[CML 062566] 第3815目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 9月 28日 (火) 07:16:47 JST
青柳行信です。2021年 9月28日(火)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3815目☆
呼びかけ人賛同者9月27日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
昼間は暑かったのですが、朝夕はずいぶん涼しくなってきました。
今日は、転居した方にいただいた、室内灯を取り付けました。
リモコン付きなので便利です。
あんくるトム工房
リモコン操作
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-659.html
★ ギャー さんから:
「まん丸いお月さんがてっぺんにかかるのを」
月は天空にかかり/人間のおごりを戒める/真夜中の空
真上に月があるのを見たことなんて/生まれてはじめてだろうか?
コオロギたちは静かにいのちをつなぐ歌をうたい/世界の脱皮を応援する
人間が生まれ変われば/世界も変わる/あせることもない/着実に毎日を過ごし
愛する人を増やし/豊かなつながりを広げよう/今は見えないけれども
この空は星で埋め尽くされているんだ/まん丸いお月さんがてっぺんにかかるのを
見上げた記憶がある気がする
★ 温品惇一(放射線被ばくを学習する会) さんから:
見逃されてきた 出荷制限前の甲状腺被ばく
福島甲状腺がんはなぜ数十倍も多発しているのでしょうか?
UNSCEAR(国連科学委員会)は福島の甲状腺線量は非常に少ないと主張していますが、
実は野菜の出荷制限が遅れたため、汚染された野菜が流通し、自家消費もされていたため、
出荷制限がかかるまでに、甲状腺線量が100mSv以上になっていた可能性が明らかになりました。
http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-d9c1f7.html
福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める署名は もう少しで1700名に達します。
署名サイト https://chng.it/x5MbJKs6LB まだ署名されていない方、ぜひお願いいたします。
すでにご署名いただいた方、友人・知人にお勧めいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
2021年9月28日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
サイト上方に新着情報を掲載しています。
#老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。
★【トピックス】山崎明さんの新着記事を更新。「太陽光&風力抑制の不当性について Ⅳ(前編)」です。
印象的な言葉を紹介すると、「“誤差”でないものを“誤差”と強弁する論理そのものがきな臭い」(1ページ)。
「原子力過酷事故や、原子力の系統離脱によるブラックアウトの可能性は否定しながら、供給力過剰によるブラックアウトの可能性のみを喧伝する。
再エネ抑制を正当化するときに、いつも持ち出されるのがこのご都合主義である」(4ページ)。
★九電監視隊からの報告です。
◎九電も老朽原発を稼働しようと画策
川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。
老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。鹿児島県の委員会構成が変わる可能性があるとのこと、期待したい。
◎九電管内の出力抑制について
九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万㎾)、川内1・2号機(各出力89万㎾)と4基が稼働中。
4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていたが、ここにきて、電気需要が増えたためか止まっている。
2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施、6月は3回実施、7月は7/11(日)に1回実施。
しばらく「前日指示⇒出力抑制なし」が続いていたが、9月19日(日)・20日(月)・25日(土)・26日(日)と4回実施。
9月27日現在の「九電送配電」の「でんき予報」にある指示内容である。
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
★サイト左方の【原発関連の動き】の9月分を更新しています。一部紹介。
東電・柏崎刈羽原発はボロボロ。
(9/20)7号機施設内にある火災報知器の約100台が、新規制基準で定めた適正な位置に取り付けられていなかった。
(9/24)協力会社が、2019年、構内の核物質防護上重要なエリアに車両で入るための通行証を紛失したり、誤って廃棄。
★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の9月分を更新しています。リンクをクリックすると配信記事が読めます。
(9/25)「乾式貯蔵」九電が説明 保管期間など質疑 唐津市議会原発特別委(佐賀新聞)
★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。
2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。
立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。
2021年9月8日、市民連合と野党4党の政策合意に「再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する」が入りました。
★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。
お待ちしています。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4302】
紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/
2021年9月27日(月)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.「千葉県の太平洋岸で歴史記録にない津波の痕跡を発見」
約1000年前に発生した房総半島沖の巨大地震によって
九十九里浜地域が浸水
産総研の調査で確認された1000年前の巨大津波 (上)(2回の連載)
山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.自民党総裁選候補者の1人・高市早苗氏の経歴詐称
自民党と電通・博報堂が共謀、メディアジャックして進む総裁選
9/26総裁選とキシャクラブについて
「無声ジャーナリスト」として初めての講演
「メディア改革」連載 第76回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.日本が原子力潜水艦保有を検討
原潜は原子力空母と同じく「動く原発」だ
日本中の基地で放射能対策がさらに求められる
中川敦詞(岐阜県在住、たんぽぽ舎ボランティア)
4.関西電力、不祥事後絶たず コンプライアンス改革道険し
金品問題2年…ほか
メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*福島農家への賠償過少に 団体と個人で差 東電
9/27(月) 21:34配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/be515091862e60a00c65a665d4ff6f05ce0715cb
*韓国がIAEA議長国に選出 処理水問題へ影響か
テレビ朝日系(ANN)
9/27(月) 21:17配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbc4f099d3cb122127fd853b3776e8b57c34296
*「核燃料サイクルは絶対必要」 日本原燃社長が強調
9/27(月) 20:07配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/578431bde2d4994ddddd53dc9b658227777b6394
★ 前田 朗 さんから:
真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(3)
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_26.html
★ 松元保昭@札幌 さんから:
《アイヌ交易船イタオマチプ 蘭島で進水式》
https://drive.google.com/file/d/1ZyRYqMLpG7-D8PoBvsItYLmAsnPyBbt_/view?usp=sharing
先週日曜日9月19日小樽市蘭島の海岸で、アイヌの古老・成田得平さんが
16隻目となるイタオマチプを復元し、進水式を敢行した。
その報告です。アイヌは「狩猟採取民族」か?
★ ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)松島 さんから:
【お願い】ジュゴンをまもる第2次ネット署名5万筆達成に御協力お願いいたします。
ジュゴンをまもる第2次ネット署名2万8千賛同を超えました。
https://www.change.org/save_okinawa_dugong
5月28日 第1次署名提出時に環境監視等委員会に所属する3名の学者が「ジュゴン絶滅論文」を英国科学誌に投稿したことが明らかになりました。「沖縄ジュゴンは絶滅した」と考えている学者にジュゴン保全策を語る資格はありません。必ず解任させ、工事の停止とジュゴンの調査を実現したいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bb0be88983490e4017c850b8fbc4d84740269e0
目標は5万筆。集約は11月末です。いっそうのシェア拡散に御協力をお願いいたします。
(SNSなどでのシェアは何度おこなっても効果があります)
-------------------
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)
松島 洋介
Email info @ sdcc.jp
URL http://www.sdcc.jp/top.html
blog https://blog.goo.ne.jp/sdcc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
---集会等のお知らせ------
●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)●
第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」
日時: 2021年10月1日(金)18~19時
参加費: 無料
講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長)
演題: 諫早湾干拓の何が問題か
登録アドレス:
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A
●森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 第一回・二回
10月1日~3日】第一回会場:鎮西学院大学 西山ホール・二回多良岳に感謝の会広場
第一回のUR
https://sites.google.com/view/1st-morisatoumi-forum/home
●福島原発刑事訴訟支援団
オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」●
【日時】 10月2日 14:00~16:00
ZOOM 下記URLよりご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09
●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会●
10月2日もく午後6時~7時半
あれから1年、私たちの自由は?そして社会は?
案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92
URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0
その後も同じURLでyoutubeで見れます。
●全国各地でも 同時一斉 スタンディング●
街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!
「選挙に行こう! 政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」
<私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を>
10月3日(日) 14時~15時
<福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb
・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ
・北九州地区 JR 小倉駅前
・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近
・直鞍地区 イオン直方店正面入口前
●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)●
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html
●第1~第4回の「島々シンポジウム」がYouTube●
https://tinyurl.com/u34sey2
-沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う!
●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●
10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館●
「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団)
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09
ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論●
10月29日(金) 13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●
【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて
柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、
定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」
【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料)
紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。
https://tinyurl.com/2724kay6
本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn
(内容)・目次
https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1
7/8日の朝日新聞 1面広告.
https://tinyurl.com/6yuc3wa4
♬ 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!♬
●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●
ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼【80年光州事件を描いた映画】
タクシー運転手~約束は海を越えて~無料配信中
https://tinyurl.com/9wryjxnw
▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。
https://tinyurl.com/uzus2sa9
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
https://tinyurl.com/7kzsjudc
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
9月緊急事態宣言発令中でお休み
●10月予定 毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内