[CML 062536] 10/22 オンライン講座「障害当事者運動と出会った自分を探るー障害 健常、男性、女性… 」

Femi Shin fz2021kh @ gmail.com
2021年 9月 24日 (金) 08:30:00 JST


お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。

企画オンライン講座
「男性性を捉えなおす〜男性運動と男性学の新しい動き~」
その第4回目のご案内をさせて頂きます。

申込み・詳細
https://danseigaku.peatix.com/view

━━━━━━━━━━━━━━━━━
男性性を捉えなおす
〜男性運動と男性学の新しい動き~
━━━━━━━━━━━━━━━━━
第二波フェミニズムへの応答の中から生まれた男性運動と男性学。登場から50年強の時を経た現在、どの地点まで来ているのでしょうか。本連続講座では、男性性を捉えなおすことでひらかれる可能性と男性運動や男性学を実践することの意義や課題・限界について、とりわけ日本の文脈に注意を払いながら考えます。

第四回
10月22日(金)19:00~21:00
「障害当事者運動と出会った自分を探るー障害 健常、男性、女性… 」

[講師プロフィール]
崔 栄繁さん:
DPI日本会議議長補佐。 障害当事者団体の健常者事務局員として当事者スタッフ を補佐しつつ障害者権利条約の交渉から国内法制度の整 備に関わってきた。
現職以外に、(独法)アジア経済研究所研究会外部委員 として韓国の障害関係法制度の調査研究を行っている。 関西大学客員教授。 在日コリアン三世。

[講座概要]
「様々な偶然が重なって出会った障害当事者運動。知らなかった障害者 の世界。障害当事者と出会い、障害当事者運動を支える人たちと出会い
一緒に活動して20年以上がたった。権利とは、能力とは、障害とは、 ジェンダーとは、複合差別とは、ずっと考えさせられて来た。
障害当事者運動に出会う前の自分と出会ってからの自分の違いを探る

【一回券】一般¥1500
【通し券】一般¥6500
※「後から配信」の視聴が可能です。

申込み・詳細
https://danseigaku.peatix.com/view

-----------------------------------------
ふぇみ・ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐ
フェミニズム自主ゼミナール
Eメール femizemi2017 @ gmail.com
ホームページ https://femizemi.org/
Twitter @femizemi
Facebook @femiseminar
----------------------------------------


CML メーリングリストの案内