[CML 062495] NHK・ハートネットTV『いのちの格差~”逸失利益”をめぐって~』番組紹介
小野政美
ono-m @ k9.dion.ne.jp
2021年 9月 16日 (木) 13:21:42 JST
元「いのちの差別を許さない!ハヤト裁判を支援する会」事務局の小野です。
重複送信をお許し下さい。
なお、ネットでの関係者攻撃が続いていますので、拡散はご留意ください。
多くの皆さんにご支援・ご協力を頂いた「いのちの差別を許さない!ハヤト裁判」は、2019年9月、「勝利的和解」により集結し、「ハヤト裁判を支援する会」も、9月13日の報告集会をもって解散しました。ご支援してくださった皆さんに改めてお礼を申し上げます。
障害者差別は多くの場所で、さまざまな形で、全国各地でいまも続いています。また、いのちの差別、障害者差別、「逸失利益」をめぐる裁判もいくつか起こされています。
さて、聴覚障害で生まれた11歳の井出安優香さんが事故で無くなったことにに関する、いのちの格差・障碍者の「逸失利益」をめぐる数少ない裁判について、NHKEテレ・ハートネットTV『いのちの格差~”逸失利益”をめぐって~』が制作され、昨日放映されました。
この番組では、「ハヤト裁判」原告の鶴田明日香さんも取材を受けました。本日はその番組の紹介です。
この番組を観て、鶴田さんとともに、「ハヤト裁判」を署名や街頭署名、裁判傍聴などで支援してもらった皆さんや、「いのちの差別」、障害者差別に関心を持たれる方々に、NHK・ハートネットTV『いのちの格差~”逸失利益”をめぐって~』を皆さんに紹介することにしました。ぜひ、番組を観て頂ければと思います。
再放送は、2021年9月22日(水)13:05〜13:34 NHK Eテレ です。ぜひ録画等も含めてご視聴ください。
********************************
<NHK Eテレ ハートネットTV『いのちの格差~”逸失利益”をめぐって~』>
◆放送日:2021年9月15日(水)20:00〜20:29 NHK Eテレ
◆再放送:2021再放送:2021年9月22日(水)13:05〜13:34 NHK Eテレ
◆また、番組についてはNHKプラスとよばれる見逃し配信サービスやTVer(https://tver.jp/)での配信対象番組です。
配信は放送翌日14時〜1週間後の20:29までとなっており、ダウンロードはできない仕様となっています。
********************************
聴覚障害で生まれた井出安優香さんを11歳で亡くされたご両親の想いに寄り添いながら、ディレクターさん、カメラ担当者さんを信頼して多くの取材を受け入れられたご遺族の想いと主張がよく分かる丁寧に作られたNHK番組だと思いました。
番組は、鶴田さんへの取材も、亡くなる前のハヤト君とお母さんの優しい交流やハヤト君と兄の鶴田さんとのやりとりなどの映像もあり、短いながらも、いのちの差別、「逸失利益」論がいかに不当で無用な考えがよく分かるものだったと思います。
いまも多くの葛藤を抱えながらかけがえのない弟さんを亡くした遺族である鶴田さんが生きている現実と賠償金額の問題ではなく、
「せめて差別はなくしてほしい」という明日香君の最後の言葉にありますが、
「損害賠償」一つをとっても、障害者がいかに差別されているという現実が見ている者にしっかり伝わってきました。
鶴田君への自宅と公園の滑り台近くでの取材とコメント、番組内で、「ハヤト裁判」も担当して頂いた中谷雄二弁護士の言われるように、「人のいのちの価値は平等を言いながら、お金を請求しているではないかというが、民事裁判という制度を使う以上は損害賠償の請求以外に訴える方法がないのでそうせざるを得ない。ほんとうはほ本人を生かして返してほしいわけです。それができないからこそ、せめて、ほかの人と、子どもと扱ってほしいという思いがある。皆さんそう言う思いです」というコメントは、今回の裁判にとっても、大きな役割を果たすものになったと思います。
ご遺族のご両親も、この番組や鶴田さんの証言が、今後の大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故裁判を進めるうえで、きっと大きな支援になることでしょう。
大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故裁判支援も、ぜひよろしくお願いいたします。
次回裁判は、大阪地裁で第9回法廷の予定です。
お元気で。再見。
CML メーリングリストの案内