトンデモの法律です。 パブコメで根本的に解決するわけではないですが、「市民が注目し、監視しているぞ」ということを示すことは絶対に必要です。 土地規制法廃止アクション事務局ブログ http://juyotochi-haian.org/ ↓ ?土地規制法の基本方針案にみんなでパブコメを送ろう? http://juyotochi-haian.org/2022/07/28/pubcome_okurou/ ??集会等のお知らせ?????? ●築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)●    「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」 8月7日(日)14時?16時 行橋市中央公民館  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenkawauchi @ nifty.com Wed Aug 3 14:41:14 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 3 Aug 2022 14:41:14 +0900 Subject: [CML 065084] =?utf-8?b?44Ki44K444Ki5LiW55WMS0vph43opoHmg4XloLHvvIjvvJHvvJE=?= =?utf-8?b?77yZ77yJ?= Message-ID: <000401d8a6fb$a5a55e70$f0f01b50$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(119)     2022年8月3日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________      台湾問題をめぐって ☆心配されていたペロシ米下院議長が、2日台湾に無事到着しました。そして、「米国は一方的な現状変更の試みに反対し続ける」とする声明を発表しました。  このような立派な声明が出されましたが、 アメリカの現在の台湾政策は不十分なものと言わざるをえません。文藝春秋の6月号で、ミアシャイマーが批判しているように、バイデンの台湾政策は、トランプの時よりも後退し、多くの人が心配の声をあげています。特に問題なのは、アメリカが台湾にたいし「曖昧戦略」をとり、台湾を国家として承認していないことです。これが北京を勇気づけ、世界の多くの国が台湾支持の立場をとることを困難にしています。北京は、台湾支配していたことはありません。ですから「一つの中国論」は、その立論の基礎が存在しないのです。  日本の立場も改めて問われています。安倍元首相にたいする評価はどうあれ、彼が述べた「台湾有事は、日本有事である」というテーゼの正しさは、日本国民であれば承認せざるをえないことだと思います。日本への人民解放軍の攻撃が確実視されている状況で、北京への批判を口にしない人々は、自分の行動が日本に対して、あるいは過去の日本人(先祖)や未来の日本人(私たちの子孫)にたいして、いかなる意味をもっているか熟慮すべきだと思います。 ☆評論家石平と国際政治研究者 ロバート・D・エルドリッジ が、ワニブックスから、以下の本を出版しました。 *これはもう第三次世界大戦 どうする日本 〔副タイトル〕?プーチンの核““台湾侵攻”どっちが先か  ワニブックス    石平は、日本に帰化した評論家で、彼の鋭い中国分析は、日本で多くのファンをもっています。ロバート・D・エルドリッジは、日本に通じた国際政治の研究者で、神戸大学で博士号を取得しています。  この本の最大の魅力は、石平もエルドリッジも、現在の国際政治に真正面から誠実に向き合い、自分の研究成果にもとづき、大胆に自分の見解を述べていることです。  たとえばエルドリッジは、北京の台湾侵攻は、2027年までにある、と言っています(最大の根拠は、2021年3月のフィリップ・デービッドソン インド太平洋軍司令官が「今後6年以内に中国は台湾に武力侵攻する可能性がある」と述べたこと、また中国の弱点である宇宙戦の能力が2027年までに克服されると見られることにあるようです。  また、エルドリッジは、中国が侵攻してきたときに米日連合軍が勝てるか、中国は成功するか、という石平の質問に対し、「中国は成功すると思う」と明確に答えています。  この根拠としてエルドリッジは、能力と意思の両方からみて「中国は圧倒的である」と評価しているのです。  こんなに明確に言い切った研究者は少ないと思います。ぜひ、多くの方が、この本を手に取って真剣に検討してもらいたいと思います。  この本のもう一つの魅力は、日本の敵がロ・北朝鮮・中国であることを明確にし、この三者が核兵器を武器にして日本を攻撃する可能性を明確に分析していることです。これにより、北海道の防衛と沖縄の防衛がひとつの課題になりました。  日本の平和主義者の弱点の一つは、国際情勢を分析する意欲と能力が乏しく、そのため、分析が多くの場合、国内から見た分析にとどまっていることです。国内から見た分析と世界的見地から見た分析は異なることがあるということが分からないために日本は苦労してきたのです。現在でも、たとえば、安倍元総理の国葬が世界的にどういう意味を持っているかという分析が極めて乏しいことに、それが現れています。  ですから、そのような一国平和主義を乗り越えるためにも、ぜひ、この本を読んで、多くの仲間と議論してほしいのです。 ___________________   From kenkawauchi @ nifty.com Wed Aug 3 14:46:05 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 3 Aug 2022 14:46:05 +0900 Subject: [CML 065085] =?utf-8?b?44Ki44K444Ki5LiW55WMS0vph43opoHmg4XloLHvvIjvvJHvvJE=?= =?utf-8?b?77yZ77yJ?= Message-ID: <000901d8a6fc$531b5820$f9520860$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(119)     2022年8月3日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________      台湾問題をめぐって ☆心配されていたペロシ米下院議長が、2日台湾に無事到着しました。そして、「米国は一方的な現状変更の試みに反対し続ける」とする声明を発表しました。  このような立派な声明が出されましたが、 アメリカの現在の台湾政策は不十分なものと言わざるをえません。文藝春秋の6月号で、ミアシャイマーが批判しているように、バイデンの台湾政策は、トランプの時よりも後退し、多くの人が心配の声をあげています。特に問題なのは、アメリカが台湾にたいし「曖昧戦略」をとり、台湾を国家として承認していないことです。これが北京を勇気づけ、世界の多くの国が台湾支持の立場をとることを困難にしています。北京は、台湾支配していたことはありません。ですから「一つの中国論」は、その立論の基礎が存在しないのです。  日本の立場も改めて問われています。安倍元首相にたいする評価はどうあれ、彼が述べた「台湾有事は、日本有事である」というテーゼの正しさは、日本国民であれば承認せざるをえないことだと思います。日本への人民解放軍の攻撃が確実視されている状況で、北京への批判を口にしない人々は、自分の行動が日本に対して、あるいは過去の日本人(先祖)や未来の日本人(私たちの子孫)にたいして、いかなる意味をもっているか熟慮すべきだと思います。 ☆評論家石平と国際政治研究者 ロバート・D・エルドリッジ が、ワニブックスから、以下の本を出版しました。 *これはもう第三次世界大戦 どうする日本 〔副タイトル〕?プーチンの核““台湾侵攻”どっちが先か  ワニブックス    石平は、日本に帰化した評論家で、彼の鋭い中国分析は、日本で多くのファンをもっています。ロバート・D・エルドリッジは、日本に通じた国際政治の研究者で、神戸大学で博士号を取得しています。  この本の最大の魅力は、石平もエルドリッジも、現在の国際政治に真正面から誠実に向き合い、自分の研究成果にもとづき、大胆に自分の見解を述べていることです。  たとえばエルドリッジは、北京の台湾侵攻は、2027年までにある、と言っています(最大の根拠は、2021年3月のフィリップ・デービッドソン インド太平洋軍司令官が「今後6年以内に中国は台湾に武力侵攻する可能性がある」と述べたこと、また中国の弱点である宇宙戦の能力が2027年までに克服されると見られることにあるようです。  また、エルドリッジは、中国が侵攻してきたときに米日連合軍が勝てるか、中国は成功するか、という石平の質問に対し、「中国は成功すると思う」と明確に答えています。  この根拠としてエルドリッジは、能力と意思の両方からみて「中国は圧倒的である」と評価しているのです。  こんなに明確に言い切った研究者は少ないと思います。ぜひ、多くの方が、この本を手に取って真剣に検討してもらいたいと思います。  この本のもう一つの魅力は、日本の敵がロ・北朝鮮・中国であることを明確にし、この三者が核兵器を武器にして日本を攻撃する可能性を明確に分析していることです。これにより、北海道の防衛と沖縄の防衛がひとつの課題になりました。  日本の平和主義者の弱点の一つは、国際情勢を分析する意欲と能力が乏しく、そのため、分析が多くの場合、国内から見た分析にとどまっていることです。国内から見た分析と世界的見地から見た分析は異なることがあるということが分からないために日本は苦労してきたのです。現在でも、たとえば、安倍元総理の国葬が世界的にどういう意味を持っているかという分析が極めて乏しいことに、それが現れています。  ですから、そのような一国平和主義を乗り越えるためにも、ぜひ、この本を読んで、多くの仲間と議論してほしいのです。 ___________________   From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Wed Aug 3 17:31:05 2022 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Wed, 3 Aug 2022 17:31:05 +0900 Subject: [CML 065086] =?iso-2022-jp?b?GyRCQ081ZTUkOHU0bTUhJEtCUCQ5JGskaCQmJEshIj9NGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTmAkTjBCQTRKXT5jNWEkYSRGISJAb0FoJE40bTUhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEskYk4pJEE4fiQrJCokJhsoQg==?= Message-ID: <001f01d8a713$5fe6ad40$1fb407c0$@joy.ocn.ne.jp> 地球気候危機に対するように、 人類の安全保障求めて、戦争の危機にも立ち向かおう      2022年8月3日  毛 利 正 道 https://blog.goo.ne.jp/.../45cf3b0e9ec39688f37c6793b53a83e0 人間の安全保障から人類の安全保障に 共通する日本国憲法 人類の安全保障実現に必須なもの 平和の問題でも同質 東アジアでの集団安全保障体制確立とは 不戦のための日本とASEANの歴史を合体させるとき FBは (9) Facebook =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From peace @ tc4.so-net.ne.jp Wed Aug 3 19:33:28 2022 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Wed, 3 Aug 2022 19:33:28 +0900 Subject: [CML 065087] =?utf-8?b?44CO5Y6f54iG44Gu5LiW57SA44KS55Sf44GN44Gm44CP77yI57Gz?= =?utf-8?b?5r6k6ZCh5b+X44O76JGX77yJ6Zu75a2Q5pu457GN54mI55m66KGM44Gu?= =?utf-8?b?44GU5qGI5YaF?= In-Reply-To: <000c01d89517$b3a74560$1af5d020$@tc4.so-net.ne.jp> References: <000c01d89517$b3a74560$1af5d020$@tc4.so-net.ne.jp> Message-ID: <000001d8a724$788a2410$699e6c30$@tc4.so-net.ne.jp> 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクトです。 4年前の2018年8月に発行した米澤鐡志さん著の『原爆の世紀を生きてー爆心地(グランド・ゼロ)からの出発ー」を、このたび電子書籍化して発行しました。アマゾンkindleで購入できます。また、kindleunlimitedにも登録されています。 1945年8月6日、広島の爆心地から750mという至近距離にあった電車の中で被爆した米澤鐡志さんの被爆体験や、今日までの反核平和運動や労働運動、そして社会革命を目指した運動の経験が語られています。 ウクライナ戦争で核兵器がクローズアップされる一方、6月には第1回の核兵器禁止条約締約国会議が開かれ、延期されていたNPT再検討会議が8月下旬までの予定で開催されており、核軍縮・核廃絶の闘いは重大な局面を迎えています。 被爆体験から米澤さんがどのように生きてこられたのか、それをぜひ、多くの人に知ってもらいたいと思っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『原爆の世紀を生きてー爆心地(グランド・ゼロ)からの出発ー」 アマゾンkindle版  定価 1386円(税込) (紙版は定価1540円(税込)で販売しています) ・詳細はアジェンダホームページをご覧ください。 電子書籍・紙版どちらもご購入いただけます。 (トップページの下の方、あるいは書籍のタブなど) https://agenda-project.com/ ・Amazonの電子書籍購入ページはこちら  https://www.amazon.co.jp/dp/B0B66K5JVD/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_D3M8J3DT19DVKEXPAM9Q 【本書の構成】 ? 戦争中の生活と原子爆弾 ? 戦後の広島の街で ? 峠三吉をめぐって ? 京都に移住―学生運動に没頭 ? 医療の現場で ? 父・米澤進のこと ? 平和を求めて ? 3・11以後―「老後」を反戦平和にかける <報告>医療汚職の伏魔殿、厚生省     ―官・産・医の癒着が生み出す薬害― 米澤鐡志(よねざわ・てつし) 1934年広島生まれ。11歳のとき、爆心から750メートルの満員電車内で被爆。奇跡的に助かり、中学のころから反核運動・平和運動に参加。55年第1回原水爆禁止世界大会に参加。75年ごろから各地で被爆体験講話を行っている。 アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここまで From chieko.oyama @ gmail.com Wed Aug 3 22:09:42 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 3 Aug 2022 22:09:42 +0900 Subject: [CML 065088] =?utf-8?b?44CM56eB44Gg44Gj44Gf44GL44KC44GX44KM44Gq44GE44CN44Gt?= =?utf-8?b?6LWk6LuN5rS+5aWz5oCn5YW15aOr77yO77yO77yO5rGf5Yi65pit5a2Q?= Message-ID: 「私だったかもしれない ある赤軍派女性兵士の25年」 江刺昭子 インパクト出版会 題は*「私だったかもしれない永田洋子 鬱血のこころは夜半に遂に溢れぬ」*道浦母都子より。 *洋子は加害者なんだけど、美枝子は被害者。*でも、どちらも紙一重の時代の半世紀前。 たんねんに掘り起こす。 政治的状況は分からねど、*親友の房子の短歌が胸を打つ。三月哀歌14首(55頁)。* 1章 二〇一八年三月一三日、横浜相沢墓地 2章 重信房子からの手紙 3章 ハマっ子、キリンビール、明大二部 4章 バリケードの中の出会い 5章 「きみが死んだあとで」 6章 赤軍派に加盟 7章 遠山美枝子の手紙 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Aug 3 22:29:20 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 3 Aug 2022 22:29:20 +0900 (JST) Subject: [CML 065089] =?utf-8?b?44Ki44OV44Ks44Oz5Zyw6ZyH44Gu6KKr54G96ICF5pSv5o+05rS7?= =?utf-8?b?5YuV?= Message-ID: <78297119.25385.18263e57e98.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> RAWAと連帯する会です。 RAWAからの報告をアップしました。 RAWAによるパクティーカー州における地震の被災者支援活動 https://afgan-rawa.blogspot.com/ 前田 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Thu Aug 4 06:26:48 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Thu, 4 Aug 2022 06:26:48 +0900 Subject: [CML 065090] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF44CR77yY77yO77yR77yQ6Zai6KW/6Zu75Yqb5p2x?= =?utf-8?b?5Lqs5pSv56S+57eK5oCl5oqX6K2w55Sz5YWl44KM6KGM5YuV44CAIFJlOiA=?= =?utf-8?b?44CMOC4xMOiAgeacveWOn+eZuuODu+e+jua1nDPlj7flho3nqLzlg43pmLs=?= =?utf-8?b?5q2i54++5Zyw57eK5oCl6KGM5YuV44Gr44GU5Y+C5Yqg44KS44CN?= In-Reply-To: <7C18AE3D308141E4897DF8D043509C8E@KIHARAPC> References: <7C18AE3D308141E4897DF8D043509C8E@KIHARAPC> Message-ID: <89a51d4e-f2b7-be2d-3294-ad3726a89502@ba2.so-net.ne.jp> (木村(雅)です。再稼働阻止全国ネットワークからの緊急行動の案内です。  重複送信をお許し願います。転送・転載を歓迎します。  関電が美浜3号のトラブル発生で稼働を延期しましたが、10日行動は実施します。) 8.10関西電力東京支社緊急抗議申入れ行動     ?「8.10老朽原発・美浜3号再稼働阻止現地緊急行動」に連帯     ?トラブル頻発老朽原発うごかすな、賄賂より廃炉 日時:2022年8月10日(水)17時半?18時半 場所:関西電力東京支社 千代田区内幸町2丁目1番6号日比谷パークフロントビル      (日比谷公園寄り) 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 行動:申入書提出(面談追求)、抗議行動 関西電力は、炉規法の規定(第四十三条の三の三十二)に反して営業運転後40年以上を経た美浜3号を8月10日に稼働しようとしています。現地「老朽原発うごかすな!実行委員会」では、関電本店(大阪中之島)でも現地美浜町でも抗議行動を続けてきており、再稼働阻止全国ネットワークも全国から参加してきました。 既に再稼働した高浜3,4号でも大飯3,4号でもトラブルが続出しているにも拘らず、45年超えで2004年8月9日に11人の死傷事故(5人死亡)を起こした美浜3号を再稼働することは許されません。 何として再稼働反対の声を関西電力に届けたく、美浜町の現地行動に呼応して、東京でも緊急抗議申入れ行動を開催します。 みなさん、真夏ですが、是非ご参加願います。 「事故を起こした老朽美浜3号を再稼働させてはいけない理由は沢山ある。 1非常に危険で事故は必ず起こる、2電気は足りてる、3核のゴミ(死の灰)は冷やし続ける必要があり行き場なく増やしてはいけない、4原発は電力逼迫対策にならない、5金まみれの関電トップ(8月1日に大阪検察審査会が3人に起訴相当)、6エネルギー基本計画の記載どおり「可能な限り原発依存度を低減する」べき、7人類は地球を放射能汚染してはならない、8美浜3号稼働差止裁判の判決前、原発は原爆になりうる、…… 再稼働阻止全国ネットワーク  http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/ss/inquiry  メール info @ saikadososhinet.sakura.ne.jp    TEL 070-6650-5549   FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛、と明記下さい)   ???? 東京都千代田区神田三崎町3-1-1 高橋セーフビル1F たんぽぽ舎気付け On 2022/08/03 0:42, Sorin Kihara wrote: > 原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様(BCCでお送りしています。) >  本日(もう昨日になりましたが)、下記のメールをお送りしましたが、2箇所タイプミスがありました。メールの中ごろの「関電が、8月20日に予定している美浜原発3号機の再稼働を始めとする・・・」の8月20日は、8月10日の誤りでした。また、末尾近くの「5.29「大阪第集会」は「5.29「大阪大集会」の変換ミスです。お詫びして訂正します。宜しくお願いします。 > 木原壯林 > 原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様(BCCでお送りしています。) > > 猛暑とコロナにもめげず、原発全廃を願ってのご活躍、ありがとうございます。 > > さて、昨8月1日には、原発にとって重大な出来事が2件報じられました。 > > ? 去る1日、大阪第二検察審査会は、関電旧経営陣に対する大阪地検特捜部の不起訴処分を全て覆し、「起訴相当」あるいは「不起訴不当」と議決しました。「起訴相当」となったのは、「カットした役員報酬を後にひそかに補填していた」会社法違反(特別背任)に関するもの、および、「金品受領分の追加納税を会社が補填していた」会社法違反(特別背任)、業務上横領に関するもので、八木前会長、岩根元社長、森元会長が絡んでいます。「不起訴不当」となったのは、「森山栄治氏から不正の請託を受け、金品を受領した」会社法違反(収賄)に関するもの、および、「森山氏の関連会社に不適切な金額で工事を発注していた」会社法違反(特別背任)、背任に関するもので、7人の前または元会長、社長、副社長、執行役員らが絡んでいます。当然の議決であり、庶民感覚を反映したものといえます。 > > ? 美浜原発3号機では、放射性物質を含む水7トンが漏洩していることが発覚しました。水漏れがあったのは、1次冷却水ポンプにつながる封水注入フィルター室付近です(「封水」とは、高温・高圧の1次冷却水を原子炉圧力容器に送るポンプから1次冷却水が外部に漏れないようにシールするためにポンプの外側に満たした高圧水のことです)。漏れ出た放射性物質量は、220万ベクレルと発表されていますが、国が法令上のトラブルとする370万ベクレルに近い量です。 > >  ところで、関電の原発では、今回と同様に、再稼動を目指して準備してきたにも拘らず、再稼働の直前、直後にトラブルが頻発しています。このことは、配管腐食、機器の損傷、機器の点検や保守・交換時の施工ミス(ボルトに閉め忘れや溶接ミス等)は防ぎきれないことを示唆します。トラブル多発は、原発そのものの脆弱性、複雑性、保守点検の難しさと、関電の弛緩しきり、傲慢な体質のためだと考えられますが、とくに、高温・高圧の冷却水が流れる配管の損傷は避けえないものと捕らえなければなりません。老朽原発の再稼働など許されるものではありません。 >  筆者は、再稼働のたびに「この原発は近いうちにトラブルを起します」と予言していますが(皆さんは、冗談と受け取っておられるかもしれません)、かなりの確信を持ってそう予言できるほど原発は危うい装置なのです。重大事故に至る前に、廃炉に追い込まなければなりません。 > >  関電が、8月20日に予定している美浜原発3号機の再稼働を始めとする原発の再稼働は、もともと?で述べた関電旧幹部によって計画され、準備されてきたものです。また、関電は、原発マネー不祥事発覚後も原発の運転を継続し、危険極まりない老朽原発美浜3号機まで再稼働させています。 > > 関電は、不祥事を反省して役員人事を刷新したとしていますが、関電が企業体質を抜本的に改善したとするにはほど遠い状態にあります。例えば、関電は、昨年2月、「競争入札を経ない発注(特命発注)などにより、地元企業の活用に努める」として、美浜町長の美浜3号機再稼働への同意を取り付けました。公共性が高く、税金に準じる性質を持つ電気料金で運営される電力会社が、特命発注の乱発など許されるはずがありません。 > > 関電が、本当に体質を改善したのであれば、「老朽原発うごかすな!」の圧倒的な民意に従って、老朽原発をはじめ全原発の廃炉に取り組むべきです。 > >  関電は、今、原発の危険性を無視し、民意を蹂躙して、トラブル多発の老朽原発。美浜3号機を再稼動させようとしています。5.29「大阪第集会」、7.24「美浜現地全国集会」に引き続く8.10「老朽原発・美浜3号再稼働阻止現地緊急行動」によって、美浜3号機の完全廃炉を実現しましょう! > > なお、*美浜3号機の再稼動は、8月10日と報道されていましたが、今回のトラブルで延期される可能性があります。再稼動の日程が遅れた場合でも、「老朽原発・美浜3号再稼働阻止現地緊急行動」は予定通り決行しますので、多数のご参加をお願いします。*** > > 老朽原発うごかすな!実行委員会:木原壯林(090-1965-7102) > -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail :kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Aug 4 07:45:10 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 04 Aug 2022 07:45:10 +0900 Subject: [CML 065091] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yS77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <3B6D8A78AAF909EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月 4(木)。 沖縄県 知事玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4125目☆ 呼びかけ人賛同者8月3日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今回は広島に行って、灯篭流しを見てこようと思っています。 大竹しのぶさんが峠三吉の詩 ちちをかえせ ははをかえせを 朗読しています。 あんくるトム工房 ちちをかえせ ははをかえせを https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-987.html ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/2vybfedr ★ ギャー さんから: 「生きるよろこびを消し去る生き方と暮らしはなくそう」 戦争なくそう お金がモノを言う世界はなくそう 奪い取られて泣く人が生み出されるシステムをなくそう いのちのつながりをズタズタにする暴力をなくそう 生きるよろこびを消し去る生き方と暮らしはなくそう ★ 二宮孝富 さんから: * 国葬に反対し撤回を求める東京弁護士会長声明 https://tinyurl.com/mw9hxuvm * 憲法研究者の声明:国葬決定は日本国憲法に反する https://tinyurl.com/3vxpa4yv ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4548】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月3日(水)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.関電の再稼働原発は「近いうちにトラブルを起します」と   予言しています(木原)   原発にとって重大な出来事が2件報じられた   原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様    木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) 2.関西電力前会長ら3人も検察審査会が「起訴相当」の議決   東京電力に続き刑事裁判が開かれるまであと少し   検察が起訴しない場合は検審の議決二度で強制起訴か    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.原発「処理水」放出への工事、東電4日にも着手…福島県と   双葉・大熊両町の了解受け…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より2つ   ◆「理解なき」着工に懸念 漁業関係者ら置き去り    処理水トンネル 県など同意 東電福島第一原発     (8月3日「東京新聞」朝刊23面より抜粋)   ◆「国葬に基準必要」政府 1968,1969年国会答弁    50年以上決めず 安倍氏国葬決定 世論反発を恐れ 議論避ける     (8月2日「東京新聞」朝刊1面より抜粋) ━━━━━━━  ※8/6(土)山崎ゼミにご参加を!  「原発と原爆・最新の核事情」&「株主代表訴訟の判決」について  『電力需給逼迫問題』パート2も  お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:8月6日(土)14時より17時 会 場:「スペースたんぽぽ」 予約不要です 参加費:800円 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「早急に進めるのは間違い」海洋放出計画の事前了解受け 市民団体が反対声明 8/3(水) 12:18配信 テレビユー福島 https://news.yahoo.co.jp/articles/636c108f5e72af9d0c8843da6176b296ecb60c5b *処理水海洋放出へ本格工事、4日にも着工 漁業者からは反対の声 8/3(水) 20:35配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d37a6f07f498e68526eaedfd3411eebb03f5dd *美浜原発3号機の運転再開が延期に 放射性物質含む水漏れが判明 原因いまだ調査中 関西電力 8/3(水) 18:34配信 ABCニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/aa74a9451adf420823c1c8411558970f3dabfc02 ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(133):原発・核燃料サイクル関連の新聞報道の見方(その1)=マスごみ忖度報道にだまされたら終わりです、「気をつけよう、暗い夜道と、マスごみ忖度報道(字余り)」- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-25c04b.html   ★ 前田 朗 さんから: アフガン地震の被災者支援活動 RAWAと連帯する会です。 RAWAからの報告をアップしました。 RAWAによるパクティーカー州における地震の被災者支援活動 https://afgan-rawa.blogspot.com/ ★ 大阪の会の伊賀 さんから: 岸田政権による安倍元首相の「国葬」閣議決定に反対し、撤回を要求する 2022年8月2日 子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会 1.7月22日、岸田政権は、安倍晋三元首相の「国葬」を9月27日に実施することを閣議決定した。「国葬」に厳しい批判の声がある中で、法的根拠もないまま、国会審議さえ行わず、強行決定したのである。 弔意は個人の思想信条の問題であり、国家が個人に強制してはならないものである。私たちは、「国葬」閣議決定に抗議するとともに、撤回を要求する。すべての人々への安倍賛美と弔意の強制に反対する。学校現場での弔意の強制に反対する。 2.安倍元首相は、首相在任中、「教育再生」を中心的課題として主張し、教科書の改悪、教育の破壊を実行してきた張本人である。私たちは、以下のような教育政策を安倍元首相の「功績」としてたたえることなど断じてできない。 (1)安倍元首相は、自民党組織、「教科書議連」を活用し、扶桑社/育鵬社教科書採択を積極的に推進した。2001年、安倍元首相は、「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」(「教科書議連)の事務局長に就任し、扶桑社教科書の採択活動を全面的にバックアップした。2003年には自民党幹事長に就任し、2005年中学校採択で、扶桑社教科書採択に取り組むように自民党地方組織に通達を出した(2004年6月)。2004年6月と2005年3月には、全国の自民党地方議員を東京に集めて教科書採択を目指す決起集会を開催した。2011年には、「教科書議連」の顧問に就任し、2011年採択、2015年採択の育鵬社教科書の採択に向けて暗躍した。2012年、高校教科書採択に際しては、自民党文教部会に文科省官僚を呼びつけ、「自分は総理のときに、『いわゆる従軍慰安婦の強制連行はなかった』と国会で答弁したが、一体、いつ変更したのか?なぜ(政府答弁を)無視するのか?」と詰め寄った。明らかな政治圧力であった。 (2)安倍第1次政権は、憲法改正の先取りとして教育基本法を全面改定した。教育の目的を個人の人格の形成から国家に役立つ人材の育成へと根本的に転換させた。教育への政治・行政の介入を抑制する規定を容認する規定に転換させた。その後、改悪された教育基本法の教育の目的にそって学習指導要領を改訂し、教科書記述を後退させていった。 (3)第2次安倍政権は、「教育再生」を掲げて、教育と教科書への政治介入を強行してきた。2014年には、下村文科大臣(当時)と歩調を合わせて教科書検定基準を改悪した。「バランスのとれた記述」を理由に、日本軍「慰安婦」、南京大虐殺(「南京事件」)、強制連行など日本の侵略戦争と植民地支配に関する記述を攻撃した。さらには、閣議決定などの政府見解や最高裁判決に基づいた記述を要求し、学校への国歌・国旗の強制に関する記述、領土問題や集団的自衛権等の記述で政府見解を強制した。 (4)安倍元首相は、2015年に教育委員会制度を改悪し、教育長の権限強化と総合教育会議の設置を強行した。首長は、総合教育会議を通じて「(教育の)大綱」を作成し、教育内容について強力な介入を行うようになった。教育の独立性、自立性を完全にないがしろにする体制を作ったのである。大阪での「大阪維新の会」首長の教育介入は、これによって堂々と行われるようになった。   (5)安倍元首相は、「首長が教育について強い信念を持っていれば、その信念に基づいて教育委員を替えていくことができる」と公言していた。2014年6月には、安倍元首相の主張に同調する首長が集まり、育鵬社教科書を採択させるための「実行」部隊、教育再生首長会議を設立した。2015年の中学校採択では育鵬社が採択率(歴史:6.3%、公民:5.7%)を伸ばす大きな原動力となった。  安倍元首相は、自民党組織、教育再生首長会議、文科省、そして日本会議等の右派団体をフル稼働し、育鵬社採択に動いたのであった。 (6)安倍元首相は、大阪で「維新」首長を全面的に支援し、大阪市や東大阪市、泉佐野市などでの育鵬社採択に大きな役割を果たした。出発点は、2012年2月、日本教育再生機構の「教育再生民間タウンミーティング」において、安倍元首相と松井大阪府知事(当時)、八木秀次理事長(日本教育再生機構)が登壇したことであった。安倍元首相は、「維新」が大阪で進めようとしていた「教育基本条例」「職員基本条例」を絶賛し、大阪でも横浜市のように首長主導で育鵬社採択を目指すようにエールを送ったのであった。その後、「維新」は安倍元首相の言葉通り、大阪での育鵬社採択をやってのけたのであった。安倍元首相は、森友学園の小学校設置の動きと併せて、大阪での育鵬社の大量採択に重大な役割を担ったのである。 (7)安倍「教育再生」政策の目玉の一つが道徳の教科化であった。道徳の教科化は、個人の思想・信条、内心に踏み込み、国家のための人材をつくるために「愛国心」などを植え付けるものであり、戦後、自民党が繰り返し画策しながら実現することができなかった悲願であった。それを安倍政権が実現したのであった。 3.岸田政権は、安倍元首相の「国葬」で追悼することで、安倍元首相の「業績」を賛美することにとどまらず、それをすべの人々に押しつけようとしている。さらには、安倍政治を継承する岸田政権への支持を取り付けることを狙っている。日本国憲法の思想良心の自由を蹂躙する憲法違反そのものである。  そもそも「国葬」の法的根拠はない。1947年、「国葬令」は、大日本帝国憲法下の廃止とともに失効している。日本国憲法とは相容れないからであった。私たちは、憲法違反の「国葬」に強く反対し、撤回を要求する。     以上 ??集会等のお知らせ?????? ●築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)●    「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」 8月7日(日)14時?16時 行橋市中央公民館  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Thu Aug 4 08:35:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 4 Aug 2022 08:35:00 +0900 Subject: [CML 065092] =?utf-8?b?OO+8jzXjgrnjgr/jg7zjg4jjgIzjgqTjg7Pjg4jjg63jg4Djgq8=?= =?utf-8?b?44K344On44Oz4oCU4oCU44CI5Yq05YON57O75aWz5a2Q44Oe44Oz44Ks?= =?utf-8?b?44CJ44Go44Gv44Gq44Gr44GL44CN44CQ44OZ44O844K344OD44Kv6Kyb?= =?utf-8?b?5bqnIOesrDLlvL7vvJrjgIzjgIjlirTlg43ns7vlpbPlrZDjg57jg7M=?= =?utf-8?b?44Ks44CJIOOBruWkp+eglOeptuOAjeWFqDXlm57jgJE=?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 オンライン講座のご案内させていただきます。 リアルタイム参加出来なくても、すでに終わった回も、 後日「録画配信」で、ご覧いただけます ♪ お申込み・詳細? https://b2fz2022.peatix.com/ お問合せ? femizemi2017 @ gmail.com ---------(以下、転送転載歓迎)--------------------------------- 【2022ベーシック講座 第2弾:「〈労働系女子マンガ〉 の大研究」全5回】 第1回 2022年8月5日(金) 19:00-21:00 「イントロダクション?? 労働系女子マンガ〉とはなにか」 講師:トミヤマユキコさん <概要> 少女マンガを単なる娯楽として消費するのではなく、ジェンダー、 フェミニズムの観点から深掘りしたい、批評的思考をもって読み解 きたい、と思っている方を対象とした講座です。 今年度のテーマは「〈労働系女子マンガ〉の大研究」。少女マンガ =恋愛というイメージを取っ払い、日本社会における女子× 労働の諸相を見ていきます。 隔週開催にすることで、作品を読む時間をしっかり取り、受講者と のディスカッションも行う予定ですが、普段マンガを読まない方、 話すのがあまり得意でない方でもついていけるようにしますので、 その点ご安心ください。 ※受講料以外の出費=指定した作品をご自身で入手していただく必要があります。 この企画は、ベーシック講座・第2弾です ベーシック講座とは? ジェンダー、フェミニズムを学ぶ際に見落としがちな、人種、民族、階級などのマイノリティ差別の問題。一見ジェンダーとは関係ないと思われがちなこれらの問題は、実はインターセクショナルなフェミニズムを学ぶための土台です。ジェンダー、フェミニズムを学びたいみなさんに、いま旬なトピックをそれぞれ5回の講座に渡って、講師の方からお話いただきます。 お申込み・詳細 https://b2fz2022.peatix.com/ ■日程 / 各回テーマ 第1回 2022年8月5日(金)19:00-21:00 「イントロダクション??〈労働系女子マンガ〉とはなにか」 第2回 2022年8月19日(金)19:00-21:00 「大和和紀『はいからさんが通る』??ヒロインを導く労働系女子たち」 第3回 2022年9月2日(金)19:00-21:00 「武内直子『美少女戦士セーラームーン』??そこは女だらけの職場」 第4回 2022年9月16日(金)19:00-21:00 「高野文子『るきさん』水凪トリ『しあわせは食べて寝て待て』??働きすぎないという選択」 第5回 2022年9月23日(金)19:00-21:00 「全体のまとめ、受講者同士の交流タイム」 ■講師プロフィール:トミヤマユキコ 1979年、秋田県生まれ。早稲田大学法学部卒業。早稲田大学文学研究科修士課程・博士後期課程満期退学。博士(文学)。ライターとして日本の文学、マンガ、フードカルチャーについて書きつつ、大学では日本の少女マンガやサブカルチャーに関する講義を行っている。(東北芸術工科大学芸術学部、准教授) ■講座要項 最低開講人数:15人 チケット代:1コースあたり通し券 15,000円 学生/2022ふぇみ・ゼミ寄付者 12,000円 ※ベーシック講座割引について ・講師一人による全5回の講座を1コースとし、お申込みを承っています。 1コースからお申込みいただけます。 ・3コース以上受講される方には割引があります。 お申込み前にfemizemi2017 @ gmail.comまでお問い合わせください。 ■お申込み締め切り ・9月23日(金)18:00(最終第5回目の講座開始1時間前)。 ・お申込み時点で既に終了している回は、後から配信でご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふぇみ・ゼミ HP https://femizemi.org/ メール femizemi2017 @ gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Aug 4 11:09:52 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 4 Aug 2022 11:09:52 +0900 (JST) Subject: [CML 065093] =?utf-8?b?5pS/5bqc44Gr44KI44KL5a6J5YCN5YWD4r6455u444Gu5Zu96JGs?= =?utf-8?b?44Gu5rG65a6a44Gv44CB4r2H5pys5Zu95oay5rOV44Gr5Y+N44GZ44KL4oCD?= =?utf-8?b?4oCV5oay5rOV56CU56m26ICF44Gr44KI44KL5aOw5piO4oCV?= Message-ID: <152b4b0f.2193b.182669dc725.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 政府による安倍元"Microsoft JhengHei"">?相の国葬の決定は、?本国憲法に反する?―憲法研究者による声明― https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Aug 4 11:24:32 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 4 Aug 2022 11:24:32 +0900 (JST) Subject: [CML 065094] =?utf-8?b?44Kk44OA44CA44OS44Ot44Om44Kt44GV44KT77yaICDpnZ7mmrQ=?= =?utf-8?b?5Yqb5Li7576p44GX44GL44CB5LuK5Zue44Gu5a6J5YCN5rCP6KWy5pKD44CM?= =?utf-8?b?44OG44Ot44CN44KS5om55Yik44Gn44GN44Gq44GE?= Message-ID: <2d457ac9.21957.18266ab3433.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> イダ ヒロユキさんのブログです。 非暴力主義しか、今回の安倍氏襲撃「テロ」を批判できない https://hiroponkun.hatenablog.com/entry/2022/08/03/021234 イダ ヒロユキ https://profile.hatena.ne.jp/hiroponkun/ 私は細かな点でいくつか意見が違うところもありますが、重要な問題提起なので、転送します。 前田 From ningen @ hotmail.com Thu Aug 4 18:34:35 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 4 Aug 2022 09:34:35 +0000 Subject: [CML 065095] =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44CA5a2m5qCh44KE55eF6Zmi44KS6LuN?= =?utf-8?b?5LqL5Yip55So44CA5Lq66YGT5rOV44Gr6YGV5Y+N77yd44Ki44Og44ON44K5?= =?utf-8?b?44OG44Kj44O744Kk44Oz44K/44O844OK44K344On44OK44Or?= Message-ID: こういう欧米「人権団体」の「寝返り」というのは、具体的に誰が決めて実行されているのかはよくわからないですが。日本の系列の組織や活動家は翻弄されて大変だということはありますか? 嶋田 ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 2022年8月4日 https://jp.sputniknews.com/20220804/12316270.html https://www.amnesty.org.uk/press-releases/ukraine-military-endangering-civilians-locating-forces-residential-areas-new ウクライナ:軍隊が住宅地に部隊を配置し、市民を危険にさらしている-新しい研究 6月、スロヴィアンスク近郊のウクライナ軍 © Scott Olson/Getty Images ウクライナ軍が軍事拠点として使用する学校と病院 軍のやることに何も言えないが、代償を払っている」-バフムト市の住民 防衛的立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない」-アニエス・カラマール アムネスティ・インターナショナルは本日、ウクライナ軍がロシアの侵攻を撃退するために、学校や病院を含む住宅地に基地を設置し、兵器システムを運用することによって、ウクライナの一般市民を危険にさらしている、と発表した。 ウクライナの戦術は、民間人を軍事目標にするものであり、国際人道法に違反している。その結果、人口密集地におけるロシアの攻撃により、民間人が死亡し、民間インフラが破壊された。 アムネスティが記録したロシアの攻撃は、すべてこのパターンに従っているわけではない。アムネスティがロシアが戦争犯罪を犯したと結論づけた場所(ハリコフ市の一部地域など)では、ロシア軍が違法に標的にした民間地域にウクライナ軍がいた証拠は見つからなかった。 4月から7月にかけて、アムネスティの研究者は数週間にわたり、ハリコフ、ドンバス、ミコライフ地方におけるロシアの空爆を調査した。アムネスティは、空爆現場を視察し、生存者、目撃者、攻撃被害者の親族にインタビューを行い、リモートセンシングと武器分析を実施した。これらの調査を通じて、アムネスティは、地域の19の町や村で、ウクライナ軍が住宅地内から攻撃を開始し、民間の建物を拠点にしている証拠を発見した。アムネスティのクライシス・エビデンス・ラボは、衛星画像を分析し、これらの事件のいくつかをさらに確証することができた。 兵士が身を寄せたほとんどの住宅地は、前線から数キロ離れており、軍事基地や森林密集地、住宅地から離れた場所にある建造物など、民間人を危険にさらさない実行可能な代替手段が利用可能だった。アムネスティが記録したケースでは、ウクライナ軍が民間人に近くの建物から避難するよう求めたり、支援したりしたことを知らない。これは、民間人を保護するための実行可能な予防措置を取らなかったということだ。 6月10日、ミコライフの南の村でロケット弾攻撃により死亡した50歳の男性の母親は、アムネスティに次のように語った。 「軍隊は私たちの家の隣の家に滞在しており、息子はよく兵士に食べ物を持って行っていました。私は息子の身の安全が心配で、そこから離れるように何度も懇願しました。その日の午後、空爆があったとき、息子は家の中庭におり、私は家の中にいた。彼はその場で殺された。彼の体はズタズタに引き裂かれていた。私たちの家は一部破壊された。" アムネスティの研究者は、隣の家で軍の装備や制服を発見しました。 リシチャンスク(ドンバス)のタワーマンションに住むミコラさんは、少なくとも1人の高齢者が死亡したロシアの攻撃で繰り返し攻撃された地区で、アムネスティに「なぜ我が軍は街から撃って、現場から撃たないのか理解できない」と語った。別の住民(50歳男性)は、「近所で軍事活動が行われているのは確かだ。発砲があると、その後に着弾の音が聞こえます」。アムネスティの研究者は、年配の男性が殺害された住民が使っていた地下シェルターの入り口から20ヤードほど離れた住宅を兵士が使っているのを目撃している。 5月6日、ドンバスのある町で、ロシア軍は、ウクライナ軍が大砲を使用していた、ほとんどが平屋か2階建ての家の近所で、広く禁止されている、本質的に無差別なクラスター弾を使用した。70歳のアンナが息子と95歳の母親と暮らす家では、破片が家の壁を傷つけた。アンナさんはこう語った。 「ドアから破片が飛んできました。私は中にいました。ウクライナの大砲は私の畑の近くにあった・・・兵士たちは畑の後ろ、家の後ろにいた・・・彼らが出入りするのを見た・・・戦争が始まって以来・・・私の母は・・・麻痺しているので、逃げることができなかった"。 7月上旬、ロシア軍がミコライフ地区の農業用倉庫を攻撃し、農民が負傷した。この攻撃の数時間後、アムネスティの研究者は、穀物倉庫にウクライナ軍の人員と車両がいることを目撃し、軍が、民間人が生活し働いている農場から道を隔てた倉庫を使用していることを目撃者が確認した。 バフムートでは、複数の住民がアムネスティに、ウクライナ軍が住宅用高層ビルから20ヤードほど離れた建物を使用していることを伝えた。5月18日、ロシアのミサイルがこの建物の正面を直撃し、アパート5棟が一部破壊され、近隣の建物にも被害が及んだ。 住民3人がアムネスティに語ったところによると、空爆前、ウクライナ軍は空爆を受けた建物の向かいの建物を使っており、ミサイルが命中した際に被害を受けた別の家の前には軍のトラック2台が駐車していたという。アムネスティの調査員は、土嚢や窓を覆うビニールシート、米国製の新しい外傷用救急機器など、建物の内外に軍の存在を示す痕跡を発見した。 「軍が何をしようと私たちは何も言えないが、その代償を払っている」と、同じく空爆で自宅が損壊した住民はアムネスティに語った。 国際人道法は、すべての紛争当事者が、人口密集地内またはその近くに軍事目標を設置することを、可能な限り避けるよう求めている。また、攻撃の影響から民間人を守るための義務として、軍事目標の周辺から民間人を排除することや、民間人に影響を与える可能性のある攻撃について効果的に警告を発することなども定められている。 アムネスティは7月29日にウクライナ国防省に調査結果を連絡したが、出版時点ではまだ回答がない。 アムネスティ・インターナショナル事務局長のAgnès Callamardは、次のように述べている。 「我々は、ウクライナ軍が人口密集地で活動する際、一般市民を危険にさらし、戦争法に違反するパターンを記録した。 「防衛的な立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない。 「軍は戦争に従事するために病院を使用してはならず、実行可能な代替手段がない場合の最後の手段としてのみ、学校や民家を使用すべきである。 「ウクライナ政府は直ちに軍隊を人口密集地から離れた場所に配置するか、軍隊が活動している地域から民間人を避難させるべきである。 病院や学校における軍事拠点 アムネスティの研究者は、ウクライナ軍が病院を事実上の軍事基地として使用しているのを5カ所で目撃した。2つの町では、数十人の兵士が病院で休息し、歩き回り、食事をしていた。別の町では、兵士が病院の近くから発砲していた。4月28日のロシアの空爆では、ハリコフ郊外の医学研究所で、ウクライナ軍が基地を設置した後、職員2人が負傷した。病院を軍事利用することは、明らかに国際人道法違反である。 ウクライナ軍は、ドンバス地方やミコライフ地域の町や村の学校にも日常的に基地を設置している。紛争が始まって以来、学校は一時的に生徒を閉鎖してきたが、ほとんどの場合、建物は人口密集地に近いところにあった。 訪問した29校のうち22校で、アムネスティの研究者は、敷地内で兵士が使用しているのを見つけたか、現在または過去の軍事活動の証拠(軍服、廃棄された軍需品、軍の配給袋、軍用車両の存在など)を発見した。ロシア軍は、ウクライナ軍が使用していた学校の多くを攻撃した。少なくとも3つの町では、ロシア軍による学校への砲撃の後、ウクライナ兵が近くの別の学校へ移動し、周辺の地域が同様の攻撃を受ける危険性があった。 オデッサの東にある町では、アムネスティは、ウクライナ兵が民間地域を宿泊場所や待機場所として利用しているのを目撃した。その中には、純然たる住宅街の木の下に装甲車を置いたり、住宅密集地にある2つの学校を利用したりしたものもあった。学校付近でのロシアの攻撃により、6月28日に自宅へのロケット弾攻撃で死亡した子どもと女性を含め、4月から6月下旬までに数人の民間人が死傷した。 バフムートでは、ウクライナ軍が大学の建物を基地として使用していたところ、5月21日にロシアの攻撃があり、兵士7人が死亡したと伝えられている。大学は、空爆で被害を受けた高層住宅に隣接しており、およそ50ヤード離れたところにある他の民家とともに、空爆を受けた。アムネスティの研究者は、爆撃を受けた大学の建物の中庭で、軍用車両の残骸を発見しました。 国際人道法は、紛争当事者が授業が行われていない学校に拠点を置くことを特に禁止していない。しかし、軍事的な必要性がない限り、軍隊は民間人のいる住居の近くにある学校を使用し、これらの人々の生命を危険にさらすことを避ける義務がある。もしそうするならば、民間人に警告を発し、必要であれば避難を支援する必要がある。アムネスティが調査したケースでは、このようなことは起こっていないようだ。 武力紛争は子どもたちの教育を受ける権利を著しく損ない、学校の軍事利用は破壊を招き、戦争が終わると子どもたちからこの権利をさらに奪うことになりかねない。ウクライナは、武力紛争下で教育を保護するための協定「Schools Safe Declaration」を承認している114カ国のひとつである。 ロシア軍による無差別攻撃 アムネスティがここ数カ月間に記録したロシア軍の攻撃の多くは、国際的に禁止されているクラスター弾や広範囲に効果を及ぼす爆発物など、本質的に無差別な武器で行われた。ウクライナ軍が人口密集地内に軍事目標を置いていることは、ロシアの無差別攻撃を決して正当化するものではない。紛争当事者は常に軍事目標と民間人を区別し、兵器の選択を含め、民間人への被害を最小限に抑えるためにあらゆる実行可能な予防措置を講じなければならない。民間人を殺傷し、または民間人の物を損傷する無差別攻撃は戦争犯罪である。 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Thu Aug 4 20:01:55 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Thu, 4 Aug 2022 20:01:55 +0900 Subject: [CML 065096] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44CA5a2m5qCh44KE55eF6Zmi44KS?= =?utf-8?b?6LuN5LqL5Yip55So44CA5Lq66YGT5rOV44Gr6YGV5Y+N77yd44Ki44Og44ON?= =?utf-8?b?44K544OG44Kj44O744Kk44Oz44K/44O844OK44K344On44OK44Or?= In-Reply-To: References: Message-ID: チェチェンニュースの大富です。 嶋田さんの投稿のソースがだんだん、しっかりしたものになってきていて、 安心しました。フェイクニュースからは卒業してくださったんでしょうか。 > 「防御的な立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法を尊重する > ことを免除されるわけではない」 - アニエス・カラマール この点については私も同感で、事実であればウクライナ側にも問題があります。 ただ、以前も指摘しましたが、そもそもロシア軍が侵略を開始していなければ、 起こっていない問題です。 ブチャでのロシア軍による住民虐殺問題とか、より大きな問題がたくさんあるの で、アムネスティとしても、"Russian invasion"(ロシアの侵略)という表現を 使ってロシアを批判するリリースを多数続けています。 フェイクニュースメディアたるsputonikあたりは、このリリースひとつを見て、 「寝返った」という表現をするのかもしれません。 情報ありがとうございました。 On 2022/08/04 18:34, yorikazu shimada wrote: > > こういう欧米「人権団体」の「寝返り」というのは、具体的に誰が決めて実行されているのかはよくわからないですが。日本の系列の組織や活動家は翻弄されて大変だということはありますか? 嶋田 > > ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル > 2022年8月4日 > https://jp.sputniknews.com/20220804/12316270.html > > > https://www.amnesty.org.uk/press-releases/ukraine-military-endangering-civilians-locating-forces-residential-areas-new > > ウクライナ:軍隊が住宅地に部隊を配置し、市民を危険にさらしている-新しい研究 > > 6月、スロヴィアンスク近郊のウクライナ軍 © Scott Olson/Getty Images > ウクライナ軍が軍事拠点として使用する学校と病院 > > 軍のやることに何も言えないが、代償を払っている」-バフムト市の住民 > > 防衛的立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない」-アニエス・カラマール > > アムネスティ・インターナショナルは本日、ウクライナ軍がロシアの侵攻を撃退するために、学校や病院を含む住宅地に基地を設置し、兵器システムを運用することによって、ウクライナの一般市民を危険にさらしている、と発表した。 > > ウクライナの戦術は、民間人を軍事目標にするものであり、国際人道法に違反している。その結果、人口密集地におけるロシアの攻撃により、民間人が死亡し、民間インフラが破壊された。 > > アムネスティが記録したロシアの攻撃は、すべてこのパターンに従っているわけではない。アムネスティがロシアが戦争犯罪を犯したと結論づけた場所(ハリコフ市の一部地域など)では、ロシア軍が違法に標的にした民間地域にウクライナ軍がいた証拠は見つからなかった。 > > 4月から7月にかけて、アムネスティの研究者は数週間にわたり、ハリコフ、ドンバス、ミコライフ地方におけるロシアの空爆を調査した。アムネスティは、空爆現場を視察し、生存者、目撃者、攻撃被害者の親族にインタビューを行い、リモートセンシングと武器分析を実施した。これらの調査を通じて、アムネスティは、地域の19の町や村で、ウクライナ軍が住宅地内から攻撃を開始し、民間の建物を拠点にしている証拠を発見した。アムネスティのクライシス・エビデンス・ラボは、衛星画像を分析し、これらの事件のいくつかをさらに確証することができた。 > > 兵士が身を寄せたほとんどの住宅地は、前線から数キロ離れており、軍事基地や森林密集地、住宅地から離れた場所にある建造物など、民間人を危険にさらさない実行可能な代替手段が利用可能だった。アムネスティが記録したケースでは、ウクライナ軍が民間人に近くの建物から避難するよう求めたり、支援したりしたことを知らない。これは、民間人を保護するための実行可能な予防措置を取らなかったということだ。 > > 6月10日、ミコライフの南の村でロケット弾攻撃により死亡した50歳の男性の母親は、アムネスティに次のように語った。 > > 「軍隊は私たちの家の隣の家に滞在しており、息子はよく兵士に食べ物を持って行っていました。私は息子の身の安全が心配で、そこから離れるように何度も懇願しました。その日の午後、空爆があったとき、息子は家の中庭におり、私は家の中にいた。彼はその場で殺された。彼の体はズタズタに引き裂かれていた。私たちの家は一部破壊された。" > > アムネスティの研究者は、隣の家で軍の装備や制服を発見しました。 > > リシチャンスク(ドンバス)のタワーマンションに住むミコラさんは、少なくとも1人の高齢者が死亡したロシアの攻撃で繰り返し攻撃された地区で、アムネスティに「なぜ我が軍は街から撃って、現場から撃たないのか理解できない」と語った。別の住民(50歳男性)は、「近所で軍事活動が行われているのは確かだ。発砲があると、その後に着弾の音が聞こえます」。アムネスティの研究者は、年配の男性が殺害された住民が使っていた地下シェルターの入り口から20ヤードほど離れた住宅を兵士が使っているのを目撃している。 > > 5月6日、ドンバスのある町で、ロシア軍は、ウクライナ軍が大砲を使用していた、ほとんどが平屋か2階建ての家の近所で、広く禁止されている、本質的に無差別なクラスター弾を使用した。70歳のアンナが息子と95歳の母親と暮らす家では、破片が家の壁を傷つけた。アンナさんはこう語った。 > > 「ドアから破片が飛んできました。私は中にいました。ウクライナの大砲は私の畑の近くにあった・・・兵士たちは畑の後ろ、家の後ろにいた・・・彼らが出入りするのを見た・・・戦争が始まって以来・・・私の母は・・・麻痺しているので、逃げることができなかった"。 > > 7月上旬、ロシア軍がミコライフ地区の農業用倉庫を攻撃し、農民が負傷した。この攻撃の数時間後、アムネスティの研究者は、穀物倉庫にウクライナ軍の人員と車両がいることを目撃し、軍が、民間人が生活し働いている農場から道を隔てた倉庫を使用していることを目撃者が確認した。 > > バフムートでは、複数の住民がアムネスティに、ウクライナ軍が住宅用高層ビルから20ヤードほど離れた建物を使用していることを伝えた。5月18日、ロシアのミサイルがこの建物の正面を直撃し、アパート5棟が一部破壊され、近隣の建物にも被害が及んだ。 > 住民3人がアムネスティに語ったところによると、空爆前、ウクライナ軍は空爆を受けた建物の向かいの建物を使っており、ミサイルが命中した際に被害を受けた別の家の前には軍のトラック2台が駐車していたという。アムネスティの調査員は、土嚢や窓を覆うビニールシート、米国製の新しい外傷用救急機器など、建物の内外に軍の存在を示す痕跡を発見した。 > > 「軍が何をしようと私たちは何も言えないが、その代償を払っている」と、同じく空爆で自宅が損壊した住民はアムネスティに語った。 > > 国際人道法は、すべての紛争当事者が、人口密集地内またはその近くに軍事目標を設置することを、可能な限り避けるよう求めている。また、攻撃の影響から民間人を守るための義務として、軍事目標の周辺から民間人を排除することや、民間人に影響を与える可能性のある攻撃について効果的に警告を発することなども定められている。 > > アムネスティは7月29日にウクライナ国防省に調査結果を連絡したが、出版時点ではまだ回答がない。 > > アムネスティ・インターナショナル事務局長のAgnès Callamardは、次のように述べている。 > > 「我々は、ウクライナ軍が人口密集地で活動する際、一般市民を危険にさらし、戦争法に違反するパターンを記録した。 > > 「防衛的な立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない。 > > 「軍は戦争に従事するために病院を使用してはならず、実行可能な代替手段がない場合の最後の手段としてのみ、学校や民家を使用すべきである。 > > 「ウクライナ政府は直ちに軍隊を人口密集地から離れた場所に配置するか、軍隊が活動している地域から民間人を避難させるべきである。 > > 病院や学校における軍事拠点 > アムネスティの研究者は、ウクライナ軍が病院を事実上の軍事基地として使用しているのを5カ所で目撃した。2つの町では、数十人の兵士が病院で休息し、歩き回り、食事をしていた。別の町では、兵士が病院の近くから発砲していた。4月28日のロシアの空爆では、ハリコフ郊外の医学研究所で、ウクライナ軍が基地を設置した後、職員2人が負傷した。病院を軍事利用することは、明らかに国際人道法違反である。 > > ウクライナ軍は、ドンバス地方やミコライフ地域の町や村の学校にも日常的に基地を設置している。紛争が始まって以来、学校は一時的に生徒を閉鎖してきたが、ほとんどの場合、建物は人口密集地に近いところにあった。 > > 訪問した29校のうち22校で、アムネスティの研究者は、敷地内で兵士が使用しているのを見つけたか、現在または過去の軍事活動の証拠(軍服、廃棄された軍需品、軍の配給袋、軍用車両の存在など)を発見した。ロシア軍は、ウクライナ軍が使用していた学校の多くを攻撃した。少なくとも3つの町では、ロシア軍による学校への砲撃の後、ウクライナ兵が近くの別の学校へ移動し、周辺の地域が同様の攻撃を受ける危険性があった。 > > オデッサの東にある町では、アムネスティは、ウクライナ兵が民間地域を宿泊場所や待機場所として利用しているのを目撃した。その中には、純然たる住宅街の木の下に装甲車を置いたり、住宅密集地にある2つの学校を利用したりしたものもあった。学校付近でのロシアの攻撃により、6月28日に自宅へのロケット弾攻撃で死亡した子どもと女性を含め、4月から6月下旬までに数人の民間人が死傷した。 > > バフムートでは、ウクライナ軍が大学の建物を基地として使用していたところ、5月21日にロシアの攻撃があり、兵士7人が死亡したと伝えられている。大学は、空爆で被害を受けた高層住宅に隣接しており、およそ50ヤード離れたところにある他の民家とともに、空爆を受けた。アムネスティの研究者は、爆撃を受けた大学の建物の中庭で、軍用車両の残骸を発見しました。 > > 国際人道法は、紛争当事者が授業が行われていない学校に拠点を置くことを特に禁止していない。しかし、軍事的な必要性がない限り、軍隊は民間人のいる住居の近くにある学校を使用し、これらの人々の生命を危険にさらすことを避ける義務がある。もしそうするならば、民間人に警告を発し、必要であれば避難を支援する必要がある。アムネスティが調査したケースでは、このようなことは起こっていないようだ。 > > 武力紛争は子どもたちの教育を受ける権利を著しく損ない、学校の軍事利用は破壊を招き、戦争が終わると子どもたちからこの権利をさらに奪うことになりかねない。ウクライナは、武力紛争下で教育を保護するための協定「Schools Safe Declaration」を承認している114カ国のひとつである。 > > > ロシア軍による無差別攻撃 > アムネスティがここ数カ月間に記録したロシア軍の攻撃の多くは、国際的に禁止されているクラスター弾や広範囲に効果を及ぼす爆発物など、本質的に無差別な武器で行われた。ウクライナ軍が人口密集地内に軍事目標を置いていることは、ロシアの無差別攻撃を決して正当化するものではない。紛争当事者は常に軍事目標と民間人を区別し、兵器の選択を含め、民間人への被害を最小限に抑えるためにあらゆる実行可能な予防措置を講じなければならない。民間人を殺傷し、または民間人の物を損傷する無差別攻撃は戦争犯罪である。 From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Thu Aug 4 21:43:34 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit44CA5a6a5rK7?=) Date: Thu, 4 Aug 2022 21:43:34 +0900 Subject: [CML 065097] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <000901d8a6fc$531b5820$f9520860$@nifty.com> References: <000901d8a6fc$531b5820$f9520860$@nifty.com> Message-ID: <2FE6FB4A-2B49-4BE3-A827-B76610978930@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま こんばんは。 ペロシ米下院議長が台湾を訪問し大歓迎を受けたようです。 これは米国が中国に喧嘩を売ったのだと思います。 バイデン大統領は、いろんな情報からちょっと及び腰のように見えますが、選挙を考えると弱気な態度は取れない。 中国も喧嘩を売られて何もしないで引き下がることはできない。 それで大演習になったと思います。 それで済んでくれればよいです。 中国が台湾や日本に攻めてくる。 どちらが攻めてきたかで戦争推進者も戦争反対者も、ジャッジ(断罪)します。 中国は世界の極悪人になります。 米、台湾、日本は中国が攻めてくるまで喧嘩を売るのでしょう。 日本はウクライナになります。 台湾は日本ほど愚かではないと私は思います。 同胞同士、台湾と中国は戦わないと思います。 中国と戦う時は日本の出番になると思います。 法的にはすでにその整備はできているように私は思います。 そんな日が来ないことを私は望みます。 森中 > 2022/08/03 14:46、kenkawauchi @ nifty.comのメール: > > アジア世界KK重要情報(119) > >     2022年8月3日 > > > >  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 > >  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) > > Email:kenkawauchi @ nifty.com > > ____________________ > >      台湾問題をめぐって > > ☆心配されていたペロシ米下院議長が、2日台湾に無事到着しました。そして、「米国は一方的な現状変更の試みに反対し続ける」とする声明を発表しました。 > >  このような立派な声明が出されましたが、 > > アメリカの現在の台湾政策は不十分なものと言わざるをえません。文藝春秋の6月号で、ミアシャイマーが批判しているように、バイデンの台湾政策は、トランプの時よりも後退し、多くの人が心配の声をあげています。特に問題なのは、アメリカが台湾にたいし「曖昧戦略」をとり、台湾を国家として承認していないことです。これが北京を勇気づけ、世界の多くの国が台湾支持の立場をとることを困難にしています。北京は、台湾支配していたことはありません。ですから「一つの中国論」は、その立論の基礎が存在しないのです。 > >  日本の立場も改めて問われています。安倍元首相にたいする評価はどうあれ、彼が述べた「台湾有事は、日本有事である」というテーゼの正しさは、日本国民であれば承認せざるをえないことだと思います。日本への人民解放軍の攻撃が確実視されている状況で、北京への批判を口にしない人々は、自分の行動が日本に対して、あるいは過去の日本人(先祖)や未来の日本人(私たちの子孫)にたいして、いかなる意味をもっているか熟慮すべきだと思います。 > > > > ☆評論家石平と国際政治研究者 ロバート・D・エルドリッジ が、ワニブックスから、以下の本を出版しました。 > > *これはもう第三次世界大戦 どうする日本 > > 〔副タイトル〕?プーチンの核““台湾侵攻”どっちが先か  ワニブックス > >   > >  石平は、日本に帰化した評論家で、彼の鋭い中国分析は、日本で多くのファンをもっています。ロバート・D・エルドリッジは、日本に通じた国際政治の研究者で、神戸大学で博士号を取得しています。 > >  この本の最大の魅力は、石平もエルドリッジも、現在の国際政治に真正面から誠実に向き合い、自分の研究成果にもとづき、大胆に自分の見解を述べていることです。 > >  たとえばエルドリッジは、北京の台湾侵攻は、2027年までにある、と言っています(最大の根拠は、2021年3月のフィリップ・デービッドソン インド太平洋軍司令官が「今後6年以内に中国は台湾に武力侵攻する可能性がある」と述べたこと、また中国の弱点である宇宙戦の能力が2027年までに克服されると見られることにあるようです。 > >  また、エルドリッジは、中国が侵攻してきたときに米日連合軍が勝てるか、中国は成功するか、という石平の質問に対し、「中国は成功すると思う」と明確に答えています。 > >  この根拠としてエルドリッジは、能力と意思の両方からみて「中国は圧倒的である」と評価しているのです。 > >  こんなに明確に言い切った研究者は少ないと思います。ぜひ、多くの方が、この本を手に取って真剣に検討してもらいたいと思います。 > >  この本のもう一つの魅力は、日本の敵がロ・北朝鮮・中国であることを明確にし、この三者が核兵器を武器にして日本を攻撃する可能性を明確に分析していることです。これにより、北海道の防衛と沖縄の防衛がひとつの課題になりました。 > >  日本の平和主義者の弱点の一つは、国際情勢を分析する意欲と能力が乏しく、そのため、分析が多くの場合、国内から見た分析にとどまっていることです。国内から見た分析と世界的見地から見た分析は異なることがあるということが分からないために日本は苦労してきたのです。現在でも、たとえば、安倍元総理の国葬が世界的にどういう意味を持っているかという分析が極めて乏しいことに、それが現れています。 > >  ですから、そのような一国平和主義を乗り越えるためにも、ぜひ、この本を読んで、多くの仲間と議論してほしいのです。 > > > > ___________________ > > > >   > > > > > > > > > > > > > > > From ma.star @ nifty.com Thu Aug 4 22:08:27 2022 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 4 Aug 2022 22:08:27 +0900 Subject: [CML 065098] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CROOaciDIw5pel77yI5Zyf77yJMTg6?= =?utf-8?b?MzDplovlp4vjgIDnrKwxNjPlm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqfjgIw=?= =?utf-8?b?5bO244GM44Of44K144Kk44Or5Z+65Zyw44Gr44Gq44KL44Gu44GLIA==?= =?utf-8?b?6Iul44GN44OP44Or44K144O844Gf44Gh44Gu5ZSE44CN5LiK5pig77yG?= =?utf-8?b?44OI44O844Kv44CA44GK6Kmx77ya5rmv5pys6ZuF5YW444GV44KT77yI?= =?utf-8?b?44OT44OH44Kq44K444Oj44O844OK44Oq44K544OI77yJ?= Message-ID: <633AE46C8EB749069338C61D897DF356@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第163回市民憲法講座 「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」 上映&トーク お話:湯本雅典さん (ビデオジャーナリスト) 石垣島で2019年3月から始まった陸上自衛隊のミサイル基地建設。 島の若者たちが始めた住民投票を求める活動は、わずか1か月で 石垣市の有権者の3分の1以上の署名を集めたものの議会や裁判の 壁により実現されませんでした。 日米による軍事戦略の強化によって憲法・地方自治が脅かされる中、 対話を求めて行動する若者たちの姿を追った映画の上映と監督をされた 湯本さんにお話をうかがいます. 【湯本雅典さんプロフィール】 1954年生まれ、2006年まで東京都の公立小学校の教員、自主退職。 以降、自営業をやりつつ、学習塾「じゃがいもじゅく」の運営、 福島からの避難母子の事務所開設の手伝い、好きな映画の趣味が高じた 自主製作映画の製作。自主上映も行う。代表作は、「学校を辞めます」 「子どもたちを放射能から守れ 福島のたたかい」「選挙が生まれる 長野と群馬の挑戦」 「沖縄から叫ぶ 戦争の時代」他。 日時:2022年8月20日(土)18:30開始 場所:文京区民センター3階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From ningen @ hotmail.com Fri Aug 5 01:56:16 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 4 Aug 2022 16:56:16 +0000 Subject: [CML 065099] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44CA5a2m5qCh44KE55eF6Zmi44KS?= =?utf-8?b?6LuN5LqL5Yip55So44CA5Lq66YGT5rOV44Gr6YGV5Y+N77yd44Ki44Og44ON?= =?utf-8?b?44K544OG44Kj44O744Kk44Oz44K/44O844OK44K344On44OK44Or?= In-Reply-To: References: Message-ID: 『カダフィ殺害誌』四〇三ー四〇六頁より -------- アムネスティと米英政府の密接な関係 アムネスティは判断ミスを犯したが、当初の主張と矛盾する自らの調査員の仕事をもとに、すすんで誤りを訂正した、そう論じることもできるだろう。本書では随所でアムネスティの情報から引用をしてきたし、このあともそれは同様である。これは調査員が現場で事実確認したものを報告しているからにほかならない。しかし、カダフィ体制を非難することで戦争と反政府勢力への欧米諸国の支持を正当化し、その後、反対側にまわって事態の収拾に努めたことは、アムネスティの目的にもまた資することになったと思われる。つまりアムネスティは二度にわたって恩恵を受けたわけだ。注目を集めることで存在意義を主張しなければならない組織にとって、これは願ってもないことである。寄付を集め、予算を維持して、職員の給料を払うためにそれが必要だからだ。これは取るに足りない見解ではない。 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の国際法教授であり、アムネスティUSAの元理事でもあるフランシス・A・ボイルが、あるインタビューで次のように指摘している。 「アムネスティ・インターナショナルをおもに動かしているのは、人権ではなく世間の注目です。次がお金。第三がより多くの会員を集めること。第四が内輪の縄張り争い。そして最後に人権、人権への誠実な関心です。当然ながら、米国やイギリスと対立する国の人権状況を扱っていると、大きな注目、リソース、人員、パブリシティ、その他もろもろが得られて、何にでも望むがままに取り組むことができます。しかし米国、イギリス、イスラエルの人権侵害を扱うとなると、その状況についてほんとうに何かをするのは非常に困難です。内部でのさまざまな闘いや圧力などを経てしぶしぶ行動することはあるかもしれませんが。(中略)アムネスティ・インターナショナルが追及する敵と米英政府の利害関心はかなり一致していることがわかると思います。少し昔の例をひとつあげましょう。南アフリカの犯罪的な旧政権のもとでのアパルトヘイトの例です。アムネスティ・インターナショナルは、南アフリカのアパルトヘイトを非難することを頑なに拒否していました。わたしが理事だったとき、ほかの理事と最大限の努力をしたのですが、それでもだめだったのです。南アフリカのアパルトヘイトを非難するのを拒否した人権団体は、世界でアムネスティ・インターナショナルだけでした。いまとなっては、非難しなかった理由について眉つばものの理屈を言い立てるでしょう。けれどもアムネスティにとって重要だったのは、南アフリカの犯罪的なアパルトヘイト政権を経済的・政治的に最も支えていたのはイギリス政府で、その次が米国政府だったという事実でした。だからわたしたちがどれだけがんばっても、何をしても、アムネスティ・インターナショナルは南アフリカのアパルトヘイトを非難しなかったのです。これは数ある例のなかのひとつにすぎません。」(Boyle & Bernstein, 2002) リビアの場合と同じように、一九九一年に最初のイラク戦争へと向かうなかで、アムネスティはまず煽情主義を採用した。クウェートの病院でイラク兵が赤ん坊を保育器から取り出し床に投げ捨てたという悪名高いつくり話を、支持して広めたのである。アムネスティUKは、保育器の赤ん坊についての報告を躍起になって発表した。「急ピッチですすめられました。強行突破で、何を言おうとお構いなしです」(Boyle & Bernstein, 2002)。ボイルが指摘するように、アムネスティは誤りを犯したことを認めなかった。そしてイラクに悲惨な結果がもたらされる。「アムネスティはそのまま報告書を出しました。それが戦争プロパガンダにどれだけ恐ろしい影響を与えたかはご存じだと思います。米上院で参戦決議に賛成票を投じた議員のうち六人が、アムネスティの報告から影響を受けたと言ったのです〔訳注:一九九一年一月一二日、その決議は五二対四七の五票差で可決された〕」(Boyle & Bernstein, 2002)。 アムネスティが好んで調査し批判する国と、米国とイギリスが敵対する国とが一致しているように思われるのは、アムネスティUSAと米国務省のあいだにある?回転ドア?の副産物かもしれない。あるいは、そうした人事交流がなされるのは、両者の友好関係の証しとも考えられるかもしれない。 二〇一一年一一月、アムネスティUSAはスザンヌ・ノッセルを事務局長に選んだと発表した(AI, 2011/11/17)。二〇〇九年八月から二〇一一年一一月まで、スザンヌ・ノッセルは米国の国際機関担当国務副次官補を務めていた。アムネスティが詳しく述べるように、ヒラリー・クリントンのもとで国務副次官補を務めたことで、「ノッセルは国連人権理事会での米国の取り組みにおいて主導的な役割を果たした。たとえばイラン、シリア、リビア、コートジボワールに対する人権決議の発動などである」。さらにノッセルは以前、ヒューマン・ライツ・ウォッチの最高執行責任者も務めていた。ここから、人間関係のネットワークの広がりがわかり、政府と人権団体の共同事業体のなかでどの部分が重なり合い収斂しているのかが明らかになる。 最後に、ノッセルはビジネスコンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーで働いていたことも忘れてはならないだろう。アムネスティUSAでの新たな立場から、ノッセルはシリアの体制転換を求めるコラムを書いている。国家の分裂と激化する内戦が?人権?に与える影響についてはほとんど関心がないようであり、国連でのリビアの扱いについては完全に満足して眺めていた(Nossel, 2012/2/10)。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月4日 18:34 宛先: 市民のML 件名: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル こういう欧米「人権団体」の「寝返り」というのは、具体的に誰が決めて実行されているのかはよくわからないですが。日本の系列の組織や活動家は翻弄されて大変だということはありますか? 嶋田 ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 2022年8月4日 https://jp.sputniknews.com/20220804/12316270.html https://www.amnesty.org.uk/press-releases/ukraine-military-endangering-civilians-locating-forces-residential-areas-new ウクライナ:軍隊が住宅地に部隊を配置し、市民を危険にさらしている-新しい研究 6月、スロヴィアンスク近郊のウクライナ軍 © Scott Olson/Getty Images ウクライナ軍が軍事拠点として使用する学校と病院 軍のやることに何も言えないが、代償を払っている」-バフムト市の住民 防衛的立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない」-アニエス・カラマール アムネスティ・インターナショナルは本日、ウクライナ軍がロシアの侵攻を撃退するために、学校や病院を含む住宅地に基地を設置し、兵器システムを運用することによって、ウクライナの一般市民を危険にさらしている、と発表した。 ウクライナの戦術は、民間人を軍事目標にするものであり、国際人道法に違反している。その結果、人口密集地におけるロシアの攻撃により、民間人が死亡し、民間インフラが破壊された。 アムネスティが記録したロシアの攻撃は、すべてこのパターンに従っているわけではない。アムネスティがロシアが戦争犯罪を犯したと結論づけた場所(ハリコフ市の一部地域など)では、ロシア軍が違法に標的にした民間地域にウクライナ軍がいた証拠は見つからなかった。 4月から7月にかけて、アムネスティの研究者は数週間にわたり、ハリコフ、ドンバス、ミコライフ地方におけるロシアの空爆を調査した。アムネスティは、空爆現場を視察し、生存者、目撃者、攻撃被害者の親族にインタビューを行い、リモートセンシングと武器分析を実施した。これらの調査を通じて、アムネスティは、地域の19の町や村で、ウクライナ軍が住宅地内から攻撃を開始し、民間の建物を拠点にしている証拠を発見した。アムネスティのクライシス・エビデンス・ラボは、衛星画像を分析し、これらの事件のいくつかをさらに確証することができた。 兵士が身を寄せたほとんどの住宅地は、前線から数キロ離れており、軍事基地や森林密集地、住宅地から離れた場所にある建造物など、民間人を危険にさらさない実行可能な代替手段が利用可能だった。アムネスティが記録したケースでは、ウクライナ軍が民間人に近くの建物から避難するよう求めたり、支援したりしたことを知らない。これは、民間人を保護するための実行可能な予防措置を取らなかったということだ。 6月10日、ミコライフの南の村でロケット弾攻撃により死亡した50歳の男性の母親は、アムネスティに次のように語った。 「軍隊は私たちの家の隣の家に滞在しており、息子はよく兵士に食べ物を持って行っていました。私は息子の身の安全が心配で、そこから離れるように何度も懇願しました。その日の午後、空爆があったとき、息子は家の中庭におり、私は家の中にいた。彼はその場で殺された。彼の体はズタズタに引き裂かれていた。私たちの家は一部破壊された。" アムネスティの研究者は、隣の家で軍の装備や制服を発見しました。 リシチャンスク(ドンバス)のタワーマンションに住むミコラさんは、少なくとも1人の高齢者が死亡したロシアの攻撃で繰り返し攻撃された地区で、アムネスティに「なぜ我が軍は街から撃って、現場から撃たないのか理解できない」と語った。別の住民(50歳男性)は、「近所で軍事活動が行われているのは確かだ。発砲があると、その後に着弾の音が聞こえます」。アムネスティの研究者は、年配の男性が殺害された住民が使っていた地下シェルターの入り口から20ヤードほど離れた住宅を兵士が使っているのを目撃している。 5月6日、ドンバスのある町で、ロシア軍は、ウクライナ軍が大砲を使用していた、ほとんどが平屋か2階建ての家の近所で、広く禁止されている、本質的に無差別なクラスター弾を使用した。70歳のアンナが息子と95歳の母親と暮らす家では、破片が家の壁を傷つけた。アンナさんはこう語った。 「ドアから破片が飛んできました。私は中にいました。ウクライナの大砲は私の畑の近くにあった・・・兵士たちは畑の後ろ、家の後ろにいた・・・彼らが出入りするのを見た・・・戦争が始まって以来・・・私の母は・・・麻痺しているので、逃げることができなかった"。 7月上旬、ロシア軍がミコライフ地区の農業用倉庫を攻撃し、農民が負傷した。この攻撃の数時間後、アムネスティの研究者は、穀物倉庫にウクライナ軍の人員と車両がいることを目撃し、軍が、民間人が生活し働いている農場から道を隔てた倉庫を使用していることを目撃者が確認した。 バフムートでは、複数の住民がアムネスティに、ウクライナ軍が住宅用高層ビルから20ヤードほど離れた建物を使用していることを伝えた。5月18日、ロシアのミサイルがこの建物の正面を直撃し、アパート5棟が一部破壊され、近隣の建物にも被害が及んだ。 住民3人がアムネスティに語ったところによると、空爆前、ウクライナ軍は空爆を受けた建物の向かいの建物を使っており、ミサイルが命中した際に被害を受けた別の家の前には軍のトラック2台が駐車していたという。アムネスティの調査員は、土嚢や窓を覆うビニールシート、米国製の新しい外傷用救急機器など、建物の内外に軍の存在を示す痕跡を発見した。 「軍が何をしようと私たちは何も言えないが、その代償を払っている」と、同じく空爆で自宅が損壊した住民はアムネスティに語った。 国際人道法は、すべての紛争当事者が、人口密集地内またはその近くに軍事目標を設置することを、可能な限り避けるよう求めている。また、攻撃の影響から民間人を守るための義務として、軍事目標の周辺から民間人を排除することや、民間人に影響を与える可能性のある攻撃について効果的に警告を発することなども定められている。 アムネスティは7月29日にウクライナ国防省に調査結果を連絡したが、出版時点ではまだ回答がない。 アムネスティ・インターナショナル事務局長のAgnès Callamardは、次のように述べている。 「我々は、ウクライナ軍が人口密集地で活動する際、一般市民を危険にさらし、戦争法に違反するパターンを記録した。 「防衛的な立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない。 「軍は戦争に従事するために病院を使用してはならず、実行可能な代替手段がない場合の最後の手段としてのみ、学校や民家を使用すべきである。 「ウクライナ政府は直ちに軍隊を人口密集地から離れた場所に配置するか、軍隊が活動している地域から民間人を避難させるべきである。 病院や学校における軍事拠点 アムネスティの研究者は、ウクライナ軍が病院を事実上の軍事基地として使用しているのを5カ所で目撃した。2つの町では、数十人の兵士が病院で休息し、歩き回り、食事をしていた。別の町では、兵士が病院の近くから発砲していた。4月28日のロシアの空爆では、ハリコフ郊外の医学研究所で、ウクライナ軍が基地を設置した後、職員2人が負傷した。病院を軍事利用することは、明らかに国際人道法違反である。 ウクライナ軍は、ドンバス地方やミコライフ地域の町や村の学校にも日常的に基地を設置している。紛争が始まって以来、学校は一時的に生徒を閉鎖してきたが、ほとんどの場合、建物は人口密集地に近いところにあった。 訪問した29校のうち22校で、アムネスティの研究者は、敷地内で兵士が使用しているのを見つけたか、現在または過去の軍事活動の証拠(軍服、廃棄された軍需品、軍の配給袋、軍用車両の存在など)を発見した。ロシア軍は、ウクライナ軍が使用していた学校の多くを攻撃した。少なくとも3つの町では、ロシア軍による学校への砲撃の後、ウクライナ兵が近くの別の学校へ移動し、周辺の地域が同様の攻撃を受ける危険性があった。 オデッサの東にある町では、アムネスティは、ウクライナ兵が民間地域を宿泊場所や待機場所として利用しているのを目撃した。その中には、純然たる住宅街の木の下に装甲車を置いたり、住宅密集地にある2つの学校を利用したりしたものもあった。学校付近でのロシアの攻撃により、6月28日に自宅へのロケット弾攻撃で死亡した子どもと女性を含め、4月から6月下旬までに数人の民間人が死傷した。 バフムートでは、ウクライナ軍が大学の建物を基地として使用していたところ、5月21日にロシアの攻撃があり、兵士7人が死亡したと伝えられている。大学は、空爆で被害を受けた高層住宅に隣接しており、およそ50ヤード離れたところにある他の民家とともに、空爆を受けた。アムネスティの研究者は、爆撃を受けた大学の建物の中庭で、軍用車両の残骸を発見しました。 国際人道法は、紛争当事者が授業が行われていない学校に拠点を置くことを特に禁止していない。しかし、軍事的な必要性がない限り、軍隊は民間人のいる住居の近くにある学校を使用し、これらの人々の生命を危険にさらすことを避ける義務がある。もしそうするならば、民間人に警告を発し、必要であれば避難を支援する必要がある。アムネスティが調査したケースでは、このようなことは起こっていないようだ。 武力紛争は子どもたちの教育を受ける権利を著しく損ない、学校の軍事利用は破壊を招き、戦争が終わると子どもたちからこの権利をさらに奪うことになりかねない。ウクライナは、武力紛争下で教育を保護するための協定「Schools Safe Declaration」を承認している114カ国のひとつである。 ロシア軍による無差別攻撃 アムネスティがここ数カ月間に記録したロシア軍の攻撃の多くは、国際的に禁止されているクラスター弾や広範囲に効果を及ぼす爆発物など、本質的に無差別な武器で行われた。ウクライナ軍が人口密集地内に軍事目標を置いていることは、ロシアの無差別攻撃を決して正当化するものではない。紛争当事者は常に軍事目標と民間人を区別し、兵器の選択を含め、民間人への被害を最小限に抑えるためにあらゆる実行可能な予防措置を講じなければならない。民間人を殺傷し、または民間人の物を損傷する無差別攻撃は戦争犯罪である。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Aug 5 07:11:22 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 05 Aug 2022 07:11:22 +0900 Subject: [CML 065100] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yS77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <3C5D8A84F21BA1DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月 5(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4126目☆ 呼びかけ人賛同者8月4日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は高宮駅の近くのお店で、小さなコンサートがありました。。 静かなコンサートだったので、気持ちよくいねむりをしていました。  あんくるトム工房 小さなコンサート    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-988.html    ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/2t7yftw2 ★ ギャー さんから: 「他の誰にも真似ができない人生にいざなう力」 ぼくらの足元の地べたが 海を越えたアジアの地に 世界の各地に連なっているという事実が 日本と言われるこの島の四季が ヒマラヤを越えて吹き渡ってきた アジアモンスーンによって生み出されている事実が ぼくらの確信を強めてくれる 国家なんぞというザレゴトに とらわれようもない自由ないのち ぼくらをつなぎ ぼくら一人ひとりを 他の誰にも真似ができない人生にいざなう力 ここにしか生きる意味はないもの こいつに生かされ突き動かされている ★ 前海満広 (facebook) さんから: 【半田滋の眼 NO.61】2022年7月27日 収録 https://www.youtube.com/watch?v=Bz-76x-HTaI 倍増する防衛費 何に使うのか 攻撃兵器と米国への支払いにため!? 防衛費といわれるものの実体の解説をうかがうとともに、 日本の予算の構成はこれでいいのか、それもじっくり考えたいと思います。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4549】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月4日(木)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.電力需給逼迫問題の講座開かる (その1)   上岡直見さんと荒木福則さんが話されました   たんぽぽ舎のメールマガジン掲載文をまとめた資料集配布    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.地球温暖化指標を、<CO2>ではなく   <発熱と放熱>に変えましょう     浜島高治(神奈川県横浜市在住) 3.「早急に進めるのは間違い」海洋放出計画の事前了解受け   「これ以上海を汚すな!市民会議」が反対声明…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より4つ   ◆電力不足懸念 猛暑で再び 東電管内の需要、震災後最大    火力発電稼働増も構造不安     (8月4日「日本経済新聞」1面より抜粋)   ◆おどろおどろしい国葬    政治と宗教との癒着がつくりだした闇は深い     鎌田 慧(ルポライター)      (8月2日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)   ◆安倍元首相が旧統一教会票の仕切り役だったという証言の意味    前参院議長伊達忠一氏    「安倍総理大臣に旧統一教会票を依頼」の証言    日本外交と政治の正体 (451) 孫崎 亨 (8月4日発行「日刊ゲンダイ」5面より)   ◆【素粒子】より5つ   ・これぞ市民感覚の一喝。大阪地検の手ぬるさ許すまじ。     関電元会長ら「起訴相当」。ほか ━━━━━━━  ※7/31(日)経産省前 脱原発青空川柳句会より抜粋                      選:乱 鬼龍  【国葬は国の終わりの始まりか】 芒野  【国葬で死後も憲法無視のアベ】 ふ64 (「経産省前テントひろばニュース」第248号2022.8.2発行より) ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *汚染水抑制も課題 処理水、年6000トン減るだけ 福島原発 8/4(木) 20:31配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f285acb319aed5e5fbf676040ac2d8226b58d8 *処理水放出 本格工事に着手 福島第1原発 完成は来夏にずれ込み? 8/4(木) 12:48配信 フジテレビ系(FNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/ff133941a400812071720eb287608360bb1557b5 *失われた原発22基分の火力発電所「電力ひっ迫の原因は政府失策にある」 8/4(木) 11:02配信 女性自身 https://news.yahoo.co.jp/articles/55bcfe71fd5f04b44d9db1dab181f03e8d8c5969 ★ 前田 朗 さんから: 政府による安倍元"Microsoft JhengHei"">?相の国葬の決定は、?本国憲法に反する? ―憲法研究者による声明― https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post.html イダ ヒロユキさんのブログです。 非暴力主義しか、今回の安倍氏襲撃「テロ」を批判できない https://hiroponkun.hatenablog.com/entry/2022/08/03/021234 イダ ヒロユキ https://profile.hatena.ne.jp/hiroponkun/ 私は細かな点でいくつか意見が違うところもありますが、重要な問題提起なので、転送します。 ★ Peace Boat さんから: 【8/5】国会議員による討論会「核兵器のない世界に向けた日本の役割」 広島への原爆投下から77年目となる8月6日を前に、核兵器の非人道性を改めて想起すると共に、核兵器のない世界に向けた今日の課題を明らかにし、日本が果たすべき役割について議論します。各政党代表、有識者、被爆者の方々に参加していただき、以下の3つの課題について取り上げます。 1,核兵器禁止条約――第1回締約国会議の成果と第2回会議(2023年11月)への課題 2,核不拡散条約(NPT)再検討会議――8月に開催中の会議における日本の役割 3,G7広島サミット(2023年5月)――サミット開催を核兵器廃絶につなげるために ◆収録動画 公開日時:2022年8月5日(金)20:30? 当日に広島市内で行われる討論会(無観客)を収録した動画を、以下のページに公開します。    ▼ https://nuclearabolitionjpn.wordpress.com/2022/08/01/20220805_roundtable/ ◆プログラム: 司会:渡部朋子(核兵器廃絶日本NGO連絡会幹事/ANT-Hiroshima理事長) ・司会から開会挨拶・趣旨説明(3分) ・有識者の発言(10分)   藤原帰一(東京大学名誉教授/「ひろしまラウンドテーブル」議長) ・被爆者の発言(7分)   長岡義夫(原爆小頭症被爆者と家族の会(「きのこ会」)会長)   川下ヒロエ(原爆小頭症被爆者) ・各政党から基本姿勢の表明(各2分。8名)   自由民主党:国防部会長・宮澤博行 衆議院議員   公明党:代表・山口那津男 参議院議員   立憲民主党:代表・泉健太 衆議院議員   日本維新の会:幹事長・藤田文武 衆議院議員   日本共産党:委員長・志位和夫 衆議院議員   国民民主党:代表・玉木雄一郎 衆議院議員   れいわ新選組:櫛渕万里 衆議院議員   社民党:党首・福島瑞穂 参議院委員 ・討論(15分)   国会議員間の討論   コメント    藤原帰一    田中美穂(カクワカ広島(核政策を知りたい広島若者有権者の会)共同代表) ・閉会挨拶(3分)   足立修一(核兵器廃絶日本NGO連絡会共同代表/核兵器廃絶をめざすヒロシマの会代表) ◆主催・連絡先: 核兵器廃絶日本NGO連絡会 ★ 松岡 勲 さんから: やはり監督カンテミール・バラーゴフはアメリカに脱出していたとのことです。・ https://tokushu.eiga-log.com/new/142227.html <cinema22-24「戦争と女の顔」(カンテミール・バラーゴフ)> 「戦争と女の顔」(カンテミール・バラーゴフ)を見た。ロシア映画で、ズヴェ トラーナ・アレクシエーヴィチ著『戦争は女の顔をしていない』を原案としてい る。第二次大戦中のロシアで、ドイツ軍包囲下のレニングラード攻防戦が終わっ た頃の物語だ。史上最悪の包囲戦が終わったものの、その戦争の傷痕は深く人々 をとらえていた。多くの傷病軍人が収容された病院で働く看護師のイーヤ(ヴィ クトリア・ミロシニチェンコ)はPTSDを抱えながら働き、バーシュカという 子どもを育てている。しかし、後遺症の発作のせいで子どもを失ってしまう。そ こに子どもの本当の母であり、戦友であるマーシャ(ヴァシリサ・ベレリギナ) が戦地から帰還する。そこから始まる戦後の物語は深く心に打つ。今年見た映画 で最高の作品だった。2019年制作の映画なので、ロシアのウクライナ侵攻の 現在、監督はどのような処遇になっているのか心配になった。ロシアでは反戦的 な志向は処罰対象になるから。 ??集会等のお知らせ?????? ●築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)●    「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」 8月7日(日)14時?16時 行橋市中央公民館  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri Aug 5 07:25:10 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 5 Aug 2022 07:25:10 +0900 Subject: [CML 065101] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44CA5a2m5qCh44KE55eF6Zmi44KS?= =?utf-8?b?6LuN5LqL5Yip55So44CA5Lq66YGT5rOV44Gr6YGV5Y+N77yd44Ki44Og44ON?= =?utf-8?b?44K544OG44Kj44O744Kk44Oz44K/44O844OK44K344On44OK44Or?= In-Reply-To: References: Message-ID: <2334426f-de92-4b3f-aa88-1e633c4199e5@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 ご存知のとおり、アムネスティ・インターナショナルは、 パレスチナ問題の有力な情報源でもあり、 長年にわたって、アメリカ・イスラエルの人権侵害を批判しています。 まったく過ちを犯さない人や団体というのはないと思いますが、 ここでいう「アメリカに追従している」という批判は、 木を見て森を見ない主張ではないでしょうか。「寝返り」論と同じく。 全体としてチェチェン、ウクライナにおけるロシアの行動については、 やっていることが非人道的すぎるということは、 平和運動内での共通見解になっていると思いますし、 見たところアムネスティも同じ見解のようです。 嶋田さんから、本の典拠を示していただいたことはありがたいです。 やはり議論の上では、どこの誰が作ったかわからないネット上の情報ではなく、 まずは出版物にあたるということは、大切な基本だと思います。 興味深いので今度読んでみます。 On 2022/08/05 1:56, yorikazu shimada wrote: > 『カダフィ殺害誌』四〇三ー四〇六頁より > > -------- > > アムネスティと米英政府の密接な関係 > > アムネスティは判断ミスを犯したが、当初の主張と矛盾する自らの調査員の仕事をもとに、すすんで誤りを訂正した、そう論じることもできるだろう。本書では随所でアムネスティの情報から引用をしてきたし、このあともそれは同様である。これは調査員が現場で事実確認したものを報告しているからにほかならない。しかし、カダフィ体制を非難することで戦争と反政府勢力への欧米諸国の支持を正当化し、その後、反対側にまわって事態の収拾に努めたことは、アムネスティの目的にもまた資することになったと思われる。つまりアムネスティは二度にわたって恩恵を受けたわけだ。注目を集めることで存在意義を主張しなければならない組織にとって、これは願ってもないことである。寄付を集め、予算を維持して、職員の給料を払うためにそれが必要だからだ。これは取るに足りない見解ではない。 > > イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の国際法教授であり、アムネスティUSAの元理事でもあるフランシス・A・ボイルが、あるインタビューで次のように指摘している。 > > 「アムネスティ・インターナショナルをおもに動かしているのは、人権ではなく世間の注目です。次がお金。第三がより多くの会員を集めること。第四が内輪の縄張り争い。そして最後に人権、人権への誠実な関心です。当然ながら、米国やイギリスと対立する国の人権状況を扱っていると、大きな注目、リソース、人員、パブリシティ、その他もろもろが得られて、何にでも望むがままに取り組むことができます。しかし米国、イギリス、イスラエルの人権侵害を扱うとなると、その状況についてほんとうに何かをするのは非常に困難です。内部でのさまざまな闘いや圧力などを経てしぶしぶ行動することはあるかもしれませんが。(中略)アムネスティ・インターナショナルが追及する敵と米英政府の利害関心はかなり一致していることがわかると思います。少し昔の例をひとつあげましょう。南アフリカの犯罪的な旧政権のもとでのアパルトヘイトの例です。アムネスティ・インターナショナルは、南アフリカのアパルトヘイトを非難することを頑なに拒否していました。わたしが理事だったとき、ほかの理事と最大限の努力をしたのですが、それでもだめだったのです。南アフリカのアパルトヘイトを非難するのを拒否した人権団体は、世界でアムネスティ・インターナショナルだけでした。いまとなっては、非難しなかった理由について眉つばものの理屈を言い立てるでしょう。けれどもアムネスティにとって重要だったのは、南アフリカの犯罪的なアパルトヘイト政権を経済的・政治的に最も支えていたのはイギリス政府で、その次が米国政府だったという事実でした。だからわたしたちがどれだけがんばっても、何をしても、アムネスティ・インターナショナルは南アフリカのアパルトヘイトを非難しなかったのです。これは数ある例のなかのひとつにすぎません。」(Boyle & Bernstein, 2002) > > リビアの場合と同じように、一九九一年に最初のイラク戦争へと向かうなかで、アムネスティはまず煽情主義を採用した。クウェートの病院でイラク兵が赤ん坊を保育器から取り出し床に投げ捨てたという悪名高いつくり話を、支持して広めたのである。アムネスティUKは、保育器の赤ん坊についての報告を躍起になって発表した。「急ピッチですすめられました。強行突破で、何を言おうとお構いなしです」(Boyle & Bernstein, 2002)。ボイルが指摘するように、アムネスティは誤りを犯したことを認めなかった。そしてイラクに悲惨な結果がもたらされる。「アムネスティはそのまま報告書を出しました。それが戦争プロパガンダにどれだけ恐ろしい影響を与えたかはご存じだと思います。米上院で参戦決議に賛成票を投じた議員のうち六人が、アムネスティの報告から影響を受けたと言ったのです〔訳注:一九九一年一月一二日、その決議は五二対四七の五票差で可決された〕」(Boyle & Bernstein, 2002)。 > > アムネスティが好んで調査し批判する国と、米国とイギリスが敵対する国とが一致しているように思われるのは、アムネスティUSAと米国務省のあいだにある?回転ドア?の副産物かもしれない。あるいは、そうした人事交流がなされるのは、両者の友好関係の証しとも考えられるかもしれない。 > > 二〇一一年一一月、アムネスティUSAはスザンヌ・ノッセルを事務局長に選んだと発表した(AI, 2011/11/17)。二〇〇九年八月から二〇一一年一一月まで、スザンヌ・ノッセルは米国の国際機関担当国務副次官補を務めていた。アムネスティが詳しく述べるように、ヒラリー・クリントンのもとで国務副次官補を務めたことで、「ノッセルは国連人権理事会での米国の取り組みにおいて主導的な役割を果たした。たとえばイラン、シリア、リビア、コートジボワールに対する人権決議の発動などである」。さらにノッセルは以前、ヒューマン・ライツ・ウォッチの最高執行責任者も務めていた。ここから、人間関係のネットワークの広がりがわかり、政府と人権団体の共同事業体のなかでどの部分が重なり合い収斂しているのかが明らかになる。 > > 最後に、ノッセルはビジネスコンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーで働いていたことも忘れてはならないだろう。アムネスティUSAでの新たな立場から、ノッセルはシリアの体制転換を求めるコラムを書いている。国家の分裂と激化する内戦が?人権?に与える影響についてはほとんど関心がないようであり、国連でのリビアの扱いについては完全に満足して眺めていた(Nossel, 2012/2/10)。 > > > > ________________________________ > 差出人: yorikazu shimada > 送信日時: 2022年8月4日 18:34 > 宛先: 市民のML > 件名: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル > > > こういう欧米「人権団体」の「寝返り」というのは、具体的に誰が決めて実行されているのかはよくわからないですが。日本の系列の組織や活動家は翻弄されて大変だということはありますか? 嶋田 > > ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル > 2022年8月4日 > https://jp.sputniknews.com/20220804/12316270.html > > > https://www.amnesty.org.uk/press-releases/ukraine-military-endangering-civilians-locating-forces-residential-areas-new > > ウクライナ:軍隊が住宅地に部隊を配置し、市民を危険にさらしている-新しい研究 > > 6月、スロヴィアンスク近郊のウクライナ軍 © Scott Olson/Getty Images > ウクライナ軍が軍事拠点として使用する学校と病院 > > 軍のやることに何も言えないが、代償を払っている」-バフムト市の住民 > > 防衛的立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない」-アニエス・カラマール > > アムネスティ・インターナショナルは本日、ウクライナ軍がロシアの侵攻を撃退するために、学校や病院を含む住宅地に基地を設置し、兵器システムを運用することによって、ウクライナの一般市民を危険にさらしている、と発表した。 > > ウクライナの戦術は、民間人を軍事目標にするものであり、国際人道法に違反している。その結果、人口密集地におけるロシアの攻撃により、民間人が死亡し、民間インフラが破壊された。 > > アムネスティが記録したロシアの攻撃は、すべてこのパターンに従っているわけではない。アムネスティがロシアが戦争犯罪を犯したと結論づけた場所(ハリコフ市の一部地域など)では、ロシア軍が違法に標的にした民間地域にウクライナ軍がいた証拠は見つからなかった。 > > 4月から7月にかけて、アムネスティの研究者は数週間にわたり、ハリコフ、ドンバス、ミコライフ地方におけるロシアの空爆を調査した。アムネスティは、空爆現場を視察し、生存者、目撃者、攻撃被害者の親族にインタビューを行い、リモートセンシングと武器分析を実施した。これらの調査を通じて、アムネスティは、地域の19の町や村で、ウクライナ軍が住宅地内から攻撃を開始し、民間の建物を拠点にしている証拠を発見した。アムネスティのクライシス・エビデンス・ラボは、衛星画像を分析し、これらの事件のいくつかをさらに確証することができた。 > > 兵士が身を寄せたほとんどの住宅地は、前線から数キロ離れており、軍事基地や森林密集地、住宅地から離れた場所にある建造物など、民間人を危険にさらさない実行可能な代替手段が利用可能だった。アムネスティが記録したケースでは、ウクライナ軍が民間人に近くの建物から避難するよう求めたり、支援したりしたことを知らない。これは、民間人を保護するための実行可能な予防措置を取らなかったということだ。 > > 6月10日、ミコライフの南の村でロケット弾攻撃により死亡した50歳の男性の母親は、アムネスティに次のように語った。 > > 「軍隊は私たちの家の隣の家に滞在しており、息子はよく兵士に食べ物を持って行っていました。私は息子の身の安全が心配で、そこから離れるように何度も懇願しました。その日の午後、空爆があったとき、息子は家の中庭におり、私は家の中にいた。彼はその場で殺された。彼の体はズタズタに引き裂かれていた。私たちの家は一部破壊された。" > > アムネスティの研究者は、隣の家で軍の装備や制服を発見しました。 > > リシチャンスク(ドンバス)のタワーマンションに住むミコラさんは、少なくとも1人の高齢者が死亡したロシアの攻撃で繰り返し攻撃された地区で、アムネスティに「なぜ我が軍は街から撃って、現場から撃たないのか理解できない」と語った。別の住民(50歳男性)は、「近所で軍事活動が行われているのは確かだ。発砲があると、その後に着弾の音が聞こえます」。アムネスティの研究者は、年配の男性が殺害された住民が使っていた地下シェルターの入り口から20ヤードほど離れた住宅を兵士が使っているのを目撃している。 > > 5月6日、ドンバスのある町で、ロシア軍は、ウクライナ軍が大砲を使用していた、ほとんどが平屋か2階建ての家の近所で、広く禁止されている、本質的に無差別なクラスター弾を使用した。70歳のアンナが息子と95歳の母親と暮らす家では、破片が家の壁を傷つけた。アンナさんはこう語った。 > > 「ドアから破片が飛んできました。私は中にいました。ウクライナの大砲は私の畑の近くにあった・・・兵士たちは畑の後ろ、家の後ろにいた・・・彼らが出入りするのを見た・・・戦争が始まって以来・・・私の母は・・・麻痺しているので、逃げることができなかった"。 > > 7月上旬、ロシア軍がミコライフ地区の農業用倉庫を攻撃し、農民が負傷した。この攻撃の数時間後、アムネスティの研究者は、穀物倉庫にウクライナ軍の人員と車両がいることを目撃し、軍が、民間人が生活し働いている農場から道を隔てた倉庫を使用していることを目撃者が確認した。 > > バフムートでは、複数の住民がアムネスティに、ウクライナ軍が住宅用高層ビルから20ヤードほど離れた建物を使用していることを伝えた。5月18日、ロシアのミサイルがこの建物の正面を直撃し、アパート5棟が一部破壊され、近隣の建物にも被害が及んだ。 > 住民3人がアムネスティに語ったところによると、空爆前、ウクライナ軍は空爆を受けた建物の向かいの建物を使っており、ミサイルが命中した際に被害を受けた別の家の前には軍のトラック2台が駐車していたという。アムネスティの調査員は、土嚢や窓を覆うビニールシート、米国製の新しい外傷用救急機器など、建物の内外に軍の存在を示す痕跡を発見した。 > > 「軍が何をしようと私たちは何も言えないが、その代償を払っている」と、同じく空爆で自宅が損壊した住民はアムネスティに語った。 > > 国際人道法は、すべての紛争当事者が、人口密集地内またはその近くに軍事目標を設置することを、可能な限り避けるよう求めている。また、攻撃の影響から民間人を守るための義務として、軍事目標の周辺から民間人を排除することや、民間人に影響を与える可能性のある攻撃について効果的に警告を発することなども定められている。 > > アムネスティは7月29日にウクライナ国防省に調査結果を連絡したが、出版時点ではまだ回答がない。 > > アムネスティ・インターナショナル事務局長のAgnès Callamardは、次のように述べている。 > > 「我々は、ウクライナ軍が人口密集地で活動する際、一般市民を危険にさらし、戦争法に違反するパターンを記録した。 > > 「防衛的な立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない。 > > 「軍は戦争に従事するために病院を使用してはならず、実行可能な代替手段がない場合の最後の手段としてのみ、学校や民家を使用すべきである。 > > 「ウクライナ政府は直ちに軍隊を人口密集地から離れた場所に配置するか、軍隊が活動している地域から民間人を避難させるべきである。 > > 病院や学校における軍事拠点 > アムネスティの研究者は、ウクライナ軍が病院を事実上の軍事基地として使用しているのを5カ所で目撃した。2つの町では、数十人の兵士が病院で休息し、歩き回り、食事をしていた。別の町では、兵士が病院の近くから発砲していた。4月28日のロシアの空爆では、ハリコフ郊外の医学研究所で、ウクライナ軍が基地を設置した後、職員2人が負傷した。病院を軍事利用することは、明らかに国際人道法違反である。 > > ウクライナ軍は、ドンバス地方やミコライフ地域の町や村の学校にも日常的に基地を設置している。紛争が始まって以来、学校は一時的に生徒を閉鎖してきたが、ほとんどの場合、建物は人口密集地に近いところにあった。 > > 訪問した29校のうち22校で、アムネスティの研究者は、敷地内で兵士が使用しているのを見つけたか、現在または過去の軍事活動の証拠(軍服、廃棄された軍需品、軍の配給袋、軍用車両の存在など)を発見した。ロシア軍は、ウクライナ軍が使用していた学校の多くを攻撃した。少なくとも3つの町では、ロシア軍による学校への砲撃の後、ウクライナ兵が近くの別の学校へ移動し、周辺の地域が同様の攻撃を受ける危険性があった。 > > オデッサの東にある町では、アムネスティは、ウクライナ兵が民間地域を宿泊場所や待機場所として利用しているのを目撃した。その中には、純然たる住宅街の木の下に装甲車を置いたり、住宅密集地にある2つの学校を利用したりしたものもあった。学校付近でのロシアの攻撃により、6月28日に自宅へのロケット弾攻撃で死亡した子どもと女性を含め、4月から6月下旬までに数人の民間人が死傷した。 > > バフムートでは、ウクライナ軍が大学の建物を基地として使用していたところ、5月21日にロシアの攻撃があり、兵士7人が死亡したと伝えられている。大学は、空爆で被害を受けた高層住宅に隣接しており、およそ50ヤード離れたところにある他の民家とともに、空爆を受けた。アムネスティの研究者は、爆撃を受けた大学の建物の中庭で、軍用車両の残骸を発見しました。 > > 国際人道法は、紛争当事者が授業が行われていない学校に拠点を置くことを特に禁止していない。しかし、軍事的な必要性がない限り、軍隊は民間人のいる住居の近くにある学校を使用し、これらの人々の生命を危険にさらすことを避ける義務がある。もしそうするならば、民間人に警告を発し、必要であれば避難を支援する必要がある。アムネスティが調査したケースでは、このようなことは起こっていないようだ。 > > 武力紛争は子どもたちの教育を受ける権利を著しく損ない、学校の軍事利用は破壊を招き、戦争が終わると子どもたちからこの権利をさらに奪うことになりかねない。ウクライナは、武力紛争下で教育を保護するための協定「Schools Safe Declaration」を承認している114カ国のひとつである。 > > > ロシア軍による無差別攻撃 > アムネスティがここ数カ月間に記録したロシア軍の攻撃の多くは、国際的に禁止されているクラスター弾や広範囲に効果を及ぼす爆発物など、本質的に無差別な武器で行われた。ウクライナ軍が人口密集地内に軍事目標を置いていることは、ロシアの無差別攻撃を決して正当化するものではない。紛争当事者は常に軍事目標と民間人を区別し、兵器の選択を含め、民間人への被害を最小限に抑えるためにあらゆる実行可能な予防措置を講じなければならない。民間人を殺傷し、または民間人の物を損傷する無差別攻撃は戦争犯罪である。 From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Fri Aug 5 21:43:05 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit44CA5a6a5rK7?=) Date: Fri, 5 Aug 2022 21:43:05 +0900 Subject: [CML 065102] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: Message-ID: みなさま こんばんは。 今日は涼しい1日で過ごしやすかったです。 私は今朝の毎日新聞を読んで驚いたことがあります。 なんと広島市は明日6日の平和記念式典にロシアを呼ばなかったようです。 なんという底意地の悪さ、心の狭さでしょう。 対ウクライナでロシアが原爆を使うと言ったから、「私たち広島の人間は、あなた方とは違うんです。原爆の慰霊にあなた方を呼ぶことはありません。どうぞ好きにしてください」 という意思表示なんでしょうか。 これじゃ、ロシア国民は怒りますよ。 「我々とは違う??そうか。それならウクライナじゃなく日本に原爆を使ってやれ」という気持ちになっても不思議じゃありません。 広島市は原爆の後遺症に苦しみながら、ロシアに日本に対する憎しみを生みだし原爆使用へと追い込む・・。 なんという愚かさでしょう。戦争の種を蒔くとはこのことです。 戦争の種を蒔く国、それが日本なのでしょうか。 しかし一方でロシアはそれならばとロシア大使が広島平和記念公園で。 原爆で亡くなった広島の人たちのために献花をし、祈りを捧げました。 これはロシア大使一人の決断ではないでしょう。 プーチンの指示か合意のもとでの行為、ロシア国民の総意でしょう。 これこそ売られた喧嘩をするっとをかわし、逆に戦争の芽を摘む外交と言えるでしょう。 なぜ戦争が起こるのか。 戦争だけはしたくないと思うなら、こういうことはよく見ていなければならないと思います。 戦争が始まってからどちらが悪いと上から目線でジャッジし、相手を糾弾しても遅いと思います。 森中 定治 From ningen @ hotmail.com Fri Aug 5 22:16:52 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 5 Aug 2022 13:16:52 +0000 Subject: [CML 065103] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44CA5a2m5qCh44KE55eF6Zmi44KS?= =?utf-8?b?6LuN5LqL5Yip55So44CA5Lq66YGT5rOV44Gr6YGV5Y+N77yd44Ki44Og44ON?= =?utf-8?b?44K544OG44Kj44O744Kk44Oz44K/44O844OK44K344On44OK44Or?= In-Reply-To: References: Message-ID: 戦争犯罪者集団に武器を送らないでほしいです。ICCはゼレンスキーの戦争犯罪は無視でしょうか? 嶋田 防衛省、ウクライナに車両やドローン提供 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA044YK0U2A800C2000000/ ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月5日 1:56 宛先: 市民のML 件名: Re: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 『カダフィ殺害誌』四〇三ー四〇六頁より -------- アムネスティと米英政府の密接な関係 アムネスティは判断ミスを犯したが、当初の主張と矛盾する自らの調査員の仕事をもとに、すすんで誤りを訂正した、そう論じることもできるだろう。本書では随所でアムネスティの情報から引用をしてきたし、このあともそれは同様である。これは調査員が現場で事実確認したものを報告しているからにほかならない。しかし、カダフィ体制を非難することで戦争と反政府勢力への欧米諸国の支持を正当化し、その後、反対側にまわって事態の収拾に努めたことは、アムネスティの目的にもまた資することになったと思われる。つまりアムネスティは二度にわたって恩恵を受けたわけだ。注目を集めることで存在意義を主張しなければならない組織にとって、これは願ってもないことである。寄付を集め、予算を維持して、職員の給料を払うためにそれが必要だからだ。これは取るに足りない見解ではない。 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の国際法教授であり、アムネスティUSAの元理事でもあるフランシス・A・ボイルが、あるインタビューで次のように指摘している。 「アムネスティ・インターナショナルをおもに動かしているのは、人権ではなく世間の注目です。次がお金。第三がより多くの会員を集めること。第四が内輪の縄張り争い。そして最後に人権、人権への誠実な関心です。当然ながら、米国やイギリスと対立する国の人権状況を扱っていると、大きな注目、リソース、人員、パブリシティ、その他もろもろが得られて、何にでも望むがままに取り組むことができます。しかし米国、イギリス、イスラエルの人権侵害を扱うとなると、その状況についてほんとうに何かをするのは非常に困難です。内部でのさまざまな闘いや圧力などを経てしぶしぶ行動することはあるかもしれませんが。(中略)アムネスティ・インターナショナルが追及する敵と米英政府の利害関心はかなり一致していることがわかると思います。少し昔の例をひとつあげましょう。南アフリカの犯罪的な旧政権のもとでのアパルトヘイトの例です。アムネスティ・インターナショナルは、南アフリカのアパルトヘイトを非難することを頑なに拒否していました。わたしが理事だったとき、ほかの理事と最大限の努力をしたのですが、それでもだめだったのです。南アフリカのアパルトヘイトを非難するのを拒否した人権団体は、世界でアムネスティ・インターナショナルだけでした。いまとなっては、非難しなかった理由について眉つばものの理屈を言い立てるでしょう。けれどもアムネスティにとって重要だったのは、南アフリカの犯罪的なアパルトヘイト政権を経済的・政治的に最も支えていたのはイギリス政府で、その次が米国政府だったという事実でした。だからわたしたちがどれだけがんばっても、何をしても、アムネスティ・インターナショナルは南アフリカのアパルトヘイトを非難しなかったのです。これは数ある例のなかのひとつにすぎません。」(Boyle & Bernstein, 2002) リビアの場合と同じように、一九九一年に最初のイラク戦争へと向かうなかで、アムネスティはまず煽情主義を採用した。クウェートの病院でイラク兵が赤ん坊を保育器から取り出し床に投げ捨てたという悪名高いつくり話を、支持して広めたのである。アムネスティUKは、保育器の赤ん坊についての報告を躍起になって発表した。「急ピッチですすめられました。強行突破で、何を言おうとお構いなしです」(Boyle & Bernstein, 2002)。ボイルが指摘するように、アムネスティは誤りを犯したことを認めなかった。そしてイラクに悲惨な結果がもたらされる。「アムネスティはそのまま報告書を出しました。それが戦争プロパガンダにどれだけ恐ろしい影響を与えたかはご存じだと思います。米上院で参戦決議に賛成票を投じた議員のうち六人が、アムネスティの報告から影響を受けたと言ったのです〔訳注:一九九一年一月一二日、その決議は五二対四七の五票差で可決された〕」(Boyle & Bernstein, 2002)。 アムネスティが好んで調査し批判する国と、米国とイギリスが敵対する国とが一致しているように思われるのは、アムネスティUSAと米国務省のあいだにある?回転ドア?の副産物かもしれない。あるいは、そうした人事交流がなされるのは、両者の友好関係の証しとも考えられるかもしれない。 二〇一一年一一月、アムネスティUSAはスザンヌ・ノッセルを事務局長に選んだと発表した(AI, 2011/11/17)。二〇〇九年八月から二〇一一年一一月まで、スザンヌ・ノッセルは米国の国際機関担当国務副次官補を務めていた。アムネスティが詳しく述べるように、ヒラリー・クリントンのもとで国務副次官補を務めたことで、「ノッセルは国連人権理事会での米国の取り組みにおいて主導的な役割を果たした。たとえばイラン、シリア、リビア、コートジボワールに対する人権決議の発動などである」。さらにノッセルは以前、ヒューマン・ライツ・ウォッチの最高執行責任者も務めていた。ここから、人間関係のネットワークの広がりがわかり、政府と人権団体の共同事業体のなかでどの部分が重なり合い収斂しているのかが明らかになる。 最後に、ノッセルはビジネスコンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーで働いていたことも忘れてはならないだろう。アムネスティUSAでの新たな立場から、ノッセルはシリアの体制転換を求めるコラムを書いている。国家の分裂と激化する内戦が?人権?に与える影響についてはほとんど関心がないようであり、国連でのリビアの扱いについては完全に満足して眺めていた(Nossel, 2012/2/10)。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月4日 18:34 宛先: 市民のML 件名: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル こういう欧米「人権団体」の「寝返り」というのは、具体的に誰が決めて実行されているのかはよくわからないですが。日本の系列の組織や活動家は翻弄されて大変だということはありますか? 嶋田 ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 2022年8月4日 https://jp.sputniknews.com/20220804/12316270.html https://www.amnesty.org.uk/press-releases/ukraine-military-endangering-civilians-locating-forces-residential-areas-new ウクライナ:軍隊が住宅地に部隊を配置し、市民を危険にさらしている-新しい研究 6月、スロヴィアンスク近郊のウクライナ軍 © Scott Olson/Getty Images ウクライナ軍が軍事拠点として使用する学校と病院 軍のやることに何も言えないが、代償を払っている」-バフムト市の住民 防衛的立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない」-アニエス・カラマール アムネスティ・インターナショナルは本日、ウクライナ軍がロシアの侵攻を撃退するために、学校や病院を含む住宅地に基地を設置し、兵器システムを運用することによって、ウクライナの一般市民を危険にさらしている、と発表した。 ウクライナの戦術は、民間人を軍事目標にするものであり、国際人道法に違反している。その結果、人口密集地におけるロシアの攻撃により、民間人が死亡し、民間インフラが破壊された。 アムネスティが記録したロシアの攻撃は、すべてこのパターンに従っているわけではない。アムネスティがロシアが戦争犯罪を犯したと結論づけた場所(ハリコフ市の一部地域など)では、ロシア軍が違法に標的にした民間地域にウクライナ軍がいた証拠は見つからなかった。 4月から7月にかけて、アムネスティの研究者は数週間にわたり、ハリコフ、ドンバス、ミコライフ地方におけるロシアの空爆を調査した。アムネスティは、空爆現場を視察し、生存者、目撃者、攻撃被害者の親族にインタビューを行い、リモートセンシングと武器分析を実施した。これらの調査を通じて、アムネスティは、地域の19の町や村で、ウクライナ軍が住宅地内から攻撃を開始し、民間の建物を拠点にしている証拠を発見した。アムネスティのクライシス・エビデンス・ラボは、衛星画像を分析し、これらの事件のいくつかをさらに確証することができた。 兵士が身を寄せたほとんどの住宅地は、前線から数キロ離れており、軍事基地や森林密集地、住宅地から離れた場所にある建造物など、民間人を危険にさらさない実行可能な代替手段が利用可能だった。アムネスティが記録したケースでは、ウクライナ軍が民間人に近くの建物から避難するよう求めたり、支援したりしたことを知らない。これは、民間人を保護するための実行可能な予防措置を取らなかったということだ。 6月10日、ミコライフの南の村でロケット弾攻撃により死亡した50歳の男性の母親は、アムネスティに次のように語った。 「軍隊は私たちの家の隣の家に滞在しており、息子はよく兵士に食べ物を持って行っていました。私は息子の身の安全が心配で、そこから離れるように何度も懇願しました。その日の午後、空爆があったとき、息子は家の中庭におり、私は家の中にいた。彼はその場で殺された。彼の体はズタズタに引き裂かれていた。私たちの家は一部破壊された。" アムネスティの研究者は、隣の家で軍の装備や制服を発見しました。 リシチャンスク(ドンバス)のタワーマンションに住むミコラさんは、少なくとも1人の高齢者が死亡したロシアの攻撃で繰り返し攻撃された地区で、アムネスティに「なぜ我が軍は街から撃って、現場から撃たないのか理解できない」と語った。別の住民(50歳男性)は、「近所で軍事活動が行われているのは確かだ。発砲があると、その後に着弾の音が聞こえます」。アムネスティの研究者は、年配の男性が殺害された住民が使っていた地下シェルターの入り口から20ヤードほど離れた住宅を兵士が使っているのを目撃している。 5月6日、ドンバスのある町で、ロシア軍は、ウクライナ軍が大砲を使用していた、ほとんどが平屋か2階建ての家の近所で、広く禁止されている、本質的に無差別なクラスター弾を使用した。70歳のアンナが息子と95歳の母親と暮らす家では、破片が家の壁を傷つけた。アンナさんはこう語った。 「ドアから破片が飛んできました。私は中にいました。ウクライナの大砲は私の畑の近くにあった・・・兵士たちは畑の後ろ、家の後ろにいた・・・彼らが出入りするのを見た・・・戦争が始まって以来・・・私の母は・・・麻痺しているので、逃げることができなかった"。 7月上旬、ロシア軍がミコライフ地区の農業用倉庫を攻撃し、農民が負傷した。この攻撃の数時間後、アムネスティの研究者は、穀物倉庫にウクライナ軍の人員と車両がいることを目撃し、軍が、民間人が生活し働いている農場から道を隔てた倉庫を使用していることを目撃者が確認した。 バフムートでは、複数の住民がアムネスティに、ウクライナ軍が住宅用高層ビルから20ヤードほど離れた建物を使用していることを伝えた。5月18日、ロシアのミサイルがこの建物の正面を直撃し、アパート5棟が一部破壊され、近隣の建物にも被害が及んだ。 住民3人がアムネスティに語ったところによると、空爆前、ウクライナ軍は空爆を受けた建物の向かいの建物を使っており、ミサイルが命中した際に被害を受けた別の家の前には軍のトラック2台が駐車していたという。アムネスティの調査員は、土嚢や窓を覆うビニールシート、米国製の新しい外傷用救急機器など、建物の内外に軍の存在を示す痕跡を発見した。 「軍が何をしようと私たちは何も言えないが、その代償を払っている」と、同じく空爆で自宅が損壊した住民はアムネスティに語った。 国際人道法は、すべての紛争当事者が、人口密集地内またはその近くに軍事目標を設置することを、可能な限り避けるよう求めている。また、攻撃の影響から民間人を守るための義務として、軍事目標の周辺から民間人を排除することや、民間人に影響を与える可能性のある攻撃について効果的に警告を発することなども定められている。 アムネスティは7月29日にウクライナ国防省に調査結果を連絡したが、出版時点ではまだ回答がない。 アムネスティ・インターナショナル事務局長のAgnès Callamardは、次のように述べている。 「我々は、ウクライナ軍が人口密集地で活動する際、一般市民を危険にさらし、戦争法に違反するパターンを記録した。 「防衛的な立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない。 「軍は戦争に従事するために病院を使用してはならず、実行可能な代替手段がない場合の最後の手段としてのみ、学校や民家を使用すべきである。 「ウクライナ政府は直ちに軍隊を人口密集地から離れた場所に配置するか、軍隊が活動している地域から民間人を避難させるべきである。 病院や学校における軍事拠点 アムネスティの研究者は、ウクライナ軍が病院を事実上の軍事基地として使用しているのを5カ所で目撃した。2つの町では、数十人の兵士が病院で休息し、歩き回り、食事をしていた。別の町では、兵士が病院の近くから発砲していた。4月28日のロシアの空爆では、ハリコフ郊外の医学研究所で、ウクライナ軍が基地を設置した後、職員2人が負傷した。病院を軍事利用することは、明らかに国際人道法違反である。 ウクライナ軍は、ドンバス地方やミコライフ地域の町や村の学校にも日常的に基地を設置している。紛争が始まって以来、学校は一時的に生徒を閉鎖してきたが、ほとんどの場合、建物は人口密集地に近いところにあった。 訪問した29校のうち22校で、アムネスティの研究者は、敷地内で兵士が使用しているのを見つけたか、現在または過去の軍事活動の証拠(軍服、廃棄された軍需品、軍の配給袋、軍用車両の存在など)を発見した。ロシア軍は、ウクライナ軍が使用していた学校の多くを攻撃した。少なくとも3つの町では、ロシア軍による学校への砲撃の後、ウクライナ兵が近くの別の学校へ移動し、周辺の地域が同様の攻撃を受ける危険性があった。 オデッサの東にある町では、アムネスティは、ウクライナ兵が民間地域を宿泊場所や待機場所として利用しているのを目撃した。その中には、純然たる住宅街の木の下に装甲車を置いたり、住宅密集地にある2つの学校を利用したりしたものもあった。学校付近でのロシアの攻撃により、6月28日に自宅へのロケット弾攻撃で死亡した子どもと女性を含め、4月から6月下旬までに数人の民間人が死傷した。 バフムートでは、ウクライナ軍が大学の建物を基地として使用していたところ、5月21日にロシアの攻撃があり、兵士7人が死亡したと伝えられている。大学は、空爆で被害を受けた高層住宅に隣接しており、およそ50ヤード離れたところにある他の民家とともに、空爆を受けた。アムネスティの研究者は、爆撃を受けた大学の建物の中庭で、軍用車両の残骸を発見しました。 国際人道法は、紛争当事者が授業が行われていない学校に拠点を置くことを特に禁止していない。しかし、軍事的な必要性がない限り、軍隊は民間人のいる住居の近くにある学校を使用し、これらの人々の生命を危険にさらすことを避ける義務がある。もしそうするならば、民間人に警告を発し、必要であれば避難を支援する必要がある。アムネスティが調査したケースでは、このようなことは起こっていないようだ。 武力紛争は子どもたちの教育を受ける権利を著しく損ない、学校の軍事利用は破壊を招き、戦争が終わると子どもたちからこの権利をさらに奪うことになりかねない。ウクライナは、武力紛争下で教育を保護するための協定「Schools Safe Declaration」を承認している114カ国のひとつである。 ロシア軍による無差別攻撃 アムネスティがここ数カ月間に記録したロシア軍の攻撃の多くは、国際的に禁止されているクラスター弾や広範囲に効果を及ぼす爆発物など、本質的に無差別な武器で行われた。ウクライナ軍が人口密集地内に軍事目標を置いていることは、ロシアの無差別攻撃を決して正当化するものではない。紛争当事者は常に軍事目標と民間人を区別し、兵器の選択を含め、民間人への被害を最小限に抑えるためにあらゆる実行可能な予防措置を講じなければならない。民間人を殺傷し、または民間人の物を損傷する無差別攻撃は戦争犯罪である。 From ningen @ hotmail.com Fri Aug 5 22:59:10 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 5 Aug 2022 13:59:10 +0000 Subject: [CML 065104] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSiEiSkY5cSROJWwlcyVJJWohPCU5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSyEyPCRHSWk6RCROZiskSzRZJGs0bTgxQC0bKEI=?= Message-ID: https://www.globaltimes.cn/page/202205/1265302.shtml ウクライナ、米国のレンドリース法下で負債の罠に陥る危険性 グローバル・タイムズ 掲載 2022年5月10日 今日の世界における戦争マシーンは誰なのか。月曜日にモスクワとワシントンが行ったことは、そのヒントを与えてくれるかもしれない。 ロシアはウクライナと戦争状態にあるが、プーチン大統領はモスクワでの戦勝記念日の祝賀演説で一度も「ウクライナ」に触れなかった。 プーチン大統領はロシアの安全保障上の懸念を強調したが、事態の危険なエスカレーションを助長するような扇動的な発言は避けた。これとは対照的に、ジョー・バイデン政権は月曜日、紛争を激化させ、長引かせる意図を隠さなかった。国防総省が5月の第3週までにウクライナに武器を送るための備蓄資金を使い果たす前に、議会に330億ドルの追加援助法案を速やかに承認するよう要請し、同時にバイデン大統領は、ウクライナへの軍事援助送付手続きを迅速化するレンドリース法に署名して成立させた。 議会が承認するかどうかは不明だが、バイデン氏が要求している330億ドルは、COVID-19対応のために議会に要求している225億ドルを凌駕している。もっとばかげたことに、アメリカではCOVID-19の感染者が増え、この秋から冬にかけて1億人のCOVID-19感染を見る可能性があると予測されているが、バイデンは月曜日の声明で、まずウクライナ支援を動かし、それからCOVID-19に取り組むための追加資金を通すよう議会に要請しているのだ。 アメリカはアメリカ人の命など気にしていないし、ウクライナ人の命を考慮することもない。バイデン政権がウクライナへの軍事援助を優先したのは、ワシントンがウクライナに軍事援助を供給することでロシアに対する代理戦争を行っているからだ。米国はロシアとウクライナの紛争を利用して、ロシアを弱体化させることを望んでいる。そのために、武器、弾薬、防護服などのウクライナへの輸送を増やし、紛争を長引かせようとしているのだ。 世界にはタダ飯は存在しない。米国の兵器が増えることで、より多くのウクライナ人が死ぬことになった。さらに悪いことに、バイデンによって署名された2022年ウクライナ民主主義防衛レンドリース法は、ウクライナを債務の罠に引き込み、戦争で荒廃した国をアメリカの新しい植民地にしてしまうだろう。 同法は、米国が軍事レンドリースプログラムを利用して、ウクライナへの武器、軍事装備、医薬品、食糧の移転を加速させることを可能にする。受け取る国が後で支払いをしなければならないことが予想される。 「ウクライナにとって深刻な足かせになる。ウクライナは今後、米国から受け取ることになる様々な武器や装備の元本と利子の両方を支払わなければならない。米国はビジネスマンである。自らに損失をもたらすような商売はしない」と軍事専門家のSong Zhongpingはコメントしている。 レンドリース法は決して安いものではなく、アメリカの悪意は明らかだ。いわゆる軍事援助によってウクライナ人の血の最後の一滴まで戦うよう支援し、その後、将来の世代のウクライナ人に、アメリカが提供したであろう弾薬、装備、食糧の代金をすべて支払うよう求める。 今回のレンドリース法は、第二次世界大戦中にアメリカが同盟国を支援するために用いた1941年の法律を更新したものだ。レンドリースのもと、英国は第二次世界大戦中、米国から武器を受け取っていた。その支払いが完了したのは、第二次世界大戦の終結から61年後の2006年だった。 レンドリース・プログラムが、今後数十年の間にウクライナを米国の影響下に置くことを想像してみてほしい。 「ウクライナ戦争が長引けば、最大の受益者は米国である。米国の軍産複合体は、紛争から相当な金額を稼いでいる。最大の敗者はウクライナとその国民だ」とSongは言い、米国が武器をつぎ込み続け、平和的解決への努力を妨害することで、ウクライナはさらに断片化し、貧困と後進性と債務の泥沼に引きずり込まれると強調する。米国は、混乱と戦争から金を稼ぐ吸血鬼である。ウクライナ人の血は、今だけでなく、戦争が終わった後も米国に吸われることになる。 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Fri Aug 5 23:37:55 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Fri, 5 Aug 2022 23:37:55 +0900 Subject: [CML 065105] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5IzUwMyDjgIzjgqY=?= =?utf-8?b?44Kv44Op44Kk44OK5Y+p44GN44CN44Gv44Gq44Gc6Kqk44KK44Gq44Gu44GL?= Message-ID: <504bf3b3-8a51-ed11-5b24-b60399a29302@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュース Vol.22 No.32(#503) 2022.08.05 「ウクライナ叩き」はなぜ誤りなのか ?大国の侵略と小国の抵抗を同列に見てはいけない  ジャーナリストの林克明さんの最新記事がImidasに掲載されました。  ぜひお読みください。 ●ウクライナ戦争は「どっちもどっち」?  ロシアによる侵略戦争がウクライナで続いている。歴史の転換点ともいえる大 事件だから、世界中で議論が沸き起こり、混乱が生じるのも当然だ。  日本国内でも、ウクライナ戦争をめぐって議論が混乱している。ロシアの侵略 を批判し、ウクライナ支援を呼びかける意見が世論の主流だろう。とくに開戦当 初は、ロシア批判とウクライナ支持の世論が爆発的に広がり、一種の“高揚感”が 日本社会を覆っていた。  一方で、それに乗じて自民党から防衛費の倍増や核兵器「共有」論が飛び出す など、軍備拡張に前のめりな議論も出てきた。  こうした風潮への危機感からか、一部では別の意味で混乱した議論も出てきて いる。簡単に言えば、「ウクライナ叩き」とでも言うべき議論だ。 「国民に徹底抗戦を強いるゼレンスキー大統領は許せない」 「ウクライナが抵抗するから、こんなことになった」 「戦争は喧嘩両成敗。どっちもどっちだ」  こうした発言が、日頃は反戦、反差別、人権擁護、民主主義などを唱え、抑圧 された人たちの立場に立ってきたはずのリベラルな人たちの間から、SNSなどを 通じて飛び出してくるのだ。  その根底には、二つの誤りがあるように思われる。  第一に、ロシアの侵略とウクライナの抵抗を同列に見ていることだ。だが、侵 略戦争と、それに対する抵抗を同列に見るのは間違いだ。日本軍の侵略とそれに 対する中国民衆の抵抗、米軍の侵略とそれに対するベトナム民衆の抵抗を同列に 見ることができるだろうか。中国やベトナムの民衆については批判しない人々が なぜ、ロシアの侵略に抵抗するウクライナの指導者や民衆だけを批判するのだろ うか。  続きを読む https://imidas.jp/jijikaitai/d-40-157-22-08-g895 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1249部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー From ningen @ hotmail.com Sat Aug 6 06:31:56 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Fri, 5 Aug 2022 21:31:56 +0000 Subject: [CML 065106] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44CA5a2m5qCh44KE55eF6Zmi44KS?= =?utf-8?b?6LuN5LqL5Yip55So44CA5Lq66YGT5rOV44Gr6YGV5Y+N77yd44Ki44Og44ON?= =?utf-8?b?44K544OG44Kj44O744Kk44Oz44K/44O844OK44K344On44OK44Or?= In-Reply-To: References: Message-ID: アムネスティはなぜこのタイミングで?と思っていましたが、下記も関係ありそうです。ないかもしれませんが。嶋田 2022年8月4日 ゼレンスキー氏、戦争終結に向け中国主席と「直接」協議模索=香港紙 https://jp.reuters.com/article/zelenskiy-china-idJPKBN2P92D5 独占|ヴォロディミル・ゼレンスキー、ロシアのウクライナ侵攻を終わらせるために中国の習近平との「直接会談」を求める ウクライナの指導者は、北京に対し、経済的・政治的な力を使ってモスクワに国際規範を遵守するよう圧力をかけるよう求めている。 また、中国や他の国々がウクライナの復興を支援するために「団結」することを望んでいると語っている。 https://www.scmp.com/week-asia/politics/article/3187580/volodymyr-zelensky-seeking-direct-talks-chinas-xi-jinping-help?module=perpetual_scroll_0&pgtype=article&campaign=3187580 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月5日 22:16 宛先: 市民のML 件名: [CML 065103] Re: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 戦争犯罪者集団に武器を送らないでほしいです。ICCはゼレンスキーの戦争犯罪は無視でしょうか? 嶋田 防衛省、ウクライナに車両やドローン提供 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2Farticle%2FDGXZQOUA044YK0U2A800C2000000%2F&data=05%7C01%7C%7C5353c6f5d13d4c879e5908da76e4cc7c%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637953022327131998%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=D8wPdCaEsGJJaC2zwYdqj3j1rov%2BIOsSZ6xffAH%2F3%2Fk%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月5日 1:56 宛先: 市民のML 件名: Re: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 『カダフィ殺害誌』四〇三ー四〇六頁より -------- アムネスティと米英政府の密接な関係 アムネスティは判断ミスを犯したが、当初の主張と矛盾する自らの調査員の仕事をもとに、すすんで誤りを訂正した、そう論じることもできるだろう。本書では随所でアムネスティの情報から引用をしてきたし、このあともそれは同様である。これは調査員が現場で事実確認したものを報告しているからにほかならない。しかし、カダフィ体制を非難することで戦争と反政府勢力への欧米諸国の支持を正当化し、その後、反対側にまわって事態の収拾に努めたことは、アムネスティの目的にもまた資することになったと思われる。つまりアムネスティは二度にわたって恩恵を受けたわけだ。注目を集めることで存在意義を主張しなければならない組織にとって、これは願ってもないことである。寄付を集め、予算を維持して、職員の給料を払うためにそれが必要だからだ。これは取るに足りない見解ではない。 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の国際法教授であり、アムネスティUSAの元理事でもあるフランシス・A・ボイルが、あるインタビューで次のように指摘している。 「アムネスティ・インターナショナルをおもに動かしているのは、人権ではなく世間の注目です。次がお金。第三がより多くの会員を集めること。第四が内輪の縄張り争い。そして最後に人権、人権への誠実な関心です。当然ながら、米国やイギリスと対立する国の人権状況を扱っていると、大きな注目、リソース、人員、パブリシティ、その他もろもろが得られて、何にでも望むがままに取り組むことができます。しかし米国、イギリス、イスラエルの人権侵害を扱うとなると、その状況についてほんとうに何かをするのは非常に困難です。内部でのさまざまな闘いや圧力などを経てしぶしぶ行動することはあるかもしれませんが。(中略)アムネスティ・インターナショナルが追及する敵と米英政府の利害関心はかなり一致していることがわかると思います。少し昔の例をひとつあげましょう。南アフリカの犯罪的な旧政権のもとでのアパルトヘイトの例です。アムネスティ・インターナショナルは、南アフリカのアパルトヘイトを非難することを頑なに拒否していました。わたしが理事だったとき、ほかの理事と最大限の努力をしたのですが、それでもだめだったのです。南アフリカのアパルトヘイトを非難するのを拒否した人権団体は、世界でアムネスティ・インターナショナルだけでした。いまとなっては、非難しなかった理由について眉つばものの理屈を言い立てるでしょう。けれどもアムネスティにとって重要だったのは、南アフリカの犯罪的なアパルトヘイト政権を経済的・政治的に最も支えていたのはイギリス政府で、その次が米国政府だったという事実でした。だからわたしたちがどれだけがんばっても、何をしても、アムネスティ・インターナショナルは南アフリカのアパルトヘイトを非難しなかったのです。これは数ある例のなかのひとつにすぎません。」(Boyle & Bernstein, 2002) リビアの場合と同じように、一九九一年に最初のイラク戦争へと向かうなかで、アムネスティはまず煽情主義を採用した。クウェートの病院でイラク兵が赤ん坊を保育器から取り出し床に投げ捨てたという悪名高いつくり話を、支持して広めたのである。アムネスティUKは、保育器の赤ん坊についての報告を躍起になって発表した。「急ピッチですすめられました。強行突破で、何を言おうとお構いなしです」(Boyle & Bernstein, 2002)。ボイルが指摘するように、アムネスティは誤りを犯したことを認めなかった。そしてイラクに悲惨な結果がもたらされる。「アムネスティはそのまま報告書を出しました。それが戦争プロパガンダにどれだけ恐ろしい影響を与えたかはご存じだと思います。米上院で参戦決議に賛成票を投じた議員のうち六人が、アムネスティの報告から影響を受けたと言ったのです〔訳注:一九九一年一月一二日、その決議は五二対四七の五票差で可決された〕」(Boyle & Bernstein, 2002)。 アムネスティが好んで調査し批判する国と、米国とイギリスが敵対する国とが一致しているように思われるのは、アムネスティUSAと米国務省のあいだにある?回転ドア?の副産物かもしれない。あるいは、そうした人事交流がなされるのは、両者の友好関係の証しとも考えられるかもしれない。 二〇一一年一一月、アムネスティUSAはスザンヌ・ノッセルを事務局長に選んだと発表した(AI, 2011/11/17)。二〇〇九年八月から二〇一一年一一月まで、スザンヌ・ノッセルは米国の国際機関担当国務副次官補を務めていた。アムネスティが詳しく述べるように、ヒラリー・クリントンのもとで国務副次官補を務めたことで、「ノッセルは国連人権理事会での米国の取り組みにおいて主導的な役割を果たした。たとえばイラン、シリア、リビア、コートジボワールに対する人権決議の発動などである」。さらにノッセルは以前、ヒューマン・ライツ・ウォッチの最高執行責任者も務めていた。ここから、人間関係のネットワークの広がりがわかり、政府と人権団体の共同事業体のなかでどの部分が重なり合い収斂しているのかが明らかになる。 最後に、ノッセルはビジネスコンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーで働いていたことも忘れてはならないだろう。アムネスティUSAでの新たな立場から、ノッセルはシリアの体制転換を求めるコラムを書いている。国家の分裂と激化する内戦が?人権?に与える影響についてはほとんど関心がないようであり、国連でのリビアの扱いについては完全に満足して眺めていた(Nossel, 2012/2/10)。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月4日 18:34 宛先: 市民のML 件名: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル こういう欧米「人権団体」の「寝返り」というのは、具体的に誰が決めて実行されているのかはよくわからないですが。日本の系列の組織や活動家は翻弄されて大変だということはありますか? 嶋田 ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 2022年8月4日 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fjp.sputniknews.com%2F20220804%2F12316270.html&data=05%7C01%7C%7C5353c6f5d13d4c879e5908da76e4cc7c%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637953022327131998%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=jCQbamJ70iRwfzunmwdFqcv5k7a%2BaurUlCOxgO%2B82TY%3D&reserved=0 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.amnesty.org.uk%2Fpress-releases%2Fukraine-military-endangering-civilians-locating-forces-residential-areas-new&data=05%7C01%7C%7C5353c6f5d13d4c879e5908da76e4cc7c%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637953022327131998%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=RQVT227NCf%2FISOOUBXR6NK4sRLydDZz8p3ZZdsw0R68%3D&reserved=0 ウクライナ:軍隊が住宅地に部隊を配置し、市民を危険にさらしている-新しい研究 6月、スロヴィアンスク近郊のウクライナ軍 © Scott Olson/Getty Images ウクライナ軍が軍事拠点として使用する学校と病院 軍のやることに何も言えないが、代償を払っている」-バフムト市の住民 防衛的立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない」-アニエス・カラマール アムネスティ・インターナショナルは本日、ウクライナ軍がロシアの侵攻を撃退するために、学校や病院を含む住宅地に基地を設置し、兵器システムを運用することによって、ウクライナの一般市民を危険にさらしている、と発表した。 ウクライナの戦術は、民間人を軍事目標にするものであり、国際人道法に違反している。その結果、人口密集地におけるロシアの攻撃により、民間人が死亡し、民間インフラが破壊された。 アムネスティが記録したロシアの攻撃は、すべてこのパターンに従っているわけではない。アムネスティがロシアが戦争犯罪を犯したと結論づけた場所(ハリコフ市の一部地域など)では、ロシア軍が違法に標的にした民間地域にウクライナ軍がいた証拠は見つからなかった。 4月から7月にかけて、アムネスティの研究者は数週間にわたり、ハリコフ、ドンバス、ミコライフ地方におけるロシアの空爆を調査した。アムネスティは、空爆現場を視察し、生存者、目撃者、攻撃被害者の親族にインタビューを行い、リモートセンシングと武器分析を実施した。これらの調査を通じて、アムネスティは、地域の19の町や村で、ウクライナ軍が住宅地内から攻撃を開始し、民間の建物を拠点にしている証拠を発見した。アムネスティのクライシス・エビデンス・ラボは、衛星画像を分析し、これらの事件のいくつかをさらに確証することができた。 兵士が身を寄せたほとんどの住宅地は、前線から数キロ離れており、軍事基地や森林密集地、住宅地から離れた場所にある建造物など、民間人を危険にさらさない実行可能な代替手段が利用可能だった。アムネスティが記録したケースでは、ウクライナ軍が民間人に近くの建物から避難するよう求めたり、支援したりしたことを知らない。これは、民間人を保護するための実行可能な予防措置を取らなかったということだ。 6月10日、ミコライフの南の村でロケット弾攻撃により死亡した50歳の男性の母親は、アムネスティに次のように語った。 「軍隊は私たちの家の隣の家に滞在しており、息子はよく兵士に食べ物を持って行っていました。私は息子の身の安全が心配で、そこから離れるように何度も懇願しました。その日の午後、空爆があったとき、息子は家の中庭におり、私は家の中にいた。彼はその場で殺された。彼の体はズタズタに引き裂かれていた。私たちの家は一部破壊された。" アムネスティの研究者は、隣の家で軍の装備や制服を発見しました。 リシチャンスク(ドンバス)のタワーマンションに住むミコラさんは、少なくとも1人の高齢者が死亡したロシアの攻撃で繰り返し攻撃された地区で、アムネスティに「なぜ我が軍は街から撃って、現場から撃たないのか理解できない」と語った。別の住民(50歳男性)は、「近所で軍事活動が行われているのは確かだ。発砲があると、その後に着弾の音が聞こえます」。アムネスティの研究者は、年配の男性が殺害された住民が使っていた地下シェルターの入り口から20ヤードほど離れた住宅を兵士が使っているのを目撃している。 5月6日、ドンバスのある町で、ロシア軍は、ウクライナ軍が大砲を使用していた、ほとんどが平屋か2階建ての家の近所で、広く禁止されている、本質的に無差別なクラスター弾を使用した。70歳のアンナが息子と95歳の母親と暮らす家では、破片が家の壁を傷つけた。アンナさんはこう語った。 「ドアから破片が飛んできました。私は中にいました。ウクライナの大砲は私の畑の近くにあった・・・兵士たちは畑の後ろ、家の後ろにいた・・・彼らが出入りするのを見た・・・戦争が始まって以来・・・私の母は・・・麻痺しているので、逃げることができなかった"。 7月上旬、ロシア軍がミコライフ地区の農業用倉庫を攻撃し、農民が負傷した。この攻撃の数時間後、アムネスティの研究者は、穀物倉庫にウクライナ軍の人員と車両がいることを目撃し、軍が、民間人が生活し働いている農場から道を隔てた倉庫を使用していることを目撃者が確認した。 バフムートでは、複数の住民がアムネスティに、ウクライナ軍が住宅用高層ビルから20ヤードほど離れた建物を使用していることを伝えた。5月18日、ロシアのミサイルがこの建物の正面を直撃し、アパート5棟が一部破壊され、近隣の建物にも被害が及んだ。 住民3人がアムネスティに語ったところによると、空爆前、ウクライナ軍は空爆を受けた建物の向かいの建物を使っており、ミサイルが命中した際に被害を受けた別の家の前には軍のトラック2台が駐車していたという。アムネスティの調査員は、土嚢や窓を覆うビニールシート、米国製の新しい外傷用救急機器など、建物の内外に軍の存在を示す痕跡を発見した。 「軍が何をしようと私たちは何も言えないが、その代償を払っている」と、同じく空爆で自宅が損壊した住民はアムネスティに語った。 国際人道法は、すべての紛争当事者が、人口密集地内またはその近くに軍事目標を設置することを、可能な限り避けるよう求めている。また、攻撃の影響から民間人を守るための義務として、軍事目標の周辺から民間人を排除することや、民間人に影響を与える可能性のある攻撃について効果的に警告を発することなども定められている。 アムネスティは7月29日にウクライナ国防省に調査結果を連絡したが、出版時点ではまだ回答がない。 アムネスティ・インターナショナル事務局長のAgnès Callamardは、次のように述べている。 「我々は、ウクライナ軍が人口密集地で活動する際、一般市民を危険にさらし、戦争法に違反するパターンを記録した。 「防衛的な立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない。 「軍は戦争に従事するために病院を使用してはならず、実行可能な代替手段がない場合の最後の手段としてのみ、学校や民家を使用すべきである。 「ウクライナ政府は直ちに軍隊を人口密集地から離れた場所に配置するか、軍隊が活動している地域から民間人を避難させるべきである。 病院や学校における軍事拠点 アムネスティの研究者は、ウクライナ軍が病院を事実上の軍事基地として使用しているのを5カ所で目撃した。2つの町では、数十人の兵士が病院で休息し、歩き回り、食事をしていた。別の町では、兵士が病院の近くから発砲していた。4月28日のロシアの空爆では、ハリコフ郊外の医学研究所で、ウクライナ軍が基地を設置した後、職員2人が負傷した。病院を軍事利用することは、明らかに国際人道法違反である。 ウクライナ軍は、ドンバス地方やミコライフ地域の町や村の学校にも日常的に基地を設置している。紛争が始まって以来、学校は一時的に生徒を閉鎖してきたが、ほとんどの場合、建物は人口密集地に近いところにあった。 訪問した29校のうち22校で、アムネスティの研究者は、敷地内で兵士が使用しているのを見つけたか、現在または過去の軍事活動の証拠(軍服、廃棄された軍需品、軍の配給袋、軍用車両の存在など)を発見した。ロシア軍は、ウクライナ軍が使用していた学校の多くを攻撃した。少なくとも3つの町では、ロシア軍による学校への砲撃の後、ウクライナ兵が近くの別の学校へ移動し、周辺の地域が同様の攻撃を受ける危険性があった。 オデッサの東にある町では、アムネスティは、ウクライナ兵が民間地域を宿泊場所や待機場所として利用しているのを目撃した。その中には、純然たる住宅街の木の下に装甲車を置いたり、住宅密集地にある2つの学校を利用したりしたものもあった。学校付近でのロシアの攻撃により、6月28日に自宅へのロケット弾攻撃で死亡した子どもと女性を含め、4月から6月下旬までに数人の民間人が死傷した。 バフムートでは、ウクライナ軍が大学の建物を基地として使用していたところ、5月21日にロシアの攻撃があり、兵士7人が死亡したと伝えられている。大学は、空爆で被害を受けた高層住宅に隣接しており、およそ50ヤード離れたところにある他の民家とともに、空爆を受けた。アムネスティの研究者は、爆撃を受けた大学の建物の中庭で、軍用車両の残骸を発見しました。 国際人道法は、紛争当事者が授業が行われていない学校に拠点を置くことを特に禁止していない。しかし、軍事的な必要性がない限り、軍隊は民間人のいる住居の近くにある学校を使用し、これらの人々の生命を危険にさらすことを避ける義務がある。もしそうするならば、民間人に警告を発し、必要であれば避難を支援する必要がある。アムネスティが調査したケースでは、このようなことは起こっていないようだ。 武力紛争は子どもたちの教育を受ける権利を著しく損ない、学校の軍事利用は破壊を招き、戦争が終わると子どもたちからこの権利をさらに奪うことになりかねない。ウクライナは、武力紛争下で教育を保護するための協定「Schools Safe Declaration」を承認している114カ国のひとつである。 ロシア軍による無差別攻撃 アムネスティがここ数カ月間に記録したロシア軍の攻撃の多くは、国際的に禁止されているクラスター弾や広範囲に効果を及ぼす爆発物など、本質的に無差別な武器で行われた。ウクライナ軍が人口密集地内に軍事目標を置いていることは、ロシアの無差別攻撃を決して正当化するものではない。紛争当事者は常に軍事目標と民間人を区別し、兵器の選択を含め、民間人への被害を最小限に抑えるためにあらゆる実行可能な予防措置を講じなければならない。民間人を殺傷し、または民間人の物を損傷する無差別攻撃は戦争犯罪である。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Aug 6 07:12:44 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 06 Aug 2022 07:12:44 +0900 Subject: [CML 065107] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yS77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <3DDD8A9187CB4DBE16D5B70@r8.dion.ne.jp> -----------------------転送元のメール----------------------- From: 青柳行信 To: 青柳行信 , 青柳行信 Subject: 第4127目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★ 青柳行信です。2022年 8月 6(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4127目☆ 呼びかけ人賛同者8月5日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 暦の上では、7日はもう「立秋」です。 夕刻、金曜行動に参加しましたが、背中を汗が流れていました。 もうすぐ「お盆」ですが、皆さまも少しゆっくりしてください。 私は明日、ヒロシマの街を歩いて、夕刻、友人たちのやる元安川河畔での ピース・コンサートを聴きに行きます。 「原爆ドーム」の対岸です。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発      https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-989.html   ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/2e934t7p ★ ギャー さんから: 「結ばれる必然を持ったどうしを」 遠い空の彼方から おれを見おろすおれがいる 年に一度の七夕さまよ 愛(いと)しあなたに逢えるのも 何もかもがお見通しと なるようにしかならないどうしが なるようになるように動いている 結ばれる必然を持ったどうしを 祝福するのは当然だろう ★ 中村重一 (facebook) さんから: 7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k 挨拶:https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4&t=43s 統一教会と関係の深い自民候補には負けられません。 9月11日投開票の県知事選挙。宜野湾市長選挙、沖縄統一地方選挙も同日となります。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4550】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月5日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.東海第二原発を動かすな!第49回日本原電本店行動おこなわる   原発汚染水を海へ捨てるな!第107回東電本店合同   抗議行動おこなわる 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.吉田茂は国葬に値するのか   『日米安保70年の本質?外務省は何を隠蔽したのか』を読んで     岩元修一(たんぽぽ舎ボランティア) 3.汚染水抑制も課題 処理水、年6000トン減るだけ 福島第一   「…東電は流入を減らす努力を続けること…」更田規制委員長   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.雑誌・新聞より3つ   ◆失われた原発22基分(2214万kW)の火力発電所    「電力ひっ迫の原因は政府失策にある」      (8月4日11:02配信「女性自身」8月16日号より)   ◆見えぬ完了時期・地元の理解 海洋放出 課題山積み     (8月5日「東京新聞」朝刊2面より抜粋)   ◆【素粒子】より2つ   ・反対論を置き去りに、さっさと着工。    原発処理水の放出へ、既成事実づくりが進む。ほか ━━━━━━━  ※7/31(日)経産省前 脱原発青空川柳句会より抜粋                      選:乱 鬼龍  【安倍マスク兵器爆買い国葬に】 原子力ガリレオ  【終わらない原発災害見よ岸田】 ふ64 (「経産省前テントひろばニュース」第248号2022.8.2発行より) ━━━━━━━  ※8/6(土)山崎ゼミにご参加を!  「原発と原爆・最新の核事情」&「電力需給逼迫問題」も  お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:8月6日(土)14時より17時 会 場:「スペースたんぽぽ」 予約不要です 参加費:800円 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *ザポリージャ原発で火災、送電線損傷か…占拠するロシア軍とウクライナ軍「相手が砲撃」 8/6(土) 0:57配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/6a87f26abd434a2e0a489cbb963200f178b7b755 *北朝鮮 原発汚染水海洋放出決定に「太平洋は日本の下水道ではない」 8/5(金) 21:27配信 聯合ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/02e0480abded8c6ba48e6efeca03131488335ee5 *社説:処理水放出工事 なし崩しで進めぬよう 8/5(金) 16:01配信 京都新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/b98219c71e55fd99697812d05d966503d227ef7b *石油が出る国なら、これほど発展しなかった──倹約国家ニッポンの実力とは? 8/5(金) 18:12配信 ニューズウィーク日本版 https://news.yahoo.co.jp/articles/5faed2842a1be37fdb7dace0684ab72d07bf5f3e ★ 田中一郎 さんから: 4つのこと:(1)台湾戦争への道(IWJより)、(2)商社から見た水道民営化、(3)これが「自民党統一教会」の実態だ(有田芳生さん他)、(4)民間活力・規制緩和で「食いものにされる保育園」他- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-2bfe20.html     ★ (永島)日本戦没学生記念会(わだつみ会)さんから: 8・15集会は 8月14日(日) オンライン集会 7月27日にご案内した「わだつみ会8・15集会」はコロナ対策のため、  ZOOMネット接続を利用したオンライン集会としたいと思います。 会場に参加予定の皆さんにはご迷惑をおかけしますがご了承ください。 集会名:2022年 わだつみ会 8・15集会 日時:2022年8月14日(日) 14:00?16:30(13:30開場) 主催:日本戦没学生記念会(わだつみ会) 問題提起:西尾慧吾 (遺骨で基地を作るな!緊急アクション 呼びかけ人) 演 題  :「遺骨土砂問題」意見書運動を通し市民運動の前進と強化(仮) 論 議  :参加された皆さんからもご意見を提起いただき、議論をします。 参加費 :無料  全国からZOOMで参加することができます。    参加するにはお名前の登録と、「URL」の取得が必要です    8月13日22時までに下記のアドレスに連絡ください      MAIL:noborun2 @ amail.plala.or.jp (永島) 折り返し事務局から資料とZOOMのURLを送ります 事務局への緊急連絡:携帯090-3161-8677 (永島)まで   2022年8月5日   日本戦没学生記念会(わだつみ会) ★ 星野正樹 さんから: 第163回市民憲法講座 「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」 上映&トーク お話:湯本雅典さん (ビデオジャーナリスト) 石垣島で2019年3月から始まった陸上自衛隊のミサイル基地建設。 島の若者たちが始めた住民投票を求める活動は、わずか1か月で 石垣市の有権者の3分の1以上の署名を集めたものの議会や裁判の 壁により実現されませんでした。 日米による軍事戦略の強化によって憲法・地方自治が脅かされる中、 対話を求めて行動する若者たちの姿を追った映画の上映と監督をされた 湯本さんにお話をうかがいます. 【湯本雅典さんプロフィール】 1954年生まれ、2006年まで東京都の公立小学校の教員、自主退職。 以降、自営業をやりつつ、学習塾「じゃがいもじゅく」の運営、 福島からの避難母子の事務所開設の手伝い、好きな映画の趣味が高じた 自主製作映画の製作。自主上映も行う。代表作は、「学校を辞めます」 「子どもたちを放射能から守れ 福島のたたかい」「選挙が生まれる 長野と群馬の挑戦」 「沖縄から叫ぶ 戦争の時代」他。 日時:2022年8月20日(土)18:30開始 場所:文京区民センター3階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 ??集会等のお知らせ?????? ●築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)●    「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」 8月7日(日)14時?16時 行橋市中央公民館  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k 挨拶:https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4&t=43s ・沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kuge_on_cml @ aoisora.org Sat Aug 6 08:37:36 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Sat, 6 Aug 2022 08:37:36 +0900 Subject: [CML 065108] =?utf-8?b?5Y+w5rm+44KS5YyF5Zuy44GZ44KL5Lit5Zu944Gu6LuN5LqL5ryU?= =?utf-8?b?57+S44Gr5Y+N5a++44GZ44KL?= In-Reply-To: <3DDD8A9187CB4DBE16D5B70@r8.dion.ne.jp> References: <3DDD8A9187CB4DBE16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: <769e1c4c-128e-a4c6-3717-d78c6947940c@aoisora.org> ●台湾を包囲する中国の軍事演習に反対する●  元国労の久下です。  ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発する中国は、4日?7日まで、台湾を包囲する6つの領域を指定して、軍事演習を継続しています。台湾では人びとのあいだに緊張が走り、蔡英文総統は主権と自由、民主主義を守りぬく決意を表明して、与野党を超えてすべての勢力が力をあわせて団結することを訴えています。  蔡英文政権も、後ろ盾のアメリカも、台湾の独立はめざさず、現状維持の立場をとっています。冷戦期に蒋介石政権が掲げていたような、大陸反攻という非現実的政策を掲げる勢力は、もはや台湾では影響力がありません。ペロシ下院議長は過去何十年もの間、中国の人権政策を厳しく批判してきた方で、1991年、天安門事件で弾圧された人びとを支持する横断幕を天安門広場で掲げたことが知られていますし、ウイグル人への民族抑圧政策も厳しく批判してきました。今回の台湾訪問にあたっても、中国本土で弾圧され台湾に逃れた民主派の人びととも会見したようですが、もちろん、彼女も祭英文政権の現状維持政策を支持しています。ペロシ氏の台湾訪問が中国に対して軍事的な脅威にならないことは言うまでもありません。  それに対して、ほぼ台湾を包囲するかたちで(台湾では実質的な国境封鎖だという論調も出ています)行われる中国軍の軍事演習が、中国と台湾、中国とアメリカの軍事的緊張を極度に高めています。平和的な統一をうたう一方、軍事的なオプション(戦争による台湾の獲得)も排除しないと公然と主張する中国による軍事演習こそが緊張を高めています。  主権と自由、民主主義を守る決意を固める台湾の人びとを支持し、中国による軍事演習に反対します。 ●時事通信による記事(軍事演習地域の地図あり) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080400344&g=int ●蔡英文総統による日本語のTwitter https://twitter.com/iingwen/status/1555454347693424640 ●蔡英文総統が国民に訴える Youtube 動画 ……字幕を日本語に設定すると、日本語字幕が流れます。 https://www.youtube.com/watch?v=WJEWyl7ArnY&t=3s From fz2021kh @ gmail.com Sat Aug 6 08:45:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Sat, 6 Aug 2022 08:45:00 +0900 Subject: [CML 065109] =?utf-8?b?OO+8j++8lyDjgIzjg4fjgqPjgrnjgqvjg4Pjgrfjg6fjg7PvvIE=?= =?utf-8?b?5pel5pys44Gu44Kk44Oz44K/44O844K744Kv44K344On44OK44Or44O7?= =?utf-8?b?44OV44Kn44Of44OL44K644Og44CN44CQ5aSP44Gu6YCj57aa6Kyb5bqn?= =?utf-8?b?44O75YWoNOWbnuOAkeOAjOOCpOODs+OCv+ODvOOCu+OCr+OCt+ODpw==?= =?utf-8?b?44OK44Oq44OG44Kj77yI5Lqk5beu44GZ44KL5beu5Yil77yJ4oCV44Gq?= =?utf-8?b?44Gc57+76Kiz44GV44KM44Gq44GR44KM44Gw44Gq44KJ44Gq44GE44Gu?= =?utf-8?b?44GL77yf44CN44Gu56ys77yU5Zue?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 【夏の連続講座】のご案内です。 リアルタイム参加出来なくても、すでに終わっている回も、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ お申し込み https://intersectionaltalk.peatix.com/ お問合せは、コチラへどうぞ femizemi2017 @ gmail.com ------(以下、転送・転載 歓迎です ♪)------------ ■8/7(日) 14:00〜16:00 ディスカッション!日本のインターセクショナル・フェミニズム (熱田敬子、飯野由里子、梁永山聡子、河庚希(予定)) ここまでの内容を踏まえ、ふぇみ・ゼミ運営委員が日本のインターセクショナル・フェミニズムについて議論する。日本にインターセクショナル・フェミニズムがなかったわけではなく、多くのマイノリティ女性たちの運動が同じ問題提起をしてきた。その実践の歴史から、今後のフェミニズムの姿を考える。参加者には、インターセクショナリティに関するパネリストおすすめ図書のリストをプレゼント。 ■チケット 一回券(一般)\1,500 通し券(一般) \5,700 お申し込み https://intersectionaltalk.peatix.com/ <ふぇみ・ゼミ夏の講座とは> 最近、「インターセクショナリティ」という言葉が、雑誌などでも取り上げられるようになりました。 「インターセクショナリティ」は、アメリカの黒人のフェミニストたちが、性差別に取り組んでも人種差別は無視するといったマジョリティ女性中心のフェミニズムを批判して作り出した言葉です。 差別は性別のみ、民族のみ、階級といった一つの要素だけが独立して影響していることは少なく、多くの場合複数の差別が一緒に存在し、その差別が絡まり合って植民地後の社会や格差・階級社会の構造を形成していると考えます。 こうした批判は、日本でもずっと、在日韓国朝鮮人の女性たち、被差別部落の女性たち、障害女性たち、レズビアンやトランスジェンダー、セックスワーカー、シングルマザーや非婚女性といった、性別以外のマイノリティ性を帯びた女性たちから行われてきました。それなのに、なぜ、今またインターセクショナリティという言葉が、新たな外来語として注目を浴びるのでしょうか? ふぇみ・ゼミは2017年の発足以来、このインターセクショナリティを柱としたフェミニズム運動を行なってきました。本講座では、ふぇみ・ゼミのメンバーが考えてきたことを紹介すると共に、インターセクショナリティの視点に立つ時、日本の運動と研究の一体何が問われているのかを、さまざまな立場から参加者と共に考えます。 ぜひご参加ください! <全4回の日程> ■7/30(土) 18:30〜20:00 フェミニストによるフェミニズム批判―複合差別≠インターセクショナリティ(熱田敬子) ■8/1(月) 19:00〜20:30 性の権利とインターセクショナリティ(飯野由里子) ■8/3(水) 19:00〜20:30 民族・階級・差別とセクシュアリティ(梁永山聡子) ■8/7(日) 14:00〜16:00 ディスカッション! 日本のインターセクショナル・フェミニズム (熱田敬子、飯野由里子、梁永山聡子、河庚希(予定)) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふぇみ・ゼミ HP https://femizemi.org/ メール femizemi2017 @ gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━ From nrc07479 @ nifty.com Sat Aug 6 11:23:19 2022 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Sat, 6 Aug 2022 11:23:19 +0900 (JST) Subject: [CML 065110] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwbKEI5LjE3GyRCRnxEKyVUJWclcyVkJXNAazhAGyhC?= =?iso-2022-jp?b?MjAbJEI8fkcvPTgycSROJDQwRkZiGyhC?= In-Reply-To: <769e1c4c-128e-a4c6-3717-d78c6947940c@aoisora.org> References: <769e1c4c-128e-a4c6-3717-d78c6947940c@aoisora.org> <3DDD8A9187CB4DBE16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: <1176475715.74561659752599221.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦 毎年開催している日朝ピョンヤン宣言集会ですが今年は20周年を迎えます。日本の侵略 ・植民地支配で多大な被害を与えた朝鮮との間で未だに国交すらないこと自体異常です 緊張高まる世界の中で平和外交こそ日本のとるべき道であり、今こそ日朝国交正常化を !の声を挙げましょう。9.17集会に多くの皆さまの参加・賛同を! **********************************************   9・17日朝ピョンヤン宣言20周年集会    今こそ日朝国交正常化交渉の再開を! **********************************************              *以下は発言順ではありません 【講演】?「日朝平壌宣言」20年とウクライナ戦争後の東アジア        岡本 厚さん(『世界』元編集長)                           1954年東京生まれ。77年早大卒、岩波書店入社、雑誌『世界』配属。96年同誌編集長( 2012年まで)。98年金大中韓国大統領に単独インタビュー。09年馬英九台湾総統に単独 インタビュー。99年、02年に平壌訪問。06年、08年、10年に日韓中共催の東アジア平和 フォーラムを組織。05年に起こされた「沖縄戦『集団自決』裁判」の岩波書店の担当と なる(11年最高裁で勝訴)。13年より代表取締役社長。21年退任。 【講演】?拉致問題はなぜ解決しないのか 安倍政権の罪          有田 芳生さん(ジャーナリスト・前参議院議員) 1952年京都府生まれ。立命館大学卒業後。フリージャーナリストとして活動。95 年「ザ・ワイド」などTVコメンテーター(07まで)。2010年参議院選出馬し初当選 。2期務める。近著に『北朝鮮拉致問題 極秘文書から見える真実』(集英社新書)など 著書多数。  日時 9月17日(土)午後2時開会(1時半開場)  場所 文京区民センター3A [資料代800円]    (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ)     【お願い】感染予防のためマスクをご着用ください 主催 朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を!市民連帯行動        連絡先 ●戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会       1000人委員会(03-3526-2920)       9条壊すな!実行委(03-3221-4668)       憲法共同センター(03-5842-5611)    ●「3・1朝鮮独立運動」日本ネットワーク(旧100周年キャンペーン)       日韓ネット(070-6997-2546)       ピースボート(03-3363-7561)        日朝協会(03-3237-1991)       子どもと教科書全国ネット21(03-3265-7606)       小川町企画(03-3818-6671)        韓統連(03-4361-6357) 【賛同募集中】  ●賛同費   個人(1口)1000円/団体(1口)3000円  ●郵便振替 00190-9-604110 口座名 [3・1記念事業委員会]       *「9・18集会賛同」と明記してください ----------------------------------------------------------  日朝ピョンヤン宣言20周年集会呼びかけ ?今こそ日朝国交正常化交渉の再開を!? 今年の9月17日は、日朝国交正常化の早期実現をめざすことで合意した「日朝平壌宣言 」から20年を迎えます。かつて日本が行った侵略・植民地支配によって多大な被害を与 えた朝鮮民主主義人民共和国との間で未だ国交すらないこと自体異常なことです。 私たちは不幸な過去の清算を基礎とした日朝国交正常化のための交渉を速やかに再開す ることを求めます。 停戦状態から朝鮮戦争の終結へ 朝鮮半島が、日本からの解放と同時に南北に分断されてから今年で77年。南北分断に起 因する朝鮮戦争の停戦協定からも69年が経過しましたが、いまだ戦争は終結していませ ん。これこそが朝鮮半島の「危機」の根源です。 2018年の南北首脳による板門店宣言、史上初の米朝シンガポール首脳会談は、朝鮮戦争 の終結、朝鮮半島の平和体制と完全な非核化へ向かう歴史的な可能性をもたらしました が、米国の引き続く強硬政策、韓国の政権交代による米韓合同軍事演習の拡大など再び 緊張激化の時代に入りました。朝鮮側も2018年以来継続してきたICBMの発射実験や核実 験のモラトリアム(猶予)を停止する方向に動いています。 さらに米国はウクライナに対するロシアの軍事侵攻を口実に「東アジアも例外ではない 」として、中国・朝鮮の「脅威」を煽りながら米日韓軍事態勢を強化し、その中で日本 政府は専守防衛から「敵基地攻撃」「敵指揮拠点攻撃」に至る能力の保有や軍事費のGD P比2%以上へ大軍拡を進めようとしています。 平和外交こそ日本がとるべき道 日本政府が今とるべき道は、戦争を呼び込むこうした危険な動きではなく、南北・米朝 首脳会談で確認された朝鮮半島の平和・統一と非核化実現のために平和外交で積極的役 割を果たすことだと私たちは確信します。 そして何よりも日朝ピョンヤン宣言を基礎に、不幸な過去を清算し日朝国交正常化交渉 を速やかに再開すべきです。またその中で在日朝鮮人への差別を止め法的地位と人権保 障についても誠実に協議・履行することを求めます。 日朝ピョンヤン宣言20周年集会に結集し、声を挙げていきましょう。 ------------------------------------------------------- 【日朝ピョンヤン宣言とは】2002年9月17日、当時の小泉純一郎首相が訪朝し朝鮮の金 正日国防委員長と合意したもの。内容は、(1)双方は国交正常化を早期に実現させるた め努力を傾注、(2)日本側は過去の植民地支配について痛切な反省と心からのお詫びを 表明、(3)双方は国際法を遵守し、互いの安全を脅かす行動をとらない。朝鮮側は日本 国民の生命と安全にかかわる懸案問題が再び起こらないよう適切な処置をとる、(4)双 方は北東アジア地域の平和と安定を維持、強化するため互いに協力する。 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/  メールアドレス nikkan_net_japan @ yahoo.co.jp ************************************************** From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sat Aug 6 12:06:01 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sat, 6 Aug 2022 12:06:01 +0900 Subject: [CML 065111] =?utf-8?b?RndkOiDjg4Hjgqfjg4Hjgqfjg7Pjg4vjg6Xjg7zjgrkjNTAyIA==?= =?utf-8?b?44CQ572y5ZCN44CR5Y+N5oim44KS6Ki044GI44Gm6YCu5o2V44GV44KM44Gf?= =?utf-8?b?44Ot44K344Ki44Gu44Ki44O844OG44Kj44K544OI44Gu6YeI5pS+44KS77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: チェチェンニュースの大富です。 アムネスティが話題のようですが、 ぜひ、こちらの署名へのご協力をお願いします。 チェチェンニュース Vol.22 No.31(#502) 2022.08.03 アムネスティ・インターナショナルの署名へのご協力をお願いします。 ロシア:反戦を訴えて逮捕 健康の危機にあるアーティストの釈放を! https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/ru_202207.html ロシア西部の都市サンクトペテルブルクを拠点に活動する人気アーティストのア レクサンドラ・スコチレンコさんは、ウクライナ侵攻に抗議したために4月11日 に逮捕されました。地元スーパーの値札をマリウポリでの芸術学校や劇場への空 爆などに関する情報に差し替えて反戦を訴えたことで、「ロシア軍に関する虚偽 情報を故意に広めた罪」に問われたのです。有罪となれば、最高10年の刑を受け る恐れがあります。 アレクサンドラさんは逮捕から拘束され続けており、健康状態の悪化が報告され ています。小麦などに含まれるグルテンを受けつけない病気を持っているにもか かわらず、適切な食事や医療が受けられていないのです。 ウクライナ侵攻を正当化しようと躍起になっているロシア政府は、不都合な言論 を徹底的に弾圧しています。新しい法律や命令を導入して、政府や戦争を批判す る人たちを罰しているのです。 アレクサンドラさんに適切な食事と治療を提供するとともに、起訴の取り下げと 釈放を求め、サンクトペテルブルクの検察官に要請してください。 要請先: サンクトペテルブルクの検察官 Melnik Viktor Dmitrievich アクションメッセージ 「アレクサンドラ・スコチレンコさんを「ロシア軍に関する虚偽情報を故意に広 める行為」(刑法第207条第3項)の容疑で起訴することを取り下げるよう強く要 請します。 サンクトペテルブルクのスーパーマーケットで値札を反戦スローガンにすり替え た彼女の行為が罪に問われていますが、これは国際的に認知された犯罪には該当 しません。彼女は、4月11日に逮捕され、翌朝3時まで取り調べを受けました。深 刻な疾患を持つ彼女を適切な食事や医療が受けられない拘置所に置くことは、彼 女の健康を危険にさらすことになります。 サンクトペテルブルク出身のアーティストである彼女は、精神疾患に関する活動 で国際的に有名で、精神疾患で苦しむロシア内外の多くの人びとの支えになって きました。」 ==================================== ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1050部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ ==================================== From otasa @ nifty.com Sat Aug 6 14:59:38 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 6 Aug 2022 14:59:38 +0900 Subject: [CML 065112] =?utf-8?b?5a6c6YeO5rm+5biC6ZW36YG444Gr5YaN5oyR5oim44GZ44KL44OK?= =?utf-8?b?44Kr44OL44K35pil6ZuF44GV44KT44GuWW91VHViZeOBu+OBiw==?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 宜野湾市長選に再挑戦するナカニシ春雅さんのSNSやYouTubeなどをご紹介します。 最近の首長選挙でツイッターのフォロワー数が2000人台未満の方で当選した野党系候補はいません。今、ナカニシさんのフォロワー数は1097人。まだまだです。フォローよろしくお願いします。YouTube視聴回数も勝敗を大きく決します(再生は途中まででOK、1日に何度でも)。ぜひ視聴・拡散してください。 ?TW?https://twitter.com/Nakanishi0930 ?FB?https://facebook.com/profile.php?id=100029598006034 ?Insta?https://instagram.com/harumasa.nakanishi/ ?LINE?https://linkmix.co/10957823 ?youtube?https://www.youtube.com/channel/UC2_09gBC0k48uP7Z0lWZryA/videos ?ナカニシ春雅 宜野湾市長選挙2022 出馬表明【字幕付き】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=4H6Aq1B9y-0 10月には豊見城市長選挙で山川さんが二期目を目指します。ツイッターフォロワー数は645人です。南城市長選挙で再選を果たせなかった瑞慶覧チョービンさんのツイッターフォロワー数が現時点で1508人であることを考えると、ナカニシさんも山川さんも大変厳しい状況にあります。 山川 ひとし 沖縄県豊見城市長(@8_yamakawa)さん / Twitter https://twitter.com/8_yamakawa 野党はこの間の選挙で若者から支持されていませんが、これは若者に親和的なYouTube視聴回数で負けていることと通底しているでしょう。 引き続き玉城デニーさんのYouTubeの視聴・拡散をよろしくお願いします。玉城デニーさんのYouTubeチャンネルは2つあります。ぜひチャンネル登録もお願いします。 玉城デニー事務所びらき(ひやみかち・うまんちゅの会) 沖縄県知事選挙9月11日投開票 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU 玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc 玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】 https://youtu.be/AaNipBoP0VU 【玉城デニー動画チャンネル】 玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCJ4Lp5xsYDH767vrrQHjimw/videos 太田光征 From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Sat Aug 6 17:03:40 2022 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Sat, 6 Aug 2022 17:03:40 +0900 Subject: [CML 065113] =?iso-2022-jp?b?GyRCPy5HO0toRnwkWyQrJWElRyUjJSIzRjxSTU0hIkxMGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTFxMdkchJE47fiRHJDkkaBsoQg==?= Message-ID: <000001d8a96b$0b1d1600$21574200$@joy.ocn.ne.jp> ●ますます深まる宮島喜文元参院議員に関わる協会国家支配の謎 2016年参院選で安倍元首相の差配で旧統一協会票を得て初当選し、 今回は安倍氏から協会票を差配することを断られ当選の見込みなしとして 出馬辞退した長野県泰阜村在住の宮島喜文氏。 今回、信濃毎日の取材に対して、2016年選挙で統一協会の推薦を 得ていたことまでは明かしたが、あとは一切ノーコメントを貫いた。 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022080501263 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022080100812 本人が言わないなら少し推理してみましょう。 Facebook ●やはり、統一協会がこの国を支配していた? 安倍晋三内閣総理大臣は、 安倍の依頼と統一協会の威力で誕生した? 毛利見出し Facebook 旧統一教会は自民党総裁選にも関与か… 関連団体幹部「安倍さん応援し投票」と衝撃証言! 日刊ゲンダイ見出し 赤旗日曜版8月7日号見出し https://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/#2022081443 以下、日刊ゲンダイ全文 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/309385 ●安倍氏国葬 反対理由の追加 統一協会による国家支配を拒否する (1) Facebook =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From yytakeda @ live.jp Sat Aug 6 20:16:47 2022 From: yytakeda @ live.jp (takeda kaori) Date: Sat, 6 Aug 2022 11:16:47 +0000 Subject: [CML 065114] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmc6ZRsoQklSGyRCISYlKyU4JU4kSztkJD8kQSQsGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTUIkMSQ/JCo2YiRyO0gkbyRKJCQkRyEjJS0lYyVzJVohPCVzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklPyE8JUghKhsoQg==?= Message-ID: みなさま お世話になります。 ■世界中で始まっているダイベストメント(投資撤退)運動の流れに乗って 「三井住友銀行さん、三菱UFJ銀行さん。大阪IR・カジノに私たちが預けたお金を使わないで」 の署名をスタートさせました。 銀行に対して、「カジノに融資をするな」という趣旨です。 ぜひ皆さま、署名のご協力及び拡散協力よろしくお願い致します。 https://chng.it/DwTzR8GG 昨日始めたばかりですが、まだ署名が250人と振るっていません。 呼びかけ団体に連なっていただける団体も募集しております。 特に、ESG投資に興味関心ある団体が連なっていただけると大歓迎です。 ぜひご協力いただけると幸いです。 ツィッター投稿はこちら https://twitter.com/amnetosaka/status/1555529145178017792 ■国に「大阪IRカジノを認定するな」と求める団体賛同も集めております。 こちらは、自民党系の議員などが呼びかけ人となり、団体賛同を集めています。 全国どこでも、市民団体だけでなく企業〜店舗〜草野球チームでもグループであればOKです。 https://note.com/noosakaircasino/ 武田も呼びかけ人の一人となっており、よろしければ併せてご検討いただけますと 大変うれしいです。 以上よろしくお願いいたします。 武田かおり AMネット Windows の メール から送信 From chieko.oyama @ gmail.com Sat Aug 6 21:02:30 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 6 Aug 2022 21:02:30 +0900 Subject: [CML 065115] =?utf-8?b?5rOq5qmL44Ob44O844Or44OX44Os44K844Oz44OEIOOAjOODlQ==?= =?utf-8?b?44Ot44O844Os44Oz44K544GuIOOCouODleODquOCq+elreOCiuOAjQ==?= =?utf-8?b?77yR77yU5pel44Gq44KK?= Message-ID: *なんだか分からないけど、行ってみよう。* *アフリカって、おっきいんだよねえ。* *今度こそ、日曜出勤がないことを祈る。* *泪橋ホールプレゼンツ* *『フローレンスのアフリカ祭り』* みんなで楽しむ、アフリカファッション、音楽、ダンス、料理。 8月14日(日) 15時〜 投げ銭+1オーダー 泪橋ホール -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sat Aug 6 21:25:29 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sat, 6 Aug 2022 21:25:29 +0900 Subject: [CML 065116] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: Message-ID: 森中さま チェチェンニュースの大富です。 > 対ウクライナでロシアが原爆を使うと言ったから、「私たち広島の人間は、あ > なた方とは違うんです。原爆の慰霊にあなた方を呼ぶことはありません。ど > うぞ好きにしてください」 > という意思表示なんでしょうか。 このようなことは私の知る限り、誰も言っていません。 > これじゃ、ロシア国民は怒りますよ。 > 「我々とは違う??そうか。それならウクライナじゃなく日本に原爆を使って > やれ」という気持ちになっても不思議じゃありません。 式典に呼ばれなかったから日本に核攻撃したくなる、とは、 いくらなんでもロシア人に失礼ではないでしょうか。 森中さんの意図とは逆に、差別的な投稿になってしまっていると思います。 On 2022/08/05 21:43, 森中 定治 wrote: > みなさま > > こんばんは。 > 今日は涼しい1日で過ごしやすかったです。 > > 私は今朝の毎日新聞を読んで驚いたことがあります。 > なんと広島市は明日6日の平和記念式典にロシアを呼ばなかったようです。 > なんという底意地の悪さ、心の狭さでしょう。 > 対ウクライナでロシアが原爆を使うと言ったから、「私たち広島の人間は、あなた方とは違うんです。原爆の慰霊にあなた方を呼ぶことはありません。どうぞ好きにしてください」 > という意思表示なんでしょうか。 > > これじゃ、ロシア国民は怒りますよ。 > 「我々とは違う??そうか。それならウクライナじゃなく日本に原爆を使ってやれ」という気持ちになっても不思議じゃありません。 > 広島市は原爆の後遺症に苦しみながら、ロシアに日本に対する憎しみを生みだし原爆使用へと追い込む・・。 > なんという愚かさでしょう。戦争の種を蒔くとはこのことです。 > 戦争の種を蒔く国、それが日本なのでしょうか。 > > しかし一方でロシアはそれならばとロシア大使が広島平和記念公園で。 > 原爆で亡くなった広島の人たちのために献花をし、祈りを捧げました。 > これはロシア大使一人の決断ではないでしょう。 > プーチンの指示か合意のもとでの行為、ロシア国民の総意でしょう。 > これこそ売られた喧嘩をするっとをかわし、逆に戦争の芽を摘む外交と言えるでしょう。 > > なぜ戦争が起こるのか。 > 戦争だけはしたくないと思うなら、こういうことはよく見ていなければならないと思います。 > 戦争が始まってからどちらが悪いと上から目線でジャッジし、相手を糾弾しても遅いと思います。 > > 森中 定治 > > From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sat Aug 6 21:48:00 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Sat, 6 Aug 2022 21:48:00 +0900 Subject: [CML 065117] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <769e1c4c-128e-a4c6-3717-d78c6947940c@aoisora.org> References: <3DDD8A9187CB4DBE16D5B70@r8.dion.ne.jp> <769e1c4c-128e-a4c6-3717-d78c6947940c@aoisora.org> Message-ID: <0967FF7C-7753-4887-BBC1-D39DCC270DA3@kjd.biglobe.ne.jp> >●台湾を包囲する中国の軍事演習に反対する● >中国軍の軍事演習が、中国と台湾、中国とアメリカの軍事的緊張を極度に高めています。平和的な統一をうたう一方、軍事的なオプション(戦争による台湾の獲得)も排除しないと公然と主張する中国による軍事演習こそが緊張を高めています。 ご主張はよくわかりました。 その主張に対して中国はどう言っているのでしょうか。 私は相手国に対する主張なら、その主張に対して相手国がどう考えるかを考えることはとても大切だと思います。 相手国に対する対応は3つあると思います。 A 兵器を使って殺し合いをする B 経済封鎖をする C 話し合いで解決する Aは暴力です。相手国がどう考えるかは問題じゃありません。暴力で打ち負かし滅ぼすか一方的に従わせればよい。 Bは兵器を使わず直接の殺し合いもありません。でも人は死にます。弱者から死にます。Aと同じく暴力だと思います。 Cが唯一平和的な方法です。 あなたは前メールの一番最後で素晴らしい発言をされました。 >戦争をとめるられるのは、民主主義の力、自由に発言できる市民の力、平和を願う市民の力だけです。[CML 065067] 平和を願う力であれば、相手と話し合いを望むのではありませんか。 その話し合いの中で、お互いが理を尽くし相互に納得し、愛と平和の中に相互の合意が得られるのではありませんか。 相手を上から目線で一方的にこうだとジャッジして、それで相手と平和的な話し合いができますか。 あなたは前のメールで相手をヒトラーに喩えています。 そして、3) ヒトラーに対する融和主義の結末として、「ヒトラーと妥協しようとした融和政策は、結局ヒトラーを増長させるだけに終わりました。」と主張しています。 私はヒトラーは狂人に近かったと思います。だから融和策は通じなかった。ではどうするのか?兵器を揃えて暴力で打ち負かすしかなかったでしょう。プーチンロシアや中国をヒトラーと同じと考え融和策は通じないというのであれば、戦争推進者と同じように米国からもっと兵器を買わねばなりません。 あなたは、そういう策に反対しているのではないんですか。 プーチンロシアや中国をヒトラーに喩えて、融和策は意味がないというんだったら、戦争推進者になりますよ。 プーチンはヒトラーじゃないんじゃないですか。 今朝の毎日新聞に、モスクワ支局から編集委員が書いています。2000年にクリントン大統領がモスクワを訪れた。その時にこの毎日の支局員はプーチンにロシアがNATOに加盟することをどう思うかと尋ねています。プーチン氏は、クリントンの反応は極めてそっけないものだった明かしています。その後も、プーチンは米欧との協調路線を進めています。2001年の米国同時多発テロの時は真っ先にブッシュ大統領に電話を入れ、支援を約束しています。20年も前からこんな状態で、この8月6日には広島の原爆追悼に広島市の意地悪で呼ばれませんでしたが、それを恨まず憎まず、逆に原爆で死んだ日本人広島県民他のために献花し祈りを捧げています。戦争の芽を摘んだのはロシアなんですよ。 こういうことを知れば、プーチンをヒトラーに喩えて話し合いなどできる人間ではないと決めつけてしまうのはおかしいのではないですか。 私が3ヶ月とった日刊紙と全く同じです。 上から目線で相手をジャッジして悪者にしてしまう。 そうしながら、平和的な話し合いで解決を望むと言う。 それができると信じて疑わない。 相手の言い分を聞く耳を持たなければ、平和的な話し合いってできないんじゃないんですか。 森中 定治 > 2022/08/06 8:37、久下格 のメール: > > ●台湾を包囲する中国の軍事演習に反対する● > >  元国労の久下です。 >  ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発する中国は、4日?7日まで、台湾を包囲する6つの領域を指定して、軍事演習を継続しています。台湾では人びとのあいだに緊張が走り、蔡英文総統は主権と自由、民主主義を守りぬく決意を表明して、与野党を超えてすべての勢力が力をあわせて団結することを訴えています。 >  蔡英文政権も、後ろ盾のアメリカも、台湾の独立はめざさず、現状維持の立場をとっています。冷戦期に蒋介石政権が掲げていたような、大陸反攻という非現実的政策を掲げる勢力は、もはや台湾では影響力がありません。ペロシ下院議長は過去何十年もの間、中国の人権政策を厳しく批判してきた方で、1991年、天安門事件で弾圧された人びとを支持する横断幕を天安門広場で掲げたことが知られていますし、ウイグル人への民族抑圧政策も厳しく批判してきました。今回の台湾訪問にあたっても、中国本土で弾圧され台湾に逃れた民主派の人びととも会見したようですが、もちろん、彼女も祭英文政権の現状維持政策を支持しています。ペロシ氏の台湾訪問が中国に対して軍事的な脅威にならないことは言うまでもありません。 >  それに対して、ほぼ台湾を包囲するかたちで(台湾では実質的な国境封鎖だという論調も出ています)行われる中国軍の軍事演習が、中国と台湾、中国とアメリカの軍事的緊張を極度に高めています。平和的な統一をうたう一方、軍事的なオプション(戦争による台湾の獲得)も排除しないと公然と主張する中国による軍事演習こそが緊張を高めています。 >  主権と自由、民主主義を守る決意を固める台湾の人びとを支持し、中国による軍事演習に反対します。 > > ●時事通信による記事(軍事演習地域の地図あり) > https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080400344&g=int > > ●蔡英文総統による日本語のTwitter > https://twitter.com/iingwen/status/1555454347693424640 > > ●蔡英文総統が国民に訴える Youtube 動画 > ……字幕を日本語に設定すると、日本語字幕が流れます。 > https://www.youtube.com/watch?v=WJEWyl7ArnY&t=3s > From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Aug 6 22:49:10 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 6 Aug 2022 22:49:10 +0900 (JST) Subject: [CML 065118] =?utf-8?b?5piO5pel77yYL++8l++8iOaXpe+8iU9raW5hd2Eta29nYW5laSA=?= =?utf-8?b?44K344Oz44Od44K444Km44Og44CM5b6p5biw44CNNTDlubTjgIHmspbnuIQ=?= =?utf-8?b?44KS5YaN44Gz44CM5o2o44Gm55+z44CN44Gr44GX44Gq44GE44Gf44KB44Gr?= =?utf-8?b?77yI5bCP6YeR5LqV5a6u5Zyw5qW95Zmo44Ob44O844Or77yI5biC5rCR5Lqk?= =?utf-8?b?5rWB44K744Oz44K/44O877yJ5bCP44Ob44O844Or77yISlLmrabolLXlsI8=?= =?utf-8?b?6YeR5LqV6aeF5Y2X5Y+j44GZ44GQ77yJ?= References: <1840803912.1655623.1659793750979.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1840803912.1655623.1659793750979.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 下記案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 『Okinawa-koganei シンポジウム「復帰」50年、沖縄を再び「捨て石」にしないために』のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 沖縄が日本に「復帰」して50年と言われていますが、沖縄と日本の関係性は今現在、どのようになっているのでしょうか。 多くの沖縄の人々が反対していても進められている辺野古の新基地建設。 住民の声をスルーしたまま急激に強化される宮古・石垣の自衛隊基地。 メディアでは、沖縄が再び戦場となることを前提とした言説も見受けられるようになりました。 日本は、基地負担のみならず、戦争までも沖縄に集中させて閉じ込めるつもりなのでしょうか。 本土ばかりが優先され、沖縄が後回しになる構造に正面から切り込む企画です。 2018年に小金井市議会で辺野古新基地建設反対の意見書が可決された後、意見書で求めた、沖縄の基地問題を国民的議論によって民主的に解決する、ということはどういう事なのか、私たちに何ができるのか、何度も講演会やシンポジウムを開きながら探ってきました。 残念なことに、ダグラス・ラミスさんはコロナ感染拡大の状況を見て、東京に来るのは断念されました。沖縄からオンライン参加となります。 会場には井筒高雄さんがいらっしゃいます。 ぜひご参加ください! ☆8/4の東京新聞に掲載されました。 https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-193717.html?fbclid=IwAR2DuMY7mnq7_oxTU3qWbJMJOBYOX9TxdqqFsSjPxtKAaTLMHsF3ttC-H3Q 登壇者: ダグラス・ラミスさん(国際政治学者。元在沖海兵隊員。「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」共同代表) 井筒高雄さん(ベテランズ・フォー・ピース・ジャパン共同代表) 宮良麻奈美さん(「石垣市住民投票を求める会」メンバー、住民投票実施義務付け訴訟原告、当事者(確認)訴訟原告)(オンライン参加) 日時:2022年8月7日(日)19:00 場所:小金井宮地楽器ホール(市民交流センター)小ホール(JR武蔵小金井駅南口すぐ) 参加費:500円 問合せ:Okinawa-koganei  (沖縄の基地問題を考える小金井の会) 090-2460-9303 okinawakoganei @ gmail.com ※オンライン参加もできます!上記アドレスまでお申し込みください。 ※こくちーずでも申し込めます。 https://www.kokuchpro.com/event/ab649dce3c022d4fd115466e51dabd50/ From motoei @ jcom.home.ne.jp Sat Aug 6 23:46:46 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sat, 6 Aug 2022 23:46:46 +0900 Subject: [CML 065119] Re: =?utf-8?b?57Gz5Zu944Gv5oyR55m644GZ44KL44Gq44CB5Lit5Zu944Gv?= =?utf-8?b?5oyR55m644Gr5LmX44KL44Gq44Gn44GX44KH44GG44O7IOaXpeacrA==?= =?utf-8?b?44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <0967FF7C-7753-4887-BBC1-D39DCC270DA3@kjd.biglobe.ne.jp> References: <3DDD8A9187CB4DBE16D5B70@r8.dion.ne.jp> <769e1c4c-128e-a4c6-3717-d78c6947940c@aoisora.org> <0967FF7C-7753-4887-BBC1-D39DCC270DA3@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <000c01d8a9a3$5b3c9510$11b5bf30$@jcom.home.ne.jp> みなさん ● 「米国は挑発するな、中国は挑発に乗るな」でしょう。 米国は他国(どこか)で戦争をやらなければ、経済がなりたたない国になっています。 世界中で戦争が中止されれば米国は崩壊します。  日本は米国の属国となっています。 戦後77年たってまだ米軍に占領されています。 飛行機も自由に日本の空を飛べません。 普天間基地は辺野古への移転ではなく、「普天間基地の撤去」が正解なのです。  米国はアジア人どうし、スラブ人どうし、アラブ人どうし を闘わせ、外から武器を売り儲ければそれで良いのです。 岸田首相が防衛費を2倍にさせられる。 日本人は貧困になっても構わない。 米政府の方針(死の商人に徹する)は決まっています。  ロシアは米国の挑発に乗ってウクライナと一緒に泥沼に入っています。  そのことにヨーロッパ人はようやく気がついてきて、 抗戦より、まず停戦を、と言い始めています。  しかし、米政府は抗戦を支持し、続けています。 ロシアは過去の日本のように、資源も食料もない国ではありません。 戦争は継続されます。  儲かるのは米国(米国人は死なない)だけです。 ベトナム戦争の時のように全世界で反戦運動を起こさなければ 戦争を止めることはできません。 戦争当事国は双方が崩壊します。  日本は「中国や北朝鮮が攻めてきたらどうする」ではなく、 ●「お互いに滅びる戦争をやらず、平和共存、米国の奴隷にならない」。 この路線で、平和外交をすすめ、世界のモデルになる道を、平和憲法を掲げ宣言し、行動することでしょう。(中国・北朝鮮等アジアの人々は理解してくれます)       2022.8.6石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告) >中国軍の軍事演習が、中国と台湾、中国とアメリカの軍事的緊張を極度に高めています。平和的な統一をうたう一方、軍事的なオプション(戦争による台湾の獲得)も排除しないと公然と主張する中国による軍事演習こそが緊張を高めています。 ご主張はよくわかりました。 その主張に対して中国はどう言っているのでしょうか。 私は相手国に対する主張なら、その主張に対して相手国がどう考えるかを考えることはとても大切だと思います。 相手国に対する対応は3つあると思います。 A 兵器を使って殺し合いをする B 経済封鎖をする C 話し合いで解決する Aは暴力です。相手国がどう考えるかは問題じゃありません。暴力で打ち負かし滅ぼすか一方的に従わせればよい。 Bは兵器を使わず直接の殺し合いもありません。でも人は死にます。弱者から死にます。Aと同じく暴力だと思います。 Cが唯一平和的な方法です。 あなたは前メールの一番最後で素晴らしい発言をされました。 >戦争をとめるられるのは、民主主義の力、自由に発言できる市民の力、平和を願う市民の力だけです。[CML 065067] 平和を願う力であれば、相手と話し合いを望むのではありませんか。 その話し合いの中で、お互いが理を尽くし相互に納得し、愛と平和の中に相互の合意が得られるのではありませんか。 相手を上から目線で一方的にこうだとジャッジして、それで相手と平和的な話し合いができますか。 あなたは前のメールで相手をヒトラーに喩えています。 そして、3) ヒトラーに対する融和主義の結末として、「ヒトラーと妥協しようとした融和政策は、結局ヒトラーを増長させるだけに終わりました。」と主張しています。 私はヒトラーは狂人に近かったと思います。だから融和策は通じなかった。ではどうするのか?兵器を揃えて暴力で打ち負かすしかなかったでしょう。プーチンロシアや中国をヒトラーと同じと考え融和策は通じないというのであれば、戦争推進者と同じように米国からもっと兵器を買わねばなりません。 あなたは、そういう策に反対しているのではないんですか。 プーチンロシアや中国をヒトラーに喩えて、融和策は意味がないというんだったら、戦争推進者になりますよ。 プーチンはヒトラーじゃないんじゃないですか。 今朝の毎日新聞に、モスクワ支局から編集委員が書いています。2000年にクリントン大統領がモスクワを訪れた。その時にこの毎日の支局員はプーチンにロシアがNATOに加盟することをどう思うかと尋ねています。プーチン氏は、クリントンの反応は極めてそっけないものだった明かしています。その後も、プーチンは米欧との協調路線を進めています。2001年の米国同時多発テロの時は真っ先にブッシュ大統領に電話を入れ、支援を約束しています。20年も前からこんな状態で、この8月6日には広島の原爆追悼に広島市の意地悪で呼ばれませんでしたが、それを恨まず憎まず、逆に原爆で死んだ日本人広島県民他のために献花し祈りを捧げています。戦争の芽を摘んだのはロシアなんですよ。 こういうことを知れば、プーチンをヒトラーに喩えて話し合いなどできる人間ではないと決めつけてしまうのはおかしいのではないですか。 私が3ヶ月とった日刊紙と全く同じです。 上から目線で相手をジャッジして悪者にしてしまう。 そうしながら、平和的な話し合いで解決を望むと言う。 それができると信じて疑わない。 相手の言い分を聞く耳を持たなければ、平和的な話し合いってできないんじゃないんですか。 森中 定治 > 2022/08/06 8:37、久下格 のメール: > > ●台湾を包囲する中国の軍事演習に反対する● > >  元国労の久下です。 >  ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発する中国は、4日?7日まで、台湾を包囲する6つの領域を指定して、軍事演習を継続しています。台湾では人びとのあいだに緊張が走り、蔡英文総統は主権と自由、民主主義を守りぬく決意を表明して、与野党を超えてすべての勢力が力をあわせて団結することを訴えています。 >  蔡英文政権も、後ろ盾のアメリカも、台湾の独立はめざさず、現状維持の立場をとっています。冷戦期に蒋介石政権が掲げていたような、大陸反攻という非現実的政策を掲げる勢力は、もはや台湾では影響力がありません。ペロシ下院議長は過去何十年もの間、中国の人権政策を厳しく批判してきた方で、1991年、天安門事件で弾圧された人びとを支持する横断幕を天安門広場で掲げたことが知られていますし、ウイグル人への民族抑圧政策も厳しく批判してきました。今回の台湾訪問にあたっても、中国本土で弾圧され台湾に逃れた民主派の人びととも会見したようですが、もちろん、彼女も祭英文政権の現状維持政策を支持しています。ペロシ氏の台湾訪問が中国に対して軍事的な脅威にならないことは言うまでもありません。 >  それに対して、ほぼ台湾を包囲するかたちで(台湾では実質的な国境封鎖だという論調も出ています)行われる中国軍の軍事演習が、中国と台湾、中国とアメリカの軍事的緊張を極度に高めています。平和的な統一をうたう一方、軍事的なオプション(戦争による台湾の獲得)も排除しないと公然と主張する中国による軍事演習こそが緊張を高めています。 >  主権と自由、民主主義を守る決意を固める台湾の人びとを支持し、中国による軍事演習に反対します。 > > ●時事通信による記事(軍事演習地域の地図あり) > https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080400344&g=int > > ●蔡英文総統による日本語のTwitter > https://twitter.com/iingwen/status/1555454347693424640 > > ●蔡英文総統が国民に訴える Youtube 動画 > ……字幕を日本語に設定すると、日本語字幕が流れます。 > https://www.youtube.com/watch?v=WJEWyl7ArnY&t=3s > From ningen @ hotmail.com Sun Aug 7 01:50:43 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sat, 6 Aug 2022 16:50:43 +0000 Subject: [CML 065120] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK44CA5a2m5qCh44KE55eF6Zmi44KS?= =?utf-8?b?6LuN5LqL5Yip55So44CA5Lq66YGT5rOV44Gr6YGV5Y+N77yd44Ki44Og44ON?= =?utf-8?b?44K544OG44Kj44O744Kk44Oz44K/44O844OK44K344On44OK44Or?= In-Reply-To: References: Message-ID: 書いてあるのに読めないという人はいます。嶋田 ---------- アムネスティの報告書についても触れ、報告書に「戦争の相手側、戦争を始めた側に関する情報を盛り込まないことは許されない」 アムネスティ現地代表辞任 「ロシア利する」報告書に抗議―ウクライナ https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080600530&g=int 嶋田 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月6日 6:31 宛先: 市民のML 件名: Re: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル アムネスティはなぜこのタイミングで?と思っていましたが、下記も関係ありそうです。ないかもしれませんが。嶋田 2022年8月4日 ゼレンスキー氏、戦争終結に向け中国主席と「直接」協議模索=香港紙 https://jp.reuters.com/article/zelenskiy-china-idJPKBN2P92D5 独占|ヴォロディミル・ゼレンスキー、ロシアのウクライナ侵攻を終わらせるために中国の習近平との「直接会談」を求める ウクライナの指導者は、北京に対し、経済的・政治的な力を使ってモスクワに国際規範を遵守するよう圧力をかけるよう求めている。 また、中国や他の国々がウクライナの復興を支援するために「団結」することを望んでいると語っている。 https://www.scmp.com/week-asia/politics/article/3187580/volodymyr-zelensky-seeking-direct-talks-chinas-xi-jinping-help?module=perpetual_scroll_0&pgtype=article&campaign=3187580 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月5日 22:16 宛先: 市民のML 件名: [CML 065103] Re: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 戦争犯罪者集団に武器を送らないでほしいです。ICCはゼレンスキーの戦争犯罪は無視でしょうか? 嶋田 防衛省、ウクライナに車両やドローン提供 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2Farticle%2FDGXZQOUA044YK0U2A800C2000000%2F&data=05%7C01%7C%7C5353c6f5d13d4c879e5908da76e4cc7c%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637953022327131998%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=D8wPdCaEsGJJaC2zwYdqj3j1rov%2BIOsSZ6xffAH%2F3%2Fk%3D&reserved=0 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月5日 1:56 宛先: 市民のML 件名: Re: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 『カダフィ殺害誌』四〇三ー四〇六頁より -------- アムネスティと米英政府の密接な関係 アムネスティは判断ミスを犯したが、当初の主張と矛盾する自らの調査員の仕事をもとに、すすんで誤りを訂正した、そう論じることもできるだろう。本書では随所でアムネスティの情報から引用をしてきたし、このあともそれは同様である。これは調査員が現場で事実確認したものを報告しているからにほかならない。しかし、カダフィ体制を非難することで戦争と反政府勢力への欧米諸国の支持を正当化し、その後、反対側にまわって事態の収拾に努めたことは、アムネスティの目的にもまた資することになったと思われる。つまりアムネスティは二度にわたって恩恵を受けたわけだ。注目を集めることで存在意義を主張しなければならない組織にとって、これは願ってもないことである。寄付を集め、予算を維持して、職員の給料を払うためにそれが必要だからだ。これは取るに足りない見解ではない。 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の国際法教授であり、アムネスティUSAの元理事でもあるフランシス・A・ボイルが、あるインタビューで次のように指摘している。 「アムネスティ・インターナショナルをおもに動かしているのは、人権ではなく世間の注目です。次がお金。第三がより多くの会員を集めること。第四が内輪の縄張り争い。そして最後に人権、人権への誠実な関心です。当然ながら、米国やイギリスと対立する国の人権状況を扱っていると、大きな注目、リソース、人員、パブリシティ、その他もろもろが得られて、何にでも望むがままに取り組むことができます。しかし米国、イギリス、イスラエルの人権侵害を扱うとなると、その状況についてほんとうに何かをするのは非常に困難です。内部でのさまざまな闘いや圧力などを経てしぶしぶ行動することはあるかもしれませんが。(中略)アムネスティ・インターナショナルが追及する敵と米英政府の利害関心はかなり一致していることがわかると思います。少し昔の例をひとつあげましょう。南アフリカの犯罪的な旧政権のもとでのアパルトヘイトの例です。アムネスティ・インターナショナルは、南アフリカのアパルトヘイトを非難することを頑なに拒否していました。わたしが理事だったとき、ほかの理事と最大限の努力をしたのですが、それでもだめだったのです。南アフリカのアパルトヘイトを非難するのを拒否した人権団体は、世界でアムネスティ・インターナショナルだけでした。いまとなっては、非難しなかった理由について眉つばものの理屈を言い立てるでしょう。けれどもアムネスティにとって重要だったのは、南アフリカの犯罪的なアパルトヘイト政権を経済的・政治的に最も支えていたのはイギリス政府で、その次が米国政府だったという事実でした。だからわたしたちがどれだけがんばっても、何をしても、アムネスティ・インターナショナルは南アフリカのアパルトヘイトを非難しなかったのです。これは数ある例のなかのひとつにすぎません。」(Boyle & Bernstein, 2002) リビアの場合と同じように、一九九一年に最初のイラク戦争へと向かうなかで、アムネスティはまず煽情主義を採用した。クウェートの病院でイラク兵が赤ん坊を保育器から取り出し床に投げ捨てたという悪名高いつくり話を、支持して広めたのである。アムネスティUKは、保育器の赤ん坊についての報告を躍起になって発表した。「急ピッチですすめられました。強行突破で、何を言おうとお構いなしです」(Boyle & Bernstein, 2002)。ボイルが指摘するように、アムネスティは誤りを犯したことを認めなかった。そしてイラクに悲惨な結果がもたらされる。「アムネスティはそのまま報告書を出しました。それが戦争プロパガンダにどれだけ恐ろしい影響を与えたかはご存じだと思います。米上院で参戦決議に賛成票を投じた議員のうち六人が、アムネスティの報告から影響を受けたと言ったのです〔訳注:一九九一年一月一二日、その決議は五二対四七の五票差で可決された〕」(Boyle & Bernstein, 2002)。 アムネスティが好んで調査し批判する国と、米国とイギリスが敵対する国とが一致しているように思われるのは、アムネスティUSAと米国務省のあいだにある?回転ドア?の副産物かもしれない。あるいは、そうした人事交流がなされるのは、両者の友好関係の証しとも考えられるかもしれない。 二〇一一年一一月、アムネスティUSAはスザンヌ・ノッセルを事務局長に選んだと発表した(AI, 2011/11/17)。二〇〇九年八月から二〇一一年一一月まで、スザンヌ・ノッセルは米国の国際機関担当国務副次官補を務めていた。アムネスティが詳しく述べるように、ヒラリー・クリントンのもとで国務副次官補を務めたことで、「ノッセルは国連人権理事会での米国の取り組みにおいて主導的な役割を果たした。たとえばイラン、シリア、リビア、コートジボワールに対する人権決議の発動などである」。さらにノッセルは以前、ヒューマン・ライツ・ウォッチの最高執行責任者も務めていた。ここから、人間関係のネットワークの広がりがわかり、政府と人権団体の共同事業体のなかでどの部分が重なり合い収斂しているのかが明らかになる。 最後に、ノッセルはビジネスコンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーで働いていたことも忘れてはならないだろう。アムネスティUSAでの新たな立場から、ノッセルはシリアの体制転換を求めるコラムを書いている。国家の分裂と激化する内戦が?人権?に与える影響についてはほとんど関心がないようであり、国連でのリビアの扱いについては完全に満足して眺めていた(Nossel, 2012/2/10)。 ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月4日 18:34 宛先: 市民のML 件名: ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル こういう欧米「人権団体」の「寝返り」というのは、具体的に誰が決めて実行されているのかはよくわからないですが。日本の系列の組織や活動家は翻弄されて大変だということはありますか? 嶋田 ウクライナ 学校や病院を軍事利用 人道法に違反=アムネスティ・インターナショナル 2022年8月4日 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fjp.sputniknews.com%2F20220804%2F12316270.html&data=05%7C01%7C%7C5353c6f5d13d4c879e5908da76e4cc7c%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637953022327131998%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=jCQbamJ70iRwfzunmwdFqcv5k7a%2BaurUlCOxgO%2B82TY%3D&reserved=0 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.amnesty.org.uk%2Fpress-releases%2Fukraine-military-endangering-civilians-locating-forces-residential-areas-new&data=05%7C01%7C%7C5353c6f5d13d4c879e5908da76e4cc7c%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637953022327131998%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=RQVT227NCf%2FISOOUBXR6NK4sRLydDZz8p3ZZdsw0R68%3D&reserved=0 ウクライナ:軍隊が住宅地に部隊を配置し、市民を危険にさらしている-新しい研究 6月、スロヴィアンスク近郊のウクライナ軍 © Scott Olson/Getty Images ウクライナ軍が軍事拠点として使用する学校と病院 軍のやることに何も言えないが、代償を払っている」-バフムト市の住民 防衛的立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない」-アニエス・カラマール アムネスティ・インターナショナルは本日、ウクライナ軍がロシアの侵攻を撃退するために、学校や病院を含む住宅地に基地を設置し、兵器システムを運用することによって、ウクライナの一般市民を危険にさらしている、と発表した。 ウクライナの戦術は、民間人を軍事目標にするものであり、国際人道法に違反している。その結果、人口密集地におけるロシアの攻撃により、民間人が死亡し、民間インフラが破壊された。 アムネスティが記録したロシアの攻撃は、すべてこのパターンに従っているわけではない。アムネスティがロシアが戦争犯罪を犯したと結論づけた場所(ハリコフ市の一部地域など)では、ロシア軍が違法に標的にした民間地域にウクライナ軍がいた証拠は見つからなかった。 4月から7月にかけて、アムネスティの研究者は数週間にわたり、ハリコフ、ドンバス、ミコライフ地方におけるロシアの空爆を調査した。アムネスティは、空爆現場を視察し、生存者、目撃者、攻撃被害者の親族にインタビューを行い、リモートセンシングと武器分析を実施した。これらの調査を通じて、アムネスティは、地域の19の町や村で、ウクライナ軍が住宅地内から攻撃を開始し、民間の建物を拠点にしている証拠を発見した。アムネスティのクライシス・エビデンス・ラボは、衛星画像を分析し、これらの事件のいくつかをさらに確証することができた。 兵士が身を寄せたほとんどの住宅地は、前線から数キロ離れており、軍事基地や森林密集地、住宅地から離れた場所にある建造物など、民間人を危険にさらさない実行可能な代替手段が利用可能だった。アムネスティが記録したケースでは、ウクライナ軍が民間人に近くの建物から避難するよう求めたり、支援したりしたことを知らない。これは、民間人を保護するための実行可能な予防措置を取らなかったということだ。 6月10日、ミコライフの南の村でロケット弾攻撃により死亡した50歳の男性の母親は、アムネスティに次のように語った。 「軍隊は私たちの家の隣の家に滞在しており、息子はよく兵士に食べ物を持って行っていました。私は息子の身の安全が心配で、そこから離れるように何度も懇願しました。その日の午後、空爆があったとき、息子は家の中庭におり、私は家の中にいた。彼はその場で殺された。彼の体はズタズタに引き裂かれていた。私たちの家は一部破壊された。" アムネスティの研究者は、隣の家で軍の装備や制服を発見しました。 リシチャンスク(ドンバス)のタワーマンションに住むミコラさんは、少なくとも1人の高齢者が死亡したロシアの攻撃で繰り返し攻撃された地区で、アムネスティに「なぜ我が軍は街から撃って、現場から撃たないのか理解できない」と語った。別の住民(50歳男性)は、「近所で軍事活動が行われているのは確かだ。発砲があると、その後に着弾の音が聞こえます」。アムネスティの研究者は、年配の男性が殺害された住民が使っていた地下シェルターの入り口から20ヤードほど離れた住宅を兵士が使っているのを目撃している。 5月6日、ドンバスのある町で、ロシア軍は、ウクライナ軍が大砲を使用していた、ほとんどが平屋か2階建ての家の近所で、広く禁止されている、本質的に無差別なクラスター弾を使用した。70歳のアンナが息子と95歳の母親と暮らす家では、破片が家の壁を傷つけた。アンナさんはこう語った。 「ドアから破片が飛んできました。私は中にいました。ウクライナの大砲は私の畑の近くにあった・・・兵士たちは畑の後ろ、家の後ろにいた・・・彼らが出入りするのを見た・・・戦争が始まって以来・・・私の母は・・・麻痺しているので、逃げることができなかった"。 7月上旬、ロシア軍がミコライフ地区の農業用倉庫を攻撃し、農民が負傷した。この攻撃の数時間後、アムネスティの研究者は、穀物倉庫にウクライナ軍の人員と車両がいることを目撃し、軍が、民間人が生活し働いている農場から道を隔てた倉庫を使用していることを目撃者が確認した。 バフムートでは、複数の住民がアムネスティに、ウクライナ軍が住宅用高層ビルから20ヤードほど離れた建物を使用していることを伝えた。5月18日、ロシアのミサイルがこの建物の正面を直撃し、アパート5棟が一部破壊され、近隣の建物にも被害が及んだ。 住民3人がアムネスティに語ったところによると、空爆前、ウクライナ軍は空爆を受けた建物の向かいの建物を使っており、ミサイルが命中した際に被害を受けた別の家の前には軍のトラック2台が駐車していたという。アムネスティの調査員は、土嚢や窓を覆うビニールシート、米国製の新しい外傷用救急機器など、建物の内外に軍の存在を示す痕跡を発見した。 「軍が何をしようと私たちは何も言えないが、その代償を払っている」と、同じく空爆で自宅が損壊した住民はアムネスティに語った。 国際人道法は、すべての紛争当事者が、人口密集地内またはその近くに軍事目標を設置することを、可能な限り避けるよう求めている。また、攻撃の影響から民間人を守るための義務として、軍事目標の周辺から民間人を排除することや、民間人に影響を与える可能性のある攻撃について効果的に警告を発することなども定められている。 アムネスティは7月29日にウクライナ国防省に調査結果を連絡したが、出版時点ではまだ回答がない。 アムネスティ・インターナショナル事務局長のAgnès Callamardは、次のように述べている。 「我々は、ウクライナ軍が人口密集地で活動する際、一般市民を危険にさらし、戦争法に違反するパターンを記録した。 「防衛的な立場にあるからといって、ウクライナ軍が国際人道法の尊重を免れることはない。 「軍は戦争に従事するために病院を使用してはならず、実行可能な代替手段がない場合の最後の手段としてのみ、学校や民家を使用すべきである。 「ウクライナ政府は直ちに軍隊を人口密集地から離れた場所に配置するか、軍隊が活動している地域から民間人を避難させるべきである。 病院や学校における軍事拠点 アムネスティの研究者は、ウクライナ軍が病院を事実上の軍事基地として使用しているのを5カ所で目撃した。2つの町では、数十人の兵士が病院で休息し、歩き回り、食事をしていた。別の町では、兵士が病院の近くから発砲していた。4月28日のロシアの空爆では、ハリコフ郊外の医学研究所で、ウクライナ軍が基地を設置した後、職員2人が負傷した。病院を軍事利用することは、明らかに国際人道法違反である。 ウクライナ軍は、ドンバス地方やミコライフ地域の町や村の学校にも日常的に基地を設置している。紛争が始まって以来、学校は一時的に生徒を閉鎖してきたが、ほとんどの場合、建物は人口密集地に近いところにあった。 訪問した29校のうち22校で、アムネスティの研究者は、敷地内で兵士が使用しているのを見つけたか、現在または過去の軍事活動の証拠(軍服、廃棄された軍需品、軍の配給袋、軍用車両の存在など)を発見した。ロシア軍は、ウクライナ軍が使用していた学校の多くを攻撃した。少なくとも3つの町では、ロシア軍による学校への砲撃の後、ウクライナ兵が近くの別の学校へ移動し、周辺の地域が同様の攻撃を受ける危険性があった。 オデッサの東にある町では、アムネスティは、ウクライナ兵が民間地域を宿泊場所や待機場所として利用しているのを目撃した。その中には、純然たる住宅街の木の下に装甲車を置いたり、住宅密集地にある2つの学校を利用したりしたものもあった。学校付近でのロシアの攻撃により、6月28日に自宅へのロケット弾攻撃で死亡した子どもと女性を含め、4月から6月下旬までに数人の民間人が死傷した。 バフムートでは、ウクライナ軍が大学の建物を基地として使用していたところ、5月21日にロシアの攻撃があり、兵士7人が死亡したと伝えられている。大学は、空爆で被害を受けた高層住宅に隣接しており、およそ50ヤード離れたところにある他の民家とともに、空爆を受けた。アムネスティの研究者は、爆撃を受けた大学の建物の中庭で、軍用車両の残骸を発見しました。 国際人道法は、紛争当事者が授業が行われていない学校に拠点を置くことを特に禁止していない。しかし、軍事的な必要性がない限り、軍隊は民間人のいる住居の近くにある学校を使用し、これらの人々の生命を危険にさらすことを避ける義務がある。もしそうするならば、民間人に警告を発し、必要であれば避難を支援する必要がある。アムネスティが調査したケースでは、このようなことは起こっていないようだ。 武力紛争は子どもたちの教育を受ける権利を著しく損ない、学校の軍事利用は破壊を招き、戦争が終わると子どもたちからこの権利をさらに奪うことになりかねない。ウクライナは、武力紛争下で教育を保護するための協定「Schools Safe Declaration」を承認している114カ国のひとつである。 ロシア軍による無差別攻撃 アムネスティがここ数カ月間に記録したロシア軍の攻撃の多くは、国際的に禁止されているクラスター弾や広範囲に効果を及ぼす爆発物など、本質的に無差別な武器で行われた。ウクライナ軍が人口密集地内に軍事目標を置いていることは、ロシアの無差別攻撃を決して正当化するものではない。紛争当事者は常に軍事目標と民間人を区別し、兵器の選択を含め、民間人への被害を最小限に抑えるためにあらゆる実行可能な予防措置を講じなければならない。民間人を殺傷し、または民間人の物を損傷する無差別攻撃は戦争犯罪である。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Aug 7 06:55:22 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 07 Aug 2022 06:55:22 +0900 Subject: [CML 065121] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yS77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <3F3D8A9DF3A1A93E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月 7(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4128目☆ 呼びかけ人賛同者8月6日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 8月6日 広島の平和の日です。 ヒロシマの街を歩きました。外国からの訪問者がたくさん来ていました。 私はキシダの煮え切らない態度が好きじゃありません。 核兵器の禁止条約に参加することは、被爆国の首相として当然、 やるべきことだと思います。 灯籠流しと平和コンサートを聴きました。 あんくるトム工房  ひろしま  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-990.html ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/2p885npk ★ ギャー さんから: 「嫌われ者のままがいい」 「いい人」にはならない おいらはいつでも お金をめぐって食い合いをする世の中を支える 世間から嫌われ者のままがいい ★ 木村幸雄@草津・滋賀 さんから: 8月6日、広島原爆忌。毎年、詩をお送りしていますが、 今年は、私の友人のFacebookにアップされていたコーラスを送ります。 地元の混成合唱団による、「一本の鉛筆」。美空ひばりが歌ってましたね。 一本の鉛筆 < 混声合唱団 草津カンタービレ https://www.youtube.com/watch?v=VloZHw7dtLo あなたに 聞いてもらいたい あなたに 読んでもらいたい あなたに 歌ってもらいたい あなたに 信じてもらいたい 一本の鉛筆が あれば 私はあなたへの 愛を書く 一本の鉛筆が あれば 戦争はいやだと 私は書く あなたに 愛をおくりたい あなたに 夢をおくりたい あなたに 春をおくりたい あなたに 世界をおくりたい 一枚のザラ紙が あれば 私は子どもが欲しいと書く 一枚のザラ紙が あれば あなたをかえしてと 私は書く 一本の鉛筆が あれば 八月六日の 朝と書く 一本の鉛筆が あれば 人間のいのちと 私は書く ★ 澤田愛子 さんから: ピース9便り8号 https://tinyurl.com/39v43fc9 青柳様 いつもお世話になっています。私達西新教会の「ピース9の会」は「ピース9便り」8号を発行しました。7号に続いて改憲で創設が検討されている「緊急事態条項の危険性」の続きです。7号ではその歴史的経緯をまとめましたが、8号では自民党が2012年の発表した改憲草案に見る緊急事態条項の内容の問題点をわかりやすくまとめてみました。多くの方に読んでいただきたいと思っています。 8月6日 原爆の日に ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4551】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月6日(土)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.風力発電の低周波音被害について   低周波音に長期間曝露されることによって生活妨害に   とどまらない重大な健康被害    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.「国民を戦争に追いやろうとしていた安倍さんが殺された   人を殺すことは間違っている   人に殺されるのを認めてはいけない   自分を自分で殺してはいけない」   具志堅隆松さんの国会議員会館前訴えに聞き入った    市原みちえ(たんぽぽ舎ボランティア) 3.処理水放出工事 なし崩しで進めぬよう   見切り発車の放出は混乱を招く上、先行きが不透明な原発の   廃炉作業に大きな傷痕を残す…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より2つ   ◆原発新増設 手ぐすね 政府 次世代炉へ工程表案     (8月5日「朝日新聞」朝刊9面より見出しのみ)   ◆統一教会 下村元文科相の独断か「総理のご意向」か    認証前後に安倍元首相と8回も面会 内閣改造前倒し     (8月6日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋) ━━━━━━━  ※8/8(月)天野惠一さん10回連続講座  …毎月第2月曜です…  「原発と原爆の戦後社会史?【運動/思想】史から振り返る」  第6回「潜在的核武装国家」への道 原爆開発から原爆保持へという     意思と原水爆禁止運動の拡大の時代  お 話:天野惠一さん(再稼働阻止全国ネットワーク事務局) 日 時:8月8日(月)14時より16時30分 会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話03-3238-9035か    「ヤフーメール」 で、ご氏名と    電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎の夏休み  8月10日(水)は平常業務、8月11日(木)は休日、8月12日(金)から  15日(月)までとなります。8月16日(火)から平常業務となります。 ━━━━━━━  ★ 杉野ちせ子 さんから: 台湾の独立は戦争の価値があるのか? 投稿日時: 2022年8月6日 https://buchanan.org/blog/is-taiwans-independence-worth-war-159549 by Patrick J Buchanan 香港の自由や独立のために米国の平和と安全を危険にさらすことはないのに、 なぜ台湾の自由と独立のために米国の平和と安全を危険にさらすのだろう? 冷戦時代とは異なり、東アジアの3つの核保有国、中国、ロシア、北朝鮮が すべて米国に敵対している場合、時は必ずしも米国とその同盟国の味方のわけではない。 ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(10.12)オルタナティブな日本をめざして(第79回):「福島原発訴訟と6.17最高裁判決」(馬奈木厳太郎弁護士:新ちょぼゼミ)(2022年10月12日)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-b18e44.html     ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年8月6日 第832号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 509号/2022年8月6日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ------------------------------------------------ ■おもしろニュース・とんでもニュース■広島・長崎・核兵器■コロナ ■統一教会と政治家■安倍元首相の国葬■野党■五輪■ウクライナ ■メディア・ジャーナリズム■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆福島第一原発の海底トンネル着工 課題山積み、完成しても処理水放出できない可能性も (東京新聞 2022年8月5日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/193936 ◆福島第1原発に残り続けるもう一つの「危険物」とは (毎日新聞/大島秀利 2022年8月4日) https://mainichi.jp/articles/20220803/k00/00m/040/160000c ◆ウクライナ南東部の原発は「完全に制御不能」=IAEA (BBC 2022年8月4日) https://www.bbc.com/japanese/62417583 ◆エネルギー危機で脱原発を検討するドイツ (アンテンヌフランス 2022年8月3日) https://tinyurl.com/mvzjzr9z ◆洋上風力めぐる3商社の思惑…「強者」三菱商事、英BPとタッグの丸紅、陸上トップの豊田通商 (ビジネスインサイダー/井上祥 [商社ライター] 2022年7月27日) https://www.businessinsider.jp/post-257183 ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆沖縄コロナ5050人感染 4人死亡 本島病床使用率95%〈8月5日朝まとめ〉 (琉球新報 2022年8月5日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1561278.html ◆旧統一教会、参政党にゼレンスキー大統領…複雑に絡む沖縄県知事選  オール沖縄VS自民が一転混迷 (東京新聞 2022年8月5日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/193934/1 ◆玉城沖縄知事「県民が巻き込まれることはあってはならない」  EEZに中国ミサイル 「冷静な外交」求める (琉球新報 2022年8月4日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1561265.html ◆ペロシ米下院議長の訪台計画、沖縄の懸念高まる  玉城知事「冷静に対処を」 嘉手納基地には米本国からの飛来相次ぐ (琉球新報 2022年8月3日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1559697.html ??集会等のお知らせ?????? ●築城基地の米軍基地化を許さない京築住民会議・学習会)●    「武力で平和は守れるかーウクライナ戦争から我々が学ぶことー」 8月7日(日)14時?16時 行橋市中央公民館  ・講師;飯島滋明さん(名古屋学院大学教授) 案内チラシ:https://tinyurl.com/yc3m4wz7 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k 挨拶:https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4&t=43s ・沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ 玉城デニー事務所びらき(ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU 玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc 玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU 【玉城デニー動画チャンネル】 玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCJ4Lp5xsYDH767vrrQHjimw/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From gorillaono @ gmail.com Sun Aug 7 08:36:49 2022 From: gorillaono @ gmail.com (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Sun, 7 Aug 2022 08:36:49 +0900 Subject: [CML 065122] =?utf-8?b?5piO5pelOOaciDjml6XvvIjmnIjmm5zvvInlpJwxMOaZguOAgU5I?= =?utf-8?b?S+OCueODmuOCt+ODo+ODq+OAjOOBneOBl+OBpuOAgeWtpuW+kuOBrw==?= =?utf-8?b?5oim5aC044G444CN44Gu44GU57S55LuL?= Message-ID: 「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」事務局の小野です。 重複送信をお許しください。 以下、明日8月8日(月曜)10:00〜10:55のNHK番組の紹介です。 番組内容の全容は分かりません。 批判的に観たいと思います。 なお、 「学徒出陣」なぜ無謀な作戦は実行されたのか 真相に迫るNHKスペシャル「そして、学徒は戦場へ」 8月8日(月)[総合]後10:00 10万人が出征したとされる学徒出陣。国の将来を担う存在とされ徴兵を猶予されていた学徒が、なぜ無謀な作戦に投入されたのか。戦後79年を経て明らかになった新事実。 ***************************************************** ◆日本戦没学生記念会(わだつみ会)「8.15集会」のお知らせ 今年の「わだつみ会」主催の「8.15集会」(8月14日開催)は、コロナ感染者拡大により、ZOOMによるオンラインのみで開催することになりました。 今年の「わだつみ会」主催の「8/15集会」は、「遺骨土砂問題」意見書採択運動などを積極的に行ってきた西尾慧吾さん(米イェール大学在学中) を問題提起者として、市民の力によって全国で展開された「遺骨土砂による埋立て問題」、そして「大阪カジノ住民投票」 などの運動を通じて見えてきた市民運動の課題について提起してもらい、各地域で運動を展開されている参加者とともに論議を深めたいと思 います。ぜひご参加ください。 ◆日時:2022年8月14日(日) 14:00?16:30(13:30開場) ◇主催:日本戦没学生記念会(わだつみ会) *@無料* ◆テーマ「遺骨土砂問題」意見書運動を通し市民運動の前進と強化」 問題提起:西尾慧吾さん(遺骨で基地を作るな!緊急アクション呼びかけ人) 1998年生まれ。米イェール大学在籍。「ヤマトにおける沖縄戦平和学習」の研究と実践に励む傍ら、「遺骨で基地を作るな!緊急アクション!」呼び掛け人として、「遺骨土砂問題」意見書採択運動に尽力し、全国の200自治体以上で意見書提出を実現した。 論議:西尾さんの問題提起を受け、参加された皆さんからご意見をいただき議論を深めたいと思います。 ◆ZOOM参加希望のみなさんへ ?参加希望の方は、お名前の登録と「URL」の取得が必要です。?8月13日22時までに以下のアドレスにお名前とメールアドレスをご連絡ください。 noborun2 @ amail.plala.or.jp ?事務局から資料とZOOMのURLを送ります。 ◆問い合わせ先:日本戦没学生記念会(わだつみ会) 事務局連絡先:携帯090-3161-8677 MAIL:noborun2 @ amail.plala.or.jp ◆「わだつみ会」機関誌『わだつみのこえ』最新号・156号は8月10日発行です。送料込みで1000円です。ぜひご購読下さい!) お元気で。再見。 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Aug 7 15:41:14 2022 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 07 Aug 2022 15:41:14 +0900 Subject: [CML 065123] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVgwQkdcODU8c0FqIVY5cUFyIVdIP0JQISojOCEmGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzMjMTlxMnFANUxnQTBCZzlURjAhWRsoQiggIzA4MzE=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOXFBckg/QlBCZzlURjAbKEIgIxskQjlxQXJIP0JQGyhCICM=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRX0wbDY1MnEbKEIgIxskQkV9MGw2KDJxGyhCICk=?= Message-ID: <20220807154114.4B5E.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 8・31、9・19,9・27と大集会が続きます。 『安倍元首相「国葬」反対!8・31国会正門前大行動』( #0831国葬反対大行動 #国葬反対 #統一教会 #統一協会 ) http://sogakari.com/?p=6105 【拡散希望】 安倍元首相「国葬」反対!8・31国会正門前大行動 8/31(水)18:00〜 国会議事堂正門前 #0831国葬反対大行動 #国葬反対 #統一教会 #統一協会 各種共有ボタンで拡散を!詳細は→ 日時:8月31日(水)18:00〜 場所:国会議事堂正門前 主催:安倍元首相の『国葬』に反対する実行委員会 呼びかけ・戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 <参加に際してのお願い> 新型コロナウィルス流行の問題があり、 風邪をひいているなど体調の悪い方や体力に自信のない方はご遠慮くださいますようお願いします。 できるだけマスクの着用をお願いします。 ※LEDライト等の光り物を、お持ちの方は、ご持参下さい。 シェアする -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From kenkawauchi @ nifty.com Sun Aug 7 15:56:21 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sun, 7 Aug 2022 15:56:21 +0900 Subject: [CML 065124] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzIjMCFLGyhC?= Message-ID: <000701d8aa2a$cda8cdd0$68fa6970$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(120)     2022年8月7日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________      台湾問題をめぐって ☆ペロシ米下院議長の台湾訪問以降、東アジアの緊張を激化させる中国の無法な外交 攻勢・軍事的威嚇が続いています。  日本のEEZ内に、中国のミサイル5発が撃ち込まれたことは皆様も御存知と思いま す。岸防衛大臣は、このミサイルはねらって発射されたものだという見解を明らかに しました。 中国の無茶苦茶な攻勢に対し、日本国民の怒りと覚悟を示す必要があると思います。 これを座視していれば、次にまた中国の攻撃がエスカレートすることは必至です。そ のうちに「中国は悪くない、日本の自民党が悪い」という日本人の集団が現れること でしょう。  一生懸命安倍の国葬に反対している人がいます。私は国葬に賛成ですが、それをこ こで議論するつもりはありません。私が言いたいのは、中国の台湾や日本に対する攻 勢に反対しないで、安倍の国葬問題に焦点をあわせるというのは、あまりにも一国平 和主義(国際情勢を問題にしないで、平和の問題を一国内の視野から検討する方法) だということです。こんな行動を日本人がするから外国の人の信用がなくなり、日本 が困っても、それを支援しようという外国があらわれなくなるのです。戦前の日本の 失敗も、軍部が悪いだけでなく、満州問題を日本の国内的視野を優先させて、国際情 勢の分析に失敗したことにも原因があるのです。日本の失敗の多くは、日本外交の失 敗にも起因しているのです。外交史研究の分野でも、日本人の戦前以来の一国平和主 義的伝統に反省の光が当たっています。私見で言えば、「なんでも軍部が悪い」とい うのは「なんでも安倍が悪い」というのと同じ思考ではないでしょうか。 東アジアの情勢は急転しています。 日米台湾の軍事力は、中国・北朝鮮・ロシアの軍事力を下回っているという現実を直 視してください。安倍の国葬に反対する人は、中国の外交・軍事攻勢にも反対すると いう旗を立ててください。ぜひ、御検討ください。 ☆中国が「猛反発」しているのは、理由があります。それは、今、中国経済が失速状 態にあるからです。若者の失業率が40%だという情報もあります。「国内の政治がう まくいかなかったら、国民の目を外国に向けさせればいい」という、独裁者の政治ド クトリンが実行に移されているのです。ですから、中国の外交・軍事攻勢は当分続く でしょう。 (検索BOXに 中国経済の“ゾンビ状態”さらに悪化 と打ち込んで見てください) ☆欧州最大のウクライナ南部のザポロジエ原発が砲撃を受けました。真相は、まもな く分かるでしょうが、私は、ロシアが仕組んだデッチアゲ事件ではないかと推理して います。 (検索BOXに 欧州最大級原発に砲撃 と打ち込んでみてください) ☆英国防省の分析によれば、ウクライナでの戦いの焦点が南部に移りつつあるようで す。 (検索BOXに ウクライナ侵略の激戦地、南部に移行へ と打ち込んで見てくださ い)  なお、先日の「アジア世界KK重要情報」で、ウクライナ軍の弾薬の供給問題が発生 しているようだ、と述べましたが、外のインターネット情報を総合すると、それは 「解決」したようです。 ___________________ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Sun Aug 7 17:53:15 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Sun, 7 Aug 2022 17:53:15 +0900 (JST) Subject: [CML 065125] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yQ77yU77yJ5Y+k5YW444Gn6Kqt44KA6KGo54++44Gu6Ieq55Sx77yQ?= =?utf-8?b?77yR?= Message-ID: <3b3e5e3d.22edd.18277822b00.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(204)古典で読む表現の自由01 見平典「第14章 表現の自由」曽我部真裕・見平典編『古典で読む憲法』(有斐閣、2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_7.html 前田 From ningen @ hotmail.com Sun Aug 7 19:22:54 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Sun, 7 Aug 2022 10:22:54 +0000 Subject: [CML 065126] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz5YW144Gv5biC5rCR44Gu5ZG944KS5Y2x?= =?utf-8?b?6Zm644Gr44GV44KJ44GX44Gm44GE44KL?= Message-ID: 1999年と2000年の記事ですが、「人権団体」の挙動も含めて参考までに。嶋田 -------- チェチェンの反乱兵、捕虜の殺害と民間人を「人間の盾」にしたと告発される シェーマス・マーティン 2000 年1月17日 チェチェンの反乱兵は、ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)の報告書の中で、捕虜を処刑し、民間人を「人間の盾」として使っていると非難されている。 HRWはこれまでにも、チェチェンにおけるロシア軍の残虐行為や、コソボにおけるセルビア軍とコソボ解放軍(KLA)の残虐行為の疑惑を公平に記録してきた。 HRWがコーカサス北部で行なった聞き取り調査では、現在の戦闘に巻き込まれたくない村々全体が、ロシア兵や航空機を攻撃するための隠れ蓑として反乱兵に利用されていることが分かった。また、捕虜となったロシア兵の喉が切り裂かれたという話もある。 「チェチェン兵は、民間人の中に隠れようとして民間人を危険にさらしているが、他の戦闘員と同様に戦争法に縛られている。我々は、チェチェン兵に対し、民間人の犠牲を最小限にするために必要なあらゆる予防措置を取るよう求める」とHRWのホリー・カートナーは述べた。 HRWはまた、捕虜の処刑はジュネーブ条約に違反しており、戦争犯罪を構成すると指摘した。 HRWによると、チェチェン南部のディシュネ・ヴェデノ村では、ロシア連邦軍と和平交渉をしようとした村の長老と16歳の息子が、反乱兵に激しい暴行を受けた。 村の住人によると、2人は1999年12月17日に反乱兵によって拘束された。長男は、翌朝、村の墓地の近くでひどく殴られた状態で発見された。長老は1週間後に釈放された。 その住人がHRWに語ったところによると、今月初め、喉を切られたロシア兵の遺体を発見した。彼はこれについて反乱兵に質問したが、反乱兵は捕らえたロシア兵の喉を切り裂くのは彼らの通常手段であると言った。 この証言は、他の目撃者によって独自に確認されたものではなかったが、 HRWは、「他の場所でチェチェン兵によって行われた同様の虐待について聞いた証言と一致する」と述べた。 HRWは、チェチェンの反乱兵が、ロシア軍に占領される前にアルハン・ユルト村から去ることを拒否したことを非難した。ロシア軍はその後、村の少なくとも19人、おそらく40人の民間人を即刻処刑し、暴れ回ったとされている。 アルハン・ユルト村で尊敬される長老であり、ムッラーであるワハ・ムラドフは、11月の最後の2週間、反乱兵に村から去るよう何度も説得を試みたとHRWに語っている。「私は村を代表して、どうか出て行ってくれ、ここはあなた方が戦う場所ではないと何度も懇願した」。 反乱兵の司令官は退却しないと答え、ムッラーが引き下がらずにいると、反乱兵は空に向けて発砲し、すぐに立ち去らないと彼と他の村の長老たちを撃つと脅した。 HRWは、チェチェン兵による虐待は、ロシアの「広範な無差別砲撃と爆撃作戦」を正当化することはできないと強調した。カートナーによると、市民はしばしば、町からの退去を拒むチェチェン兵と、爆撃や砲撃を行うロシア軍との間に挟まれることになった。「双方は、戦争法に従い、戦闘が民間人に与える影響を制限するために必要な措置をとる必要がある」と述べた。 https://www.irishtimes.com/news/chechen-rebels-accused-of-killing-pows-and-of-using-civilians-as-human-shields-1.234702 チェチェン兵は市民の命を危険にさらしている ニュースとプレスリリース ソース HRW 投稿日 2000年1月14日 原文掲載 2000年1月14日 「人間の盾」は戦争法に違反する (ナズラン、2000年1月13日) -- ヒューマン・ライツ・ウォッチは、チェチェンのイスラム主義戦士が、民間人を虐待し、民間人居住区に対するロシアの反撃を誘発することによって、その命を危険にさらしていることを明らかにした。 チェチェン兵は、村へのロシアの砲撃を避けようとする民間人を繰り返し暴行し、脅迫している。彼らはまた、民間人が多く住む地域に陣取り、ロシア航空機に発砲することで、民間人を危険にさらしてきた。 ヒューマン・ライツ・ウォッチのヨーロッパ・中央アジア部門の事務局長であるホリー・カートナーは、「チェチェン兵は、民間人の中に隠れようとすることによって、民間人を危険にさらしている」と述べた。「しかし、彼らは他の戦闘員と同様に戦争法に拘束されている。我々は戦闘員に対し、民間人の犠牲を最小限に抑えるために必要なあらゆる予防措置を取るよう求める」。 1994年から1996年に起きた戦争と同様に、チェチェンの民間人、主に村の長老たちは、ロシア軍に接近したり、チェチェン兵に村からの退去を促したりして、村の破壊を防ごうとすることがよくある。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、少なくとも4つの村で、チェチェン兵や「ワッハーブ派」(彼らがイスラム教を保守的に解釈しているとされることにより、チェチェンでは彼らは一般にこう呼ばれている)が、戦闘員に退去を求める市民を暴行したり脅したりしていることがわかった。 チェチェン南部のダゲスタンとの国境近くにあるディシュネ・ヴェデノ村では、村の責任者がロシアの爆撃の中止を求めて地元のロシア軍司令官と会談した後、イスラム主義戦士がその責任者と彼の16歳の息子を拘束し、暴行した。村の住民「マゴメット」(本名ではない)によると、1999年12月17日、戦闘員たちは、その役人ラムザンと彼の息子を拘束した。彼の息子は翌朝、村の墓地付近でひどく殴られた状態でいるのが見つかったが、ラムザン自身は解放されなかった。マゴメットを含む村の人々が多く集まってシャルマン・バサエフ(チェチェンの司令官シャミル・バサエフの父)にラムザンの解放を交渉しようとすると、彼らは立ち去るように言われた。村の人々が翌日(12月19日)再びチェチェンの司令官らと会おうとした際、戦闘員が群衆の足元に発砲し、彼らを引き下がらせた。ラムザンは一週間後に釈放され、マゴメットにひどく殴られたと言った。 マゴメットは、他の虐待についてヒューマン・ライツ・ウォッチに語った。それらはチェチェンの主要な司令官の一人で、中東から来たと考えられているハタブと、ディシュネ・ヴェデノでシャミル・バサエフの指揮下にあるチェチェン兵によるものである。1月初旬、マゴメットは、村のオクティアブルスキ地区で、ワッハーブ派の戦闘員たちから道を隔てたところに、喉を切られたロシア兵の遺体を発見した。マゴメットが「なぜその兵士は殺されたのか」と聞くと、戦闘員たちは捕虜にしたロシア兵ののどを切り裂くのは通常手段だと答えた。捕虜の処刑は、ジュネーブ条約で禁止されており、戦争犯罪にあたる。 マゴメットはまた、ワッハーブ派の戦闘員が上空を飛ぶロシアの戦闘機に頻繁に発砲し、戦闘機を挑発して村を爆撃させたと言った。「まるで、この村を爆撃する口実を与えているようだ」と彼は言った。マゴメットによると、ワッハーブ派の戦闘員は、時折、村人の裏庭に対空兵器を配備し、戦闘機を引きつけて村の民間地域を爆撃させたという。1月7日金曜日、2機のロシア軍機が午後の礼拝中(午後2時半頃)にディシュネ・ヴェデノ村のモスクを爆撃し、11人の死者が出たが、すべて民間人であった。多くの市民が、戦闘と砲撃が続いたため、村から出られなくなった。 マゴメットによるその村でのチェチェンとロシアの虐待に関する説明は、ディシュネ・ヴェデノ村からイングシェチアに行くことができた村人がほとんどいないようなので、独自に確認することができなかった。しかし、彼の詳細な説明は、チェチェンの他の場所でチェチェン兵が行なった同様の虐待について聞いた話と一致していた。1月3日の午前4時頃、チェチェンの首都グロズヌイのすぐ西にあるエルモロフスキ村に、チェチェン兵が戻ってきた。「アフメド」(本名ではない)は、村の長老たちが戦闘員たちに、この村から出て行き、破壊が避けられるよう懇願した際のことを語った。 戦闘員たちは長老たちの言うことも、誰の言うことも聞かなかった。私たちは、彼らが村に来ないように、何度も何度も彼らに説得を試みた。私たちは彼らの前にひざまずいた。彼らは「命が惜しいなら(村から)出て行け、我々はここで戦うぞ」と言った。そして何が起きたか? 人々は殺され、村は破壊されました。... できる限りの村人が村の中心部に集まりました。これに対し、戦闘員は空や地面に向かって「散れ、散れ」と発砲し、私たちを怖がらせようとした。長老たちは「なぜ離れなければならないのか。話をしよう。あなたたちは私たちの息子であり、兄弟なんだ」と言った。戦闘員たちは「いや、我々は戦う」と言った。 村人たちは散り散りになり、ロシア軍は翌日からこの村を砲撃し、アフメドによると民間人に犠牲者が出たという。 12月18日、グロズヌイの郊外地区であるスタラヤ・スンジャの市民は、チェチェンの戦闘員や無法者を近隣から排除するため、グロズヌイに通じる道路に検問所を設置しようと試みた。 目撃したアリ・ムルダロフによると、チェチェン軍司令官シャミル・バサエフは翌日、約40人の戦闘員とともに検問所にやってきて、村の人々が親モスクワのチェチェン軍司令官ベスラン・ガンテミロフを支持していると非難し、大量の武器(ムルダロフによれば彼らは持っていなかった)を渡すように要求した。村の人々がバサエフに近づこうとすると、バサエフの戦闘員は市民の足元に発砲し、後退させた。バサエフが全員を逮捕するように命じた後、乱闘が起こった。バサエフの兵士は18人の市民を逮捕し、翌日、1人を除いて全員を釈放したが、その1人は1週間も拘束され、何度も暴行を受けた。釈放後、その男性を見たムルダロフによると、「全身にあざがあり、肋骨が何本か折れていた」。市民は、道路封鎖を解除し、チェチェン兵が彼らの近隣に自由に出入りできるようにすることを余儀なくされた。 チェチェン兵は同様に、11月にアルハン・ユルト村からの退去を拒否した。その後ロシア軍が村を占領し、多くの家から略奪し、少なくとも19人の市民を殺害した。その多くは略奪に抵抗したためにロシア兵が即座に処刑したものである(12月28日のヒューマンライツウォッチのプーチン首相への手紙を参照のこと)。 アルハンユルトで尊敬されている長老でムッラー(イスラム教の宗教指導者)であるワハ・ムラドフは、11月の最後の2週間、アルハンユルトを去るようチェチェン兵を繰り返し説得したとヒューマン・ライツ・ウォッチに述べている。彼は、11月16日に初めて戦闘員と会い、ロシア軍が村を見下ろす尾根におり、砲撃によって村を破壊することになると伝えた。「私は村を代表して、どうか出て行ってくれ、ここはあなた方が戦う場所ではないと何度も懇願した」。反乱兵の司令官は退却しないと答えた。それでもワハ・ムラドフが引き下がらずにいると、戦闘員は空に向かって武器を撃ち始め、すぐに去らなければ彼と他の村の長老たちを撃つと脅した。「私たちは戦闘員と3回会いましたが、彼らは毎回同じことを言い続け、退却するつもりはないと言いました。誰もが彼らを恐れているのです」。 ワハ・ムラドフやアルハンユルトの他の村人たちは、ダゲスタン人、 ウズベク人、カザフ人、中東からの男性など、多くの非チェチェン人がチェチェン兵と一緒に戦っていると主張した。 グロズヌイの60歳の女性「バレンチナ」(本名ではない)は、ヒューマン・ライツ・ウォッチに、首都でチェチェン兵が上空を飛ぶ戦闘機に向かって発砲し、それによって近所の民間人を危険にさらすのを見たと語った。「彼らは学校の屋根に上がって機関銃を屋根に上げ、飛行機を撃ち始めた。そして、彼らは去っていった。学校は無傷だったが(学校の隣の)2軒の家があった場所に大きなクレーターが2つできていた。家屋は直撃弾で破壊されたのです」。バレンチナによると、別の機会に、チェチェン兵が、双筒式の大型機関銃を搭載した大型軍用トラックでグロズヌイ周辺を走行していた。飛行機が通りかかると、戦闘員たちは飛行機に向かって撃ち始めた。人々は通りに出てきて、戦闘員に飛行機を撃つなと言った。なぜなら、機関銃の射撃は高く飛ぶ飛行機には届かず、攻撃を招くことになるからだ。チェチェン兵が走り去った後、飛行機はこの地域を爆撃した。 ヒューマン・ライツ・ウォッチは、チェチェン兵による虐待は、ロシア軍の広範囲な無差別砲撃と爆撃作戦を正当化するものにはならないと強調した。「チェチェン兵の行為がいかに挑発的であっても、ロシア軍による民間人の標的を正当化することはできない」とカートナーは述べた。「市民はしばしば、自分の町から出ることを拒むチェチェン兵と、自分たちの家を爆撃し砲撃するロシア軍との間に挟まれることになる。双方は、戦争法が要求するように、戦闘が民間人に与える影響を制限するために必要な措置をとる必要がある」。 https://reliefweb.int/report/russian-federation/chechen-fighters-endanger-civilian-lives チェチェン人は人間の盾を使用している 1999年12月2日 ロシア軍は、砲撃が続く首都グロズヌイから市民が出るのをチェチェン兵が阻止し、「人間の盾」として使っていると非難している。 離脱した共和国の他の地域のチェチェン兵は、ロシア軍によるすべての前線での集団攻撃と彼らが言うものに対し激しい抵抗を行っている。 双方は、グロズヌイの東8キロ(5マイル)にあるアルグンの町周辺での激しい戦闘を報告し、ロシア国防相イゴール・セルゲイエフは、2〜3日以内に攻略するだろうと述べた。 ロシア軍がチェチェンに入ってから今日で2ヶ月、チェチェン兵がは弱体化しており、作戦は「1、2、3ヶ月」で終了するだろうと述べた。 ロシア軍はグロズヌイを包囲しようとしているが、ここ2週間は進展が遅れている。ロシア軍は地上軍による攻撃よりも、首都を包囲し、空から攻撃することを望んでいることを示唆している。 「民間人はほとんど」残っていない イタルタス通信が引用したロシア軍情報筋は、グロズヌイに残っている民間人は「ほとんどいない」と述べた。しかし、他の推定によると、数万人が残っており、その中には離れることができない多数の高齢者や病人がいる。 その情報筋によると、反政府勢力は、砲撃に対する人間の盾として利用するために人々が去るのを妨げている。また、反政府勢力は民間人を装って街を出ようとしており、大量のチェチェン兵がが敵前逃亡しているという。 しかし、チェチェン軍司令官は、ここ数日の衝突激化の後、自信をもって成功を主張している。 チェチェン共和国のウェブサイトの報告書によると、「ロシアの侵略者は、利用可能なすべての力と手段を用いて、新たな大規模攻撃を行っているが、前線に大きな変化はない」と述べている。 またロシア軍は犠牲を考慮せず攻撃しており、最も激しい衝突はグロズヌイの南西、東のアルグン、ノボグロズヌイ、アレロイ付近の村々で起こっていると付け加えた。 セルゲイエフ元帥によると、ロシア軍はグロズヌイへの東側アプローチを守る大きな町、アルグンを封鎖したという。 「山賊の立場は悪化している。今のところ、軍が行っていることは十分だ」と彼は言った。 アルグン、平和を求める イタルタス通信によると、アルグンの住民は、チェチェンの反政府勢力が町を放棄したとし、ロシア軍にさらなる砲撃を控えるよう訴えたという。 BBCのジェレミー・クックは、チェチェンから逃れてきた223,000人の難民の主な目的地である隣国のイングシェチアでは、キャンプでの環境に耐えられないため、現在命をかけて家に戻ろうとする人がいると述べている。 多くの人が、食料、水、暖房をまともに手に入れることができない状態だという。 地面には雪が積もっており、気温は氷点下である。 彼によれば、ロシアの飛行機や大砲による爆撃が続いているにもかかわらず、チェチェンで生き延びるチャンスがあると考えた難民が国境に列をなしているという。 援助隊には危険すぎる 国連難民高等弁務官事務所のスポークスマンは、援助関係者の安全確保が遅れていることが、救援活動の妨げになっていると述べた。 国連広報官のクリス・ジャノフスキーは、「あらゆる遅れがフラストレーションになっている」と述べた。 「国際的な援助がないチェチェンはもちろん、イングシェチアでも大きな人道的危機が起こっている。 「私たちが受け取るのは、軍事活動の激化に関するニュースばかりで、もちろんそれは民間人に犠牲を強いている。」 http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/545672.stm From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sun Aug 7 22:09:54 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sun, 7 Aug 2022 22:09:54 +0900 Subject: [CML 065127] Re: =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz5YW144Gv5biC5rCR44Gu5ZG944KS?= =?utf-8?b?5Y2x6Zm644Gr44GV44KJ44GX44Gm44GE44KL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <50043875-1765-ae5b-45fa-d8d04ea9541e@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュースの大富です。 嶋田さんが22年前の情報を翻訳してまでロシアを擁護しようとしているのを見 て、その努力には驚きしかありません・・・しかもレリーフウェブとアイリッ シュタイムズとは、渋いです。どれだけ探したんでしょうか。 しかしこれも結局、「ロシアのチェチェン侵攻」という、世紀の蛮行がなけれ ば、抵抗勢力も、民間人の巻き添えもなかったという事実に尽きます。 平和運動のためのメーリングリストが、ロシアの侵略を批判するどころか、ロシ アを擁護するための情報でかく乱されていることは、本当に、残念でなりません。 どうしてもロシアを擁護してチェチェンを批判されたいなら、今、ロシア軍の侵 略や略奪に協力している、親ロシア派のチェチェン人、カディロフについての情 報を訳してみてはいかがでしょう。 本当に非道な勢力ですよ。 On 2022/08/07 19:22, yorikazu shimada wrote: > 1999年と2000年の記事ですが、「人権団体」の挙動も含めて参考までに。嶋田 > > -------- > > チェチェンの反乱兵、捕虜の殺害と民間人を「人間の盾」にしたと告発される > > シェーマス・マーティン > 2000 年1月17日 > > チェチェンの反乱兵は、ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)の報告書の中で、捕虜を処刑し、民間人を「人間の盾」として使っていると非難されている。 > > HRWはこれまでにも、チェチェンにおけるロシア軍の残虐行為や、コソボにおけるセルビア軍とコソボ解放軍(KLA)の残虐行為の疑惑を公平に記録してきた。 > > HRWがコーカサス北部で行なった聞き取り調査では、現在の戦闘に巻き込まれたくない村々全体が、ロシア兵や航空機を攻撃するための隠れ蓑として反乱兵に利用されていることが分かった。また、捕虜となったロシア兵の喉が切り裂かれたという話もある。 > > 「チェチェン兵は、民間人の中に隠れようとして民間人を危険にさらしているが、他の戦闘員と同様に戦争法に縛られている。我々は、チェチェン兵に対し、民間人の犠牲を最小限にするために必要なあらゆる予防措置を取るよう求める」とHRWのホリー・カートナーは述べた。 > > HRWはまた、捕虜の処刑はジュネーブ条約に違反しており、戦争犯罪を構成すると指摘した。 > > HRWによると、チェチェン南部のディシュネ・ヴェデノ村では、ロシア連邦軍と和平交渉をしようとした村の長老と16歳の息子が、反乱兵に激しい暴行を受けた。 > > 村の住人によると、2人は1999年12月17日に反乱兵によって拘束された。長男は、翌朝、村の墓地の近くでひどく殴られた状態で発見された。長老は1週間後に釈放された。 > > その住人がHRWに語ったところによると、今月初め、喉を切られたロシア兵の遺体を発見した。彼はこれについて反乱兵に質問したが、反乱兵は捕らえたロシア兵の喉を切り裂くのは彼らの通常手段であると言った。 > > この証言は、他の目撃者によって独自に確認されたものではなかったが、 HRWは、「他の場所でチェチェン兵によって行われた同様の虐待について聞いた証言と一致する」と述べた。 > > HRWは、チェチェンの反乱兵が、ロシア軍に占領される前にアルハン・ユルト村から去ることを拒否したことを非難した。ロシア軍はその後、村の少なくとも19人、おそらく40人の民間人を即刻処刑し、暴れ回ったとされている。 > > アルハン・ユルト村で尊敬される長老であり、ムッラーであるワハ・ムラドフは、11月の最後の2週間、反乱兵に村から去るよう何度も説得を試みたとHRWに語っている。「私は村を代表して、どうか出て行ってくれ、ここはあなた方が戦う場所ではないと何度も懇願した」。 > > 反乱兵の司令官は退却しないと答え、ムッラーが引き下がらずにいると、反乱兵は空に向けて発砲し、すぐに立ち去らないと彼と他の村の長老たちを撃つと脅した。 > > HRWは、チェチェン兵による虐待は、ロシアの「広範な無差別砲撃と爆撃作戦」を正当化することはできないと強調した。カートナーによると、市民はしばしば、町からの退去を拒むチェチェン兵と、爆撃や砲撃を行うロシア軍との間に挟まれることになった。「双方は、戦争法に従い、戦闘が民間人に与える影響を制限するために必要な措置をとる必要がある」と述べた。 > > https://www.irishtimes.com/news/chechen-rebels-accused-of-killing-pows-and-of-using-civilians-as-human-shields-1.234702 > > > チェチェン兵は市民の命を危険にさらしている > > ニュースとプレスリリース ソース HRW 投稿日 2000年1月14日 原文掲載 2000年1月14日 > > 「人間の盾」は戦争法に違反する > > (ナズラン、2000年1月13日) -- ヒューマン・ライツ・ウォッチは、チェチェンのイスラム主義戦士が、民間人を虐待し、民間人居住区に対するロシアの反撃を誘発することによって、その命を危険にさらしていることを明らかにした。 > > チェチェン兵は、村へのロシアの砲撃を避けようとする民間人を繰り返し暴行し、脅迫している。彼らはまた、民間人が多く住む地域に陣取り、ロシア航空機に発砲することで、民間人を危険にさらしてきた。 > > ヒューマン・ライツ・ウォッチのヨーロッパ・中央アジア部門の事務局長であるホリー・カートナーは、「チェチェン兵は、民間人の中に隠れようとすることによって、民間人を危険にさらしている」と述べた。「しかし、彼らは他の戦闘員と同様に戦争法に拘束されている。我々は戦闘員に対し、民間人の犠牲を最小限に抑えるために必要なあらゆる予防措置を取るよう求める」。 > > 1994年から1996年に起きた戦争と同様に、チェチェンの民間人、主に村の長老たちは、ロシア軍に接近したり、チェチェン兵に村からの退去を促したりして、村の破壊を防ごうとすることがよくある。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、少なくとも4つの村で、チェチェン兵や「ワッハーブ派」(彼らがイスラム教を保守的に解釈しているとされることにより、チェチェンでは彼らは一般にこう呼ばれている)が、戦闘員に退去を求める市民を暴行したり脅したりしていることがわかった。 > > チェチェン南部のダゲスタンとの国境近くにあるディシュネ・ヴェデノ村では、村の責任者がロシアの爆撃の中止を求めて地元のロシア軍司令官と会談した後、イスラム主義戦士がその責任者と彼の16歳の息子を拘束し、暴行した。村の住民「マゴメット」(本名ではない)によると、1999年12月17日、戦闘員たちは、その役人ラムザンと彼の息子を拘束した。彼の息子は翌朝、村の墓地付近でひどく殴られた状態でいるのが見つかったが、ラムザン自身は解放されなかった。マゴメットを含む村の人々が多く集まってシャルマン・バサエフ(チェチェンの司令官シャミル・バサエフの父)にラムザンの解放を交渉しようとすると、彼らは立ち去るように言われた。村の人々が翌日(12月19日)再びチェチェンの司令官らと会おうとした際、戦闘員が群衆の足元に発砲し、彼らを引き下がらせた。ラムザンは一週間後に釈放され、マゴメットにひどく殴られたと言った。 > > マゴメットは、他の虐待についてヒューマン・ライツ・ウォッチに語った。それらはチェチェンの主要な司令官の一人で、中東から来たと考えられているハタブと、ディシュネ・ヴェデノでシャミル・バサエフの指揮下にあるチェチェン兵によるものである。1月初旬、マゴメットは、村のオクティアブルスキ地区で、ワッハーブ派の戦闘員たちから道を隔てたところに、喉を切られたロシア兵の遺体を発見した。マゴメットが「なぜその兵士は殺されたのか」と聞くと、戦闘員たちは捕虜にしたロシア兵ののどを切り裂くのは通常手段だと答えた。捕虜の処刑は、ジュネーブ条約で禁止されており、戦争犯罪にあたる。 > > マゴメットはまた、ワッハーブ派の戦闘員が上空を飛ぶロシアの戦闘機に頻繁に発砲し、戦闘機を挑発して村を爆撃させたと言った。「まるで、この村を爆撃する口実を与えているようだ」と彼は言った。マゴメットによると、ワッハーブ派の戦闘員は、時折、村人の裏庭に対空兵器を配備し、戦闘機を引きつけて村の民間地域を爆撃させたという。1月7日金曜日、2機のロシア軍機が午後の礼拝中(午後2時半頃)にディシュネ・ヴェデノ村のモスクを爆撃し、11人の死者が出たが、すべて民間人であった。多くの市民が、戦闘と砲撃が続いたため、村から出られなくなった。 > > マゴメットによるその村でのチェチェンとロシアの虐待に関する説明は、ディシュネ・ヴェデノ村からイングシェチアに行くことができた村人がほとんどいないようなので、独自に確認することができなかった。しかし、彼の詳細な説明は、チェチェンの他の場所でチェチェン兵が行なった同様の虐待について聞いた話と一致していた。1月3日の午前4時頃、チェチェンの首都グロズヌイのすぐ西にあるエルモロフスキ村に、チェチェン兵が戻ってきた。「アフメド」(本名ではない)は、村の長老たちが戦闘員たちに、この村から出て行き、破壊が避けられるよう懇願した際のことを語った。 > > 戦闘員たちは長老たちの言うことも、誰の言うことも聞かなかった。私たちは、彼らが村に来ないように、何度も何度も彼らに説得を試みた。私たちは彼らの前にひざまずいた。彼らは「命が惜しいなら(村から)出て行け、我々はここで戦うぞ」と言った。そして何が起きたか? 人々は殺され、村は破壊されました。... できる限りの村人が村の中心部に集まりました。これに対し、戦闘員は空や地面に向かって「散れ、散れ」と発砲し、私たちを怖がらせようとした。長老たちは「なぜ離れなければならないのか。話をしよう。あなたたちは私たちの息子であり、兄弟なんだ」と言った。戦闘員たちは「いや、我々は戦う」と言った。 > > 村人たちは散り散りになり、ロシア軍は翌日からこの村を砲撃し、アフメドによると民間人に犠牲者が出たという。 > > 12月18日、グロズヌイの郊外地区であるスタラヤ・スンジャの市民は、チェチェンの戦闘員や無法者を近隣から排除するため、グロズヌイに通じる道路に検問所を設置しようと試みた。 > > 目撃したアリ・ムルダロフによると、チェチェン軍司令官シャミル・バサエフは翌日、約40人の戦闘員とともに検問所にやってきて、村の人々が親モスクワのチェチェン軍司令官ベスラン・ガンテミロフを支持していると非難し、大量の武器(ムルダロフによれば彼らは持っていなかった)を渡すように要求した。村の人々がバサエフに近づこうとすると、バサエフの戦闘員は市民の足元に発砲し、後退させた。バサエフが全員を逮捕するように命じた後、乱闘が起こった。バサエフの兵士は18人の市民を逮捕し、翌日、1人を除いて全員を釈放したが、その1人は1週間も拘束され、何度も暴行を受けた。釈放後、その男性を見たムルダロフによると、「全身にあざがあり、肋骨が何本か折れていた」。市民は、道路封鎖を解除し、チェチェン兵が彼らの近隣に自由に出入りできるようにすることを余儀なくされた。 > > チェチェン兵は同様に、11月にアルハン・ユルト村からの退去を拒否した。その後ロシア軍が村を占領し、多くの家から略奪し、少なくとも19人の市民を殺害した。その多くは略奪に抵抗したためにロシア兵が即座に処刑したものである(12月28日のヒューマンライツウォッチのプーチン首相への手紙を参照のこと)。 > > アルハンユルトで尊敬されている長老でムッラー(イスラム教の宗教指導者)であるワハ・ムラドフは、11月の最後の2週間、アルハンユルトを去るようチェチェン兵を繰り返し説得したとヒューマン・ライツ・ウォッチに述べている。彼は、11月16日に初めて戦闘員と会い、ロシア軍が村を見下ろす尾根におり、砲撃によって村を破壊することになると伝えた。「私は村を代表して、どうか出て行ってくれ、ここはあなた方が戦う場所ではないと何度も懇願した」。反乱兵の司令官は退却しないと答えた。それでもワハ・ムラドフが引き下がらずにいると、戦闘員は空に向かって武器を撃ち始め、すぐに去らなければ彼と他の村の長老たちを撃つと脅した。「私たちは戦闘員と3回会いましたが、彼らは毎回同じことを言い続け、退却するつもりはないと言いました。誰もが彼らを恐れているのです」。 ワハ・ムラドフやアルハンユルトの他の村人たちは、ダゲスタン人、 ウズベク人、カザフ人、中東からの男性など、多くの非チェチェン人がチェチェン兵と一緒に戦っていると主張した。 > > グロズヌイの60歳の女性「バレンチナ」(本名ではない)は、ヒューマン・ライツ・ウォッチに、首都でチェチェン兵が上空を飛ぶ戦闘機に向かって発砲し、それによって近所の民間人を危険にさらすのを見たと語った。「彼らは学校の屋根に上がって機関銃を屋根に上げ、飛行機を撃ち始めた。そして、彼らは去っていった。学校は無傷だったが(学校の隣の)2軒の家があった場所に大きなクレーターが2つできていた。家屋は直撃弾で破壊されたのです」。バレンチナによると、別の機会に、チェチェン兵が、双筒式の大型機関銃を搭載した大型軍用トラックでグロズヌイ周辺を走行していた。飛行機が通りかかると、戦闘員たちは飛行機に向かって撃ち始めた。人々は通りに出てきて、戦闘員に飛行機を撃つなと言った。なぜなら、機関銃の射撃は高く飛ぶ飛行機には届かず、攻撃を招くことになるからだ。チェチェン兵が走り去った後、飛行機はこの地域を爆撃した。 > > ヒューマン・ライツ・ウォッチは、チェチェン兵による虐待は、ロシア軍の広範囲な無差別砲撃と爆撃作戦を正当化するものにはならないと強調した。「チェチェン兵の行為がいかに挑発的であっても、ロシア軍による民間人の標的を正当化することはできない」とカートナーは述べた。「市民はしばしば、自分の町から出ることを拒むチェチェン兵と、自分たちの家を爆撃し砲撃するロシア軍との間に挟まれることになる。双方は、戦争法が要求するように、戦闘が民間人に与える影響を制限するために必要な措置をとる必要がある」。 > > https://reliefweb.int/report/russian-federation/chechen-fighters-endanger-civilian-lives > > > チェチェン人は人間の盾を使用している > > 1999年12月2日 > > ロシア軍は、砲撃が続く首都グロズヌイから市民が出るのをチェチェン兵が阻止し、「人間の盾」として使っていると非難している。 > > 離脱した共和国の他の地域のチェチェン兵は、ロシア軍によるすべての前線での集団攻撃と彼らが言うものに対し激しい抵抗を行っている。 > > 双方は、グロズヌイの東8キロ(5マイル)にあるアルグンの町周辺での激しい戦闘を報告し、ロシア国防相イゴール・セルゲイエフは、2〜3日以内に攻略するだろうと述べた。 > > ロシア軍がチェチェンに入ってから今日で2ヶ月、チェチェン兵がは弱体化しており、作戦は「1、2、3ヶ月」で終了するだろうと述べた。 > > ロシア軍はグロズヌイを包囲しようとしているが、ここ2週間は進展が遅れている。ロシア軍は地上軍による攻撃よりも、首都を包囲し、空から攻撃することを望んでいることを示唆している。 > > 「民間人はほとんど」残っていない > > イタルタス通信が引用したロシア軍情報筋は、グロズヌイに残っている民間人は「ほとんどいない」と述べた。しかし、他の推定によると、数万人が残っており、その中には離れることができない多数の高齢者や病人がいる。 > > その情報筋によると、反政府勢力は、砲撃に対する人間の盾として利用するために人々が去るのを妨げている。また、反政府勢力は民間人を装って街を出ようとしており、大量のチェチェン兵がが敵前逃亡しているという。 > > しかし、チェチェン軍司令官は、ここ数日の衝突激化の後、自信をもって成功を主張している。 > > チェチェン共和国のウェブサイトの報告書によると、「ロシアの侵略者は、利用可能なすべての力と手段を用いて、新たな大規模攻撃を行っているが、前線に大きな変化はない」と述べている。 > > またロシア軍は犠牲を考慮せず攻撃しており、最も激しい衝突はグロズヌイの南西、東のアルグン、ノボグロズヌイ、アレロイ付近の村々で起こっていると付け加えた。 > > セルゲイエフ元帥によると、ロシア軍はグロズヌイへの東側アプローチを守る大きな町、アルグンを封鎖したという。 > > 「山賊の立場は悪化している。今のところ、軍が行っていることは十分だ」と彼は言った。 > > アルグン、平和を求める > > イタルタス通信によると、アルグンの住民は、チェチェンの反政府勢力が町を放棄したとし、ロシア軍にさらなる砲撃を控えるよう訴えたという。 > > BBCのジェレミー・クックは、チェチェンから逃れてきた223,000人の難民の主な目的地である隣国のイングシェチアでは、キャンプでの環境に耐えられないため、現在命をかけて家に戻ろうとする人がいると述べている。 > > 多くの人が、食料、水、暖房をまともに手に入れることができない状態だという。 > > 地面には雪が積もっており、気温は氷点下である。 > > 彼によれば、ロシアの飛行機や大砲による爆撃が続いているにもかかわらず、チェチェンで生き延びるチャンスがあると考えた難民が国境に列をなしているという。 > > 援助隊には危険すぎる > > 国連難民高等弁務官事務所のスポークスマンは、援助関係者の安全確保が遅れていることが、救援活動の妨げになっていると述べた。 > > 国連広報官のクリス・ジャノフスキーは、「あらゆる遅れがフラストレーションになっている」と述べた。 > > 「国際的な援助がないチェチェンはもちろん、イングシェチアでも大きな人道的危機が起こっている。 > > 「私たちが受け取るのは、軍事活動の激化に関するニュースばかりで、もちろんそれは民間人に犠牲を強いている。」 > > http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/545672.stm > From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Aug 8 00:12:05 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 8 Aug 2022 00:12:05 +0900 Subject: [CML 065128] =?utf-8?b?44CQOC4xMuOCquODs+ODqeOCpOODs+OCu+ODn+ODiuODvOOAkQ==?= =?utf-8?b?5biw6YKE5Zuw6Zuj5Yy65Z+f44Gr6LuN5LqL56CU56m25oug54K577yf?= =?utf-8?b?77yI5ZCJ55Sw5Y2D5Lqc44GV44KT77yG5LqV5Y6f6IGw44GV44KT77yJ?= Message-ID: <22288D145A87488A8046D18EEC10A8E4@KojiPC> 【8.12オンラインセミナー】帰還困難区域に軍事研究拠点?(吉田千亜さん&井原聰さん) https://kosugihara.exblog.jp/241546143/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 「軍事研究推進法」であり「現代の国家総動員法」でもある「経済安保法」は、 成立後の動きが予想以上に早く、なんと土地規制法とほぼ同時期に基本方針案、 基本指針案(2つ)のパブコメが行われています(8月25日まで)。 経済安保、基本方針を了承 政府、9月下旬決定へ(7月25日、時事) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072500862&g=eco 経済安保法パブコメページ(意見募集要領、基本方針案、基本指針案など) https://bit.ly/3P0HqUN 意見募集フォーム https://form.cao.go.jp/keizai_anzen_hosho/opinion-0002.html ※1万字以内。何回出してもOK。 ※必須項目は意見のみ。「該当箇所を記入せよ」との指定は無し。 5000億円規模の資金をエサに、研究者を軍事研究に組み込み、日本版の「軍産 学複合体」を作ろうと狙っています。今回のオンラインセミナーでは、その一環 ではないかと浮上したロボット研究拠点の問題を取り上げます。 ※パブコメの呼びかけが遅れていますが、なるべく早く発信したいと思ってい ます。 ------------------------------- 【オンラインセミナー】 帰還困難区域に軍事研究拠点? ?「福島イノベーション・コースト構想」と経済安保法の距離? 帰還困難区域内でロボットやドローンの研究施設が次々と作られる・・・ 巨額の研究資金が得られる一方、研究者には厳しい守秘義務が課される。 それって本当に「復興」に役立つ? 軍事研究ではないの? 経済安保法と「福島イノベーション・コースト構想」の“距離”は? 案内チラシ https://tinyurl.com/2pkc3ev2 8月12日(金)20時?21時30分 【対談】 吉田千亜さん(フリーライター) 井原聰さん(東北大学名誉教授) <司会> 海渡雄一弁護士 [プロフィール] ◆吉田千亜(よしだ・ちあ)さん フリーライター。著書『ルポ母子避難』(岩波新書)、『その後の福島』(人文 書院)、『孤塁 双葉郡消防士たちの3・11』(岩波書店)など。『世界』7月号 に「閉ざされた土地(第3回)?原発被災地と「軍事研究」の距離」を執筆。 ◆井原聰(いはら・さとし)さん 東北大学名誉教授。経済安保法審議で衆議院内閣委員会参考人。専門は科学史・ 技術史。「戦後科学者は軍事研究とどう向き合ってきたか」(『兵器と大学』岩 波ブックレット所収)など。  「軍事研究推進法」であり、「現代の国家総動員法」でもある経済安保法の成 立後の動きが予想以上に早くなっています。軍事利用できる「特定重要技術」の 研究開発支援のための基本指針案などが7月19日に自民党に提示され、パブコメ を経て、9月下旬にも正式決定される見込みです。  「主要国との研究開発競争に打ち勝つため」(小林担当大臣)と称して、5000 億円という莫大な税金が、軍事利用をにらんだ研究開発に投じられようとしてい ます。  こうした中で、『世界』7月号の連載「閉ざされた土地」において、「原発被 災地と「軍事研究」の距離」を寄稿され、福島の帰還困難区域で進展している 「福島イノベーション・コースト構想」でのロボット研究と経済安保法の関係 にメスを入れられた吉田千亜さんをお呼びして、オンラインセミナーを開催しま す。ぜひご視聴ください。 ◆視聴URL(申込不要) https://ja.twitcasting.tv/jyuyohaianjp/ 【主催】 経済安保法に異議ありキャンペーン デジタル監視社会に反対する法律家ネットワーク [連絡先] 090-6185-4407(杉原) 03-3341-3133(東京共同法律事務所・海渡) <参考> 福島イノベーション・コースト構想機構 https://www.fipo.or.jp/ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Mon Aug 8 06:20:59 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Mon, 8 Aug 2022 06:20:59 +0900 Subject: [CML 065129] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM77yY?= =?utf-8?b?5pyI77yU5pel54mI?= In-Reply-To: <20220807163847.D1BC2C0FB6@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20220807163847.D1BC2C0FB6@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: <86f6023b-2f7a-7b08-ceda-bbfe13d205fb@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2022年8月4日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年8月4日は、座り込み3,981日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 今、救急車呼んで、来てくれるのかな  7月29日(金)前半(W・K) 今日はとても暑い日で、地下鉄から事務所に行くまでにも、ぼーっとしました。SSさんは体調が悪く、お休みでした。女性だけの担当ですが、着いた時は他のみんながもう来ていて、殆ど準備は終わっていました。そこで飲み水を見ようと思って冷蔵庫を開けたら、瓶や缶があふれていて、汚れもこびりついていて一杯で途方にくれました。仕方ないので、みんなでアルコールで冷蔵庫を拭いたり、棚を洗ったり掃除をしました。誰がいつ持ってきたのかわからないので、困ってしまいました。賞味期限が切れたものもあり、あまり古いのは廃棄しました。容器から液体を出したり、綺麗にならないのは、詰まるといけないので、家に持ち帰るために分けたり、なかなか面倒でした。入れた人が整理してもらえればと思います。どうぞよろしくお願いします。   経産省前に着いても暑くて、暑くて、準備も時間がかかりました。暑いせいか、今日は担当のメンバーだけで、他の人はしばらく来ませんでしたが、「時々座り込みにきている」というAさんが「国葬反対の集会があると聞いたが、誰もいないので知らないか」と聞きにきました。私たちも知りませんでした。銃撃するのが民主主義に反するのはもちろんでしょうが、何が根拠かわからない国葬を「閣議決定で決めた」といって強制するのは、民主主義に反する事にならないか、と腹立たしく思います。どうして2億円も使わなければいけないのでしょう。私たちの生活感覚の金額は、せいぜい100万円単位くらいまでで、それ以上多くなると、どれでも同じくらいで、計算できなくなるのも、誤魔化される原因か、と悔しくなります。   夏休みか、小学生くらいの子供を自転車の後ろに乗せたお父さんが通りかかり、声をかけてくれました。「旗が立っているのでお祭りかと思った」とのこと。「原発に反対しているのだ」と言ったら、「原発は経済産業省の担当ですか」と初めて知ったようでした。「皆さんはどこの政党を支援しているのですか」とか聞かれるので「いろいろです」と答え、「しかし、自民党はいないかもしれません」と伝えました。本当かしら? 知らないけど? 「暑いから気をつけてください。ふらふらしたら、すぐ救急車を呼ぶのですよ」と言って自転車で走り去りました。しかし、「今、救急車を呼んできてくれるかな」と思いながら終わった前半でした。(W・K) ◎ 老朽原発うごかすな、「国葬」反対・自民と統一教会癒着糾弾 7月29日(金)後半(K.M)  珍しく週刊文春の「統一教会の闇」を座り込み者で回し読み。あれだけ社会問題を起こした統一教会と自民党とずぶずぶの関係であることに驚愕。何としても「国葬」を止めさせ「統一教会葬」でもしてもらえばいい。 文科省前から「声よ集まれ、歌となれ」の歌声が終わる頃に、経産省前抗議行動を開始。老朽原発うごかすな、美浜3号再稼働反対のコールの後、K.Mから「7/24老朽原発・美浜3号うごかすな!現地全国集会」の参加報告をし、乱さんの「原発が原爆になる恐ろしさ」旗を掲げてデモしたこと、関電が古い原発を再稼働する度にトラブルが続出していることなどを報告。Hoさんも、コロナ下で老朽原発再稼働反対で8月10日にも参加しようと呼びかけた。 乱さんから、毎日暑いが政治は完全に冷え切っている、安倍の国葬話が進んでいる、あまりにひどい甘利、国葬に反対しない世論・マスコミがひどい、エネルギー政策が根本的に間違ってきた経産省が居直っている、山を豊かにして海も豊かに、教育現場も崩れている(東洋経済)、コロナでは無能な政治が人民を殺している、利権を食いあっている強固な岩盤を砕かねば、原発9基を動かすという愚かな岸田政権、共に頑張りましょう。 K.Mから、国葬、統一教会についてのメディア報道批判。 Taさんが、国葬(黒葬)反対の集会に出てきた、森加計桜以外にもひどい政治をした安倍の為の国葬何てとんでもない、立憲民主党泉代表が「国葬」反対と言っていない、泉代表をおろすべき、<東海第二技術者の「偽らざる本音」>を紹介し、日本原子力研究開発機構と原子力規制委員会とが、ずぶずぶ、44年も経ったポンコツ東海第二を動かすな、金も無い日本原電に原発うごかす資格無し。 通りがかった一瀬弁護士が、前川喜平さんの国葬反対(東京新聞本音のコラム)を紹介し、「国葬」執行差止裁判を案内、安倍政治批判とともに、皆さんも是非参加していただきたい。Moさんとともに「座込め、ここへ」と『水にながすな」を歌う。Yoさんが、外交成果なし、森加計桜、やじ飛ばし、アンダーコントロールの大嘘で利権がらみオリンピック招致、NHK解説者が「嘘をついちゃいけない」、安倍昭恵に経産省秘書、今日はミャンマー国軍への抗議・琉球の運動、日テレが統一教会報道、萩生田・細田・…と統一教会とのずぶずぶ関係。 K.Mから、福島県で胃がんなどが多発報告とともに、UNSCEARの報告書説明会で嘘を撤回しない、広島・長崎・チェルノブイリ・福島で、ずっと原子力ロビーがやっている被ばく影響隠しキャンペーン批判。Hiさんから、安倍「国葬」に反対、国政で成果を上げていない、岸田は政権安定の為、国葬の規定が無いのに、安倍は憲法を無視し改悪しようとし内閣法制局長官を替えて集団的自衛権を認めさせ、安倍は「国葬」に値する政治を一つも行っていない、野党が奮闘を。 最後に、安倍政治を許さないぞ、国葬反対、戦争反対、原発反対、汚染水を海に流すな、老朽原発うごかすな、美浜3号再稼働反対、核のゴミを増やすな、死の灰を増やすな、命を守れ、地球を守れ、未来を守れ、…とコールして終わる。(K.M) ◎ 外国人女性が住み働きにくい国・地域1位の日本 7月30日(土)(O・O)  世界保健機関(WHO)は、7月27日、日本の新型コロナウイルスの新規感染者数が24日までの1週間で約97万人に上り、世界で最多だったと発表した。世界一になったということだね。報道の自由度ランキング2022では日本は71位、ジェンダーギャップ指数2022においては日本は116位、16位ではなく116位。ぶっちぎりの周回遅れ、というよりスタート地点にまだ来ていないのか。いや待て待て、日本だって上位に入っているぞ。外国人が住み働きにくい国・地域で日本は6位、外国人女性が住み働きにくい国・地域で日本は1位なのだ。  政府は7月22日、銃撃されて7月8日に亡くなった安倍晋三元首相の「国葬」を9月27日に日本武道館(東京都千代田区)で行うことを閣議決定した。一方で、政府は、新型コロナウイルスの感染者急増で受診できない発熱患者に対し、医療機関を通じて無料で検査キットを配布する検討に入った。濃厚接触者の自宅待機期間も現状より短縮する方向で調整している。7月22日にも岸田文雄首相と後藤茂之厚生労働相などが協議し、対策を発表する。  国葬は決定、国民の健康対策は検討中、すげえ国だぜ。(O・O) ◎ 脱原発青空テント川柳句会が開かれた 7月31日(日)(S.E) 選者は乱鬼龍、席題は「国葬」「終り」。12時より開始、14時20分投句締切、14時40分より入選者の発表、披講となりました。快晴で気温が34度にも達する日でしたが、木陰があり、風も吹いていました。一番暑い時間帯ですので、熱中症に注意しつつ、みんなで乱さん差し入れのガリガリ君ゴールデンパイン味をかじって涼を取りました。 気温が高いため経産省前は人通りも少なかったですが、時折、通りかかる「はとバス」には観光客が大勢乗っていたので、手を振りました。通りかかった親子連れが「何だろう?」という顔で眺めていたので、「2011年から原発反対で座り込んでいる」旨お伝えし、チラシをお渡ししました。 Iさんがお昼にサンドイッチを食べていたところ、ハトや雀がおすそ分けを待ち構えていましたが、パンは競って食べるのに、キャベツは一度くわえたのに食べずに置いていったそうです。それを蟻が一生懸命運んでいくので、Iさんとどこに持っていくのか眺めていたところ、アスファルトの境目に巣があるらしく、何匹も協力し、キャベツを縦にして巣に引っ張り込んでいました。思いがけず、官庁街で自然観察が出来ました。 川柳句会の今回の参加者は4名。選者により入選句が読み上げられ、入選者へ北海道のお菓子や夕張ゼリー、レモンフィナンシェなどの景品が手渡されました。入選句は以下の通りです。 「国葬」の特選 ・国葬は国の終りの始まりか - 芒野 「国葬」の秀句 ・国葬で死後も憲法無視のアベ - ふ64 ・神妙な面(ツラ)して疑惑葬るな - ふ64 ・反対を無視して国葬誰のため - 乾草 ・安倍マスク兵器爆買い国葬に - 原子力ガリレオ ・国あげてとむらうほどの功見えず - 乾草 「終り」の特選 ・ロボットに終り見とらる近未来 - 原子力ガリレオ 「終り」の秀句 ・これからも森加計桜問い続く - 乾草 ・終りなき反原発の坐りこみ - 乾草 ・終わらない原発災害見よ岸田 - ふ64 ・アベ死後も終る事ない人の欲 - 芒野 ・いい加減終りにしよう再稼働 - 芒野 (S.E) ◎ 続々、国葬を許さないアクション 8月1日(月)(保) きょうの気温は37~38℃、湿度は40%で変わらず。風はそれなりに吹いているのに、気温は下がらなかった。先週より3℃高かった。これがあと一週間は続くそうなので、しっかり、氷水等の水分を飲んで対処していくしかない。きょうも氷水を5リットル用意したので、大丈夫であった。 この暑さの中、きょうの参加者は担当4名のほか、いつも我々より早く来て雑草取りをやっている高級自転車の?さん、東京西部ユニオンの2人(午前中は地元で「アベの国葬に反対」というビラを配ったところ受け取りが良かったそうです)、裁判ウオッチャーのOさん、第一(月)だけ来られる?元教授でした。   今朝、届いたメールの中に「安倍の国葬に反対する」抗議集会が以下のように開かれるということなので書いておきます。  日時:8月3~5日、午前10時?11時。  場所:衆議院第二議員会館前  主催者:臨時国会にわたしたちの声を!国葬させない・3日間全国抗議アクション女性国際戦犯法廷等の市民団体が参加しています。(保) ◎ 「自民党と統一教会とは、関係ない」誰が信じるのか 8月2日(火)(EO) 今日は、早朝から屋内でも30℃を超える暑さ。翌日の新聞報道によれば、東京・青梅で38℃を超えたらしい。一緒に座っているOさんから、一昨日に87歳の由井格(いたる)さんが入居されていた施設で亡くなったと知らされた。経産省前にもよくお見えになっていたし、山梨の瑞牆山近くの山小屋でもずいぶんとお世話になった方だ。 昼の食事から戻ると、久しぶりにAさんがやってきて、手土産の冷たい飲み物を振舞っていた。テントニュースにも書かれているが、アベ「国葬」には反対だ。これに関連して、自民党と統一教会との関係が報道されているが、「自民党組織としては関係ない」といっているらしい。「歴代首相の在位最長だから」というのが、彼らの国葬の理由だというが、これにはあきれる。要するに自民党内にアベの「替え玉」がなかっただけのことだ。Aさんにはこうした国内政治状況と国際政治の現況との関係などに関する意見をお聞きした。(EO) ◎ 各省の子供デー、何を催してるのか  8月3日(水) (T・I) 朝から猛烈な暑さだ。経産省前には既に高級自転車のYさんが来ていて3人でセッティング。そこに、本日10時から、臨時国会開催(3日間)に合わせた、議員会館前の「国葬反対」の抗議行動に参加してきたFさん(都高教の日の丸・君が代の被処分者)来て、カンパもしてくれた。「12時から議員会館前で別のグループの行動があるので、それに参加する」と再度国会に向かわれた。あまりに暑いため、当番のOさんは休み。 経産省はじめ各省は「こどもデー」の看板を立てていた。親子連れが入っていく。こちらは「国葬反対」のボードを掲げて「原発反対 国葬反対」と子どもにも大人にも呼びかけた。怪訝そうな顔で見る子もいた。 官邸前の抗議行動をやった9条改憲阻止の会の人たちが寄ってくれる。三上さんは座り込み。今日は倉田さんは用事があって来られなかった。Aさんは「倉田さんの演説が聞けないのは寂しい」と言われる。前にテントひろばにきたことのある女性が、お昼を食べ、ずっと座り込み。それから、今日は3日で、国会前で澤地久枝さんが主宰しておられる「安倍政治を許さない」の定例集会。それに参加した人2人が寄ってくれる。カンパもいただく。田中一郎さんもチラシを配りがてら来られる。午後2時30分過ぎに雷が鳴って雨ザーザー。パラソルでしのげた。今日は17人がテントひろばに集う。あと、今日は第一水曜日なので原電前抗議行動と東電前抗議行動もある。Mさんはここの座り込みが終わったら、そっちに行くそうだ。暑さに負けずに頑張り、国葬反対でも頑張ろう! (T・I) ◎ 国葬させない女たちの座り込みあり 8月4日(木)(I.K) 午前10時から行われた「国葬させない・女たちの座り込み」に参加した後、ファミマでおにぎりを買って経産省前へ。議員会館前では雷と土砂降りの雨に襲われて大変だったが、経産省前に着いた時は、ほとんど雨が止んでセッティングもスムーズに終わった。昨日・今日と経産省こどもデーが行われていたようだが、雨のせいか参加する人は少なめだった。子供たちに何を教えるのだろう。何年か前はNUMOの宣伝をしていたけど…。親子連れが経産省の看板(?)の前で記念写真を撮って行く。 時々、バナーに目を向ける子供もいるけど、ほとんど無関心で、がっかりしていたら、立ち止まっている母子がいたので「原発に反対して座っています」と声をかけたら「私も原発に反対です。どうして動かすのでしょうね?」と言い、「何故、経産省前に?」と言うので、経産省が原発推進の省であることやテントの歴史など少し話してチラシを渡した。そして、東海第二の危険なことも話したけど、どのくらいわかってくれたかな? テントニュースしっかり読んでくれると良いけど…。 後半当番のTさんが来たので、私とよーかんさんは帰路についたけど、その後も訪れる人はなく、2人だけの座り込みだったそうだ。撤収などお疲れさま。(I.K) =====(投稿)7月31日に87歳の由井格(いたる)さんが亡くなられた==== さようなら 由井さん、ほんとにありがとう (三上治)  経産省前に、街路樹のプラタナスがある。毎年、冬を迎えるころには丸裸にされて寒々しい光景をさらす。こちらまで寒くなる思いがして嫌なのだが、そのプラタナスが青々とした若葉を茂らせている。その生命力にはいつも驚くのだが、今の季節はほどよい日陰を創り、時には心地よい風を送ってくれる。暑い日の座り込みにはオアシスのような感もするが、このプラタナスの下での座り込みに笑顔でよく訪れてくれたのが、由井さんだった。 いつも、季節の煮物をタッパに詰め込んで訪れてくれた。春は山菜、秋はキノコ、時にはシカ肉などを携えてである。彼は信州の山郷の出だが、こよなく故郷を愛し、よく帰郷していたが、その都度いろいろのものを持って来たのだった。その多くは故郷の人々が山づととして彼に持たしてくれたものだったのかもしれない。彼はそれを座り込みしている人たちと供食したかったのだろう。それは彼が終生、身につけていたものと言える「人へのもてなし」だった。彼の連帯の流儀だったのかもしれない。 僕に、嬉しそうに山菜などの説明をしてくれる。彼の笑顔に心和ませられながら、とてもうれしくなったものだ。何を隠そう、この僕も彼と同じように、ある時期まで、田舎と呼ばれる場所で過ごしたのだから。彼は田舎育ちの人の美風というべきものをそのまま残し、さりげなく、やっていたのだ。僕などが到底及ばない他者への応対だった。そんな由井さんに会えなくなるのは寂しい。テントを作って、いろいろの人と出会い、交歓をしてきた。それがテントや座りこみの力の源泉だった。由井さんと会うことは、その一つだったのだが、櫛の歯が欠けるように消えていくのは悲しい。 本当に由井さんありがとう、僕はあなたがいなくなって、こういう言葉しか言えない、でも本当に感謝している。 僕が由井さんと初めてあったのは、1960年だ。ひと昔も、ふた昔も前のことである。よく、連れ合いに「もっと長い付き合いの人がいる」と冗談めかして言うことがある。そんな一人だった。彼と出会ったのは、僕が1960年に上京し、安保闘争に関わったころである。彼は1960年に大学を卒業したから、僕とは入れ替わりだったのだが。彼は卒業後の運動に関わっており、そこで出会ったのである。彼は僕らに安保闘争と併行して激発していた労働争議などの支援の要請に来ていたのである。それはホテルや病院などの労働争議であり、介入する右翼などに対抗する支援の要請にきていたのである。僕は彼の要請に応じて、後に労働運動家になった友人等とホテルや病院の争議支援に駆け付けた。 彼は安保闘争においては東京地評と学生の連携のことをやっていたらしいが、中小の労働争議などにも関与していたらしい。1960年の安保闘争と三池闘争が併行してあったことはよく知られているが、こういう小さな労働争議もあったのである。由井さんが何をしている人か当時はわからなかったが、いつの間にか、長いつきあいは続いてきた。彼とは同じ政治組織に属したことはなかったが、つきあいは続いてきた。それは大衆運動や市民運動の関係においてだが、それ以上に友人だったのだ。 僕は1960年の安保闘争以降、組織(政治党派)と関係は薄く、どちらかといえば、独立独歩の様相が強かったから、彼はいろいろの問題を持ち込める相談相手だった。相談ができる数少ない先輩だった。彼は、僕が小学三年生のころ高校生で、朝鮮戦争に関わる闘いに参入していたらしい。1950年代の前半のころである。運動への関りという意味では、はるかに先から関わっていたのだ。 彼は、政治党派の問題やその矛盾的な所業に振り回されながらあったのだろうと推察されるし、それを想起させる話をしてくれたが、左右問わず、運動や闘いにあるものが、自己の正当性を疑わず、そのことに固執することに疑念を持ち、真相、真実を明らかにすることをやってきた。誤ったことのない前衛という観念は、誤ったことのない天皇ということの裏腹のことだが、自己の所業を客観化(対象化)しないで、それに拒否反応を持つ日本的思考に疑念を持ちそれに対峙していた。 これは思考が権威化するものに支えられる。そこに根拠を得ようとすることだが、この伝統的な思考に懐疑を持ち、それに対峙しょうとしていた。彼は多くの資料(闘争の記録)などが執着し、集めようとしていた。それは本についてもいえる。それは真相や真実を明らかにしようとすることであり、権威あるものとして流通するものを下にあるものから、それを暴こうとしたのだ。これは流通する文化、政治、社会の言説の宗教性を暴くことでもあった。その意味では由井さんは生粋の左翼だった。イデオロギーではなく、左翼的思考が身についていた。 僕は、由井さんがうれしそうな表情で古本屋街で見つけてきた資料を示される時に、いつもそんなことを思っていた。 由井さんは、経産省前の行動の中で、いつの間にか進行するリニア中央新幹線建設の現状について話をし、情報をもたらしてくれた。東電が柏崎刈羽の原発再稼働に固執することと、リニア中央新幹線のことの関連などを。由井さんのことを思うと、とどめもなく、いろいろのことが思い浮かぶが、それは別の機会にあらためて語ることにして、ご冥福をお祈りしたい。(三上治) =====デモ・集会のおしらせ==== ★8月10日(水)原子力規制委員会前  12:00?13:00 ★8.10関西電力東京支社緊急抗議申入れ行動     ?「8.10老朽原発・美浜3号再稼働阻止現地緊急行動」に連帯     ?トラブル頻発老朽原発うごかすな、賄賂より廃炉 日時:2022年8月10日(水)17時半?18時半 場所:関西電力東京支社 千代田区内幸町2丁目1番6号日比谷パークフロントビル(日比谷公園寄り) 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 行動:申入書提出(面談追求)、抗議行動  関西電力は、炉規法の規定(第四十三条の三の三十二)に反して営業運転後40年以上を経た美浜3号を、8月10日に稼働しようとしています。現地「老朽原発うごかすな!実行委員会」では、関電本店(大阪中之島)でも現地美浜町でも抗議行動を続けてきており、再稼働阻止全国ネットワークも全国から参加してきました。 既に再稼働した高浜3,4号でも大飯3,4号でもトラブルが続出しているにも拘らず、45年超えで2004年8月9日に11人の死傷事故(5人死亡)を起こした美浜3号を再稼働することは許されません。 何として再稼働反対の声を関西電力に届けたく、美浜町の現地行動に呼応して、東京でも緊急抗議申入れ行動を開催します。 みなさん、真夏ですが、是非ご参加願います。 「事故を起こした老朽美浜3号を再稼働させてはいけない理由は沢山ある。 1.非常に危険で事故は必ず起こる、 2.電気は足りている、 3.核のゴミ(死の灰)は冷やし続ける必要があり行き場なく増やしてはいけない、 4.原発は電力逼迫対策にならない、 5.金まみれの関電トップ(8月1日に大阪検察審査会が3人に起訴相当)、 6.エネルギー基本計画の記載どおり「可能な限り原発依存度を低減する」べき、 7.人類は地球を放射能汚染してはならない、 8.美浜3号稼働差止裁判の判決前、原発は原爆になりうる、…… 再稼働阻止全国ネットワーク  http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/ss/inquiry  メール info @ saikadososhinet.sakura.ne.jp    TEL 070-6650-5549   FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛、と明記下さい)   東京都千代田区神田三崎町3-1-1 高橋セーフビル1F たんぽぽ舎気付け ★8月11日(木・休)中野演芸小劇場(神田香織・はだしのゲン) 10:30? ★8月12日(金)経産省正門前(テントひろば) 17:00?18:00 ★8月17日(水)原子力規制委員会前 12:00?13:00 ★8月19日(金)経産省正門前(テントひろば) 17:00?18:00 ★8月19日(金)総がかり行動 衆院第二議院会館前(18:30?19:30) ★8月26日(金)経産省正門前(テントひろば) 17:00?18:00 ★8月26日(金)原発いらない金曜行動 官邸前(18時30分) From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Aug 8 07:10:53 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 08 Aug 2022 07:10:53 +0900 Subject: [CML 065130] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yS77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <401D8AAAA8FA873E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月 8(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4129目☆ 呼びかけ人賛同者8月7日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 三瓶町のちいさな温泉も「経営難」だそうです。 銭湯ような町民が利用するところは、生活の一部として 県や市や町が経済的な支援をすることはできないのでしょうか。 先日のラジオで、JRの電車が赤字だから、 廃線にするという解説が流れました。 住民の生活の一部(インフラ)なので、県や市が路線の 財政的な支援をすべきだと思います。 あんくるトム工房 源泉かけ流し亀の湯 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-991.html ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/mtau9dus ★ ギャー さんから: 「おたがいつながるいのちだもの」 どこまでも続くこの道(CG7)果てしない空に続く道(FCG7)どこへでも行けるこの道 揺れる波に乗って 海を行(ゆ)く道 逢いたい人なら誰にでも いつでも逢えるこの道 いつまでも続くよろこび 道の果てに倒れている人を 抱き起こしていっしょに行く道 みんなが仲間にならなければ 誰も生きていけなくなっちゃうよ 敵も味方もないんだよ ないんだよ ないんだよ 誰かの土地とかないんだよ ないんだよ ないんだよ 国も国境もありえない 誰もが分かちあえる みんなが支えあえる いっしょに仲よくやるだけさ おたがいつながるいのちだもの ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・ペロシ・米下院議長の訪台を契機に台湾周辺、沖縄の先島付近で緊張が高まる。 中国は台湾周辺で大規模軍事演習。 与那国島の漁場から50kmの海域も演習区域が設定され、実際にEEZにミサイルが落ちた。 現地の住民は、出漁自粛などの具体的影響を受けている。 嘉手納基地には米本国から軍用機が相次いで飛来し、離陸回数も増えて騒音被害が激しい。 米軍は周辺海域に原子力空母や強襲揚陸艦を派遣している。 一触即発の緊張状態を作り出すな。 ・辺野古基地建設を巡って、保守の中でも意見が分かれ、有力候補の「三つ巴」構図が はっきりしてきた。これは辺野古基地建設阻止の追い風になるか否か? ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *社説:原発9基稼働 気がかりな前のめり姿勢 8/7(日) 16:01配信 京都新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/e829691d38ee8ed15792ba65820d5bef1f8ef13d *ザポリージャ原発砲撃にIAEAが警告「原子力災害のリスクが非常に高い」 8/7(日) 12:12配信 日テレNEWS https://news.yahoo.co.jp/articles/9f42ca2e80c1811cfd1a95fc78fed2f71e49617b *欧州最大級・ザポリージャ原発に新たな砲撃…核の大惨事回避「奇跡は永遠には続かない」 8/8(月) 0:51配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/6e125fee7065d5eacaa0d611c1b9e67ff0d527ee *核兵器の廃絶を!原水禁世界大会の舞台が広島から長崎へ 長崎大会9日まで開催 8/7(日) 18:24配信 KTNテレビ長崎 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab415d070043aa9d958e179c2e55c151bc75843 ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【8.12オンラインセミナー】帰還困難区域に軍事研究拠点?(吉田千亜さん&井原聰さん) https://kosugihara.exblog.jp/241546143/ 「軍事研究推進法」であり「現代の国家総動員法」でもある「経済安保法」は、 成立後の動きが予想以上に早く、なんと土地規制法とほぼ同時期に基本方針案、 基本指針案(2つ)のパブコメが行われています(8月25日まで)。 経済安保、基本方針を了承 政府、9月下旬決定へ(7月25日、時事) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072500862&g=eco 経済安保法パブコメページ(意見募集要領、基本方針案、基本指針案など) https://bit.ly/3P0HqUN 意見募集フォーム https://form.cao.go.jp/keizai_anzen_hosho/opinion-0002.html ※1万字以内。何回出してもOK。 ※必須項目は意見のみ。「該当箇所を記入せよ」との指定は無し。 5000億円規模の資金をエサに、研究者を軍事研究に組み込み、日本版の「軍産 学複合体」を作ろうと狙っています。今回のオンラインセミナーでは、その一環 ではないかと浮上したロボット研究拠点の問題を取り上げます。 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(204)古典で読む表現の自由01 見平典「第14章 表現の自由」曽我部真裕・見平典編『古典で読む憲法』(有斐閣、2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_7.html ★ 田中一郎 さんから: 今日の日本の政治の迷走は深刻なものがあります。 これを食い止め、逆転して、日本の政治を「諸悪の根源」から救い出すには、 相当の覚悟と知恵と動力が必要です。 下記の4つの議論は、その際に大いに役に立つと言えるでしょう。 原本にあたってみてください。 自民党は何故、勝ち続けるのか:4つの議論 (1)マーケティング視点の政治学、(2)シニシズム、(3)「B級国民」、(4)左翼・左派・リベラルの解決策 (1)(別添PDFファイル)マーケティング視点の政治学:なぜ自民党は勝ち続け るのか(堀内勇作『日経ビジネス 2022.1.3』)  https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00150/121700013/ (2)(別添PDFファイル)途方もないシニシズムが駆動していた(白井聡『長期 腐敗政権』角川新書)  https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVgWXiHw51yHhHz0qA?e=BG7mqH (関連)長期腐敗体制-白井聡/〔著〕(角川新書)   https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034345777&Act ion_id=121&Sza_id=A0 (3)B層戦略(小泉純一郎政権支持基盤)の意味とA層C層D層について【備忘録】|福 岡のタレント・ハル公式サイト  https://harulog.jp/32981.html (「B級国民」で検索して、たまたまヒットしたサイトです、そのおつもりでご覧く ださい) (4)(別添PDFファイル)野党に必要なのは若いリーダーによる地道な陣地づく り(木下ちがや『週刊金曜日 2022.7.29』)  https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVgWZ8pL4boyP1XP2h?e=4785Rc   ★ 中西正之 さんから: <エネルギー関係束ね法が成立> 2022年5月23日付で、電気新聞デジタルのホームページに 「エネルギー関係束ね法が成立」の記事が掲載されています。 [a:https://www.denkishimbun.com/sp/205708] エネルギー関係束ね法が成立 | 電気新聞ウェブサイト (denkishimbun.com) *********  改正省エネ法などのエネルギー関係束ね法が13日、参議院本会議で可決、成立した。2050年カーボンニュートラル、温室効果ガスの30年「46%減」達成に向け、エネルギー需給構造転換を後押しする。需要家の非化石エネルギー転換や再生可能エネルギー出力制御の低減、水素・アンモニアの確保、利用などを促進。JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は「エネルギー・金属鉱物資源機構」に名称が変わる。一部項目を除き、23年4月に施行される。・・・ ********* この法案の参議院本会議での成立は、2022年5月13日のようですが、2022年3月1日付で、経済産業省のホームページに「安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案」が掲載されています。 [a:https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220301002/20220301002.html]「安定的なエネルギー需給構造の確立を図るためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律等の一部を改正する法律案」が閣議決定されました (METI/経済産業省) ロシアのウクライナへの侵攻が始まったのは、2022年2月24日ですが、すでに経済産業省の専門委員会では、それよりもかなり早い時期からロシアのウクライナへの侵攻が起きる可能性が大きいことを予測していたようで、エネルギー関係束ね法の原案では、ロシアのウクライナへの侵攻による、世界の化石燃料に起因するエネルギー危機を予測して、原案が提起されていたようです。  従って、2022年5月13日に策定された「エネルギー関係束ね法」には、あまり大きな手直しは無かったようです。  法律の施行は、2023年4月からのようですが、すでに日本でも日本経済の立て直しと、世界の気候危機対策における日本の対策が大きく変化し始めたように思われます。 ??集会等のお知らせ?????? ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ 【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU 玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc 玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU 【玉城デニー動画チャンネル】 玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCJ4Lp5xsYDH767vrrQHjimw/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Aug 8 08:32:55 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 8 Aug 2022 08:32:55 +0900 Subject: [CML 065131] =?utf-8?b?5o6D6Zmk5qmf44Gu6Zu75rCX44Gk44GL44Gq44GE5pWF6Zqc44GL?= =?utf-8?b?44KE44CA44OQ44OD44OG44Oq44O844GL44Gq5YWF6Zu75Zmo44GL44Gq?= Message-ID: 掃除機の電気がつかない。 *ダイソン、コードレスで大好きなのに。* *バッテリー寿命なのか、充電器故障なのか。* 暑くて考えるのもやなまま放置してたら、恐ろしい状態になってきた部屋。 面倒くさいから、全とっかえして新品を買うか。高いなー。 画像は 六十七十八十九十はつらつと 「独居老人スタイル」都築 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Mon Aug 8 11:11:54 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Mon, 8 Aug 2022 11:11:54 +0900 (JST) Subject: [CML 065132] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yQ77yU77yJ5Y+k5YW444Gn6Kqt44KA6KGo54++44Gu6Ieq55Sx77yQ?= =?utf-8?b?77yS?= Message-ID: <29691244.23382.1827b391237.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(204)古典で読む表現の自由02 見平典「第14章 表現の自由」曽我部真裕・見平典編『古典で読む憲法』(有斐閣、2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_99.html 前田 From chieko.oyama @ gmail.com Mon Aug 8 21:57:31 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 8 Aug 2022 21:57:31 +0900 Subject: [CML 065133] =?utf-8?b?77ys77yh44Gu44Kz44O844Or44OJ44Kx44O844K55a6f6Kmx44Gg?= =?utf-8?b?44Go44CA44Op44OD44OR44O85q6644Gu5pig55S777yq44OH44OD44OX?= Message-ID: 映画「L.A. コールドケース」 *ジョニー・ディップだから見た。*112分、1秒たりとも寝なかった(奇跡)。 (休日は、冷房があるとこで椅子に座ると寝おち必然。いったい、なんのために生きてるんだか!) じっと、みてたけど...黒人いっぱいで区別がつかない。 殺される東西、ふたりのラッパー黒人。 護衛役とか潜入捜査官とか悪徳警官とか多々、黒人。 (あー。言っとくけど白人いっぱい映画だと、これまた区別がつかないので黒人だからということではない) *殺されたラッパー母さん(本人)が素敵。* 主人公の刑事。仕事をやめた後も追い続けるって、捜査権もないのに? わからん。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Tue Aug 9 00:26:16 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Tue, 9 Aug 2022 00:26:16 +0900 Subject: [CML 065134] =?utf-8?b?44OB44Kn44OB44Kn44Oz44OL44Ol44O844K5IzUwNCDjgqbjgq8=?= =?utf-8?b?44Op44Kk44OK5L6155Wl44KS5q2i44KB44KL77yB44Kk44OZ44Oz44OI5oOF?= =?utf-8?b?5aCx?= Message-ID: <3ff9df86-6449-9a83-62b9-982091fde23b@eos.ocn.ne.jp> チェチェンニュース Vol.22 No.33(#504) 2022.08.09 今月のウクライナ関係のイベント情報を、日付順に紹介します。 ぜひお近くのイベントにご参加ください。  ※感染状況によっては変更がありえます。   詳しくは主催者に問い合わせをお願いします。 ■8月13日(土) 8・13侵略戦争反対 ロシアは兵を退け つくばデモ 16:00?17:00 つくば駅周辺にて 主催 戦時下の現在を考える講座 連絡先 090-8441-1457(加藤) ※ 国旗などナショナリズムを想起させるものの持ち込みはお断りします。 8・13集会 民衆はいかに戦争に抵抗できるか 18時30分より21時まで つくば市竹園交流センター ホール (茨城県つくば市竹園3-19-2  つくばエクスプレス線つくば駅よりバス竹園三 丁目下車) 発題 「ロシア・ウクライナ戦争をめぐる諸議論の論点の整理」 藤田康元(大 学非常勤講師) 「「祖国防衛」は正しいのか」 加藤匡通(建築現場作業員)、会場で討論 参加費 五百円 主催 戦時下の現在を考える講座  連絡090-8441-1457(加藤) under_the_war_regime @ yahoo.co.jp http://inwartimeinibaraki.hatenablog.com/ ■8月14日(日) ウクライナに平和を! ロシアのウクライナ侵攻に抗議するサイレントスタンディングin鴻巣 (第22回) 14?15時 JR鴻巣駅改札出て自由通路周辺。途中参加歓迎。 市民有志(代表西尾) https://twitter.com/ayachan_no_war ■8月15日(月) 集会&デモ|戦争・死者・天皇制 ウクライナ戦争下で考える 13時半? 場 所:在日本韓国YMCA 9階 国際ホール 〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-5-5 JR中央線「水道橋駅」東口から徒歩5分 地図→https://tinyurl.com/2p8mthmw 講 師:小倉利丸さん 参加費:500円 主 催:国家による「慰霊・追悼」を許すな!8・15反「靖国」行動 050-3630-8945 https://www.kinyobi.co.jp/event/20220805_003495.php ■8月19日(金) 安倍元首相国葬反対!改憲発議反対!軍拡やめろ!辺野古新基地建設中止! くらしといのちを守れ!ロシアのウクライナ侵略反対! #0819議員会館前行動 8/19(金)18:30? 衆議院第2議員会館前を中心に http://sogakari.com/?p=6094 主催:総がかり行動実行委員会 ■8月21日(日) 脱原発と平和を求める第110回武蔵野市民デモ+ 第6回ロシアによるウクライナ軍事侵攻に抗議する武蔵野市民デモ 先の見通せない閉塞感の中で、最大の暴力である戦争と未来への負の遺産である 原発を 止めるために、声を上げていきましょう! 民主制の理念である話し合いによる解決を訴えていきます。 今を生きる大人の責任として声を上げていきましょう。 15:30 集合  15:45 デモ出発 吉祥寺西公園→吉祥寺南公園解散(45分) 集 合:吉祥寺西公園 吉祥寺駅から徒歩7分 地図→https://tinyurl.com/yw3yrevu 主 催:脱原発と平和を武蔵野市からすすめる市民の会 https://twitter.com/musashinononuke 共 催:ロシアのウクライナ軍事侵攻に抗議する武蔵野市民デモ実行委員会 連絡先:TEL:080-1000-7548(砂川) peacemusasino @ gmail.com グリーンズカフェ東京 杉原浩司さんと話そう プーチンのウクライナ侵攻 そして日本の軍事化 「武器をセールスする時、一番の価値は『実戦で効果を上げています』というこ と」「軍需産業は『この戦争をやめさせるべきか』などという倫理的な基準とは 無縁 です」。「軍産学複合体」の形成を狙う「経済安保法」が成立した日本 も、決して無縁で はありません。戦争に寄生し、助長する”軍産複合体”は廃絶 させるべきです。 2015年12月発足以来、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)は休むことなく様々 なアクションを続け、日本政府が戦争へ舵を切り始めている現在、一層重要な役 割 を担っています。 8月のグリーンズカフェ東京は、NAJAT代表の杉原浩司さんに、ロシア・プーチ ン政権のウクライナ侵攻をどう見るか、そして日本の軍事化について伺います。 交流時間も取ります。どうぞご参加ください。 18:00~20:00(会場&オンライン) 参加費:会場500円 オンライン無料 会場:永福和泉地域区民センター(井の頭線永福町 5分)第5集会室 東京都杉並区和泉3-8-18 03-5300-9411 オンライン:申し込み制 sakino1030 @ icloud.com ZOOM案内を送ります https://tinyurl.com/3mjazwep ■8月28日(日) プーチンはウクライナ侵略をやめろ!0828新宿南口スタンディング 8月28日(日)17時?18時 JR新宿駅南口の歩道上にて 主催:武器取引反対ネットワーク(NAJAT) ■9月23日(金・休) ジャーナリスト志葉玲さん講演会! 「武器はこうして使われた〜ウクライナ、パレスチナから武器見本市を問う〜」 13時30分開場、14時開会 千葉県弁護士会館講堂 資料代500円 https://tinyurl.com/mtfjdj8u 日本の武器見本市と戦場はつながっている。 ウクライナ、パレスチナを取材した志葉玲さんからお話いただきます。 ぜひ、お集まりください。 ■映画 『ドンバス』  ロシアとウクライナの戦争を理解するための"ドンバス13のレッスン"  ドンバスで起きた実話を元に構成された衝撃のエピソード  監督 セルゲイ・ロズニツァ  https://www.sunny-film.com/donbass  https://www.sunny-film.com/donbass-theater  8月は【神奈川】シネマリン、厚木の映画館kiki、  【大阪】第七藝術劇場、シアターセブン、【北海道】ディノスシネマズ室蘭、  【鹿児島】ガーデンズシネマ にて上映中!  (各劇場にご確認ください) 『ウクライナから平和を叫ぶ』  21世紀になっても人は戦争をしたいのです  2015年からドネツク側、ウクライナ側の生の声を記録した写真家が、  この戦争の根深さを浮き彫りにする。  監督 ユライ・ムラヴェツJr.  https://peacetoyouall.com/  https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=peacetoyouall#area03  8月は【東京】ユーロスペース、【愛知】名演小劇場、  【大阪】シネ・リーブル 梅田 にて上映中!(各劇場にご確認ください) レイバーネットイベントカレンダーを参考にしています。 http://www.labornetjp.org/EventItem ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ご意見や情報をお寄せください。 ootomi @ mist.ocn.ne.jp ▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、 平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行 しています。 ▼チェチェンニュースへのカンパをおねがいします。少額でもかまいません。  〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉  〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉 ▼転送・転載は自由です。 ▼新規購読はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews ▼発行部数:1249部 ▼発行人:大富亮 チェチェン総合情報 http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Aug 9 07:09:21 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 09 Aug 2022 07:09:21 +0900 Subject: [CML 065135] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <414D8AB7382D464E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月 9(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4130目☆ 呼びかけ人賛同者8月8日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は昨日の続きで、草刈りをやりました。さすがに暑くて汗びっしょりに なりました。 そのまま亀の湯に行き、ぬるめのお湯にゆったりと浸かりました。  あんくるトム工房 ナナフシ    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-992.html       ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/34mh8kf8 ★ ギャー さんから: 「月を眺めて眠るのがいいな」 今宵のねぐらは決まらないけど 夕暮れ時の涼しい風に当たり 夕陽を眺めていたら どうでもよくなってしまった 明日(8/9)の朝の朝鮮人被爆者の慰霊の集いに 参加できさえすればいい十日ほどの月も浮かぶ 月を眺めて眠るのがいいな ★ 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) さんから: 青柳さんへ、ブログ更新のお知らせ ウクライナ軍によるザポリージャ原発に向けての5日の砲撃について、ブログ記事を書きました。 https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-170.html 7日の砲撃については、現在書いているところです。 ★ 海渡雄一 さんから: 8/8日、外国特派員協会で、さる7月13日に東京地裁民事8部(商事部)が言渡した 東電株主代表訴訟の判決について、河合さん、木村さんと私の三人で報告しました。 https://www.facebook.com/photo/?fbid=1433435727080902&set=pcb.1433435830414225 私は、英語で報告しましたが、質疑は日本語でやってもらいました。 ユーチューブでも配信されています。 https://www.youtube.com/watch?v=-WGUVYHtMdg ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4552】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月8日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.虚構の「電力逼迫」発表にまどわされない!   本命の原発再稼働に反対し、言論と大衆行動で闘う   「原発の過酷事故は我が国の存立を危うくする」=東電株主代表訴訟判決文   柳田 真(再稼働阻止全国ネットワーク・とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 2.ザポリージャ原発で戦闘が激しさを増す   外部電源を喪失し原子炉が緊急停止   ザポリージャ原発で交戦続く  山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.元ゼミ生『「黒い雨』」訴訟』が出版記念講演   広島原爆と東電福島事件に共通する“内部被ばく”   国と御用学者の「科学的・合理的な根拠」を粉砕せよ   小山美砂氏ら若い記者のジャーナリズム創成に期待   「メディア改革」連載第104回    浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.原発9基稼働 気がかりな前のめり姿勢   参院選大勝を弾みにエネルギー政策の   「原子力シフト」を一気に進める構え…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆泊原発3号機の審査でスケジュール管理が不十分と指摘      (8月6日「NHK北海道NEWS WEB」より抜粋)   ◆教団票「10万票は切らない」旧統一教会が支えた安倍派候補     (8月7日「朝日新聞」朝刊1面より見出しのみ) ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎の夏休み  8月10日(水)まで平常業務、8月11日(木)は休日、8月12日(金)から  15日(月)まで夏休み。8月16日(火)から平常業務となります。 ━━━━━━━  ※8/13(土)鎌田慧さんと対話シリーズ第2回  決定権は誰に 沖縄と福島 慰霊の旅が問う 一人ひとりの命の尊厳 ゲスト:具志堅隆松さん(沖縄戦で亡くなった人々の遺骨収集)     木村 紀夫さん(福島県大熊町、震災と福島第一原発事故で             行方不明の次女を探す) 日 時:8月13日(土)13:30より16:00 会 場:千代田区立日比谷図書文化館コンベンションホール (会場定員の2分の1…100名の受付 残り36名様です) 予約申し込み・問い合わせ:たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035   8月10日水曜の13時より20時まで、通常通りの受付です。   12日金曜のみ…たんぽぽ舎携帯 070-5014-2665…13時より20時まで   ご氏名と電話番号をお伝え下さい。受付番号をお知らせ致します。   なお、8月13日(土)当日は 03-3238-9035 と携帯 070-5014-2665は   通じませんのでご了承のほどお願い致します。   (夏休み中のためご不便をおかけします) 参加費:800円 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「検査、検査でお金がかかる」シラス漁師が“処理水海洋放出”に憤る 8/8(月) 16:44配信 tbc東北放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c63861a2d3743a6ac2138de5840c5612518f7b0 *ウクライナ、ザポロジエ原発の非武装地帯化を提案 8/9(火) 0:13配信 ロイター https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ee732d8de02586e4b7bd49098d376ee2ba6cae *ヨーロッパで熱波と雨不足の影響直撃 イタリアでは川底から不発弾見つかる 8/8(月) 21:13配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN https://news.yahoo.co.jp/articles/c48f42046840ed839405447c0f4f566ef6e74b29 ★ 池上弁護士@北九州第一 さんから: オンライン署名 #安倍元首相の国葬に反対し計画の撤回を求めます 賛同・拡散のお願い 私も所属している自由法曹団で、以下の声明を出した https://www.jlaf.jp/04seimei/2022/0721_1271.html 以下のオンライン署名が始まりました。 https://www.change.org/stop-national_funeral 開始して3日ですが、すでに77,000を超える賛同が集まっております。 皆さまもオンライン署名への賛同や拡散にご協力いただけると幸いです。 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(204)古典で読む表現の自由02 見平典「第14章 表現の自由」曽我部真裕・見平典編『古典で読む憲法』(有斐閣、2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_99.html ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2022年8月8日)権力は民衆の「忘れっぽさ」を利用する ――「増税分の5分の4を借金返しに」?! http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0808.html ■明日はナガサキの77年です。昨日は、2年ぶりにオープンキャンパスの模擬講義 をやりました。 下記は、コロナ前の2018年8月の風景です。 http://www.asaho.com/jpn/img/2018/0806/7.jpg 昨日は700人教室に、感染予防の観点から一人おきに座った高校生たちに50分 間、「憲法とは何かを考える」について語りました。その際、研究室にある広島 と長崎の原爆瓦を大スクリーンに映写しました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2013/0311.html 終了後、ベルリンの壁をさわさせてほしいと教壇の前に列ができました。 ■さて、今回の「直言」のテーマは「忘れない」ということです。前回取り上げ た旧統一教会の問題も含めて、当事者は居直りと逃げきりの姿勢で、まともな対 応をしていません。こうした状況がしばらく続くと、メディアの報道量が減って いき、「いずれ忘れるだろう」といういつもの甘えが生まれます。そういう時 は、「忘れない」という努力が最も効果があります。下記の「直言」の冒頭にリ ンクしてある2019年12月23日の「直言」も改めて参照ください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0801.html ■今回は「忘れない」という観点から、2019年1月28日の施政方針演説に注目しま した。 下記の2時38分21秒からご覧ください。 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48608&media_type= ■前回の「直言」で指摘したように、第2次安倍政権誕生以降、「それまでの自民 党政権では枢要な地位に就くことなどおよそできなかった人物」が党や政府の要 職、比例名簿高順位にランクされてきました。高市早苗氏もその一人。安倍晋三 なくしてはありえない人事と処遇でした。明日以降、「あるいは徐々に、あるい は急速に」変化が生まれるかどうか。市民が「忘れない」という姿勢でのぞみ続 ける限り、必ず影響していきます。 自衛隊の現場からも「GDP2%」等々の前のめりの動きに「異論」が出ました。 「安倍なるもの Das Abe」と私がよんできた独特の構造は、「友だち重視」「異論つぶし」のあげ く、まともな専門家を排除し、ゆがんだ政策を続けてきました。「アベランド」 からの脱却ができるかどうか。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0604.html まずは国会における徹底した審議が大切です。閉会中審査など可能な手段を駆 使して、まずは事実を明らかにしていくことが大切です。 ■来週は「8.15」の77年ですので、歴史グッズを紹介します。昨日、研究室で撮影 してきました。 「感染が拡大しています。感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご 無事にお過ごしください。 ★ 中西正之 さんから: <第36回総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会 省エネルギー小委員会> 2021年12月24日に第36回総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会 省エネルギー小委員会が開催されています。 [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/sho_energy/036.html]第36回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 省エネルギー小委員会(METI/経済産業省) この小委員会の議事録によると、2021年の2月から6月にかけて6回にわたって省エネルギー法の改定の検討を行ってきており、2021年10 月22 日に閣議決定された第6次エネルギー基本計画で、省エネ法の改正の具体的な検討の方針が決定されており、その方針に基づいた検討が、この小委員会で行われています。  省エネ法は、1979 年のオイルショックを契機に省エネルギー法という形で制定されています。  そして、日本国内で化石燃料に由来する熱と電気のエネルギーを大量に使用する、工場や輸送業者などの産業部門を対象に、化石燃料の使用量を大幅に削減する目的で、省エネルギー法が新しく策定されたそうです。  従って、省エネ法のエネルギーの定義は、化石燃料由来の熱と電気のエネルギーのみとされてきて、太陽光発電などによる再生可能エネルギー等は対象外とされてきました。 また、アンモニアや水素、バイオマスなどの非化石燃料も、省エネルギー法の対象外とされてきました。  しかし、第6次エネルギー基本計画で、2050年カーボンニュートラルが基本方針と策定され、日本国内での単純な化石燃料の使用の大量削減と、再生可能エネルギー電力と、非化石燃料のアンモニア、水素、バイオマス燃料などの大量使用が必要となったのに、それらの脱炭素エネルギーを省エネ法から除外し続けることは、非合理と思われます。  そして、今回の省エネルギー法の改定では、対象のエネルギーは、化石燃料由来の熱エネルギー及び電力に加えて、再生可能エネルギー電力と、非化石燃料のアンモニア、水素、バイオマス燃料などのエネルギーを新規に含む案が提起されています。  これから日本では2050年に向けて、CCS処理を含まない、石油、石炭、天然ガスの化石燃料の使用量が激減すると思われるので、省エネルギー法の改定は当然の措置と思われます。   ??集会等のお知らせ?????? ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ 【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU 玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc 玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU 玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos 玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCJ4Lp5xsYDH767vrrQHjimw/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Tue Aug 9 08:15:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Tue, 9 Aug 2022 08:15:00 +0900 Subject: [CML 065136] =?utf-8?b?OC8xMuOAjOa1t+WkluOBp+OBruOAjOattOWPsuaIpuOAjeOBqA==?= =?utf-8?b?5Y+z5rS+44Gu44Oh44OH44Kj44Ki5bGV6ZaL44CNIOOAkOism+W6pw==?= =?utf-8?b?77ya44CM44Oh44OH44Kj44Ki44KS5ZWP44GE55u044GZ772e44K444Kn?= =?utf-8?b?44Oz44OA44O844Go5rCR5Li75Li7576p44Gu6KaW54K544GL44KJ44CN?= =?utf-8?b?44Gu56ys77yW5Zue44CR?= Message-ID: 全10回の連続講座、 【メディアを問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から】 のご案内です。 リアルタイム参加出来なくても、 すでに終わっている回も、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ------(以下、転送転載歓迎)------------ 連続講座 メディアを問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から 【第六回】8月12日(金)19:00~21:00 「海外での「歴史戦」と右派のメディア展開」 講師:山口智美さん モンタナ州立大学教員。専門は文化人類学、フェミニズム。共著に『社会運動の戸惑い フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』(斉藤正美、荻上チキとの共著/勁草書房)、『海を渡る「慰安婦」問題 ――右派の「歴史戦」を問う』(能川元一他との共著/岩波書店)など 〈内容〉 90年代半ば頃から歴史修正主義や嫌韓、アンチフェミニズムなどのメッセージが日本のマスメディアやネット空間で蔓延し、悪化してきました。2012年ごろからは、右派が日本軍「慰安婦」問題をめぐる「歴史戦」を海外で展開する中で、盛んに右派がマスメディアやネットメディアを使い、歴史修正主義やレイシズム、セクシズムに基づくメッセージを発信しています。さらに、日本のみならず、海外の政治家や学者、運動家らへのネットメディアを使った、右派の攻撃や嫌がらせも起きています。こうした状況について考えながら、右派の運動にどのようにメディアが使われ、日本、および米国など海外で展開される日本の右派運動に活かされているのかを検討します。 お申し込み・詳細はコチラ https://media-femizemi.peatix.com/ お問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com ★この講座は、3月?12月の年間プログラムとして全10回の企画です。 すでに終わった回も、リアルタイム参加出来なくても、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ 【全10回 講座の概要】 現在の日本社会において、政府や権力の暴力に歯止めをかけ、議論の場を提供するメディアの役割は、危機に瀕している。 政治のメディア介入と、メディアの政権への忖度は、2000年代から急速に進み、原発事故をきっかけにより報道の自由を大幅に縮小させた。人権侵害や社会問題の告発はメディアの重要な役割だが、マスメディアの常態化したセクハラや、格差社会への無理解など、報道組織と報道人の人権感覚の欠如は、若い世代を中心に、大手マスメディアへの不信感を抱かせている。 その反面、オルタナティブな存在として注目されたSNSには、緩い規制を利用した差別やヘイトスピーチが野放しになり、新たな問題を生み出している。 こうした危機を乗り越え、未来の社会とメディアの関係を考えるためには、ジェンダーと民主主義の視点での問い直しが不可欠である。それぞれの現場でメディアへの問題提起をしてきた講師を迎え、連続学習会、参加者との交流を通じて新たなメディアの姿を構想する。 ---【年間プログラム】------- 【第一回】3月25日(金)19:00~21:00 「本当に重要なことを伝えられないのはなぜか?〜マスメディアを阻んでいるもの〜」 講師:竹信三恵子さん 【第二回】4月22日(金)19:00~21:00 「メディア界の#MeToo運動と報道の自由」 講師:松元ちえさん 【第三回】5月20日(金)19:00~21:00 「NHK番組改変事件から20年?女性国際戦犯法廷が問い続けること」 講師:池田恵理子さん 【第四回】6月17日(金)19:00~21:00 「ヘイトがあふれる時代に出版業界が果たしてしまった“役割”」 講師:木瀬貴吉さん 【第五回】7月29日(金)19:00~21:00 「市民が行う情報公開」 講師:三木由希子さん 【第六回】8月12日(金)19:00~21:00 「海外での「歴史戦」と右派のメディア展開」 講師:山口智美さん 【第七回】9月9日(金)19:00~21:00 「ネットに派生し増幅する差別?部落問題を中心に?」 アドバイザー:松村元樹さん 【第八回】10月21日(金)19:00~21:00 「まんがで描こう、一目で伝える社会問題。コツコツ発信で社会を変える」 講師:ぼうごなつこさん 【第九回】11月18日(金)19:00~21:00 「川崎のヘイトスピーチを取材してー市民の声が罰則条例に至る過程を中心に」 講師:石橋学さん ★スピンオフ回★ 12月17日 (土) 10:30~12:30 「ネットワークによる裁判〜人権強化のためのオンラインオープンリソースの活用」 講師:Alexa Koenigさん ◎チケット 一回券 : 一般 1,500円(学生・寄付者 1,000円) 全10回通し券: 一般 14,000円(学生・寄付者 9,500円) お申し込み・詳細はコチラ https://media-femizemi.peatix.com/ ------------------------------------- ふぇみ・ゼミ お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ ------------------------------------- From fz2021kh @ gmail.com Tue Aug 9 08:35:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Tue, 9 Aug 2022 08:35:00 +0900 Subject: [CML 065137] =?utf-8?b?77yY77yP77yR77yZ44CM5aSn5ZKM5ZKM57SA44CO44Gv44GE44GL?= =?utf-8?b?44KJ44GV44KT44GM6YCa44KL44CP4oCU4oCU44OS44Ot44Kk44Oz44KS?= =?utf-8?b?5bCO44GP5Yq05YON57O75aWz5a2Q44Gf44Gh44CN77yI5YWoNeWbng==?= =?utf-8?b?44O744OZ44O844K344OD44Kv6Kyb5bqn56ysMuW8vu+8muOAiOWKtA==?= =?utf-8?b?5YON57O75aWz5a2Q44Oe44Oz44Ks44CJIOOBruWkp+eglOeptu+8iQ==?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみ・ゼミの申嘉美です。 オンライン講座のご案内させていただきます。 リアルタイム参加出来なくても、 すでに終わっている回も、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ お申込み https://b2fz2022.peatix.com/ お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ---------(以下、転送転載歓迎)--------------------------------- 【2022ベーシック講座 第2弾:「〈労働系女子マンガ〉 の大研究」全5回】 第2回 2022年8月19日(金)19:00-21:00 「大和和紀『はいからさんが通る』??ヒロインを導く労働系女子たち」 講師:トミヤマユキコさん <概要> 少女マンガを単なる娯楽として消費するのではなく、ジェンダー、 フェミニズムの観点から深掘りしたい、批評的思考をもって読み解 きたい、と思っている方を対象とした講座です。 今年度のテーマは「〈労働系女子マンガ〉の大研究」。少女マンガ =恋愛というイメージを取っ払い、日本社会における女子× 労働の諸相を見ていきます。 隔週開催にすることで、作品を読む時間をしっかり取り、受講者と のディスカッションも行う予定ですが、普段マンガを読まない方、 話すのがあまり得意でない方でもついていけるようにしますので、 その点ご安心ください。 ※受講料以外の出費=指定した作品をご自身で入手していただく必要があります。 この企画は、ベーシック講座・第2弾です ベーシック講座とは? ジェンダー、フェミニズムを学ぶ際に見落としがちな、人種、民族、階級などのマイノリティ差別の問題。一見ジェンダーとは関係ないと思われがちなこれらの問題は、実はインターセクショナルなフェミニズムを学ぶための土台です。ジェンダー、フェミニズムを学びたいみなさんに、いま旬なトピックをそれぞれ5回の講座に渡って、講師の方からお話いただきます。 お申込み・詳細 https://b2fz2022.peatix.com/ ■日程 / 各回テーマ 第1回 2022年8月5日(金)19:00-21:00 「イントロダクション??〈労働系女子マンガ〉とはなにか」 第2回 2022年8月19日(金)19:00-21:00 「大和和紀『はいからさんが通る』??ヒロインを導く労働系女子たち」 第3回 2022年9月2日(金)19:00-21:00 「武内直子『美少女戦士セーラームーン』??そこは女だらけの職場」 第4回 2022年9月16日(金)19:00-21:00 「高野文子『るきさん』水凪トリ『しあわせは食べて寝て待て』??働きすぎないという選択」 第5回 2022年9月23日(金)19:00-21:00 「全体のまとめ、受講者同士の交流タイム」 ■講師プロフィール:トミヤマユキコ 1979年、秋田県生まれ。早稲田大学法学部卒業。早稲田大学文学研究科修士課程・博士後期課程満期退学。博士(文学)。ライターとして日本の文学、マンガ、フードカルチャーについて書きつつ、大学では日本の少女マンガやサブカルチャーに関する講義を行っている。(東北芸術工科大学芸術学部、准教授) ■講座要項 最低開講人数:15人 チケット代:1コースあたり通し券15000円 学生/2022ふぇみ・ゼミ寄付者 12000円 ※ベーシック講座割引について ・講師一人による全5回の講座を1コースとし、お申込みを承っています。 1コースからお申込みいただけます。 ・3コース以上受講される方には割引があります。 お申込み前にfemizemi2017 @ gmail.comまでお問い合わせください。 ■お申込み締め切り ・9月23日(金)18:00(第5回の講座開始1時間前)。 ・お申込み時点で既に終了している回は、後から配信でご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふぇみ・ゼミ HP https://femizemi.org/ メール femizemi2017 @ gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Tue Aug 9 11:37:17 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Tue, 9 Aug 2022 11:37:17 +0900 (JST) Subject: [CML 065138] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yQ77yU77yJ5Y+k5YW444Gn6Kqt44KA6KGo54++44Gu6Ieq55Sx77yQ?= =?utf-8?b?77yT?= Message-ID: <7407703a.2398e.1828076acc9.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(204)古典で読む表現の自由03 見平典「第14章 表現の自由」曽我部真裕・見平典編『古典で読む憲法』(有斐閣、2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_8.html 前田 From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Tue Aug 9 14:36:30 2022 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Tue, 9 Aug 2022 14:36:30 +0900 Subject: [CML 065139] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUclSyE8Q047djpGQSo+IU14O1kxZ0pnNmIkWCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCpNNiQkGyhC?= Message-ID: <000a01d8abb1$fa963a20$efc2ae60$@joy.ocn.ne.jp> 激戦、接戦確実の25日告示沖縄県知事選挙で 沖縄の痛みをわが痛みとすることを願う私たち 「すわ=沖縄ゆいネット(石川文洋氏ほか共同代表)」は、 辺野古新基地建設反対を明示する現職デニー知事再選を 支援する募金活動に取り組むことに決めました。 会員でない方も、募金をいただけるととても嬉しいです。 お問い合わせは毛利まで。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0bKgBnZsNXyVez8nHVC89 3MbPFQm318xxQPC6VTZrjXb8wJUxF1nZEE9wP5UUnfVDl &id=100008306530326 =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Tue Aug 9 21:37:34 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Tue, 9 Aug 2022 21:37:34 +0900 (JST) Subject: [CML 065140] =?utf-8?b?5a6J5YCN5pmL5LiJ5YWD6aaW55u45Zu96JGs5beu5q2i562J6KuL?= =?utf-8?b?5rGC5LqL5Lu26Ki054q2?= Message-ID: <6a8eaed0.23d17.182829c423a.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 安倍晋三元首相国葬差止等請求事件訴状 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_9.html 前田 From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Aug 9 23:03:53 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 9 Aug 2022 23:03:53 +0900 Subject: [CML 065141] Re: =?utf-8?b?5a6J5YCN5pmL5LiJ5YWD6aaW55u45Zu96JGs5beu5q2i562J?= =?utf-8?b?6KuL5rGC5LqL5Lu26Ki054q2?= In-Reply-To: <6a8eaed0.23d17.182829c423a.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> References: <6a8eaed0.23d17.182829c423a.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <000401d8abf8$dbeb9c40$93c2d4c0$@jcom.home.ne.jp> 前田朗 さん  いつもいろいろとお世話さまです。 今回の件、とても大切なことであり、 転送させていただきました。  この件、今からでは、原告にはなれないのでしょうか。 もし、おわかりでしたら、 お知らせいただきたいのですが。     石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告) ブログを更新しました。 安倍晋三元首相国葬差止等請求事件訴状 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_9.html 前田 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Aug 10 07:13:31 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 10 Aug 2022 07:13:31 +0900 Subject: [CML 065142] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <42DD8AC3D426BB9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月10(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4131目☆ 呼びかけ人賛同者8月9日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 明日から三瓶に3組のお客さんがやってきます。 掃除やら、草刈りやら、物置きの整理をしました。 昼間は三瓶も暑く、水風呂につかりながら、片づけをしました。  あんくるトム工房 来客を迎える準備    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-993.html      ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/2p923n9x ★ ギャー さんから: 「ほらもう星が顔を出しはじめたよ」 お月さんが消え 風とともに雨がきた もう地べたで寝てらんなくなったけど おかげで一気に涼しくなった ついでに夜中に水浴びだ ほらもう星が顔を出しはじめたよ ★ 玉城デニー@tamakidenn さんから: 8/8 前翁長雄志沖縄県知事の命日。 「誇りある豊かさ」、「イデオロギーよりアイデンティティ」の理念を掲げ 沖縄の課題解決へ命がけで行動した稀有の政治家。 その足跡に学び、ひるまずひたむきに県民の明日のために、 克己心を磨き、さらに先へ向かいたい。 ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 【転送・拡散大歓迎】 【玉城デニー動画】 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ★ 倉掛直樹 さんから: <8.15平和を建設する集い> 案内チラシ:https://tinyurl.com/43h924w3 日時:8月15日(月)14:00開始 会場:九州キリスト教会館4階ホール  (福岡市中央区舞鶴2-7-7 地下鉄赤坂駅3番出口直進、銀行を左折。徒歩10分) ※マスク着用のこと 参加費:500円 講演:岡田富美子さん(日本バプテスト連盟 那覇新都心キリスト教会牧師)   「沖縄にやさしくしてください」   そこに愛しい人やジュゴンが住む 二度と戦場にしてはならない デモ行進:集会後16:20会場を出て警固公園まで。17時解散。 主催:反ヤスクニ福岡連絡会(6団体)連絡先:092-521-7122(澤) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4553】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月9日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.『原発やめようニュース』No.42   (2022年8月発行)の紹介   発行:「反原発自治体議員・市民連盟」   8/28木幡ますみ大熊町議会議員の現状報告   「福島第一原発事故被害自治体『復興』の実態」など7本の記事     小山芳樹(たんぽぽ舎) 2.国家石油備蓄が500万キロリットル空いています   東京電力が、この空き容量に汚染水を移送しトリチウムを   減衰させる管理を続けることが出来ます    荒木福則(神奈川県横浜市在住) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆メディアを問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から    8/12(金)「海外での『歴史戦』と右派のメディア展開」    講師:山口智美さん 4.新聞より3つ   ◆国葬の矛盾 鎌田 慧(ルポライター)     (8月9日「東京新聞」21面「本音のコラム」より)   ◆政治家たちは日本人の「忘れっぽさ」に期待しているのか    反応が鈍い自民党は、公明党との連携の是非を間われるから    三枝成彰の中高年革命 連載240      (8月5日発行「日刊ゲンダイ」29面より)   ◆【素粒子】より2つ   ・欧州最大の原発に着弾。    核の恐ろしさも、「原爆忌」も知らぬ兵士の所業だろうな。ほか     (8月8日「朝日新聞」夕刊1面より) ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎の夏休み  8月10日(水)まで平常業務、8月11日(木)は休日、8月12日(金)から  15日(月)まで夏休み。8月16日(火)から平常業務となります。 ━━━━━━━  ※8/13(土)鎌田慧さんと対話シリーズ第2回  決定権は誰に 沖縄と福島 慰霊の旅が問う 一人ひとりの命の尊厳 ゲスト:具志堅隆松さん(沖縄戦で亡くなった人々の遺骨収集)     木村 紀夫さん(福島県大熊町、震災と福島第一原発事故で             行方不明の次女を探す) 日 時:8月13日(土)13:30より16:00 会 場:千代田区立日比谷図書文化館コンベンションホール (会場定員の2分の1…100名の受付…残り32名様です) 予約申し込み・問い合わせ:たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035   8月10日水曜の13時より20時まで、通常通りの受付です。   12日金曜のみ…たんぽぽ舎携帯 070-5014-2665…13時より20時まで   ご氏名と電話番号をお伝え下さい。受付番号をお知らせ致します。   なお、8月13日(土)当日は 03-3238-9035 と携帯 070-5014-2665は   通じませんのでご了承のほどお願い致します。   (夏休み中のためご不便をおかけします) 参加費:800円 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *社説:関電「起訴相当」 再捜査で真相の究明を 8/9(火) 16:01配信 京都新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/61097227d390ac36e68e2ca55d4aafaa1138095d ★ 前田 朗 さんから: *安倍晋三元首相国葬差止等請求事件訴状 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_9.html *ヘイト・スピーチ研究文献(204)古典で読む表現の自由03 見平典「第14章 表現の自由」曽我部真裕・見平典編『古典で読む憲法』(有斐閣、2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_8.html ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆さんから: 2022年8月10日(水)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 「YouTubeで見つけました」は、原子力資料情報室の伴英幸さんによる、気になるニュースです。 2022年7月後半の出来事から4つ取りあげています。約13分の映像。 「東電株主ら強制執行を要望」「避難者支援 福島県が対象絞り込み」「国連委による被曝健康被害の報告に異議」「原発新増設・建て替えをめぐる動き」についてです。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎えます。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減ります。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基があります。 1月21日に玄海3号機が定期点検で停止。2月21日に川内2号機が定期点検で停止。4月30日に玄海4号機が定期点検で停止。 6月11日に川内2号機が稼働。7月13日付けで玄海4号機が稼働。3基体制となりました。 再エネの抑制は、2022年1月は4回実施。2月は2回実施。3月は13回実施。 2021年4月?2022年3月までの1年間の実施は61回にもおよんだ。 4月は17回実施。5月は7回実施。6月?7月は、6/8(水)・6/12(日)・7/24(日)と前日指示を出すが未実施であった。 九電は、これだけ再エネの出力抑制をくり返しながら、節電要請をホームページ冒頭に記載。 他の電力会社もそうだが、3.11福島事故から11年、電力需給の調整を再エネ中心にできなかった政策の失敗が、今回の節電要請である。 背景説明なしの節電要請は、国民を馬鹿にしている。政府がポイントを付けるといった時は、必ずうさんくさい何かがある。 ※「九電送配電」の「でんき予報」は7月25日現在の掲載が続いています。 [a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp) ★四国電力:4月は4回、5月は5回実施。その後は未実施。 ★東北電力:4月は5回、5月は9回実施。その後は未実施。 ★中国電力:4月は2回、5月は5回実施。その後は未実施。 ★北海道電力:4月は未実施、5月は2回実施。その後は未実施。 ★サイト左方の【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 新号272号(2022年8月10日)が届きました。 1面に「被爆77年 原発も核兵器も戦争もない社会の実現をめざそう」と。 2面には「ウクライナ戦争 即時停戦して平和に向けて交渉を!」と「国軍のクーデター政権が支配するミャンマーで民主派を死刑」の記事が掲載されています。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の7月分が完成、8月分を更新しました。 (8/2)鹿児島県の川内原発の運転可否を検証する専門委員会分科会で、九電「1号機の原子炉圧力容器について問題となる欠陥は認められなかった」と。委員からは、根拠となる詳しいデータなどを示すよう求める声がでた。 (8/2)浜岡原発4号機が来年9月に運転開始から30年となることを受け、中部電力は「冷温状態のまま点検や補修・部品の取り替えなどを行えば、今後10年も機器や建物の安全性に問題がない」と静岡県に対し報告。 (8/3)8月12日に予定されていた、関電美浜原発3号機の運転再開は、水漏れのため延期された。 (8/4)東電、福島第一原発の汚染処理水の海洋放出に向け、海底トンネルなどの工事を始めた。 (8/6)IAEA事務局長が、ザポリージャ原発が5日に砲撃を受けたことについて、「原発災害のリスクを明確に示している」とし「最大限の自制」を求めた。 ★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の7月分が完成、8月分を更新、新聞のリンク先も付いています。 (7/28)唐津市の峰達郎市長「原発対策は一蓮托生」脇山伸太郎玄海町長再選で(佐賀新聞) ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。 ★ 二宮孝富 さんから: 8.12 オンラインセミナーのお知らせ 「帰宅困難者区域に軍事研究拠点?」 案内チラシ https://tinyurl.com/2pkc3ev2 8月12日(金)20時?21時30分 【対談】視聴URL(申込不要) https://ja.twitcasting.tv/jyuyohaianjp/ 吉田千亜さん(フリーライター) 井原聰さん(東北大学名誉教授) <司会>海渡雄一弁護士 【オンラインセミナー】 帰還困難区域に軍事研究拠点? ?「福島イノベーション・コースト構想」と経済安保法の距離? 帰還困難区域内でロボットやドローンの研究施設が次々と作られる・・・ 巨額の研究資金が得られる一方、研究者には厳しい守秘義務が課される。 それって本当に「復興」に役立つ? 軍事研究ではないの? 経済安保法と「福島イノベーション・コースト構想」の“距離”は? ★ 中西正之 さんから: <第1回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について1> 2022年1月20日に「第1回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」が開催されています。 [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/0401bunkakai.html]鹿児島県/第1回分科会(令和4年1月20日開催) (pref.kagoshima.jp) 事務局説明資料には 「1 目的・趣旨 県では,川内原発の運転期間延長について,「原則40年」との認識の下, 特例的な取り扱いの可否について,原子力政策に批判的な学識経験者を含む 形で,原子力安全・避難計画等防災専門委員会の構成を見直した上で,同委 員会において科学的,技術的な検証を徹底的に行い,九州電力が運転期間延 長申請を行う場合には,九州電力及び原子力規制委員会に対し,厳正な対応 を要請する。・・・ ? 分科会の設置 ・運転期間延長に関する検証を集中的かつ効果的に行うため,専門委員会 の委員2名及び特別委員4名の計6名で構成する分科会を新たに設置する。・・・」と説明されています。 〇 分科会 名簿 大畑 充 :大阪大学大学院工学研究科、マテリアル生産科学専攻 教授 釜江 克宏:京都大学複合原子力科学研究所、特任教授 橘高 義典:東京都立大学大学院都市環境科学研究科、建築学域 教授 後藤 政志:星槎大学 非常勤講師、(元APAST 代表)(元東芝 原発設計技術者) 守田 幸路:九州大学大学院工学研究院、エネルギー量子工学部門 教授 渡邉 英雄:九州大学応用力学研究所、核融合力学部門 准教授 ○議事録 34ページ分の議事録が公開されています。 [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/96101_20220323133347-1.pdf]96101_20220323133347-1.pdf (pref.kagoshima.jp) 初めに、塩田知事の挨拶と事務局の説明が記録されています。 そのあと委員の紹介が記録されており、座長に釜江 克宏氏が選出されたことが記録されています。 審議の冒頭に、「(1) 「川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」の進め方等について」が審議されています。  原子力規制庁のこれまでの運転期間延長の審査基準と審議は、原発設備の物理的な劣化が中心となっているようで、深層防護の5層のうちの3層までが主な対象となっているようです。  そして、第4層の対策は、新規制基準に基づく重大事故対処設備の設置等で、原発の運転を再開しながら、最近やっと対策設備の稼働が始まってきたようです。  しかし、加圧水型原発のメルトダウン対策は、水蒸気爆発を引き起こし、原発に壊滅的打撃を与えてしまうような危険な対策が引き続き採用されています。  今、世界的にはメルトダウン対策をおこなった新しい原発の新規制基準が制定され、それらの原発の運転が始まっています。  今のような、大きな危険性を含んでいる、古い設計の原発をもう20年も運転をしてもよいかどうかの検討も重要と思われます。  それらの検討は、非常に重要と思われます。 後藤委員からは、それらの問題についての、重要な検討の提案があったように思われます。 ??集会等のお知らせ?????? ●<8.15平和を建設する集い>● 案内チラシ:https://tinyurl.com/43h924w3 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Wed Aug 10 08:15:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Wed, 10 Aug 2022 08:15:00 +0900 Subject: [CML 065143] =?utf-8?b?OO+8jzIw44CM6Z+T5Zu944GuRVPntLDog57mjY/pgKDkuovku7Y=?= =?utf-8?b?44KS5oyv44KK6L+U44KL772e56CU56m255So5Y2177yI44CQ6YCj57aa?= =?utf-8?b?6Kyb5bqn44CR5byV44GN6KOC44GL44KM44KL5oCn44Go55Sf5q6W44Gu?= =?utf-8?b?5qip5YipIOODvOWkmuanmOOBquOAjOOCj+OBn+OBl+OAjeOBrueUow==?= =?utf-8?b?44KA77yP55Sj44G+44Gq44GE6Ieq5bex5rG65a6a44Go44Gv5L2V44GL?= =?utf-8?b?77yJ?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 ★全7回の連続講座ですが、関心ある回だけの参加が可能です。 また、リアルタイム参加出来なくても、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ ◎お申込み・詳細 https://reproductiverights2022.peatix.com/ ※お問合せは、主催宛にお願いします。 femizemi2017 @ gmail.com ------(以下、転送・転載 歓迎です ♪)------------ 8月20日(土)19:00-21:00 韓国のES細胞捏造事件を振り返る?研究用卵子提供の議論とその後の変化 講師:洪賢秀 <内容> 概要:本講義では、2006年に明らかになったES細胞データ捏造事件を振り返り、当時、女性から研究目的として提供された卵子が、韓国社会でどのように語られ、どう意味づけられようとしたのかについて考察する。また、この事件後の韓国社会の変化や教訓について紹介する。 ★この講座は、【連続講座:引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし」の産む/産まない自己決定とは何か】の第5回目です。 ★★リアルタイム参加出来なくても、後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ ?講座全体概要? 障害、民族、セクシュアリティなど様々な点で多様な「わたし」たちが医療技術の支配や人権を尊重しない政策にさらされず、家族や社会からの圧力を受けず、性と生殖のすべての場面で等しく権利を享受するには、どうしたらいいのか。ふぇみ・ゼミはインターセクショナリティの視点で考えます。 <参加費> 一回券 1,700円 上映会+全回通し 11,000円 上映会無し・全回通しのみ 9,500円 ◎お申込み・詳細 https://reproductiverights2022.peatix.com/ ----[ プログラム 全日程 ]--------------- ※※すでに終わった回も「録画配信」でご覧いただけます。 【第一回】5月7日(土)14:00-16:00 オープニング・映画上映会 映画「中絶こころ編 わたしを生きるために」 アフタートーク:山上千恵子(監督) 聞き手:熱田敬子 【第二回】5月21日(土)19:00-21:00 講師:熱田敬子 健康と権利だけでなく自由と公正さと正義を〜ジレンマと排除から考える「自己決定」 【第三回】6月4日(土)19:00-21:00 講師:藤原久美子 「障害のある女性とリプロ」 【第四回】7月9日 (土)19:00-21:00 講師:石塚幸子 「出自を知る権利とは ー精子提供で生まれた当事者の立場から考える」 【第五回】8月20日(土)19:00-21:00 講師:洪賢秀(ほん ひょんすう) 「仮)韓国のES細胞捏造事件を振り返る?研究用卵子提供の議論とその後の変化」 【第六回】9月17日(土)14:00-16:00 講師:ビゼイ・ゲワリ 「在日ネパール女性たちの希望,挑戦,そして権利」 【スペシャルゲスト・スピンオフ回】 11月5日(土)19:00-21:00 講師:サリー・ハインズ 「トランスジェンダーの妊娠:トランスジェンダーの男性性に関する経験と妊娠の実践の国際研究」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふぇみ・ゼミ HP https://femizemi.org/ メール femizemi2017 @ gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Aug 10 09:52:30 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 10 Aug 2022 09:52:30 +0900 (JST) Subject: [CML 065144] Re: =?utf-8?b?5a6J5YCN5pmL5LiJ5YWD6aaW55u45Zu96JGs5beu5q2i562J?= =?utf-8?b?6KuL5rGC5LqL5Lu26Ki054q2?= In-Reply-To: <000401d8abf8$dbeb9c40$93c2d4c0$@jcom.home.ne.jp> References: <6a8eaed0.23d17.182829c423a.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> <000401d8abf8$dbeb9c40$93c2d4c0$@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <6de1e8a8.281f2.182853d1c68.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 石垣さん 記者会見の際に、安倍国葬を許さない会代表が、 「今朝も全国各地から訴状が届いた。今後も多数届くはずだから、第2次提訴をする予定」と言っていました。 後ほど、DMで資料をお届けします。 前田 ------ Original Message ------ 差出人: motoei @ jcom.home.ne.jp To: "'市民のML'" 送信済み: 火曜日, 2022/8/9 23:03 件名: [CML 065141] Re: 安倍晋三元首相国葬差止等請求事件訴状 前田朗 さん  いつもいろいろとお世話さまです。 今回の件、とても大切なことであり、 転送させていただきました。  この件、今からでは、原告にはなれないのでしょうか。 もし、おわかりでしたら、 お知らせいただきたいのですが。     石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告) ブログを更新しました。 安倍晋三元首相国葬差止等請求事件訴状 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_9.html > 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Aug 10 12:12:21 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 10 Aug 2022 12:12:21 +0900 (JST) Subject: [CML 065145] =?utf-8?b?5a6J5YCN5Zu96JGs5beu44GX5q2i44KB5o+Q6Ki05aCx6YGT?= Message-ID: <3541332.282b7.18285bd2598.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 報道です。 【速報】安倍元首相「国葬」差し止めを 市民団体が初提訴 先月の仮処分に続き 東京地裁 https://www.oricon.co.jp/article/1945582/ 安倍元総理の国葬 市民団体が差し止め訴訟を東京地裁に提訴 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/119289?display=1 「安倍元首相の国葬は憲法違反」 市民団体が差し止め求め提訴 https://mainichi.jp/articles/20220809/k00/00m/040/245000c 安倍元首相の国葬、差し止め求め市民団体が提訴 東京地裁 https://www.sankei.com/article/20220809-DPXVFLSOBFNZJMYHKHVPNOA7XA/ 安倍氏の国葬差し止め求め提訴 市民団体「憲法違反」、東京地裁 https://www.chunichi.co.jp/article/523816 安倍元首相の国葬は「違憲」 市民団体が予算支出の差し止め求め提訴 https://www.tokyo-np.co.jp/article/194847 安倍元総理の国葬 市民団体が差し止め訴訟 東京地裁 https://news.yahoo.co.jp/articles/19a1678239e1692ceeab21b5ae5fbbf2be655aa3 【速報】安倍元総理の国葬差し止め 市民団体が提訴 https://www.47news.jp/video/kyodo-sokuho/8162569.html https://kumanichi.com/articles/754188 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/251385 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/200190 https://www.kanaloco.jp/news/government/article-929820.html From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Aug 10 15:22:33 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 10 Aug 2022 15:22:33 +0900 (JST) Subject: [CML 065146] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB56CU56m25paH54yu77yI?= =?utf-8?b?77yS77yQ77yU77yJ5Y+k5YW444Gn6Kqt44KA6KGo54++44Gu6Ieq55Sx77yQ?= =?utf-8?b?77yU?= Message-ID: <69b46b97.2421b.182866b44d7.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(204)古典で読む表現の自由04 見平典「第14章 表現の自由」曽我部真裕・見平典編『古典で読む憲法』(有斐閣、2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_50.html 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Aug 10 17:35:43 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 10 Aug 2022 17:35:43 +0900 (JST) Subject: [CML 065147] Re: =?utf-8?b?5a6J5YCN5Zu96JGs5beu44GX5q2i44KB5o+Q6Ki05aCx6YGT?= In-Reply-To: <3541332.282b7.18285bd2598.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> References: <3541332.282b7.18285bd2598.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <6e1aec22.28471.18286e52f26.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 報道によると、本日、国葬差し止め仮処分につき、東京地裁が却下の決定を下したそうです。 これは先行して7月22日ころに出された仮処分申請についての判断です。 昨日提訴した差止訴訟(本訴)とは別の事件となります。 前田 ------ Original Message ------ 差出人: "前田 朗" To: "市民のML" ; "日民協" ; "無防備地域宣言" ; "ダーバン+20" ; "オール連帯" ; "wam" ; "東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会" ; "erd-net" ; "友和フォーラム" ; "RAWA連" 送信済み: 水曜日, 2022/8/10 12:12 件名: [CML 065145] 安倍国葬差し止め提訴報道 報道です。 【速報】安倍元首相「国葬」差し止めを 市民団体が初提訴 先月の仮処分に続き 東京地裁 https://www.oricon.co.jp/article/1945582/ > 安倍元総理の国葬 市民団体が差し止め訴訟を東京地裁に提訴 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/119289?display=1 > 「安倍元首相の国葬は憲法違反」 市民団体が差し止め求め提訴 https://mainichi.jp/articles/20220809/k00/00m/040/245000c > 安倍元首相の国葬、差し止め求め市民団体が提訴 東京地裁 https://www.sankei.com/article/20220809-DPXVFLSOBFNZJMYHKHVPNOA7XA/ > 安倍氏の国葬差し止め求め提訴 市民団体「憲法違反」、東京地裁 https://www.chunichi.co.jp/article/523816 > 安倍元首相の国葬は「違憲」 市民団体が予算支出の差し止め求め提訴 https://www.tokyo-np.co.jp/article/194847 > 安倍元総理の国葬 市民団体が差し止め訴訟 東京地裁 https://news.yahoo.co.jp/articles/19a1678239e1692ceeab21b5ae5fbbf2be655aa3 > 【速報】安倍元総理の国葬差し止め 市民団体が提訴 https://www.47news.jp/video/kyodo-sokuho/8162569.html > https://kumanichi.com/articles/754188 > https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/251385 > https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/200190 > https://www.kanaloco.jp/news/government/article-929820.html > From otasa @ nifty.com Thu Aug 11 01:12:48 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 11 Aug 2022 01:12:48 +0900 Subject: [CML 065148] =?utf-8?b?5a6J5YCN5Zu96JGs44Gr5Y+N5a++44GZ44KL5p2+5oi444K544K/?= =?utf-8?b?44Oz44OH44Kj44Oz44Kw77yIOOaciOOBrzEx44CBMTfjgIEyNuaXpe+8iQ==?= Message-ID: <93add7ef-15de-99dd-d81b-fa72ee3aaad5@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 松戸市民有志で安倍国葬に反対するスタンディングを行うことにしました。安倍国葬は法治主義を否定して国政私物化を正当化するための儀式。壮大なペテンを食い止めましょう。 ●8月11日(木)17時から1時間、松戸駅東口 ●8月17日(水)17時から1時間、松戸駅東口 ●8月26日(金)16時から1時間、新松戸イオン店前 呼びかけ松戸市民有志:池田明子(栗ヶ沢) 石澤憲三(東松戸) 小野真知子(葛飾区) 今川和子(新松戸) 太田光征(岩瀬) 郭 秀鎬(三矢小台) 小林孝信(大谷口) 小山 俊(流山市)石橋章代(柏市) 佐藤光子(新松戸) 杉見幸子(常盤平) 樋口俊士(栄町)吉野信次(新松戸) 以下は、埼玉の石垣敏夫さんが、松戸スタンディングとは別に、安倍晋三元首相の悪行と、それと対照的な故中村哲医師の善行をまとめたものです。これで安倍ペテン国葬が一目で分かります。メディアはなぜ騒がないの? ?安倍晋三さんの国葬は認められません <安倍政権の負の遺産>   1. 教育基本法の改悪(2006年) (「教育の目標に「道徳心を培う」等が導入) 2.  防衛庁を防衛省に格上げ(2007年) 3.  特定秘密保護法の制定(2013年)  4.  武器輸出禁止3原則を撤廃し、防衛装備移転3原則を閣議決定(2014年) 5. 集団的自衛権の閣議決定(2014年) (違憲・クーデターと指摘・東大石川健治教授) 6. 安保法制(戦争法)の強行採決(2015年) 7. 組織的犯罪処罰法の制定(2017年) 8. 森友学園問題発覚(2017年2月)安倍首相(妻がかかわっていたら議員もやめると表明) ★赤木俊夫さん自死。(手記・なぜ自死を) 9.  加計学園問題発覚(2017年5月) 10. カジノ・総合型リゾートIR成立 11. 桜を見る会(2019年5月表面化) 12. 消費税10%<貧富格差拡大>(2019年)、法人税は下げたまま(企業留保金460兆円) 13. 黒川東京高検検事長問題 (2020年?) 14. 河井夫妻の買収事件 (2020年?) コロナ対策 アベノマスク・コロナピンハネ疑惑等・随意契約の横行 (2020年) 15. 武器爆買いF35・147機 購入維持費含め 6.7兆円 (トランプの押し売りになすがまま) 16. 辺野古米軍基地続行(日本はまだ米国植民地か) 17. 拉致問題解決ならず、北朝鮮・戦後補償も未解決 18. 憲法53条に基づく臨時国会召集権を圧殺 19. 原発汚染水問題の未解決 20. NHK:日本軍「慰安婦」放映、介入 21. 忖度、改ざん、隠蔽(いんぺい)等公務員の基本職務と倫理の崩壊 22. 一般人戦後補償の放置(旧軍人優先のまま) 23. ミサイル基地化 南西諸島(石垣、宮古、奄美等) 警備部隊・弾薬庫他(与那国、種子島、馬毛島) 24. 敵基地攻撃論(侵略)の展開 (2020年) 安倍首相辞任表明後の首相談話・核共有発言 (9月11日) 25. 安倍首相の虚偽発言118回と判明 ? 前菅義偉首相の実態 2020年9月 靖国神社 供物 真榊(まさかき) 奉納 10月 中曽根元首相への弔意 56大学が弔旗・半旗 日本学術会議 6人排除、学問・思想の自由を弾圧 4  「桜を見る会」公職選挙法違反と政治資金規正法違反の疑いで安倍氏らに対する告発状11 ● (安倍晋三氏 2022年7月8日山上哲也に射殺される) ? 岸田首相 安倍氏の国葬を閣議決定 国葬は * 内心の自由に介入・政治利用(旧統一教会) ------------------- ● 国民葬にふさわしいのは 中村哲さんではないでしょうか (医師でもある中村さん言葉) 生きることはまず「水と食糧」 <用水路の建設。砂漠地を緑地に変革> 2 誰も行かないから、私たちが行く、誰もしないことだから、私たちがする 3 農耕・牧畜・労働は技術が身につくだけでなく、人々の絆を深めます 4 平和は戦争以上に積極的な力でなければならぬ 5 農業ができれば人々は武装集団に入りません 6 言葉・議論だけでなく勇気ある行動・実践を 7 昔の人の知恵から学ぶ <福岡県の山田堰(せき)をモデルにして水路建設> 8 国籍を問わず、人間としての行動を 9人は生きているのではなく、生かされているのです 10他民族に信頼される、心の広さを持つこと 11人々の「ふれあい」これを喜びとするものだけが困難に耐えるものです 12「人間」としての誇りを取り戻させるには、泣き叫びを放置して思い切り心の膿(うみ)を出させる方が良い。 13 奴隷になしに貴族はない、貧困なしに金持ちもない 14 後継者を育てる(現地の住民が自分で用水路を作 れるよう、学校を建設) 15 住民の要望によりモスク(イスラム教の礼拝堂)やマドラサ(イスラム教の教育施設)を建設。 16 武力で平和は創れない。敵を作らず、平和な信頼関係を築くことが一番の安全保障 17 武器を農具に、弾薬を薬品に 18平和憲法9条が僕らの活動をささえてくれています 19 戦(いくさ)より、食料の自給を 20日本の自衛隊海外派遣は有害無益 21 『国際化』の致命的な欠陥は、下から上を見る視点 の欠落です 22 『戦争協力が国際的貢献』とは言語道断です 23人は愛するに足り、真心は信ずるに足る (中村哲氏2019年アフガニスタンで凶弾に倒れる) ★ 安倍晋三さん・中村哲さんに関すること,青少年はどう考えるでしょうか。 ? 記2022.7.29 Toshio.Ishigaki (090-4373-0937) *<憲法89条> 公金その他の公の財産は、宗教上の組織もしくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属さない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又は利用に供してはならない ------------------- 太田光征 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Aug 11 07:24:18 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 11 Aug 2022 07:24:18 +0900 Subject: [CML 065149] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <43DD8AD07EE7207E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月11日(木)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4132目☆ 呼びかけ人賛同者8月10日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 朝、早く西の原に行くと、無人の野菜市が開いています。 朝、採ったばかりの野菜が並んでいます。 安くておいしいのです。 ナスやオクラ、トマト、ピーマン、大根などを買い求めました。  あんくるトム工房 はったいこ   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-994.html     ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/2tv8h5y8 ★ ギャー さんから: 「闇に目がなじむと」 森のなかは真性の闇だ 空を透かして見ると かすかにほの白いぐらいだ ふと強烈な光が飛びこんできた 月だ 闇に目がなじむと 木々が一本一本立っている ★ たんぽぽ舎 さんから: TMM:No4554】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 【 2022年8月10日(水)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.関西電力美浜原発3号機人身事故から18年   2004年8月9日二次系配管の破損で11名が死傷   この老朽原発を再稼働するな    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.8.27(土)「茨城大集会と東海第二原発見学   バスツアー」のおさそい   『STOP!!東海第二原発の再稼働   いばらき大集会』に参加しよう    とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 3.関西電力「起訴相当」再捜査で真相の究明を   公開の裁判で不透明なカネの流れと刑事責任が追及される   意義は大きい…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.8/16(火)安倍「国葬」やめろ!緊急集会とデモ   新宿駅西口アルタ前18時   鎌田慧、澤地久枝、佐高信、落合恵子ほか多数の呼びかけ    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 5.日中国交正常化50周年の年に、   中国から収奪した文化財の返還を!   中国文化財返還運動を進める会 編ブックレット   「中国文化財の返還?私たちの責務」を販売中     大賀英二(経産省前テントひろば) 6.新聞より2つ   ◆次世代原発、稼働へ工程表 経産省審議会「30年代開始」明記    実現には政治判断必要     (8月10日「日本経済新聞」5面より抜粋)   ◆【素粒子】より1つ ・戦後処理の宿題が残っている。    空襲被害の民間人らを救済する法制定の要望が続く。 ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎の夏休み  8月11日(木)は休日、8月12日(金)から  15日(月)まで夏休み。8月16日(火)から平常業務となります。 ☆メールマガジンも、8月16日(火)から再開となります。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *関電大飯4号機のテロ対策施設、運用始まる 初の「期限内」運用 8/10(水) 19:14配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c3c390a289ce7e5f09afcd5b06a7c39780eeb1 *原発攻撃、送電網破壊か核の盾か 大惨事と紙一重、真意に臆測 8/10(水) 19:11配信 共同通信 ウクライナ南部ザポロジエ州のザポロジエ原発=8日(ロシア国防省提供・タス=共同) https://news.yahoo.co.jp/articles/4ce5b2434676aef30f2ca1ada405a4b99acadb24 *エネルギー危機で「原発復興」を画策する米国と日本の動き 8/10(水) 15:00配信 Forbes JAPAN https://news.yahoo.co.jp/articles/46063f57451c5dbb4f38dac9458c2bd6009ff491 ★ 前田 朗 さんから: *ヘイト・スピーチ研究文献(204)古典で読む表現の自由04 見平典「第14章 表現の自由」曽我部真裕・見平典編『古典で読む憲法』(有斐閣、2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/blog-post_50.html *報道によると、8/10本日、国葬差し止め仮処分につき、東京地裁が却下の決定を下したそうです。 これは先行して7月22日ころに出された仮処分申請についての判断です。 昨日提訴した差止訴訟(本訴)とは別の事件となります。 安倍国葬差し止め提訴報道 【速報】安倍元首相「国葬」差し止めを 市民団体が初提訴 先月の仮処分に続き 東京地裁 https://www.oricon.co.jp/article/1945582/ 安倍元総理の国葬 市民団体が差し止め訴訟を東京地裁に提訴 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/119289?display=1 「安倍元首相の国葬は憲法違反」 市民団体が差し止め求め提訴 https://mainichi.jp/articles/20220809/k00/00m/040/245000c 安倍元首相の国葬、差し止め求め市民団体が提訴 東京地裁 https://www.sankei.com/article/20220809-DPXVFLSOBFNZJMYHKHVPNOA7XA/ 安倍氏の国葬差し止め求め提訴 市民団体「憲法違反」、東京地裁 https://www.chunichi.co.jp/article/523816 安倍元首相の国葬は「違憲」 市民団体が予算支出の差し止め求め提訴 https://www.tokyo-np.co.jp/article/194847 安倍元総理の国葬 市民団体が差し止め訴訟 東京地裁 https://news.yahoo.co.jp/articles/19a1678239e1692ceeab21b5ae5fbbf2be655aa3 【速報】安倍元総理の国葬差し止め 市民団体が提訴 https://www.47news.jp/video/kyodo-sokuho/8162569.html https://kumanichi.com/articles/754188 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/251385 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/200190 https://www.kanaloco.jp/news/government/article-929820.html ★ 9条改憲阻止の会 メール通信 さんから:  支持率の低下対策で予定を早めて内閣改造。  野党だけでなく政府与党内にも異論のある国葬を閣議決定するなど。  憲法に反する集団的自衛権を閣議決定で押し通した安倍元首相となんら  変わりがなことが明らかな岸田首相が内閣改造で刷新感を出そうとして  も無理です。顔ぶれを見て新鮮味はありません。 岸田首相による安倍元首相の国葬に反対さまざまな運動が提起されています。 これらの運動にそれぞれ参加しましょう。その過程で、私たちの生活を破壊し 、戦争への道を歩んだ安倍政治を改めて批判し、安倍元首相の政治手法を弾劾 していきます。  国会での審議をせず閣議決定で私たちの生活の根幹にかかわる決定をしてい く手法は安倍首相にはじまり、管首相、岸田首相と引き継がれています。これ を改めてこそ、政治が変わったということが実感できます。国葬を中止させる ことは「閣議決定」の横行を止めることにつながります。  8月17日午後1時から新虎事務所で「安倍政治総括・安倍元首相国葬につ いて学習討論会」を開き、情報と交換を行います。猛暑のもと、また急な呼び かけで恐縮ですが、ぜひご参加ください。   (メール通信担当 原 秀介) ====「安倍元首相の『国葬』に反対する実行委員会」が国葬反対行動を提起 ====  総がかり行動実行委員会の呼びかけで「安倍元首相の『国葬』に反対する実 行委員会」が立ち上げられ、国葬反対の行動について話し合われました。 主な行動は以下のとおりです。   ・8月31日(水)18:00?  安倍元首相国葬反対8.31国会正門前行動   ・9月19日(月)13:30?  安倍元首相国葬反対、さよなら戦争、     さよなら原発 9.19大集会     (代々木公園)   ・9月27日(火)時刻未定(国葬と同時刻)                 安倍元首相国葬反対行動 国会正門前 ★ 田中一郎 さんから: ◆海の異変 しのびよる酸性化の脅威 - NHKスペシャル  https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/p3KAyJQ0J4/ (関連)20220717「海の異変 しのびよる酸性化の脅威」NHKスペシャル - 動画  https://www.dailymotion.com/video/x8cq5rp (地球温暖化のリスクよりも、私は海洋酸性化や酸性雨、熱帯雨林の破壊や戦争、あ るいは海底開発などによる生物多様性の破壊リスクの方が心配です。今の海は弱アル カリ性ですが、これを大気中のCO2が海に溶け込むことで酸性化させることは、人類 や生物の生存にとっては深刻な事態を生み出すことになるように思えます。はたし て、この番組が示唆するような「広大な海の酸性化」が起きるのでしょうか? 番組 では、海水温が低いほどCO2は海に溶け込みやすく、炭酸カルシウムの殻で体を覆う プランクトンの体が解けて死滅していき、食物連鎖で海洋生物群(たとえばサケ・マ ス)の個体数が激減するというシナリオを伝えていましたが、ひょっとするとこれは 「現在進行形」なのかもしれません(日本の河川を遡上する産卵期のサケ・マスの個 体数が年々減少している)。全海洋の酸性化ではなくても、北方の海洋での酸性化だ けでも、私はダメージが大きいように思います。上記の番組VTRを是非ご覧ください。 ★ 脱原発・放射能汚染を考える北摂の会 さんから: *****************************************************       わだつみ会 8・15集会」のご案内 *****************************************************  「脱原発北摂」にも登場してくれていた西尾慧吾さんが  8月14日に「わだつみ会」の集会に登場します  ZOOMでの講演会で無料です。ぜひご参加ください *****************************************************  日時:2022年8月14日(日) 14:00?16:30(13:30開場)  問題提起:西尾慧吾(遺骨で基地を作るな!緊急アクション 呼びかけ人)  「遺骨土砂問題」意見書運動を通し市民運動の前進と強化」  参加するにはお名前の登録と、「URL」の取得が必要です  8月13日22時までに下記のアドレスに連絡ください   MAIL: noborun2 @ amail.plala.or.jp (永島)  折り返し事務局から資料とZOOMのURLを送ります   事務局への緊急連絡:携帯090-3161-8677 (永島) ***************************************************** ★ 中西正之 さんから: <第1回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について2>  (2) 運転期間延長認可制度について 原子力規制庁より、「資料2 運転期間延長認可制度について」に付いての説明が議事録に記録されています。  「原子炉等規制法において、発電用原子炉を運転することができる期間は、運転 開始から40年とされ、その満了に際し、原子力規制委員会の認可を受けた場合は、1回に限り、20年を上限として延長することができるとされている。」との規定が基本となっています。 そして、20年を上限とする延長については、原発設備の物理的・化学的劣化が少ないことが重点的に取り上げられているようです。  一般のエネルギープラントでも40年間も稼働すれば、多くの物理的・化学的劣化が起こりますし、その期間にも劣化した部品の取り換えや補修は多く行われているようです。  そして、原子炉プラントでは多くの部品が放射線や中性子線を浴びて、物理的・化学的劣化はより促進するようです。  また、原子炉プラントがひとたび過酷事故を発生すると、福島第一原発のように大変な被害を発生する可能性が大きいので、物理的・化学的劣化の管理は大変重要と思われます。  ただ、一般のエネルギープラントでも、40年間も稼働すれば、プラント設備の減価償却はすでに終了していることと、40年前の設計思想には大きな限界があり、設備の更新をしなければ十分な安全対策ができない項目がたくさん生まれます。  特に、原発設備はその欠点が大きく内在しています。しかし、これらの配慮が今回説明された「運転期間延長認可制度」には大きく欠落しているようです。  これらの説明に対して、渡邉委員と守田委員から、質問と意見が提出されています。  しかし、両委員からは原発の運転が長期間中断されていた期間については、40年間の期間カウントから除外してもよいのではないか等、原子力規制庁や九州電力の見解よりも、極めて楽観的な意見が述べられたようです。  そのあと、後藤委員からは、厳しい見解が表明されています。 大畑委員からは、特別点検の説明については、今後よく検討させてくださいとの良心的な発言があったようです。 ??集会等のお知らせ?????? ●<8.15平和を建設する集い>● 案内チラシ:https://tinyurl.com/43h924w3 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Thu Aug 11 09:37:36 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Thu, 11 Aug 2022 09:37:36 +0900 Subject: [CML 065150] =?utf-8?b?44CQ57eK5oCl6LOb5ZCM6ICF5Yuf6ZuG44CR77yY77yO77yR77yW?= =?utf-8?b?5a6J5YCN772i5Zu96JGs772j44KE44KB44KN77yB57eK5oCl5biC5rCR6ZuG?= =?utf-8?b?5LyaJuODh+ODouOAgO+8iOS7iuaXpeOBruWNiOWJjeS4re+8iQ==?= Message-ID: 木村(雅)です。 火曜に仮案内した行動の追加の緊急のお願いです。 緊急に賛同者を募集しています。 名前を出して賛同していただける方は、今日の午前中に私(kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp)にお知らせ願います。 名前(肩書) なお、肩書は団体名でも地域名でも無しでも結構です。 (仮案内) 安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会&デモ 2022年・8月16日(火)18時開始 新宿駅西口(1階)前&新宿駅1周デモ A 呼びかけ人:鎌田慧、落合恵子、佐高信、澤地久枝 ほか Bリード文縦書き 私たちは声を大きく<安倍「国葬」やめろ!>と叫びます。 「心の強制」「戦後の闇の歴史」を許さない。 主権者・庶民が第一、まっとうに豊かに平和に生きる社会に「国葬」はいらない。 どうぞご参加ください。 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Aug 11 10:23:40 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 11 Aug 2022 10:23:40 +0900 Subject: [CML 065151] =?utf-8?b?RlfjgbDjgpPjgbDjgbLjgo3jgbXjgb/vvIHjg6njgrjjgqrjg7s=?= =?utf-8?b?77yk77yl44O744GX44KH44O877yIMjAyMi84LzEw77yJ44CA6KW/6LC3?= =?utf-8?b?5paH5ZKM44CA5a6J5YCN5rCP5pqX5q6644Go57Wx5LiA5Y2U5Lya5ZWP?= =?utf-8?b?6aGM44KS6Kqe44KL44CB5aSn5ZKM6KW/5aSn5a+644Gv5pys6YOo44GM?= =?utf-8?b?44GC44KK44GX44GL44GX5LuK44Gv6Kqw44KC44GE44Gq44GE44CB57Wx?= =?utf-8?b?5LiA5Y2U5Lya44Gv5LiL5omL44GX44Gf44KJ5YWG5Y2Y5L2N44Gu6YeR?= =?utf-8?b?44KS5pel5pys44GL44KJ5be744GN5LiK44GS44Gm44CB5a6J5YCN5rS+?= =?utf-8?b?44Go44K644OW44K644OW44Gu6Zai5L+C44CB44Gd44KM44KS5Zu96JGs?= =?utf-8?b?44Gn6Zqg44G644GE44GX44KI44GG44Go44GZ44KL5bK455Sw5pS/5qip?= =?utf-8?b?44CB44OH44K/44Op44Oh44KS57mw44KK6L+U44GX44Gf6Ieq5rCR5YWa?= =?utf-8?b?44KS44G+44Gf44Ge44KN6KaL6YCD44GX44Gf44KJ44GT44Gu5Zu944Gv?= =?utf-8?b?56C05ruF44GZ44KL44GT44Go44KS6K2m5ZGK44GZ44KL77yB?= In-Reply-To: <511306402.40854.1660106286696.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> References: <511306402.40854.1660106286696.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> <511306402.40854.1660106286696.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <001901d8ad20$fd3690c0$f7a3b240$@jcom.home.ne.jp> 情報記載(いしがき) ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2022/8/10) 西谷文和 安倍氏暗殺と統一協会問題を語る、大和西大寺は本部がありしかし今は誰もいない、統一協会は下手したら兆単位の金を日本から巻き上げて、安倍派とズブズブの関係、それを国葬で隠ぺいしようとする岸田政権、デタラメを繰り返した自民党をまたぞろ見逃したらこの国は破滅することを警告する!  永岡です、ラジオ関西の、ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー、今週のばんばん侍はフリージャーナリスト、新聞うずみ火編集委員の西谷文和さんでした。増井孝子さん、露の吉次さんも同席でした。  西谷さん、今夜からアフガニスタン取材に行かれるもの、今回は電話出演、コロナは大丈夫、ワクチン3回でドバイに行けて、タリバンになり1年を取材、飛行機に乗り、月末まで行くので次回は現地から電話出演する予定、カブール取材、時間があれば中村哲さんの用水路も取材したい。  テーマは統一協会のこと、8/4の猛暑で大和西大寺に取材、テレビに何度も出て、360度何も遮るものなし、容疑者は後ろからだが、そこはバスターミナル、そして道路は車が多く、遮断したら大渋滞でできず、そして後ろの警備なし。献花台はなく、線香のみ、立ち止まらないで、の看板、ここは乗換駅、街頭演説は奈良ですべきが、安倍氏は2回やりどちらも大和西大寺、茂木氏も同じ、理由は徒歩5分の所に統一協会の奈良本部があり、西谷さんもそれを確認、確証はないが、信者の動員を目当てにそこでやり、が奈良本部は閉鎖、西谷さん突撃取材しようとして、電話にも出ず、もぬけの殻、しばらく誰もいない。  近所の商店街を取材、10年前に奈良本部来て、地元の商店街との取り決めでそこを信者にさせるなと取り決めしても、文鮮明の本を持ってこられたが、実害なし。祝詞をあげて、とかはないが、大和西大寺が本部で、そこで信者を動員できると演説して安倍氏殺された。  被害総額1200億円とえげつない+これは裁判などなった額=泣き寝入りなどを入れたらその10倍、1兆円以上日本の信者が寄付して、韓国、アメリカ行き。ばんばさん、国会議員と統一協会のつながりが大変だと説かれて、西谷さん大半安倍派、安倍氏があれで、祝電、メッセージを子分たちが安心して出した。80?90年代は霊感商法、桜田淳子氏の合同結婚式が問題になり、メディアも報じて、しかし有田さんの言われる空白の30年+安倍政権で、統一協会の票は10万、安倍氏が采配、しかし信者は熱心で自民党に尽くしている。自民と統一協会の関係は持ちつ持たれつ、第2次安倍政権でさらに悪化、元信者が1000万取られても、取り戻したくても警察はそれで取り合わず、安倍氏が広告塔で訴えてもダメと、無数の泣き寝入りがある。そういう意味で、これを機に被害者がもっと名乗り出る可能性がある。  一昨日、立憲民主党から統一協会の件で国会で審議させろという要請を茂木氏受け取り拒否、しかし自分たちの親分が殺されて、自民が率先して真相究明すべきものを隠している、それほど統一協会と自民の関係はヤバイ、自民のみならず、野党、維新、立憲もある程度関係があり、30年報じられず、無償で秘書、ビラ配りしてくれて、街頭演説のサクラにもなり万能、それを当たり前としてはいけない、まともな宗教団体ではなく、カルト、青春を返せと、被害者が多数いて、そしてオウム事件の後に警察は統一協会の捜査をする予定が、政治の力で止められた。 ばんばさん、統一協会の名称変更に下村氏関与と説かれて、西谷さん、前川喜平さんの証言で、下村氏は安倍派の跡目争いで名称変更をしたと推察、今になり、下村氏は墓穴堀り、もう目はない、さらにもう一人の跡目は萩生田氏、政調会長になり、下村氏失脚でポストを得てうれしい、自民はそこまで腐り、岸田氏は支持率が落ちても安倍派を潰せてしめしめである。今まで安倍氏に頭上がらず、が安倍派分裂だと岸田氏喜ぶ。  そして、赤旗日曜版と日刊ゲンダイの報道があり、統一協会は自民の総裁選にも絡み、2012年、第2次安倍政権のできる前に総裁選で安倍氏と石破氏、石原伸晃氏らが出て、その際にキャッチフレーズによると、自民党員なら投票できて。統一協会はカメレオンで様々な名前があり、組織の中の小林氏、親しい議員に頼まれて自民党に入党と証言、そして党員票で安倍氏取り、決選投票で安倍氏石破氏を破ったが、この総裁選の検証は必須、統一協会の信者は日本に10万近くいて、何でもするので自民に入るなど容易、総裁選も協力、安倍派と統一協会はズブズブの中のズブズブの関係。  ばんばさん、安倍氏を射殺した容疑者、統一協会への恨みでやり、そのために統一協会と国会議員のズブズブの関係があぶりだされたと説かれて、西谷さん、オウム真理教と国会議員の付き合いはもちろん許されず、警察はオウムの後で統一協会捜査をしようとして、それは当時、警察の幹部の奥さんが統一協会に入ってしまい、それで捜査に警察も傾倒、警察は怒って行動を、自民の幹部に止められたとんでもないもの。  ばんばさん、このままウヤムヤにされるかもと説かれて、西谷さん、だから国葬をする、それで統一協会を忘れさせる作戦、9月末で、みんな忘れるという算段。しかし許してはならない。そして内閣改造、注目は総務大臣、外務大臣は岸田派、文科大臣はずっと安倍派、教育勅語、道徳の改悪のため、が安倍派は全部統一協会で、麻生派の人間が文科大臣になり、これは大きい。さらに経済安保のところに高市氏、それまで小林氏、統一協会ズブズブではじかれて、しかし高市氏は実質安倍派、いずれボロが出る。ざっと見て、岸田派が圧倒であり、岸田氏に近いのは麻生氏、麻生氏もニンマリ。麻生氏は安倍氏に近いというのではなく、それほど親しくなく、権力の野合で付き合い、安倍氏のいない今、岸田派と麻生派で大宏池会を目指す、安倍氏の清和会ではない、麻生氏の祖父は吉田茂氏、麻生氏、表面では安倍氏と近いが、敵の敵は味方、自民が長期低落になる可能性は高いが、野党に力がなく政権交代は無理。ばんばさん、西谷さんの海外取材にエールを送り時間になりました。  有田芳生さんによると、統一協会は悪の組織が日本制服に成功したようなものではなく、また自民全体も自由になるのではない、また昨日の鈴木エイトさんの告発、岸田氏と統一協会幹部の写真、もし首相官邸でのものなら問題だが、これのみで岸田氏も統一協会ズブズブではないと発信されているものの、もちろん日本をここまで破滅させた安倍晋三氏と深い関係のある統一協会を追放しないとこの国に未来はありません、これも拡散してください、以上、西谷さんのお話でした。 From mnhryoshi @ yahoo.co.jp Thu Aug 11 11:33:55 2022 From: mnhryoshi @ yahoo.co.jp (=?UTF-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Thu, 11 Aug 2022 11:33:55 +0900 (JST) Subject: [CML 065152] =?utf-8?b?5aSp55qH5Ye65bit44Gu5YWo5Zu95oim5rKh6ICF6L+95oK85byP?= =?utf-8?b?5Y+N5a++77yB77yY44O777yR77yV5aSn6Ziq6ZuG5Lya?= References: <117087769.69497.1660185235728.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <117087769.69497.1660185235728.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> * { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;} 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田宗弘です。 ? 8月15日が近くなったので、再度、下記の「8・15大阪集会」を案内します。 岸田文雄首相は、安倍の「戦争国家」というレガシーを引き継ぐために、安倍国葬を強行するつもりです。 8月2日、多くの市民と労働団体で「やめろ!安倍国葬 実行委員会」を立ち上げられ、 9月9日(金)18:30?21:00 於:エルおおさか・南館5Fホール「抗議アピール集会」 9月27日(火)13:30?14:30 於:中之島・水上ステージ 集会後「デモ」 を、決めました。 「8・15」集会は、こうした安倍国葬反対のなかでの、戦争と天皇に反対する集会です。多くの参加を。 ? ?●天皇出席の全国戦没者追悼式反対!8・15大阪集会  ○時間:8月15日(月)午後1時30分?4時30分 ○場所:エルおおさか南館734室(地下鉄堺筋線/京阪「天満橋」下車徒歩7分) 〇講師:井筒高雄さん (ベテランズ・フォ―・ピース・ジャパン共同代表、元陸自レンジャー隊員)  ○参加費(資料代含む)800円(経済的に厳しい方は受付まで)  ○主催:参戦と天皇制に反対する連続行動 ? 〇全国戦没者追悼式は次なる戦争を準備する 8月15日戦後77年目の全国戦没者追悼式が開催され、天皇とともにする全国一斉黙祷が強要される。追悼の対象は軍人・軍属230万人と「国民」80万人の計310万人であり、アジア太平洋で殺された2千万人以上の民衆ではない。 天皇の戦争を担って死んだ軍人・軍属を「英霊」として顕彰し「聖戦」への参加者だけを追悼する国家式典は、死者を「今日の平和と繁栄の礎」であると虚言で飾りたて、次なる戦争に向けて民衆を動員するものだ。侵略戦争と植民地支配を謝罪しない「追悼式」を弾劾し、「靖国合祀」を拒否しよう。 〇ウクライナ戦争で煽られる軍備増強と憲法改悪攻撃 今、ウクライナ戦争を口実として9条憲法体制が解体の危機にさらされている。参院選では公然と軍事費倍増と敵基地攻撃兵器の整備が叫ばれ、核兵器の共有さえ要求されている。ウクライナの次は台湾有事だと危機を煽り、琉球弧の島々にミサイル基地を配置し、日米に豪欧まで加えて対中包囲の軍事訓練を繰り返している。憲法に自衛隊を書き込み、緊急事態条項を作る憲法改悪には維新や国民民主も先頭に立ち、改憲勢力による選挙圧勝を狙っている。 〇自衛隊の外国派兵は新たな戦死者を作り出している 自衛隊はイラク派兵に8800人、インド洋派兵に2400人派遣したというが、帰国後56名が自殺したと政府が公表した。この自殺率は10万人あたり500人となり、自衛隊全体での自殺率が10万人あたり30人程と比べると桁違いに大きい。明らかに戦争によるPTSDを発症したと推測される。 自衛隊はこの死をどのように扱っているのか。これは実質的な「戦死」ではないのか。外国派兵において戦闘による死者が出なかったのは偶然にすぎない。イラク戦争のときはすでに戦死者の棺桶も用意し、賞じゅつ金(戦死者への特別功労金)増額(6千万円→9千万円)、勲章制度の創設、メモリアルゾーン(殉職自衛官慰霊碑)の整理拡充も行い、小泉首相は「靖国」参拝を強行し続けた。すでに進行している戦争国家を拒否し、世界の民衆と「戦争反対」の行動を起こそう。 ? 【ウクライナに平和を!?市民と自治体議員の緊急アピール行動】 井筒高雄さんのスピーチから(2022.4.10?新宿駅東口アルタ前にて) ?みなさん。ロシアが攻めてくるというが、台湾有事よりも危険なところをご存知ですか。国後(クナシリ)は北海道からたった30kmです。その国後にはロシア軍が3000人駐留しています。台湾へは110kmあります。台湾有事より国後有事を言ったほうがいい。国後にロシア軍が駐留していることをどれだけの人が知っていますか。戦争したら日本が備蓄しているエネルギーなんて半年しかないのです。これで、どうやって戦争するのですか。小麦はありますか。みんな輸入ですよ。カロリーベースの食料自給率はわずか38%のこの国に、戦争は無理なのです。戦争という選択肢はとってはいけないのです。  今ウクライナはどうなっていますか。18歳から60歳までの男性は出国禁止です。国外に出るなという法律を決めました。ウクライナ政府、大統領の政策はほんとうに正しいのですか。武器を持て、武器を持たないと非国民。こんな同調圧力で圧迫されているのがウクライナ国民の実態です。  どうか、みなさん。自分が赤紙をもらって、ウクライナ国民のように、18歳から60歳は逃げずに武器をもって戦えと強制されたらどうしますか。今のウクライナは、大統領も外務大臣も、武器くれ武器くれ、戦え戦えと言うだけです。これでウクライナは平和になるのでしょうか。ロシアは撤退してくれるのでしょうか。私は必要なのは、ウクライナに戦わせることではないと思います。  日本が東アジアの一員としてその先頭にたち、中国にしっかりと働きかけ、国連決議を棄権したインドをはじめ58か国の国々と連帯してロシアに対して対話の圧力をかけることが、ウクライナに平和を実現するもっとも有効な手段ではないかと思っています。  9条があるから自衛隊は戦争ができないとか、9条を変えれば緊急事態も戦争もできると言う人たちがいますが、それでは問題は解決できません。私達の意思が政治に反映し、その政治が自衛隊を動かすのです。どうかみなさん。戦争というとんでもないこと、逮捕令状も、裁判所もいらない虐殺が許される、そんな世界にこの日本が加担をしない、そういう国をみなさんと一緒につくっていければと思っています。 元自衛隊レンジャー部隊にいた私が言います。みなさんは、武器を持たないほうがいい。みなさんは、軍事訓練なんかうけないほうがいい。軍隊や国家のコントロールにおかれないほうがいい。自由も民主主義もなくなってから気づいては遅いのです。 ? ◇井筒高雄さん(ベテランズ・フォ―・ピース・ジャパン共同代表、元陸自レンジャー隊員) ?プロフィール:1969年東京生まれ、高校で陸上部主将。自衛隊体育学校をめざし1988年陸自に入隊。1992年PKO法が成立し、海外派兵の任務遂行は容認できないと1993年依願退職。大阪経済法科大学卒業後、加古川市議を2期。2017年平和を求める元自衛官と市民の会ベテランズ・フォ―・ピース・ジャパン結成し、共同代表。戦争のない社会を目指し、戦争のリアル、コスト、PTSDなどを訴える活動をおこなう。 ? ――――――――――――――――――――――――― 【連絡先】参戦と天皇制に反対する連続行動  大阪市淀川区十三東3?16?12 Tel/Fax??06(6303)0449 *8・15集会に賛同を 賛同費は個人・団体とも1000円 「8・15」集会と明記を 郵便振込 00900?8?168991 口座名称 反戦反天皇制労働者ネットワーク ? From kuge_on_cml @ aoisora.org Thu Aug 11 12:36:00 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Thu, 11 Aug 2022 12:36:00 +0900 Subject: [CML 065153] =?utf-8?b?5Lit5Zu944Go5a++5bOZ44GZ44KL5Y+w5rm+5Lq65bem5rS+44GL?= =?utf-8?b?44KJ5a2m44G2?= In-Reply-To: <117087769.69497.1660185235728.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> References: <117087769.69497.1660185235728.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> <117087769.69497.1660185235728.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <08d7daef-652e-3c97-97ec-64cc5ccfe5d3@aoisora.org> ●中国と対峙する台湾人左派から学ぶ●  元国労の久下です。  ペロシ米下院議長による台湾訪問をきっかけにした中国の軍事演習は、終了するとされた7日を超えて継続し、台湾に対する中国の軍事的な脅威が常態化しようとしています。これに対して台湾の蔡英文政権は、主権と自由、民主主義を守るために与野党を超えたすべての人びとが団結して闘うことを訴えています。  ここで紹介するのは、今回の軍事演習が計画される以前、5月24日付でアメリカの左派系サイト「スペクター」に寄稿された台湾在住の台湾人による論考を DeepL によって機械翻訳したものに手を入れたものです。note で公開しました。今回の軍事演習を台湾人の左派がどのように捉えているかを知ることができます。作業者はほとんど英語が読めないため、間違い、場合によれば大きな誤訳のある可能性があることをご了解ください。 -----作業者による抜粋------ ・「今日はウクライナ、明日は台湾」という切迫した危機感 ・ウクライナと台湾の歴史、文化、主体性を認めず、支配を正当化するプーチンと中国政府。同様に、ウクライナと台湾の主体性を認めず、帝国主義大国の駒としか理解しない西側左派への批判。そこでは「地政学や政治理論における植民地主義」が問われている。 ・ウクライナ戦争で、北京は、欧米が大規模な経済制裁を行い、軍事支援を行うことを知った。一方、台湾は、欧米の制裁も武器もロシアの侵略を抑止できないという事実を知った。 ・台湾は、軍事費を増やし侵略に対抗する準備をすることで、北京に「両岸戦争は考えるだけ無駄だ」と思わせねばならない。また、旧ソ連圏の東欧諸国などと多国間同盟を構築するべきである。 ・自由化と相互接続が進む世界経済は戦争の勃発を防げず、中国の権威主義国家を変貌させることもできなかった。これは帝国主義の侵略と植民地主義の問題が、冷戦の終結によっても解決されていないことを示している。 ・アジアでは権威主義に対抗する民衆運動の波が押し寄せている。香港からミャンマー、タイに至るまで、連帯の枠組みがある。国境を越えた連帯は急務である。ウクライナ戦争は、ロシアのプロパガンダや弁解者の言説に対抗するために、とりわけインターネット上の仮想空間における連帯が重要であることを示している。 ・権威主義国家との深刻な対立は、民主主義、主権、脱植民地主義を追求し続けるアジアの活動家の連帯を生み出した。草の根運動と国境を越えた相互依存を促進することによってのみ、エスカレートする帝国間対立を拒否するオルタナティブを展望することができる。 ----------------------------- ●作業者の感想  1990年代に民主化を達成した台湾の人びとが、中国の脅威にいだく正当な危機感を台湾人の左派も全面的に共有していることがわかります。  しかし、アメリカの核の傘のもと、戦後民主主義の中で活動してきた私たち(少なくとも私)古い日本の左翼にとっては、中国による脅威に対して、「軍事費を増やし侵略に対抗し、北京に『両岸戦争は考えるだけ無駄だ』と思わせねばならない」という主張などは、信じてきた世界観、理論と容易に接続できないのも事実です。……しかし、ウクライナ戦争のあとで、台湾の人びとが置かれている現実を冷静に想像すれば、これ以外の立場がないことも容易にわかると思います。  香港からミャンマー、タイに至るまで、アジアでは権威主義に対抗する民衆運動の波が押し寄せていると書かれています。私はさらに、ウイグルやチベットで闘う人々も含めてアジア規模の民衆の連帯を作りあげねばならないと思います。1990年代以降、アジアで解放を求める民衆の運動は西側の民主主義を指向しています。西側を向いて蜂起するアジアの人びとの中には「西側への幻想」があると思いますが、私たちはそれを言葉だけで批評するのではなく、何よりも解放を求める民衆の闘いを支持し、その現場におもむき、民衆とともに闘うなかで、真の解放への展望を彼らとともに作りあげねばならない。そのためには、何よりも危機の現場で苦闘する当事国の左派から学ぶ必要があると思います。この論文がその助けになれば幸いです。 ●記事へのリンク● https://note.com/aoisora_org/n/n1925e6645576 From kenkawauchi @ nifty.com Thu Aug 11 17:18:04 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Thu, 11 Aug 2022 17:18:04 +0900 Subject: [CML 065154] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzIjMSFLGyhC?= Message-ID: <000001d8ad5a$e1f373c0$a5da5b40$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(121)     2022年8月11日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________     ウクライナの戦いは続く ☆ウクライナ軍の攻勢が続いています。「戦線が膠着状況だ」と見る見方もあります が、ウクライナ軍がジリ、ジリと押しているように思います。  ウクライナ軍南部司令部は、車両通行が唯一可能だったノーバ・カホフカ水力発電 所が損傷により、「通行不可」になったと発表しています。 (航空万能論GFのサイトにアクセスし、同サイトの上部の「欧州関連」をチェック し、さらに8月10日付の「ウクライナ軍が水力発電所の損傷を確認」のページを見て ください) ☆クリミアのロシア空軍基地で9日、大爆発が発生しました。ロシア軍は単なる事故 だと言っていますが、インターネット上では様々な説が飛び交っています。わたし は、ウクライナ軍のパルチザンによる攻撃の可能性が大きいと思います。  JBSpress の以下のサイトにアクセスして みてください。 *https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71349 ☆藤和彦が、ウクライナ軍が“兵力ダウン””戦費枯渇“で危険な状況だ、という激 しいアピールを発表しました。このニュースの真偽をたしかめるために、私は、かな りの時間を費やして調べましたが、今のところ、藤和彦のアピールを確かめるには 至っていません。 (検索BOXに プーチンの「思惑通りだ」「危険な状況だ」 と打ち込み、出てきた サイトの中で、  プーチンの「思惑通りだ」「危険な状況だ」 …!ウクライナ軍が”兵力ダウン”戦費枯渇で直面する「ヤバすぎる現実」 という論文を探してください。  私は、ウクライナ軍の勝利は簡単ではない、と考えていますので、藤和彦の指摘す る情報は100%嘘とも言い切れません。  このメールの読者の皆さんも、よくよく情報を吟味し、それぞれの場所でのウクラ イナ支援の活動を継続していってくださるよう、お願い申し上げます。 ____________________   台湾の戦いも続く  中国の人民解放軍の「演習」は終了しましたが、台湾をめぐる厳しい戦いは続きま す。  私が何回も皆さんに訴えているように、日本の民衆運動は、「中国の台湾侵攻反 対、中国の日本侵略反対、台湾の民衆と日本の民衆は連帯して闘おう」という旗を、 まだ明確に立てていません。今度のペロシ訪台問題を通じて中国の考えは十分に分 かったと思います。  日本の民衆運動に必要なのは正義の戦いのために戦う勇気ではないでしょうか。こ のままいけば、将来の子や孫から、私たちは、平和ボケのために勇気を失った、腰抜 けの卑怯な民族になった、それは貴方たちの責任だ、と罵られることになるでしょ う。 (福島香織は、米空母の台湾海峡通過にも注意を払うよう呼び掛けています。 JBpressのサイトにアクセスし、福島香織の「『中国の台湾封鎖演習』本当の問題は これから米空母が台湾海峡を通るとき」を探してください。) ____________________ From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Aug 11 17:33:13 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 11 Aug 2022 17:33:13 +0900 Subject: [CML 065155] Re: =?utf-8?b?5a6J5YCN5pmL5LiJ5YWD6aaW55u45Zu96JGs5beu5q2i562J?= =?utf-8?b?6KuL5rGC5LqL5Lu26Ki054q2?= In-Reply-To: <6de1e8a8.281f2.182853d1c68.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> References: <6a8eaed0.23d17.182829c423a.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> <000401d8abf8$dbeb9c40$93c2d4c0$@jcom.home.ne.jp> <6de1e8a8.281f2.182853d1c68.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <001201d8ad5c$ff511510$fdf33f30$@jcom.home.ne.jp> 前田朗さん ありがとうございます。 動画で皆さんの映像を見せていただきました。 第1次提訴に間に合わないときは第2次提訴で参加します。                     石垣敏夫 記者会見の際に、安倍国葬を許さない会代表が、 「今朝も全国各地から訴状が届いた。今後も多数届くはずだから、第2次提訴をする予定」と言っていました。 前田 From otasa @ nifty.com Thu Aug 11 22:28:33 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 11 Aug 2022 22:28:33 +0900 Subject: [CML 065156] =?utf-8?b?546J5Z+O44OH44OL44O85rKW57iE55+l5LqL44CB5YWs57SE44Gu?= =?utf-8?b?5LqI566X5LuY44GN5o6o6YCy546H44Gv5L2V44Go57SEOTkl77yPOOaciDEz?= =?utf-8?b?5pel5Y2I5b6MM+aZguOBi+OCieOBr+ODh+ODi+ODvOefpeS6i+W/heWLnSA=?= =?utf-8?b?44Kq44Oz44Op44Kk44Oz5aWz5oCn6ZuG5Lya?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 玉城デニー沖縄知事。4年前に291の公約を掲げ、そのすべてに着手。うち287の公約には予算を付けて計画を推進。予算付き推進率は何と約99%。ご視聴・拡散よろしくお願いします。 玉城テ?ニー沖縄知事 事務所開きタ?イシ?ェスト - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=39NKXXItbY8 玉城デニー公式サイト(https://tamakidenny.com)から: ?中学卒業まで通院医療費無料 ?就学援助を拡大 ?少人数学級を小中学校の全学年に拡大 8月13日午後3時からは、是非こちらをご覧ください。 8/13 デニー知事必勝 オンライン女性集会/沖縄県知事/玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=xhOZG485M60 #沖縄県知事選挙2022 #沖縄県知事選2022 #沖縄県知事選挙 #沖縄県知事選 沖縄県知事選挙 #玉城デニー 太田光征 From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Aug 11 23:53:33 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 11 Aug 2022 23:53:33 +0900 Subject: [CML 065157] Re: =?utf-8?b?546J5Z+O44OH44OL44O85rKW57iE55+l5LqL44CB5YWs57SE?= =?utf-8?b?44Gu5LqI566X5LuY44GN5o6o6YCy546H44Gv5L2V44Go57SEOTkl4peP?= =?utf-8?b?5Li76KaB6Kqy6aGM44Gv44Gq44KT44Gn44GZ44GL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <000e01d8ad92$21b8cfa0$652a6ee0$@jcom.home.ne.jp> みなさん太田さんお世話さま 最大の公約は ●米軍基地の撤去ではありませんか。 米軍基地は1945年の進駐軍の居直りであり、 米政府は日本に軍事基地を置いて、儲けています。 日本は米国の属国、準植民地化が永続しています。 ★沖縄列島は平和な島、ミサイル基地は憲法違反であり不要。 沖縄を含め日本の空は今でも日本の飛行機が自由に飛べません。 ◆中国・北朝鮮は攻めてきません。  それは双方が滅びるからです。 日中、日台、日朝等アジア各国との平和外交、人々の経済・文化等の交流を拡大させること。 ●最重要課題  米国の戦争挑発を排除させることでしょう。 ◆アジア人どうしは永久に戦わない。  <武力で平和は創れない(中村哲)> ●ロシアは米国の挑発に引っかかり、ウクライナに侵攻 今や泥沼に入っています。  石油・ガス・食料の輸出・入停止で今や欧州全体が 病んでいます。これが戦争の現実でしょう。 ▲ 戦争は始まってしまったら、すぐに止められません。    <むのたけじ> ● 沖縄の人たちを再び最大の犠牲者にしてはなりません。        石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告)  玉城デニー沖縄知事。4年前に291の公約を掲げ、そのすべてに着手。うち287の公約には予算を付けて計画を推進。予算付き推進率は何と約99%。ご視聴・拡散よろしくお願いします。 玉城テ?ニー沖縄知事 事務所開きタ?イシ?ェスト - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=39NKXXItbY8 玉城デニー公式サイト(https://tamakidenny.com)から: ?中学卒業まで通院医療費無料 ?就学援助を拡大 ?少人数学級を小中学校の全学年に拡大 8月13日午後3時からは、是非こちらをご覧ください。 8/13 デニー知事必勝 オンライン女性集会/沖縄県知事/玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=xhOZG485M60 #沖縄県知事選挙2022 #沖縄県知事選2022 #沖縄県知事選挙 #沖縄県知事選 沖縄県知事選挙 #玉城デニー                 太田光征 From ma.star @ nifty.com Fri Aug 12 01:53:13 2022 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 12 Aug 2022 01:53:13 +0900 Subject: [CML 065158] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CROOaciDIw5pel77yI5Zyf77yJMTg6?= =?utf-8?b?MzDplovlp4vjgIDnrKwxNjPlm57luILmsJHmhrLms5XorJvluqfjgIw=?= =?utf-8?b?5bO244GM44Of44K144Kk44Or5Z+65Zyw44Gr44Gq44KL44Gu44GLIA==?= =?utf-8?b?6Iul44GN44OP44Or44K144O844Gf44Gh44Gu5ZSE44CN5LiK5pig77yG?= =?utf-8?b?44OI44O844Kv44CA44GK6Kmx77ya5rmv5pys6ZuF5YW444GV44KT77yI?= =?utf-8?b?44OT44OH44Kq44K444Oj44O844OK44Oq44K544OI77yJ?= Message-ID: <7ED348D9EA0F47D1B1B3FBF01BDABA96@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第163回市民憲法講座 「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」 上映&トーク お話:湯本雅典さん (ビデオジャーナリスト) 石垣島で2019年3月から始まった陸上自衛隊のミサイル基地建設。 島の若者たちが始めた住民投票を求める活動は、わずか1か月で 石垣市の有権者の3分の1以上の署名を集めたものの議会や裁判の 壁により実現されませんでした。 日米による軍事戦略の強化によって憲法・地方自治が脅かされる中、 対話を求めて行動する若者たちの姿を追った映画の上映と監督をされた 湯本さんにお話をうかがいます. 【湯本雅典さんプロフィール】 1954年生まれ、2006年まで東京都の公立小学校の教員、自主退職。 以降、自営業をやりつつ、学習塾「じゃがいもじゅく」の運営、 福島からの避難母子の事務所開設の手伝い、好きな映画の趣味が高じた 自主製作映画の製作。自主上映も行う。代表作は、「学校を辞めます」 「子どもたちを放射能から守れ 福島のたたかい」「選挙が生まれる 長野と群馬の挑戦」 「沖縄から叫ぶ 戦争の時代」他。 日時:2022年8月20日(土)18:30開始 場所:文京区民センター3階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Aug 12 07:18:47 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 12 Aug 2022 07:18:47 +0900 Subject: [CML 065159] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <44DD8ADD0536546E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月12日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4133目☆ 呼びかけ人賛同者8月11日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 広島や横浜からの友人と再会し、三瓶の山の家で夕食を楽しみました。 三瓶の家で、10年前、よくバーベキューをやっていた友人たちです。 子どもたちはもう高校生になっています。 時の経つのは早いものだと実感しました。  あんくるトム工房 10年ぶりのバーべキュー   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-995.html     ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/yfhrruj8 ★ ギャー さんから: 「人は一人ひとりが自分に責任を持って」 人が人を言いなりにさせる悲しみ 人が人の言いなりになるつらさ 人から人へ伝わるよろこび 人と人とが分かりあえないもどかしさ 人って不思議な生きものだ 人は一人ひとりが自分に責任を持って 人として力強く生きているから 人として生きているなかまに出逢うんだ ★ 太田光征 さんから: ☆玉城デニー沖縄知事、公約の予算付き推進率は何と約99% ☆8月13日午後3時からはデニー知事必勝 オンライン女性集会 玉城デニー沖縄知事。4年前に291の公約を掲げ、そのすべてに着手。 うち287の公約には予算を付けて計画を推進。 予算付き推進率は何と約99%。ご視聴・拡散よろしくお願いします。 玉城デニー沖縄知事 事務所開きダイジェスト - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=39NKXXItbY8 玉城デニー公式サイト(https://tamakidenny.com)から: ☆中学卒業まで通院医療費無料 ☆就学援助を拡大 ☆少人数学級を小中学校の全学年に拡大 8月13日午後3時からは、是非こちらをご覧ください。 8/13 デニー知事必勝 オンライン女性集会/沖縄県知事/玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=xhOZG485M60 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・自民党に推されて県知事選に立候補する佐喜真淳氏は、辺野古基地容認を明確にした。「普天間返還の前倒し」「経済や子育て支援」を前面に出しつつ。 「三つ巴」の混戦で、仮に佐喜真氏が勝つことがあれば「沖縄県民は辺野古新基地建設を容認した」という話にされてしまいかねない。 ・嘉手納基地で文化財調査が始まる。地元を無視した防錆施設の建設の準備か? その嘉手納基地周辺で、2016年1月に高レベルのPFASを検出した問題。米軍は県の発表直後、嘉手納基地が汚染源である「可能性が高い」と認めていたことが9日までに分かった。 米空軍と在日米軍は嘉手納基地が汚染源であることを公式には認めていない。 ・沖縄防衛局による軟弱地盤の改良工事に向けた設計変更申請を県が不承認とした処分を斉藤鉄夫国土交通相が取り消した裁決を巡り、沖縄県が提訴する方針を固めた。 辺野古周辺の住民らも、国を相手に裁決の取り消しを求める抗告訴訟を今月中にも那覇地裁に起こす準備をしている。住民が原告となることで、基地が完成した場合の生活への影響なども踏まえた、実体審理を迫る。 ・9日、沖縄県議会は波照間島近海のEEZに中国軍のミサイル5発が着弾した事態に対する抗議決議案を全会一致で可決した。 決議は「沖縄近海における軍事演習は一切実施しないよう強く要求する」などと明記し、「軍事対軍事ではなく、あくまでも平和的な話し合い、外交交渉で解決するよう強く要求する」と中国側に申し入れる内容。宛先は中国国家主席と駐日大使の2人。 ★ 木村雅英 さんから: 安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会&デモ 2022年・8月16日(火)18時開始 新宿駅西口(1階)前&新宿駅1周デモ 呼びかけ人:鎌田慧、落合恵子、佐高信、澤地久枝 ほか 私たちは声を大きく<安倍「国葬」やめろ!>と叫びます。 「心の強制」「戦後の闇の歴史」を許さない。 主権者・庶民が第一、まっとうに豊かに平和に生きる社会に「国葬」はいらない。 どうぞご参加ください。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *中国稼働中・建設中の原子力発電ユニット数は世界2位 8/11(木) 17:48配信 CGTN Japanese https://news.yahoo.co.jp/articles/07380ca28d61864e556b8428af37c3b6ee974953 *ザポリージャ原発に再び砲撃 ウクライナとロシア、互いを非難 8/12(金) 0:34配信 AFP=時事 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa55b733813591c566ba5495a8ad45a6b2f9cd34 *原子力防災訓練 3年ぶりに通常通りの規模で開催 平戸市で連絡会 8/11(木) 19:41配信 KTNテレビ長崎 https://news.yahoo.co.jp/articles/b08bfb544bd497422ee340c7d0975e9012a43743 *旧統一教会と安倍元首相銃撃問題…見ている事実を積み重ねれば、 事の真相は明らかだ(ラサール石井)8/11(木) 9:06配信 日刊ゲンダイDIGITAL https://news.yahoo.co.jp/articles/65094dda379f13ec13f3af7f2b96c8b4fd07c767 ★ 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) さんから: 老朽原発うごかすな!ニュース82号 https://tinyurl.com/5n88dyex ★ 二宮孝富 さんから: 日本学術会議が昨日8月10日に臨時総会を開きました。総会資料 https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/sokai/siryo185.html 学術会議改革・任命問題・そして研究インテグリティの3つの問題について、今後の 動きを注視し、政府に対する抗議の声を上げ続けていかねばならないと思います。 軍学共同反対連絡会事務局 小寺隆幸 ★ 松田奈津子 さんから: <転送>▼国内避難民の人権に関する国連特別報告者による訪日調査を実現する会 https://www.facebook.com/RequesttovisitJapan/ https://ceciliajimenezamary.livedoor.blog/ 国内避難民の人権に関する国連特別報告者ゲマリー氏の訪日調査が承諾されました! https://tinyurl.com/y6zn6fj6 ★ 中西正之 さんから: <第1回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について3>  (3) 川内原子力発電所1,2号機の概要及び特別点検の概要について 九州電力より、「資料3-1 川内原子力発電所1,2号機の概要」の説明がおこなわれています。 議事録の8ページから17ページの「6.運転開始以降に実施した主要機器更新状況」の説明が簡単に行われています。 九州電力が川内原発1・2号機の新設運転開始以後に実施した主要機器更新状況の説明で、運転開始後不具合が発生したり、発生すると予測される設備の更新状況が説明されています。 悪くなった設備については、更新が行われてきたようです。 19ページから27ページには、新規制基準に基づく「8.安全対策の実施状況」が示されており、説明が行われています。  この部分は比較的に、よく知られてきた内容と思われます。 28ページから29ページには、〇緊急時対策棟や○受電系統変更などの9.更なる安全性向上への取組みが説明されています。 次に、九州電力の説明担当者が変わって「資料3?2 川内原子力発電所1, 2号機の特別点検の実施について」の説明が行われています。 資料は、3ページ分の簡単な資料のみです。 「今回特定重大事故等対処施設が完成し,安全への備えがより高まった川内原子力発電所1,2号機について,原子炉等規制法に基づく運転期間延長認可申請に必要な特別点検を,1号機は昨年10月18日より,2号機は本年2月下旬から開始する予定です。 運転開始後40年超過して原子力発電所を運転する場合は,特別点検の結果等を添付して,先ほど規制庁の方から御説明があったように,原子力規制委員会に運転期間延長認可申請を行い,認可を受ける必要があります。今後,特別点検の結果等を踏まえた上で,運転期間延長認可申請について判断する予定であり,現時点で運転延長を決めたものではございません。・・・」と説明されています。  この後、各委員から質問や意見が提出されています。 ただ、今回の九州電力の提出資料は、「資料3-1 川内原子力発電所1,2号機の概要」については、かなり詳しい説明がありますが、「資料3?2 川内原子力発電所1, 2号機の特別点検の実施について」は、3ページ分の簡単な資料なので、特別点検の内容が漠然としていて、これでは特別点検の内容がよくは分からないとの意見が多いようです。  具体的な内容の検討は、次回の専門委員会よりの議論となったようです。 ??集会等のお知らせ?????? ●<8.15平和を建設する集い>● 案内チラシ:https://tinyurl.com/43h924w3 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Fri Aug 12 08:15:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 12 Aug 2022 08:15:00 +0900 Subject: [CML 065160] =?utf-8?b?5pys5pelOO+8jzEy44CM5rW35aSW44Gn44Gu44CM5q205Y+y5oim?= =?utf-8?b?44CN44Go5Y+z5rS+44Gu44Oh44OH44Kj44Ki5bGV6ZaL44CNIOOAkA==?= =?utf-8?b?6Kyb5bqn77ya44CM44Oh44OH44Kj44Ki44KS5ZWP44GE55u044GZ772e?= =?utf-8?b?44K444Kn44Oz44OA44O844Go5rCR5Li75Li7576p44Gu6KaW54K544GL?= =?utf-8?b?44KJ44CN44Gu56ys77yW5Zue44CR?= Message-ID: 全10回の連続講座、 【メディアを問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から】 のご案内です。 リアルタイム参加出来なくても、 すでに終わっている回も、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ------(以下、転送転載歓迎)------------ 連続講座 メディアを問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から 【第六回】8月12日(金)19:00~21:00 「海外での「歴史戦」と右派のメディア展開」 講師:山口智美さん モンタナ州立大学教員。専門は文化人類学、フェミニズム。共著に『社会運動の戸惑い フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』(斉藤正美、荻上チキとの共著/勁草書房)、『海を渡る「慰安婦」問題 ――右派の「歴史戦」を問う』(能川元一他との共著/岩波書店)など 〈内容〉 90年代半ば頃から歴史修正主義や嫌韓、アンチフェミニズムなどのメッセージが日本のマスメディアやネット空間で蔓延し、悪化してきました。2012年ごろからは、右派が日本軍「慰安婦」問題をめぐる「歴史戦」を海外で展開する中で、盛んに右派がマスメディアやネットメディアを使い、歴史修正主義やレイシズム、セクシズムに基づくメッセージを発信しています。さらに、日本のみならず、海外の政治家や学者、運動家らへのネットメディアを使った、右派の攻撃や嫌がらせも起きています。こうした状況について考えながら、右派の運動にどのようにメディアが使われ、日本、および米国など海外で展開される日本の右派運動に活かされているのかを検討します。 お申し込み・詳細はコチラ https://media-femizemi.peatix.com/ お問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com ★この講座は、3月?12月の年間プログラムとして全10回の企画です。 すでに終わった回も、リアルタイム参加出来なくても、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ 【全10回 講座の概要】 現在の日本社会において、政府や権力の暴力に歯止めをかけ、議論の場を提供するメディアの役割は、危機に瀕している。 政治のメディア介入と、メディアの政権への忖度は、2000年代から急速に進み、原発事故をきっかけにより報道の自由を大幅に縮小させた。人権侵害や社会問題の告発はメディアの重要な役割だが、マスメディアの常態化したセクハラや、格差社会への無理解など、報道組織と報道人の人権感覚の欠如は、若い世代を中心に、大手マスメディアへの不信感を抱かせている。 その反面、オルタナティブな存在として注目されたSNSには、緩い規制を利用した差別やヘイトスピーチが野放しになり、新たな問題を生み出している。 こうした危機を乗り越え、未来の社会とメディアの関係を考えるためには、ジェンダーと民主主義の視点での問い直しが不可欠である。それぞれの現場でメディアへの問題提起をしてきた講師を迎え、連続学習会、参加者との交流を通じて新たなメディアの姿を構想する。 ---【年間プログラム】------- 【第一回】3月25日(金)19:00~21:00 「本当に重要なことを伝えられないのはなぜか?〜マスメディアを阻んでいるもの〜」 講師:竹信三恵子さん 【第二回】4月22日(金)19:00~21:00 「メディア界の#MeToo運動と報道の自由」 講師:松元ちえさん 【第三回】5月20日(金)19:00~21:00 「NHK番組改変事件から20年?女性国際戦犯法廷が問い続けること」 講師:池田恵理子さん 【第四回】6月17日(金)19:00~21:00 「ヘイトがあふれる時代に出版業界が果たしてしまった“役割”」 講師:木瀬貴吉さん 【第五回】7月29日(金)19:00~21:00 「市民が行う情報公開」 講師:三木由希子さん 【第六回】8月12日(金)19:00~21:00 「海外での「歴史戦」と右派のメディア展開」 講師:山口智美さん 【第七回】9月9日(金)19:00~21:00 「ネットに派生し増幅する差別?部落問題を中心に?」 アドバイザー:松村元樹さん 【第八回】10月21日(金)19:00~21:00 「まんがで描こう、一目で伝える社会問題。コツコツ発信で社会を変える」 講師:ぼうごなつこさん 【第九回】11月18日(金)19:00~21:00 「川崎のヘイトスピーチを取材してー市民の声が罰則条例に至る過程を中心に」 講師:石橋学さん ★スピンオフ回★ 12月17日 (土) 10:30~12:30 「ネットワークによる裁判〜人権強化のためのオンラインオープンリソースの活用」 講師:Alexa Koenigさん ◎チケット 一回券 : 一般 1,500円(学生・寄付者 1,000円) 全10回通し券: 一般 14,000円(学生・寄付者 9,500円) お申し込み・詳細はコチラ https://media-femizemi.peatix.com/ ------------------------------------- ふぇみ・ゼミ お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ ------------------------------------- From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Fri Aug 12 10:28:28 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Fri, 12 Aug 2022 10:28:28 +0900 Subject: [CML 065161] =?utf-8?b?44CQ57eK5oCl5qGI5YaF44CR5a6J5YCN44CM5Zu96JGs44CN44KE?= =?utf-8?b?44KB44KN77yB57eK5oCl5biC5rCR6ZuG5Lya77yG44OH44Oi77yI77yY5pyI?= =?utf-8?b?77yR77yW5pel77yI54Gr77yJ77yR77yY5pmC772e44CB5paw5a6/6aeF6KW/?= =?utf-8?b?5Y+j77yJ?= Message-ID: (木村(雅)です。 重複ML送信をお許し願います。来週火曜日夕刻の集会・デモの案内です。 安倍政治を許さない、「国葬」やめろ、とみんなで訴えましょう。 拡散・転載を歓迎します。 ちらしPDFも準備できています。) 安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会&デモ 2022 年 8 月 16 日(火)18時開始 (17 時からマイク開放します。市民アピールなどどうぞ) 新宿駅西口(1 階)広場 新宿一周デモ行進 19時30分から(東口アルタ前スタート) 呼びかけ人(発言者) ※五十音順 飯島滋明 (憲法学) 落合恵子 (作家) 鎌田慧 (ルポライター) 木村三浩 (一水会会長) 斎藤貴男 (ジャーナリスト) 佐高信 (評論家) 澤地久枝 (作家) 永田浩三 (ジャーナリスト・武蔵大学教授) 前川喜平 (現代教育行政研究会代表) 私たちは声を大きく<安倍「国葬」やめろ!> と叫びます。 「心の強制」「戦後の闇の歴史」を許さない。 主権者・ 庶民が第一、まっとうに豊かに平和に生きる社会に強権「国葬」はいらない。 どうぞご参加ください。 安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会実行委員会 連絡先:武内暁(090-2173-2591)、木村雅英(080-5062-4196) ?小川由美(090-2769-5302) メール:takeuchi-one.123 @ docomo.ne.jp ファックス:048-717-6097(武内) 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail :kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Fri Aug 12 12:13:20 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Fri, 12 Aug 2022 12:13:20 +0900 Subject: [CML 065162] =?utf-8?b?5q2756We44Gu6Laz6Z+z44GM6IGe44GT44GI44KL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <9A572A90-7E90-4649-99A1-0BA39326B147@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま こんにちは。 今日は台風の影響で風が強いです。 これから出かけ、深夜帰りです。 すでにこれからに備え、雨戸を全部閉めました。 今朝の毎日新聞は一体何でしょうか。 12面、13面の丸2面、「離散 モルドバ報告」と題してウクライナから逃げてきた記事ばかりです。幼気な子どもや家族の写真ばかりが大きく出ています。 そして9面、これも丸1面を使って「ウィグル抑圧の核心」と題して中国がどれくらいウィグル人をいじめているか、それ一色の記事です。 これじゃあ、米国に従う戦争推進者でなくても、普通の日本人もロシアや中国に悪感情を持つでしょう。 毎日がこれなら、他の全国紙も同様でしょう。 私には、この記事は死神の足音に聞こえます。 中国はロシアよりも用心深いと思います。 それならそれで攻めていかざるを得ないように罠を仕掛けるでしょう。 むろん攻められるのは米国ではなく日本です。 我々は、戦争をして独裁国家を滅ぼさねばならないのでしょうか。 独裁国家は悪、自由国家は善なのでしょうか。 確かに独裁国家は自由にものを言うことができません。一定の強制が伴います。 でも逆に自由ってそんないいものでしょうか。 大金持ちになる自由、貧富の格差の自由、したいことが好き勝手にできる自由・・。 左派の人はこれらを否定したいのではなかったのでしょうか。 全ての原点は個人にあります。 人間は個人しかいない。だから個人の意志こそが尊重される。 人間社会は、個人の意志の集合による決定、つまり多数決になります。 税金とは強制である。他人の所有物を国家が強奪することである。 よって税金を廃止すると多数決で決定されたらどうなるでしょうか。 むろん弱者や貧しい人に富を分け与えることもまた自由、そう思うならそう思う人がやればよい! 新自由主義とは「個人の意志の尊重」が原点にあります。 米国の自由です。 だから人間の単位が個人である限り、これが人間から消えることはありません。 誰もが生きていく社会を目指すなら、一定の強制が必要です。 独裁国家、全体主義国家には強制があるけれど、強制のない自由もまた恐ろしい社会です。 自由社会が善だから悪の独裁社会を戦争で滅ぼす・・。 思い上がりだと思います。 どちらにも良い点、悪い点があります。 人間の作る社会はせいぜいそんなところです。 ゆえに戦争こそが、人間がしてはならないことだと思います。 戦争推進者はもちろんのこと、戦争反対の左派までがロシアや中国を悪く言います。 今それを言う時ではないと思います。 先の大戦の時、日本軍は中国大陸に入り込み、幼児、女性を含め、たくさんの人を殺しました。 その中国人は日本人に何をしたか? 「恨みに報いるに徳を以てす」と言った。 今こそ、「再生の大地」という合唱劇を見るべきだと、私は思います。 森中 定治 From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Fri Aug 12 14:00:42 2022 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Fri, 12 Aug 2022 14:00:42 +0900 Subject: [CML 065163] =?iso-2022-jp?b?GyRCJS0lYyVzJVohPCVzO08kYSReJDckPyEhIVYlKyVrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUg9OENEJEskaCRrQC84IkAvRV48K0wxRV47WUdbGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVc1P09HJHI4UkVJJDkkazBCR1w7YTlxQXIkS0g/GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQlAkNyReJDkbKEI=?= Message-ID: <000801d8ae08$79b89160$6d29b420$@joy.ocn.ne.jp> 「カルト集団による政権政党自民党支配」疑惑を糊塗する安倍氏国葬に反対します キャンペーン ・ 「カルト集団による 政権政党自民党支配」疑惑を糊塗する安倍氏国葬に反対します ・ Change.org 今のところ、 ?岸田内閣による安倍氏国葬実施方針と ?旧統一教会と自民党との癒着問題は、 それぞれ別の問題として捉えられていますが、それだけでよいのでしょうか。長野県 民である私は、長野県泰阜村在住の新人宮島喜文氏が、2016年参院選に自民党比例代 表区に立候補するにつき、伊達前参院議長を介して当時の首相兼自民党総裁である安 倍晋三氏に頼んで旧統一教会から票を回してもらい初当選し、同教会のイベントでも そのお礼を述べていたが、今回の2022年参院選でも同様に安倍氏に依頼したものの安 倍氏から断られその後、出馬を断念した、という報に接し、これはまさに個々の自民 党員に限らず自民党自体が同教会とひどく癒着していたことを示すものであり、とい うことは、同教会の教祖が従前に自分の言葉が事実上法律になると豪語していたこと からみて、同教会が政治を動かしている表れではないかと大いに危惧しました。  その後も、各種情報を収集するように努めてきましたが、その疑いは増すばかりで す。併せて、岸田首相の説明をいくら聞いてみても、安倍氏について、自民党葬では なく法令上の根拠もはっきりしない国葬を執り行わなければならないまでの明確な理 由が示されたことはありません。  そこに、鈴木エイト氏により、岸田首相と同団体広島県地域幹部とのツーショット 写真が公開されたにも拘わらず、第2次岸田内閣組閣のなかでこのことへの岸田首相 の弁明が聞こえて来ないこともあり、私としては、 今回の安倍氏国葬決定は、 ?同教会と自民党とのひどい組織的癒着の実態、もっと言えば、 ?本当に、同教会が政権政党を支配することによってこの日本という国を自分の思い 通りに動かそうとしているのかもしれない ことを覆い隠そうとしているのではとの疑いを強めました。そこに、私がSNSでこ れら一連の動きや見解を紹介していることに対し、賛同の声がこれまでになく著しく 多数寄せられて来ました。そこで、今回、このような国民の声があることを各方面に 知っていただきたいとの思いから、このような形で、問題提起をさせていただくこと にいたしました。 むろん、この提起によって、これまでに大きく動き出している国葬反対の国民運動の 妨げにしたいなどという気持ちは毛頭ないことを十分ご理解ください。 =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From kenkawauchi @ nifty.com Fri Aug 12 16:55:58 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Fri, 12 Aug 2022 16:55:58 +0900 Subject: [CML 065164] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzIjMiFLGyhC?= Message-ID: <000701d8ae20$f61000a0$e23001e0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(122)     2022年8月12日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________           日本は狙われている!      貴方は狙われている! ☆毎日新聞は、8月11日のサイトで、日本のEEZ内にミサイルを撃ち込んだのは、習近 平の決断によるものであることをスクープしました。  これは大変なことです。私が中国は台湾・ 日本への侵攻を企んでいるというと、「その証拠はないだろう」という人がいます が、これが決定的な証拠です。「中国が必ずそうするとは限らない」という人もいま すが、自分のことでないのに正確な時間は言えるものではありません。常識的に考え て、「中国が侵攻する可能性がある」と思えば、予防の行動をするのが人間です。正 確なことは分からないから、何もしない、というのでは、動物以下だ、と言われるで しょう。 (検索BOXに「EEZに弾道ミサイル落下は習氏決断」と打ち込んで見てください。)  イギリスの『デーリー・テレグラフ』が、英外交筋の話として「中国共産党が台湾 を統一する決断をした場合、西側に対応する時間を与えないよう電光石火の「48時間 攻勢」を完遂することを目指している、と伝えました。  私は、それだから、中国の台湾侵攻を阻止する事前の戦いが重要になっていること が重要だと思います。また南西諸島や、北朝鮮とロシアの陽動作戦に直面するであろ う北海道は、よほど緻密な避難計画が必要になっていると思います。さらに、中国は 短時間の制圧を目指す以上、那覇、佐世保、岩国、横須賀、横田、三沢には「ミサイ ルの嵐が」確実にやってきます。  これの対応を真剣になって考える時期が来ているのです。  ウクライナの戦いは続く ☆ウクライナからの、食料を積んだ第1便が、 トルコの港に到着しました。 (検索BOXに ウクライナ産穀物を載せた貨物船第一便 と打ち込んで見てくださ い) ☆サボリージャ原発への砲撃をめぐって、国連安保理でウクライナとロシアの非難の 応酬が続いているといわれています。ロシアのミサイルが発見されたというのですか ら、ロシアの謀略・偽旗作戦は明らかだと思います。  ロシアは、明らかに西側諸国の非難疲れを待っています。こうして、悪人は、善人 に勝つのでしょうか。私は、子供たちに、「結局は悪人が負けるのです」と言える日 が来ることを心から願っています。 (検索BOXに 砲撃続くサボり―ジャ原発と打ち込んで見てください) ____________________ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri Aug 12 20:02:51 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 12 Aug 2022 20:02:51 +0900 (JST) Subject: [CML 065165] =?utf-8?b?5a6J5YCN5Zu96JGs5Y+N5a++5o+Q6Ki044O744GV44GE44Gf44G+?= =?utf-8?b?5Zyw6KOB?= Message-ID: 各地で提訴が続きます。 安倍元総理の“国葬決定取り消し”求め市民団体が提訴 さいたま地裁 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/122919?display=1 前田 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Aug 13 07:13:47 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 13 Aug 2022 07:13:47 +0900 Subject: [CML 065166] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <45CD8AE98CB659BE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月13日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4134目☆ 呼びかけ人賛同者8月12日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん ここ三瓶山の中腹、三瓶温泉の辺りも、今年は暑いです。 亀の湯で会う、古老たちが口々に言います。 「こんに暑いたーやれんのう」と。 今日は三瓶の風鈴の音をお届けします。 想像力をたくましくしてお聞きください。 あんくるトム工房 三瓶山の https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-996.html   ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/yc2wxnv5 ★ ギャー さんから: 「ここにしあわせはある」 他の人の死に目を向けない者は 自分の死から目をそむけている 金で目をおおい いろんないのちを奪い 自分から生きていけないようにしている 他の人が生きているから 自分だって生きていける 他の人の苦しみや悲しみが 自分の苦しみと悲しみになる 他の人のよろこびが 自分のよろこびになる ここにしあわせはある ★ 前田 朗 さんから: 安倍元総理の“国葬決定取り消し”求め市民団体が提訴 さいたま地裁 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/122919?display=1 ★ 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告)さんから: 玉城デニー沖縄知事、公約 最大の公約は ●米軍基地の撤去ではありませんか。 米軍基地は1945年の進駐軍の居直りであり、 米政府は日本に軍事基地を置いて、儲けています。 日本は米国の属国、準植民地化が永続しています。 ★沖縄列島は平和な島、ミサイル基地は憲法違反であり不要。 沖縄を含め日本の空は今でも日本の飛行機が自由に飛べません。 ◆中国・北朝鮮は攻めてきません。  それは双方が滅びるからです。 日中、日台、日朝等アジア各国との平和外交、 人々の経済・文化等の交流を拡大させること。 ●最重要課題  米国の戦争挑発を排除させることでしょう。 ◆アジア人どうしは永久に戦わない。  <武力で平和は創れない(中村哲)> ●ロシアは米国の挑発に引っかかり、ウクライナに侵攻 今や泥沼に入っています。  石油・ガス・食料の輸出・入停止で今や欧州全体が 病んでいます。これが戦争の現実でしょう。 ▲ 戦争は始まってしまったら、すぐに止められません。    <むのたけじ> ● 沖縄の人たちを再び最大の犠牲者にしてはなりません。         ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *宮城県が女川原発重大事故の際の避難計画見直しを検討 8/12(金) 17:58配信 khb東日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/545ead3d980e34c1551e39f6614f3aec5b191571 *NASA、月に原発を計画…長期滞在へ日米でインフラ研究本格化 8/12(金) 15:00配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b6e01a3236ed7b6f434047edce89160d60c44e *ザポリージャ原発再び砲撃 放射性廃棄物保管所の近くに5発 8/12(金) 11:52配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/4f7d0ba0dca943db120bc8196210aa6261b3cc21 ★ 田中一郎 さんから: 泉健太立憲民主党執行部は、参議院選挙大敗の責任を取り辞任せよ:「世直し」 の「大道」をはっきりさせない限り、同じことの繰り返しの中、時間とともに没落・ 衰退への道を歩むことになる(立憲民主党支持者や一般有権者も覚悟を!)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-eb1bf7.html ★ 工藤逸男 さんから: 反改憲・反戦・反原発の諸情報 2022年8月 https://tinyurl.com/2p95tbxb 原子力規制委による福島原発汚染水の海洋放出認可に対して反対の声がある中、 工事が強行されています(P7?)。 アベ国葬反対の声明が様々に出されています。 その中から、3法律家団体の声明を載せています(P12?)。 「国葬」前段としてのアベ葬儀において、追悼のための「弔旗掲揚」通知が 学校現場に出されていました。アベ追従の高島市長の福岡市では、 その音頭取りをしているのは市教委ではなく光山裕朗副市長でした(P17)。 民主主義を踏みにじり、思想良心の自由を侵害する「国葬」には、 何よりも「反対!!」と大きく声を挙げ、行動することこそが求められています。 ★ 朴保(パク ポー)さんから: POE,8/15札幌と二風谷、白老へ 敗戦から77年。 私達はこれ以上、負の遺産を残してはならない。 この地球を戦争のない美しい星として次の世代へ伝えよう! 今年も北海道Tourがやってきました。 札幌は街宣車の上で歌い、アイヌモシリは焚火囲んで♪ 白老は初めてです。 どんな出会いが待っているのか楽しみです。 イヤイライケレ POE https://www.pakpoe.com YouTube https://youtu.be/p5Wois_64gY 8月15日(月)アジア・太平洋戦争犠牲者の市民による追悼集会(札幌) 11:00 ? 札幌大通り公園4丁目と5丁目の間 主催:日本の戦後責任を清算するため行動する北海道の会 協賛:北海道行動実行委員会 8月16日(火)第35回アイヌモシリ1万年祭(北海道・二風谷) 8月11日((木))?17日(水) 入場料 2000円 北海道沙流郡平取貫気別字旭 問合せ TEL 01457-2-2061 JR高本線「富川駅」からバス約30分「二風谷アイヌ博物館前」?徒歩3分にある 沙流川を守る会アシリ・レラ(山道康子)さん宅で、希望者に車で現地へ案内してくれます。 8月17日(水)だから唄おう in シマフクロウの家~白老~ シマフクロウの家(北海道・白老) POE:朴保(vo,g) 石井ポンペ 開場16:30/開演17:00 会場費300+投銭 北海道白老郡白老町東町3丁目-3-4 先着20名 予約:ainugaku @ gmail.com 電話: 090-6690-1407 主催:一般社団法人アイヌ力 宇梶静江 8月28日(日) 山水人(滋賀・高島市) https://yamauto.net/ POE(朴保vo,g) *詳細未定 9月4日(日)泪橋ホール https://namidabashi.tokyo/ POE(朴保vo,g) ナマステ楽団ライブ 詳細未定 台東区日本堤2丁目28-10 ??集会等のお知らせ?????? ●<8.15平和を建設する集い>● 案内チラシ:https://tinyurl.com/43h924w3 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kuge_on_cml @ aoisora.org Sat Aug 13 07:41:42 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Sat, 13 Aug 2022 07:41:42 +0900 Subject: [CML 065167] =?utf-8?b?44CM6ZmN5LyP44GX44Gq44GE44Km44Kv44Op44Kk44OK44CN44Gv?= =?utf-8?b?5om55Yik44GV44KM44KL44G544GN44Gq44Gu44GL?= In-Reply-To: <45CD8AE98CB659BE16D5B70@r8.dion.ne.jp> References: <45CD8AE98CB659BE16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: <6013408f-907c-2567-9ccf-b0dc781ba6ae@aoisora.org> 元国労の久下です。昨日 facebook で公表した文章を投稿します。 ------------------------- ●「降伏しないウクライナ」は批判されるべきなのか● =朝日新聞(2022/08/12)=  朝日新聞(2022/08/12朝)に豊永郁子さんという早大の先生が「ウクライナ 戦争と人権」という文章を寄稿しています。さすが専門家ですから論理的で美しい文章ですが、読んでひたすら悲しくなりました。紙面の三分の二を占める長い文章にはロシアの侵略を糾弾する箇所は一か所もない。ロシアの侵略をやめさせ、ロシア軍をウクライナから撤退させるために何をするべきか? 日本人はそのために何ができるか? は何も書かれていない。そもそも、ロシアに触れているのは「ロシアのプーチン大統領の行動は独裁者の行動としてみればわかりやすく、わからなかったのがウクライナ側の行動だ」という部分「ロシアを、プーチン氏を敗退させることが現実的にどこまで可能かも疑問だ」という部分、「戦争の長期化は、ロシア国内におけるプーチン氏の権力を弱体化するのではなく、強化する可能性がある」という文章だけ。あとはひたすらゼレンスキー政権とそれを支援する西側諸国への批判が続くのです。 「……英米の勧める亡命をゼレンスキー氏が拒否し、『キーウに残る、最後まで戦う』と宣言した際には耳を疑った」と書かれていますから、筆者は、ゼレンスキー氏は亡命すべきだったと思っているのですが、それはキーウを短期間で占領してゼレンスキー政権を瓦解させるという、プーチンの当初の計画が実現していたことを意味します。それでいいのでしょうか。それが最善だったのでしょうか。短期間に占領し傀儡政権をつくるというプーチンの計画を打ち砕いたウクライナ人の抵抗は批判されるべきなのでしょうか?  結論的な部分では、第二次大戦で、ナチスドイツに屈して併合を受け入れたチェコのプラハ、無防備都市宣言をして無血開城し破壊をまぬがれたたパリが賞賛されています。筆者は4千万人のウクライナ人が抵抗をやめ、降伏して全土をロシアに明け渡すことを提案しています。  戦争が悲劇的で非人間的、非人道的な絶対の悪であることは、ウクライナをめぐる日々の報道に少しでも触れていれば分かります。ロシアの侵略によって破壊されつくされた街、砲弾や瓦礫に押しつぶされて殺されていく人びとのことを考えると眠れなくなります。だが、その地獄のような状況の中で、明日は殺されるかもしれないという恐怖を振りほどいて、ウクライナ人は侵略者と戦っているのではないでしょうか? それは、筆者が書いているような「国際秩序のため」とか「民主主義を奉じるすべての国のため」とかではなく、また、「マックス・ウェーバーのいう、信念だけで行動して結果を顧みない『心情倫理』の人」としての行動などではなく、侵略者を追い出さねば自分自身が殺される、自分自身の人生のすべてが奪われるという、絶対的な恐怖をはね返すための唯一の選択だからだと私は思います。  筆者の立場に立てば、ウクライナにはロシアの傀儡政権が樹立され、プーチンにとってのロシアの「本来の領土」の一つが回復される。そうなれば、次はモルドバやバルト三国が狙われるのではないでしょうか。これらの国もまた、プーチンにとっての「本来のロシアの領土」なのですから。旧ソ連圏の小国とポーランド、チェコなど旧東欧諸国はそうした危機感を表明して、米英仏独などよりも真剣にウクライナを支援していますが、これらの国の危機感には根拠がないのでしょうか? それとも、ウクライナを手に入れたロシアが次の標的とした国に攻め入ったとき、それらの小国も抵抗を放棄して、ロシアに全土を明け渡すべきなのでしょうか?  筆者の立場を敷衍すれば、日本帝国主義の侵略戦争と戦った中国人民も間違っていたことになると思いますし、アメリカ帝国主義と戦ったベトナム人民も、そして今、中国の帝国主義的な政策によって軍事的に包囲されている台湾が中国軍の脅威に対して軍備を固め、抵抗する姿勢を示すのも間違いだということになるでしょう。そうなのでしょうか?  知識人の皆さま。朝日への寄稿者の皆さま。これでいいんでしょうか? しっかりしてよ、知識人。しっかりしてよ、朝日新聞。 ●朝日新聞デジタル(有料記事です) https://www.asahi.com/articles/ASQ893QF6Q85UPQJ006.html From itoh-takashi @ nifty.com Sat Aug 13 08:05:05 2022 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Sat, 13 Aug 2022 08:05:05 +0900 Subject: [CML 065168] =?iso-2022-jp?b?GyRCSWJFZzRdO3Y3byRONS07diRyIVY4PUJlJVMlOCVNGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTkhVyRLIU4wS0YjOSc7SiFPGyhC?= Message-ID: <00e901d8ae9f$f83e3890$e8baa9b0$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] 講談社のwebメディア「現代ビジネス」に、「『浮島丸爆沈事件』から77年…なぜ北 朝鮮はいまだに日本政府を非難し続けるのか」と題した長い記事を執筆しました。 韓国での浮島丸の生存者へのインタビューや、引き揚げた船体を撮影した当時の写真 を多数掲載しています。 下記から、前編・後編を見ることができます。 https://gendai.media/list/author/takashiitoh 私の写真展「平壌の人びと」の、年内の開催予定です。 ●奈良(橿原市) 8月11日(木)〜17日(水) 奈良朝鮮学園  主催:奈良県日朝親善友好協会 ●愛知(名古屋市) 8月11日(木)〜14日(日) あいち平和のための戦争展 /市民ギャラリー矢田  主催:日朝芸術文化協会 ●北海道(札幌) 11月2日〜6日、札幌市教育文化会館ギャラリー  主催:写真展「平壌の人びと」実行委員会 ●神奈川(横浜市) 11月15日(火)〜20日(日) かながわ県民センター  主催:日朝国交正常化をすすめる神奈川県民の会 ●福岡(門司市) 12月21日(水)〜27日(火) 旧門司税関  主催:朝鮮学校を支える会・北九州 ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Sat Aug 13 12:51:47 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Sat, 13 Aug 2022 12:51:47 +0900 (JST) Subject: [CML 065169] =?utf-8?b?5Lq65qip55CG5LqL5Lya44Gq44Gp44Gu54m55Yil5aCx5ZGK6ICF?= =?utf-8?b?44Gf44Gh44Ki44OV44Ks44Oz5aOw5piO?= Message-ID: <1ae38cdd.29733.18295545169.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 8月12日、国連人権理事会などの特別報告者たちがアフガンについて声明を出しました。 ‘Immensely bleak’ future for Afghanistanunless massive human rights reversal, experts warn https://news.un.org/en/story/2022/08/1124592 https://www.ohchr.org/en/statements/2022/08/afghanistan-un-human-rights-experts-warn-bleak-future-without-massive-turnaround アフガン特別報告者リチャード・ベネット、恣意的処刑問題特別報告者モリス・チドボル・ビンツ、真実正義特別報告者ファビアン・サルビオリ、平穏な集会の自由特別報告者クレマン・ブールなど約20名。 前田 From otasa @ nifty.com Sat Aug 13 15:12:23 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 13 Aug 2022 15:12:23 +0900 Subject: [CML 065170] =?utf-8?b?OC8xMyDjg4fjg4vjg7znn6Xkuovlv4Xli50g44Kq44Oz44Op44Kk?= =?utf-8?b?44Oz5aWz5oCn6ZuG5Lya?= Message-ID: <836d34d2-84e3-96d9-e1e7-217cdd4de9bc@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 直前にURLが変わったらしい。こちらで視聴できます。 8/13 デニー知事必勝 オンライン女性集会/沖縄県知事/玉城デニー - YouTube https://youtube.com/watch?v=vtiMO9QMjNo #沖縄県知事選挙 #沖縄県知事選 沖縄県知事選挙 沖縄知事選 沖縄知事 #玉城デニー 太田光征 From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Aug 13 18:24:32 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 13 Aug 2022 18:24:32 +0900 (JST) Subject: [CML 065171] =?utf-8?b?44K944OT44Ko44OI6YCj6YKm5pyA5aSn44Gu5Yq05YON6ICF6JyC?= =?utf-8?b?6LW344Gu5oKy5YqH44CM44OO44Oc44OB44Kn44Or44Kr44OD44K544Kv5LqL?= =?utf-8?b?5Lu244CN44KS5o+P44GE44Gf5pig55S744CM6Kaq5oSb44Gq44KL5ZCM5b+X?= =?utf-8?b?44Gf44Gh44G444CN5YWs6ZaL77yIOC8xMu+9njI1IOadseS6rOODu++8rQ==?= =?utf-8?b?772P772S772D6Zi/5L2Q44O26LC377yJ?= References: <453017188.141351.1660382672374.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <453017188.141351.1660382672374.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 すでにご覧になられた方もおられるかもしれませんが、旧ソ連の1960年代初頭(フルシチョフ政権期)にウクライナで起こった、ソ連邦最大の労働者蜂起の悲劇「ノボチェルカッスク事件」を描いた映画「親愛なる同志たちへ」が現在上映されています。 東京を含め、すでに4月から全国で上映されてきたのですが、私は観逃してしまい、やっと昨夜、観ました。現在は東京・杉並区・佐ヶ谷の映画館「Morc阿佐ヶ谷」で上映されています。8月12日(金)? 8月25日(木)までの上映予定とのことです。1日1回のみの上映で、前半(夜)と後半(午前)とで上映時間が異なります。 「親愛なる同志たちへ」予告編 https://www.morc-asagaya.com/film/親愛なる同志たちへ/ Morc阿佐ヶ谷ホームページ https://www.morc-asagaya.com/ Morc阿佐ヶ谷 アクセス  https://www.morc-asagaya.com/#access 上映日時 8/12(金)〜8/25(木) 8/12(金)〜8/18(木) 21:00-23:05 8/19(金)〜8/25(木) 10:30-12:35 (以下、内容紹介、レイバーネットのイベントカレンダーより) 2022/08/12 ソビエト連邦最大の労働者蜂起の悲劇「ノボチェルカッスク事件」を描いたドラマ「親愛なる同志たちへ」公開(8/12? 東京) http://www.labornetjp.org/EventItem/1654947101195matuzawa 親愛なる同志たちへ 劇場公開日:2022年4月8日 ソ連で30年間隠蔽された衝撃の事件の真相描く「親愛なる同志たちへ」4月8日公開全国で イムリーな作品 1962年、当時のウクライナ・ソビエト社会主義共和国マリウポリから東方200キロにあ るソビエト連邦ノボチェルカッスク。  食糧価格の高騰が住民を苦しめ、政府の正当性を疑う声も公然と出ている。  リューダは市政委員会で生産部門を担当する共産党員であり、食糧配給で密かに優遇を 受ける特権的な立場だ。  彼女は、台所でレーニン主義者の記章をつけながら酒を飲む元革命家の父と、地元の経 済を支える電気機関車工場で起きている労働者たちによるストライキの熱に浮かされてい る独立心旺盛な娘と一緒に暮らしている。  その大規模なストライキは国家レベルでの危機とみなされ、状況を統制するためモスク ワの上層部が集結、緊急会議で軍隊とKGBを殺意を持って現場に送り込むことを決定。  会議に参加していたリューダは厳しい取締りに賛成しつつも、同時にその決定は家族を 危険にさらすことになる。 オープニング・クレジットにロシア文化省のスタンプが押されているので、この映画を ボイコットするのが今の一般的な意見かもしれない。  この映画は、過去の権威主義的で暴力的な政府を描き、現在の政権と明らかに類似して いるという点で確かに反政府的だが、物語のほぼ絶望的な結果は、批評と同時に恐怖の教 訓として、その賛否を観客に問いかけているのだ。  アンドレイ・コンチャロフスキー監督はガーディアン紙のインタビューで、「物理的な 暴力ではなく、心理的な暴力についての」「あいまいで両義的な」映画だと述べているが、 最も重大な犯罪はニヒリズムである。  本作を見る人は、たとえロシアの映画にお金を払うことになったとしても、ロシアの歴 史やこの国の身近な国内事情について学ぶことになるのだから、それはとても有意義な事 だと思う。 基本的に白黒でゆっくりとした口調の映画だが、大虐殺のシークエンスは騒乱の中で突 如発生し、それまでとは対照的に残酷で激しいアクションシーンになっている。  「戦艦ポチョムキン」のオデッサの階段での蜂起シーンほど複雑ではないが、特に現在 のこの地域の危機と重ね合わせてみると、同じように悲惨だ。  私がこの映画を最初に観たのはウクライナ侵攻の直前で、映画の中で描かれている現代 を模倣したような言論統制や集団監視に対して懸念を感じた。  侵攻の後、2度目に観たとき、この映画は新しい現実の恐ろしさを表現するように変化 していると感じた。  ロシアが第93回アカデミー賞国際長編映画賞に出品したこの作品は、歴史ドラマであり ながらリアルな恐怖を感じさせるものになってしまった。  歴史の激動期に、タイムリーに公開される作品だ。 (DanKnighton) (2022年4月3日 映画.com速報 https://eiga.com/news/20220403/5/) 解説(映画.com:https://eiga.com/movie/93561/)  「暴走機関車」などで知られるロシアの巨匠アンドレイ・コンチャロフスキーが、冷戦 下のソ連で30年間も隠蔽された民衆弾圧事件を題材に撮りあげた社会派サスペンス。  1962年6月1日、ソ連南部ノボチェルカッスクの機関車工場で大規模なストライキが発生 した。  フルシチョフ政権が目指した豊かな共産主義統治にも陰りが見え始め、生活に困窮した 労働者たちが物価高騰や給与カットに抗議の意思を示したのだ。  危機感を抱いたフルシチョフ政権は、スト鎮静化と情報遮断のために現地へ高官を派遣。  そして翌日、約5000人のデモ隊や市民に対して無差別に銃撃が行われる。  広場がすさまじいパニックに陥る中、熱心な共産党員として長らく国家に忠誠を誓って きたリューダは、18歳の愛娘スヴェッカの行方を捜して奔走する。  リューダを演じるのは、コンチャロフスキー監督作「パラダイス」でも主演を務めたユ リア・ビソツカヤ。  2020年・第77回ベネチア国際映画祭で審査員特別賞を受賞した。 2020年製作/121分/G/ロシア 原題:Dorogie Tovarischi 配給:アルバトロス・フィルム 公式サイト:https://shinai-doshi.com/ 予告編:https://www.youtube.com/watch?v=-f11lPk-W3A スタッフ 監督:アンドレイ・コンチャロフスキー キャスト ユリア・ビソツカヤ(母・リューダ役) ユリヤ・ブロワ(娘・スヴェッカ役) セルゲイ・アーリッシュ(リューダの父役) ------------------------------------ 劇場情報:https://shinai-doshi.com/theater/ 北海道 シアターキノ 5月14日(土)?6/3 終了 北海道 シネマアイリス 7月15日(金)?7/28 終了 北海道 シネマトーラス 6月11日(土)?6/24 終了 青 森 シネマディクト 5月7日(土)?57/13 終了 青 森 フォーラム八戸 5月20日(金)?5/26 終了 岩 手 盛岡ピカデリー 5月20日(金)?6/2 終了 宮 城 フォーラム仙台 4月22日(金)?5/5 終了 山 形 フォーラム山形 5月20日(金)?5/26 終了 福 島 フォーラム福島 5月27日(金)?6/2 終了 東 京 ヒューマントラストシネマ 有楽町 4月8日(金)?5/5 終了 東 京 新宿武蔵野館 4月8日(金)?5/26 終了 東 京 アップリンク吉祥寺 4月8日(金)?4/28 終了 ★東 京 Morc阿佐ヶ谷 8月12日(金)?25(予定) 神奈川 川崎市アートセンター 4月30日(土)?5/13 終了 神奈川 あつぎのえいがかんkiki 5月21日(土)?6/3 終了 千 葉 千葉劇場 4月8日(金)?4/28 終了 埼 玉 深谷シネマ 7月31日(日)?8/6 http://fukayacinema.jp/?eid=1318 栃 木 宇都宮ヒカリ座 9月9日(金)? 栃 木 小山シネマロブレ 8月26日(金)? 群 馬 シネマテークたかさき 6月3日(金)?6/16 終了 新 潟 高田世界館 7月2日(土)?7/15 終了 新 潟 ガシマシネマ 7月2日(土)?7/31 https://gashimacinema.info/ 長 野 長野千石劇場 6月3日(金)?6/16 終了 長 野 東座 5月21日(土)?6/3 終了 長 野 上田映劇 5月14日(土)?6/3 終了 静 岡 静岡シネ・ギャラリー 5月13日(金)?5/26 終了 静 岡 シネマイーラ 6月17日(金)?6/30 終了 愛 知 名演小劇場 4月8日(金)?5/19 終了 愛 知 刈谷日劇 5月20日(金)?6/2 終了 岐 阜 CINEX 4月16日(土)?4/29 終了 三 重 伊勢進富座 7月9日(土)?7/18 終了 大 阪 テアトル梅田 4月8日(金)?5/5 終了 京 都 アップリンク京都 4月15日(金)?5/12 終了 京 都 京都シネマ 6月3日(金)?6/16 終了 兵 庫 シネ・リーブル神戸 4月15日(金)?5/5 終了 兵 庫 シネ・ピピア 6/3?6/16 終了 兵 庫 塚口サンサン劇場 6月10日(金)?6/16 終了 岡 山 シネマ・クレール 5月13日(金)?5/26 終了 広 島 広島サロンシネマ 8月19日(金)? 香 川 ソレイユ2 6月10日(金)?6/23 終了 愛 媛 シネマルナティック 5月14日(土)?5/27 終了 福 岡 KBCシネマ 4月15日(金)?5/5 終了 佐 賀 シアター・シエマ 6月3日(金)?6/16 終了 長 崎 長崎セントラル劇場 6月10日(金)?6/16 終了 熊 本 Denkikan 4月15日(金)?4/28 終了 大 分 シネマ5 4月16日(土)?4/22 終了 大 分 日田シネマテーク・リベルテ 7月2日(土)?7/10 終了 宮 崎 宮崎キネマ館 5月20日(金)?6/2 終了 鹿児島 ガーデンズシネマ 5月28日(土)?6/3 終了 沖 縄 シネマパレット 6月17日(金)?6/23 終了 沖 縄 シネマプラザハウス1954 7月1日(金)?7/14 終了 From chieko.oyama @ gmail.com Sat Aug 13 21:12:04 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 13 Aug 2022 21:12:04 +0900 Subject: [CML 065172] =?utf-8?b?44OR44Ku44KE44KT44Gu44CM5q2M44Go5pig55S744Go44GK5ZaL?= =?utf-8?b?44KK44Go44CN44CA6KW/6I2777yo77yh77yu77yh44KS5o6i5qSc44Gu?= =?utf-8?b?5be7?= Message-ID: *賑やかしいのに行きたいのだが...日にちが合わない*ので、とにかく行く!方針 土曜日シフトは悲しいなと思ってたら、人手不足で日曜も駆り出されてる日々なの。 ブログどころじゃない、洗濯だけで精一杯。 バー。いくら検索しても肴に期待できないので、なにか食べてからいく。 もしかしたら*年内最後かもと思うと、*慄然として(嘘うそ嘘)。 *『歌と映画とお喋りと』 * 8月23日(火)18:30開店19:00開始 BAR HANA東京都杉並区西荻南3-25-8TEL 03-5941-5712 [チャージ] 2000円(別途、ご飲食代) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Aug 14 07:24:00 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 14 Aug 2022 07:24:00 +0900 Subject: [CML 065173] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <46DD8AF63631AAFE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月14日(日)。 明日、<8.15平和を建設する集い> 案内チラシ:https://tinyurl.com/43h924w3 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4135目☆ 呼びかけ人賛同者8月13日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日の夕方は幾分か涼しくなりました . 外気温28℃です。午後8時。 今日はガスコンロの掃除をしました。  もう30年も使っている出すコンロです。中は錆の浮いているところが あちこちに見られました。 錆を落としながら、原発だって30年も経てば悪いところがあちこちに 出てくるだろうなと思いました。 長期の再稼働はやめるべきですよ。 あんくるトム工房 ガスコンロの掃除   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-997.html     ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/yc5953bv ★ ギャー さんから: 「体の火照りも消え失せる」 もう 暑くて 暑くて 汗だぐで 仕事をしてても 暑くて 暑くて 汗だぐで すっかりへたって まっすぐ帰る気しないや こういう時はいつもの海へ 波に揺られて浸かっているだけで だるい気持ちは海に溶けて 夕暮れ時の涼しい風に 体の火照りも消え失せる ★ 太田光征 さんから: 8/13 デニー知事必勝 オンライン女性集会/沖縄県知事/玉城デニー - YouTube https://youtube.com/watch?v=vtiMO9QMjNo         ★ 二宮孝富 さんから: 安倍元首相の国葬に反対する声明ー神奈川県弁護士会・出版社協議会・宗教者 https://tinyurl.com/ymcdrntk ★ 櫻木廣志 さんから: ドキュメンタリー映画 標的北九州ホームページー標的・北九州で上映 8月12日、Yahoo!ニュースに「標的北九州で上映」の記事が出ました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/mizukamikenji/20220812-00309763 ★ 近藤ゆり子 さんから: ・帰還困難区域に軍事研究拠点??20220812 オンラインセミナー https://ameblo.jp/gifuheiwa/entry-12758676556.html 衝撃的です。『福島の再生・復興』のかけ声の陰で ずっと以前から着々と進められてきた軍事研究拠点化。 是非、アーカイブ視聴を。 ・ツイキャス https://ja.twitcasting.tv/jyuyohaianjp/movie/741630777 ・YouTube https://youtu.be/aHVywJTuO58 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原発「13兆」の警告――人間の尺度を超えるな 尾関章科学ジャーナリスト 8/13(土) 18:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/ozekiakira/20220813-00309853 *伊東四朗 ロシアの“核兵器使用発言”に不満「なんとも腹立たしい」 8/13(土) 16:11配信 東スポWeb https://news.yahoo.co.jp/articles/396b80013ed618aa0c249e6f11c58f9cf3de8703 ★ 松岡 勲 さんから: 教育サイバーネットを更新しました。 <読む、視る> ・「四年ぶりの被爆地・広島訪問」  出典『わだつみのこえ』(第156号) http://www.jca.apc.org/~isao_m/image/pic/yomu220813/20220813.pdf ★ 前田 朗 さんから: 8月12日、国連人権理事会などの特別報告者たちがアフガンについて声明を出しました。 ‘Immensely bleak’ future for Afghanistanunless massive human rights reversal, experts warn https://news.un.org/en/story/2022/08/1124592 https://tinyurl.com/2z7j3wsn アフガン特別報告者リチャード・ベネット、恣意的処刑問題特別報告者モリス・チドボル・ビンツ、真実正義特別報告者ファビアン・サルビオリ、平穏な集会の自由特別報告者クレマン・ブールなど約20名 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年8月13日 第833号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 510号/2022年8月13日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ------------------------------------------------ ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■広島・長崎・敗戦 ■コロナ■統一教会と政治家■安倍元首相の国葬■野党■ウクライナ ■メディア・ジャーナリズム■プチニュース -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆洋上風力発電の動向 世界と日本における現状 [第3版] (自然エネルギー財団 2022年8月) https://www.renewable-ei.org/pdfdownload/activities/202208_Offshorewindinfo.pdf ◆福島第1原発 廃炉建屋、石綿除去進まず 放射性物質汚染が障壁 (毎日新聞 2022年8月11日) https://mainichi.jp/articles/20220811/ddm/016/040/007000c ◆東京都内一戸建ての太陽光パネル義務化を答申 住宅メーカーなどが設置  賛否に世代間ギャップも (東京新聞 2022年8月9日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/194659 ◆研究用原子炉「ふげん」廃炉作業の完了時期を7年延期 (NHK NEWS WEB 2022年8月8日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013760591000.html ◆ミューレベルク原発停止から2年半 解体作業は順調 (swissinfo.ch/urs 2022/07/13) https://tinyurl.com/yuvct9sw ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆沖縄知事選、立候補予定の3氏が座談会で論戦  辺野古移設の是非、明確な争点に クロス討論で火花 (琉球新報 2022年8月12日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1565213.html ◆沖縄県知事選と統一地方選 投開票まで1カ月 29市町村議員選は503人出馬予定 (琉球新報 2022年8月11日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1564371.html ◆国交相の裁決巡り提訴へ 沖縄県、不承認取り消し受け方針 辺野古の設計変更申請で (琉球新報 2022年8月10日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1564088.html ◆米軍が責任を認めていた 内部メールで「嘉手納基地が汚染源の可能性高い」  川から高濃度の有機フッ素化合物 (沖縄タイムス 2022年8月10日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1005634 ◆立憲民主党は10日、沖縄県知事選〈25日告示、9月11日投開票〉で現職の玉城デニー氏〈62〉 を推薦することを決定した。れいわ新選組と社民党も10日、玉城氏の推薦をそれぞれ決めた。 (時事通信 2022年8月10日) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081000856&g=pol ◆デニー県政守り、統一地方選勝利で新基地断念させよう 沖縄で小池書記局長訴え (しんぶん赤旗 2022年8月9日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-08-09/2022080901_01_0.html ??集会等のお知らせ?????? ●<8.15平和を建設する集い>● 案内チラシ:https://tinyurl.com/43h924w3 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Aug 14 09:41:10 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 14 Aug 2022 09:41:10 +0900 Subject: [CML 065174] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM77yY?= =?utf-8?b?5pyI77yR77yR5pel54mI?= In-Reply-To: <20220813150149.53676C0FC5@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20220813150149.53676C0FC5@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: <2af34297-c125-304a-4fea-1bed9687f95c@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。重複ML送信をお許し願います) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2022年8月11日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年8月11日は、座り込み3,988日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 老朽原発うごかすな、安倍政治許さない、国葬反対 8月5日(金)(K.M) 心地よい座り込み後にチラシまき、コロナゆえに人通りが少なく10セットほど。17時から脱原発・老朽原発うごかすなとコールで抗議行動開始。Naさんから、毎週のようにここに来てリニアモータカーと柏崎刈羽とに反対のアピールをしていた由井さんが先日88歳で亡くなった、数か月ほど前に長野に言って見舞いに行ってワインをいただいた、ここに持ってきてくれた新鮮な長野のレタスの味を思い出す、悲しみの報。 続いてK.Mから、今トラブル続きの若狭の原発の稼働を止めることが重要、稼働間際にも故障を起こした美浜3号の再稼働を止めるために、現地<8.10老朽原発・美浜3号再稼働阻止現地緊急行動>に呼応して、東京でも<8.10関西電力東京支社緊急抗議申入れ行動>を実施すると案内。 田中一郎さんが<福島第一原発事故の賠償への大手電力の負担額説明ないまま政府が減額>(週刊金曜日7月15日号)を紹介し、?容量市場、?非化石価値市場、?ベースロード電源市場、?原発廃炉費用を託送料金に上乗せ、?再処理費用を電気代に、など大手電力会社優遇政策を続けている経産省を糾弾。 Obさんがもんじゅ西村裁判の西村ファイルが動燃をパワハラで訴える水戸裁判で生きていることを伝え、西村裁判を忘れず引き続き注目・支援をと訴える。Yoさんが、統一教会問題に多くの自民党議員がかかわりながら党として追求しない、それについて朝日などの報道が弱いことを指摘。 Miさんが1960年頃の由井さんとの交流を披露して追悼、さらに国葬反対、統一教会糾弾、保守本流についての弁。そういえば、衆議院選挙前2014年11月に在京テレビ局に圧力をかけた萩生田経産相も統一教会系組織の理事を勤め、加計耕太郎と安倍とバーべキューパーティをしていた。文科相の折には下村博文元文科相と同様に悪いことをやっていないだろうか。 最後に、NO-WAR、NO-NUKES、安倍政治を許さない、国葬反対、再稼働反対、…とコールして抗議行動を終了。(K.M) ◎「ならず者国家」なんて言って、自分をかえりみない 8月6日(土)(O・O) 今日、8月6日は、言うまでもない、アメリカ合衆国が、人類史上初めて実戦において、民間人の犠牲を知りながら、原爆を使用した日だ。いまだに、かの国から反省も謝罪の言葉もない。 2002年頃に「ならず者国家」という言葉がブッシュ政権から発せられた。その意味は、テロ支援国家、大量破壊兵器を保有するか保有を狙う国、自由と人権を無視する独裁国。世界第2の核兵器保有国がそれを言うのであった。「自国になびかぬ国は悪」というわけだ。当時も、大手メディアは広報のごとく繰り返し報じていた。今と変わらない。  現在の日本は、その「ならず者国家」になるだろう。テロ支援国家(ミヤンマー軍の教育訓練受け入れ)、 大量破壊兵器を保有するか保有を狙う国 (核兵器禁止条約に反対)、自由と人権を無視する独裁国(聞く耳持たずの独裁、自由と人権は移民難民問題だけでも明かだが、実例があまりにも途方もなく多すぎて列挙は無理)。「やあい!ならず者国家」などと子供の喧嘩のようなことは言わない(書いちゃったけれど)。はたして、ならず者たちが夢見る国とは美しいのだろうか。(O・O) ◎ 蚊取り線香で蚊の害なし テント日誌8月7日(日)(ケロップ) https://twitter.com/keroppu8649/status/1556229017602506753 曇り。元テント前の交差点日陰で座り込みました。「降るかな?」と思ったのですが、雲が切れて明るくなりました。暑すぎず、いい調子。乱さん差し入れのアイスキャンディが美味しい。蚊取り線香を贅沢につけて、蚊の害なし♪ 国旗用ポールには国連旗。 国連事務総長が来日しているためですね。 本日の参加人数は入れ替わりながらトータル10人でした。霞が関美化の藤原節男さんはゴミ拾いに余念なし。(ケロップ) ◎ 風が救いの日々なんですね、そんな一日 8月8日(月)(保) 経産省前に近づいていくと川崎のMiさんと高級自転車の?さんが待っていてくれた。急いで荷物を解いて、汗だくになりながら、座り込み準備をする。準備を終えて、氷水を飲みながら、おにぎりを食べて、ひと息つく。温湿度計を取り出して見ると、気温37℃、湿度40%であった。風がそれなりに吹いているので、それほどの蒸し暑さは感じなかった。  いつもは我々より多少遅れてくるOnさんが来てないので、相棒のSaさんに「連絡なかったか」と確認したが「来てない」と言う。「月1回の病院かな?」と思っていたら、12時半ごろ「安倍の国葬に反対する」という文章を模造紙2枚に印刷して持ってきた。早速、バナーとバナーの間に張り付けた。なかなかの名文で、字も大きいので、分かり易い。事務所に帰って来て、印刷機のところに張り付けておきました。他の曜日にも利用していただけると嬉しい。  きょうの参加者は担当4名と横浜のObさん、裁判ウオッチャーのO君、東京西部ユニオンの2人、昔は「手のモデル」をやっていた女性の9名でした。暑いのにご苦労様でした。MiさんとObさんからお煎餅と飴を差し入れしていただきました。皆で美味しく頂きました。(保) ◎ 今日は街宣車の走り回った日だった 8月9日(火)(Y・R) 言っても、仕方が無いけど、今日も暑かった! セットを開始すると、「待っていました」とばかりに、丸の内警察署の警察官が「今日は、北方領土の日で、右翼の街宣車がここにも来るとの情報がありました」と言ってきた。こちらは「解りました」とだけ、返答した。 12時半頃に右翼の街宣車4台が農水省の方から来て、テントの前を通過した。外務省前には、霞ヶ関の交差点より確認された範囲では、いわゆる「機動隊カマボコ車」が5両、警察車両が3両あり、道路封鎖用バリケード3ヶ所が設置されていた。 12時45分頃、街宣車3台が財務省前より外務省方向に直進しようとしたが、バリケードによって阻止された。「なぜ通さないんだ、このバーカ」とか言って右折して日比谷公園方向に行った。その後13時20分頃には、国会方面より街宣車2台が日比谷公園方向へ、13時25分頃には、財務省前より街宣車7台が外務省前で左折して、何やらガナリ立てながら国会方向に通り過ぎる。13時40分頃にも、2台の街宣車が財務省前より外務省前に行こうとしたが、これもバリケードで阻止されて、日比谷公園方向へ。13時50分頃には、2台の街宣車が日比谷公園方向より国会議事堂方向へ。14時30分頃、財務省前より左折して国会議事堂方向へ3台。15時20分頃には、2台の街宣車がテントひろばの前を通過して行く。 15時頃に警察官3名が来て、「街宣車がテントひろばに来ると言っているので、早く撤収できませんか」と要請があったが、断固として拒否。そしたら、その警察官3名は盛んに無線交信をしながら、テントひろばの周りに立っていた。撤収時間が来たので片付けていたら、街宣車の大音響が聞こえて来た。 当番のOさんは、「安部晋三元首相国葬差止等請求事件訴状」で東京地裁の中で行われた記者クラブの会見に参加された。(Y・R) ◎ 国葬なんて、誰が賛成しているのか。日々その実態が分かる 8月10日(水)(T・I) 暑い。経産省前には高級自転車さんが待っていてくれて、すぐセッティング。汗ダクダク。当番のIさんは着替えとタオルを2枚もって来たそうで、セッティングを終えると着替えた。セッティングをしているとき、女性が「こんにちは、いつもご苦労さんです」と大きな声で、声をかけてくれたが、急いでいるようで、足早に去られた。 そのうち、本当に久しぶりにSさんが来た。少し体調を崩していたようだ。みんなと旧交を温める。さらに、Obさんが来られた。そのうち、映画大学生のChoさんが、高級な水羊羹を持って、取材に来られた。Choさんは、ドキュメンタリー映画を、テントひろばを題材につくろうとしている。Obさんは映画監督の早川さんと連絡をつけてあげていた。保っちゃんが来てから、彼とT・IはChoさんにインタビューを受ける。倉田さんはいつものように経産省批判の演説。 国葬反対でがんばらなければ。本当に許せない。(T・I) ◎ 新内閣のことで批判は盛り上がる 8月11日(木)(I.K) 今日も晴天で暑かった。Yさんが都合でお休みなので、ちょっと心配だったけど、12時少し前に、遅番のTさんが事務所から荷物を運んで来てくれ、待っていた高級自転車さんと国会通り沿い(元テントがあった場所)に試行錯誤しながらセッティングする。少し遅れてSさんが冷水を入れたポットを持ってやってきた。ヨーカンさんが色んな歌の楽譜をひろげて歌い始めたら、八王子のKさんが、いつもの「あきらめない瓦煎餅」を持って来てくれた。話は国葬反対のことや新内閣に女性が2人いないことなどで、話は尽きなかったが…。祭日なのでヨーカンさんと私はいつもより早く失礼した。(I.K) =====デモ・集会のおしらせ==== ★8 月 16 日(火)安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会&デモ 18時開始 (17 時からマイク開放します。市民アピールなどどうぞ) 新宿駅西口(1 階)広場 新宿一周デモ行進 19時30分から(東口アルタ前スタート) 呼びかけ人(発言者) ※五十音順 飯島滋明 (憲法学) 落合恵子 (作家) 鎌田慧 (ルポライター) 木村三浩 (一水会会長) 斎藤貴男 (ジャーナリスト) 佐高信 (評論家) 澤地久枝 (作家) 永田浩三 (ジャーナリスト・武蔵大学教授) 前川喜平 (現代教育行政研究会代表) 私たちは声を大きく<安倍「国葬」やめろ!> と叫びます。 「心の強制」「戦後の闇の歴史」を許さない。 主権者・ 庶民が第一、まっとうに豊かに平和に生きる社会に強権「国葬」はいらない。 どうぞご参加ください。 安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会実行委員会 連絡先:武内暁(090-2173-2591)、木村雅英(080-5062-4196) 小川由美(090-2769-5302) メール:takeuchi-one.123 @ docomo.ne.jp ファックス:048-717-6097(武内) ★8月19日(金) 経産省前抗議行動(17時?18時) ★8月19日(金)総がかり行動 衆院第二議院会館前(18時30分) ★8月26日(金) 経産省前抗議行動(17時?18時)(毎週) ★8月26日(金)原発いらない金曜行動 官邸前(18時30分) From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Sun Aug 14 10:52:16 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Sun, 14 Aug 2022 10:52:16 +0900 (JST) Subject: [CML 065175] =?utf-8?b?5Zu96JGs44Gv5rCR5Li75Li7576p44KS56C05aOK44GZ44KLKA==?= =?utf-8?b?55Sw5Lit5Yip5bm444GV44KT77yJ?= Message-ID: <29870990.29d17.1829a0d439a.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> オーストラリアの田中利幸さん(歴史学者)です。 国葬は民主主義を破壊する http://yjtanaka.blogspot.com/2022/08/blog-post.html 前田 From kenkawauchi @ nifty.com Sun Aug 14 15:41:17 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sun, 14 Aug 2022 15:41:17 +0900 Subject: [CML 065176] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzIjMyFLIVcbKEI=?= Message-ID: <000501d8afa8$dbcd6ff0$93684fd0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(123)     2022年8月14日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________       ウクライナの戦いは続く ☆ウクライナ軍が、南部ヘルソン州での攻勢を強めています。ロシア軍の補給路に確 実な打撃を与えているようです。 (検索BOXに ウクライナ軍、南部ヘルソン州奪還へ攻勢強める と打ち込んで見て ください) ☆ロシア空軍に「際立つ混乱」が目立つ、と報道されています。ロシア軍は、空爆の 回数をふやしているが、精度は低く、司令官や将校の多くが解任されているようで す。 (検索BOXに ロシア軍に「際立つ混乱」 と打ち込んで見てください) ☆英国防相が、ウクライナの戦況につき「ロシアは負け始めた」と言明しました。  「負け始めた」とは、なかなか意味深長な言葉だと思います。私は、この評価に賛 成ですが、最終的にロシアが敗北するかどうかは微妙な 点があるので(特に核兵器 問題、欧米諸国の団結の問題)、私たちは、ウクライナ人民支援の戦いを弱めること がないよう、一層の奮闘が求められていると思います。 (検索BOXに 「ロシアは負け始めた」と打ち込んでみてください) ____________________  『自衛隊最高幹部が語る台湾有事』   の購読のお勧め  現在、書店に、以下の新書が並んでいます。    岩田清文、武居智久、尾上定正、 兼原信克 著 『自衛隊最高幹部が語る 台湾有事』   新潮新書 900円 岩田清文は、元陸上幕僚長、尾上定正は、元航空自衛隊補給本部長、武居智久は、元 海上幕僚長、兼原信克は、元国家安全保障局次長ですから、本のタイトルの「(元) 自衛隊最高幹部が語る」に嘘偽りはありません。この幹部が昔だったら「それは防衛 秘密だ」「それは国家の秘密だ」といって、市民の目をごまかそうとしたであろう、 台湾有事をめぐる事態、何が発生するのか(中国、台湾、日本、アメリカ、はどう行 動するのか)、日本の政府やマスコミ、市民の中で、どのような意見が発生するの か、それに対して、日本の政府と自衛隊は何をめざすのか、をシミュレーションの形 で明らかにしています。また、シナリオは、グレーゾーンでの戦いが継続した場合、 台湾が物理的に封鎖された場合、中国が全面的に軍事侵攻した場合、終戦工作の場 合、の4本が用意されて、その場合、場合に応じたシミュレーションが展開すること になっています。  これは、あくまでも4人の著者が中心になって推進したシミュレーションで、自衛 隊の方針がこのとおりである、というものではありません。  しかし、各シナリオは非常によくできていて予想される問題のかなりの部分がでて きます。また、各シナリオの結論も「自衛隊万歳」にはなっていません。中国は、こ の本に書かれてある以上の「進化」した行動をとるでしょうから、日本国民や政府も 更に「進化」する必要があるでしょう。  私は、これを読んで、その生々しさに圧倒されました。今、台湾有事を考えるうえ での必読文献と思います。 ___________________  From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Sun Aug 14 18:48:13 2022 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Sun, 14 Aug 2022 18:48:13 +0900 Subject: [CML 065177] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXw7ZCROIVYbKEI4GyRCISYbKEIxNRskQkBrOEAbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVchPBsoQiAbJEI6IyQzJD0hIiQ5JFkkRiROQG8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQWgkckhdRGokNyEiN3tLIUJoGyhCORskQj5yJHIbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN3g7fSQ5JGskPyRhJEshVkA4TD84IiFXJHI8Z0QlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDckaCQmISobKEI=?= Message-ID: <008f01d8afc2$fad37d30$f07a7790$@mail3.alpha-net.ne.jp> 小西誠です。 ウクライナ戦争が長期的に激化し、「台湾有事」の名の下でアジア太平洋においても「戦火」が広がる流れのなか、以下の ような宣言を出しました。 ――沖縄には「命どぅ宝」という、古くからあるすばらしい言葉がある。これは沖縄戦という凄まじい犠牲を強いられた 人々が、心の底から血肉化した真理である。 今、ウクライナ戦争、そして「台湾有事」による対中国との戦争が叫ばれ始めているこの時、私は、戦後平和憲法の成立時 に立ち返り、全ての戦争を否定する「生命権」(殺すな、殺されるな)を主張する。まさしく「命どぅ宝」を国際法として 表現 するのが、この生命権という主張だ。 日本国憲法は、その制定時に「平和的生存権」(前文)を明記し「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」(第13 条) を定めているが、この憲法を発展させたのが世界人権宣言・国際人権規約などの国際法などが定める「生命権」である。 この「生命権」により、全ての世界市民は「一切の戦争に動員されず、人を殺さず、殺されない権利」がある。 *「生命権はもろもろの人権の中でも最優位にある人権である」(憲法学者・山内敏弘)。 https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/.../hogaku0010100210.pdf *「生命権―人間の生命は、基本法秩序の中において最高の価値である。すなわち、それは人間の尊厳のvital (核心的) な 基礎であり他のすべての基本権の前提」(法学者・生田 勝義) http://www.ritsumei.ac.jp/.../16-1/004ikutakatsuyoshi.pdf 万が一、世界市民は、他国から攻められた場合、「非武装実力抵抗闘争」を駆使する(その一環としての「無防備都市宣 言」[ジュネーブ諸条約追加第1議定書第59条]を実施)。 それは、占領軍に対する市民の不服従、非協力に始まり、ボイコット、ストライキ、サボタージュ、行政的経済的非協力、 デモ、 座り込み、そして、もっとも有効な占領軍兵士らへの呼びかけなど、あらゆる方法での抵抗を行うが、これは武装的抵抗よ りもはるかに犠牲が少ないことが証明されている(ジーン・シャープ著『市民力による防衛』) ●この国際的な「生命権」の主張、保障(それに基づくアジア的には「琉球列島非武装地帯化」)こそ、迫り来るヨーロッ パ― ―アジア太平洋への戦争を回避する、唯一の、最後の方法である! 参考に! ・世界人権宣言・第3条「 すべて人は、生命、自由及び身体の安全に対する権利を有する。」(1948年発効) ・国際人権規約・第6条【生命に対する権利】 「すべての人間は、生命に対する固有の権利を有する。この権利は、法律によって保護される。何人も、恣意的にその生命 を奪われない。」(1976年発効) ・欧州人権規約・第2条(生命に対する権利) 「すべての者の生命に対する権利は、法律によって保護される、何人も、故意にその生命を奪われない。」(1953年発効) ・日本国憲法・第13条「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、 公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」 (株)社会批評社 〒165?0034 東京都中野区大和町1-12-10 小西ビル   ? 03-3310-0681 Fax 03-3310-6561   E-mail shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp  From chieko.oyama @ gmail.com Sun Aug 14 21:25:53 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 14 Aug 2022 21:25:53 +0900 Subject: [CML 065178] =?utf-8?b?44Or44Kk44Gt44GI44Gu55Sf6KqV55m+5bm044Gq44KT44Gg44Gj?= =?utf-8?b?44Gm44CA44KE44Gv44KK5rCX44Gr44Gq44KL5rOq5qmL44Ob44O844Or?= Message-ID: *30年前の映画は、封切り時に見た。* *駄作。期待してたのに脱力いちじるしい。* *そんときの若い映画監督は、すでに鬼籍。そんな、だしがら塊。きゃは。* *ルイねえ絡みなので、行く。* *流れの必然 伊藤ルイから旗野秀人へ * 日時:2022 年 8 月 21 日(日) 14:00〜18:00(12:00 開場) 会場:映画喫茶 泪橋ホール ○問い合わせ先:junkoimamu2 @ gmail.com ○要予約:https://forms.gle/FTtrzzGU3zGbsdfMA ○参加費:1000円 *年金や福祉の受給者、福祉従事者の方は500円です。 車椅子のお客様と付き添いの方は300円です。 主催 泪橋ホール / 共催 冥土連 展示パネル製作 上田浩子 14:00-15:00 映画『阿賀に生きる』ダイジェスト上映(50 分)+ ショート解説 15:00-16:00『伊藤芳保写真集「阿賀に生きる」30 年』スライド上映 + 伊藤芳保&旗野秀人トーク 16:00-16:10 休憩 16:10-18:00 映画『それからどしたいっ!』上映(80 分)+ 佐藤睦&旗野秀人トーク (司会・進行:今村純子) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Sun Aug 14 22:17:50 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit44CA5a6a5rK7?=) Date: Sun, 14 Aug 2022 22:17:50 +0900 Subject: [CML 065179] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: Message-ID: <3B6FF618-8EC6-43CF-B204-2AC62929F84C@kjd.biglobe.ne.jp> 大富様 こんばんは。 失礼・・・!? 「あいつ 今度あったら殴ってやるゾッ」と思ったことはありませんか。 でも、それを人に聞こえるように口に出す。本当に殴る。 心の中で思うことと、口に出すこと、実際にそうすることとは雲泥の差があります。 大富さんは、いつも他人に対して美しいこと、暖かいことばかりを考えますか? 人間をあまり過大評価しない方がよいと思います。 実際に起こった行動、誰もが目にした事実は、 広島市民がロシアに意地悪をしたことと、 ロシアはそれを知った上で広島平和記念公園で献花し 原爆の犠牲者のために祈ったことです。 私は広島市民、あるいは日本人の狭量さに情けないと思いました。 日本が戦争の種を蒔いたと思いました。 森中 定治 > 2022/08/06 21:25、tlessoor のメール: > > 森中さま > > チェチェンニュースの大富です。 > >> 対ウクライナでロシアが原爆を使うと言ったから、「私たち広島の人間は、あ >> なた方とは違うんです。原爆の慰霊にあなた方を呼ぶことはありません。ど >> うぞ好きにしてください」 > > という意思表示なんでしょうか。 > > このようなことは私の知る限り、誰も言っていません。 > >> これじゃ、ロシア国民は怒りますよ。 >> 「我々とは違う??そうか。それならウクライナじゃなく日本に原爆を使って >> やれ」という気持ちになっても不思議じゃありません。 > > 式典に呼ばれなかったから日本に核攻撃したくなる、とは、 > いくらなんでもロシア人に失礼ではないでしょうか。 > > 森中さんの意図とは逆に、差別的な投稿になってしまっていると思います。 > > > On 2022/08/05 21:43, 森中 定治 wrote: >> みなさま >> こんばんは。 >> 今日は涼しい1日で過ごしやすかったです。 >> 私は今朝の毎日新聞を読んで驚いたことがあります。 >> なんと広島市は明日6日の平和記念式典にロシアを呼ばなかったようです。 >> なんという底意地の悪さ、心の狭さでしょう。 >> 対ウクライナでロシアが原爆を使うと言ったから、「私たち広島の人間は、あなた方とは違うんです。原爆の慰霊にあなた方を呼ぶことはありません。どうぞ好きにしてください」 >> という意思表示なんでしょうか。 >> これじゃ、ロシア国民は怒りますよ。 >> 「我々とは違う??そうか。それならウクライナじゃなく日本に原爆を使ってやれ」という気持ちになっても不思議じゃありません。 >> 広島市は原爆の後遺症に苦しみながら、ロシアに日本に対する憎しみを生みだし原爆使用へと追い込む・・。 >> なんという愚かさでしょう。戦争の種を蒔くとはこのことです。 >> 戦争の種を蒔く国、それが日本なのでしょうか。 >> しかし一方でロシアはそれならばとロシア大使が広島平和記念公園で。 >> 原爆で亡くなった広島の人たちのために献花をし、祈りを捧げました。 >> これはロシア大使一人の決断ではないでしょう。 >> プーチンの指示か合意のもとでの行為、ロシア国民の総意でしょう。 >> これこそ売られた喧嘩をするっとをかわし、逆に戦争の芽を摘む外交と言えるでしょう。 >> なぜ戦争が起こるのか。 >> 戦争だけはしたくないと思うなら、こういうことはよく見ていなければならないと思います。 >> 戦争が始まってからどちらが悪いと上から目線でジャッジし、相手を糾弾しても遅いと思います。 >> 森中 定治 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Sun Aug 14 22:24:30 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Sun, 14 Aug 2022 22:24:30 +0900 Subject: [CML 065180] Re: =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: <3B6FF618-8EC6-43CF-B204-2AC62929F84C@kjd.biglobe.ne.jp> References: <3B6FF618-8EC6-43CF-B204-2AC62929F84C@kjd.biglobe.ne.jp> Message-ID: <40814877-45c9-6126-75e4-bd6da39ed9d3@eos.ocn.ne.jp> 森中さま 意味がわかりません。 また、私からの指摘についての返答が一行もありません。 支離滅裂な投稿に私の名前を出すのはやめてください。 大富亮 チェチェンニュース On 2022/08/14 22:17, 森中 定治 wrote: > 大富様 > > こんばんは。 > > 失礼・・・!? > > 「あいつ 今度あったら殴ってやるゾッ」と思ったことはありませんか。 > でも、それを人に聞こえるように口に出す。本当に殴る。 > 心の中で思うことと、口に出すこと、実際にそうすることとは雲泥の差があります。 > 大富さんは、いつも他人に対して美しいこと、暖かいことばかりを考えますか? > > 人間をあまり過大評価しない方がよいと思います。 > > 実際に起こった行動、誰もが目にした事実は、 > 広島市民がロシアに意地悪をしたことと、 > ロシアはそれを知った上で広島平和記念公園で献花し > 原爆の犠牲者のために祈ったことです。 > > 私は広島市民、あるいは日本人の狭量さに情けないと思いました。 > 日本が戦争の種を蒔いたと思いました。 > > 森中 定治 > > > > > > > > >> 2022/08/06 21:25、tlessoor のメール: >> >> 森中さま >> >> チェチェンニュースの大富です。 >> >>> 対ウクライナでロシアが原爆を使うと言ったから、「私たち広島の人間は、あ >>> なた方とは違うんです。原爆の慰霊にあなた方を呼ぶことはありません。ど >>> うぞ好きにしてください」 >>> という意思表示なんでしょうか。 >> >> このようなことは私の知る限り、誰も言っていません。 >> >>> これじゃ、ロシア国民は怒りますよ。 >>> 「我々とは違う??そうか。それならウクライナじゃなく日本に原爆を使って >>> やれ」という気持ちになっても不思議じゃありません。 >> >> 式典に呼ばれなかったから日本に核攻撃したくなる、とは、 >> いくらなんでもロシア人に失礼ではないでしょうか。 >> >> 森中さんの意図とは逆に、差別的な投稿になってしまっていると思います。 >> >> >> On 2022/08/05 21:43, 森中 定治 wrote: >>> みなさま >>> こんばんは。 >>> 今日は涼しい1日で過ごしやすかったです。 >>> 私は今朝の毎日新聞を読んで驚いたことがあります。 >>> なんと広島市は明日6日の平和記念式典にロシアを呼ばなかったようです。 >>> なんという底意地の悪さ、心の狭さでしょう。 >>> 対ウクライナでロシアが原爆を使うと言ったから、「私たち広島の人間は、あなた方とは違うんです。原爆の慰霊にあなた方を呼ぶことはありません。どうぞ好きにしてください」 >>> という意思表示なんでしょうか。 >>> これじゃ、ロシア国民は怒りますよ。 >>> 「我々とは違う??そうか。それならウクライナじゃなく日本に原爆を使ってやれ」という気持ちになっても不思議じゃありません。 >>> 広島市は原爆の後遺症に苦しみながら、ロシアに日本に対する憎しみを生みだし原爆使用へと追い込む・・。 >>> なんという愚かさでしょう。戦争の種を蒔くとはこのことです。 >>> 戦争の種を蒔く国、それが日本なのでしょうか。 >>> しかし一方でロシアはそれならばとロシア大使が広島平和記念公園で。 >>> 原爆で亡くなった広島の人たちのために献花をし、祈りを捧げました。 >>> これはロシア大使一人の決断ではないでしょう。 >>> プーチンの指示か合意のもとでの行為、ロシア国民の総意でしょう。 >>> これこそ売られた喧嘩をするっとをかわし、逆に戦争の芽を摘む外交と言えるでしょう。 >>> なぜ戦争が起こるのか。 >>> 戦争だけはしたくないと思うなら、こういうことはよく見ていなければならないと思います。 >>> 戦争が始まってからどちらが悪いと上から目線でジャッジし、相手を糾弾しても遅いと思います。 >>> 森中 定治 > From gorillaono @ gmail.com Mon Aug 15 06:14:14 2022 From: gorillaono @ gmail.com (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Mon, 15 Aug 2022 06:14:14 +0900 Subject: [CML 065181] =?utf-8?b?44CM44KP44Gg44Gk44G/5Lya44CN44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6YCj?= =?utf-8?b?57aa6Kyb5bqn56ys77yT5Zue44Gr44GU5Y+C5Yqg5LiL44GV44GE77yB?= Message-ID: 日本戦没学生記念会(わだつみ会)事務局の小野です。 重複送信をお許しください。転送・転載可です。 本日、8月15日は、1945年8月15日のアジア太平洋戦争(15年戦争)日本敗戦から77年目にあたります。 私たち「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」は、 「再び戦争の悲劇を繰り返さないため、戦争を体験した世代とその体験を持たない世代の交流、協力をとおして戦争責任を問い続け、平和に寄与することを目的とする」(日本戦没学徒記念会・わだつみ会規約)市民平和団体です。 今年の「わだつみ会;8・15集会」は、コロナ感染者拡大のため、昨日8月14日午後、全国各地からの多くの参加者でオンラインで開催しました。 冠木克彦理事長の開会挨拶後、西尾慧吾さん( 1998年生まれ。米イェール大学在籍。「ヤマトにおける沖縄戦平和学習」の研究と実践に励む傍ら、「遺骨で基地を作るな!緊急アクション!」呼び掛け人として、「遺骨土砂問題」意見書採択運動に尽力し、全国の200自治体以上で意見書提出を実現した )が、<『遺骨土砂問題』意見書運動を通し、市民運動の前進と強化>と題した講演・問題提起を行いました。 西尾さんの講演では、「『遺骨土砂問題』の経過」、「遺骨土砂問題」の現状と今後の流れ」、「市民の無関心とメディアの報道寡少との悪循環」。「必要なのはヤマトンチュの覚悟と想像力 」、「『鉱山のカナリア』にされる沖縄」、「無力感に駆られず、「草の根の民主主義」 を信じて」、「意見書採択の全国化」、「意見書採択運動の今後と課題」、「遺骨土砂問題の現在 」、「皆さんの地域でも運動を! 」、「維新への対抗のため、 辺野古と夢洲の類似性を示す!」、「今年は「沖縄の復帰」・日中国交正常化から 年 → 沖縄とも中国とも対」、「沖縄を他人事扱いしない!」、「緊張感なき軍拡には断固反対 」、「沖縄戦を繰り返す気!?」の内容での問題提起があり 、その後、参加者による質疑と多彩な視点からの意見交換をおこないました。 ◆以下の「わだつみ会」オンライン連続講座第3回にぜひご参加ください。 よろしくお願いいたします。 お元気で。再見。 「わだつみ会」オンライン連続講座第3回にご参加下さい! ◇日本戦没学生記念会( わだつみ会)は、「再び戦争の悲劇を繰り返さないため、戦争を体験した世代とその体験を持たない世代の交流、協力をとおして戦争責任を問い続け、平和に寄与することを目的とする」(日本戦没学徒記念会・わだつみ会規約)活動を 1955 年創立以来続けてきました。私たちは、今こそ、戦争加害・戦争被害・戦争責任・植民地支配責任を伝えられる「わだつみ会」が、不戦・非戦・反戦の立場から、その歴史を継承し役割を果たす時だと考えています。 「わだつみ会」は、2022年度、会員や市民・学生を対象に、これまでオンライン(Zoom会議方式)による「オンライン連続講座」を2回開催しています。 ◆今回、「オンライン連続講座」第3回を、9月10日(土曜日)午後1時半?4時に開催致します。 ◇「オンライン連続講座」は無料です。ぜひご参加ください。参加をご希望される方は、氏名明記の上、Eメール( noborun2 @ amail.plala.or.jp)まで、お申し込み下さい(先着100名まで)。 ◇参加申し込みされた方には、URLとパスワード、資料を送ります。もし、9月9日(金曜)20時までにパスワード等が届かない場合は、090?3161? 8677(永島)までご連絡ください。 ◇「わだつみ会」オンライン連続講座の参加費は無料です。 ◆カンパは大歓迎です。 郵便振替口座:00170-0-161293 日本戦没学生記念会 ◆主催:日本戦没学生記念会(わだつみ会) 連絡先:電話 090?3161?8677 メールアドレス(noborun2 @ amail.plala.or.jp) ******************************************** <「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」オンライン連続講座第3回 > 「日本の平和博物館の歴史と現状―日本の15年戦争を中心に」 ◇日時:2022年9月10日(土曜日)13:30?16:00 ◇講師:山辺昌彦さん(公益財団法人政治経済研究所主任研究員;元立命館大学国際平和ミュージアム学芸員;元東京大空襲・戦災資料センター学芸員ほか) <講師からのメッセージ> 私が15年戦争の展示に関わる様になった1985年以降、特に平和博物館について考えるようになった1990 年代前半は日本の平和博物館が本格的に成立する時期です。それからの現在までの平和博物館の15 年戦争に関する展示や研究活動の歴史を紹介したいと思います。平和博物館について全面的に取り上げて論ずるのではなく、15 年戦争に関する博物館の歴史展示について絞って取り上げたいと思っています。いままでに作成した15 年戦争に関する博物館の展示会のリストに漏れていたものをできる限り補足し、より網羅的な展示会リストを作成し、今後の検討の土台づくりをしたいと思います。それとともに、今までの私が平和博物館に論じてきたことまとめる作業の取っかかりをつくりたいと思います。 <連続講座第3回の概要> 1. 報告の.課題と限定 2. 1985年以降、1990年代前半 3. 平和博物館の課題について 4. 1995年の戦後50年の取組 5. 第三次教科書攻撃と連動して、 写真・映像の不適切使用を口実に公立の平和博物館の加害展示への攻撃 6 .2005年の戦後60年の取組 7. 2000年代 民間の平和博物館の設立と充実 8. 2000年代 狭義の公立平和博物館 9. 2000年代 歴史博物館の平和の取組 10 .2015年の戦後70年の取組 11 .その後の平和博物館 From impact @ jca.apc.org Mon Aug 15 06:37:23 2022 From: impact @ jca.apc.org (impact) Date: Mon, 15 Aug 2022 06:37:23 +0900 Subject: [CML 065182] Re: =?utf-8?b?44CM44KP44Gg44Gk44G/5Lya44CN44Kq44Oz44Op44Kk44Oz?= =?utf-8?b?6YCj57aa6Kyb5bqn56ys77yT5Zue44Gr44GU5Y+C5Yqg5LiL44GV44GE77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: <093647d07a77812210d43dabd6f8ab1e@jca.apc.org> おはようございます インパクト出版会の川満昭広といいます 昨日は参加できなくて、残念です 次回は是非とも参加します。 2022-08-15 06:14 に 小野政美 さんは書きました: > 日本戦没学生記念会(わだつみ会)事務局の小野です。 > 重複送信をお許しください。転送・転載可です。 > > 本日、8月15日は、1945年8月15日のアジア太平洋戦争(15年戦争)日本敗戦から77年目にあたります。 > > > 私たち「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」は、 > 「再び戦争の悲劇を繰り返さないため、戦争を体験した世代とその体験を持たない世代の交流、協力をとおして戦争責任を問い続け、平和に寄与することを目的とする」(日本戦没学徒記念会・わだつみ会規約)市民平和団体です。 > > > 今年の「わだつみ会;8・15集会」は、コロナ感染者拡大のため、昨日8月14日午後、全国各地からの多くの参加者でオンラインで開催しました。 > 冠木克彦理事長の開会挨拶後、西尾慧吾さん( > 1998年生まれ。米イェール大学在籍。「ヤマトにおける沖縄戦平和学習」の研究と実践に励む傍ら、「遺骨で基地を作るな!緊急アクション!」呼び掛け人として、「遺骨土砂問題」意見書採択運動に尽力し、全国の200自治体以上で意見書提出を実現した > )が、<『遺骨土砂問題』意見書運動を通し、市民運動の前進と強化>と題した講演・問題提起を行いました。 > > 西尾さんの講演では、「『遺骨土砂問題』の経過」、「遺骨土砂問題」の現状と今後の流れ」、「市民の無関心とメディアの報道寡少との悪循環」。「必要なのはヤマトンチュの覚悟と想像力 > 」、「『鉱山のカナリア』にされる沖縄」、「無力感に駆られず、「草の根の民主主義」 > を信じて」、「意見書採択の全国化」、「意見書採択運動の今後と課題」、「遺骨土砂問題の現在 」、「皆さんの地域でも運動を! > 」、「維新への対抗のため、 > 辺野古と夢洲の類似性を示す!」、「今年は「沖縄の復帰」・日中国交正常化から 年 → > 沖縄とも中国とも対」、「沖縄を他人事扱いしない!」、「緊張感なき軍拡には断固反対 」、「沖縄戦を繰り返す気!?」の内容での問題提起があり > 、その後、参加者による質疑と多彩な視点からの意見交換をおこないました。 > ◆以下の「わだつみ会」オンライン連続講座第3回にぜひご参加ください。 > よろしくお願いいたします。 > お元気で。再見。 > > 「わだつみ会」オンライン連続講座第3回にご参加下さい! > > ◇日本戦没学生記念会( > わだつみ会)は、「再び戦争の悲劇を繰り返さないため、戦争を体験した世代とその体験を持たない世代の交流、協力をとおして戦争責任を問い続け、平和に寄与することを目的とする」(日本戦没学徒記念会・わだつみ会規約)活動を > 1955 > 年創立以来続けてきました。私たちは、今こそ、戦争加害・戦争被害・戦争責任・植民地支配責任を伝えられる「わだつみ会」が、不戦・非戦・反戦の立場から、その歴史を継承し役割を果たす時だと考えています。 > > 「わだつみ会」は、2022年度、会員や市民・学生を対象に、これまでオンライン(Zoom会議方式)による「オンライン連続講座」を2回開催しています。 > > > ◆今回、「オンライン連続講座」第3回を、9月10日(土曜日)午後1時半?4時に開催致します。 > > ◇「オンライン連続講座」は無料です。ぜひご参加ください。参加をご希望される方は、氏名明記の上、Eメール( > noborun2 @ amail.plala.or.jp)まで、お申し込み下さい(先着100名まで)。 > > ◇参加申し込みされた方には、URLとパスワード、資料を送ります。もし、9月9日(金曜)20時までにパスワード等が届かない場合は、090?3161? > 8677(永島)までご連絡ください。 > > ◇「わだつみ会」オンライン連続講座の参加費は無料です。 > > ◆カンパは大歓迎です。 郵便振替口座:00170-0-161293 日本戦没学生記念会 > > ◆主催:日本戦没学生記念会(わだつみ会) > > 連絡先:電話 090?3161?8677 メールアドレス(noborun2 @ amail.plala.or.jp) > > ******************************************** > > <「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」オンライン連続講座第3回 > > > 「日本の平和博物館の歴史と現状―日本の15年戦争を中心に」 > > ◇日時:2022年9月10日(土曜日)13:30?16:00 > > ◇講師:山辺昌彦さん(公益財団法人政治経済研究所主任研究員;元立命館大学国際平和ミュージアム学芸員;元東京大空襲・戦災資料センター学芸員ほか) > > <講師からのメッセージ> > > 私が15年戦争の展示に関わる様になった1985年以降、特に平和博物館について考えるようになった1990 > 年代前半は日本の平和博物館が本格的に成立する時期です。それからの現在までの平和博物館の15 > 年戦争に関する展示や研究活動の歴史を紹介したいと思います。平和博物館について全面的に取り上げて論ずるのではなく、15 > 年戦争に関する博物館の歴史展示について絞って取り上げたいと思っています。いままでに作成した15 > 年戦争に関する博物館の展示会のリストに漏れていたものをできる限り補足し、より網羅的な展示会リストを作成し、今後の検討の土台づくりをしたいと思います。それとともに、今までの私が平和博物館に論じてきたことまとめる作業の取っかかりをつくりたいと思います。 > > <連続講座第3回の概要> > > 1. 報告の.課題と限定 > > 2. 1985年以降、1990年代前半 > > 3. 平和博物館の課題について > > 4. 1995年の戦後50年の取組 > > 5. 第三次教科書攻撃と連動して、 > > 写真・映像の不適切使用を口実に公立の平和博物館の加害展示への攻撃 > > 6 .2005年の戦後60年の取組 > > 7. 2000年代 民間の平和博物館の設立と充実 > > 8. 2000年代 狭義の公立平和博物館 > > 9. 2000年代 歴史博物館の平和の取組 > > 10 .2015年の戦後70年の取組 > > 11 .その後の平和博物館 From gorillaono @ gmail.com Mon Aug 15 06:45:23 2022 From: gorillaono @ gmail.com (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Mon, 15 Aug 2022 06:45:23 +0900 Subject: [CML 065183] Re: =?utf-8?b?44CM44KP44Gg44Gk44G/5Lya44CN44Kq44Oz44Op44Kk44Oz?= =?utf-8?b?6YCj57aa6Kyb5bqn56ys77yT5Zue44Gr44GU5Y+C5Yqg5LiL44GV44GE?= =?utf-8?b?77yB?= In-Reply-To: <093647d07a77812210d43dabd6f8ab1e@jca.apc.org> References: <093647d07a77812210d43dabd6f8ab1e@jca.apc.org> Message-ID: インパクト出版会・川満昭広さま 小野です。 ご連絡ありがとうございます。 前回の連続講座へのご参加、ありがとうございました。 第3回連続講座へのご参加をお待ちしています。 お元気で。再見。 2022年8月15日(月) 6:37 impact : > おはようございます > > インパクト出版会の川満昭広といいます > > 昨日は参加できなくて、残念です > 次回は是非とも参加します。 > > > 2022-08-15 06:14 に 小野政美 さんは書きました: > > 日本戦没学生記念会(わだつみ会)事務局の小野です。 > > 重複送信をお許しください。転送・転載可です。 > > > > 本日、8月15日は、1945年8月15日のアジア太平洋戦争(15年戦争)日本敗戦から77年目にあたります。 > > > > > > 私たち「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」は、 > > > 「再び戦争の悲劇を繰り返さないため、戦争を体験した世代とその体験を持たない世代の交流、協力をとおして戦争責任を問い続け、平和に寄与することを目的とする」(日本戦没学徒記念会・わだつみ会規約)市民平和団体です。 > > > > > > 今年の「わだつみ会;8・15集会」は、コロナ感染者拡大のため、昨日8月14日午後、全国各地からの多くの参加者でオンラインで開催しました。 > > 冠木克彦理事長の開会挨拶後、西尾慧吾さん( > > > 1998年生まれ。米イェール大学在籍。「ヤマトにおける沖縄戦平和学習」の研究と実践に励む傍ら、「遺骨で基地を作るな!緊急アクション!」呼び掛け人として、「遺骨土砂問題」意見書採択運動に尽力し、全国の200自治体以上で意見書提出を実現した > > )が、<『遺骨土砂問題』意見書運動を通し、市民運動の前進と強化>と題した講演・問題提起を行いました。 > > > > > 西尾さんの講演では、「『遺骨土砂問題』の経過」、「遺骨土砂問題」の現状と今後の流れ」、「市民の無関心とメディアの報道寡少との悪循環」。「必要なのはヤマトンチュの覚悟と想像力 > > 」、「『鉱山のカナリア』にされる沖縄」、「無力感に駆られず、「草の根の民主主義」 > > を信じて」、「意見書採択の全国化」、「意見書採択運動の今後と課題」、「遺骨土砂問題の現在 」、「皆さんの地域でも運動を! > > 」、「維新への対抗のため、 > > 辺野古と夢洲の類似性を示す!」、「今年は「沖縄の復帰」・日中国交正常化から 年 → > > 沖縄とも中国とも対」、「沖縄を他人事扱いしない!」、「緊張感なき軍拡には断固反対 」、「沖縄戦を繰り返す気!?」の内容での問題提起があり > > 、その後、参加者による質疑と多彩な視点からの意見交換をおこないました。 > > ◆以下の「わだつみ会」オンライン連続講座第3回にぜひご参加ください。 > > よろしくお願いいたします。 > > お元気で。再見。 > > > > 「わだつみ会」オンライン連続講座第3回にご参加下さい! > > > > ◇日本戦没学生記念会( > > > わだつみ会)は、「再び戦争の悲劇を繰り返さないため、戦争を体験した世代とその体験を持たない世代の交流、協力をとおして戦争責任を問い続け、平和に寄与することを目的とする」(日本戦没学徒記念会・わだつみ会規約)活動を > > 1955 > > > 年創立以来続けてきました。私たちは、今こそ、戦争加害・戦争被害・戦争責任・植民地支配責任を伝えられる「わだつみ会」が、不戦・非戦・反戦の立場から、その歴史を継承し役割を果たす時だと考えています。 > > > > 「わだつみ会」は、2022年度、会員や市民・学生を対象に、これまでオンライン(Zoom会議方式)による「オンライン連続講座」を2回開催しています。 > > > > > > ◆今回、「オンライン連続講座」第3回を、9月10日(土曜日)午後1時半?4時に開催致します。 > > > > ◇「オンライン連続講座」は無料です。ぜひご参加ください。参加をご希望される方は、氏名明記の上、Eメール( > > noborun2 @ amail.plala.or.jp)まで、お申し込み下さい(先着100名まで)。 > > > > ◇参加申し込みされた方には、URLとパスワード、資料を送ります。もし、9月9日(金曜)20時までにパスワード等が届かない場合は、090?3161? > > 8677(永島)までご連絡ください。 > > > > ◇「わだつみ会」オンライン連続講座の参加費は無料です。 > > > > ◆カンパは大歓迎です。 郵便振替口座:00170-0-161293 日本戦没学生記念会 > > > > ◆主催:日本戦没学生記念会(わだつみ会) > > > > 連絡先:電話 090?3161?8677 メールアドレス(noborun2 @ amail.plala.or.jp) > > > > ******************************************** > > > > <「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」オンライン連続講座第3回 > > > > > 「日本の平和博物館の歴史と現状―日本の15年戦争を中心に」 > > > > ◇日時:2022年9月10日(土曜日)13:30?16:00 > > > > ◇講師:山辺昌彦さん(公益財団法人政治経済研究所主任研究員;元立命館大学国際平和ミュージアム学芸員;元東京大空襲・戦災資料センター学芸員ほか) > > > > <講師からのメッセージ> > > > > 私が15年戦争の展示に関わる様になった1985年以降、特に平和博物館について考えるようになった1990 > > 年代前半は日本の平和博物館が本格的に成立する時期です。それからの現在までの平和博物館の15 > > 年戦争に関する展示や研究活動の歴史を紹介したいと思います。平和博物館について全面的に取り上げて論ずるのではなく、15 > > 年戦争に関する博物館の歴史展示について絞って取り上げたいと思っています。いままでに作成した15 > > > 年戦争に関する博物館の展示会のリストに漏れていたものをできる限り補足し、より網羅的な展示会リストを作成し、今後の検討の土台づくりをしたいと思います。それとともに、今までの私が平和博物館に論じてきたことまとめる作業の取っかかりをつくりたいと思います。 > > > > <連続講座第3回の概要> > > > > 1. 報告の.課題と限定 > > > > 2. 1985年以降、1990年代前半 > > > > 3. 平和博物館の課題について > > > > 4. 1995年の戦後50年の取組 > > > > 5. 第三次教科書攻撃と連動して、 > > > > 写真・映像の不適切使用を口実に公立の平和博物館の加害展示への攻撃 > > > > 6 .2005年の戦後60年の取組 > > > > 7. 2000年代 民間の平和博物館の設立と充実 > > > > 8. 2000年代 狭義の公立平和博物館 > > > > 9. 2000年代 歴史博物館の平和の取組 > > > > 10 .2015年の戦後70年の取組 > > > > 11 .その後の平和博物館 > From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Aug 15 07:11:56 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 15 Aug 2022 07:11:56 +0900 Subject: [CML 065184] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <47FD8B02ADDC52FE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月15日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4136目☆ 呼びかけ人賛同者8月14日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん ここ三瓶山は今日は雨でした。 四国松山市から従弟がきましたので、三瓶そばを食べに行ったり、 温泉に行ったりして、旧交を温めました。 あんくるトム工房 四国松山からのお客さん   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-998.html     ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/mrc7v8as ★ ギャー さんから: 「いっしょに生きていけるなら」 人が人を食いものにする この世の中に負けないで 生きているあんたに逢うために おいらもこうして生きている いっしょに生きていけるなら 誰もが裸のままでよい あたらしい世界がやってくるよ ★ 前田 朗 さんから: 国葬は民主主義を破壊する オーストラリアの田中利幸さん(歴史学者) http://yjtanaka.blogspot.com/2022/08/blog-post.html ★ 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) さんから: 青柳さん ウクライナの原発を攻撃しているのは、ウクライナ軍です。 国連安保理会議でも、ロシア軍が攻撃していると主張したのは ウクライナ政権の代表だけだったそうです。 ドイツでは、攻撃しているのはロシア軍と報道されており、 日本でもロシア軍と思っている人が多いのではないでしょうか。 詳細は以下のブログをご覧ください。 ザポリージャ原発攻撃を続けるウクライナ軍 https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-172.html 日本の主流メディアも欧米と同様、グローバリスト勢力のプロパガンダ・マシーンなので、 プーチンのような反グローバリストを叩く報道しかしないことに気付いている方は、 日本にどのくらいいらっしゃるのでしょうか。 青柳さんの通信の読者の方たちは、3.11後の偏向報道や本間龍さんの「原発プロパガンダ」などで、 以前からメディアの問題に気付いていらっしゃる方が多いかもしれませんが。 グローバリストについては、以下のブログ記事に書きました。 http://ecoyoko-archive.seesaa.net/article/489524746.html このほか世界のグローバリスト勢力についての詳しい情報については、 林千勝さん、馬渕睦夫さん、茂木誠さんの解説動画の視聴をお勧めします。 ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2022年8月15日)わが歴史グッズの話(50) 軍用ヘルメット(鉄帽・鉄兜)――戦後77年と開戦172日に http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0815.html ■「8.15」の77年です。この「直言」の更新を始めてから25年になりますが、更 新日の月曜日が8月15日になるのは、今回で4回目です。そこで、「わが歴史グッ ズの話」の50回を出すことにしました。研究室にある各種ヘルメットを廊下に出 して撮影しました。幼児期に自宅にあってかぶって遊んでいた防空用鉄帽(陸軍 燃料廠)も奥の方から出てきました。 1999年にボンで出会った怪しい骨董屋 http://www.asaho.com/jpn/bkno/1999/0719.html から入手したドイツ軍のものも今回まとめて並べました。 日独伊三国同盟をヘルメットで表現したのは、この写真が初めてだと思いま す。号外も記念ハガキもヘルメットもすべて当時のものです。 http://www.asaho.com/jpn/img/2022/helmetjapangermany1.jpg ■ウクライナの戦争が始まってすぐ、各国に対して兵器供与の要請が出てきたと き、ドイツは軍用ヘルメット5000個を打ち出しました。日本も自衛隊のヘルメッ トを送りました。他国のように戦闘用の兵器をすぐに供与するのとは違って、日 本とドイツは、軍事力を「普通に」使う「普通の国」にまだなりきれていないこ とを象徴しています。 ■今回の「直言」では使いませんでしたが、スターリングラード郊外にある墓地の 写真は、いまウクライナで日々起きていることと重なります。 http://www.asaho.com/jpn/img/2016/0801/13.jpg http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/0801.html ソ連兵の水筒 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/1031.html ■ 感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。 ★ 二宮孝富 さんから: 内田雅敏弁護士「日中国交正常化50年と靖国神社問題」 https://tinyurl.com/28ukaxxm 終戦記念日にあたっての論稿です。是非ご覧下さい。 ★ 海渡雄一 さんから: やはり、ロボットテストフィールドと福島国際研究教育機構こそが経済安保のデュアルユース研究の拠点だったのか :https://tinyurl.com/ynen24kj 12日に、吉田千亜さんと井原聡さんとご一緒に、福島で進められている イノベーションコーストと経済安保法の関係について深める、オンラインセミナーを行いました。 動画はこちら https://twitcasting.tv/jyuyohaianjp/movie/741630777 お二人の専門家の報告が共鳴し合い、私たちは確信に達しました。イノベーションコースト、とりわけロボットテストフィールドと福島国際研究教育機構こそが、この官民共同で、軍事と民生のデュアルユースを目指す、一大研究開発拠点の一つではないかという確信です        ★ 田中一郎 さんから: (8/14)のいろいろ情報:(1)卓越「御用」大学への道と日本「処世 術」会議、(2)ウクライナ戦争に関する「アムネスティITL報告」、(3)「経済 安全保障推進法」を廃止せよ(4)下村博文と統一教会(その1)他- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-735f4b.html   ★ いのうえしんぢ さんから: 8/27早川由美子監督作品「さようならUR」上映会のおしらせです。 誰もが関わりのある「住まい」。 持ち家でもあっても賃貸であっても、ライフスタイルの変化、管理や建物の寿命 など、生活をしていたら必ず出てくる様々な問題をみつめた、異色の「住宅」 ドキュメンタリー映画です。↓「さようならUR」予告編 https://youtu.be/c7A2uPQ2Pm8 早川由美子監督ご本人が、オンライン出演されて映画解説していただきます。 他では聞けないシークレットな取材裏話なども飛び出すかも…?乞うご期待です! 【【【【【【 早川由美子監督作品「さようならUR」上映会 】】】】】】 2022年8月27日(土) [開場13:30]14:00?16:00 会場:早良市民センター3F視聴覚室(早良区百道2-2-1地下鉄「藤崎駅」上 ) 定員:88人 参加費:500円  内容: 耐震性不足で取り壊される事になった東京都日野市にあるUR(旧住宅公団) の団地。URから耐震改修を行うと知らされていた住民たちは、突然の方針 転換に戸惑います。立ち退きを拒否して住み続ける住民たち。偶然この問題 を知った監督が、団地に暮らす人々の生活に密着し、住宅問題にかかわる 専門家たち、UR、国交省…と取材する中で、日本の公共住宅とその将来を 考えていく、異色の“住宅”ドキュメンタリー映画です。 早川 由美子(はやかわ・ゆみこ)さん ドキュメンタリー映画監督、映像アクティヴィスト。東京都出身。成蹊大学 法学部、London School of Journalism卒業。反戦や環境、人権、住宅問題 などのテーマでドキュメンタリー映画を制作。『さようならUR』(2011年)で、 山形国際ドキュメンタリー映画祭・スカパー!IDEHA賞を受賞。 〜〜〜〜〜〜〜 次の第5回講座は、「私は『チョゴリ』を着たい〜この社会の息苦しさを超えて」 9月10日( 土 ) 14:00? 16:30@あいれふ視聴覚室 A・B 講演:朱 鮮美(チュ・ソンミ)さん 講演:安元 隆治(やすもと・りゅうじ)さん http://fukuokafreeschool.web.fc2.com/2022/kouza202205.html ??集会等のお知らせ?????? ●<8.15平和を建設する集い>● 案内チラシ:https://tinyurl.com/43h924w3 ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Mon Aug 15 10:52:56 2022 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Mon, 15 Aug 2022 10:52:56 +0900 Subject: [CML 065185] =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgkRiRiJDMkTj9NJCwyPCQ3JD85cUFyN2hEaiRLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE89PiQoJEokJCEhISE7P0YxPXBMPiRiPVBNaCReGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDkbKEI=?= Message-ID: <004c01d8b049$bdbc11f0$393435d0$@joy.ocn.ne.jp> とてもこの人が下した国葬決定には従えない https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0q6Yw3jEUS32iyhxeWR43 WR78gSdnTzUfX2puQjE4ez3wckrxVbboFmWgGyHx66BWl &id=100008306530326 共同通信が、8月5日期限で712名の全国会議員に送った旧統一教会との関係について の質問状(82%の583名が回答)に対し、「岸田首相は回答を寄せなかった」(8月14 日信毎)。質問項目には、献金・選挙活動支援の有無など具体的な関係が「あるか」 を問う質問3項目と、「政治家が刑事事件や民事訴訟が起きている団体に支持を表明 することについどう考えるか」という、具体的関係の有無に拘わらず回答できる項目 もあった(同紙)。このように、具体的関係がなくとも、4項目いずれにも答えられ る質問であり、現に、回答した583名のうち、質問項目掲記の接点があると認めた106 名(うち自民党82名)以外の477名は、質問項目にある接点について「ある」以外の 回答(ない、分からない、答えられない、無回答)を寄せている。にも、拘わらず、 岸田首相は回答自体をしなかった。それ自体あまりに、不誠実・不謹慎ではないか。 しかも、鈴木エイト氏により、8月9日朝に下記2ショット写真を含むツイッターが投 稿されているが、岸田首相は、10日の記者会見で、統一教会との関係について「私個 人は、知り得る限り、当該団体とは関係がないということを申し上げます。」と述べ ているだけであり、「岸田首相自身が、写真を撮ってもらっただけで、それ以上の関 係はないとSNSで弁明していた」との記事があるくらいである(そのSNS自体は探 してみたが分からなかった)。 https://news.yahoo.co.jp/.../7e198d4f68426e785df741a23778... しかし、写真を撮ってもらっただけというが、写真を撮ったのは誰で、誰が撮ること を依頼したのか、なぜ、その教団幹部とその場に居合わせることになったのかなどそ のTPOは全く不明である。 以上、質問状への回答方法並びにツイッター写真への弁明方法からみて、自身と統一 教会との関係が一点の曇りもなかったことが明らかになったとは到底言えない。その ような行政最高責任者が、事件からわずか1週間後に、2か月以上先の9月27日に国葬 を行うことを表明し、その後、国会審議も回避し、国民の反対が多数であることが明 確になった後である現在も、国葬を予定通り実施する姿勢を堅持しているなど、とん でもない。 岸田氏は、同団体と明確に決別するところから再出発すべき日本の首相にふさわしく ない。直ちに、国葬決定を取り消すとともに、内閣総理大臣を辞するべきである。 鈴木エイト氏 午前8:59 ・ 2022年8月9日・Twitter Web App 明日、内閣改造を行う岸田文雄首相。統一教会関係者との2ショット写真。この人物 は教団広島教区三原教会の教会長や東広島教区の伝道教育部長を歴任した光永一也 氏。広島県の湯崎英彦知事とも集合写真。 =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Aug 15 12:04:51 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 15 Aug 2022 12:04:51 +0900 Subject: [CML 065186] =?utf-8?b?44CQ57eK5oCl44Gu5ZG844Gz44GL44GR44CR57WM5riI5a6J5L+d?= =?utf-8?b?5rOV44CM5Z+65pys5pa56Yed5qGI44CN44Gr5oCl44GE44Gn44OR44OW?= =?utf-8?b?44Kz44Oh44KS6YCB44KN44GG77yB77yIOOaciDI15pel57eg5YiH77yJ?= Message-ID: <801A478D8BEF4AE3BC457EE750EFF748@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] なんと、土地規制法とほぼ同時に、関連の強い経済安保法のパブコメが実施 されています。振り落とされるわけにはいきません。残り期間は約10日。こ の呼びかけの文例などを活用して、大至急意見を届けてください! ------------------------------- <緊急の呼びかけ> ★経済安保法「基本方針案」に急いでパブコメを送ろう! https://kosugihara.exblog.jp/241555636/  土地規制法とほぼ同時(1日遅れ)に、経済安全保障推進法(以下「経済安 保法」)のパブリックコメント(意見募集)が行われています。対応が遅れ てしまい、期限の8月25日まであと10日ほどになりましたが、主権者として、 急いで意見を提出しましょう! 1.パブコメの意義と呼びかけ 2.パブコメの送り方について 3.基本方針案などについての問題点解説 4.基本方針案についての20のパブコメ文章案 1.【パブコメの意義と呼びかけ】  「軍事研究推進法」であり「現代の国家総動員法」である経済安保法(5月 に成立)は、骨組みしか規定されず、詳細は国会の外で閣議決定により定めら れることになりました。それを受けて、基本方針案、特定重要技術についての 基本指針案、特定重要物資についての基本指針案の3つが、7月25日開催の「経 済安全保障法制に関する有識者会議」に提案・了承され、いずれもパブリック コメント(7月27日?8月25日)にかけられています。 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/keizai_anzen_hosyohousei/4index.html  パブコメ終了後、9月末までに閣議決定され、年内には5000億円規模の「経 済安保基金」を投じる「特定重要技術」(軍事転用技術)の研究公募が行われ る見込みであり、予想を超える異常なスピードで運用に向かっています。  さらに、機密情報の取り扱いを有資格者のみに認める「セキュリティー・ク リアランス」制度を導入する法改悪(年明けの通常国会を想定)を先取りする 形で、「特定重要技術」の研究成果について、海外での軍事転用などの恐れの ある場合は非公開とする方針であることも判明しました。 政府、軍事転用技術を非公開化 官民研究、情報管理厳格に(8月12日、共同) https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a6af4dcd04884b245176c89073d6a9844c9318  加えて、経済安保大臣に就任した高市早苗議員は6月、テレビで「経済安全 保障推進法にスパイ防止法に近い物を入れ込んで行くことが大事だ」と強調し ています。 高市早苗「スパイ防止法に近いものが求められる」 (6月13日、FNNプライムオンライン) https://toyokeizai.net/articles/-/596334  危険な動きに歯止めをかけるために、あらゆる機会を使って発言、行動して いく必要があります。このパブコメは、政府に直接意見を訴える場であると同 時に、多くの人々に経済安保法の危険な動きを共有できる機会でもあります。  まずは、「基本方針案」に対してのパブコメを呼びかけます。パブコメを集 中させることでこの悪法の暴走を食い止めましょう。 2.【パブコメの送り方について】 <意見募集期間> 7月27日(水)?【8月25日(木)】 ※締切まであと10日ほどになっています。急いでください! <パブコメの対象など> 経済安保法パブコメページ https://bit.ly/3P0HqUN 意見募集要領 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000239213 ◆経済施策を一体的に講ずることによる 安全保障の確保の推進に関する基本的な方針(案) https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000239214 <パブコメを送る方法> インターネット上の意見募集フォーム又は郵送にて、意見を提出。 ★【重要】最初に「?基本方針案について」と明記して意見を書いてください。 (基本方針案の他に2つの「指針案」もパブコメにかかっており、区別を明確 にすることが要求されているため) ◆意見募集フォーム https://form.cao.go.jp/keizai_anzen_hosho/opinion-0002.html ※文字化けを防ぐため、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないでください。 ※1万字以内。何回出しても、短くてもOKです。 ※「意見」のみ必須、住所・氏名などは任意です。 ◆郵送 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 内閣府大臣官房経済安全保障推進室 宛て ※指定された用紙はありませんが、最初に「?基本方針案について」と明記して 意見を書いてください。 ※8月25日までの期間内に必着。 3.【基本方針案などについての問題点解説】  衆議院の法案審議で参考人を務めた井原聰さん(東北大学名誉教授)が、経 済安保法の基本方針案、特定重要技術に関する基本指針案の問題点について、 詳しく解説されています。ぜひパブコメの参考にしてください! 軍学共同反対連絡会ニュースレターNo.70 http://no-military-research.jp/wp1/wp-content/uploads/2022/08/NL70.pdf 4.【基本方針案についての20のパブコメ文章案】 ※重要と思われるポイントを簡潔にまとめていますのでご参照、ご活用ください。 ・経済安保法は、枠組みだけを決め、肝心な部分を政府に白紙委任した法律で あり、国会や議会制民主主義を著しく軽視するものです。廃止する以外にあり ません。 ・138ヶ所も政省令に委任したうえに、国会報告すらありません。これでは政府 による暴走を止めることは困難です。最低でも国会報告を義務付けるべきです。 ・経済安保法は、アメリカの戦略に追随し、中国に経済戦争を仕掛けかねない ばかりか、経営の非効率化をもたらし、経済発展自体を阻害しかねないものです。 ただちに廃止するよう求めます。 ・経済安保法は経済施策を装って、企業ばかりでなく科学者・技術者を罰則を 伴った守秘義務で囲い込み、軍事力の増強に従わせる法律です。日本版の「軍 産学複合体」の形成にもつながりかねない悪法であり、廃止を求めます。 ・法律の施行と運用に向けたスピードが早すぎます。透明性を高めたうえで、 十分な議論を尽くしながら、もっと時間をかけて進めるべきです。 ・「経済安全保障」の定義が示されていません。国会審議で何度も問題にされ ていましたが、少なくとも基本方針においては、明確な定義を示すべきです。 ・規制措置は「合理的に必要と認められる限度」において行うとしていますが、 あいまいで恣意的な判断を許すものです。厳格な表現に変更すべきです。 ・「真に必要な」という表現が何度も出てきますが、あいまいで恣意的な判断 を許すものです。厳格な表現に修正すべきです。 ・国家安全保障局と内閣府の経済安全保障推進部局の相互協力が何度もうたわ れていますが、国家安全保障局を頂点として、かつての「大本営」のような権 力集中機関が形成され、国家総動員体制が確立されるおそれがあります。むし ろ、権力を相互にチェックする仕組みを組み込むべきです。 ・「市場や競争に過度に委ねず、政府が支援と規制の両面で一層の関与を行っ ていく」としていますが、これは政府による支援(アメ)と規制(ムチ)を通 した歯止めのない民間支配につながるおそれがあります。対象事業者による政 府への忖度や癒着、また、官僚の企業への天下りなどの温床にもなりかねませ ん。こうしたことを防ぐための具体的な措置を定める旨を明記すべきです。 ・政府が「支援と規制」の名のもとに事業者等との間で「必要な連携を図って いく」ことは、一部事業者との不適切な癒着関係を生じさせかねません。少な くとも、政治家・公務員と事業者とのメールや面会記録等の逐一を、公文書に 記録し、請求があれば速やかに開示するものとすることを明記すべきです。 ・米国の対中国戦略に追随する姿勢が色濃く反映されており、緊張関係を深め るばかりになりかねません。経済制裁的な対抗措置を先行させるのではなく、 国際協調主義に立った粘り強い外交交渉こそを基本に位置付けるべきです。 ・「経済安全保障法制に関する有識者会議」の人選の基準を明示すべきです。 また、法律に批判的な識者を補充すべきです。 ・「経済安全保障法制に関する有識者会議」の内容について、議事概要ではな く、発言者名を明記した議事録を公開すべきです。 ・「自律性の確保」の注釈に、土地規制法による、土地等の「不適切な利用行 為を規制するための取組」が挙げられています。土地規制法は、私権を制限し、 住民監視を強め、軍事基地等への反対活動を弾圧するおそれがある違憲の法律 であり、本法とともに廃止すべきものです。 ・政府の戦略にかなう研究開発の推進は、かなわない分野の研究予算を減少さ せ、学術研究体制にゆがみをもたらしかねません。その結果、日本の研究力は ますます低下し、世界に遅れをとることにもなりかねません。 ・「同盟国・同志国」や「価値観を共有する」国とのかかわりに偏重し、中国 を念頭に短絡的な施策に走るのではなく、これまで培ってきた国際商習慣や経 済合理性を尊重し、外交交渉によってどの国とも友好的関係を確立すべきです。 ・「基本的な考え方」においては、軍事に偏重した考え方の下で「安全保障」 という言葉が使われています。「国家及び国民の安全を経済面から確保する」 として、軍事的観点から政府が経済に介入するのであれば、まさにかつての国 家総動員法に他ならず、極めて危険です。 ・「大川原化工機」の幹部ら3人が、軍事転用可能な噴霧乾燥機を無許可で輸 出したとして逮捕・起訴され、その後に起訴が取り消されたという、経済安保 法の先取りとも言うべき冤罪事件が起きています。この法律の中では、同様の 悲劇を防ぐための実効的対策は講じられていません。抜本的見直しが必須です。 ・法の施行状況について、国会や市民への公表はもとより、措置の対象者と政 府の双方向のコミュニケーションが対等・平等に行われることが担保できるよ うな評価組織をつくるべきです。 【呼びかけ】 経済安保法に異議ありキャンペーン デジタル監視社会に反対する法律家ネットワーク [連絡先] 090-6185-4407(杉原) 03-3341-3133(東京共同法律事務所・海渡) From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Mon Aug 15 12:55:55 2022 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Mon, 15 Aug 2022 12:55:55 +0900 Subject: [CML 065187] =?iso-2022-jp?b?Rnc6IBskQkJoIzgjMTJzIVYjMSM5Rnw5VEYwIVckTiQqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQ04kaSQ7GyhC?= Message-ID: <20220815125554.482D.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> みなさま 高田@総がかり行動実行委員会です 第81回「19日行動」のお知らせ 安倍元首相国葬反対! 改憲発議反対!軍拡やめろ!辺野古新基地建設中止!くらしといのちを守れ! ロシアのウクライナ侵略反対!!8・19行動 日時:8月19日(金)18:30〜19:30 場所:衆議院第2議員会館前 国会議員の発言:立憲野党各党 市民の発言 金性済NCC(日本キリスト教協議会)総幹事、       在日ビルマ市民労働組合ミンスイ会長、ほか 岸田改造内閣は「有事の態勢をつくる」と称して出発しましたが、旧統一協会の汚染は新内閣でもまん延し、 起死回生の策である「安倍元首相国葬」は世論の支持を得られず、 新型コロナ汚染第7波にたいしても、政府は何ら有効な手立てが打てておりませ ん。ロシアのウクライナ侵略は止まず、米国のペロシ下院議長の訪台を機に東ア ジアの緊張も激化しています。 猛暑の夏ですが、市民は平和のための行動を続けます。 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    9条改憲NO!全国市民アクション          問い合わせ: 戦争をさせない1000人委員会 03‐3526-2920                 憲法9条を壊すな!実行委員会 03―3221-4668                 憲法共同センター 03―5842-5611 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Aug 15 23:56:00 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 15 Aug 2022 23:56:00 +0900 (JST) Subject: [CML 065188] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CROC8yN++8iOWcn++8ieesrDE0OOWbng==?= =?utf-8?b?6I2J44Gu5a6f44Ki44Kr44OH44Of44O8IOOAjOOCpuOCr+ODqeOCpOODig==?= =?utf-8?b?5Y2x5qmf5LiL44Gu5Y+N5oim6YGL5YuV44CN77yI6Kyb5bir77ya5p2J5Y6f?= =?utf-8?b?5rWp5Y+45rCP77yI5q2m5Zmo5Y+W5byV5Y+N5a++44ON44OD44OI44Ov44O8?= =?utf-8?b?44KvTkFKQVTku6PooajvvInjgIHloLTmiYDvvJrmnbHkuqzjg7vpm5Hlj7g=?= =?utf-8?b?44O26LC35Zyw5Z+f5paH5YyW5Ym16YCg6aSo44CA56ys77yS5Lya6K2w5a6k?= =?utf-8?b?77yJ?= References: <185773036.200725.1660575360258.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <185773036.200725.1660575360258.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)が講師で8月27日(土)に報告される第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」のご案内を【草の実アカデミー・メルマガ】第285号より転載させていただきます。 なお要申込で、定員は30名、私は主催者ではないので、このメールへの返信ではなく、必ず下記にお申込お願いいたします。 ★★★【申し込み】★★★ 定員30名 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ フルネームと「8月27日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【要申込】8/27(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」(講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)、場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室) 日時:8月27日(土)13:30開場、14:00開始、16:45終了 (注)今月は第4週の開催です! テーマ:「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) 場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室    https://www.mapion.co.jp/m2/35.71971291,139.71364947,16/poi=21330448165    交通:JR目白駅徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結 資料代:500円 ? ★★★【申し込み】★★★ 定員30名 フルネームと「8月27日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ? 第二次ウクライナ侵略が始まってから半年が経とうとしています。日本国内では、危機に乗じて大軍拡を図り、従来からの政治的野望を実現しようとする動きが確実に存在しています。 ? それに危機感を感じている背景もあるのでしょうが、侵略戦争と防衛戦争の違いも認めず、ロシアを擁護しウクライナを叩く人も相変わらずです。 大軍拡と危機煽りの“軍国カルト派”も、被害者バッシングの“護憲派・反戦市民派・リベラル派”も異常だと私は思います。 ? このような状況で、一貫して反戦を求めつつ、上記どちらの勢力にも加担しない杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)は、どう考えているのか。 ? 日本の平和運動はどうすればいいと考えているのか。杉原さんに聞いてみたいと思います。 ? なお、最近は、自国民を虐殺するテロリスト軍(ミャンマー国軍)を事実上支援している日本政府と自衛隊に反対する活動もしているので、もし時間があればこの件についても質疑応答で聞いてみたいと思います。 (林 克明) ? ★★★感染防止対策にご協力を★★★ ・受付の名簿に必要事項をお書きください。 ・会場入りの際は手洗いかアルコール消毒をお願いします。 ・会場内ではマスク着用をお願いします。 ・窓を開けるなど換気をするのでご了承ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 主催:草の実アカデミー ブログhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/ E-mail kusanomi @ notnet.jp **************************************************** ? ? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【草の実アカデミー・メルマガ】第285号 ?? 2022年8月11(木)発行 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【草の実アカデミー・メルマガ】は、「草の実アカデミー」代表の林克明が発行する 不定期(月2〜3回)のメールマガジンです。毎月の講演会の案内や報告、 講師の動向などをお伝えします。 ? □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【目次】 ■8月27日(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) (注)今月は第4週の開催です! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ? ■8月27日(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) ? 第二次ウクライナ侵略が始まってから半年が経とうとしています。日本国内では、危機に乗じて大軍拡を図り、従来からの政治的野望を実現しようとする動きが確実に存在しています。 ? それに危機感を感じている背景もあるのでしょうが、侵略戦争と防衛戦争の違いも認めず、ロシアを擁護しウクライナを叩く人も相変わらずです。 ? 大軍拡と危機煽りの“軍国カルト派”も、被害者バッシングの“護憲派・反戦市民派・リベラル派”も異常だと私は思います。 ? このような状況で、一貫して反戦を求めつつ、上記どちらの勢力にも加担しない杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)は、どう考えているのか。 ? 日本の平和運動はどうすればいいと考えているのか。杉原さんに聞いてみたいと思います。 ? なお、最近は、自国民を虐殺するテロリスト軍(ミャンマー国軍)を事実上支援している日本政府と自衛隊に反対する活動もしているので、もし時間があればこの件についても質疑応答で聞いてみたいと思います。 (林 克明) ? ■8月27日(土)13:30開場、14:00開始、16:45終了 ? 場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室 https://www.mapion.co.jp/m2/35.71971291,139.71364947,16/poi=21330448165 交通:JR目白駅徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結 資料代:500円 ? ★★★【申し込み】★★★ 定員30名 フルネームと「8月27日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp ? ★★★感染防止対策にご協力を★★★ ・受付の名簿に必要事項をお書きください。 ・会場入りの際は手洗いかアルコール消毒をお願いします。 ・会場内ではマスク着用をお願いします。 ・窓を開けるなど換気をするのでご了承ください。 ? □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【最近の草の実アカデミー講演記録】 ●「ウクライナと日本」 志葉玲氏(ジャーナリスト)×田中龍作氏(ジャーナリスト) (報告)https://www.youtube.com/watch?v=TDIqDfyPCV8 (対談)https://www.youtube.com/watch?v=MCgKKG0MeO8 ? ●「それでもプーチンを支持する狂った論理」横山茂彦氏&話克明 前編 https://www.youtube.com/watch?v=nDBZ_JNjdhk 後編 https://www.youtube.com/watch?v=Clv8_VX3tHc ? ●サイバー警察以前の問題 寺澤有氏(ジャーナリスト) https://www.youtube.com/watch?v=XXFuMmvYS14 ●邪魔者は消せ プーチン暴走の起点〜チェチェン戦争からウクライナ戦争まで」 林克明(ジャーナリスト) https://www.youtube.com/watch?v=2QSrXR6-5ow ●山中竹春・横浜市長記者会見で何がおきているのか 三宅勝久氏(ジャーナリスト) https://www.youtube.com/watch?v=oSmYZ0hjEAs ●大手メディア給料もらいすぎ問題 講師 神林毅彦氏(ジャーナリスト) https://www.youtube.com/watch?v=X1T0oWPgtvU ? □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 主催:草の実アカデミー ブログhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/ E-mail kusanomi @ notnet.jp **************************************************** ? From ningen @ hotmail.com Tue Aug 16 00:21:29 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 15 Aug 2022 15:21:29 +0000 Subject: [CML 065189] Re: =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CROC8yN++8iOWcn++8ieesrDE0OA==?= =?utf-8?b?5Zue6I2J44Gu5a6f44Ki44Kr44OH44Of44O8IOOAjOOCpuOCr+ODqeOCpA==?= =?utf-8?b?44OK5Y2x5qmf5LiL44Gu5Y+N5oim6YGL5YuV44CN77yI6Kyb5bir77ya5p2J?= =?utf-8?b?5Y6f5rWp5Y+45rCP77yI5q2m5Zmo5Y+W5byV5Y+N5a++44ON44OD44OI44Ov?= =?utf-8?b?44O844KvTkFKQVTku6PooajvvInjgIHloLTmiYDvvJrmnbHkuqzjg7vpm5E=?= =?utf-8?b?5Y+444O26LC35Zyw5Z+f5paH5YyW5Ym16YCg6aSo44CA56ys77yS5Lya6K2w?= =?utf-8?b?5a6k77yJ?= In-Reply-To: <185773036.200725.1660575360258.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> References: <185773036.200725.1660575360258.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> <185773036.200725.1660575360258.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: さすがにこれは誰もそう思ってないのでは。嶋田 「このような状況で、一貫して反戦を求めつつ、上記どちらの勢力にも加担しない杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)」 ________________________________ 差出人: CML が qurbys @ yahoo.co.jp の代理で送信 送信日時: 2022年8月15日 23:56 宛先: "cml @ list.jca.apc.org" ; "mosakuren @ googlegroups.com" ; "uniting-peace @ googlegroups.com" ; "fubarai @ list.jca.apc.org" 件名: [CML 065188] 【要申込】8/27(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」(講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)、場所:東京・雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室) 紅林進です。 杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)が講師で8月27日(土)に報告される第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」のご案内を【草の実アカデミー・メルマガ】第285号より転載させていただきます。 なお要申込で、定員は30名、私は主催者ではないので、このメールへの返信ではなく、必ず下記にお申込お願いいたします。 ★★★【申し込み】★★★ 定員30名 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ フルネームと「8月27日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【要申込】8/27(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」(講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)、場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室) 日時:8月27日(土)13:30開場、14:00開始、16:45終了 (注)今月は第4週の開催です! テーマ:「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) 場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室    https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.mapion.co.jp%2Fm2%2F35.71971291%2C139.71364947%2C16%2Fpoi%3D21330448165&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=Tf6EPsMlgVgdk4cPU8a%2BXZyVD4ah8e8res37L4julJY%3D&reserved=0    交通:JR目白駅徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結 資料代:500円 ★★★【申し込み】★★★ 定員30名 フルネームと「8月27日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 第二次ウクライナ侵略が始まってから半年が経とうとしています。日本国内では、危機に乗じて大軍拡を図り、従来からの政治的野望を実現しようとする動きが確実に存在しています。 それに危機感を感じている背景もあるのでしょうが、侵略戦争と防衛戦争の違いも認めず、ロシアを擁護しウクライナを叩く人も相変わらずです。 大軍拡と危機煽りの“軍国カルト派”も、被害者バッシングの“護憲派・反戦市民派・リベラル派”も異常だと私は思います。 このような状況で、一貫して反戦を求めつつ、上記どちらの勢力にも加担しない杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)は、どう考えているのか。 日本の平和運動はどうすればいいと考えているのか。杉原さんに聞いてみたいと思います。 なお、最近は、自国民を虐殺するテロリスト軍(ミャンマー国軍)を事実上支援している日本政府と自衛隊に反対する活動もしているので、もし時間があればこの件についても質疑応答で聞いてみたいと思います。 (林 克明) ★★★感染防止対策にご協力を★★★ ・受付の名簿に必要事項をお書きください。 ・会場入りの際は手洗いかアルコール消毒をお願いします。 ・会場内ではマスク着用をお願いします。 ・窓を開けるなど換気をするのでご了承ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 主催:草の実アカデミー ブログhttps://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fkusanomi.cocolog-nifty.com%2Fblog%2F&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=tFCyRBlYXrdpVL35SoCd6G1a%2BO3MVHdV7Z%2FN5iMEAew%3D&reserved=0 E-mail kusanomi @ notnet.jp **************************************************** ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【草の実アカデミー・メルマガ】第285号 2022年8月11(木)発行 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【草の実アカデミー・メルマガ】は、「草の実アカデミー」代表の林克明が発行する 不定期(月2〜3回)のメールマガジンです。毎月の講演会の案内や報告、 講師の動向などをお伝えします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【目次】 ■8月27日(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) (注)今月は第4週の開催です! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■8月27日(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) 第二次ウクライナ侵略が始まってから半年が経とうとしています。日本国内では、危機に乗じて大軍拡を図り、従来からの政治的野望を実現しようとする動きが確実に存在しています。 それに危機感を感じている背景もあるのでしょうが、侵略戦争と防衛戦争の違いも認めず、ロシアを擁護しウクライナを叩く人も相変わらずです。 大軍拡と危機煽りの“軍国カルト派”も、被害者バッシングの“護憲派・反戦市民派・リベラル派”も異常だと私は思います。 このような状況で、一貫して反戦を求めつつ、上記どちらの勢力にも加担しない杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)は、どう考えているのか。 日本の平和運動はどうすればいいと考えているのか。杉原さんに聞いてみたいと思います。 なお、最近は、自国民を虐殺するテロリスト軍(ミャンマー国軍)を事実上支援している日本政府と自衛隊に反対する活動もしているので、もし時間があればこの件についても質疑応答で聞いてみたいと思います。 (林 克明) ■8月27日(土)13:30開場、14:00開始、16:45終了 場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.mapion.co.jp%2Fm2%2F35.71971291%2C139.71364947%2C16%2Fpoi%3D21330448165&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=Tf6EPsMlgVgdk4cPU8a%2BXZyVD4ah8e8res37L4julJY%3D&reserved=0 交通:JR目白駅徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結 資料代:500円 ★★★【申し込み】★★★ 定員30名 フルネームと「8月27日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp ★★★感染防止対策にご協力を★★★ ・受付の名簿に必要事項をお書きください。 ・会場入りの際は手洗いかアルコール消毒をお願いします。 ・会場内ではマスク着用をお願いします。 ・窓を開けるなど換気をするのでご了承ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【最近の草の実アカデミー講演記録】 ●「ウクライナと日本」 志葉玲氏(ジャーナリスト)×田中龍作氏(ジャーナリスト) (報告)https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DTDIqDfyPCV8&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=j73o6b75S2yBGpb9Lai%2BMPeNrxHXfsawUOmjYjLXjBo%3D&reserved=0 (対談)https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DMCgKKG0MeO8&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=AzrpdmXsiLUO8Cj9J55INOf5Xx1XDJ4TvKpJjZebDTQ%3D&reserved=0 ●「それでもプーチンを支持する狂った論理」横山茂彦氏&話克明 前編 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DnDBZ_JNjdhk&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=WJkM9IHLUK8BoFCiZUh74PTXLsZRzsa3FvZx56Xzmfs%3D&reserved=0 後編 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DClv8_VX3tHc&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=l3YYvr1E1srdNsV4MTpvW85oZEZmttJI2K9fYxeA7ss%3D&reserved=0 ●サイバー警察以前の問題 寺澤有氏(ジャーナリスト) https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DXXFuMmvYS14&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=JUecR3iIp0jOj4j1odAP5nxlaWdQuGE8HasbyMkTvWc%3D&reserved=0 ●邪魔者は消せ プーチン暴走の起点〜チェチェン戦争からウクライナ戦争まで」 林克明(ジャーナリスト) https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D2QSrXR6-5ow&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=5FTo3htO5oTly6MRXC3YWJRdN%2F%2Bbb8w7WxjbKOBrFFs%3D&reserved=0 ●山中竹春・横浜市長記者会見で何がおきているのか 三宅勝久氏(ジャーナリスト) https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DoSmYZ0hjEAs&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=p0MLOQrX234%2FFEhvQLPn4%2F0%2FBMFuYg5DayvMi7JmjIg%3D&reserved=0 ●大手メディア給料もらいすぎ問題 講師 神林毅彦氏(ジャーナリスト) https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DX1T0oWPgtvU&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=7aV7Y0vSJHsVccTw%2B2pC%2BrmS2BI188FNN6NmjD56268%3D&reserved=0 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 主催:草の実アカデミー ブログhttps://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fkusanomi.cocolog-nifty.com%2Fblog%2F&data=05%7C01%7C%7C2a1ef963270547a7dfc808da7ece4d05%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637961721800810218%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=tFCyRBlYXrdpVL35SoCd6G1a%2BO3MVHdV7Z%2FN5iMEAew%3D&reserved=0 E-mail kusanomi @ notnet.jp **************************************************** From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Aug 16 05:38:59 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 16 Aug 2022 05:38:59 +0900 (JST) Subject: [CML 065190] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CROC8yNe+8iOacqO+8ieOCquODs+ODqQ==?= =?utf-8?b?44Kk44Oz77yc772e55+l44KL44O757mL44GM44KL772e44Of44Oj44Oz44Oe?= =?utf-8?b?44O86YCj57aa6Kyb5bqnMjAyMu+8niDnrKwz5ZueIOOAjOODn+ODo+ODsw==?= =?utf-8?b?44Oe44O85Lq66YGT5Y2x5qmf77ya57eK5oCl5pSv5o+05LqL5qWt5aCx5ZGK?= =?utf-8?b?44Go5Lq65qip5rS75YuV5a6244Gr6IGe44GP5Lq65qip44CB5aWz5oCn44CB?= =?utf-8?b?5a2Q44Gp44KC44Gf44Gh44Gu5LuK44CN?= References: <563834400.204174.1660595939594.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <563834400.204174.1660595939594.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっています民際協力とフェアトレードのNPOパルシックが開催しています<?知る・繋がる?ミャンマー連続講座2022>の 第3回「ミャンマー人道危機:緊急支援事業報告と人権活動家に聞く人権、女性、子どもたちの今」のご案内を転載させていただきます。 参加費は無料ですが、ミャンマーの人々を支援するための寄付つきチケットもあります。 なお参加申込はこのメールへの返信ではなく、必ずPeatixの下記サイトからお申し込みください。 https://peatix.com/sales/event/3329221/tickets (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】8/25(木)オンライン<?知る・繋がる?ミャンマー連続講座2022> 第3回 「ャンマー人道危機:緊急支援事業報告と人権活動家に聞く人権、女性、子どもたちの今」 日時:8月25日(木) 19:30 ? 20:30? イベント詳細 2021年2月のミャンマーにおける軍事クーデター発生から1年半が経ちました。各地で行われた反国軍デモや市民不服従運動に参加し国軍により殺害された市民は2,185人に上っています。クーデター以降に軍の暴力を避け、国内で避難している人は89万7,000人を超えました。国連機関は、2022年にはミャンマーの人口の半数近くが貧困層に陥り、人道支援を必要とする人が人口の4分の1に上ると予測しています。状況は好転するどころか悪化するばかりで、先を見通すのが難しい状況です。 パルシックは、昨年11月から皆さまからのご寄付を募り、ミャンマーの人びとへの緊急支援事業を行ってきました。今年3月から7月まで、現地の提携団体を通して、市民不服従運動に参加し職を失った人たち1,226人に現金や日用品、医薬品を届けることができました。 第3回の講座では、前半にこの支援活動についてご報告させていただきます。後半は、女性人権擁護ネットワークで積極的にアドボカシーを行っている May Sabe Phyu(メイサベイ)さんから、クーデター後のミャンマーの女性や子どもたちの状況についてお話をしていただきます。 オンラインで開催しますので、お気軽にご参加ください。 <開催概要> 【日時】2022年8月25日(木)19:30?20:30 【場所】オンライン(ZOOM) 【ゲスト】May Sabe Phyu(メイサベイ)さん 【参加費】無料(要申込み。ミャンマーへの寄付つきチケットあり\500) *活動費にできるだけ多く回すため、今回の寄付つきチケットの寄付額については領収書をお送りしません。 領収書が必要な方は、ご連絡ください。 ※コンビニ / ATM でのお支払いは、2022/08/24 で締め切られます。 【お申込み】 Peatixの下記サイトからお申し込みください。 https://peatix.com/sales/event/3329221/tickets 開催の2日前にZOOMのURLを別途ご連絡いたします。 <ゲストのご紹介> May Sabe Phyu(メイサベイ)さん 女性に対する暴力の防止や女性の権利推進分野において精力的に活動。KPN(カチン和平ネットワーク)、KWPN(カチン女性和平ネットワーク)、AGIPP(和平プロセスにおけるジェンダー包摂のための同盟)共同設立者。これまでの功績が認められ2015年にInternational Women of Courage Awardを受賞、2021年にはFranco-German Human Rights and Rule of Law Prizeを受賞。 2021年2月1日のクーデター後は、女性人権擁護ネットワークで積極的にアドボカシー活動を実施。コーネル大学ロースクールクラークフェロー。 主催:特定非営利活動法人パルシック https://www.parcic.org/ From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Aug 16 05:43:20 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 16 Aug 2022 05:43:20 +0900 (JST) Subject: [CML 065191] =?utf-8?b?5pys5pelOC8xNu+8iOeBq++8ieWuieWAjeOAjOWbveiRrOOAjQ==?= =?utf-8?b?44KE44KB44KN44O757eK5oCl5biC5rCR6ZuG5Lya44Go44OH44OiIO+8iA==?= =?utf-8?b?5p2x5Lqs44O75paw5a6/77yJ?= References: <1971187001.201820.1660596200352.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1971187001.201820.1660596200352.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 夜分失礼いたします。 本日 8 月 16 日(火)に東京・新宿で開催される安倍「国葬」やめろ・緊急市民集会とデモ のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載・拡散歓迎) ●安倍「国葬」やめろ・緊急市民集会とデモ 日時:2022 年 8 月 16 日(火)18 時開始    (17 時からマイク開放します。市民アピールなどどうぞ) 集会場所:新宿駅西口(1 階)広場(※荒天のときは地下 1 階へ移動) デモ:新宿一周デモ行進 19 時 30 分から(新宿東口アルタ前スタート) 私 た ち は 声 を 大 き く < 安 倍 「 国 葬 」 や め ろ ! > と 叫 び ま す 。 「 心 の 強 制 」 「 戦 後 の 闇 の 歴 史 」 を 許 さ な い 。 主 権 者・ 庶 民 が 第 一 、 ま っ と う に 豊 か に 平 和 に 生 き る 社 会 に 強 権 「 国 葬 」 は い ら な い 。 ど う ぞ ご 参 加 く だ さ い 。 呼びかけ人(発言者) ※五十音順 飯島滋明 (憲法学) 落合恵子 (作家) 鎌田慧 (ルポライター) 木村三浩 (一水会代表) 斎藤貴男 (ジャーナリスト) 佐高信 (評論家) 澤地久枝 (作家) 永田浩三 (ジャーナリスト・武蔵大学教授) 前川喜平 (現代教育行政研究会代表) (進行役:松村真澄) 安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会実行委員会 連絡先 メール:takeuchi-one.123 @ docomo.ne.jp     ファックス:048-717-6097(武内)     武内090-2173-2591 木村080-5062-41964      小川由美090-2769-5302 安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会実行委員会 青山晴江(詩人) 赤上剛(田中正造研究者) 浅野健一(ジャーナリスト) 姉歯浩一(税金私物化を許さない市民の会) 阿部めぐみ(市民の意見 30 の会・東京) 天野恵一(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 新居弥生(千葉県市川市) 荒畑正子(原発問題を考える埼玉の会) 有馬保彦(市民の意見 30 の会・東京) 池添徳明(ジャーナリスト・関東学院大学非常勤講師) 石井碩行(平和資料館を考える会・世話人) 石川治子(聖心侍女修道会) 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟埼玉の会原告) 一瀬敬一郎(国葬差止訴訟弁護団) 市原みちえ(東京都北区) 乾喜美子(東京都北区) 岩田薫(国葬閣議決定取消し・予算執行差 止め仮処分申立て原告団共同代表) 岩元修一(東京都葛飾区) 上野良治(合同出版代表) 魚ずみちえこ(Mamademo) 内海愛子 内田雅敏(弁護士) 浦田義純 漆原牧久 江藤善章(埼玉県さいたま市) 榎本恭一郎(奈良県香芝市) 江野本啓子(埼玉県さいたま市) 大賀英二(東電本店合同抗議実行委員会) 大木晴子(新宿西口反戦意思表示) 大口昭彦(国葬差止訴訟弁護団) 大久保青志(元都議) 大澤博幸(愛知県豊田市) 大束愛子(STOP 改憲・北区の会有志) 大森雅美(九条改憲阻止の会) 岡田孝子(現代女性文化研究所) 岡本和之(市民の意見 30 の会・東京) 岡本達思(対話をすすめる市民有志) 小川浩一(東京都府中市) 小川満(埼玉・コリア 21) 小川美穂子(さきたま新聞) 小川由美(東京都府中市) 尾?啓一郎(長崎県松浦市) 小野政美(許すな!「日の丸・君が代」強制、止めよう!改憲・教育破壊全国ネットワーク代表 From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Aug 16 06:42:19 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 16 Aug 2022 06:42:19 +0900 (JST) Subject: [CML 065192] =?utf-8?b?5pyJ5qmf6L6y5qWt44Go5pS/5YWa5pS/562W44Gu5LmW6Zui44Gr?= =?utf-8?b?44Gk44GE44Gm44Gu6LOb5ZCM6ICF44KS5Yuf44Gj44Gm44GE44G+44GZ77yI?= =?utf-8?b?6Lui6LyJ77yJ?= References: <1093226539.200148.1660599739961.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1093226539.200148.1660599739961.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> * { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;} 紅林進です。 以下、レイバーネットの会員MLより転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 賛同のお願いです。 「私たちは農と食が国家主義・排外主義の枠内で語られることを拒否します」 若い人を中心に、急進した「参政党」の公約に物申す!彼らの目指すものは、真の有機農業ではない!有機農業は排外主義とは与しません。 ------------------- ・私たちは農と食が国家主義・排外主義の枠内で語られることを拒否します の賛同者を募っています。 下記一部抜粋です。全文は下記のURLから 「はじめて選挙に登場した参政党が、大量の候補者を立て、当選者を出し政党要件を獲得するという出来事がありました。同党は三つの主要公約の一つに「化学的な物資に依存しない食と医療の実現と、それを支える循環型の環境の追求」を掲げ、有機農業や食の安全に関心をもつ人たちの中に小さなブームを巻き起こし票を集めたのです。」 それに対し、長年有機農業の普及と実践に努めてきた人々から、有機農業が目指すものと違うと声が上がり声明を発表しました。賛同者を募っています。 賛同していただける方は下記へ。 ◆事務局担当 ・大野和興  ・天明伸浩 ◆お問い合わせ・連絡先  (賛同いただける個人・団体は下記にご連絡ください。)  メールアドレス rural @ kind.ocn.ne.jp  電話 050?3569?8757  FAX 0494?25?4781 全文はこちらのURLから https://note.com/starvalley/n/n207f44f82da5?magazine_key=m595978030299&fbclid=IwAR0hdGfbAUcpD7kIsCVx8fWkGX96KL6jlPARJkDztv2D0mQVhfgkfBHveeY From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Aug 16 07:17:45 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 16 Aug 2022 07:17:45 +0900 Subject: [CML 065193] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <496D8B0F4D89A98E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月16日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4137目☆ 呼びかけ人賛同者8月15日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 8月15日 福岡に向かって移動中ですが、山口県の小郡と 美祢東の間で火災があって、夜22時くらいから通行止めです。 今は湯田のパーキングで待機中です。いつ通行止めが解除になるのかわかりません。 深夜0時までまって、その後、動こうと思っています。 そんな状況なので、今日のF/Bとブログはお休みします。    ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/4y7b3wkz ★ ギャー さんから: 「七つの海をこえて」 七つの海をこえて(CF)とらわれのないあんたに逢いに行く(G7C) 七つの風に乗って へだてのないあんたに逢いに行く 七つの声で歌い とらえどころのないあんたに逢いに行く 七つの虹をまとい 裸で輝くあんたに逢いに行く 星空の彼方から(FG7)光に乗って(C)海の奥底から 渦巻く波に乗せて 世界を虹色に輝かせるために この地球(ほし)にあんたはやってきた ★ 玉城デニー@tamakidenny さんから: 辺野古・大浦湾ホープスポット認定記念看板設置除幕式に参加しました。  https://twitter.com/i/status/1558768008381681664 辺野古・大浦湾一帯は世界に誇る「美ら海」です。 この自然環境が沖縄の東海岸全体の環境を守っていると言っても過言ではない場所です。 ぜひ、この海を守っていくためにも、辺野古の新基地建設を断念させましょう。 https://twitter.com/tamakidenny/status/1558768008381681664 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ★ 森てるお さんから: 安倍「国葬」やめろ・緊急市民集会とデモ 本日8月16日緊急集会のご案内。 https://tinyurl.com/2p8hzc3d 日時:2022 年 8 月 16 日(火)18 時開始    (17 時からマイク開放します。市民アピールなどどうぞ) 集会場所:新宿駅西口(1 階)広場(※荒天のときは地下 1 階へ移動) デモ:新宿一周デモ行進 19 時 30 分から(新宿東口アルタ前スタート) 「国葬違憲訴訟へのお誘い」森てるお事務所 さいたま地方裁判所、横浜地方裁判所に国葬に関する閣議決定の取り消しと 予算の差し止めを求めて訴えを起こしました。 https://tinyurl.com/2p9xd6rs ★ 江藤成一(福岡市) さんから: 暑い日が続いていますね。 8月19日から21日にかけて天神のアクロスにて久々に[平和のための戦争展]が開かれます。 最近、私は福岡市総合図書館よりビデオを御借りして「大東亜戦争と国際裁判」という映画を観ました。1959(昭和34)年に新東宝で製作され嵐寛十郎さんが東条英機を演じた作品ですね。 内容は日米開戦から極東軍事裁判までの話をドキュメンタリータッチにえがいて其なりに楽しめる映画ではありました。 最後は東条や広田弘毅等が裁判でA級戦犯の烙印をおされ絞首刑を受けるところで映画は終わります。 ★ 矢ヶ?克馬(つなごう命の会) さんから:  皆々様 お元気でいらっしゃいますか  第116号 原発事故避難者通信 敗戦記念日 https://tinyurl.com/35cju5yj 侵略行為の武力主義に陥った天皇制帝国軍は「宣戦布告」のルールを破って,不意打ちを食らわせました(1941年)。パールハーバーであり、英領マレーシャへの侵攻です。 敗戦後は,基本的人権を元とした「主権在民」を謳った日本国憲法を保持したにも拘わらず,1962 年のサンフランシスコ条約は,何と反共のための米国を宗主国とした傀儡国家の体制を世界に宣言しました。そのために時の首相吉田茂は国会にも諮らずもちろん誰一人の国民にも相談すること無く、米軍を沖縄に留める(沖縄を反共軍事要塞とする)ための「日米安保条約」をたった一人で署名する「売国:売主権者」奴の醜態をさらしたのです。戦後の出発はこの様に惨めで,この惨めさは今はいっそう深くなり深刻さが増しているのです。 日本の「主権者」は改めて、嘘や買収に(惨めさに)満ちた腐敗政治を根絶し、尊厳ある「日本の国」、*「人間存在の安全保障ができる国」*を強烈に意識すべきです。矢ヶ?克馬 2022年8月15日     ★ 伊藤孝司 さんから: 講談社のwebメディア「現代ビジネス」に、「『浮島丸爆沈事件』から77年…なぜ北 朝鮮はいまだに日本政府を非難し続けるのか」と題した長い記事を執筆しました。 韓国での浮島丸の生存者へのインタビューや、引き揚げた船体を撮影した当時の写真 を多数掲載しています。 下記から、前編・後編を見ることができます。 https://gendai.media/list/author/takashiitoh       ★ 大山英明(ふくおか自由学校) さんから: 9/10講座「私はチョゴリを着たい」のお知らせ ふくおか自由学校の第五回講座のお知らせです。 以下のように9月10日(土)に行います。 テーマは「私は「チョゴリ」を着たい?この社会の息苦しさを越えて」。 朝鮮の民族衣装である「チョゴリ」。いつになったら着たいときに着れるのでしょうか。 また高校無償化制度では朝鮮学校の除外が続いています。 在日朝鮮人の置かれた状況を通して日本社会のあり方について考えます。 貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。 〇Volume5 私は「チョゴリ」を着たい?この社会の息苦しさを越えて 「着たい」…それだけでは許されない服が「チョゴリ」。それでも意思表示として 「チョゴリ」を着る。もっと個人を認め合う社会になれば、この状況は変わるはずです。 社会とのかかわりの中に存在する朝鮮学校には「在日朝鮮人とは?」という問いがあふれています。 裁判では勝つことは出来ませんでしたが、無償化制度からの除外というヘイト政策に対して、 日本の教育の息苦しさを変えるヒントがここにあると考えています。 問題提起 朱 鮮美(チュ・ソンミ)さん 九州朝鮮学校の中級部・高級部卒業後、熊本学園大学で労働法を専攻。卒論は、自身が原告として 闘っていた朝鮮学校「無償化」裁判について。各種講演会にて朝鮮学校を知ってもらうために、活動中! 問題提起 安元 隆治(やすもと・りゅうじ)さん 弁護士(ナリッジ共同法律事務所)日本労働弁護団、九州労働弁護団所属。高校無償化除外問題の弁護団メンバーとして朝鮮学校の問題に関わり始める。2021年から「北九州・朝鮮学校を支える会」会長に就任。 日時 2022年 9月10日(土) [開場13:30] 14:00?16:30 会場 あいれふ視聴覚室(中央区舞鶴2?5?1 あいれふ8階) 定員66名 参加費 一般 1000円 学生 500円 予約 TEL/ 090-4357-7596(藤岡) TEL/ 080-6406-9251(大山) E-mail: mailto:ohyamayairochou @ yahoo.co.jp 主催 PP21ふくおか自由学校 http://fukuokafreeschool.web.fc2.com/  主催:PP21ふくおか自由学校 ★ 松岡 勲 さんから: <book22-45 『教員のミカタ』(赤田圭亮)> 赤田圭亮著『教員のミカタ/「理不尽」をやっける柔軟な思考と現場の力』(言 視舎)を読んだ。赤田さんとは独立系の組合でご一緒した仲である。この本の元 になる雑誌掲載の論考は発表時送ってもらっていて、現在進行形で読ませていた だいてきた。教職員の労働条件そして教員の存立基盤について、さまざまな角度 と領域から考えが煮詰められていて、教員が何か困った時にどう立ち向かったら いいのか、そのための労働法の知識・闘いの方向など示唆に富む内容だ。「教員 のミカタ」とは言い得て妙なタイトルだ。私は赤田さん同様元中学校の教員で、 生徒や親への接し方・向かい方について、当時の体験を思い起こしながら、赤田 さんの思考の柔軟さに感嘆して読んだ。また現在は現場にいない身だが、「変形 労働時間制」や「GIGAスクール」の実態はどうなっているのか気になった。現職 の教員が何か困った時、非常に参考になり、力をくれる本なので、一読をおすす めする。参考までに目次をあげておく。 <目次> ? 学校で生き抜くために――「いびつ」な学校に臨んで/不寛容の学校/東須 磨小学校の教員いじめ…  ? 現場をないがしろにする「教育改革」――工場化する学校――終わりなき教 育改革と「チーム学校」、そして部活/日本型総合的指導とチーム学校論/「変 形労働時間制」/「法律が変わった」とウソを言う上司 ? 学校的「事件」の本質――学校という空間、教師と生徒という関係/生活記 録ノートはなぜ届かなかったのか/不登校の子どもたちをもてあます親/生徒に 蹴られました ? 懲りない「改革」――コロナ禍の学校から「GIGAスクール構想」を考え る ほか ??集会等のお知らせ?????? ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Tue Aug 16 09:08:40 2022 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Tue, 16 Aug 2022 09:08:40 +0900 Subject: [CML 065194] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSkBvQWghPCFWQmZPUU0tO3YhVyRyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGEkMCRrISJKRjlxJE4bKEJOQVRPGyRCQG9OLCRIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQlBDZjlxQG9OLDBsQk5ALRsoQg==?= Message-ID: <003901d8b104$57252fb0$056f8f10$@mail3.alpha-net.ne.jp> 小西誠です。 *「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」(メルマガ第48号)に投稿しました。 ・ウクライナ戦争ー「台湾有事」をめぐる、米国のNATO戦略と対中国戦略一体性を分析しました。ご参考に! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●米国の2022年「国家防衛戦略(NDS)」 ウクライナ戦争開戦のおよそ1カ月後の2022年3月30日、米国国防総省の2022年「国家防衛戦略(NDS)」が、 バイデン政権初の安全保障戦略として策定、発表された。この国防戦略は、全文は公開されていないが驚いたことに、米 国(欧州)が対ロ戦争下にありながら、ロシアではなく中国を「最重要の戦略的競争相手」と位置づけ、「中国最優先」を 明 記していることだ。 具体的には、「ロシアは深刻な脅威」だが、「インド太平洋地域における中国を優先し、次いで欧州におけるロシアをあげ た」 と報じられている(3月30日付朝日新聞)。 米国の「国家防衛戦略(NDS)」は、全文は非公開だが、QDR(4年ごとの国防戦略の見直し)に替わるものとして、要約の みが公表されている。 今回発表された米国の「国家防衛戦略(NDS)」は、トランプ政権下の「国家安全保障戦略(NSS)」( 2017年12月)、そ して、国防総省の「国家防衛戦略(NDS)」(2018年1月)を踏襲したものである。つまり、トランプ政権からバイデン政権 に移行しても、米国の世界戦略――新冷戦戦略は、全く変更されていないということだ。 2018年米国防総省の「国家防衛戦略」の発表後、2019年6月に公表された「インド太平洋戦略報告」(シンガポールで発 表)もまた、この対中重視の戦略を鮮明かつ具体的に提示している。ここでは、特に「米中衝突に備え、日米同盟をはじめ 同盟 国・友好国との重層的ネットワークを構築する、中国と対抗する上で台湾の軍事力強化とその役割を重視」するとし、次の 3 点をあげている。 ? いかなる戦闘にも対応できる米国と同盟国による「統合軍」の編成 ? 中国と対抗する上で台湾の軍事力強化とその役割を重視(初めて台湾に言及) ? 新しい作戦構想として陸軍の多領域任務部隊(MDTF)と海軍・海兵隊の「遠征前方基地作戦(EABO)」の任務  こうして、米国のアジア太平洋戦略は、「AUKUS」「Quad」など、オーストラリア、イギリス、日本(インド)を含む対 中包囲網 づくり、つまり、アジア版NATO態勢づくりへと急ピッチで進行しているが、その隠されたもう一つの重要な態勢が、上に見 てきた台湾の軍事態勢への組み込みだ。 このような一連の動きの中に、2022年1月7日においての日米安全保障協議委員会(2+2)の「台湾有事」の「日米共同 作戦計画」の策定があるのだが、これは後述する。 ここでは、とりわけ米国の「新冷戦」下で進行する、「太平洋抑止イニシアティブ(PDI)」と「欧州抑止イニシアティブ (EDI)」に ついて見てみよう。 ●「太平洋抑止イニシアティブ(PDI)」と「欧州抑止イニシアティブ(EDI)」 米国の「太平洋抑止イニシアティブ(PDI)」とは、2021年会計年度から始まったアジア太平洋への特別軍事予算の発議であ る。これは国防予算と別枠で発議されており、2021年会計年度に22億ドル(約2351億円)、22年会計年度に71億ド ル(7587億円)、今後6年間で約274億ドル(約3兆円)が計上されている。つまり、米軍の「アジア太平洋重視」戦略下 で、 その具体的な増強態勢づくりのための、大幅な軍事費増強が確保されたということだ。 この特別軍事予算で予定されているのは、主要には第1列島線への残存性の高い精密打撃網(ミサイルなど)の構築であ り、 米海兵隊・陸軍へのトマホーク、スタンドオフ・ミサイルの配備であり、そして、中距離ミサイル等を軸にミサイル戦力の 強化配 備(6年間に33億ドル)であり、さらに、グアム基地の強化(抗湛性を含む44億ドル)等であり、「遠征前方基地作戦(EAB O)」による部隊の新編成・増強である。 ところで、このPDIが参考にしたのが、「欧州抑止イニシアティブ(EDI)」である。これもまた、2014年から「対ロ戦略の ため の特別軍事予算」として、開始から6年で約224億ドル(約2兆4000億円)が計上されている。これらEDIの最大の目的 は、近代的軍隊であるロシア軍との戦闘を視野に入れ、重装備部隊の欧州への展開、重装備部隊のための事前集積を重視し て いることだ。もちろん、このEDIもまた、基本予算とは別立ての海外作戦経費からの資金である。 こうしてみると、米国の2017年「国家安全保障戦略(NSS)」、2018年「国家安全保障戦略(NSS)」以後の、新冷戦態勢に よ る欧州戦略(対ロ戦略)と対中戦略が一貫した共通戦略として策定されていることが分かる。 いみじくも、米国政府の最大のシンクタンク、ランド研究所の提言「ロシアを拡張する――有利な条件での競争」 (Extending Russia Competing from Advantageous Ground 2019年)は、ウクライナ戦争の始まるはるか前に以下のよう に述べている。 「米国は両国(東ウクライナとシリア)でロシアの敵対勢力に限定的な支援を行っており、さらに支援を行う可能性がある ため、 ロシアのコストを押し上げることになる。このような代理戦争は、決して新しいものではない」 「米国のウクライナに対する安全保障支援が増加すれば、それに比例してロシアの分離主義者への支援やウクライナ国内の ロシ ア軍も増加し、紛争はより高いレベルで維持される可能性が高い。元米国陸軍欧州軍司令官 Ben Hodges 中将は、まさに この理由からウクライナへのジャベリン対戦車ミサイルの供与に反対している 。あるいは、ロシアは逆にエスカレート し、より多 くの軍隊を投入し、ウクライナに深く入り込むかもしれない。ロシアは米国の行動を事前に察知し、米国の追加援助が到着 する 前にエスカレートする可能性さえある。このようなエスカレーションはロシアを拡大させるかもしれない」 「米国がウクライナのNATO加盟をより積極的に主張すれば、ウクライナの士気と、それを阻止しようとするロシアの決意力 が 高まり、その結果、ロシアの関与と犠牲がさらに拡大する可能性がある」 つまり、米国の対ロ戦略(ウクライナ戦争)と対中戦略(「台湾有事」)は、新冷戦下の世界戦略として計画され、策定さ れている ということだ。ウクライナ戦争の開戦以来、米国のウクライナへの援助は、約3カ月で総額530億ドル(約6.7兆円)であ り、 その半分ほどが軍事援助だ。つまり、米国は、アフガン・イラクと異なり、ただの一兵の犠牲もなくロシア弱体化→欧州覇 権の 確保を成し遂げようとしているのだ。これを今、アジア太平洋でも実現しようとしているといっても過言ではない。 もちろん、このウクライナ戦争は、米国のNATO拡大戦略が背景にあるとはいえ、ロシアが国際法に違反するウクライナ侵攻 を行っているという事実は明らかである。このロシアの大ロシア主義ともいえる帝国主義政策には厳しい批判が必要であ る。 そして、この戦争の中、ロシア、ウクライナ双方の民衆、兵士らに膨大な犠牲が生じており、一刻も早い停戦が求められて いる。 しかし、米国の知識人、ノーム・チョムスキーが言うように、「米国はウクライナ人の最後の一人まで戦わせようとしてい る」とい う、この戦争の本質についても、私たちは深く認識しておくべきである。https://www.youtube.com/watch?v=yw5DvUgJlZA 小西誠(軍事ジャーナリスト・ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会オブザーバー) http://nomore-okinawasen.org/ (株)社会批評社 〒165?0034 東京都中野区大和町1-12-10 小西ビル   ? 03-3310-0681 Fax 03-3310-6561   E-mail shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp  From z10hyo @ yahoo.co.jp Tue Aug 16 10:30:54 2022 From: z10hyo @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?ejEwaHlvIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 16 Aug 2022 10:30:54 +0900 Subject: [CML 065195] =?utf-8?b?5a6J5YCN5YWD6aaW55u45Zu96JGs44CA6LOb5oiQ77yf5Y+N5a++?= =?utf-8?b?77yf5YWo5Zu95oqV56Wo44Gu44GU5qGI5YaF?= In-Reply-To: <496D8B0F4D89A98E16D5B70@r8.dion.ne.jp> References: <496D8B0F4D89A98E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: <004401d8b10f$d42770d0$7c765270$@yahoo.co.jp> 岡山の野田隆三郎です(重複ご容赦。拡散歓迎) 現在、表記の全国シール投票に取り組んでいます。 https://abkks.exblog.jp/ 昨日まで9個所で行った投票結果の合計は  賛成      274 (22%)  反対      831 (68%) どちらでもない  123 (10%)  計      1228  マスコミの世論調査でも「反対」が「賛成」をわずかに 上回っていますが、市民の手で実態を調べます。 投票ボード上で反対が賛成を大きく上回れば、それを 見る市民にもインパクトを与え、国葬に対する関心を 高めることができます。 私たちは、もちろん、「反対」の立場ですが、投票は できるかぎり中立公正を期します。(参加団体によっては 厳格に守られないこともありますが)  街頭に出て、「国葬」世論を高めましょう。全国各地から のご参加をお待ちします。投票期限は9月20日です。 From tlessoor @ eos.ocn.ne.jp Tue Aug 16 10:31:46 2022 From: tlessoor @ eos.ocn.ne.jp (tlessoor) Date: Tue, 16 Aug 2022 10:31:46 +0900 Subject: [CML 065196] Re: =?utf-8?b?44Km44Kv44Op44Kk44OK5oim5LqJ44O844CM5Y+w5rm+5pyJ?= =?utf-8?b?5LqL44CN44KS44KB44GQ44KL44CB57Gz5Zu944GuTkFUT+aIpueVpeOBqA==?= =?utf-8?b?5a++5Lit5Zu95oim55Wl5LiA5L2T5oCn?= In-Reply-To: <003901d8b104$57252fb0$056f8f10$@mail3.alpha-net.ne.jp> References: <003901d8b104$57252fb0$056f8f10$@mail3.alpha-net.ne.jp> Message-ID: <92f14bad-2247-5bba-53e2-ce8c851bb23f@eos.ocn.ne.jp> 小西誠様 チェチェンニュースの大富です。 小西さんが最後に挙げているチョムスキーのビデオを見ました。 モンロー主義の歴史に関するチョムスキー氏の知識は博識であり、 南米に対する米国の干渉や支配について追及してきた人ならではと思いますが、 一方で中国やロシアの歴史、それに対するアメリカの外交政策についての認識 は、非常にざっくりとした、解像度の低いものであると感じます。 その上で、チョムスキーは、「アメリカは作為と不作為によってウクライナ人の 最後の一人まで戦わせようとしている」と発言しています。作為はアメリカのプ ロパガンダと軍事援助、不作為はアメリカがウクライナをめぐる交渉に参加しな いこと、だそうです。 それがこの侵略戦争の「本質」だと、小西さんはお考えなのでしょうか? この戦争の本質は、プーチン政権の領土的野心であり、ウクライナもチェチェン も、帝政ロシアの時代に領土に編入したものは、すべてロシア連邦のものである という、時代錯誤な認識によって起こした侵略ではないでしょうか。そのかたわ ら、プーチン大統領はこの侵略を開始してからも、ピョートル大帝を賛美する発 言を繰り返しています。 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-europe-putin-idJPKBN2NR001 チョムスキーは「多くの戦争犯罪はロシア軍によって引き起こされている」と言 いながら、「アメリカがそれを批判する権利はない。ICCにも加入していない」 と言います。そこまではある意味で良心的な議論ですが、次のステップで、アメ リカはこの「戦争」をそそのかし、ウクライナ人を殺そうとしているというと論 じるのは、あまりにも飛躍が大きいし、重要なロシア側のファクターを見落とし ています。解像度が低いのはこの点です。 ロシア・アメリカ代理戦争論を、チョムスキー個人が勝手に考えている分には別 に自由ですが、現実にウクライナ人がロシア軍に次々殺されている中で、他の知 識人までもが依拠すべきレベルの言論とは思えません。それより、私たちはこの 戦争を正当に「ロシアによる侵略戦争」と定義して、それに反対する平和運動を すべきではないでしょうか。 大富亮 チェチェンニュース On 2022/08/16 9:08, konishi makoto wrote: > 小西誠です。 > *「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」(メルマガ第48号)に投稿しました。 > ・ウクライナ戦争ー「台湾有事」をめぐる、米国のNATO戦略と対中国戦略一体性を分析しました。ご参考に! > > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > ●米国の2022年「国家防衛戦略(NDS)」 > > ウクライナ戦争開戦のおよそ1カ月後の2022年3月30日、米国国防総省の2022年「国家防衛戦略(NDS)」が、 > バイデン政権初の安全保障戦略として策定、発表された。この国防戦略は、全文は公開されていないが驚いたことに、米 > 国(欧州)が対ロ戦争下にありながら、ロシアではなく中国を「最重要の戦略的競争相手」と位置づけ、「中国最優先」を > 明 > 記していることだ。 > > 具体的には、「ロシアは深刻な脅威」だが、「インド太平洋地域における中国を優先し、次いで欧州におけるロシアをあげ > た」 > と報じられている(3月30日付朝日新聞)。 > 米国の「国家防衛戦略(NDS)」は、全文は非公開だが、QDR(4年ごとの国防戦略の見直し)に替わるものとして、要約の > みが公表されている。 > > 今回発表された米国の「国家防衛戦略(NDS)」は、トランプ政権下の「国家安全保障戦略(NSS)」( 2017年12月)、そ > して、国防総省の「国家防衛戦略(NDS)」(2018年1月)を踏襲したものである。つまり、トランプ政権からバイデン政権 > に移行しても、米国の世界戦略――新冷戦戦略は、全く変更されていないということだ。 > > 2018年米国防総省の「国家防衛戦略」の発表後、2019年6月に公表された「インド太平洋戦略報告」(シンガポールで発 > 表)もまた、この対中重視の戦略を鮮明かつ具体的に提示している。ここでは、特に「米中衝突に備え、日米同盟をはじめ > 同盟 > 国・友好国との重層的ネットワークを構築する、中国と対抗する上で台湾の軍事力強化とその役割を重視」するとし、次の > 3 > 点をあげている。 > ? いかなる戦闘にも対応できる米国と同盟国による「統合軍」の編成 > ? 中国と対抗する上で台湾の軍事力強化とその役割を重視(初めて台湾に言及) > ? 新しい作戦構想として陸軍の多領域任務部隊(MDTF)と海軍・海兵隊の「遠征前方基地作戦(EABO)」の任務 > >  こうして、米国のアジア太平洋戦略は、「AUKUS」「Quad」など、オーストラリア、イギリス、日本(インド)を含む対 > 中包囲網 > づくり、つまり、アジア版NATO態勢づくりへと急ピッチで進行しているが、その隠されたもう一つの重要な態勢が、上に見 > てきた台湾の軍事態勢への組み込みだ。 > > このような一連の動きの中に、2022年1月7日においての日米安全保障協議委員会(2+2)の「台湾有事」の「日米共同 > 作戦計画」の策定があるのだが、これは後述する。 > ここでは、とりわけ米国の「新冷戦」下で進行する、「太平洋抑止イニシアティブ(PDI)」と「欧州抑止イニシアティブ > (EDI)」に > ついて見てみよう。 > > ●「太平洋抑止イニシアティブ(PDI)」と「欧州抑止イニシアティブ(EDI)」 > > 米国の「太平洋抑止イニシアティブ(PDI)」とは、2021年会計年度から始まったアジア太平洋への特別軍事予算の発議であ > る。これは国防予算と別枠で発議されており、2021年会計年度に22億ドル(約2351億円)、22年会計年度に71億ド > ル(7587億円)、今後6年間で約274億ドル(約3兆円)が計上されている。つまり、米軍の「アジア太平洋重視」戦略下 > で、 > その具体的な増強態勢づくりのための、大幅な軍事費増強が確保されたということだ。 > > この特別軍事予算で予定されているのは、主要には第1列島線への残存性の高い精密打撃網(ミサイルなど)の構築であ > り、 > 米海兵隊・陸軍へのトマホーク、スタンドオフ・ミサイルの配備であり、そして、中距離ミサイル等を軸にミサイル戦力の > 強化配 > 備(6年間に33億ドル)であり、さらに、グアム基地の強化(抗湛性を含む44億ドル)等であり、「遠征前方基地作戦(EAB > O)」による部隊の新編成・増強である。 > > ところで、このPDIが参考にしたのが、「欧州抑止イニシアティブ(EDI)」である。これもまた、2014年から「対ロ戦略の > ため > の特別軍事予算」として、開始から6年で約224億ドル(約2兆4000億円)が計上されている。これらEDIの最大の目的 > は、近代的軍隊であるロシア軍との戦闘を視野に入れ、重装備部隊の欧州への展開、重装備部隊のための事前集積を重視し > て > いることだ。もちろん、このEDIもまた、基本予算とは別立ての海外作戦経費からの資金である。 > > こうしてみると、米国の2017年「国家安全保障戦略(NSS)」、2018年「国家安全保障戦略(NSS)」以後の、新冷戦態勢に > よ > る欧州戦略(対ロ戦略)と対中戦略が一貫した共通戦略として策定されていることが分かる。 > > いみじくも、米国政府の最大のシンクタンク、ランド研究所の提言「ロシアを拡張する――有利な条件での競争」 > (Extending > Russia Competing from Advantageous Ground 2019年)は、ウクライナ戦争の始まるはるか前に以下のよう > に述べている。 > 「米国は両国(東ウクライナとシリア)でロシアの敵対勢力に限定的な支援を行っており、さらに支援を行う可能性がある > ため、 > ロシアのコストを押し上げることになる。このような代理戦争は、決して新しいものではない」 > > 「米国のウクライナに対する安全保障支援が増加すれば、それに比例してロシアの分離主義者への支援やウクライナ国内の > ロシ > ア軍も増加し、紛争はより高いレベルで維持される可能性が高い。元米国陸軍欧州軍司令官 Ben Hodges 中将は、まさに > この理由からウクライナへのジャベリン対戦車ミサイルの供与に反対している 。あるいは、ロシアは逆にエスカレート > し、より多 > くの軍隊を投入し、ウクライナに深く入り込むかもしれない。ロシアは米国の行動を事前に察知し、米国の追加援助が到着 > する > 前にエスカレートする可能性さえある。このようなエスカレーションはロシアを拡大させるかもしれない」 > 「米国がウクライナのNATO加盟をより積極的に主張すれば、ウクライナの士気と、それを阻止しようとするロシアの決意力 > が > 高まり、その結果、ロシアの関与と犠牲がさらに拡大する可能性がある」 > > つまり、米国の対ロ戦略(ウクライナ戦争)と対中戦略(「台湾有事」)は、新冷戦下の世界戦略として計画され、策定さ > れている > ということだ。ウクライナ戦争の開戦以来、米国のウクライナへの援助は、約3カ月で総額530億ドル(約6.7兆円)であ > り、 > その半分ほどが軍事援助だ。つまり、米国は、アフガン・イラクと異なり、ただの一兵の犠牲もなくロシア弱体化→欧州覇 > 権の > 確保を成し遂げようとしているのだ。これを今、アジア太平洋でも実現しようとしているといっても過言ではない。 > > もちろん、このウクライナ戦争は、米国のNATO拡大戦略が背景にあるとはいえ、ロシアが国際法に違反するウクライナ侵攻 > を行っているという事実は明らかである。このロシアの大ロシア主義ともいえる帝国主義政策には厳しい批判が必要であ > る。 > そして、この戦争の中、ロシア、ウクライナ双方の民衆、兵士らに膨大な犠牲が生じており、一刻も早い停戦が求められて > いる。 > > しかし、米国の知識人、ノーム・チョムスキーが言うように、「米国はウクライナ人の最後の一人まで戦わせようとしてい > る」とい > う、この戦争の本質についても、私たちは深く認識しておくべきである。https://www.youtube.com/watch?v=yw5DvUgJlZA > > 小西誠(軍事ジャーナリスト・ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会オブザーバー) > http://nomore-okinawasen.org/ > > (株)社会批評社 > 〒165?0034 東京都中野区大和町1-12-10 小西ビル >   ? 03-3310-0681 Fax 03-3310-6561 >   E-mail shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp  > > From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Aug 16 11:26:50 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 16 Aug 2022 11:26:50 +0900 Subject: [CML 065197] =?utf-8?b?5a6J6YOo44CM5Zu96JGs44CN44KE44KB44KN77yBOC8xNumbhg==?= =?utf-8?b?5Lya44Gu44OB44Op44K377yIOC8xNeacgOe1gueiuuWumueJiO+8iQ==?= References: <220815195148000009kT@docomo.ne.jp> Message-ID: <000201d8b117$a48c9370$eda5ba50$@jcom.home.ne.jp>                 情報記載いしがき ●安倍「国葬」やめろ・緊急集会とデモ 8.16(火)18時開始 新宿西口 落合恵子・斎藤貴男・佐高信・前川喜平 鎌田慧・澤地久枝・永田浩三  緊急実行委員会 連絡先 武内090-2173-2591 木村080-5062-41964      小川由美090-2769-5302 ●戦後の闇や戦後史総括など統一教会問題は一気に改憲に突き進む今の権力構造を変える倒閣運動になるチャンスともなりました。 From chieko.oyama @ gmail.com Tue Aug 16 20:58:33 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 16 Aug 2022 20:58:33 +0900 Subject: [CML 065198] =?utf-8?b?77yU44Of44Oq44Gu5YiI44KK5LiK44GS44GZ44KL44Gv77yS6YCx?= =?utf-8?b?44GU44Go44CA77yZ77yQ77yQ5YaG44Gu5bqK5bGL44Gq44KJ44Gn44Gv?= Message-ID: 最近の夏は「刈り上げ」、*4ミリ*カットに強化してる。 あまりの暑さに、*2週間ごと*にチェンジアップ。 さすがに、この頻度で刈り上げてると声掛けされること多々。 今日はサウナで*格好いい姉さんから「素敵ですね」と言われ*て舞い上がってる。きゃー。 常連の900円床屋。襟足の剃りまでしてくれるので、関東一安いのかもかも。 じつはツーブロック やりたいけど、洒落たひとは金輪際ないので無理むり。 画像は* Mad Max: Fury Road 短い髪は闘いの象徴かも?* おんなたち憤怒の道を脱走す 「マッドマックス」映像異聞 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Aug 17 01:57:54 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 01:57:54 +0900 Subject: [CML 065199] =?utf-8?b?44CQ44GU57S55LuL44CR44Km44Kv44Op44Kk44OK5L6155Wl44KS?= =?utf-8?b?44KB44GQ44KL5rW36ICB5Z2C5q2m44GV44KT44Go44Gu5b+c562U44Gn?= =?utf-8?b?44GZ77yI5b2T6Z2i44Gu5LyB55S744KC77yJ?= Message-ID: 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) https://kosugihara.exblog.jp/241556988/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] フェイスブックで『市民の意見』191号(発行:市民の意見30の会・東京) 所収の海老坂武さんの文章への違和感を表明したことがきっかけとなり、 192号に、「ウクライナの人々の尊厳を認めること」と題した海老坂武さんへ の反論を寄稿しました。 私の文章がホームページにアップされましたので、海老坂武さんの文章と合 わせて、ぜひご一読ください。ご批判、ご意見などを歓迎します。 プーチンによるウクライナ侵略をめぐって、市民社会でも意見が分かれてい ます。今回の応答が、論点を深め、何よりも侵略を止めるための開かれた討 論に役立てば嬉しいです。私自身も迷いながら、悩みながら、そして動きな がら、考えを深めていきたいと思っています。 ◆ウクライナの戦争に思うこと(海老坂武さん) https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/882cc3a2f27465c38abec20cfc572ca2.pdf ◆ウクライナの人々の尊厳を認めること?海老坂武さんに応えて反戦を考える (杉原浩司) https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/3212f38b4294632d47e72744b5c25b62.pdf <私の文章の小見出し> 人々は「戦わされている」だけなのか 侵略する国とされる国の区別を 途上の民主国家ウクライナ 米露代理戦争論の傲慢 民衆の主体性こそ尊重を 【特集全体はこちらから】 特集 ウクライナ戦争を考える(No.191) https://www.iken30.jp/bulletin/191/ 特集 ウクライナ戦争を考える?(No.192) https://www.iken30.jp/bulletin/192/ ※誌面でお読みになりたい方は https://www.iken30.jp/goods/ からご注文ください(1部400円)。 --------------↓ご関心のある方は以下にも↓---------------- 【グリーンズカフェ東京】 プーチンのウクライナ侵攻、そして日本の軍事化 8月21日(日) 18時?20時 永福和泉地域区民センター第5集会室 (京王井の頭線永福町駅北口5分) https://eifukuizumi.com/access.html 講師:杉原浩司(NAJAT代表) 参加費:500円 ◆オンライン 申込制(無料) sakino1030 @ icloud.com まで(Zoom案内をお送りします) 主催:緑の党グリーンズジャパン東京 【第148回草の実アカデミー】 ウクライナ危機下の反戦運動 8月27日(土) 14時?16時45分 雑司ヶ谷地域文化創造館第2会議室 (JR目白駅10分、副都心線雑司ヶ谷駅2番出口直結) https://bit.ly/3QJqJ1C 講師:杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 資料代:500円 ◆申し込み(定員30名) フルネームと「8月27日参加」と書いて下記へ kusanomi @ notnet.jp ※ジャーナリストの林克明さんが主宰されています。 From ningen @ hotmail.com Wed Aug 17 06:39:18 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 16 Aug 2022 21:39:18 +0000 Subject: [CML 065200] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTwlbCVzJTklLSE8QmdFfU5OJE5NPTlwREwkaiEiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSjczJE8lNiVdJWohPCU4JWM4NkgvJHI5NjdiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDc7TyRhJD8bKEI=?= Message-ID: 2022.08.17 ゼレンスキー大統領の予告通り、ウクライナ軍はザポリージャ原発を攻撃し始めた https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202208160000/ From ningen @ hotmail.com Wed Aug 17 07:09:10 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 16 Aug 2022 22:09:10 +0000 Subject: [CML 065201] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlLyVpJSQlSjMwQWohIjlxOl03Ojt2OltIPT1qGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCwlbSU3JSIkTj8vOTYkciFWPy9OLCROOmEhVyRIQ0dEaiRHGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJC0kSiQkIVY9Yz9oJEtLIUUqJEpNfU0zIVckcjtYRSYbKEI=?= Message-ID: ウクライナ外相、国際刑事裁判所がロシアの侵攻を「侵略の罪」と断定できない「純粋に法的な理由」を指摘 2022年8月4日 ウクライナのドミトロ・クレバ外相は4日、国際刑事裁判所がロシアのウクライナ侵攻を "純粋に法的な理由で "侵略の犯罪と宣言できないと発表した。侵略戦争は裁判所が裁くことのできる犯罪の一つとして存在するが、ICCはこの法令をウクライナとロシアのケースに特別に適用することはできないと、クレバはそれ以上説明せずに述べた。 ハーグの国際刑事裁判所は3月上旬にウクライナ情勢に関する調査を開始した。ロシアもウクライナも同裁判所を設立した条約の締約国ではないが、ウクライナは自国の領土で発生したローマ規程に基づく犯罪の疑いに対して同裁判所の管轄権を受け入れる特権を行使している。 国際刑事裁判所は、大量虐殺、戦争犯罪、人道に対する罪、侵略の罪を含む犯罪で起訴された個人を調査し、「正当な理由がある場合」裁判にかける。 https://meduza.io/en/news/2022/08/04/ukraine-s-foreign-minister-says-purely-legal-reasons-prevent-international-criminal-court-from-declaring-russia-s-invasion-a-crime-of-aggression クレーバ、プーチンと仲間の戦犯の法廷をめぐる困難について 2022年8月3日(水) ウクライナのドミトロ・クレバ外務大臣によると、ウクライナにおける戦争犯罪でロシア連邦の指導者を罰する法廷について、民主主義諸国の間で議論することは、こうしたプロセスの象徴的な重さのために容易ではないという。 "私はそれを隠すことはありません、彼ら(議論)は様々な理由のためにここで恐ろしい感じています。そして政治的な理由もある。1945年以来、ヨーロッパの指導者が戦争中の犯罪で訴えられたのは、ニュルンベルクとミロシェビッチの裁判の2件だけだからだ。そして、他国の指導者が有罪判決を受けるという慣習は、言ってみれば非常に脆弱なものです」と、ドミトロ・クレバはUkrinformのインタビューで語っている。 もう一つの理由は、国際刑事裁判所の代わりとして不適切だとの見方があることです。 「国際刑事裁判所(ICC)の規約には、侵略が裁かれる犯罪の1つであると記されている。しかし、実際には、純粋に法的な理由から、この条文をウクライナとロシアのケースに具体的に適用することはできない。 私たちのパートナーは、『国際刑事裁判所(ICC)があるのだから、それに代わる法廷を作る必要はない』と言います。そして私たちは言います。『待てよ、自分たちのために一時的な代替手段を望まないICCの利益と、ICCが存在するための正義と、どちらが重要なのだろうか』。ここで彼らは茫然自失となる、なぜなら彼らは正義のためであり、IССのためでもあるからだ。要するに、国際刑事裁判所の問題にも、特別法廷の創設の問題にも、『制度的利己主義』の問題があるのです」と外務大臣は説明した。 また、ウクライナはこれらの取り組みが成功する可能性があることをパートナーに説得し続けていると付け加えました。 ドミトリー・クレバは、ウクライナが提案する将来の法廷の基礎となる5つの主要なパラメータについて、先に述べました。 https://www.eurointegration.com.ua/eng/news/2022/08/3/7144344/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Aug 17 07:33:20 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 07:33:20 +0900 Subject: [CML 065202] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <4B0D8B1C02FF056E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月17日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4138目☆ 呼びかけ人賛同者8月16日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は天神パルコ前でのウィメンズ・アクションに参加しました。 みんなの主張は、うそつきのアベを国葬にするな、です。 あんくるトム工 房 in 天神ウィメンズ・アクション  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-999.html   ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/2fvpktbp ★ ギャー さんから: 「おたがいの温もりが」 寒い夜には 歌を歌う 歌を歌えば 夜明けがくるよ 「死んじゃダメだ!」と 肩寄せ合い おたがいの温もりが 生きる勇気となって ぼくらに歌を歌わせる ★ 玉城デニー@tamakidenny さんから: 子どもの貧困対策を「県政の最重要政策」に位置付け、全力で取り組んできた結果、 今年4月から「中学卒業」まで入院・通院にかかる子ども医療費の 「窓口無料化」が実現しました。 私自身、母子家庭で育ちました。 「誰一人取り残さない沖縄らしい優しい社会」の実現をめざし全力で取り組みます。 https://twitter.com/tamakidenny/status/1559159433514475522/photo/1 ※7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4555】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月16日(火)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「国葬」より安倍外交の再点検が必要:インドへの原発・   新幹線輸出は頓挫へ!(1)(2回の連載)   「日印原子力協力協定」は日本の核廃絶への努力を無視した   「新たな核兵器国」承認へ向かった最悪政策   まさに安倍外交の「失敗の遺産」    ?永正明(大学教員) 2.原発の稼働は電力需給逼迫対策にはならない! (その1)   逆に足を引っ張る行為である        (3回の連載)   原発が電力需給逼迫対策になり得ない理由   電力需給逼迫注意報をどうみるか    永野 勇(原発さよなら千葉) 3.原発「13兆」の警告?人間の尺度を超えるな   責任の大きさを明らかにするために13兆円を示した   私たちは2011年の衝撃をもう一度、思い起こすべき…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.日本は中国に「敗北」し、アメリカに「降伏した」   8/20(土)日中近現代史6回連続講座の第二講   お話:纐纈厚さん    渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 5.新聞より4つ   ◆柏崎刈羽原発6号機、ベント基礎下にも残置物    硬質な改良土、くい接触なら除去     (8月15日「新潟日報」より抜粋)   ◆退職金や保険解約(金) 旧統一教会へ     (8月15日「朝日新聞」25面より見出しのみ)   ◆旧統一教会と接点 23人認める 改造内閣 副大臣と政務官     (8月16日「朝日新聞」24面より見出しのみ)   ◆【素粒子】より2つ ・どんな経緯があるのやら。    きのうの旧統一教会系の集会で、安倍氏が追悼されてた。他     (8月13日「朝日新聞」夕刊1面より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *美浜原発3号機、水漏れの原因は「ボルトの締め付け不足」 8/16(火) 22:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/a5cc9e5ce481b94909f9954f66f990297f25cffc *北海道・室蘭市の処理施設 福島県からの「PCB廃棄物」処理作業開始 8/16(火) 19:07配信 HTB北海道ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/15ebbf981ca30766dc9d70fad8469e145d982d25 *SK、ビル?ゲイツ設立の小型モジュール原子炉企業に320億円投資 8/16(火) 14:28配信 韓国経済新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b5c34243e82124288f5bf3f73f636c2a5734393 ★ 田中一郎 さんから: (愚の骨頂)11水道事業者、ダム取水せず 人口減や節水進み、需要予測外れる 維持費、年2億円近く:朝日新聞 2022.8.16 ⇒ それでも進める「石木ダム」と「川辺川ダム」、そして日本全国ダムだらけ、挙句の果てが「水道民営化」- いちろうちゃんのブ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-5e7e1e.html ◆安倍元総理大臣の国葬 青森県教職員組合などが弔意の表明を強要しないよう要請 (ABA青森朝日放送) - Yahoo!ニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/b2915d8ab94ab5efe568392ea0f8dff3e563cf8a ★ 嶋田 さんから: 2022.08.17 ゼレンスキー大統領の予告通り、ウクライナ軍はザポリージャ原発を攻撃し始めた https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202208160000/ ★ 弁護士 井下 顕 さんから: 9月2日の弁護士の魅力セミナー 案内チラシ:https://tinyurl.com/vjszed4h みなさんは青法協をご存知でしょうか?この青法協には1984年まで裁判官部会が存在 していたのをご存知でしょうか? 青法協は1954年,日本の平和,民主主義,人権擁護を目的に法曹関係者が設立した団 体ですが,司法反動の流れの中で,いわゆるブルーパージが行われ,1984年裁判官部 会は消滅しました(現在は日本裁判官ネットワークとして活動されています。)。 将来の人権弁護士を育てることを目的とするNPO法人九州アドボカシーセンターで は,3カ月に1回のペースで弁護士の魅力セミナーを法学部生やロースクール生,司法 修習生向けに開催していますが,一般の方々にも参加いただいています。 今回は下記内容で開催します。 日時 2022年9月2日(金)18時?20時 場所 福岡県弁護士会館401号会議室 内容 裁判官経験者から見た弁護士(の魅力) 講師 西理弁護士(元福岡高裁部総括) 西理元裁判官は元青法協会員であり,人権感覚に非常に優れた方だと個人的に思って いますが,現在も弁護士として様々な人権課題に取り組まれています。とても面白い セミナーになると思います。お気軽にご参加いただければ幸いです。        ★ まえだヒソカ さんから: 安倍晋三元首相の国葬反対デモ★ 日時:9月25日(日)14:00  集合:警固公園北側集合 ☆賑やかに鳴り物、コスプレ、自作プラカード、   のぼり、横断幕、大歓迎!  ☆マスク着用お願いします. 主催:天皇制に問題あり!福岡連絡会 ※チラシをヒソカのブログに掲載しています。  ぜひ、ご覧ください。 「わたしたちは、安倍晋三元首相の国葬に反対します!」  https://ameblo.jp/wolf10fox/entry-12758058577.html ★ 中西正之 さんから: <第2回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について> 2022年4月29日に「第2回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」が開催されています。 議事録が公開されています。 https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/97472_20220502164012-1.pdf?fbclid=IwAR1k4SWVpEYPL8xWVIB7l3vvIq9tnNND8KCIVKgbeBU15EupB8ZQKYV-6IA 場所は川内原子力発電所で開催されており、2号機の特別点検の実施状況を視察し、質疑応答を行っています。 今回より、佐藤委員がこの分科会に親委員会から新しく参加されています。 最初に知事の挨拶があり、そのあとで九州電力から2号機の特別点検の実施状況の視察について説明が行われています。  その後、分科会委員の2号機の特別点検の実施状況の視察が行われたようです。  現場視察後、質疑応答が行われています。 最初に佐藤委員より、格納容器内にかなり亜鉛メッキの施工をしているが、事故発生時格納容器スプレーが働いたとき、スプレーに含まれる水酸化ナトリウムと亜鉛が反応し、水素が発生すると思われる。  また、その時のサンプに集まったドレン水の循環も、配管内での異物による詰まりなどがあると大変なことになると思われるので、それらの構造についても教えてほしいとの意見がありました。  九州電力より、そのことは検討しているとの説明がありました。 次に、後藤委員より、これまでBWR(沸騰水型原発)の格納容器の事は良く知っているが、PWR(加圧水型原発)の格納容器に入ってみると、その容器がBWRよりも極めて大きいことを実感した。  ただ、格納容器の大きさが違っても、BWRで難しい問題は、PWRでも同じと思われるので、その点をいくつか質問されています。  特に格納容器下部のコンクリート構造物と、上部の鋼板構造物は熱膨張係数が大きく異なり、格納容器の温度変化により、膨張量に大きな差が出る。  その差を格納容器は、どのような仕組みで対応し、内部のガスの遮蔽を行っているのかの質問がありました。  九州電力からは、その接合部分には、弾性充てん材を埋めて、対処しているとの説明がありました。  詳しい説明は、次回以降で資料を用意するとの説明がありました。 渡邉委員からは、原子炉圧力容器の傷の発生検査について、詳しい説明をしてほしいとの要望がありました。  守田委員からはコンクリートの劣化検査と、その結果による今後20年間運転を延長した場合の、予測について、詳しく説明してほしいとの要望がありました。  大畑委員からは、コンクリートのサンプル検査と、原子炉圧力容器の発生傷の探索検査についての質問がありました。  釜江座長より、他の原発の視察にも何回も行ったことがあるが、川内原発の中は非常に綺麗で、整理整頓が行き届いているとの発言がありました。  佐藤委員、後藤委員はBWR関係の専門技術者と思われますが、川内原発のPWRを視察して、川内原発の原子炉圧力容器と格納容器の劣化や今後の20年運転延長時の安全の問題全体について、質問や意見を表明されているようです。  視察に参加されたほかの4人の委員の方は、ほとんど原子炉圧力容器と格納容器の鋼材構造物とコンクリート構造物の傷の検査と、劣化の検査のみに集中されているようです。 ??集会等のお知らせ?????? ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・8.25 基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kuge_on_cml @ aoisora.org Wed Aug 17 09:13:24 2022 From: kuge_on_cml @ aoisora.org (=?UTF-8?B?5LmF5LiL5qC8?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 09:13:24 +0900 Subject: [CML 065203] =?utf-8?b?5rW36ICB5Z2C44GV44KT44Go5p2J5Y6f44GV44KT44Gu6K2w6KuW?= =?utf-8?b?44Gr44Gk44GE44Gm?= In-Reply-To: References: Message-ID: 杉原浩司さん、メーリングリストのみなさん  元国労の久下です。杉原さん、討論のアップありがとうございます。私の facebook ページに転載させていただきます。私は海老坂さんに対する杉原さんの反論は海老坂さんの意見の背景にある体験にも思いをいたした、冷静で的確なものであると思い、杉原さんを支持しますが、こうした冷静な議論が実りのあるものになることを願っています。  そして議論が、ロシアの侵略と戦うウクライナ人をどうすれば支援できるか? そのために日本は、日本人には何ができるかという方向に進むことを願っています。  余計なことですが、2つのことを付け加えます。 1) 私たちは、議論するさい、常にウクライナの人びとにも話しかけていることを忘れるべきではない。日本に避難してきた1500人余りのウクライナ人に、 日々殺される恐怖の下にあるウクライナの人びとに聞かせることのできる議論なのか? 常にそのことを意識しながら議論すべきだと思います。  日本に避難してきたウクライナの女性が街頭で「No money No War」というプラカードを掲げている写真がありました。ロシアとの貿易を遮断することを求めているわけですが、たとえば「経済制裁に反対」と主張する方は、彼女にも同じことを言う義務がある。彼女の前で同じことを主張する責任があることを認識すべきだと思います。 2) 戦後の平和運動の担った知識人の一団にとって、反戦とは、戦争が自分自身の知識人としてのプライドを徹底的に踏みにじったことへの怒りだったような気がします。  総力戦の中で「役に立たない」とされた文科系の学生たちは、一兵卒として中国や南方に送られました。戦場で彼らは、飢餓寸前の農村地帯に生まれ、貧困の中で「学歴も教養もなく」、食うために兵隊となった古参兵から徹底的ないじめを受けた。そうした不条理に対する怒りが、戦争への怒りの原動力となった。(海老坂さんの経歴はしらないので、海老坂さんがそうだとは断定しませんが)  たとえば、大岡昇平や大西巨人はそうですし、鶴見俊輔さんの友人だった仏文学者の多田道太郎さんからは直接そのような話を聞いたことがあります。もちろん、こうした知識人の戦争への怒りは正当な、大切なものだったと思いますが、それは市井の人たちが戦争に巻き込まれたときの怒りとは位相が違うような気がします。自立、自尊の知識人にとっては「個」が何より大切であり、知識人のなかには、「個」を冒す戦争は、侵略戦争も侵略者を追い出すための戦争も同じに見える人もいるかもしれないと思います。  しかし、たとえば大地を耕してきた農民にとっては、「個」は大地と離れがたくあり、大地を耕してきた「故郷」「故郷の人びと」もまた「個」とは切り離せない。都会に住む人びとのインタビューでも「私の人生のすべてはこの街にあり、この街を去ることは私の人生のすべてをうしなうことだ」といった記事が多く配信されています。こうした人びとは、生きるために、自分自身が生きている意味を守るために、命をかけても侵略者と戦わざるをえない。  プーチンだけでなく、アメリカなど西側諸国も、ウクライナはロシアに抗せず、ゼレンスキー政権は瓦解すると思っていました。こうした大国の常識的判断を覆して、ウクライナ人がキーウを防衛し、ロシア軍の押し返したのは、そうした人びとの命がけの戦いがあったからで、ゼレンスキーが闘いを強制したからではないと思う。私はこうした市井のウクライナ人に連帯したいと考えています。 From otasa @ nifty.com Wed Aug 17 10:20:03 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Wed, 17 Aug 2022 10:20:03 +0900 Subject: [CML 065204] =?utf-8?b?OOaciDE35pelKOawtCnljYjlvozvvJHmmYLjgJznjonln47jg4c=?= =?utf-8?b?44OL44O85rKW57iE55+l5LqL44GM5pS/562W55m66KGo77yP5LiL5Zyw5bm5?= =?utf-8?b?6YOO5rCP44Gu6L666YeO5Y+k5paw5Z+65Zyw44KS44KB44GQ44KL5ae/5Yui?= =?utf-8?b?44Gr44Gk44GE44Gm?= Message-ID: <8e829a0c-a693-684c-ce85-9e138813ed47@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] これも見逃せません。先日の女性集会の視聴回数は1日で1000を超えましたが、多くの方に見てもらうには、1日に2000回以上の出だしが重要なようです。ライブで一斉に観ていただければと思います。 8月17日(水)午後1時〜 沖縄県知事玉城デニー政策発表 https://www.youtube.com/watch?v=oab8n2rJrlU 沖縄県知事選挙 沖縄知事選 玉城デニー沖縄知事 #玉城デニー 女性集会のURLは直前に変わりました。正しいURLは下記です。YouTubeチャンネルで確認できます。 8/13 デニー知事必勝 オンライン女性集会/沖縄県知事/玉城デニー - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=vtiMO9QMjNo 玉城デニーチーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos なお、下地幹郎氏は結局、辺野古新基地の埋め立て部分を容認、普天間飛行場を返還させず滑走路を米軍に使用させる、馬毛島も米軍の訓練に使用させるということで、米軍基地を削減する気がないようです。下記の検索を行うと、2ページ目で重要な記事と動画が幾つか出てきます。 下地幹郎 辺野古推進 - Google 検索 https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E5%B9%B9%E9%83%8E%E3%80%80%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E6%8E%A8%E9%80%B2&client=firefox-b-d&ei=6D38YtWsIKTB4-EP3LKG8Ak&start=10&sa=N&ved=2ahUKEwjVwJW91sz5AhWk4DgGHVyZAZ4Q8NMDegQIARBR&biw=1280&bih=554&dpr=1.5 太田光征 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Aug 17 10:55:18 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 10:55:18 +0900 (JST) Subject: [CML 065205] =?utf-8?b?54us56uL6KiA6KuW44OV44Kp44O844Op44Og77yISVNG77yJ44K3?= =?utf-8?b?44Oz44Od44K444Km44OgIOOAjOWPgumZoumBuOW+jOOBruaXpeacrOOBrg==?= =?utf-8?b?6YCy6Lev44KS5ZWP44GG44Cc5oim5b6M5YmN5aSc44Gu5aSn5pS/57+86LOb?= =?utf-8?b?5YyW44CN?= Message-ID: <5ec1f527.2b2d8.182a9831d1f.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> ISF主催公開シンポジウム 「参院選後の日本の進路を問う〜戦後前夜の大政翼賛化」のご案内 主催:独立言論フォーラム(ISF) https://isfweb.org/event/ 日時:2022年8月27日(土)13時半から受付、14時開始 場所:全国家電会館5Fホール(東京都文京区湯島3-6-1) 登壇者: 鳩山友紀夫さん(元総理) 山本太郎さん(れいわ新選組代表・参議院議員) 川内博史さん(前衆議院議員) 植草一秀さん(政治経済学者) 望月衣塑子さん(東京新聞記者) 参加費:500円 ご案内動画>ISFシンポご案内「参院選後の日本の進路を問う〜戦後前夜の大政翼賛化」 チラシ  >   添付ご参照 申込方法 メール info @ isfweb.org宛てお名前のご記入の上、お申し込みをお願いいたします。 **お近くの方に是非、ISF公開シンポジウムをご紹介いただければ幸いです。  当日の皆様方のご来場をお待ちいたしております。 前田 From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Wed Aug 17 11:21:23 2022 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (=?utf-8?B?5qOu5Lit5a6a5rK7?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 11:21:23 +0900 Subject: [CML 065206] =?utf-8?b?5pel5pys44Gu5pyq5p2l?= In-Reply-To: References: Message-ID: <3F3C7152-E36D-4BAE-A358-30A8A6E6F0C3@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま おはようございます。 昨日までとは違って、涼しい日になりました。 強烈な暑さも、これで収まってくれるといいのですが・・。 毎日新聞が8月上旬に、ウクライナ軍が住宅地に軍拠点を置いていることは国際法違反だとして、アムネスティー・イターナショナルがウクライナ軍を批判する報告書を出しました。 ウクライナは自国の一般市民を盾に使っていると、数ヶ月現地を見てきたアムネスティーの人が感じたようです。 ウクライナ軍とロシア軍が殺し合いをする。 ウクライナ軍は自国での殺し合いだから自国の市民の中に混じり込むことができる。ロシア軍が撃とうとすると、ウクライナ軍は一般市民の中に混じり込む。 「ロシア軍よ!どうだこれでも我々を撃てるか!」と言ったところでしょう。 これを現地でつぶさに観察してきたアムネスティーの人が、これじゃあウクライナ市民は、ウクライナ軍のためのロシア軍に対する盾だと感じたのでしょう。 戦争は殺し合いです。 相手がこちらを殺そうと銃撃してくるのに、相手がいるところに一般市民が混じっているからロシア軍は撃てない。 双方対等の殺し合いではなく、一方が不利な殺し合いになります。 これではロシア軍はたまったものではないから、結局は市民がいても撃ちます。 これで殺し合いとしては対等ですが、ロシア軍は一方的に極悪非道になります。 なぜならロシア軍は一般市民を撃っているからです。 普通の人間なら誰もがそう思い、ロシア軍は許せない!となります。 確かにロシア軍は極悪非道ですが、ウクライナ軍もロシア軍を撃っているくせに、自分達は一般市民を盾にしてロシア軍の良心に訴えて、撃たせないようにしています。 人間は本来、心の底に優しさや他人に対する暖かさ、いわゆる良心を持っています。兵士がいくら心を鬼にするように訓練されても、その心の奥底の人間らしさを失ってはいないでしょう。 ウクライナ軍は、自分は撃っているのに、ロシア軍には心の奥底の人間らしさを利用して撃たせないようにしているのです。それでも撃てば、今度は真の人でなし!鬼になります。 これってどちらが悪どいでしょうか。 世界中の誰もがロシア軍を悪くいう。しかし現地にいたアムネスティーはウクライナ軍が自国市民を人間の盾に使って、ロシア軍を鬼にしていることを悟ったのです。 ゼレンスキーは、ロシア軍の極悪非道の上を行く存在だと思います。 アムネスティー・インターナショナルの報告書はそれを言っているのでしょう。 ゼレンスキーの言葉に押されて言葉を濁してしまいましたが、報告書は撤回しませんでした。 私は、プーチンやロシア軍の極悪非道さ、さらにその上を行くゼレンスキーやウクライナ軍の極悪非道さを言いたいのではありません。 戦争とは、一度始まってしまったら、人を鬼にするものだということを言いたいのです。 この報告書が出て、アムネスティーウクライナ代表がこの報告書はロシアに利するとして、代表を辞めてしまいました。 数日前のShimadaさんの投稿の通りです。 もしこの報告書が全くの間違いだとか、嘘だとかいうのであればこの代表者は絶対に辞めないでしょう。アムネスティーの代表者になるくらいの方です。強い意志と人間愛、信念を持った方でしょう。徹底的にこの報告書の撤回を求めて闘うはずです。 辞めるというのは、敵前逃亡でしょう。それについて自分は何も出来ないから、その責務から降りるということです。 これは、この報告書が真実を語っていることを意味します。そして、ウクライナ代表は、だからと言って今まさに自国とロシアが殺し合っていて、ロシア軍に利することなど言えない。人間個人の能力を超えるから、個人では対処できないから、辞めざるを得ないのです。 私も、このロシア・ウクライナ戦争がどういう結末になるか、未来を見通すことができません。全くわかりません。 戦争が始まってしまったらもう遅い。人間には、始まってしまった戦争に適正に対処する能力がないのです。 だから、私がいつも言うように、「戦争とは、その種蒔きがあって、蒔かれたその種が芽を出し、育ち、そして戦争という死の花が咲く」のです。戦争という死の花が咲いてしまったら、どちらが悪いと上から目線のジャッジをしても解決しない。 種のうち、芽のうちに摘み取ってしまうのです。それなら人間の個人の能力でできます。 私は、安倍国葬にロシアを呼ばないとの政府の揚げたアドバルーンを耳にしました。日本がロシアに対して行った意地悪です。それを察知してプーチンは、日本に通告される前に、私は行かないと言った。日本が蒔こうとした戦争の種を、蒔かせなかったのです。 広島市民は、原爆の追悼である広島平和記念式典にロシアを呼ばなかった。広島市民のロシアへの意地悪です。それを察したロシアは、広島平和記念公園で献花し原爆での死者とその後遺症に苦しんでいる広島市民及び他の被曝者のために祈りを捧げた。 どちらが戦争の種を蒔き、どちらがそれを阻止しようとしたのか! こう言うことなら、我々一般市民、個人も声を上げ、対応ができるのです。これこそが人類が戦争を止めるための力だと思います。 戦争が始まってから、上から目線で一方的に退け!退け!と言っても遅いと思います。 日本が戦争をするとすれば、相手は中国、ロシア、北朝鮮です。今からそれらの国と仲良くするように、少なくとも人としての礼節を保つように、戦争の種を蒔かないようにすることが一番重要であるし、またそれは一市民の個人の能力でできることなのです。 始まってからでは、その適正な対処は、もはや個人というより人間の能力それ自体を超えていると私は思います。 森中 定治 From tarojii70suzume @ gmail.com Wed Aug 17 11:27:57 2022 From: tarojii70suzume @ gmail.com (Izumi) Date: Wed, 17 Aug 2022 11:27:57 +0900 Subject: [CML 065207] Re: =?utf-8?b?44CQ44GU57S55LuL44CR44Km44Kv44Op44Kk44OK5L6155Wl?= =?utf-8?b?44KS44KB44GQ44KL5rW36ICB5Z2C5q2m44GV44KT44Go44Gu5b+c562U?= =?utf-8?b?44Gn44GZ77yI5b2T6Z2i44Gu5LyB55S744KC77yJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: 大阪の寺本 和泉です。 普段は NAJAT の活動を支持する立場です。 『市民の意見』所収の海老坂武さんと杉原浩司さんの論考を拝読しました。 今回のロシア・ウクライナ紛争では,双方から激しいプロパガンダがあると感じています。 海老坂さんの論考には,部分的にはたしかに甘いところがあるとおもいますが,大筋で同意できます。 ただし,無防備都市宣言はその都市の自治が機能していることが前提で,大統領の指示にもしたがわないような右派セクターやアゾフ大隊のような武装グループが集合住宅の住民を追い出して拠点とし,そこから武力攻撃をすることが止められないような状況があるのであれば,困難であろうとおもいます。単に時期を失したという問題ではないとおもいます。 杉原さんの論考はとても真剣に,まじめに考えておられるのですが,残念ながら,西側のプロパガンダにそのまま乗っかっている面がいくつもあります。つっこみ材料はたくさんあるのですが,一部について書きます。 p.14 下段「抵抗をやめることは,ロシアの属国となり,プーチンの奴隷となることを意味するからだ。」と書かれているのですが,停戦はかならずしも無条件降伏ではありません。ロシアの属国とならず,プーチンの奴隷とならない協議ができればよいのではありませんか? そのためには二国間協議だけでは不可能であり,国連と近隣国をふくめた継続的な会議をし,国際的な停戦監視団の実現も交渉にふくめればよいでしょう。ウクライナの人々の尊厳が大切であるという意味では海老坂さんも杉原さんも共通の立場だとおもいます。 雑誌「主婦の友」昭和20年1月号 p.15 では「敗けたらどうなる 敗戦国の惨状」と題する記事で,「敗けたら英米の奴隷にされ,餓死させられる。勝利まで戦え」と戦争継続をあおりました。その結果,2か月後の3月には東京や大阪の大空襲,6月には沖縄の陥落,8月には広島,長崎の悲劇にたどりついたのです。 ウクライナの主権者ではない日本人が「抵抗をやめることは,ロシアの属国となり,プーチンの奴隷となることを意味する」と勝手な主張をして戦争の継続を支持すべきではないと考えます。それはウクライナの人々が判断することです。 p.15 中段 (ウクライナの)「民主主義こそがプーチンには脅威だったのではないか」 ・・・西側のプロパガンダをそっくり真に受けた推測にすぎないですね。戦時下でやむをえないとはいえ,ゼレンスキー大統領は成年男子の出国を禁止して国際人権法による避難の権利を否定し,ほぼすべての野党とその系列メディアの活動を禁止している現在,ウクライナは言論の自由がなく民主主義国ではないことを考慮する必要があります。 p.15 中段 「今回ばかりは西側による武器供与を丸ごと否定しきれない」 ・・・この激しい矛盾は「みっともない」といった個人の恥のレベルではすまないでしょう。ジレンマをかかえて生きて行かれるのですか? p.16 中段 うしろから5行目 「小国が大国に侵略されない世界」の実現のために,ウクライナの人々は私たち世界の市民の代わりに矢面に立っている。 ・・・西側のプロパガンダをそっくり真に受けた勝手な妄想です。 ウクライナ情勢の判断をまちがえると,台湾情勢の判断もまちがえることになり,南西諸島を危険にさらすことにつながります。だから日本人もウクライナ情勢をできるだけ正確に,理解する必要があります。有名な知識人や革新政党の判断が正しいとはかぎりません。もちろん,日本政府には自主外交がなく,自主防衛もないので,非常に危険です。 ロシアに対する政治制裁も経済制裁も,強化すればするほど冬にかけて逆効果になる可能性があります。このままいけばウクライナはヨーロッパで孤立し,終わりのない消耗戦にひきずりこまれる危険性があります。ウクライナを孤立させないためにも,秋までに,国連と近隣国をふくむ停戦会議を実現し,ロシアの属国にならない,プーチンの奴隷にならない停戦をすすめるしか道はないでしょう。 右派セクターやアゾフ大隊の存在を否定したり,マイダン革命の実相を美化したり,NATOの東方拡大や,ウクライナ正教会の分断問題を甘く評価すれば,事実から目をそむけることになり,かならず判断をあやまることになります。 僭越ながら,ある情報が本当なのか,事実なのか,裏付けや背景を調査することは不可欠です。それには歴史,地理,文化,宗教などの理解もふくまれ,なかなか大変な課題です。ロシアやウクライナの言語や事情にくわしい有名な知識人でも,大きな誤解をしている人もあります。自分で調べることが必要です。 ロシア正教という宗教は存在しない : シジュウカラのゆめ (blog.jp) 2022年8月17日(水) 1:58 杉原浩司(Koji Sugihara) : > 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) > https://kosugihara.exblog.jp/241556988/ > > 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 > [転送・転載歓迎/重複失礼] > > フェイスブックで『市民の意見』191号(発行:市民の意見30の会・東京) > 所収の海老坂武さんの文章への違和感を表明したことがきっかけとなり、 > 192号に、「ウクライナの人々の尊厳を認めること」と題した海老坂武さんへ > の反論を寄稿しました。 > > 私の文章がホームページにアップされましたので、海老坂武さんの文章と合 > わせて、ぜひご一読ください。ご批判、ご意見などを歓迎します。 > > プーチンによるウクライナ侵略をめぐって、市民社会でも意見が分かれてい > ます。今回の応答が、論点を深め、何よりも侵略を止めるための開かれた討 > 論に役立てば嬉しいです。私自身も迷いながら、悩みながら、そして動きな > がら、考えを深めていきたいと思っています。 > > ◆ウクライナの戦争に思うこと(海老坂武さん) > > https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/882cc3a2f27465c38abec20cfc572ca2.pdf > > ◆ウクライナの人々の尊厳を認めること?海老坂武さんに応えて反戦を考える > (杉原浩司) > > https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/3212f38b4294632d47e72744b5c25b62.pdf > > <私の文章の小見出し> > 人々は「戦わされている」だけなのか > 侵略する国とされる国の区別を > 途上の民主国家ウクライナ > 米露代理戦争論の傲慢 > 民衆の主体性こそ尊重を > > 【特集全体はこちらから】 > 特集 ウクライナ戦争を考える(No.191) > https://www.iken30.jp/bulletin/191/ > > 特集 ウクライナ戦争を考える?(No.192) > https://www.iken30.jp/bulletin/192/ > > ※誌面でお読みになりたい方は > https://www.iken30.jp/goods/ からご注文ください(1部400円)。 > > > --------------↓ご関心のある方は以下にも↓---------------- > > 【グリーンズカフェ東京】 > プーチンのウクライナ侵攻、そして日本の軍事化 > 8月21日(日) > 18時?20時 > 永福和泉地域区民センター第5集会室 > (京王井の頭線永福町駅北口5分) > https://eifukuizumi.com/access.html > 講師:杉原浩司(NAJAT代表) > 参加費:500円 > ◆オンライン 申込制(無料) > sakino1030 @ icloud.com まで(Zoom案内をお送りします) > 主催:緑の党グリーンズジャパン東京 > > 【第148回草の実アカデミー】 > ウクライナ危機下の反戦運動 > 8月27日(土) > 14時?16時45分 > 雑司ヶ谷地域文化創造館第2会議室 > (JR目白駅10分、副都心線雑司ヶ谷駅2番出口直結) > https://bit.ly/3QJqJ1C > 講師:杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) > 資料代:500円 > ◆申し込み(定員30名) > フルネームと「8月27日参加」と書いて下記へ > kusanomi @ notnet.jp > ※ジャーナリストの林克明さんが主宰されています。 > > From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Aug 17 11:28:13 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 11:28:13 +0900 (JST) Subject: [CML 065208] =?utf-8?b?5pyo5p2R5pyX77yG5YmN55Sw5pyX44CM5aSn5pS/57+86LOb5YyW?= =?utf-8?b?44GZ44KL5oim5LqJ5YmN5aSc44Gu5pel5pys44CN44O75LiK?= Message-ID: <7a94c73c.2b2fd.182a9a13ebf.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 木村朗&前田朗「大政翼賛化する戦争前夜の日本」・上 https://isfweb.org/post-7126/ 「大政翼賛化する戦争前夜の日本」・上 前田朗・東京造形大学名誉教授、木村朗ISF独立言論フォーラム編集長 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Wed Aug 17 12:00:11 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 12:00:11 +0900 (JST) Subject: [CML 065209] Re: =?utf-8?b?44CQ44GU57S55LuL44CR44Km44Kv44Op44Kk44OK5L6155Wl?= =?utf-8?b?44KS44KB44GQ44KL5rW36ICB5Z2C5q2m44GV44KT44Go44Gu5b+c562U44Gn?= =?utf-8?b?44GZ77yI5b2T6Z2i44Gu5LyB55S744KC77yJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: <7da47926.2b336.182a9be8360.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 杉原さん 海老坂さんと杉原さんのご意見を拝読しました。 論点が多様であり、その議論があちこちで微妙にすれ違っているため、なかなか受け止めも難しいことがよくわかりました。本当に大変な時代になりました。 ロシア・ウクライナ戦争における戦争犯罪問題について、私自身は「戦争プロパガンダが激しい現状で、事実関係が不明の状態で意見表明はしない」と表明してきました。 そうとばかり言っていられないのですが、双方に国際人道法遵守を求める以外に、余計なことは言えないと、いまだに感じています。 杉原さんの文章で、気になったのは次の一文です。 「しかし、歴史にはジレンマに耐えるしかない局面もあるのだ。」 なるほどそうかもしれません。 でも、ここに悲しきヒロイズムの不安を見てしまうのが私です。 杉原さんは杉原さんなりに「ジレンマ」に耐えて、非武装平和主義を否定し、武器輸出を支援し、軍事同盟への協力を呼びかけているのでしょう。 やがて「ジレンマ」に耐えながら、原発攻撃の必要性を唱え、核兵器使用を呼びかけるのかもしれません。 海老坂さんは海老坂さんなりに「ジレンマ」に耐えつつ、それでも戦争そのものを否認する立場を断固表明されているのだと思います。 「あなたは〇〇人の主体性を尊重していない。私こそ〇〇人の主体性を尊重している」という物言いの傲慢さに、ちょっと躓く思いをしながら、一言感想でした。 失礼。 前田 ------ Original Message ------ 差出人: "杉原浩司(Koji Sugihara)" To: "CML" 送信済み: 水曜日, 2022/8/17 01:57 件名: [CML 065199] 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) https://kosugihara.exblog.jp/241556988/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] フェイスブックで『市民の意見』191号(発行:市民の意見30の会・東京) 所収の海老坂武さんの文章への違和感を表明したことがきっかけとなり、 192号に、「ウクライナの人々の尊厳を認めること」と題した海老坂武さんへ の反論を寄稿しました。 私の文章がホームページにアップされましたので、海老坂武さんの文章と合 わせて、ぜひご一読ください。ご批判、ご意見などを歓迎します。 プーチンによるウクライナ侵略をめぐって、市民社会でも意見が分かれてい ます。今回の応答が、論点を深め、何よりも侵略を止めるための開かれた討 論に役立てば嬉しいです。私自身も迷いながら、悩みながら、そして動きな がら、考えを深めていきたいと思っています。 ◆ウクライナの戦争に思うこと(海老坂武さん) https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/882cc3a2f27465c38abec20cfc572ca2.pdf ◆ウクライナの人々の尊厳を認めること?海老坂武さんに応えて反戦を考える (杉原浩司) https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/3212f38b4294632d47e72744b5c25b62.pdf <私の文章の小見出し> 人々は「戦わされている」だけなのか 侵略する国とされる国の区別を 途上の民主国家ウクライナ 米露代理戦争論の傲慢 民衆の主体性こそ尊重を 【特集全体はこちらから】 特集 ウクライナ戦争を考える(No.191) https://www.iken30.jp/bulletin/191/ 特集 ウクライナ戦争を考える?(No.192) https://www.iken30.jp/bulletin/192/ ※誌面でお読みになりたい方は https://www.iken30.jp/goods/ からご注文ください(1部400円)。 --------------↓ご関心のある方は以下にも↓---------------- 【グリーンズカフェ東京】 プーチンのウクライナ侵攻、そして日本の軍事化 8月21日(日) 18時?20時 永福和泉地域区民センター第5集会室 (京王井の頭線永福町駅北口5分) https://eifukuizumi.com/access.html 講師:杉原浩司(NAJAT代表) 参加費:500円 ◆オンライン 申込制(無料) sakino1030 @ icloud.com まで(Zoom案内をお送りします) 主催:緑の党グリーンズジャパン東京 【第148回草の実アカデミー】 ウクライナ危機下の反戦運動 8月27日(土) 14時?16時45分 雑司ヶ谷地域文化創造館第2会議室 (JR目白駅10分、副都心線雑司ヶ谷駅2番出口直結) https://bit.ly/3QJqJ1C 講師:杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 資料代:500円 ◆申し込み(定員30名) フルネームと「8月27日参加」と書いて下記へ kusanomi @ notnet.jp ※ジャーナリストの林克明さんが主宰されています。 From y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp Wed Aug 17 12:32:03 2022 From: y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?eV9tYXRzdXNoaW1hIBskQiF3GyhCIG11Zi5iaWdsb2JlLm5lLmpw?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 12:32:03 +0900 (JST) Subject: [CML 065210] =?utf-8?b?44CQ55u05YmN44Gu44GK55+l44KJ44Gb44CROC8yMeOAgOismw==?= =?utf-8?b?5bir44CA5paw5Z6j5q+F44GV44KT77yI55CJ55CD5paw5aCx77yJ44CA6LuN?= =?utf-8?b?5LqL6KaB5aGe5YyW6YCy44KA55CJ55CD5YiX5bO244CA44CM5b6p5biw44CN?= =?utf-8?b?NTDlubTjgajmspbnuITjga7oh6rlt7HmsbrlrprmqKk=?= Message-ID: <79daeff4.67b.182a9dbb305.Webtop.181@muf.biglobe.ne.jp> ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) 松島と申します。  SDCCも呼びかけ団体に参加している、Stop!辺野古新基地建設!大阪アクション で8月21日 結成8周年集会を行います。今年の講師は、『沖縄の自己決定権―その歴史的根拠と近未来の展望』 の編著者である琉球新報の新垣毅さん です。皆様の参加をお待ちしております。 以下、転送・転載歓迎 【直前のお知らせ】 8月21日 Stop!辺野古新基地建設!大阪アクション結成8周年集会を行います。 ???????????????????????????? 軍事要塞化進む琉球列島 「復帰」50年と沖縄の自己決定権 日時:2022年8月21日(日) 13:30開場 14:00開会 場所:クレオ大阪東(JR、京阪 京橋駅下車 徒歩8分程度)  https://creo-osaka.or.jp/east/#access 講師:新垣毅さん(琉球新報) 資料代:800円(学生、その他 事情のある方は応相談) みなさまの参加をお待ちしております。 チラシは以下 https://www.ne.jp/asahi/info/nowar/kyodo/20220821.pdf ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なお当日Youtubeによる配信を行います。(無料 振込カンパ歓迎) 配信アドレスは以下です。 https://youtu.be/TP5FdRk_OaI カンパ振込先 郵便振替 00920-4-274497 辺野古へ行こう  詳しくは  大阪アクション ブログ https://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka          Facebook https://www.facebook.com/stophenokoosaka From otasa @ nifty.com Wed Aug 17 19:29:18 2022 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Wed, 17 Aug 2022 19:29:18 +0900 Subject: [CML 065211] Re: =?utf-8?b?OOaciDE35pelKOawtCnljYjlvozvvJHmmYLjgJznjonln44=?= =?utf-8?b?44OH44OL44O85rKW57iE55+l5LqL44GM5pS/562W55m66KGo77yP5LiL5Zyw?= =?utf-8?b?5bm56YOO5rCP44Gu6L666YeO5Y+k5paw5Z+65Zyw44KS44KB44GQ44KL5ae/?= =?utf-8?b?5Yui44Gr44Gk44GE44Gm?= In-Reply-To: <8e829a0c-a693-684c-ce85-9e138813ed47@nifty.com> References: <8e829a0c-a693-684c-ce85-9e138813ed47@nifty.com> Message-ID: 今回もトラブルによりURLが直前に変わりましたので、お知らせします。途中まででも構わないので、できれば今日中にご覧ください。 玉城デニー政策発表会見 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1et-LkWHuuc 玉城デニー 政策発表ダイジェスト版(玉城デニー知事発言のみ) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=O5VJNhiLpW0 太田光征 On 2022/08/17 10:20, OHTA, Mitsumasa wrote: > [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] > > これも見逃せません。先日の女性集会の視聴回数は1日で1000を超えましたが、多くの方に見てもらうには、1日に2000回以上の出だしが重要なようです。ライブで一斉に観ていただければと思います。 > > 8月17日(水)午後1時〜 沖縄県知事玉城デニー政策発表 > https://www.youtube.com/watch?v=oab8n2rJrlU > 沖縄県知事選挙 沖縄知事選 玉城デニー沖縄知事 #玉城デニー > > 女性集会のURLは直前に変わりました。正しいURLは下記です。YouTubeチャンネルで確認できます。 > > 8/13 デニー知事必勝 オンライン女性集会/沖縄県知事/玉城デニー - YouTube > https://www.youtube.com/watch?v=vtiMO9QMjNo > 玉城デニーチーム - YouTube > https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos > > なお、下地幹郎氏は結局、辺野古新基地の埋め立て部分を容認、普天間飛行場を返還させず滑走路を米軍に使用させる、馬毛島も米軍の訓練に使用させるということで、米軍基地を削減する気がないようです。下記の検索を行うと、2ページ目で重要な記事と動画が幾つか出てきます。 > > 下地幹郎 辺野古推進 - Google 検索 > https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E5%B9%B9%E9%83%8E%E3%80%80%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E6%8E%A8%E9%80%B2&client=firefox-b-d&ei=6D38YtWsIKTB4-EP3LKG8Ak&start=10&sa=N&ved=2ahUKEwjVwJW91sz5AhWk4DgGHVyZAZ4Q8NMDegQIARBR&biw=1280&bih=554&dpr=1.5 > > > 太田光征 > From chieko.oyama @ gmail.com Wed Aug 17 21:47:30 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 21:47:30 +0900 Subject: [CML 065212] =?utf-8?b?5q275YiR5Zua44KE44G+44GE44Gn5q2744Gs44GM5YaN5a+p44KS?= =?utf-8?b?44CA44KB44GW44GX44Gm6Kq/5p+744CM6JmO44KS6L+944GG44CN44Gq?= =?utf-8?b?44KK?= Message-ID: 「虎を追う」 櫛木理宇 光文社 30年前に起きた「北蓑辺郡連続幼女殺人事件」という設定。 足利事件を彷彿とさせるDNA鑑定。 逮捕された後の死刑囚は病死。がん、ありえるなー。 *当時の刑事が、調べたくなった。退職警官おじいさん。* 同調する大学生の孫、被害者遺族全員が同意ならと条件付きで参加する、その親友。 イラストをネット投稿する大学生、理知的で動画にも詳しい友。奇跡だ。 SNSとか今風ものを駆使する展開。 *老人と青年たちが、タッグを組むって設定が好き。* そのうえ、老ジャーナリスト。清水潔みたいなテレビディレクターまで加わって鉄壁の調査わくわく。 どきどき、りんりん。びっくりん。 ものすごく唆られたんだけど、最後は辻褄あいすぎ。がくん。 エピローグ、怖い。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ma.star @ nifty.com Wed Aug 17 21:50:07 2022 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 21:50:07 +0900 Subject: [CML 065213] =?utf-8?b?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CROOaciDIw5pel77yI5Zyf?= =?utf-8?b?77yJMTg6MzDplovlp4vjgIDnrKwxNjPlm57luILmsJHmhrLms5XorJs=?= =?utf-8?b?5bqn44CM5bO244GM44Of44K144Kk44Or5Z+65Zyw44Gr44Gq44KL44Gu?= =?utf-8?b?44GLIOiLpeOBjeODj+ODq+OCteODvOOBn+OBoeOBruWUhOOAjeS4ig==?= =?utf-8?b?5pig77yG44OI44O844Kv44CA44GK6Kmx77ya5rmv5pys6ZuF5YW444GV?= =?utf-8?b?44KT77yI44OT44OH44Kq44K444Oj44O844OK44Oq44K544OI77yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 日にちが迫ってきましたので再度ご案内します。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第163回市民憲法講座 「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」 上映&トーク お話:湯本雅典さん (ビデオジャーナリスト) 石垣島で2019年3月から始まった陸上自衛隊のミサイル基地建設。 島の若者たちが始めた住民投票を求める活動は、わずか1か月で 石垣市の有権者の3分の1以上の署名を集めたものの議会や裁判の 壁により実現されませんでした。 日米による軍事戦略の強化によって憲法・地方自治が脅かされる中、 対話を求めて行動する若者たちの姿を追った映画の上映と監督をされた 湯本さんにお話をうかがいます. 【湯本雅典さんプロフィール】 1954年生まれ、2006年まで東京都の公立小学校の教員、自主退職。 以降、自営業をやりつつ、学習塾「じゃがいもじゅく」の運営、 福島からの避難母子の事務所開設の手伝い、好きな映画の趣味が高じた 自主製作映画の製作。自主上映も行う。代表作は、「学校を辞めます」 「子どもたちを放射能から守れ 福島のたたかい」「選挙が生まれる 長野と群馬の挑戦」 「沖縄から叫ぶ 戦争の時代」他。 日時:2022年8月20日(土)18:30開始 場所:文京区民センター3階A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 ****************************************************** 第164回市民憲法講座 「憲法と国葬について考える」 お話:石村 修さん(専修大学名誉教授、憲法ネット103運営委員) 9月24日(土)18:30 文京区民センター3階A会議室 ***************************************************** From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Aug 17 23:35:02 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 17 Aug 2022 23:35:02 +0900 Subject: [CML 065214] =?utf-8?b?5YmN55Sw5pyX44GV44KT44G4IFJlOiAgUmU6ICDjgJDjgZTntLk=?= =?utf-8?b?5LuL44CR44Km44Kv44Op44Kk44OK5L6155Wl44KS44KB44GQ44KL5rW3?= =?utf-8?b?6ICB5Z2C5q2m44GV44KT44Go44Gu5b+c562U44Gn44GZ77yI5b2T6Z2i?= =?utf-8?b?44Gu5LyB55S744KC77yJ?= In-Reply-To: <7da47926.2b336.182a9be8360.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> References: <7da47926.2b336.182a9be8360.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: 前田さん 杉原です。お読みいただき、ご意見もありがとうございます。 戦争犯罪に関しては、双方にプロパガンダがあるとは思いますが、少なくとも ウクライナ側の被害については、現地に入っている国内外のジャーナリスト、 ICC(国際刑事裁判所)、アムネスティやヒューマン・ライツ・ウォッチ、ベリン グキャット、そして当該住民などから、相当な数の映像や証言、報告が出さ れており、ロシア側のプロパガンダと同列に扱うことはできないと思います。 また、ウクライナ政府は、被害をねつ造して発表した担当者を処分していま す。8月1日に放映されたNHKクローズアップ現代「ウクライナ検察の闘い」 やウクライナの公共放送を扱ったNHKや報道特集を見ても、ロシアのそれ とは異なり、よほどましなことは明らかです。 前田さんは、私の書いた「ジレンマ」にふれて、 >杉原さんは杉原さんなりに「ジレンマ」に耐えて、非武装平和主義を否定し、武器輸出を支援し、軍事同盟への協力を呼びかけているのでしょう。 >やがて「ジレンマ」に耐えながら、原発攻撃の必要性を唱え、核兵器使用を呼びかけるのかもしれません。 と書かれていますが、私自身は「非武装平和主義」を捨てたわけではありません。 すべての軍需産業とすべての武器の廃絶を目指しています。そして少なくとも日 本においては、非武装平和主義を実践すべきと考えています。ただ、非武装平和 主義や非暴力抵抗を機械的にすべての事態に適用することはできないと思って います。 ウクライナの現状にそれを適用するなら、プーチンの侵略に抗っているウクライナ の人々に、「武器を捨てて降伏し、占領後の虐殺やレイプ、拷問、拉致を甘受しろ」 「国土がロシアに組み入れられ、自由と尊厳を失うことを受け入れよ」と言うに等し く、戦争犯罪人プーチンを利するものになりかねません。また、今回については 西側の武器供与を否定しきれないとは思いますが(日本の武器輸出には断固反 対です)、「武器輸出を支援し、軍事同盟への協力」を呼びかけているわけでは ありません。 さらに、「原発攻撃の必要性を唱え、核兵器使用を呼びかけるのかもしれません」 と書かれるに至っては、誹謗中傷の類いではありませんか。 このような物言いを避けて、落ち着いて開かれた討論を行いたいと思ってこの原 稿を書いただけに、前田さんからこうした言葉を投げつけられるのは信じがたく、 大変残念です。 また、「「あなたは〇〇人の主体性を尊重していない。私こそ〇〇人の主体性を尊 重している」という物言いの傲慢さ」と書かれていますが、私はそのような言い方を しているわけではありませんし、「尊重していない」と思われるときに「もう少し尊重 してもいいのではないか」と書く以外にどのように書けるのか、教えていただきた いです。 これ以上応答する気力はありませんが、私自身の尊厳にかけて、言うべきと思っ たことだけはお伝えしておきます。 -----Original Message----- From: 前田 朗 Sent: Wednesday, August 17, 2022 12:00 PM To: 市民のML Subject: [CML 065209] Re: 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) 杉原さん 海老坂さんと杉原さんのご意見を拝読しました。 論点が多様であり、その議論があちこちで微妙にすれ違っているため、なかなか受け止めも難しいことがよくわかりました。本当に大変な時代になりました。 ロシア・ウクライナ戦争における戦争犯罪問題について、私自身は「戦争プロパガンダが激しい現状で、事実関係が不明の状態で意見表明はしない」と表明してきました。 そうとばかり言っていられないのですが、双方に国際人道法遵守を求める以外に、余計なことは言えないと、いまだに感じています。 杉原さんの文章で、気になったのは次の一文です。 「しかし、歴史にはジレンマに耐えるしかない局面もあるのだ。」 なるほどそうかもしれません。 でも、ここに悲しきヒロイズムの不安を見てしまうのが私です。 杉原さんは杉原さんなりに「ジレンマ」に耐えて、非武装平和主義を否定し、武器輸出を支援し、軍事同盟への協力を呼びかけているのでしょう。 やがて「ジレンマ」に耐えながら、原発攻撃の必要性を唱え、核兵器使用を呼びかけるのかもしれません。 海老坂さんは海老坂さんなりに「ジレンマ」に耐えつつ、それでも戦争そのものを否認する立場を断固表明されているのだと思います。 「あなたは〇〇人の主体性を尊重していない。私こそ〇〇人の主体性を尊重している」という物言いの傲慢さに、ちょっと躓く思いをしながら、一言感想でした。 失礼。 前田 ------ Original Message ------ 差出人: "杉原浩司(Koji Sugihara)" To: "CML" 送信済み: 水曜日, 2022/8/17 01:57 件名: [CML 065199] 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) https://kosugihara.exblog.jp/241556988/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] フェイスブックで『市民の意見』191号(発行:市民の意見30の会・東京) 所収の海老坂武さんの文章への違和感を表明したことがきっかけとなり、 192号に、「ウクライナの人々の尊厳を認めること」と題した海老坂武さんへ の反論を寄稿しました。 私の文章がホームページにアップされましたので、海老坂武さんの文章と合 わせて、ぜひご一読ください。ご批判、ご意見などを歓迎します。 プーチンによるウクライナ侵略をめぐって、市民社会でも意見が分かれてい ます。今回の応答が、論点を深め、何よりも侵略を止めるための開かれた討 論に役立てば嬉しいです。私自身も迷いながら、悩みながら、そして動きな がら、考えを深めていきたいと思っています。 ◆ウクライナの戦争に思うこと(海老坂武さん) https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/882cc3a2f27465c38abec20cfc572ca2.pdf ◆ウクライナの人々の尊厳を認めること?海老坂武さんに応えて反戦を考える (杉原浩司) https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/3212f38b4294632d47e72744b5c25b62.pdf <私の文章の小見出し> 人々は「戦わされている」だけなのか 侵略する国とされる国の区別を 途上の民主国家ウクライナ 米露代理戦争論の傲慢 民衆の主体性こそ尊重を 【特集全体はこちらから】 特集 ウクライナ戦争を考える(No.191) https://www.iken30.jp/bulletin/191/ 特集 ウクライナ戦争を考える?(No.192) https://www.iken30.jp/bulletin/192/ ※誌面でお読みになりたい方は https://www.iken30.jp/goods/ からご注文ください(1部400円)。 --------------↓ご関心のある方は以下にも↓---------------- 【グリーンズカフェ東京】 プーチンのウクライナ侵攻、そして日本の軍事化 8月21日(日) 18時?20時 永福和泉地域区民センター第5集会室 (京王井の頭線永福町駅北口5分) https://eifukuizumi.com/access.html 講師:杉原浩司(NAJAT代表) 参加費:500円 ◆オンライン 申込制(無料) sakino1030 @ icloud.com まで(Zoom案内をお送りします) 主催:緑の党グリーンズジャパン東京 【第148回草の実アカデミー】 ウクライナ危機下の反戦運動 8月27日(土) 14時?16時45分 雑司ヶ谷地域文化創造館第2会議室 (JR目白駅10分、副都心線雑司ヶ谷駅2番出口直結) https://bit.ly/3QJqJ1C 講師:杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 資料代:500円 ◆申し込み(定員30名) フルネームと「8月27日参加」と書いて下記へ kusanomi @ notnet.jp ※ジャーナリストの林克明さんが主宰されています。 From ningen @ hotmail.com Thu Aug 18 01:36:09 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 17 Aug 2022 16:36:09 +0000 Subject: [CML 065215] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJTwlbCVzJTklLSE8QmdFfU5OJE5NPTlwREwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGohIiUmJS8laSUkJUo3MyRPJTYlXSVqITwlOCVjODZILyRyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOTY3YiQ3O08kYSQ/GyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: 先月からやってました。その前もやってましたが。嶋田 ウクライナ軍兵士がザポリージャ原子力発電所付近でロシア軍兵士の陣地を攻撃 ウクライナ国防省情報本部 https://www.youtube.com/channel/UCfpAVJUrNIdngeiQh0OIScw/videos ウクライナ当局は、7月20日にウクライナのエネルホダルにあるロシア占領下のザポリジャー原子力発電所(ZNPP)に対して致命的な攻撃を行ったと発表した。 この映像は、7月22日にウクライナ国防省が公開した、攻撃に使用された「カミカゼ」ドローンが捉えたものです。着弾の瞬間とその後の混乱が映し出されている。 同省によると、工場への攻撃でロシア人3人が死亡、12人が負傷した。ZNPPの占拠時に設置されたテント村は、「長い間消火できなかった火災によって破壊された」と声明している。 同国にある4基の原子力発電所を運営するウクライナ国営企業エネルゴアトムは、ロシア軍が3月4日に発電所を制圧して以来、安全プロトコルに違反する行為が続いていると報告した。ウクライナのメディアによると、現在、500人のロシア軍兵士と相当量の軍用機器が保管されているという。 エネルゴアトムの報道によると、国防省が「見事に機能した」と述べた攻撃にもかかわらず、原発は依然としてロシアの支配下にあるという。 エネルギー会社はテレグラムの声明で、「侵略者の行動を予測することは不可能であることを考えると、発電所の物理的安全性に対する脅威は依然として残っている」と述べた。クレジット:ウクライナ国防省 via Storyful https://sg.news.yahoo.com/ukraine-says-kamikaze-drone-killed-225236805.html ザポロジエ原発への攻撃が止められないと、いずれ核の大惨事になる。EU諸国も被害を受けるが、EU上層部はプロパガンダを軽信してロシアを非難している。馬鹿だ。ロシアや中国は、非米諸国の政治力を結集し、国連での米英の妨害策をやめさせようとしている。核惨事と国連の非米化と、どっちが先かという感じだ。 https://tanakanews.com/220817ukrain.htm ________________________________ 差出人: yorikazu shimada 送信日時: 2022年8月17日 6:39 宛先: 市民のML 件名: ゼレンスキー大統領の予告通り、ウクライナ軍はザポリージャ原発を攻撃し始めた 2022.08.17 ゼレンスキー大統領の予告通り、ウクライナ軍はザポリージャ原発を攻撃し始めた https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202208160000/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Aug 18 07:29:20 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 18 Aug 2022 07:29:20 +0900 Subject: [CML 065216] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yT77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <4D7D8B288CB300FE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月18日(木)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4139目☆ 呼びかけ人賛同者8月17日まで合計4539名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 雨で少し涼しくなりました。 最近、健康状態を維持するために、睡眠と食生活に気を付けて います。睡眠が足りないと、朝の運動で、平衡感覚が十分保てないことが 分かりました。 今日は、野菜中心のカレーを作りました。 あんくるトム工房  食べること  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1000.html   ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/yv2xvwhx ★ ギャー さんから: 「ドクダミの花の美しさを知っている人は」 ドクダミの花の美しさを知っている人は 犬が好きな人 まわり近所は「日の丸」を掲げ 犬がいるだけで文句を言うような 心狭き人 いのちに心をとらわれる人と お金に心をとらわれる人 ★ 伊波洋一参議院議員 さんから: ビデオ講演:動画URL。PPTXもDLできるようにはしています。(中嶋) https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 主催:福岡県総がかり実行委員会 ※福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ★ 西嶋正男(「平和のための戦争展ふくおか」を成功させる会運営委員) さんから: 【平和のための戦争展】 案内チラシ:https://tinyurl.com/2syp34mf コロナの関係で3年ぶりに開催されます。 8月19日(金)?21日(日)10時?19時(最終日は17時) アクロス福岡2F交流ギャラリー セミナー室でも関連行事が開催されます。 入場無料です。みなさんのご来場をお願いします。 成功させる会は福岡市に「名義後援」の申請をしましたが、7月21日付け、高島市長名で「『憲法9条を変えさせてはならない』という特定の主義主張に立脚した内容が含まれており、本市が後援することにより行政の中立性を損なう恐れはがあると考えられるため」として、不承諾としました。 成功させる会は8月4日、福岡市当局と会見。当局は「憲法9条改正の国民的議論のさなかにある。(後援することで)行政の中立性を損なう恐れがある」として譲りませんでした。 ★ 前田 朗 さんから: *「参院選後の日本の進路を問う〜戦後前夜の大政翼賛化」のご案内 主催:独立言論フォーラム(ISF) https://isfweb.org/event/ 日時:2022年8月27日(土)13時半から受付、14時開始 場所:全国家電会館5Fホール(東京都文京区湯島3-6-1) 登壇者: 鳩山友紀夫さん(元総理)山本太郎さん(れいわ新選組代表・参議院議員) 川内博史さん(前衆議院議員)植草一秀さん(政治経済学者)望月衣塑子さん(東京新聞記者) 参加費:500円 ご案内動画>ISFシンポご案内「参院選後の日本の進路を問う〜戦後前夜の大政翼賛化」 申込方法:メール info @ isfweb.org宛てお名前のご記入の上、お申し込みをお願いいたします。 ※お近くの方に是非、ISF公開シンポジウムをご紹介いただければ幸いです。  当日の皆様方のご来場をお待ちいたしております。 *木村朗&前田朗「大政翼賛化する戦争前夜の日本」・上 https://isfweb.org/post-7126/ 「大政翼賛化する戦争前夜の日本」・上 前田朗・東京造形大学名誉教授、木村朗ISF独立言論フォーラム編集長 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4556】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月17日(水)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.【報道】より   「揺れるエネルギー安全保障 原発活用、議論は不可避」   今後は再稼働に国が前面に出てくる   この1年が山場になる    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.クダンクラム原発(インド)抗議者たちは10年経っても   試練に直面している、ウランとウクライナ戦争、   台湾・韓国で汚染水海洋放出に抗議…などの記事   8/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信177号」    佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム) 3.美浜原発3号機、水漏れの原因は「ボルトの締め付け不足」…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.8/13鎌田慧さんと対話シリーズ第2回   台風8号襲来直前の悪天候の中、参加者70名超え   沖縄と福島からの提起「捜索と遺骨の返還と命の尊厳」を共有   NONUKES! NOWAR! 殺さない!殺させない!行動へ    市原みちえ(たんぽぽ舎ボランティア) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆8/19(金)オンライン学習会    第2回「大和和紀『はいからさんが通る』?    ヒロインを導く労働系女子たち」 講師:トミヤマユキコ 6.新聞より1つ   ◆「国葬は絶対反対」都内でデモ     (8月17日「東京新聞」23面より抜粋) ━━━━━━━  ※8/20(土)日中近現代史全6回連続講座      日本の対中国侵略戦争からの教訓は何か  第二講「日本の中国侵略史の起点をどこに求めるか」  お 話:纐纈厚さん(山口大学名誉教授・政治学博士)  日 時:8月20日(土)14時より16時 会 場:「スペースたんぽぽ」 参加費:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて電話03-3238-9035か    「ヤフーメール」 で、ご氏名と    電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えいたします。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *中国・台山原発、再稼働 破損で一時運転停止 8/17(水) 22:25配信 AFP=時事 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e076b0406bc371deb82451b6624a57d4ae512d *柏崎刈羽原発の6号機と7号機 テロ対策施設の設置計画が“合格” 原子力規制委「核セキュリティー事案とは別問題」と説明 8/17(水) 19:30配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/27d8788ac524c2c682e03a56e521bf3a1b344d7f *「安定ヨウ素剤」一部の住民に事前配布 17日から受け付けスタート【福井】 8/17(水) 18:59配信 福井テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/4b4e3a5ca09f086f46faafc885df2fe4d2a604c4 ★ 田中一郎 さんから: (8/16)のいろいろ情報:(1)敗戦77年=大日本帝国の侵略戦争忘れ まい、(2)ザポリージャ原発攻撃を続けるウクライナ軍、(3)撃墜された日航 ジャンボ機(御巣鷹山)、(4)下村博文と統一教会(その2)他- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-17cb99.html ★ 嶋田 さんから: ゼレンスキー大統領の予告通り、ウクライナ軍はザポリージャ原発を攻撃し始めた 先月からやってました。その前もやってましたが。 ウクライナ軍兵士がザポリージャ原子力発電所付近でロシア軍兵士の陣地を攻撃 ウクライナ国防省情報本部 https://www.youtube.com/channel/UCfpAVJUrNIdngeiQh0OIScw/videos ウクライナ当局は、7月20日にウクライナのエネルホダルにあるロシア占領下のザポリジャー原子力発電所(ZNPP)に対して致命的な攻撃を行ったと発表した。 この映像は、7月22日にウクライナ国防省が公開した、攻撃に使用された「カミカゼ」ドローンが捉えたものです。着弾の瞬間とその後の混乱が映し出されている。 同省によると、工場への攻撃でロシア人3人が死亡、12人が負傷した。ZNPPの占拠時に設置されたテント村は、「長い間消火できなかった火災によって破壊された」と声明している。 同国にある4基の原子力発電所を運営するウクライナ国営企業エネルゴアトムは、ロシア軍が3月4日に発電所を制圧して以来、安全プロトコルに違反する行為が続いていると報告した。ウクライナのメディアによると、現在、500人のロシア軍兵士と相当量の軍用機器が保管されているという。 エネルゴアトムの報道によると、国防省が「見事に機能した」と述べた攻撃にもかかわらず、原発は依然としてロシアの支配下にあるという。 エネルギー会社はテレグラムの声明で、「侵略者の行動を予測することは不可能であることを考えると、発電所の物理的安全性に対する脅威は依然として残っている」と述べた。クレジット:ウクライナ国防省 via Storyful https://sg.news.yahoo.com/ukraine-says-kamikaze-drone-killed-225236805.html ザポロジエ原発への攻撃が止められないと、いずれ核の大惨事になる。EU諸国も被害を受けるが、EU上層部はプロパガンダを軽信してロシアを非難している。馬鹿だ。ロシアや中国は、非米諸国の政治力を結集し、国連での米英の妨害策をやめさせようとしている。 核惨事と国連の非米化と、どっちが先かという感じだ。 https://tanakanews.com/220817ukrain.htm ★ 中西正之 さんから: <第3回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について1> ? 劣化状況評価(高経年化技術評価)に係る制度について 2022年4月25日に「第3回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」が開催されています。 [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/0404bunkakai.html]鹿児島県/第3回分科会(令和4年4月25日) (pref.kagoshima.jp) 議事録が公開されています。 「第2回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」で、川内原発の現場視察とその後の質疑応答後、「第3回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」が開催されています。 3 議 事 ? 劣化状況評価(高経年化技術評価)に係る制度について(資料1) ? 30年目高経年化技術評価結果について ? コンクリートの強度低下及び遮蔽能力低下について(資料2) ? 低サイクル疲労について(資料3) ? これまでの委員からの質問への回答(資料4?1,4?2,4?3) で、九州電力の説明と、そのあとの専門委員の意見、質問、九州電力の答弁が行われています。 ? 劣化状況評価(高経年化技術評価)に係る制度について(資料1)の審議 [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/98314_20220422165940-1.pdf]Microsoft PowerPoint - `Kâ??“ï6|h£ ¶ÁU¡nA? (pref.kagoshima.jp) 九州電力より、劣化状況評価(高経年化技術評価)に係る制度について(資料1)の説明が行われています。  これまでの第1回分科会で、原子力規制庁より「資料2 運転期間延長認可制度について」の説明が行われていますが、九州電力からも「劣化状況評価(高経年化技術評価)に係る制度について」の簡単な説明が、第1回分科会、第2回分科会でも行われているようです。  しかし、今回は系統的な説明が行われたようです。 第1回分科会の時「守田委員の方から,法制度が重複しているところがあるの で,分かりやすく説明してもらいたいという御要望がございましたので,イメージが分 かるようにちょっと絵にしました。」と説明されています。  運転期間延長認可制度が新しく策定される以前にも、運転開始後30年目の高経年化技術評価(PLM30)の規制制度はすでにあったようで、それらの制度と、「運転期間延長認可申請」のための規制制度には、全く同じに重なる部分も多いので、それらの説明が行われています。 そして、高経年化技術評価(PLM40)も必要ですが、同時期に運転期間延長認可制度の申請を行う場合には、同じ内容になる部分が多いことが九州電力より、説明されています。  そして、以前の実績も含めて、劣化状況評価(高経年化技術評価)に係る制度についての説明が行われています。  九州電力よりの説明に対して、佐藤委員、後藤委員、渡邉委員より、意見や質問が提出されています。 ??集会等のお知らせ?????? ●鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・8.25 基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Thu Aug 18 08:15:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 18 Aug 2022 08:15:00 +0900 Subject: [CML 065217] =?utf-8?b?77yY77yP77yR77yZ44CM5aSn5ZKM5ZKM57SA44CO44Gv44GE44GL?= =?utf-8?b?44KJ44GV44KT44GM6YCa44KL44CP4oCU4oCU44OS44Ot44Kk44Oz44KS?= =?utf-8?b?5bCO44GP5Yq05YON57O75aWz5a2Q44Gf44Gh44CN77yI5YWoNeWbng==?= =?utf-8?b?44O744OZ44O844K344OD44Kv6Kyb5bqn56ysMuW8vu+8muOAiOWKtA==?= =?utf-8?b?5YON57O75aWz5a2Q44Oe44Oz44Ks44CJIOOBruWkp+eglOeptu+8iQ==?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみ・ゼミの申嘉美です。 オンライン講座のご案内させていただきます。 リアルタイム参加出来なくても、 すでに終わっている回も、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ お申込み https://b2fz2022.peatix.com/ お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ---------(以下、転送転載歓迎)--------------------------------- 【2022ベーシック講座 第2弾:「〈労働系女子マンガ〉 の大研究」全5回】 第2回 2022年8月19日(金)19:00-21:00 「大和和紀『はいからさんが通る』??ヒロインを導く労働系女子たち」 講師:トミヤマユキコさん <概要> 少女マンガを単なる娯楽として消費するのではなく、ジェンダー、 フェミニズムの観点から深掘りしたい、批評的思考をもって読み解 きたい、と思っている方を対象とした講座です。 今年度のテーマは「〈労働系女子マンガ〉の大研究」。少女マンガ =恋愛というイメージを取っ払い、日本社会における女子× 労働の諸相を見ていきます。 隔週開催にすることで、作品を読む時間をしっかり取り、受講者と のディスカッションも行う予定ですが、普段マンガを読まない方、 話すのがあまり得意でない方でもついていけるようにしますので、 その点ご安心ください。 ※受講料以外の出費=指定した作品をご自身で入手していただく必要があります。 この企画は、ベーシック講座・第2弾です ベーシック講座とは? ジェンダー、フェミニズムを学ぶ際に見落としがちな、人種、民族、階級などのマイノリティ差別の問題。一見ジェンダーとは関係ないと思われがちなこれらの問題は、実はインターセクショナルなフェミニズムを学ぶための土台です。ジェンダー、フェミニズムを学びたいみなさんに、いま旬なトピックをそれぞれ5回の講座に渡って、講師の方からお話いただきます。 お申込み・詳細 https://b2fz2022.peatix.com/ ■日程 / 各回テーマ 第1回 2022年8月5日(金)19:00-21:00 「イントロダクション??〈労働系女子マンガ〉とはなにか」 第2回 2022年8月19日(金)19:00-21:00 「大和和紀『はいからさんが通る』??ヒロインを導く労働系女子たち」 第3回 2022年9月2日(金)19:00-21:00 「武内直子『美少女戦士セーラームーン』??そこは女だらけの職場」 第4回 2022年9月16日(金)19:00-21:00 「高野文子『るきさん』水凪トリ『しあわせは食べて寝て待て』??働きすぎないという選択」 第5回 2022年9月23日(金)19:00-21:00 「全体のまとめ、受講者同士の交流タイム」 ■講師プロフィール:トミヤマユキコ 1979年、秋田県生まれ。早稲田大学法学部卒業。早稲田大学文学研究科修士課程・博士後期課程満期退学。博士(文学)。ライターとして日本の文学、マンガ、フードカルチャーについて書きつつ、大学では日本の少女マンガやサブカルチャーに関する講義を行っている。(東北芸術工科大学芸術学部、准教授) ■講座要項 最低開講人数:15人 チケット代:1コースあたり通し券15000円 学生/2022ふぇみ・ゼミ寄付者 12000円 ※ベーシック講座割引について ・講師一人による全5回の講座を1コースとし、お申込みを承っています。 1コースからお申込みいただけます。 ・3コース以上受講される方には割引があります。 お申込み前にfemizemi2017 @ gmail.comまでお問い合わせください。 ■お申込み締め切り ・9月23日(金)18:00(第5回の講座開始1時間前)。 ・お申込み時点で既に終了している回は、後から配信でご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふぇみ・ゼミ HP https://femizemi.org/ メール femizemi2017 @ gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━ From gorillaono @ gmail.com Thu Aug 18 10:01:31 2022 From: gorillaono @ gmail.com (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Thu, 18 Aug 2022 10:01:31 +0900 Subject: [CML 065218] =?utf-8?b?77ycOS405YWo5Zu95LiA5paJ6KGM5YuV44Gu5ZCN5Y+k5bGL44Ki?= =?utf-8?b?44Kv44K344On44Oz77ye44Gu44GK55+l44KJ44Gb44Gn44GZ44CC?= Message-ID: 「入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合 東海」・「エルクラノの会」事務局の小野です。 いつもお世話になっています。 <9.4全国一斉行動の名古屋アクション>のお知らせです。 重複送信をお許しください。転送・転載可、情報拡散にご協力ください。 2022年9月4日(日)、今年の秋の臨時国会に提出される予定の入管法改正案の成立阻止と、ウィシュマさん死亡事件の真相究明を訴える、 「入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合」の全国一斉行動を行うことになりました。 ◆詳しくは、添付の呼びかけ文と東海行動チラシをご確認下さい。 「入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合 東海」として、東海でも、全国運動の一翼として、9月4日にアクションを企画しましました。 多くの皆さんのご参加を呼びかけます。 <9.4全国一斉行動の名古屋アクション>要綱 ?若宮大通公園ミニスポーツ広場(名古屋市営地下鉄名城線・矢場町駅から徒歩6分)に13時集合。 ?矢場町?栄周辺を、「サイレントで行進」。 ?13:00に集合、14:00〜14:30で出発、20〜30分ほど歩いて、最後に短く集会を行い、15:30ごろに解散予定です。 ?趣旨にそっていればどんなものでもかまいませんので、プラカードなどできる方は作って持ってきてください。 ?「START」の方でもいくつか用意します。 ?名古屋のアクションへの参加を呼びかけるビラ添付します。 ?200人参加を目標なので、宣伝等のご協力をお願いします。 ?ご質問等ありましたら(start_tokai2011 @ yahoo.co.jp)にご連絡ください。 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Aug 18 10:46:19 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 18 Aug 2022 10:46:19 +0900 (JST) Subject: [CML 065219] =?utf-8?b?44CM5q205Y+y44Gr5a++44GZ44KL5YaS5rac44CNIOW5s+WSjA==?= =?utf-8?b?44Gu5bCR5aWz5YOP44KS44CM6JSR44KA44CN5bGV56S644Kk44OZ44Oz44OI?= =?utf-8?b?44CB44Gq44Gc6Ieq5rK75L2T44Gv6Kix5Y+v44GX44Gf44Gu44GL77yf?= Message-ID: <4cc57056.2baa9.182aea14132.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 「弁護士ドットコムニュース」です。 「歴史に対する冒涜」 平和の少女像を「蔑む」展示イベント、なぜ自治体は許可したのか? https://www.bengo4.com/c_16/n_14871/ ジャーナリストの安田浩一さんと、私のコメントが載っています。 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Aug 18 10:53:58 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 18 Aug 2022 10:53:58 +0900 (JST) Subject: [CML 065220] =?utf-8?b?UkFXQeOBqOmAo+W4r+OBmeOCi+S8mu+8mO+8ju+8ke+8leWjsA==?= =?utf-8?b?5piO?= Message-ID: <45d2a925.2babd.182aea84150.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> ターリバーン復権の1周年、RAWAと連帯する会の声明です。 アフガニスタンの女性に人権と教育を! ――ターリバーン復権下の状況悪化を憂慮する https://afgan-rawa.blogspot.com/2022/08/blog-post.html 前田 From kouskm @ jt3.so-net.ne.jp Thu Aug 18 11:07:07 2022 From: kouskm @ jt3.so-net.ne.jp (Murase) Date: Thu, 18 Aug 2022 11:07:07 +0900 Subject: [CML 065221] =?utf-8?b?5rW36ICB5Z2C44GV44KT44Go5p2J5Y6f44GV44KT44Gu6K2w6KuW?= =?utf-8?b?44Gr44Gk44GE44Gm44Gu56eB44Gu5oSP6KaL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <17091E6F74374405A313A0288C7E9263@KMPC>  村瀬と言います。中部地方在住です。  私は、学者でも専門家でもありませんが、「市民の意見30の会」の 6月1日号、8月1日号は、読みました。  これから外出する直前なので、何点かだけ、意見を述べます。  まず、立場をはっきりさせるために、最初に申し上げますと、海老坂さんの文には、 杉原さんと同様、かなりの違和感を感じました。  なので、細かい所まで100%賛同しているかはともかく、どちらの意見に近いかと 言えば、杉原さんの意見に近いです。  海老坂さんは、ゼレンスキーのことを、「自分は安全な所にいて、徹底抗戦を 呼びかける“狂信的指導者”」とおっしゃっていますが、これは、プーチンのほうにこそ 当てはまるのではないですか?  「東部のロシア系住民を、ネオナチから守る」と言っていましたが、東部を制圧した今、 今度は、南部の制圧を目指すと、ラブロフ外相などが言っています。これについて、 正当な戦争だと言えるのでしょうか?  また、「徹底抗戦」ということについて言えば、日本の中国や東南アジアへの侵略戦争は、 1931年の柳条湖事件から1945年8月15日まで、あしかけ15年に渡り、2000万とも 3000万とも言われる中国人が犠牲になりました。  北部仏印以降の東南アジアへの侵略の犠牲者も合わせれば、もっと多いはずです。  これに対して、「何千万人の犠牲者が出たのは、日本だけが悪いのではない。国共合作の もと、徹底抗戦を呼びかけた蒋介石や毛沢東にも、責任があるのだ」と言えるのでしょうか。 当時の国民党軍は、援蒋ルートを通じて、アメリカやイギリスから、武器援助を受けていた はずです。  圧倒的な軍事力を持ち、大ロシア民族主義に凝り固まった帝国主義者であるプーチンへの 批判は、控えめにし、侵略されている側のゼレンスキーへの非難を声高に叫ぶような、 海老坂さんのような論調には、全く賛同ができません。   From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Aug 18 12:11:48 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 18 Aug 2022 12:11:48 +0900 (JST) Subject: [CML 065222] =?utf-8?b?5q205Y+y5ZCm5a6a44Gv5L2V44KS5YK344Gk44GR44KL44GL4oCV?= =?utf-8?b?4oCV5q205Y+y5L+u5q2j5Li7576p44Go44Os44Kk44K344K644Og44GM44Gk?= =?utf-8?b?44GP44KK44Gg44GZ56S+5Lya?= Message-ID: <644efe25.2bb75.182aeef84d9.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 8月21日の企画です。 ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーンシンポジウム 歴史否定は何を傷つけるか――歴史修正主義とレイシズムがつくりだす社会 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/06/blog-post_24.html ◆日時: 2022年8月21日(日)12:30-15:40 ◆場所: オンライン(Zoomウェビナー) ◆プログラム 1 関東大震災ジェノサイドを否定・歪曲する思考/加藤直樹   コメント カナダにおけるジェノサイド問題を考える/乗松聡子 2 韓国における歴史否定言説とそれへの対応/趙慶喜 3 「反日種族主義」論の日本における影響/古橋綾 前田 From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Thu Aug 18 21:54:24 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Thu, 18 Aug 2022 21:54:24 +0900 (JST) Subject: [CML 065223] =?utf-8?b?5p+U6Luf44Gq6Z2e5q2m6KOF5bmz5ZKM5Li7576p77yf44CAUmU6?= =?utf-8?b?IOWJjeeUsOacl+OBleOCk+OBuOOAgCBSZTogIFJlOiAg44CQ44GU57S55LuL?= =?utf-8?b?44CR44Km44Kv44Op44Kk44OK5L6155Wl44KS44KB44GQ44KL5rW36ICB5Z2C?= =?utf-8?b?5q2m44GV44KT44Go44Gu5b+c562U44Gn44GZ77yI5b2T6Z2i44Gu5LyB55S7?= =?utf-8?b?44KC77yJ?= In-Reply-To: References: <7da47926.2b336.182a9be8360.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <5881d4c2.2becf.182b104e7c9.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> 杉原さん 応答ありがとうございます。 日本はかなり容易に「誰でも非武装平和主義者になれる国」です。憲法9条があり、過去の戦争への反省がありますから、「戦争には反対、軍備には反対、平和が一番」と言いやすいためです。抽象的レベルでは、誰でもすぐに非暴力・非武装平和主義者になれます。 私もその一人でした。札幌の高校時代に長沼訴訟に出会い、自衛隊を憲法違反とした札幌地裁の福島判決に出会い、私は非武装平和主義者になりました。しかし、その時は抽象的な思考でした。 それから約半世紀、具体的な体験を積み重ねて、徐々に徐々に具体的現実的な非武装平和主義者になってきたのだと思います。その一つ一つの契機をここに書くことはしませんが、最大のポイントは、戦時下のアフガニスタンを何度も訪れたことです。カーブルやジャララバードやクンドゥズやマザリシャリフでいろんなことを考えさせられました。何よりも具体的な現実に揉まれて、私の非武装平和主義が再形成されました。 そして無防備地域宣言運動、軍隊のない国家調査、旅する平和学の実践と思考を経て、非暴力・非武装・無防備の平和主義に到達しました。スローガンとして言えば、「9条があるから平和主義ではなく、非武装平和主義だから9条」です。 「ジレンマ」に耐えて、実際には非武装平和主義を否定している杉原さんが「『非武装平和主義』を捨てたわけではない」としつつ、「非武装平和主義や非暴力抵抗を機械的にすべての事態に適用することはできない」と書いているのは、言葉のレトリックと理解するしかないでしょう。 軍事同盟入りを熱望し、現に長期にわたって武装抵抗を敢行し、最後の最後まで戦争をする意思を表明し、反転攻勢を唱えている戦争指導者への支援を呼びかけることは、杉原さんの決断です。その決断の善し悪しを、私は論じようとしているのではありません。 杉原さんは明快かつ正直に「武装抵抗主義である。非武装平和主義は断念した」と表明なさるのが筋ではないでしょうか。 「機械的にすべての事態に適用することはできない」と言いますが、「柔軟に適用する」ことが「なし崩しにどんどん変容すること」につながらないような内在的論理を提示していなければ、ただのダブルスタンダードと言うしかありません。 非暴力主義であっても、緊急時に、自分の権利を守るために他に選択の余地がない状態で行ったことは正当防衛となります。「緊急は法を持たない」という格言が知られます。刑法の世界ではさらに緊急避難や自救行為という考え方もあります。「緊急」や「他に選択の余地がない」というのは歯止めの一つです。 しかし、杉原さんは歯止めとなる内在的論理を示す努力をしているとはいえません。歯止めとなる内在的論理が示されていない以上、「ジレンマ」に耐えながら「核兵器使用を呼びかける」ことにいかなる障害物があるのでしょうか。 良い武器輸出と良くない武器輸出を区分する思考ならば、良い核兵器と良くない核兵器にたどりつくことも不思議とは言えません。 抽象的に非武装平和主義を唱えることは容易です。9条があるから平和主義者になるのは簡単です。みんなが平和主義というから平和主義者になるのも自然です。 しかし、戦争の現実に直面した時に、軍事の論理に巻き込まれて、武装抵抗を支援することはありうることです。その時に、無理して非武装平和主義のふりをしたり、「それでも非武装平和主義だ」とこじつけの主張をするよりも、「いや、非武装平和主義は断念した」と端的に認めるのが正しいのではないでしょうか。 前田 ------ Original Message ------ 差出人: "杉原浩司(Koji Sugihara)" To: "市民のML" 送信済み: 水曜日, 2022/8/17 23:35 件名: [CML 065214] 前田朗さんへ Re: Re: 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) 前田さん 杉原です。お読みいただき、ご意見もありがとうございます。 戦争犯罪に関しては、双方にプロパガンダがあるとは思いますが、少なくとも ウクライナ側の被害については、現地に入っている国内外のジャーナリスト、 ICC(国際刑事裁判所)、アムネスティやヒューマン・ライツ・ウォッチ、ベリン グキャット、そして当該住民などから、相当な数の映像や証言、報告が出さ れており、ロシア側のプロパガンダと同列に扱うことはできないと思います。 また、ウクライナ政府は、被害をねつ造して発表した担当者を処分していま す。8月1日に放映されたNHKクローズアップ現代「ウクライナ検察の闘い」 やウクライナの公共放送を扱ったNHKや報道特集を見ても、ロシアのそれ とは異なり、よほどましなことは明らかです。 前田さんは、私の書いた「ジレンマ」にふれて、 >杉原さんは杉原さんなりに「ジレンマ」に耐えて、非武装平和主義を否定し、武器輸出を支援し、軍事同盟への協力を呼びかけているのでしょう。 >やがて「ジレンマ」に耐えながら、原発攻撃の必要性を唱え、核兵器使用を呼びかけるのかもしれません。 と書かれていますが、私自身は「非武装平和主義」を捨てたわけではありません。 すべての軍需産業とすべての武器の廃絶を目指しています。そして少なくとも日 本においては、非武装平和主義を実践すべきと考えています。ただ、非武装平和 主義や非暴力抵抗を機械的にすべての事態に適用することはできないと思って います。 ウクライナの現状にそれを適用するなら、プーチンの侵略に抗っているウクライナ の人々に、「武器を捨てて降伏し、占領後の虐殺やレイプ、拷問、拉致を甘受しろ」 「国土がロシアに組み入れられ、自由と尊厳を失うことを受け入れよ」と言うに等し く、戦争犯罪人プーチンを利するものになりかねません。また、今回については 西側の武器供与を否定しきれないとは思いますが(日本の武器輸出には断固反 対です)、「武器輸出を支援し、軍事同盟への協力」を呼びかけているわけでは ありません。 さらに、「原発攻撃の必要性を唱え、核兵器使用を呼びかけるのかもしれません」 と書かれるに至っては、誹謗中傷の類いではありませんか。 このような物言いを避けて、落ち着いて開かれた討論を行いたいと思ってこの原 稿を書いただけに、前田さんからこうした言葉を投げつけられるのは信じがたく、 大変残念です。 また、「「あなたは〇〇人の主体性を尊重していない。私こそ〇〇人の主体性を尊 重している」という物言いの傲慢さ」と書かれていますが、私はそのような言い方を しているわけではありませんし、「尊重していない」と思われるときに「もう少し尊重 してもいいのではないか」と書く以外にどのように書けるのか、教えていただきた いです。 これ以上応答する気力はありませんが、私自身の尊厳にかけて、言うべきと思っ たことだけはお伝えしておきます。 -----Original Message----- From: 前田 朗 Sent: Wednesday, August 17, 2022 12:00 PM To: 市民のML Subject: [CML 065209] Re: 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) 杉原さん 海老坂さんと杉原さんのご意見を拝読しました。 論点が多様であり、その議論があちこちで微妙にすれ違っているため、なかなか受け止めも難しいことがよくわかりました。本当に大変な時代になりました。 ロシア・ウクライナ戦争における戦争犯罪問題について、私自身は「戦争プロパガンダが激しい現状で、事実関係が不明の状態で意見表明はしない」と表明してきました。 そうとばかり言っていられないのですが、双方に国際人道法遵守を求める以外に、余計なことは言えないと、いまだに感じています。 杉原さんの文章で、気になったのは次の一文です。 「しかし、歴史にはジレンマに耐えるしかない局面もあるのだ。」 なるほどそうかもしれません。 でも、ここに悲しきヒロイズムの不安を見てしまうのが私です。 杉原さんは杉原さんなりに「ジレンマ」に耐えて、非武装平和主義を否定し、武器輸出を支援し、軍事同盟への協力を呼びかけているのでしょう。 やがて「ジレンマ」に耐えながら、原発攻撃の必要性を唱え、核兵器使用を呼びかけるのかもしれません。 海老坂さんは海老坂さんなりに「ジレンマ」に耐えつつ、それでも戦争そのものを否認する立場を断固表明されているのだと思います。 「あなたは〇〇人の主体性を尊重していない。私こそ〇〇人の主体性を尊重している」という物言いの傲慢さに、ちょっと躓く思いをしながら、一言感想でした。 失礼。 前田 ------ Original Message ------ 差出人: "杉原浩司(Koji Sugihara)" To: "CML" 送信済み: 水曜日, 2022/8/17 01:57 件名: [CML 065199] 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) 【ご紹介】ウクライナ侵略をめぐる海老坂武さんとの応答です(当面の企画も) https://kosugihara.exblog.jp/241556988/ > 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] フェイスブックで『市民の意見』191号(発行:市民の意見30の会・東京) 所収の海老坂武さんの文章への違和感を表明したことがきっかけとなり、 192号に、「ウクライナの人々の尊厳を認めること」と題した海老坂武さんへ の反論を寄稿しました。 私の文章がホームページにアップされましたので、海老坂武さんの文章と合 わせて、ぜひご一読ください。ご批判、ご意見などを歓迎します。 プーチンによるウクライナ侵略をめぐって、市民社会でも意見が分かれてい ます。今回の応答が、論点を深め、何よりも侵略を止めるための開かれた討 論に役立てば嬉しいです。私自身も迷いながら、悩みながら、そして動きな がら、考えを深めていきたいと思っています。 ◆ウクライナの戦争に思うこと(海老坂武さん) https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/882cc3a2f27465c38abec20cfc572ca2.pdf > ◆ウクライナの人々の尊厳を認めること?海老坂武さんに応えて反戦を考える (杉原浩司) https://www.iken30.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/3212f38b4294632d47e72744b5c25b62.pdf > <私の文章の小見出し> 人々は「戦わされている」だけなのか 侵略する国とされる国の区別を 途上の民主国家ウクライナ 米露代理戦争論の傲慢 民衆の主体性こそ尊重を 【特集全体はこちらから】 特集 ウクライナ戦争を考える(No.191) https://www.iken30.jp/bulletin/191/ > 特集 ウクライナ戦争を考える?(No.192) https://www.iken30.jp/bulletin/192/ > ※誌面でお読みになりたい方は https://www.iken30.jp/goods/ > からご注文ください(1部400円)。 --------------↓ご関心のある方は以下にも↓---------------- 【グリーンズカフェ東京】 プーチンのウクライナ侵攻、そして日本の軍事化 8月21日(日) 18時?20時 永福和泉地域区民センター第5集会室 (京王井の頭線永福町駅北口5分) https://eifukuizumi.com/access.html > 講師:杉原浩司(NAJAT代表) 参加費:500円 ◆オンライン 申込制(無料) sakino1030 @ icloud.com まで(Zoom案内をお送りします) 主催:緑の党グリーンズジャパン東京 【第148回草の実アカデミー】 ウクライナ危機下の反戦運動 8月27日(土) 14時?16時45分 雑司ヶ谷地域文化創造館第2会議室 (JR目白駅10分、副都心線雑司ヶ谷駅2番出口直結) https://bit.ly/3QJqJ1C > 講師:杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 資料代:500円 ◆申し込み(定員30名) フルネームと「8月27日参加」と書いて下記へ kusanomi @ notnet.jp ※ジャーナリストの林克明さんが主宰されています。 From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Aug 18 22:35:44 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 18 Aug 2022 22:35:44 +0900 Subject: [CML 065224] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY1bEV9MGw2NTJxJEhDZ05JJDc0X0VERmIzVSFXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQW08LT8mJDskaBsoQg==?= Message-ID: <002d01d8b307$6b915820$42b40860$@jcom.home.ne.jp>                 情報記載いしがき 「旧統一教会と仲良し岸田内閣」総辞職せよ 岸田首相と光永一也氏の2ショット  (光永一也:教団広島教区三原教会の教会長や  東広島教区の伝道教育部長を歴任) 「ご隠居、首相も、旧統一教会関係者との記念写真が出て きちゃった」 * 安倍派の閣僚は靖国神社に参拝,あの派は宗教ずぶずぶ派じゃ」。(東京新聞コ ラム:一部略・三木義一) 安倍国葬の店をすぐ閉じて、内閣総辞職・国会解散せよ。 From jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp Fri Aug 19 00:07:55 2022 From: jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?anVuZGFuZHkgGyRCIXcbKEIgbXMxMi5tZWdhZWdnLm5lLmpw?=) Date: Fri, 19 Aug 2022 00:07:55 +0900 (JST) Subject: [CML 065225] =?utf-8?b?6JGs6YCB5YmN55Sw5pyX?= In-Reply-To: <5881d4c2.2becf.182b104e7c9.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> References: <7da47926.2b336.182a9be8360.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> <5881d4c2.2becf.182b104e7c9.Webtop.131@jcom.zaq.ne.jp> Message-ID: <1861314062.21535446.1660835275016.JavaMail.zimbra@ms12.megaegg.ne.jp> 伊達 純です。 新左翼党派に内ゲバに遭ったのは気の毒に 思っていましたが、その気も失せました。 杉原とは友人ですが、ロシアのウクライナ侵略 の問題に関しては、若干異なる意見を持って います。 しかし、なぜ、そこまで追い込めるのか。 人間としてどうかという次元にまで行って いると思います。 何か私が陰謀を弄しているかのような 誹謗・中傷を書かれたこともありました しね。 特に以下の個所。 『「それから約半世紀、具体的な体験を 積み重ねて、徐々に徐々に具体的現実的 な非武装平和主義者になってきたのだと 思います。その一つ一つの契機をここに 書くことはしませんが、最大のポイント は、戦時下のアフガニスタンを何度も 訪れたことです。カーブルやジャララバード やクンドゥズやマザリシャリフでいろんな ことを考えさせられました。何よりも 具体的な現実に揉まれて、私の非武装平和主義 が再形成されました。 そして無防備地域宣言運動、軍隊のない 国家調査、旅する平和学の実践と思考を 経て、非暴力・非武装・無防備の平和主義 に到達しました。スローガンとして言えば、 「9条があるから平和主義ではなく、 非武装平和主義だから9条」です。』 へ〜、よくそんなに世界のあちこちに旅行 できましたね〜、お金持ちなんですね〜 (嘲笑)。 これだけのことをやって来たんだ〜って いう自慢ですかぁ?(嘲笑)。 小田実は、まだ人間チョボチョボや、 という謙虚さがあったと思いますが、 そのカケラもありませんなぁ(嘲笑)。 杉原との考えの違いは、いずれ書かせて いただきます。 From ningen @ hotmail.com Fri Aug 19 05:00:32 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 18 Aug 2022 20:00:32 +0000 Subject: [CML 065226] =?iso-2022-jp?b?GyRCSl08YSQ1JGwkPyUmJS8laSUkJUokTkxuRV41RDB3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCxMMUIyPGc1QTxUJEs9MTdiJDUkbCRrGyhC?= Message-ID: ウクライナの尊厳を壊してるのは誰なんだっていう。嶋田 チェルカッスイでは、警察が彼を保護しようとしたにもかかわらず、親ロシア(しかし反「侵略」)で欧州懐疑派である生活のための野党プラットフォーム(OPFL)党員は、民族主義活動家に追われた。彼らは彼の鼻を折り、ひざまずかせ、プーチンを非難させ、極右アゾフ軍、国民軍団、右派セクターへの謝罪と民族主義スローガンを唱えるよう彼に強制したようである。その後、彼らはロシアの "オーク "との協力を示すためによく使われる緑のペンキを彼に浴びせた。この事件を報じるウクライナのメディアは、彼に同情することなく、活動家とだけ話していた。 https://www.youtube.com/watch?v=gPVHO7RNVog 「今こそウクライナ観光」、首都キーウや虐殺の地ブチャ訪問を売り出し https://www.cnn.co.jp/travel/35191745.html From ningen @ hotmail.com Fri Aug 19 05:58:54 2022 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 18 Aug 2022 20:58:54 +0000 Subject: [CML 065227] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCSl08YSQ1JGwkPyUmJS8laSUkJUokTkxuRV4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNUQwdyQsTDFCMjxnNUE8VCRLPTE3YiQ1JGwkaxsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 一応、「民族主義者」に土下座させられている議員の逮捕時のニュースと思われるものです(写真で見る限り同じ人物)。自動翻訳そのままです。嶋田 国会議員補佐官、ロシアとの協力の疑いで拘束される 2022/08/03 - 14:43 - 最新ニュース ウクライナ ウクライナ保安庁は、"チェルカシュ州を占領した場合にロシアのガウリーターになる "とされる現職の国会議員補佐官を拘束したと報告した。 拘束されたのは、政党「野党プラットフォーム-生活のため」の地元派閥を率いるチェルカシュ市議でもある。 SBUは、「彼はロシアのわが国への侵略を正当化するだけでなく、敵がチェルカシュ地方を占領した場合、チェルカシュの占領行政の長になることを計画していた」と書いている。 https://euromaidanpress.com/2022/08/03/mp-aide-detained-on-suspicion-of-collaboration-with-russia/ ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2022年8月19日 5:00 宛先: 市民のML 件名: [CML 065226] 保釈されたウクライナの野党議員が民族主義者に襲撃される ウクライナの尊厳を壊してるのは誰なんだっていう。嶋田 チェルカッスイでは、警察が彼を保護しようとしたにもかかわらず、親ロシア(しかし反「侵略」)で欧州懐疑派である生活のための野党プラットフォーム(OPFL)党員は、民族主義活動家に追われた。彼らは彼の鼻を折り、ひざまずかせ、プーチンを非難させ、極右アゾフ軍、国民軍団、右派セクターへの謝罪と民族主義スローガンを唱えるよう彼に強制したようである。その後、彼らはロシアの "オーク "との協力を示すためによく使われる緑のペンキを彼に浴びせた。この事件を報じるウクライナのメディアは、彼に同情することなく、活動家とだけ話していた。 https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DgPVHO7RNVog&data=05%7C01%7C%7C11c88faef7594027a63608da815456f8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637964496514515172%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=fu6X1G1sHzZy2t3nrPYiS2TJfI96SRQox4ouDW04CyQ%3D&reserved=0 「今こそウクライナ観光」、首都キーウや虐殺の地ブチャ訪問を売り出し https://nam12.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Ftravel%2F35191745.html&data=05%7C01%7C%7C11c88faef7594027a63608da815456f8%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637964496514515172%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=0F7O%2FhU3YVQIHS%2FTjU%2BlycjDR83oEl2htV3NUtGc91I%3D&reserved=0 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Aug 19 07:10:21 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 19 Aug 2022 07:10:21 +0900 Subject: [CML 065228] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yU77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <4F7D8B34F4E9B82E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月19日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4140目☆ 呼びかけ人賛同者8月18日まで合計4540名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】8月18日1名。   岡田富美子(沖縄) ☆きょうもわたしたちにとってステキな一日となりますように。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 最近の新聞。 五輪を巡る汚職、自民党と統一協会の関係。 すっきりしません。 ずぶずぶでどろどろです。早く政治の刷新をしなければなりません。  あんくるトム工房  ずぶずぶのどろどろ  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1001.html     ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/37esznt4 ★ ギャー さんから: 「希望が息づいている」 いのちつながる地球に 国境なんてあるわけがない 国なんてものを勝手にデッチ上げて おたがいに分かちあい 与えあっていた関係を 一方的に収奪する支配に変えた こんな連中の末裔が いまだに戦争から脱け出せないままだ 蔑まれ踏みにじられながら 平和な営みを守り続けている人びとがいる ここにいのちの星の未来に身を託す 希望が息づいている ★ 玉城デニー@tamakidenny さんから: 私たちは沖縄戦で、尊い人命とかけがえのない文化遺産を失いました。 「命どぅ宝」 沖縄を二度と戦世にしない 沖縄を二度と戦場にさせない 平和で誇りある豊かさ、新時代沖縄のその先の未来の子どもたちのためにも、 なによりも平和が大切です。一緒に実現していきましょう。 https://twitter.com/i/status/1559736522970001409 ※福岡県総がかり実行委員会主催 「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ★ 辺野古土砂ストップ北九州の藤堂 さんから: ≪「日米合同委員会」の研究≫の著者・吉田敏浩さんをお招きして、講演会を催します。 案内チラシ:https://tinyurl.com/4ees7a6s 米国言いなりの日本をつくった「日米合同委員会」とは何か ■日時…9 月 10 日(土)13 時 30 分?(13 時開場) ■会場…北九州市立商工貿易会館・多目的ホール 北九州市小倉北区古船場町1-35 ■チケット…1000円(学生さん・障がいのある方・生活保護制度利用中の方は 500円) チケットはお近くの辺野古土砂の世話人か、下記まで 八記 080-1730-8895 南川 090-2853-7116 藤堂 090-6299-2608 ★ Hikaru Kanesaki さんから: 9月11日(日)第33回小田山墓地追悼集会を現地で開催します。 案内チラシ:https://tinyurl.com/2p93yvex マスクと虫刺され防御で参加をお待ちします。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4557】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月18日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.安倍元首相の国葬に反対する8月16日集会アピール   安倍元首相の国葬に反対の活動をすることを   全国の市民にもひろく呼びかける    安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会実行委員会 2.原発の稼働は電力需給逼迫対策にはならない! (その2)   逆に足を引っ張る行為である   (3回の連載)   ・電力需給逼迫を乗り切るために   ・長期的な対策(高圧海底直流送電網の設置)     永野 勇(原発さよなら千葉) 3.中国・台山原発、再稼働    (昨年7月、燃料棒に軽微な破損で運転停止していた)…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆8/20(土)オンライン連続講座第5回    「韓国のES細胞捏造事件を振り返る?研究用卵子提供の議論とその後の変化」      講師:洪賢秀 5.新聞より2つ   ◆優柔不断なふみお君 三木義一(青学大名誉教授)      (8月18日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)   ◆【素粒子】より2つ   ・前例踏襲が空しい。首相の追悼式辞に、アジア諸国への   加害責任や反省の言葉なし。 ほか ★ 田中一郎 さんから: 人類破滅への第三の道=化学物質無政府主義:どうする? 日本の水質管理:有機 フッ素化合物の米・勧告値 劇的引き下げ & 日本における化学物質管理はどうあるべ きか(全くダメ状態の日本の化学物質の法的管理)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-980916.html ★ 前田 朗 さんから: *8月21日の企画です。 ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーンシンポジウム 歴史否定は何を傷つけるか――歴史修正主義とレイシズムがつくりだす社会 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/06/blog-post_24.html ◆日時: 2022年8月21日(日)12:30-15:40 ◆場所: オンライン(Zoomウェビナー) ◆プログラム 1 関東大震災ジェノサイドを否定・歪曲する思考/加藤直樹   コメント カナダにおけるジェノサイド問題を考える/乗松聡子 2 韓国における歴史否定言説とそれへの対応/趙慶喜 3 「反日種族主義」論の日本における影響/古橋綾 *「弁護士ドットコムニュース」です。 「歴史に対する冒涜」 平和の少女像を「蔑む」展示イベント、なぜ自治体は許可したのか? https://www.bengo4.com/c_16/n_14871/ ジャーナリストの安田浩一さんと、私のコメントが載っています。 *ターリバーン復権の1周年、RAWAと連帯する会の声明です。 アフガニスタンの女性に人権と教育を! ――ターリバーン復権下の状況悪化を憂慮する https://afgan-rawa.blogspot.com/2022/08/blog-post.html   ★ NAFJ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局 さんから: ●[関電原発不正マネー徹底究明!] 大阪地検は起訴を行なえ! 追加告発 & 検察審査会決定に従い 強制捜査・起訴するよう要請行動 http://kandenakan.html.xdomain.jp/0906.pdf 9月6日(火)  午後1時 大阪地検前ミニ集会、追加告発等 午後2時 記者会見&報告集会 (アットビジネスセンター梅田・関電不動産西梅田ビル701号室)  関電が原発関連事業を発注した企業等から旧経営陣が3億7千万円も還流を受けてい たのは、特別背任等にあたると告発した事件。検察審査会は、大阪地検の不起訴処分 について、不正発注や金品受領については「不起訴不当」、役員報酬の減額などを闇 補填していたことについては「起訴相当」と議決しました。また、「強制捜査や関係 者からの再度の事情聴取や独自のデジタル・フォレンジックの実施など、更なる捜査 を十分に行って事実を明らかにしてほしい」とこれまでの捜査を批判しています。 「起訴相当」事件は、3カ月以内に起訴されない場合、もう一度の議決で強制起訴に 至ります。そこで、大阪地検に捜査を尽くして早く起訴を行うよう要請を行います。  また、関電コンプライアンス委員会が4月に公表した報告書で、関電が地元対策の ために土砂処分や土地・倉庫の貸借で高値発注していた実態が明らかになりました。 これまでの告発状に書いていなかった事実について、あらためて旧経営陣は特別背任 にあたると新たな告発状を提出します(委任状手続きをしていない方は、ぜひお願い します)。9月6日、ご参集ください。 【関電の原発マネー不正還流を告発する会】0776-25-7784(原発反対福井県民会議) ★ 中西正之 さんから: <第3回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について2> ? 30年目高経年化技術評価結果について 1.コンクリートの強度低下及び遮蔽能力低下について(資料2) [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/98314_20220425174833-1.pdf]98314_20220425174833-1.pdf (pref.kagoshima.jp)  議事録によると、九州電力より、1号炉の30年目高経年化技術評価の資料を基にして、(資料2)を作成したと説明されています。  原発設備の多くの部分は、鉄鋼製品で構成されているようですが、原子炉圧力容器や格納容器の基礎、タービン建屋や各設備の建屋や基礎は、多くがコンクリート構造物で構成されており、また一部は鉄骨構造物で構成されています。  そして、コンクリート構造物と鉄鋼製品は、非金属製品と金属製品との物性的大きな違いがあり、経年変化の現れ方もかなり違うので、コンクリート構造物と鉄骨構造物は、鉄鋼製品とは別途の検査対象とされたようです。  筆者の感想では、コンクリート構造物は、天然石の骨材と川砂や海砂とポルトランドセメントを混合して、添加水による水和反応で硬化させて、製造されています。  そして、川内原発1、2号炉の建設が行われた日本での1980年前後の時代は、コンクリートのアルカリ骨材反応もあまりよくは知られていなく、コンクリートの物性管理に化学物性管理が行われず、物理物性管理のみが行われていたようです。  そのため、1980年前後の時代に建設された日本のコンクリート構造物の中で、アルカリ骨材反応などによる劣化現象が多くあらわれるようになり、伊方原発のタービン基礎などでも、コンクリート構造物の著しい劣化も確認されるようになっていたようです。  そして、コンクリート構造物の経時劣化の検査も特に重要と思われます。 九州電力からは、(資料2)の説明が行われています。  コンクリートには、物性上中性化の反応が起きやすく、中性化の影響による鉄筋の腐食問題があります。  また、原子炉格納容器内の原子炉圧力容器台座等のコンクリートは、原子炉圧力容器内での高温度域からの伝熱によるコクリートの高温度化による劣化や放射線の照射による発熱によるコクリートの高温度化による劣化が有るので、検討しているとの説明があります。  橘高委員からは、原子炉補助建屋の中性化の測定値が27年後に2.2cmあり、60年経過推定値が6.1cmとかなり大きく、鉄筋のかぶり厚みを考えると、問題が有るのではないかとの発言がありました。  九州電力からは、鉄筋のかぶり厚みを十分に厚く設計しているので、問題ないと考えているとの説明がありました。  佐藤委員からは、原子炉圧力容器を支えている1次遮蔽壁のコンクリートの原子炉圧力容器側壁との隙間が狭く、コンクリート壁の表面温度が高くなりそうだが、その部分の温度の予測がコンピューターシミュレーションのみなので、心配であるとの発言がありました。  九州電力からは、コンクリート壁内の実測値も有るので、今後もっと詳しい説明を行うとの発言がありました。 1.低サイクル疲労について(資料3)省略 ??集会等のお知らせ?????? ●平和のための戦争展ふくおか● 8月19日(金)?21日 案内チラシ:https://tinyurl.com/2syp34mf 鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy ・8.25 基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Fri Aug 19 08:15:00 2022 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 19 Aug 2022 08:15:00 +0900 Subject: [CML 065229] =?utf-8?b?OO+8jzIw44CM6Z+T5Zu944GuRVPntLDog57mjY/pgKDkuovku7Y=?= =?utf-8?b?44KS5oyv44KK6L+U44KL772e56CU56m255So5Y2177yI44CQ6YCj57aa?= =?utf-8?b?6Kyb5bqn77ya5YWoN+WbnuOAkeW8leOBjeijguOBi+OCjOOCi+aApw==?= =?utf-8?b?44Go55Sf5q6W44Gu5qip5YipIOODvOWkmuanmOOBquOAjOOCj+OBnw==?= =?utf-8?b?44GX44CN44Gu55Sj44KA77yP55Sj44G+44Gq44GE6Ieq5bex5rG65a6a?= =?utf-8?b?44Go44Gv5L2V44GL77yJ?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 ★全7回の連続講座ですが、関心ある回だけの参加が可能です。 また、リアルタイム参加出来なくても、 後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ ◎お申込み・詳細 https://reproductiverights2022.peatix.com/ ※お問合せは、主催宛にお願いします。 femizemi2017 @ gmail.com ------(以下、転送・転載 歓迎です ♪)------------ 8月20日(土)19:00-21:00 韓国のES細胞捏造事件を振り返る?研究用卵子提供の議論とその後の変化 講師:洪賢秀 <内容> 概要:本講義では、2006年に明らかになったES細胞データ捏造事件を振り返り、当時、女性から研究目的として提供された卵子が、韓国社会でどのように語られ、どう意味づけられようとしたのかについて考察する。また、この事件後の韓国社会の変化や教訓について紹介する。 ★この講座は、【連続講座:引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし」の産む/産まない自己決定とは何か】の第5回目です。 ★★リアルタイム参加出来なくても、後日「録画配信」でご覧いただけます ♪ ?講座全体概要? 障害、民族、セクシュアリティなど様々な点で多様な「わたし」たちが医療技術の支配や人権を尊重しない政策にさらされず、家族や社会からの圧力を受けず、性と生殖のすべての場面で等しく権利を享受するには、どうしたらいいのか。ふぇみ・ゼミはインターセクショナリティの視点で考えます。 <参加費> 一回券 1,700円 上映会+全回通し 11,000円 上映会無し・全回通しのみ 9,500円 ◎お申込み・詳細 https://reproductiverights2022.peatix.com/ ----[ プログラム 全日程 ]--------------- ※※すでに終わった回も「録画配信」でご覧いただけます。 【第一回】5月7日(土)14:00-16:00 オープニング・映画上映会 映画「中絶こころ編 わたしを生きるために」 アフタートーク:山上千恵子(監督) 聞き手:熱田敬子 【第二回】5月21日(土)19:00-21:00 講師:熱田敬子 健康と権利だけでなく自由と公正さと正義を〜ジレンマと排除から考える「自己決定」 【第三回】6月4日(土)19:00-21:00 講師:藤原久美子 「障害のある女性とリプロ」 【第四回】7月9日 (土)19:00-21:00 講師:石塚幸子 「出自を知る権利とは ー精子提供で生まれた当事者の立場から考える」 【第五回】8月20日(土)19:00-21:00 講師:洪賢秀(ほん ひょんすう) 「仮)韓国のES細胞捏造事件を振り返る?研究用卵子提供の議論とその後の変化」 【第六回】9月17日(土)14:00-16:00 講師:ビゼイ・ゲワリ 「在日ネパール女性たちの希望,挑戦,そして権利」 【スペシャルゲスト・スピンオフ回】 11月5日(土)19:00-21:00 講師:サリー・ハインズ 「トランスジェンダーの妊娠:トランスジェンダーの男性性に関する経験と妊娠の実践の国際研究」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふぇみ・ゼミ HP https://femizemi.org/ メール femizemi2017 @ gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━ From akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp Fri Aug 19 11:08:22 2022 From: akira.maeda @ jcom.zaq.ne.jp (=?UTF-8?B?5YmN55SwIOaclw==?=) Date: Fri, 19 Aug 2022 11:08:22 +0900 (JST) Subject: [CML 065230] =?utf-8?b?44G/44KT44Gq44Gn44Gk44GP44KN44GG5Lq656iu5beu5Yil56aB?= =?utf-8?b?5q2i5rOVaW7mnK3luYw=?= Message-ID: <636ad691.27d45.182b3dbcae3.Webtop.132@jcom.zaq.ne.jp> 8.27札幌です。 みんなでつくろう人種差別禁止法in札幌 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/in.html ?2022年8月27日(土)13:30?16:00(開場13:00) ?会 場 北海道ウリトンポセンター ?講師:前田 朗 ■共催団体アイヌ政策検討市民会議/一般社団法人メノコモシモシ/札幌市に人種差別撤廃条例をつくる市民会議/茶門セミナー・ハンマダン/パレスチナ連帯・札幌 前田 From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Aug 19 12:15:51 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 19 Aug 2022 12:15:51 +0900 (JST) Subject: [CML 065231] =?utf-8?b?5piO5pelOC8yMO+8iOWcn++8ieW4guawkeOCsOODq+ODvOODlw==?= =?utf-8?b?44CM56eB44GM5p2x5Lqs44KS5aSJ44GI44KL44CNWk9PTeiojuirluS8mg==?= =?utf-8?b?44CM5Y+C6K2w6Zmi6YG45oyZ44Gu57eP5ous44Go5p2J5Lim5Yy66ZW36YG4?= =?utf-8?b?5oyZ44G744GL44CN44Gu44GU5qGI5YaF?= References: <267822254.23829.1660878951605.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <267822254.23829.1660878951605.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています市民グループ「私が東京を変える」では、様々なテーマについて討論会を開催していますが、 明日8月20日(土)には、下記のテーマで開催します。 私、紅林が問題提起させていただきます。 その後、参加者の皆さまと討論します。 参加費は無料で、どなたでも参加できますので、ご関心がありましたら、ぜひご参加ください。 申込も必要なく、下記のZOOMのアドレスから直接、ZOOMにお入りください。 (以下、転送・転載歓迎) 市民グループ「私が東京を変える」ZOOM討論会のご案内 以下討論会を行います。ぜひ参加下さい。 1、問題提起者:紅林進(当会代表) 2、テーマ:「参議院選挙の総括と杉並区長選挙ほか」 3、日時:8月20日(土)19時? 4、参加費:無料 5、zoomアドレス https://us02web.zoom.us/j/9246513214?pwd=VmRKTnFGSXZ0b056WmNJOXBZci90QT09 ミーティングID: 924 651 3214 パスコード: 803142 主催:市民グループ「私が東京を変える」 http://watashiga.org/tokyo/ From mauricemerleau @ yahoo.co.jp Fri Aug 19 13:06:28 2022 From: mauricemerleau @ yahoo.co.jp (shoichi matsuba) Date: Fri, 19 Aug 2022 13:06:28 +0900 Subject: [CML 065232] =?iso-2022-jp?b?GyRCNFhAPjVfMWdPIk1tJTslcyU/ITwlSyVlITwlORsoQjIw?= =?iso-2022-jp?b?MjIbJEJHLxsoQjgbJEI3bhsoQg==?= Message-ID: <20220819130607.6485.559E3F00@yahoo.co.jp> 第364号 2022年8月 関西救援連絡センター 〒530‐0022大阪市北区浪花町11‐14    電  話 06-6372-0779    振替番号 00910-2-73915 発  行  隔月刊(原則として)  賛助会費  月 額 1口 500円 年間購読  送料共 1部 1,500円 ■告知当日の死刑執行違憲国賠 第三回口頭弁論報告  八月三日午後三時から、二〇二号法廷で口頭弁論が開かれた(事件名は「死刑の執行告知と同日の死刑執行受忍義務不存在確認及び国家賠償請求事件」)。  森鍵裁判長から、準備手続きで確認された事項が述べられ、原告被告双方が確認した。  五月九日付で、原告から認否などに関する求釈明が提出され、この日の口頭弁論において、被告第二準備書面が陳述された。  原告が根拠とする三点「刑訴法五〇二条」「国連自由権規約」「憲法十三条」のうち、被告の準備書面には「刑訴法五〇二条」への反論がないため、裁判所は被告に対し、十月十三日の次回準備手続きまでに書面の提出を求めた。  また十二月九日の次々回準備手続きまでに原告は、被告準備書面に対する反論を提出すこととされ、また被告は、可能なかぎり次々回口頭弁論までに反論を行うことが確認された。  被告は準備書面で以下のように反論している。  「原告が主張する国連自由権規約六条、七条および十条には『適切な時期に死刑執行の告知を受ける権利又は利益』を明記した規定はない。また『一般意見書』は条約とは異なり、法的拘束力はない」とする。  また、死刑確定者には死刑受忍義務があり、死の受容について憲法上の権利保障は想定されておらず、憲法十三条を根拠とする原告の主張は理由がない。また、死刑確定時から「尊厳ある人間として自らの死を受容する」ことは可能である。現在の死刑告知の実施や時期等はリスク回避のための合理的な理由のもとに行われており、死刑執行に先立つ告知は刑訴法など法令上の規定ではなく、執行上の便宜のために行われているもので、執行の告知がなくても違法ではない。 *  *  *  * 刑事訴訟法五〇二条 裁判の執行を受ける者又はその法定代理人若しくは保佐人は、執行に関し検察官のした処分を不当とするときは、言渡をした裁判所に異議の申立をすることができる。 第四回口頭弁論 十月二一日十五時? 大阪地裁二〇二号法廷 第五回口頭弁論 十二月二二日十五時? 大阪地裁二〇二号法廷 ■刑事司法もIT化が目論まれている  令状請求&発布も勾留尋問も  六月二七日に開催された法制審議会総会に、法務大臣から「近年における情報通信技術の進展及び普及の状況等に鑑み、左記の事項に関して刑事法の見直しをする必要があると思われるので、その法整備の在り方について、御意見を承りたい」との諮問がなされ、三月十五日に出された「刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会の取りまとめ報告書」が配布された。諮問の内容は、?刑事手続において取り扱う書類について、電子的方法により作成・管理・利用するとともに、オンラインにより発受すること、?刑事手続において対面で行われる捜査・公判等の手続について、映像・音声の送受信により行うこと、??及び?の実施を妨げる行為その他情報通信技術の進展等に伴って生じる事象に対処できるようにすること。  「取りまとめ報告書」では、書類の電子データ化、発受のオンライン化として、1書類の作成・発受、2令状の請求・発付・執行、3電子データの証拠収集、4閲覧・謄写・交付、5公判廷における証拠調べ、 捜査・公判における手続の非対面・遠隔化として、1取調べ等、2被疑者・被告人との接見交通、3打合せ・公判前整理手続、 4証人尋問、5公判期日への出頭等、6裁判員等選任手続、7公判審理の傍聴も検討されている。  令状請求は、電子データをオンラインで裁判官に送信し、電子令状で発付し、電子令状を執行する際は、印刷するか端末の画面に表示して提示する。裁判官所在地から遠い警察署でも手続きが迅速化できるとするが、逮捕状請求の却下率が〇・〇五%の現状下で、より杜撰な審査が危惧される。起訴後の弁護人への証拠開示はオンラインによる電子データで実施するため、謄写は不要となるという。  勾留尋問は代用監獄などに身柄をおいたままビデオリンク方式で行うことが検討される。弁護士接見も同様に行うことが検討されるが、被疑者・被告人との信頼関係が成立しないまま弁護活動する弊害については言及されていない。  ビデオリンク方式での被告の出廷は、被告の防御権行使や裁判官の心証形成に支障があるとして、限定的とされたが、厳格な規定が必要である。人を裁く裁判で、効率化ばかりが優先され、人を見ないで裁き、刑罰を科す裁判がますます増えるのではないかとの不安を抱く。  何よりも危惧されるのは、情報漏洩の防止を理由に、様々な制限が課され、弁護活動が阻害されることである。いま現在も、「訴訟記録の目的外使用」を理由に、被告自身や関係者が裁判書類を所持できず、人権侵害などの問題があっても知らせることもできない事態となっている。  また、同日「不動産若しくは動産又は金銭債権でないときも犯罪収益等として没収することができる財産の範囲を早急に改める必要がある」とする「犯罪収益等の没収に関する諮問」も行われた。 ★関生弾圧公判日程一覧  変更されることもあるので直前に確認を!! ※傍聴券は抽選。抽選の〆切時間は、裁判によって異なるので、「傍聴券交付情報?裁判所」で検索して確認を。 ※裁判や被疑事件の等の詳細については 連帯広報委員会(http://rentai-union.net/archives/2467) 労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会(https://www.facebook.com/groups/1078892485618879/) 関西生コン労組つぶしの弾圧を許さない東海の会 (https://kannama-tokai.jimdofree.com/) 稲村守(かんなま勝手連しが)で検索を。 ◆大津地裁◆ 「湖東協8・28(恐喝未遂・恐喝)、大津協11・27(威力業務妨害)、湖東協2・5(威力業務妨害)、大津協6・18&7・17&8・20(威力業務妨害)弾圧」(湯川副委員長他5名)(合議)   9月13日10時? 検察官論告  10月24日10時? 最終弁論 「湖東協2・5弾圧(恐喝未遂+威力業務妨害)」(9名)(単独)  いずれも10時?(内容は未定、10月以降変更の可能性あり)   9月26日/10月17日/10月31日/11月14日/   11月28日 /12月19日 ◆京都地裁◆第2刑事部 「加茂生コン(強要未遂・恐喝未遂)、近畿生コン(恐喝)、 ベストライナー事件弾圧(恐喝)」(委員長+副委員長)  以下、いずれも10時? 検察側請求証人   9月 8日/9月22日/10月 6日/10月13日/   11月10日/ 11月24日/12月 8日 ◆大阪高裁◆ 「大阪11・21弾圧(威力業務妨害)」「湖東協8・28弾圧(恐喝未遂)」「タイヨー生コン4・11弾圧(恐喝)」(委員長) 大阪高裁第2刑事部  7月13日大阪地裁判決(懲役3年、執行猶予5年:未決算入190日、求刑8年)  第1回 2023年1月16日(月)午後3時 「和歌山広域7・22弾圧(強要未遂+威力業務妨害)」(3名)  3月10日和歌山地裁判決:懲役1年4月、懲役10月、懲役1年(執行猶予3年)  第1回未定 ◆上告中◆ 「加茂生コン事件弾圧(恐喝未遂)」(2名) 「大阪11・21弾圧(威力業務妨害)」(2名) 「大阪9・18、10・9弾圧(威力業務妨害)」(7名) ■古川法相二度目 再審中の死刑執行に抗議する  古川禎久法務大臣は、昨年十二月二一日の三名の死刑執行に続いて、七月二六日、東京拘置所において加藤智大氏に死刑を執行した。加藤氏は、幼少時に受けた虐待が大きく原因しているうえに、その責任能力の有無についても重大な疑問が残る事件であり、現在第二次再審請求中であった。  古川禎久法務大臣は記者会見で、再審中だったかどうかについての質問については、回答を差し控えると応えたが、死刑確定者一〇六名のうちは再審請求中は六一名であることを明らかにした。  安倍狙撃事件との関連についての記者からの質問には、執行の時期、対象者の選定の判断に関連はないとし、個別の判断については回答を差し控えるとした。  執行書への署名は二二日に行ったこと、各国の死刑廃止の流れについては、各国の事情によるべきと述べた。古川法務大臣は、朝十時から定例記者会見を行った日に執行書に署名している。法務省は組閣の前に、死刑執行に前向きな古川法務大臣に執行を求めた可能性もある。  古川法務大臣は、再審事由の有無など、慎重に精査した結果、死刑を執行したと述べており、再審中であることは承知した上で、死刑執行所に署名したのである。  加藤智大氏(39歳)東京拘置所 (秋葉原事件08・6・8)  11・3・24東京地裁〔村山浩昭〕  12・9・12東京高裁〔飯田喜信〕  15・2・2最高裁〔櫻井龍子〕 〔 〕は裁判長名 ■京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟 第七回 口頭弁論報告  七月二五 日午前十一 時半から京都地裁大法廷で口頭弁論が開か れ、原告準備書面五が陳述され、口頭弁論終了後、京都弁護士会館で噛みくだき集会が開かれた。  以下は、原告準備書面五の要旨。 ?被告は戦前までは大嘗祭が服属儀礼であったことは否定せず、時代とともに意味名づけは変化すると述べているが、変遷を示す立証がされていない事を指摘するとともに、儀礼が権力関係の構築確認に利用されてきたという歴史(明治維新)を示し、大嘗祭が服属儀式であることを主張した準備書面四を補充 ?天皇が私的領域で行うべき宗教行為に国家が関与し、知事らが参列すること自体、憲法が前提とする政教分離原則に反するものであり、「社会的儀礼」論が考慮される余地はないと主張した上で、大嘗祭に係る三つの最高裁小法廷判決は、政教分離に係る四つの最高裁大法廷判決に抵触すること。津地鎮祭事件最高裁判決と愛媛玉串料訴訟最高裁判決では、「社会的儀礼」とみなされるには、 国民一般の間にすでに長年月にわたり広く行われてきた方式の範囲を出ないもの、一般人の意識において、世俗的行事と評価しさしたる宗教的意義を認めていないこととの枠組みが示されている。  また、大嘗祭は服属儀礼であり国民主権原理に反し、大嘗祭に国およびその機関が参列し公金を支出するなど関与することは日本国憲法が前提としている政教分離原則に反し、かつ京都府知事らの参列及び本件公金支出は政教分離規定に反するとする横田耕一意見書と、儀礼が権力関係を構築する働きを有していること、天皇が祭主等として関与する祭祀などの儀礼も天皇と臣民(国民)との権力関係を構築、確認するものであること等が明らかにされているジョン・ブリーン『儀礼と権力天皇の明治維新』が書証として提出された。  次回口頭弁論までに、佐々木弘通論文(東北大学教授)を踏まえて、日本国憲法は国家機関たる象徴としての天皇と宗教との結びつき、かかわり合いを一切否定したものであることを論じる原告準備書面六を提出予定。  被告からは反論の準備書面の提出が予定されている。 ◇四つの最高裁判決:津地鎮祭事件/愛媛県玉串料訴訟/空知太神社事件/孔子廟訴訟 ◇三つの小法廷判決:大分県主基斎田抜穂の儀参列違憲訴訟/鹿児島県大嘗祭参列違憲訴訟/神奈川県即位儀式・大嘗祭参列違憲訴訟 ★第八回口頭弁論 十一月七日十一時半? 京都地裁大法廷 ■公判日程 8月23日11時   マイナンバー違憲訴訟     大阪高裁(民)第4回 9月 7日10時   再審中の死刑執行国賠     大阪地裁(民)第6回 9月 7日15時   センター強制排除反対訴訟   大阪高裁(民)第6回 9月14日14時 琉球遺骨返還訴訟*      大阪高裁(民)第1回 9月13日16時   京大タテカン訴訟*      京都地裁(民)第6回 10月 7日14時40分 フェミニズム科研訴訟*    大阪高裁(民)第1回 10月13日15時   当日告知死刑執行違憲訴訟   大阪地裁(民)第4回 11月 2日15時   吉田寮現棟/食堂明渡請求訴訟* 京都地裁(民)第15回 11月 7日11時半  京都・主基田抜き穂の儀訴訟  京都地裁(民)第6回 12月22日15時   当日告知死刑執行違憲訴訟   大阪地裁(民)第5回 ――――――――――――――――――――――――――――――――― *は傍聴券が抽選になる可能性の高い裁判 ※京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟の詳細は下記のURLへ  http://noyasukuni.g2.xrea.com/sukidensosyo/cyottomatta.html 「靖国合祀イヤです訴訟」で検索して→「京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟」へ ※吉田寮現棟/食堂明渡請求訴訟は下記のURLへ  12月9日15時から第10回口頭弁論が開かれています。  吉田寮公式サイト https://sites.google.com/site/yoshidadormitory/  吉田寮広報室 https://twitter.com/yoshidaryo_koho ※「マイナンバー違憲訴訟」 詳細は、「共通番号いらないネット」のHP→「マイナンバー訴訟」で確認を ※フェミニズム科研費裁判  大阪高裁での第1回口頭弁論終了後、報告集会が予定されています。  詳細はフェミ科研費裁判支援の会のHPへ http://kaken.fem.jp/ *  *  *  *  *  *  * ★即位・大嘗祭違憲訴訟第11回口頭弁論   9月21日(水)2時半? 103号法廷 詳細は、即位・大嘗祭違憲訴訟の会 HPへhttp://sokudai.zhizhi.net/ ★ノーハプサ2次訴訟控訴審 第4回口頭弁論   9月9日(木)2時? 高裁101号法廷(予定) ■催し物など案内 ◆学習会「琉球民族遺骨返還訴訟 大阪高裁控訴審にむけて?京都地裁判決を批判する」 8月24日(水)午後6時半? エルおおさか南館7階 講師:丹羽雅雄(同訴訟弁護団長)    崎浜盛喜(琉球人遺骨返還を求める奈良県会議共同代表)    西浜楢和(琉球民族遺骨返還請求訴訟を支える会・大阪) 資料代800円。 問合せ:090(8234)0077 ◆日弁連会館での催し(主催:日弁連) 日弁連HPから、事前申込みを。 オンライン配信の視聴URLと配布資料は当日までにメールでご案内あり。 ◇当番弁護士30年 ?これからの改革課題と展望? 9月6日(火) 17時30分?20時00分 弁護士会館2階講堂「クレオ」BC 1当番弁護士制度の導入当時の報告  そのとき、弁護士会はどう動いたか      山口 健一氏 国選弁護本部副本部長(大阪弁護士会)  そのとき、裁判所はどう動いたか      村瀬 均氏 当時の最高裁判所事務総局刑事局第二課長(神奈川県弁護士会)  そのとき、市民はどう動いたか      大門 秀幸氏 当番弁護士制度を支援する会・大阪 元事務局長 2講演「当番弁護士制度の意義と刑事司法改革」      大出 良知氏 九州大学・東京経済大学名誉教授(東京弁護士会) 3パネルディスカッション「当番弁護士とこれからの改革の課題と展望」   パネリスト 大出 良知氏 九州大学・東京経済大学名誉教授(東京弁護士会) 〓見 健次郎氏 国選弁護本部副本部長(金沢弁護士会) 有働 悠一氏 同事務局次長(秋田弁護士会) 長沼 正敏氏 同委員(埼玉弁護士会)   コーディネーター 岩井 羊一氏 同本部長代行(愛知県弁護士会) 4当番弁護士広報動画の上映 ◇取調べの可視化フォーラム―可視化道半ば 全件全取調べの録画を 9月5日(月) 18時00分?20時00分 弁護士会館2階講堂「クレオ」A  講演「身に覚えのない窃盗の罪で逮捕された私を待っていた、罵声に満ちた取調べ」   土井佑輔(SUN?DYU)さん(えん罪被害者・ミュージシャン)  パネルディスカッション「市民のための刑事訴訟法改正を」   土井佑輔(SUN?DYU)さん(えん罪被害者・ミュージシャン)   辰巳創史さん(土井さんの元弁護人・大阪弁護士会)   村木厚子さん(元厚労省局長事件えん罪被害者、元法制審特別部会有識者委員)   (コーディネーター) 嶋田葉月さん(弁護士/第ニ東京弁護士会) ◆公開研究会・シリーズ 「鴨志田祐美の弁護士放浪記」  法廷で華々しく無罪を争う刑事弁護の「本流」から遠く離れた辺境で、しなやかで型にはまらず、当たって砕ける試行錯誤を繰り返してきた鴨志田の弁護実践をとおして、刑事弁護、刑事司法とは何かを問いかける全5回のシリーズです。 講師:鴨志田祐美 氏(京都弁護士会)   会 場:オンライン(Zoom) 参加費:無料 ※事前登録制   申込フォーム(Peatix): https://crownlawer1.peatix.com/     龍谷大学犯罪学研究センターのHPから https://crimrc.ryukoku.ac.jp/   主催:一般社団法人刑事司法未来(CJF)   共催:龍谷大学犯罪学研究センター(CrimRC) [以降の予定] 8月22日 18:30?20:00(申込み〆切:22日17:00) 第3回 「非法律的スキル」?弁護団のマネージメント、マスコミ戦略? 9 月 第4回 持続可能な予後のために?少年事件の「付添人」? 10月 第5回 法改正へのチャレンジ?弁護活動から立法提言へ? 龍谷大学犯罪学研究センターのHPには過去の研究会のYouTubeなどもアップされています。 ◆司法改革大阪各界懇談会 9月定例会(ZOOM視聴) 9月22日(木)午後7時?8時45分 民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続のIT化について  身近な家事などの問題がIT化されるとどのようになるのか,懸念はないのか。  現在法制審議会で審議されていて,中間試案が出され,パブリックコメントに付されることになっています。 詳細は、司法改革大阪各界懇談会のFBでご確認の上、申込を。 ◆第64回人権擁護大会・シンポジウム 9月29日(木)12時30分?18時 旭川市民文化会館  第1分科会 高レベル放射性廃棄物問題から考える脱原発?原発に頼らない、地域社会と日本のエネルギー自立?  第2分科会 デジタル社会の光と陰?便利さに隠されたプライバシー・民主主義の危機? From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Aug 19 18:38:54 2022 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Fri, 19 Aug 2022 18:38:54 +0900 Subject: [CML 065233] =?utf-8?b?44CQ5aSn57eK5oCl44CR57WM5riI5a6J5L+d5rOV44CM54m55a6a?= =?utf-8?b?6YeN6KaB5oqA6KGT44Gu5Z+65pys5oyH6Yed5qGI44CN44Gr5aSn5oCl?= =?utf-8?b?44GO44Gn44OR44OW44Kz44Oh44KS6YCB44KN44GG77yB?= Message-ID: <201A7A73E07D4478B5B8CAEE84DDFD88@KojiPC> 【大緊急】経済安保法「特定重要技術の基本指針案」に大急ぎでパブコメを送ろう! https://kosugihara.exblog.jp/241558970/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 先日、経済安保法の「基本方針案」に対するパブコメを呼びかけましたが、今 度は「特定重要技術の基本指針案」へのパブコメを呼びかけます。 対応が遅れてしまい、期限の8月25日まで1週間を切りました。後半にある豊富 な文例をぜひご活用ください。賛同されるものをそのままご活用いただいても 構いませんし、アレンジされたり、もちろんオリジナルなものもOKです。何回 でも出せます。 危険な悪法の運用を縛ることは主権者の責務です。この機会を逃さないように、 「基本方針案」へのパブコメも含めて、大至急意見を届けてください! ◆基本方針案についてはこちらから↓ <緊急の呼びかけ> 経済安保法「基本方針案」に急いでパブコメを送ろう! https://kosugihara.exblog.jp/241555636/ ------------------------------ <大緊急の呼びかけ> ★経済安保法「特定重要技術の基本指針案」に大急ぎでパブコメを送ろう! 土地規制法とほぼ同時(1日遅れ)に、経済安全保障推進法(以下「経済安 保法」)のパブリックコメント(意見募集)が行われています。先日、基本 方針案についてのパブコメを呼びかけましたが、続いて「特定重要技術の基 本指針案」についても呼びかけます。期限の8月25日まであと1週間を切りま したが、主権者として、大急ぎで意見を提出しましょう! 1.パブコメの意義と呼びかけ 2.パブコメの送り方について 3.特定重要技術の基本指針案などについての問題点解説 4.特定重要技術の基本指針案についてのパブコメ文章案 1.【パブコメの意義と呼びかけ】 「軍事研究推進法」であり「現代の国家総動員法」である経済安保法(5月に 成立)の基本方針案、特定重要技術についての基本指針案、特定重要物資に ついての基本指針案の3つがパブリックコメント(7月27日?8月25日)にかけ られています。  パブコメ後、9月末までに閣議決定され、年内には5000億円規模の「経済安 保基金」を投じる「特定重要技術」(軍事転用技術)の研究公募が行われます。 さらに、年明けの通常国会では、機密情報の取り扱いを有資格者のみに認める 「セキュリティー・クリアランス」制度を導入する法改悪が目論まれています。 加えて、経済安保大臣に就任した高市早苗議員は6月、テレビで「経済安全保 障推進法にスパイ防止法に近い物を入れ込んで行くことが大事だ」と強調して います。 高市早苗「スパイ防止法に近いものが求められる」 (6月13日、FNNプライムオンライン) https://toyokeizai.net/articles/-/596334  このパブコメは、政府に直接意見を訴える場であると同時に、多くの人々に 経済安保法の危険な動きを共有できる機会でもあります。「基本方針案」に続 き、「特定重要技術についての基本指針案」に対するパブコメを呼びかけます。 パブコメを集中し、悪法の暴走を食い止めましょう。 2.【パブコメの送り方について】 <意見募集期間> 7月27日(水)?【8月25日(木)】 ※締切まであと1週間。急いでください! <パブコメの対象など> 経済安保法パブコメページ https://bit.ly/3P0HqUN 意見募集要領 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000239213 ◆特定重要技術の研究開発の促進及びその成果の適切な活用に関する基本指針(案) https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000239216 <パブコメを送る方法> ◆意見募集フォーム https://form.cao.go.jp/keizai_anzen_hosho/opinion-0002.html ★【重要】最初に「(3)特定重要技術の基本指針案について」と明記して意 見を書いてください。 (特定重要技術の基本指針案の他に2つがパブコメにかかっており、区別を明 確にすることが要求されているため) ※文字化けを防ぐため、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないでください。 ※1万字以内。何回出しても、短くてもOKです。 ※「意見」のみ必須、住所・氏名などは任意です。 ◆郵送 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 内閣府大臣官房経済安全保障推進室 宛て ※指定された用紙はありませんが、最初に「(3)特定重要技術の基本指針案 について」と明記して意見を書いてください(8月25日までの期間内必着)。 3.【特定重要技術の基本指針案などについての問題点解説】 衆議院の法案審議で参考人を務めた井原聰さん(東北大学名誉教授)が、経 済安保法の特定重要技術に関する基本指針案などの問題点について、詳しく解 説されています。基本指針案については後半です。ぜひパブコメの参考にして ください! 軍学共同反対連絡会ニュースレターNo.70 http://no-military-research.jp/wp1/wp-content/uploads/2022/08/NL70.pdf 4.ご活用を!【特定重要技術の基本指針案についてのパブコメ文章案】 1)「はじめに」において、「先端的な重要技術」「先端技術」の「研究開発や その成果の活用」が「中・長期的に我が国が国際社会で確固たる地位を確保し続 ける上で必要不可欠」と述べていますが、ここで言う先端技術=特定重要技術は AI、量子、極超音速飛行等の新興技術であり、「安全保障上の脅威等への有効な 対応策」とは軍事研究に他なりません。印象操作するのでなく、「軍事研究」 「軍事技術の研究開発」と表現すべきです。 2)「国際社会において確固たる地位を確保し」「他国に優位する」(P.4)と、 ナショナリズムを鼓舞する記述がなされています。ウクライナ問題や米中対立を 好機とばかりに、軍拡政策に呼応して、中国やロシア、北朝鮮(朝鮮民主主義人 民共和国)などとの緊張関係を作り出す内容となっており、是正が強く求められ ます。 3)国会審議で小林担当大臣は「得られた成果が、民間における用途のみならず、 防衛省自らの判断によって活用されることはあり得ると考えております」(3月 30日、衆院内閣委員会)と述べていましたが、案文には「あり得る」ではなく 「国民生活の向上等にとどまらず、世界が直面する様々な課題への積極的な貢献」 (P.4)と踏み込んでいます。ここで言う「貢献」とは、気候危機や核兵器禁止 等に対してではなく、米国の世界戦略に追随する日本の軍事的貢献が想定されて います。このような法律は廃止すべきです。 4)特定重要技術研究開発の重要なポイントは「協議会」を設置しての研究開発 にあります。国会審議で小林大臣は「この協議会というかこの枠組みというのは、 防衛装備品をはじめとする具体的製品の開発を直接支援するものではないんです。 …イメージですけれども、ここの協議会、この官民技術協力の枠組みで対象とし ようとする研究開発の対象というのは社会実装に至る前までのことでございまし て」(3月25日、衆院内閣委員会)と答弁していました。ところが案文では、協 議会は「機微な情報の共有にとどまらず、社会実装のイメージや研究開発の進め 方を議論・共有する」などとしており、協議会の趣旨に特定重要技術の社会実装 を実現することも含まれています。明らかに齟齬があるので、小林担当大臣の説 明に合わせるべきです。 5)協議会の組織は、「当該研究開発等を代表する者として相当と認められる者」 の同意を得て行われる、としており、「相当と認められる者」が複数存在すると 認められる場合は、その全てから同意を得ることが必要」(P.10)としています が、「相当」とはいかなるものを求めているのか不明で、恣意的な運用に道を開 くものです。厳格に規定すべきです。 6)「研究開発大臣による同意の取得は書面で行う」、「研究開発等を代表する 者が同意を強制されることはない」、「研究開発のテーマによっては、募集時等 に協議会の設置を念頭に置いている旨を明示することも可能」また「協議会の組 織に係る同意を採択の条件にすることや、同意しない者を不利に扱ってはならな い」(P.10)との記述は、有識者や財界からの提言、国会審議で指摘された協議 会の問題点を意識し、研究者の自主性を尊重してはいます。しかし、実際の運用 においては、大規模な予算上の優遇、官民協力、機微情報の開示というアメが極 めて乏しい大学予算に苦しむ研究者の前にぶら下げられ、そのほっぺたを金でた たいて引き込む仕掛けとなっています。 7)協議会では、機微な情報が開示されるため罰則付きの守秘義務が課せられ、 まず安全管理措置(取り扱う区域の管理、機器及び電子媒体等の盗難等の防止、 電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止、機器・電子媒体等の廃棄など)が 厳しく求められます。こうした研究環境は大学や研究機関に監視エリアを作り出 します。研究交流や研究発表、論文発表について秘密事項は最小限に留めるとし ていますが、担保する仕掛けはありません。実効的歯止めを設けるべきです。 8)研究はとかく計画通りには進まず、横道にそれることが多く、その横道で思 わぬ成果が生まれることがあります。協議会に進捗状況を管理されていては、横 道に入ることなどは不可能です。企業の商品開発的仕掛けでは、先端的で創造的 な研究は生まれないと言えます。 9)協議会の構成員として、具体的には「潜在的な社会実装の担い手として想定 される関係行政機関の長又はその職員、研究開発の実施者、連携相手となる研究 機関又はその役職員、シンクタンクやその役職員、更には、資金配分機関又はそ の役職員、その他社会実装に関係する者等が想定される」(P.11)としています。 この構成は協議会による社会実装の実現と研究成果の評価までを含むものとなっ ており、研究者の自由な発想が塞がれてしまうことが危惧されます。 10)協議会への参画や離脱は自由で、離脱しても不利益な扱いは受けないとされ、 協議会を離脱しても研究チームに残ることが可能だとしていますが、その際、ど のように研究に係わるのかが不明です。明確に示すべきです。 11)軍事研究であることが明確になれば、ユネスコの「科学及び科学研究者に関 する勧告」すなわち、「科学技術の発展が人類の福祉、尊厳及び人権を損なう場 合又は「軍民両用」に当たる場合には、科学研究者は、良心に従って当該事業か ら身を引く権利を有し、並びにこれらの懸念について自由に意見を表明し、及び 報告する権利及び責任を有する」(第39回ユネスコ総会採択、2017年11月13日) に抵触し、勧告を無視することにもなりかねません。ユネスコ勧告を厳守すると 明記すべきです。 12)多くの大学が軍事研究をしないとする理念や倫理綱領を鮮明にしていますが、 官民協議会で防衛省や軍需産業側が伴走しているなら、それは軍事研究そのもの であり、研究者は大学の理念や倫理綱領との間で、二つに引き裂かれた存在とな ります。大学の自治、学問の自由の侵害であるばかりか、基本的人権の侵害にも なりかねませんが、政府はこれとどう対処するのか不明です。第90条で国際約束 の誠実な履行を「留意しなければならない」としていますが、国際約束はWTOを 念頭に置いていると考えられ、ユネスコ勧告等を含むよう範囲を広げることが不 可欠です。 13)内閣総理大臣は、各協議会が参考とするためモデルとなる規約を示すことと しています(P.12)。協議会の運営は、当該特定重要技術の 1)研究開発に有用 な情報の収集、整理及び分析に関する事項 2)研究開発の効果的な促進のための 方策に関する事項 3)研究開発の内容及び成果の取扱いに関する事項 4)研究開 発に関する情報を適正に管理するために必要な措置に関する事項 5)その他、と なっています(P.12)。協議会に参画した研究者は研究以外にかくも多くの課題 に付き合わされるのでしょうか。協議会での議論は全会一致で進めることになっ ており、運営上はかかわらざるを得ない仕掛けになっています。 14)「制約的要素は必要最小限度とし、研究成果は公開を基本、論文などの成果 発表は、守秘義務の対象となる情報を除き、制約を課さないで原則公開する。研 究成果による特許権等の帰属については、日本版バイ・ドール制度の適用を基本。 個々の技術について日本版バイ・ドール制度を適用しない場合は協議会で、全て の参加者が納得する形で決定する」(P.14)とあります。あたかも制約は最小限 で、原則公開を思わせる記述になっていますが、守秘義務情報はしっかり制約さ れており、印象操作が著しく誤解を生む可能性があるこうした記述は削除すべき です。 15)特定重要技術は3類型(P.6)のいずれかまたは複数類型にまたがるものと定 義され、「外部に不当に利用され」とありますが、「外部」とは何を指すのか、 何に対する「外部」なのか全く不明です。厳格に定義すべきです。 16)調査研究を実施する技術領域として20の技術領域がリストアップされました が、これは「米国重要・新興技術(CET)国家戦略2020」を基礎にしたもので、CET は全米科学技術会議(NSTC)が国家安全保障に関連する活動に反映させるデータ として公表しているものです。アメリカの軍事戦略の一翼を担うことが明確です。 自律的な領域選択ではなく、しかも民間のシンクタンクに選択を任せた無責任極 まりないリストアップです。根本的な見直しを求めます。 17)「先端技術」という用語は、「安全保障上の脅威等への有効な対応策として、 先端技術の研究開発・活用を強力に推進」というように、安全保障上の対応策が 念頭に置かれています。にもかかわらず、民用に力点をおいた表現が多く、この 法律の真の狙いを隠すものです。本質を正確に記述すべきです。 18)「近年急速に進展しつつあるAI、量子等の新興技術の研究開発は、アカデミ アやスタートアップ企業を含めた多様な主体がボトムアップで推進しており、先 端技術の研究開発を担う主体に変化が生じている」(P.3)とあります。アカデ ミアなどからのボトムアップで新興技術が生まれてきているとの認識は大事です が、極めて乏しい研究費の中で先端技術の種が生まれているのですから、成果を 刈り取るだけではなく、ボトムを形成するアカデミアを充実させる政策が不可欠 です。この法では成果の刈り取りのために5000憶円もの基金を投資することにな っていますが、これではボトムでの予算はさらに縮小され、研究力はますます低 下してしまいます。安易な技術政策は中止すべきです。 19)シンクタンクによる先端技術の研究開発計画は、特定重要技術分野に目配り し、新興技術を目利きしたりするため、研究者の個人情報、研究環境の情報の収 集につながるとともに、民間企業の活用あるいは「公的活用」のための社会実装 へとつながります。国会審議での「社会実装の手前まで」という小林担当大臣の 回答とは異なっています。しかも、情報技術を別にすると、「公」とは防衛省の 活用、つまり「防衛装備品」づくりであることが見えてきます。国会審議を逸脱 した危険な研究開発計画は中止すべきです。 20)優秀な人材をシンクタンクに集め、創造的研究の政策的リードを図ろうとし ていますが、問題解決型技術開発の目利きを期待するシンクタンクからは、防衛 分野や政財界が喜ぶ分野の研究の一つ二つは生まれても、創造的な研究の政策的 リードは困難です。シンクタンクを、学位を出せる組織にという意見さえありま すが、高等教育への介入の危険をもたらします。 21)「国家及び国民の安全を損なう事態を生ずるおそれがあるもの」の定義がな く、恣意的な運用が可能です。予見可能性がなく、研究者に機微な技術の範囲が 明確にならない可能性が高く、論文・口頭発表などに自己規制をかけることによ り、研究交流の大きな障害となります。研究は公表され、議論されることで研究 成果の質が保障されるものであり、秘密指定に対して、研究・発表の自由が保障 される「規制制度」が不可欠と考えます。 22)「秘密」の定義がなく、「秘密」それ自体を秘密にすることもでき、恣意的 な秘密指定が可能です。民が官へ忖度したり、癒着したり、従属したり、さらに は官の民への天下りによる民の支配を生み出す危険性があります。また恣意的で 過剰な取り締まりも危惧されます。 23)秘密指定のある協議会に加わった研究者は、研究発表の自由を奪われます。 国会審議では「社会実装の手前まで」と説明しながら、協議会が社会実装を目指 すことが明らかになっています。軍事研究にかかわることを拒否して、協議会か ら離脱できるのか否かも不明です。 24)国家安全保障局と内閣府の経済安全保障推進部局の相互協力が何度もうたわ れていますが、国家安全保障局を頂点として、かつての「大本営」のような権力 集中機関が形成され、国家総動員体制が作られることを憂慮します。本法を運用 するということなら、権力を相互にチェックする仕組み(何らかの規制委員会) を組み込むべきです。 25)「経済安全保障法制に関する有識者会議」の人選の基準を明示すべきです。 また、法律に批判的な識者を補充すべきです。 26)「経済安全保障法制に関する有識者会議」の内容について、議事概要ではな く、発言者名を明記した議事録を公開すべきです。 27)「公的分野での活用が一定程度見込まれる段階に至った時点で、当該技術の 詳細が公開されることにより公的利用に支障が生じる場合には、例外的ではあり ますが、協議会で合意された対応方針を踏まえ、一定の情報をノウハウとして管 理するなどの適切な対応が求められる」(P.14)とあります。このように、「公 的活用」という表現がたびたび出てきますが、研究成果を公的活用するのは、情 報関連技術を除くと、ほぼ防衛省ではないかとみられます。「公的分野」などと いう印象操作につながる表現は撤回すべきです。 28)研究成果の「海外での懸念用途」への軍事転用があり得る場合に、「関係行 政機関等から協議会構成員に対し、例外的に、研究成果を非公開として扱うべき との要請が行われた場合、協議会において規約等に従って全ての参加者が納得す る形で、速やかに結論を出すことが期待される。…協議会において結論を出すこ とができなければ、…成果の公開に制約が課されることはない。また、こうした 要請を行った事実自体は秘密には該当しないことから、守秘義務の対象とはなら ない」(P.15)とあります。全員一致の協議会で結論が出なかった場合は成果の 公開に制約がないばかりか、そうした要請自体が秘密にならないというものです。 罰則付きの守秘義務のある情報を得ていて、結論が出でなかったから研究成果や 非公開の要請の事実は秘密に該当しないとする、という意味が判然としません。 29)特定重要技術の開発支援(今年度はとりあえず5千億円)の投資は、基盤的 基礎研究費を圧迫し、予算が回らず、研究の多様性が保証されず、創造的研究を 逼塞させる危険性があります。 30)政府の戦略にかなう研究開発の推進は、それ以外の分野の研究予算を減少さ せ、学術研究体制にゆがみをもたらしかねません。その結果、日本の研究力はま すます低下し、世界に遅れをとることにもなりかねません。 31)政府AIによって個人研究者情報が管理統制される恐れがあります。 32)協議会が支援伴走する一気呵成の開発研究による社会実装は、研究者を消耗 させることになります。 33)プロジェクトごとに協議会(関係大臣、行政機関の長、研究代表者、シンク タンクで構成)を組織する際には内閣総理大臣と協議することとなっていますが、 研究開発推進に有用な情報の共有、社会実装に向けた制度面の協力のためにこの ような大げさな組織を設置する理由が不明です。 34)セキュリティ・クリアランス制度の導入は、秘密保護法とあいまって、基本 的人権の侵害や監視社会化の加速をもたらすことが危惧されます。導入すべきで はありません。 35)特許非公開にかかわる研究発表の差し止めは、技術開発の停滞のみならず、 研究交流への規制、研究の自由の侵害、個人情報の収集管理及び統制を引き起こ します。発明者の権利がどの程度保障されるのかも不明です。 36)「大川原化工機」の幹部ら3人が、軍事転用可能な噴霧乾燥機を無許可で輸 出したとして逮捕・起訴され、その後に起訴が取り消されたという、経済安保法 の先取りとも言うべき冤罪事件が起きています。この法律の中では、同様の悲劇 を防ぐための実効的対策は講じられていません。抜本的見直しが不可欠です。 37)法の施行状況について、国会や市民への公表はもとより、措置の対象者と政 府の双方向のコミュニケーションが対等・平等に行われることが担保できるよう な評価組織をつくるべきです。 【呼びかけ】 経済安保法に異議ありキャンペーン デジタル監視社会に反対する法律家ネットワーク [連絡先] 090-6185-4407(杉原) 03-3341-3133(東京共同法律事務所・海渡) From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Aug 20 05:35:21 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 20 Aug 2022 05:35:21 +0900 (JST) Subject: [CML 065234] =?utf-8?b?5biC5rCR44Kw44Or44O844OX44CM56eB44GM5p2x5Lqs44KS5aSJ?= =?utf-8?b?44GI44KL44CN6KiO6KuW5Lya44O75ZWP6aGM5o+Q6LW344CMMjAyMuW5tA==?= =?utf-8?b?5Y+C6K2w6Zmi6YG45oyZ44Gu57eP5ous44CB5p2J5Lim5Yy66ZW36YG444CB?= =?utf-8?b?5pen57Wx5LiA5pWZ5Lya5ZWP6aGM44Gq44Gp44CN77yIMjAyMi44LjIw77yJ?= References: <27180292.56399.1660941321236.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <27180292.56399.1660941321236.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 皆さま 紅林進です。 本日の市民グループ「私が東京を変える」主催のZOOM討論会で、私が参議院選挙の総括などについての問題提起をさせていただきますが、その素材として、以下をお送りさせていただきます。 もちろん、本日、私がするのはあくまで問題提起であり、この内容を全部報告する訳ではありません。あくまで参考資料としてお送りいたします。 なおこの資料の参議院選挙の結果分析の多くは、私も関わっています「変えよう選挙制度の会」代表の田中久雄氏の分析に負っています。(部分的には私と見解の異なる点もありますが) 紅林 進 qurbys @ yahoo.co.jp 市民グループ「私が東京を変える」ZOOM討論会のご案内 以下討論会を行います。ぜひ参加下さい。 1、問題提起者:紅林進(当会代表) 2、テーマ:「参議院選挙の総括と杉並区長選挙ほか」 3、日時:8月20日(土)19時? 4、参加費:無料 5、zoomアドレス https://us02web.zoom.us/j/9246513214?pwd=VmRKTnFGSXZ0b056WmNJOXBZci90QT09 ミーティングID: 924 651 3214 パスコード: 803142 主催:市民グループ「私が東京を変える」    http://watashiga.org/tokyo/ 2022年参議院選挙の総括、杉並区長選、旧統一教会問題 ? 報告者:紅林 進 ? 七月一〇日(日)投開票の参議院選挙の結果分析と総括を、私も関わっています「変えよう選挙制度の会」が七月一三日(水)に開催した七月例会での、田中久雄同会代表の報告も使いながら、報告させていただきます。 今回の参議院選挙の投票率は、五二・〇五%で、前回参議院選挙の四八・八〇%から三・二五% 上昇したが、過去四番目の低さだった。総務省によると、一〇代の投票率は三四・四九%で、前回の三二・二八%と比べると、二%ほど増えたが、依然として他の年代より低い。 今回選挙の立候補者数は、選挙区改選定数七四人(+補欠一人で七五人)に対して、三六七人。比例代表改選定数五〇人に対して、一七八人。 女性議員の当選者数は三五人(選挙区二一人、比例代表一四人)で過去最多となった。但し女性の全候補者に占める当選者の比率は、前回の二〇二九年より七・六ポイント減の一九・三%で、男性の二四・七%に及ばなかった。報告では、各党別の女性候補者数・同比率、女性当選者数・同比率やクオータ?制に対する各党の態度の比較などもなされた。 年齢別比例代表投票先では、若い人ほど自民への投票が多く、立民は逆に、高齢者ほど投票が多く、若い人は少ない。維新は三〇代、四〇代の投票が多い。 今回の参議院選挙でも一票の格差は、最大三・〇三二倍となり、三倍を上回った。すべての選挙区で選挙無効を求めて、一斉に提訴された。 < <政党別議員数・割合> 今回の改選議席と非改選議席を合わせた政党別所属議員数とその割合は、下記のとおりです。 自民:一一九人、四七・九%、立民:三九人、一五・7%、公明:二七人、一〇・八%、維新:二一人、八・四%、共産:一一人、四・四%、国民:一〇人、四・〇%、れいわ:五人、二・〇%、社民:一人、〇・四%、NHK党:二人、〇・八%、参政党:一人、〇・四%、無所属:一二人、四・八%。 今回の参議院選挙で、三二の一人区で、自民は二八選挙区で議席を獲得、立民は青森と長野の二人、国民は山形の一人、野党系無所属は沖縄の一人に留まった。今回は野党共闘がうまくできなかったが、野党共闘が積極的に行われた前回は、自民勝利の一人区は二二、野党勝利の一人区は一〇で、一人区においては野党共闘の成否が大きく作用している。 今回自民は改選議席の過半数を超える六三議席を獲得。非改選を含めた総議席では、自民・公明の与党で、過半数を大幅に上回る一四六議席を獲得。 ? <改憲勢力が参議院でも改憲発議に必要な三分の二を確保> 次に各党の公約と公約テーマごとの勢力図を比較した。 改憲を掲げる自民、公明、維新、国民、NHK党などの改憲勢力で改憲発議に必要な三分の二議席を参議院でも確保した。衆議院ではすでに三分の二を確保。但し改憲といっても、九条改憲に絞ってみると、公明党などは九条改憲に消極的であり、九条改憲推進派が三分の二を確保しているとは言えない。 防衛力増強については、明確に反対している政党は、共産、社民、れいわ、だけであり、 圧倒的に賛成派が多いが、GDPの二%以上の防衛力予算措置という数字については、異論も多い。 消費税引き下げについては、与党で過半数の自民と公明が反対。野党は引き下げに賛成の政党が多いが、廃止か引き下げか、それも恒久的引き下げか、時限的か、引き下げ幅などの違いがある。 原発については、再稼働促進の自民,国民、NHK党、参政党と、脱原発をめざして利用低減の立民、公明、維新(?)と、即時ゼロの共産、れいわ、社民の三つに考え方が分かれている。 選択的夫婦別姓について明確に反対しているのは、参政党だけであり、自民、NHKはあいまいにしている。他の政党はおおむね賛成しており、さらに維新、れいわ、社民は同性婚も是認。 当選した一二五人の平均年齢は五六・六歳であり、前回を二・二歳上回った。 当選議員の出身は、首長や地方議員などの地方政界出身者が三五人と最多。次いで官僚出身が一七人。世襲議員は一四人で、自民が一〇人、立民が二人、公明が一人、維新が一人。世襲の候補者の当選確率は七三・七%と極めて高かった。 ? <各政党の選挙結果とこれまでの推移> ●自民党の党勢はかろうじて横ばい ●立憲民主党は退潮気味 ●公明党は高齢化などによる支持者の低落傾向 ●国民民主党は漸減、労組依存を脱却できるか ●維新は比例票は大幅増で野党第一党だが、選挙区は伸びず ●共産党は低落傾向に歯止めがかからない ●れいわ新選組はやや伸び悩み ●社民党はかろうじて政党要件を維持 ●NHK党は引き続き政党要件を維持 ●参政党も政党要件を満たす、比例票は社民党とNHK党を上回る ? <注目された選挙区選挙結果> ・岩手選挙区:「小沢王国」の牙城が崩れた ・宮城選挙区:前々回野党統一で勝利した桜井充が今回自民党から立候補し当選 ・山形選挙区:自民党が候補者選びで迷走 ・東京選挙区:各党がしのぎを削った六人区 ・神奈川:補欠選挙が加わり議席五人に ・静岡選挙区:国民の候補者を維新が推薦 ・京都選挙区:国民は維新候補を推薦したが、落選 ・大阪選挙区:引き続き維新二議席確保 ・香川:立民と国民の代理戦争の結果は、自民の勝利 ? <全議席を比例代表で実施した場合の政党別議席数の試算> 全議席を比例代表にした場合、自民は二〇議席減、立民は一議席減、他の政党はすべて議席増になる。 ? <参議院選挙を通しての課題> ????参議院の役割は何か ????参議院選挙制度の問題点と改革案は ????政党の活動資源は何か(理念・政策、リーダー、組織、党員、支持団体、政治資金等) ????参議院選挙で見えてきた選挙運動の変化 ・SNSを通じる選挙運動の活発化 ・知名度の高いタレント候補の積極的な擁立 ????メディアの選挙報道の在り方 ? <参議院選挙の総括> ・私自身は小選挙区制には反対であるが、小選挙区制である一人区では、野党は共闘し、候補を統一しないと勝てない。 ・しかしその野党共闘が今回うまくゆかなかった。 ・特に一人区での野党候補統一が進まなかった。 ・野党共闘がうまくゆかなかった原因として、連合の芳野友子会長の野党共闘批判、共産党批判があり、それが連合を支持母体とする国民民主党や立憲民主党が野党共闘に加わることにブレーキをかけた。連合は自民党にも接近。 ・マスコミも野党共闘批判を展開した。 ・維新、国民民主が、準与党、「ゆ党」的立場で、野党共闘を妨害した。 ・複数人区でも、野党の乱立が目立った。特に六人区の東京選挙区、四人区に補欠選挙が加わり、五議席を争った神奈川選挙区では、立憲民主は二人も候補を立て、票を食い合い、他の立憲野党の票も奪った。 ・改憲勢力が衆議院、参議院とも改憲発議に必要な三分の二の議席を占め、改憲の危険性が切迫することになった。(衆議院の解散がない限り、今後三年間は国政選挙がない可能性) ・自民党より右寄りの改憲派である維新が議席を伸ばした。比例の得票率では立憲民主を抜いて野党第一党になった。しかし同党の大阪、関西圏以外への波及にはブレーキがかかっている。 ・選挙戦終盤での安倍元首相銃撃暗殺。自民への同情票は限定的。選挙が終わるまで隠されていたが、この暗殺の背景に「旧統一教会問題」、自民党と旧統一教会との癒着問題があることが明らかになり、安倍「国葬」への批判の高まりとともに、今後大きな政治問題に。 ? ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ <住民主体の自治体づくりをめざす岸本聡子区長を誕生させた市民主導の杉並区長選> 今年6月19日に行われた東京都杉並区長選挙で、市民派新人の岸本聡子候補が現職の田中良候補を187票差で破り当選しました。女性の区長は杉並区で初、都内で三人目。 岸本聡子さんは公共政策の専門家で、ヨーロッパにある政策研究の国際的研究所で公共サービスの再公営化や住民参加の自治体づくりなどを研究してきた方で、公共サービスの再公営化を訴えてきました。最近、ヨーロッパ各地で拡がっている住民主体の街づくり(ミュニシパリズム)を日本に紹介した人でもあります。 岸本さんは海外での生活が長かったのですが、「住民思いの杉並区長をつくる会」が区長候補として彼女を擁立し、立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社会民主党、緑の党グリーンズジャパン、杉並・生活者ネットワーク、新社会党などが支援し、事実上の野党統一候補として選挙戦を闘いました。しかし政党主導ではなく、市民主導で、市民ボランティアの発意による「ひとり街宣」(駅頭にポスターを持って一人で立って街宣)などユニークな選挙戦を展開しました。 なお杉並区は市民運動・住民運動が活発な地域で、古くは原水爆禁止運動の発祥の地の一つでもありますし、近年は、前田中良区長が住民・利用者の声を無視し強引に推し進めた児童館の廃止や区民施設の統廃合、街並みを壊しての道路拡幅や再開発に反対する住民運動が盛り上がっていました。昨年の衆議院選挙では、市民が野党統一候補として押し上げた吉田晴美候補が、杉並で強固な地盤を築いてきた石原伸晃(当時の)自民党幹事長を破り、当選しました。 自民(ただし事実上分裂している)、公明などの国政与党が多数を占める区議会で、岸本新区政は困難も予想されるが、岸本新区政を呪医移民・市民がいかに支え、住民主体の区政を作り上げてゆくことが今後の重要な課題です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ <旧統一教会問題について> ? 旧統一教会(世界基督教統一神霊協会)(現「世界平和統一家庭連合」)は、1954年に文鮮明が、韓国・ソウルで設立したとされる。キリスト教系と思われているが、その教義は独特で、カルトともいわれる。日本は「エバ(サタン)の国」とされる。なお統一教会の活動には、当時の韓国情報部(KCIA)が深く関わっていたといわれる。 1964年には日本で宗教法人の認可を受けた。旧統一教会は、壺や印鑑などを高価で売りつける霊感商法で、大きな社会問題になる。逮捕者も出す。統一教会による合同結婚式も問題になる。正体を隠すためか、様々な関連別組織を設立して活動している。 また「原理研究会」を作り、大学などの学園に浸透し、反共主義の宣伝や強引な会員の獲得を図る。文鮮明は、「国際勝共連合」を組織し、強い反共主義の活動を展開し、岸信介らの自民党右派政治家に接近、彼らも旧統一教会を積極的に利用し、癒着した。その関係は、岸の孫の安倍晋三へと引き継がれてきた。それが、旧統一教会への高額献金で家庭を破壊された山上容疑者の安倍銃撃につながった。 なお旧統一協会は米国で寿司の食材を扱う会社を起こし、シェアを独占するとともに、大きな利益を上げる。またそれとは別に、文鮮明の七男で米国在住の文亨進は、亡くなった文鮮明の後を継いで会長となった文鮮明の妻の韓鶴子を批判し、分派し、「サンクチュアリ教会」を設立。彼は、熱烈なトランプ支持者で、銃器所持の権利を主張し、トランプ支持者による米国議事堂占拠事件にも加わったといわれる。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ? From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Aug 20 07:09:49 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 20 Aug 2022 07:09:49 +0900 Subject: [CML 065235] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yU77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <516D8B41866892DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月20日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4141目☆ 呼びかけ人賛同者8月19日まで合計4540名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日の暑さには閉口しました。 ジワリと来る暑さで、バイクで走っても、熱風が飛んでくる だけでした。 夕刻から、来んしゃい金曜 脱原発に参加しました。  あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1002.html   ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/yckr4t3b ★ ギャー さんから: 「いのちのありのままの働きは」 ぼくらは心という乗り物に乗って 不思議な旅をする 人が人を傷つけ殺す痛み こんなものに出逢ってしまったら その旅はいながらにして どんどん遠くまで 対立のない地平に向けて 深く深くつながってゆく いのちのありのままの働きは 決して誰も傷つけない ★ 玉城デニー@tamakidenny さんから: 那覇新都心に基地があったときの経済効果は52億円。返還後の経済効果は1650億円、約32倍です。 基地があったときの雇用者数は約160人でした。いまは、1万6500人が働いています。約92倍です。 基地が返還されたら、必ず沖縄の経済の発展につながります。 一緒に新時代沖縄の先へと進んでいきましょう。 https://twitter.com/i/status/1560098910819024896 ※ 福岡県総がかり実行委員会 「8.25天神スタンディング」配布チラシ: https://tinyurl.com/53sktrhj ★ 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) さんから: ロシアが懸念するキエフの原発砲撃挑発行為 http://ecoyoko-archive.seesaa.net/article/490845754.html?1660861645 西側のプロパガンダ・メディア情報の補足になれば幸いです。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4558】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月19日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「国葬」より安倍外交の再点検が必要:   インドへの原発・新幹線輸出は頓挫へ!(2)   安倍外交の失敗と新幹線輸出破綻 ?永正明(大学教員) 2.『原発の電気はいりません』   原発なしで大丈夫、原発再稼働はNO!   9/11(日)「さよなら原発・ぎふ」のパレードのご案内    中川敦詞(「さよなら原発・ぎふ」、たんぽぽ舎運営委員) 3.東海第二原発訪問記   電力逼迫を意識的に作り出している政府とその問題点を批判的に   報じない大手メディアの癒着に驚き    平田明良(たんぽぽ舎ボランティア) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆映画『悠久よりの愛?脱ダム新時代』の上映会    会場:府中市中央文化センターひばりホール    主催:府中映画上映会 5.TV・新聞より3つ   ◆西村経産相 福島県知事と面会    原発処理水「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」     (8月18日18:56配信「福島テレビ」より抜粋)   ◆稼げるスポーツ 電通の功罪… 他見出しあり     (9月19日「朝日新聞」朝刊24面「五輪汚職」(下)より      見出しのみ)   ◆【素粒子】より2つ  ・連日、出るわ出るわ。自民党と旧統一教会の緊密ぶり。ほか ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「何合目が明言できる状況にはない」浜岡原発4号機の安全審査の途中経過を 原子力規制庁が異例の説明会 “見えぬ終わり”に地元も苛立ちー静岡・御前崎市 8/19(金) 21:05配信 静岡放送(SBS) https://news.yahoo.co.jp/articles/a45a0bbe79eafedc8364ba2a3278c8a1df692a3d *ザポリージャ原発、タービン室にロシア軍車両 動画浮上 8/19(金) 16:15配信 CNN.co.jp https://news.yahoo.co.jp/articles/88f8ac5ce1ce8a99892cc195fd45a5897a64b251 *ザポロジエ原発周辺にまた砲撃か ハリコフ州で20人超死亡 8/19(金) 21:43配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/51a53d672d67c6cc2a59787b43f0a87746d3de8b *西村経産相「処理水、理解なしに処分せず」 就任後初の福島来県 8/19(金) 11:13配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a202cbdad714f38e06490ae78df84826da6a351 ★ 金本「九州訴訟」 さんから: 生業訴訟「最高裁判決」のまやかし部分を徹底解剖する https://tinyurl.com/przthpen ★ 田中一郎 さんから: (再送:拡散希望)福島原発事故損害賠償4訴訟(生業、群馬、千葉、愛媛)に対する 「6.17最高裁判決」(多数意見)は民事訴訟法に違反した、 とても裁判所の判決とは考えにくいお粗末なものでした。このことを全力で広めてください。 ◆最高裁判決多数意見は民訴法違反の違法判決であり下級審への拘束力はない(福島 原発告訴団弁護団 2022.7.12)  https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVgXF4d_hwABv7hIfj?e=aFZGhD (上記は福島原発刑事訴訟支援団のサイトにある「支援団ニュース『青空14号』」に 掲載されています) ◆福島原発刑事訴訟支援団ニュース第14号 青空 - 福島原発刑事訴訟支援団  https://shien-dan.org/news-letter-no014/     ★ 前田 朗 さんから: 8.27札幌です。 みんなでつくろう人種差別禁止法in札幌 https://maeda-akira.blogspot.com/2022/08/in.html ?2022年8月27日(土)13:30?16:00(開場13:00) ?会 場 北海道ウリトンポセンター ?講師:前田 朗 ■共催団体アイヌ政策検討市民会議/一般社団法人メノコモシモシ/札幌市に 人種差別撤廃条例をつくる市民会議/茶門セミナー・ハンマダン/パレスチナ連帯・札幌   ★ 水島朝穂 さんから: 来週は直言ニュースも「更新のお知らせ」もお休みします。た だ、来週8月22日付の直言はすでに完成して、バックナンバーに格納していま す。日曜日にトップページにアップして公開します。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2022/0822.html 少し早いですが、上記のURLをお送りします。リンクには、3つの大学の水島ゼ ミのことが出てきます。当時のゼミ長が書いたものが法学セミナーに掲載されて います。新居に引越して段ボールを開いていると、昔書いたものといろいろと 「再会」がありました。しばし思い出にふけっていました。その一部をいろいろ とリンクしましたので、お読みください。 それでは、暑さ厳しきおり、ご自愛のほどを。 ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【大緊急】経済安保法「特定重要技術の基本指針案」に大急ぎでパブコメを送ろう! https://kosugihara.exblog.jp/241558970/ 先日、経済安保法の「基本方針案」に対するパブコメを呼びかけましたが、今 度は「特定重要技術の基本指針案」へのパブコメを呼びかけます。 対応が遅れてしまい、期限の8月25日まで1週間を切りました。後半にある豊富 な文例をぜひご活用ください。賛同されるものをそのままご活用いただいても 構いませんし、アレンジされたり、もちろんオリジナルなものもOKです。何回 でも出せます。 危険な悪法の運用を縛ることは主権者の責務です。この機会を逃さないように、 「基本方針案」へのパブコメも含めて、大至急意見を届けてください! ◆基本方針案についてはこちらから↓ <緊急の呼びかけ> 経済安保法「基本方針案」に急いでパブコメを送ろう! https://kosugihara.exblog.jp/241555636/ ★ 中西正之 さんから: <第3回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について3> (3) これまでの委員からの質問への回答 記録の32ページから、「(3) これまでの委員からの質問への回答」に付いての審議が記録されています。 「これまでの委員からの質問」は、第1回目、第2回目、今回の分科会での口頭での質問もありますが、第1回目、第2回目分科会開催終了後の各委員からの書類による質問もあり、「委員からの質問」の内容が豊富になってきたようです。 以下に示された資料が提示されています。 [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/98314_20220425174931-1.pdf]資料4-1:これまでの委員からの質問への回答(第1回及び第2回分科会時の質問)(PDF:3,986KB) [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/98314_20220422170111-1.pdf]資料4-2:これまでの委員からの質問への回答(第2回分科会実施後の佐藤委員による質問)(PDF:2,226KB) [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/98314_20220425175014-1.pdf]資料4-3:これまでの委員からの質問への回答(第2回分科会実施後の後藤委員による質問)(PDF:3,725KB) [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/98314_20220810161547-1.pdf]参考掲載(当日配布なし):3月29日川内原子力発電所視察に関するコメントと追加質問(後藤委員作成)(PDF:403KB) 九州電力が第1回目、第2回目、に提出した資料では、かなりあいまいな部分が多かったように思われますが、各委員からの質問が、その場の会議中やその後の書類での質問で、多数提出されていました。 そのため、九州電力の提出資料は、いくらか詳細が明らかになり始めたようです。 九州電力からは、特に資料4-1について、簡単な説明が行われています。 そのあと、後藤委員から意見や質問が何回か行われています。  そして、次に守田委員からの意見の表明があり、38ページに記録されています。  この発言は「1点ほど設計の経年化という視点で御質問をさせていただきたいのですが,・・・この分科会では,主に物理的な経年劣化について,非常に詳しく議論をしているところでございますけども,安全な長期運転に向けて,非物理的な経年劣化,ここで申し上げておりますのは設計の経年化という視点に立って,ほかのプラントとの比較,新知見などを踏まえて,設計の経年化に基づく対策というものを,九州電力さんとしては,60年の運転を見据えてどのようにお考えなのか,この辺り少し整理をして分科会で御紹をいただければと思います。よろしくお願いいたします。」とあり、極めて重要な発言と思われます。  この発言に対して九州電力からは「はい,九州電力の木元です。先生おっしゃられたように,設計の古さというのは規制委員会でも議論になっておりまして,電力会社,あとメーカーの方でATENAというものを設立しまして,その中で設計の古さ,経年化というものを議論しておりまして,その取組について,また改めて御説明をさせていただきます。」との注目すべき答弁が行われています。  ATENAの見解に注目が必要に思われます。 そのあと、佐藤委員から、注目すべき意見が表明されています。 ??集会等のお知らせ?????? ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●平和のための戦争展ふくおか● 8月19日(金)?21日 案内チラシ:https://tinyurl.com/2syp34mf 鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy 当日配布チラシ:https://tinyurl.com/93rt4bd3 ・8.25 基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  (仮)案内チラシ:https://tinyurl.com/bdcm582u ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Sat Aug 20 09:31:58 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sat, 20 Aug 2022 09:31:58 +0900 Subject: [CML 065236] Re: =?utf-8?b?5YWx55Sj5YWa5aSn44GN44GP5b6M6YCA44CB5rex5Yi744Gq?= =?utf-8?b?5Y+N55yB44KS77ya5p2R5bKh5Yiw?= In-Reply-To: <20220820075316427565.1964@00163e00a8fb> References: <20220820075316427565.1964@00163e00a8fb> Message-ID: <000401d8b42c$42317d90$c69478b0$@jcom.home.ne.jp> みなさん >これまでの野党=左翼の運動について根本的反省し、後退の原因を探り、克服しなくてはならない。」と書きました。 ● 原因は労働組合の分裂です。  これは共産党だけの責任ではありませんが。 労働者が世の中を支えています。 労働組合は労働者の学校です。 労働者の人権、賃金を含む生活を守るのが労働組合であり、 労働者は自分たちですべての要求だせます。 労働組合は政党の下請けではありません。 労働組合は思想信条の自由が保障されています。 組合が分裂するのは政党がセクト主義になっているからです。  これまでのほとんどの人が労働組合で労働者の 人間としての権利を学んできました。  しかし、ここ30年を超え組合が分裂し新入社員は組合に入らず、「世の中は労働者によって支えられている、 働く人々が基本である」ということを学ばなくなりました。 「仲間が支えあってこそ真に生きることができる。そして社会が進む」という原則が踏みにじられ、安倍のような愚民政策が大手を振ってきたのです。反戦の根源は命、人権の大切さ、それは労働者が団結して権力者と闘うことです。      それ以上でありそれ以下でもありません。             石垣敏夫 Re: 共産党大きく後退、深刻な反省を:村岡到 >松沢孝治 様 >メール、戴きました。愕然!となりました。「六〇歳以上の党員の割合」は「いまは約八割」とは!! >> >共産党大きく後退、深刻な反省を:村岡到 >> >日本共産党は、七月一〇日の参議院選挙で大きく後退した。数値は後で検討するが、 >> >最新の動向から注目すべきことを明らかにしたい。 >> > >> >八月一?二日に第六回中央委員会総会が開かれ、志位和夫委員長が幹部会報告を行っ >> >た。「赤旗」四頁にも及ぶ長いものだが、重大な欠落が目立つ。注目すべきは、「コ >> >ミュニケ」によると、「幹部会報告と結語を圧倒的多数で採択した」ことである。き >> >わめて異例である。通常なら「全員一致で採択」となるはずなのに、「圧倒的多数」 >> >ということは、反対か保留があったということである。その数字を公表すべきである。 >> > >> >選挙の結果について「比例代表選挙で、日本共産党は、『六五〇万票、一〇%以上、 >> >五議席確保』を目標にたたかいましたが、得票は〔比例区で〕三六一万八〇〇〇票、 >> >得票率六・八二%、改選五議席から三議席への後退という、たいへんに残念な結果と >> >なりました」と確認し、「責任を深く痛感しています」と述べた。「どういう情勢の >> >もとでの選挙だったか」と項目を立て、「二重の大逆流」を強調し、「政治対決の弁 >> >証法」で説明する。そして「たいへんに残念な後退ですが、これを総選挙票からの単 >> >純な後退と見るべきではありません」と述べる。この言葉に続いて、「この四〇年以 >> >上の党勢後退」と反省するのであれば良いが、逆である。「『二重の大逆流』によっ >> >て、総選挙の到達点よりもさらに大きく押し込まれた地点から、全党の大奮闘によっ >> >て押し返す過程での一断面ととらえるべきではないでしょうか」と続く。「押し返す >> >過程での一断面」は小見出しにもなっている。?物は言い様?とは言うが、呆れるほ >> >かない。「べきです」ではなく、「べきではないでしょうか」にも確信の足りなさが >> >現れている。「さらに大きく押し込まれた」という認識があったのであれば、「六五 >> >〇万票、一〇%以上」などという目標設定は正しかったのか。戦前の日本軍部が戦場 >> >での敗北・後退を「転戦」とごまかしたことを想起するほかない。わずかに、昨年の >> >総選挙での得票は四一六万票と書いてあるが、前回の参院選挙の数字(四四八・三万 >> >票:八・九五%)さえ書かれていない。前記の数字だけでは、以前と比べてどのくら >> >い後退したのかも分からない(後述)。 >> > >> >志位氏は党勢についても報告している(数字だけ略記)。 >> > >> >「党員拡大のとりくみでは、〔二〇二〇年一月の〕第二八回党大会後の二年六カ月で >> >九三〇〇人〔入党〕」。「党員の現勢は、党大会時比で一万四〇〇〇人余の後退」、 >> >「赤旗」読者は、「日刊紙で一万二〇〇〇人弱の後退、日曜版で五万二〇〇〇人余の >> >後退」。 >> > >> >これだけでは、絶対数がどのくらいかは分からない。第二八回党大会では「二七万人 >> >余の党員、一〇〇万人の『赤旗』読者」とされていた。文書の読了率や党費納入率は >> >どうなっているのか。それには触れない。財政的にもきわめて苦しいのではないか。 >> >参院選挙での供託金は比例区で一億五〇〇〇万円にも及ぶ。「赤旗」の発行は値上げ >> >なしに維持できるのか? >> > >> >志位氏は、今後の課題についても明らかにしている。岸田文雄政権との対決点につい >> >て改憲問題、気候危機、原発再稼働、ジェンダー平等、さらに旧統一教会問題、野党 >> >共闘、核兵器廃絶について説明している。だが、労働組合や労働運動については触れ >> >ない。参院選挙で強調していた「やさしく強い経済」は消えてしまった。野党共闘に >> >ついて、「限定的な閣外からの協力」とは書くが、「閣外協力」とは言わない。「政 >> >権協力」とは言うが、「政権構想」とは言わない。 >> > >> >もう一つの欠落は、選挙中に話題となった「自衛隊活用」についてまったく触れなか >> >った。そんなことはなかったかのようである。ところが、四日に「赤旗」に掲載され >> >た志位氏の「結語」には、「日本共産党の自衛隊政策 >> >──討論での疑問にこたえて」と見出しを立て、「四月七日の……幹部会報告で…… >> >『自衛隊を活用』すると表明したことについて…… >> >お答えしておきたい」として、「四月七日の幹部会報告での表明は、大逆流を押し返 >> >すうえで重要な力となった」と小見出しにして説明した。 >> > >> >討論に応えたとある点はプラスに評価できるであろうが、何よりも問題なのは、「大 >> >逆流を押し返すうえで重要な力となった」というのであれば、それほど重要なことを >> >なぜ最初の幹部会報告でまったく触れなかったのか。事実は逆だろう。古参党員は当 >> >惑し活動にブレーキが掛かったのではないか。だから党内から「疑問」が湧いたので >> >ある。党としては「自衛隊違憲」と言うが「民主的政権に参加すると『自衛隊合 >> >憲』」とするという、二枚舌と評するほかないこの方針の誤りについては、最新刊の >> >『「自衛隊=違憲合法」論・再論』(ロゴス)でテーマとして詳述したので、ここで >> >は省略する。「野党連合政権」はどうなったのか? >> > >> >次に問題なのは、今度の志位氏の説明では、肝心の「自衛隊合憲」について一言も触 >> >れず隠していることである。これではまともな答にはならない。 >> > >> >やや付随的といえるが、「結語」発表の前日の「赤旗」での六中総記事では「日本共 >> >産党の自衛隊政策」について、この言葉は使われているが、その中身は一切なかった。 >> >四月七日幹部会報告での問題の部分を、志位氏は「表明」としているのに、「言及」 >> >と弱めたり、スマートな書き方でないことは、苦労して書いていることを伺わせる。 >> > >> >もう一つ、見落としてはならないことがある。志位氏は「日本共産党の自衛隊政策」 >> >と三度も使っているが、この言葉はこれまで使われたことはなく、初めてである。こ >> >れまでは「自衛隊問題」としていたはずである。普通、「○○政策」という言葉は、 >> >その○○を肯定的存在と前提して使われる。○○を否定的に捉えている場合には、 >> >「対策」とか「問題」と表現する。「コロナ禍対策」とは言うが、「コロナ禍政策」 >> >とは言わない。今度の「結語」でも「『自衛隊は憲法違反』という立場を貫きつつ」 >> >とわずかに一度だけ触れているが、三度も強調する「自衛隊政策」なる用語は自衛隊 >> >の存在を肯定的に認める方向への歩み寄りを意味している。社会党の解体を招いた、 >> >一九九四年の村山富市首相(委員長)による「自衛隊合憲」発言の二の舞にしてはな >> >らない。 >> > >> >六中総では、一二月末まで「特別期間」を設定し、次回の党大会を来年四月の統一地 >> >方選挙を理由に二四年一月に延期した。 >> > >> >党創成一〇〇年であるが、その記念集会・行事は何も発表がなかった。恐らく『党 >> >史』も九〇年史に続いて刊行できないのではないか? >> > >> >五中総の志位報告を検討したので、そこでも触れられている、七月一四日に党創立一 >> >〇〇年を記念して行なわれた、同氏の記者会見も見ておこう。重要な欠落が目立つ。 >> >一〇〇年の歴史を簡略に記述することは難しいだろうが、戦前の党史の項目で治安維 >> >持法にもその弾圧の犠牲者の数にも触れないのは重大なミスである。敗戦後の党史の >> >中で、党を主導してきた宮本顕治が登場しないのもおかしい。人名が出てくるのは、 >> >レーニンとスターリンだけである。党勢の趨勢や現状も明らかにしない。「自衛隊違 >> >憲」、「新自由主義」、「ジェンダー平等」にも触れない。また、記念行事について >> >の言及も無い。こんなことでは、「世代的継承」が実現することは難しい。せめて自 >> >分が強調してきたことについては忘れずに言及する姿勢が必要である。 >> > >> >志位氏が明らかにしなかった数字をいくつか確認しておこう。 >> > >> >党勢について。党員のピークは一九九〇年の五〇万人近い。この一一カ月連続後退で >> >ある。国政選挙での得票のピークは一九九八年の参院選選挙区で約八七六万票:得票 >> >率一五・七%。「赤旗」読者のピークは、一九八〇年に三五五万人。 >> > >> >二〇一七年一月の第二七回党大会では、党員約三〇万人、「赤旗」約一一三万人、だ >> >った。翌年二月には幹部会の「訴え」で「三〇数年来の党建設の後退傾向」と明らか >> >にされた(「赤旗」二月八日)。 >> > >> >国会議員は現在、衆議院が一〇人、参議院が一一人。ピークは衆議院が一九七九年に >> >三九人、参議院が九八年に二三議席。 >> > >> >地方自治体議員は、現在は二五七五人。ピークは一九九九年に四四五二人だった(市 >> >町村合併によって総数は減少)。大きく後退している。 >> > >> >党員の高齢化と世代的継承がすすまないことも大きな問題である。二〇二〇年九月に >> >は「六五歳以上の党員が約四割」と報告されたが、以後は年齢構成は明らかにしてい >> >ないようである。 >> > >> >また、組織論が欠如に近くあいまいになっていることも大きな問題である。「民主集 >> >中制」としているが、「双方向型、循環型」とか不明である(この点については、 >> >『共産党、政党助成金を活かし飛躍を』ロゴス、二〇一八年、九三頁で詳しく明らか >> >にした)。組織論があいまいなのに、党の骨格を保持できているのは、共産党独自の、 >> >党役員の報酬支払い方式にある、と最近、或る党員から教えられた(『「自衛隊=違 >> >憲合法」論・再論』参照)。 >> > >> >共産党は革新勢力の橋頭堡であり、その責任が問われ、その脱皮が強く切望される。 >> > >> >(むらおか・いたる/本誌編集長) From motoei @ jcom.home.ne.jp Sat Aug 20 10:49:54 2022 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sat, 20 Aug 2022 10:49:54 +0900 Subject: [CML 065237] =?utf-8?b?5piO5pel44CA44KA44Gu44Gf44GR44GY44GV44KT44KS44GX44Gu?= =?utf-8?b?44Gz5bmz5ZKM44Gu6KqT44GE44CA77yY77yO77yS77yR6ZuG5Lya?= Message-ID: <000b01d8b437$25195dd0$6f4c1970$@jcom.home.ne.jp> <つなぐ戦後77年>「戦争はいらぬ、戦争をやらぬ世」へ  むのたけじさんをしのび平和の誓い日時:2022年8月21日(日)13:30〜16:30 会場:文京区民センター3A会議室(地下鉄春日駅2分・後楽園駅5分) プログラム: ? 第1部 むのたけじは訴える(その番組・映像から)   ●テレビドキュメンタリー番組上映   『まだ101歳むのたけじ─戦争を殺す日まで』(25分)   ●映像上映「2016年憲法有明集会での、むのたけじさん反戦の訴え」(10分)   ●報告「むのたけじさんの著作、映像、インタビューから   「今に生きる反戦の思想と行動」を学ぶ(20分) 武野 大策  ? 第2部 私の思い、みんなの思い」「あきらめることをあきらめて」       それぞれの考えを出し合う(90分) ●おはなし   「いま戦争と改憲の危機に、私達は何をどのように闘うか」 むのたけじと親しくしていただいたみなさんに、    むのたけじの反戦の思想とそれを活かしての    闘い方について話していただきます。    鎌田慧さん 佐高信さん 中垣克久さん 愛敬浩二さん 阿部美砂さんほか(予定)    当日、参加された方からもご意見をいただきます。  ●「むのたけじ平和塾」のよびかけ(10分)      参加費:1000円 学生・若者:500円  21日に文京で 「思い」語る会 武野090-4599-5314 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Aug 21 07:11:20 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 21 Aug 2022 07:11:20 +0900 Subject: [CML 065238] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yU77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <525D8B4E1C6B1D0E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月21日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4142目☆ 呼びかけ人賛同者8月20日まで合計4540名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 暑いですねえ。 今日は中国語のクラスに出た後、カフェでの ライブに行きました。 ひと時の涼しさを得ました。  あんくるトム工房 夏の日のライブ https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/vx5ry6c3 ★ ギャー さんから: 「もう秋が忍び寄ってきているんだ」 今日は遠出をしたのに 温泉に入れなかったので ぬる湯を張ってロウソクを灯して湯船につかる サンタナ・キャラバンサライの虫の音が止まらない ほんものの虫の声だ 夜も暑くて寝苦しいのに もう秋が忍び寄ってきているんだなあ ★ 玉城デニー@tamakidenny さんから: 知事に就任して以来、子どもの貧困対策を「県政の最重要政策」に位置づけ、 全力で取り組んできました。 生活困窮世帯に学用品や給食費、修学旅行費などを援助する就学援助は10年間で8000人以上増加。 誰ひとり取り残さない沖縄らしい優しい社会の実現に全力で取り組んでいきます。 https://twitter.com/tamakidenny/status/1560461555849764864/photo/1 ※ 福岡県総がかり実行委員会主催 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ★ 二宮孝富 さんから: (転送)憲法ニュース https://tinyurl.com/2p8pe99s 岸田改造内閣の概要と問題点、全教など4団体の国葬問題での国会前行動の投稿 そして国葬反対の実行委員会が45団体でつくられたことと9月27日などの行動の紹介です。 ★ 荒木(福岡市民救援会) さんから: 9月17日(土)14;00?16:00 ふくふくプラザ多目的室。 福岡市民救援会 秋の学習会、 資料代500円 どなたでも参加できます。 プログラム ・デジタル監視社会についての現状            ・刑法改悪がもたらすもの                   ・戦前の治安維持法でどのような弾圧があったのか  ★ たんぽぽ舎 さんから: 。【TMM:No4559】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2022年8月20日(土)地震と原発事故情報?             5つの情報をお知らせします                     1.横浜の送電線事故は東電の管理体制の劣化   今回の事故は単なる偶然ではない、安全点検やメンテナンスの怠慢 再稼働に巨額の資金をつぎ込むより、送電網の整備と管理が優先課題    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.原発の稼働は電力需給逼迫対策にはならない! (その3)(了)   逆に足を引っ張る行為である ・原発ゼロ社会の実現に向けて ・脱原発の為の電力購入先の変更 永野 勇(原発さよなら千葉) 3.「何合目が明言できる状況にはない」浜岡原発4号機の安全審査の   途中経過を原子力規制庁が異例の説明会   “見えぬ終わり”に地元も苛立ちー静岡・御前崎市・・・他3つ   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.再処理工場の本格操業をとめよう! 中村敦敦夫さん演じる朗読劇『線量計が鳴る』上映会へ!(9月2日)    小出裕章さん講演会実行委員会 5.新聞より2つ  ◆ 原子力規制委 政治が圧力   長引く審査、再稼働進まず 安全確保と活用、両立課題   (8月19日「日本経済新聞」2面より抜粋)  ◆ ラサール石井の東憤西笑 連載117   自民党全体が統一教会に蝕まれている   岸田総理は「聞かない力」を存分に発揮   安倍政権以降「ウソをついてもいい」風潮、   政治を壊し、国を壊した安倍氏の国葬には反対だ  (8月17日発行「日刊ゲンダイ」より) ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・米空軍が、機体の不具合から事故が相次いでいる空軍仕様のCV22オスプレイの飛行を停止したことが18日、分かった。 オスプレイについては、プロペラ、空中給油、部品など、数々の危険性が指摘されてきた。 CV22がたびたび飛来する嘉手納基地周辺の市町から「遅過ぎる」との反発や、安易な飛行再開にくぎを刺す声が上がっている。 他方、米海兵隊は、オスプレイの不具合を把握している一方、空軍が飛行停止を指示したクラッチの不具合問題は海兵隊としてはすでに対応済みとして、海兵隊仕様のMV22の飛行停止の措置は不要だと明言した。 普天間飛行場でのMV22の離発着は続いている。沖縄を中心に展開する海兵隊のMV22を飛行停止の対象から外す「二重基準」は、沖縄県民の理解を得られない。 MV22オスプレイは2016年12月に名護市安部に墜落する事故を起こしており、安全性を巡る議論が再燃するのは必至だ。 ・19日、辺野古の新基地建設に伴う埋め立て変更申請を巡り、総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」は沖縄県に承認を命じた国土交通相の是正指示に関し「違法でない」と認める決定を下した。 この判断は、辺野古新基地建設の軟弱地盤改良工事に伴う設計変更申請を、国が沖縄県に指示して承認させることを認めたものだ。 県が工事の妥当性を判断できる仕組みを形骸化させ、本来であれば対等とされる国と地方自治体の関係をゆがめることなる。  ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(9.13)オルタナティブな日本をめざして(第78回):「戦後改 革の歴史的位相:帝国の解体と象徴天皇制」(山田朗明治大学教授:新ちょぼゼミ) (2022年9月13日)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/07/post-014491.html (関連)「侍従長が見た 昭和天皇と戦争」 - ETV特集 - NHK  https://www.dailymotion.com/video/x8d0l09  https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/786YGQG2V4/ (山田朗明治大学教授の発言が注目点の一つです) (予約の受付窓口) *たんぽぽ舎(水道橋):TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797  https://www.tanpoposya.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/ (上記にお電話していただき「受付番号」をもらってください) ◆(最初の1時間は事務連絡に加えて主催者からのプレゼンを行います:テーマは 「福島原発事故11年(その3)」です)  沸騰水型の使用済み核燃料プールでの核爆発の可能性について、その仮説をご説明 したいと思います。また併せて、沸騰水型原子炉の危険性(特に柏崎刈羽原発6・7号 機)や、商業用原子炉で発生するプルトニウムを使っても原爆の製造は可能であるこ と(核兵器製造は可能であること、それゆえに高速増殖炉「もんじゅ」が廃炉となっ た)、などについてもご説明したいと考えています。下記はその説明用資料の一部で す。皆様のご参加をお待ちしております。 (関連)福島第一原発3号機 使用済み核燃料プール(事故当時)(藤原節男さん:2022.8)  https://1drv.ms/b/s!ArtBTVAHlosVgXOq3szc12Vmmaod?e=sHdztW   ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年8月20日 第834号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 511号/2022年8月20日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ------------------------------------------------ ■おもしろニュース・とんでもニュース■政府・与党・国会・司法■コロナ ■統一教会と政治家・電波芸者■安倍元首相・国葬■野党 ■ウクライナ■メディア・ジャーナリズム■五輪疑惑 -------------------------- ■原発・エネルギー -------------------------- ◆<東海第二原発 再考再稼働>〈46〉避難問題 共感得やすい  元龍ケ崎市議・披田信一郎さん〈74〉 (東京新聞 2022年8月20日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/197062 ◆<東海第二原発 再考再稼働>〈44〉電力不足 政治家の無策  元かすみがうら市長・宮嶋光昭さん〈77 (東京新聞 2022年8月18日) https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=196626&pid=750895 ◆大型洋上風力を秋田で公開 22年末に国内初の商業運転へ (日本経済新聞 2022年8月18日) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD141G70U2A810C2000000/ ◆”電力危機” 猛暑で原発が出力低下? 深刻な“電力危機”に直面するフランス (NHK NEWS WEB 2022年8月18日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220818/k10013776631000.html ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆「基地か経済か」争う時代でない 辺野古「建白書」に立ち返るとき 沖縄 玉城デニー知事に聞く (しんぶん赤旗 2022年8月20日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-08-20/2022082001_04_0.html ◆辺野古移設、沖縄県「敗訴」 国交相指示の違法性否定 (Yahoo!ニュース/共同 2022年8月19日) https://news.yahoo.co.jp/articles/e099681f6550580965fd9983e2d13f525040b3b6 ◆知念氏、自民が擁立見通し 那覇市長選に立候補の意向 (Yahoo!ニュース/沖縄タイムス 2022年8月19日) https://news.yahoo.co.jp/articles/39ef18fa882417b73a3814c0ffe97a6011a52d3f ◆米軍基地内周辺からPFAS検出、基地内の立ち入りを要請  沖縄県副知事と5市町、在沖米軍や防衛局などに (琉球新報 2022年8月18日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1568653.html ★ 中西正之 さんから: <第4回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について1> 2020年9月のATENAから「設計の経年化評価ガイドライン」 2022年8月2日に「第4回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会」が開催されています。 [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/20220802bunkakai.html]鹿児島県/第4回分科会(令和4年8月2日) (pref.kagoshima.jp) ただ、この第4回分科会の議事録はまだ公開されていません。また、動画の公開はありません。  従って、九州電力からの配布資料の説明や、各専門委員の発言や質問については、その内容はまだわかりません。  ただ、次の資料の中に、重要な説明があることが分かりました。 [a:https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/documents/100123_20220801134432-1.pdf]資料4:これまでの委員からの質問への回答(第3回分科会時の質問)(PDF:4,174KB) 23ページに守田委員の質問に対して 第3回分科会における質問事項への回答【No.3-9】(1/1) 1. 質問事項 安全な長期運転に向けて設計の経年化についてどのように考えているか説明すること。 2. 回答 ○ 2019年12月のCNO意見交換会にて、ATENAから設計古さに対する取組方針を説明。 取組方針:基準適合を前提として、今後の安全な長期運転に向けて、経年により生じる設計の古さを特定し、継続的に安全設計の改善を展開するための仕組みを新たに構築する。 - 新規制基準に適合したプラントを対象に、新旧プラント設計の違いに着目した安全性の評価を、事業者の自主的取組みとして導入することとし、2020年9月にATENAから「設計の経年化評価ガイドライン」が発刊。 - 今後は当該ガイドラインを基に、各プラントの評価を実施していく。・・・ 「2020年9月にATENAから「設計の経年化評価ガイドライン」が発刊。」とは、次の資料と思われます。 設計の経年化評価ガイドライン 原子力エネルギー協議会 2020年9月 [a:https://www.atena-j.jp/report/docs/ATENA20-ME03%20%EF%BC%88Rev.0%EF%BC%89.pdf]ATENA20-ME03 (Rev.0).pdf (atena-j.jp) 「安全な長期運転に向けて設計の経年化」問題は、日本の原発の60年間運転に向けての20年間延長における極めて重要な問題のようで、九州電力一社ではとても対応しきれない重い課題のようです。  そのため、新規に設立された「原子力エネルギー協議会」が新規に取り組みを始めた「設計の経年化評価ガイドライン」に代行依頼を行ったようです。 ??集会等のお知らせ?????? ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ●平和のための戦争展ふくおか● 8月19日(金)?21日 案内チラシ:https://tinyurl.com/2syp34mf 鹿児島・川内(せんだい)原発20年運転延長の反対● 8月21日(日)13:00?15:30 会場:JR川内駅前  時間:13:00-13:30短めの集会。13:30-15:30市街地パレード 案内チラシ:https://tinyurl.com/223b6f3v ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy 当日配布チラシ:https://tinyurl.com/93rt4bd3 ・8.25 基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  (仮)案内チラシ:https://tinyurl.com/bdcm582u ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Aug 21 08:59:08 2022 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 21 Aug 2022 08:59:08 +0900 Subject: [CML 065239] =?utf-8?b?44OP44O844Or44OP44Or44O744Oe44OP44OH44O844OW44Gq44Gr?= =?utf-8?b?77yf44GT44Gu5LyB55S744CM5aSP44G444Gu5omJ44CN77yO77yO77yO?= =?utf-8?b?5b6F44Gh5ZCI44KP44Gb44Go44Gq?= Message-ID: *なんか分かんないけど、日曜日に行く。* *『ハールハル・マハデーブ 泪橋ホールで待ち合わせ』* 〜「ハールハル・マハデーブ 夏への扉で待ち合わせ」発行記念展覧会 8月27日(土)〜9月6日(火) 14:00~21:00 (水・木曜定休) 会場:泪橋ホール 【出版記念イベント】 8月27日(土) 14:00~ナマステ楽団+ちんどん千住組ライブ(投げ銭+オーダー) 18:00~南 椌椌(吉祥寺画伯)×市川幸平トーク *8月28日(日) 14:00~吐師秀典(NPO友愛会理事・看護師)×市川幸平トーク+ナマステ楽団ライブ* *9月4日(日) 14:00~ 朴保+ナマステ楽団ライブ(投げ銭+オーダー)* *トークイベントは1000円+1オーダーをお願いします。 *9月3日(土)のみ、15時〜17時まで落語の会があり鑑賞不可。 画集「ハールハル・マハデーブ 夏への扉で待ち合わせ」 市川幸平●本人はいたってまじめにやっているのだが、いろいろとこんがらがっちゃう人。イラストレーターとしての受賞歴もあるが、友人から介護の世界を勧められ、老人病院で働くもさらにこんがらかってしまう。そんなとき三好春樹の本に出会い、開けてくる希望を見つけたようだ。現在は姉の介護をしながら、新たな道を模索中。日々の屈託を解きほぐす術でもあるかのように、青梅の山の中で田畑を耕しながら絵を描き続ける。天心絵意。 末森英機●市川幸平の絵を青梅の古びた喫茶店「夏への扉」で見つけてしまった人。魅入ったのか、魅入られたのか、その画集を世に出そうと奔走。事ここに至る。ふだんはタブラ奏者ディネーシュ・チャンドラ・ディヨンディと組むナマステ楽団で活動する唄う狂犬。CDに『蜜ぐるみ 森羅万象ヲ踊らせてタブラ唄は序曲すル』(off note)、詩集に『天の猟犬』(れんが書房新社)など。 ちなみに、『ハールハル・マハデーブ 夏への扉で待ち合わせ』という本のタイトルを考えたのは、市川幸平。 ヒンディ語で*「神を讃えよ」* という意味だそうだ。隙あらばインドで死にたい、と常日頃言い続けている末森英機は当然この言葉を知っていて、この提案はやぶさかではなかったようだ。市川幸平はこの言葉を「神様、素敵な友だちをボクに与えてくれてありがとう」という意味に解釈してるとかなんとか言っていた気がする。末森英機はそれを聞いて「夢ン中で生きてんじゃねえよ」と言ったとか言わなかったとか。 間に入って事務取次をやっているオイラとしては、ふたりのやりとりを見聞きしながら「神様、いいことも悪いこともありがとう」という意味なのじゃないのかと思うようになった。悪いことにもありがとう。そう言い切れるかという覚悟を必要とする言葉。おいそれと口にはできない言葉だよなぁ、と。 この本はふたりのカルマ落としの本なのか。そして、オイラにとっても。あるいは皆さんにとっても。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kenkawauchi @ nifty.com Sun Aug 21 12:16:07 2022 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sun, 21 Aug 2022 12:16:07 +0900 Subject: [CML 065240] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzIjNCFLGyhC?= Message-ID: <000601d8b50c$5b38be30$11aa3a90$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(124)     2022年8月21日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884) Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________________         ウクライナの戦いは続く ☆ウクライナ軍のクリミア大橋への攻撃が始まったようです。 (検索BOXに ロシア本土を結ぶ「クリミア大橋付近で爆発 を打ち込んで見てくだ さい ☆英BBC放送は、ウクライナ軍がクリミア半島のロシアの軍事基地などに攻撃を仕掛 けていることが、ロシア軍に心理的・実務的な影響を与えている、と伝えています。  ウクライナ軍は、賢明にも、じっくりと攻める戦法を採用しているようです。 (検索BOXに ウクライナ軍がクリミア半島で反撃 と打ち込んでみてください。 ☆ドイツがウクライナに新型砲弾を提供、自走榴弾砲PzHの最大射程が70kmに なったと報道されています。HIMARSの射程が80kmと言われていますので(実際は、 もっと長くなっているのかも分かりません)、ウクライナ軍はHIMARSにつぐ長距離砲 を手に入れたことになります。 (航空万能論GFのサイトで、上部の「欧州関連」をチェックし、「ドイツがウクライ ナに新型砲弾を提供」のページを探してください) ☆西村金一が、ロシア軍のハイブリッド戦につき分析をしています。西村の分析によ れば、非正規戦の失敗があった、とのことです。中国軍が台湾・日本侵攻する場合 は、必ず、非正規戦を仕掛けてくるはずです。だから、この分析は重要な意味を持っ ているはずです。日本の民衆運動が、どれだけこのことを意識しているか、心配して います。 JBpressのサイト https://jbpress.ismedia.jp で 以下の論文を検索してください。 *西村金一 ついにみえてきたロシアのウクライナ侵略失敗、本当の理由 ☆アメリカのサマーズ元米財務長官は、ロシアや日本がアメリカを上回るとの予測が 外れたように、中国がアメリカを上回るとの予測も同じ道を辿ることを示唆しまし た。  今頃気が付いたのか、と言いたい話ですが、サマーズのアメリカの中での位置から いえば、このサマーズの発言が、今後どのような波紋を広げていくことになるのか、 注目されます。 (検索BOXに サマーズ氏、潮流変化を示唆   と打ち込んで見てください) ___________________   From jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp Sun Aug 21 20:39:32 2022 From: jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?anVuZGFuZHkgGyRCIXcbKEIgbXMxMi5tZWdhZWdnLm5lLmpw?=) Date: Sun, 21 Aug 2022 20:39:32 +0900 (JST) Subject: [CML 065241] =?utf-8?b?6Z2S5pyo6ZuF5b2m44GV44KT44Go44CM44OP44O844OV44O744Kq?= =?utf-8?b?44OX44K344On44Oz6KuW44CN44Gu44GT44Go44KS5oCd44GE5Ye644GX44G+?= =?utf-8?b?44GX44Gf44CC?= In-Reply-To: <000601d8b50c$5b38be30$11aa3a90$@nifty.com> References: <000601d8b50c$5b38be30$11aa3a90$@nifty.com> Message-ID: <710455635.22444609.1661081972747.JavaMail.zimbra@ms12.megaegg.ne.jp> 伊達 純です、 1990?2000年代に[nmw](No More War)というメーリングリストがありました。反戦・平和運動に関する情報が頻繁に流れていました。 主催していたのは青木雅彦さんという人でした。ある時からバタッとメールが来なくなったのですが、2008年に亡くなっていたのでした。 ちなみに私は、青木さんとの面識はありません。 岩国基地の拡張・強化に反対する広島県住民の会の共同代表兼事務局長だった坂本千尋さんが亡くなって、その機能をいくばくかでも自分が 担おうと、メーリングリストやFacebookで情報発信をするようになったのですが、基本的には青木さんが[nmw]でやっておられたのと同じことだ と気づきました。 青木さんと言えば有名なのが「ハーフ・オプション論」です。10年で軍事費を半減させ、国際貢献に回せという内容だったと思います。 リンクした記事には、原則的国家非武装派に論難されてしまった(その中には私も入っていたと思います)とあります。わたし的には国際貢献 の中身が気になりました。PKO(国連平和維持活動)による自衛隊の海外派兵か、ODA(政府開発援助)か、いずれにしてもロクなもの ではないと思っていました(現在もそうです)。しかし軍事費の倍増という政府の方針、F?35ステルス戦闘機の「爆買い」やヘリ空母 「ひゅうが」「いせ」、軽空母「いずも」「かが」に見られるような日本の自衛隊の軍拡が止まらない現状では、具体的な軍縮プログラムの 提起というのは先見性や柔軟性、説得性があったのではないか。特にロシアのウクライナ侵攻問題で、ウクライナへの軍事支援を批判し切れ ないと告白した(しかし武器輸出を支援することを呼びかけた訳でも非武装平和主義を捨てた訳でもないとしている)現場の活動家に対して 「非武装平和主義は断念した」と認めるべきだなどと高圧的、陰湿、陰険に迫る高名な非武装平和主義者の学者(前田朗さん、アンタのこと だよ)の硬直性、独善性、不毛な議論を見るにつけ、そう思うようになりましたね。 ちなみに「岩国基地の拡張・強化に反対する」という団体名、私が事務局をしている「瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク」 の目的は岩国基地の以上の強化に反対するということですが、岩国基地撤去でなきゃ「非武装平和主義じゃない」「非武装平和主義は断念 したと言うべき」とでもおっしゃりますかね?>前田朗大先生 あるいは「ハーフ・オプション論」に対しては? http://www17.plala.or.jp/kyodo/shiryo2_102.html From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Aug 21 23:13:10 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 21 Aug 2022 23:13:10 +0900 (JST) Subject: [CML 065242] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRIDkvM++8iOWcn++8ieOCquODs+ODqQ==?= =?utf-8?b?44Kk44Oz44O75LiW55WM6LOH5pys5Li7576p44OV44Kp44O844Op44Og44O7?= =?utf-8?b?55qE5aC05pit5byY44CM5qyn5bee5YiX5by36KeS6YCQ5Y+y44CA44Km44Kv?= =?utf-8?b?44Op44Kk44OK5oim5LqJ44Gu5q205Y+y55qE6IOM5pmv44CNIO+8iOOBnQ==?= =?utf-8?b?44GuMe+8ieOAjOS4ieWNgeW5tOaIpuS6ieOBi+OCieesrOS4gOasoeWkpw==?= =?utf-8?b?5oim5YmN44G+44Gn44CA4oCV4oCV44OT44K244Oz44OE44CB44Kq44K544Oe?= =?utf-8?b?44Oz44CB44Oi44Oz44K044OrIOOBi+OCieOAgeOCpuOCr+ODqeOCpOODig==?= =?utf-8?b?44KS6KaL44KL44CN?= References: <429546155.113399.1661091190289.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <429546155.113399.1661091190289.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 9月3日(土)にオンライン(ZOOM)で開催される「世界資本主義フォーラム」の 的場昭弘さんが報告される「欧州列強角逐史 ウクライナ戦争の歴史的背景(その1) 「三十年戦争から第一次大戦前まで ――ビザンツ、オスマン、モンゴルから、 ウクライナを見る」のご案内を転載させていただきます。 なお「世界異本主義フォーラム」https://www.worldcapital.online/ はマルクス経済学者の故・岩田弘の「世界資本主義論」を継承する研究会です。 但し私自身の立場は、どのような背景があろうとも、ロシアによるウクライナ侵略は 許されないとの立場です。 なおこのメールに返信されても申込にはなりませんので、参加申込は、下記の 世界資本主義フォーラム宛にメールで申し込んでください。 世界資本主義フォーラム sekaiforum @ jcom.zaq.ne.jp (以下、転送・転載歓迎) みなさま 世界資本主義フォーラムの矢沢です。 9.3フォーラムのお知らせと関連する「書評」です。 ■■世界資本主義フォーラム・的場昭弘のお知らせ■■ ●主催 世界資本主義フォーラム ●期日 2022年9月3日(土) 13時30分?16時30分 ●テーマ 「欧州列強角逐史 ウクライナ戦争の歴史的背景」 その1 三十年戦争から第一次大戦前まで ――ビザンツ、オスマン、モンゴル から、ウクライナを見る。 [ その2 ベルサイユ条約体制から、現在まで――トルコの弱体化・ロシア の西欧化・西欧のロシア拒否 は、10月8日です] ●開催方式 ZOOMによるオンライン ●講師 的場昭弘[神奈川大学教授 社会史,社会思想史] 1952年、宮崎市生まれ。新MEGA(『新マルクス・エンゲルス全集』)の編集作 業に携わる。 著書 『パリの中のマルクス??1840年代のマルクスとパリ』(御茶の水書房、 1995年)、『「19世紀」でわかる世界史講義』日本実業出版社 (2022/7/1)、 『資本主義全史』(SBクリエイティブ、2022年)ほか多数 ●参考文献 的場昭弘著『「19世紀」でわかる世界史講義』日本実業出版社 (2022/7/1) ※下記の「書評」をご覧ください 週刊東洋経済 2022年5/14号[雑誌](欧州動乱史) ●参加方法 どなたも参加できます (1)前日[9月2日]までに、sekaiforum @ jcom.zaq.ne.jpまで、 ・「9.3参加希望」と書いて ・氏名[所属・立場など]をお知らせください。 ・事前に当日の報告資料配付します。早めに申し込みください。 (2)1週間前までに、参加申し込み者にZOOM接続情報を送信します。当日 朝9時までに「リマインダー」(再送信)します。届かない方は、正午までに、 矢沢まで連絡ください。 (3)参加費 500円[あと払い]、支払い方法は、世界資本主義フォーラムの サイトをご覧ください。 https://www.worldcapital.online/ ■■書評 ?帝国・主権国家・国民国家――世界史に探る「帝国主義」の起源 的場昭弘 著『19世紀でわかる世界史講義』(日本実業出版社2022.7)を読んで 1.著者の的場昭弘さんは、新MEGAの編集委員も務めたマルクス学者であり、 「アソシエ」事務局長をしていた実践家でもある。肩書きは大学教員であるが、 ユーゴスラヴィア、フランス、ドイツなどに「住んでいた」経歴があり、世界 史を足で書いている。マルクス・エンゲルスが頼まれて「共産党宣言」を書い た義人同盟にはヴァイトリングら職人共産主義者がいたことから、当時の職人 がマイスターになるための遍歴の旅程を実地踏査するという凝りようだ。政治 経済だけでなく人々の生活まで探ることによってはじめて「歴史」の真実がつ かめる、というのが著者の流儀だ。読者は、臨場感あふれる「世界史」を堪能 できる。といって、歴史好きのための趣味の本ではない。 2. 本書は第1部「18世紀」、第2部「19世紀」からなる。 なぜ「世界史」を、古代からではなく、大航海時代の15世紀からでもなく、 18世紀以降に焦点を当てて叙述するのか?フランス革命とナポレオン戦争が、そ れ以前の「帝国」に替わる「国民国家」を、大陸ヨーロッパに一斉に誕生させ たからだ。 「帝国」は、オスマン帝国に見られるように、その支配下のさまざまな民族、 多言語、あらゆる宗教を包摂していく仕組みで、そのゆるやかな支配形態の中 で、さまざまなアイデンティティをもつ人々が、相対的に自由に、違和感なく 暮らしていく。 それに対して、「国民国家」は、近代市民社会をつくり上げた近代国家であ るが、他民族や他宗教を異端として排除する国家でもあった。近代国家は、戦 争に次ぐ戦争、さらに侵略と帝国主義を生み出した。 的場は、レーニンの言う「帝国主義」と、昔の「帝国」とはまったく別のも のであり、「帝国主義」は、近代国家による植民地化が帝国主義であるとする。 「世界史」のポイントは19世紀の「帝国主義」の出現にある。本書が 『「19世紀」でわかる世界史』と銘打つ理由だ。 つづき(全文)は、ちきゅう座掲載の書評をご覧ください。 http://chikyuza.net/archives/121215 ?????????????????????????????????? 矢沢国光(やざわくにてる) yazawa @ msg.biglobe.ne.jp フォーラム参加申し込みは sekaiforum @ jcom.zaq.ne.jp 世界資本主義フォーラム https://www.worldcapital.online/ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Mon Aug 22 06:45:54 2022 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Mon, 22 Aug 2022 06:45:54 +0900 Subject: [CML 065243] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz44OI44Gy44KN44Gw5pel6KqM77yY?= =?utf-8?b?5pyI77yR77yY5pel54mI?= In-Reply-To: <20220821121921.459FEC0FD6@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> References: <20220821121921.459FEC0FD6@mm4-relay2e011.maildeliver.jp> Message-ID: <26df6970-bd55-09bb-e2af-f6d6b0368add@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。また末尾に「国葬反対」の行動案内を添えました。) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2022年8月18日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2022年8月18日は、座り込み3,996日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 蝉の声が少ないという話はよく聞くが 8月12日(金)前半(KN) 今日も暑い日でした。その上に「お昼ころに雨になる」という天気予報で、傘とレインコートを持ちました。「お盆なので店が閉まっているかも」と思い、お弁当も作って持ちました。この頃、古くなってきたようなので近所のリサイクル店で買った小さな折りたたみ椅子も持ちました。小さいけれど、丈夫な気がします。皆様お試しください。そして高齢の身で電車に乗り、階段を上り下りして、ようやく事務所に着きました。 すでにMiさん、Maさん、Yaさんがほとんど荷物は積み終わっていました。いつもありがとうございます。S.Sさんは今日はお休みなので、女性だけのグループになりました。金曜日は、たくさん人が来ても大丈夫なように、たくさん椅子を運ぼうとしたら、前に詰め込みすぎたようで、道路の途中で前につんのめりそうになりました。危ないところでした。しかし、女性だけでも数人くらいいたので、すぐにバランスを元に戻しました。日々、工夫の繰り返しです。 経済産業省前に着くと、すぐにYonさんが着いて一緒にバーナーや旗をセットしました。風が強く、なかなか手こずりました。バナーも年月を感じさせるもので、私たちの座り込んでいる長い年月を思い出させます。風情はあるのですが、「だれか新しいバナーを作ってくれないかな」と虫のいいことを考えます。家には絵の具はあるけど技術がないので、自分ではできそうもないのです。  今日は見事な墨字でかかれた『国葬反対』のプラカードもくくりました。安倍元首相は、自分の家族・仲間だけは大事にしたけど、「私たち国民が国費を使って国葬にするほどの功績があったというのか」と腹立たしいですが、その後、統一協会との関係まで出てきて唖然とします。統一教会と神道とどう調整できるのか、支離滅裂です。メンバーも揃い、いつもの二人の仲間も見えて、まあまあの人数になりました。雨はふらずホッとしました。  道路を見ていたら、スズメがいません。餌をやらなくしたからでしょうか? 「むかし、スズメがよくきたな」と思いました。最近は、あまりみかけません。「蜩の鳴き声がすくない」という人もいます。今朝見たブログに「日本に生息するスズメは18000万羽だが、これは半世紀前に比べると90パーセントの減少だ」と書いてありました。「人間も住みにくくなっていくのかも」と、つい思ってしまいます。「原子力なんて開発されなければ良かったのに」と思う8月です。(KN) ◎ 安倍政治を許さない、自民の統一教会問題隠し、「国葬」反対 8月12日(金)後半(K.M) 17時から「原発やめろ」「老朽原発うごかすな」のコールで抗議行動開始。まず、鎌田慧さんから呼びかけられた8月16日の<安倍「国葬」やめろ!緊急市民集会&デモ>を紹介、チラシを配布。 Yoさんが、イチエフに貯まった放射能汚染水の「海洋放出」のためのトンネル工事開始に対して、「汚染水海洋放出は、世界に対する日本の恥」「地下水流入を止められないでいる」「全漁連との約束を破ってはいけない」と糾弾。続いて一同で「汚染水を海に流すな」コール。 Ha弁護士が「国葬」の差止を求めて原告約231人で提訴した報告、今も第二次提訴の原告を募集している、もりかけさくら・反社会的集団である統一教会とのずぶずぶの関係と安倍政治批判、国葬には法令上の根拠なく、やってはいけない。なお、多くの集会参加者は既に原告になっている。Yoさんが、横浜でも国葬反対、国葬に法律的根拠無し、統一教会の韓国での式典に安倍がメッセージ、霊感商法を知っていたはず、国政選挙が無くても統一地方選挙がある、広島・長崎での岸田演説は情けない、核兵器禁止条約に参加できないのか。日本の対米従属政策ゆえか。 Miさんが、原発問題にも何もできなかった安倍、「国葬」を決定した岸田政権のおもわく、反共を名目に、統一教会を保護してきた岸政権・安倍政権、戦後保守政治の問題、内閣改造をする岸田政権を強く批判。Moさんとともに「座込め、ここへ」と「水に流すな」を歌う。Taさんが、立憲民主党泉代表の辞任要求しよう、福島原発訴訟と電力システム問題、海がCO2を吸収して酸性化の問題を紹介し、原子力規制庁新長官片山啓が原発推進側・福島事故時の対応不手際・柏崎刈羽ID不正で処分など問題だらけであることを指摘。K.Mから、8月10日に美浜町現地と関電東京支社前で行われた老朽原発美浜3号再稼働阻止行動を紹介、何としてもトラブル続きの若狭の老朽原発を止めよう。 Raさんが、安倍の「国葬」と聞き、「日本は終わったなあ」と感じた、8月16日の「国葬」反対行動に参加しよう。最後に、国葬反対、原発反対、戦争反対、命を守れ、未来を守れ、地球を守れ、…と経産省に向かってコールして抗議行動を終わった。(K.M) ◎ この国の敗戦はまだ続いているのではないか 8月13日(土)(O・O) 八月九日について、何か書こうと思ったが、田上富久長崎市長の「令和4年 長崎平和宣言」を読んだら、手が止まった。長崎市HPのURLだけ紹介しておくことにした。そこには『長崎平和宣言に賛同される方は、賛同ボタンをクリックしてください』とある。是非一読を。  トランプ前大統領の自宅がFBIの家宅捜索を受けた。フロリダ州の裁判所は8月12日、捜査令状を公開し、捜索の理由には機密防衛文書の違法保持によるスパイ法違反の疑いが含まれていたことを明らかにした。公開された令状と関連資料によると、捜索の結果、「最高機密」と書かれた多数の文書が押収された。押収品のリストには、「フランス大統領に関する情報」も含まれている。  公文書をシュレッダーにかけたり改竄したりなんてことはなかったようだ。あのトランプ氏ですら、近代国家の常識・良識を逸脱しなかったということか。翻って元総理大臣の場合はどうか。米国では家宅捜索、日本では国葬。瞬きも止まりそうだ。  明後日は八月十五日。日本は国力の差で負けたと言われるが資源の有無、経済力、工業力、軍事力だけだろうか。結局は法治国家か否かではないのか。独りよがりのオウンゴール、この国の敗戦はまだまだ続きそうだ。 長崎市長の「令和4年 長崎平和宣言」: https://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3070000/307100/p036984.html   核兵器廃絶を目指す原水爆禁止世界大会が初めて長崎で開かれたのは1956年。このまちに15万人もの死傷者をもたらした原子爆弾の投下から11年後のことです。  被爆者の渡辺千恵子さんが会場に入ると、カメラマンたちが一斉にフラッシュを焚きました。学徒動員先の工場で16歳の時に被爆し、崩れ落ちた鉄骨の下敷きになって以来、下半身不随の渡辺さんがお母さんに抱きかかえられて入ってきたからです。すると、会場から「写真に撮るのはやめろ!」「見世物じゃないぞ!」という声が発せられ、その場は騒然となりました。  その後、演壇に上がった渡辺さんは、澄んだ声でこう言いました。  「世界の皆さん、どうぞ私を写してください。そして、二度と私をつくらないでください」。   核保有国のリーダーの皆さん。この言葉に込められた魂の叫びが聴こえますか。「どんなことがあっても、核兵器を使ってはならない!」と全身全霊で訴える叫びが。  今年1月、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の核保有5か国首脳は「核戦争に勝者はいない。決して戦ってはならない」という共同声明を世界に発信しました。しかし、その翌月にはロシアがウクライナに侵攻。核兵器による威嚇を行い、世界に戦慄を走らせました。  この出来事は、核兵器の使用が“杞憂”ではなく“今ここにある危機”であることを世界に示しました。世界に核兵器がある限り、人間の誤った判断や、機械の誤作動、テロ行為などによって核兵器が使われてしまうリスクに、私たち人類は常に直面しているという現実を突き付けたのです。  核兵器によって国を守ろうという考え方の下で、核兵器に依存する国が増え、世界はますます危険になっています。持っていても使われることはないだろうというのは、幻想であり期待に過ぎません。「存在する限りは使われる」。核兵器をなくすことが、地球と人類の未来を守るための唯一の現実的な道だということを、今こそ私たちは認識しなければなりません。  今年、核兵器をなくすための2つの重要な会議が続きます。  6月にウィーンで開かれた核兵器禁止条約の第1回締約国会議では、条約に反対の立場のオブザーバー国も含めた率直で冷静な議論が行われ、核兵器のない世界実現への強い意志を示すウィーン宣言と具体的な行動計画が採択されました。また、核兵器禁止条約と核不拡散条約(NPT)は互いに補完するものと明確に再確認されました。  そして今、ニューヨークの国連本部では、NPT再検討会議が開かれています。この50年余り、NPTは、核兵器を持つ国が増えることを防ぎ、核軍縮を進める条約として、大きな期待と役割を担ってきました。しかし条約や会議で決めたことが実行されず、NPT体制そのものへの信頼が大きく揺らいでいます。  核保有国はこの条約によって特別な責任を負っています。ウクライナを巡る対立を乗り越えて、NPTの中で約束してきたことを再確認し、核軍縮の具体的プロセスを示すことを求めます。  日本政府と国会議員に訴えます。  「戦争をしない」と決意した憲法を持つ国として、国際社会の中で、平時からの平和外交を展開するリーダーシップを発揮してください。  非核三原則を持つ国として、「核共有」など核への依存を強める方向ではなく、「北東アジア非核兵器地帯」構想のように核に頼らない方向へ進む議論をこそ、先導してください。  そして唯一の戦争被爆国として、核兵器禁止条約に署名、批准し、核兵器のない世界を実現する推進力となることを求めます。  世界の皆さん。戦争の現実がテレビやソーシャルメディアを通じて、毎日、目に耳に入ってきます。戦火の下で、多くの人の日常が、いのちが奪われています。広島で、長崎で原子爆弾が使われたのも、戦争があったからでした。戦争はいつも私たち市民社会に暮らす人間を苦しめます。だからこそ、私たち自らが「戦争はダメだ」と声を上げることが大事です。  私たちの市民社会は、戦争の温床にも、平和の礎にもなり得ます。不信感を広め、恐怖心をあおり、暴力で解決しようとする“戦争の文化”ではなく、信頼を広め、他者を尊重し、話し合いで解決しようとする“平和の文化”を、市民社会の中にたゆむことなく根づかせていきましょう。高校生平和大使たちの合言葉「微力だけど無力じゃない」を、平和を求める私たち一人ひとりの合言葉にしていきましょう。  長崎は、若い世代とも力を合わせて、“平和の文化”を育む活動に挑戦していきます。  被爆者の平均年齢は84歳を超えました。日本政府には、被爆者援護のさらなる充実と被爆体験者の救済を急ぐよう求めます。  原子爆弾により亡くなられた方々に心から哀悼の意を表します。  長崎は広島、沖縄、そして放射能の被害を受けた福島とつながり、平和を築く力になろうとする世界の人々との連帯を広げながら、「長崎を最後の被爆地に」の思いのもと、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に力を尽くし続けることをここに宣言します。 2022年(令和4年)8月9日 長崎市長   田 上 富 久 (O・O) ◎ 疲れ熱中症気味、事務所で一休み 8月21日(日)(はしゆき) 本日の主役はM島さんと(ある意味で)エルモだったかもしれません。コロナ濃厚接触者だった藤原節男さんは、結局、発病しなかったので、座り込みに参加できたのですが、ついでだから藤原節男さんなしで、座り込みがちゃんとできるかどうかの実験をしようということになり、荷物運び、セッティング、片付けを藤原節男さんなしでやってみました。それで今日、大変な部分を担ってくださったのがM島さんです(拍手!) エルモも早くから来てくれましたが、体調は良くなくて、発作を起こして、2回倒れてしまいました。それでも発作が通り過ぎてからは、笛の練習をちゃんとやりましたが…。終了直前にエルモを訪ねて、客が2人見えて、運動に関してさまざまな質問をぶつけて来てくれて、ありがたいとは思いつつも「ちょっと怪しい」という気がして、事務所には案内せず、西日の下で、立ち話30分?40分で済ませました。結局、彼らはエルモを仲間に入れようと追いかけ回している顕正会の人々であるとわかり、「どこに行ったら若者を捕まえられるような集会をやっているのか」の情報を集めようとしているだけとわかりました。しまいに私をオルグし始めたので、撤退しました。がっくり疲れて、熱中症気味で事務所で寝込んでしまったはしゆきでした。 はしゆきのツィッター⇒ https://twitter.com/keroppu8649/status/1558664540870840320/photo/1 今日は元テント前の交差点側で座り込み。やや涼しい風が吹いていて助かります。現時点で8人、合計で10人。いつもより人出が早い 「責任者のF原さんがコロナ濃厚接触者になり、座り込み準備ができないかも?」という危機感で逆に参加者が増えたかも? 道路の上を低く、太ったシオカラトンボが飛んできて(秋の気配!)、地面に止まる。撮影できたが羽根が透明で見えにくい。 昔、テントのあった位置の木の幹に孔。シンクイムシを食べるためにキツツキがつついたのかな? この木は第一テントと第二テントの間にあった木で、何年間も根にまともに雨があたらず風通しも悪くとても弱っていた。葉に虫もたくさんついて、もう枯れたかと思っていたのですが、なんとか復活したようです。(はしゆき) ◎ 今日は敗戦記念日だった 8月15日(月)(保) きょうは敗戦記念日。午後1時から神保町のYMCAで集会をやっているので「往復1時間で帰ってくるから」と言って他の担当者に了解を得てレジュメを手に入れるべく会場に向かう。「コロナ禍なので来る人は少ないだろう」と主催者は見込んでいたが、予想に反して大勢の人が参加したので、私が行った時にはレジュメは売り切れていた。しかし、知り合いが声をかけてくれて、後でメールで、私のパソコンに送ってくれるとのことで、行った甲斐がありました。  経産省前に帰ってくると群馬のTさんが、私の知らない人と話をしていた。その人は浦安から来られたとのこと。何かのお店をやっているらしく、お店から持参したという西瓜(食べやすいようにひと口大に切ってある)と凍らせてあるペットボトル2本を差し入れてくださった。蒸し暑いので、冷えた西瓜は甘みもあり、皆で美味しく頂きました。テントひろばの事はよくご存知で、同じ浦安のF原さんのこともよくご存じとのことであった。ひと通り話した後「休まず続けておられる皆さんに頭が下がります」と言って大口カンパまでしてくださった。有り難いことです。  きょうは気温33℃湿度45%。太陽が雲に隠れたときには風もあったので「何時もより涼しく感じる」(相棒のSaさんの感想)。汗かきの私には、いつもとあまり変わらないように思えたが。今朝の東京新聞の2面には「エネルギーひっ迫・脱炭素 名目(に)原発(の)新増設へ転換じわり」と報じている。これについては九州と北海道では電気が余っている状況なので、岐阜・愛知あたりにある連系線機能を強化すれば解決する問題である。ちなみに北海道の電力については海底ケーブルで本州と繋いで電力を送る計画が進行しているそうである。(保) ◎ 新宿駅西口の国葬反対集会に1200名  8月16日(火)(EO) 8月も半ばすぎ、そろそろ暑さもピークを越すと思っていたが、そうはならなかった。西新橋の事務所でテントひろばのニュース249号を印刷し、経産省前に行って、大汗を流しながら椅子などを並べて座り込む。経産省前の歩道も、昼時の人通りは、まだ盆休みのせいか少ない。そして、昼食に出かけても、開いている店を探すのが大変だった。 今日から、しばらく休んでいたKさんが後半の座り込みに参加された。夕方、新宿西口で安倍晋三・元首相の国葬に反対する集会とデモがあり、1200名が集まって「コクソー・ヤメロ」の声を挙げた。(EO) ◎ 福島の東京避難者裁判は続いている 8月17日(水)(T・I) 早番当番のT・Iは、午前中に「安倍の国葬やめろ」という区役所への申し入れ行動に参加するために、東京西部ユニオンの2人に当番を代わっていただいた。東京西部ユニオンのHさんとSさんの2人は、早番ははじめで、したがって、セッティングもはじめてで、とまどったそうだ。でも一緒にやる人は、保っちゃんなので、作業そのものはスムーズにいったそうだ。 今日は福島の東京避難者の控訴審で、ヨーカンさんなどは裁判の傍聴に行く。たんぽぽ舎の人2人と合計3人が、裁判のあとテントに来てくださった。たんぽぽ舎のaさんは、座り込みののち、9/19行動の会議に向かわれた。9/19のさようなら原発の行動にどのように「国葬反対」を位置づけるかということの検討をすると言われた。 T・Iは、14時前にテントに着いたら、ちょうど三軒茶屋のWさんがアイススティック「ガリガリ君」を差し入れに来てくれた。みんなでおいしくいただく。雨が強く降ってきたが、すぐあがり、また降ってきた。撤収の時はやんだ。倉田さんは、今日の最後の演説で安倍国葬反対をしゃべった。国葬はそもそも反対だが、安倍がやったこと全てが、みんなで葬儀をすることに値しないと、いくつかの罪状をあげていた。続きは来週すると予告された。(T・I) ◎ 広範の人々から反感をかっている国葬 8月18日(木)(Y・R) 前半は曇り時々小雨、後半はじりじりと照りつける太陽、撤収時にはかなり涼しくなった変な一日であった。時々座り込みに来てくださる方が、自民党と旧統一教会との癒着について、かなり怒っていて、盛んと話し込んで来るので、その話で盛り上り撤収時間まで退屈しないで済みました。 撤収後には、本日、国会議員会館内で行われた安倍元首相の「国葬」閣議決定撤回を求める、諸宗教者共同声明の集会に参加した人も来られて、配布された資料を頂いた。その資料には「仏教」「カトリック」「プロテスタント」「神道」等52名の方が名前を連ねていて、「この国葬が、いかに広範囲の国民から反感を買っているか」が明白になっている。この憲法違反の「国葬」を何としても止めさせたい。 (Y・R) =====デモ・集会のおしらせ==== ★ 8月24日(水)原子力規制委員会前  12:00?13:00 ★ 8/25(木)第8回【ハロー原電】にご参加を! 東海第二原発とめよう!日本原電本店前アピール行動  日 時:8月25日(木)15時30分より17時くらい     集 合:日本原電本店前 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 TEL 070-6650-5549     マイクアピールやビラ配布(周辺の住宅・商店街にも)           定例:毎月第4木曜 ★8月26日(金) 経産省前抗議行動(17時?18時)(毎週) ★8月26日(金)原発いらない金曜行動 官邸前(18時30分  福島第一原発の汚染水を海へ流すな!老朽原発うごかすな!  東海第二原発再稼働するな! ☆定例:毎月第3金曜日☆  日 時:8月26日(金)18時30分より19時45分      場 所:首相官邸前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会   8月19日(金)は「総がかり行動」のため日程を変更。     次回は、第16回9月16日(金)です。 ★8/27(土)STOP!!東海第二原発の再稼働いばらき大集会に  日 時:8月27日(土)13:30より(開場12:30)  会 場:駿優教育会館8階音楽ホール(JR水戸駅からすぐ)  主 催:STOP!!東海第二原発の再稼働いばらき大集会実行委員会 参加費無料 ★8月28日(日)脱原発青空川柳句会 12時;経産省前テントひろば 選者;乱鬼龍 ★8月31日(水)原子力規制委員会前12:00?13:00 ★8月31日(水)月例祈祷会「死者の裁き」 14時30分;経産相前テントひろば JKS47士 ★ 8月31日(水)国会正門前(安部・国葬反対大行動) 17:30? ★ 9月2日(金)経産省正門前(テントひろば) 17:00?18:00 =====デモ・集会のおしらせ(2)==== ◆安倍「国葬」やめろ!第二弾!市民集会 2022 年8 月27日(土曜日) 17 時スタート! 19 時終了 新宿駅西口 1 階広場 呼びかけ人(五十音順) 内田雅敏(弁護士) 落合恵子(作家) 鎌田慧(ルポライター) 古今亭菊千代(女流落語家) 佐高信(評論家) 田中優子(法政大学第19代総長) 松元ヒロ(芸人) (野党からの連帯スピーチ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆安倍国葬に反対する皆様へ ?弁護士の一瀬(いちのせ)敬一郎です。 9月26日の「国葬反対集会」(衆議院第一議員会館地下1階・大会議室)のご案内と 「第2次提訴」の裁判原告募集などのお知らせ(後記【1】?【3】)をお送りします。 ●●●●     ●●●●     ●●●● 《集会のご案内》 主催  安倍元首相の国葬を許さない会 国葬反対大集会 「今回の国葬は、法的にも、政治的にも無理がある」 ―多くの国民は国葬に反対しているー 憲法を踏みにじり、法的根拠の全くない国葬を中止せよ ?岸田首相が強行しようとしている安倍元首相の国葬は、いかなる観点からも全く正当性がない、日本国憲法を踏みにじる違憲行為そのものだ。 もともと大日本帝国憲法下では、天皇の命令の「国葬令」が存在していたが、その勅令は新憲法制定によって1947年に失効した。つまり、安倍国葬は何らの法的 根拠がないものであり、これに国民の血税をつぎ込むことは日本国憲法を踏みにじる行為だと断じねばならない。 しかも安倍国葬は、国民に対して安倍元首相を追悼せよと強要するものであるから日本国憲法が国民に保障する思想・良心の自由を侵害する違憲行為で断じて容 認できるものではない。 岸田内閣は7月22日に安倍国葬を閣議決定したが、そもそも法的根拠のない憲法違反の閣議決定は無効である。また岸田首相があげる国葬の理由は全く根拠がな いものばかりで納得できるものではないし、安倍元首相が一貫して立憲政治を破壊してきたことを想起すれば国葬強行には強い怒りを覚える。 だからこそ日に日に全国の国民は安倍国葬への批判の声を高めているのだ。 そのような全国の市民の声の高まりを背景として、私たち「岸田政権による安倍元首相の国葬強行を許さない実行委員会(略称:安倍元首相の国葬を許さない会)」 は、去る8月9日に、国葬差し止め等の訴訟を、原告231名で東京地裁に提訴しました。 その後も、全国から原告加入の申し込みが殺到しており、近く、東京地裁に第二次訴訟を提訴しますが、これで国葬差止訴訟は、原告総数500名を越す、大型裁 判となる見込みです。 私たちが裁判をおこして、本日まで、まだわずかな時間しかたっていませんが、この間、全国の皆さんから、数多くの激励・支援の声がよせられています。 これは、全国の皆さんが、国葬強行は、どう見てもおかしい、止めるべきだと怒っておられる、そういう国民の声の現われそのものだと言わねばなりません。 私たちは、今回の国葬問題は、日本の政治のあり方や日本の民主主義の帰趨を左右する極めて重大な問題だと受け止めており、今後、一層全力を挙げて安倍国葬 反対運動に取り組む決意です。そのため、来たる9月26日(月)14時から、衆議院第一議員会館で「国葬反対大集会」を、下記の要領で開催いたします。 立憲野党の連帯挨拶、弁護団報告のあと、この間、多くのメデイアを通じて、国 葬問題に厳しい批判の声を上げられおられます、小林節・慶應義塾大学名誉教授 から特別講演をしていただきます。その後、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんな ど、各界の著名人からのお話・リレートークをいただきます。 日本を代表する学者・文化人・ジャーナリスト・弁護士のお話は、興味深い講演 になると思います。多くの皆様方のご出席をお待ちしています。           記 日 時:2022年9月26日(月)14:00?(開場13:30) ?? 会 場:衆議院第一議員会館・地下1階・大会議室  ※必ず、事前申し込みが必要です。 ●プログラム● 1.総合司会:吉池俊子(アジア・フォーラム横浜代表)  2.主催者代表挨拶:藤田高景(安倍元首相の国葬を許さない会・代表) 3.弁護団からの報告:大口昭彦(弁護団長)  4.連帯の挨拶  立憲野党から 5.特別講演 小林節(慶應義塾大学名誉教授) 「今回の国葬は、法的にも、政治的にも無理がある」 6.各界からのご発言 ??? 鳥越俊太郎(ジャーナリスト) 高山佳奈子(京都大学教授) 植草一秀(経済評論家) 纐纈厚(山口大学名誉教授) ??? 船橋邦子(元和光大学教授) 足立昌勝(関東学院大学名誉教授) 7.閉会の挨拶:高梨晃嘉(神奈川歴史教育を考える市民の会事務局長) ※申し込み先:定員(250名)に達し次第、申し込みを締め切りますので。恐縮ですが、なるべく早めに、以下のメールまで申し込みを、お願いいたします。 E―mail:murayamadanwa1995 @ ybb.ne.jp 連絡先(事務局) 090-9399-3941(松代修平)、090-8565-5407(小山俊)、090-8808-5000(藤田) 《「裁判原告募集」などのお知らせ》 ?【1】9月1日(木曜)に東京地方裁判所に「第二次提訴」を行います(午後2時裁判所前でミニミニデモ。その後提訴等。3時半に司法記者クラブで記者会見の予定)。   ★委任状の集約期限は「8月28日(日曜)」です(弁護団の「むさん法律事務所」又は「一瀬法律事務所」にお届け下さい)。 ?【2】 判所に対して、?提訴等を認めるように求めて、又?速やかに「仮の差止め」の審尋期日を入れることを求めて、「裁判所書記官室での申入れ行動」や 「裁判所前でのチラシ撒き」を行います。 日程は決まり次第お知らせしますので、お時間がある方々は是非ご参加下さい。 ?【3】安倍国葬の「仮の差止め」の必要性を訴える陳述書を裁判所に提出します。  緊急ですが、8月22日(月曜)までに弁護団に届けて下さい。陳述書のサンプルをご参照下さい。文章の長さは問いません。できるだけ個性的なアピール力 のある内容で、ご自分の氏名住所を明記し印鑑を押して出して下さい。 【陳述書の構成と見本】 《構成》 1 はじめに  (なぜ原告になったのかを簡潔に、もりかけさくら、統一協会の反社性等を適宜入れる) 2 本文(入れて欲しいこと)  * 国葬令の廃止?法的根拠がない(簡潔に)  * 国会の審議なし?国民的な合意がない(ほどほどに)  * 思想・良心の自由の自由が侵害される  * 国費の無駄遣い、庶民に糾す手段がない(ここを強調する)  * その他 3 結語  (自分のこの裁判にかける意気込み等を簡潔に) ?《見本・骨子のみ》 1 はじめに  来る9月27日に安倍元首相の国葬が行われる予定ですが、安倍元首相の国葬には我慢できません。何とぞやめさせてください。  そもそも安倍元首相は生前どういうことを行ったでしょうか。安保法制等国民の意見に大きな対立がある問題について、強行採決して国民を分断していきました。  国民の分断ということはおいといても、「モリ・カケ・サクラ」と言われるように、自分のお友達を優遇し、政治を完全に私物化しました。桜を見る会で安倍 元首相の枠で招待された詐欺集団ジャパンライフの会長は、安倍元首相に招待されたことをウリにしたため、詐欺の被害者が拡大されました。  安倍元首相の死により、安倍元首相、自民党と統一協会のズブズブの関係が明らかにされました。統一協会といえば、「霊感商法」を用いて組織的に詐欺・恐 喝を繰り返した反社会集団です。  政治の私物化及び反社会集団とズブズブの関係にある安倍元首相が、「国葬」に値する人物とは到底思われません。  私が絶対に国葬をやめてもらいたい理由を、具体的に申し上げます。 2 私が国葬により受ける不利益の理由(1)  第1に、国葬を行う根拠がありません。  戦前にあった国葬令が廃止されたことは、日本国憲法の下では国葬は行わない、国葬は行ってはならないということだと思います。どのような人でも、人それぞ れ評価はあるので、国葬は国民を分断することに他なりません。 3 私が国葬により受ける不利益の理由(2)  第2に、第1とも共通しますが、国会での議論が全くありません。  安倍元首相の国葬の是非というような国民に多様な意見がある問題については、何よりも国会で議論することが必要不可欠です。 4 私が国葬により受ける不利益の理由(3)  第3に、私の思想・良心・信教の自由が著しく侵害されます。  おそらく「国葬」の日は役所では半旗が掲げられ、国民に「弔意」が強制されます。学校が休みになったり、「国葬」の中心時間に黙祷を強制されるかもしれ ません。「国葬」の意味が全く分からない子どもにマインドコントロールをかけ、安倍元首相は立派な人物だった、立派な首相だったと一方的な価値観を強制され るおそれがあります。まさにカルトと同じです。 5 私が国葬により受ける不利益の理由(4)  第4に、膨大な国費が無駄に使われることです。  私は納税者として税金を納めていますが、安倍元首相の「国葬」のために税金を支払っているのではありません。現在「国葬」にかかる費用は約2億円と言わ れていますが、東京オリンピック等過去の「イベント」の相場からすれば、最低でも2?3倍はかかるでしょう。膨大な国債があるとき、子孫にツケを残さない ためには、1円足りとも無駄な費用をかけてはなりません。  子孫にツケを残す国葬には我慢できません。  仮に税金が納得できない使われ方をされようとしても、地方税であれば、強行しようとする議員や首長のリコール、条例の直接請求等事前の手段があります。 また、事後にも、住民監査、住民訴訟と納税者として税金の使われ方を追及する方法はあります。  しかし、国税はどうでしょうか。事前はおろか、事後にも住民監査、住民訴訟等住民が税金の使われ方を追及していく方法がありません。行政府のやりたい放 題になります。だからこそ、安倍元首相は政治を私物化できたのだろうと思います。 6 結語  国が行う悪事を正すのは、裁判所しか方法がありません。仮に安倍元首相の国葬が強行されれば、先程述べたように、私の権利が著しく侵害され、取り返しが できません。何とぞ、国葬の停止を認めていただきたく強くお願いいたします。 ●●        ●●      ●● 一瀬(いちのせ) ?************************* 〒105?0003東京都港区西新橋1?21?5 一瀬法律事務所 TEL03?3501?5558 FAX03?3501?5565 info @ ichinoselaw.com 携帯電話 080?5861?5509 弁護士  一瀬(いちのせ) 敬一郎 ************************* Ichinose Law Office From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Aug 22 07:18:19 2022 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 22 Aug 2022 07:18:19 +0900 Subject: [CML 065244] =?utf-8?b?56ys77yU77yR77yU77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <537D8B5ABEB086EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2022年 8月22日(月)。 主催:福岡県総がかり実行委員会 「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy 当日配布チラシ:https://tinyurl.com/93rt4bd3 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第4143目☆ 呼びかけ人賛同者8月21日まで合計4540名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。    ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448 ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 日本の各地にオスプレイが配備されつつあります。 アメリカ本土では、欠陥機として飛ぶことができません。 それを日本に持ってくるなんてとんでもない話です。 日本はアメリカの兵器の購入者や、また、兵器の捨て場所ではありません。 日本の軍事化をやめさせましょう。 54基もの原発だけで十分です。 あんくるトム工房 オスプレイは欠陥機です。   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-1004.html ★ タイの友人 さんから: 朝の挨拶:https://tinyurl.com/3ptb8t4a ★ ギャー さんから: 「ぼくらは誰でも世界にひとつっきりのかけがえのない星なんだよ」 一人ひとりが広がる宇宙 あたらしい世界と世界が出逢い 未来が生まれる ぼくらは未来に生きている よろこびでひとつに溶けた空になって いまここに生きることの意味を照らす この光がまたたく星になって 空いっぱい輝かせる ぼくらは誰でも世界にひとつっきりのかけがえのない星なんだよ おたがいをその光で抱きしめあっているよ ★ 玉城デニー@tamakidenny さんから: 女性の皆さまの集いで、次の4年間にむけて3つの問題の解決についてお話ししました。 経済・社会のセーフティネット・基地問題、3つを同時に、 優先的に問題解決に取り組まなければなりません。 平和で誇りある豊かな沖縄は、必ず実現できます。 私、玉城デニーは、全力で取り組んでまいります。 https://twitter.com/tamakidenny/status/1560823686583558144 ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 青柳行信 様 「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo273↓が出来ました。 https://tinyurl.com/2p8fs9vk 関電は10月に稼働予定であった「美浜3号」の運転を2か月早め、 8月10日に起動予定でした。その定期検査中の1日に1次冷却水 系統から7トンもの放射性汚染水が流出しました。 もし稼働中であれば高温・高圧の1次冷却水が放出した大事故と なりました。この「美浜3号」では2004年8月に11人が死傷する 2次冷却管の破損放出事故が起こっているのです。 新型コロナの感染者数、死者数は、「第6波」のピーク時の水準 まで上昇し、今後さらに増えることが予想されています。 岸田政権は何ら有効な対策をせず、産業活動を優先して逆に「感染 対策」を弱めています。その結果、感染は子どもに急拡大しています。 自民党の深刻な統一教会汚染が暴露され、単なる挨拶だけでなく 選挙活動を通じて人的に結合し、政策的にも大きな影響を受けて いることが判明してきています。口先では靖国神社、日の丸・君が代を 主張しながら、霊感商法で有名な団体である「統一教会」に帰依して きた自民党の異様な姿が明らかになってきています。 2面には最近の新聞情報と当面の集会案内を掲載しました。 要約紹介した「ウクライナ戦争と人権」は、個々人の命の重みの上に 民主主義が成り立つこと、そして和平への前進を主張しています。 暑さ厳しく、コロナの感染も広まる中、マスクをしながらの移動は体への 負荷が大きく大変です。決して無理をされることなく、コロナの感染を 避けながらお過ごしください。    ★ 杉野ちせ子 さんから: *<東海第二原発 再考再稼働>(44)電力不足 政治家の無策  元かすみがうら市長・宮嶋光昭さん(77) https://www.tokyo-np.co.jp/article/196626 * 台湾の独立は戦争の価値があるのか? https://buchanan.org/blog/is-taiwans-independence-worth-war-159549 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原発5キロ圏内住民の「ヨウ素剤」更新 ゼリー剤や丸剤、重大事故時の備え 8/21(日) 15:01配信 京都新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3668fd0921ea75beeda0262ca0b9f869187dd17 *映画になった元裁判長「原発で最高裁なぜ動かない」 8/21(日) 9:30配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/01808f10b2ae056a7fc595bcae4bfceb7df5d2c9 *西村経産相 原発処理水は「関係者の理解なしに処分しない」 県漁連 野?会長と初会談 8/21(日) 17:13配信 テレビユー福島 https://news.yahoo.co.jp/articles/9105eef7a3524840a61e954b1a9713f2eb93b446 *電力不足を“原子力ムラ”の“為にする議論”にしてはならない 8/22(月) 0:39配信 新潮社 フォーサイト https://news.yahoo.co.jp/articles/36efef12e0f9f9a38d7207a34341b807515cb77e *内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査 8/21(日) 20:13配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c37c2a5898811e3a16dd54a198ad8ad75e93ad ★ 田中一郎 さんから: 立憲・小川氏「切り立った崖の瀬戸際に…」“参院選敗北”で窮地…立憲民主党の 今後は? 執行部人事の裏側  https://share.smartnews.com/GFBvP ★ 中西正之 さんから: <第4回川内原子力発電所の運転期間延長の検証に関する分科会について2> 「設計の経年化評価ガイドライン」に付いて  2020年9月に原子力エネルギー協議会より、「設計の経年化評価ガイドライン」が発行されています。 [a:https://www.atena-j.jp/report/docs/ATENA20-ME03%20%EF%BC%88Rev.0%EF%BC%89.pdf]ATENA20-ME03 (Rev.0).pdf (atena-j.jp) 原子力エネルギー協議会 (ATENA)は、2018年7月1日に原発を所有する電力会社や原発の製造会社が基礎となり、新規に設立された組織のようです。 [a:https://www.atena-j.jp/]ATENA(原子力エネルギー協議会) (atena-j.jp) 日本では、1952年11月20日に旧電力会社の連合による「電気事業連合会」が設立され、日本の発電電力の様々な対応を行ってきており、原発問題も「電気事業連合会」が大きく取り組んできたようです。 しかし、2011年3月に東日本大震災と大津波に起因する福島第一原発のメルトダウン事故の発生により、日本の原発が一時全基運転を停止する状態になりました。 しかし、それでも原発の再稼働を行おうという事で、急遽新規に原子力規制委員会と原子力規制庁が設立され、そのもとで新規制基準が策定され、加圧水型原発を所有する電力会社と製作会社、沸騰水型原発を所有する電力会社と製作会社が日本国内で、二つのグループ集団を結成し、この二つのグループ集団は、かなり別々の新対策方針で、新規制基準に係わる設置変更許可申請を行い、各原発の再稼働を進めてきたようです。 しかし、今日でも原発の再稼働が行われたのは、加圧水型原発が10基、沸騰水型原発が0基、で電力会社が要望した基数程には再稼働基数は増えていません。 また、再稼働ができた原発も40年限度の運転期間から20年間の追加延長の認可を得て60年運転を行うための大きな壁が残っています。 そして、これらの二重の困難の壁を乗り越えるために、新しく「原子力エネルギー協議会 (ATENA)」が設立されたと思われます。 「設計の経年化評価ガイドライン」は、47ページ分の簡単な資料のようです。 この資料の【はじめに】の部分で、 『IAEA ガイド 「SSG-48 Ageing Management and Development of a Programme for Long Term Operation of Nuclear Power Plants(原子力発電所の長期運転に関する経年劣化管 理及びプログラムの策定)」では,原子力発電所の経年劣化管理の一部として技術の進 歩,安全要求の変遷等に着眼したレビューを推奨している』と説明されています。 [a:https://www-pub.iaea.org/MTCD/Publications/PDF/P1814_web.pdf]18-04031E_Book.indb (iaea.org) この資料もよく調べる必要が有ると思われます。 ??集会等のお知らせ?????? ●沖縄県知事選挙 8月25日告示、9月11日に投開票 ・福岡県総がかり実行委員会に 沖縄県知事 玉城デニーさんからの短いビデオメッセージ動画 https://youtu.be/PsBjMHnEMao ・「8.25天神スタンディング」のおさそい 国葬反対・玉城デニー 沖縄県知事選 勝利 案内チラシ:https://tinyurl.com/yss92ezy 当日配布チラシ:https://tinyurl.com/93rt4bd3 ● 伊波洋一参議院議員 ビデオ講演:動画● 主催:福岡県総がかり実行委員会 https://youtu.be/WAkY83uEe2I ?辺野古新基地建設問題と県知事選をとりまく沖縄の状況 ?南西諸島軍事化の現状と「台湾有事⇒日本有事」化の危険性 ・8.25 基地のない平和な沖縄へ!沖縄県知事選挙支援学習会 案内チラシ:https://tinyurl.com/4cwudcx2 YouTube: https://youtu.be/BsqpwVwBsvQ ・【2022沖縄県知事選】現職・玉城デニー氏が出馬表明 https://youtube.com/watch?v=pqn-6y3UvmU ・7月31日、王城デニー・事務所開き:https://tinyurl.com/mwawf79k (ひやみかち・うまんちゅの会) YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bpNeiXQdNJ4 ・玉城デニーうまんちゅ大集会【2018年沖縄県知事選挙】 【本人発言の途中から再生】「日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s 【最初から再生】https://youtu.be/AaNipBoP0VU ・玉城デニー 沖縄県知事選 2018 街宣ダイジェスト vol. 2 #新時代沖縄 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Q5JPzzqgJgc ・玉城デニー選挙チーム - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCsfn_V0Gkc0BQ0ptZltrdMQ/videos ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第40回口頭弁論 ● 10月7日(金)14:00?佐賀地方裁判所 集合場所 佐賀県弁護士会館 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁101号法廷● 10月18日(火)14:30 (2・3陣)結審  14:00 門前集会@福岡高裁前 ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  10月20日(木)11時00分? 2陣訴訟口頭弁論@福岡地裁  裁判資料:http://bengoshi-honryu.com/service/fukushima/index.php ●映画上映 「 日本と再生 」監督・河合弘之 ※参加費:無料    『日本と再生 光と風のギガワット作戦』 10月24日(月) 15:00? 福岡弁護士会館 301号室 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力! 地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。 メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を! 太陽、風、地熱、バイオマスetc. よくよく見れば、 日本は資源大国!地域も経済も再生させる作戦を開始しよう─。 ▼予告編動画 https://youtu.be/QIrFjCQmGcs ▼映画サイト http://www.nihontogenpatsu.com 主催:川内(せんだい)原発行政訴訟(弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一) 映画上映とその後、下記の報告会(30分)  10月24日(月)13時15分から17時 進行協議(非公開) 前回6/21、裁判長・左陪席 移動の為 進行協議継続  前回裁判の案内・概要:https://tinyurl.com/yc8kbbas 人証の採否、尋問の予定時間の調整 2月1日 川内行訴の前回期日、オンラインに掲載されました。   川内原発訴訟控訴審 国側も証人申請  https://tinyurl.com/35c8jfhs ・提出書面 弁護団共同代表:河合弘之,海渡雄一 巽 良幸(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)   https://tinyurl.com/2dk243a2 トンガ大規模噴火:https://tinyurl.com/8hrtn49c 意見書 島崎邦彦(元原子力規制委員会委員長代理 東京大学名誉教授) https://tinyurl.com/5xv5acfn ●理不尽な公共事業にNO 発会集会● 「悠久よりの愛?脱ダム新時代」上映あり 11月5日(土) 13:00?16:00 福岡弁護士会館2階ホール  (仮)案内チラシ:https://tinyurl.com/bdcm582u ●福島原発事故被害救済九州訴訟●  【第1陣・第5回口頭弁論期日】 11月17日(木)14時30分? 福岡高裁101号法廷      https://tinyurl.com/5xv5acfn ●映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』● https://saibancho-movie.com ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              酷暑とコロナ対策で8月いっぱいお休みです。     9月から毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・祝日、少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Aug 22 08:02:05 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 22 Aug 2022 08:02:05 +0900 (JST) Subject: [CML 065245] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CROS8y77yI6YeR77yJ44CQUEFSQzUw5ZGo?= =?utf-8?b?5bm06KiY5b+16Kyb5bqn44CR44CMIOWVj+OBhOe2muOBkeOCi+iAheOBnw==?= =?utf-8?b?44Gh4oCV44Ki44K444Ki44Go5pel5pys44Gu5q205Y+y44GL44KJ5o+P44GP?= =?utf-8?b?5pyq5p2lIOWbvemam+awkeihhumAo+W4r+OBqOOBl+OBpuOBrlBQMjHjgI0=?= =?utf-8?b?77yI44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <5326209.118598.1661122925904.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <5326209.118598.1661122925904.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC)は、1973年に設立され、来年2023年で、設立50周年になりますが、それを記念する連続講座を行ってきました。 全12回の連続講座ですが、各回ごとに申し込めます。9月2日(金)の回は、「問い続ける者たち―アジアと日本の歴史から描く未来 国際民衆連帯としてのPP21」がテーマであり、報告者は大橋成子さん(ピープルズ・プラン研究所 運営委員)です。 なお私はPARCの会員ではありますが、スタッフではないので、このメールに返信されても申込にはなりません。 参加申込は下記のPARC事務局宛にお願いいたします。このメールに返信されても PARC事務局 E-mail:office @ parc-jp.org (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【要申込】9/2(金)【PARC50周年記念講座】「 問い続ける者たち―アジアと日本の歴史から描く未来 国際民衆連帯としてのPP21」(オンライン) https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-17 【PARC50周年記念講座】 問い続ける者たち―アジアと日本の歴史から描く未来 (parcfs.org) 1973年に設立したアジア太平洋資料センター(PARC)は、来年の2023年で50周年を迎えま す。英文『AMPO』を通じた国際連帯、企業のアジア進出の裏で起こった環境破壊や人権侵 害の告発、身近なモノを通してグローバリゼーションを考える市民調査、国際行事ピープ ルズ・プラン21、そしてODAや貿易、債務などに関する国境を越えた監視と提言――。50 年の活動は多岐にわたり、時代とともに変化もしてきました。しかし、PARCの設立時に掲 げた「私たちが変わることで、南と北の人びとが対等・平等に生きることのできるオルタ ナティブな社会をつくる」という理念は今も変わりません。 この講座では、設立50周年に向けた取り組みの一環として、これまで活動の中心を担って 来られた諸先輩を講師に、PARCでの経験やその成果・意義、課題や失敗、当時の思いなど も含めて、じっくりとお話いただきます。会員、理事、事務局はもちろん、多くの方と時 代の流れと変容を共有した上で、国内・国際的な運動の未来に向けた議論をするような時 間をイメージしています。 ●2022年4月?2023年2月 ●金曜日10:30?12:30 ●全12回 ●開催形式:オンライン(zoom) ●受講料:各回1,000 円(PARC会員、25才以下の方、生活困窮者の方は無料) ※どなたでも1回からご参加いただけます。 ※詳しい参加方法は、お申し込み・入金まで完了された方に、開催日前日までにご案内い たします。 ※1月以降の講座回は後日申し込み受付を開始します。受付開始まで、今しばらくお待ち ください。 9月2日 国際民衆連帯としてのPP21 大橋成子(ピープルズ・プラン研究所 運営委員) 講座URL→https://www.parcfs.org/store/products/fs2022-17 PARC自由学校→https://www.parcfs.org/ 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 TEL:03-5209-3455 E-mail:office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org http://www.parcfs.org/ From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Aug 22 08:04:59 2022 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 22 Aug 2022 08:04:59 +0900 (JST) Subject: [CML 065246] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CROC8yN++8iOWcn++8ieesrDE0OOWbng==?= =?utf-8?b?6I2J44Gu5a6f44Ki44Kr44OH44Of44O8IOOAjOOCpuOCr+ODqeOCpOODig==?= =?utf-8?b?5Y2x5qmf5LiL44Gu5Y+N5oim6YGL5YuV44CN77yI6Kyb5bir77ya5p2J5Y6f?= =?utf-8?b?5rWp5Y+45rCP77yI5q2m5Zmo5Y+W5byV5Y+N5a++44ON44OD44OI44Ov44O8?= =?utf-8?b?44KvTkFKQVTku6PooajvvInjgIHloLTmiYDvvJrmnbHkuqzjg7vpm5Hlj7g=?= =?utf-8?b?44O26LC35Zyw5Z+f5paH5YyW5Ym16YCg6aSo44CA56ys77yS5Lya6K2w5a6k?= =?utf-8?b?77yJ?= References: <68449007.118765.1661123099381.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <68449007.118765.1661123099381.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)が講師で8月27日(土)に報告される第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」のご案内を【草の実アカデミー・メルマガ】第285号より転載させていただきます。 なお要申込で、定員は30名、私は主催者ではないので、このメールへの返信ではなく、必ず下記にお申込お願いいたします。 ★★★【申し込み】★★★ 定員30名 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ フルネームと「8月27日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【要申込】8/27(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」(講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)、場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室) 日時:8月27日(土)13:30開場、14:00開始、16:45終了 (注)今月は第4週の開催です! テーマ:「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) 場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室    https://www.mapion.co.jp/m2/35.71971291,139.71364947,16/poi=21330448165    交通:JR目白駅徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結 資料代:500円 ? ★★★【申し込み】★★★ 定員30名 フルネームと「8月27日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。 kusanomi @ notnet.jp □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ? 第二次ウクライナ侵略が始まってから半年が経とうとしています。日本国内では、危機に乗じて大軍拡を図り、従来からの政治的野望を実現しようとする動きが確実に存在しています。 ? それに危機感を感じている背景もあるのでしょうが、侵略戦争と防衛戦争の違いも認めず、ロシアを擁護しウクライナを叩く人も相変わらずです。 大軍拡と危機煽りの“軍国カルト派”も、被害者バッシングの“護憲派・反戦市民派・リベラル派”も異常だと私は思います。 ? このような状況で、一貫して反戦を求めつつ、上記どちらの勢力にも加担しない杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表)は、どう考えているのか。 ? 日本の平和運動はどうすればいいと考えているのか。杉原さんに聞いてみたいと思います。 ? なお、最近は、自国民を虐殺するテロリスト軍(ミャンマー国軍)を事実上支援している日本政府と自衛隊に反対する活動もしているので、もし時間があればこの件についても質疑応答で聞いてみたいと思います。 (林 克明) ? ★★★感染防止対策にご協力を★★★ ・受付の名簿に必要事項をお書きください。 ・会場入りの際は手洗いかアルコール消毒をお願いします。 ・会場内ではマスク着用をお願いします。 ・窓を開けるなど換気をするのでご了承ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 主催:草の実アカデミー ブログhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/ E-mail kusanomi @ notnet.jp **************************************************** ? ? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【草の実アカデミー・メルマガ】第285号 ?? 2022年8月11(木)発行 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【草の実アカデミー・メルマガ】は、「草の実アカデミー」代表の林克明が発行する 不定期(月2〜3回)のメールマガジンです。毎月の講演会の案内や報告、 講師の動向などをお伝えします。 ? □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【目次】 ■8月27日(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) (注)今月は第4週の開催です! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ? ■8月27日(土)第148回草の実アカデミー 「ウクライナ危機下の反戦運動」 講師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワークNAJAT代表) ? 第二次ウクライナ侵略が始まってから半年が経とうとしていま