[CML 062462] 【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」(会場&オンライン)
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2021年 9月 11日 (土) 07:47:35 JST
紅林進です。
私自身は主催者ではありませんが、私が関わっています「変えよう選挙制度の会」などが協賛・協力団体になっています下記イベントのご案内を転載させていただきます。
フィンランド大使館の女性参事官の方が講演されます。フィンランド大使館後援。ご質問等は、下記連絡先の主催団体にお願いいたします。
なおこのイベントは別団体の主催ですが、やはり私が関わっている「比例代表制推進フォーラム」主催の三井マリ子さん講演会『女性の政治参加は民主主義を強くする』のご案内も併せてご案内させていただきます。
こちらは上記イベントのフィンランドのお隣の国ノルウェーに関するお話です。
(以下、転送・転載歓迎)
【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5
「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」
(会場&オンライン)
フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。
このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために!
日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分~7時45分
会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B (オンライン併用)
(新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階)
アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
講演者:レーッタ・プロンタカネン氏(フィンランド大使館報道・文化担当参事官)
田中久雄氏(「変えよう選挙制度の会」主宰)
プログラム:
Ⅰ部 講演
田中久雄氏 「フィンランドの選挙制度の仕組みー他の北欧諸国と比較して」
レーッタ・プロンタカネン氏 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性首相を生み出した国」
Ⅱ部 質疑応答・討論
参加費:会場参加 500円、オンライン参加 無料、カンパ歓迎
カンパ送り先:郵便振替 口座番号00190-6-265118 選挙検定協会TFE
(他の金融機関からの振り込み口座番号)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)当座0265118
申込先 http://ptix.at/nyq8JH
講演者のプロフィール:
・レーッタ・プロンタカネン(Reetta Purontakanen)氏 フィンランド大使館報道・文化担当参事官
フィンランド南部のハメーンリンナ生まれ。戦争研究の修士号を取得後、長年、危機管理や平和構築の報道や広報に携わる。2020年10月より現職。来日前は、ヘルシンキのフィンランド外務省コミュニケーション部にて、西欧とアジア全体を担当。趣味はコーヒー、読書、美術館巡り、サイクリング、サッカー、乗馬。
・田中久雄氏 「変えよう選挙制度の会」代表、「比例代表制推進フォーラム」代表世話人。1967年委行政管理庁に入庁(後に総務省に統合)。建設省、大蔵省、農水省、参議院事務局にも勤務し退職。
連絡先:
選挙改革フォーラム事務局 080-5862-3570(草野)
公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト事務局 080-5397‐0424(城倉)
主催:選挙改革フォーラム. 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ)
協賛・協力団体:日本フェミニスト議員連盟、公益財団法人日本社会教育協会、変えよう選挙制度の会、緑の党グリーンズジャパン、クオータ制を推進する会(Qの会)、比例代表制推進フォーラム、クオータ制の実現をめざす会
後援:フィンランド大使館
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【要申込】9/22(水)比例代表制推進フォーラム(会場&オンライン)
三井マリ子さん講演会(ノルウェー王国功労勲章受章記念)
『女性の政治参加は民主主義を強くする』
今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により
ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを
講師にお招きして、講演していただきます。
日時:9月22日(水) 18:00~19:40
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(飯田橋駅隣 飯田橋セントラルプラザ10階)
アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
参加費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料
講師:三井マリ子さん
新刊『さよなら!一強政治:徹底ルポ
小選挙区制の日本と比例代表制のノルウェー』など著書多数。クオータ制を日本に初めて紹介。全国フェミニスト議員連盟、楽しく比例制をめざす会。元都議。この8月「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」でノルウェー王国功労勲章を受章。
★会場参加の申込
定員15名となっておりますので、開催前日の9月21日(火)の17時までにメールでお申し込みください。
(連絡先)hisao @ t3.rim.or.jp
事務局 田中久雄
★zoomでの参加申込
下記サイトよりお申し込みください。
https://forms.gle/B7iiZ1mVYA5DSEwr7
チラシ
https://drive.google.com/drive/folders/1a577c8XoOfy-ThaHMMYF9ndVjpRf1i1D?usp=sharing
主催:比例代表制推進フォーラム
ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/
フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/
ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(ブックレット発売中)
紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏
による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中!
紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著
『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』
(ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税
http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html
CML メーリングリストの案内