[CML 062505] 第3805目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 9月 18日 (土) 07:22:19 JST
青柳行信です。2021年 9月18日(土)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3805目☆
呼びかけ人賛同者9月17日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
台風が北九州あたりを通過中です。
市内は雨で煙っていますが、風はそんなに強くはありません。
あんくるトム工房
台風14号
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-649.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆高校生のクリスチャンの清心そのままに
非暴力平和運動70年目
(国際友和会理事、多摩9条の会会員)
※《憲法守る政治の実現を 東京・府中市 平和運動に取り組む
飯高京子さん(85) 第2次世界大戦の敗戦後、私たち家族は
父の引率した100余名の戦争孤児と共に中国旧満州から引き揚
げるとき、悲惨な体験をしました。その経験から戦争は決して起
こしてはならないと強く思い、高校生の時(メンソレータムの近
江兄弟社)に非暴力の精神で紛争解決を目指す国際団体の「友和
会」に加盟しました。・・友和会の家族は、大統領や議員にベトナ
ム戦争中止要請の葉書を送ったり、議員の公約履行を励ましたり
しました。議員を育てることは、選挙民の責任だと学びました》
(しんぶん赤旗、7月17日)。目下、市民連合の運動も推進中!
★ ギャー さんから:
「開けっぱなしのドアーから」
気持ちいい風が吹く/気持ちいい霧のような雨
気持ちいい虫の音/気持ちいい夜も更け
開けっぱなしのドアーから
台風が連れてきてくれた珍客の猫と/しばらく見つめあう
★ 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) さんから:
危険なプルサーマル運転、老朽原発運転阻止
原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
去る9日の報道によれば、高浜原発3、4号機で使用するMOX燃料を積んだ船が8日、フランス北西部のシェルブール港を出発し、11月後半に高浜原発に到着する見通しです(ルート、日程の詳細は、公表されていません)。
この燃料の製造は、関電がフランスの企業「オラノ」に依頼していたものです。フランスから日本へのMOX燃料の輸送は7回目(高浜原発へは4回目)で、福島原発事故以降では3回目です(前回は4年前です)。このMOX 燃料は、港から20km離れた「アレバ」の施設から、数10台の車両とヘリコプター1機に護衛された2台のトラックで夜明け前に港に運び込まれたそうですが、車列が港に到着する直前には、グリーンピースの約20人が横断幕を掲げて抗議デモを行い、車列に発煙弾を投げつけたそうです。
高浜原発では現在、3号機で20体、4号機で16体のMOX燃料が使用されていて、両機ともに、最大40体までの使用が認可されています(全燃料体は157体)。現在MOX燃料を使用して、プルサーマル運転を行っている原発は、玄海3号機(2009年から)、伊方原発3号機(2010年から)、高浜原発3号機(2011年から)、4号機(2016年から)の4基です。
原発は事故確率の高い装置ですが、MOX燃料を使用してプルサーマル運転すれば、以下のような理由で、重大事故の確率がさらに高くなります。
① 燃料被覆管が破損しやすい。例えば、酸素と結合し難い白金族元素が生成しやすく、余った酸素が被覆管を腐食します。また、核分裂生成物ガスとヘリウムガスであるアルファ線の放出が多く、燃料棒内の圧力が高くなり、被覆管を破損させやすくなります。
② MOX燃料では、中性子を吸収しやすいアメリシウムの生成量が多く、原子炉の運転や停止を行う制御棒やホウ酸の効きが低下します。
③ 核燃料の不均質化(いわゆるプルトニウムスポットの生成)を招きやすい。
④ MOX燃料では、中性子束(中性子密度)が大きく、高出力で、過渡時(出力の増減時)に原子炉の制御が難しくなる。
⑤ 使用済みMOX燃料の発熱量は、ウラン燃料に比べて下がり難い。そのため、使用済みウラン燃料の4倍以上も長期にわたって燃料プール内で水冷保管しなければ、空冷保管が可能な状態になりません。なお、燃料保管プールが脆弱であり、冷却水を喪失しやすいことは、福島原発4号機のプールが倒壊寸前であった事実からも明らかです。
危険きわまりないMOX 燃料の搬入を許してはなりません!MOX 燃料搬入阻止の闘いを準備しましょう!
関電は、老朽原発・美浜3号機を再稼動し、高浜1、2号機の再稼動を画策し、高浜3、4号機のプルサーマル運転を強行しています。危険極まりないこれらの原発の運転を許してはなりません!「老朽原発廃炉」を勝ち取り、プルサーマル運転を阻止し、原発全廃へと前進しましょう!
ところで、6月23日に再稼働した美浜3号機も、特重施設の完成が期限(本年10月25日)に間に合わず、10月23日には停止に追い込れまれます。特重施設の完成には約1年を要するといわれていますが、関電は「2年後の2023年末までに使用済み核燃料の中間貯蔵地を探すことが出来なければ老朽原発を停止する」と明言しています。中間貯蔵候補地探しは至難ですから、特重施設未完成によって停止した老朽原発は、そのまま廃炉に至る可能性もあります。老朽原発停止を突破口に原発全廃に向かって大きく前進する好機です。
老朽原発の運転停止に追い討ちをかけ、「老朽原発そのまま廃炉」を勝ち取り、原発全廃へと前進しましょう!
老朽原発うごかすな!実行委員会」は、1600人が結集した昨年9月6日および1300人が結集した本年6月6日の「老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」をさらに拡大した「老朽原発このまま廃炉!大集会in おおさか」を来る12月5日に開催し、美浜3号機停止予定日・10月23日~12月4日を「老朽原発このまま廃炉!キャンペーン期間」として、老朽原発廃炉に向けて「やれることは全てやる」ことを決定しました。皆様のご賛同、ご参加をお願いします。
なお、「老朽原発このまま廃炉!キャンペーン期間」に先行して、「老朽原発うごかすな!ヒトリデモ」が各地で実行されています。 「老朽原発うごかすな!ニュース」最新号・53号:https://tinyurl.com/9m7mfu2t
「ヒトリデモ」は、各人が旗指物、プラカード、楽器を持って、50メートル程度の間隔を空けて、ハンドマイク等で「原発全廃」を訴えながら歩くデモ行進です。十分な間隔をあけて歩けば「集団示威行為」になりませんので、警察への届出は不要です。もちろん、一人で歩くのもOKです。明日にでもできる行動です。皆さんでご実行下さい! 実行された場合には、写真を撮って、Sorin Kihara <kiharas-chem @ zeus.eonet.ne.jp>アドレスにお送り下さい。「老朽原発うごかすな!ニュース」で紹介します。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4296】
紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/
2021年9月17日(金)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.「審査打ち切り、敦賀原発2号機は規制基準を
満たさないとの決定を下し不許可としなければならない」
日本原電敦賀原発の活断層関連の記事一覧
今井孝司(地震がよくわかる会)
2.【資料】再生可能エネルギーの安定性-大島賢一氏が
電力系統安定性を解説
高市前総務相の「小型核融合炉開発」は実現の可能性はない
上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)〕
3.中国の軍事衛星に露のスパイ衛星が…
人工衛星の衝突がもたらすもの
宇宙ゴミが飛躍的に増加、弾丸の速さ100倍以上でなんでも破壊
「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その412
島村英紀(地球物理学者)
4.「直下型みたいにいきなりドーンと」石川県珠洲市で
最大震度5弱 今年これまでに震度1以上35回…ほか
メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
━━━━━━━
※たんぽぽ舎に、自立スタンド型非接触体温測定器を設置しました。
モニターの前に立つだけで測定できるタイプです。
7/26より稼動しています。
ほか、非接触体温計、手指消毒用のボトル数本、天井の換気扇
常時作動、適宜の窓開け換気等は、従来からおこなっています。
━━━━━━━
※9/30(木)学習会にご参加を! 予約必要です。
「韓国キャンドル革命の第一決算期-来春の大統領選挙と日本」
お 話:青柳純一さん(翻訳家・金起林記念会共同代表)
日 時:9月30日(月)19:00~21:00(開場18時30分)
会 場:「スペースたんぽぽ」
資料代:800円
予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か
メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と
電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。
━━━━━━━
※9/30(木)JCO臨界事故から22年 追悼と抗議集会
ご参加ください
日 時:2021年9月30日(木)午前10時~11時
場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側)
内 容:経過説明、抗議アピール、黙祷(事故発生時刻 10:35~)
献花-追悼の花を用意します。
呼びかけ:たんぽぽ舎他
━━━━━━━
※9/11(土)「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」
井戸川克隆さん(双葉町元町長)、古川元晴さん(弁護士)の
動画をUPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。
20210911 UPLAN【前半】古川元晴「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は
何を問うているのか」
https://www.youtube.com/watch?v=D6de2OyL9xA
20210911 UPLAN【後半】井戸川克隆「自分力を磨け~集団幻覚に
騙される人間は私のように地獄を見る」
https://www.youtube.com/watch?v=kno6p2iFIgA
━━━━━━━
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*福島第一原発 地下水浄化処理設備の運転を再開
9/17(金) 19:49配信 KFB福島放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/c43c4b6a11058feebe96017f11cca6886efb42dd
*島根原発について 鳥取県知事が国に要望 「30キロ圏内の緊張感知るべき」
9/17(金) 14:48配信 日本海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c1b302912299e0b3b184f40b670f853a4ff6e9
*福島第一原発 4カ月前の不適切な廃棄物保管を発表
9/17(金) 12:10配信 KFB福島放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/751344010294e2910b5d1ed7f893cb97887223b0
★ 田中一郎 さんから:
◆忘れられた戦後補償 - NHKスペシャル
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/L3985LG29M/
◆「受忍」 忘れられた戦後補償 - NスペPlus
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20201021/index.html
草々
(関連)NHKスペシャル「忘れられた戦後補償」80万人が犠牲となった民間人は補償の対象から外され続けてきた。2020年8月15日 - 動画 Dailymotion
https://www.dailymotion.com/video/x7voge0
https://www.dailymotion.com/video/x7vnpo1
https://www.dailymotion.com/video/x7vlmtq
(VTRを見ていて被害者の方々のことを思うと切なくなり、目頭が熱くなりました。多くの被害者を国内外に生み出した大日本帝国の軍人や軍属だけが、事もあろうに日本国憲法下の政府によって特別扱いされ、朝鮮半島や台湾を含む旧植民地の戦争被害者や日本国内の一般の被害者国民は、何の補償も保護も受けられないまま切り捨てられていったのです。そして、このロクでもない政府を抱えるニッポンという国は、その後も、ミナマタやフクシマの悲劇を経ても変わることなく今日に至っています。もう、こんなことは、私たち一般の有権者・市民に手で終わりにいたしましょう。
★ 前田 朗 さんから:
アフガニスタンの女性の権利は【報道特集】
https://www.youtube.com/watch?v=sIcFajrLDFc
アフガンからドイツに逃れたRAWA(アフガニスタン女性革命協会)メンバーのインタヴューです。
RAWAと連帯する会が取材協力しました。
https://rawajp.org/?m=20210908
★ 松田 さんから:
原子力資料情報室クラウドファンディング協力のお願い
原子力資料情報室では、英文ニュースレター「NUKE INFO TOKYO」(NIT)の
製作費のクラウドファンディングに取り組んでおります。
「NIT」は1987年の創刊以来、日本の原子力問題の様々な側面や脱原発運動について
市民の視点から世界に発信を続けてきました。
2009年には電子化、無料化を実現し、脱原発に関心を寄せる世界中の市民へ
無償で情報を提供してきました。
しかしながら、資金不足に陥っており、今後も情報の質を維持しながら
無料で発信を続けるためには、多方面にわたってご支援をよびかけることが欠かせません。
新聞 https://tinyurl.com/22dr99ry でも現状を取り上げていただきましたのでご一読ください。
何卒ご協力をお願い申し上げます。
https://readyfor.jp/projects/CNIC2021/announcements/184015
---集会等のお知らせ------
●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館●
「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団)
(長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択)
熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6
●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」●
http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料
【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて
日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00
内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー
(佐藤慎一、佐藤正典、髙橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。
●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!●
10月3日(日) 14時~15時
「選挙に行こう! 政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」
<私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を>
<福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj
・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ
・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近
●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)●
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html
●第1~第4回の「島々シンポジウム」がYouTube●
https://tinyurl.com/u34sey2
-沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う!
●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●
10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論●
10月29日(金) 13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●
【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて
柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、
定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」
【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料)
紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。
https://tinyurl.com/2724kay6
本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn
(内容)・目次
https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1
7/8日の朝日新聞 1面広告.
https://tinyurl.com/6yuc3wa4
♬ 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!♬
●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●
ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
9月緊急事態宣言発令中でお休み
●10月予定 毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内