[CML 062498] 第3804目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 9月 17日 (金) 07:16:51 JST
青柳行信です。2021年 9月17日(金)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3804目☆
呼びかけ人賛同者9月16日まで合計4538名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
また、暑さが ぶり返してきました。
コロナワクチン接種の経過は、上腕部の痛みも和らいで
きましたし、体のだるさも収まってきました。
夕方から、大杉栄、伊藤野枝、橘宗一らが憲兵隊に虐殺されたのが、
9月16日なので、忘れないということで、研究者たちが天神パルコ前で
スタンディング・スピーチをしました。
今の日本の状況とよく似ています。戦争への道は阻止しましょう。
あんくるトム工房
大杉栄、伊藤野枝
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-648.html
島根原発 適合 ?
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-647.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆千早ぶる出雲の神の国権(くに)譲り
核をゆずりて国譲り団円(まどか)
★禍つ火を内に蔵せる原子炉を
禍つ神とし人類はあり(俳人・長谷川櫂)
※〈島根原発2号機「適合」 10キロ圏に県庁など中枢機関
避難計画対象地域46万人居住 「再稼働あり得ない」〉(しん
ぶん赤旗、17日)。きょうは、この2首を読み比べ、深思熟慮
して、出雲の宮司・氏子も知事・県民も「くにゆずりの神話」
を平和の歴史に刻み込んで頂きたいのです。勿論、私たちも!
★ ギャー さんから:
「生きることばを話せないひとは」
ことばはいのち/いのちは生きる
生きることばを話せないひとは
生きながらに/死んでいるのかな?
★ 温品惇一(放射線被ばくを学習する会・代表) さんから:
福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める署名 にご協力を!
呼びかけ団体・呼びかけ人、賛同団体募集、
署名サイト https://chng.it/x5MbJKs6LB 、
※私・青柳とと☆原発止めよう!九電本店前ひろば★も
署名と呼びかけに加わりました。皆様もよろしくお願いいたします。
★ ピースボート さんから:
ご報告とイベントのお知らせをお送りします。
===================================================
感想文コンクール「奏で継ぐヒロシマ~被爆を生き抜いた2つの楽器」を視聴して
大賞決定!オンライン授賞式を行います
===================================================
8月6日、広島から、オンラインイベント「奏で継ぐヒロシマ~被爆を生き抜いた2つの楽器」を行いました。
https://www.youtube.com/watch?v=9H0PlmmjwbI&feature=youtu.be
ご視聴いただいたみなさま、ありがとうございました。
このイベントへの感想文コンクールを行い、この度、入賞作品が決定しました。応募作品はどれも、2つの楽器の物語と音色を深く捉え、伝えていこうとする意欲が込められていました。その中で大賞に選ばれたのは、桂菜奈さんの「奇跡のピアノとバイオリン」でした。戦争を「自分ごと」として捉え、2つの楽器に感謝し、伝えていこうという決意がしっかりと記されていたからです。https://peaceboat.org/38898.html
大賞を受賞された桂さんには「広島への旅」が贈呈されます。新型コロナ感染状況を見ながら、準備を進めていきます。
9月23日、下記の通り、オンライン授賞式を行います。ぜひ、ご参加ください。
https://peaceboat.org/38876.html
日時:9月23日(木)11:00~11:30
場所:「Zoom」を使用して行います。
出演:感想文コンクール大賞受賞者 桂菜奈さん(兵庫県西宮市、10歳)
選考委員
川崎哲(ピースボートおりづるプロジェクトディレクター、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)国際運営委員)
二口とみゑ(一般社団法人HOPEプロジェクト代表理事)ほか
参加申込:下記より事前登録をお願いします。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMod-itpz4iHNQwvnS1IrGn8xYJc86iMLhD
※登録後、イベント参加に関する情報の確認メールか?届きます。
問い合わせ先:ピースボート(担当:松村) pbglobal @ peaceboat.gr.jp
★ 木村幸雄 さんから:
9月18日(土)午後1:00からのテレビ番組 NHK Eテレ「こころの時代」
「伝説の裁判官」 木谷明さん(再放送)
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/583VW5149X/
「それでも、信じる 負け続ける元裁判官」元裁判官の木谷さんの信念は「疑わしきは罰せず」。
東京高裁前における、狭山事件の石川さんの無実・差別を訴える署名行動において、
自ら署名をされていたとのことです。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4295】
紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/
2021年9月16日(木)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.「核燃料サイクル」中止は核武装疑惑を招く?
真逆の論を展開する産経新聞…甚だしく、的外れ
核燃料サイクル政策を止めると
プルトニウムは「資源」から「核のゴミ」になる
山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.「福島甲状腺がん・『過剰診断』論を撤回し
検査を拡充すべきです」
賛同署名にご協力を!
森松明希子〔東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表〕
3.立民、共産、社民、れいわの四党政策合意に
「記者クラブの廃止・広報センター設置」を追加すべき
「メディア改革」連載 第75回 <下>
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
4.廃炉にして欲しいという思いでいっぱい…島根原発2号機の
正式合格受け 市民団体が緊急集会(島根・松江市)…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
5.新聞より2つ
◆東海第二再稼働反対「運転から43年 危険だ」
市川の市民グループ、JR本八幡駅で街頭活動
(9月15日東京新聞「千葉版」より抜粋)
◆行き詰まる核燃サイクル 再処理工場の稼働見通せず
先送り重ね国民に負担 (9月16日、日本経済新聞より抜粋)
━━━━━━━
※本日 9/17(金)第4回「原発いらない!金曜行動」にご参加を!
フクシマは終わっていない! 放射能汚染水を海へ流すな!
東海第二原発の再稼働反対!
日 時:9月17日(金)18時30分より19時45分
場 所:「首相官邸」前
主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会
「毎月第3金曜」に開催、10月は15日です、11月は26日です。
━━━━━━━
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*石川・珠洲市で震度5弱 志賀原発に異常なし
9/16(木) 23:30配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/443edf48ffa96fb6fb10f232e5d7942c3a6c4958
*福島第一原発でトラブル 地下水浄化設備が停止
9/16(木) 12:48配信 KFB福島放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/32dd3d035a19efd280b5bf3f27083a9e43c9a7da
*「必要性・必然性・避難対策など総合的に判断」島根原発安全審査合格に島根・鳥取が反応さまざま
9/16(木) 12:58配信 TSKさんいん中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5a44e798eedc4b65cc7a568eccce066d114a88
*福島 2号機上蓋で1100ミリシーベルト
9/16(木) 12:01配信 福島中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b496e921a1a3d9a223c5d51b1ae46872094fa2ee
*大渋滞の可能性も… 事故が起きた時、本当に避難できるのか?
女川原発を抱える牡鹿半島の住民たちの拭えぬ不安 9/16(木) 11:34配信 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/e255a949c501516242be319558d068d78f8527e8
*50年の原発発電量予想引き上げ IAEA、福島事故後で初
9/16(木) 22:28配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc60bdc8a91472402eb7094cb2ce443e4b08c5d
*「直下型みたいにいきなりドーンと」石川県珠洲市で最大震度5弱 今年これまでに震度1以上35回
9/16(木) 21:10配信 石川テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/982928e5965bf2a7f56e93dd1a3ab776b6abbef3
*福島第1、地下水の放射性物質の濃度を下げる装置が停止 警報ならず
9/16(木) 17:46配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b7fe89d6d29c547bfc574f615a9dfc38d02af3
★ 田中一郎 さんから:
(予約必要)(10.14)オルタナティブな日本をめざして(第65回):
「幻想の新型原子炉:高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉」(後藤政志さん)
(2021年10月14日)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-260715.html
★ 前田 朗 さんから:
非国民がやってきた! 002
三浦綾子『氷点(上下)』(角川文庫)
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_76.html
★ 近藤 ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。
・「オール沖縄」、2018年のかりゆしGの離脱に続いて、今般、金秀Gの総帥・呉屋守将氏が離脱を表明。
沖縄の反戦平和の勢力が、選挙で勝つことも含めて踏ん張れるかどうかの正念場。
それは、数において99%を占める本土の有権者が、立憲主義を破壊する腐敗した
自公政権を退場させるのかどうかが問われている、ということに他ならない。
・何が何でも基地建設工事を進める沖縄防衛局。大浦湾のサンゴが痛めつけられている。
・15日から、陸自が10万人規模で大演習をしている。この規模は30年ぶり。
「迅速な島しょ部展開」というが、それは「『敵基地攻撃』のための上陸演習」と受け取られても仕方が無いのでは?
東アジアの軍事的緊張を作り出しているのは「北朝鮮」「中国」の側だけなのか???
★ 中西正之 さんから:
<農業分野における 気候変動・地球温暖化対策について>
農林水産省より「農業分野における 気候変動・地球温暖化対策について」が発表されています。
その資料の中に「農業分野における 気候変動・地球温暖化対策について」の資料があります。
[a:https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/ondanka/attach/pdf/index-105.pdf]index-105.pdf (maff.go.jp)
この資料の9ページに「農地・草地土壌の炭素収支モデル」が示されています。
農作物や雑草は、成長時には光合成により、空気中のCO2を取り込み、C(炭素)を蓄積し、酸素を大気中に放出します。
しかし、農作物や雑草は枯れてしまい、穀物などの収穫後は、地上や地中で腐敗し、分解されて蓄積されていた炭素は、CO2やメタンガスとなって、大気中に戻ります。
山林の樹木も炭素循環は同じと思われます。
山林の樹木の幹や落ち葉は、短期・長期で腐敗し、CO2やメタンガスを発生し、大気中に戻ってしまうと思われます。
大規模な山火事があった場合には、短期間で大気中に戻ってしまうと思われます。
ただ、泥炭が生成されているような大規模森林では、固定された樹木の炭素は、泥炭で地中に固定され、やがて長期間では褐炭や石炭として、地中に強固に固定されると思われます。
そのために、せっかく炭素が地中に固定されかかった、泥炭地の森林開発を行うと、泥炭からのCO2の大量発生により、地球温暖化ガスを大量に発生させることになると思われます。
もともと、人類は木材などのバイオマスエネルギーを大量に使用し、カーボンニュートラルの熱エネルギーを得てきました。
しかし、石炭や石油の化石エネルギーを大量に使用するようになり、大気中に温室効果ガスを大量に蓄積させてしまったと思われます。
人類は水の自然循環を利用し、地上や海面から蒸発した水蒸気が、雲となり雨となり、山に降り注ぎ、川に流れ込んだ大量の水をダムでせき止め、大量の水の位置のエネルギーを電気に変えて、水力発電を行ってきました。
バイオマス発電は、光合成による空気中のCO2の植物への固定と、植物の腐敗や発酵によるCO2やメタンの発生の大気放出の炭素循環をバイオマスの燃焼エネルギー使用の炭素循環に置き換えたものと思われます。
うまく世界のバイオマスエネルギーを使用し、カーボンニュートラルの状態で、大量発電を行い、風力発電や太陽光発電の電力の変動調整を行うことは、2050年カーボンニュートラルを達成するための最も強力な手段と思われます。
しかし、第6次エネルギー基本計画のバイオマス発電の検討はあまりにも貧弱と思われます。
---集会等のお知らせ------
●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館●
「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団)
(長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択)
熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6
●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」●
http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料
【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて
日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00
内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー
(佐藤慎一、佐藤正典、髙橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。
●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!●
10月3日(日) 14時~15時
「選挙に行こう! 政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」
<私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を>
<福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj
・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ
・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近
●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)●
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html
●第1~第4回の「島々シンポジウム」がYouTube●
https://tinyurl.com/u34sey2
-沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う!
●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●
10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論●
10月29日(金) 13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●
【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて
柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、
定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」
【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料)
紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。
https://tinyurl.com/2724kay6
本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn
(内容)・目次
https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1
7/8日の朝日新聞 1面広告.
https://tinyurl.com/6yuc3wa4
♬ 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!♬
●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●
ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
9月緊急事態宣言発令中でお休み
●10月予定 毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内