From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Sep 1 07:26:29 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 01 Sep 2021 07:26:29 +0900 Subject: [CML 062399] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yY77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <7DAD79EB73E60B4E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 1日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3788目☆ 呼びかけ人賛同者8月31日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん この暑さ、いつまでつづくのでしょうか。 暑さ対策は、おいしいものを食べることです。 あんくるトム工房 残暑は食事で乗り切りましょう。   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-627.html               ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆刑事らも遺体を拝んで着手するに        知事には死者は 数値でしかない ※今年も、関東大震災の犠牲者に対する追悼の儀式が行われる が、小池知事は例年の如く虐殺・弾圧された朝鮮人への弔事は 行なわない。彼女のヘイトクライムによる醜悪な差別である。 コロナでも、「死者は〇〇人」という言い方で、悪政の犠牲者で あることへの懴悔もお詫びも無い。この間の人権侵害の数々と、 非人間的行為の数々を、くっきりと眼底に刻んで置こう! ★ ギャー さんから: 「人間社会の根をこそ」 そこに咲いていた一輪の花/ここに咲くはずだった一輪の歌 ここから広がっていける一輪の愛/ぼくらの「正義」が踏みにじっている かけがえのないちいさな可能性/その芽を摘まずに/ともに生きていける 大地に根づく暮らしを育て/人間だけを特別扱いする 人間社会の根をこそ/断ち切るべきなのだろう ★ 乳歯保存ネットワーク さんから: この8月、NHKで放映された「消えない傷痕ー原爆初動調査の全貌」をご覧になったでしょうか。 長崎への原爆投下直後、山を越えた西山地区で行われた米軍による残留放射能や住民の血液などの調査。トップ・シークレットにされたその調査実態が、調査を行った医師・科学者・兵士たち遺族による資料提供で明らかになりました。命令に反し調査資料を保管した医師・科学者・兵士たちの良心を感じます。 伊方原発広島裁判原告団事務局からのパンフレットは、放射線内部被ばくに関する現状の知見が、わかりやすく述べられています。下記からご覧ください。 「広島原爆から76年、福島原発事故からわずか10年 『黒い雨』広島高裁判決から私たちが学ぶもの」 https://saiban.hiroshima-net.org/pub/panf02/20210830_kuroiame.pdf ★ 後藤 富和 さんから: 「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」 【第3回】有明海の赤潮頻発に端を発する生態系異変のメカニズム 日時:2021年9月4日(土)14:00〜15:00 講師:堤 裕昭(熊本県立大学副学長、環境共生学部教授) 【第4回】諫早湾人工調整池「新たな生態系」の正体 日時:2021年9月5日(日)14:00〜15:00 講師:?橋 徹(元・熊本保健科学大学保健科学部教授) 参加申し込み こちらのホームページからできます。 http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner/ ★ 伊波 洋一@ihayoichi さんから: 8月30日、日本自然保護協会から「?世界に認められた世界の宝の海『ホープスポット』を未来へ?  辺野古・大浦湾シンポジウム2021」の案内が届いた。 防衛省による辺野古・大浦湾とやんばる高江の森での基地建設の環境破壊はSDGS・10?17の恥ずべき違反だ。 当日YouTube⇒https://youtube.com/watch?v=_DJUR4wp7PE https://twitter.com/ihayoichi/status/1432279467364261893/photo/1 ★ 二宮孝富 さんから: 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/3dd9nn3c 国がサンゴ移植や N 2護岸 の着工 を強行 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年9月1日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 ★【トピックス】の記事を更新。先週に続いて、山崎明さんによる続編「太陽光&風力抑制の不当性について?(中編)」をアップ。 4ページにある印象的な言葉「(電力会社が)地震予測が可能なのに太陽光の出力予測は困難とする論理は笑止千万だが、その論理はご都合主義にほかならない」と。 5ページには「殆どの「上げ調整」が「抑制指令キャンセル」によってではなく「揚水減少や水力出力等の増加」で行われている」と。 九電、九電送配電による出力抑制の不正をただしています。お読みください。 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。「正念場」だ(川内蓬莱塾ニュースより)。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていたが、ここにきて、電気需要が増えたためか止まっている。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施、6月は3回実施、7月は7/11(日)に1回実施。 今週の九電送配電のホームページは、今週は更新され「8月30日(月)現在」となった。 8/28(土)・8/29(日)と続けて前日指示を行ったが、実施されなかった。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ※東北電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html ※四国電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/output_control/outlook/index.html ★【消えゆく原発】⇒「被曝と避難問題」の順にクリックしてください。 沖縄・矢ヶ?克馬さんより、新号が送られてきました。2015年より発信されている「避難者通信」、今回100号を迎えました。 「長崎被爆体験者」に被爆者健康手帳を!の署名にご協力ください。署名用紙も添付しています。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の8月分を更新しています。 福島第一原発の汚染処理水の海洋放出について、緊張が高まっています。 (8/24)政府・東電が沖合約1キロまで海底にトンネルを設置し、処理水を海水で薄めた後、海中に流す方針を示した。 (8/25)韓国・科学技術情報通信部が「福島原発汚染水放出対応関係次官会議」を緊急開催したと発表。 (8/25)全国漁業協同組合連合会は海洋放出に反対する声明を出した。 (8/25)台湾の内閣にあたる行政院の原子力委員会は、省庁を超えたプラットフォームをすでに組織し、各方 面からのモニタリングを続けていく方針を示す。 (8/26)中国外務省の副報道局長が記者会見で「日本は内外の反対を顧みず汚染水の放出という誤った決定を した上、さらに過ちを重ねている」と表明。 (8/28)福島県漁連は海洋放出反対の立場を改めて主張。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の8月分を更新しています。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 (8/25)玄海原発の工事を一時中断 廃炉、テロ対策施設 作業員感染拡大で(佐賀新聞) など ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状 態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼ ロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな 停止と廃炉決定をめざします」があります。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4281】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年8月31日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.脱原発首長会議が(汚染水)海洋放出で緊急声明   福島第一原発を視察し、松川浦で話を聞く (上) (2回の連載)   処理してもなお放射性物質を完全に除去できない、   それを「処理水」というのはおかしい    先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、       瓜連町は合併により今は那珂市です〕 2.「外国より死者が少ない」「光が見えてきた」と言い放つ   菅首相が8道県に緊急事態宣伝で記者会見   非常事態下のパラリンピック強行開催を聞かない記者たち   回答間違いで唐突にお詫び訂正   「メディア改革」連載 第73回 (上)(2回の連載)     浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.気温の急激上昇が引き起こす「氷震」 氷河の重さや融解で「地震」を起こす場合も 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その409     島村英紀(地球物理学者) 4.「黒い雨」判決の影響にも注目 伊方原発広島裁判   「伊方原発で事故が起きた際の健康や生活への影響は   人格権を侵害する」…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *政府、2020年代に希望者の帰還目指す 福島・復興拠点外 8/31(火) 21:38配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ddce2395c3b59e68c0ca9f7f6f58bf9d5eb7322 *規制庁が原発の機密文書紛失 査察官らの身分証も 8/31(火) 20:21配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1458f1dcc644cb39da83c9dbc362bc763bd25ffe *原発のテロ対策検査、規制委が強化へ 検査官の倍増要求 8/31(火) 17:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/86773d9522ad5ed2574b83a478470787230d8c11 *規制委、原発のテロ対策監視体制を強化へ 概算要求に16億円 8/31(火) 16:58配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/fdcffa3321147651c520e7ca024fbaabb6508277 *処理水放出 東電、茨城県議会幹部に説明 風評被害 賠償方針変わらず 8/31(火) 5:00配信 茨城新聞クロスアイ https://news.yahoo.co.jp/articles/af23fb56079d14e440725b06b0581933ed974fec *37億円超が自民党本部から二階幹事長へ 「適正に処理」? 使途は公表されず【政治資金の闇?】 立岩陽一郎InFact編集長 8/31(火) 6:19 https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20210831-00253894 ★ 田中一郎 さんから:   *ワクチン接種者と偽薬接種者の死亡率が同じ ファイザー公表データの意味(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/0e155350d5c1ff80d4c0bfc0dca7f94c23a74b80?page=1 *新型コロナ関連情報のご紹介(5):?米CDCがPCR検査を「新型コロナ」に 使わない通知、?「新型コロナ」ワクチンは効かない、?「新型コロナ」ワクチン死 者が919人(7.30現在 報告ベース:戦後最大規模の「薬害」へ)- いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/08/post-3b2e6b.html ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(185) 萩原優里奈「ヘイトスピーチ規制に関するアメリカとドイツの比較法的考察」 『言語・地域文化研究』第26号(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/08/blog-post_30.html ★ 朴保(パク ポー)さんから: POE,9月4日(土)関東大震災98周年 韓国・朝鮮人犠牲者追悼集会 皆様、お元気ですか? 嫌なニュースばかりで、真実を伝えない報道と心のない政治家たちには、うんざりですよね! しかし、私たちはどんな状況であれ、これからの新世代の為にも諦めずに真実を伝えていきましょう!それが、今生きている私たちの責務であると信じています! さて、今回も追悼集会で歌わせて頂く「ほうせん花」について、書かせて頂きます。 この唄は関東大震災の3年前1920年に作曲された韓国最古の歌曲です。 作詞はキムヒョンジュン(金亨俊)・作曲ホンナンパ(洪蘭坡)。 その1年前「3.1独立運動」が起こり、その後、民族の独立を願う若者たちを中心に唄われ全国に広まった抵抗歌である。 当時、日本の朝鮮総督府はこの唄を禁じ、様々な分野に於いて表現の自由を奪っていきました。それでも今日まで歌い継がれている名曲です。 私なりに原曲を基に作詞させて頂きました。 私もこの曲を大切に唄い続けます。ぜひ、ご期待下さい。 POE(朴保) https://www.pakpoe.com 9月4日(土) 関東大震災98周年 韓国・朝鮮人犠牲者追悼集会 荒川河川敷 https://moon.ap.teacup.com/housenka/ POE(朴保vo,g 柴田エミkey) 14:30?追悼の花束作り 15:00?追悼式、追悼の歌 15:45?追悼のトッケビ プンムル 16:00すぎ?30分ほど ミニほうせんかの夕べ *雨天時、中止の可能性あり 主催:「ほうせんかの夕べ」実行委員会 関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し追悼する会 一般社団法人ほうせんか 090-6563-1923 ほうせん花 静かに揺れるほうせん花 今もお前を思い出す 遠く長い夏の日 かわいく咲いた花びら 美しい娘たちと 笑って遊んだ いつの間にか夏が過ぎ 頬を撫でる秋風 幸せに咲いた花たち もぎとられ どこへ消えた 花びらは枯れ落ちて 悲しくも帰らぬ 北風 雪の中 お前はもういない 幸せ夢見る その心は今も生きる 春風優しく 生まれて還るだろう 春風優しく 生まれて還るだろう 10月1日(金) Live spot Terra(西荻窪) http://www.wood-corp.com/terra/ POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(ag) 柴田エミ(kye) 伊藤孝喜(ds) ???集会等のお知らせ?????? ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From nrc07479 @ nifty.com Wed Sep 1 15:41:06 2021 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Wed, 1 Sep 2021 15:41:06 +0900 (JST) Subject: [CML 062400] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwbKEI5LjE4GyRCRnxEKyVUJWclcyVkJXNAazhAGyhC?= =?iso-2022-jp?b?MTkbJEI8fkcvPTgycSROJDQwRkZiGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1952103795.288701630478466643.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。BCC及び複数のMLに送ります。 既報ですが月が替わりましたので再度のご案内です。 毎年開催されている日朝ピョンヤン宣言集会のご案内です。今年の9.17で19周年を迎え 来年には20周年となりますが日朝関係は一歩も進んでいません。 アフガニスタンでサイゴン陥落以来の侵略戦争の歴史的敗北をきたした米国ですが、朝 鮮半島では、朝鮮側はもとより韓国の市民や私たち世界各国の市民の中止要求も無視し 8月米韓合同軍事演習を再び強行しました。この演習には陰に陽に自衛隊が絡んでいる ことは歴史的にも明らかです。この演習は「縮小」などではなく中止すべきなのです。 朝鮮戦争の終結と日朝国交正常交渉を再開せよという市民の声を挙げていきましょう。 9.18集会に多くの皆様の参加・賛同をよびかけます。  *チラシは http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2021/08/post-a2ef44.html 【拡散歓迎】 *********************************************************************         9・18日朝ピョンヤン宣言19周年集会                      朝鮮戦争の終結と日朝国交正常化交渉の再開を *********************************************************************        【講演】(1) バイデン米政権の東アジア政策                 猿田佐世さん(新外交イニシアティブ[ND]代表・弁護士)     (2) 米朝対話と日本の課題          梅林宏道さん(ピースデポ特別顧問・長崎大学客員教授) 【特別報告】国際人権基準からみたコロナ禍の朝鮮学校差別          朴金 優綺(パクキム ウギ)さん(在日本朝鮮人人権協会事務局)   ◆韓国市民団体からのビデオメッセージ     ◆アピール 沖縄・辺野古の闘い、アフガニスタン問題、          日韓和解と平和プラットフォーム       -----------------------------------------------------------------------  日時 9月18日(土)午後2時開会(1時半開場)[資料代800円]  場所 文京区民センター3A(定員約100人)           (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ) 【お断り】コロナ禍で会場の定員は大幅に制限されており、定員超過の場合、第二会場 で実況中継をご覧いただきます(両会場合わせ最大定員約200人)。先着順。マスクのご 着用をお願いします。 ----------------------------------------------------------------------- 【主催】朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を!市民連帯行動      連絡先 ●戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会        1000人委員会(03-3526-2920)        9条壊すな!実行委(03-3221-4668)        憲法共同センター(03-5842-5611)    ●「3・1朝鮮独立運動」日本ネットワーク(旧100周年キャンペーン)        日韓ネット(070-6997-2546)        ピースボート(03-3363-7561)         日朝協会(03-3237-1991)    子どもと教科書全国ネット21(03-3265-7606)       小川町企画(03-3818-6671)        韓統連(03-4361-6357) *順不同 【9・18集会への賛同をお願いします】   賛同費  個人(1口)1000円 団体(1口)3000円   郵便振替 00190-9-604110 口座名[3・1記念事業委員会] *9.18集会賛同と明記を ---------------------------------------------------------------------------- 【呼びかけ】 朝鮮戦争の終結と日朝国交正常化交渉の再開を     ●ボールは米バイデン政権の側にある  朝鮮半島では、日本からの解放と同時にもたらされた南北分断から今年で76年。朝鮮 戦争の停戦協定からも68年が経過しましたが、いまだ戦争は終結していません。これこ そが朝鮮半島の「危機」の根源です。  2018年の南北首脳による板門店宣言、史上初の米朝シンガポール首脳会談は、朝鮮戦 争の終結と朝鮮半島の平和体制と完全な非核化へ向かう歴史的転機をもたらしましたが 段階的解決を無視した米国の一方的要求により、こう着状態のまま推移してきました。  トランプ政権時代、朝鮮側はICBM のエンジンテスト施設の解体やロケット発射台の 廃棄、さらに「米国が米朝共同声明の精神に沿い、相応の 措置を取れば、寧辺(ニョン ビョン)の核施設を永久廃棄するなど追加措置を講じてゆく用意がある」と提案してい ます。これに対して米国が行ったことは米韓合同軍事演習の”縮小”のみです。  トランプ前政権から代わったバイデン米政権は中国敵視政策を引き継ぎながら、一方 で「対朝鮮政策の見直し」を行い、2018年の米朝シンガポール共同声明を継承し「実用 的かつ調整されたアプローチで北朝鮮との外交を模索する」としていますが、具体性は まったくありません。朝鮮側が対話を拒否しているのはそのためです。  米朝共同声明で合意された4項目の包括的目標は同時的かつ段階的に進められる必要 があり、その信頼醸成があってはじめて朝鮮半島の平和体制・非核化も実現可能です。  米韓合同軍事演習の中止、朝鮮戦争の終結と平和協定への転換、制裁緩和など、米朝 間の信頼醸成のため米国から具体的提案がなされるべきなのです。米朝対話の実現のた め、ボールは米バイデン政権の側にあるのです。      ●平和外交こそ憲法9条を持つ日本がとるべき道  安倍政権から代わった菅政権は、「安倍政治の継承」を掲げ、引き続き中国・朝鮮の 「脅威」を煽り、いまや専守防衛の建前すらかなぐり捨てて「敵基地攻撃能力の保有」 まで進めています。  この中で、菅政権は在日朝鮮人への人権侵害と差別政策をとり続けています。朝鮮高 校生への「高校授業料無償化」からの除外にとどまらず、「幼保無償化」からも除外す るなど、あからさまな差別政策を進めています。これらを一刻も早くやめさせる必要が あります。  菅政権は、この間、拉致問題を政治利用し「拉致の解決なくして国交正常化なし」な どとしていますが、それ自体が日朝ピョンヤン宣言の歪曲であり、拉致問題の解決も含 め日朝関係が一歩も進んでこなかった要因です。  私たちは、日本政府が、東北アジアの平和のために、南北・米朝首脳会談で確認され た朝鮮半島の平和体制構築と完全な非核化実現のために積極的役割を果たし、日朝ピョ ンヤン宣言を基礎に、不幸な過去の清算を基礎とした日朝国交正常化交渉の再開を速や かに実行することを要求します。 ---------------------------------------------------------------------------- 【日朝ピョンヤン宣言とは】2002年9月17日、当時の小泉純一郎首相が訪朝し、朝鮮の 金正日国防委員長と合意したもの。内容は、(1)双方は国交正常化を早期に実現させる ため努力を傾注、(2)日本側は過去の植民地支配について痛切な反省と心からのお詫び を表明、(3)双方は国際法を遵守し、互いの安全を脅かす行動をとらない。朝鮮側は日 本国民の生命と安全にかかわる懸案問題が再び起こらないよう適切な処置をとる、(4) 双方は北東アジア地域の平和と安定を維持、強化するため互いに協力する。 ---------------------------------------------------------------------------- 【賛同団体→個人一覧(50音順・8/31現在)】 荒川住民ひろば、強制動員問題解決と過去清算のための共同行動、「憲法」を愛する女 性ネット、在日韓国民主女性会、在日韓国民主統一連合(韓統連)、新社会党東京都本部 、真宗遺族会「ナヌムの家とハルモニたち」を支援する連絡センター、朝鮮女性と連帯 する日本婦人連絡会、朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会、東京朝鮮人強制連行真相 調査団、日韓民衆連帯全国ネットワーク(日韓ネット)、日本アジア・アフリカ・ラテン アメリカ連帯委員会、東アジアの和解と平和ネットワーク、ひょうたん島研究会、フォ ーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)、ふぇみん婦人民主クラブ、平和といのちイ グナチオ9条の会、許すな!憲法改悪・市民連絡会、青柳清美(憲法を生かす会)、秋山 淳子(オール埼玉総行動副実行委員長)、安達由起、新里倫子、五十嵐政晴(日本共産党 荻川支部)、池上仁、岩本乾治、大下富佐江、大畑龍次(日韓ネット)、小笠原三枝子、 小田川興、小野信也(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)、加藤正姫(日韓ネット)、北 川広和(日韓ネット・「日韓分析」編集)、くじゅうのりこ(東アジアの平和と和解ネッ トワーク)、斎藤紀代美、斎藤義夫(元高校教員)、高柳允子、竹腰英樹(中野協同プロジ ェクト)、橘優子、田場祥子、塚本春雄(「横浜事件」国賠)、寺尾光身(元理系教員)、 中地弘志、中塚明(奈良女子大学名誉教授)、西惇、西賢一、丹羽雅代、蜂巣裕人、花村 健一、平野晶男、藤岡直登(浄土真宗僧侶)、森本孝子(朝鮮学校排除に反対する連絡会 共同代表)、矢野秀喜(朝鮮人強制労働被害者補償立法をめざす日韓共同行動事務局長) 、山口菊子(「憲法」を愛する女性ネット)、山下治子、山根敏英、梁大隆(東京朝鮮人 強制連行真相調査団)、吉原信次、渡辺一夫(韓国良心囚を支援する会全国会議代表)、 渡辺健樹(日韓ネット共同代表)、渡辺多嘉子、渡辺吉男 (匿名1団体、2名) **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From maeda @ zokei.ac.jp Wed Sep 1 16:28:18 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 01 Sep 2021 16:28:18 +0900 Subject: [CML 062401] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVUlISUvJUglNyE8JUghJyVYJSQlSCEmJTklVCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUEhSjIkPSM/TTgiOltIPT1qIUshSiMxIUsbKEI=?= Message-ID: <20210901072818.00004B73.0846@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(1) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Wed Sep 1 17:25:53 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 01 Sep 2021 17:25:53 +0900 Subject: [CML 062402] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzUjMyEhPWlCZUFtGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTX0kSBsoQjEwMBskQkJlQW1NfRsoQg==?= Message-ID: <20210901082553.0000547F.0350@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録53 初代総理と100代総理 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/100.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Sep 1 21:54:35 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 1 Sep 2021 21:54:35 +0900 (JST) Subject: [CML 062403] =?utf-8?b?6LOb5ZCM572y5ZCN44Gu5ZG844Gz44GL44GR77ya5aOw5piO44CM?= =?utf-8?b?44Ki44Oh44Oq44Kr44Gu5a++44Kt44Ol44O844OQ57WM5riI5bCB6Y6W6Kej?= =?utf-8?b?6Zmk44KS5rGC44KB44CB44Kt44Ol44O844OQ44Gu5Li75qip44KS5pOB6K23?= =?utf-8?b?44GX44G+44GZIOOAje+8iOOCouODoeODquOCq+OBruWvvuOCreODpeODvA==?= =?utf-8?b?44OQ57WM5riI5bCB6Y6W44GoIOOCreODpeODvOODkOOBruS4u+aoqeOCkg==?= =?utf-8?b?6ICD44GI44KL5pyJ5b+X44Gu5Lya77yJ?= References: <658138639.371808.1630500875279.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <658138639.371808.1630500875279.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 皆さま 紅林進です。 米国によるキューバに対する経済封鎖・経済制裁の強化と介入の危機が迫っています。 私も呼びかけ人の一人となっています、「アメリカの対キューバ経済封鎖と キューバの主権を考える有志の会」の 声明「アメリカの対キューバ経済封鎖解除を求め、キューバの主権を擁護します 」への賛同署名をお願いいたします。 キューバ社会が1959年の革命勝利後、かつてない危機に直面しています。この機に乗じて、アメリカのキューバへの干渉が強まっています。 そこで、「アメリカの対キューバ経済封鎖とキューバの主権を考える有志の会」が最近結成され、「アメリカの対キューバ経済封鎖解除を求め、キューバの主権を擁護します」という声明を発表しました。 声明全文は、同会の下記専用ホームぺージのURLでお読みください。また、声明にご賛同の方は、ホームページの中にある賛同フォーマットに署名して、あなたの意志を表明してください。 ご賛同の方は、各種のSNSでこのURLを紹介して、声明と賛同署名を広く拡散し、賛同を呼びかけていただきますようお願いいたします。 アメリカの対キューバ経済封鎖と キューバの主権を考える有志の会ホームページ https://unblockedcuba-japan-action.jimdofree.com/ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Sep 2 05:45:39 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 2 Sep 2021 05:45:39 +0900 (JST) Subject: [CML 062404] =?utf-8?b?5a2j5YiK6ZuR6KqM44CO44OV44Op44K/44OL44OG44Kj44CP56ys?= =?utf-8?b?77yS77yT5Y+344Gu44GU5qGI5YaF?= References: <1905559223.400264.1630529139431.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1905559223.400264.1630529139431.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も編集委員の一人になっています季刊『フラタニティ』の第23号の案内をさせていただきます。 8月1日の発売で、発売から1か月が経ってしましましたが、ご容赦ください。 私、紅林も「変えよう選挙制度の会 」の例会の報告(連載) を書いています。 ご注文はこのメールへの返信ではなく、下記ロゴス社宛にお願いいたします。 logos.sya @ gmail.com または logos @ lake.ocn.ne.jp (以下、ご案内) 季刊『フラタニティ』第23号:2021.8 72頁 送料共800円 ロゴスに注文を 下記にメールにしてください。 logos.sya @ gmail.com または logos @ lake.ocn.ne.jp 国民軽視の無策・菅政権は退陣せよ! 村岡 到 政局論評 都議選:五輪、コロナ禍対応失政で菅政権に痛打 <特集:日本の司法制度はどうあるべきか> 裁判所の改革は裁判官団体の設立をもってせよ 下澤悦夫 「司法はこれでよいのか」 澤藤統一郎 裁判所ではなく裁判官ポストに注目する?西川伸一 宗教者の社会活動 ? 北島義信 都政の動向 ? 都議選挙:自公で過半数達せず、共産・立民協力効果 沖縄は今?脱原発へ 日本共産党の動向 ? 『週刊金曜日』に村岡到の投書(再掲) 市民の力で入管法改悪を阻止! 大阪での反対運動から 吉田健二 バーニー・サンダースに着目を?村岡 到 「ロシアとソ連」を半世紀見つめて? ソ連崩壊直後の大混乱 馬場朝子 通信員から(千葉)地域での共産党の活動低下?野村直道 国際トピックス カナダの異常な熱波/中国共産党創立100周年式典 韓国における音楽と状況 ? BLM運動に連帯するBTS?波津博明 シルクロードの国・ウズベキスタンを訪ねて 松田文雄 ロシアの政治経済思潮 ? パンデミックの教訓?岡田 進 わが街の記念館 ? 犬養木堂記念館 菅木智子 書評:村岡到編『宗教と社会主義との共振?』?片岡 龍 文学の眼 ? 松本直次 深沢潮著『海を抱いて月に眠る』 ブックレビュー 浅野純次 西川伸一のオススメシネマ ? 「ファーザー」 西田照見氏の批評に答える 村岡 到 投稿 AI=人工知能の発達の驚異と恐ろしさ 井原徹文 新刊案内 村岡到著『マルクスの光と影──友愛社会主義の探究』 ロゴスに届く情報 第24号の予告 <友好団体提供誌面> コロナ危機と家庭・家族の崩壊 大内秀明 変えよう選挙制度の会 例会の報告 紅林 進 読者の声 清水敦彦 杉山敏明 吉崎弘 横山景子 青木透三 城川伸政 編集後記(探理夢到) 「毎日新聞」村岡到投書再掲 ISBN978-4-904350-52-2 C0336 発行 2021年8月1日 72頁 定価:600円+税(郵送の場合は800円) 定期購読:4号分=3000円(税、郵送料含む) 1号のみ:800円(税、郵送料含む) 郵便振替口座 00140-8-105265 ロゴス ロゴス社ホームページ http://logos-ui.org/ 季刊『フラタニティ』 http://logos-ui.org/fraternity.html ご注文・お問い合わせはこちらへ logos @ lake.ocn.ne.jp From chieko.oyama @ gmail.com Thu Sep 2 06:47:46 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 2 Sep 2021 06:47:46 +0900 Subject: [CML 062405] =?utf-8?b?44Gv44Gv44Gv44Gu5q2v44Kw44Op44K544OV44Kh44Kk44OQ44O8?= =?utf-8?b?6KOc5by344GX44Gm44CA44Gq44KT44Go44GL44Gq44KL44GL5q2v44Gu?= =?utf-8?b?5o+65YuV?= Message-ID: 歯が、ぐらぐら。 ずーっと通ってる歯医者で出来した、ぐらぐら歯もんだい。 常連の歯医者で久しぶりに、東洋系でない施術。*一番ひどい前歯の右の4番め、左右を補強。*十数日後に取れた。がーん。 そっこう歯医者に行ったら、*1ミリの隙間が2ミリに広がってる*と。ががーん。 その2ミリの隙間ゆえか、*半日後に晩酌してたら壊れた。*2度めの崩壊。 *3回め、グラスファイバー使用。* 保険じゃきかないんだって。大山さんだから特別。あー、でも見てたら裏補強に2グラム位しか使ってない。そしたら、そんなに高くないのかな。自由診療なんて一度もしたことない。なにしろ一時期は生活保護だったくらいだから配慮してくれてんのかな。 お会計は、二千円。これだけだったら安いけど、こまごま30回なんて考えたくない日々(現実)。いまのところは揺動少ない。来週、チェックに行く。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Sep 2 07:16:35 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 02 Sep 2021 07:16:35 +0900 Subject: [CML 062406] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yY77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <7F1D79F7F06D2FDE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 2日(木)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3789目☆ 呼びかけ人賛同者9月1日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 新しいパソコンで入力していますが、慣れないので心配です。 あんくるトム工房 あわてるカスのスガ  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-628.html 早朝のごみ拾い  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-629.html                ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆コロナ下で「ぢっと手を見る」       最賃は上げれば上がる 決然と上げさせよう            ※「啄木より豊饒の時代に住みながら『ぢっと手を見る』何かが 足りない」と、以前に詠みましたが、昨夜の、NHKBSプレミ アムの「英雄たちの選択」で考えさせられた。正直で弛まぬ農民 たちは、真面目にぢっとて手見て抗議しサボタージュしました。 時の宰相・橘諸兄は「三世一身の法」などを考えましたが崩れま したので、更に「墾田永年私財法」などへ前進したつもりでした が大寺社や有力貴族に中間搾取され、法は有名無実でした。永い 歴史を経て、目下は「最低賃金制」での鬩ぎあいです。「朝毎にド リップコーヒ楽しめば有らずもがなよトリクルダウン」と詠んだ ことが有りましたが、世界の大富豪らも反省しはじめています。 啄木さん、あと一押しです。もう一首エール歌をお願いします! ★ ギャー さんから: 「人間のいやらしさを」 山はひと足先に/秋がきてるな/烏天狗の山の風/気持ちいい風が吹く 今日はひと晩中/豊富な水音が流れる/水神さんが祀ってある 山のなかの道の脇で寝よう/さっきはテンかなにかが横切った 都会とちがって/悪さするものはいない/どんなにおどろおどろしいものであっても 人に害なすものは/人間以外にいやしないのさ/だから今夜ひと晩 べったりと染みついている/人間のいやらしさを/清い流れの勢いで きれいさっぱり洗い流すんだ ※築城の座りこみのために、ひと足早くやってきて(笑) ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 青柳行信 様 コロナ問題で自由な運動が奪われる中で、総裁選、総選挙が行われ ます。マスコミも野党もその流れに巻き込まれています。 菅政権の打倒は、変わる野党の勝利がなければなりません。 厳しい状況ですが、自民や公明、維新では駄目だということを宣伝 していくしかありません。 「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo250です https://tinyurl.com/2rbv3bje コロナ感染の拡大は原発現場でも例外でありません。関電の「原発銀座」 では美浜、高浜、大飯の原発で70人以上の感染が確認されています。 美浜原発や高浜原発ではクラスタ-が発生しています。原発で大規模な クラスタ-が発生した場合、運転や保全作業の安全は保証できません。 直ちに稼働中原発は停止し、改造工事も停止すべきです。 今回も4ページ構成で、以下の内容です。 1面には、原発関連記事、横浜市長選での菅政権の敗北の報告 木川南小学校校長への「文書訓告」に抗議する 2面には、西尾慧吾さんの投稿「9月議会に向け、『遺骨土砂問題』意見書採択を」      森友事件徹底追及!怒りのデモの参加報告 3面には、「ミャンマーへの思い」集会の参加報告 「物語 ビルマの歴史」の紹介 4面には、最近の新聞記事を4本と集会案内 残念ながら維新候補が選ばれた池田市長選の報告      上昌弘さんの著書「日本のコロナ対策は何故迷走するのか」の紹介 8月23日の朝日新聞に掲載された「ミャンマーはワタナベに」の  麻生の友人である日本ミャンマー協会の渡辺会長、そして国軍TOPと  友人関係の笹川洋平などが国軍との密接な関係を保っていること。  歴史的にもビルマを占領した日本軍とアウンサン、ビルマ族中心の国軍  との関係、戦後の日本のODA援助、欧米諸外国と違い国軍に経済制裁を  しない日本政府など検討すべき多くの問題があります。  まずは国軍の暴力と闘うミャンマーの人々への支持の表明と、日本政府と  日本企業への国軍支援の中止を要求すべきだと思います。 ★ 近藤 ゆり子 さんから: オンラインシンポ「どうなる?土地規制法 ?基地・原発周辺だけじゃない?」 YouTubeに録画がアップされています。9月1日(水)20時? https://youtu.be/4U7dJD7osn8 ★ 田中一郎 さんから:   「戦争と武力で平和はつくれない」が批判する3つのこと=(1)バイデン報復(無差別)攻撃(日刊ゲンダイ)(2)自衛隊機のアフガン派兵(九条壊すな実行委)(3)開発が進むAI兵器がついに実戦で使われた(週プレ)他- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-99b6a1.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4282】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月1日(水)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.「権利に基づく闘い」が島根原発でも始まった   島根原発3号機は財産権を無視して違法に建設された   土地・建物の所有権や「のり島の権利」を無視   平塚義夫氏が原子力安全委員会に「要請および質問」書を提出   亀井亜紀子議員も質問主意書を提出   連載「権利に基づく闘い」その21    熊本一規(明治学院大学名誉教授) 2.災害列島と核施設   「地震・津波・活火山・活断層の上に浮く」日本の核施設     上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 3.「外国より死者が少ない」「光が見えてきた」と言い放つ   菅首相が8道県に緊急事態宣言で記者会見   非常事態下のパラリンピック強行開催を聞かない記者たち   「横浜市長選の惨敗」についても誰も聞かなかった   「メディア改革」連載 第73回 (下)(了)     浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.政府、2020年代に希望者の帰還目指す 福島・復興拠点外   菅首相は帰還困難区域全域の解除について   具体的に示さなかった…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆教育を問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から?    第7回目『戦後における制服自由化と再制服化、     わたしの丸刈り校則廃止運動』 6.新聞より1つ   ◆奇妙なサイクル連鎖    日本の虚大事業3つ…・六ケ所村の核燃料再処理工場、    ・沖縄県の辺野古米軍基地、・JR東海のリニア新幹線      鎌田 慧(ルポライター)       (8月31日東京新聞朝刊27面「本音のコラム」より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *閲覧権限ない職員に貸与 規制庁の機密文書紛失 9/1(水) 20:37配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1285332f813e4d18f3ed9d44f08c9ffc1de167e *新型コロナや原発処理水などあるけれど… 待ちに待った10年半ぶりの本格的なセリ再開<福島県いわき市>9/1(水) 19:49配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/911ae45faf6eb8bb54a2d561de84887305d11940 *底引き網漁解禁 本格操業へ (福島) 9/1(水) 19:19配信 KFB福島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7bbf7a483863ff4e2b3679a0911e9f40a95b16 *中国電力の再発防止策了承 機密文書誤廃棄、原子力規制委 9/1(水) 12:13配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0588e9a19143fcad407b1bdb27d9a2c19cf2eb0c *韓国海洋水産部「日本の原発処理水に積極対応」…水産物の放射能検査を強化 9/1(水) 11:57配信 WoW!Korea https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9cb2f5e3293d10b20e0b673baf63b009ba6b47 *「帰還困難区域全域解除の早期実現を」 福島県内の被災地首長コメント 9/1(水) 9:34配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/c20588f2383d6f9da5d273d9aee40a6ba89c6374 *帰還困難区域、20年代に避難解除 政府決定 復興拠点外も「希望者いれば除染」 9/1(水) 6:30配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/a876b174576f13f21f7667ee9b65747194bbecdf *第3020号 国会召集しない菅内閣を粉砕 「植草一秀の『知られざる真実』」2021/09/01 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021090200153484395 ★ 前田 朗 さんから: *スガ疫病神首相語録53 初代総理と100代総理 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/100.html *ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(1) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post.html ★ 二宮孝富 さんから: 大分大学の軍事研究に関する声明:https://tinyurl.com/257m69r8 大分大学が、また、防衛装備庁の助成制度に採択されました。 本日、オールおおいたは、採択の辞退を求める声明を出しました。 ★ 木村幸雄 さんから: DHC TV『ニュース女子』一審画期的勝利判決/記者 https://www.youtube.com/watch?v=KX65TtS-Cbc 辛淑玉さんは画期的判決としています。大きな勝利です。 勝利判決の意義。 550万円の損害賠償 謝罪広告の掲載も認め命令したとのこと。 弁護士によると、賠償額550万円は比較的高額であり、被害の大きさを裁判所は認めたということ のようです。ただ、判決はこの名誉棄損が人種差別によるものであることまでは認めず、長谷川幸洋氏に対する請求を認めなかったことは残念だとのこと。この点を含めて控訴する予定だという。 そして、辛さんは、9月1日、つまり関東大震災における朝鮮人虐殺の日の判決であることにも深く触れています。また、この闘いは、カルトとの闘いなので控訴を含めて生半可な闘いではないと明言。DHC側も控訴するようであり、闘いは続きます。この記者会見は、その原点となったようです。 ★ 中西正之 さんから: <福島第一原発事故ふまえ可燃性ガス対策を検討 原子力規制委> 2021年8月29日にNHKが「福島第一原発事故ふまえ可燃性ガス対策を検討 原子力規制委」の報道を行っています。 [a:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210829/k10013229791000.html?fbclid=IwAR3cY5kK6Kps-RRQqXyU29Prk8bJhSTudm6aoH2sNlP0aX9hcaOZ4oXL_TI]福島第一原発事故ふまえ可燃性ガス対策を検討 原子力規制委 | 福島第一原発 | NHKニュース *********** 東京電力・福島第一原子力発電所の事故で建屋を損壊させた爆発について、原子力規制委員会は、爆発の原因となった水素のほかに可燃性のガスが発生していた可能性があるとして、爆発を防ぐ対策を年内にまとめ、原発の規制基準への導入を検討することにしています。 10年前の福島第一原発の事故では、核燃料が溶け落ちるメルトダウンが発生し、1号機・3号機・4号機では発生した水素が原因で原子炉建屋が爆発しました。 原子力規制委員会は爆発を捉えた画像を分析した結果、炎や煙の色などから、水素のほかに、可燃性のガスがかなりの分量で含まれていた可能性があると推定しました。 このため、水素の漏えいとともに、水素以外の可燃性ガスによる爆発を防ぐための対策を年内をめどにまとめ、原発の規制基準への導入を検討することを決めました。 爆発を防ぐ対策が規制基準に導入されれば、再稼働に必要な審査で審議されるほか、稼働中の原発についても電力会社に追加対策として求められるため、原発の運転に影響する可能性があります。 *********** 原子力規制委員会もやっと検討結果の報告が始まったようですが、すでに3号機の爆発については、水素爆発だけではなく、メルトダウン発生時のコアコククリート反応によるCO(一酸化炭素)との複合爆発ではないかと、国会事故調査委員会が「国会事故調報告書」で詳しい報告を行っています。 また、その報告を読んで、「岩波の科学」2014年3月号に、岡本良治、中西正之、三好永作「炉心溶融とコンクリートとの相互作用による水素爆発、CO爆発の可能性」の発表も行っています。 [a:http://jsa-fukuoka.sakura.ne.jp/shiryo/Kagaku_201403_Okamoto_etal.pdf]科学3月独立P_岡本ほか.indd (sakura.ne.jp) (「岩波の科学」の編集部の許可を得て公開) メルトダウン発生時のコアコククリート反応によるCO(一酸化炭素)の大量発生と大爆発の危険性については、国内外でたくさんの研究報告が発表されています。 [a:http://npg.boo.jp/siryou/181105nakanisi_1.pdf]181105nakanisi_1.pdf (boo.jp) 原子力規制委員会が、福島第一原発のメルトダウン事故発生後、10年間以上経って、やっと福島第一原発事故ふまえ可燃性ガス対策を検討できたということは、一歩前進とは思われますが、すでに日本では原発が何基も稼働していることを考えると、検討に時間がかかりすぎるように思われます。 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第3回】有明海の赤潮頻発に端を発する生態系異変のメカニズム 日時:9月4日(土)14:00〜15:00 講師:堤 裕昭(熊本県立大学副学長、環境共生学部教授) 【第4回】諫早湾人工調整池「新たな生態系」の正体 日時:9月5日(日)14:00〜15:00 講師:?橋 徹(元・熊本保健科学大学保健科学部教授) 参加申し込み こちらのホームページからできます。 http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner/ ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 2 11:04:13 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 02 Sep 2021 11:04:13 +0900 Subject: [CML 062407] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzUjNCEhQy8wbD9NGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPGgkajtEJDUkSiQkGyhC?= Message-ID: <20210902020413.0000127B.0789@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録54 誰一人取り残さない https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_1.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 2 11:24:12 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 02 Sep 2021 11:24:12 +0900 Subject: [CML 062408] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzUjNSEhQy8wbD9NGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPGgkajtEJDUkSiQkISkbKEI=?= Message-ID: <20210902022412.0000158C.0047@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録55 誰一人取り残さない? https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_99.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 2 16:05:32 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 02 Sep 2021 16:05:32 +0900 Subject: [CML 062409] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWZKODglIUojMSM4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzYhSxsoQg==?= Message-ID: <20210902070532.0000358D.0389@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(186) 萩原優里奈「フランスにおけるヘイトスピーチ規制――表現の自由との関係性の検 討」『言語・地域文化研究』第27号(2021年) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_2.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 2 21:50:31 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 02 Sep 2021 21:50:31 +0900 Subject: [CML 062410] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVUlISUvJUglNyE8JUghJyVYJSQlSCEmJTklVCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUEhSjIkPSM/TTgiOltIPT1qIUshSiMyIUsbKEI=?= Message-ID: <20210902125031.00005006.0336@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(2) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_7.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Sep 3 07:20:37 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 03 Sep 2021 07:20:37 +0900 Subject: [CML 062411] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <80AD7A048C18DA8E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 3日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3790目☆ 呼びかけ人賛同者9月2日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん まだ、時期ではないのですが、今日は税務署に納税の相談に行って きました。 今回は、転居やら、裁判やらがあったので、確定申告の準備を 早めにしておこうと思ったのです。 予約がないと相談に乗ってくれませんので、来週の時間をとってもらいました。 軍事費に回るような税金はできるだけ納めたくないのです。 あんくるトム工房  納税の相談  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-630.html                 ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆コロナ満ちて医療逼迫に無為無策          「無間地獄」は累々拡がる            ※昔において「地獄」は個人の罪業に従って閻魔大王が裁定された のでした。しかし、今まさに渦中の「コロナ禍」は民衆や科学から の声を政府が聞こうとしない公害によっています。その上に製薬会 社がワクチンに便乗して医療とは逆の悪行を重ねています。この様 な事態を古人は「無間地獄」と表現しました。《(梵語Avici」無間 (むけん)と訳す。八大地獄の第8。五逆・謗法の大悪を犯した者 が、ここに生まれ、間断なく剣山・熱湯などの苦しみをウケル。諸 地獄のなかで最も苦しい地獄。阿鼻地獄、無間地獄・・》(広辞苑)。 政府の無為無策が作り出した「地獄」です。責任を取らせましょう。 私事:あなたが地球に生まれてから95回目の誕生日です。二人 して民主・平和を課題としてきたのに申し訳ない実態です。しかし この「無間地獄」の彼方に私たちの蒔いた種が芽生えてもいます! ★ ギャー さんから: 「おいらの歌声を少しだけよろしく」 いい顔をした/水神さんにあいさつをして/勢いよく流れる/冷たい水で顔を洗い ひと口ふくんで/ギターを取り出し/夜明けの空に向かって/歌をうたう ゆうべの鹿の甲高い鳴き声に/染まるこの山に/おいらの歌声を少しだけよろしく ★ 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)さんから: 美浜の会ニュース171号を発行しましたので、紹介します。 http://www.jca.apc.org/mihama/News/news171/index_news171.htm ★ いのうえしんぢ さんから: 9月16(木)18時〜@福岡パルコ前で 「Remember916『大杉事件』を忘れない」街頭アクションを行います。 98年前に大杉栄と伊藤野枝、橘宗一が国家権力から虐殺された事件を ふりかえることで、自由とは何かという問題を現代へ投射するアクションです。 彼らが生きていたら、このコロナ禍をどう生きて、どう言葉にしたでしょうか。 そんな想いをめぐらせながら、伊藤野枝の故郷の土地・福岡から、 僕と一緒に街頭アピールを盛り上げてみませんか? ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4283】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月2日(木)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.新型コロナウイルス感染増大下でも定例96回集会開く   東京電力本店抗議・要望書を提出?62名の人々   東電職員は出てきて要望書受け取る。日本原電は…?     柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.(汚染水)海洋放出は「人の復興」に逆行する   「大型タンクによる長期保管」「モルタル固形化」など   海洋放出を回避すべき   脱原発首長会議が海洋放出で緊急声明   福島第一原発を視察し、松川浦で話を聞く (下) (了)    先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、     瓜連町は合併により今は那珂市です〕 3.「もんじゅの夢と罪」出版のお知らせ    西村トシ子(もんじゅ西村裁判原告) 4.閲覧権限ない職員に貸与 規制庁の機密文書紛失…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆「さよなら原発・ぎふ」の活動予定変更について 8/21小出裕章さん講演は12月頃開催予定    9/11第40回さよなら原発パレード in ぎふ」は12/11開催予定 6.新聞より2つ   ◆規制委 柏崎刈羽原発を7日に調査核防護不備    委員、初の立ち入り      (9月1日「新潟日報MORE」より抜粋)   ◆電気料金、5年で10%上昇 自由化の恩恵乏しく    化石燃料への依存響く 競争環境の検証必要      (8月30日、日本経済新聞より抜粋) ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎に、自立スタンド型非接触体温測定器を設置しました。  モニターの前に立つだけで測定できるタイプです。  7/26より稼動しています。  ほか、非接触体温計、手指消毒用のボトル数本、換気扇常時作動、  適宜の窓開け換気等は、従来からおこなっています。 ━━━━━━━  ※9/11(土)学習会にご参加を!  「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」  日 時:9月11日(土)13時30分より17時  お 話:井戸川克隆さん(双葉町元町長)  お 話:古川元晴さん(弁護士)  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円  予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を  お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※9/11(土)一斉行動にご参加下さい…  東海第二原発いらない!動かさないで!  一斉行動日:2021年9月11日(土)  行動場所:東海第二原発の周辺と都県各地  呼びかけ:東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク ☆たんぽぽ舎は、9月11日(土)13時から14時 JR御茶ノ水駅「お茶ノ水橋口」でアピール・署名・ビラ配布などを おこないます。ぜひご協力下さい。 ━━━━━━━  ※9/1(水)2つの抗議行動「日本原電、東電本店」の動画を  UPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。  以下で視聴できます。 20210901 UPLAN 日本原電本店抗議行動・第96回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=ol7e7khDgxg ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *8000ベクレル超の建設発生土の搬入先決まらず 福島県の帰還困難区域 復興の妨げに 9/2(木) 9:50配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/2837c711d17d8af4c9e38a6c3a0cbdd7a8d6b905 *福島第一原発の設備でトラブル、汚染水の浄化処理を停止 9/2(木) 20:03配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/ded66c0aac051174c1b00c38203e1199a0a519f6 *処理水放出「反対」を 宮城県議会委、村井知事に申し入れ 9/2(木) 11:39配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/c20fd7b8825e3c8c3de8c28a728faf0e33cfb3b7 *総裁選で菅首相の応援しない おひざ元、自民神奈川県連幹事長が発言 9/2(木) 23:51配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca228a185f9fadec4d5a60bcb532d878487fb1e *首相がよりわかりやすく説明を?梶山経産相 9/3(金) 1:41配信 日本テレビ系(NNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/26af9789a3349ae166863fe2fee57dab6e4f02a4 *第3021号 連合6産別党では支持広がらない 「植草一秀の『知られざる真実』」 2021/09/02 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021090223273084435 ★ 前田 朗 さんから: *ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(2) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_7.html *ヘイト・スピーチ研究文献(186) 萩原優里奈「フランスにおけるヘイトスピーチ規制――表現の自由との関係性の検 討」『言語・地域文化研究』第27号(2021年) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_2.html *スガ疫病神首相語録55 誰一人取り残さない? https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_99.html *スガ疫病神首相語録54 誰一人取り残さない https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_1.html ★ 田中一郎 さんから:   ◆日本では北海道医師会をはじめワクチン接種後の死亡報告を上げないことを決めた - 理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也   https://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/5e66a806e6d28236c38bb07244fdeb08?fm=r ss ◆北海道医師会はじめ各県の医師会がワクチン接種後の死亡報告を上げないことを決 めた - 21世紀を生き抜くのブログ  https://ameblo.jp/r4kfs6scl-8nkp/entry-12694468180.html (グラフ)北海道医師会はじめ各県の医師会がワクチン接種後の死亡報告を上げない ことを決めたの画像  https://ameblo.jp/r4kfs6scl-8nkp/image-12694468180-14992402514.html  <田中一郎コメント>  ネット上の複数のサイト・ブログで、上記のような情報が伝わっています。これは 本当なのでしょうか? グラフを見る限りでは「さもありなん」と思わせますが、こ のグラフの出典は書かれていません。本当だとすると、トンデモナイ、話です。もと もとこの厚生労働省が行っているワクチン接種後の副反応報告は、きちんと報告され ておらず、統計数値以上の死者や重症者がいる可能性が高いことは、女性週刊誌など がこれまで報じてきました。しかし、報告しないことを医師会が組織的にやっている となると、話は全く違ってきます。業界に詳しい方に情報提供をお願いしたいと思います。 ★ 中西正之 さんから: <第19回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会> 2021年3月5日に「第19回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会」が開催されています。 [a:https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/jiko_bunseki01/140000056.html]第19回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会 | 原子力規制委員会 (nsr.go.jp) 原子力規制委員会は、福島第一原発のメルトダウン事故について、事故が起きた原子炉建屋内に入って、現地調査ができるようになると、現地調査を行いながら、改めて事故調査と事故の分析を行ってきたようです。 そして、「東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会」で検討しながら、中間取りまとめを行い、パブリックコメントも行い、その結果も検討し、「東京電力福島第一原子力発電所事故の調査・分析に係る中間取りまとめ」を第19回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会で検討しています。  この「事故の分析に係る検討」の中に、「原子炉建屋における水素爆発の詳細分析」の項目があります。  この項目は、国会事故調が「国会事故調報告書」の中で、重要な項目として重視し、検討を行い、報告を行っていました。  しかし、ほかの事故調では、問題として取り上げられてはいませんでした。 そして、新規に設立された原子力規制委員会では、「原子炉建屋における水素爆発の詳細分析」は行われないままに、新規制基準が策定され、その未完成の新規制基準により、再稼働のための適合性審査が行われ、再稼働の認可が行われてきました。  それらが原因で、原発の運転差し止め裁判では、メルトダウン対策の不備がたびたび論争となってきました。  「原子炉建屋における水素爆発の詳細分析」については、「資料4 東京電力福島第一原子力発電所 事故の調査・分析に係る中間取りまとめ(案)」の22ページから26ページと196ページから216ページに詳しく説明されています。  この報告では、特に3号炉の爆発は、水素爆発単独では説明できず、他の大量の爆発性ガスの爆発との複合爆発であると説明されています。  ただ、この未定のガスがメルトダウン発生時のMCCI反応による大量のCO(一酸化炭素)ガスであることの可能性については、否定をしています。  そして、このガスは「可燃性の有機化合物」と推定されると説明されています。 ただ、「可燃性の有機化合物」のガスの性分が何で、どこで何からいくら発生したかの推定は全く報告されていません。  爆発防止対策が立てられないことを報告していると思われます。 こんな危険な状態で、日本の原発の再稼働が許されるのでしょうか。 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第3回】有明海の赤潮頻発に端を発する生態系異変のメカニズム 日時:9月4日(土)14:00〜15:00 講師:堤 裕昭(熊本県立大学副学長、環境共生学部教授) 【第4回】諫早湾人工調整池「新たな生態系」の正体 日時:9月5日(日)14:00〜15:00 講師:?橋 徹(元・熊本保健科学大学保健科学部教授) 参加申し込み こちらのホームページからできます。 http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner/ ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Fri Sep 3 08:30:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 3 Sep 2021 08:30:00 +0900 Subject: [CML 062412] =?utf-8?b?5pys5pelOS8z44CCIOWuiemHjuODouODqOOCs+OAjuODj+ODgw==?= =?utf-8?b?44OU44O844O744Oe44OL44Ki44CP4oCU4oCU44G144Gf44Gk44Gu44CO?= =?utf-8?b?44OP44OD44OU44O844O744Oe44OL44Ki44CP44KS44KB44GQ44Gj44Gm?= In-Reply-To: References: Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 本日、第3回目です。 ★お申し込みは、まだ間に合います。 すでに終わった回は、後から配信でご覧いただけます。 ※お問い合わせはコチラへ  ふぇみゼミ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------------------- 【フェミニズムのためのベーシック講座?第3弾?】 トミヤマユキコさん オンライン講座全5回セット 「少女マンガとジェンダー、フェミニズムの関係性を探る」 第3回 2021/9/3(金)19:00-21:00 安野モヨコ『ハッピー・マニア』??ふたつの『ハッピー・マニア』をめぐって お申込み https://b3fz.peatix.com/ ★リアルタイムで参加できない方も、後日配信で視聴可能です。  ぜひ、お申込みください。 ■概要:  少女マンガを単なる娯楽として消費するのではなく、ジェンダー、フェミニズムの観点からもうちょっと深掘りしたい、批評的思考をもって読み解きたい、と思っている方を対象に、少女マンガ研究者&大学講師のトミヤマがその「とっかかり」をお見せします。普段マンガを読まない方でもついていけるようにしますのでその点ご安心ください。 第1回 2021/8/6(金)19:00-21:00 少女マンガはどこから来たのか、少女マンガを研究するということ 第2回 2021/8/20(金)19:00-21:00 大和和紀『はいからさんが通る』??はいからさんとは誰のことか? 第3回 2021/9/3(金)19:00-21:00 安野モヨコ『ハッピー・マニア』??ふたつの『ハッピー・マニア』をめぐって 第4回 2021/9/17(金)19:00-21:00 坂井恵理『鏡の前で会いましょう』??少女マンガとルッキズム 第5回 2021/10/1(金)19:00-21:00 全体のまとめ、受講者同士の交流タイム ■講師:トミヤマユキコさん 1979年、秋田県生まれ。早稲田大学法学部卒業。早稲田大学文学研究科修士課程・博士後期課程満期退学。博士(文学)。ライターとして日本の文学、マンガ、フードカルチャーについて書きつつ、大学では日本の少女マンガやサブカルチャーに関する講義を行っている。 ■チケット ・5回セット券15,000円(寄付者12,000円) ※受講料以外の出費=指定した作品をご自身で入手していただく必要があります。 ※お申し込み締め切りは10月1日(金)18:00 (第5回目の 講座開始1時間前)です。  リアルタイムで参加できない方も、後日配信で視聴可能です。  ぜひ、お申込みください。 ●お申込み https://b3fz.peatix.com/ ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Sep 3 11:54:41 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 3 Sep 2021 11:54:41 +0900 (JST) Subject: [CML 062413] =?utf-8?b?5a2j5YiK6ZuR6KqM44CO44OV44Op44K/44OL44OG44Kj44CP56ys?= =?utf-8?b?77yS77yT5Y+344Gu44GU5qGI5YaF?= References: <2061432289.548128.1630637681549.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <2061432289.548128.1630637681549.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も編集委員の一人になっています季刊『フラタニティ』の第23号の案内をさせていただきます。 8月1日の発売で、発売から1か月が経ってしましましたが、ご容赦ください。 私、紅林も「変えよう選挙制度の会 」の例会の報告(連載) を書いています。 ご注文はこのメールへの返信ではなく、下記ロゴス社宛にお願いいたします。 logos.sya @ gmail.com または logos @ lake.ocn.ne.jp (以下、ご案内) 季刊『フラタニティ』第23号:2021.8 72頁 送料共800円 ロゴスに注文を 下記にメールにしてください。 logos.sya @ gmail.com または logos @ lake.ocn.ne.jp 国民軽視の無策・菅政権は退陣せよ! 村岡 到 政局論評 都議選:五輪、コロナ禍対応失政で菅政権に痛打 <特集:日本の司法制度はどうあるべきか> 裁判所の改革は裁判官団体の設立をもってせよ 下澤悦夫 「司法はこれでよいのか」 澤藤統一郎 裁判所ではなく裁判官ポストに注目する?西川伸一 宗教者の社会活動 ? 北島義信 都政の動向 ? 都議選挙:自公で過半数達せず、共産・立民協力効果 沖縄は今?脱原発へ 日本共産党の動向 ? 『週刊金曜日』に村岡到の投書(再掲) 市民の力で入管法改悪を阻止! 大阪での反対運動から 吉田健二 バーニー・サンダースに着目を?村岡 到 「ロシアとソ連」を半世紀見つめて? ソ連崩壊直後の大混乱 馬場朝子 通信員から(千葉)地域での共産党の活動低下?野村直道 国際トピックス カナダの異常な熱波/中国共産党創立100周年式典 韓国における音楽と状況 ? BLM運動に連帯するBTS?波津博明 シルクロードの国・ウズベキスタンを訪ねて 松田文雄 ロシアの政治経済思潮 ? パンデミックの教訓?岡田 進 わが街の記念館 ? 犬養木堂記念館 菅木智子 書評:村岡到編『宗教と社会主義との共振?』?片岡 龍 文学の眼 ? 松本直次 深沢潮著『海を抱いて月に眠る』 ブックレビュー 浅野純次 西川伸一のオススメシネマ ? 「ファーザー」 西田照見氏の批評に答える 村岡 到 投稿 AI=人工知能の発達の驚異と恐ろしさ 井原徹文 新刊案内 村岡到著『マルクスの光と影──友愛社会主義の探究』 ロゴスに届く情報 第24号の予告 <友好団体提供誌面> コロナ危機と家庭・家族の崩壊 大内秀明 変えよう選挙制度の会 例会の報告 紅林 進 読者の声 清水敦彦 杉山敏明 吉崎弘 横山景子 青木透三 城川伸政 編集後記(探理夢到) 「毎日新聞」村岡到投書再掲 ISBN978-4-904350-52-2 C0336 発行 2021年8月1日 72頁 定価:600円+税(郵送の場合は800円) 定期購読:4号分=3000円(税、郵送料含む) 1号のみ:800円(税、郵送料含む) 郵便振替口座 00140-8-105265 ロゴス ロゴス社ホームページ http://logos-ui.org/ 季刊『フラタニティ』 http://logos-ui.org/fraternity.html ご注文・お問い合わせはこちらへ logos @ lake.ocn.ne.jp From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Sep 3 12:00:22 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 3 Sep 2021 12:00:22 +0900 (JST) Subject: [CML 062414] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CROS8yMu+8iOawtO+8ieS4ieS6leODng==?= =?utf-8?b?44Oq5a2Q44GV44KT6Kyb5ryU5LyaIOOAjuWls+aAp+OBruaUv+ayu+WPgg==?= =?utf-8?b?5Yqg44Gv5rCR5Li75Li7576p44KS5by344GP44GZ44KL44CP77yI5q+U5L6L?= =?utf-8?b?5Luj6KGo5Yi25o6o6YCy44OV44Kp44O844Op44Og77yJ?= References: <726249891.556133.1630638022788.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <726249891.556133.1630638022788.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 9月22日(水)に開催されます比例代表制推進フォーラムのご案内 をさせていただきます。 今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを 講師にお招きして、『女性の政治参加は民主主義を強くする』と 題して講演していただきます。 飯田橋の会場とZOOMによるオンラインで行います。 各々申し込み方法は異なりますが、ぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】9/22(水)比例代表制推進フォーラム 三井マリ子さん講演会(ノルウェー王国功労勲章受章記念) 『女性の政治参加は民主主義を強くする』 今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを 講師にお招きして、講演していただきます。 日時:9月22日(水) 18:00?19:40 形式:会場とZoomによる会合 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B (飯田橋駅隣?飯田橋セントラルプラザ10階) アクセス?https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料 講師:三井マリ子さん 新刊『さよなら!一強政治:徹底ルポ 小選挙区制の日本と比例代表制のノルウェー』など著書多数。クオータ制を日本に初めて紹介。全国フェミニスト議員連盟、楽しく比例制をめざす会。元都議。この8月「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」でノルウェー王国功労勲章を受章。 ★会場参加の申込  定員15名となっておりますので、開催前日の9月21日(火)の17時までにメールでお申し込みください。 ?(連絡先)hisao @ t3.rim.or.jp ?? 事務局 田中久雄 ★zoomでの参加申込  下記サイトよりお申し込みください。 ??https://forms.gle/B7iiZ1mVYA5DSEwr7 チラシ https://drive.google.com/drive/folders/1a577c8XoOfy-ThaHMMYF9ndVjpRf1i1D?usp=sharing 主催:比例代表制推進フォーラム ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/ フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/ ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ なお「比例代表制推進フォーラム」と姉妹団体の「変えよう選挙制度の会」の9月例会のご案内も併せてさせていただきます。 【要申込】変えよう選挙制度の会・9月例会「横浜市長選挙を振り返って?市民運動から見て?」 8月は毎年例会は夏休みでしたが、9月から再開いたしますのでよろしくお願いします。 休み明けの第一弾として、先に行われた横浜市長選挙を取り上げたいと思います。 内容は、この選挙に関わった横浜在住のお二人の方から、市民の視点からの選挙運動についてお話を伺うものです。 まもなく衆議院総選挙も行われますが、それに対しても参考になると思います。 会場とZoomと両用して行いますので、ぜひご参加下さい。(田中久雄) 日時:9月8日(水)18:00?19:50 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B ????(飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階) ??? ??アクセス?https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円(会場参加資料代) zoom参加の場合は無料 テーマ:「横浜市長選挙を振り返って?市民運動から見て?」 報告者:中村恵美子さん(横浜在住) ????倉田謙さん(横浜在住) 聞き手:田中久雄(当会代表) 会場参加とZoomによるオンラインとの併用 会場定員:15名(申込順) Zoomno場合は定員はなし 【会場参加】 申し込み(9/7(火)17:00締め切り) メールで、think.elesys @ gmail.com まで、ご連絡ください 【zoom参加】下記サイトよりお申し込みください https://forms.gle/6jGLqKzLao7diw8y7 チラシ画像 https://drive.google.com/drive/folders/1kTEgaTyZI5rK_NjreQ8YZG5yHWjqiIvA?usp=sharing 主催:変えよう選挙制度の会???? ???URL:?http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ ??? フェイスブック:?https://www.facebook.com/kaeruelesys ???ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys ???Eメール:?think.elesys @ gmail.com ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From maeda @ zokei.ac.jp Fri Sep 3 13:11:37 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 03 Sep 2021 13:11:37 +0900 Subject: [CML 062415] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLEFtOltBKklUPVBHT0k9TEAhIRsoQlJlOiAg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzUjNSEhQy8wbD9NGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPGgkajtEJDUkSiQkISkbKEI=?= In-Reply-To: <20210902022412.0000158C.0047@zokei.ac.jp> References: <20210902022412.0000158C.0047@zokei.ac.jp> Message-ID: <20210903041137.00002121.0777@zokei.ac.jp> いや〜〜不出馬ですね。 スガ疫病神首相語録は58まで準備中なのに、 どれも使えなくなってしまいました(苦笑)。 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** ----- Original Message ----- > ブログを更新しました。 > > スガ疫病神首相語録55 誰一人取り残さない? > https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_99.html > > > > ******************** > 前田 朗 > Akira MAEDA > 042-644-3140 > E-mail:maeda @ zokei.ac.jp > http://www.maeda-akira.net/ > ******************** > > > From maeda @ zokei.ac.jp Fri Sep 3 18:19:58 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 03 Sep 2021 18:19:58 +0900 Subject: [CML 062416] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVUlISUvJUglNyE8JUghJyVYJSQlSCEmJTklVCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUEhSjIkPSM/TTgiOltIPT1qIUshSiMzIUsbKEI=?= Message-ID: <20210903091958.00004C45.0501@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(3) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_3.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Sep 4 07:24:40 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 04 Sep 2021 07:24:40 +0900 Subject: [CML 062417] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <81ED7A1127CD929E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 4日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3791目☆ 呼びかけ人賛同者9月3日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 九電本店前で原発いりませんのスタンディングに参加。 夕方から、また、雨が降り出しました。 お昼は安保法制違憲訴訟の裁判を傍聴しました。 違憲訴訟の門前報告の様子は、私、横田つとむのFacebook に載せました。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-631.html                       ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆菅大将は己が力を過信して         返り討ちされ惨めに消え去る            ※科学者である専門委員会は事実(ビデンス)に基づいて謙虚に 提言してきたが、菅氏は当初から専門家を軽くあしらって、国民 から大きな反撃を受けた。しかし、悪癖は改まらず「コロナに打 ち勝った証しに」とオリパラを強行して来た。大会は後一日で終 わるが、ウイルスは猖獗を極めている。大きな権力を背景に、政 権に不都合な質問や意見は「当たらない」で去なしてきた菅氏は、 自分が掘った誇大妄想の墓穴に自ら入ることになってしまった。 科学的で倫理的である政治家を厳しく求めて行こう! ★ ギャー さんから: 「もう少しで通じるようになるかもしれない」 最近カラスがよくやってくる/もう少しで部屋のなか 屋根の上のカラスに/クゥワッ クゥワッと/呼びかけてみる もう少しで通じるようになるかもしれない ★ 松田奈津子さんから: 2021年9月15日(水) YIOが斬る「ここでしか聞けないニュースの深層!」 東電旧経営陣の刑事裁判、2審は11月2日開始 ?これでも罪を問えないのですか? https://www.loft-prj.co.jp/schedule/rockcafe/189851  刑事裁判への道を開いた福島原発告訴団の海渡雄一弁護士、福島原発刑事訴 訟支援団の武藤類子副団長とともに、刑事裁判の行方について語り合う。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4284】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月3日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.青森でもやります…9.11「東海第二原発いらない!   動かさないで!一斉行動」   「これ以上核のゴミを増やすな!老朽原発を動かすな!」    小熊ひと美(原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動) 2.汚染水放出反対を決議した宮城県議会農林水産常任委員会が   村井県知事に海洋放出への反対を明確に表明するよう申し入れ   「河北新報」より 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.8000ベクレル超の建設発生土の搬入先決まらず   富岡、大熊両町に合わせて約1500立方m   福島県の帰還困難区域 復興の妨げに…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より1つ   ◆1000年前 房総で巨大地震 M8級 大津波か痕跡確認    産業技術総合研究所などのチーム発表    新たなタイプの可能性     (9月3日東京新聞夕刊6面より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *玄海原発の「乾式貯蔵施設」玄海町が事前了解 使用済み核燃料保管長期化の懸念も【佐賀県】 9/3(金) 19:35配信 佐賀ニュース サガテレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/050566e6448f7573f013d08f9bf3647c9ec792e5 *玄海原発に「乾式貯蔵施設」 25年着工目指す 町が事前了解 9/3(金) 20:21配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/9b29aea170f4af91bf31e3009c8f16e0750175c5 *国と東京電力が福島第一原発処理水を海洋トンネルで放出する方針 宮城県の漁業関係者から反発の声 9/3(金) 20:30配信 KHB東日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee3abc763fb364cc9731c7d8bf7f6fe5da1a10e *海洋放出以外も検討を 宮城県、処理水で国に要望 東電福島原発 9/3(金) 10:47配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3360534a42a675944d7ec9fa11beda5f7db4da2 *福島原発・避難者訴訟 神奈川の第2陣が提訴 9/3(金) 22:59配信 tvkニュース(テレビ神奈川) https://news.yahoo.co.jp/articles/2e73648543334f6ca3492b6175f597cdee5dce9d *第3022号 菅なき後最重要イベントの総選挙 「植草一秀の『知られざる真実』」2021/09/03 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021090316161184454 ★ 前田 朗 さんから: *スガ総裁選不出馬表明 Re: スガ疫病神首相語録55 誰一人取り残さない? いや??不出馬ですね。 スガ疫病神首相語録は58まで準備中なのに、 どれも使えなくなってしまいました(苦笑)。 *ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(3) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_3.html ★ 近藤 ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・「ニュース女子」訴訟。オンエアされた悪質なデマ番組に対して、制作会社DHCテレビに対し、原告辛淑玉氏へ550万円の賠償を支払うこと及びインターネットでの謝罪文掲載の命令が出された。 DHCテレビ側は、「不当判決だ」として控訴する意向。 画期的な勝訴判決ではあるが、「名誉毀損」は認定されたが、ヘイトクライムであることについては踏み込めていない。 ・PFAS汚染水放出。国は「明確に安全とは言えない」との見解を出し、防衛・環境省は「市民に不安与えた」と宜野湾市に陳謝した。 しかし、米軍側は「暫定目標下回る」と、非を認めていない。 ・イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校歴史学部博士課程の大学院生、高内悠貴氏が軍属に関する記録を米国立公文書記録管理局から入手した軍法会議録や捜査記録から、弁護側が性犯罪の被害者をおとしめる主張で減刑を求めていたことも分かった。 県民がほとんど参加できず、結果さえ知らされることがまれな軍法会議での性犯罪の扱いのあり方が改めて問われる。 米統治下の1955年に6歳の女児が米軍曹に暴行、殺害された「由美子ちゃん事件」については、犯人の軍曹が受けた死刑判決を、アイゼンハワー大統領が重労働45年に減刑したことに対しては、軍の法務部が「減刑は大統領の権限を逸脱している」とホワイトハウスに抗議していたことも判明した。 ★ 中西正之 さんから: <第6次エネルギー基本計画策定に向けて御意見を募集します> 2021年9月3日の経済産業省のホームページに「第6次エネルギー基本計画策定に向けて御意見を募集します」が掲載されました。 [a:https://www.meti.go.jp/press/2021/09/20210903003/20210903003.html]第6次エネルギー基本計画策定に向けて御意見を募集します (METI/経済産業省) ********** 第6次エネルギー基本計画の策定に向け、エネルギー基本計画(案)に関して広く国民の皆様から御意見を頂戴すべく、以下の要領で御意見を募集します。 1.背景・趣旨 エネルギー政策基本法(平成14年法律第71号)に基づき、第6次エネルギー基本計画の策定に向け、昨年10月より総合資源エネルギー調査会基本政策分科会において議論がなされてきました。エネルギー基本計画(案)に関して広く国民の皆様から御意見を頂戴すべく、以下の要領で御意見を募集します。募集期間終了後、御意見の概要とそれについての考え方を取りまとめた上で公表する予定です(提出いただいた御意見に対する個別の回答はいたしかますので、御了承願います。)。 2.パブリックコメントの詳細 [a:https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public]電子政府窓口(e-Gov)のページ[img:image001.gif]の「意見募集案件」の一覧から「エネルギー基本計画(案)に対する意見の募集について」にアクセスいただき、詳細御覧ください。 3.パブリックコメント対象資料 上記e-Govページから入手いただけます。 4.パブリックコメント期間 令和3年9月3日(金曜日)から令和3年10月4日(月曜日)【必着】 5.提出先 上記e-Govページを御覧いただき、記載の方法に従って御提出ください。 ********** 総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会は、2021年6月30日開催の第44回委員会から2021年8月4日開催の第48回委員会までの5回の委員会に置いて、議事録の発行をまだ行っていません。 しかし、第48回委員会に置いて、 『この「エネルギー基本計画(素案?)」について、橘川委員は、まだ内容の検討が不十分で、もう少し整合性のある案が必要と思われるので、事務局と、総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会委員長に一任の提案には反対の意見がありました。  ほかの委員は、まだ不十分な内容もあると思われるので、意見を表明し、「エネルギー基本計画(素案?)」に取り入れてほしいが、事務局と、総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会委員長に一任の提案には賛成との発言でした。  最後に、賛成多数で、事務局と、総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会委員長に一任の提案が採択されました。』 との経過になっていたので、2021年9月3日突然の「第6次エネルギー基本計画策定に向けて御意見を募集します」になったようです。 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第3回】有明海の赤潮頻発に端を発する生態系異変のメカニズム 日時:9月4日(土)14:00〜15:00 講師:堤 裕昭(熊本県立大学副学長、環境共生学部教授) 【第4回】諫早湾人工調整池「新たな生態系」の正体 日時:9月5日(日)14:00〜15:00 講師:?橋 徹(元・熊本保健科学大学保健科学部教授) 参加申し込み こちらのホームページからできます。 http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner/ ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Sat Sep 4 11:01:12 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sat, 04 Sep 2021 11:01:12 +0900 Subject: [CML 062418] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzUjNSEhJTklLEAvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOCJEQzoyGyhC?= Message-ID: <20210904020112.0000733D.0486@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録55 スガ政権鎮魂 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_61.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From otasa @ nifty.com Sat Sep 4 12:51:31 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 4 Sep 2021 12:51:31 +0900 Subject: [CML 062419] =?utf-8?b?5a6u5Z+O56eL5LmD44GV44KT44Gu5aiB5Yqb5qWt5YuZ5aao5a6z?= =?utf-8?b?44Gn44Gu5a625a6F5o2c5p+7?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 署名をご紹介しますので、よろしくお願いします。 那覇地方検察庁宛て 宮城秋乃さんの威力業務妨害での家宅捜査は不当なものであり、起訴の無いように求めます。 https://chng.it/bQx7ycSP 沖縄県警察本部宛て 沖縄県警察名護警察署 御中 宮城秋乃さんの不当な威力業務妨害での家宅捜査に強く抗議します。 https://chng.it/qbsJMHn7 太田光征 From kenkawauchi @ nifty.com Sat Sep 4 12:53:28 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sat, 4 Sep 2021 12:53:28 +0900 Subject: [CML 062420] =?utf-8?b?44Ki44K444Ki5LiW55WMS0vph43opoHmg4XloLHvvIjvvJTvvIk=?= Message-ID: <004901d7a140$6c4ec740$44ec55c0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(4) 2021年9月4日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com)_______________________________________________________________________________________    “正しいものは正しい“という定理について  私は、さまざまな情報を発信していますが、私の情報を受け取った多くの友人が「発信源は何か」「その情報の発信源は、どういう人か」「その人は、本当に信頼できるか」という質問を寄せてきます。そのたびに、私は、発信源が誰かは重要ではない、自分の頭で、その情報が正しいかを考えることが重要なのだ、と答えるのです。  そもそも、政治的に信頼できる人の立場の情報は正しく、 政治的に信頼できない人の立場の情報は誤りである、という哲学のテーゼが間違っています。スターリン主義下のソ連で、ルイセンコ論争という論争があって、真理と政治的立場は直結しないということが証明されたはずです。しかし、俗流マルクス主義は、政治的に正しいという立場に立ってこそ、正しい政治分析ができる、というテーゼを振り回し、このテーゼにより、多くの人が苦しんできました。私も35年間苦しみ、また誤ったテーゼを人にひろめてきた過去の責任があります。  正しい政治的立場に立ってこそ、真理が発見できる、という例が絶対に皆無というわけではありません。しかし、さまざまな議論のよって立つ政治的立場を吟味しているうちに、あやまった政治的立場に立つ人の正しい政治的分析を見逃したり、議論をする人を批判したり、レッテルを張ることだけが上手になる人がいかに多いことでしょうか。そして、若いときにマルクス主義の天才だった人が、年を取るにしたがって想像力に枯渇する例がいかに多いことでしょうか。  私は、あらゆる政治的議論につき、まず、その議論をする人の政治的立場や過去の来歴や人柄の分析をぬきにして、その議論と現実(ファクト)を突き合わせ、その論理を吟味することを勧めます。そして、その分析が正しければ、多くの場合、その人の政治的立場や過去の来歴や人柄を吟味するまでもなく、その分析は正しいと言い切っていいと考えるのです。それが、私の言う?正しいものは正しい“という定理です。 ―――――――――――――――――――――――――  アメリカの軍事力と中国の軍事力の比較について  最近、アメリカと中国の軍事力を比較する論文が目に付くようになりました。 *西村金一「中国による台湾侵攻の可能性を徹底分析」 https://jbpress.ismedia.jp/articles/print/66565  西村氏は、台湾上陸がいかに困難であるかを強調しています。 その分析は、数字に基づいています。また、中国が今、大型揚陸艦の建造になぜ力を入れているかを明らかにします。 *小川和久「これがリアルの台湾有事?上陸侵攻はあり得ない!????が、この方法で来る」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86424 小川氏は、人民解放軍に台湾上陸能力はない、中国は制空権も十分に確保できない、空母キラーミサイルは幻にすぎない、と述べ、したがって中国はなんでもありのハイブリッド戦を挑んでくる、と分析しています。    西村氏の分析も、小川氏の分析も、私には今一歩の感がします。というのは、アメリカでのシミュレーションで、アメリカ軍が連戦連敗だったというのと、うまく適合しないように見えるからです。  中国がサイバー戦の能力でアメリカを上回っているということ、中国の通信衛星破壊能力をアメリカは防備できないこと、中国はドローンの面でもアメリカを上回っているということ、中国の高速度ミサイルをアメリカは防衛できないことは、「常識」ではないでしょうか。これらのことと西村氏や小川氏の分析は、どうもうまくかみ合っていないように見えるのです。  アメリカと中国の核戦争を分析し、アメリカが軍事的に敗北することを示唆するような小説「2034?次の世界大戦?」が世界的に反響を呼んでいます。このエッセンスをテレビ東京が以下のサイトで放送しています。現代の戦争が、どこまできているのか、よくわかる内容になっていますから、ぜひ一見されるよう、強く、お勧めします。 *米中核戦争シナリオ「2034」を検証する[豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス] https://youtu.be/4-PG_hNTan0        中国の国内情勢が激動している模様  中国の国内情勢は、よくわからない点が多いのですが 大変な激動が始まっている模様です。  私のところにきた「渡邉哲也」のニュースでは、中国恒大集団の債務危機が再燃しているという話が、また「大紀元」からは世界第一の三峡ダムが崩壊寸前という話がきているのですが、私はよくわからないので、今必死になって情報を集めています。 _________________________                     以上     From chieko.oyama @ gmail.com Sat Sep 4 20:19:54 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 4 Sep 2021 20:19:54 +0900 Subject: [CML 062421] Re: =?utf-8?b?44K544Ks55ar55eF56We6aaW55u46Kqe6Yyy77yV77yV44CA?= =?utf-8?b?44K544Ks5pS/5qip6Y6u6a2C?= In-Reply-To: <20210904020112.0000733D.0486@zokei.ac.jp> References: <20210904020112.0000733D.0486@zokei.ac.jp> Message-ID: 前田@八王子の兄貴 なんと、鎮魂までいっちゃったんですねー。 千恵子@太宰は理解するけど大嫌い 2021年9月4日(土) 11:01 : > ブログを更新しました。 > > スガ疫病神首相語録55 スガ政権鎮魂 > https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_61.html > > > > ******************** > 前田 朗 > Akira MAEDA > 042-644-3140 > E-mail:maeda @ zokei.ac.jp > http://www.maeda-akira.net/ > ******************** > > > -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Sep 4 21:20:50 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sat, 4 Sep 2021 21:20:50 +0900 Subject: [CML 062422] =?utf-8?b?44CQ5piO5pel44CR44OR44Op44Oq44Oz44OU44OD44Kv6ZaJ5Lya?= =?utf-8?b?5byP44G444Gu5oqX6K2w44Ki44Kv44K344On44Oz77yg5Y2D6aeE44O2?= =?utf-8?b?6LC36aeF5YmN?= Message-ID: <24BC29BB975747F2854B623608C21B88@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] オリパラを強行し、感染爆発を引き起こした菅首相は退陣に追い込まれました。 今度は「自民党総裁選」がメディアをジャックし、自宅放置が13万人を超えて いる惨状への対策はさらに先送りされようとしています。 こうした中、オリパラへの抗議は倦むことなく続けられてきました。明日のパ ラリンピック閉会式への抗議行動をご案内します。ご無理のないようにご参加、 ご取材ください! ※なお、8月24日、パラリンピックの開会式抗議行動で不当逮捕されたAさんは、 10日間の勾留がつき、勾留の不当性を明らかにするために、勾留理由開示裁判 を請求。9月1日の裁判を経て、弁護士から勾留取り消し請求を出し、2日、裁 判所による勾留取り消し決定が出され、Aさんは解放されました。 みなさんのご支援に感謝! 引き続きの注目、支援を! *救援の費用のためのカンパを集めています。すでにご支援いただいた方、 ありがとうございました。まだ少し足りないので、さらにご協力していただけ ればと思います。 <救援カンパの送り先> 郵便振替口座 00100-3-105440 「救援連絡センター」 通信欄に「8.24パラリンピック弾圧救援」と明記ください。 ------------------------------------------------- ◆パラリンピック閉会式への抗議アクション@千駄ヶ谷駅前 https://bit.ly/3yFoov3 9月5日(日)19時?20時 JR千駄ヶ谷駅前 ※18時に原宿駅前から千駄ヶ谷駅に向けてオリパラ反対抗議リレーも出発し ます。「オリパラ廃止式」も予定されています。 呼びかけ:オリンピック災害おことわり連絡会、反五輪の会 12日間にわたって強行されたパラリンピック。オリンピック期間を合わせる と一か月以上、準備期間を合わせると数か月から一年近くにもわたって、庶 民の憩いの場である公共空間を占拠し、保健医療従事者らの感染防止や懸命 の治療行為を台無しにするエリートスポーツの国際的商業イベントが、国家 事業として行われてきた。 五輪を開催すれば、パラの期間中に制御不能の感染爆発につながることは分 かっていた。それだけをみても、警察と自衛隊という暴力装置に守られた TOKYO2020は差別的なイベントだが、パラリンピック自体が差別的な今の社 会をより差別的なものにしている。 オリンピックのない世界のほうが人々はより解放されるだろう。 パラリンピックのない世界のほうが人々はより差別的ではなくなるだろう。 パラリンピックの閉幕式の日、わたしたちは史上最悪の五輪災害に対して、 「オリパラよりも命が大事」「オリパラは世界中のどこにもいらない」 「仲間に対する警察の暴力と弾圧を許さない」という抗議の声を最後の最後 まで上げ続ける。 18時には原宿駅前から千駄ヶ谷駅まで、オリパラへの抗議の意志をつなぐ コーギ・リレーがスタート。オリパラ廃止式などの取り組みも行われる。 24年パリや28年ロスなど今後のオリパラを止めるアクションのスタートでも ある。ぜひ参加を。全国全世界で声を上げ続けよう。 From kodera @ tachibana-u.ac.jp Sat Sep 4 21:28:20 2021 From: kodera @ tachibana-u.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?a29kZXJhIBskQiF3GyhCIHRhY2hpYmFuYS11LmFjLmpw?=) Date: Sat, 04 Sep 2021 21:28:20 +0900 Subject: [CML 062423] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYyYT5qP0dDRyFXT0BFMTJzISY4ITo6M0g9PCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPXBMPiROJCpDTiRpJDsbKEI=?= In-Reply-To: <009501d7a177$6f47b6f0$4dd724d0$@rj8.so-net.ne.jp> References: <000001d7a12a$74a3cff0$5deb6fd0$@rj8.so-net.ne.jp> <009501d7a177$6f47b6f0$4dd724d0$@rj8.so-net.ne.jp> Message-ID: <20210904122820.00007DD6.0912@tachibana-u.ac.jp> 皆様 福島第1原発事故の被害の「見せない化」が進んでいます。 福島の「県民健康調査」検討委員会が7月26日開かれ、検査で見つかった甲状腺 がんは260人と公表されました。 県民健康調査の集計外で2017年12月末までに甲状腺がんと登録された27人を含め、 少なくとも287人が甲状腺がんと診断されています。 それにもかかわらずこの委員会でも、一部の委員から甲状腺検査廃止が主張され ています。また3月には国会で細野元大臣が検査縮小を主張し、小泉大臣が検討 すると答えています。さらに最近、『福島の甲状腺検査と過剰診断 子どもたち のために何ができるか』(あけび書房)という本まで出版されています。 その方たちは事故による被ばく量は甲状腺がんを引き起こすほどではなく、検査 は過剰であり、子どもにデメリットが大きいからやめろと言うのですが、しかし がんの手術をした医師は過剰治療ではなく、手術をしなければリンパ腺に転移し て危なかったと言っているのです。 検査縮小の狙いは子どものいのちを守るためではなく、原発事故の影響はなかっ たというためでしょう。 このような動きを許さないために、福島県「県民健康調査」検討委員会、環境省 に対し、福島県甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める申し入れ書を 提出したいと思います。 その賛同署名を募っています。 第1次集約は9月30日、第2次集約は12月末日です。 下記を開いてみてください。その詳細版には、過剰診断論に対する具体的な批判 がかかれていますのでぜひお読みください。 https://chng.it/x5MbJKs6LB そしてよろしければ署名にご協力いただければと思います。 またぜひお知り合いの方にも広めていただければと思います。 小寺隆幸 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Sep 5 07:19:39 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 05 Sep 2021 07:19:39 +0900 Subject: [CML 062424] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <836D7A1DAF3AF99E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 5日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3792目☆ 呼びかけ人賛同者9月4日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 大野城市の選挙をイオン前まで見に行きました。 知人の永利さんが出ています。 何人もの支援者が駆けつけていました。 あんくるトム工房 大野城市長選 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-632.html                       ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「筋の悪い延命策が裏目に出」          素粒子さんとも暫くお別れ            ※すがさんの「オチョクリごっこ」も幕引きで、一抹の寂しさが 無いわけけではないが、彼を凌駕するキャラクターはいない方が ましだ。イジメッコの素質は磨かれない方が余生の功徳だ・・? ★ ギャー さんから: 「望むものはない」 いいものは夢中になっちゃって/よくわからないけど いやなものはいやって/すぐわかる すべてのいのちとつながっている 深いよろこび/ここに生きていくことのほかに 望むものはない ★ 伊波 洋一@ihayoichi さんから: 9月2日、「水の安全を求めるママたちの会」山本藍代表の米海兵隊による 普天間基地PFAS汚染水の公共下水道放出への抗議で 沖縄防衛局、外務省沖縄事務所への抗議要請活動に参加した。 「ママたちの会」は、これまでに沖縄県企業局にも北谷浄水場の水質確保を要請をしてきた。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1433638726559698958 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1015366.html ★ 太田光征 さんから: 宮城秋乃さんの威力業務妨害での家宅捜査 署名をご紹介しますので、よろしくお願いします。 那覇地方検察庁宛て 宮城秋乃さんの威力業務妨害での家宅捜査は不当なものであり、起訴の無いように求めます。 https://chng.it/bQx7ycSP 沖縄県警察本部宛て 沖縄県警察名護警察署 御中 宮城秋乃さんの不当な威力業務妨害での家宅捜査に強く抗議します。 https://chng.it/qbsJMHn7 ★ 木村雅英 さんから: 丸10年「脱原発テントひろば」大集会?フクシマは終ってない、今の福島を伝える? 2021年9月11日(土)1 5:0 0 ? 1 8:0 0(小雨決行)霞が関・経済産業省本館正門前 案内チラシ:https://tinyurl.com/kyhmkek フクシマの原発事故では、いまだ「原子力緊急事態宣言」は解除されていない。その住民避難指示はピーク時に16万人を超え、いまも4万人以上が自宅に戻れないままだ。直接の被ばく死者はいなかったが、避難中のストレスによる災害関連死が4千人近くいる。事故を起こした東電にも、その関連会社の社員を含めて事故処理に関連して多数が高線量被爆した。  一方で事故炉の廃炉処理は放射能汚染水が大量にタンク保管され、しかも原子炉周辺の放射線量が高く、その廃炉計画があいまいなまま、満杯のタンクから汚染水が「処理水」として海に流されようとしている。  2011年9月11日、私たちの脱原発を目指す経産省前テント設置から丸10年が経過する。フクシマはまだ終わってないにも拘らず、経産省は老朽原発まで稼働させ、エネルギー基本計画でも、地球温暖化対策を口実に原発温存を図っている。 いまフクシマの真実を再確認し、テントひろばとともに皆で脱原発を実現しよう。 9月10日(金) 経 産 省 申し入 れ(午後、依頼中) 9月11日(土) 経産省本館正門前大集会   1 5:0 0   音 楽 演 奏・歌   1 5:3 0   メイン 集 会   1 7:3 0   音 楽 演 奏・歌 今の福島を伝える ・武藤類子さん ・黒田節子さん フクシマは終ってない ・鎌田慧さん ・河合弘之さん ・神田香織さん ・落合恵子さん(依頼中) ・山?久隆さん ・国会議員:菅直人議員、福島みずほ議員 音楽演奏・歌 守屋真実さん うらんさん ジョニ ー H さん 日音協 のみなさん 主催:経産省前テントひろば ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4285】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月4日(土)地震と原発事故情報?                4つの情報をお知らせします 1.北村俊郎著『原子力村中枢部での体験から   10年の葛藤で掴んだ事故原因』(かもがわ出版) (上) (3回の連載)   本書の著者と私。そして原子力との関わり   電気を起こすのに危険極まりない原子力を使う必要はない    先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、        瓜連町は合併により今は那珂市です〕 .何度目かの正直!? 福徳岡ノ場の海底噴火で生まれた“新しい島”の行方 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その410     島村英紀(地球物理学者) 3.玄海原発の「乾式貯蔵施設」玄海町が事前了解   使用済み核燃料保管長期化の懸念も【佐賀県】…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)            黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より1つ  ◆ 震災前夜の感染症 本音のコラム 斎藤美奈子(文芸評論家) (9月1日 東京新聞25面より) ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎に、自立スタンド型非接触体温測定器を設置しました。  モニターの前に立つだけで測定できるタイプです。7/26より稼動し ています。  ほか、非接触体温計、手指消毒用のボトル数本、換気扇常時作動、 適宜の窓開け換気等は、従来からおこなっています。 ━━━━━━━  ※9/11(土)学習会にご参加を! 「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は 何を問うているのか」  日 時:9月11日(土)13時30分より17時  お 話:井戸川克隆さん(双葉町元町長)    お 話:古川元晴さん(弁護士)  会 場:「スペースたんぽぽ」      参加費:800円  予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。  受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※9/11(土)一斉行動にご参加下さい…  東海第二原発いらない!動かさないで!   一斉行動日:2021年9月11日(土)  行動場所:東海第二原発の周辺と都県各地  呼びかけ:東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク ☆たんぽぽ舎は、9月11日(土)13時から14時 JR御茶ノ水駅「お茶ノ水橋口」でアピール・署名・ビラ配布などを おこないます。ぜひご協力下さい。 ━━━━━━━  9/16(木)アーサー・ビナードさん講演会   「平和」の中の「姿なき武器」      本来のメディアは何なのか  医療の意味はどこにあるのか   日 時:9月11日(土) 13時30分より16時30分   お 話:アーサー・ビナードさん(詩人)     会 場:「東京学院」      参加費:800円    ※この講座は定員に達しましたので、予約受付は終了しました。 ━━━━━━━  ※9/1(水)2つの抗議行動「日本原電、東電本店」の動画をUPLAN三輪祐児 さんがyoutubeにアップしてくれています。  以下で視聴できます。20210901 UPLAN 日本原電本店抗議行動・ 第96回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=ol7e7khDgxg ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *<玄海原発>玄海町が乾式貯蔵施設を事前了解 脇山町長「安全性は担保」 9/4(土) 14:18配信 佐賀新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/f80469cb1fd9bf731a80acec4563232ed91b5e72 *福島・原発処理水 風評被害発生時の対応は 9/4(土) 18:00配信 福島中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/422029fb019ae1f2da56d646e72a7d6bd9ef950e *借り上げ住宅などの無償提供を1年延長 大熊町と双葉町の避難者対象 福島県 9/4(土) 9:41配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/e14bb6fc2a52f118a1461bc4a16264fb16ad60db *「お前と一緒に沈められねえだろ」声を荒らげた麻生氏 首相“孤立”の瞬間 9/4(土) 8:28配信 西日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/481e681b3599f30e3e24c4a850e31096bb1f24fc ★ 前田 朗 さんから: スガ疫病神首相語録55 スガ政権鎮魂 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_61.html ★ 田中一郎 さんから: 本日(9/5)のいろいろ情報: (1)ウィシュマさん監禁殺害事件の犯人=名古屋入管職員どもを刑事・民事裁判にかけろ! (2)朝鮮人虐殺事件 追悼文送らずの小池百合子 (3)野党の地滑り的敗北があり得ないわけではない 他- いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-69699a.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年9月4日 第784号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 461号/2021年9月4日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■コロナ対応〈国・自治体・世間〉 ■コロナ国内〈感染・死者〉■コロナ国内〈ワクチン〉■コロナ海外■東京パラ■東京五輪 ■メディア・ジャーナリズム■各党・自治体■子ども・弱者・貧困・ジェンダー・難民 ■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆気候危機を打開する日本共産党の 2030 戦略 (しんぶん赤旗 2021年9月2日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-02/2021090204_01_0.html ◆再生エネの切り札「洋上風力」をめぐる海運・造船業界の胸算用 (Yahoo!ニュース/ニュースイッチ 2021年9月1日) https://news.yahoo.co.jp/articles/1e729319020cbdbf2a2e7e9edbbab70d145e99ad ◆中国の洋上風力発電新規容量、3年連続で世界一 (AFP 2021年8月30日) https://www.afpbb.com/articles/-/3363836 ◆アメリカが洋上風力発電に遅れる致命的問題点 (Forbes 2021年8月20日) https://forbesjapan.com/articles/detail/42896 ◆福島原発事故後によせる「廃炉の波」 完了まで数十年、課題は (毎日新聞 2021年8月25日) https://mainichi.jp/articles/20210825/k00/00m/040/165000c ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆沖縄コロナ感染、8日連続で同じ曜日を下回る 10月初旬に「緊急事態」の段階的解除か (沖縄タイムス 2021年9月3日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/824810 ◆普天間基地でフッ素化合物含んだ処理水の排出 国が宜野湾市に説明 (Yahoo!ニュース/琉球朝日放送 2021年9月2日) https://news.yahoo.co.jp/articles/8a90c08b34e531024bbef642b483bf9353d95542 ◆「ニュース女子」DHCテレビに 550万円賠償命令 沖縄・高江の基地抗議への名誉毀損 (琉球新報 2021年9月1日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1385374.html ◆沖縄基地問題、共闘訴え 東京でシンポ 山城さんら登壇 (琉球新報 2021年8月29日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1383566.html ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第4回】諫早湾人工調整池「新たな生態系」の正体 日時:9月5日(日)14:00〜15:00 講師:?橋 徹(元・熊本保健科学大学保健科学部教授) 参加申し込み こちらのホームページからできます。 http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner/ ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Sep 5 10:33:13 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 5 Sep 2021 10:33:13 +0900 Subject: [CML 062425] =?iso-2022-jp?b?GyRCP3shJjBCR1xALzgiQmA/WDQ/N14hKiEhRnxLXCRPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQ2ZCPEUvMGU7VSROTylAfiRyNFMkLyQzJEgbKEI=?= Message-ID: <000d01d7a1f5$fe694410$fb3bcc30$@jcom.home.ne.jp> *  菅・安倍政権退陣歓迎! 日本は中村哲医師の路線を貫くこと 故中村哲さんの言葉(福岡県生まれ・前アフガニスタン在住) 1 生きることはまず「水と食糧」 2 誰も行かないから、私たちが行く、誰もしないことだから、私たちがする 3 農耕・牧畜は技術が身につくだけでなく、人々の絆を深めます 4 平和は戦争以上に積極的な力でなければならぬ 5 農業ができれば人々は武装集団に入りません 6 言葉・議論だけでなく勇気ある行動・実践を 7 昔の人の知恵から学ぶこと( 福岡県の 山田堰(せき)をモデルにして水路建設) 8 助けることは、最大の喜び 9 国籍を問わず、人間としての行動を 10 人は生きているのではなく、生かされているのです 11 他民族に信頼される、心の広さを持つこと 12 人々の「ふれあい」これを喜びとするものだけが困難に耐えるものです 13 「人間」としての誇りを取り戻させるには、泣き叫びを放置して思い切り心の膿 (うみ)を出させる方が良い。 14 後継者を育てる(現地の住民が自分で用水路を作れるように、学校を建設) 15 住民の要望により モスク(イスラム 教の礼拝堂)や マドラ サ(イスラム教の教育施設)を建設。 16 武力で平和は得られません。敵を作らず、平和な信頼関係を築くことが一番の安 全保障 17 武器を農具・医療に、弾薬を薬品に 18 「人を殺す」と、暗い顔をする 19 平和憲法9条が僕らの活動をささえてくれています 20 奴隷なしに貴族はない、難民を出さないこと 21 戦(いくさ)より、食料の自給を 22 日本の自衛隊海外派遣は有害無益  23 『国際化』の致命的な欠陥は、下から上を見る視点の欠落です 24 『戦争協力が国際的貢献』とは言語道断です 25 人は愛するに足り、真心は信ずるに足る                                  再掲 2021.9.5石垣敏夫 From kenkawauchi @ nifty.com Sun Sep 5 13:15:24 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sun, 5 Sep 2021 13:15:24 +0900 Subject: [CML 062426] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiM1GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <003701d7a20c$a7300b90$f59022b0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(5)  2021年9月5日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) ____________________________________________________________________________ ___________         『正論』10月号掲載の   「台湾海峡危機シミレーション」    をぜひ読んで、御検討ください!!  今、本屋の店頭に『正論』10月号が並んでいます。そこに「台湾海峡危機・政策シ ミュレーション 日本はいかに抑止し対処すべきか」が掲載されています。同論文 は、「一般社団法人 日本戦略研究フォーラム」が、今年の8月14日・ 15日に東京都内で行った台湾・尖閣危機に際しての政策シミュレーションの記録で す。  同シミュレーションには、元陸上幕僚長、元海上幕僚長や官界、政界、アカデミズ ムから18人が参加しています。  私の記憶では、日本での初の画期的公開シミュレーションだと思います。  結論については、各自が読み取ってください。  これを読まないで、台湾問題を論じることが できないと思います。  誰かをやっつけるためではなく、日本とアジアの将来を見据えた、冷静で誠実な討 論が巻き起こることを心から期待します。                  以上     From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Sep 5 13:27:15 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 05 Sep 2021 13:27:15 +0900 Subject: [CML 062427] =?iso-2022-jp?b?GyRCP3s1QTBOPHNBaiROQmA/WCRLNFgkOSRrO1RMMU8iGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOWckTkA8TEAbKEI=?= Message-ID: <20210905132715.E439.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 声明を出しました。 菅義偉首相の退陣に関する市民連合の声明  9月3日、菅義偉首相は自民党総裁選挙に出馬しないことを表明し、首相就任以後わずか1年で退陣することとなった。菅氏の政治手法の特徴は、日本学術会議会員の任命拒否から始まって、人事権を振りかざして敵対するものを屈服させる点にあった。政府与党内部ではその手法により支配を貫徹することができても、新型コロナウイルスをはじめとする課題の解決には全く役立たないばかりか、科学的知見の無視、多様な意見との対話の拒否という独善的な政治姿勢は、オリンピックの強行開催など問題を悪化させるばかりであった。統治能力を失い、国民の不信を集めている菅首相が退陣するのは当然である。  自民党は総裁選挙で菅政権の失敗を洗い流し、政党イメージのロンダリングを図るのであろう。しかし、今や自民党は根腐れした状態であり、だれがリーダーになってもその木に実がなることはない。有権者の審判を得る衆議院選挙を間近に控えて、安倍晋三、菅義偉の過去9年間の政権が犯した憲法無視、権力の私物化、虚偽と情報の隠ぺいを総括することなしに新政策を競うかのごとく演出するのは、国民を欺く破廉恥な所業である。  市民連合は、立憲野党の政策合意に基づき、来る衆議院選挙において、民主主義を愛する市民とともに、市民と野党の総力を結集して政権交代を実現するために、引き続き全力を尽くしたい。 2021年9月4日 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From otasa @ nifty.com Sun Sep 5 16:19:52 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 5 Sep 2021 16:19:52 +0900 Subject: [CML 062428] =?utf-8?b?6Yyy6Z+z6Z+z5rqQ44KS5rWB44GZ6KGX6aCt6KGM5YuV?= Message-ID: <4e6ee12e-cb9f-db9f-df18-d3993bfe98eb@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 最近の街頭行動では、コロナの関係でマイク音声でなく録音音源を流している場合も多いようです。いわゆるトラメガ(拡声器)もたいていはAUX端子が付いているので、スマホやICレコーダーなどを接続して録音音源を流せます。 下記はアンプ非内蔵(車載)ホーンスピーカーと外部アンプを使った例です。今回も、動線に沿ってスピーカーを配置すると、1分半近くの訴えを聞いてもらえることを実際の例でお示しします。 松戸駅東口にて。マイクを使わず録音音源をスピーカーで流す。 ビデオカメラの録音による音声の音量は小さいですが、動線に沿ってスピーカーを配置すると、1分半近くの訴えを聞いてもらえます。 音源は山梨の金野奉晴さん作。ご入り用の場合はお知らせください。 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1434406569794408450 松戸駅東口にて。マイクを使わず録音音源をスピーカーで流す。 マイクでの訴えが苦手でも、こうした音による訴えが可能です。 音源は山梨の金野奉晴さん作。ご入り用の場合はお知らせください。 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1434401404689346565 本日の行動では2人連れの若い女子もチラシを取ってくれた。友人が隣りにいる条件でチラシを受け取るということはめったにありません。一人で訴えるからこそ、真剣味を感じてくれることを感じています。 有効なメディアを確保することが市民運動には欠かせません。街頭での音声による訴えは有効なメディアとなります。一台のスピーカーは一人で運用できます。所有しているスピーカーを総動員して、少人数多地点のメディアアクションで有効なマスメディアを構築しましょう。必ずしもマイクで訴える必要はありません。 地元松戸の方に、音質が悪いのでなんですが私が使わなくなったトラメガ(充電池・充電器付き)と、音質はいいが音量が足りない小型スピーカー(アンプと充電池を内蔵)を長期にお貸しします。 太田光征 From maeda @ zokei.ac.jp Sun Sep 5 16:59:51 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 05 Sep 2021 16:59:51 +0900 Subject: [CML 062429] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzUjNyEhQXYkbCEiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQW06W0EqGyhC?= Message-ID: <20210905075951.00002E15.0129@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録57 走れ、総裁選 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_5.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Sun Sep 5 17:15:06 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 05 Sep 2021 17:15:06 +0900 Subject: [CML 062430] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVUlISUvJUglNyE8JUghJyVYJSQlSCEmJTklVCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUEhSjIkPSM/TTgiOltIPT1qIUshSiM0IUsbKEI=?= Message-ID: <20210905081506.00002E94.0661@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(4) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_45.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Sun Sep 5 21:21:22 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 5 Sep 2021 21:21:22 +0900 Subject: [CML 062431] =?utf-8?b?44Ok44Kv44K25Zaw44GE77yO77yO77yO44Gd44KT44Gq6KiA6JGJ?= =?utf-8?b?44KC44GC44KL44GL44KC44Gt44CM6Z2e5byB6K235Lq644CN44KI5pyI?= =?utf-8?b?5p2R5LqG6KGb?= Message-ID: 「非弁護人」 月村了衛 徳間書店 *元特捜検事、ダークヒーローと化す。*裏社会から非弁護人と呼ばれてるって。ありえない設定だけど、うれしい。これ、たぶんシリーズ物になるだろうな。 *ヤクザ喰い。*一般用語で言えば、*マイノリティ大量殺人事件* 。死体がないから、誰も知らなかった。異変に気づいた東十条のパキスタン人の小学生から、昼食代を貯めた三千円で受任した人探し。 *ヤクザの組長ふたりが格好いい。*ありえないけど、あらまほしの世界かな。 ついでにひとこと。趣味の悪い表紙と帯は、やめてほしい。 もひとつ。最優秀な法曹という設定なのに、逮捕状のことを逮捕令状と言わないでくれる?編集と校正さん -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Sep 6 07:10:27 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 06 Sep 2021 07:10:27 +0900 Subject: [CML 062432] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <84AD7A2A2D56F37E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 6日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3793目☆ 呼びかけ人賛同者9月5日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん マスコミの「偏向」も困ったものです。 コロナや国会の不開催をめぐる論議が吹っ飛んでいます。 社会問題をきちんと押さえてほしいものです。 田舎芝居のような「総裁選」なんて3行の記事で十分です。 あんくるトム工房 総裁選でワイワイ、ガヤガヤ https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-633.html                    ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆過去にない 最大規模の疫害を        「過誤は無かった」とオリンピック大臣                                                     ※オリパラのために「自宅療養」などという現代版「姥捨山」を 考えだし、連絡がつかない間、救急車が回せない間、酸素器が着 かぬ間、命の不安と病態の苦しみを闘った「患者とされた人たち」 の患難を見まい、お詫びする声が、その筋の人々から聞かれない のは、将来怖ろしいこおになることを、医療の分野からもっと厳 しく問題にしてほしい。また国会で闡明する義務がある。 ★ ギャー さんから: 「このいのちの無限のよろこびに」 どんな時にも/どこで何をしていても/いつだって/問われているのは自分 言葉ひとつ吐くことが/すべて嘘偽りのない/裸の自分のなかから出てくるのでなければ ほら菅さんみたいに/みじめな「結末」を迎える/でもそれは終わりではない 生まれ変われるかどうかのチャンスなんだよね/世界を自分中心に回そうなんていうような くだらない野望にふり回されるよりも/世界(宇宙)のなかのちっぽけなんだけど 世界(宇宙)と分かちがたくつながっている/このいのちの無限のよろこびに 身をまかせてしまうほうが/断然自由でおもしろいよ ★ 宮崎 黒木和也 さんから: * 福島第一原発廃炉の医療対応を検討 放射線事故・災害医学会が年次集会 9/5(日) 9:40配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc842b034c22ca2597fb4199be251e911144606 *第3023号 CIA総裁選に乗じ自民分裂画策か 「植草一秀の『知られざる真実』」2021/09/05 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021090516051084509 9月3日付ブログ記事 「菅辞任後テーマは市民主導政権奪還」 https://bit.ly/3kULk4I ★ 前田 朗 さんから: *スガ疫病神首相語録57 走れ、総裁選 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_5.html *ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(4) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_45.html ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 今週は更新のお知らせのみ致します。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0906.html ■ 今週は、8月中旬からのアフガニスタンの激動について、「9.11」と「10.7」 の20年という視点から書きました。1979年に軍事介入したソ連軍が1989年2月に 撤退する場面と、8月30日に米軍の最後の一人(第82空挺師団長)が撤退する場面 とを対比した『南ドイツ新聞』の記事を使い、 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/SZ20210902.jpg 超大国が「価値の輸出」をして国づくりを押し付けた失敗の歴史を振り返りました。 他方で、タリバンによる報復と粛清が始まるのか、それとも西側諸国の経済援 助を得るために「穏和な」政策も追求せざるを得ないのか。これから複雑な状況 が続きます。そうしたとき、日本がアフガニスタンで一人も市民を殺していない 国であることを踏まえ、米国への追随ではなく、独自のかかわり方を求める谷山 博史氏の指摘に共感できます(「給油支援」による間接的な関与は否定できませんが)。 また、故・中村哲さんの存在とその功績がこれからますます意味をもってくると思います。 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/NakamuraTetsu-Kinyoubi.png 「日本がロシアと英国と戦い、米国の原爆を受けても平和的に発展したことは、 アフガニスタンのどんな山奥の人でも知っている」という中村さんの言葉は重いです。 ■ 菅義偉首相が突然、総裁選に立候補しないことを表明しました。質問に答えな い首相は、最後の最後まで説明しないで消えていきます。「コロナ前逃亡」で辞 任した安倍前首相のあとに登場し、7割の支持率を得てからわずか1年でした。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0914.html コロナ危機のなか、メディアは総裁選モードに入り、本来、一政党の党首選び にすぎない総裁選について、まるで総理大臣を選ぶ選挙であるかのように描き出 すメディアの責任は重大です。普通に政権交代のある民主主義国家には、「総理 総裁」という言葉はありません。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2009/0907.html このまま総選挙になっていれば、菅首相も神奈川2区で落選するような大敗北の 可能性がありました。ここで総裁選を先行させ、「フレッシュな新総裁」のもと で総選挙を行って勝利する。絵に書いたような「自民党政権維持」のための戦略 です。メディアの総裁選報道がそれを加速します。 1年前と同じです。昨年8月30日の共同通信世論調査で、次期首相に「誰がふさ わしいか」という設問対して、石破茂34.3%でトップ、菅義偉14.3%でしかな かったことを思い出す人はいないでしょう。首相になれば70%の支持率。再び、 メディアがつくりだす〇〇内閣が誕生するのでしょうか。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0914.html ■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。 ★ 中西正之 さんから: <エネルギー基本計画(案)の1通目のパブリックコメントを提出しました。> 受付番号620221018000000020 エネルギー基本計画(案)123ページの4161行から4192行、「カーボンプライシング」の項目について。 第5次基本エネルギー基本計画に比べ、第6次基本エネルギー基本計画(案)が大きく変化発展したのは、「2050年カーボンニュートラル実現」と、「2030年度の新たな温室効果ガス排出削減目標として、2013年度から46%削減することを目指し、さらに50%の高みに向けて挑戦を続ける」と考えられる。 その目的を達成するための様々な計画が、エネルギー基本計画(案)に提示されている。 しかし、これらの計画は、温室効果ガス排出削減と日本経済の発展が並行して行えると思われるものが多く、計画されて当たり前と思われる。 ただ、国際的には、温室効果ガス大幅排出削減のためには、「カーボンプライシング」が重要と考えられていると思われる。 カーボンプライシングはあまり知られていないようであるが、岩波の世界2021年8月号掲載のカーボンプライシングの論文がある。この論文は、環境省の「カーボンプライシングの活用に関する小委員会」の委員も務められている有村俊秀氏により提出されている。  初めに「カーボンプライシング」とは「二酸化炭素を中心とした温室効果ガスに価格をつけ、排出削減をめざす政策手法である。経済では、環境問題が発生するのは、自然環境が市場の外にあるからである、とかんがえる。値段のついていない自然環境を、企業や消費者がタダと考え、過剰に消費してしまう。市場の外で問題を起こす、ということで、経済学では環境問題のことを外部不経済と呼んでいる。」と説明されている。 「カーボンプライシング」には、環境税による方法もあり、分かりやすい方法である。  しかし、それだけではなく、二酸化炭素の価格付け、つまり、市場メカニズムを使って排出を減らしていくという、経済手法も大きな手法である説明が分かりやすく行われている。  ヨーロッパやアメリカやカナダにおいては、「カーボンプライシング」がカーボンニュートラル実行のための強力な手段と考えられているようである。  ところが、環境省の「カーボンプライシング」の審議会においても、経産省の「カーボンプライシング」の審議会においても、炭素税の導入については、経済界が強く反対しているようで、日本での本格的な炭素税の導入は見送られてきたようだ。  しかし、世界における多くの国における高額の炭素税の導入と、国境炭素税の導入の気運を考えると、「カーボンプライシング」の項目の説明は、世界に日本が「2050年カーボンニュートラル実行」を本気では実行する気が無いことを公然と示すようなものである。 「カーボンプライシング」方針の変更が必要と思われる。 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 参加申込フォーム(第5回) 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) 参加申込フォーム(第6回) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Sep 6 09:29:52 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 6 Sep 2021 09:29:52 +0900 Subject: [CML 062433] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY8K0wxRV5ALzgiMF07fSFXJE4kPyRhJE5Ab04sGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs+aCRDJEYkTyRKJGkkSiQkISI/ZUVnNjU8eBsoQg==?= Message-ID: <000201d7a2b6$4f296720$ed7c3560$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 日本の民主化10年遅らせた自公政権 ★平和は戦争以上に積極的な力でなければならぬ(故中村哲医師) ★隠ぺい・改ざん・腐敗の自公政権はもうゴメン (私たちは赤木俊夫さんを忘れない) 以下転送 水島教授が的確に指摘 このまま総選挙になっていれば、菅首相も神奈川2区で落選するような大敗北の 可能性がありました。ここで総裁選を先行させ、「フレッシュな新総裁」のもと で総選挙を行って勝利する。● 絵に書いたような「自民党政権維持」のための戦略 です。メディアの総裁選報道がそれを加速します。 1年前と同じです。昨年8月30日の共同通信世論調査で、次期首相に「誰がふさ わしいか」という設問対して、石破茂34.3%でトップ、菅義偉14.3%でしかな かったことを思い出す人はいないでしょう。首相になれば70%の支持率。再び、 メディアがつくりだす〇〇内閣が誕生するのでしょうか。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0914.html                       水島 朝穂 From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Sep 6 13:46:27 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 6 Sep 2021 13:46:27 +0900 (JST) Subject: [CML 062434] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6877ya5piO5pelOS8344G+44Gn44CR5piO5b6M?= =?utf-8?b?5pelOS8477yI5rC077yJ44CM5qiq5rWc5biC6ZW36YG45oyZ44KS5oyv44KK?= =?utf-8?b?6L+U44Gj44Gm772e5biC5rCR6YGL5YuV44GL44KJ6KaL44Gm772e44CNKA==?= =?utf-8?b?5aSJ44GI44KI44GG6YG45oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya44O7OeaciOS+i+S8mik=?= =?utf-8?b?77yI5Lya5aC077yG44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <49022013.853196.1630903587743.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <49022013.853196.1630903587743.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明後日9月8日(水)に開催されます「変えよう選挙制度の会」の9月例会のご案内をお送り致します。 今回のテーマは、8月22日に投開票が行われた横浜市長選挙について、市民の視点から取り上げます。 なお開催時間は、会場のコロナ対策のため18:00?19:50と通常と時間が変更になっておりますのでご注意ください。 会場参加(定員15名)とzoomによるオンライン(定員はなし)の両方で行います。 申込方法は各々異なりますが、詳しくは、下記ご案内をご覧ください。 会場参加(定員15名)のお申し込みは明日9月7日(火)午後5時まです。 (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】変えよう選挙制度の会・9月例会「横浜市長選挙を振り返って?市民運動から見て?」 8月は毎年例会は夏休みでしたが、9月から再開いたしますのでよろしくお願いします。 休み明けの第一弾として、先に行われた横浜市長選挙を取り上げたいと思います。 内容は、この選挙に関わった横浜在住のお二人の方から、市民の視点からの選挙運動についてお話を伺うものです。 まもなく衆議院総選挙も行われますが、それに対しても参考になると思います。 会場とZoomと両用して行いますので、ぜひご参加下さい。(田中久雄) 日時:9月8日(水)18:00?19:50 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B ??(飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階) ???アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円(会場参加資料代) zoom参加の場合は無料 テーマ:「横浜市長選挙を振り返って?市民運動から見て?」 報告者:中村恵美子さん(横浜在住) ?? ??倉田謙さん(横浜在住) 聞き手:田中久雄(当会代表) 会場参加とZoomによるオンラインとの併用) 会場定員:15名(申込順) Zoomno場合は定員はなし 【会場参加】 申し込み(9/7(火)17:00締め切り) メールで、think.elesys @ gmail.com まで、ご連絡ください 【zoom参加】下記サイトよりお申し込みください https://forms.gle/6jGLqKzLao7diw8y7 チラシ画像 https://drive.google.com/drive/folders/1kTEgaTyZI5rK_NjreQ8YZG5yHWjqiIvA?usp=sharing 主催:変えよう選挙制度の会???? ??URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ ? ??フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys ???ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys ??? Eメール: think.elesys @ gmail.com ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (なお「変えよう選挙制度の会」と姉妹団体の「比例代表制推進フォーラム」の下記講演会も併せてご案内します) 【要申込】9/22(水)比例代表制推進フォーラム(会場&オンライン) 三井マリ子さん講演会(ノルウェー王国功労勲章受章記念) 『女性の政治参加は民主主義を強くする』 今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを 講師にお招きして、講演していただきます。 日時:9月22日(水) 18:00?19:40 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B ?(飯田橋駅隣 飯田橋セントラルプラザ10階) ?アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料 講師:三井マリ子さん 新刊『さよなら!一強政治:徹底ルポ 小選挙区制の日本と比例代表制のノルウェー』など著書多数。クオータ制を日本に初めて紹介。全国フェミニスト議員連盟、楽しく比例制をめざす会。元都議。この8月「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」でノルウェー王国功労勲章を受章。 ★会場参加の申込 定員15名となっておりますので、開催前日の9月21日(火)の17時までにメールでお申し込みください。 ?(連絡先)hisao @ t3.rim.or.jp ?????? ???事務局 田中久雄 ★zoomでの参加申込 下記サイトよりお申し込みください。 ?https://forms.gle/B7iiZ1mVYA5DSEwr7 チラシ https://drive.google.com/drive/folders/1a577c8XoOfy-ThaHMMYF9ndVjpRf1i1D?usp=sharing 主催:比例代表制推進フォーラム ??????ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/ ? ?????フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/ ???? ??ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) ?紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏 ?による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中! ? ?紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著 ?『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 ?(ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 ?http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html? ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Mon Sep 6 15:04:26 2021 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Mon, 6 Sep 2021 15:04:26 +0900 Subject: [CML 062435] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIXYbKEI5GyRCIT8bKEIxMhskQiFKRnwhS0JoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?NBskQjJzJSolcyVpJSQlcyEmRWchOSU3JXMlXSU4JSYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWAhVjItRmxLXEVnSlQhVzMrOkUkTiQ0MEZGYhsoQg==?= In-Reply-To: <007401d7a2e3$c57eb3d0$507c1b70$@mail3.alpha-net.ne.jp> References: <004b01d7964f$797eb9d0$6c7c2d70$@mail3.alpha-net.ne.jp> <004c01d7964f$e7613810$b623a830$@mail3.alpha-net.ne.jp> <007901d79652$a6759f50$f360ddf0$@mail3.alpha-net.ne.jp> <007401d7a2e3$c57eb3d0$507c1b70$@mail3.alpha-net.ne.jp> Message-ID: <007b01d7a2e5$0c234ed0$2469ec70$@mail3.alpha-net.ne.jp> *9/12 オンライン・島々シンポジウム 第4回「沖縄本島編」に集まろう! (1週間前の再投稿です! 重複投稿の方には失礼します!)  政府・自衛隊は、遂に沖縄本島の陸自・勝連分屯基地に、地対艦ミサイル中隊・同連隊本部の配備を行うこ とを決定し、うるま市に通告。  2019年奄美・宮古島への地対艦・空ミサイル配備に加え、2022年度石垣島への地対艦・空ミサイル配備 決定、そして、2023年度沖縄本島への地対艦ミサイル配備決定と、一挙に琉球弧のミサイル要塞化=「島嶼 戦争」態勢を作りあげようとしています(「台湾有事」キャンペーンの煽動とともに!)。  この琉球弧への、地対艦ミサイル「1個連隊の完結」に加え、すでに「極超高速滑空弾」2個大隊の沖縄本島な どへの配備計画が進行し、さらに、米軍は、日米共同作戦のもと、第1列島線への米海兵隊・陸軍の地対艦・地 対空ミサイル配備を予定し、同時に数年以内に中距離弾道ミサイル、トマホークの配備を策謀しています(琉球 弧ー本土各地への配備)。 *今や、琉球弧ー九州ー日本に、対中国ミサイル戦争の一大危機が迫りつつあります。 *全国で、琉球弧の「ミサイル要塞化」を阻み、中距離弾道ミサイルなどの配備を阻止する、大きなうねりを創 らねばなりません。 ●日時 2021年9月12日(日)1400?1600 *場所 公開・ZOOM ビデオウェビナーによるシンポジウム       (入場無料・カンパ歓迎。先着1000人の事前登録制。すでに登録済みの方は、登録なしで参加可) *主催 「島々シンポジウム」実行委員会 *申し込み用アドレス(登録リンク) https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_QzYB3LT_QR28nuBpILHMpw [沖縄本島編の紹介] ●パネラー ・伊波洋一さん(参議院議員) ・高良沙哉さん(沖縄大学教授) ・大久保康弘さん(沖縄平和委員会事務局長) ・山城博治さん(沖縄平和運動センター議長) ・新垣邦雄さん(「東アジア共同体研修所 琉球・沖縄センター事務局長) ・伊佐育子さん(「ヘリパッドいらない!住民の会」) ・司会 三上智恵さん(映画監督・ジャーナリスト)   ・ホスト(解説)小西 誠さん(軍事ジャーナリスト) *寄付・カンパのお振込み ・郵便振替 00160-0-161276(名義・社会批評社)(「島々基金」とお書き下さい) ・クレジットカードからもカンパができます!(2021/9/12、18:50〆切り) https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02j5ujz4wwt11.html#detail *シンポジウムは無料ですが、現地の運動支援のためのカンパを、ぜひともお願いします! ●お問い合わせは shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp *登録上の注意 登録時に少しエラーが出ていますが、すでにzoomアカウントをお持ちの方は、パスワードなどは入力 せずに、Facebookなど(下に表示)からアクセスして下さい! ●第1?第3回の「島々シンポジウム」がYouTubeで視聴できます。 https://shimajima-symposium.blogspot.com/?fbclid=IwAR0JwX7zvn-k9vs0E8dcKu_sDS1zVZZDinRyc58obEUc-4y1Xqd 6YPETjkE 「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠 〒165?0034 東京都中野区大和町1-12-10    ? 03-3310-0681 Fax 03-3310-6561   E-mail shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp  From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Sep 7 07:03:43 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 07 Sep 2021 07:03:43 +0900 Subject: [CML 062436] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <85FD7A36B0EEF6FE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 7日(火)。 ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 参加申込フォーム(第5回) 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) 参加申込フォーム(第6回) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3794目☆ 呼びかけ人賛同者9月6日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 10月に私たちの写真のグループで写真展を企画しています。 1か月しかないので、少し慌てています。 テーマは「原発いらない」と「アジアの子どもたち」にしようと思っています。 あんくるトム工房 写真展の準備  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-634.html   ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆『赤旗』よJCJ賞おめでとう!          首相の違法が墓誌とはなれり                                                     ※《日本学術会議の会員候補6人を菅義偉首相が任命拒否した 事実をスクープした「しんぶん赤旗」の記事(昨年10月1日 付)とキャンペーンが日本ジャーナリスト会議(JCJ)の第 64回「JCJ賞」に選ばれました。評価されたのは最高権力 者の違法行為を暴いたことと、編集局あげての「学問の自由」 への介入を批判したキャンペーンでした》(しんぶん赤旗9・6)。 ★ ギャー さんから: 「楽園未来の世界につながり」 楽園未来の世界につながり/地獄の世の中にはまらぬように 未来からやってきた人たちと/現在(いま)を遊ぶ 苦しみをなくすことを/楽しみながら/深い祈りのような暮らしを/身にまといながら/ 風の流れを感じながら/陽の光を浴びながら/空の広がりに身をさらすんだ ★ 堤静雄 さんから: 菅首相は、まともには答えない姿勢で首尾一菅していました。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4286】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月6日(月)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.エネルギー基本計画のパブリック・コメントが始まる   経産省資源エネルギー庁による第六次エネルギー計画に   原発ゼロを盛り込むことを求めよう     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.原電敦賀2号機「地質データ改ざん」により「審査停止」   敦賀でデータ改ざんした同じメンバーが東海第二の書類も作成   東海第二原発でも不正があるのでは!?   9/1(水)日本原電本店抗議行動の報告 (その1) (4回の連載)     志田文弘(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 3.菅首相が前任者と同じ無責任な「政権投げ出し」   記者団から逃走を幇助した小野広報官も辞任を   民衆の力で「総裁選」メディアジャック阻止を   総選挙で安倍・菅「自・公・維」政治に代わる政権を   「メディア改革」連載 第74回    浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.借り上げ住宅などの無償提供を1年延長   大熊町と双葉町の避難者対象 福島県…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) ━━━━━━━  ※9/3(金)「食卓の危機」第2回  お話:安田節子さん(食政策センター・ビジョン21代表)の動画を  UPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210903 UPLAN 安田節子「みどりの食料システム戦略とゲノム編集」 https://www.youtube.com/watch?v=NwAUVS0nYGA ━━━━━━━  ※9/1(水)2つの抗議行動「日本原電、東電本店」の動画を  UPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210901 UPLAN 日本原電本店抗議行動・第96回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=ol7e7khDgxg ━━━━━━━  ※8/23第4回岩垂弘連続講座  「戦後最大の社会運動 1970年前後の運動」(上)の動画を  UPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210823 UPLAN 岩垂弘 https://www.youtube.com/watch?v=icnVF43HEt0&t=3499s ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: * いったい何が 柏崎刈羽原発で発煙 電源ケーブルには焼けた跡…【新潟】 9/6(月) 18:50配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/12af6b9519a9a0a45eabf78641a82aaebefb3de6 ★ 田中一郎 さんから: (報告)「食卓の危機:みどりの食料システム戦略とゲノム編集」 (安田節子さん 2021年9月3日:たんぽぽ舎)=アメリカのために遺伝子操作食品の輸入を促進し、 日本農業をつぶすための「売国奴」戦略- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-f4d42f.html ★ 前田 朗 さんから: ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(4) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_45.html ★ 竹腰英樹 さんから: ・9・18日朝ピョンヤン宣言19周年集会「朝鮮戦争の終結と日朝国交正常化交渉の再開を」 9月18日(土)午後2時開会(1時半開場) 場所:文京区民センター 定員200名 資料代:800円 主催:「朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を」市民連帯行動 連絡先:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会     「3・1朝鮮独立運動」日本ネットワーク(旧100周年キャンペーン) ★ 李政美 さんから: 【李政美メルマガ】No.113 2021.9.2  関東地方は、猛烈な暑さは収まって、だいぶ過ごしやすくなりました。みなさんの所はいかがですか? 朝晩は少し肌寒いくらいですが、このまま夏が終わってしまうのかと思うと、ちょっとさみしい気もしますね。 夏の疲れが出やすいこの時期、どうぞお体を冷やさないように。 緊急事態宣言の地域が拡大、延長され、人がなかなか集えない状況が続いています。この夏も歌う機会が大幅に減りましたが、細々とでも歌える場があって、そして聴いてくださる方がいて、嬉しくありがたい気持ちです。 8月21日は東京琉球館で桜井昌司さんとのジョイントライブ、本当に楽しい時間でした。27日には、「布川事件」国賠訴訟控訴審で勝訴しました。桜井さんやった! 高裁判決が確定するように、みなさんもご協力ください。詳しくは、私のfacebook一番上の投稿(ノジマミカさんの投稿をシェア)をお読みくださいね。 10月1日には、毎年恒例のバースデーライブ。佐久間順平さん、竹田裕美子さん、芹澤薫樹さんの豪華メンバーで今年も熱く楽しく盛り上がりたいと思います。ぜひ遊びにいらしてください。 ◎……近々のスケジュール(2021/9?10) 会場アクセス、チケット入手・予約方法、主催・共催等の詳細はHPのスケジュールをご確認ください。 http://leejeongmi.com/schedule.htm ★李政美バースデーライブ2021 10月1日(金)18:30開場 19:00開演 space &cafe ポレポレ坐(東京都中野区東中野4-4-1 ポレポレ坐ビル1F 03-3227-1445) w/竹田裕美子(ピアノ)、佐久間順平(ギター、ヴァイオリン)、芹澤重樹(ベース) 4000円(1drink付) *要予約(当日券はありません) 予約・問合せ:オフィスとんがらし TEL:044-573-1155 FAX:044-571-1007 tongarashi @ leejeongmi.com http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-10-01 ☆滝の里農場収穫祭 李政美 田んぼでライブ 10月23日(土)  12:30 開場 13:00 オープニング演奏 14:00? 李政美ライブ  w/竹田裕美子(キーボード) 入場料無料・要予約・雨天中止 連絡先:大塚 027-352-5254、070-5585-1914 http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-10-23 ★板橋文夫×李政美 DUO 10月29日(金) 19:00開演 東京琉球館(東京都豊島区駒込2-17-8 1F 03-5974-1333) 板橋文夫×李政美 3800円(1ドリンク付) 要予約17名 *予約受付は9月15日(水)から 問合せ・予約:東京琉球館 TEL&FAX:03-5974-1333、dotouch2009 @ ybb.ne.jp http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-10-29 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ オフィスとんがらし ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原6-16-14 ロイヤル向ヶ丘203 TEL044-573-1155 FAX044-571-1007 tongarashi @ leejeongmi.com HP「李政美の世界」 http://leejeongmi.com ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 参加申込フォーム(第5回) 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) 参加申込フォーム(第6回) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Tue Sep 7 11:44:04 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 07 Sep 2021 11:44:04 +0900 Subject: [CML 062437] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVUlISUvJUglNyE8JUghJyVYJSQlSCEmJTklVCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUEhSjIkPSM/TTgiOltIPT1qIUshSiM1IUsbKEI=?= Message-ID: <20210907024404.000008E7.0539@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(5) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_6.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp Tue Sep 7 18:03:39 2021 From: y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp (y_matsushima) Date: Tue, 7 Sep 2021 18:03:39 +0900 (JST) Subject: [CML 062438] =?utf-8?b?44CQ44GU5Y2U5Yqb44Gu44GK6aGY44GE44CR6L666YeO5Y+k5bel?= =?utf-8?b?5LqL44Gu5Lit5q2i44Go44K444Ol44K044Oz44Gu6Kq/5p+744KS5rGC44KB?= =?utf-8?b?44KL56ysMuasoeODjeODg+ODiOe9suWQjQ==?= Message-ID: <3baa2207.1baf0.17bbf7fa7a6.Webtop.179@muf.biglobe.ne.jp> CML MLのみなさま    ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) 松島と申します。   (転送・転載 歓迎) 辺野古工事の中止とジュゴンの調査を求める第2次ネット署名を開始します。  Change.org URLは       https://www.change.org/save_okinawa_dugong 要請項目は1.辺野古大浦湾の埋め立て工事を中止し、沖縄ジュゴンの調査を行うこと。      2.「ジュゴン絶滅論文」を執筆した環境監視等委員会の委員3名を解任すること。      3.ジュゴンの鳴音音響データを公開すること。   です。 5月28日防衛省に提出した、ジュゴン鳴音公開、工事停止を求める署名は3万2千筆集まりました、国会での質問ともつながって、ジュゴンの調査を行わず、なしくずしに「絶滅」したことにしようとする政府をとめる力になりました。ジュゴンの調査、「絶滅論文」を提出した環境監視当委員会の委員の解任などを求める第2次署名を開始します。目標5万 集約は11月末です。シェア、拡散に御協力をお願いいたします。 From chieko.oyama @ gmail.com Tue Sep 7 21:31:22 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 7 Sep 2021 21:31:22 +0900 Subject: [CML 062439] =?utf-8?b?5bGx54Gr5LqL44Go5oKq5ryi44Gf44Gh44Go44Ki44Oz44K444O8?= =?utf-8?b?44Go44CA44CM44Oi44Oz44K/44OK44Gu55uu5pKD6ICF44CN5pig55S7?= =?utf-8?b?44Ge?= Message-ID: 「モンタナの目撃者」 原題:*Those Who Wish Me Dead* おかえり、アンジー。5年前には*暴虐きわまる日本軍のさま「アンブロークン」 監督* してたんだよねえ。10年ぶりかな活劇もの。山林消防隊員ねえねえ。やっぱり、かっこいい。 もうひとり、*かっこいいのが黒人の妊婦ねえさま。*敢然と銃を持って戦う。きゃあ。 *ふたりとも、普通の女という設定が良い。いいなりになんか、ならないぞよ。嬉しい、ロールモデル。* 悪たちが卑怯きわまる。それ、あたりまえなんだろうけど、怒りぷんぷん。 PTSDからの再生の物語でもある。向き合って闘うことで克服する。難しいけど、光が見える。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Sep 8 07:05:17 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 08 Sep 2021 07:05:17 +0900 Subject: [CML 062440] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <876D7A43470F793E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 8日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3795目☆ 呼びかけ人賛同者9月6日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 蒸し暑い1日でした。夕方にはスコールのような雨。 まるで亜熱帯に入ったようでした。 夕方、ウィメンズ・アクションに参加しました。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-636.html    馬毛島(まげじま)に米軍の基地!   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-635.html     ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「メガクエイク」は軍事も株価も殲滅するを         知ってか知らずでか総裁選ごっこ ※世界の最先端を担っていると自負していた日本の地震学の博士 達は3・11発生の巨大地震の襲来に学者・研究者としての自信 と誇りを打ちのめされたが、深い反省の中から、そして以前から 研究・記録した事実の中から、隠れていた記録を発見し、読み解 いて、同じ反省を心に刻んだ人々を真摯にしてくれた。一方では、 自民党の雑兵どもが、「総裁選ゴッコ」に魂を奪われている始末。 野党と市民連合の共闘が実りある絆を結ぶように関わって行こう! ★ ギャー さんから: 「おいらにとっての大往生って」 おいらにとっての大往生って/お風呂に入りながら/ハナウタ歌って イッちまうことかな?/道を歩きながら/ハナウタ歌って/イッちまうことかなあ? 多くの人にとって/野垂れ死にと言われる/わけのわからない死に方はすべて おいらにとっちゃ大往生だろう ★ 二宮孝富 さんから: 完成せず環境破 壊だけ残る辺野古新基地は許さない! 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/y4s9k22p ★ 松島(ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)さんから: 辺野古工事の中止とジュゴンの調査を求める第2次ネット署名を開始します。  Change.org URLは https://www.change.org/save_okinawa_dugong 要請項目は1.辺野古大浦湾の埋め立て工事を中止し、沖縄ジュゴンの調査を行うこと。      2.「ジュゴン絶滅論文」を執筆した環境監視等委員会の委員3名を解任すること。      3.ジュゴンの鳴音音響データを公開すること。 5月28日防衛省に提出した、ジュゴン鳴音公開、工事停止を求める署名は3万2千筆集まりました、 国会での質問ともつながって、ジュゴンの調査を行わず、なしくずしに「絶滅」したことに しようとする政府をとめる力になりました。 ジュゴンの調査、「絶滅論文」を提出した環境監視当委員会の委員の解任などを求める 第2次署名を開始します。目標5万 集約は11月末です。 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年9月8日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。「正念場」だ(川内蓬莱塾ニュースより)。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていたが、ここにきて、電気需要が増えたためか止まっている。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施、6月は3回実施、7月は7/11(日)に1回実施。 今週の九電送配電のホームページは、今週も更新され「9月6日(月)現在」となった。 9月4日(日)に前日指示が出されたが、実施されなかった。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ※東北電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html ※四国電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/output_control/outlook/index.html ★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 新号250号(2021年9月3日号)が届きました。4面構成で充実しています。 第1面最初の記事に注目。関電の美浜・高浜・大飯の原発で70人の感染確認。東電の福島第1では98人が感染。 「全ての原発の稼働を停止させ、工事や検査を中断せよ」 ★サイト左方の【原発関連の動き】の8月分を更新しています。 (8/31)原子力規制庁:核セキュリティー部門で、他部門から借りていた機密文書を紛失、査察官ら3人分の身分証が所在不明に。 (9/1)上記閲覧文書は、閲覧権限のない職員が文書を借りていた上、紛失に気付いた後も約2年間、幹部に報告していなかった。 (9/2)宮城県議会農林水産常任委員会が、村井知事に対して、海洋放出への反対を明確に表明するよう口頭で申し入れた。 なお、2021年秋、衆議院選と重なる形で宮城県知事選が行われそうです。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の8月分を更新しています。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 (9/3)佐賀・玄海原発 脇山町長が核燃料貯蔵施設新設を事前了解(毎日新聞)  (9/4)「長期保管はあってはならない」乾式貯蔵事前了解の玄海町長(佐賀新聞) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4287】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月7日(火)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.ネットに影響される子ども?   「日本は核兵器でアメリカに報復すべき」と言う広島の子ども   インターネットの懸念されるできごとが伝えられた   名案がないが「伝統的な手段」を粘り強く続けてゆくしかない     上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.『生きている現場から運動を!』高木仁三郎氏の言葉   野口修さん(東海第二原発の再稼働を止める会)のスピーチ前半   9/1(水)日本原電本店抗議行動の報告 (その2) (5回の連載)     志田文弘(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 3.ジャーナリスト岩垂弘さんの連続講座 報告と案内   「ぼくは必ず運動側で取材した」   戦後最大の社会運動 1970年前後の運動(下)   9/13(月)岩垂弘さん『8回連続講座』第5回にご参加を!     岩元修一(たんぽぽ舎ボランティア) 4.いったい何が 柏崎刈羽原発3号機タービン建屋地下3階で発煙   電源ケーブルには焼けた跡…【新潟】   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆海渡雄一・武藤類子が出演    YIOが斬る「ここでしか聞けないニュースの深層!」    「東電旧経営陣の刑事裁判、二審は11月2日開始 6.新聞より1つ   ◆透ける除染費圧縮 帰還困難区域 避難解除の新方針    居住希望者宅に重点・「全域」は確約せず     (9月7日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋) ━━━━━━━  ※9/11(土)一斉行動にご参加下さい…  東海第二原発いらない!動かさないで!  一斉行動日:2021年9月11日(土)  行動場所:東海第二原発の周辺と都県各地  呼びかけ:東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク ☆たんぽぽ舎は、9月11日(土)13時から14時 JR御茶ノ水駅「お茶ノ水橋口」でアピール・署名・ビラ配布などを おこないます。ぜひご協力下さい。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *IAEA海洋放出めぐり協議…福島第一原発の処理水 9/7(火) 23:30配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/1537d9ff38e240eda167cb1fff46ae65a3dc8874 *原子力規制委員会が柏崎刈羽原発を現地調査 核セキュリティー不備問題をめぐり当時の状況など確認 9/7(火) 19:42配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/647e0bbba407c057708c772531efe9d97a055963 *政府が島根原発の避難計画について了承 丸山知事「一定程度の合理性・具体性の確認が取れた」 9/7(火) 19:33配信 日本海テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/5c930af4655a6e4dffc6902700061be5a71c4a56 *福島でダンプ3台事故、2人搬送 1台は除染土を運搬中 9/7(火) 13:52配信 共同通信 *県民対象の第一原発視察会・福島 9/7(火) 12:14配信 福島中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/0720ec08cdc5f739e63ee5a3888ebf28925098a1 *第3025号 政治刷新に不可欠な野党の刷新 「植草一秀の『知られざる真実』」2021/09/07 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021090718595084613 ★ 田中一郎 さんから: 「挙国一致「新型コロナ」内閣」でもなければ「共闘至上主義」でもなく、 「オルタナティブな日本」を実現できる長期政権を目指し、それを担える 「世直し」コア勢力を形成せよ!=2度目の失敗は今の野党には許されない- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-d9a6fa.html     ★ 前田 朗 さんから: ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(5) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_6.html ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 参加申込フォーム(第5回) 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) 参加申込フォーム(第6回) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Wed Sep 8 08:00:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Wed, 8 Sep 2021 08:00:00 +0900 Subject: [CML 062441] =?utf-8?b?Oe+8jzE377yI6YeR77yJ7721776d776X772y776d6Kyb5bqn77ya?= =?utf-8?b?5Z2C5LqV5oG155CG44CO6Y+h44Gu5YmN44Gn5Lya44GE44G+44GX44KH?= =?utf-8?b?44GG44CP4oCU4oCU5bCR5aWz44Oe44Oz44Ks44Go44Or44OD44Kt44K6?= =?utf-8?b?44Og?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 オンライン講座、全5回の第4回目ご案内です。 ※お申し込みは、まだ間に合います。 すでに終わった回は、後から配信でご覧いただけます。 ※この企画・内容に対するお問い合わせはコチラへ ふぇみゼミ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------------------- 【フェミニズムのためのベーシック講座?第3弾?】 トミヤマユキコさん オンライン講座全5回セット 「少女マンガとジェンダー、フェミニズムの関係性を探る」 第4回 2021/9/17(金)19:00-21:00 坂井恵理『鏡の前で会いましょう』??少女マンガとルッキズム お申込み https://b3fz.peatix.com/ ★リアルタイムで参加できない方も、後日配信で視聴可能です。  ぜひ、お申込みください。 【講座の概要】  少女マンガを単なる娯楽として消費するのではなく、ジェンダー、フェミニズムの観点からもうちょっと深掘りしたい、批評的思考をもって読み解きたい、と思っている方を対象に、少女マンガ研究者&大学講師のトミヤマがその「とっかかり」をお見せします。普段マンガを読まない方でもついていけるようにしますのでその点ご安心ください。 第1回 2021/8/6(金)19:00-21:00 少女マンガはどこから来たのか、少女マンガを研究するということ 第2回 2021/8/20(金)19:00-21:00 大和和紀『はいからさんが通る』??はいからさんとは誰のことか? 第3回 2021/9/3(金)19:00-21:00 安野モヨコ『ハッピー・マニア』??ふたつの『ハッピー・マニア』をめぐって 第4回 2021/9/17(金)19:00-21:00 坂井恵理『鏡の前で会いましょう』??少女マンガとルッキズム 第5回 2021/10/1(金)19:00-21:00 全体のまとめ、受講者同士の交流タイム ■講師:トミヤマユキコさん 1979年、秋田県生まれ。早稲田大学法学部卒業。早稲田大学文学研究科修士課程・博士後期課程満期退学。博士(文学)。ライターとして日本の文学、マンガ、フードカルチャーについて書きつつ、大学では日本の少女マンガやサブカルチャーに関する講義を行っている。 ■チケット ・5回セット券15,000円(寄付者12,000円) ※受講料以外の出費=指定した作品をご自身で入手していただく必要があります。 ※お申し込み締め切りは10月1日(金)18:00 (第5回目の 講座開始1時間前)です。  リアルタイムで参加できない方も、後日配信で視聴可能です。  ぜひ、お申込みください。 ●お申込み https://b3fz.peatix.com/ ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Wed Sep 8 09:24:44 2021 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Wed, 8 Sep 2021 09:24:44 +0900 Subject: [CML 062442] Re: =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI?= =?utf-8?b?44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= In-Reply-To: <876D7A43470F793E16D5B70@r8.dion.ne.jp> References: <876D7A43470F793E16D5B70@r8.dion.ne.jp> Message-ID: <002201d7a447$ec507c90$c4f175b0$@mail3.alpha-net.ne.jp> 青柳さま いつも市民運動の情報提供、ありがとうございます。 本日のご案内の「馬毛島情報」ですが、大きな誤りが二つあります。今後の馬毛島の闘いに関するものですから 訂正すべき内容ですので以下、説明します。 *一つは、 「馬毛島は鹿児島県の南端・佐田岬から南東へ40Kmくらい行ったところです。 種子島のすぐ傍です。 ここに米軍の軍事演習場が作られています。」 ――とありますが、馬毛島には「米軍の演習場」は、未だ作られていません。馬毛島基地化の「海上ボーリング 調査」が行われている段階で、種子島住民・行政の多数の反対運動が続いており、基地工事の手前で食い止めて います。 *もう一つはー、 馬毛島に作られようとしているのは、単に「米軍の軍事演習場」ではなく、自衛隊の南西シフト下の機動展開 拠点・訓練拠点・兵站拠点です。馬毛島全体が基地化=要塞化され、南西シフトの航空要塞・巨大軍港として 作られようとしています。 2021年・2019年の「2+2」でも、この点ははっきりと明記されています。メディアが偏向報道を行い、馬 毛島の基地化が米軍基地だけであるかのような報道(南西シフト隠し)をしています。ぜひ下記の資料を参照 して下さい。 ●「馬毛島要塞化計画――住民を騙して造られつつある、航空要塞+海上要塞化計画(不沈空母)に抗議しよう!」 https://note.com/notes/n2f962e609034/edit ●「南西諸島要塞化の兵站基地と化す馬毛島ー種子島」 https://note.com/makoto03/n/n116345bf3e92 ●「南西シフト下の巨大要塞島として姿を現しつつある馬毛島ー種子島」 https://note.com/makoto03/n/nf624454879f6 「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠 https://www.facebook.com/events/153232703557110?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22mechanism%22%3A%22calendar_hosting_draft_events_unit%22%2C%22surface%22%3A%22bookmark_calendar%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D Subject: [CML 062440] 第3795目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★ 青柳行信です。2021年 9月 8日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3795目☆ 呼びかけ人賛同者9月6日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 蒸し暑い1日でした。夕方にはスコールのような雨。 まるで亜熱帯に入ったようでした。 夕方、ウィメンズ・アクションに参加しました。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-636.html    馬毛島(まげじま)に米軍の基地!   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-635.html     ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「メガクエイク」は軍事も株価も殲滅するを         知ってか知らずでか総裁選ごっこ ※世界の最先端を担っていると自負していた日本の地震学の博士 達は3・11発生の巨大地震の襲来に学者・研究者としての自信 と誇りを打ちのめされたが、深い反省の中から、そして以前から 研究・記録した事実の中から、隠れていた記録を発見し、読み解 いて、同じ反省を心に刻んだ人々を真摯にしてくれた。一方では、 自民党の雑兵どもが、「総裁選ゴッコ」に魂を奪われている始末。 野党と市民連合の共闘が実りある絆を結ぶように関わって行こう! ★ ギャー さんから: 「おいらにとっての大往生って」 おいらにとっての大往生って/お風呂に入りながら/ハナウタ歌って イッちまうことかな?/道を歩きながら/ハナウタ歌って/イッちまうことかなあ? 多くの人にとって/野垂れ死にと言われる/わけのわからない死に方はすべて おいらにとっちゃ大往生だろう ★ 二宮孝富 さんから: 完成せず環境破 壊だけ残る辺野古新基地は許さない! 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/y4s9k22p ★ 松島(ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)さんから: 辺野古工事の中止とジュゴンの調査を求める第2次ネット署名を開始します。  Change.org URLは https://www.change.org/save_okinawa_dugong 要請項目は1.辺野古大浦湾の埋め立て工事を中止し、沖縄ジュゴンの調査を行うこと。      2.「ジュゴン絶滅論文」を執筆した環境監視等委員会の委員3名を解任すること。      3.ジュゴンの鳴音音響データを公開すること。 5月28日防衛省に提出した、ジュゴン鳴音公開、工事停止を求める署名は3万2千筆集まりました、 国会での質問ともつながって、ジュゴンの調査を行わず、なしくずしに「絶滅」したことに しようとする政府をとめる力になりました。 ジュゴンの調査、「絶滅論文」を提出した環境監視当委員会の委員の解任などを求める 第2次署名を開始します。目標5万 集約は11月末です。 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年9月8日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。「正念場」だ(川内蓬莱塾ニュースより)。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていたが、ここにきて、電気需要が増えたためか止まっている。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施、6月は3回実施、7月は7/11(日)に1回実施。 今週の九電送配電のホームページは、今週も更新され「9月6日(月)現在」となった。 9月4日(日)に前日指示が出されたが、実施されなかった。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ※東北電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html ※四国電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/output_control/outlook/index.html ★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 新号250号(2021年9月3日号)が届きました。4面構成で充実しています。 第1面最初の記事に注目。関電の美浜・高浜・大飯の原発で70人の感染確認。東電の福島第1では98人が感染。 「全ての原発の稼働を停止させ、工事や検査を中断せよ」 ★サイト左方の【原発関連の動き】の8月分を更新しています。 (8/31)原子力規制庁:核セキュリティー部門で、他部門から借りていた機密文書を紛失、査察官ら3人分の身分証が所在不明に。 (9/1)上記閲覧文書は、閲覧権限のない職員が文書を借りていた上、紛失に気付いた後も約2年間、幹部に報告していなかった。 (9/2)宮城県議会農林水産常任委員会が、村井知事に対して、海洋放出への反対を明確に表明するよう口頭で申し入れた。 なお、2021年秋、衆議院選と重なる形で宮城県知事選が行われそうです。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の8月分を更新しています。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 (9/3)佐賀・玄海原発 脇山町長が核燃料貯蔵施設新設を事前了解(毎日新聞)  (9/4)「長期保管はあってはならない」乾式貯蔵事前了解の玄海町長(佐賀新聞) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4287】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月7日(火)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.ネットに影響される子ども?   「日本は核兵器でアメリカに報復すべき」と言う広島の子ども   インターネットの懸念されるできごとが伝えられた   名案がないが「伝統的な手段」を粘り強く続けてゆくしかない     上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.『生きている現場から運動を!』高木仁三郎氏の言葉   野口修さん(東海第二原発の再稼働を止める会)のスピーチ前半   9/1(水)日本原電本店抗議行動の報告 (その2) (5回の連載)     志田文弘(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 3.ジャーナリスト岩垂弘さんの連続講座 報告と案内   「ぼくは必ず運動側で取材した」   戦後最大の社会運動 1970年前後の運動(下)   9/13(月)岩垂弘さん『8回連続講座』第5回にご参加を!     岩元修一(たんぽぽ舎ボランティア) 4.いったい何が 柏崎刈羽原発3号機タービン建屋地下3階で発煙   電源ケーブルには焼けた跡…【新潟】   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆海渡雄一・武藤類子が出演    YIOが斬る「ここでしか聞けないニュースの深層!」    「東電旧経営陣の刑事裁判、二審は11月2日開始 6.新聞より1つ   ◆透ける除染費圧縮 帰還困難区域 避難解除の新方針    居住希望者宅に重点・「全域」は確約せず     (9月7日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋) ━━━━━━━  ※9/11(土)一斉行動にご参加下さい…  東海第二原発いらない!動かさないで!  一斉行動日:2021年9月11日(土)  行動場所:東海第二原発の周辺と都県各地  呼びかけ:東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク ☆たんぽぽ舎は、9月11日(土)13時から14時 JR御茶ノ水駅「お茶ノ水橋口」でアピール・署名・ビラ配布などを おこないます。ぜひご協力下さい。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *IAEA海洋放出めぐり協議…福島第一原発の処理水 9/7(火) 23:30配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/1537d9ff38e240eda167cb1fff46ae65a3dc8874 *原子力規制委員会が柏崎刈羽原発を現地調査 核セキュリティー不備問題をめぐり当時の状況など確認 9/7(火) 19:42配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/647e0bbba407c057708c772531efe9d97a055963 *政府が島根原発の避難計画について了承 丸山知事「一定程度の合理性・具体性の確認が取れた」 9/7(火) 19:33配信 日本海テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/5c930af4655a6e4dffc6902700061be5a71c4a56 *福島でダンプ3台事故、2人搬送 1台は除染土を運搬中 9/7(火) 13:52配信 共同通信 *県民対象の第一原発視察会・福島 9/7(火) 12:14配信 福島中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/0720ec08cdc5f739e63ee5a3888ebf28925098a1 *第3025号 政治刷新に不可欠な野党の刷新 「植草一秀の『知られざる真実』」2021/09/07 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021090718595084613 ★ 田中一郎 さんから: 「挙国一致「新型コロナ」内閣」でもなければ「共闘至上主義」でもなく、 「オルタナティブな日本」を実現できる長期政権を目指し、それを担える 「世直し」コア勢力を形成せよ!=2度目の失敗は今の野党には許されない- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-d9a6fa.html     ★ 前田 朗 さんから: ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(5) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_6.html ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 参加申込フォーム(第5回) 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) 参加申込フォーム(第6回) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Wed Sep 8 11:58:56 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 08 Sep 2021 11:58:56 +0900 Subject: [CML 062443] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVUlISUvJUglNyE8JUghJyVYJSQlSCEmJTklVCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUEhSjIkPSM/TTgiOltIPT1qIUshSiM2IUsbKEI=?= Message-ID: <20210908025856.0000148D.0476@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(6) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_92.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Sep 8 19:10:01 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 8 Sep 2021 19:10:01 +0900 Subject: [CML 062444] =?utf-8?b?44CQTkFKQVTlo7DmmI7jgJHmrablipvjgafjgIzjg4bjg63jgI0=?= =?utf-8?b?44Gv44Gq44GP44Gb44Gq44GE772e44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz?= =?utf-8?b?MjDlubTmiKbkuonjga7mlZnoqJM=?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] まもなく、9.11米同時多発「テロ」から20年。この20年間にアメリカが世界 各地で行った「対テロ戦争」の影響で命を奪われた人は、推計で最大約92万 9000人に上ります。アメリカの戦費は、今後の帰還兵対策を含めると、約8 兆ドル(約881兆円)にも膨れ上がっています。 これだけの予算を米国や世界の公衆衛生、脱貧困、環境保護、教育などに使 っていれば、どれほど世界はましになっていたことでしょうか? 少し遅れましたが、アメリカのアスガニスタン撤退を受けて、NAJATで声明を 作りましたので、ぜひご一読ください。 米軍ドローン攻撃でアフガニスタン民間人の犠牲者数が急増 (9月8日、ニューズウィーク日本版) https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97054.php ------------------------------------------------- 【声明】武力で「テロ」はなくせない?アフガニスタン20年戦争の教訓 https://kosugihara.exblog.jp/241190042/  アメリカは20年のアフガニスタン戦争から何も学ばなかったのだろうか。  8月30日、アフガニスタン占領軍最後の部隊がカーブル空港を後にした。そ もそも、米軍によるアフガニスタン戦争自体が深刻な誤りであり、撤退はもっ と早期になされるべきだった。  今回、米軍最後の汚点は、カーブル市内で「テロリスト」のクルマを狙った とされるドローンからの攻撃だ。子ども6人を含む一般市民の家族9人を死傷さ せたとされる。完全撤退前日の8月29日のことである。  ブッシュ(息子)大統領が2001年に始めた「テロとの戦い」は、最初から間 違っていた。巨大な武力で「テロ」をなくすことはできない。世界には不正・ 腐敗が充満し、貧困、差別が人々の自尊心を奪い、生活を破壊する。これに抗 議する人々を権力者らが逮捕・拷問・投獄し、殺傷する。こうした事態が続く 限り「テロ」はなくならない。  「テロ」を根絶するためには、このような社会的な病を根気強く治療してい くほかない。当面の「テロ」への対症療法として、警察的な手法があり得ると しても、大規模な武力行使は、逆効果でしかない。理不尽な爆撃などで、家族 や友人、隣人たちを殺された人々は、時として「復讐の鬼」となる。この中か ら、時として、新たな「テロリスト」が生まれる。  アメリカは、この「テロとの戦い」の緒戦で、アフガニスタンに地中貫通弾 「バンカーバスター」や核兵器に次ぐ殺傷力を持つとされる「デイジーカッタ ー」を含む巨大な爆弾の雨を降らせた。20年間に戦費2兆2600億ドル(約247兆 円)を使い、約2500人の将兵が死亡、数万人が負傷した。アフガニスタン戦争 で殺された人々は、ある推定(米ブラウン大学ワトソン国際公共問題研究所) で計24万3千人、うち非武装の一般市民は7万1千人という(戦場となったパキ スタンの一部を含む)。実数はもっと多い可能性がある。しかも、アメリカを はじめとする軍産複合体が、この地域に膨大な武器を輸出して利益を上げ、そ れが人々の犠牲をさらに拡大させた。  それでも、アメリカは抵抗を制圧できず、上から押し付けた「議会民主制」 は定着せず、長年育成したはずの「アフガニスタン政府軍」は、バイデン大統 領のアフガン撤退計画発表後、ほどなく「蒸発」してしまった。ブッシュが始 めた「テロとの戦い」は失敗したのだ。そして、洋上給油作戦を通じてそれに 加担した日本の責任も改めて明らかになった。  8月29日のIS関連組織の戦闘員を狙ったとされる米軍の無人機攻撃で、新た な市民の犠牲者が出た。アメリカはアフガニスタンからは撤退したが、2018年 から2020年までの3年間に世界の4割超にあたる85カ国・地域で「対テロ戦争」 を展開したとされる(米ブラウン大学ワトソン国際公共問題研究所)。私たち は、あらためて強調したい。「武力で『テロ』はなくならない。武力は『テロ』 を増殖させる」「大国の武器ビジネスにつながる『国家テロ』をやめよ」。 2021年9月6日              武器取引反対ネットワーク(NAJAT) <連絡先> メール anti.arms.export @ gmail.com TEL 090-6185-4407(杉原) ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT/ Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Sep 8 19:19:11 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 8 Sep 2021 19:19:11 +0900 Subject: [CML 062445] =?utf-8?b?TmV3IeOAkFlZTmV3c+S7iuaXpeOBruaguOW/g+eCuSjpgJrnrpdO?= =?utf-8?b?by4zNjkyKeOAkeKWoOOAjuaXpeacrOOBrummluebuOOBrumBuOOBsOOCjA==?= =?utf-8?b?5pa544CP5YWt44Gk44Gu5qC45b+D54K577yB?= Message-ID: <499d18bc-69f7-b529-3a4a-b03ad74e2633@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 【お知らせ】 2012年6月25日開始以来9年3か月(通算3281回)続きました私のツイキャスTV放送【YYNewsLive】は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な配信妨害(カメラとマイクの機能停止)によって2021年7月28日(水)の【英日語放送】を最後に放送出来なくなりました。 それ以来【YYnews】のブログ記事も通算3691回で休止しておりましたが、本日水曜日(2021.09.08)より新しいフォーマット【YYNews今日の核心点】として再開します。 【YYNews今日の核心点】は『様々な表の現象の奥に隠れている核心点』に的を絞って私の分析と意見を配信していきますのでよろしくお願いいたします。 ☆【YYNews今日の核心点(通算No.3692)】■『日本の首相の選ばれ方』六つの核心点! 核心点?:なぜ日本の首相は国民による公的選挙で直接選ばれるのではなく、自民党の私的選挙(総裁選)で自民党の国会議員の中から選ばれるのか? 核心点?:なぜ日本では1788あるすべての地方自治体のトップは4年ごとに有権者が【直接選挙】で選ぶのに、中央政府のトップの首相だけは【総選挙で衆議院の過半数以上の議席を獲得した政党の代表者】が国会の『首相指名選挙』で『間接的』に選ぶのか? 核心点?:なぜ戦後の日本では常に自民党が総選挙に勝利して自民党国会議員が首相に指名され政権を独占してきたのか? 戦後の日本では今日まで全部で25回の総選挙が実施されたが、そのうちいわゆる『野党』が総選挙に勝利して政権を獲得したのはたった3回(1947年の社会党片山内閣、1993年の日本新党細川内閣、2009年の鳩山内閣)しかなかった。残りの22回の総選挙はすべて自民党(ここ20年間は公明党との連立)が勝利して自民党国会議員が首相に指名され政権を独占して来たのである。 核心点?:なぜ戦後の日本では全部で25回の衆議院解散・総選挙のうち衆議院の任期(4年)満了で自然解散・総選したのがたった1回(1976年の三木内閣時)のみだったのか? 残りの24回の衆議院解散・総選挙うち、5回は内閣不信任案が衆議院で可決され首相が衆議院を解散して総選挙が実施され、あとの19回は時の首相(ほとんどが自民党首相)が選挙に有利な時を狙って衆議院を解散し総選挙を実施したのである。 核心点?:なぜ日本国憲法第41条『国会は国権の最高機関である』の規定に違反して国会の下位に位置する内閣の長である首相が自分たちの都合の良い時に国会(衆議院)を勝手に解散して総選挙できるのか? 核心点?:なぜ敗戦直後に日本を軍事占領した米国占領軍総司令官(マッカーサーGHQ総司令官)が1946年11月3日に起案し1947年5月3日に制定した日本国憲の内容を検証して日本国民の日本国民による日本国民のための『日本国市民憲法』を作る動きがないのか? (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ningen @ hotmail.com Thu Sep 9 02:10:51 2021 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 8 Sep 2021 17:10:51 +0000 Subject: [CML 062446] =?utf-8?b?44CO44Oq44OT44Ki5oim5LqJ44CA44Kr44OA44OV44Kj5q665a6z?= =?utf-8?b?6KqM44CP?= Message-ID: 皆さま 少し高額ということもありこのmlでは紹介を控えていたのですが、出版社をつくって4月に『リビア戦争 カダフィ殺害誌』という本を出しました。 2011年のリビア戦争について批判的に検証する本ですが、背景知識がない方でも読めるよう、たくさん訳注をつけるなどしてできるだけ読みやすくなるよう努力しましたので、ご関心ある方はぜひ書店でご購入頂くか図書館にリクエストしていただけたら幸いです。 サイトでは、目次と一部本文を掲載していますのでご参考にしていただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。嶋田 https://www.kankakusha.com/books https://honto.jp/netstore/pd-book_30929190.html リビア戦争 カダフィ殺害誌 マクシミリアン・フォーテ 著 山田 文 訳 四六判並製528頁 本体価格4300円+税  ? 2011年、カダフィはなぜ殺されたのか? ?人道的介入?の嘘を豊富な資料で解き明かす 大量破壊兵器の開発計画を放棄し欧米と和解していたはずのリビアの革命指導者ムアンマル・カダフィ。2011年、そのカダフィが?アラブの春?の反乱と欧米諸国の?人道的介入?を受け、残虐に殺害されるに至った背景には何があったのか。 ? 本書は、カダフィが生まれ最期を遂げた地であるシルテを出発点に、豊富な資料を駆使して欧米の?人道的介入/保護する責任?の虚構を暴き、リビアに現在まで続く混乱をもたらしたNATOの軍事介入のほんとうの目的を明らかにする。また、欧米の有名国際人権NGO、メディア、左派が戦争の遂行に果たした役割を検証しその退廃性を問う。オバマ以降の戦争を読み解くための最初の一冊。 ? 「もし彼らがこの軍事介入を?人道的?だと考えるのであれば、彼らはもっとひどいこともできるということなのか」 (本文より) ? [著者]マクシミリアン・フォーテ カナダ・ケベック州モントリオールのコンコルディア大学社会・人類学部教授。大学では政治人類学を教えており、おもに帝国主義/ナショナリズム/(脱)グローバリゼーション/先住民族運動の理論と歴史を研究している。 [目次の一部] はじめに リベラル帝国主義と新たなアフリカ争奪戦 第一章 シルテ―リビア独立の要石 シルテ、新しい汎アフリカ主義、米国の監視 第二章 シルテ―帝国主義の試金石 シルテでカダフィを追う 第三章 リビアの汎アフリカ主義とそれへの不満 マンデラとカダフィ―道義的汎アフリカ主義 第四章 アフリカに対する戦争 ―AFRICOM、NATO、人種差別 第五章 人道主義と緊急事態の創出 アムネスティ・インターナショナル対リビア おわりに 余波―アフリカとの新しい戦争 帝国か尊厳か From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Sep 9 07:26:46 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 09 Sep 2021 07:26:46 +0900 Subject: [CML 062447] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <88BD7A5009C065CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月 9日(木)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3796目☆ 呼びかけ人賛同者9月8日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 緊急事態宣言が9月末まで延びることになりました。 今朝、郵便受けにラム肉を販売しますとのチラシが入っていました。 近くの朝日ビール園の宣伝でした。 お酒を提供できないレストランは、 長期お休みにするしかありません。 それで、持っている食肉を販売することにしたのでしょう。 どこも大変な状況です。 根本的な対策を誤ったことでコロナは増え続けています。 あんくるトム工房 緊急事態宣言の延長 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-637.html    ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆安倍=菅の本質露(あらわ)なり辺野古基地        「国民圧殺の国家犯罪」(活動家・浦島悦子さん) ※2013年12月30日の毎日一首は次のように告発しています。 《仲井間知事は公約破り「平成の琉球処分」を自らの手で》※誰が 見ても公約違反です。歴代の苦労した知事(太田・稲嶺)も批判し ています。[アメリカのアメリカによるアメリカのための政策]に詰 腹を切らされた。沖縄県知事が「琉球処分」を自らにするとは!! その後の「国家犯罪」と指摘される数々の違法は、沖縄戦最後の激 戦地に未回収の遺骨があるのに捜索も収拾もしないで、普通の土砂 並みに埋め立て用に使う。鎮魂も慰霊も法要も無い無法者の仕業! ★ ギャー さんから: 「はっきりと主張するようになるのかな」 生まれた時から/ずーっと泣き続けている/あの子の泣き声に 人格が見えるようになってきた/ただ漠然と男の子だろうと 勝手に思いこんでいたけど/女の子かな?/きっとこれからはもっと 何に対して不満があるのかを/はっきりと主張するようになるのかな ★ 後藤富和(よみがえれ!有明海・福岡) さんから: 北園敏光 (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択について紹介) 9月7日の熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ● 「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 参加申込フォーム(第5回) ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから: 【NAJAT声明】武力で「テロ」はなくせない?アフガニスタン20年戦争の教訓 https://kosugihara.exblog.jp/241190042/ まもなく、9.11米同時多発「テロ」から20年。この20年間にアメリカが世界 各地で行った「対テロ戦争」の影響で命を奪われた人は、推計で最大約92万 9000人に上ります。アメリカの戦費は、今後の帰還兵対策を含めると、約8 兆ドル(約881兆円)にも膨れ上がっています。 これだけの予算を米国や世界の公衆衛生、脱貧困、環境保護、教育などに使 っていれば、どれほど世界はましになっていたことでしょうか? 少し遅れましたが、アメリカのアスガニスタン撤退を受けて、NAJATで声明を 作りましたので、ぜひご一読ください。 米軍ドローン攻撃でアフガニスタン民間人の犠牲者数が急増 (9月8日、ニューズウィーク日本版) https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97054.php ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4288】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月8日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.・『柏崎刈羽原発3号機のタービン建屋から煙』   ・[「集団的自衛権の行使容認」で「多国籍艦隊」が編成される   英空母が横須賀に入港するのは、そもそも条約違反]   ・『菅退陣で次期首相を巡り関西電力などの電力会社株価が急落   総裁選をひかえて原発政策の転換に対する警戒感が台頭との観測』     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.水戸地裁判決(2021.3.18)で、福島の人たちの被害を   司法は認めざるを得なかったのです   ?大石光伸さん(東海第二原発差し止め訴訟共同代表)の   インタビュー記事紹介 佐藤嘉幸(筑波大学) 3.「東海第二原発差止訴訟」(3月水戸地裁判決)が勝ち取った   「人格権侵害」   「人格権侵害」を平気でやる日本原電   野口修さん(東海第二原発の再稼働を止める会)のスピーチ後半   9/1(水)日本原電本店抗議行動の報告 (その3) (5回の連載)     志田文広(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 4.函館市大間原発建設差し止め裁判   10/1(金)第25回口頭弁論および裁判報告会のお知らせ     大間原発反対関東の会事務局 5.原子力規制委員会の伴信彦委員が柏崎刈羽原発を現地調査   IDカード不正や核セキュリティー不備問題をめぐり   当時の状況など確認…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋) 黒木和也 (宮崎県在住) ━━━━━━━  ※9/11(土)学習会にご参加を!  「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」  日 時:9月11日(土)13時30分より17時  お 話:井戸川克隆さん(双葉町元町長)  お 話:古川元晴さん(弁護士)  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円  予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を  お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *MOX燃料 仏から日本へ出航 9/9(木) 0:21配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/6abb0fd02858b90e5cdc7eab5893f6b0d1a1cb0c *原因不明のまま 福島第一原発のALPSを再稼動(福島) 9/8(水) 20:38配信 KFB福島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b944fd0594419d7d9f25e7328e7ae64423b4e70 *福島原発事故後作業で労災認定 2人、咽頭がんは初 9/8(水) 19:25配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/695d85ea0579784d781cdf0f0445da98f53eb017 *浜岡原発で“放射性物質含む水”が作業員に…除染作業で使った水を抜く際に約4リットル漏れ出る 9/8(水) 18:22配信 東海テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/d71ed656afcac2381398e82557630157eb217516 *島根原発 緊急時対応 了承 9/8(水) 16:26配信 BSS山陰放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/2296f453ac174a6703959aefec5f71d84648bd66 *柏崎刈羽原発めぐる問題受け 原子力規制委員会が初の立ち入り調査【新潟】 9/8(水) 12:06配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/2f19c9a3948eec3b9740213610e43a5555040a2f *島根原発、事故時は県境越えて避難も 対象は45万人 9/8(水) 9:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/0a292a75de366fa9efecaecf75e89e9e39ecd751 *膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」 9/8(水) 23:30配信 デイリースポーツ https://news.yahoo.co.jp/articles/5fdf499ab15de6618af260f8341f4b74477dc245 ★ 田中一郎 さんから: 放射性廃棄物の処分をきちんと考えない作為や政策・方針は全部ダメ: (再処理工場)高レベル放射性廃液のガラス固化 & 福島第一原発の廃炉 (関連)高レベル放射性廃棄物の処分について(日本学術会議 2012年9月11日)   http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf (関連)高レベル放射性廃棄物の処分に関する政策提言?国民的合意形成に向けた暫定保管(日本学術会議 2015年4月24日)   http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t212-1.pdf (関連)2051年までの廃炉完了は「現実的に困難である」、 日本原子力学会委員会が「廃炉」報告(佐藤和雄『週刊金曜日 2021.5.28』)   https://bit.ly/3E1ypH8 ◆(報告)(8.25)脱原発ロードマップ(再論その2) (「新ちょぼゼミ」):福島原発事故の後始末総見直し(脱原発・脱被ばく・被害者完全救済の三位一体)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/08/post-da16cd.html  (関連)六ヶ所再処理工場をめぐる現状 - 原子力資料情報室(CNIC)(2008.8.22)   https://cnic.jp/686     ★ 前田 朗 さんから: ファクトシート:ヘイト・スピーチ(欧州人権裁判所)(6) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_92.html ★ 近藤 ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・2月に航空自衛隊那覇基地の消火設備から有機フッ素化合物(PFAS。PFOSやPFOAを含む)が流出したことを受け、自衛隊が全国の基地の水槽を調査したところ、基準値の9200倍を検出した例もあった。 市民が自衛隊基地、米軍基地を監視することこそ重要。自衛隊基地、米軍基地の周辺住民を監視する法律を作った…明らかに転倒している。 ・自民党総裁選。ポスト菅のいずれも「辺野古が唯一」という。「アメとムチ」で基地を押し付けるやり方を変えようともしない。「台湾有事」を口実に沖縄全体の軍事機能強化の方向も同じ。 マスコミはあたかも次期自民党総裁=次期首相と決まっているかのように言う。だが衆議院議員の任期は総裁選後、1カ月もない。次期政権を決めるのは、自民党内の権力闘争ではなく、有権者が総選挙で選ぶ国会議員のはずだ。 ★ 小西 誠(「島々シンポジウム」実行委事務局) さんから: 青柳さま いつも市民運動の情報提供、ありがとうございます。 本日のご案内の「馬毛島情報」ですが、大きな誤りが二つあります。今後の馬毛島の闘いに関するものですから 訂正すべき内容ですので以下、説明します。 *一つは、 「馬毛島は鹿児島県の南端・佐田岬から南東へ40Kmくらい行ったところです。 種子島のすぐ傍です。 ここに米軍の軍事演習場が作られています。」 ――とありますが、馬毛島には「米軍の演習場」は、未だ作られていません。馬毛島基地化の「海上ボーリング 調査」が行われている段階で、種子島住民・行政の多数の反対運動が続いており、基地工事の手前で食い止めて います。 *もう一つはー、 馬毛島に作られようとしているのは、単に「米軍の軍事演習場」ではなく、自衛隊の南西シフト下の機動展開 拠点・訓練拠点・兵站拠点です。馬毛島全体が基地化=要塞化され、南西シフトの航空要塞・巨大軍港として 作られようとしています。 2021年・2019年の「2+2」でも、この点ははっきりと明記されています。メディアが偏向報道を行い、馬 毛島の基地化が米軍基地だけであるかのような報道(南西シフト隠し)をしています。ぜひ下記の資料を参照 して下さい。 ●「馬毛島要塞化計画――住民を騙して造られつつある、航空要塞+海上要塞化計画(不沈空母)に抗議しよう!」 https://note.com/notes/n2f962e609034/edit ●「南西諸島要塞化の兵站基地と化す馬毛島ー種子島」 https://note.com/makoto03/n/n116345bf3e92 ●「南西シフト下の巨大要塞島として姿を現しつつある馬毛島ー種子島」 https://note.com/makoto03/n/nf624454879f6 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 参加申込フォーム(第5回) 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) 参加申込フォーム(第6回) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 9 10:16:24 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 09 Sep 2021 10:16:24 +0900 Subject: [CML 062448] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSYlKCVTJUohPEYkT0AycSFWO2QkPyRBJCxAUSRfGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPmUkMiRGJC0kPyRiJE4kKyRpOiMhIiUiJVUlLCVLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklPyVzJHI5TSQoJGshVxsoQg==?= Message-ID: <20210909011624.0000043A.0492@zokei.ac.jp> オンライン討論会のお知らせです。 9月11日(土) ウエビナー討論会   「私たちが積み上げてきたものから今、アフガニスタンを考える」 西垣敬子(宝塚・アフガニスタン友好協会) 中道貞子(奈良女子大学国際交流センター客員センター員・(一社)大学女性協 会理事) 桐生佳子(RAWAと連帯する会) 9月11日(土)時間:午後1時半〜3時半 参加費:無料 申し込み方法:申し込みが500人に達すると締め切ります。 申込方法グーグルフォームからお願いします。QRコード→ https://forms.gle/mn2tErAaVs5U7uBf8 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 9 10:23:27 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 09 Sep 2021 10:23:27 +0900 Subject: [CML 062449] =?iso-2022-jp?b?UkFXQRskQiRITyJCUyQ5JGsycSROMmE1biROMUdBfBsoQg==?= Message-ID: <20210909012327.00000511.0575@zokei.ac.jp> RAWAと連帯する会の過去の映像をyoutubeにアップしました。 https://www.youtube.com/channel/UCx0rdxltoJ1qfjwhw2dCnLA ?RAWAとRAWA連の活動内容について/RAWAと連帯する会 桐生事務局長/大阪女学 院大 ?マラライ・ジョヤさん講演 in 京都大学 ?マラライ・ジョヤさん講演(質疑応答編)in 京都大学 ?ZINDABAD アフガニスタン女性の闘い/RAWAと連帯する会 2004年9月制作 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 9 11:24:17 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 09 Sep 2021 11:24:17 +0900 Subject: [CML 062450] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlIiVVJSwlcyVLJTklPyVzOi5MQiROIzIjMEcvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHJMZCQmIT0hPT13QC0kTjgiTXgkcjVhJGEkayNSGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCI0EjVyNBJE5GLiQkJE86IyFXGyhC?= Message-ID: <20210909022417.00000F42.0662@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは 今」 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 9 11:29:42 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 09 Sep 2021 11:29:42 +0900 Subject: [CML 062451] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUAhPCVQJXMycTVEGyhCMjAbJEI8fkcvNS1HMCU3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMlXSU4JSYlYBsoQiAbJEIhVkZ+NElLISROJWsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlRCRPJWwlJCU3JTolYCE8ITwlQCE8JVAlczJxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNUQkcjNoJCskOSFXGyhC?= Message-ID: <20210909022942.00001049.0849@zokei.ac.jp> 期日が迫ってきました。是非ご参加下さい。 ダーバン会議20周年記念シンポジウム 「入管法のルーツはレイシズムーーダーバン会議を活かす」 ◆日時: 9月12日(日)13:00-15:30 ◆場所: オンライン(Zoom) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/08/20.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From itoh-takashi @ nifty.com Thu Sep 9 12:22:17 2021 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Thu, 9 Sep 2021 12:22:17 +0900 Subject: [CML 062452] =?iso-2022-jp?b?GyRCRCtBLyRyO3EzSkRkO18kSyQ3JD8bKEJJT0M=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE5LPTVzIU4wS0YjOSc7SiFPGyhC?= Message-ID: <021201d7a529$e74fd550$b5ef7ff0$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「朝鮮を資格停止にしたIOCの暴挙」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 検索サイトで「平壌日記」と入れても最初に表示されます 写真展「平壌の人びと」東京展にご来場いただいた皆様にお礼申し上げます。また入 場制限でお帰りになったり長時間お待ちいただいた方や、書籍売れ切れによって購入 できなかった方にお詫び致します。 ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、本体価格を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Sep 9 17:34:17 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 9 Sep 2021 17:34:17 +0900 (JST) Subject: [CML 062453] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CROS8yMu+8iOawtO+8ieS4ieS6leODng==?= =?utf-8?b?44Oq5a2Q44GV44KT6Kyb5ryU44CO5aWz5oCn44Gu5pS/5rK75Y+C5Yqg44Gv?= =?utf-8?b?5rCR5Li75Li7576p44KS5by344GP44GZ44KL44CP77yI5q+U5L6L5Luj6KGo?= =?utf-8?b?5Yi25o6o6YCy44OV44Kp44O844Op44Og77yJ77yI5Lya5aC077yG44Kq44Oz?= =?utf-8?b?44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <1262259351.1098427.1631176457187.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1262259351.1098427.1631176457187.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています「比例代表制推進フォーラム」の講演会のご案内をお送りさせてていただきます。 今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを 講師にお招きして、講演していただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】9/22(水)比例代表制推進フォーラム(会場&オンライン) 三井マリ子さん講演会(ノルウェー王国功労勲章受章記念) 『女性の政治参加は民主主義を強くする』 今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを 講師にお招きして、講演していただきます。 日時:9月22日(水) 18:00?19:40 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B ????(飯田橋駅隣 飯田橋セントラルプラザ10階) ?? ???アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料 講師:三井マリ子さん 新刊『さよなら!一強政治:徹底ルポ 小選挙区制の日本と比例代表制のノルウェー』など著書多数。クオータ制を日本に初めて紹介。全国フェミニスト議員連盟、楽しく比例制をめざす会。元都議。この8月「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」でノルウェー王国功労勲章を受章。 ★会場参加の申込 定員15名となっておりますので、開催前日の9月21日(火)の17時までにメールでお申し込みください。 ?(連絡先)hisao @ t3.rim.or.jp ??? ??????事務局 田中久雄 ★zoomでの参加申込 下記サイトよりお申し込みください。 ?https://forms.gle/B7iiZ1mVYA5DSEwr7 チラシ https://drive.google.com/drive/folders/1a577c8XoOfy-ThaHMMYF9ndVjpRf1i1D?usp=sharing 主催:比例代表制推進フォーラム ?????ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/ ??????フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/ ???? ??ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) ?紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏 ?による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中! ? ?紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著 ?『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 ?(ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 ?http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html? From masuda_miyako1 @ hotmail.com Thu Sep 9 18:27:44 2021 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Thu, 9 Sep 2021 09:27:44 +0000 Subject: [CML 062454] =?utf-8?b?44CM44K744Kr44Oz44OJ44Os44Kk44OX44Gu55S644CN6I2J5rSl?= =?utf-8?b?55S66ZW344CM6KuL6aGY5qip44Gv5o+Q5Ye644Gu5bmz562J5Y+X55CG44Gg?= =?utf-8?b?44GR44CN44Go5Li75by1IT8=?= In-Reply-To: References: Message-ID: 皆様?  こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!? ?草津町9月議会に2本の請願を提出したことは先日、お知らせしましたが、9月6日(月)中澤康治議員が読み上げて紹介してくださいました。? ?  私の主張「町長の意に添う請願ならば、嬉々として日本国憲法第十六条の請願権規定を受け入れ、意に添わない請願であれば、請願者を恫喝する。これは日本国憲法第十六条の請願権に明記された『何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。』に明白に違背する」について、町長は「憲法を拡大解釈している。憲法16条は請願提出手続きの平等を謳っているだけで、最高裁判例でも『受理すればそれ以後については、どのような処理をしようと内容は問われない』と確定している」と主張しました。つまりは「受理してやったんだから、後は煮て食おうと焼いて食おうと恫喝しようと行政の勝手放題だからっ」!?…?  私は町長の解釈は「憲法16条請願権について縮小解釈」だと思うのですけど…? ? さて…しかし、町長さんが、一番、激烈に反応され、最初に言及されたのは私が作成した請願文中「ファーストレイプの存在が事実であるか否か、ウソであるか否か、それは『天知る、地知る、当事者知る』のみであり」という文言でした。どうやら逆鱗に触れたようです。? ? これは後漢書の有名な故事からのモジリです。高潔な学者が賄賂を断った時の言葉「天地る、地知る、我知る、子(し)知る」から採りました。?  たとえ、密室の出来事で、第三者の証人がいなくとも、悪事は必ず露呈するのだぞっ! ということで使われています。現実には露呈しない悪事も多いと思いますが…黒岩信忠町長さんはこの故事をご存知でしたでしょうか?(笑)…? ?  なが?い中澤議員の請願紹介が終わりましたら、さっそく、町長さんは憤然とした表情で「議長!」と即、手を挙げて発言を求めました。? ? 議長が「町長、どうぞ」というと、以下の言葉から始まりました。? ? 「今、言われたい放題言われて、たいへん、怒りを感じています。(中澤議員に対し、憎悪が籠った視線を送られていたような…)今から、あなたの言ったことを確認するから、よく、補聴器を付けて、聞いてください。先ず、確認しますが、この請願書を書いたのは誰?」? ? 私は請願書に住所と名前を書いているのに、なんでこんなことを中澤議員に聞くんでしょう? と不思議に思いながら、傍聴席最前列、ど真ん中の席から…発言登壇者の真正面なので、町長と目の高さが同じ…真っすぐ右手を挙げて「私です!」とハッキリとお答えしました。? ? 町長、私を見た後、「議長、(増田に)注意して」…議長さんからの「傍聴者、注意!」はありませんでした。「誰か書いたか?」と聞くから、請願者として正々堂々、名前を明記している私が「私です!」と答えるのはヤジではなく当然の発言でしょう。? ? 町長「中澤議員が意見を書き込んでない?  正式な議会として議事録に残ります。のちの証拠として確認しておきたい。文章を起案した人物、これを書いた人物の、特定をしておきたい…『天知る、地知る、当事者知る』のみ』、という言葉があります。この言葉は、中澤議員らしい言葉の使いかた…違うんですか? 今、傍聴席から(「誰が書いたか」に答えたのは)増田さんですか?」? ? 増田、真っ直ぐ右手を挙げて「はいっ」? …どうして中澤議員と決めつけ「私が書きました」とハッキリ答えている増田の言葉を信じないのでしょ? 町長さんのミソジニー(女性蔑視)思想からでなけれないいんですけど…? ? 町長「(増田が)『私が書いた』っていうんなら証拠として残しておきましょう。 ? 中澤議員、あなたもこの文章の作成に関わりましたか? 聞いておきたい。」? ? 議長「中澤康治議員、答えてください」? 町長「あなた、一切、この文章の作成にかかわっていませんか?」? 中澤「それが何か、関係があるんですか?」? 町長「あなたが書いたかどうか、一発で分かる」? 中澤「関係ないと思いますが」? 町長、しつこく、同じ質問を繰り返します。? 中澤「関係ないから、否定も肯定もしません」? ?  ということで、頭書の「憲法16条請願権についての縮小解釈を滔々と述べ「よく勉強しなさい」と、のたまわれました。? ?  で、この後は、延々数十分、新井祥子さんに対する誹謗中傷・個人攻撃・人格攻撃をゲンナリするほど述べまくり…そんなことは、私が出した請願とは全く無関係なんですのに(怒)…? ?  それが終わりましたら、一人の議員から「本会議を休憩して、全員協議会に切り替えてほしい」という動議が出され、採択されました。? ? 休憩後、動議を出した議員から質問があり、新井さんが性被害を訴えている2015年1月8日の添付「町長スケジュールの謎」について、新事実が出てきました!? ? 「新聞折込に入っていた、(テレ朝報道の)町長スケジュール(町長はテレ朝のでっち上げ)と主張について、町長スケジュールは普段、どのように管理しているのか」? ? これは副町長が答弁。「庁舎内の総合システムで管理している」「公式行事・案内状」「秘書が、各課を通して申し込みがあったものを入力」「突然来たりするケースもあり、アポなしに関しては記入なし」? ? 「秘書の手帳には、新井町議、10時来庁」「町長の手帳(?)には、10時15分来庁」? 「自身の覚えであって公式的なものである。」「スケジュール的には空白で」? 「後でわかった事であると思いますが、前町長にアポをとっていた。」? 「私の考えでは、町長に正式なアポをとった面会ではない」? ? 黒岩町長発言? 「秘書の携帯に新井が電話したのかと思った」「しかし、秘書は携帯を交換したことがない」? 「秘書の記録も警察に訴えてある」「(2015年1月8日)副町長と(新井さんは一緒に町長室に)入ってきたことはまぎれもない事実」? ? 全協を閉じた後、町長が…議長さんだったかも…「もう委員会ではなく、この場(本会議)で、採択不採択を決しましょう」と言い、全員「異議なし」だったので、公開の場で審議することになりました…これが草津町議会でもできるんですから、今後は草津町議会の全ての「委員会審議は秘密会・議事録無し」でなく「公開・議事録作成」で、できますよね? 今、「草津町議会改革」審議中らしいですから、ぜひ、この普通の自治体議会では当然となっていることをやってほしいです。」? ? そして、採択・不採択の討論。発言者は二人。? ? 先ず最初に発言したのは共産党の有坂議員。不採択にすべし。理由は「コロナでたいへんな時に、こんな請願で時間を取られたから」?????? 何か関係が?(笑)…? ?  湯本議員の不採択理由は以下。? 1,新井議員は議会で、被害に遭った当日の席の配置や、ブログで公開した録音についての矛盾点について、裁判で証明するとして、なんら説明をしていない。? 2,矛盾した発言は、性被害者の特徴であるという(コトに納得できない(?))? 3,請願でも不確定の事実と言っているが、新井議員と中澤議員は、事実が不確定にもかかわらず、町長の失脚を求めて不信任決議案を出している? ?  ん??…私は、町長という行政の最高責任者が、町長の気にいった請願は「憲法の基本的人権として重みがある」という一方で、気にいらない請願は、それを提出した請願者を恫喝していいのか? こんな「差別待遇」は「いかなる差別待遇」も禁じた日本国憲法に反していないか? と問うたわけなんですけどねぇ…? ?  以上の次第で、8対1(議長は入らないので)不採択の仕儀となりました。? ?  議会終了後、私は「湯本さん、湯本さん」と傍聴席の方に手招きして言いました。? 「あのね『嘘を吐(は)く』ではなく、『嘘を吐(つ)く』ですから!」? ?  中澤議員は、ちゃんと「嘘を吐(つ)く」と読んでくださっていたのに、湯本議員ったら、聞いてなかったのか、私の請願の文言を間違って発言するのが気になったので、元教師の悪癖が(笑)…? ?  湯本議員「あ、そうですか。教養が無くてすみません」と、ここは素直な良い子でした(笑)。? From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Thu Sep 9 22:59:55 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Thu, 9 Sep 2021 22:59:55 +0900 Subject: [CML 062455] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5pel6KqM77yZ5pyI77yZ5pel77yI5pyo77yJ54mI?= Message-ID: (テント日誌を転送します。 末尾に私の経産省批判シリーズの「放射能汚染水を海に流すな」最新文3つの案内を添えました。できれば該当サイトを御覧願います。) 【いよいよ】 丸10年「脱原発テントひろば」大集会 ?フクシマは終ってない、今の福島を伝える? 2021年9月11日(土)1 5時 ? 1 8時(小雨決行) 霞が関・経済産業省本館正門前 テント日誌9月9日(木)版 経産省前テントひろば 経産省前脱原発テント日誌2021年9月9日版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2021年9月9日は、座り込み3,652日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎ 9・11大集会の街宣横断幕 9月2日(木) (Y・R) 本日は、終日雨で数日前とはうってかわり肌寒い一日であった。レジェンド斉藤さんのサポーターKsさんが、斉藤さんを気遣い、テントひろばに来られたが、本人は雨のためか、お休みで、Ksさんも納得した様子でした。 14時頃に、経産省警備の人、二人が来た(松本警備長からの指示と言ってました)。経産省警備の人が「9月10日(金)に申し入れをする部署は、どちらですか」と尋ねてきたので、担当のK?さんに確認をして、「資源エネルギー庁・原子力政策課です」と回答した。 ついでに、経産省警備の人に「経産省正門前、抗議の座り込み開始より丸10年9・11大集会のチラシとテントニュースを松本さんに届けて下さい」と言って、手渡しました。 事務所に戻って、9・11大集会で使用する街宣車に取り付ける横断幕の準備をしていると、Syさんよりグットアイデアが出されて、来週の木曜日に作成することになりました、乞うご期待! (Y・R) ◎菅首相、総裁選不出馬 9月3日(金)前半(S・S)  経産省前に着いて、セッティングを始めた。ペグを使って幟旗やバナーを取り付ける。雨降りなので、カッパを着て作業をしていたが、流石に身体を動かすと暑くなる。雨も小雨なので、カッパを脱ぎ上着も脱いで作業を続ける。作業が完了して座り込みを開始する。スマホを見ると、なんと「菅首相が総裁選に出馬しない」というニュースが載っている。総裁選に出ても勝ち目がないという事で、追い詰められたようである。これで、安倍・菅政権が終わるだろうが、次の首相がだれになっても、ご祝儀相場で自民党の支持率が上がってしまうと、これまた大変だ。  野党が本気を出して、政権奪取に向かわないと、今後しばらくはこんなチャンスは巡ってこないことを自覚してほしい。今回の菅退陣を絶好の機会と見て、攻めに行かない手はない。溺れた犬は棒で叩くべしだ。  経産省前は雨降りのせいか、人通りも少なめだ。しかし、今日は9月3日。「3の日行動」だ、澤地久枝さんが主催している行動日だ。その参加者が帰りがけにテントに寄ってくれた。13脚並べた椅子が全部埋まった。立っている人もいるぐらいで大賑わいだ。おまけにカンパもしてくれた。ありがたいことだ。(S・S) ◎エネ庁が第6次エネルギー基本計画のパブコメ開始 9月3日(金)後半(K.M) しとしとと雨が降る中で、Inさんが東海第二のチラシまき。菅退陣の報を聞き、経産省抗議行動。 ヨウカンさんの「新エネルギー計画は、やり直しを」が週刊金曜日最新号に掲載された、Tuさんから集団的自衛権閣議決定・安保法制をめぐる裁判で憲法判断を避ける裁判所を糾弾(田中耕太郎最高裁長官による統治行為論の罪も)、Taさんが「黒い雨」広島高裁判決から内部被曝被害問題を指摘し福島でも問題視するべき、私から小出裕章さんの「福島原発放射能汚染水の何が問題」を紹介・配布して放射線が持っているエネルギーが分子結合エネルギーの一千倍から百万倍もの差がありトリチウム等放射線被曝の危険性、続いて東海第二など老朽原発の再稼動は危険、菅政権批判、……。  守屋さんの「座り込め、ここへ」「みずに流すな」の歌をはさみ、誕生日を迎えたばかりの斎藤美智子さんの力強いアピール、<丸10年「脱原発テントひろば」大集会?フクシマは終ってない、今の福島を伝える?>(9月11日(土)15時)の準備状況報告で締めくくった。  帰途途中の夜8時ごろに、資源エネルギー庁原子力政策課から電話、10日以上前から申し込んでいた9月10日の請願申し込みを受けられないとひどい回答。とても納得できない、再考してもらいたい、来週週明けに再度電話する、と怒りの応答。  なお、この日にエネ庁が第6次エネルギー基本計画のパブコメを開始した。皆で脱原発意見を出さねば。 (K.M) ◎吉本に行けぇ! 9月4日(土)(O・O)  気温は高くなかったが、ベタベタの湿気、雨のほうがましだったかも。そこへ恒例の東京都広報車がやってきたので、不快指数はピークに達した。「この夏を最後のステイホームに」と車体側面にでかでかと書いてあった。またお得意の一発ギャグか、税金を冗談に使うなよ。次は「続・この冬を最後のステイホームに」、「帰ってきた勝負の〇日間」とか言い出すのだろうか。吉本に行けぇ! (O・O) ◎座りこみ日和 9月5日(日)(はしゆき) 曇り。気温はちょうど良いが、蚊は多い。参加10名。写真は下記連続ツイートご覧ください。 ケロップ(@keroppu8649)さんがツイートしました: 経産省前テントひろば(365日坐りこみ)一面の曇り空、暑からず寒からずの座りこみ日和。 藤原節男さんの最新バージョン「原子力ガリレオDVD」出ました♪ https://t.co/Ywip4XJbrj https://twitter.com/keroppu8649/status/1434380528212340740?s=20 (はしゆき) ◎きょうの気温は34℃、湿度50% 9月6日(月)(保)   今朝の天気予報では「きょうは一日中ゲリラ的に雨が降る」ということだったので、雨対策をして経産省前へ出かけた。  座り込み準備を終えて間もなく、急に雨、それも強めの雨が降ってきたので、慌ててビニールで机の上にあるテントニュースなどを保護した。川崎のMさんが「雨が降ってくる前に準備が終わっていてよかった」と言われた。これにはみんなも同意した。  この強めの雨は1時間以上も続いた。その為に、こんなに早く強い雨が降ってくるとは思わずに、外へ昼飯を食べに出かけていた経産省職員らが、相次いで経産省へ駈け込んでいった。  この強い雨は、午後1時半ごろ止んで小雨に代わる。小雨が止んだのが午後2時半ごろ。雨が止んだ後、人通りが多くなった。  この雨のなか、タンポポ舎のTさんが「あらかぶさん通信」を持って来られた。東京地裁裁判の傍聴に来られたので、ここにも寄って下さったとのことでした。  きょう、レジェンド齋藤さんは来られなかった。先週の金曜日にも腹痛を起こしていたというから、調子が悪かったのでしょう。先週の(月)も腹痛を起こして早退したが、翌日には何事もなかったかのように座り込みに参加していたそうですから、明日も、いつものように来られることでしょう。以上。 (保) ◎雨は止んだが、太陽は出ない 9月7日(火)(EO) 一週間続いた雨がようやく止んだが、今日も太陽は出ない。いつもの3人で経産省前で座り込みのセットを終えると昼の12時。待っていましたとばかりに、建物正面玄関から何人もの経産省職員が出てきた。こちらも直ぐに斎藤さんら2名が加わって5名となって、午後1時近くには交代で食事に出かける。 座り込み参加者の話題はもっぱら、昨日来の自民党党首の菅首相「総裁選挙辞退」事件と、それに続く「コロナ禍の党員投票選挙への立候補」騒動だ。午後2時前に事務所に行ってテントニュース225号を印刷して戻ってくると、太陽が雲の隙間から姿を現した。午後3時過ぎ、中野から差し入れのきび団子と芋ようかんを持った女性が、また九州・川内原発と闘うEさんなどがやってきて、終わり近くには用意した椅子10脚でも足りなくなった。 今週末の9月11日は経産省前にテント設置してから10年の大集会を開催し、テント闘争の10年間を総括する。2011年3・11原発事故当時、民主党政権だったが、2012年に自民党・安倍政権に交代して、去年からは菅政権となり、通算して約9年。懲りない自民党総裁たちは恐らく何も総括しないまま「決意表明大会」に終始するでしょうが、テントひろばは、次の10年に向かう決意と方針を明らかにします。読者のみなさんにも当日のご参集を呼びかけます。 (EO) ◎経産省の役人は、自己確立を! 9月8日(水) (IT) 雨が降るかもしれないので、パラソルを持っていく。午後2時過ぎにパラパラと降る。セッティングは当番2人と高級自転車のYさんでやる。 Yさんは自民党の総裁選の話をする。社会の矛盾、政治の貧困、政治家の資質の劣悪さは、論じても論じても終わらない。Yoさんも言わずにはいられない感じで話した。 経産省前に「東部労組」の人が5人くらいで来た。経産省の食堂で食事はできないかと聞きに来たのだそうだ、ことわられた。東部労組の人は「ユナイテッド航空」の労働者が解雇されて、厚労省に交渉に来たのだと言われた。東部労組の皆さんはこちらの座り込みは知っていて、「身体に気を付けて頑張ってください」と逆に励ましてくれた。 倉田さんの演説は、経産省の役人に対して、自分を確立しなければいけないということを言っていた。倉田さんのあと、木村さんが私たちに向かって話してくれた。トリチウム汚染水に関することで、1?は領海内だからいいと外務省は考えるのかと外務省にただしたというような話(正確ではないかも)と昨日IAEAが汚染水の海洋放出問題で来日し、理由について、次のように言われた。「IAEAは経産省や東電の後押しをするために来たのだろう。それに、イチエフにはまだ放射性物質があり、汚染水が増えるから今後のイチエフの廃炉対策を見に来た可能性がある」と。なるほど。 今日はOさんが久しぶりに来られた。「夏の暑さに体調を崩して、無理をせず休んだ、今日ここに登場できて良かった、ボチボチやっていくからね」と言われた。当番が全員そろった。 今日は10人。Tが帰るまでには美智子さんはこられなかった。美智子さんは9.11の10周年の時発言されるので身体をいたわっておいた方がいいと思う。(IT) ◎雨で、バナーは少なめに 9月9日(木) (I.K) 先週に引き続いて今日も雨、遅番のSさんが早く来てくれて、4人で合羽を着てセッティング。いつもよりバナーは少なめに取り付けた。 Yさんが地下鉄の入り口の手すりにポーチが置かれているのを発見、中には大事そうなものが入っていたので、どうしたものか迷い、置き忘れた人が戻ってくるのでは?と少し待ったが、現れなかったので、ヨーカンさんが日比谷公園の交番に届けた。警官がよく調べたら、免許証が入っていたので、すぐ連絡してくれるとのこと、一安心でした。 一時半ごろ吉良サポーターのお二人がやって来た。星野文昭さんの獄死を問う第7回口頭弁論の日で、法務省弾劾デモに参加してきたそうだ。 斉藤さんは今日もお休み、午後2時頃遅番のTさんが来たので帰路につく。 (I.K) 付録1:今後の行動予定 ・9月11日(土)丸10年「脱原発テントひろば」大集会  15:00?18:00 ・9月13日(月)首相官邸前(安部・菅政治を許さない)  18:00?19:00 ・9月15日(水)原子力規制委員会前           12:00?13:00 ・9月17日(金)経産省正門前(テントひろば)      17:00?18:00 ・9月17日(金)首相官邸前(原発いらない金曜行動)   18:30?19:45 ・9月19日(日)国会正門前(総がかり行動)       14:00?14:50 ・9月22日(水)原子力規制委員会前           12:00?13:00 ・9月24日(金)経産省正門前(テントひろば)      17:00?18:00 付録2:原子力ガリレオDVD内容(添付ファイルの紹介ちらし) ==========【書籍紹介】========== ◎渕上太郎遺稿集 経産省前テントひろばでも販売しています。 書名:「脱原発 経産省前テント ここに在り!」 発売元:情況出版 価格:1500円 ◎米国の対中国戦争戦略と日米安保体制(辺野古新基地建設のほんとうの目的は、日本を犠牲にして米国の安全を守ることだ) 著者:武峪真樹 以下のURLを開けば、全文pdfがごらんになれます。URL画面右上のアイコンをクリックすれば、全文pdfのダウンロードも可能です。ぜひ、ごらんください。なお、単行本は、一冊定価200円のところ、100円で、配布しています。原子力ガリレオ(藤原節男)にご連絡ください。 ⇒ https://bund.jp/wp-content/uploads/2020/06/beityu2.pdf ◎西尾正道著「被曝インフォデミック?トリチウム、内部被曝―ICRPによるエセ科学の拡散」 アマゾンで、¥1,210で手に入ります。⇒ http://amzn.to/3rUeXFO [第5章 隠蔽され続ける内部被曝の恐ろしさ]の77?79ページは、以下のとおり。 ・福島第一原発事故による放射性微粒子の拡散 福島第一原発事故において、1号機は水素爆発をしたが、3号機は核爆発をした。そのため、放射性微粒子がプルームに乗って全国に飛散した。『週刊朝日』2020年3月13日号で3号機は核爆発であったとする藤原節男氏の記事が掲載されていたが、それは9年経過して初めて大手のジャーナリズムで報道された事実だった。資料41は藤原氏のメール情報から引用した写真を合成して作成したものである。 3号機は1万度以上のピカ(熱線)があり、直後にキノコ雲状の爆発が生じている。まさに"ピカ・ドン"である。3号機は水素爆発ではなく、核爆発であったため、事故翌日のネット上ではハワイなど各地でプルトニウムやウランが大量に検出されていた。このため放射性微粒子がプルームに乗って東北・関東地方にも拡散した。この放射性微粒子の体内取り込みこそが内部被曝に繋がることとなるのである。以上 【経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!】 〇その180  2021年9月7日 放射能汚染水を海に流すな―追1! ?東電も経産省も全く信頼できない、見切り「放出」強行を許すな? http://www.jca.apc.org/~kimum/METIno180.html 〇その181?? 2021年9月8日 放射能汚染水を海に流すな―追2 ?「海底トンネル1キロ建設」による海洋投棄は「国連海洋法条約」違反ではないか!? http://www.jca.apc.org/~kimum/METIno181.html 〇その182  2021年9月9日 放射能汚染水を海に流すな―追3  回答しない外務省 ?「海底トンネル1キロ建設」点は「基線」の内か外か? 「内水」に「放出」するのか? http://www.jca.apc.org/~kimum/METIno182.html 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動、安倍・菅政治を糾弾する会 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From kojis @ agate.plala.or.jp Thu Sep 9 23:16:42 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 9 Sep 2021 23:16:42 +0900 Subject: [CML 062456] =?utf-8?b?44CQ5aCx5ZGK44CR44Kq44Oq44OR44Op44Gu57WC44KP44KK44Gu?= =?utf-8?b?5aeL44G+44KK772e44OR44Op44Oq44Oz44OU44OD44Kv6ZaJ5Lya5byP?= =?utf-8?b?44G444Gu5oqX6K2w44Ki44Kv44K344On44Oz?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] やや遅れましたが、5日のパラリンピック閉会式抗議アクションの報告をまと めました。ブログに掲載した多数の写真も含めて、ぜひご覧ください。 --------------------------------------------- 【報告】オリパラの終わりの始まり?パラリンピック閉会式への抗議アクション https://kosugihara.exblog.jp/241189380/ ←写真多数! 感染爆発という大惨事までもたらした「差別と排除と利権と暴力の祭典」オリ パラも9月5日で最終日。 オリパラ強行に抗議し廃止を要求するリレーが、原宿駅前から新国立競技場に 近い千駄ヶ谷駅前に向けて企画されました。集まった参加者の背後には、3倍 ほどの数の警官・公安がたむろしていました。 出発前に各ランナーがスピーチ。 「オリパラが押し付ける感動なんていらない」「オリパラのない社会で生きた い」とキッパリ。 日が短くなり、すぐに薄暗くなりました。蒸し暑さも消え、肌寒いくらいです。 ランナーが怒りの炎(ペンライトですが)に点火して、いよいよ出発へ。 ところが、動き出したところで、警察がデコレーションの"死神"を指して、 「背が高く危ない。降ろせ」と嫌がらせ。いつもながら、勝手に参加者の撮影 も。 パラリンピック開会式への抗議の際、複数の怪我人と一人の不当逮捕者を出す 暴力を振るっておきながら、まったくふざけたやり口です。強く抗議し交渉し た後、やっと出発。 反五輪トーチをつなぐリレーは、原宿の繁華街を、「速さを競う」のでなく、 だらだらと進みました。後ろを不要な大量の警官・公安がつきまといながら、 ぞろぞろとついて来ました。 一方、千駄ヶ谷駅前では、先んじて「オリパラ廃止式」を準備する有志が集ま り、作業を始めようとしていました。周囲には、300人規模の大量の警官が配備。 突然、警官の一団が意味不明な弾圧を開始。広い駅前スペースの片隅にいるだ けの少数の仲間に襲いかかり、手足や体を持ち上げて暴力的な強制排除を始め ました。両手両足を持たれて運ばれる人も。 これに対して、座りこみやダイ・イン、コールなどで果敢に対抗。排除されて もまた戻り、結局、強制排除はあえなく失敗。抗議の場所を守り抜きました。 警察に向けて、新国立競技場に向けて、コールが炸裂。 No Olympics Anywhere! No Paralympics Anywhere! オリパラが奪ったものを忘れないぞ! 公園を返せ! 都営住宅を返せ! 住まいを返せ! 切り捨てた被災者に謝れ! いのちを返せ! 原宿駅からゆっくりとリレーで引き継がれてきた反五輪トーチが、千駄ヶ谷駅 前に到着。コールにさらに熱がこもりました。 オリンピックやめろ! パラリンピックやめろ! 警察帰れ! 暴力振るうな! 体にさわるな! 東京で終わり! 廃止だ廃止! オリパラ廃止! 20時になり、閉会式が強行。新国立競技場に打ち上がる花火をにらんで抗議し た後、いよいよ「オリパラ廃止式」が挙行されました。司会はオリパラで排除 された「野宿の小屋」。 小池、菅、バッハ、コーツ、パーソンズ、森などに加え、ミライトワ、ソメイ ティまで、この大惨事を引き起こした悪役たちが登場し、ブーイングを浴びま した。実物たちはどうしようもないけれど、演じた皆さんのスピーチは味わい 深いものでした。この後、盆踊りやダンスなども。 抗議終了後も警察の不当な弾圧は続き、帰路につくことも妨害されたそうです。 本来、オリパラ強行に抗議し廃止を求める声は、まるで条件反射のような、人 間として当たり前の異議申し立てだと思います。それを、警察という”官製暴 力団”をもって封じ込めようとすることのどこに「多様性と調和」があるので しょうか。 コロナが悪化しても自宅放置され苦しんでいる隣人を無視して、テレビのオリ パラに「感動」できる人は多くはないと信じたいです。まして、オリパラこそ が感染爆発の要因になっている時に。 倦むことなく続けられてきた、そしてこれからも続くオリパラ廃止運動こそ、 命より利権が優先される社会の暗闇を照らす、かけがえのない良心の光だと確 信します。 <報道> 2021.09.05 オリパラ反対抗議リレー&パラリンピック閉会式への抗議アクション (撮影 KENさん) https://www.youtube.com/watch?v=1_h-n-_l8zE 【パラ閉会式】 反対派が競技場周辺で抗議活動 警察ともみ合う場面も全世界へ“配信” (9月5日、東スポ) https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3601801/ ※「開閉会式でも騒ぎになったことから、多くの警察官が配備された」のでなく、 不要な大量の警官による抗議者への暴力が「騒ぎ」の原因ですが。 「オリパラ廃止式」抗議活動 警察官約300人配備、人間バリケード (9月5日、日刊スポーツ) https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/paralympic/news/202109050001163.html ※「反対活動を警察官が囲い込み、一般通行人の導線を確保した」とあります が、元々導線は十分に確保されていました。大量の警官が抗議に暴力的に介入 して、無用な混乱を招いたに過ぎません。 パラ閉会式 国立最寄り駅では反対デモ 会場周辺は密で花火に拍手 (9月5日、デイリースポーツ) https://news.yahoo.co.jp/articles/4643d0c687826cb9b67e85c86f6a28eddad9697f?tokyo2020 ※スポーツ紙は扱ったものの一部表現が不当、一般紙・テレビはほぼ黙殺でした。 IOCバッハ会長、東京五輪は「安全だった。感染が広がったと示すものは何一つない」と総括 (9月9日、共同) https://www.tokyo-np.co.jp/article/129839 ※根拠は「東京だけでなく、日本全国で感染者数が増加した」ことだと。。。 「ヒュブリス」だった東京五輪が日本に残す教訓 (9月8日、西村カリン、NEWSWEEK日本版) https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97060.php From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Sep 10 07:27:47 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 10 Sep 2021 07:27:47 +0900 Subject: [CML 062457] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <8A4D7A5C9EAD19DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月10日(金)。【転載・転送大歓迎】 全国でも 一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」 <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 主 催:福岡県総がかり実行委員会 共 催:市民連合ふくおか  連絡先:ひろば・テント 080-6420-6211(青柳行信) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3797目☆ 呼びかけ人賛同者9月9日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 労働組合の活動をやっていたOBたちが集まって、放談しました。 確かに流れが変わってきました。 先の大野城市の市長選挙にみられるように、市民だけでも十分 戦える状況が起こってきています。 さあ、カスのスガ自公政権を退陣に追い込みましょう。 あんくるトム工房 状況が変わってきました  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-638.html     ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆四野党が市民連合と一致して           命を守る政治を創ると ※福島瑞穂・社民党党首:「この6項目は希望の未来のパッケージ、 希望の政治を取り戻す提言と思います」。その6項目は、「?憲法 に基づく政治の回復、?科学的知見に基づく新型コロナウイルス対 策の強化、?格差と貧困を是正する、?地球環境を守るエネルギー 転換と地域分散型経済システムへの移行、?ジェンダー視点に基づ いた自由で公平な社会の実現、?権力の私物化を許さず、公平で透 明な行政を実現する」(9月8日、市民連合と4党々首が署名)。 さて、漸く野党の一致が実現するように(国民民主は未定)なった ので、私たちも「希望の未来パッケージ」に一臂の労を捧げよう! ★ ギャー さんから: 「あの子はあんなに」 近所で子どもが泣いているのに/逢いに行けないなんて! まるでカンゴクのなかにいるみたいな/世間の壁の厚さ お母さんだって/もてあましているはずだ いんや/世間の壁に閉じこもって/もてあましちまっているから あの子はあんなに/毎日泣いてばっかりなんだ ★ 二宮孝富 さんから: 山口二郎教授に聞く 安保法反対が源流の野党共闘 https://tinyurl.com/3ycp6437 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4289】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月9日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.東京圏を放射能だらけのまちにしない   電気は足りている 原発電気ゼロで充分足りている   東海第二原発いらない! 2022年9月再稼働やめて 柳田 真(たんぽぽ舎、とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」) 2.宮口高枝さん(脱被ばく実現ネットワーク)のスピーチと   反原発自治体議員・市民連盟の申し入れ要旨   9/1(水)日本原電本店抗議行動の報告 (その4) (5回の連載)   志田文広(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 3.唯一の反(脱)原発雑誌『NO NUKES voice』29号は   本日9日発売です!   お薦めしたいのは山口研一郎(精神科医)さんの「現代(いま)、   長崎の『聖者』永井隆を問う」   本誌も創刊7年を迎えましたがいまだに黒字化していません   定期購読やバックナンバー/書籍の「爆買い」「大人買い」で   ご支援を 松岡利康(鹿砦社代表) 4.組織内からもっと切迫感のある警報を鳴らすべきだと悔んだ   北村俊郎著『原子力村中枢部での体験から   10年の葛藤で掴んだ事故原因』(かもがわ出版) (中)(3回の連載)    先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、     瓜連町は合併により今は那珂市です〕 5.新聞見出しより4つ   ◆福島第一原発事故 2人労災認定 作業で被曝 咽頭がんは初   ◆緊急事態宣言下の行動制限 緩和 11月頃 接種・陰性証明を活用    酒類提供や大規模イベント 政府きょう決定      (9月9日朝日新聞朝刊より見出しのみ)   ◆バイデン政権検討・核の先制不使用宣言    「日本 反対しないで」書簡…広島・長崎の市民団体と個人   ◆朝鮮大学校 対象外は「差別」 コロナ学生給付金    国連特別報告者 批判 (9月8日朝日新聞朝刊より見出しのみ) ━━━━━━━  ※9/13(月)第5回岩垂弘連続講座にご参加を!  「沖縄返還・成田空港反対・日米安保条約延長反対・学園民主化」(下) お 話:岩垂 弘さん(ジャーナリスト) 日 時:9月13日(月)14:00?16:30(開場13時30分) 会 場:「スペースたんぽぽ」 資料代:800円 予約の必要はありません ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原発「処理水」海洋放出12月メドにIAEAが安全性評価を開始 9/9(木) 21:06配信 TBS系(JNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bbded960ef591f09e2e80a88f63fd0df5a914c *柏崎刈羽原発で電源ケーブル焼く火事 漏電が原因の可能性か 9/9(木) 20:16配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/470aa02537466a6aefaa359f4f5b19adb20e6cbd *福島第1フィルターほぼ全て破損 原因究明せずに運転続ける 9/9(木) 19:34配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ebaa4d2fa9dbeb0db9175e5a209e8f102729af ★ 田中一郎 さんから: 新型コロナ関連情報のご紹介(6):日本の医療は崩壊などしていない= 「新型コロナ」感染対策に責任のある組織や人物が、その責任を果たしていないだけの話 である(人災です!)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-30f178.html    ★ 前田 朗 さんから: *オンライン討論会のお知らせです。 9月11日(土) ウエビナー討論会   「私たちが積み上げてきたものから今、アフガニスタンを考える」 西垣敬子(宝塚・アフガニスタン友好協会) 中道貞子(奈良女子大学国際交流センター客員センター員・(一社)大学女性協会理事) 桐生佳子(RAWAと連帯する会) 9月11日(土)時間:午後1時半?3時半 参加費:無料 申し込み方法:申し込みが500人に達すると締め切ります。 申込方法グーグルフォームからお願いします。QRコード→ https://forms.gle/mn2tErAaVs5U7uBf8 *ダーバン会議20周年記念シンポジウム 「入管法のルーツはレイシズムーーダーバン会議を活かす」 ◆日時: 9月12日(日)13:00-15:30 ◆場所: オンライン(Zoom) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/08/20.html *RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは今」 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html *RAWAと連帯する会の過去の映像をyoutubeにアップしました。 https://www.youtube.com/channel/UCx0rdxltoJ1qfjwhw2dCnLA ?RAWAとRAWA連の活動内容について/RAWAと連帯する会 桐生事務局長/大阪女学院大 ?マラライ・ジョヤさん講演 in 京都大学 ?マラライ・ジョヤさん講演(質疑応答編)in 京都大学 ?ZINDABAD アフガニスタン女性の闘い/RAWAと連帯する会 2004年9月制作 ★ 近藤 ゆり子 さんから: 9/18(土)福岡県弁護士会主催シンポ デジタル社会と監視を考える?デジタルデータはどう活用されているか? https://www.fben.jp/whatsnew/2021/08/post_709.html - - - - - - - - - - - - - - 13:30?13:35 開会のあいさつ等 13:35?13:55 デジタル関連法案の内容と弁護士会の活動報告 14:00?15:00 基調講演 倉澤治雄氏、中国デジタル革命と監視社会の行方 15:00?15:10 休憩 15:10?16:40 パネルディスカッション(質疑応答含む。) 相本 康一 氏(西日本新聞me編集長) 船田 伸子 氏(大垣警察市民監視事件当事者) 倉澤 治雄 氏 コーディネーター:武藤 糾明(弁護士・福岡県弁護士会) 16:40?16:45 閉会のあいさつ等 - - - - - - - - - - - - - - 登壇者はリアルで登壇するらしいですが、参加者はオンラインを主とするらしいです。 参加無料です。是非お申込・ご参加を。 https://www.fben.jp/whatsnew/2021/08/post_709.html 内に申込フォームがリンクされています。 ★ 伊藤孝司 さんから: 「朝鮮を資格停止にしたIOCの暴挙」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●全国でも 一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」 <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 主 催:福岡県総がかり実行委員会 共 催:市民連合ふくおか  連絡先:ひろば・テント 080-6420-6211(青柳行信) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●   https://tinyurl.com/3xvet5eb    https://tinyurl.com/nfz3eyxe ●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● ?高レベル放射性廃棄物の行方?』https://youtu.be/513FNR6tcyw ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●8月9日・11日にNHKスペシャルとして放映された「原爆初動調査の全貌」シナリオ● 前編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGrz5p1yMG/ 後編:https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pbWlL6vl7n/ ●九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s● ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              8月はコロナ感染拡大と熱中症対策でお休み     9月緊急事態宣言発令が終わり     ●毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Fri Sep 10 11:18:18 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 10 Sep 2021 11:18:18 +0900 Subject: [CML 062458] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzUjOCEhQmBHJDUtGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPFQycTgrGyhCU2hvdyBNdXN0IEdvIE9u?= Message-ID: <20210910021818.00000222.0164@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録58 退任記者会見Show Must Go On https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/show-must-go-on.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From fz2021kh @ gmail.com Fri Sep 10 18:00:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 10 Sep 2021 18:00:00 +0900 Subject: [CML 062459] =?utf-8?b?44GC44GZOe+8jzExIOOBp+OBme+8ge+9te++ne++l++9su++nQ==?= =?utf-8?b?6Kyb5bqn44CO4pGg5oim5b6M44Gr44GK44GR44KL5Yi25pyN6Ieq55Sx?= =?utf-8?b?5YyW44Go5YaN5Yi25pyN5YyWIOKRoeOCj+OBn+OBl+OBruS4uOWIiA==?= =?utf-8?b?44KK5qCh5YmH5buD5q2i6YGL5YuV44CP?= Message-ID: CMLの皆さま、お世話になっております、 ふぇみゼミの申嘉美です。 連続学習会の第7回目のご案内をさせていただきます。 ※開始15:00。お間違えなきようご注意ください※ ◆お申込み・詳細はコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 連続学習会 全10回 【第7回】 日時:9月11日(土)15:00?17:00 『?戦後における制服自由化と再制服化 ?わたしの丸刈り校則廃止運動』 講師:?清重めいさん ?宮脇明美さん ~内容~ ?清重めいさん 現在中学校・高校、そして一部の小学校において当たり前のように着用される学校制服。現在一般的に使用される洋装制服普及の始まりは、男子制服は明治期、女子制服は大正期へと遡る。制服に関する研究は、歴史的変遷を明らかにしたものと現在の制服に関する意識調査の2種が存在する。本発表では前者の形をとり、1960年代から2000年代にかけての?都立高校の制服の動向、?制服に関する議論の変遷の概要を紹介する。特に1960年代末から1970年代初頭にかけての高校紛争を軸とした制服自由化の流れと、2000年代以降の再制服化の流れを中心に扱う。このような歴史的研究を通して、今日の学校制服の在り方の課題を制服の持つ歴史的背景、そしてジェンダーの視点も絡めながら参加者の皆様と共に検討したい。 ?宮脇明美さん  中学校の丸刈り校則とは、「男子生徒の髪型は、 全員丸刈りにしなければならない」という校則(生徒心得) ほとんどの中学生に髪形の自由が認められているのに、 一部の中学生だけが強制的に丸刈りにさせられている。 中学校の「丸刈り校則」は残酷まりない校則。 子どもの人権を完全に無視した校則である。  私は、1998年から中学校の丸刈り校則の廃止活動を始めた。 きっかけは、 私が開いていたパソコン教室の生徒の悲痛な声だった。「 どうして中学生なると丸刈りにならなきゃいけないのか。 嫌がって長髪校に引っ越す友達がいて悲しい。 なんとかしてほしい。」など。当初、熊本県では、 公立中学校195校のうち105校に丸刈り校則が存在していた。 2006年に全廃。決め手は私の「人権救済申し立て」 により弁護士会の廃止要請や廃止勧告だと思う。 ネットニュースや地域のテレビニュース、 新聞などで大きく取り上げられ、 多くの人にこの丸刈り校則の問題を知ってもらえた。 全国的に全廃されたと思っていたが、2018年、 岩手県の3校で存在を知り電話で抗議。 2019年に3校とも廃止された。 丸刈り校則は過去のものと思っていたが、 未に私の知らないところで存在し、 子どもたちを苦しめているかもしれない。 ◆チケット *一回券 : 一般 \1,500、学生・2021年度ふぇみ・ゼミ寄付者 \1,000、ふぇみゼミ生 \500 *全10回通し券: 一般 \10,000、学生・2021年度ふぇみ・ゼミ寄付者 \8,000 ◆お申し込み・学習会の詳細はコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view ※各回の申し込みは、18時まで。 18時を過ぎての申し込みの方は、「後日動画配信」にて視聴いただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーー ?学習会 全10回のご紹介? ※日程が終了した講座は、「後日動画配信」にて視聴いただけます。 <教育を問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から?> これまでも多く行われてきた教育に関する研究・実践で取りこぼされてきた課題は何でしょうか。 私たちふぇみ・ゼミは教育に関し、ジェンダーという視点、そして民主主義という視点こそ重要なのではないかと考えています。既存の枠組みを踏襲するのではなく、過去の事例を学びながらも、ふぇみ・ゼミならではの視点、インターセクショナリティ(差別の交差性)を取り入れて教育の問題について皆さまと考えます。 【第1回】 日時:3月31日(水)19:00?21:00 『「慰安婦」問題を中学生が学ぶということ』 講師:平井美津子さん(子どもと教科書大阪ネット21事務局長) 【第2回】 日時:4月14日(水)19:00?21:00 『子どもの成長・発達に必要な性の学びを取り戻そう?都立七生養護学校「こころとからだの学習」裁判勝利判決を力に?』 講師:谷森櫻子さん(福島県県外避難者相談センター・相談員“人間と性”教育研究協議会(略称:性教協)会員、にいざジェンダー平等ネットワーク代表等) 【第3回】 日時:5月26日(水)19:00?21:00 『「日の丸・君が代」と学校教育』 講師:根津公子さん(元東京公立学校教員) 【第4回】 日時:6月30日(水)19:00?21:00 『「内申書裁判」が教育行政・教育界に与えた歴史的意義』 講師:保坂展人さん(世田谷区長) 【第5回】 日時:7月21日(水)19:00?21:00 『トランスジェンダー生徒の学校経験』 講師:土肥いつきさん(京都府立高校教員) 【第6回】 日時:8月17日(火)19:00?21:00 『民族教育と図工、美術教育の可能性』 講師:金明和さん(朝鮮学校非常勤教員、アーティスト) 【第7回】 日時:9月11日(土)15:00?17:00 ※オンライン開催のみ 『戦後における制服自由化と再制服化(清重めいさん)、わたしの丸刈り校則廃止運動(宮脇明美さん)』 講師:清重めいさん、宮脇明美さん 【第8回】 日時:10月16日(土)15:00?17:00 『脅しと騙しの少子化対策――高校保健・妊活教材事件とその後』(仮) 講師:西山千恵子さん(青山学院大学ほか非常勤講師。「高校保健・副教材の使用中止・回収を求める会」共同代表、「足立・性的少数者と友・家族の会」共同代表) 【第9回】 日時:11月24日(水)19:00?21:00 『欺瞞的な「多様性理解」を越えて』 講師:星加良司さん(東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 准教授) 【第10回】 日時:12月22日(水)19:00?21:00 全9回を振り返って、まとめ回 ◆お申込みはコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Sep 10 23:28:16 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Fri, 10 Sep 2021 23:28:16 +0900 Subject: [CML 062460] =?iso-2022-jp?b?MjAyMhskQkcvRVlLSTFSTT07OzM1OztNVzVhJHI7QiRrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISobKEI5LjEyGyRCSixATzJxIXUbKEI5LjIx?= =?iso-2022-jp?b?GyRCS0kxUj5KOVRGMCRYGyhC?= Message-ID: <7153B08A818A4D74A28971C8EE5EC93E@KojiPC> 2022年度防衛予算概算要求を斬る!9.12分析会&9.21防衛省行動へ https://kosugihara.exblog.jp/241192460/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 8月31日に公表された防衛省の2022年度予算概算要求はざっと見ただけでも、 以下のように問題点だらけです。 9月12日に分析会を行い、分野ごとに詳しく検証します。21日は防衛省行動も。 コロナ禍ですので、ご無理のないようにご参加ください。 ・総額5兆4797億円。米軍再編・SACO(沖縄に関する日米特別行動委員会)経 費やF15戦闘機改修は金額を示さぬ「事項要求」で、総額はさらに膨らむ恐れ。 ・兵器ローンである「新規後年度負担」は2兆7963億円で過去最大を更新。 ・F35A8機(779億円)、F35B4機(521億円)で前年度から倍増。F2に代わる 次期戦闘機開発費も1047億円と倍増。電子戦機開発に185億円。 ・研究開発費は21年度当初比で1141億円増の3257億円に。 ・長射程化する12式地対艦誘導弾の艦艇・航空機への搭載に向け379億円。 ・「イージスシステム搭載艦」建造費の計上は断念も、ロッキード・マーチ ン製レーダーの「洋上仕様変更」費58億円を計上。 ・22年度末に石垣島に陸上自衛隊「石垣駐屯地」(仮)を開設し、約570人の 警備部隊や地対艦ミサイル部隊などを置くための整備費に110億円。 ・うるま市の勝連分屯地に地対艦ミサイルを配備、南西諸島4カ所の地対艦ミ サイル部隊をまとめる「連隊本部」も置く。車両整備場などの整備費に21億円。 ・奄美大島の瀬戸内駐屯地と宮古島の保良訓練場、石垣島の火薬庫整備に計63 億円。 <参考> 2022年度概算要求の概要 https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20210831.pdf 各紙報道 https://www.tokyo-np.co.jp/article/128079 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-01/2021090101_01_0.html https://www.asahi.com/articles/ASP9124YFP80UTFK009.html https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1385342.html ------------------------------- ◆2022年度防衛予算概算要求を斬る!9.12分析会 9月12日(日)  13時30分開始 (13時15分 開場)  スペースたんぽぽ ※JR水道橋駅西口より徒歩5分 (千代田区三崎町3-1-1 高橋セーフビル1階、03-3238-9035) アクセス https://bit.ly/3E8t4NW 資料代:500円 「2022年度概算要求の全体像」「陸上自衛隊は何を要求しているか」 吉沢弘志(パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会) 「海上自衛隊は何を要求しているか」 木元茂夫(すべての基地にNOを!ファイト神奈川) 「航空自衛隊は何を要求しているか」 大西一平(立川自衛隊監視テント村) 「宇宙・サイバー・電磁波領域の軍拡」 池田五律(有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会)  中国脅威論を口実として、台湾海峡有事を想定した日米安保強化が進められ ている中、9月から11月にかけ南西諸島で陸上自衛隊の総力あげての軍事演習 が行われます。その演習には、海上自衛隊、航空自衛隊、米軍、さらには豪印、 NATO諸国の軍も参加するおそれがあります。  こうした動きがもたらすのは、今まで以上の東アジアの緊張激化と、それを 理由としたさらなる防衛予算や「思いやり予算」の増額です。この軍拡の連鎖 を止めるために、2022年度防衛予算の批判的検証を行い、防衛省に対する抗議 の申し入れ行動を行います。ぜひ、ご参加ください。 ◆大軍拡予算を許すな! 南西諸島大軍事演習反対! 9.21防衛省申し入れ行動 9月21日(火) 18時30分 防衛省前集合 [ともに] 【主催】大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 <8月27日発表の声明はこちら> 「邦人退避」を理由とした自衛隊のアフガニスタンへの派兵に抗議する https://kosugihara.exblog.jp/241187732/ <呼びかけ団体&連絡先> 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会   北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村 TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL 090-3509-8732 FAX 047-456-5780 武器取引反対ネットワーク  メール anti.arms.export @ gmail.com  TEL 090-6185-4407(杉原)  ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT  Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Sep 11 07:31:10 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 11 Sep 2021 07:31:10 +0900 Subject: [CML 062461] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <8B8D7A6938E6121E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月11日(土)。【転載・転送大歓迎】 本日、●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3798目☆ 呼びかけ人賛同者9月10日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日は市民劇場の演劇を見てきました。栗原小巻さん演じる エディット・ピアフ。ドラムとピアノで構成された音楽劇でした。 素晴らしい舞台でした。 あんくるトム工房 エディット・ピアフ https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-639.html     ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆太郎ちゃん日和見主義は持たないよ          岸田候補が立派に見えるじゃん ※安倍家のように二世代に亘る「親の七光り」ではないが自民党の 重鎮で、「従軍慰安婦」問題では歴史的業績を築いた父・洋平氏と 比べたら、その「軽薄才子」ともいうべき言動に辟易しちゃう。 立候補の「挨拶一めぐり」しただけで特徴とされていた「異端児」 的部分はゼロになってしまった。「原発」問題でもそれらしき事を 言っていたが、もう普通に戻ってしまった。夕べの立候補記者会見 など先ず声の質からして軽い。サビシイ御仁というべきだ。その点 腹を据えた岸田候補の方が少しは「候補者」らしいと言えようか? ★ ギャー さんから: 「独り占めよりみんなで分かち合う楽しみを」 電気もガスも水道も/停まってもいいや/そうすりゃ庭先にカマドをこしらえて 煮炊きすりゃいいだけだし/暗くなったら星をながめて/寝ちまえばいいだけだ 川で水浴びできるし/水はいつも汲みに行ってる/CDが聴けなくなったって 心にはいつでも歌があるから/自分で歌えばいいや/気がねなく今の暮らしの延長を みんなに教えてあげればいい/延命治療より/その人のために/みんなで歌ってあげればいい 独り占めよりみんなで分かち合う楽しみを/誰もが気づけばおもしろい ★ 池永修 弁護士 さんから: 【九州避難者訴訟第2陣提訴・慎重審理を求める署名提出のご報告】 去る9月9日(木)14時、九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)の第二陣原告が、福岡地裁に提訴しました。 事故から10年が経過し、加害者である国と東電はいまだに事故の責任を争い続ける中、多くの避難者たちは自らの被害を訴えることもできないまま過酷な避難生活を強いられ、事故の記憶も風化させられようとしています。そのような中、福岡・長崎の4世帯7名の避難者たちが新たに声を上げました。 なお当日は緊急事態宣言下ということもあり大々的に事前告知しないままの提訴行動となりましたので、事後報告となりましたことをお詫びします。当日の模様は、下記リンクの報道でご覧いただけますので、ぜひご視聴ください。 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html また、提訴行動に併せて、皆様からお寄せいただいた「国策追随の福岡地裁判決の抜本的見直しと控訴審における慎重な審理を求める要請」署名2591筆を福岡高等裁判所第1民事部に提出しました。署名をお寄せいただいた皆様に心より感謝申し上げます。 勇気を持って第二陣提訴に加わった避難者の方々、また、未だ声を上げられずにいる九州各地の多くの避難者の方々に、もう二度と沈黙と孤独の10年を経験させないため、福岡高裁に係属中の第一陣訴訟ともども、今後とも暖かいご支援を宜しくお願い致します。 ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)二宮孝富 さんから: 青柳 行信様 菅政権の自滅、アフガニスタン問題、デジタル庁など問題が山積み、 そのため、発行間隔を少し早めました。 「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo251↓です。 https://tinyurl.com/e4tt3k9h 今回も4ページ構成で、以下の内容です。 1面には、福島でのトリチウム汚染水の放出問題、集会の案内   西尾慧吾さんの投稿 「遺骨土砂採掘と『墓荒らし』」 2面には、アフガニスタンでの米合衆国の敗北と日本の侵略加担   本の紹介「銃を持つ民主主義―アメリカという国の成り立ち」 3面には、高校教科書と中学教科書採択、映画製作支援の紹介   本の紹介「デジタル・ファシズム」―日本の資産と主権が消える 4面には、最近の新聞記事を4本と、3つの集会の報告   映画「沖縄スパイ戦史」と三上智恵さんの講演の報告 コロナ感染の急拡大は全国で一定の減少となっています。 しかしもし感染してしまうと入院することも困難です。 ぜひ感染しないように最大限の注意をお願いいたします。   ★ 稲村守(さいなら原発・びわこネットワーク) さんから: 皆さま・・関電に抗議を!!  【パリ共同】フランスの原子力大手オラノは8日、日本の高浜原発(福井県高浜町)で使用されるプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を輸送する船2隻が同日、フランス北西部シェルブールの港を出発したと明らかにした。11月後半に日本の領海に到着する見通しとしている。  日本向けMOX燃料のフランスからの輸送は1999年に始まり、今回で7回目。前回は2017年だった。今回輸送するMOX燃料はオラノが製造し、関西電力が運転する高浜原発3、4号機に使われる。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4290】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月10日(金)地震と原発事故情報?              7つの情報をお知らせします 1.9.11東海第二原発いらない!動かさないで!一斉行動   一都八県の市民がアピール   青森・新潟・福島・茨城・栃木・埼玉・千葉・神奈川・東京   東京の報道関係各社(都庁内)に取材を依頼しました    「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」 2.首都圏全体45カ所で行動予定   9月11日(土)「東海第二原発いらない!一斉行動」   茨城県内は5カ所(土浦、つくば市、石岡市、牛久市、龍ケ崎)    小張佐恵子(東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク) 3.お願いした「東海第二原発とめよう!」の横断幕が届きました   青森で呼びかけてよかったとなるよう「9・11」がんばります    小熊ひと美(原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動) 4.千代田区議会議員や   兵庫から駆けつけてくれた2人の若者から発言、   行動提起…「9・11一斉行動」と   「11/27とめよう!東海第二原発集会」への参加呼びかけ   9/1(水)日本原電本店抗議行動の報告 (その5) (了)     志田文広(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 5.東海第二原発の工事中止を求める署名(第2弾)が続々と届く    新居弥生、柳田 真(「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」署名担当) 6.柏崎刈羽原発で電源ケーブル焼く火事 漏電が原因の可能性か   東電:『IAドライヤー』から電気が漏れた形跡があった…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 7.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆反原発を訴える映画『国民の選択』(山田洋次監督推薦)    鹿児島県で上映致します!    日時:9月11日(土)14時50分 場所:ガーデンズシネマ ━━━━━━━   9/11(土)一斉行動にご参加下さい…  東海第二原発いらない!動かさないで!  一斉行動日:2021年9月11日(土) 首都圏45カ所で行動  行動場所:東海第二原発の周辺と1都6県になります  呼びかけ:東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク ☆たんぽぽ舎は、9月11日(土)13時から14時 JR御茶ノ水駅「お茶ノ水橋口」でアピール・署名・ビラ配布などを おこないます。ぜひご協力下さい。 ━━━━━━━   9/11(土)学習会にご参加を!  「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」  日 時:9月11日(土)13時30分より17時  お 話:井戸川克隆さん(双葉町元町長)  お 話:古川元晴さん(弁護士)  会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円     定員まで余裕があります。予約の必要はありません ━━━━━━━  9/13(月)第5回岩垂弘連続講座にご参加を!  「沖縄返還・成田空港反対・日米安保条約延長反対・   学園民主化」(下) お 話:岩垂 弘さん(ジャーナリスト) 日 時:9月13日(月)14:00?16:30(開場13時30分) 会 場:「スペースたんぽぽ」 資料代:800円 予約の必要はありません ━━━━━━━ ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *福島第一 2号機の高線量部分の映像公開 9/10(金) 22:53配信 日本テレビ系(NNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/fc238fe784ec3797a0b06cdfd4616ba98e818530 *愛媛 伊方3号機再稼働 延期の可能性 9/10(金) 20:10配信 あいテレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/869d922b12192926e5b373c939d8842360d5d8ad *伊方3号機10月再稼働先延ばしも 宿直が無断外出、保安規定違反 9/10(金) 20:52配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/22e208b8ada1ddbb6f4aa9ad9b174216f5578c02 *過去に5例しかない発達ぶり「台風14号」アジアで猛威 森さやかNHK WORLD 気象アンカー、気象予報士 9/10(金) 20:18 https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20210910-00257638 ★ 田中一郎 さんから: (ご意見に対する現段階での私の考えです)「新型コロナ」とインフルエンザ- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-4e719d.html     ★ 前田 朗 さんから: *ダーバン会議20周年記念シンポジウム 「入管法のルーツはレイシズムーーダーバン会議を活かす」 ◆日時: 9月12日(日)13:00-15:30 ◆場所: オンライン(Zoom) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/08/20.html *RAWAと連帯する会の過去の映像をyoutubeにアップしました。 https://www.youtube.com/channel/UCx0rdxltoJ1qfjwhw2dCnLA ?RAWAとRAWA連の活動内容について/RAWAと連帯する会 桐生事務局長/大阪女学 院大 ?マラライ・ジョヤさん講演 in 京都大学 ?マラライ・ジョヤさん講演(質疑応答編)in 京都大学 ?ZINDABAD アフガニスタン女性の闘い/RAWAと連帯する会 2004年9月制作 *RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは今」 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html *スガ疫病神首相語録58 退任記者会見Show Must Go On https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/show-must-go-on.html ★ 東京の杉原浩司 さんから: 2022年度防衛予算概算要求を斬る!9.12分析会&9.21防衛省行動へ https://kosugihara.exblog.jp/241192460/ ★ 井手 さんから: ?自衛隊14万人実動演習許すな?    <9・12街宣行動>、 ●期   日:9月12日(日)16時?17時30分 ●場   所:天神パルコ前(福岡市中央区) ●行   動:スタンデイング、マイクアピール、ビラ配布など ●呼びかけ:『戦争政権に反対し行動する実行委員会』   ※15時から<一人芝居>(元「劇団四季」の方)が同じ場所で行われます。 陸上幕僚総監部は9月15日?11月下旬に陸自全部隊10万人演習を発表しています。 ●9月15日から鹿児島県霧島演習場などで第14旅団(香川)など部隊3100人、車両800両の参加。 ●その後、全国の部隊が参加。人員10万人、車両2万台、航空機120機。作戦では準備段階 を重視し、出動時の食料積み込み、隊員の装備品や輸送、予備自衛官の招集など。 ●部隊移動には民間船舶、陸路、海自、空自、在日米軍の支援も受ける。 ●九州では機動展開の訓練に第14旅団、北海道、東北の師団が行う。(南日本新聞配信9月10日) ?10・21国際反戦デー行動の呼びかけ? ●期   日:10月17日(日)13時?14時30分集会、その後天神一周デモ ●会   場:警固公園(福岡市中央区) ●呼びかけ:『戦争政権に反対し行動する実行委員会』  ☆森部、岡本、井手(080?1760?4767) ◇集会スローガン ●菅政権を倒そう! 戦争許すな! ●14万人自衛隊実動演習許すな! ●二度と沖縄を戦場の島にするな! ●世界中の人々は、戦争反対に立ち上がろう! ※緊急事態宣言が延長されれば天神パルコ前の集会となります。その後天神一周デモを計画しています。 ※マスク着用で御参加下さい。 ★ 松岡勲 さんから: book21-35『戦争は女の顔をしていない』(スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ)> 時間がかかったが、スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ著『戦争のは女の顔を していない』(岩波現代文庫)を読み終わった。第次世界大戦、ソ連軍従軍女性 の過酷な戦争体験を聞き取った本だ。よくこれだけの証言を集めたものだ(50 0人を超える!)と感嘆させられた。それも男性ではなく女性の側から、女性の 肉体・感性が戦争にそぐわないもの(内側から拒否するもの)を持っていること を肉声で記録したすごい記録だ。それとこの本を読んでいて、すごく感心したの は、女性のオーラル・ヒストリーの聞き取り以外の余分な著者の言葉を入れない ことだった。これはとても真似できるものではない。つい聞き手の主観、思想を 強調してしまうのが凡夫の聞き取りだ。自制しなければと思うが、むずかしい。 アレクシェーヴィチの本はこれまで『チェルノブイリ祈り』は読んだが、まだ子 どもの目から戦争を見た『ボタン穴から見た戦争』(岩波現代文庫)は、持って いるが、まだ読んでいない。読むのにエネルギーがかるが、また機会を作って読 んでみよう。アレクシェーヴィチの5部作の最後の作品の『セカンドハンドの時 代』(ソ連崩壊以降、社会主義とは何だったのか、旧ソ連地域における資本主義 化、ナショナリズムの台頭を問うた本のようだ。)読んでみたい。読み応えのあ る本だった。 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner 【第5回】有明海の泥干潟に生き残っている絶滅危惧種について 日時:9月11日(土)14:00〜15:00 講師:佐藤正典(鹿児島大学名誉教授) 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●全国でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Sep 11 07:47:35 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 11 Sep 2021 07:47:35 +0900 (JST) Subject: [CML 062462] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvOO+8iOmHke+8ieS4lueVjOOBrg==?= =?utf-8?b?5pqu44KJ44GX44Go6YG45oyZ44CAVm9sLjUg44CM44OV44Kj44Oz44Op44Oz?= =?utf-8?b?44OJ44Gu6YG45oyZ5Yi25bqm4oCVMzTmrbPjga7lpbPmgKfjga7pppbnm7g=?= =?utf-8?b?44KS55Sf44G/44Gg44GX44Gf5Zu944CN77yI5Lya5aC077yG44Kq44Oz44Op?= =?utf-8?b?44Kk44Oz77yJ?= References: <1248148895.1182414.1631314055428.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1248148895.1182414.1631314055428.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私自身は主催者ではありませんが、私が関わっています「変えよう選挙制度の会」などが協賛・協力団体になっています下記イベントのご案内を転載させていただきます。 フィンランド大使館の女性参事官の方が講演されます。フィンランド大使館後援。ご質問等は、下記連絡先の主催団体にお願いいたします。 なおこのイベントは別団体の主催ですが、やはり私が関わっている「比例代表制推進フォーラム」主催の三井マリ子さん講演会『女性の政治参加は民主主義を強くする』のご案内も併せてご案内させていただきます。 こちらは上記イベントのフィンランドのお隣の国ノルウェーに関するお話です。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」 (会場&オンライン) フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。 このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために! 日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分?7時45分 会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B (オンライン併用) (新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階) ????アクセス?https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 講演者:レーッタ・プロンタカネン氏(フィンランド大使館報道・文化担当参事官) 田中久雄氏(「変えよう選挙制度の会」主宰) プログラム: ?部 講演 田中久雄氏 「フィンランドの選挙制度の仕組みー他の北欧諸国と比較して」 レーッタ・プロンタカネン氏 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性首相を生み出した国」 ?部 質疑応答・討論 参加費:会場参加 500円、オンライン参加 無料、カンパ歓迎 カンパ送り先:郵便振替 口座番号00190-6-265118 選挙検定協会TFE (他の金融機関からの振り込み口座番号)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)当座0265118 申込先 http://ptix.at/nyq8JH 講演者のプロフィール: ・レーッタ・プロンタカネン(Reetta Purontakanen)氏 フィンランド大使館報道・文化担当参事官 フィンランド南部のハメーンリンナ生まれ。戦争研究の修士号を取得後、長年、危機管理や平和構築の報道や広報に携わる。2020年10月より現職。来日前は、ヘルシンキのフィンランド外務省コミュニケーション部にて、西欧とアジア全体を担当。趣味はコーヒー、読書、美術館巡り、サイクリング、サッカー、乗馬。 ・田中久雄氏 「変えよう選挙制度の会」代表、「比例代表制推進フォーラム」代表世話人。1967年委行政管理庁に入庁(後に総務省に統合)。建設省、大蔵省、農水省、参議院事務局にも勤務し退職。 連絡先: 選挙改革フォーラム事務局 080-5862-3570(草野) 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト事務局 080-5397‐0424(城倉) ? 主催:選挙改革フォーラム. 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) 協賛・協力団体:日本フェミニスト議員連盟、公益財団法人日本社会教育協会、変えよう選挙制度の会、緑の党グリーンズジャパン、クオータ制を推進する会(Qの会)、比例代表制推進フォーラム、クオータ制の実現をめざす会 後援:フィンランド大使館 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】9/22(水)比例代表制推進フォーラム(会場&オンライン) 三井マリ子さん講演会(ノルウェー王国功労勲章受章記念) 『女性の政治参加は民主主義を強くする』 今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを 講師にお招きして、講演していただきます。 日時:9月22日(水) 18:00?19:40 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B ?(飯田橋駅隣 飯田橋セントラルプラザ10階) アクセス?https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料 講師:三井マリ子さん 新刊『さよなら!一強政治:徹底ルポ 小選挙区制の日本と比例代表制のノルウェー』など著書多数。クオータ制を日本に初めて紹介。全国フェミニスト議員連盟、楽しく比例制をめざす会。元都議。この8月「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」でノルウェー王国功労勲章を受章。 ★会場参加の申込 定員15名となっておりますので、開催前日の9月21日(火)の17時までにメールでお申し込みください。 ?(連絡先)hisao @ t3.rim.or.jp ??????事務局 田中久雄 ★zoomでの参加申込 下記サイトよりお申し込みください。 ?https://forms.gle/B7iiZ1mVYA5DSEwr7 チラシ https://drive.google.com/drive/folders/1a577c8XoOfy-ThaHMMYF9ndVjpRf1i1D?usp=sharing 主催:比例代表制推進フォーラム ???ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/?????? フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/ ???ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) ?紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏 ?による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中! ? ?紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著 ?『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 ?(ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 ?http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html? ? From fz2021kh @ gmail.com Sat Sep 11 12:00:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Sat, 11 Sep 2021 12:00:00 +0900 Subject: [CML 062463] =?utf-8?b?MTAvMTHjgYvjgonplovlp4vvvIHvvbXvvp3vvpfvvbLvvp3orJs=?= =?utf-8?b?5bqn44CM5beu5Yil44Gv44Gp44GG55Sf44G+44KM44KL44Gu44GL77yf?= =?utf-8?b?44O844CO5beu5Yil44Gv44Gf44GE44Gm44GE5oKq5oSP44Gu44Gq44GE?= =?utf-8?b?5Lq644GM44GZ44KL44CP5YiK6KGM6KiY5b+144CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 新しいテーマで、10月11日スタートする講座のご案内です。 韓国で16万部突破のベストセラー「善良な差別主義者(??? ?????)」が、 日本語版「差別はたいてい悪意のない人がする」として刊行されました。 その刊行記念として、全5回にわたる講座を設定しました。 講師は、編集全面協力した、梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)さん。 ★後から配信有りで、リアルタイム参加出来ずともOK。  また、講座が開始してからも、申し込みOKです。 ★★刊行した書籍(割引価格)とお得なセット券も準備されています。 ※お申込み・詳細はコチラ https://unei1.peatix.com/ -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- ? ふぇみゼミ運営委員講座!第一弾 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』刊行記念」 (キム・ジヘ 著/尹怡景 訳) あらゆる差別は、マジョリティには「見えない」。 日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考える思索エッセイ。 韓国で16万部突破のベストセラー!「善良な差別主義者」が日本語版になって登場「差別はたいてい悪意のない人がする」(大月書店http://www.otsukishoten.co.jp/book/b585887.html) ふぇみ・ゼミ運営委員の梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)が編集全面協力しました。 本書を知り尽くした、梁・永山聡子がこの本を中心にしながら、本の背景や韓国の差別、フェミニズムなどの問題を講義します。 また、最後の回では、本書で言及されている国家人権委員会について、2019年に訪問した際のエピソードなどを交えながら、必要性を参加者のみなさんと一緒に考えます。 さらに、著者のキム・ジヘさんにも出演交渉中(あくまでも未定です。実際に出演できない場合もあります) ★後から配信有りで、?リアルタイム参加出来ずともOK!?講座が開始後も申し込みOKです! <講座全5回> 19:00スタート 10月11日 第1回:差別が見えますか?この本が出版される日韓の背景 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 11月8日 第5回:韓国の事例から考える 差別禁止法、国家人権委員会の必要性 *この講義は書籍を読むまたは持っていることが望ましいです。講義中にページ数を確認しながら進めます。 **書籍(割引価格)とお得なセット券がありますので、この機会に是非とも購入ください。 (なお、書籍発送は毎週月曜日、金曜日。余裕をもってお申し込みください) <チケット> *一般 \15,000 *学生 \12,000 *書籍付き一般 \16,500(定価1760円・送料無料) *書籍付き学生 \13,650(定価1760円・送料無料) <参加方法> 講座当日の18時30分に、ご登録頂いたメールアドレスにzoomURLを送付します。 そこから講座に参加出来ます。 <講師プロフィール> 梁・永山聡子(ヤン・ナガヤマ サトコ・チョンジャ Satoko・Chonja Yang・Nagayama) 立教大学兼任講師(専門:社会学・ジェンダー・フェミニズム研究、社会運動論、朝鮮半島の歴史と社会運動)。 研究課題はポストコロニアル社会における植民地主義残滓のフェミニズム(旧宗主国と被植民地国におけるフェミニズムの権力関係)。 事例として、リプロダクティブヘルツライツ、在日朝鮮人女性のアクティビズム、日本軍性奴隷制問題・解決運動から考察。 特定NPO法人アジア女性資料センター理事、ふぇみ・ゼミ運営委員、在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会・運営委員、希望のたね基金・運営委員。関東近郊8大学で非常勤講師をしている。在日朝鮮人3世である。 著書:共著『社会学理論のプラクティス』(くんぷる)、『私たちの「戦う姫、働く少女」』(堀之内出版)、『ガールズ・メディアスタディーズ』(北樹出版)、論文「『他者化』しない姿を模索する ―日本軍「慰安婦」問題解決運動と吉見裁判―」『歴史評論』など。 ※講座お申込みはコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- From maeda @ zokei.ac.jp Sat Sep 11 12:54:29 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sat, 11 Sep 2021 12:54:29 +0900 Subject: [CML 062464] =?iso-2022-jp?b?GyRCMi1GbCRLQlAkOSRrPyJMMUNPPGc1QSRyPSokbyRpGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDskayQ/JGEkSxsoQiAbJEI5YjY2RS86SCFYRnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSkYwQkpdJEgyLUZsNHBDT09AQWghWRsoQg==?= Message-ID: <20210911035429.00006B71.0110@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 沖縄に対する植民地主義を終わらせるために 高橋哲哉『日米安保と沖縄基地論争――〈犠牲のシステム〉を問う』(朝日新聞出 版) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_10.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Sep 11 20:28:35 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 11 Sep 2021 20:28:35 +0900 (JST) Subject: [CML 062465] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvMTDvvIjml6XvvInnpL7kvJrkuLs=?= =?utf-8?b?576p55CG6KuW5a2m5Lya56ysODjlm57noJTnqbbkvJrvvJrjg6njg4bjg7M=?= =?utf-8?b?44Ki44Oh44Oq44Kr5bem5rS+5pS/5qip44Gu44CM5Y2x5qmf44CN44Go57Gz?= =?utf-8?b?5Zu95LuL5YWl44Gu5ZWP6aGM77yI44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <1418248998.1225492.1631359715774.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1418248998.1225492.1631359715774.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています社会主義理論学会の第88回研究会が10月10日(日)に開催されますので、そのご案内をお送りさせていただきます。 コロナの感染状況が収まらない状況ですので、今回もオンラインのみでの開催となります。 テーマは「ラテンアメリカ左派政権の『危機』と米国介入の問題」です。 なお当学会では学術雑誌『社会主義理論研究』を発刊します。創刊号は9月24日に本の泉社から出版される予定ですが、後日改めてご案内させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】10/10(日)社会主義理論学会第88回研究会 ラテンアメリカ左派政権の「危機」と米国介入の問題 ?? 日時:2021年10月10日(日)午後2時?5時 ※オンライン(zoom)のみで開催。会場開催はなし。zoom のURLは申込者に後日連絡します。 ?? <報告> ?●山崎圭一(横浜国立大学教授) ?「ブラジルの2016年生編への米国政府の関与」 ●新藤通弘(ラテンアメリカ研究者) 「21世紀の社会主義を模索するラテンアメリカ諸国の前進、後退、復活、 ? 参加費:無料 ?申込先:社会主義理論学会申込専用メール ?socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) ?上記申込専用メール宛に、氏名、会員・非会員の別を記してメールで申し込んでください。 ?zoomのURLは参加確定者に後日連絡します。 ?申込締切:2021年10月8日(金) 主 催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【以下は、社会主義理論学会ではなく、紅林進の社会主義に関する著作】 紅林進著『民主制の下での社会主義的変革』(ロゴス、2017年12月刊) http://logos-ui.org/book/book-30.html 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』(ロゴス、2018年10月刊) http://logos-ui.org/book/book-33.html From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Sep 11 21:06:41 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 11 Sep 2021 21:06:41 +0900 (JST) Subject: [CML 062466] =?utf-8?b?77yI6Kqk5a2X6KiC5q2j77yJ44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvMTA=?= =?utf-8?b?77yI5pel77yJ56S+5Lya5Li7576p55CG6KuW5a2m5Lya56ysODjlm57noJQ=?= =?utf-8?b?56m25Lya77ya44Op44OG44Oz44Ki44Oh44Oq44Kr5bem5rS+5pS/5qip44Gu?= =?utf-8?b?44CM5Y2x5qmf44CN44Go57Gz5Zu95LuL5YWl44Gu5ZWP6aGMIO+8iOOCqg==?= =?utf-8?b?44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <234415644.1227711.1631362001590.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <234415644.1227711.1631362001590.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 先にお送りしましたご案内に誤字がありましたので、訂正したものを再送させていただきます。 大変失礼いたしました。 山崎圭一氏(横浜国立大学教授)の報告タイトル 「ブラジルの2016年生編への米国政府の関与」→「ブラジルの2016年政変への米国政府の関与」 (以下、訂正再送) 紅林進です。 私も関わっています社会主義理論学会の第88回研究会が10月10日(日)に開催されますので、そのご案内をお送りさせていただきます。 コロナの感染状況が収まらない状況ですので、今回もオンラインのみでの開催となります。 テーマは「ラテンアメリカ左派政権の『危機』と米国介入の問題」です。 なお当学会では学術雑誌『社会主義理論研究』を発刊します。創刊号は9月24日に本の泉社から出版される予定ですが、後日改めてご案内させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】10/10(日)社会主義理論学会第88回研究会 ラテンアメリカ左派政権の「危機」と米国介入の問題 ?? 日時:2021年10月10日(日)午後2時?5時 ※オンライン(zoom)のみで開催。会場開催はなし。zoom のURLは申込者に後日連絡します。 ?? <報告> ?●山崎圭一(横浜国立大学教授) ?「ブラジルの2016年政変への米国政府の関与」 ●新藤通弘(ラテンアメリカ研究者) 「21世紀の社会主義を模索するラテンアメリカ諸国の前進、後退、復活、 ? 参加費:無料 ?申込先:社会主義理論学会申込専用メール ?socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) ?上記申込専用メール宛に、氏名、会員・非会員の別を記してメールで申し込んでください。 ?zoomのURLは参加確定者に後日連絡します。 ?申込締切:2021年10月8日(金) 主 催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【以下は、社会主義理論学会ではなく、紅林進の社会主義に関する著作】 紅林進著『民主制の下での社会主義的変革』(ロゴス、2017年12月刊) http://logos-ui.org/book/book-30.html 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』(ロゴス、2018年10月刊) http://logos-ui.org/book/book-33.html From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Sep 12 07:32:48 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 12 Sep 2021 07:32:48 +0900 Subject: [CML 062467] =?utf-8?b?56ys77yT77yX77yZ77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <8C9D7A75CF31207E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月12日(日)。【転載・転送大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3799目☆ 呼びかけ人賛同者9月11日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 県立美術館に「県展」を見に行きました。 今週は写真が主でたくさんの作品がありました。 見て回るだけで1時間半ばかり掛かり、くたびれました。 年のせいでしょうか。 あんくるトム工房 県展の写真展  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-640.html      ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「対テロ戦争」正義の口実は尽き果てぬ         憲法9条に成就せし真理(まこと) ※《父をヒーローと呼ばれて 「死を戦争に利用された」憤る娘》 「父の死はさらにたくさんの人の死をうむ戦争に利用された。この 20年はなんだったんだ」》(朝日、9月11日)。「正義の口実」に 自信を失う人よ増えよ、嫌気がさす人よ増えよ!この世界を労働者 の社会に替えるヒーローと勘違いさせたプロパガンダで共産主義を 誤ったスターリン主義や毛沢東主義(斉藤幸平著)も参考に。間違 った自信と文明の中心主義は1日も早く崩れ去るように!その反省 の中から文明は「黄泉(よみ)がえる」。憲法9条が先駆者ですね! ★ ギャー さんから: 「生と死がひとつながりのいのちが」 ここに花が咲く/ここに鳥が鳴く/虫たちの歌を消し去って 牢獄に心を縛りつけることが「文化」なら/そんな暴力はいらない 金で世界を言いなりにさせることが「文化」なら/そんな暴力もいらない あるがままのいのちのままに/花が咲き鳥がさえずり/人もまた虫のように歌う 平和な心で平和な世界を実現する時/政治すら文化になる/「暴力」と言われていたものが 牢獄から解放される時/世界は野生が花開き/生と死がひとつながりのいのちが この地球(ほし)の姿として/ぼくらを永遠のよろこびにとらえる ★ 弁護士 後藤富和 さんから: よみがえれ!有明 福岡高裁請求異議訴訟進行協議期日報告集会 9月22日水14:00 福岡県弁護士会館2階ホール ZOOMでもご参加いただけます。 干拓ではなく干潟の保全にシフトした結果、環境も経済も発展し、世界中から注目を集めている 韓国順天市の取り組みについて学習します。順天市には諫早市が歩むべき姿があります。 福岡都市圏の市民の皆さんと有明海の未来について語り合えればと考えています。 【請求異議訴訟とは】 開門確定判決を履行しない国が、制裁金(間接強制金)の支払いを止めるよう求めて 開門勝訴原告である漁業者を相手に起こした裁判です。 一審の佐賀地裁では漁民側勝訴。控訴審の福岡高裁で不当な逆転判決が出たものの、2019年9 月に最高裁はこの福岡高裁不当判決を破棄し、再び交際に差し戻しました。 よみがえれ!有明訴訟原告団・弁護団は、国の不当な主張を断罪するとともに、 漁業も農業も防災も成り立つような話し合いによる解決(和解)の道を目指しています。 福岡高裁も、この漁業者の声を受け、国に対して和解の検討を求めています。 公共事業によって破壊された海と地域、人のつながりをどう再生させるのか、人類の知恵を結集すべきときです。 福岡市やその周辺地域の皆さん、豊かな自然と地域を再生し、未来に残すためにぜひご参加ください。。 今後、諫早湾現地ツアーなど企画してまいります。 https://www.facebook.com/events/286739376158979 ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」●<直前まで申し込み・参加可能>。 http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ★ 池田年宏 さんから: 日本政府による歴史の改ざんを許さないために シンポジウム(zoom)のご案内。 9月25日(土)14:00?16:30 渡辺美奈さん、高嶋伸欣さんのお話。 事前の申し込み チラシ:https://tinyurl.com/2fw8xjxr ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4291】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月11日(土)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.「東海第二原発の再稼働に反対しています!」とアピール   JR御茶ノ水駅前でビラ配布・シール投票・署名活動・・・40名の参加   「9・11東海第二原発いらない!一斉行動」     小山芳樹(たんぽぽ舎) 2.東京電力は「事故後10年経っても変わらない」   北村俊郎著『原子力村中枢部での体験から   10年の葛藤で掴んだ事故原因』(かもがわ出版) (下)    先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、         瓜連町は合併により今は那珂市です〕 3.福島第一 2号機の高線量部分の映像公開…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)            黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より1つ ◆ご祝儀選挙 本音のコラム 三木義一(青学大名誉教授) (9月9日東京新聞25面より) ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎に、自立スタンド型非接触体温測定器を設置しました。  モニターの前に立つだけで測定できるタイプです。  7/26より稼動しています。  ほか、非接触体温計、手指消毒用のボトル数本、換気扇常時作動、  適宜の窓開け換気等は、従来からおこなっています。 ━━━━━━━  ※9/13(月)第5回岩垂弘連続講座にご参加を!  「沖縄返還・成田空港反対・日米安保条約延長反対・学園民主化」(下) お 話:岩垂 弘さん(ジャーナリスト) 日 時:9月13日(月)14:00?16:30(開場13時30分)     会 場:「スペースたんぽぽ」 資料代:800円 予約の必要はありません ━━━━━━━  ※9/16(木)アーサー・ビナードさん講演会  ★この講座は定員に達しましたので、予約受付は終了しました。     会場:「東京学院」 13:30より  「平和」の中の「姿なき武器」 本来のメディアは何なのか    医療の意味はどこにあるのか ━━━━━━━  ※9/30(木)学習会にご参加を!     予約必要です。   「韓国キャンドル革命の第一決算期?来春の大統領選挙と日本」 お 話:青柳 純一さん(翻訳家・金起林記念会共同代表) 日 時:9月30日(月)19:00?21:00(開場18時30分)   会 場:「スペースたんぽぽ」 資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。  受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※9/30(木)JCO臨界事故から22年 追悼と抗議集会 ご参加ください 日 時:2021年9月30日(木)午前10時?11時 場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側) 内 容:経過説明、抗議アピール、黙祷(事故発生時刻 10:35?)      献花―追悼の花を用意します。 呼びかけ:たんぽぽ舎他 ━━━━━━━  ※9/3(金)「食卓の危機」第2回  お話:安田節子さん(食政策センター・ビジョン21代表)の動画を  UPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210903 UPLAN 安田節子「みどりの食料システム戦略とゲノム編集」 https://www.youtube.com/watch?v=NwAUVS0nYGA ━━━━━━━  ※9/1(水)2つの抗議行動「日本原電、東電本店」の動画をUPLAN三輪祐児 さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210901 UPLAN 日本原電本店抗議行動・第96回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=ol7e7khDgxg ━━━━━━━  ※8/23第4回岩垂弘連続講座 「戦後最大の社会運動 1970年前後の運動」(上)の動画をUPLAN三輪祐児 さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210823 UPLAN 岩垂弘 https://www.youtube.com/watch?v=icnVF43HEt0&t=3499s ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「福島は終わってない」と訴え 脱原発テント、設置10年 9/11(土) 19:14配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/247145719603bcf4627a3f973b6389a7a89c9788 参加した福島県三春町の武藤類子さん(68 )は「ここは原発政策に対する反対の最前線。福島の現状を考えるとやりきれなさが募る。 声を上げることをやめたくない」と話した。 2011年3月11日の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故時に首相だった菅直人氏も現れた。 *河野氏「核燃サイクルは手じまいすべきだ」「決断は一日も早い方がいい」 9/11(土) 20:44配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/5a734d810165a985f8e8b06027dcbbc296bbe349 *小泉進次郎氏が除去土壌の理解を図る集会を開催「次世代の人たちと一緒に」 9/11(土) 21:05配信 日刊スポーツ https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb98481b81ca29832dd66e09a93efee746ca81e *ひろゆきが?電磁波兵器?推奨の高市早苗氏をチクリ「中学生以下の知識」「日本人に被害」 9/11(土) 22:51配信 東スポWeb https://news.yahoo.co.jp/articles/188ee85b484d1c407be3c88d65a0d2247e9e33e6 ★ 田中一郎 さんから: 第二次世界大戦の戦後処理と原爆開発:ローズベルト、スターリン、チャーチルはどのように考え、 どう動いたか & 「中国共産党100年 “紅い遺伝子”の継承」で人民を翻弄する 「スターリンのブタ」国家=中共中国- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-35d939.html    ★ 前田 朗 さんから: 沖縄に対する植民地主義を終わらせるために 高橋哲哉『日米安保と沖縄基地論争――〈犠牲のシステム〉を問う』(朝日新聞出版) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_10.html ★ 近藤 ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・9・11から20年。あのとき、沖縄の観光産業は大打撃を被った。 「米軍基地が集中する沖縄は危険な場所だ」ということで修学旅行の8割がキャンセルになった。 「風評被害」と語る者もいるが、「『有事』のときには基地周辺は危険だ」というのは常識である。 基地が存在することこそが「危険」なのだ。 ・10日、宜野湾市が米軍汚水放出のときの下水の分析結果を発表。 PFOSとPFOAの合計値、国基準の13.4倍だった。 「放水強行は断じて容認できず」と 県議会が抗議決議 ・座間味村阿嘉島で、ビーチ上空を米軍軍用機が低空飛行で旋回。「これまでで一番低い」  ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年9月11日 第785号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 462号/2021年9月11日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---- ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■コロナ国内■コロナ海外 ■金と政治・モリカケ桜■衆院選〈野党〉■メディア・ジャーナリズム ■子ども・弱者・貧困・ジェンダー・難民■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆福島第1フィルターほぼ全て破損 原因究明せずに運転続ける (東京新聞 2021年9月9日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/129935 ◆高浜原発用の MOX 燃料、フランスから搬出 11月後半に日本到着 (毎日新聞 2021年9月9日) https://mainichi.jp/articles/20210909/k00/00m/020/018000c ◆仏製MOX燃料、日本へ グリーンピースが抗議 (Yahoo!ニュース/AFP=時事 2021年9月8日) https://news.yahoo.co.jp/articles/871d7afc50707209baaaeccdc510ba03ecea9b60 ◆風評被害は抑えられるのか 福島第一原発の「処理水」放出で海底トンネル建設へ (東京新聞 2021年9月8日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/129660 ◆玄海原発の「乾式貯蔵施設」玄海町が事前了解 使用済み核燃料保管長期化の懸念も 【佐賀県】(Yahoo!ニュースSAGA TV 2021年9月3日) https://news.yahoo.co.jp/articles/050566e6448f7573f013d08f9bf3647c9ec792e5 ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆経済活動再開へ重点プロジェクト 休業要請は継続 緊急宣言延長、沖縄県の対処方針 (琉球新報 2021年9月10日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1390066.html ◆沖縄で新たに301人感染 1人死亡【9月10日昼】 (沖縄タイムス 2021年9月10日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/828908 ◆沖縄は指標改善せず 緊急事態宣言解除に厳しい見方 厚労省有識者会議 (琉球新報 2021年9月9日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1389510.html ◆米軍機の騒音軽減、実効性ある措置を 沖縄県が今年も日米に要請 (毎日新聞 2021年9月9日) https://mainichi.jp/articles/20210909/rky/00m/040/008000c ◆航空自衛隊千歳基地で13日から日米共同訓練 沖縄の在日米軍戦闘機が参加 北海道千歳市 (Yahoo!ニュース/北海道放送 2021年9月6日) https://news.yahoo.co.jp/articles/c57adec1941c038fd2e97dbbc8a0ae2b36b0124d ◆基地問題の闘争、米軍ヘリ墜落事故…沖縄の激動の半世紀を撮り続けた報道カメラマン 「写真は社会を変えられる」 (FNN プライムオンライン/沖縄テレビ 2021年9月4日) https://www.fnn.jp/articles/-/232567 ◆米軍訓練基地を新設「沖縄の復帰後、馬毛島が初めて」 南の果ての小島で権力が目論むこと (沖縄新報/川端俊一|元朝日新聞記者 2021年9月4日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/824962 ★ 池田「憲法・教育基本法改悪に反対する市民連絡会おおいた」さんから: 教科書「従軍」削除問題 「慰安婦」等の教科書記述について、政府見解に基づく訂正申請の強要があり、 文科省も同調し記述の変更が行われています。 教科書・教育への政治介入の一層の強化であり、領土問題にかかる政府見解を教科書に 書かせることと同様に、全く許せないものです。 このことで「子どもと教科書全国ネット21」は、抗議声明を出されました。 https://tinyurl.com/e9a62u6f    この声明はこの間の経過と問題点を鮮明に示しています。ぜひ熟読され、できれば拡散してください。  国家が土足で教育・教科書に介入してくる。かつて戦争中に、大本営発表は「撤退」を「転進」に、「全滅」を「玉砕」 としたが、今では「武器」を「防衛装備」に、「軍事」を「安全保障」などと言い換えている。それと似たようなことを、 教育現場に対してやるということなのか。そして、歴史用語は学問の世界で科学的に議論されるべきなのに、なぜ時の政府が強要するのか、そのことの意味はこれまでの歴史をたどれば重大なことです。 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From mgg01231 @ nifty.ne.jp Sun Sep 12 12:19:43 2021 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Sun, 12 Sep 2021 12:19:43 +0900 Subject: [CML 062468] =?utf-8?b?44Os44Kk44OQ44O844ON44OD44OIVFbvvIg5LzE177yJ5pS+6YCB?= =?utf-8?b?5qGI5YaF?= In-Reply-To: References: Message-ID: <4f640bb4-ab74-1fdc-5426-d938796f2d90@nifty.ne.jp> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 レイバーネットTVの2021年後期が9/15にスタートです。ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●労働者の 労働者による 労働者のための  レイバーネットTV 第162号放送 <特集 : アベスガ政治を終わらせよう!ディスカッション> ・放送日 2021年9月15日(水)  19.30一20.50(80分) ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv ・配信スタジオ 梨の木舎スタジオ(東京・水道橋) ・キャスター 北穂さゆり・根岸恵子 1,キャスターあいさつ(3分)  「今月の一枚」写真紹介 2,サブ企画 :ワクチンの素朴な質問 ゲスト=天笠啓祐(20分)  新型コロナウィルス感染拡大を抑える切り札として登場した「コロナワクチ ン」。すでに2回接種の国民は5割を超えた。果たしてこれで収束するのか? ワ クチンをめぐってはその効果・安全性についてさまざまな議論も起きている。私 たちが抱える素朴な質問に、環境問題ジャーナリストでワクチンに詳しい天笠啓 祐さんがお答えします。   3,ほっとスポット : ジョニーHの歌と乱鬼龍の川柳(7分) 4,特集 : アベスガ政治を終わらせよう!ディスカッション(50分)  それは突然だった。9月3日、菅義偉首相が自民党臨時役員会で総裁選に立候補 しないと明言した。9年間のアベスガ政権が終わりを告げた。憲法をズタズタに して軍拡をすすめ、貧困・格差を広げた「悪夢」の9年間は終わるのか? それと も変異して継続するのか? 河野太郎、岸田文雄、高市早苗らが立候補する「自 民党総裁選」は、事実上、次の総理大臣を決める選挙でもある。そして、その後 確実にやってくる秋の総選挙。いま日本の政治は重要な局面を迎えている。私た ちに問われているのは、9年間のアベスガ政治を終わらせ、政権交代の道筋をつ くれるかどうかである。9月8日には、市民連合と立憲野党との政策合意が結ば れ、立憲・共産・社民・れいわが「国民本位の政治を実現するための第一歩」を 踏みだした。また、いのちの安全保障を掲げた「共同テーブル」もスタートし た。番組では、共同テーブル代表の佐高信さんをスタジオに招き、神田香織さ ん・柴田武男さんをオンラインでつないで、みんなで「アベスガ政治を終わらせ るための」ディスカッションをしたい。 〔出演者〕 ・佐高信(作家・共同テーブル代表) ・神田香織(社会派講談師)online ・柴田武男(レイバーネットご意見番)online *「共同テーブル」「市民と野党の共闘」の映像あり ■ギャラリーはありません。ライブ中継でご覧ください。ツイッターコメント歓 迎。ハッシュタグは#labornettvです。連絡先:レイバーネットTV 070-5545-8662 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Sep 12 16:09:55 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 12 Sep 2021 16:09:55 +0900 Subject: [CML 062469] =?iso-2022-jp?b?GyRCQG9BaEshNi85VCQrJGkkXiRrIzZHLyEiQG9BaEshGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCR1E7XyEiTik3ezxnNUEkTjJzSXwhIiQkJE4kQSRISmskaSQ3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHI8aSRsISI8Kzh4QC84IkJgP1ghIkFtQSo1cz4hTXghIiM5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISYjMSM5OVRGMBsoQg==?= Message-ID: <20210912160955.2255.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 拡散希望です。 集会名称】戦争法強行からまる6年、戦争法廃止、立憲主義の回復、いのちと暮 らしを守れ、自公政権退陣、総選挙勝利、9・19行動 【日時】9月19日(日)14:00〜14:54 【場所】国会正門前ステージ 【運営】正門前のステージからオンラインで全国に発信する。 【発言】立憲野党代表、2015年安保をたたかった市民団体から 【主催】総がかり行動実行委員会、全国市民アクション 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Sep 12 20:51:37 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 12 Sep 2021 20:51:37 +0900 Subject: [CML 062470] =?utf-8?b?5rKW57iE44Gu44CM44K444Ol44K044Oz44Gu5biw44KL5rW344CN?= =?utf-8?b?57W15pys44CA5rWm5bO25oKm5a2Q44Gq44GL44Gh44GX44Ga44GL44Go?= Message-ID: 「ジュゴンの帰る海 マカトとザンのものがたり」 浦島悦子 なかちしずか ハモニカブックス *マカトは、おんなのこ。*両親がパラオに出稼ぎに行ってるあいだ、ザンと泳ぐ。*ジュゴンは海の神様のおつかいなんだ。* それから何十年もたって、いろいろあった。*ジュゴンの帰る海、だいじ。* 巻末の三上智恵監督のメッセージ。ジュゴンて寿命70年なんだって。わたしと同じだ。さらに親近感。 *辺野古*の海を臨む、名護市在住のねえねえたちの、文と絵。にふぇーでーびる。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Sep 12 23:42:17 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 12 Sep 2021 23:42:17 +0900 Subject: [CML 062471] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF44CR5a6J5YCN44O76I+F5pS/5rK744KS6Kix44GV?= =?utf-8?b?44Gq44GE77yB6aaW55u45a6Y6YK45YmN5oqX6K2w6KGM5YuV77yIMTPml6U=?= =?utf-8?b?5aSc77yJ44CA77yL44CARndkOiDnvbLlkI3jga7jgYrpoZjjgYTjgIDnlLM=?= =?utf-8?b?5YWl5pu477ya56aP5bO255Sy54q26IW644GM44KT44O744CM6YGO5Ymw6Ki6?= =?utf-8?b?5pat44CN6KuW44KS5pKk5Zue44GX44CB5qSc5p+744KS5ouh5YWF44GZ44G5?= =?utf-8?b?44GN44Gn44GZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: (2つの異なる案内のML重複送信をお許し願います) 1 *安倍・菅政治を許さない!首相官邸前抗議行動*(第32回) 森・加計・桜・黒川・検事長法・日本学術会議・コロナ対策・GOTO・森発言・東北新社、五輪強行、…もろもろの政策・隠蔽を糾弾するぞ! 日時 9月13日(月)18時?19時 場所 首相官邸前 呼びかけ 安倍・菅政治を糾弾する会(乾喜美子、片岡洋子、木村雅英) 安倍政権が退陣しても、よりひどい菅政権を責め続けるぞ! 日本学術会議の任命拒否糾弾、憲法・法律を守れ、民主主義を守れ、 敵基地攻撃など軍拡糾弾、辺野古基地建設止めろ、日米安保条約・地位協定を改定せよ 脱原発を直ちに実現せよ、放射能汚染水を海に流すな、核のゴミを増やすな 憲法を守れ、国民主権・立憲主義・平和主義・民主主義を破るな 安倍晋三は国会議員もやめるべき。 新型コロナ対策も失敗 声を上げ続けましょう! 場所 首相官邸前 プラカードや鳴り物などをご持参ください。 2 *署名のお願い 申入書:福島甲状腺がん・「過剰診断」論を撤回し、検査を拡充すべき* 少し遅くなりましたが、転送します。 重複ML転送をお許し願います。 私も先ほど署名しました。 みなさんへ 瀬川です。 放射線被ばくを学習する会から 署名のお願いを転送します。 東電福島第一原発事故の発生から10年、 被害の「見せない化」がますます進めら れています。 代表的な健康被害の小児甲状腺がんについても、 被ばく影響を否定し、「過剰診断」として 検査を受ける人を減らそうとする動きが 環境省がらみで強まっています。 下記から署名をお願いいたします。拡散、大歓迎です。 申入書:福島甲状腺がん・「過剰診断」論を撤回し、 検査を拡充すべきです https://chng.it/mMjhmvPrzW -- "瀬川嘉之" SEGAWA Yoshiyuki 高木学校/市民科学研究室・低線量被曝研究会 Takagi School /??Citizen's Science Initiative Japan -- -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動、安倍・菅政治を糾弾する会 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Sep 13 07:09:40 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 13 Sep 2021 07:09:40 +0900 Subject: [CML 062472] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <8DFD7A822E1BE2EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月13日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3800目☆ 呼びかけ人賛同者9月12日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 地球の温暖化のグラフを見て驚きました。 この50年間で世界の気温が1.4度も上がっているのですから。 大雨や日照りが続くのもうなずけます。 早く石炭火力発電所や原子力発電所を止めないと、取り返しの つかない事態に陥ってしまいます。 あんくるトム工房 地球の温暖化  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-641.html      ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: 「NHKスペシャル メガクイク巨大地震はいつ?どこで?・・ を見て、感じて、感謝して、懺悔しつつ詠める: ☆スパコンを総動員して犠牲者を         一人も出さぬと科学者の覚悟 ☆3・11のデータをスパコンで知りながら         歴史化せざりし技術者の悔恨 ☆教授方が〇〇トラフを予告されたに         我の書斎は「災害倉庫」懴悔 ※今日の朝一番から、書斎の本の「崩落危険書籍」を、先ず、 床上まで降ろす。その後は「終末整理」で、迷惑を周りの者に 残さないように処分する。来年の誕生日(4月19日、88歳) は一応の店じまいであることを宣言して取り掛かる。それ以後 まで生きた場合は+アルファだ。スペシャルの企画ありがとう! ★ ギャー さんから: 「一本の桜の木が立っている」 桜の木は/ヤモリの匂いがする/公園に立つ/一本の桜の木に棲むヤモリは 深い森の安らぎへと導く/深い森の安らぎを守るヤモリに 守られているヤモリを包む/一本の桜の木が立っている ★ 伊波 洋一@ihayoichi さんから: 9月10日、あかみね事務所開きの挨拶で、8日に高市前総務相が「新たな戦争対応として、 敵基地攻撃による敵基地の迅速な無力化」を自民総裁選で打ち上げたことを話した。 アメリカが中国を攻撃しないから、自衛隊が代わりに攻撃するという話だが、 日本は平和憲法による外交で中国との平和を実現すべきだ。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1436512711089668101 ★ 木村雅英 さんから: 安倍・菅政治を許さない!首相官邸前抗議行動(第32回) 日時 9月13日(月)18時?19時 場所 首相官邸前 呼びかけ 安倍・菅政治を糾弾する会(乾喜美子、片岡洋子、木村雅英) 安倍政権が退陣しても、よりひどい菅政権を責め続けるぞ! 日本学術会議の任命拒否糾弾、憲法・法律を守れ、民主主義を守れ、 敵基地攻撃など軍拡糾弾、辺野古基地建設止めろ、日米安保条約・地位協定を改定せよ 脱原発を直ちに実現せよ、放射能汚染水を海に流すな、核のゴミを増やすな 憲法を守れ、国民主権・立憲主義・平和主義・民主主義を破るな 安倍晋三は国会議員もやめるべき。 新型コロナ対策も失敗 声を上げ続けましょう! 場所 首相官邸前 プラカードや鳴り物などをご持参ください。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *伊方原発の緊急時対応要員、宿直中に無断外出繰り返す…再稼働遅れる可能性 9/12(日) 22:23配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/b19649b47d5bdb951e1c9da44b3fff07340b680b *金子勝教授 自民党総裁選に「国会も開かず、総選挙直前に勝手に開始」 9/12(日) 18:40配信 デイリースポーツ https://news.yahoo.co.jp/articles/3657e57c815b43015db9d3d84de04ed0d7b11c6c *除染土処分、議論深めて 中間貯蔵「対話フォーラム」に環境相ら 9/12(日) 10:11配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/130fb0a32a12088fb89252124c02f37a5e7feff2 *「40年超」美浜原発3号機、過去には11人死傷する事故…140度の水が配管破り噴出 9/12(日) 9:07配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3e8ea1917ed94d2898285324a0d0d936fd9b85 ★ 田中一郎 さんから: (他のMLでの議論です)習近平体制下の中共中国をめぐって (市民はスターリニズム国家とどう向き合うか)いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-ad9f3f.html  ★ 大山千恵子 さんから: 沖縄の「ジュゴンの帰る海」絵本 浦島悦子なかちしずかと 「ジュゴンの帰る海 マカトとザンのものがたり」 浦島悦子 なかちしずか ハモニカブックス ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ★ 高田健 さんから: 集会名称】戦争法強行からまる6年、戦争法廃止、立憲主義の回復、いのちと暮 らしを守れ、自公政権退陣、総選挙勝利、9・19行動 【日時】9月19日(日)14:00?14:54 【場所】国会正門前ステージ 【運営】正門前のステージからオンラインで全国に発信する。 【発言】立憲野党代表、2015年安保をたたかった市民団体から 【主催】総がかり行動実行委員会、全国市民アクション ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」●<直前申し込み可能> http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Mon Sep 13 14:12:18 2021 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (konishi makoto) Date: Mon, 13 Sep 2021 14:12:18 +0900 Subject: [CML 062473] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIXYbKEI5GyRCIT8bKEIxMhskQiFKRnwhS0JoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?NBskQjJzJSolcyVpJSQlcyEmRWchOSU3JXMlXSU4JSYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWAhVjItRmxLXEVnSlQhVxsoQllvdVR1YmU=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnwxRyROJDQwRkZiGyhC?= In-Reply-To: <004401d7a85d$10f474c0$32dd5e40$@mail3.alpha-net.ne.jp> References: <003501d7a85c$3bd93ff0$b38bbfd0$@mail3.alpha-net.ne.jp> <004401d7a85d$10f474c0$32dd5e40$@mail3.alpha-net.ne.jp> Message-ID: <005701d7a85d$ece9d010$c6bd7030$@mail3.alpha-net.ne.jp> 皆様へ 「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 昨日は、 オンライン・島々シンポジウム 第4回「沖縄本島編」へのご参加、ご視聴をありがとうございました。 おかげさまで、自衛隊の沖縄島・勝連分屯基地への、地対艦ミサイル中隊・同連隊本部の配備反対運動、沖縄 本島から日米の南西シフトー琉球弧のミサイル要塞化を阻む、運動を広げる第一歩を創り出すことが出来たと 思います。 下記に、昨日のzoomウェブセミナーの全てをYouTubeでアップしましたのでご覧下さい。 昨日、残念にもzoomにアクセス出来ない方がいらっしゃいましたが、今後個別にアクセスのためのアドバイ スを行いたいと思いますので、ご遠慮なくお申し出て下さい。 そして、いつものお願いですが、今後とも長くzoomウェブセミナーを続けていきたい、現地住民運動へ少し でも還元・支援したいと思いますので、ぜひともカンパをどうぞよろしくお願いします。 *今後のzoomウェブセミナーの内容、運営について、ご意見をお寄せ下さい。  ――こういうテーマを取り上げてほしいとか、現地のミサイル基地工事の実態を詳しく報告してほしいとか! *寄付・カンパのお振込み ・郵便振替 00160-0-161276(名義・社会批評社)(「島々基金」とお書き下さい) ・クレジットカードでのカンパ申し込みは、締め切りました。 *シンポジウムは無料ですが、現地の運動支援のためのカンパを、ぜひともお願いします! ●お問い合わせは shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTubeで視聴できます。 https://shimajima-symposium.blogspot.com/?m=1&fbclid=IwAR3EnuutYKOoVQXoOvIJlijDMvKAoYO5dHaLxPEWQfAbSwT bDMdyJoN1qME 「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠 〒165?0034 東京都中野区大和町1-12-10    ? 03-3310-0681 Fax 03-3310-6561   E-mail shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp  From maeda @ zokei.ac.jp Mon Sep 13 14:13:34 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 13 Sep 2021 14:13:34 +0900 Subject: [CML 062474] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzUjOSEhJDUkSiQoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEEkYyRzJHI+QyQ3JD8kThsoQg==?= Message-ID: <20210913051334.00000284.0352@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録59 さなえちゃんを消したの https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_12.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Mon Sep 13 21:18:57 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 13 Sep 2021 21:18:57 +0900 Subject: [CML 062475] =?utf-8?b?5rOV5bu344Gu5omL6Kmx6YCa6Kiz5aOr44CM44OH44OV44O744O0?= =?utf-8?b?44Kp44Kk44K544CN5Li45bGx5q2j5qi577yO77yO77yO5paH5pil5paH?= =?utf-8?b?5bqr?= Message-ID: 「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」 丸山正樹 文春文庫 副題は「法廷の手話通訳士」なのだが、その場面は出てこないミステリー。今後、法廷で活躍することが期待されるといいう展開なの。 *弱者に寄り添いつつ、弱者ってなんだってのも浮かび上がる。* シリーズ化されているので、次作も読む詠む。じわじわと人気がでた小説。 またここで手話を研鑽ちゅうの、由美子委員長の感想を聞きたいの巻。 27 *ろう者、聴者* 知らなかった。そして*手話にも色々あるんだ。* 49 *黙秘権* 逮捕されたひとは概念を理解できていない 77 調書の読み聞かせ 違うよ ひどいなあ警察 114 *コーダ* Children of Deaf Adults。両親ともにろう者である、聴こえる子ども 152 盲腸の手術と騙して*不妊手術* ひどいなあ 175 オンブズマン埼玉 ん? こういう設定もでてくるんだ なんか埼玉県民として嬉しい -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From otasa @ nifty.com Mon Sep 13 21:19:36 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Mon, 13 Sep 2021 21:19:36 +0900 Subject: [CML 062476] =?utf-8?b?44CM44Gb44KT44GN44KH44GE44GT44OR44OD44OJ6LGG5pys44CN?= =?utf-8?b?44Gq44Gp44GU57S55LuL?= In-Reply-To: <1a0ee99f-2350-041a-e388-dee2a80ff5f1@nifty.com> References: <1a0ee99f-2350-041a-e388-dee2a80ff5f1@nifty.com> Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 9月12日に松戸駅西口にて使ったメディアに対する市民の反応をご報告。 バーチャルアイドル歌手「初音ミク」が歌う自作曲とされる選挙に行こうソングの録音音源を流していると、若い男子が音源は何かと聞いてきました。 【動画】 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1436989793397719042 この音源はYouTubeにアップされていますが、mp3ファイルでほしい方はご連絡を。 『選挙に行こう!』すべての有権者に聴いてほしい歌です。 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=RNVaZ90mHJU A4サイズを短く折りたたんだ「せんきょいこパッド豆本」を配ってみました。 せんきょいこパッド|豆本ダウンロードコーナー https://senkyoikopad.wixsite.com/2021/download 一人でさばけたのは「豆本」が約40分で21部、黄色のつながろう!ちば6区市民連合オリジナルチラシが約10分で6枚。時間が短いため統計的な比較にはなりませんが、全体の受け取り率なら後者の方が大きい。でも前者は若者の受け取りがいい感じで、二人連れの女子も取ってくれました。 山梨の金野奉晴さんからいただいた「戦争する国絶対やだよ!」プラカ。大きく力強い筆致に訴求力があります。この文句を口にしながら通り過ぎていく人、スマホで撮影する人も。音源も金野さん作。ご入り用の方はご連絡を。 【動画】 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1437227766672347140 私は音声を使ったメディアアクションをお勧めしています。使っていない小型スピーカー、拡声器(トラメガ)があるので、地元千葉6区の方に長期にお貸しできます。いずれもアンプと充電池が付いています。スマホなどの適当なプレーヤーをつなげば録音音源を流せます。前者は無線(ブルートゥース)接続も可能です。 太田光征 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Sep 14 07:17:53 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 14 Sep 2021 07:17:53 +0900 Subject: [CML 062477] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <8F7D7A8ED31FF51E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月14日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3801目☆ 呼びかけ人賛同者9月13日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 携帯電話のワイ・モバイルは技術的に弱いみたいです。 落ち着いたら、私も他の携帯の会社に変更を検討します。 あんくるトム工房 携帯電話、又、不調  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-642.html 電動スケーター https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-644.html     ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆女性候補「敵基地攻撃症候群」         「平和な国」に仇花二つ ※自民党党首になるかもの女性候補、選りに選んで「超右翼」。 半藤一利さんと東京大空襲で焼けた川に飛び込んで、命のやり とりしてみては如何?世界貿易センタービルに始まった「テロ との戦争」の無意味さも膨大な浪費も分からない。「靖国神社 公式参拝」を公言して憚らない。アベ・スガ政権の咲かせた花 は、仇花と言うしかない。本当に不思議な土壌柄だ! ★ ギャー さんから: 「小さな胸に痛みが宿る」 わたしはちっぽけな人間です/それでもいっぱしに この世の中の行く末を見すえ/小さな胸をかきむしります 空の彼方まで思いを飛ばすことができる/小さな胸に痛みが宿る ★ 木村(雅)さんから: 【報道】丸10年「脱原発テントひろば」大集会?フクシマは終ってない、今の福島を伝える? 2021年9月11日(土)1 5時 ? 1 8時 霞が関・経済産業省本館正門前 「福島は終わってない」と訴え 脱原発テント、設置10年 (共同配信) https://news.yahoo.co.jp/articles/247145719603bcf4627a3f973b6389a7a89c9788 (YOUTUBE)動画3時間17分 2021.09.11 丸10年「脱原発テントひろば」大集会@経済産業省本館正門前 https://www.youtube.com/watch?v=v8hgDV3cUBI ★ 堤静雄 さんから: 9/12日の巨大地震のテレビはとても良かったです。 テレビでもこんな番組があるのですね。テレビもたまには見なくちゃと思いました。 地震研究が地震国イタリアと違って、日本は冷遇されていることも触れてほしかったです。 地球の温暖化は、数学者・物理学者のフーリエによって1827年に予言されました。 炭酸ガスが急増する前に、フーリエは炭酸ガスの増加と温暖化を予告していたのです。 200年近くも経って右往左往する人間、何て愚かなんでしょう。 ★ 小西 誠(「島々シンポジウム」実行委事務局) さんから: 9/12(日)第4回オンライン・島々シンポジウム「沖縄本島編」YouTube放映のご案内 第4回「沖縄本島編」へのご参加、ご視聴をありがとうございました。 おかげさまで、自衛隊の沖縄島・勝連分屯基地への、地対艦ミサイル中隊・同連隊本部の配備反対運動、沖縄 本島から日米の南西シフトー琉球弧のミサイル要塞化を阻む、運動を広げる第一歩を創り出すことが出来たと 思います。●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube https://tinyurl.com/u34sey2 ★ 伊波 洋一@ihayoichi さんから: 9月12日、「第4回島々シンポジウム?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う!」に私と山城博治さんも参加。奄美大島、宮古島、石垣島に続き、沖縄本島の勝連分屯地への陸自ミサイル部隊配備が発表された。台湾有事での南西諸島戦場化の一環だ。https://twitter.com/ihayoichi/status/1437094838260801539 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4292】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月13日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.東海第二原発動かさないで!一斉行動盛りあがる!   9つの都・県、45カ所で行動、   550人を超える参加者(9月11日土曜)   ビラ配り、横断幕、立て看板、マイク、シール投票、   署名集め、サイレントなど    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」) 2.9・11「一斉行動」千葉県我孫子から報告?41名の参加   プラカードを持ちスタンディング、水戸地裁判決チラシ   配布(560部)、署名(55筆)、シール投票、拡声器でのスピーチ     加藤マリ子(「さようなら原発」あびこ) 3.東海村JCO臨界事故(1999年)から22年   今年も9月30日「追悼と抗議」の集会を開催します   経産省別館前で10時から ぜひご参加を!     坂東喜久恵(たんぽぽ舎) 4.9月30日(木)「もんじゅ・西村裁判」「一審判決」傍聴を!   東京地裁805法廷 オンライン署名も開始    西村トシ子(もんじゅ・西村裁判の会) 5.「40年超」関電美浜原発3号機、過去に11人死傷する事故?   140度の熱水が2次系配管(外径約56cm)配管破り噴出…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) ━━━━━━━  ※9/11(土)「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」  井戸川克隆さん(双葉町元町長)、古川元晴さん(弁護士)の  動画をUPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210911 UPLAN【前半】古川元晴「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」 https://www.youtube.com/watch?v=D6de2OyL9xA 20210911 UPLAN【後半】井戸川克隆「自分力を磨け?集団幻覚に 騙される人間は私のように地獄を見る」 https://www.youtube.com/watch?v=kno6p2iFIgA ━━━━━━━  ※9/1(水)2つの抗議行動「日本原電、東電本店」の動画を UPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210901 UPLAN 日本原電本店抗議行動・第96回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=ol7e7khDgxg ━━━━━━━  ★ 田中一郎 さんから: (報告)(9.11)オルタナティブな日本をめざして(第64回): 「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」 (井戸川克隆元双葉町長・古川元晴弁護士)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-855eaf.html   ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *福島第一、認可外の廃棄物保管が急増…規制庁「マネジメントできていない」 9/13(月) 22:05配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/dd285f446899bbcd0ce35c899c35c9edf034311a *福島第一の汚染水処理設備で排気フィルター破損 東電が公表せず交換 9/13(月) 21:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/4103942589157fc8f53a76935b176e9ab2685ad1 *野党3党と市民グループが“鹿児島版共通政策” 9/13(月) 19:58配信 KYT鹿児島読売テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/84f5ecdecf04e77e2e9eea1a7903956cf2ecc45b *「東電の管理極めて問題」規制委 福島原発の汚染水設備損傷で 9/13(月) 19:34配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe3ca699afbbf92a4ce3812fc6dbeecac28086c ★ 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局) さんから: * 掲載しました 「第四原発とお別れしよう! ― 12.18公民投票(国民投票)」 (台湾・全国廃核行動平台) http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2260 (ノーニュークス・アジアフォーラム通信171号より) * ノーニュークス・アジアフォーラム通信(No.1?171)   主要掲載記事一覧.国別 【青字タイトルは記事にリンク】 http://nonukesasiaforum.org/japan/article_list01 ■ 9月4日に佐藤がZOOMでお話しした『アジアの原発と反原発運動』、 さよなら原発神戸アクションが、録画を公開してくれました。 http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-226.html または https://www.youtube.com/watch?v=DJ4W3tXiaro&t=5610s もしよかったら、チラ見してください タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、トルコ、 韓国、台湾で、原発をとめる人びと、200枚の写真。約90分 (最初の50秒は、とばしてください)   【以下は、前回のNNAFJおしらせ】 アジアの原発どうなっているの?@ZOOM茶話会 『アジアの原発と反原発運動』 お話:佐藤大介さん(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局) とき:2021年9月4日、ところ:Zoom 主催:さよなら原発神戸アクション(下記ブログに詳細掲載) http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-223.html * 96年、神戸での 『市民による環太平洋[反]原子力会議』報告/記録 http://japan.nonukesasiaforum.org/japanese/pbnc/index.htm ★ 前田 朗 さんから: スガ疫病神首相語録59 さなえちゃんを消したの https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_12.html ★ 中西正之 さんから: <第1回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 バイオマス持続可能性ワーキンググループ1> 2019年4月18日に、第1回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 バイオマス持続可能性ワーキンググループが開催されています。 [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/shin_energy/biomass_sus_wg/001.html]第1回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 バイオマス持続可能性ワーキンググループ(METI/経済産業省) この会議は議事録も報告されています。 議事録の冒頭に「本ワーキンググループは、資料1にありますように調達価格等算定委員会における議論を踏まえ、バイオマス発電に関する燃料の持続可能性について専門的・技術的な検討の場として、総合 エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会新エネルギー小委員会のもとに設置された ワーキンググループとなります。」と説明されています。 日本では、再生可能エネルギーとしてのバイオマス発電は、都市ごみ焼却炉の排熱発電や製紙会社の製紙製造時の廃棄物発電などでかなり大量の発電が行われてきました。  また、バイオマス発電は再生可能エネルギーとしての水力発電、太陽光、風力発電などの自然エネルギーを利用した発電に比べ、バイオマス燃料を大量に使用する点において、特異な再生可能エネルギーとなっています。  そして、日本でFIT(固定価格買い取り制度)が始まった時、バイオマス発電もFITの適用項目として採用されています。  そのために、バイオマス発電については、調達価格等算定委員会で検討が行われてきましたが、バイオマス発電についての根本的な検討は、十分には行えなかったようです。  そのために、その不十分な問題の解明のために、総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 バイオマス持続可能性ワーキンググループが新しく開催されることになったようです。  今、第6次エネルギー基本計画(案)が公開され、パブリックコメントの公募が行われています。  バイオマスについては、34ページと63ページに説明が記述されています。 今回の第6次エネルギー基本計画(案)は第5次エネルギー基本計画に比べて、2050年カーボンニュートラル方針と2030年温室効果ガス46%削減の基本方針が、主要な柱の政策となって、全体の構成が大変換しています。  ただ、バイオマス発電については、総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会では、あまり検討が行われていないと思われますし、第6次エネルギー基本計画(案)の記述は、かなり不十分と思われます。  これらの問題を解明するのには、延べ11回開催されている、総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 バイオマス持続可能性ワーキンググループの記録は良い資料と思われ、調査することにしました。 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」●<直前申し込み可能> http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue Sep 14 08:09:39 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 14 Sep 2021 08:09:39 +0900 Subject: [CML 062478] =?utf-8?b?5Zyo5pel44Gu6auY5qCh55Sf44Gu6Z2S5pil44Ge44CA5oGL5oSb?= =?utf-8?b?44KC44CMR0/jgI3ph5Hln47kuIDntIA=?= Message-ID: 「GO」 金城一紀 講談社文庫 2000年の、直木賞受賞作。知らなかった、とてもよい。 主人公の*高校生は元「在日朝鮮人」、それから「在日韓国人」に変更。*中学校までは朝鮮学校に通っていたが、自らの意思で日本の普通高校に進学。 著者自身が似た環境だったらしく、リアリティ抜群。躍動感が伝わってくる青春。 朝鮮半島のハワイ、済州島生まれの親父さんが本物のハワイに行くくだり。さりげなく書いてあるけど奥深い。元プロボクサーとの父子関係も、なんとも微笑ましい。 *苦い現実も青春の「GO」で乗り切っていく、成長譚。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Tue Sep 14 11:37:00 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw44CA5YGl?=) Date: Tue, 14 Sep 2021 11:37:00 +0900 Subject: [CML 062479] =?utf-8?b?44CQ5ouh5pWj5biM5pyb44CRIOaIpuS6ieazleW8t+ihjOOBiw==?= =?utf-8?b?44KJ44G+44KL77yW5bm044CB5oim5LqJ5rOV5buD5q2i44CB56uL5oay5Li7?= =?utf-8?b?576p44Gu5Zue5b6p44CB44GE44Gu44Gh44Go5pqu44KJ44GX44KS5a6I44KM?= =?utf-8?b?44CB6Ieq5YWs5pS/5qip6YCA6Zmj44CB57eP6YG45oyZ5Yud5Yip44CB77yZ?= =?utf-8?b?44O777yR77yZ6KGM5YuV?= Message-ID: <20210914113700.FD68.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健@総がかり行動実行委員会です。 拡散にご協力ください。 http://sogakari.com/?p=5489 ○ 戦争法強行からまる6年、戦争法廃止、立憲主義の回復、いのちと暮らしを守れ、自公政権退陣、総選挙勝利、9・19行動 オンライン集会です。当日、以下から視聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=1DVsd_lrIs8 【日時】9月19日(日)14:00?14:54 【場所】国会正門前ステージ 【発言者】野党以外の市民サイドの発言者は 菱山南帆子(総がかり行動実行委員会)  石川健治(立憲デモクラシーの会・東大教授)/ 高山佳奈子(安全保障関連法に反対する学者の会・京大教授)/ 元山仁士郎(元SEALDs、SEALDs琉球)/ 高岡直子(安保関連法に反対するママの会・医師)/ 福山真劫(市民連合事務局) 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会      安倍9条改憲NO!全国市民アクション -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ -- このメールは Google グループのグループ「総がかり行動実行委員会」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには sogakari+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/sogakari/20210914113206.FD64.D62BC424%40galaxy.ocn.ne.jp にアクセスしてください。 --------------------- Original Message Ends -------------------- From q-ko @ sea.plala.or.jp Tue Sep 14 13:33:11 2021 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Tue, 14 Sep 2021 13:33:11 +0900 Subject: [CML 062480] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYkOyRzJC0kZyQkJDMlUSVDJUlGJktcIVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokSSQ0PlIycBsoQg==?= In-Reply-To: References: <1a0ee99f-2350-041a-e388-dee2a80ff5f1@nifty.com> Message-ID: <000a01d7a921$a0f3b4e0$e2db1ea0$@sea.plala.or.jp> 太田光征 様 札幌の小林です。 連絡方法が分かりませんので、 大変失礼ですが本MLに返信させていただきます。 mp3ファイルでいただきたいと思いますので よろしくお願い申し上げます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発信者 小林久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp -----Original Message----- From: CML [mailto:cml-bounces+q-ko=sea.plala.or.jp @ list.jca.apc.org] On Behalf Of OHTA, Mitsumasa Sent: Monday, September 13, 2021 9:20 PM To: OHTA, Mitsumasa Subject: [CML 062476] 「せんきょいこパッド豆本」などご紹介 [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 9月12日に松戸駅西口にて使ったメディアに対する市民の反応をご報告。 バーチャルアイドル歌手「初音ミク」が歌う自作曲とされる選挙に行こうソングの録音音源を流していると、若 い男子が音源は何かと聞いてきました。 【動画】 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1436989793397719042 この音源はYouTubeにアップされていますが、mp3ファイルでほしい方はご連絡を。 『選挙に行こう!』すべての有権者に聴いてほしい歌です。 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=RNVaZ90mHJU A4サイズを短く折りたたんだ「せんきょいこパッド豆本」を配ってみました。 せんきょいこパッド|豆本ダウンロードコーナー https://senkyoikopad.wixsite.com/2021/download 一人でさばけたのは「豆本」が約40分で21部、黄色のつながろう!ちば6区市民連合オリジナルチラシが約10分 で6枚。時間が短いため統計的な比較にはなりませんが、全体の受け取り率なら後者の方が大きい。でも前者は 若者の受け取りがいい感じで、二人連れの女子も取ってくれました。 山梨の金野奉晴さんからいただいた「戦争する国絶対やだよ!」プラカ。大きく力強い筆致に訴求力がありま す。この文句を口にしながら通り過ぎていく人、スマホで撮影する人も。音源も金野さん作。ご入り用の方はご 連絡を。 【動画】 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1437227766672347140 私は音声を使ったメディアアクションをお勧めしています。使っていない小型スピーカー、拡声器(トラメガ) があるので、地元千葉6区の方に長期にお貸しできます。いずれもアンプと充電池が付いています。スマホなど の適当なプレーヤーをつなげば録音音源を流せます。前者は無線(ブルートゥース)接続も可能です。 太田光征 From fz2021kh @ gmail.com Tue Sep 14 18:30:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Tue, 14 Sep 2021 18:30:00 +0900 Subject: [CML 062481] =?utf-8?b?77yZ77yPMjQg7721776d776X772y776d6Kyb5bqn44CO44CM44Ki?= =?utf-8?b?44Km44OG44Kj44Oz44Kw44CN44Gu6Kqe44KJ44KM5pa54oCV44GE44KJ?= =?utf-8?b?44Gg44Gh44Go44CB44KE44G+44GX44GV44Go44CB5b+D44KC44Go44Gq?= =?utf-8?b?44GV44Go44CP?= In-Reply-To: References: Message-ID: お世話になっております、 ふぇみゼミの申嘉美です。 企画オンライン講座 「男性性を捉えなおす〜男性運動と男性学の新しい動き?」 第3回目の日程が近づいてきましたので、ご案内をさせて頂きます。 ◆講座の申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 男性性を捉えなおす  〜男性運動と男性学の新しい動き? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第二波フェミニズムへの応答の中から生まれた男性運動と男性学。登場から50年強の時を経た現在、どの地点まで来ているのでしょうか。本連続講座では、男性性を捉えなおすことでひらかれる可能性と男性運動や男性学を実践することの意義や課題・限界について、とりわけ日本の文脈に注意を払いながら考えます。 第3回 9月24日(金) 19:00?21:00 『「アウティング」の語られ方―いらだちと、やましさと、心もとなさと』 [講師プロフィール] 川口 遼さん: 東京都立大学子ども・若者貧困研究センター特任助教。専門はジェンダー・セクシュアリティの社会学。現在は、男性性の観点から男性の育児参加について研究をすすめるとともに、子どもの貧困に関する調査研究も行っている。また、一橋大学大学院卒業生として任意団体プライドブリッジに参画。一橋大学における教育・学生支援プロジェクト、プライドフォーラムの運営にも携わっている。 [講座概要] 2015年8月、一橋大学内で一人の男子学生が亡くなりました。その死の背景には同級生によるアウティングがあったとされています。翌年の遺族による訴訟提起により、事件は広く知られるようになり、「アウティング」という用語も人口に膾炙しました。しかしながら、講師は裁判支援に関わるなかで、異性愛規範という社会構造の中でしか生まれないはずのアウティングという社会現象が、悪ければ人間関係のもつれ、良くてもコミュニケーション上のマナーの問題へと切り詰められていくのをしばしば目撃しました。なぜ、ジェンダー・セクシュアリティの特権構造が等閑視されてしまうのか、マジョリティが差別や抑圧にかかわる際に問題となりがちな感情(いらだち、やましさ、こころもとなさ)をカギとして考えます。 【一回券】一般¥1500 【通し券】一般¥6500 ※「後から配信」の視聴が可能です。 ◆講座の申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From chieko.oyama @ gmail.com Tue Sep 14 21:07:45 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 14 Sep 2021 21:07:45 +0900 Subject: [CML 062482] =?utf-8?b?44CM44Kr44OK44Oq44Ok44Gv55yg44KM44Gq44GE44CN44Gj44Gm?= =?utf-8?b?44GL44Of44K544OG44Oq44Kk44CA5pW05L2T5bir44KC44Gu6L+R6Jek?= =?utf-8?b?5Y+y5oG1?= Message-ID: 「カナリヤは眠れない」 近藤史恵 祥伝社文庫 史ねえ。初めて読んでから、ビストロ料理ミステリー全部の3冊。自転車ロードレースどどどどどど5冊。 そして今度は、整体師もの耽読。ほかも読んだけど通俗的すぎるのは割愛。 *買物依存症、摂食障害、セックス依存症。*いずれも若い女に多い。いやいや年をとってもあるかも。 このブログは、*来場者の便宜のためにリンクを幾つか貼るのだが難しい。* その背景。*検索しても...このところ個人ブログが出てこない。書評が出てこない。*商売重視のシステムのせいか? -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimagure53998 @ yahoo.co.jp Tue Sep 14 23:04:00 2021 From: kimagure53998 @ yahoo.co.jp (etuo okumura) Date: Tue, 14 Sep 2021 23:04:00 +0900 Subject: [CML 062483] =?utf-8?b?5Yqg6KiI6KOB5Yik44Gu44GK55+l44KJ44Gb?= Message-ID: <003201d7a971$5e917ab0$1bb47010$@yahoo.co.jp> 愛媛の奥村です。 加計裁判のお知らせ。転送歓迎。重複される方、すみません。 以下、傍聴呼びかけ「ちらし」より ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 安倍首相・加計獣医学部への今治市違法忖度損害賠償事件 ― 土地調査(ボーリング)占用料と土地使用料 ― 加計裁判 第4回 口頭弁論 2021年 9月30日(木)午後3時開廷 松山地方裁判所31号法廷 (本館3F) * 裁判所入口で、午後2時30分〜2時40分頃に傍聴の抽選が行われますので、それまでにお越し下さい。 ---------------------- 「加計学園が、この裁判に訴訟参加を申し出てきましたが、今回は、是非!! 法廷に出てきて、今治市民の声を直接聞いて欲しいわ。」 ズバリ!!加計学園新設が、生々しい「愛媛県文書(裏面参照)」、 「前川喜平(元文科省事務次官)氏の証言」等の動かぬ証拠を元に、明らかに「談合」であったということを証明します。 被告代理人は、中身に入らず入口で門前払いしようと、「原告適格が無い」、「提訴に必要な一年の期限を過ぎている」等と、一蹴したくてうずうずしています。ひょっとして、「まともな議論になったら負ける」と恐れてる? 正直、真っ当な裁判なら、これだけの論拠を喝破するのは不可能な筈。裁判官が国や行政に「忖度」し、住民訴訟が不当にあしらわれて来た歴史を塗り替えるべく、透明公正な司法のあり方も重要な争点です。 原告は諦めが悪いのが取り柄。素敵な最高裁判例をいくつも引っ張り出し叱咤激勉。「これなら行けるぜ」と、掛け値無しの正論を引っ提げ颯爽と(・・・気持は)参上いたします。 いやはや、弁護士無しの本人訴訟は癖になる(?)。苦しむ分だけアドレナリンも高分泌、いつしか快感に・・・(笑)そんな熱血漢揃いの今治市民ですが、皆様のお運びを切に待ち焦がれております。 当日は法廷にて小気味の良い合いの手をぽんぽん入れてくださいませ。 加計裁判今治原告団 ----------------------  裏面 ちらし 加計学園・獣医学部新設は、 国と加計学園と愛媛県・今治市の「談合」で決まった! 獣医学部の新設が加計学園に決定されようとしていた当時、前川元文科事務次官の、「(加計ありきの)総理のご意向」という文書は存在したとの証言や、柳瀬秘書官が愛媛県関係者と官邸で面会していたなどの報道が飛び交っていたが、安倍首相・柳瀬秘書官も文科省も否定し続けていた。安倍首相への「忖度」による「加計隠し」状況をよしとしない世論により、国会権限の国政調査権の督促を愛媛県が受け、2018年5月に、「愛媛県文書」が提出された。 ★愛媛県文書で判明した事実 ? 2015年2月25日、安倍首相と加計理事長が面談。加計獣医学部新設構想に、首相「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントあり。 ? 同年4月2日。県・市・加計学園職員ら総理官邸訪問。 柳瀬総理秘書官「本件は、首相案件となっており、何とか実現したいと考えている」 藤原次長(国家戦略特別区域等担当)「県・市・学園と国が知恵を出し合って進めていきたい」 ★事は、「安倍・加計面談」から動き始めた ? 国家戦略特別区域会議の「今治市 分科会(第2回)」  分科会の構成員は、国・自治体・民間事業者。具体的には、首相案件を進める政府職員、今治市長と県、そして民間事業者候補として加計学園が出席。加計が事業計画案を説明。安倍首相の意を酌む有識者と政府職員らがヒアリングのために出席し、加計事業案への意見を述べ、その意見を踏まえて、加計を正式な構成員とし、獣医師養成大学設置事業実施者を加計に決定。 今治市は、これまで15回にわたり愛媛県と共同で特区に大学新設提案してきたが、文科省は却下し続けてきた。この状況を大きく変えたのが、非公式な??の官邸などでの面談だ。ここから加計獣医学部の新設は、「首相案件」として動き始め、安倍首相に権限が集中する内閣府の下に設置されている政府の公式な?の「分科会」で、??の同じメンバーが構成員となって、加計学園を事業者とすることが決定された。これは、国と加計学園と愛媛県・今治市の「談合」である。 ★国政レベルの「談合」と、市政レベルの隠れた「寄付」行為 この「談合」は国政レベルだけではなく、市政レベルでも行われ、加計学園への巨額の補助金交付(約93億円)、今治キャンパス用の土地(約36億7千万円)の無償譲渡にとどまらず、大学施設工事のためのボーリング調査の土地使用の申出に対し、今治市は即決で無償使用を承諾している(原告の試算では1200万円相当)。これは、加計学園への特別優遇であり、隠れた「寄付行為」である。原告らは、この裁判で、市に対し、この土地使用料を請求し、徴収せよと求めている。 ※ 現在、「無償での土地調査等(今回の裁判)」、「違法な補助金支出」、「加計歩道橋」の3つの訴訟をおこしている。 詳細は、今治市民ネットワ?ク ホ?ムペ?ジ http://siminnet.starfree.jp/ 共催/えひめ教科書裁判を支える会 *************** Okumura Etuo kimagure53998 @ yahoo.co.jp 安倍政権の「教育再生」の問題点 教育委員会制度とは 画像13分43秒 https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ 安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html 「原発安全神話と教科書記述?検定基準改悪」 画像5分49秒 http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4  えひめ教科書裁判 資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm 憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!  http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm **************** From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Sep 15 07:22:52 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 15 Sep 2021 07:22:52 +0900 (JST) Subject: [CML 062484] =?utf-8?b?5bO244CF44K344Oz44Od44K444Km44Og56ys77yR5Zue772e56ys?= =?utf-8?b?77yU5Zue44Ki44O844Kr44Kk44OWWW91VHViZeWLleeUu++8iOi7oui8iQ==?= =?utf-8?b?77yJ?= References: <1080811366.1451252.1631658172827.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1080811366.1451252.1631658172827.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 先日9月12日に「島々シンポジウム第4回:沖縄本島編」がオンラインで開催されましたが、 この第4回を含めて、これまで開催された第1回から第4回までのアーカイブ動画が 島々シンポジウムの実行委員会のホームページからYouTube動画で視聴することができます。 https://shimajima-symposium.blogspot.com/?m=1&fbclid=IwAR3EnuutYKOoVQXoOvIJlijDMvKAoYO5dHaLxPEWQfAbSwTbDMdyJoN1qME [沖縄本島編の紹介] ●パネラー ・伊波洋一さん(参議院議員) ・高良沙哉さん(沖縄大学教授) ・大久保康弘さん(沖縄平和委員会事務局長) ・山城博治さん(沖縄平和運動センター議長) ・新垣邦雄さん(「東アジア共同体研修所 琉球・沖縄センター事務局長) ・伊佐育子さん(「ヘリパッドいらない!住民の会」) ・司会 三上智恵さん(映画監督・ジャーナリスト)   ・ホスト(解説)小西 誠さん(軍事ジャーナリスト) (以下、「島々シンポジウム」実行委事務局の小西 誠さんからの案内メールの転載) 皆様へ 「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 昨日は、 オンライン・島々シンポジウム 第4回「沖縄本島編」へのご参加、ご視聴をありがとうございました。 おかげさまで、自衛隊の沖縄島・勝連分屯基地への、地対艦ミサイル中隊・同連隊本部の配備反対運動、沖縄 本島から日米の南西シフトー琉球弧のミサイル要塞化を阻む、運動を広げる第一歩を創り出すことが出来たと 思います。 下記に、昨日のzoomウェブセミナーの全てをYouTubeでアップしましたのでご覧下さい。 昨日、残念にもzoomにアクセス出来ない方がいらっしゃいましたが、今後個別にアクセスのためのアドバイ スを行いたいと思いますので、ご遠慮なくお申し出て下さい。 そして、いつものお願いですが、今後とも長くzoomウェブセミナーを続けていきたい、現地住民運動へ少し でも還元・支援したいと思いますので、ぜひともカンパをどうぞよろしくお願いします。 *今後のzoomウェブセミナーの内容、運営について、ご意見をお寄せ下さい。  ――こういうテーマを取り上げてほしいとか、現地のミサイル基地工事の実態を詳しく報告してほしいとか! *寄付・カンパのお振込み ・郵便振替 00160-0-161276(名義・社会批評社)(「島々基金」とお書き下さい) ・クレジットカードでのカンパ申し込みは、締め切りました。 *シンポジウムは無料ですが、現地の運動支援のためのカンパを、ぜひともお願いします! ●お問い合わせは shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTubeで視聴できます。 https://shimajima-symposium.blogspot.com/?m=1&fbclid=IwAR3EnuutYKOoVQXoOvIJlijDMvKAoYO5dHaLxPEWQfAbSwTbDMdyJoN1qME 「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠 〒165?0034 東京都中野区大和町1-12-10  ? 03-3310-0681 Fax 03-3310-6561 E-mail shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Sep 15 07:27:47 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 15 Sep 2021 07:27:47 +0900 Subject: [CML 062485] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <90AD7A9B7BF06B1E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月15日(水)。 明日、「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前・申し込みフォーム可能>無料 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3802目☆ 呼びかけ人賛同者9月14日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん やっとコロナのワクチンを接種しました。 雨のせいか、接種を受ける人も少なかったです。 2回目は10月の20日前後です。 接種後30分くらい、私の場合は、視力が30分くらい落ちました。 あとは異常なしです  新型コロナが速く収束しますように! あんくるトム工房  コロナのワクチン接種   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-645.html       ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「憲法を百年生かす会」の女房役          漱石の孫の真利子さんが支える ※《「戦争の反省を踏まえた理想的な憲法ができました。・・この 憲法こそ人類の英知市だと思います。(半藤)一利さんは、歴史家 の保阪正康さんと2人で「憲法を百年生かす会」をつくり、憲法の 価値を発信してきました」。本書では、自宅で最後に述べた遺言も 紹介しています。〈墨子(ぼくし)を読みなさい。二千五百年前の 中国の思想家だけで、あの時代に戦争をしてはいけないと言って いるんだよ。偉いだろう〉「こう言って、すっと静かに眠りました。 その日の深夜、あるいは翌日の明け方に亡くなりました。・・最後 の言葉は、戦争の恐ろしさを語り続けた彼らしいものでした」》(赤 旗日曜版、9・12)。一利さん!有難うございまいました! ★ ギャー さんから: 「朝はカラスたちの通勤ラッシュアワーだな」 朝/街のあちこちに/カラスが飛びまわる あっちにもこっちにも/カラスたちは飛んでゆく 一人だけで飛んでゆく者/連れだって飛んでゆく者 カアと一声/おいらの頭上の電波塔の上で 朝はカラスたちの通勤ラッシュアワーだな ★ 二宮孝富)さんから: 私たちの生命を守るために海を守る時だ! 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/wzz77ww 辺野古芽生える人情:https://tinyurl.com/6s8bj22w ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年9月15日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 ★【トピックス】に山崎明さんから送られてきた記事をアップ。 「太陽光&風力抑制の不当性について ?(後編)」です。 7ページにある山崎さんの印象的な言葉を紹介。お読みください。 「合成誤差384万?のときの太陽光等予測値は269万?に過ぎない。」 「背丈の1.5倍の高下駄を履かせて、自分の背丈は180?であると言っているようなものだ。」 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。「正念場」だ(川内蓬莱塾ニュースより)。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていたが、ここにきて、電気需要が増えたためか止まっている。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施、6月は3回実施、7月は7/11(日)に1回実施。 今週の九電送配電のホームページは、更新されず「9月6日(月)現在」のままである。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ※東北電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html ※四国電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/output_control/outlook/index.html ★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 今週も新号251号(2021年9月15日号)が届きました。4面構成です。 1面記事に「薄めて放出すれば毒でなくなるとの考えが水俣病を起こした・・海洋投棄を中止せよ!」があります。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の9月分を更新しています。 緑色記事に注目を。事故関係を集めています。 (9/6)柏崎刈羽原発3号機、(9/7)浜岡原発3号機、(9/9)福島第一原発のALPS排気フィルター破損、 (9/10)同じく福島第一原発の2号機映像公開、毎時1100ミリシーベルトの高線量が・・・。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の9月分を更新しています。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 2021年9月8日、市民連合と野党4党の政策合意に「再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する」が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ 田中一郎 さんから: 福島第一原発の汚染水を巡る直近情報:(1)汚染水処理設備で排気フィルター破損 東電が公表せず交換 (2)(必見必読)討論資料:放射線科学から見たトリチウムの危険性(概説) (渡辺悦司著:内部被曝問題研究会)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-7903c8.html  ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4293】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月14日(火)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.中国電力代理人が和解条項を持ち出すも   「反論及び説明要求書」で論破される   中国電力を威力業務妨害罪で訴える可能性も示唆   9月13日、島民の会清水氏、橋本氏及び私でオンライン記者会見   中国電力は調査中止を発表してもしなくてもみじめになるだけ   連載「権利に基づく闘い」 その22    熊本一規(明治学院大学名誉教授) 2.福島第一原発のALPS空調系フィルターが全損   原因不明のまま、ALPS再稼働   東京電力の安全姿勢欠如が再び    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.伊方原発に直下地震   中央構造線断層帯から600mにある伊方原発    小若順一(食品と暮らしの安全基金) 4.退任表明から7日目の会見も「お芝居」手柄・自慢で終了   コロナ禍で「道筋をつけた」「行動制限緩和」と無責任発言   最後まで他人事で、サクラ質問に棒読み回答の連続   キシャクラブ廃止以外に国際標準の会見は実現しない   「メディア改革」連載 第75回 <上> (2回の連載)      浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 5.「東電の管理極めて問題」規制委 福島第一原発の   汚染水設備損傷で…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) ━━━━━━━  ☆脱原発川柳【駅の前綿毛のごとくチラシ渡(と)ぶ】(9/11一斉行動)                     誰そ彼(たそがれ) ━━━━━━━  ※9/17(金)第4回「原発いらない!金曜行動」にご参加を!  フクシマは終わっていない! 放射能汚染水を海へ流すな!  東海第二原発の再稼働反対!  日 時:9月17日(金)18時30分より19時45分  場 所:「首相官邸」前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会   「毎月第3金曜」に開催、10月は15日です、11月は26日です。 ━━━━━━━  ※9/30(木)学習会にご参加を!     予約必要です。  「韓国キャンドル革命の第一決算期?来春の大統領選挙と日本」 お 話:青柳純一さん(翻訳家・金起林記念会共同代表) 日 時:9月30日(月)19:00?21:00(開場18時30分) 会 場:「スペースたんぽぽ」 資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と  電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※9/30(木)JCO臨界事故から22年 追悼と抗議集会 ご参加ください 日 時:2021年9月30日(木)午前10時?11時 場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側) 内 容:経過説明、抗議アピール、黙祷(事故発生時刻 10:35?)     献花?追悼の花を用意します。 呼びかけ:たんぽぽ舎他 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *福島第一原発建屋上部で高い放射線量 燃料デブリ並み、廃炉に影響も 9/14(火) 22:44配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/710454dfc08b7d3cb9c6e61ddd447064a87c9b76 *海底トンネル使う処理水放出「専門家の検証を」 対応検討した研究員 9/14(火) 11:32配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e282b03e119e68fe2538c2f48d2e24077a810d *河野氏「核燃サイクル不要」発言、青森県内に波紋 自民総裁選、国会議員「不支持」の声も 9/14(火) 8:54配信 Web東奥 https://news.yahoo.co.jp/articles/52b6c3296ef0e2514946c8edd74e4b6110147505 *中国で使用済み核燃料のガラス固化スタート、原発大国へ 9/14(火) 19:50配信 ニューズウィーク日本版 https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8b1cb3b44a55ad513e4195baa382dcea5f0379 *核燃料サイクル維持を 河野氏発言受け電事連が声明 9/14(火) 16:29配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/369ab60d11937fa8ae5c8c8a875fdc0890326b86 ★ 高田健@総がかり行動実行委員会 さんから: ○ 戦争法強行からまる6年、戦争法廃止、立憲主義の回復、いのちと暮らしを守れ、 自公政権退陣、総選挙勝利、9・19行動 http://sogakari.com/?p=5489 オンライン集会です。当日、以下から視聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=1DVsd_lrIs8 【日時】9月19日(日)14:00?14:54 【場所】国会正門前ステージ 【発言者】野党以外の市民サイドの発言者は 菱山南帆子(総がかり行動実行委員会)  石川健治(立憲デモクラシーの会・東大教授)/ 高山佳奈子(安全保障関連法に反対する学者の会・京大教授)/ 元山仁士郎(元SEALDs、SEALDs琉球)/ 高岡直子(安保関連法に反対するママの会・医師)/ 福山真劫(市民連合事務局) 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    安倍9条改憲NO!全国市民アクション ★ 中西正之 さんから: <第1回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 バイオマス持続可能性ワーキンググループ2> 2019年4月18日に、第1回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 バイオマス持続可能性ワーキンググループが開催されています。 この会議は議事録も報告されています。 [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/shin_energy/biomass_sus_wg/pdf/001_gijiroku.pdf]001_gijiroku.pdf (meti.go.jp) この専門委員会の委員構成は 座長 ?村 ゆかり 東京大学未来ビジョン研究センター 教授 委員 相川 高信 自然エネルギー財団 上級研究員 芋生 憲司 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 河野 康子 一般財団法人 日本消費者協会 理事 道田 悦代 JETRO アジア経済研究所 主任研究員 となっています。 議事録の中に河野委員(一般財団法人 日本消費者協会 理事)の 「それから、これは後の話かもしれませんが、私はバイオマス燃料というのは、国内の地域活性化といいましょうか、地産地消、地域分散型のエネルギーをこれから使っていくためには、非常に有効な電源だというふうに思っていたんですけれども、今回のこのテーマをいただいたときに、あれっ、いつの間に輸入品のチェックになってしまったんだろうというふうに思って、ここでは、そもそも最初の3ページでご紹介いただいた第5次エネルギー基本計画、それから、その中のバイオマス主力電源化に対する取り組みのところでコミットメントされている国内におけるその活用といいましょうか、しっかりと使っていくということに関しては、どこかでどなたかに一旦説明をいただいて、その上でさらにということで、今回の検討を考えさせていただければありがたいかなという要望でございます。」 とありますが、この委員会のテーマが「輸入品のチェック」になっていることは、特徴をよく表していると思われます。  現在の日本のバイオマス発電は、海外から輸入のPKS(パーム椰子殻)や木質ペレットが大型発電設備の主要燃料になっており、また食料油のパーム油までがFIT(固定価格買い取り制度)の対象燃料になっています。  そして、バイオマス発電協会から、新しいバイオマス発電燃料の認可要求も次々と提出されてきたようです。  そのために、「輸入品のチェック」をよく検討することは必要な事と思われます。  しかし、本来バイオマス発電は、日本国内の林業の発展や、国内林の保護や将来の日本の山林の正常な成長や気候変動を山林の正常な状態で緩和し、風水害災害を最小に抑えていく大切な役割があると思われます。  しかし、それらの本当に大切な検討が、今のエネルギー基本計画の検討から大きく欠落していることが、はっきり分かったように思われます。 ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」●<直前申し込み可能> http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Sep 15 15:47:46 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 15 Sep 2021 15:47:46 +0900 Subject: [CML 062486] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz5LuK5pel44Gu5qC45b+D54K5KOmAmueulzM2OTMp?= =?utf-8?b?44CR4pag44CO5pel5pys5Zu95oay5rOV44CP5YWt44Gk44Gu5qC45b+D54K5?= =?utf-8?b?77yBKE5vMeaguOW/g+eCueKRoCk=?= Message-ID: いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日水曜日(2021.09.15)配信の【YYNews今日の核心点(通算3693)】です。 【YYNews今日の核心点】は『様々な表層現象の奥に隠れ誰も指摘しない核心点』に的を絞って私の分析と意見を配信していきますのでよろしくお願いいたします。 ___________________ 【お知らせ】 2012年6月25日開始以来9年3か月(通算3281回)続きました私のツイキャスTV放送【YYNewsLive】は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な配信妨害(カメラとマイクの機能停止)によって2021年7月28日(水)の【英日語放送】を最後に放送出来なくなりました。 それ以来【YYnews】のブログ記事も通算3691回で休止しておりましたが、本日水曜日(2021.09.08)より新しいフォーマット【YYNews今日の核心点】で再開します。 _____________________ ☆【YYNews今日の核心点(通算3693)】■『日本国憲法』六つの核心点!(No1核心点?) 核心点?:『日本国憲法』はマッカーサーGHQ総司令官が起案し制定した米国による米国の米国のための憲法であり、その目的は傀儡政党による日本の『間接植民地支配』である。 『日本国憲法』は米国支配階級の代理人マッカーサーGHQ総司令官が日本を半永久的に米国植民地にするために、傀儡政党(後の自民党)に日本の政治・行政・司法・金融・経済などすべてを独占支配させるために表向きは『世界に誇る民主的近代的平和憲法』を装っているが、その正体は米国傀儡政党の首相にすべての権限を与えた『首相独裁憲法』である。 ▲『日本国憲法』が近代民主国家の大原則である『三権分立』を全面否定して首相に与えた『権限』: 1.衆議院解散権 『日本国憲法』第7条【天皇の国事行為】3項『天皇は内閣の助言と承認により衆議院を解散する』は『天皇』の名において『衆議院の解散権』を内閣(首相)に与えているが、『日本国憲法』第41条『国会は国権の最高機関である』の規定に明白に違反している。 なぜならば『日本国憲法』第41条【国会の地位・立法権】の規定に従えば、国権の最高機関である『国会(衆議院)』をその下に位置する『内閣』の長である首相が自分の都合で勝手に解散する権限はないのである。 衆議院の解散権は国権の最高機関である『国会(衆議院)』自身が持っているのである。 戦後の日本では現在まで全部で25回の衆議院解散・総選挙が実施されたが、そのうちの19回は時の首相(ほとんどが自民党首相)が大義名分をでっち上げて突然衆議院を解散し総選挙を実施したものである。 戦後の日本で野党による『政権交代』がたった3回しかなくしかもすべて短期間しか続かなかった理由、米国傀儡政党・自民党が政権を独占してきた理由は、野党が分裂している時、野党に資金がない時、野党が総選挙準備が出来ていない時を見計らって、自民党出身の首相が衆議院をして総選挙を強行し常に『勝利』したからである。 2.国会召集権 『日本国憲法』第7条【天皇の国事行為】2項目『天皇は内閣の助言と承認により衆議院を解散する』は『天皇』の名において『国会の召集権』を内閣(首相)に与えているが、『日本国憲法』第41条『国会は国権の最高機関である』の規定に明白にに違反している。 なぜならば『日本国憲法』第41条【国会の地位・立法権】の規定に従えば、国権の最高機関である『国会』をその下に位置する内閣の長である首相が自分の都合で勝手に召集する権限はないのである。 国会の召集権は国権の最高機関である『国会』自身が持っているのである。 3.立法権 日本の内閣が法律を起案し閣議決定して国会に提出することは、『日本国憲法』第41条『国会は国の唯一の立法機関である』の規定に明白に違反している。 なぜならば法律の起案を含めすべての『立法権』は、『国会』が独占的に持ち『内閣』は持っていないからである。 国会議員の第一の職務は『法律を作る』事であるが、日本の国会議員は内閣が起案し国会に提出された法案を審議して採決することしかやっていない。 戦後の日本で米国傀儡政党・自民党が政権を独占できた最大の理由は、?首相が『衆議院解散権』を独占して自民党に有利な時に衆議院を解散し総選挙を実施し常に『勝利』してきたこと、?首相が『立法権』を独占し自民党に有利な法律を起案して国会で成立させ、自民党に不利益な法律は作成してこなかった事である。 4.最高裁長官と判事の任命権 日本国憲法第6条【天皇の任命権】2項『天皇は内閣の指名に元づいて最高裁長官を任命する』は『天皇の名』において首相に最高裁長官の任命権を与えている。 この憲法条文は三つの国権のうち、行政権(内閣)が司法権(最高裁)を支配するものであり、近代民主国家の大原則である『三権分立の原則』を全面否定するものである。 その結果、戦後の日本で日本の最高裁が出した『違憲判決』はたった10件しかなく、しかもすべての違憲判決は時の自民党政権による『憲法違反』や『国家権力犯罪』を弾劾する違憲判決ではなく、『尊属殺人の重罰』や『非嫡子の相続不利』など体制に全く影響のない『どうでもよい違憲判決』でしかないのである。 4.『予算』に関するすべての権限 日本国憲法第73条【内閣の職務】5項『予算を作成して国会に提出すること』は、内閣(首相)に予算の作成と国会提出の職務を与えているが、その他の『予算に関する職務』(予算の分配、予算の執行、予算の管理、決算など)は内閣(首相)に与えていない。 にもかかわらず歴代自民党内閣(首相)は予算に関するすべての権限を独占しや結果、『国の借金』を1400兆円にまで膨らませそのツケを国民に日々の生活の中で『半永久的』に払わせているのである。 本来であれば『予算』に関するすべての権限は、米国のように内閣ではなく『国会』が持つべきである。 (No1おわり) 次回(No2核心点?)のテーマは『「日本国憲法は押し付け憲法ではない」という日本のリベラル派の主張は正しいか?』の予定です。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda @ zokei.ac.jp Wed Sep 15 16:47:11 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 15 Sep 2021 16:47:11 +0900 Subject: [CML 062487] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWZKODglIUojMSM4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzchS0Z8SilIZjNTGyhC?= Message-ID: <20210915074711.000029AF.0166@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(187)日仏比較 野口有祐美「日仏のヘイトスピーチに対する法規制に関する一考察」『法学研究』 94巻1号(2021年)[慶応義塾大学] https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_15.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kenkawauchi @ nifty.com Wed Sep 15 17:57:13 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 15 Sep 2021 17:57:13 +0900 Subject: [CML 062488] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiM2GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <002a01d7aa0f$ad8f4cc0$08ade640$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(6)  2021年9月15日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) ____________________________________________________________________________ ___________      「習近平文化大革命」をめぐって 「台湾問題について展望があるのか」と尋ねられたときに、私は?世界の世論が中国 を糾弾し、それにより北京が断念する場合、?米台日等の軍事力が、中国の軍事力を 撃破した場合、?中国国内の北京批判により、北京が自滅する場合、の3つの場合が ありうる、と答えています。 この私の立場から言えば、「習近平文化大革命」は、?に発展する可能性があるもの として注目しているわけです。 「習近平文化大革命」は、「コンテンツ規制、ゲーム規制、外資規制、教育改革、不 動産改革」(渡邉哲也)と全面的な広がりをもって展開されています。 私が一番関心をもっているのは、「共同富裕社会」の実現を目指す動きです。石平 は、「世紀の蛮行ともいうべきこのような「劫富済貧革命」は短期的に習政権に莫大 な利益をもたらすことがあっても、長期的に見れば、 それはむしろ多くの投資者や経営者からやる気を奪うことによって中国経済の活力を 削ぐこととなろう」と論じています。 https://gendai.ismedia. jp/articles/-/86608?page=5 私は、石平氏の「石平の中国深層分析と中国週間ニュース解説」のファンなのです が、その9月11日号は、二つの興味あるニュースを伝えています。  その一つは、中国の副首相、中国経済の総責任者・劉鶴が、9月6日、中国国際デジ タル経済博覧会の除幕式で習近平文化大革命を批判したということです。  もう一つのニュースは、中国共産党内に「党内十大共通認識」という習近平批判の 怪文書が出回って反響をよんでいるということです。       台湾の軍事演習について  台湾で大規模な軍事演習が行われました。私などは年寄りなので、1960年代に、民 家の屋根に上って米軍機を狙撃した、北ベトナムの民兵の姿を思い浮かべました。 https://www.youtube.com/watch?v=zImu2d6uYHw 次は、空母キラーが台湾海軍に編入されたという話。これで、中国の空母はミサイル の標的になるので、台湾に近づけなくなります。これは、2010年代に、中国軍がアメ リカの空母を狙いうちにしようとしたのを逆に模倣したものです。戦略家のエドワー ド・ルトワックは、「ゲーム・チェインジャーがゲーム・チェインジされる」と言い ます。 URLがうまく入りません。各自、検索のボックスに「台湾の空母キラー」と入れてみ てください。   安倍晋三らの座談会に注目してください!  安倍晋三、元陸上幕僚長の岩田清文、元内閣官房副長官補の兼原信克が「正論」 2021年9月号と10月号で座談会をやっています。  この座談会が非常に面白いのです。安倍内閣の舞台裏が明かされています。たとえ ば、自衛隊の基本方針が定まった「三〇大綱」(平成31年度以降に係る防衛計画の大 綱)制定のきっかけになったのは、安倍首相の河野克俊統幕長(当時)に対する「と ころで、勝てるんですか」という一言であったと言います。                   以上                                            From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Sep 15 18:13:33 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 15 Sep 2021 18:13:33 +0900 Subject: [CML 062489] =?utf-8?b?44CQWVnjg4vjg6Xjg7zjgrlab29t5Lya6K2w5a6k44CR5pys5pel?= =?utf-8?b?KDIwMjEuMDkuMTUp5rC05puc5pel5Y2I5b6MOeaZguOCiOOCiuesrDPlm54=?= =?utf-8?b?44CQWVnjg4vjg6Xjg7zjgrlab29t5Lya6K2w5a6k44CR44GM5aeL44G+44KK?= =?utf-8?b?44G+44GZIQ==?= Message-ID: <066f4d91-2ec9-28f9-d7ec-6688c2ff74cc@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     ご存じのように、2012年6月から約9年2か月続きました私のツイキャスを使った『YYNewsLive』放送はツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な放送妨害(カメラとマイクの機能停止)によって、7月28日放送の『英日語放送』を最後に中断しております。 その代わり、9月1日より毎週水曜日午後9時からZoomを使った【YYニュースZoom会議室】が始まりました。 会議室主催者は、『根っこ勉強会』を一緒にやっている市民活動家の大津ケイさんです。 大津さんが司会をしてゲストの私がテーマについて話をしながら1時間から1時間半の間自由に討論する形式です。 第3回目の【YYニュースZoom会議室】が本日(2021.09.15)水曜日午後9時よりが始まりますので以下にご案内します。 今日のテーマは『日本国憲法を根本から検証する』です。 ▲Zoom会議室は以前のように外部からの視聴はできませんので、視聴する場合はZoom会議室に参加する必要があります。 以下は今日のZoom【YYニュース会議室】に参加する場合に必要となる情報(URL,ID,パスコード)です。 https://us02web.zoom.us/j/86347896212?pwd=RVA0aDNaZmZZQjRvOTBCVVdIUHNyZz09 ミーティングID: 863 4789 6212 パスコード: 281058 多くの皆さまの参加をお待ちしております。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama @ gmail.com Wed Sep 15 21:04:49 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 15 Sep 2021 21:04:49 +0900 Subject: [CML 062490] =?utf-8?b?44GG44KJ44GK44KC44Gm5q275YiR44Go5oim5LqJ44Gp44Gj44Gh?= =?utf-8?b?44KC5auM44CA77yR77yQ77yQ77yZ5q275YiR5buD5q2i44Ge?= Message-ID: *そうねえ、短歌。集会テーマと違う。ま、いいよね。添付フライヤーもついてるし。* *裏表だよ、死刑と戦争。国による殺人は許さない。どっちも、嫌なのだ。* *というか毎回つかわれてる、「響かせあおう」というのは基督者とか仏教者対応の概念なのか(疑問)* *副題は即妙、少し前には暴力団の組長が死刑判決されたなあ。* *有給休暇を取って参加予定の巻。*--- 以下 転載 *<10月死刑廃止デー>**響かせあおう死刑廃止の声2021* * ?司法がつくる差別、司法がただす差別?* ■日時 *2021年**10月9日(土)* 開場12時 開会*13時* ■本イベントは、オンライン配信&会場でご参加いただけます(どちらも無料)。 会場での参加をご希望の方は、*9月18日(土)正午*より、本ホームページの *「響かせあおう死刑廃止の声2021 Web予約フォーム 」*よりお申し込みください。 ■*先着100名様*までとさせていただきます。 ■オンライン配信のURLは、決まり次第、本ホームページ等でお知らせいたします。 ◎ シンポジウム *SUGIZO* ×* 徳田靖之* × *青木理* (MC:*ジョー横溝*) ◎ 死刑廃止のための大道寺幸子・赤堀政夫基金:死刑囚の作品展と講評 *香山リカ*/*北川フラム*/*嶋田美子*/*中村一成*/*太田昌国* ■場所 角筈区民ホール (東京都新宿区西新宿4?33?7) TEL 03-3377-1372 アクセスはこちら https://shinjuku.hall-info.jp/tsunohazu/access.html 京王線「初台」東口より徒歩10分、都営大江戸線「都庁前」A5出口より徒歩10分 ■入場料 無料 ■主催 死刑囚絵画展運営会/死刑廃止国際条約の批准を求めるFORUM90 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Sep 16 07:14:33 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 16 Sep 2021 07:14:33 +0900 Subject: [CML 062491] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <91FD7AA7F0FD5F1E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月16日(木)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3803目☆ 呼びかけ人賛同者9月15日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん フクシマの原発はまた高線量の放射線を出し続けています。 人間と核の技術は相いれないところがあります。 人類が滅びるような間違いを犯してほしくはありません。 あんくるトム工房 廃炉作業ができない https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-646.html    ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆首相候補等は「敵基地攻撃能力」に御執心        アフガニスタンの轍をアジアの島嶼に ※イージス・アショア(陸上配備)がダメになた途端に河野太郎 は「敵基地攻撃能力」(矛=イージス艦配備)を打ち出して今日の 首相候補の政策にまで引っ張っている。早速、イージスミサイル の爆買いで国民生活圧迫している上に、コオロナ対策でも「自助」 を強要して菅政策の継承者であることを鮮明にした。新しい軍事 情報ではAIと一体化した兵器で人間の介在なしに「敵基地攻撃」 が可能であるという。金子みすずさんではないが、アジア海域の 魚群がストライキをする事態を迎えつつあるのでは? ★ ギャー さんから: 「いま生きていることで」 いまを思いっきり生きているか!?/いつでも悔いなく生きているか!? 遺言なんか残して/生きている人たちに負担をかぶせるような ひどい生き方はしたくない/いま生きていることで ちゃんと受けとってもらっているなら/おいらはどこへでも行けるし いつまでも生きていける ★ 杉野 さんから: 緊急寄稿 首都直下・南海トラフ・富士山噴火に備える=京都大名誉教授・鎌田浩毅〈サンデー毎日〉 週刊エコノミスト Online  https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210915/se1/00m/020/003000d ★ 原子力市民委員会(CCNE)事務局の村上 さんから: 動画掲載のお知らせと講演録発行のご案内 3月から開始したCCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」には、大変多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。下記に、全12回の動画・資料を掲載しましたので、ぜひご活用ください。 http://www.ccnejapan.com/?page_id=11776 またオンライン企画では「第4回 原発事故の健康影響はどうなっているのか?」に関連する内容ですが、この度、CCNEから「講演録:福島第一原発事故と市民の健康 ――放射線疫学を読み解くためのデータ分析入門」を発行いたしましたので、ご案内します。 http://www.ccnejapan.com/?p=12422 ≪お知らせ≫ ○特別レポート8『燃料デブリ「長期遮蔽管理」の提言 ―実現性のない取出し方針からの転換― 』 http://www.ccnejapan.com/?p=11973 の他、「原子力市民委員会の本」はこちらからご購入いただけます。  http://www.ccnejapan.com/?page_id=5766   ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4294】 2021年9月15日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.1981年の事故隠し以来40年続く日本原電の隠ぺい体質   敦賀1号機で冷却水漏れ事故があり秘密裏に発電を続け   ながらの修理発覚…1981年など   敦賀原発のトラブル関連の記事一覧    今井孝司(地震がよくわかる会) 2.東洋経済誌「与党有力議員がALPS処理水放出に   反対する理由」   菅首相の方針は約束違反で説明責任を欠く   9/13(月)記事紹介…岡田広行記者(東洋経済 解説部コラムニスト    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.新刊紹介:樋口健二編著『フクシマ原発棄民・歴史の証人?   終わりなき原発事故』 矢間秀次郎(映画プロデューサー) 4.アフリカ大陸分裂の証拠「地溝帯」 プレートがいずれ2つに分裂、紅海やスエズ運河に影響も 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その411     島村英紀(地球物理学者) 5.海底トンネル使う処理水海洋放出   「しかるべき専門家の検証必要」対応検討した研究員…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) ━━━━━━━  ※9/17(金)第4回「原発いらない!金曜行動」にご参加を!  フクシマは終わっていない! 放射能汚染水を海へ流すな!  東海第二原発の再稼働反対!  日 時:9月17日(金)18時30分より19時45分  場 所:「首相官邸」前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会   「毎月第3金曜」に開催、10月は15日です、11月は26日です。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *廃炉にして欲しい…島根原発2号機の正式合格受け市民団体が緊急集会(島根・松江市) 9/15(水) 21:00配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7f81992bcc159acdbeabb4563ab80d6040c580 *島根原発2号機 「新基準適合」決定 来年度以降、再稼働の可能性も 9/15(水) 20:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/6817eca7a2f635f40bd96b06fafef3fd49105e7e *“1時間で死亡”福島原発の建屋上部で致命的レベルの放射線を確認=韓国報道 9/15(水) 23:39配信 WoW!Korea https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d60da1fc3b5f1520e68ed69d5535fda8791894 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(187)日仏比較 野口有祐美「日仏のヘイトスピーチに対する法規制に関する一考察」『法学研究』 94巻1号(2021年)[慶応義塾大学] https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_15.html ★ 木村幸雄 さんから: 声  明 日本政府は教科書攻撃を直ちに止め、歴史の事実に向きあうよう求めます https://www.restoringhonor1000.info/2021/09/blog-post_15.html 中学・高校の歴史教科書の記述が日本政府・文科省の圧力によって書き換えられるという事態に対する、 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動の声明。 「従軍慰安婦」などの教科書記述に対する政治介入を批判する声明(Fight for Justice) https://fightforjustice.info/?p=5255 Fight for Justiceとは、『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざし、日本軍「慰安婦」制度に関する歴史的な事実関係と責任の所在を、資料や証言など明確な出典・根拠をもって、提供すること』を、使命とするサイトです。 ★ 中西正之 さんから: 第1回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 バイオマス持続可能性ワーキンググループ3 <資料5 環境への影響について (地球環境への影響を中心に)> 資料5 環境への影響について (地球環境への影響を中心に)の説明と検討が行われています。 [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/shin_energy/biomass_sus_wg/pdf/001_05_00.pdf]001_05_00.pdf (meti.go.jp) 日本が東南アジアから輸入するバイオマス燃料が、FIT(固定価格買い取り制度)開始後、急激に増大するようになったが、森林が乱開発されたり、東南アジアからバイオマス燃料を日本に船舶で長距離輸送していて、それが果たしてGHG(温室効果ガス)の大量削減に役に立っているのかとの疑問の声も多く上がっているようです。  それらの問題の検討結果を、資料5は報告しています。 7ページに「バイオマス燃料のライフサイクルGHG排出量試算?」の資料があります。 日本国内のバイオマス燃料の場合、GHG(温室効果ガス)の削減効果の大きいものはたくさんあるようです。  しかし、東南アジアから輸入するバイオマス燃料については、石炭焚き火力発電よりは、GHG(温室効果ガス)の削減効果はかなり大きいが、天然ガス(LNG)ガスコンバインド発電に比べるとそれほど大きな効果は認められない種類の燃料もあるようです。  8ページに「土地利用変化が地球・地域環境に与える影響」の資料が示されています。 この資料では、一般の熱帯林の開発では、GHG(温室効果ガス)の削減効果のマイナスはそれほど大きくは無いが、泥炭地開発ではそれに伴うCO2の放出量が大量になり、GHG(温室効果ガス)の削減効果はかえってGHG(温室効果ガス)の増大を引き起こすようで、泥炭地開発は厳しく禁止する必要が有ることが説明されています。  これらの事を考慮して、バイオマス燃料の輸出国や輸入国でも、法的規制の検討が行われているようです。     ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料 【第6回】有明海という干潟の海のユニークな魚類生態系 日時:9月16日(木)19:00〜20:00 講師:山口敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科教授) ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Sep 16 12:17:05 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 16 Sep 2021 12:17:05 +0900 (JST) Subject: [CML 062492] =?utf-8?b?56S+5Lya5Li7576p55CG6KuW5a2m5Lya5qmf6Zai6KqM44CO56S+?= =?utf-8?b?5Lya5Li7576p55CG6KuW56CU56m244CP77yISm91cm5hbCBvZiBTb2NpYWxp?= =?utf-8?b?c20gVGhlb3J5wqDjgIHlubTliIrvvInCoOeZuuWIiuOBruOBlOahiOWGhQ==?= References: <696499821.889047.1631762225510.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <696499821.889047.1631762225510.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関っています「社会主義理論学会」http://sost.que.jp/ では、この度、学会機関誌『社会主義理論研究』(年刊)を発刊(9月22日発売)することになりました。 私自身は学者でも研究者でもありませんが、創刊号に、昨年末に成立した労働者協同組合法についての一文を書いています。 また当学会では、10月10日(日)に、第88回研究会をオンラインで開催します。 今回のテーマは、「ラテンアメリカ左派政権の『危機』と米国介入の問題」で、報告者は 山崎圭一氏(横浜国立大学教授)と新藤通弘氏(ラテンアメリカ研究者)です。併せてご案内させていただきます。 (以下、転送。転載歓迎) 社会主義理論学会機関誌『社会主義理論研究』(?Journal of Socialism Theory?、年刊)?発刊のご案内 ? 社会主義理論学会の学会機関誌『社会主義理論研究』の創刊号が発刊されます。? ? 編集・発行 社会主義理論学会??http://sost.que.jp/ ? 発売 株式会社本の泉社??https://honnoizumi.co.jp/ ?? 投稿歓迎! 投稿規定??http://sost.que.jp/journal_002.htm ? ●創刊号(2021年9月22日) 一部500円(税込み) *一部のネット書店では501円になっている場合があります。 ? <創刊号目次> 『社会主義理論研究』創刊のことば … …………………………瀬戸宏、西川伸一 3 「ウイグル問題」に関する西側キャンペーンを検証する … …大西 広 6 労働者協同組合法成立の意義と社会主義的変革への展望 … …紅林 進 21 中ソ論争再考序説─文化大革命との関連で … ………………… 瀬戸 宏 46 AI(人工知能)の発達によるシンギュラリテイー(技術的特異点)の到来と人類の前史、本史 … ……平岡 厚 67 おしらせ…………………………………………………………………………… 89 編集後記…………………………………………………………………………… 100 ? 『社会主義理論研究』創刊号は、模索舎?で好評発売中。 模索舎 https://www.mosakusha.com/newitems-new/ ? Amazon、YAHOO!ショッピング、楽天市場でも、好評販売中(一部のネット書店は9月24日販売開始)。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】10/10(日)社会主義理論学会第88回研究会「ラテンアメリカ左派政権の『危機』と米国介入の問題」 日時:2021年10月10日(日)午後2時?5時 ※オンライン(zoom)のみで開催。会場開催はなし。zoom のURLは申込者に後日連絡します。 <報告> ●山崎圭一(横浜国立大学教授) 「ブラジルの2016年政変への米国政府の関与」 ●新藤通弘(ラテンアメリカ研究者) 「21世紀の社会主義を模索するラテンアメリカ諸国の前進、後退、復活」 ? 参加費:無料 申込先:社会主義理論学会申込専用メール socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) 上記申込専用メール宛に、氏名、会員・非会員の別を記してメールで申し込んでください。 zoomのURLは参加確定者に後日連絡します。 申込締切:2021年10月8日(金) 主 催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【以下は、社会主義理論学会の刊行物ではなく、紅林進の社会主義に関する著作】 紅林進著『民主制の下での社会主義的変革』(ロゴス、2017年12月刊) http://logos-ui.org/book/book-30.html 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』(ロゴス、2018年10月刊) http://logos-ui.org/book/book-33.html From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 16 13:16:07 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 16 Sep 2021 13:16:07 +0900 Subject: [CML 062493] =?iso-2022-jp?b?GyRCSHM5cUwxJCwkZCRDJEYkLSQ/ISohISMwIzAjMhsoQiA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVhJOUVAIUo+ZTI8IUshWRsoQg==?= Message-ID: <20210916041607.00007BEA.0833@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 非国民がやってきた! 002 三浦綾子『氷点(上下)』(角川文庫) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_76.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From ono-m @ k9.dion.ne.jp Thu Sep 16 13:18:22 2021 From: ono-m @ k9.dion.ne.jp (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Thu, 16 Sep 2021 13:18:22 +0900 Subject: [CML 062494] =?utf-8?b?77yu77yo77yr77yl44OG44Os44CM44OP44O844OI44ON44OD44OI?= =?utf-8?b?VFbjgI3jgI7jgYTjga7jgaHjga7moLzlt67vvZ7igJ3pgLjlpLHliKk=?= =?utf-8?b?55uK4oCd44KS44KB44GQ44Gj44Gm772e44CP57S55LuL?= Message-ID: 元「いのちの差別を許さない!ハヤト裁判を支援する会」事務局の小野です。 重複送信をお許し下さい。 なお、ネットでの関係者攻撃が続いていますので、拡散はご留意ください。 多くの皆さんにご支援・ご協力を頂いた「いのちの差別を許さない!ハヤト裁判」は、2019年9月、「勝利的和解」により集結し、「ハヤト裁判を支援する会」も、9月13日の報告集会をもって解散しました。ご支援してくださった皆さんに改めてお礼を申し上げます。 障害者差別は多くの場所で、さまざまな形で、全国各地でいまも続いています。また、いのちの差別、障害者差別、「逸失利益」をめぐる裁判もいくつか起こされています。 さて、聴覚障害で生まれた11歳の井出安優香さんが事故で無くなったことにに関する、いのちの格差・障碍者の「逸失利益」をめぐる数少ない裁判について、NHKEテレ・ハートネットTV『いのちの格差?”逸失利益”をめぐって?』が制作され、昨日放映されました。 この番組では、「ハヤト裁判」原告の鶴田明日香さんも取材を受けました。本日はその番組の紹介です。 この番組を観て、鶴田さんとともに、「ハヤト裁判」を署名や街頭署名、裁判傍聴などで支援してもらった皆さんや、「いのちの差別」、障害者差別に関心を持たれる方々に、NHK・ハートネットTV『いのちの格差?”逸失利益”をめぐって?』を皆さんに紹介することにしました。ぜひ、番組を観て頂ければと思います。 再放送は、2021年9月22日(水)13:05〜13:34 NHK Eテレ です。ぜひ録画等も含めてご視聴ください。 ******************************** <NHK Eテレ ハートネットTV『いのちの格差?”逸失利益”をめぐって?』> ◆放送日:2021年9月15日(水)20:00〜20:29 NHK Eテレ ◆再放送:2021再放送:2021年9月22日(水)13:05〜13:34 NHK Eテレ ◆また、番組についてはNHKプラスとよばれる見逃し配信サービスやTVer(https://tver.jp/)での配信対象番組です。 配信は放送翌日14時〜1週間後の20:29までとなっており、ダウンロードはできない仕様となっています。 ******************************** 聴覚障害で生まれた井出安優香さんを11歳で亡くされたご両親の想いに寄り添いながら、ディレクターさん、カメラ担当者さんを信頼して多くの取材を受け入れられたご遺族の想いと主張がよく分かる丁寧に作られたNHK番組だと思いました。 番組は、鶴田さんへの取材も、亡くなる前のハヤト君とお母さんの優しい交流やハヤト君と兄の鶴田さんとのやりとりなどの映像もあり、短いながらも、いのちの差別、「逸失利益」論がいかに不当で無用な考えがよく分かるものだったと思います。 いまも多くの葛藤を抱えながらかけがえのない弟さんを亡くした遺族である鶴田さんが生きている現実と賠償金額の問題ではなく、 「せめて差別はなくしてほしい」という明日香君の最後の言葉にありますが、 「損害賠償」一つをとっても、障害者がいかに差別されているという現実が見ている者にしっかり伝わってきました。 鶴田君への自宅と公園の滑り台近くでの取材とコメント、番組内で、「ハヤト裁判」も担当して頂いた中谷雄二弁護士の言われるように、「人のいのちの価値は平等を言いながら、お金を請求しているではないかというが、民事裁判という制度を使う以上は損害賠償の請求以外に訴える方法がないのでそうせざるを得ない。ほんとうはほ本人を生かして返してほしいわけです。それができないからこそ、せめて、ほかの人と、子どもと扱ってほしいという思いがある。皆さんそう言う思いです」というコメントは、今回の裁判にとっても、大きな役割を果たすものになったと思います。 ご遺族のご両親も、この番組や鶴田さんの証言が、今後の大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故裁判を進めるうえで、きっと大きな支援になることでしょう。 大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故裁判支援も、ぜひよろしくお願いいたします。 次回裁判は、大阪地裁で第9回法廷の予定です。 お元気で。再見。 以下、この裁判についての報道記事を二つ紹介します。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 難聴の娘亡くした悲しさ、裁判で上塗り 事故から3年 多鹿ちなみ 朝日新聞2021年2月8日 14時00分[image: 写真・図版] 井出安優香さんのノート。父親の努さんと母親のさつ美さんは口をそろえて「難しいのによう頑張ってたな」と話す=2021年1月26日午後4時25分、大阪府豊中市、多鹿ちなみ撮影 - [image: 写真・図版] - [image: 写真・図版] - [image: 写真・図版] 大阪市 生野区 の交差点に重機が突っ込み、聴覚に障害のあった小学5年の井出安優香(あゆか)さん(当時11)が亡くなった事故から3年。両親は、「時間は止まったまま」と口をそろえている。娘を失った悲しみが癒えないまま、 民事裁判 でも新たな心の傷を負っている。 事故は2018年2月1日。朝から小雨だった。下校中に信号待ちをしていた大阪府 立生野聴覚支援学校の児童と教諭に、道路を工事していた重機「タイヤショベル」が至近距離から突っ込み、安優香さんを含む5人が巻き込まれた。 安優香さんの突然の死は、家族に大きな傷を残した。父親の努さん(48)=同府豊中市 =は、娘の補聴器 をいつもシャツの胸ポケットに入れて持ち歩いている。うどんは食べられなくなった。お揚げやネギ、カマボコを入れて、よく料理してくれた娘の姿を思い出してしまうからだ。 母のさつ美さん(49)は事故があった日と同じ薄暗い朝には自然と涙が出る。夕方に携帯電話が鳴ると、事故の連絡を思い出して、動悸(どうき)が激しくなることもある。 安優香さんは生まれつきの難聴で、補聴器 を身につけても大きな音しか聞くことができなかった。4歳のころから片道1時間の支援学校に通って、発音の方法を学んだ。 小学部高学年では英語に興味を持ち、さつ美さんがふと「月曜日……」と口にすると「マンデー!」と言い返し、得意そうに笑っていた。事故の3カ月前にあった学校の学芸会ではセリフが一番多い役を任され、毎日リビングで練習する姿が頼もしかった。 でも、楽しみにしていた広島への修学旅行も、卒業式も参加できなかった。 重機を運転していた男性(38)は、事故をめぐる刑事裁判 で懲役7年が確定。夫妻は昨年1月、男性と男性が働いていた建設会社に対して計約6千万円の損害賠償を求めて民事裁判 を起こしている。 裁判で争われているのは、安優香さんが将来得られたはずの収入である「逸失利益 」。会社や男性側は、健聴者と比べて思考力や学力が劣り就職も難しいために収入は一般女性の40%になると主張し、健聴者と同じだとする夫妻と対立する。努さんは「安優香が亡くなってつらいのに、さらに傷口を掘り下げられる思いだ」と感じている。 夫妻も障害のある人が自由に職業を選べなかったり、給料の低い仕事に就いたりする現実は知っている。だからこそ、「つらい思いをしないように」と厳しく育ててきた。さつ美さんは、「安優香は学芸会も運動会も、普通の子と同じようにこなしていた。11年の努力を認めてほしい」と話している。 損害賠償に詳しい立命館 大大学院の吉村良一教授は、「そもそもお金で測れない人の命を金銭で賠償するために、働く能力だけをみた極めて限定的な制度」と指摘。その上で、「裁判所は命に差はないということをベースに、将来の可能性と障害者をめぐる就労や社会の変化をしっかり見据えるべきだ」と話している。 (多鹿ちなみ) @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ news.yahoo.co.jp/byline/.../20210713-00247612 暴走重機に愛娘の命奪われた父 届けられた10万筆の署名と ... 2021/7/13 -大阪地裁の前でデモを行う聴覚障害者団体の代表者らと井出さん(左から2人目) (井出さん提供) ... 「障害者差別 許さない」女児死亡事故裁判 聴覚障害の弁護士が、手話で意見陳述(2021.6.4). 7月7日、大阪地裁に提出された10万1685筆 ... From ono-m @ k9.dion.ne.jp Thu Sep 16 13:21:42 2021 From: ono-m @ k9.dion.ne.jp (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Thu, 16 Sep 2021 13:21:42 +0900 Subject: [CML 062495] =?utf-8?b?TkhL44O744OP44O844OI44ON44OD44OIVFbjgI7jgYTjga7jgaE=?= =?utf-8?b?44Gu5qC85beu772e4oCd6YC45aSx5Yip55uK4oCd44KS44KB44GQ44Gj?= =?utf-8?b?44Gm772e44CP55Wq57WE57S55LuL?= Message-ID: 元「いのちの差別を許さない!ハヤト裁判を支援する会」事務局の小野です。 重複送信をお許し下さい。 なお、ネットでの関係者攻撃が続いていますので、拡散はご留意ください。 多くの皆さんにご支援・ご協力を頂いた「いのちの差別を許さない!ハヤト裁判」は、2019年9月、「勝利的和解」により集結し、「ハヤト裁判を支援する会」も、9月13日の報告集会をもって解散しました。ご支援してくださった皆さんに改めてお礼を申し上げます。 障害者差別は多くの場所で、さまざまな形で、全国各地でいまも続いています。また、いのちの差別、障害者差別、「逸失利益」をめぐる裁判もいくつか起こされています。 さて、聴覚障害で生まれた11歳の井出安優香さんが事故で無くなったことにに関する、いのちの格差・障碍者の「逸失利益」をめぐる数少ない裁判について、NHKEテレ・ハートネットTV『いのちの格差?”逸失利益”をめぐって?』が制作され、昨日放映されました。 この番組では、「ハヤト裁判」原告の鶴田明日香さんも取材を受けました。本日はその番組の紹介です。 この番組を観て、鶴田さんとともに、「ハヤト裁判」を署名や街頭署名、裁判傍聴などで支援してもらった皆さんや、「いのちの差別」、障害者差別に関心を持たれる方々に、NHK・ハートネットTV『いのちの格差?”逸失利益”をめぐって?』を皆さんに紹介することにしました。ぜひ、番組を観て頂ければと思います。 再放送は、2021年9月22日(水)13:05〜13:34 NHK Eテレ です。ぜひ録画等も含めてご視聴ください。 ******************************** <NHK Eテレ ハートネットTV『いのちの格差?”逸失利益”をめぐって?』> ◆放送日:2021年9月15日(水)20:00〜20:29 NHK Eテレ ◆再放送:2021再放送:2021年9月22日(水)13:05〜13:34 NHK Eテレ ◆また、番組についてはNHKプラスとよばれる見逃し配信サービスやTVer(https://tver.jp/)での配信対象番組です。 配信は放送翌日14時〜1週間後の20:29までとなっており、ダウンロードはできない仕様となっています。 ******************************** 聴覚障害で生まれた井出安優香さんを11歳で亡くされたご両親の想いに寄り添いながら、ディレクターさん、カメラ担当者さんを信頼して多くの取材を受け入れられたご遺族の想いと主張がよく分かる丁寧に作られたNHK番組だと思いました。 番組は、鶴田さんへの取材も、亡くなる前のハヤト君とお母さんの優しい交流やハヤト君と兄の鶴田さんとのやりとりなどの映像もあり、短いながらも、いのちの差別、「逸失利益」論がいかに不当で無用な考えがよく分かるものだったと思います。 いまも多くの葛藤を抱えながらかけがえのない弟さんを亡くした遺族である鶴田さんが生きている現実と賠償金額の問題ではなく、 「せめて差別はなくしてほしい」という明日香君の最後の言葉にありますが、 「損害賠償」一つをとっても、障害者がいかに差別されているという現実が見ている者にしっかり伝わってきました。 鶴田君への自宅と公園の滑り台近くでの取材とコメント、番組内で、「ハヤト裁判」も担当して頂いた中谷雄二弁護士の言われるように、「人のいのちの価値は平等を言いながら、お金を請求しているではないかというが、民事裁判という制度を使う以上は損害賠償の請求以外に訴える方法がないのでそうせざるを得ない。ほんとうはほ本人を生かして返してほしいわけです。それができないからこそ、せめて、ほかの人と、子どもと扱ってほしいという思いがある。皆さんそう言う思いです」というコメントは、今回の裁判にとっても、大きな役割を果たすものになったと思います。 ご遺族のご両親も、この番組や鶴田さんの証言が、今後の大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故裁判を進めるうえで、きっと大きな支援になることでしょう。 大阪府立生野聴覚支援学校生徒事故裁判支援も、ぜひよろしくお願いいたします。 次回裁判は、大阪地裁で第9回法廷の予定です。 お元気で。再見。 From nrc07479 @ nifty.com Thu Sep 16 14:03:38 2021 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Thu, 16 Sep 2021 14:03:38 +0900 (JST) Subject: [CML 062496] =?iso-2022-jp?b?GyRCOiM9NUVaTUshKiF8GyhCOS4xOBskQkZ8RCslVCVnGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMlZCVzQGs4QBsoQjE5GyRCPH5HLz04MnEkTiQ0MEZGYhsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1646701954.204961631768618902.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。BCC及び複数のMLに送ります。 既報ですが今週の土曜に迫りましたので再度ご案内させていただきます。 毎年開催されている日朝ピョンヤン宣言集会のご案内です。今年の9.17で19周年を迎え 来年には20周年となりますが日朝関係は一歩も進んでいません。 アフガニスタンでサイゴン陥落以来の侵略戦争の歴史的敗北をきたした米国ですが、朝 鮮半島では、朝鮮側はもとより韓国の市民や私たち世界各国の市民の中止要求も無視し 8月米韓合同軍事演習を再び強行しました。この演習には陰に陽に自衛隊が絡んでいる ことは明らかです。この演習は「縮小」などではなく中止すべきなのです。 朝鮮戦争の終結と日朝国交正常交渉を再開せよという市民の声を挙げていきましょう。 9.18集会に多くの皆様の参加・賛同をよびかけます。  *チラシは http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2021/08/post-a2ef44.html 【拡散歓迎】 *********************************************************************         9・18日朝ピョンヤン宣言19周年集会                      朝鮮戦争の終結と日朝国交正常化交渉の再開を *********************************************************************        【講演】(1) バイデン米政権の東アジア政策                 猿田佐世さん(新外交イニシアティブ[ND]代表・弁護士)     (2) 米朝対話と日本の課題          梅林宏道さん(ピースデポ特別顧問・長崎大学客員教授) 【特別報告】国際人権基準からみたコロナ禍の朝鮮学校差別          朴金 優綺(パクキム ウギ)さん(在日本朝鮮人人権協会事務局)   ◆韓国市民団体からのビデオメッセージ     ◆アピール 沖縄・辺野古の闘い、アフガニスタン問題、          日韓和解と平和プラットフォーム       -----------------------------------------------------------------------  日時 9月18日(土)午後2時開会(1時半開場)[資料代800円]  場所 文京区民センター3A(定員約100人)           (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ) 【お断り】コロナ禍で会場の定員は大幅に制限されており、定員超過の場合、第二会場 で実況中継をご覧いただきます(両会場合わせ最大定員約200人)。先着順。マスクのご 着用をお願いします。 ----------------------------------------------------------------------- 【主催】朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を!市民連帯行動      連絡先 ●戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会        1000人委員会(03-3526-2920)        9条壊すな!実行委(03-3221-4668)        憲法共同センター(03-5842-5611)    ●「3・1朝鮮独立運動」日本ネットワーク(旧100周年キャンペーン)        日韓ネット(070-6997-2546)        ピースボート(03-3363-7561)         日朝協会(03-3237-1991)    子どもと教科書全国ネット21(03-3265-7606)       小川町企画(03-3818-6671)        韓統連(03-4361-6357) *順不同 【9・18集会への賛同をお願いします】   賛同費  個人(1口)1000円 団体(1口)3000円   郵便振替 00190-9-604110 口座名[3・1記念事業委員会] *9.18集会賛同と明記を ---------------------------------------------------------------------------- 【呼びかけ】 朝鮮戦争の終結と日朝国交正常化交渉の再開を     ●ボールは米バイデン政権の側にある  朝鮮半島では、日本からの解放と同時にもたらされた南北分断から今年で76年。朝鮮 戦争の停戦協定からも68年が経過しましたが、いまだ戦争は終結していません。これこ そが朝鮮半島の「危機」の根源です。  2018年の南北首脳による板門店宣言、史上初の米朝シンガポール首脳会談は、朝鮮戦 争の終結と朝鮮半島の平和体制と完全な非核化へ向かう歴史的転機をもたらしましたが 段階的解決を無視した米国の一方的要求により、こう着状態のまま推移してきました。  トランプ政権時代、朝鮮側はICBM のエンジンテスト施設の解体やロケット発射台の 廃棄、さらに「米国が米朝共同声明の精神に沿い、相応の 措置を取れば、寧辺(ニョン ビョン)の核施設を永久廃棄するなど追加措置を講じてゆく用意がある」と提案してい ます。これに対して米国が行ったことは米韓合同軍事演習の”縮小”のみです。  トランプ前政権から代わったバイデン米政権は中国敵視政策を引き継ぎながら、一方 で「対朝鮮政策の見直し」を行い、2018年の米朝シンガポール共同声明を継承し「実用 的かつ調整されたアプローチで北朝鮮との外交を模索する」としていますが、具体性は まったくありません。朝鮮側が対話を拒否しているのはそのためです。  米朝共同声明で合意された4項目の包括的目標は同時的かつ段階的に進められる必要 があり、その信頼醸成があってはじめて朝鮮半島の平和体制・非核化も実現可能です。  米韓合同軍事演習の中止、朝鮮戦争の終結と平和協定への転換、制裁緩和など、米朝 間の信頼醸成のため米国から具体的提案がなされるべきなのです。米朝対話の実現のた め、ボールは米バイデン政権の側にあるのです。      ●平和外交こそ憲法9条を持つ日本がとるべき道  安倍政権から代わった菅政権は、「安倍政治の継承」を掲げ、引き続き中国・朝鮮の 「脅威」を煽り、いまや専守防衛の建前すらかなぐり捨てて「敵基地攻撃能力の保有」 まで進めています。  この中で、菅政権は在日朝鮮人への人権侵害と差別政策をとり続けています。朝鮮高 校生への「高校授業料無償化」からの除外にとどまらず、「幼保無償化」からも除外す るなど、あからさまな差別政策を進めています。これらを一刻も早くやめさせる必要が あります。  菅政権は、この間、拉致問題を政治利用し「拉致の解決なくして国交正常化なし」な どとしていますが、それ自体が日朝ピョンヤン宣言の歪曲であり、拉致問題の解決も含 め日朝関係が一歩も進んでこなかった要因です。  私たちは、日本政府が、東北アジアの平和のために、南北・米朝首脳会談で確認され た朝鮮半島の平和体制構築と完全な非核化実現のために積極的役割を果たし、日朝ピョ ンヤン宣言を基礎に、不幸な過去の清算を基礎とした日朝国交正常化交渉の再開を速や かに実行することを要求します。 ---------------------------------------------------------------------------- 【日朝ピョンヤン宣言とは】2002年9月17日、当時の小泉純一郎首相が訪朝し、朝鮮の 金正日国防委員長と合意したもの。内容は、(1)双方は国交正常化を早期に実現させる ため努力を傾注、(2)日本側は過去の植民地支配について痛切な反省と心からのお詫び を表明、(3)双方は国際法を遵守し、互いの安全を脅かす行動をとらない。朝鮮側は日 本国民の生命と安全にかかわる懸案問題が再び起こらないよう適切な処置をとる、(4) 双方は北東アジア地域の平和と安定を維持、強化するため互いに協力する。 ---------------------------------------------------------------------------- 【賛同団体→個人一覧(50音順) 9/15現在】 荒川住民ひろば、強制動員問題解決と過去清算のための共同行動、キリスト者平和ネッ ト、原水爆禁止日本協議会(原水協)、「憲法」を愛する女性ネット、在日韓国民主女性 会、在日韓国民主統一連合(韓統連)、新社会党東京都本部、真宗遺族会「ナヌムの家と ハルモニたち」を支援する連絡センター、スペース21、朝鮮女性と連帯する日本婦人連 絡会、朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会、東京朝鮮人強制連行真相調査団、日韓民 衆連帯全国ネットワーク(日韓ネット)、日朝協会、日本アジア・アフリカ・ラテンアメ リカ連帯委員会、東アジアの和解と平和ネットワーク、ひょうたん島研究会、ふぇみん 婦人民主クラブ、フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)、婦人民主クラブ、平 和といのちイグナチオ9条の会、本郷文化フォーラムワーカーズスクール(HOWS)、許す な!憲法改悪・市民連絡会、青柳清美(憲法を生かす会)、秋山淳子(オール埼玉総行動 副実行委員長)、安達由起、新里倫子、五十嵐政晴(日本共産党荻川支部)、池上仁、岩 本乾治、大下富佐江、大畑龍次(日韓ネット)、小笠原三枝子、尾澤邦子(日韓ネット・ ノレの会)、小田川興、小野信也(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)、笠原直子、加 藤正姫(日韓ネット)、北川広和(日韓ネット・「日韓分析」編集)、北原れい子、くじゅ うのりこ(東アジアの平和と和解ネットワーク)、斎木登茂子(カトリック正義と平和協 議会)、斎藤紀代美、斎藤義夫(元高校教員)、申嘉美、鈴木敏夫(子どもと教科書全国ネ ット21事務局長)、高柳允子、竹腰英樹(中野協同プロジェクト)、橘優子、田場祥子、 塚本春雄(「横浜事件」国賠)、寺尾光身(元理系教員)、土松克典(日韓ネット・HOWS)、 中地弘志、中塚明(奈良女子大学名誉教授)、西惇、西賢一、丹羽雅代、蜂巣裕人、花村 健一、比企敦子(日本キリスト教協議会[NCC]教育部)、平野晶男、藤岡直登(浄土真宗僧 侶)、森本孝子(朝鮮学校排除に反対する連絡会共同代表)、矢野秀喜(朝鮮人強制労働被 害者補償立法をめざす日韓共同行動事務局長)、山口菊子(「憲法」を愛する女性ネット )、山下治子、山根敏英、梁大隆(東京朝鮮人強制連行真相調査団)、吉原信次、渡辺一 夫(韓国良心囚を支援する会全国会議代表)、渡辺健樹(日韓ネット共同代表)、渡辺多嘉 子、渡辺吉男 (匿名希望1団体+2名) **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From hip @ barairo.net Fri Sep 17 02:07:47 2021 From: hip @ barairo.net (=?utf-8?B?44Gy44Gz44Gu44G+44GT44Go?=) Date: Thu, 16 Sep 2021 17:07:47 +0000 Subject: [CML 062497] =?utf-8?b?44CM56ysMTTlm57plqLopb/jgq/jgqPjgqLmmKDnlLvnpa0yMDIx?= =?utf-8?b?44CN44Gv5piO5pelOS8xOCjlnJ8p44GL44KJM+aXpemWkw==?= Message-ID: こんにちは。 京都のひびのです。 今週末、というより、明日9/18(土)から3日間にわたって開催される「第14回関西クィア映画祭2021」のお知らせです。 「クィア」を切り口に、「性をテーマ」にした、映画祭です。 ぜひ、お心当たりのある方に転送するなど、ご協力よろしくお願いします。 =====転載転送歓迎===== 第14回関西クィア映画祭2021 https://kansai-qff.org/2021/ 「緊急事態宣言」下における大阪府と京都府からの要請に準拠し、「定員の50%・21時まで」の条件の下で、感染対策を徹底して、対面での映画祭を開催します。 【大阪会場】9月18日(土)   シアターセブン・第七藝術劇場 【京都会場】9月19日(日)、20日(月・休)   ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川 ・11の国・地域から、全部で21作品を上映!  国内のセクマイ系映画祭で、最多の作品数です。 (インド・カナダ・韓国・スペイン・チリ・ドイツ・日本・ハワイ・フィリピン・フランス・米国) ・今年の特集は「日本のトランスジェンダー映画」 ・あなたの投票で最優秀観客賞が決まる「国内作品コンペティション」もお見逃しなく ●上映作品、スケジュール、会場、チケットなどについてはWebサイトをご覧下さい。 https://kansai-qff.org/2021/ ●大阪会場の前売券は今晩9/17(金)23:59まで販売。  京都会場の前売券は明日の9/18(土)23:59まで販売。 ●コロナ禍における関西クィア映画祭について(声明) コロナ禍が収束せず、「緊急事態宣言」が出ている現状で、本当に映画祭を開催するのか?そして、なぜ? そんな疑問にお答えします。 https://kansai-qff.org/2021/COVID19.html =====転載転送歓迎===== -- ひびの まこと hip @ barairo.net http://barairo.net/ https://twitter.com/hibinomakoto https://www.facebook.com/hibino.makoto 電話:090-1156-3039 Skype:hibinomakoto From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Sep 17 07:16:51 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 17 Sep 2021 07:16:51 +0900 Subject: [CML 062498] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <93DD7AB488C4A0CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月17日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3804目☆ 呼びかけ人賛同者9月16日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん また、暑さが ぶり返してきました。 コロナワクチン接種の経過は、上腕部の痛みも和らいで きましたし、体のだるさも収まってきました。 夕方から、大杉栄、伊藤野枝、橘宗一らが憲兵隊に虐殺されたのが、 9月16日なので、忘れないということで、研究者たちが天神パルコ前で スタンディング・スピーチをしました。 今の日本の状況とよく似ています。戦争への道は阻止しましょう。 あんくるトム工房 大杉栄、伊藤野枝  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-648.html 島根原発 適合 ? https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-647.html   ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆千早ぶる出雲の神の国権(くに)譲り         核をゆずりて国譲り団円(まどか)  ★禍つ火を内に蔵せる原子炉を         禍つ神とし人類はあり(俳人・長谷川櫂) ※〈島根原発2号機「適合」 10キロ圏に県庁など中枢機関 避難計画対象地域46万人居住 「再稼働あり得ない」〉(しん ぶん赤旗、17日)。きょうは、この2首を読み比べ、深思熟慮 して、出雲の宮司・氏子も知事・県民も「くにゆずりの神話」 を平和の歴史に刻み込んで頂きたいのです。勿論、私たちも! ★ ギャー さんから: 「生きることばを話せないひとは」 ことばはいのち/いのちは生きる 生きることばを話せないひとは 生きながらに/死んでいるのかな? ★ 温品惇一(放射線被ばくを学習する会・代表) さんから: 福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める署名 にご協力を!  呼びかけ団体・呼びかけ人、賛同団体募集、 署名サイト https://chng.it/x5MbJKs6LB 、 ※私・青柳とと☆原発止めよう!九電本店前ひろば★も  署名と呼びかけに加わりました。皆様もよろしくお願いいたします。         ★ ピースボート さんから: ご報告とイベントのお知らせをお送りします。 =================================================== 感想文コンクール「奏で継ぐヒロシマ?被爆を生き抜いた2つの楽器」を視聴して 大賞決定!オンライン授賞式を行います =================================================== 8月6日、広島から、オンラインイベント「奏で継ぐヒロシマ?被爆を生き抜いた2つの楽器」を行いました。 https://www.youtube.com/watch?v=9H0PlmmjwbI&feature=youtu.be ご視聴いただいたみなさま、ありがとうございました。 このイベントへの感想文コンクールを行い、この度、入賞作品が決定しました。応募作品はどれも、2つの楽器の物語と音色を深く捉え、伝えていこうとする意欲が込められていました。その中で大賞に選ばれたのは、桂菜奈さんの「奇跡のピアノとバイオリン」でした。戦争を「自分ごと」として捉え、2つの楽器に感謝し、伝えていこうという決意がしっかりと記されていたからです。https://peaceboat.org/38898.html 大賞を受賞された桂さんには「広島への旅」が贈呈されます。新型コロナ感染状況を見ながら、準備を進めていきます。 9月23日、下記の通り、オンライン授賞式を行います。ぜひ、ご参加ください。 https://peaceboat.org/38876.html 日時:9月23日(木)11:00?11:30 場所:「Zoom」を使用して行います。 出演:感想文コンクール大賞受賞者 桂菜奈さん(兵庫県西宮市、10歳) 選考委員 川崎哲(ピースボートおりづるプロジェクトディレクター、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)国際運営委員) 二口とみゑ(一般社団法人HOPEプロジェクト代表理事)ほか 参加申込:下記より事前登録をお願いします。 https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMod-itpz4iHNQwvnS1IrGn8xYJc86iMLhD ※登録後、イベント参加に関する情報の確認メールか?届きます。 問い合わせ先:ピースボート(担当:松村) pbglobal @ peaceboat.gr.jp  ★ 木村幸雄 さんから: 9月18日(土)午後1:00からのテレビ番組 NHK Eテレ「こころの時代」  「伝説の裁判官」 木谷明さん(再放送) https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/583VW5149X/ 「それでも、信じる 負け続ける元裁判官」元裁判官の木谷さんの信念は「疑わしきは罰せず」。 東京高裁前における、狭山事件の石川さんの無実・差別を訴える署名行動において、 自ら署名をされていたとのことです。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4295】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月16日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「核燃料サイクル」中止は核武装疑惑を招く?   真逆の論を展開する産経新聞…甚だしく、的外れ   核燃料サイクル政策を止めると   プルトニウムは「資源」から「核のゴミ」になる    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.「福島甲状腺がん・『過剰診断』論を撤回し   検査を拡充すべきです」   賛同署名にご協力を!    森松明希子〔東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表〕 3.立民、共産、社民、れいわの四党政策合意に   「記者クラブの廃止・広報センター設置」を追加すべき   「メディア改革」連載 第75回 <下>     浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.廃炉にして欲しいという思いでいっぱい…島根原発2号機の   正式合格受け 市民団体が緊急集会(島根・松江市)…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆東海第二再稼働反対「運転から43年 危険だ」    市川の市民グループ、JR本八幡駅で街頭活動     (9月15日東京新聞「千葉版」より抜粋)   ◆行き詰まる核燃サイクル 再処理工場の稼働見通せず    先送り重ね国民に負担 (9月16日、日本経済新聞より抜粋) ━━━━━━━  ※本日 9/17(金)第4回「原発いらない!金曜行動」にご参加を!  フクシマは終わっていない! 放射能汚染水を海へ流すな!  東海第二原発の再稼働反対!  日 時:9月17日(金)18時30分より19時45分  場 所:「首相官邸」前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会   「毎月第3金曜」に開催、10月は15日です、11月は26日です。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *石川・珠洲市で震度5弱 志賀原発に異常なし 9/16(木) 23:30配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/443edf48ffa96fb6fb10f232e5d7942c3a6c4958 *福島第一原発でトラブル 地下水浄化設備が停止 9/16(木) 12:48配信 KFB福島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/32dd3d035a19efd280b5bf3f27083a9e43c9a7da *「必要性・必然性・避難対策など総合的に判断」島根原発安全審査合格に島根・鳥取が反応さまざま 9/16(木) 12:58配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5a44e798eedc4b65cc7a568eccce066d114a88 *福島 2号機上蓋で1100ミリシーベルト 9/16(木) 12:01配信 福島中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/b496e921a1a3d9a223c5d51b1ae46872094fa2ee *大渋滞の可能性も… 事故が起きた時、本当に避難できるのか? 女川原発を抱える牡鹿半島の住民たちの拭えぬ不安 9/16(木) 11:34配信 ABEMA TIMES https://news.yahoo.co.jp/articles/e255a949c501516242be319558d068d78f8527e8 *50年の原発発電量予想引き上げ IAEA、福島事故後で初 9/16(木) 22:28配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc60bdc8a91472402eb7094cb2ce443e4b08c5d *「直下型みたいにいきなりドーンと」石川県珠洲市で最大震度5弱 今年これまでに震度1以上35回 9/16(木) 21:10配信 石川テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/982928e5965bf2a7f56e93dd1a3ab776b6abbef3 *福島第1、地下水の放射性物質の濃度を下げる装置が停止 警報ならず 9/16(木) 17:46配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b7fe89d6d29c547bfc574f615a9dfc38d02af3 ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(10.14)オルタナティブな日本をめざして(第65回): 「幻想の新型原子炉:高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉」(後藤政志さん) (2021年10月14日)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-260715.html   ★ 前田 朗 さんから: 非国民がやってきた! 002 三浦綾子『氷点(上下)』(角川文庫) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_76.html ★ 近藤 ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・「オール沖縄」、2018年のかりゆしGの離脱に続いて、今般、金秀Gの総帥・呉屋守将氏が離脱を表明。  沖縄の反戦平和の勢力が、選挙で勝つことも含めて踏ん張れるかどうかの正念場。  それは、数において99%を占める本土の有権者が、立憲主義を破壊する腐敗した  自公政権を退場させるのかどうかが問われている、ということに他ならない。 ・何が何でも基地建設工事を進める沖縄防衛局。大浦湾のサンゴが痛めつけられている。 ・15日から、陸自が10万人規模で大演習をしている。この規模は30年ぶり。 「迅速な島しょ部展開」というが、それは「『敵基地攻撃』のための上陸演習」と受け取られても仕方が無いのでは?  東アジアの軍事的緊張を作り出しているのは「北朝鮮」「中国」の側だけなのか??? ★ 中西正之 さんから: <農業分野における 気候変動・地球温暖化対策について> 農林水産省より「農業分野における 気候変動・地球温暖化対策について」が発表されています。 その資料の中に「農業分野における 気候変動・地球温暖化対策について」の資料があります。 [a:https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/ondanka/attach/pdf/index-105.pdf]index-105.pdf (maff.go.jp) この資料の9ページに「農地・草地土壌の炭素収支モデル」が示されています。 農作物や雑草は、成長時には光合成により、空気中のCO2を取り込み、C(炭素)を蓄積し、酸素を大気中に放出します。 しかし、農作物や雑草は枯れてしまい、穀物などの収穫後は、地上や地中で腐敗し、分解されて蓄積されていた炭素は、CO2やメタンガスとなって、大気中に戻ります。 山林の樹木も炭素循環は同じと思われます。 山林の樹木の幹や落ち葉は、短期・長期で腐敗し、CO2やメタンガスを発生し、大気中に戻ってしまうと思われます。 大規模な山火事があった場合には、短期間で大気中に戻ってしまうと思われます。 ただ、泥炭が生成されているような大規模森林では、固定された樹木の炭素は、泥炭で地中に固定され、やがて長期間では褐炭や石炭として、地中に強固に固定されると思われます。 そのために、せっかく炭素が地中に固定されかかった、泥炭地の森林開発を行うと、泥炭からのCO2の大量発生により、地球温暖化ガスを大量に発生させることになると思われます。  もともと、人類は木材などのバイオマスエネルギーを大量に使用し、カーボンニュートラルの熱エネルギーを得てきました。  しかし、石炭や石油の化石エネルギーを大量に使用するようになり、大気中に温室効果ガスを大量に蓄積させてしまったと思われます。  人類は水の自然循環を利用し、地上や海面から蒸発した水蒸気が、雲となり雨となり、山に降り注ぎ、川に流れ込んだ大量の水をダムでせき止め、大量の水の位置のエネルギーを電気に変えて、水力発電を行ってきました。  バイオマス発電は、光合成による空気中のCO2の植物への固定と、植物の腐敗や発酵によるCO2やメタンの発生の大気放出の炭素循環をバイオマスの燃焼エネルギー使用の炭素循環に置き換えたものと思われます。 うまく世界のバイオマスエネルギーを使用し、カーボンニュートラルの状態で、大量発電を行い、風力発電や太陽光発電の電力の変動調整を行うことは、2050年カーボンニュートラルを達成するための最も強力な手段と思われます。 しかし、第6次エネルギー基本計画のバイオマス発電の検討はあまりにも貧弱と思われます。   ???集会等のお知らせ?????? ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料 【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて 日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00 内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー (佐藤慎一、佐藤正典、?橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From pencil @ jca.apc.org Fri Sep 17 08:11:46 2021 From: pencil @ jca.apc.org (=?utf-8?B?6ZW36Ii56Z2S5rK7?=) Date: Fri, 17 Sep 2021 08:11:46 +0900 Subject: [CML 062499] =?utf-8?b?6ZeY55eF6KiY44O75YW244Gu77yX?= Message-ID: <801A41DB-B8EF-4A50-BFF9-EDB86C5E7CF1@jca.apc.org> 長船です。 blog「随想録」の闘病記を更新しました。 お暇な方のみどうぞ。 https://shiminkaigi311.blogspot.com <其の7・前書き> 7月28日の血液検査で「CA19-9の値が上がってきているのでCTを、」と言われた時に「えっ。」と思ったけど同意書にサインをして何日か後のCTの予約をしたら「腫瘍マーカーの値が上がって来ているその原因を見るためにCTを撮ってみたら肝臓に転移していました。」ってCTの結果を聞きに行くための予約日にまた行ったらそう言われた。ここまで3回病院に小刻みに行くわけであるが、それはいいとしよう。 ただ僕は、7月28日の血液検査の時も「10メーター歩くと呼吸がゼイゼイハアハアして目の前が真っ暗になる。」と主治医に訴えていたのに「それはお近くのクリニックの呼吸器科に行ってください。」と言われたのだけど僕としてはどうして同じ総合病院の呼吸器科ではいけないのかと思って主治医にそうして欲しいと言ったら制度として呼吸器科のクリニックからの紹介状がないとダメと言われた。それで遅くなってしまったのだけど、僕としてはそれは納得が行かなかったので総合病院に電話で外来から何とかかんとか呼吸器科に予約を取れたので9月3日に行って中年男性の医師が「どうしましたか。」って言うからに同じような症状を訴えたら「すぐに血液検査をして1時間後にもう一回来てください。」って言われてまた行ったら、「これは貧血ですね。」と言いながらその日は非番だったらしいのですが他の病棟にいた消化器内科のいつもの若い女医の主治医に電話をしてくれたらすぐに来るから待合室で待っているよう言われたので待っていたら「長船さん、長船さん。」と肩を揺さぶって声をかけられた。「ごめんね。私がもっと早く気がついてあげていれば良かったね。ヘモグロビンが「5」しかないのですぐに輸血をしましよう。たまに肝硬変になるので一応サインしてね。」と言われたところから、9月16日に。「長船さんは死にたいわけ、それとも生きたいわけ?西洋医学では抗がん剤に治験というエビデンスがあるわけ。当病院として、」って言われたところまでです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 長船青治 pencil @ jca.apc.org 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 From maeda @ zokei.ac.jp Fri Sep 17 10:38:02 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 17 Sep 2021 10:38:02 +0900 Subject: [CML 062500] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlVSUsJUslOSU/JXMkTj13QC0kTjgiTXgkTyFaGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnNGO0ZDPTghWxsoQg==?= Message-ID: <20210917013802.00005B86.0445@zokei.ac.jp> アフガニスタンの女性の権利は【報道特集】 https://www.youtube.com/watch?v=sIcFajrLDFc アフガンからドイツに逃れたRAWA(アフガニスタン女性革命協会)メンバーのイ ンタヴューです。 RAWAと連帯する会が取材協力しました。 https://rawajp.org/?m=20210908 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kimagure53998 @ yahoo.co.jp Fri Sep 17 18:16:02 2021 From: kimagure53998 @ yahoo.co.jp (etuo okumura) Date: Fri, 17 Sep 2021 18:16:02 +0900 Subject: [CML 062501] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVZAb0FoSyEhVzpbSD0hXSFdOWI+PjliOltCaCMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnM4fUYsSltPQBsoQg==?= Message-ID: <000501d7aba4$a4936bb0$edba4310$@yahoo.co.jp> 愛媛の奥村です。 「戦争法」裁判のお知らせ 重複される方、すみません。転送歓迎。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 「戦争法」裁判 ★ 高裁第1回口頭弁論 「戦争法(安保法制法)」強行成立損害賠償訴訟 10月4日月 15:00〜 高松高等裁判所  6F 1号法廷 ---------------------- ●これまでの経過 憲法違反の「戦争法」を強行可決(2015.9.19)、翌年施行(3.29)、同年6月に私 たちは、憲法違反であると提訴。12回の口頭弁論を経て、2021年4月28日に 判決。 判決は、「戦争法」が、憲法違反であるか否かを判断せず、つまり、憲法81条の 「一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有 する」との条文に示された違憲立法審査権を行使せず、憲法前文の「平和のうちに生 存する権利」や9条に基づく平和的生存権は、具体的権利ではないとしてうえで、 「戦争法」は 平和的生存権を侵害するものではないと訴えを棄却しました。 この判決を不服とし、高松高裁に控訴(5月7日)しました。 これを受けての高松高裁の第1回口頭弁論です。 ●全国の「戦争法」裁判の状況 全国22の裁判所で26件の「戦争法」裁判が行われ、すでに数件の高裁判決も出さ れ、いずれの判決も、裁判所(裁判官ら)は、「法の番人」としての使命・責務(違 憲立法審査権)を放棄し、「戦争法」が違憲であるかいなかの判断を回避し、政府の 違憲立法行為を放置し、憲法の空文化を深めています。 ●司法の本来の使命の放棄が及ぼす社会への影響 このような司法状況は、政治に反映され、例えば、コロナ「まん延防止等重点措置」 と称えながら、オリンピックの強行、つまり、経済などの優先と人々の「生存権」の 軽視に現れています。 ●この裁判は、このような憲法の空文化に対する異議行動 憲法理念の実現のための行動として、訴訟行為を代理人の弁護士に委任せず、人民で ある原告自らが、直接それを行使し、主権実現手段の一つとして愛媛の地で行動して います。 文責:奥村 *************** Okumura Etuo kimagure53998 @ yahoo.co.jp 安倍政権の「教育再生」の問題点 教育委員会制度とは 画像13分43秒 https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ 安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html 「原発安全神話と教科書記述−検定基準改悪」 画像5分49秒 http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4  えひめ教科書裁判 資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm 憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!  http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm **************** From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Fri Sep 17 18:46:25 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Fri, 17 Sep 2021 18:46:25 +0900 Subject: [CML 062502] =?iso-2022-jp?b?GyRCS1xGfCEiGyhCMTEbJEJMPiROTT9MbkVeGyhCIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOHVKZDxUISZFXjxzJEshVjp5JHI4KyRrMnEhVzh4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMys8QUxkPnUbKEI=?= Message-ID: <00e801d7aba8$e1d9c600$a58d5200$@joy.ocn.ne.jp> 本日、11名の与野党 候補者・党首に「桜を見る会」公開質問状 「桜を見る会」を追求する法律家の会は、 自民党総裁選挙が開始された本日9月17日、 その4候補者と、近く行われる総選挙で政権交代によって 新たに政権を担うこともありうる各政党党首ら合計11名に、 下記、公開質問状を、FAXと書留郵便の方法にて送付しました。 24日の回答期限が楽しみです。 自民党総裁選候補者及び各党代表への 「桜を見る会・前夜祭」に関する公開質問状 https://blog.goo.ne.jp/.../2aba35fe37412dd5e79ad89007350b9a FBはこちら (13) Facebook =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From kenkawauchi @ nifty.com Fri Sep 17 21:02:47 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Fri, 17 Sep 2021 21:02:47 +0900 Subject: [CML 062503] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiM3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <001901d7abbb$eede5060$cc9af120$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(7)  2021年9月17日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) ____________________________________________________________________________ ___________ エルドリッジの通信衛星を重視する見解  「大紀元エポックタイムズ」にロバート・D・エルドリッジが「日本の第100代首相 に求められること」 という論文を寄稿しています。_ (以下のサイトにアクセスできないときは、直接「大紀元時報」にアクセスして、そ のサイト内の論文を探してください。 https://www.epochtimes.jp/p/2021/09/78698.html? utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=690  この論文は、きわめてユニークで一読の価値があります。  エルドリッジは、概略、次のように述べています。 今回の選挙[来る総選挙]で選ばれた国会議員は、解散がなければ4年の任期がある。 この4年間は中国が台湾に対して行動をおこす可能性がもっとも高い期間だと思う。 あくまで私の分析だが、中国は宇宙空間での能力や、宇宙での攻撃手段に力を入れて おり、人工衛星を破壊する能力を持つに至っていると言われている。いっぽう、米国 とその同盟国は人工衛星の防衛する能力を軽視してきた。西側諸国が自国の衛星を防 衛するシステムを配備するのは早くても2026年になるため、2026年までが中国にとっ て有利な状態だと言える。 近代戦争は、衛星なしでは戦えない。GPS,通信機器は必須だ。人工衛星を破壊さえす れば、中国は台湾を攻撃できる。 防衛システムが配備されていない段階で攻撃すると思う。     エドワード・ルトワックの米中軍事力分析  エドワード・ルトワックは、世界的に有名な戦略論の研究者で、日本でも多くの ファンをもっています。彼が「ラストエンペラー習近平」(文春新書)で、米中軍事 力分析をしています。  彼は、アメリカ海軍大学校などのシミュレーションに対して否定的で、国防総省の いう「世界一の海軍」とは、艦船の 数などを指しているが、アメリカの攻撃型原子力潜水艦がたった3隻あれば、台湾海 峡のすべての中国艦船を撃沈できる。ところが米海大などがシミュレーションを行う ときは原潜を考慮に入れることはない。原潜だけでなく、総合的な海軍力で言えば、 アメリカが圧倒的であることは疑いがない。これは戦闘機同士の戦いでも同様だ。中 国もアメリカもそれはよくわかっている。だから軍事力による直接的な衝突の可能性 は極めて低い。そもそも軍事力を比較する場合、兵器の総数などを比較するのはあま り意味がない。なぜなら、どんな軍の構成が有効かは「シナリオによる」としか言え ないからだ(同書61頁以降)と述べている。  私は、軍事については極めて不勉強ですが、ルトワックは、国際政治、国際経済、 国際軍事問題について、極めて刺激的な論稿を発表しているので、お勧めです。                    以上 From hamasa7491 @ hotmail.com Sat Sep 18 00:25:18 2021 From: hamasa7491 @ hotmail.com (=?UTF-8?B?5pep5bed77yI55Sw5bO277yJ?=) Date: Sat, 18 Sep 2021 00:25:18 +0900 Subject: [CML 062504] =?utf-8?b?5aSn5YWE5b6h6Ieq5oSb44KS44CAUmU6IOOCouOCuOOCouS4lg==?= =?utf-8?b?55WMS0vph43opoHmg4XloLHvvIjvvJfvvIk=?= In-Reply-To: <001901d7abbb$eede5060$cc9af120$@nifty.com> References: <001901d7abbb$eede5060$cc9af120$@nifty.com> Message-ID: 河内謙策大兄 お体はよろしいのですか? このような、まるで戦争ごっこのような連載投稿に エネルギーを費やしては、お体に障るのではありませんか? よくよくの御自愛なさるべきかと、謹んで申し上げます。 私もこの夏、脊柱管狭窄症とやらに痛めつけられましたので、 大兄のことが、よりいっそう心配になってまいります。 「大紀元」と聞いて、2つのことをおもいました。 大紀元とは、国会周辺で公安警察に守られながら数人で街宣をし続けている、 あの、中国大陸由来の反共新興宗教団体「法輪功」ですよね。 その新興宗教が今や全米でドナルド・トランプの応援団として、 一躍羽振りを効かしているとのことです。→wikipedia「大紀元」 輝ける若き日の民青全学連の指導者が老いさらばえて、いわば 勝共連合のもっとも狂信的な応援団長にまで、落ちぶれてしまった、 という事実。 私は今日ある法律家から、 「事理を弁識する能力が不十分になったとき」という、 法律家にしか分らない、いわば隠語ないし地口のような言葉は、 実は、老々介護時代の今、キーワードになるかも知れぬときかされて、 恐れ入谷の鬼子母神となってしまったばかり、でございます。 いっぽう「紀元」ときけば、 この国で「紀元節」が復活した日、すなわち1967年2月11日 第一回「建国記念の日」の朝、 たしか河内謙策大兄が教養学部学生自治会の名で呼びかけたのでしょう。 その歳から休みになった駒場正門から出発したのは、 「紀元節反対」70人のデモ。 駒場寮生でもない自宅通学の私が、勇んで参加したのでした。 国粋右翼を祝賀するような、はたまた弔うような、白い雪の中を、 長靴も履けぬ(所持せぬ)70人が、ビチャビチャと短靴で 教養学部周辺を2時間ほど歩いたのでした。 大兄は大物ですからきっと、そんな小事はすっかりお忘れなのでしょう。 が、民青の初年二等兵リクルートされかかり中の私には、 軍国主義反対の誓いを刻んだ、18歳の晴れがましい雪の行進でした。 もし、河内謙策大兄が「事理を弁識する能力が不十分になった」ならば、 御類縁の方々にとっては一大事です。 もし、この時代が「事理を弁識する能力が不十分になった」ならば、 この国に暮らす1億3千万人+アルファの人たちにとっては、 底知れぬ一大事でございます。 田島直樹拝 On 2021/09/17 21:02, kenkawauchi @ nifty.com wrote: > アジア世界KK重要情報(7)  > > 2021年9月17日 > > > >  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 > 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 > 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は > 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の > 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 > > 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 > (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) > ____________________________________________________________________________ > ___________ > > エルドリッジの通信衛星を重視する見解 > >  「大紀元エポックタイムズ」にロバート・D・エルドリッジが「日本の第100代首相 > に求められること」 > > という論文を寄稿しています。_ > > (以下のサイトにアクセスできないときは、直接「大紀元時報」にアクセスして、そ > のサイト内の論文を探してください。 > > > dium=email&utm_campaign=690> https://www.epochtimes.jp/p/2021/09/78698.html? > utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=690 > > > >  この論文は、きわめてユニークで一読の価値があります。 > >  エルドリッジは、概略、次のように述べています。 > > 今回の選挙[来る総選挙]で選ばれた国会議員は、解散がなければ4年の任期がある。 > この4年間は中国が台湾に対して行動をおこす可能性がもっとも高い期間だと思う。 > あくまで私の分析だが、中国は宇宙空間での能力や、宇宙での攻撃手段に力を入れて > おり、人工衛星を破壊する能力を持つに至っていると言われている。いっぽう、米国 > とその同盟国は人工衛星の防衛する能力を軽視してきた。西側諸国が自国の衛星を防 > 衛するシステムを配備するのは早くても2026年になるため、2026年までが中国にとっ > て有利な状態だと言える。 > > 近代戦争は、衛星なしでは戦えない。GPS,通信機器は必須だ。人工衛星を破壊さえす > れば、中国は台湾を攻撃できる。 > > 防衛システムが配備されていない段階で攻撃すると思う。 > > > >     エドワード・ルトワックの米中軍事力分析 > > > >  エドワード・ルトワックは、世界的に有名な戦略論の研究者で、日本でも多くの > ファンをもっています。彼が「ラストエンペラー習近平」(文春新書)で、米中軍事 > 力分析をしています。 > >  彼は、アメリカ海軍大学校などのシミュレーションに対して否定的で、国防総省の > いう「世界一の海軍」とは、艦船の > > 数などを指しているが、アメリカの攻撃型原子力潜水艦がたった3隻あれば、台湾海 > 峡のすべての中国艦船を撃沈できる。ところが米海大などがシミュレーションを行う > ときは原潜を考慮に入れることはない。原潜だけでなく、総合的な海軍力で言えば、 > アメリカが圧倒的であることは疑いがない。これは戦闘機同士の戦いでも同様だ。中 > 国もアメリカもそれはよくわかっている。だから軍事力による直接的な衝突の可能性 > は極めて低い。そもそも軍事力を比較する場合、兵器の総数などを比較するのはあま > り意味がない。なぜなら、どんな軍の構成が有効かは「シナリオによる」としか言え > ないからだ(同書61頁以降)と述べている。 > > > >  私は、軍事については極めて不勉強ですが、ルトワックは、国際政治、国際経済、 > 国際軍事問題について、極めて刺激的な論稿を発表しているので、お勧めです。 > >                    以上 > > > > > > > -- ======================================== 
田島直樹
放射線被ばくを学習する会:http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/ 
ツイッター:https://twitter.com/ni0615
個人ブログ:https://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/ 
個人ブログ:https://www59.atwiki.jp/2011311/ 
〒270-0003 千葉県松戸市東平賀133-10早川方
Email:hamasa7491 @ hotmail.com 
TeL:080-6642-2864 
=========================================
-- このメールは、AVG によってウイルス チェックされています。 http://www.avg.com From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Sep 18 07:22:19 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 18 Sep 2021 07:22:19 +0900 Subject: [CML 062505] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <951D7AC127A77E8E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月18日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3805目☆ 呼びかけ人賛同者9月17日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 台風が北九州あたりを通過中です。 市内は雨で煙っていますが、風はそんなに強くはありません。 あんくるトム工房 台風14号  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-649.html     ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆高校生のクリスチャンの清心そのままに           非暴力平和運動70年目           (国際友和会理事、多摩9条の会会員)     ※《憲法守る政治の実現を 東京・府中市 平和運動に取り組む 飯高京子さん(85) 第2次世界大戦の敗戦後、私たち家族は 父の引率した100余名の戦争孤児と共に中国旧満州から引き揚 げるとき、悲惨な体験をしました。その経験から戦争は決して起 こしてはならないと強く思い、高校生の時(メンソレータムの近 江兄弟社)に非暴力の精神で紛争解決を目指す国際団体の「友和 会」に加盟しました。・・友和会の家族は、大統領や議員にベトナ ム戦争中止要請の葉書を送ったり、議員の公約履行を励ましたり しました。議員を育てることは、選挙民の責任だと学びました》 (しんぶん赤旗、7月17日)。目下、市民連合の運動も推進中! ★ ギャー さんから: 「開けっぱなしのドアーから」 気持ちいい風が吹く/気持ちいい霧のような雨 気持ちいい虫の音/気持ちいい夜も更け 開けっぱなしのドアーから 台風が連れてきてくれた珍客の猫と/しばらく見つめあう ★ 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) さんから: 危険なプルサーマル運転、老朽原発運転阻止 原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様 去る9日の報道によれば、高浜原発3、4号機で使用するMOX燃料を積んだ船が8日、フランス北西部のシェルブール港を出発し、11月後半に高浜原発に到着する見通しです(ルート、日程の詳細は、公表されていません)。 この燃料の製造は、関電がフランスの企業「オラノ」に依頼していたものです。フランスから日本へのMOX燃料の輸送は7回目(高浜原発へは4回目)で、福島原発事故以降では3回目です(前回は4年前です)。このMOX 燃料は、港から20km離れた「アレバ」の施設から、数10台の車両とヘリコプター1機に護衛された2台のトラックで夜明け前に港に運び込まれたそうですが、車列が港に到着する直前には、グリーンピースの約20人が横断幕を掲げて抗議デモを行い、車列に発煙弾を投げつけたそうです。 高浜原発では現在、3号機で20体、4号機で16体のMOX燃料が使用されていて、両機ともに、最大40体までの使用が認可されています(全燃料体は157体)。現在MOX燃料を使用して、プルサーマル運転を行っている原発は、玄海3号機(2009年から)、伊方原発3号機(2010年から)、高浜原発3号機(2011年から)、4号機(2016年から)の4基です。 原発は事故確率の高い装置ですが、MOX燃料を使用してプルサーマル運転すれば、以下のような理由で、重大事故の確率がさらに高くなります。 ? 燃料被覆管が破損しやすい。例えば、酸素と結合し難い白金族元素が生成しやすく、余った酸素が被覆管を腐食します。また、核分裂生成物ガスとヘリウムガスであるアルファ線の放出が多く、燃料棒内の圧力が高くなり、被覆管を破損させやすくなります。 ? MOX燃料では、中性子を吸収しやすいアメリシウムの生成量が多く、原子炉の運転や停止を行う制御棒やホウ酸の効きが低下します。 ? 核燃料の不均質化(いわゆるプルトニウムスポットの生成)を招きやすい。 ? MOX燃料では、中性子束(中性子密度)が大きく、高出力で、過渡時(出力の増減時)に原子炉の制御が難しくなる。 ? 使用済みMOX燃料の発熱量は、ウラン燃料に比べて下がり難い。そのため、使用済みウラン燃料の4倍以上も長期にわたって燃料プール内で水冷保管しなければ、空冷保管が可能な状態になりません。なお、燃料保管プールが脆弱であり、冷却水を喪失しやすいことは、福島原発4号機のプールが倒壊寸前であった事実からも明らかです。 危険きわまりないMOX 燃料の搬入を許してはなりません!MOX 燃料搬入阻止の闘いを準備しましょう! 関電は、老朽原発・美浜3号機を再稼動し、高浜1、2号機の再稼動を画策し、高浜3、4号機のプルサーマル運転を強行しています。危険極まりないこれらの原発の運転を許してはなりません!「老朽原発廃炉」を勝ち取り、プルサーマル運転を阻止し、原発全廃へと前進しましょう! ところで、6月23日に再稼働した美浜3号機も、特重施設の完成が期限(本年10月25日)に間に合わず、10月23日には停止に追い込れまれます。特重施設の完成には約1年を要するといわれていますが、関電は「2年後の2023年末までに使用済み核燃料の中間貯蔵地を探すことが出来なければ老朽原発を停止する」と明言しています。中間貯蔵候補地探しは至難ですから、特重施設未完成によって停止した老朽原発は、そのまま廃炉に至る可能性もあります。老朽原発停止を突破口に原発全廃に向かって大きく前進する好機です。 老朽原発の運転停止に追い討ちをかけ、「老朽原発そのまま廃炉」を勝ち取り、原発全廃へと前進しましょう! 老朽原発うごかすな!実行委員会」は、1600人が結集した昨年9月6日および1300人が結集した本年6月6日の「老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」をさらに拡大した「老朽原発このまま廃炉!大集会in おおさか」を来る12月5日に開催し、美浜3号機停止予定日・10月23日?12月4日を「老朽原発このまま廃炉!キャンペーン期間」として、老朽原発廃炉に向けて「やれることは全てやる」ことを決定しました。皆様のご賛同、ご参加をお願いします。 なお、「老朽原発このまま廃炉!キャンペーン期間」に先行して、「老朽原発うごかすな!ヒトリデモ」が各地で実行されています。 「老朽原発うごかすな!ニュース」最新号・53号:https://tinyurl.com/9m7mfu2t 「ヒトリデモ」は、各人が旗指物、プラカード、楽器を持って、50メートル程度の間隔を空けて、ハンドマイク等で「原発全廃」を訴えながら歩くデモ行進です。十分な間隔をあけて歩けば「集団示威行為」になりませんので、警察への届出は不要です。もちろん、一人で歩くのもOKです。明日にでもできる行動です。皆さんでご実行下さい! 実行された場合には、写真を撮って、Sorin Kihara アドレスにお送り下さい。「老朽原発うごかすな!ニュース」で紹介します。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4296】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月17日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.「審査打ち切り、敦賀原発2号機は規制基準を   満たさないとの決定を下し不許可としなければならない」   日本原電敦賀原発の活断層関連の記事一覧     今井孝司(地震がよくわかる会) 2.【資料】再生可能エネルギーの安定性?大島賢一氏が   電力系統安定性を解説   高市前総務相の「小型核融合炉開発」は実現の可能性はない     上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)〕 3.中国の軍事衛星に露のスパイ衛星が…  人工衛星の衝突がもたらすもの  宇宙ゴミが飛躍的に増加、弾丸の速さ100倍以上でなんでも破壊  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その412    島村英紀(地球物理学者) 4.「直下型みたいにいきなりドーンと」石川県珠洲市で   最大震度5弱 今年これまでに震度1以上35回…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎に、自立スタンド型非接触体温測定器を設置しました。  モニターの前に立つだけで測定できるタイプです。  7/26より稼動しています。  ほか、非接触体温計、手指消毒用のボトル数本、天井の換気扇  常時作動、適宜の窓開け換気等は、従来からおこなっています。 ━━━━━━━  ※9/30(木)学習会にご参加を!     予約必要です。  「韓国キャンドル革命の第一決算期?来春の大統領選挙と日本」 お 話:青柳純一さん(翻訳家・金起林記念会共同代表) 日 時:9月30日(月)19:00?21:00(開場18時30分) 会 場:「スペースたんぽぽ」 資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と  電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※9/30(木)JCO臨界事故から22年 追悼と抗議集会 ご参加ください 日 時:2021年9月30日(木)午前10時?11時 場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側) 内 容:経過説明、抗議アピール、黙祷(事故発生時刻 10:35?)     献花?追悼の花を用意します。 呼びかけ:たんぽぽ舎他 ━━━━━━━  ※9/11(土)「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」  井戸川克隆さん(双葉町元町長)、古川元晴さん(弁護士)の  動画をUPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210911 UPLAN【前半】古川元晴「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は 何を問うているのか」 https://www.youtube.com/watch?v=D6de2OyL9xA 20210911 UPLAN【後半】井戸川克隆「自分力を磨け?集団幻覚に 騙される人間は私のように地獄を見る」 https://www.youtube.com/watch?v=kno6p2iFIgA ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *福島第一原発 地下水浄化処理設備の運転を再開 9/17(金) 19:49配信 KFB福島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/c43c4b6a11058feebe96017f11cca6886efb42dd *島根原発について 鳥取県知事が国に要望 「30キロ圏内の緊張感知るべき」 9/17(金) 14:48配信 日本海テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/37c1b302912299e0b3b184f40b670f853a4ff6e9 *福島第一原発 4カ月前の不適切な廃棄物保管を発表 9/17(金) 12:10配信 KFB福島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/751344010294e2910b5d1ed7f893cb97887223b0 ★ 田中一郎 さんから: ◆忘れられた戦後補償 - NHKスペシャル   https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/L3985LG29M/ ◆「受忍」 忘れられた戦後補償 - NスペPlus   https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20201021/index.html 草々 (関連)NHKスペシャル「忘れられた戦後補償」80万人が犠牲となった民間人は補償の対象から外され続けてきた。2020年8月15日 - 動画 Dailymotion   https://www.dailymotion.com/video/x7voge0   https://www.dailymotion.com/video/x7vnpo1   https://www.dailymotion.com/video/x7vlmtq (VTRを見ていて被害者の方々のことを思うと切なくなり、目頭が熱くなりました。多くの被害者を国内外に生み出した大日本帝国の軍人や軍属だけが、事もあろうに日本国憲法下の政府によって特別扱いされ、朝鮮半島や台湾を含む旧植民地の戦争被害者や日本国内の一般の被害者国民は、何の補償も保護も受けられないまま切り捨てられていったのです。そして、このロクでもない政府を抱えるニッポンという国は、その後も、ミナマタやフクシマの悲劇を経ても変わることなく今日に至っています。もう、こんなことは、私たち一般の有権者・市民に手で終わりにいたしましょう。  ★ 前田 朗 さんから: アフガニスタンの女性の権利は【報道特集】 https://www.youtube.com/watch?v=sIcFajrLDFc アフガンからドイツに逃れたRAWA(アフガニスタン女性革命協会)メンバーのインタヴューです。 RAWAと連帯する会が取材協力しました。 https://rawajp.org/?m=20210908 ★ 松田 さんから: 原子力資料情報室クラウドファンディング協力のお願い 原子力資料情報室では、英文ニュースレター「NUKE INFO TOKYO」(NIT)の 製作費のクラウドファンディングに取り組んでおります。 「NIT」は1987年の創刊以来、日本の原子力問題の様々な側面や脱原発運動について 市民の視点から世界に発信を続けてきました。 2009年には電子化、無料化を実現し、脱原発に関心を寄せる世界中の市民へ 無償で情報を提供してきました。 しかしながら、資金不足に陥っており、今後も情報の質を維持しながら 無料で発信を続けるためには、多方面にわたってご支援をよびかけることが欠かせません。 新聞 https://tinyurl.com/22dr99ry でも現状を取り上げていただきましたのでご一読ください。 何卒ご協力をお願い申し上げます。 https://readyfor.jp/projects/CNIC2021/announcements/184015   ???集会等のお知らせ?????? ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料 【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて 日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00 内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー (佐藤慎一、佐藤正典、?橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From mkusunoki26 @ gmail.com Sat Sep 18 16:54:40 2021 From: mkusunoki26 @ gmail.com (yadoroku kusunoki) Date: Sat, 18 Sep 2021 16:54:40 +0900 Subject: [CML 062506] Re: =?utf-8?b?6ZeY55eF6KiY44O75YW244Gu77yX?= In-Reply-To: <801A41DB-B8EF-4A50-BFF9-EDB86C5E7CF1@jca.apc.org> References: <801A41DB-B8EF-4A50-BFF9-EDB86C5E7CF1@jca.apc.org> Message-ID: くすのきです。 医療に携わってきたので若干の感想なのですが、、、、 長船さん病院を変えて、長生きしましょう! 『「長船さんは死にたいわけ、それとも生きたいわけ?』 などと言うこと自体、医療者ではない! 苦痛を取ること、病む体を癒すのが医療者の本分ではないのか! ヒポクラテスの思索に添え! ps 長船さん、数カ月前のご報告では、お連れ合いさんがナースの ようでしたので、私は何もいうことはない、と思っています。 また、長船さんの闘病記録、報告は、決して彼自身に留まらない 問題性も多く含んでいると私は思きました。私の病む状態も、 いつかご報告の時が来るのかもしれませんが、、、。 以上 7月28日の血液検査で「CA19-9の値が上がってきているのでCTを、」と言われた時に「えっ。」と思ったけど同意書にサインをして何日か後のCTの予約をしたら「腫瘍マーカーの値が上がって来ているその原因を見るためにCTを撮ってみたら肝臓に転移していました。」ってCTの結果を聞きに行くための予約日にまた行ったらそう言われた。ここまで3回病院に小刻みに行くわけであるが、それはいいとしよう。 ただ僕は、7月28日の血液検査の時も「10メーター歩くと呼吸がゼイゼイハアハアして目の前が真っ暗になる。」と主治医に訴えていたのに「それはお近くのクリニックの呼吸器科に行ってください。」と言われたのだけど僕としてはどうして同じ総合病院の呼吸器科ではいけないのかと思って主治医にそうして欲しいと言ったら制度として呼吸器科のクリニックからの紹介状がないとダメと言われた。それで遅くなってしまったのだけど、僕としてはそれは納得が行かなかったので総合病院に電話で外来から何とかかんとか呼吸器科に予約を取れたので9月3日に行って中年男性の医師が「どうしましたか。」って言うからに同じような症状を訴えたら「すぐに血液検査をして1時間後にもう一回来てください。」って言われてまた行ったら、「これは貧血ですね。」と言いながらその日は非番だったらしいのですが他の病棟にいた消化器内科のいつもの若い女医の主治医に電話をしてくれたらすぐに来るから待合室で待っているよう言われたので待っていたら「長船さん、長船さん。」と肩を揺さぶって声をかけられた。「ごめんね。私がもっと早く気がついてあげていれば良かったね。ヘモグロビンが「5」しかないのですぐに輸血をしましよう。たまに肝硬変になるので一応サインしてね。」と言われたところから、9月16日に。「長船さんは死にたいわけ、それとも生きたいわけ?西洋医学では抗がん剤に治験というエビデンスがあるわけ。当病院として、」って言われたところまでです。 2021年9月17日(金) 8:11 長船青治 : > 長船です。 > > blog「随想録」の闘病記を更新しました。 > お暇な方のみどうぞ。 > > https://shiminkaigi311.blogspot.com > > <其の7・前書き> > > > 7月28日の血液検査で「CA19-9の値が上がってきているのでCTを、」と言われた時に「えっ。」と思ったけど同意書にサインをして何日か後のCTの予約をしたら「腫瘍マーカーの値が上がって来ているその原因を見るためにCTを撮ってみたら肝臓に転移していました。」ってCTの結果を聞きに行くための予約日にまた行ったらそう言われた。ここまで3回病院に小刻みに行くわけであるが、それはいいとしよう。 > > > ただ僕は、7月28日の血液検査の時も「10メーター歩くと呼吸がゼイゼイハアハアして目の前が真っ暗になる。」と主治医に訴えていたのに「それはお近くのクリニックの呼吸器科に行ってください。」と言われたのだけど僕としてはどうして同じ総合病院の呼吸器科ではいけないのかと思って主治医にそうして欲しいと言ったら制度として呼吸器科のクリニックからの紹介状がないとダメと言われた。それで遅くなってしまったのだけど、僕としてはそれは納得が行かなかったので総合病院に電話で外来から何とかかんとか呼吸器科に予約を取れたので9月3日に行って中年男性の医師が「どうしましたか。」って言うからに同じような症状を訴えたら「すぐに血液検査をして1時間後にもう一回来てください。」って言われてまた行ったら、「これは貧血ですね。」と言いながらその日は非番だったらしいのですが他の病棟にいた消化器内科のいつもの若い女医の主治医に電話をしてくれたらすぐに来るから待合室で待っているよう言われたので待っていたら「長船さん、長船さん。」と肩を揺さぶって声をかけられた。「ごめんね。私がもっと早く気がついてあげていれば良かったね。ヘモグロビンが「5」しかないのですぐに輸血をしましよう。たまに肝硬変になるので一応サインしてね。」と言われたところから、9月16日に。「長船さんは死にたいわけ、それとも生きたいわけ?西洋医学では抗がん剤に治験というエビデンスがあるわけ。当病院として、」って言われたところまでです。 > > 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 > 長船青治 > pencil @ jca.apc.org > 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 From otasa @ nifty.com Sat Sep 18 19:27:09 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 18 Sep 2021 19:27:09 +0900 Subject: [CML 062507] =?utf-8?b?R21haWzjgadNTOmAgeS/oeOBl+OBpuOCguiHquWIhuOBjOWPlw==?= =?utf-8?b?5L+h44Gn44GN44Gq44GE77yf5ZWP6aGM44Gr44Gk44GE44Gm?= Message-ID: <12e3d2f5-a09f-2cb7-87f2-b86191eaa55c@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 皆さん 標題の件で相談を受けました。自分は普段、Gmailを使っていないのでよく分からないのですが、公式サイトに下記の記述があります。お試しください。 メール エイリアスまたは Google グループ宛に送信したメールが受信トレイに表示されない - Google Workspace 管理者 ヘルプ https://support.google.com/a/answer/1703601?hl=ja 解決策「Gmail では受信トレイを整理する手間を省くために、自分で自分のエイリアス(または自分が属するグループ)宛に送信したメールは受信トレイに配信されないようになっています。このようなメールは [送信済みメール] や [すべてのメール] に保管されています。エイリアスやグループ宛のメールを受信トレイに表示するには、ご利用のアカウントでエイリアスまたはグループを別の「名前」のアドレスとして設定してください。」 太田光征 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sat Sep 18 23:19:52 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sat, 18 Sep 2021 23:19:52 +0900 Subject: [CML 062508] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5pel6KqM77yZ5pyI77yR77yW5pel77yI5pyo77yJ?= =?utf-8?b?54mI?= In-Reply-To: <000b01d7ac3d$89ecf7b0$9dc6e710$@jcom.home.ne.jp> References: <000b01d7ac3d$89ecf7b0$9dc6e710$@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <5bbf0a26-fd29-57d3-f7e0-64c4d9c8a4aa@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。末尾に「エネルギー基本計画」パブコメ意見出そうを追記しました。) * * *テント日誌**9**月**16**日(木)版* *経産省前テントひろば* *ネトウヨ情報でヘイト街宣か?**9**月**10**日(金)*  12時過ぎたころ事務所に行くと既に台車に荷物が結わえ付けられ出発を待っているようだ。2階に上がっていくとイロハネットの女性陣が勢ぞろいしている。最近、皆さん早い。!   久しぶりに雨が上がって、気温もそれほど高くない。座り込みをするにはちょうど良い。早い時間に椅子が満席となる。イロハの女性が5人と私、Yoさん、たんぽぽのWさん、高級自転車の君、埼玉のHoさん、南部ユニオンの2人、もう椅子が足りない状態だ。しかし、常連のレジェンド斎藤さんの顔が見えない。明日もあるから、今日は控えたのかもしれない。  2時過ぎたころ、どこからか、大音量の声が聞こえた。そのうちトラメガを持った青年が、あちこちで演説を始める。だが、よく聞き取れない。ちょうど経産省の前までやって来たので、その時になってやっと話の中身が分かった。中国に半導体を輸出しているのが止めろと!言っている。中国には半導体を作る技術などないので輸出を止めればいいんだと言っている。ネトウヨ情報から切り取ってヘイト街宣をやっているようだ。霞ヶ関の官庁をくまなく渡り歩いてマイクアピールをしているようだ。そのうちに、いなくなった。  するともう一人、日の丸を背中にしょった「日の丸左翼?」のおじさんが財務省前で街宣している。今日は随分長く財務省を相手に演説をしている。自民党の総裁選も近づいてくるので、いろんな人が動き出すのかなあ。私は3時半過ぎにHoさんとwさンと南部ユニオンの2人と埼玉のAさんで文科省抗議に出かける。コロナの非常事態宣言中なので、30分のサンレントスタンディングと言う形で行っている。それでも今日は15名のメンバーが集まった。(S・S) *借りてきた猫の気分**9**月**11**日(土)*  今日9月11日は経産省前テントひろば「10周年記念大集会」の日。定例の土曜日座り込みは場所をテント跡地から経産省正面玄関前に変更し正午からYさんに設置を仕切って頂いた。1時前位からテントのメンバーも集まり始め、普段と違う雰囲気に借りてきた猫の気分だった。1時半には街宣車も到着し設営はいよいよ本格化、たちどころに終了。3時前には人もかなり集まってきて鳥よりも人が多い土曜日なんて初めてだ。土曜日の報告は一応ここで筆を置く。 〇自助・共助・公徐、先ずは自分でやってみる。  言われなくても公助がないからとっくにやっている。自民党の政策のおかげでね。自助には新たに自宅療養が追加された。医療崩壊を防ぐためらしいがそれこそが医療崩壊。  共助といえば個人で自宅療養者にポカリスエットを無償で届ける人たちがいる。それに触発されて大塚製薬も同じことを始めた。 https://twitter.com/nasukoB/status/1436992133840265226?cn=ZmxleGlib GVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email 〇きちんとしたシステムと意思疎通、それを作るのがワクチン担当相の仕事では?見事な自民党コロナ対策敗北宣言でした。  河野太郎ワクチン担当相は10日のフジテレビ番組で、首相に就任した場合、新型コロナウイルスのワクチン担当相を専任で置かない可能性に言及した。「きちんとしたシステムを作って自治体と意思疎通ができれば、専任の接種の担当相はいらないかもしれない」と述べた。 〇戦略もロジスティクスもわからない「令和の脅し屋」、日本語わかる奴出せよ! https://www.youtube.com/watch?v=r7mhGqYjdWI (O・O) *ゆったりと座り込み**9**月**12**日(日)* 天気は曇り。参加者9名くらい。蚊取り線香をばんばん焚いてゆうゆうと座込み。写真は下記ツイートを見てください。 ケロップ(@keroppu8649)さんがツイートしました:経産省前テントひろば(365日座込み: 9月12日) 昨日の「テント満十年」集会明けで皆さんちょっとお疲れ。コアメンバーだけでゆったりと座り込みです。 心配なのは美智子さんが腰が痛くて寝込んでいるというニュース。昨日もお休みでしたし。https://t.co/12OoM3SCDw *病状は骨粗しょう症から来る痛み**9**月**13**日(月)* 朝方は涼しかったのに事務所に着くころには日差しが強くなっていたことと蒸し暑さも加わって汗をかきながら事務所について相棒のSさんが来るまで涼んだ。経産省へ行く途中コンビニで氷水を用意した。  経産省前には高級自転車のÝさんが先に来てくれていて我々を出迎えてくれた。準備をしている間に担当のOさんも到着されたので短時間でバナーを全てセットする事が出来た。  終わった後、先週の月曜日から来られていない齋藤美智子さんの状況について皆さんに説明して納得してもらった。以前からテントメールを読まれていて斎藤さんの存在を知り「斎藤さんと話をしてみたい」と思って2月ごろから参加された川崎のMさんは9・11集会にも来られなかった齋藤さんを非常に心配されていて「斎藤さんロス」になっていたので特に丁寧に説明した。  これに関連して。2時頃、去年の12月に斎藤さんにインタビューしてそれを記事にして中近東に紹介したという女性が来られた。同じ説明をして納得してもらった。いつも座っていた斎藤さんがいないのでいろいろな人が聞いてくると思うので以下に現況を記します。 ★一人で生活しているので食事などどうしているか心配だったので斎藤さん宅の電話番号を知っている人から教えて貰って12日に電話してみました。電話口に出るのに少し時間がかかったが話すことができた。食事はお嫁さんが作ってくれていることを聞いて直ぐに切った。固定電話は枕元にないようで立ち上がらなければ電話口に出れない、しかし前日よりも痛みが増しているようで―前日に電話した人の報告では普通に話ができた―電話に出るなり「痛い痛い」だったのとお嫁さんが面倒を見てくれているので。齋藤さんの病状は骨粗しょう症から来る痛みで、薬とコルセットで軽減していくしかないのだが、昔、コルセットをしたら息もできないぐらい苦しかったので「二度としたくない」が口癖であった。立つと痛いが横になると痛みが無くなると言っていた。  今のところお嫁さんが面倒見てくれているので我々ができることは無いので、少しでも良くなって再び座り込みに参加できる日が一日でも早くくることを願うのみです。以上。保 *神田香織さんと知人の交通事故、続報**9**月**14**日(火)* やぶ蚊が多かった一日で。座り込みの人達皆が刺されて、パッチン、ボリボリと、大変でありました。 外国人の男性が横断幕を、繁々と見ていたのでNO NUKESと声を掛けるとニッコリと笑って右手を上げてガッツポーズ、何とも気分が良い、次には「東京韓日バプテスト教会」の女性がKF94のマスクを座り込んでいた全員に配布して頂きました。その後、既報のとうり11日(土)の、丸10年「脱原発テントひろば」大集会に向かう途中、九段の千代田区役所前でタクシーを待っていた、神田香織さんと知人が交通事故に巻き込まれて、その知人はお亡くなりになり、神田香織さんも怪我をなされました。 今週末18日(土)には「なかの芸能小劇場」で「ローマ教皇との運命の出会い?原発事故で避難した少年の物語」の講演会が予定されていましたので、気になり電話をかけて確認をしましたところ、予定通りに行うとのご返事がありました。お席はまだ若干あるとの事でしたので、時間のある方は元気付けのためにも、足を運んで頂ければ幸いです。10時45分開場、11時00分開演です。  (Y・R) *どんぶりとお茶碗二つの実験******9******月******15******日(水)* 今日も暑い日になる。水と氷を持っていく。バナーはピチッと張れた。忘れ物をして、保っちゃんは事務所取りに行く。そこにObさんが来て、9/11の10周年の集会の成功の確認からはじまって、いろいろのことを話す。 規制庁抗議行動から倉田さんとヨーカンさんが回ってくる。倉田さんの今日の演説は「どんぶりとお茶碗二つの実験」という話。「水と汚染水がそれぞれに入った二つの茶碗がある。どんぶりに二つを入れる。汚染水は希釈されて心配ない水になる。ごはんを炊く。子どもはそれを見て、その水は汚染水でしょという。経産省の職員の子どももそう言うだろう。職員はなんと説明するのか。汚染水であることに間違いない。しかし、経産省、東電がやろうとしている汚染水の海洋放出はそういうことだ。経産省はよく考えよ。 ここでマイクの電池が切れて、演説はここで終わり。 Oさんが来て、当番は全員揃う。美智子さんは腰の骨がボロボロで入院となるそうだ。Anさんも来た。久しぶりにIWさんが来る。昼間は働いているので無理だ。今日は1/月の「鎮魂 死者が裁く 日本祈祷団47士」の経産省前抗議行動が3時から始まる。20名余の方たちが歌い、演奏し、読経する。テントはいろんな人が集まるのでいい。(TI) *「週刊金曜日**9.17**」の「きんようアンテナ」に掲載記事**9**月**16**日(木)* 経産省正門前に到着すると、既に高級自転車で来るYさんが待っていてくれました。そのYさんが今日も、コインを満杯にした大きな貯金箱をもって来てくれまして、早速郵便局に持っていくと、なんと38,332円もありました(毎回本当に感謝です) 9・11の丸10年「脱原発テントひろば大集会」にも12万を超えるカンパがありまして、経産省前テントひろばに寄せる、皆さんの熱い想いにただ感謝です。 9月17日の週刊金曜日、きんようアンテナに掲載された参加人員の200人は14日(火)のテント日誌にも紹介したように、約250人の誤りです、なにせ200部用意したプログラムが16時には無くなり、その後に催促がかなりありましたから(時間による誤差だったのかも?)撤収時間間際には、鴨下さん親子が見えられて、福島原発避難者訴訟、18日(土)の「ローマ教皇との運命の出会い?原発事故で避難した少年の物語」等のお話をしました、この講演会には当然のこと行きますと言っておりました。 さて今日の座り込み当番者は、久しぶりに前半・後半とも久しぶりに全員参加でしたので、私は座り込みの片付けを他の人にお願いをして先日の11日大集会に来られる予定だった神田香織さんとご一緒に、タクシー待ちをして亡くなられた、小林久美子さんのお通夜に、飛んでいきました、かなり大勢の人が参列されておりました(合掌)  (Y・R) *付録1:今後の行動予定* *・**9**月**19**日(日)国会正門前(総がかり行動)       **14**:**00**?**14**:**50* *・**9**月**22**日(水)原子力規制委員会前           **12**:**00**?**13**:**00* *・**9**月**24**日(金)経産省正門前(テントひろば)      **17**:**00**?**18**:**00* * * (転送者追記) *経産省「エネ計パブコメ」に原発NOの意見を出そう*  経産省が第六次エネルギー基本計画(案)を策定し、10月4日までパブリックコメントを募集しています。皆さんも一言でも「脱原発」を訴える意見を書いて出してください。 第6次エネルギー基本計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集) https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/public.html エネルギー基本計画(案)に対する意見の募集について https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620221018&Mode=0 エネルギー政策に関する「意見箱」 への意見(基本政策分科会中に提出された意見) https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/index.html#op * *パブコメ意見例です。 (原子力について) 第6次エネルギー基本計画で原発ゼロを実現せよ ??? 福島は終わっていない ??? 放射能汚染が最大の環境破壊だ ??? 核ごみ(死の灰)増やすな ??? 事故は必ず起こるぞ ??? お湯を沸かす為に核分裂を起こすな ??? 地震多発国日本で原発動かすな ??? 原子力の安全性が全く確認されていないぞ ??? 「原子力の社会的信頼」は全く無いぞ 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Sep 19 07:38:10 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 19 Sep 2021 07:38:10 +0900 Subject: [CML 062509] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <966D7ACDDDBD7FBE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月19日(日)。 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3806目☆ 呼びかけ人賛同者9月18日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 18日は台風を追っかけるようにして、三瓶町にやってきました。 高速道路はガラガラでした。中国自動車道のパーキングは15?16台といったところ。 今は、小雨です。 今日、9月18日は柳条湖事件が起こった日です。 「9.18を忘れない」というイベントに参加した時のことを思い出しました。 あんくるトム工房 9.18を忘れない https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-650.html    ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆持続可能な開発目標を「アヘン」とされて            計算し直す候補はありや ☆「麒麟が来る」と真顔で言える候補ありや            キリンに望むはビールの泡だけ ※《かつて、マルクスは、資本主義の辛い現実から引き起こす苦悩 を和らげる「宗教」を「大衆のアヘン」だと批判した。SDGsは まさに現代版「大衆のアヘン」である》(斉藤著、3頁)。真面目に 読み直すべきところなのですが、本当に「メシヤ」が来ると偽預言 者は追放されるので、真面目にやろうとはしない。 ★ ギャー さんから: 「夜更けのお部屋のにぎやかさ」 一匹の蛾が/キレイな模様の羽ひらいて/布団の上をちょっとだけ あとはテケテケ歩いてる/ぴょんと跳ねるように/三十センチばっか飛んだら 着地失敗転げ落ちた/こんどはガサゴソ野良猫の/デカ松くんの登場で あっちの服の山/こっちの本の山/夜更けのお部屋のにぎやかさ ★ 福島原発刑事訴訟支援団 さんから: 「連続セミナー」と「集会」をオンラインで行います! https://shien-dan.org/online-seminar-202108/ 11月2日の控訴審に向けて、「連続セミナー」と「集会」をオンラインで行います。 あの時、何が起こっていたのか?ぜひ、ご参加、拡散をお願いいたします。 【連続オンラインセミナー】   『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』 福島原発事故の実情、東電刑事裁判の背景などについて、 ゲストに語っていただく連続オンラインセミナーを開催します! * 9月22日(水)19時?20時   『追い込まれた武藤・武黒 両被告』    添田孝史さん(科学ジャーナリスト) *10月13日(水)19時?20時   『双葉病院 置き去り事件』     中川七海さん(Tansa記者) *10月20日(水)19時?20時   『孤塁』の消防士と原発から数キロにいた人たち』     吉田千亜さん(フリーライター) *10月27日(水)19時?20時 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4297】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月18日(土)地震と原発事故情報?6つの情報をお知らせします  1.東電福島第一原発汚染水海洋放出反対…米国からのメッセージ紹介   ケヴィン・キャンプスさん(NGO「Beyond Nuclear」     吉野信次(松戸市民ネットワーク「松戸で生きたい私たち」) 2.『菅義偉スカ政権下で農林水産省が打ち出した「みどりの食料  システム戦略」は、我が国に、ゲノム編集や遺伝子いじくり回し   技術による、取り返しのつかない「遺伝子汚染列島」をもたらす、 まさに羊頭狗肉のトンデモ戦略』      田中一郎(ちょぼちょぼ市民連合) 3.島根原発について 鳥取県知事が国に要望 「30キロ圏内の緊張感   知るべき」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)           黒木和也 (宮崎県在住) 4.宮崎駿の大ファンの水野からの案内です   マンガ版とアニメ版【風の谷のナウシカ】貸しま?す     水野伸三(たんぽぽ舎ボランティア) 5.辺野古でカヌーで海上抗議している千葉和夫さんの裁判に応援を!    応援のホームページ立ち上げました。ごらん下さい。      山田武(辺野古ブルーの千葉さんを応援する会) 6.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) ◆10/2オンライン集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」のお知らせ    事前の申込みは必要ありません。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *漁業者から改めて「海洋放出」反対の声 福島第一原発「処理水」に関する宮城県連携会議 9/18(土) 20:04配信 仙台放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1be571a9c360a8c11f4bf0ae8f350368f6121e7 *伊方原発3号機 テロ対策施設の完成前に 原子炉に核燃料装荷【愛媛】 9/18(土) 18:16配信 テレビ愛媛 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4a8ddbaf85ac63b23b37391b6bc4fbd690350d *処理水海洋放出巡り宮城県連携会議「環境影響調査、早急に」 9/18(土) 16:55配信 tbc東北放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/579f3227ccfb9a7919d354bf9268655aca1b803e *浜岡原発1.2号機の共用排気筒の解体工事を公開 静岡・御前崎市 9/18(土) 12:29配信 静岡朝日テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/718700b2cb878c235f98e967d6a095273a6e84e0 *北海道電泊原発のディーゼル発電機に不具合 定期検査中 すでに復旧 9/18(土) 11:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/4c090a4e0cf685ef3291b68fbf590fe180762aed ★ 田中一郎 さんから: 東京新聞「こちら特報部」記事に見る「陰謀論」批判報道の乱暴と職務放棄:報道機関は一般市民の「疑義申し立て」を攻撃するのではなく、支配権力側の説明責任全く不十分を徹底して追及せよ- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-4c3b54.html   ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年9月18日 第786号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 463号/2021年9月18日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■コロナ国内■コロナ海外 ■東京五輪■金と政治・モリカケ桜■衆院選〈野党〉■メディア・ジャーナリズム ■子ども・弱者・貧困・ジェンダー■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆自民党総裁選で話題に上る「核融合」発電 言われて久しい「実現まで30年」 (東京新聞 2021年9月17日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/131486 ◆老化進む太陽光発電所、「野良ソーラー」化懸念 管理ビジネスは活況 (毎日新聞 2021年9月17日) https://mainichi.jp/articles/20210916/k00/00m/040/228000c?cx_fm=mailyu&cx_ml=article&cx_mdate=20210917 ◆敦賀原発2号機 安全証明の壁さらに高く データ書き換えで審査中断 (毎日新聞 2021年9月17日) https://mainichi.jp/articles/20210916/k00/00m/040/329000c ◆「原発再稼働、現実的」...河野太郎氏は「脱・脱原発」?  近しい自民議員取材応じず、野党議員「変節と感じない」 (東京新聞 2021年9月16日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/131203/2 ◆「次の総理」?河野太郎の原発観を斬る。2冊の本を読み比べてみた (note/天野健作|大和大学教授・ジャーナリスト 2021年9月15日) https://note.com/kensakuamano/n/na05a8430ad2d ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆金武で地下水からPFAS 米軍ハンセン近く、飲料水源の取水中止 町は周知せず (琉球新報 2021年9月18日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1394252.html ◆社説[自民党総裁選告示] 基地負担の軽減も語れ (沖縄タイムス 2021年9月18日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/832881 ◆社説[金秀「オール沖縄」不支持]一体 何がそうさせたか (沖縄タイムス 2021年9月17日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/832175 ◆<社説>那覇市議選野党躍進 基盤揺らぐ「オール沖縄」 (琉球新報 2021年7月13日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1353937.html ◆靖国大好きの国会議員は「国のために命を捧げた尊い英霊の御魂に感謝の誠を」 てなことを言うが、沖縄の戦没者は英霊ではないのかね。 その遺骨混じりの土が米軍基地の移設工事に投入されると聞けば、 怒髪天を衝く状態になるはずだが、静かだね。米軍への激しい怒りを表明しないね。 ねえ、なぜか教えて。 (ツイッター/立川談四楼 2021年9月17日) https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1438710754060890113   ???集会等のお知らせ?????? ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料 【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて 日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00 内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー (佐藤慎一、佐藤正典、?橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。 ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 10月3日(日) 14時?15時   「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Sep 19 08:30:00 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 19 Sep 2021 08:30:00 +0900 Subject: [CML 062510] =?utf-8?b?44CM6b6N44Gu6ICz44KS5ZCb44Gr44CN6IG+44Gu5oSP5ZGz44GX?= =?utf-8?b?44KL44KI44CA5Li45bGx5q2j5qi544OH44OV44O744O044Kp44Kk44K5?= =?utf-8?b?77yS?= Message-ID: 「龍の耳を君に デフ・ヴォイス」 丸山正樹 創元推理文庫 読者の反響から生まれた*法廷通訳士*シリーズ2冊め。連作短編。埼玉ローカルなのも楽しい。全冊を読破予定。 第一話*「弁護側の証人」*しゃべれないひとが「金を出せ」と脅せるわけないじゃん。ずさんな調書。それを糺すのは駱駝が針の穴を通るより難しい現実。 第二話*「風の記憶」 *ろう者がろう者に詐欺。なんでそんなことが? 青年の心は?? 第三話*「龍の耳を君に」*緘黙症で会話ができない小学生、手話を始める。龍の耳を持っている少年と少女。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From maeda @ zokei.ac.jp Sun Sep 19 12:10:12 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 19 Sep 2021 12:10:12 +0900 Subject: [CML 062511] =?iso-2022-jp?b?GyRCN1BFNSROQ2YkTjo5Skw4bExkQmohIT8/PSFCZ0MrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCR0kkLDxVOmEbKEI=?= Message-ID: <20210919031012.000074DD.0882@zokei.ac.jp> 京都新聞です。 経典の中の差別語問題 真宗大谷派が謝罪 書き換えられない文言、問われる解 決のかたち https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/640716 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Sun Sep 19 12:33:00 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 19 Sep 2021 12:33:00 +0900 Subject: [CML 062512] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzYjMCEhGyhCWk9PTQ==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE9NWSRrGyhC?= Message-ID: <20210919033300.000075BC.0692@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録60 ZOOMは踊る https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/zoom.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From otasa @ nifty.com Sun Sep 19 20:03:41 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 19 Sep 2021 20:03:41 +0900 Subject: [CML 062513] =?utf-8?b?5ouh5aOw5Zmo44Gn6Yyy6Z+z6Z+z5rqQ44KS5rWB44GZ5pa55rOV?= =?utf-8?b?44Go5YCL5Lq644Gn44Gu6Z+z5aOw44Oh44OH44Kj44Ki44Ki44Kv44K344On?= =?utf-8?b?44Oz44KS?= Message-ID: <78e6ed0a-994e-d483-cfc8-c0e6a583601e@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 拡声器(トラメガ)で録音音源を流す方法のご紹介です。 【解説動画】 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1439528901676453888 たいていの拡声器にはAUX端子が付いています。これにオーディオケーブルを介してスマホやICレコーダーなどの再生機をつなげば、録音音源を流せます。録音音源を流しながら、マイク音声も追加できます。マイクでの訴えが苦手な方でも、音声による訴えが可能です。 何度かお伝えしていますが、今回の動画でもお分かりの通り、マイクなしではそこそこ聞ける音質であるものの、マイク音声(無線マイク使用)は音質がぐっと悪くなります。この点でも拡声器による訴えは録音音源が適しています。 市民団体による街頭行動などは「全体で月に数度」という形式・頻度がほとんどです。これでは明らかに足りません。個人でも動く必要があります。 スピーカー1つを稼働させる担当者をできるだけ少ない人数に絞りながら(個人が理想)、使えるスピーカーをフル稼働して、音声メディアの数を最大化させましょう。多くの人数が一カ所に集まっても、音声の点では1つのメディアにしかなりません。 さて、本日も松戸駅西口で、動画の拡声器ではないスピーカーを使用して録音音源を流しながら、チラシ撒きをしてみました。通行人はほとんどがチラシを受け取らないわけですが、興味深いことに、私のすぐそばには置いていないスピーカーがどこにあるのかが気になるらしく、私に直接尋ねるわけではありませんが、場所についての疑問を独り言で口にしながら通り過ぎていく方がかなりいます。チラシは受け取らなくても、音は一応、聞いてくれているわけですね。 動画の拡声器を私は使わなくなりましたので、これに加え、同様の方法で録音音源を流せる小型スピーカーを地元千葉6区の方に長期にお貸しできます。 動画で使用した音源は山梨の金野奉晴さん作です。ご入り用の方は私までご連絡ください。mp3ファイルでお送りします。 太田光征 From chieko.oyama @ gmail.com Sun Sep 19 21:19:21 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 19 Sep 2021 21:19:21 +0900 Subject: [CML 062514] =?utf-8?b?44Ko44Oz44O044Kj44O844Gv5Y2X5Y2K55CD44KK44KT44GU44Gq?= =?utf-8?b?44KK44CA77yU5YCL55m+5YaG44GL44Gq44KK5ayJ44GX44GE?= Message-ID: ローソンストア100、百円の林檎が4個も。かなり嬉しい、ニュージーランド。 この一年で初めて見たから、いつもあるわけじゃないかもしれないけど。 *1個が30円以下。朝に食べるのに最適なこぶり、きゃあ。* 同居人は紅玉が好きだった。必ず買ってたけど、ひとりで食べるには大きすぎる。彼が亡くなってからは、半分を塩水に付けて半日後に食べるのが面倒くさくて...林檎レスの日々だった。 *画像は八年前の短歌*(っていうか画像に金を払うの嫌だから、前のを使うの巻) りんご愛そんなの吾に無いからなぁ スティーブ・ジョブス「広告」映画 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kojis @ agate.plala.or.jp Sun Sep 19 23:54:19 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sun, 19 Sep 2021 23:54:19 +0900 Subject: [CML 062515] =?utf-8?b?44CQ57S55LuL44CR5pW15Z+65Zyw5pS75pKD44O75q2m5Zmo5Y+W?= =?utf-8?b?5byV44Gr44Gk44GE44Gm44CO44Ki44K444Kn44Oz44OA44CP44Gr5a+E?= =?utf-8?b?56i/77yG44CO44OH44Oi44O744Oq44K1VFbjgI/jgavlh7rmvJQ=?= Message-ID: <04BE87AC615E4FEC8A675054A53C09A3@KojiPC> 【紹介】敵基地攻撃・武器取引について『アジェンダ』に寄稿&『デモ・リサTV』に出演 https://kosugihara.exblog.jp/241201863/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 季刊『アジェンダ』74号(2021年秋号)の特集「『戦争準備』にひた走る自 衛隊」に、<「中国抑止」で進展する「敵基地攻撃能力」保有>という文章 を寄稿しました。 自民党総裁選でも前のめりの議論が展開されていますが、この問題をめぐる 経緯と現状を概観し、市民と立憲野党の課題を提案しています。タイムリー で充実した特集になっています。ぜひご一読ください。 関連して、ご紹介が遅れましたが、『デモ・リサTV』で武器取引についてお 話ししました。日本の軍需産業の現状に始まり、武器輸出解禁への道、日本 の武器輸出事情、武器爆買いから敵基地攻撃へ、さらに武器見本市の実態や 中国脅威論下で進むミサイル軍拡、立憲野党と市民の課題まで語っています。 イラストや写真が豊富に使われ、わかりやすいです。それぞれ約20分ずつと 簡潔にまとまっていますので、お時間のある時にぜひご覧ください! パート1「日本を"死の商人"にしてはいけない!!」 https://youtu.be/TRzSLuRNZDs パート2『日本の武器輸出&輸入の実態!!』 https://youtu.be/7XEQ7lFkIsQ パート3『自衛隊は敵基地攻撃が可能に!!』 https://youtu.be/vmhrjq-N79Q 総裁選 政策を競う 敵基地攻撃 河野、野田氏は否定的(9月19日、産経) https://news.yahoo.co.jp/articles/b052117e1061c454b004d545f109ac44a8546d8f ---------------<以下、転載>---------------- ◆『アジェンダ』74号(2021年秋号)◆ 特集 「戦争準備」にひた走る自衛隊 2021年9月15日発行 A5判 104頁 定価660円(10%税込) アジェンダ・プロジェクトのHPから購入可能です。 https://agenda-project.com/ 各ネット書店でも発売中。全国の書店での発売予定は連休明けの9/21です。 -------------------------------  米中対立が欧州諸国やオーストラリアなども巻き込んで激しさを増す中、東 アジアの軍事的緊張の最前線に自衛隊が立とうとしています。今号では、中国 との間で再び「沖縄戦」を準備するような日米軍事同盟の再編と、自衛隊の 「南西シフト」について特集しました。ミサイル部隊をはじめとする南西諸島 への新たな自衛隊配備計画の全体像や、これに反対する現地の取り組みの一つ として石垣島の運動を取り上げたほか、「再び沖縄を戦場にさせない」ための 「琉球独立論」についても紹介しました。「南西シフト」に伴って「日米の演 習場化」が進む北海道の現状や、長射程ミサイル等の「敵基地攻撃能力」を自 衛隊が保有することの問題点についても解説しています。そしてこの地域で始 まっている軍拡競争に代わる「東アジア共同体」への展望を、歴史的経緯を振 り返りながら考察しています。防衛大学校人権侵害裁判における画期的な勝訴 判決の意義も解説しています。  米軍だけでなく他国軍との実動演習は頻繁に行うようになっている自衛隊で すが、今秋には陸自を総動員する大演習も計画されています。総選挙にあたっ て、安倍―菅政権によって自衛隊の「軍隊化」がどこまで進められてしまった のか、現状を批判的に再認識するうえでもぜひ、お買い求めください。 <74号の内容> ・巻頭グラビア 自衛隊配備計画に抗う石垣島 <特集> ・小西 誠(軍事ジャーナリスト)   ミサイル軍拡競争が始まった琉球弧 ・杉原浩司(武器取引反対ネットワーク代表)    「中国抑止」で進展する「敵基地攻撃能力」保有 ・松島泰勝(龍谷大学経済学部教授)    再び戦場にならないための琉球独立 ・インタビュー 内原英聡さん(石垣市市議会議員)   石垣島自衛隊配備計画の白紙撤回を!  ・インタビュー 清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院教授)   自衛隊の「南西シフト」の下で日米の「演習場化」が進む北海道 ・インタビュー 木村朗さん(鹿児島大学名誉教授)     「対米従属」から脱却し、「東アジア共同体」の実現をめざそう  ・講演会レポート 防衛大学校人権侵害裁判に勝訴して ・特集解題  <特集外> ・青柳純一(金起林記念会共同代表)   韓国市民社会に学び、現代日本を思う(10)   2つの東京オリ・パラとキャンドル革命 ・レポート  アジェンダ京都 講演会   日本の「帰化制度」を問う?在日コリアンの国籍と民族から考える?   (講師:李洙任さん 龍谷大学名誉教授) ・レポート 7.13武委員長に不当判決! 関生支部への弾圧をはね返そう! <連載> ・康玲子 時代の曲がり角で 第62回 時間を超えて  ・舘明子 アジェンダ的 つれづれ 気まま(1) ・大橋さゆり  弁護士Oの何かと忙しい日々 第48回   「表現の不自由展 かんさい」 大阪からミニレポート ・農ある暮らしの作り方  第6回 丸野佳代さん  「ドイツ・ボン市内の農地 メスドルファーフェルド」 ・西尾幸治 ラテンアメリカの現在 第8回    チリ、新しい憲法のための闘い  ・コミックアジェンダ 第37回 響?小説家になる方法? From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Sep 20 07:13:17 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 20 Sep 2021 07:13:17 +0900 Subject: [CML 062516] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <97AD7ADA38C2317E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月20日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3807目☆ 呼びかけ人賛同者9月19日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 普段はガラガラの三瓶山 西の原も今度の連休は、たくさんの人出で 賑わっています。 我慢していた閉じこもりのひもが切れたようです。 三瓶山に登る人、ドライブを楽しむ人、バイクのツーリング、野原でくつろぐ人。 などなど。 あんくるトム工房 三瓶山 西の原 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-651.html   ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「敵基地を攻撃するは我にあり」         盾と矛とを間違えたタローちゃん ※イージス・アショアがキャンセルになった即座に「攻撃型 基地」を発言しました。よほど頭にカチンときたのでしょう。 河野太郎大臣のお坊ちゃんでしたから、皆にもそのように言 われあしらわれてきた経緯があります。総裁候補には向かな い能力であり性格です。しかし、情勢は彼に趨勢が赴くかも 知れない。誰が選ばれても50歩100歩に代りな無いけど。 ★ ギャー さんから: 「ぼくらはつながり歌ってる」 あらゆるいのちが/心をつくり/心はいのちによろこびを返す よろこびはいのちのつながりそのもの ぼくらはつながり歌ってる/いのちのよろこびを歌ってる ★ いのうえしんぢ さんから: 先日9月16日に行われた「リメンバー916?大杉事件を忘れない」に参加していただいた、 みなさんありがとうございました。 当日は、参加者約20人で、事件の背景や国家権力の理不尽さ、事件から100年後の福岡 で訴える意味などをマイクリレーで訴え、朝日新聞から写真付きで報道してもらいました。 その当日の模様を、ダイジェスト的な動画(3分24秒)にまとめましたので、ご覧ください。 https://t.co/pH3y4JKDoK?amp=1]https://youtu.be/9YcnpEgaoEQ ★ 原子力市民委員会(CCNE)事務局の村上 さんから: 下記のとおり、原子力資料情報室(CNIC)と共催でウェビナーを開催します。 このテーマはCCNEの連続オンライン企画「第11回(http://www.ccnejapan.com/?p=12365)」 でも取り上げましたが、その際は、六ヶ所村など立地地域が置かれている現状の把握を試みました。 今回は、核燃料サイクル政策の問題の包括的な理解につながればと考えています。 来たる衆議院選挙でも争点にすべきテーマですので、ぜひご参加ください。 9/24(金)15時-16時50分  核燃料サイクル、今こそ取り組むべき課題             http://www.ccnejapan.com/?p=12456 ■申 込:下記よりお申込みください。  https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_mTyfVVbPTqmOfUU0ZsfaIA (ご案内が届かない場合は、email @ ccnejapan.com までお知らせください) ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【紹介】敵基地攻撃・武器取引について『アジェンダ』に寄稿&『デモ・リサTV』に出演 https://kosugihara.exblog.jp/241201863/ 総裁選 政策を競う 敵基地攻撃 河野、野田氏は否定的(9月19日、産経) https://news.yahoo.co.jp/articles/b052117e1061c454b004d545f109ac44a8546d8f ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *放射性廃棄物、海外処分に道筋 規制緩和で大型機器の「輸出」可能に 9/19(日) 19:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/3a946e6083e7de8ceea8597a9aeeff3025c36b49 *原発セキュリティー違反“自主管理に移行”も原因か 9/19(日) 12:05配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/ea57b254655b9261481c4c85f8c542770ef4a6c4 ★ 田中一郎 さんから: 予約必要)(10.27)オルタナティブな日本をめざして(第66回): 「電力システム改革と脱原発」(吉田明子さん:新ちょぼゼミ)(2021年10月27日)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-8e0a19.html     ★ 前田 朗 さんから: *経典の中の差別語問題 真宗大谷派が謝罪 書き換えられない文言、問われる解決のかたち(京都新聞) https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/640716 *スガ疫病神首相語録60 ZOOMは踊る https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/zoom.html ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2021年9月20日)「アベ的なるもの」の終わりの始まり ――回想2012年9月26日総裁選 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0920.html ■ 2度目の「コロナ禍の総裁選」が始まり、メディアは、この話題に時間を割い ています。国会を開いて、コロナ対応をしっかり審議すべきときに何をやってい るのでしょうか。 支持率26%まで落ちた政党が、総裁選で盛り返すのは確実です。総選挙が始ま れば、公選法で、放送時間は平等でなければなりませんが、総裁選は、総選挙に おける「比例区は自民党へ」という事前運動として機能しています。これについて は、先週の「直言」をお読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0913.html 今回は、9年前の2012年9月26日の総裁選を振り返りました。朝日新聞の地方面 をみて、それぞれの県連の反応も紹介しました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/Asahishinbun20120927.png 決選投票における逆転は、かなり偶然的要素も影響していました。今回の総裁 選でも、第1回投票で決まることはほぼなくなり、9年前のような決選投票に持ち 込まれそうです。それまでに何が起きるか。スキャンダルを含めて、4人の関係 するさまざまな情報が出てきて、メディアはにぎわうでしょう。でも、国民生活 やコロナ対応とは無縁です。 「アベ的なるもの」(「アベランド」)からの脱却が求められています。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0604.html ■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。 ★ 有明海漁民・市民ネットワーク事務局 さんから: 有明海の再生を考えるオンライン連続講座 全7回の連続講座も第6回まで終了し、9月23日の最終回を残すのみとなりました。 最終回の第7回では「総合討議」として、皆様からのご質問やご意見も取り上げて、 ディスカッションを行う予定です。ご質問、ご意見、感想などがありましたら、 9月22日までに以下のウェブフォームにご記入ください。 https://forms.gle/evdiH8K6Jg8usJGj7 第1〜6回の講座につきましては、録画をYouTubeの以下のアドレスで公開しています。 ご参加いただけなかった講座につきましては、ぜひ録画をご覧いただき、 その上でご質問やご意見をいただければ幸いです。 【第1回】https://youtu.be/sXCkUhopUZY 【第2回】https://youtu.be/LTN8RnMl-w0 【第3回】https://youtu.be/McwqvQ2-zvQ 【第4回】https://youtu.be/x80O8VnPwug 【第5回】https://youtu.be/ijIaIrYHv0Y 【第6回】https://youtu.be/v9afpAYBjU8 連続講座第7回(最終回)にもぜひご参加ください。 【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて ●日時:2021年9月23日(木・祝)14:00〜16:00 ●パネリスト:佐藤慎一、堤裕昭、高橋徹、佐藤正典、吉野隆二郎、  寺西俊一、他 ●参加申込フォーム(第7回) https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_bduttz5mSTKHO1EV5xOG7Q なお、今回の「連続講座」は自然科学的なテーマが中心でしたが、 8月に諫早湾干拓問題を検証する報告書を公表した日本環境会議では、 この報告書に関連した社会科学的なテーマでの「連続セミナー」を 下記の通り10月から毎月1回オンラインで開催します。 こちらの企画にもぜひご参加ください。 ---------------------------------- 日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)では、2020年4月に、 「諫早湾干拓問題検証委員会」(JEC検証委)を設置し、諫早湾干拓をめぐる 諸問題のより良い解決を目指して、自然科学・社会科学・人文科学にまたがる 学際的な検証作業を集中的に推し進めて参りました.2021年8月、このJEC検証委 による報告書を公表したことを受け(http://www.einap.org/jec/subcategory/projects/44) 同報告書に基づく市民向け連続セミナーを開催することにしました。 詳細は、以下のホームページをご確認ください。 http://www.einap.org/jec/article/projects/44/99 事前登録の上、ぜひご参加いただきますよう、お願いいたします。 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ---------------------------------- 今後とも私たちの活動へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 ***************************************** 有明海漁民・市民ネットワーク 東京事務所 〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3-11-4-205 SYスタジオ内 TEL/FAX 03-3986-6490 Eメール ph @ ariake-gyomin.net *****************************************   ???集会等のお知らせ?????? ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料 【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて(最終回) 日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00 内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー (佐藤慎一、佐藤正典、?橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。 参加申込フォーム(第7回)<直前申し込み可能>無料 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_bduttz5mSTKHO1EV5xOG7Q ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/jpdvafjj ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Sep 20 07:50:05 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 20 Sep 2021 07:50:05 +0900 (JST) Subject: [CML 062517] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6877ya5piO5pelOS8yMeOBvuOBp+OAkeaYjg==?= =?utf-8?b?5b6M5pelOS8yMu+8iOawtO+8ieS4ieS6leODnuODquWtkOOBleOCk+ismw==?= =?utf-8?b?5ryU5LyaIOOAjuWls+aAp+OBruaUv+ayu+WPguWKoOOBr+awkeS4u+S4uw==?= =?utf-8?b?576p44KS5by344GP44GZ44KL44CP77yI5q+U5L6L5Luj6KGo5Yi25o6o6YCy?= =?utf-8?b?44OV44Kp44O844Op44Og77yJ?= References: <43843305.1904982.1632091805293.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <43843305.1904982.1632091805293.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明後日9月22日(水)に開催されます比例代表制推進フォーラムの ご案内をさせていただきます。 今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを 講師にお招きして、『女性の政治参加は民主主義を強くする』と 題して講演していただきます。 飯田橋の会場とZOOMによるオンラインで行います。 各々申込方法は異なりますが、ぜひご参加ください。 申込は開催日前日の明日9月21日(火)までです。 併せて主催団体は異なりますが、10月8日(金)に開催されます、 世界の暮らしと選挙 Vol.5「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」 (フィンランド大使館後援)のご案内もさせていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】9/22(水)比例代表制推進フォーラム 三井マリ子さん講演会(ノルウェー王国功労勲章受章記念) 『女性の政治参加は民主主義を強くする』(会場&オンライン) 今回は、「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」により ノルウェー王国功労勲章を先月8月に受賞された三井マリ子さんを 講師にお招きして、講演していただきます。 日時:9月22日(水) 18:00?19:40 形式:会場とZoomによる会合 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B   (飯田橋駅隣?飯田橋セントラルプラザ10階) アクセス?https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料 講師:三井マリ子さん 新刊『さよなら!一強政治:徹底ルポ 小選挙区制の日本と比例代表制のノルウェー』など著書多数。 クオータ制を日本に初めて紹介。全国フェミニスト議員連盟、楽しく比例制をめざす会。元都議。 この8月「女性の権利獲得と女性の政治参加推進の功績」でノルウェー王国功労勲章を受章。 ★会場参加の申込  定員15名となっておりますので、開催前日の9月21日(火)の17時までにメールでお申し込みください。 ?(連絡先)hisao @ t3.rim.or.jp ? ?事務局 田中久雄 ★zoomでの参加申込  下記サイトよりお申し込みください。 ??https://forms.gle/B7iiZ1mVYA5DSEwr7 チラシ https://drive.google.com/drive/folders/1a577c8XoOfy-ThaHMMYF9ndVjpRf1i1D?usp=sharing 主催:比例代表制推進フォーラム ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/ フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/ ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」 (会場&オンライン) フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。 このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために! 日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分?7時45分 会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B (オンライン併用) (新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 講演者:レーッタ・プロンタカネン氏(フィンランド大使館報道・文化担当参事官) 田中久雄氏(「変えよう選挙制度の会」主宰) プログラム: ?部 講演 田中久雄氏 「フィンランドの選挙制度の仕組みー他の北欧諸国と比較して」 レーッタ・プロンタカネン氏 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性首相を生み出した国」 ?部 質疑応答・討論 参加費:会場参加 500円、オンライン参加 無料、カンパ歓迎 カンパ送り先:郵便振替 口座番号00190-6-265118 選挙検定協会TFE (他の金融機関からの振り込み口座番号)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)当座0265118 申込先 http://ptix.at/nyq8JH 講演者のプロフィール: ・レーッタ・プロンタカネン(Reetta Purontakanen)氏 フィンランド大使館報道・文化担当参事官 フィンランド南部のハメーンリンナ生まれ。戦争研究の修士号を取得後、長年、危機管理や平和構築の報道や広報に携わる。2020年10月より現職。来日前は、ヘルシンキのフィンランド外務省コミュニケーション部にて、西欧とアジア全体を担当。趣味はコーヒー、読書、美術館巡り、サイクリング、サッカー、乗馬。 ・田中久雄氏 「変えよう選挙制度の会」代表、「比例代表制推進フォーラム」代表世話人。1967年委行政管理庁に入庁(後に総務省に統合)。建設省、大蔵省、農水省、参議院事務局にも勤務し退職。 連絡先: 選挙改革フォーラム事務局 080-5862-3570(草野) 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト事務局 080-5397‐0424(城倉) 主催:選挙改革フォーラム. 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) 協賛・協力団体:日本フェミニスト議員連盟、公益財団法人日本社会教育協会、変えよう選挙制度の会、緑の党グリーンズジャパン、クオータ制を推進する会(Qの会)、比例代表制推進フォーラム、クオータ制の実現をめざす会 後援:フィンランド大使館 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) 紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏 による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From maeda @ zokei.ac.jp Mon Sep 20 10:56:26 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 20 Sep 2021 10:56:26 +0900 Subject: [CML 062518] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlVSUsJXMkTj13QC0kWCROSz1OTyEhPDxNdjkpGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNkhCZ0JnM1gxITY1PHgkTkA2S3YwJjo9JDUkcxsoQg==?= Message-ID: <20210920015626.00003725.0536@zokei.ac.jp> 朝日新聞です。 室蘭工業大大学院教授の清末愛砂さん 女性への暴力、元凶は… 「タリバンかどうかでない」根強い家父長制 https://digital.asahi.com/articles/ASP9J632QP9JULEI001.html RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html 9月24日オンライン講演会 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは 今」 時間:19:00〜20:40 清末愛砂(RAWAと連帯する会共同代表・室蘭工業大学教授) 前田 朗(RAWAと連帯する会共同代表・東京造形大学名誉教授) 参加費:無料 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Mon Sep 20 13:53:52 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 20 Sep 2021 13:53:52 +0900 Subject: [CML 062519] =?iso-2022-jp?b?GyRCOjIkTjUiNj8hIkY7JE5AOj9AO0sbKEIgICAg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTilMbkA1TTUhWDUqOVQhIUs6NVEkcjYyJGwkaCFZGyhC?= Message-ID: <20210920045352.00004C50.0317@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 魂の帰郷、道の精神史 立野正裕『紀行 忘却を恐れよ』(彩流社、2021年) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_19.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From otasa @ nifty.com Mon Sep 20 14:23:20 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Mon, 20 Sep 2021 14:23:20 +0900 Subject: [CML 062520] =?utf-8?b?RndkOiDjgqrjg7Pjg6njgqTjg7Ppm4bkvJooMTDmnIjvvJLml6U=?= =?utf-8?b?77yJ44KS44GU5qGI5YaF44CA44CA44CM5p2x6Zu75YiR5LqL6KOB5Yik44O7?= =?utf-8?b?5o6n6Ki05a+p44Gu5Yud5Yip44KS5rGC44KB44Gm44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: 福島原発刑事訴訟支援団からのお知らせを転送します。 太田光征 * 会員の皆様、支援者の皆様 コロナ禍が続いております。今回もZoom集会でご案内致します。 【オンライン集会  「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」 】  東京電力元経営幹部3人の責任を問う東電刑事裁判の控訴審を前に、東電刑事裁判の取材を在前線で続けてきた2人のジャーナリストに、海渡雄一をコーディネーターとしたパネスディスカッションです。取材を通して、明らかになったこと、感じたことなど、さまざまお話しいただきます。どなたでも無料でご視聴いただけます。 【日時】 2021年10月2日  14:00〜16:00 <パネルディスカッション> ・添田 孝史さん(科学ジャーナリスト) ・鎭目 宰司さん(共同通信科学部) ・コーディネーター  海渡 雄一(弁護士) <ゲストスピーチ> ・神田 香織さん(講談師)  ZOOMを使用した無料オンライン集会です。当日時刻になりましたら、下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 パスコード:368672 *事前の申込みは必要ありません。 *集会の参加費は無料です。 詳しくは、支援団HP https://shien-dan.org/online-event-2021002/ ===福島原発刑事訴訟支援団=== 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1 https://shien-dan.org/ infoアットマークshien-dan.org 080-5739-7279 ======================= From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Sep 21 07:24:24 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 21 Sep 2021 07:24:24 +0900 Subject: [CML 062521] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <997D7AE6E4462B8E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月21日(火)。 明日、【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3808目☆ 呼びかけ人賛同者9月20日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 広島の友人が写真集を出しました。 『三次市の戦前絵葉書写真集』です。 絵葉書と戦争の関係など興味深い記述もあります。 あんくるトム工房 絵葉書と戦争   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-652.html     ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆張り手しか覚えていない横綱は、もうお開きにしてもらおうよ ※幸か不幸かコロナのため全休になってしまったから、この際、 次場所の心組みをしておくように協会から「注意」をしておいて いただきたいですね。照ノ富士は大怪我のため幕下まで落ち乍ら 奮闘努力の甲斐があって横綱にまで復帰したのは凄いことですが、 やはりそこにも数々の無理がありましたね!昨日の照ノ富士の治 療長物品の散乱も限度を越えています。続きは無理ですよ。日常 ら、怪我は休めるようにしないと・・。現在のやりかたは、人権 侵害を訴えられるようになりますよ。大いに考えて下さい。 ★ ギャー さんから: 「おかげで猫もおいらも安心さ」 冷えこんできた明け方まん丸い穴のあいた布団の出番だ その部分を猫にかぶせ/綿の部分はおいらがかぶる どうしてね/穴が開いちゃったかと言うとね 蚊取り線香の火が燃え移っちゃったんだ/だからその部分をまん丸く切り取って 今でも使っているんだよおかげで猫もおいらも安心さ ★ 江藤成一(フリーターユニオン福岡E)さんから: 今でも朝昼はチラシを配って夕方頃にはスーパーの仕事に出て その合間に出来る限り「九電本店前に脱原発テントを張って10年目  キリスト者.青柳行信 人権擁護と反原発の闘い」に眼を通してはいます。 青柳さんをはじめ様々な活動に参加されている方々の御健勝と御多幸を心より願っております。 ★ 渡辺(日韓民衆連帯全国ネットワーク) さんから: 【80年光州事件を描いた映画】タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw すでに日本での封切りの際にご覧になった方も多いと思いますが、80年光州事件を描い た映画「タクシー運転手?約束は海を越えて?」がyahooの無料動画サイトGYAOで昨日 から配信されています(11月半ばまで )。 主演のタクシー運転手は名優ソン・ガンホ。封鎖され軍の市民殺戮がまったく報じられ ない中で、ドイツ人ジャーナリストがソウルのタクシーで現地に入る。その映像はやが て全世界に配信され事態を知らしめる発端となった、史実に基づく物語です。ぜひご覧 ください。 アクセスできない場合は、https://gyao.yahoo.co.jp/ct/movie で 「韓国映画の注目作品」などからアクセスできます。 ★ 福島原発刑事訴訟支援団 さんから: 【オンラインZOOM集会  「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」 】  東京電力元経営幹部3人の責任を問う東電刑事裁判の控訴審を前に、  東電刑事裁判の取材を在前線で続けてきた2人のジャーナリストに、  海渡雄一をコーディネーターとしたパネスディスカッションです。  取材を通して、明らかになったこと、感じたことなど、さまざまお話しいただきます。  どなたでも無料でご視聴いただけます。 【日時】 10月2日  14:00?16:00 <パネルディスカッション> ・添田 孝史さん(科学ジャーナリスト) ・鎭目 宰司さん(共同通信科学部) ・コーディネーター  海渡 雄一(弁護士) <ゲストスピーチ> ・神田 香織さん(講談師)  ZOOMを使用した無料オンライン集会です。当日時刻になりましたら、下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 パスコード:368672 *事前の申込みは必要ありません。*集会の参加費は無料です。 詳しくは、支援団HP https://shien-dan.org/online-event-2021002/ ===福島原発刑事訴訟支援団=== 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1 https://shien-dan.org/ infoアットマークshien-dan.org 080-5739-7279 ======================= ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *火災感知器の設置不適切 柏崎刈羽原発7号機で100台 9/20(月) 14:52配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bb03338f7c2ac329fe38cc0aa8dcb3c2883027 *柏崎刈羽原発【独自】核セキュリティー違反 改善求める声届かず 9/20(月) 11:34配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/f6cd5e1b2fdc5221954fcb2727df0269ec40e14c ★ 二宮孝富 さんから: 9.19 安保法制強行採決から6年 国会前行動 https://tinyurl.com/53c7y8h6 ★ 前田 朗 さんから: *RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html 9月24日オンライン講演会 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは今」 時間:19:00?20:40 清末愛砂(RAWAと連帯する会共同代表・室蘭工業大学教授) 前田 朗(RAWAと連帯する会共同代表・東京造形大学名誉教授) 参加費:無料 *室蘭工業大大学院教授の清末愛砂さん (朝日新聞) 女性への暴力、元凶は… 「タリバンかどうかでない」根強い家父長制 https://digital.asahi.com/articles/ASP9J632QP9JULEI001.html *魂の帰郷、道の精神史 立野正裕『紀行 忘却を恐れよ』(彩流社、2021年) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_19.html ★ 合田 さんから: ―日本学術会議問題とその後― 第1回ライブ&オンライン座談会 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? ―日本学術会議問題とその後― 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 日時:10月2日もく午後6時?7時半 場所:ロフトベヴン(渋谷) 主催:学問と表現の自由を守る会 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 出演者:佐藤学(司会・東京大学名誉教授)、 加藤陽子(東京大学教授)、田中優子(法政大学元総長)、 広渡清吾(日本学術会議元会長)、温又柔(小説家) 日本学術会議会員任命拒否に反対して立ち上がった「学問と表現の自由を守る会」が、 第1回ライブ&オンライン座談会「あれから1年、私たちの自由は? そして社会は?―日本学術会議問題とその後」を下記のように開催します。   ???集会等のお知らせ?????? ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) (長洲町議会での有明海再生に関する意見書採択) 熊本日日新聞の記事:https://tinyurl.com/pt4uk6 ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料 【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて(最終回) 日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00 内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー (佐藤慎一、佐藤正典、?橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。 参加申込フォーム(第7回)<直前申し込み可能>無料 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_bduttz5mSTKHO1EV5xOG7Q ●全国各地でも 同時一斉街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で!● 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue Sep 21 10:07:31 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 21 Sep 2021 10:07:31 +0900 Subject: [CML 062522] =?utf-8?b?5q275YiR5Zua44Gq44GM44KE44G+44Gu44KK44GK5bGV56S644Gq?= =?utf-8?b?44Gp44CA5YWD5YiR5YuZ5a6Y772J772O6LWk5769?= Message-ID: *毎回、参加してる。2番、3番の企画は予約した。* *第6回 永山則夫が残したものin赤羽* 遺品展示:冊子・機関紙 永山則夫が伝えたかったこと?ガリ版刷りからFAXの時代まで? 「死刑制度を考える?共に生きよう!仲間を殺すな!子どもたち、若者が幸せに生きられる社会へ?」 東京の下町、??の素敵な?どもの本屋さんで2017年から開催して今年は 第6回になります。永?の直筆ノート、原稿など1次資料を公開する貴重な 機会です。 昨年からのコロナ下、”あなた方はまだ人間だ。第2の永山を出さないでくれ!”の叫びに真摯に向き合えなかった昭和元禄の時代のつけが、大都会東京の下町にも噴出しているかのようです。 今、街の一角で、身をかがめて、嵐が過ぎるのを待つ人々、耐え切れずに自殺、弱者に襲い掛かる人々に、私たちは何が出来るのでしょうか?ともに考え、行動のきっかけになればと願います。どうぞ、お出かけください。 遺品展示:冊子・機関紙 永山則夫が伝えたかったこと?ガリ版刷りからワープロの時代まで? 展示期間:10月6日(水)?11月8日(月)(定休日火曜) 見学時間:日曜以外11:00?18:00、日曜11:00?17:00 会場:子どもの本屋 青猫書房 https://aoneko-shobou.jp/ 〒115-0045東京都北区赤羽2-28-8 TimberHouse 1F 電話番号03-3901-4080 見学無料 ☆主催:いのちのギャラリー https://twitter.com/InochinoG ☆協力:永山子ども基金 https://nagayama-chicos.com/ ☆問合せ・予約申込:いのちのギャラリー 090-9333-8807 (市原みちえ) 《イベント》 *? 10月16日(土)13:30?15:30 * *☆永山則夫と尾崎豊* ・トーク&DVD視聴: 大久保青志(アトミックカフェ主催者、元保坂展人衆議院議員秘 書、著書『フェスとデモを進化させる?音楽に政治を持ち込むな」ってなんだ』) ・予約制参加費: 1000円 *? 10月17日(日)* *☆演奏と懇親?貧困と共立と向き合って?* 第1部11:30?12:10 ・演奏とMC:ギター他 ミシェル&フランソア(ソーシャルコミュニティめぐりや夫妻、 コロナ下で困窮する人々を目の前にして、2020年歳末から家族で毎晩無料弁当を提供し、 飲食店への休業、時短協力金をシェアー。東京の片隅、赤羽のセーフティネット。ゴール が延びて、継続中。https://twitter.com/cafe_meguriya 第2部 13:00?14:30 懇親・質問タイム ・ゲスト:坂本敏夫 (元刑務官)「ご質問どーぞ?」 ・参加予約制(1+2部): 1000円 *?11月7日(日)13:30?16:00* *☆死刑執行の現場から * ・トーク&DVD視聴: 坂本敏夫(元刑務官・作家。著書『誰が永山則夫を殺したのか』 『囚人服のメロスたち関東大震災と二十四時間の解放』など) ・参加予約制: 1000円 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Sep 21 14:16:15 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 21 Sep 2021 14:16:15 +0900 Subject: [CML 062523] =?iso-2022-jp?b?GyRCM0tKXU0tOXEkTzNLSVQ7SE1RQGs4QCRyOHhJPSQ7GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGghISEhO3FOQSEhRklHZD83SjklSyVlITwlOSEhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?MjAyMS45LjE1?= Message-ID: <001901d7aea7$cd905a40$68b10ec0$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 全ての核保有国は「核兵器不使用宣言」を公表せよ トランプ前大統領に限らず、各国の大統領、首相の動きは常に危険です。 全ての核保有国は「核兵器不使用宣言」を公表すべきです。 このままだと全世界が核保有国になる恐れがあります。 国連が先頭に立ち、各国に核不使用宣言を迫る。 日本は被ばく国として先頭に立って要請行動を起こすこと。           安保法制違憲訴訟埼玉の会原告             埼玉県平和資料館を考える会 石垣敏夫 以下転載 米軍トップ「トランプ氏は正気失っている」、核攻撃命令は自分を通すよう指示…記 者らが内幕本 2021/09/15 11:04 読売新聞  【ワシントン=横堀裕也】米軍制服組トップのマーク・ミリー統合参謀本部議長が 昨年10月以降、トランプ大統領(当時)による暴走を危惧し、中国側に「我々は攻 撃しない。そのようなことになっても事前に通知する」などと秘密裏に電話で伝えて いたことが14日、明らかになった。近く出版されるトランプ政権末期の内幕本の内 容として米メディアが報じた。  ドナルド・トランプ元米大統領  この本は、米紙ワシントン・ポストの著名記者ボブ・ウッドワード氏らによる「P ERIL(危機)」。著者らはトランプ政権幹部ら200人以上とインタビューした という。  それによると、ミリー氏は大統領選直前の昨年10月末、中国軍高官への電話で 「我々が軍事作戦を起こすことはない。仮にそうなった場合でも、奇襲攻撃にはなら ない」と強調した。  また、米連邦議会議事堂が今年1月に一時占拠された直後にも同じ高官に電話し、 「米国は100%安定しており、すべて大丈夫だ」と語っていたという。  ミリー氏は大統領選の敗北でトランプ氏が「正気を失っている」との思いを強め、 軍幹部らに対し、トランプ氏から核攻撃の命令が下った場合も、必ず自分を通すよう 指示したという。 From kenkawauchi @ nifty.com Tue Sep 21 17:34:20 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Tue, 21 Sep 2021 17:34:20 +0900 Subject: [CML 062524] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiM4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <002201d7aec3$79a437a0$6ceca6e0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(8)  2021年9月21日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) ____________________________________________________________________________ ___________ 「習近平が尖閣を占領する日」のお勧め! 現在、本屋の店頭に、日高義樹著 「習近平が尖閣を占領する日」(かや書房)が並 べられています。 日高義樹は、現在、アメリカのハドソン研究所の首席研究員として活躍中で、アメリ カの政界、軍、研究者に独特の情報網をもち、ユニークな見解を次々と発表している ことでよく知られています。 今度の本について、日高は、「日本をとりまくアジア西太平洋で、第3次世界大戦が 始まろうとしている。日本を取り囲むこの海域には、いまやアメリカ、中国、ロシ ア、イギリス、フランスなどの空母や新しい高性能の海上艦艇が多数投入されて、第 2次世界大戦時以上の危険な軍事対決の場になっている。空母艦載機や最新鋭のク ルージングミサイルには小型核兵器を搭載する能力があり、いったん戦いが始まれ ば、日本人が忌み嫌っている核戦争になる」「第3次世界大戦というのは、これまで 繰り返されてきた戦争のように、互いが敵対的な姿勢をとることから始まり、徐々に 拡大していくのではない。敵対的な姿勢が直ちに絶対的な対決となり、そのうえ予想 もつかないような攻撃があっという間に頭上から降ってくる。いま西太平洋で始まろ うとしている戦いは、世界そのものを破壊し、滅亡させかねない」「現在の世界の指 導者たち、アメリカのジョー・バイデン、日本の菅義偉、ロシアのウラジミール・ プーチン、中国の習近平といった人々は、これまでの歴史上の指導者たちと比べて、 明らかにその能力が劣り、洞察力も、想像力をも持っているとは思われない。こうし た劣った指導者たちが始めようとしている第3次世界大戦は、人類と世界の滅亡に直 結している。その恐ろしさの幾分かを示すことができればと思って、この本を書い た」と述べています。 日高の問題意識の紹介が、やや長くなってしまいました。日高が、アメリカのCIAな どから得ている情報によると、習近平は北京での秘密会議で「台湾を攻撃する前に尖 閣列島を占拠し、軍事基地にする」「尖閣列島を占領すれば、台湾を東側から攻撃で きることになり、軍事的にきわめて有利な立場に立つ」と述べたそうです。やはり! と思わせる言葉です。日高は、最初に実戦部隊を送り込み上陸させて、軍事占領する という形をとらない、最初は、アメリカの監視衛星をはじめ、スパイ探知網をめくら ますことからはじめ、尖閣列島に押しかけている漁船団を使い、軍事基地建設のため の機材や機械を尖閣列島に運び込み、尖閣列島の最大の島の大きな岩山と広い岩盤地 帯を利用して軍事基地をつくろうとしている、と分析し、アメリカの軍当局者の言葉 ――習近平が地下に作ろうとしている地上部隊の駐留基地は、かつてアメリカが核戦 争に備えて各地に作った避難シェルターをそっくり真似したものになるだろう。長期 にわたって3万をこえる地上部隊が駐留し、生活を続ける一方で、強力な兵器を保有 して、第七艦隊や日本を攻撃する体制をとり続けることになるーーを引用していま す。 日高の分析のユニークな点は、中国軍が尖閣を狙っているのは前哨戦に過ぎず、「こ の前哨戦の先に来る、いわばメインバトルは、沖縄本島の侵略、軍事的な不法占拠で ある」と述べていることです。その根拠の一つとして、 日高は「アメリカ政府は世界戦略に飽き飽きしてしまい、 沖縄の基地を維持することを放棄しようとしている」ことをあげています。実際、オ バマにより、アメリカ海兵隊遠征部隊の1個師団はオーストラリアのダーウィンへ移 動し、さらに1個師団はグアム島の新しくつくられた海兵隊基地に移っています。こ のメールの読者の中には、中国人民解放軍が沖縄を攻めれば、アメリカ軍と日本の自 衛隊が協力して沖縄を防衛すると考える方もいるかも分かりませんが、それは完全に 幻想です。中国大陸からの豪雨のようなミサイル攻撃をさけるため、たとえば嘉手納 の飛行機は、グアムやさらにアメリカ本土へ移ることが既に決まっています(私は、 長年、この問題をもっと沖縄の平和勢力が重視するように訴えてきました)。馬鹿を みるのが沖縄・日本の民衆と自衛隊であることは、言うまでも有りません。日高は、 そういう事態になれば、中国人民解放軍は、沖縄の米軍基地と施設を楽々と手に入れ ることになるかも知れない、と憂慮しています。  この本には、最新の情報が一杯詰まっています。たとえば、台湾の軍事力は、どの 程度で、彼らはどのような準備をしているのか、それについても、類書では見られな い分析をしています。中国人民解放軍が台湾侵攻ということになれば、台湾は、三峡 ダムをミサイルで爆破する用意をしているとか(その場合、中国の4分の1が水浸し になると言われる)、台湾の潜水艦は、中国大陸から台湾に渡る部隊に照準を定めて いるとかetc とにかく、ぜひ、この本を手に取って読んでみてください。そして、友人と、ぜひ議 論をしてください。だれか、 ものすごい天才や救世主が現れて、一気に情勢を理論的に分析する、それまで、皆で おとなしく待っている、という時代でないことは、100%間違いないことでしょうか ら。                      以上 From hamasa7491 @ hotmail.com Tue Sep 21 18:12:18 2021 From: hamasa7491 @ hotmail.com (=?iso-2022-jp?b?aGFtYXNhNzQ5MSAbJEIhdxsoQiBob3RtYWlsLmNvbQ==?=) Date: Tue, 21 Sep 2021 18:12:18 +0900 Subject: [CML 062525] Re: =?utf-8?b?44Ki44K444Ki5LiW55WMS0vph43opoHmg4XloLHvvIjvvJg=?= =?utf-8?b?77yJ?= In-Reply-To: <002201d7aec3$79a437a0$6ceca6e0$@nifty.com> References: <002201d7aec3$79a437a0$6ceca6e0$@nifty.com> Message-ID: 日高義樹って、河内さんより一廻り上くらいの、東大=NHK卒の、あのバカチンですね。https://images.app.goo.gl/J2LZFT5irHfmc4mV8 ---------------- From: kenkawauchi @ nifty.com 日付: 2021年09月21日 17:35 件名: [CML 062524] アジア世界KK重要情報(8) To: kenkawauchi_0811 @ yahoo.co.jp >アジア世界KK重要情報(8)  > >2021年9月21日 > > > > 私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 >私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 >大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は >自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の >都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 > >弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 >(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) >____________________________________________________________________________ >___________ > > 「習近平が尖閣を占領する日」のお勧め! > > > >現在、本屋の店頭に、日高義樹著 「習近平が尖閣を占領する日」(かや書房)が並 >べられています。 > >日高義樹は、現在、アメリカのハドソン研究所の首席研究員として活躍中で、アメリ >カの政界、軍、研究者に独特の情報網をもち、ユニークな見解を次々と発表している >ことでよく知られています。 > >今度の本について、日高は、「日本をとりまくアジア西太平洋で、第3次世界大戦が >始まろうとしている。日本を取り囲むこの海域には、いまやアメリカ、中国、ロシ >ア、イギリス、フランスなどの空母や新しい高性能の海上艦艇が多数投入されて、第 >2次世界大戦時以上の危険な軍事対決の場になっている。空母艦載機や最新鋭のク >ルージングミサイルには小型核兵器を搭載する能力があり、いったん戦いが始まれ >ば、日本人が忌み嫌っている核戦争になる」「第3次世界大戦というのは、これまで >繰り返されてきた戦争のように、互いが敵対的な姿勢をとることから始まり、徐々に >拡大していくのではない。敵対的な姿勢が直ちに絶対的な対決となり、そのうえ予想 >もつかないような攻撃があっという間に頭上から降ってくる。いま西太平洋で始まろ >うとしている戦いは、世界そのものを破壊し、滅亡させかねない」「現在の世界の指 >導者たち、アメリカのジョー・バイデン、日本の菅義偉、ロシアのウラジミール・ >プーチン、中国の習近平といった人々は、これまでの歴史上の指導者たちと比べて、 >明らかにその能力が劣り、洞察力も、想像力をも持っているとは思われない。こうし >た劣った指導者たちが始めようとしている第3次世界大戦は、人類と世界の滅亡に直 >結している。その恐ろしさの幾分かを示すことができればと思って、この本を書い >た」と述べています。 > > > >日高の問題意識の紹介が、やや長くなってしまいました。日高が、アメリカのCIAな >どから得ている情報によると、習近平は北京での秘密会議で「台湾を攻撃する前に尖 >閣列島を占拠し、軍事基地にする」「尖閣列島を占領すれば、台湾を東側から攻撃で >きることになり、軍事的にきわめて有利な立場に立つ」と述べたそうです。やはり! >と思わせる言葉です。日高は、最初に実戦部隊を送り込み上陸させて、軍事占領する >という形をとらない、最初は、アメリカの監視衛星をはじめ、スパイ探知網をめくら >ますことからはじめ、尖閣列島に押しかけている漁船団を使い、軍事基地建設のため >の機材や機械を尖閣列島に運び込み、尖閣列島の最大の島の大きな岩山と広い岩盤地 >帯を利用して軍事基地をつくろうとしている、と分析し、アメリカの軍当局者の言葉 >――習近平が地下に作ろうとしている地上部隊の駐留基地は、かつてアメリカが核戦 >争に備えて各地に作った避難シェルターをそっくり真似したものになるだろう。長期 >にわたって3万をこえる地上部隊が駐留し、生活を続ける一方で、強力な兵器を保有 >して、第七艦隊や日本を攻撃する体制をとり続けることになるーーを引用していま >す。 > > > >日高の分析のユニークな点は、中国軍が尖閣を狙っているのは前哨戦に過ぎず、「こ >の前哨戦の先に来る、いわばメインバトルは、沖縄本島の侵略、軍事的な不法占拠で >ある」と述べていることです。その根拠の一つとして、 > >日高は「アメリカ政府は世界戦略に飽き飽きしてしまい、 > >沖縄の基地を維持することを放棄しようとしている」ことをあげています。実際、オ >バマにより、アメリカ海兵隊遠征部隊の1個師団はオーストラリアのダーウィンへ移 >動し、さらに1個師団はグアム島の新しくつくられた海兵隊基地に移っています。こ >のメールの読者の中には、中国人民解放軍が沖縄を攻めれば、アメリカ軍と日本の自 >衛隊が協力して沖縄を防衛すると考える方もいるかも分かりませんが、それは完全に >幻想です。中国大陸からの豪雨のようなミサイル攻撃をさけるため、たとえば嘉手納 >の飛行機は、グアムやさらにアメリカ本土へ移ることが既に決まっています(私は、 >長年、この問題をもっと沖縄の平和勢力が重視するように訴えてきました)。馬鹿を >みるのが沖縄・日本の民衆と自衛隊であることは、言うまでも有りません。日高は、 >そういう事態になれば、中国人民解放軍は、沖縄の米軍基地と施設を楽々と手に入れ >ることになるかも知れない、と憂慮しています。 > > > > この本には、最新の情報が一杯詰まっています。たとえば、台湾の軍事力は、どの >程度で、彼らはどのような準備をしているのか、それについても、類書では見られな >い分析をしています。中国人民解放軍が台湾侵攻ということになれば、台湾は、三峡 >ダムをミサイルで爆破する用意をしているとか(その場合、中国の4分の1が水浸し >になると言われる)、台湾の潜水艦は、中国大陸から台湾に渡る部隊に照準を定めて >いるとかetc > > > >とにかく、ぜひ、この本を手に取って読んでみてください。そして、友人と、ぜひ議 >論をしてください。だれか、 >ものすごい天才や救世主が現れて、一気に情勢を理論的に分析する、それまで、皆で >おとなしく待っている、という時代でないことは、100%間違いないことでしょうか >ら。 > > > >                     以上 > > > > > > > > > > > > > > > > From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Tue Sep 21 18:23:02 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 21 Sep 2021 18:23:02 +0900 Subject: [CML 062526] =?utf-8?b?44CQWVnjg4vjg6Xjg7zjgrlab29t5Lya6K2w5a6k44CR4pag56ys?= =?utf-8?b?NOWbnuS8muitsOOBr+aYjuaXpeawtOabnOaXpSgyMDIxLjA5LjIyKeWNiA==?= =?utf-8?b?5b6MOeaZgumWi+WniyHjg4bjg7zjg57jgI7jgarjgZzml6XmnKzjga7mrKE=?= =?utf-8?b?5pyf6aaW55u444Gv5Zu95rCR44GM55u05o6l6YG45oyZ44Gn6YG444G544Gq?= =?utf-8?b?44GE44Gu44GL77yf44CP?= Message-ID: <61ab85bc-0723-b2fb-ea28-259c3c576681@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     ご存じのように、2012年6月から約9年2か月続きました私のツイキャスを使った『YYNewsLive』放送はツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な放送妨害(カメラとマイクの機能停止)によって、7月28日放送の『英日語放送』を最後に中断しております。 その代わり、9月1日より毎週水曜日午後9時からZoomを使った【YYニュースZoom会議室】が始まりました。 会議室の主催者は長年『根っこ勉強会』を一緒にやってきた市民活動家の大津ケイさんです。 大津さんが司会をし私がゲストの一人としてテーマについて話をし1時間から1時間半の間自由に討論する形式です。 _________________________ ■第4回【YYニュースZoom会議室】のご案内:明日水曜日(2021.09.22)午後9時より始まります! 今回のテーマは『なぜ日本の次期首相は国民が直接選挙で選べないのか?なぜ次期首相は自民党の私的選挙でしか選べないのか?』です。 __________________________ ▲Zoom会議室は以前のように外部からの視聴はできませんので、視聴する場合はZoom会議室に参加する必要があります。 以下は明日の【YYニュースZoom会議室】に参加する場合に必要となる情報(URL,ID,パスコード)です。 URL:https://us02web.zoom.us/j/84312323147?pwd=R21mVVhzZnkvNVR5dnQ3ZXE5WXdKQT09 ミーティングID: 843 1232 3147 パスコード: 005300 多くの皆さまの参加をお待ちしております。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Sep 22 07:07:55 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 22 Sep 2021 07:07:55 +0900 Subject: [CML 062527] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yQ77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9B6D7AF35213710E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月22日(水)。 本日、【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ZOOMでも参加できます。下記URLより参加ごください。 https://us02web.zoom.us/j/86778146303?pwd=eFZac29RZnRWQVdGUVlMUUY3NENFUT09 ミーティングID: 867 7814 6303 パスコード: 316392 【九州弁護士会連合会】辺野古新基地建設事業の停止を求める意見書 https://kyubenren.org/seimei/210921iken.html ※この意見書は、内閣総理大臣、防衛大臣にも発送 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3809目☆ 呼びかけ人賛同者9月21日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 中秋の名月 見ました。 でも薄雲がかかっていました。 三瓶山の中腹と大田市の町は500mの高低差があります。 気温は4度くらい違います。でも、今日は、26度と32度で 6度も差がありました。 あんくるトム工房 お月さま  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-653.html      ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「先生が認知症にならはって」          最初の問診 世界に谺する ※認知症の専門医・長谷川和夫先生は、認知症の治療にかけては 世界の先頭を走って業績を上げて来られたが、自らが認知症に罹 るのも魁になられて、新しい活動を、善き助手である妻や娘に支 えられて奮闘しておられることが、今度、Nスペで詳しく報じら れた。医学的に厳密に質問することが難しくなったことと大雑把 過ぎることが同居する場合があって助手が苦労している。87歳 のやや後輩だが、自分事として心しながら拝見した。有難う! ★ ギャー さんから: 「ぽんやりとした夕暮れ時の」 山からの帰り道/夕陽が沈んだすぐあとに/高速道路の向こうのほうから もうすぐまん丸お月さん/ぼんやりお空に浮かんでる/ぽんやりとした夕暮れ時の 大好きな空気の広がりに/ちっぽけな身を投げ出して 大空いっぱいに心をひろげ/やさしい風に吹かれてる ★ 伊波 洋一@ihayoichi さんから: 9月19日、「敵基地攻撃論」が総裁選でも議論になっているが、重要なことが隠されている。 米国が日本のために中国を攻撃をしないので日本が攻撃するのだ。 中国には日米安保の矛(攻撃)の役割を米国は核戦争を回避するために行わない。 日本列島や南西諸島を戦場にして台湾有事を終わらせる戦略だ。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1439786472349986819 https://pbs.twimg.com/media/E_sl641VcAcokNk?format=jpg&name=900x900 ★ 三好永作(JSA福岡支部担当幹事)さんから: 気候危機についてのオンライン講演会の動画 公開  講演者:伊藤久徳氏(九州大学名誉教授・気象学) http://jsa-fukuoka.sakura.ne.jp/shiryo/Ito_Koen20210919.mp4 9月19日のオンライン講演会に参加できなかった方もありました. 大変失礼しました.動画のみの公開とします. http://jsa-fukuoka.sakura.ne.jp/ ★ 名出真一(伊方から原発をなくす会) さんから: 8月に行う予定でコロナの感染拡大により延期した「伊方原発動かすな!現地集会」は 10月11日になりました。平日で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 案内チラシ:https://tinyurl.com/4khvt6uy 10月11日(月)11:00から13:00 伊方原発ゲート前          14:00から 伊方町役場に申し入れ行動(役場前で抗議行動) 10月12日 再稼働反対抗議行動については再稼働が延期になる可能性があります。        度重なる不祥事に対して多くの抗議の声が巻き起こり、そのまま再稼働できな        い状況に追い込みました。        このまま廃炉に追い込みたいと思いますが、再稼働日が決まり次第行動を行います。 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年9月22日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 ★【トピックス】山崎明さんの新着記事「太陽光&風力抑制の不当性について ?(後編)」です。 末尾の言葉を紹介「現行の抑制指令運用は、『科学を装いながら不要な抑制を強いる』ペテン手法である。是正されるべきである。」 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。「正念場」だ(川内蓬莱塾ニュースより)。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていたが、ここにきて、電気需要が増えたためか止まっている。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施、6月は3回実施、7月は7/11(日)に1回実施。 しばらく「前日指示⇒出力抑制なし」が続いていたが、9月19日(日)と9月20日(月)と2回続けて実施。 「九電送配電」の「でんき予報」にある指示内容は、9月21日に更新された。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ※東北電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html ※四国電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。 https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/output_control/outlook/index.html ★サイト左方の【原発関連の動き】の9月分を更新しています。 中国電力について (9/17)鳥取県・平井知事、島根原発2号機再稼働について 「立地自治体とちがって、周辺自治体は被害しかない。その辺の緊張感をもっていることを皆さん(国)は知るべきだと思う」 (9/17)島根県・丸山知事、機密文書を誤廃棄して約6年間報告しなかった問題などについて 「原発の安全への意識が低く緊張感、責任感が著しく不足していたのではないか」と批判。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の9月分を更新しています。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 (9/18)「事前了解なし」原発の課題一致 唐津市議会特別委・小委員会/佐賀(毎日新聞) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 2021年9月8日、市民連合と野党4党の政策合意に「再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する」が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4298】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月21日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.東電福島第一原発事故を風化させない   双葉町で原子力の広報看板『原子力明るい未来のエネルギー』   この標語の考案者が語る「恥ずかしい記憶」の意味     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.書籍紹介   『叛逆老人は死なず』鎌田 慧 著   本文の中で、「経産省前テントひろば」と   たんぽぽ舎が少し紹介されています    小山芳樹(たんぽぽ舎) 3.火災感知器の設置不適切 東電柏崎刈羽原発7号機で100台…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より5つ   ◆原発推進政権代えよう 官邸前 スピーチ次々     (9月19日「しんぶん赤旗」3面より抜粋)   ◆福島第一 管理ずさん フィルター穴調査や報告なし    放射性廃棄物計画地外で増加    東電の危機意識に疑問の声     (9月20日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)   ◆日本の原発 今後は? 第6次エネルギー基本計画案    (原発の)「新増設」は盛り込まず 実現困難な「20?22%」    核燃料サイクルは推進     (9月20日東京新聞朝刊18面「こちら原発取材班」より抜粋)   ◆放射性廃棄物 海外委託も 経産省 国内処分の方針転換    低レベルの原発主要機器    柏崎刈羽原発また不備 火災感知器100台 不適正な設置     (9月20日朝日新聞朝刊1面より見出しのみ)   ◆島根原発 避難への不安、直視を      (9月19日朝日新聞朝刊「社説」より見出し)       ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *川内原発20年延長 原子力専門委 構成見直しへ 9/21(火) 20:01配信 MBC南日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/39e2eb6ffeb377aa9aa8666c5e2184ada7586650 *伊方原発3号機 核燃料の装填完了(愛媛) 9/21(火) 11:15配信 愛媛新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0c6fd1720d550968e252cc4ab9a535e64bb44d ★ 二宮孝富 さんから: *新基地建設反対名護共同センターニュース https://tinyurl.com/bvn6bk6k * 「万人坑を知る」ホームページ新URL ⇒ http://yaris9304.starfree.jp/ 中国人強制連行というと、中国から連行された約四万人の中国人が花岡鉱山鹿島事業所など一三五カ所の事業所で強制労働させられ約七〇〇〇人が死亡した日本国内(内地)への強制連行については日本でも比較的良く知られています。しかし、中国本土(大陸)における強制連行・強制労働については、その被害規模が日本国内への強制連行と比べても桁違いに大きいのに日本ではほとんど知られていません。 ★ 田中一郎さんから: (予約必要)(11.13)オルタナティブな日本をめざして(第67回):「デジタル政策の陥穽と、その危険性:自治・民主主義の観点から」(内田聖子さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-68611a.html      ???集会等のお知らせ?????? ●【9月22日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomでも参加できます。下記URLより参加ごください。 https://us02web.zoom.us/j/86778146303?pwd=eFZac29RZnRWQVdGUVlMUUY3NENFUT09 ミーティングID: 867 7814 6303 パスコード: 316392 ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料 【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて(最終回) 日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00 内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー (佐藤慎一、佐藤正典、?橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。 参加申込フォーム(第7回)<直前申し込み可能>無料 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_bduttz5mSTKHO1EV5xOG7Q ●RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会● https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html 9月24日オンライン講演会 参加費:無料 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは今」 時間:19:00?20:40 清末愛砂(RAWAと連帯する会共同代表・室蘭工業大学教授) 前田 朗(RAWAと連帯する会共同代表・東京造形大学名誉教授) ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From otasa @ nifty.com Wed Sep 22 14:47:31 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Wed, 22 Sep 2021 14:47:31 +0900 Subject: [CML 062528] =?utf-8?b?6YeO5YWa6YG45oyZ5YWx5ZCM44Gr44GK44GR44KL5LqS5oG15Y6f?= =?utf-8?b?5YmH?= Message-ID: <0e5dc085-e0c0-c50a-48a1-308e84b050fb@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 東京の鈴木国夫さんが日本共産党街頭演説会の場で野党選挙共同における互恵原則について触れています。 9・19日本共産党街頭演説 https://youtu.be/puIg3HBxOIs?t=709 小選挙区で候補者を降ろすだけの政党とどこでも統一候補にしてもらえる政党に分かれたままでは、常識的な人情からしても、不正常です。野党選挙共同における互恵原則の現実的な手段は、自公もやっていることですが、小選挙区と比例区のすみ分けです。 このすみ分けは、野党間で方針化できれば画期的なことですが、有権者の意識次第で実現可能です。 小選挙区で複数の野党候補が立候補した場合にも、小選挙区が本命の候補と比例区が本命の候補に分けて、小選挙区では努めて実質的な統一候補に投票し、比例区は努めて統一候補が所属していない野党に投票することで、互恵原則を実践できます。 時間がなくなってきた今は、最後まで統一候補の調整に努力しつつも、こうした選挙区のすみ分けを意識的に方針化する必要があると思います。 太田光征 From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Sep 22 15:47:03 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 22 Sep 2021 15:47:03 +0900 Subject: [CML 062529] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz5LuK5pel44Gu5qC45b+D54K5KOmAmueulzM2OTUp?= =?utf-8?b?44CR4pag44CO5pel5pys5Zu95oay5rOVNuOBpOOBruaguOW/g+eCueOAj05v?= =?utf-8?b?MuOAjuOBk+OBruaGsuazleOBr+axuuOBl+OBpuaKvOOBl+S7mOOBkeaGsg==?= =?utf-8?b?5rOV44Gn44Gv44Gq44GE44Go44Gu44Oq44OZ44Op44Or5rS+44Gu5Li75by1?= =?utf-8?b?44Gv5q2j44GX44GE44GL77yf44CP?= Message-ID: <09c8592a-ccf0-b255-d21f-506287982db6@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日水曜日(2021.09.22)の【YYNews今日の核心点(通算3695】です。 【YYNews今日の核心点】は『様々な表層現象の奥に隠れている核心点』に的を絞って私の分析と意見を配信していきますのでよろしくお願いいたします。 ___________________ 【お知らせ】 2012年6月25日開始以来9年3か月(通算3281回)続きました私のツイキャスTV放送【YYNewsLive】は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な配信妨害(カメラとマイクの機能停止)によって2021年7月28日(水)の【英日語放送】を最後に放送出来なくなりました。 それ以来【YYnews】のブログ記事も通算3691回で休止しておりましたが、水曜日(2021.09.08)より新しいフォーマット【YYNews今日の核心点】で再開します。 _____________ ☆【YYNews今日の核心点(通算3695)】■『日本国憲法6つの核心点』No2『この憲法は決して押し付け憲法ではないとの日本のリベラル派の主張は正しいか?』 元文部省次官で日本のリベラ派知識人の代表的存在である前川喜平氏 (現代教育行政研究会代表)が2021年06月20日付け東京新聞朝刊の『本音のコラム』に書かれ文章を以下に書き起こしたので読んでほしい。 __________________________ 【該当記事】 ▲『本音のコラム』鈴木安蔵   前川喜平 (現代教育行政研究会代表) 東京新聞 2021.06.20 朝刊 18日付け本誌夕刊は福島県南相馬市の鈴木安蔵の生家を記念館とする計画を伝え、鈴木を「日本国憲法の間接的起草者」と紹介していた。 鈴木は京都帝大在学中に治安維持法違反で投獄された出所後の1933年、吉野作造の支援による研究成果「憲法の歴史研究」を著すも即日発禁処分とされた。 1936年鈴木は自由民権運動の思想家植木枝盛が起草した「日本憲法」を発見する。そこには「日本国ノ最上権(主権)は日本全民に属ス」と書かれていた。 敗戦後鈴木は「憲法研究会」に参画し「憲法草案要綱」を起案。この時「(植木ら)祖先以来の伝統を生かして本当の民主国家を造らなければと燃えた」と後に語っている。GHQはこの憲法草案の自由主義的・民主主義的内容を高く評価し、GHQ草案を起草する際参考とした。 研究会の一人、森戸辰雄にも獄中経験があった。衆議院議員となった森戸は帝国議会の委員会で生存権の追加を提案。今の25条になった 憲法97条は「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果」であり「過去幾多の試練に耐へ」たものだと言う」。そこには植木枝盛や吉野造蔵、森戸辰男や鈴木安蔵の努力と試練が含まれている。 この憲法は決して押し付け憲法ではない。 _________________ ▲人間と人間が作ったものには『表の顔』と『裏の顔』がありその両方を同時に見ないとそのものの『本質』はわからない! 結論から先に言うと「この憲法は決して押し付け憲法ではない」と主張する前川喜平氏は日本国憲法の『表の顔』しか見ておらず『裏の顔』を見ていなiいから上記のような主張になるのである。 前川喜平氏をはじめとする日本のリベラル派はこの憲法が誰がどのような歴史の中で制定したのかの事実を見ていないのである。 この憲法は、敗戦直後の1945年からサンフランシスコ平和条約発行の1952年までの7年間日本を軍事占領した米国支配階級の代理人・マッカーサーGHQ総司令官が、表向きは『民主的近代的な平和憲法』を装いその本質は『米国の米国による米国ための憲法』である事実を見ていないのである。 ▲日本国憲法の『表の顔』とは何か? それは、日本国憲法が『世界に誇る近代的民主的憲法』と一般的に言われる『七つの基本理念』である。 1.独立した主権国家 2.主権在民・民主主義 3..三権分立・非独裁 4.非差別・平等 5.非戦・平和主義 6.個人の自由と基本的人権の尊重 7.隣国との平和共存 ▲上記『七つの基本理念』は『今の日本』ではどうなってるのか? 1.独立した主権国家: 今の日本は、米国傀儡政党(自民党)が日本の政治を独占支配し『国家主権』と『国民資産』を米国に売り渡してきた『植民地国家』であり、決して『独立した主権国家』ではない。 このことの根本原因は『日本国憲法』の中に『日本が独立した主権国家である』ことを保障する条文が存在しないことである。 2.主権在民・民主主義: 今の日本は、米国傀儡政党(自民党)が日本の政治を独占支配してきたために主権が米国傀儡政党(自民党)に簒奪され民主主義が破壊された『首相独裁国家』であり決して『主権在民・民主主義国家』ではない。 このことの根本原因は、日本国憲法第7条(天皇の国事行為)第3項で『天皇』が首相に『衆議院解散権』与えたことである。 解散権を持った米国傀儡政党・自民党の首相は常に総選挙で『勝利』し政権を半永久的に独占できたのである。 3.三権分立・非独裁主義: 今の日本は、『三権分立』は存在せず首相が三権を独占支配する『首相独裁国家』である。 このことの根本原因は、第一に『三権分立』は『日本国憲法』のどこにも書かれていないこと、第二に日本国憲法第67条が規定する『議院内閣制』によって議院と内閣が一体となった『二国権癒着制度』であること、第三に日本国憲法第6条2項で『天皇』が首相に『最高裁長官任命権』を与えたたことである。 4.非差別・平等主義 今の日本は、いたるところで差別が制度化・固定化された『差別国家』『不平等国家』でり、決して『非差別・平等国家』ではない。 このことの根本原因は、『日本国憲法第1条』で国民の上位に天皇家を位置づけ『国民統合の象徴』とする『天皇制』が『差別』と『不平等』を制度化していることである。 5.非戦・平和主義 今の日本は、世界第5位の軍事力の自衛隊を持つ『軍事大国』であり『日米安保条約』によって米国が始める戦争に『参戦』するように義務付けられた『米国軍事同盟国家』であり、決して『非戦・平和主義』ではない。 このことの根本原因は、『日本国憲法第9条』で『独立国』として『個別的自衛権』を放棄して『国の安全保障』を米国に100%依存することで『米国の軍事支配下』に置かれているためである。 本来の『独立国日本』は『集団的自衛権』を放棄し『個別的自衛権』を持つ『永世中立国』となるべきなのである。 6.個人の自由と基本的人権の尊重: 今の日本は『個人の自由と人権』よりも『国家の秩序』が優先する『不自由国家』『人権蹂躙国家』である。 このことの根本原因は、『日本国憲法第12条と第13条』の条文に『個人の自由と人権の尊重は公共の福祉に違反しない限り』と『個人の自由』を制限しているからであるである。 7.隣国との平和共存: 今の日本は、戦前の昭和天皇・裕仁が主導した『アジア太平洋侵略戦争』の被害各国への正式謝罪も賠償も行っていない『戦争犯罪国家』である このことの根本原因は、『日本国憲法』に『アジア太平洋侵略戦争の『反省』と主導した昭和天皇・裕仁ら『戦争犯罪人』への『断罪』が一切ないからである。 (No2おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Sep 22 20:43:26 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 22 Sep 2021 20:43:26 +0900 Subject: [CML 062530] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz6YCf5aCx44CR4pag6ZuR6KqM56S+44CQ5a6d5bO2?= =?utf-8?b?56S+44CR44GM5LuK5pydKDIwMjEuMDkuMjIp44Gu5YWo5Zu957SZKOiqrQ==?= =?utf-8?b?5aOy44CB5pyd5pel44CB5pel57WMKeOBqzMw5q615YWo6Z2i5bqD5ZGK56ys?= =?utf-8?b?MuW8vuOCkueZuuihqO+8gQ==?= Message-ID: <25933091-363e-d52c-25af-f020e97bb663@mx3.alpha-web.ne.jp> ■雑誌社【宝島社】が今朝(2021.09.22)の全国紙(読売、朝日、日経)に30段全面広告第2弾を発表! 国民は、自宅で見殺しにされようとしている。 今も、一人でなくなっている人がいる。 涙が出る。 怒りと悲しみでいっぱいになる。 この国はいつから、こんなことになってしまったのか。 命は自分で守るしかないのか。 From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Wed Sep 22 20:44:54 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Wed, 22 Sep 2021 20:44:54 +0900 Subject: [CML 062531] =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokLCQ7TTM0dTtSO08kYSEiPy49IxsoQjU=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQSo1czZoJEc7VEwxJEhMbkVeJE5FfTBsOHVKZDdoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRGobKEI=?= Message-ID: <000601d7afa7$431492e0$c93db8a0$@joy.ocn.ne.jp> 共産公認新人ながせ由希子を、信州市民連合として 「市民と野党の統一候補」にすることが決まった歴史的瞬間(26分ダイジェスト)。 (2) Facebook 現職では赤嶺政賢がいるが、新人では全国初か。 9.21ながせと信州市民連合・4区市民連合連絡会との確認書調印。 これで、信州5選挙区全てで統一候補が決まりました。 調印直後、ながせ由希子の政治事務所に、 でかでかと「市民連合連絡会」の看板が打ち立てられたこともシンボルらしくてい い。   最後に私の発言もありますよ。 それよりなにより、2日連続しての候補者演説が聞かせる。 これなら、国会に行っても一層大きく羽ばたけることでしょう。 ●9.20「希望を拓くわくわく集会」動画はこれ(川口真由美コンサートは前半45 分)。  私は、自室内でweb映像と音声の調整担当。 おかげで、彼女の歌を初めてじっくり聞きました。 素敵な新曲も「人間の歌」もあり、後者ではまたまた涙なしには聞けませんでした。 10分休憩ののち約1時間、ながせ由希子が宙に舞うほど十分持ち上げました。 https://www.youtube.com/watch?v=HoP_Mxmn5H0&t=3275s =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From chieko.oyama @ gmail.com Wed Sep 22 21:02:29 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 22 Sep 2021 21:02:29 +0900 Subject: [CML 062532] =?utf-8?b?44CM5aWz5bid44CN44Gq44KL5bCP5rGg55m+5ZCI5a2Q44Gv56aN?= =?utf-8?b?44CF44GX44CA44KI44GP44Ge5o+P44GE44Gf44KK55+z5LqV5aaZ5a2Q?= =?utf-8?b?44Go?= Message-ID: 「女帝 小池百合子」 石井妙子 文藝春秋 んー、「政界渡り鳥」と言われてたけど、自民党系統の動向に感心がなかったので復習させてもらった気持ち。しかし、ほんとうに*信念がないねえ。* それで「女性初の首相候補」なあんて、ざけんなよ。 *学歴詐称*も、半世紀やりつづければ軍事国家エジプトも協力してくれるんだ。びっくりん。 なにより驚いたのは、*弱者に対する冷たさ。* 被災者の陳情に対してマニュキュア塗りながら聞く、最後は選挙区が違うからと平然と拒否。環境大臣のときは水俣やらずに、クールビズだと。アスベストも被害者を地獄に落として平然。沖縄の国会議員(その後に県知事)の質問ちゅうに「日本語、しゃべれないのか」と下品きわまる野次。いずれも読むたびに殺意を覚えたくらいだ。 こういう女人を、2回も都知事に選ぶ都民なんだ。今夜は悪酔いしそう。 「政界渡り鳥」と揶揄される一方、「女性初の首相候補」 「政界渡り鳥」と揶揄される一方、「女性初の首相候補」 「政界渡り鳥」と揶揄される一方、「女性初の首相候補」 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Sep 23 07:11:25 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 23 Sep 2021 07:11:25 +0900 Subject: [CML 062533] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9D2D7AFFEC8B9EFE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月23日(木)。 本日、【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて(最終回) 日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00 内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー (佐藤慎一、佐藤正典、?橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。 参加申込フォーム(第7回)<直前申し込み可能>無料 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_bduttz5mSTKHO1EV5xOG7Q ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3810目☆ 呼びかけ人賛同者9月22日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 先日来、ネット社会に出ているヤマゾエ氏の問題について考えてみました。 共産党いじめに端を発して、図らずも日本社会の変化、特に監視社会、 密告社会の恐ろしさが露呈されました。 どこにでもよく起こる、市民運動の「弾圧」が実は公安警察、内閣調査庁と 一体だったものがよくわかります。 自公の腐った政権を早く変えましょう。 あんくるトム工房 暗黒社会がすぐそこに  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-654.html       ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆トリチウム音はせねども漏れつづけ          乾く間もなき原発夜尿症 ※トリチウムの単位危険度が低いということで、各関係方面が 資料提出をサボってきたが、政府が動き出そうとしているので、 心ある人々が声を上げなければ、福島第1の原発夜尿症は重症 化して入院手術をしなければならない事態になります。戦中戦 後は、栄養・衛生・教育めんから夜尿症は中々治まらず苦労を した苦い・悲しい思い出があります。原発政策の失態から国民 にあらずもがなの苦労を掛けることは無いようにして下さい! ★ ギャー さんから: 「果てしのない時のまっただなか」 なんの心配もなく飲む水/空気が吸えるすごさ 愚か者たちの宴が切り取った時間 空気はよどみ/水はにごる/果てしのない時のまっただなか すべてのつながりに/この身もある ★ 本田純一(「よみがえれ!有明海訴訟」を支援する長崎の会) さんから: 有明訴訟を支援する長崎の会ニュース https://tinyurl.com/yuzzs9j2 一切の議論に応じない国・農水省を許さない ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4299】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月22日(水)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.危険なプルサーマル運転、老朽原発運転阻止   フランスからMOX燃料を積んだ船が日本へ出発?11月後半到着   MOX燃料を使ったプルサーマル運転は重大事故の確率大   原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様     木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) 2.アジアの平和状況に重大な影響を与える   4つの出来事(上)(2回の連載)   北朝鮮のミサイル実験と韓国のSLBM実験     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.韓国キャンドル革命の第一決算期   ?来春の大統領選挙と日本   「韓国民主化100年史」をたどり、2020年代を展望する   青柳純一さんのお話   渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 4.川内原発20年延長 鹿児島県原子力専門委 構成見直しへ   (原子力政策に批判的な学識経験者も加える)…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住)       ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「脱原発テントひろば」10周年大集会開催 原発廃絶へ不屈の思い 9/22(水) 17:26配信 週刊金曜日 https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a2e6cc86d6899a05f589e5915ef8217848759d *火災感知器不備、さらに100台 不適正な場所に設置 東電 9/22(水) 21:57配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aa356b0e3fe20fc424f2895578fccabfab43e4a2 *核燃料サイクルは「見直し」が世界の流れ 9/22(水) 21:50配信 ニッポン放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a76273888fdcb92f82c4935e04a2d17dca6f8f0 *アメリカが福島県産品など輸入規制を撤廃 9/22(水) 20:45配信 KFB福島放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/00c7e2925e87fedf76b7e804a5f55af3851a8b1c *柏崎刈羽原発の核セキュリティ不備 改善報告書を東電が提出 9/22(水) 20:19配信 TBS系(JNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/9759506291af4f18499538b78139bb8e762e1799 *「最後の機会」にじむ危機感 東電経営陣が記者会見 柏崎原発 9/22(水) 20:00配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/79ad36ce07ee346cf70f998fb5359f74fb1cdef3 *東京電力が改善措置報告書提出 社長は減給 原発所長は辞任 9/22(水) 19:50配信 BSN新潟放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac9aec51ed7642092560ef3f1a6aa8a398432819 *対テロ不備問題、東電社長を減給処分…原子力部門トップは解任 9/22(水) 18:31配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f1484f22c853f3f65dffc26e49c8960ebfbef1 ★ 田中一郎さんから: 安全審査なし、環境影響審査なし、表示なしの「ステルス型遺伝子いじくり回し (ゲノム編集)食品」が食卓にやってくる: 遺伝子操作されたGABAトマトとマッチョ鯛、こんなフランケンシュタイン食品、 食べたいですか? コレ、アメリカの言うなりです- いちろうちゃ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-614606.html       ???集会等のお知らせ?????? ●「有明海の再生を考えるオンライン連続講座」● http://www.ariake-gyomin.net/2021webiner <直前申し込み可能>無料 【第7回】総合討議:有明海・諫早湾の海域環境の再生に向けて(最終回) 日時:9月23日(木・祝)14:00〜16:00 内容:諫早湾開門研究者会議のメンバー (佐藤慎一、佐藤正典、?橋徹、堤裕昭)によるディスカッション。 参加申込フォーム(第7回)<直前申し込み可能>無料 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_bduttz5mSTKHO1EV5xOG7Q ●RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会● https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html 9月24日オンライン講演会 参加費:無料 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは今」 時間:19:00?20:40 清末愛砂(RAWAと連帯する会共同代表・室蘭工業大学教授) 前田 朗(RAWAと連帯する会共同代表・東京造形大学名誉教授) ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Thu Sep 23 08:30:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 23 Sep 2021 08:30:00 +0900 Subject: [CML 062534] =?utf-8?b?44GC44GZ77yZ77yPMjQg7721776d776X772y776d6Kyb5bqn44CO?= =?utf-8?b?44CM44Ki44Km44OG44Kj44Oz44Kw44CN44Gu6Kqe44KJ44KM5pa54oCV?= =?utf-8?b?44GE44KJ44Gg44Gh44Go44CB44KE44G+44GX44GV44Go44CB5b+D44KC?= =?utf-8?b?44Go44Gq44GV44Go44CP?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 企画オンライン講座 「男性性を捉えなおす〜男性運動と男性学の新しい動き?」 第3回目が、明日となりました。 ★この回は、当初の時間より30分遅れての開始に変更となっております。 ご留意ください。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 男性性を捉えなおす 〜男性運動と男性学の新しい動き? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第二波フェミニズムへの応答の中から生まれた男性運動と男性学。登場から50年強の時を経た現在、どの地点まで来ているのでしょうか。本連続講座では、男性性を捉えなおすことでひらかれる可能性と男性運動や男性学を実践することの意義や課題・限界について、とりわけ日本の文脈に注意を払いながら考えます。 第三回 9月24日(金) *時間変更*19:00〜21:00 ? 19:30?21:30 『「アウティング」の語られ方―いらだちと、やましさと、心もとなさと』 [講師プロフィール] 川口 遼さん: 東京都立大学子ども・若者貧困研究センター特任助教。専門はジェンダー・セクシュアリティの社会学。現在は、男性性の観点から男性の育児参加について研究をすすめるとともに、子どもの貧困に関する調査研究も行っている。また、一橋大学大学院卒業生として任意団体プライドブリッジに参画。一橋大学における教育・学生支援プロジェクト、プライドフォーラムの運営にも携わっている。 [講座概要] 2015年8月、一橋大学内で一人の男子学生が亡くなりました。その死の背景には同級生によるアウティングがあったとされています。翌年の遺族による訴訟提起により、事件は広く知られるようになり、「アウティング」という用語も人口に膾炙しました。しかしながら、講師は裁判支援に関わるなかで、異性愛規範という社会構造の中でしか生まれないはずのアウティングという社会現象が、悪ければ人間関係のもつれ、良くてもコミュニケーション上のマナーの問題へと切り詰められていくのをしばしば目撃しました。なぜ、ジェンダー・セクシュアリティの特権構造が等閑視されてしまうのか、マジョリティが差別や抑圧にかかわる際に問題となりがちな感情(いらだち、やましさ、こころもとなさ)をカギとして考えます。 【一回券】一般¥1500 【通し券】一般¥6500 ※「後から配信」の視聴が可能です。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Sep 24 07:30:31 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 24 Sep 2021 07:30:31 +0900 Subject: [CML 062535] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9E7D7B0CA9E0D89E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2021年 9月24日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3811目☆ 呼びかけ人賛同者9月23日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 三瓶山の山荘のメンテナンスをしました。周りの雑草の刈り取り、 トイレやお風呂の掃除、などなど。 雑草はすぐ伸びます。元気なものです。 今年は雨のせいか、虫が少なかったような気がします。 片付けが終わって、三瓶そばを食べに行きました。 カボスを浮かした蕎麦がおいしかったです。 あんくるトム工房 三瓶山の一日  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-655.html        ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆150年眠りたまいしマルクスよ         「人  新  世」なり語りたまえや         (アントロポセーネ) ※《本書はそのマルクスの『資本論』を折々に参照しながら、「人新世」 における資本と社会と自然の絡み合いを分析していく。勿論、これまで のマルクス主義の焼き直しをするつもりはない。「一五〇年ほど眠って いたマルクスの思想がまのまったく新しい面を「発掘」し、展開するつもりだ。 この「人新世の『資本論』」は、気候危機の時代に、、 「より良い社会を作り出すための想像力を解放してくれるだろう (はじめに―――SDGsは「大衆のアヘン」である!、3頁)。 ★ ギャー さんから: 「この声だけでほっとする」 ヨレヨレ歩いているおじさんにあいさつしたら/元気な声が返ってきた はじめて会った人だけど/この声だけでほっとする ★ ないとう さんから: 9.29愛媛訴訟高裁判決 9.30京都訴訟控訴審期日 9月29日は、愛媛訴訟の高松高裁での控訴審判決期日です。 一審で国の責任を認めさせた愛媛訴訟の二審判決が出ます、 全国では「生業」「群馬」「千葉」についで4つ目の国を被告とした高裁判決です。 注目してください。 愛媛訴訟はたしか弁護団がなく、1人の弁護士がやっていたと思います。 先般一審で国の責任が認められなかった新潟訴訟は、大世帯でしたが原告団がありませんでした。 それぞれ事情があるようですが、もはや一審・二審ともにひとつも落とせない状況です。 オンライン中継等の情報は入ってきていませんが、勝訴を祈念してやみません。 9月30日は京都訴訟の控訴審第11回口頭弁論期日です。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 原発賠償京都訴訟 控訴審(大阪高裁)第11回口頭弁論期日 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 【日時】2021年9月30日(木) 14時30分開廷 【場所】大阪裁判所 本庁舎201号法廷(予定) 【抽選券交付】13:45〜13:55 本館南西芝生(予定)  新型コロナ感染防止のため、傍聴席は制限されています。  模擬法廷・期日報告集会はオンラインで視聴できますので、自宅から応援してください。 ●オンライン模擬法廷 ・14:15 Zoom接続開始 ・14:30 オンライン模擬法廷開廷      1審原告プレゼン映像の上映 損害論メインに約30分 ・15:00 オンライン参加者交流 ●オンライン期日報告集会(予定) *開始時刻は、法廷の進行状況により前後する場合がありますので、ご了承ください。 ・15:15頃  オンライン期日報告集会開会   川中弁護団長あいさつ/弁護団報告(田辺弁護団事務局長) 参加原告・オンライン参加原告から感想・決意など えひめ訴訟高松高裁判決について/各地訴訟から連帯あいさつ        大阪高裁あて公正判決要請署名の訴え/原告メッセージについて        次回期日(12月16日)の案内/原告団からあいさつ ・16:00頃 終了予定 ●zoomのURLについて   https://us02web.zoom.us/j/89302461429?pwd=YjN5ODQrTitkYThzZ3k1NExvT1hDZz09  ミーティングID: 893 0246 1429  パスコード: 603176 > ●その他  zoomの接続方法が分からない方は、奥森 mailto:rentai @ s3.dion.ne.jp  までお知らせください。  接続方法をお知らせします。 ★ 木村幸雄 さんから: 1980年光州事件を描いた映画をもう一つ。 「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 この映像は「タクシー運転手」よりリアリティがあり、現在につながる市民の闘いの真髄が確認できます。 アクセスできない場合は、 https://gyao.yahoo.co.jp/ct/movie  で「韓国映画の注目作品」などからアクセスできます。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *完了していたはずの“未完了工事”新たに5か所確認 火災感知器は100個が不適切な場所に設置 9/23(木) 13:07配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/32faeaa66a55a673b629faee09376c050bd1f626 *柏崎市の櫻井市長「原発に関わっている認識足りない」と指摘 東京電力の報告書を受けて 9/23(木) 12:59配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/778679c97e4b47471b33547b3677d94b2527054a *東京電力 「生まれ変わる」と強調も… 柏崎市長「認識がいまだ足りない」【新潟】 9/23(木) 19:04配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/29756a8a2b6f15b2dc10406c83eda95381fd9a72 ★ 朴保(パク ポー)さんから: POE,10月1日Terra さぁ秋晴れの気持ちイイ季節がやってきました。 前向きに行きましょう! 総裁選はどうでもイイ。 問題は次の選挙で、自民党を引きずり下ろさねば!! そして10月1日(金)はTerraでライブですよ。 お待ちしています♪ POE https://www.pakpoe.com 10月1日(金) Live Spot Terra(西荻窪) http://www.wood-corp.com/terra/ POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(g) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 開場18:00/開演18:30 料金 3000円+ドリンク 東京都杉並区西荻北3-22-20 坂巻ビル1F 03-3395-7611 地図 http://www.wood-corp.com/terra/acs.html 10月24日(土) 第5回イットク フェス 2021!! https://ittoku.site 国会議事堂周辺(POEは15時頃の予定) POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 11:00?20:00(雨天順延) 11月22日(月) Rock ’n’ Roll Never Die♪ CROCODILE(渋谷) ★オンライン配信します POE*スペシャルゲスト 洪栄龍       ???集会等のお知らせ?????? ●RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会● https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html 9月24日オンライン講演会 参加費:無料 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは今」 時間:19:00?20:40 清末愛砂(RAWAと連帯する会共同代表・室蘭工業大学教授) 前田 朗(RAWAと連帯する会共同代表・東京造形大学名誉教授) ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Fri Sep 24 08:30:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 24 Sep 2021 08:30:00 +0900 Subject: [CML 062536] =?utf-8?b?MTAvMjIg7721776d776X772y776d6Kyb5bqn44CM6Zqc5a6z5b2T?= =?utf-8?b?5LqL6ICF6YGL5YuV44Go5Ye65Lya44Gj44Gf6Ieq5YiG44KS5o6i44KL?= =?utf-8?b?44O86Zqc5a6zIOWBpeW4uOOAgeeUt+aAp+OAgeWls+aAp+KApiDjgI0=?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 企画オンライン講座 「男性性を捉えなおす〜男性運動と男性学の新しい動き?」 その第4回目のご案内をさせて頂きます。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 男性性を捉えなおす 〜男性運動と男性学の新しい動き? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第二波フェミニズムへの応答の中から生まれた男性運動と男性学。登場から50年強の時を経た現在、どの地点まで来ているのでしょうか。本連続講座では、男性性を捉えなおすことでひらかれる可能性と男性運動や男性学を実践することの意義や課題・限界について、とりわけ日本の文脈に注意を払いながら考えます。 第四回 10月22日(金)19:00?21:00 「障害当事者運動と出会った自分を探るー障害 健常、男性、女性… 」 [講師プロフィール] 崔 栄繁さん: DPI日本会議議長補佐。 障害当事者団体の健常者事務局員として当事者スタッフ を補佐しつつ障害者権利条約の交渉から国内法制度の整 備に関わってきた。 現職以外に、(独法)アジア経済研究所研究会外部委員 として韓国の障害関係法制度の調査研究を行っている。 関西大学客員教授。 在日コリアン三世。 [講座概要] 「様々な偶然が重なって出会った障害当事者運動。知らなかった障害者 の世界。障害当事者と出会い、障害当事者運動を支える人たちと出会い 一緒に活動して20年以上がたった。権利とは、能力とは、障害とは、 ジェンダーとは、複合差別とは、ずっと考えさせられて来た。 障害当事者運動に出会う前の自分と出会ってからの自分の違いを探る 【一回券】一般¥1500 【通し券】一般¥6500 ※「後から配信」の視聴が可能です。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ---------------------------------------- From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Sep 24 09:57:44 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 24 Sep 2021 09:57:44 +0900 (JST) Subject: [CML 062537] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CROS8yNu+8iOaXpe+8ieOBqOOCiuODlw==?= =?utf-8?b?44Ot44Gu44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6YG45oyZ5bqn6KuH5LyaIzfjgIzmlL8=?= =?utf-8?b?5rK744Go44Kr44ONICDigJXigJUgIOa/geOBo+OBn+awtOanveOBruS4rQ==?= =?utf-8?b?44Gu5pS/5rK76LOH6YeR44CN?= References: <192069197.1105101.1632445064313.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <192069197.1105101.1632445064313.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 9月26日(日)に開催されます、「とりプロ」(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)主催の下記オンライン選挙座談会のご案内、とりプロの太田光征さんからの下記ご案内を転載させていただきます。 お申し込みは、下記Peatixのサイトからお願いしますとのことです。(参加費は無料) https://senkyozadankai07.peatix.com/ また10月8日(金)に開催されます、「選挙改革フォーラム」と「とりプロ」の共催、フィンランド大使館後援による、「世界の暮らしと選挙 Vol.5『フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国』」のご案内も併せて転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】9/26(日)とりプロのオンライン選挙座談会#7「政治とカネ??濁った水槽の中の政治資金」 とりプロのオンライン選挙座談会#7「 政治とカネ−−濁った水槽の中の政治資金 」 政党交付金が買収にも使われている実態は腹立たしい限り。今回のテーマは政治資金です。 とりプロの「答申」では政治資金についても取り上げています。第一期答申と第二期答申(『選挙・政治制度改革に関する答申〜市民を主体とした民主主義の確立に向けて』)は https://toripuro.jimdo.com/ からダウンロード可能ですが、第二期答申は冊子版もまだ販売中です。 太田光征 * とりプロ −公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト− #7 政治とカネ ―― 濁った水槽の中の政治資金 | Peatix https://senkyozadankai07.peatix.com/ 「政治とカネ ―― 濁った水槽の中の政治資金」 とりプロオンラインイベント第7弾! 今回はいわゆる「政治とカネ」の問題に詳しい 東京経済大学教授の加藤一彦さんをゲストにお迎えして 政治資金規正法の在り方について共に考えていきます。 これまで「政治とカネ」を巡る事件は枚挙に暇がありません。 最近でも河井元法相夫妻、吉川元農水相、菅原前経産相など閣僚による事件が続きました。 なぜ、こんなことになってしまうのでしょうか。 問題は政治家個人の資質でしょうか。 それとも政党の管理体制でしょうか。 仕組み、構造上の問題は無いのでしょうか。 「政治とカネ」の課題は、民主主義のコストを考える一つのチャンスでもあります。 私たちの税金が、どうしたら有意義に、より社会が成熟していくための政治資金として用いられていくことができるのか、 加藤さんと共に考えて参りましょう! 第7弾イベントをどうぞお楽しみに! 【とりプロとは】 わたしたちとりプロ(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)は 有識者と市民が4年間にわたって議論をし続けた「選挙市民審議会」による集大成、 その名も「新市民選挙法」の制定に向けて 本気で市民発の立法化を 目指して活動を続けています。 とりプロホームページはこちらから 【語り合いたい!】 どんな人も選挙に参加ができる仕組みを一緒に考えたい! たくさんの人と新市民選挙法を語り合いたい! そんな思いから続けている連続オンラインイベント、 【選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会】第7弾。 民意をより正確に反映し、 楽しくやりがいのある選挙政治制度をつくりあげるために 共に考え、語り合いませんか。 【イベント概要】 ■開催日時 9月26日(日)14:00〜16:00 ■参加費 無料 ■イベントスケジュール ・オープニング・ゲスト紹介 ・ゲストトーク ・休憩 ・質疑応答/全体ディスカッション ・クロージング ■参加方法 Peatixからお申し込みいただき、参加登録いただいた方へ当日参加用のZoomアドレスを ご連絡いたします。 *事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードをお願いいたします。 Zoomの接続テストサイトにて事前接続確認も可能です。 ■留意事項 peatixからの申込みが難しい場合はお電話にてご相談ください。 とりプロイベント担当:吉野 Tel:080-5873-7431 【ゲスト】 加藤一彦(カトウ カズヒコ)さん <プロフィール> 憲法学者。 獨協大学法学部卒業。 明治大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。 東京経済大学現代法学部教授。 『議会政治の憲法学』(日本評論社)等、著書、共著、論文多数。 主催:とりプロ(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト) https://toripuro.jimdo.com/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」 (会場&オンライン) フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。 このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために! 日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分?7時45分 会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B (オンライン併用) (新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 講演者:レーッタ・プロンタカネン氏(フィンランド大使館報道・文化担当参事官) 田中久雄氏(「変えよう選挙制度の会」主宰) プログラム: ?部 講演 田中久雄氏 「フィンランドの選挙制度の仕組みー他の北欧諸国と比較して」 レーッタ・プロンタカネン氏 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性首相を生み出した国」 ?部 質疑応答・討論 参加費:会場参加 500円、オンライン参加 無料、カンパ歓迎 カンパ送り先:郵便振替 口座番号00190-6-265118 選挙検定協会TFE (他の金融機関からの振り込み口座番号)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)当座0265118 申込先 http://ptix.at/nyq8JH 講演者のプロフィール: ・レーッタ・プロンタカネン(Reetta Purontakanen)氏 フィンランド大使館報道・文化担当参事官 フィンランド南部のハメーンリンナ生まれ。戦争研究の修士号を取得後、長年、危機管理や平和構築の報道や広報に携わる。2020年10月より現職。来日前は、ヘルシンキのフィンランド外務省コミュニケーション部にて、西欧とアジア全体を担当。趣味はコーヒー、読書、美術館巡り、サイクリング、サッカー、乗馬。 ・田中久雄氏 「変えよう選挙制度の会」代表、「比例代表制推進フォーラム」代表世話人。1967年委行政管理庁に入庁(後に総務省に統合)。建設省、大蔵省、農水省、参議院事務局にも勤務し退職。 連絡先: 選挙改革フォーラム事務局 080-5862-3570(草野) 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト事務局 080-5397‐0424(城倉) 主催:選挙改革フォーラム、 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) 協賛・協力団体:日本フェミニスト議員連盟、公益財団法人日本社会教育協会、変えよう選挙制度の会、緑の党グリーンズジャパン、クオータ制を推進する会(Qの会)、比例代表制推進フォーラム、クオータ制の実現をめざす会 後援:フィンランド大使館 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) 紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏 による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・田中久雄・西川伸一・紅林進著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From maeda @ zokei.ac.jp Fri Sep 24 09:27:29 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 24 Sep 2021 09:27:29 +0900 Subject: [CML 062538] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlIiVVJSwlcyVLJTklPyVzOi5MQiROIzIjMEcvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHJMZCQmIT0hPT13QC0kTjgiTXgkcjVhJGEkayNSGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCI0EjVyNBJE5GLiQkJE86IyFXGyhC?= Message-ID: <20210924002729.000029B8.0659@zokei.ac.jp> 本日夜です。 RAWAと連帯する会9.24オンライン講演会 「アフガンニスタン混迷の20年を問う――女性の権利を求めるRAWAの闘いは 今」 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/rawa.html 時間:19:00〜20:40 清末愛砂(RAWAと連帯する会共同代表・室蘭工業大学教授) 前田 朗(RAWAと連帯する会共同代表・東京造形大学名誉教授) 参加費:無料 Zoomミーティングに参加する: https://us06web.zoom.us/j/84008775567?pwd=WFRUYzE5VVYvV1ZuVkY3L3ZkSmYydz09 ミーティングID: 840 0877 5567 パスコード: 200510 予約はいりません。 当日、上記のパスコードを入力してご参加ください。 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Fri Sep 24 11:30:34 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 24 Sep 2021 11:30:34 +0900 Subject: [CML 062539] =?iso-2022-jp?b?GyRCPz88QiEmQDU1QSEmSmQ9fiEmOkZIL0tJO19KXT5jGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs0WCQ5JGtGQ0pMSnM5cD1xJE4+UjJwIUojMSFLGyhC?= Message-ID: <20210924023034.00003DAA.0292@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(1) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_23.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Fri Sep 24 11:40:22 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 24 Sep 2021 11:40:22 +0900 Subject: [CML 062540] =?utf-8?b?44Ki44OV44Ks44Oz44Gr6Zai44GZ44KL5aWz5oCn44OV44Kp44O8?= =?utf-8?b?44Op44Og44Gu44Oh44OD44K744O844K4?= Message-ID: <20210924024022.00003F5B.0682@zokei.ac.jp> A MESSAGE FROM THE WOMEN’S FORUM ON AFGHANISTAN https://www.passblue.com/wp-content/uploads/2021/09/Afghan-Womens-Forum-Statement-.pdf 9月20日の女性メッセージです。下記の女性達。 Feride Acar Former Chair of CEDAW, Founding Chair of Gender and Women's Studies Graduate Program at the Middle East Technical University in Turkey Shaharzad Akbar Chairperson of the Afghanistan Independent Human Rights Commission Anna Diamantopoulou President DIKTIO, Former European Commissioner for Employment and Social Affairs, Former Minister of Education and Former Minister of Development of Greece Wazhma Frogh Founder of the Women & Peace Studies Organization, Local Women’s Peace- builders Networks, Afghanistan Leymah Gbowee Nobel Peace Prize Laureate, Founder and President of the Gbowee Peace Foundation Africa Noeleen Heyzer Former Executive Director of the United Nations Development Fund for Women (UNIFEM) Kyung-wha Kang Former Foreign Minister of the Republic of Korea, Former UN Deputy Emergency Relief Coordinator, Former UN Deputy High Commissioner for Human Rights Fawzia Koofi Former Member of Afghan Parliament, Former Vice-President of the Afghan National Assembly Zahra’ Langhi Co-Founder and CEO of the Libyan Women’s Platform for Peace Jennifer Lawrence Award Winning Actress and Women’s Rights Advocate Susana Malcorra Founder, GWL Voices, former Foreign Minister of Argentina, former Chef de Cabinet to UN Secretary General Robin Morgan Co-Founder and President of the Sisterhood is Global Institute, Host of Women’s Media Center Live Jessica Neuwirth Rita E. Hauser Director, Roosevelt House Human Rights Program, Former New York Director of the UN Office of the High Commissioner for Human Rights, Co-Founder of Equality Now, Donor Direct Action Hibaaq Osman Founder and Director, Karama Navi Pillay Former UN High Commissioner for Human Rights, Former President of the International Criminal Tribunal for Rwanda, Former Judge of the International Criminal Court Zainab Salbi Founder of Women for Women International Habiba Sarabi Former Minister for Women’s Affairs, Afghanistan Aryana Sayeed Singer/Songwriter Gloria Steinem Author/Journalist/Women’s Rights Activist Margot Wallström Former Foreign Minister of Sweden, Former UN SRSG for Sexual Violence in Conflict Asila Wardak Co-Founder, Afghan Women’s Network, former Director General of Human Rights and International Women’s Affairs of Afghan Ministry of Foreign Affairs, Member of the OIC Independent Human Rights Commission Zarqa Yaftali, Executive Director of the Women and Children Legal Research Foundation, Afghanistan ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Fri Sep 24 14:48:20 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Fri, 24 Sep 2021 14:48:20 +0900 Subject: [CML 062541] =?iso-2022-jp?b?GyRCPCs4eEAvOCI4ckJlISobKEIgGyRCQC88IyRySlEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCgkaCQmISobKEIgGyRCQW1BKjVzPiFNeCEqIzEbKEIg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzAhJiM0Tlc7fjlxMnEzKzJxRnw5VEYwGyhC?= Message-ID: <20210924144820.B02E.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> みなさま 高田健です。 拡散希望です。 自公政権交代! 政治を変えよう! 総選挙勝利!1 0・4臨時国会開会日行動 【日時】10月4日(月)12:00〜12:45 【場所】衆議院第2議員会館前路上 発言:各野党国会議員と市民 (山口二郎・市民連合運営委員、瀬戸大作・反貧困ネットワーク、ほか) 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会      安倍9条改憲NO!全国市民アクション -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Fri Sep 24 17:22:48 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Fri, 24 Sep 2021 17:22:48 +0900 Subject: [CML 062542] =?iso-2022-jp?b?GyRCOiNGfCRPQCQzJjUkOHUlIiUvJTclZyVzISEbKEIxNw==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO34kKyRpJUQlJCVDJT8hPCVHJWIhIRsoQjIw?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO34kKyRpJGIbKEI=?= Message-ID: <001f01d7b11d$5c0bbcc0$14233640$@joy.ocn.ne.jp> 今日は、世界気候アクション フライデーズ・フオー・フューチャー未来のための金曜日 世界気候アクション | Fridays For Future Japan 17時からツイッターデモ 20時からオンラインマーチ 私はというと、 ツイッターデモ参加のほか、 FBにも掲げました。 (6) Facebook =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From maeda @ zokei.ac.jp Fri Sep 24 17:36:48 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 24 Sep 2021 17:36:48 +0900 Subject: [CML 062543] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklLDFWSUI/QDxzQWo4bE8/IzYjMSEhMXg/JkM0GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRXZEIxsoQg==?= Message-ID: <20210924083648.00006BF7.0660@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 スガ疫病神首相語録61 汚職担当庁 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_24.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From otasa @ nifty.com Fri Sep 24 19:24:19 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 24 Sep 2021 19:24:19 +0900 Subject: [CML 062544] =?utf-8?b?44CQOeaciDI15pel77yI5Zyf77yJ44CR44Kz44Ot44OK44OI44O8?= =?utf-8?b?44Kv56ys5LiJ5by+44CM44Kz44Ot44OK56aN44Gu5Lit44GnIOasoeOBrg==?= =?utf-8?b?56S+5Lya44KS6ICD44GI44KL77yB44CN56ys77yR5Zue44CM44Kz44Ot44OK?= =?utf-8?b?44Go44K444Kn44Oz44OA44O844CN?= Message-ID: <7c348358-b418-6101-36a7-065d64bb2c52@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 前日ですが標記イベントをご紹介します。 太田光征 * 緊急事態宣言とまん延防止重点措置の対象地域が33都道府県に拡大されるというコロナパンデミックの中で、菅首相の記者会見(8月25日)は現状に対する危機感も責任感も反省も見られませんでした。圧倒的な国民が東京オリ・パラの中止を求めましたが強行開催。抜本的な対策を提起しないで、感染者の大半を自宅待機させ、多くの感染者が自宅で亡くなられています。 なぜ抜本的な対策が打てないのか?昨年からPCR検査を「いつでも、どこでも、何回でも無料で」検査できる体制が叫ばれてきましたが、実施されていません。感染爆発の中でも自宅待機路線を強行し、大型医療施設の設置を放棄してきました。こうした無策に怒った市民が、横浜市長選の結果であり、菅政権の支持率が20%台で示されています。秋に予定される総選挙で政権交代の大きな嵐を巻き起こす時だと思います。 昨年夏から秋にかけてコロナ禍、『たんぽぽ』編集部と1000人の会の共催で<第一弾 コロナトーク(3回)>を企画、学校の一斉休校がもたらす子どもの権利確保やPCR検査の抜本的拡充を求める署名活動、コロナ禍で進む貧困・格差社会の中で持続可能な循環型社会をどう創り出すのか等について論議し、ボトムアップの市民活動を展開してきました。 2021年1〜4月、<第二弾 コロナトーク>を開催し、コロナ後の社会のあり方を「コロナと医療」「コロナと農業」「コロナと社会保障」として検討しました。今回、第三弾の企画をしました。是非にご参加ください。 第1回 コロナとジェンダー 2021年9月25日(土) 午後1:30〜4:30    ポストコロナ社会のカギは 「ジェンダー平等」 ゲスト 船橋邦子さん (女性学研究者、元和光大学教師) 第2回 コロナと脱経済成長 2021年11月27日(土) 午後1:30〜4:30   コロナ後の社会、 どのような経済・社会をめざすのか ゲスト 白川真澄さん (ピープルズプラン研究所) 第3回 コロナと平和 2021年12月18日(土) 午後1:30〜4:30(予定)     核兵器や軍事では命や安全は守れない。 今こそ、核兵器禁止条約の締結を! ゲスト 嶋村新一さん (松戸平和委員会事務局長) 各回とも   会 場:松戸 ほくとビル4F会議室(松戸駅西口直進、市民劇場のある交差点で左折、右手に見える松戸商工会議所となり、徒歩8分) 参加費:300円 主 催 : 月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部、市民自治をめざす1000人の会 連絡先 : 090-4606-9634(吉野) ◆参加希望者は、事前に申し込みをお願いします。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Sep 25 07:29:44 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 25 Sep 2021 07:29:44 +0900 Subject: [CML 062545] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 9月25日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3812目☆ 呼びかけ人賛同者9月24日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 島根県のふだん寄らないようなところに行ってきました。 川本町の高台に宇宙船アポロが置いてありました。 よくこんなところに置いたものだと驚きました。 山間の温泉には「わ」と「ぬ」の看板が掛けてありました。 「わ」は湯が沸いています。 「ぬ」は湯を抜きました。閉店です。というなぞかけでした。 あんくるトム工房 アポロの宇宙船  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-656.html         ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆ 150年眠りたまいしマルクスよ     「人新世紀(アントロポセーネ)」なり語り給えや ※《本書はそのマルクスの『資本論』を折々に参照しながら、 「人新世」おける資本と社会と自然の絡み合いを分析していく。 もちろん、これまでのマルクス主義の焼き直しをするつもりは 毛頭ない。150年ほど眠っていたマルクスの思想のまったく 新しい面を「発掘」し、展開するつもりだ。  この「人新世の『資本論』は、気候危機の時代に、よりよい 社会を作り出すための想像力を解放してくれるだろう》(7頁)。  ※※この「150年」はマルクスやエンゲルス直接のものも あっであろうが、圧倒的多量の咎はレーニン、・スターリンによ る哲学的・政治学的支配であった。その膨大な凍土は今まさに 溶解しはじめている。マンモスの再生まで云々されている! ★ ギャー さんから: 「あなたが生きていることにありがとう」 たくさんのいのちたちにくるまれて/一人寝の夜を過ごす 虫たちの恋の歌が一晩中/安らかな世界をひろげてる わたしがあなたに手渡せるほほ笑みは/これからあなたが生きる道しるべになって いつまでもあなたを勇気づけるなら/一人寝の夜はあたたかみに満ちている あなたが生きていることにありがとう ★ 小倉志郎 さんから: 声明:第6次エネルギー基本計画は原発ゼロを前提にすべきである <原子力市民委員会> http://www.ccnejapan.com/?p=12486 ★ 竹本修三(大飯原発差止訴訟[京都地裁]京都脱原発原告団長) さんから: 脱原発運動につらなってご奮闘の皆さまへ 常日頃からのご奮闘に敬意を表します。  私どもは、京都地裁で原発差止裁判を闘っている「京都脱原発原告団」です。 2012年11月に提訴し、裁判所の審理は、第30回口頭弁論に進んでいます。 現在、3323名の原告を擁していますが、 さらに多くの声を裁判所に届けたいと考えています。 そこで、現在も第七次[追加]原告を募集しています。 ・原告団新パンフ(原告申込書付)  → https://nonukes-kyoto.net/?p=2787 (パンフでは9月末となっていますが、10月末まで大丈夫です) ・裁判についてのQ&A  → https://nonukes-kyoto.net/?page_id=187 原告申込希望者各人で メール (吉田)に返信まで。  京都脱原発訴訟 原告団 → https://nonukes-kyoto.net/  京都原発裁判支援ネット → https://houteisien.wordpress.com/   ★ 松田奈津子 さんから: 【火山評価の欺瞞】10.1函館市大間原発裁判 函館市:大間原発の建設凍結のための提訴について http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031000166/ 函館市大間原発建設差止等請求訴訟 第25回口頭弁論期日 10月1日(金)15:00 東京地裁103号法廷(最寄駅 地下鉄:霞が関A1出口) <抽選>当日午後14時40分までに指定場所に来られた方を対象予定 https://tinyurl.com/c9d8mx34 弁護団事務局:03-6384-1153さくら共同法律事務所(松田) 記者会見を兼ねた報告集会 16時30分?  /参議院議員会館 講堂 (最寄駅「永田町」「国会議事堂」) ※15時から入館可能(入館証配布) 1.弁護団報告 海渡雄一弁護士、中野宏典弁護士 2.講演 「放射線、放射能の危害にどう対処するか」瀬川敏行行さん 3.現地からの報告 主催:大間原発反対関東の会 イロハネット(090-6517-3341 山本) 賛同:経産省前テントひろば 070-6473-1947 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4300】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月24日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.東海第二原発いらない!うごかさないで!一斉行動が成功   8つの県と東京…46箇所(主に駅前)、611人の参加者   「エナガの会」の提案=9月1日防災の日に   茨城県を包んで立ち上がろう    柳田 真(「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」、たんぽぽ舎) 2.公正な増税への転換の流れを   税をめぐる世界の流れの転換   富裕層と大企業への課税強化を    白川真澄(ピープルズ・プラン研究所) 3.日本の集団的自衛権行使とオーストラリアの原潜建造計画   アジアの平和状況に重大な影響を与える4つの出来事 (下) (了)    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 4.柏崎市の櫻井市長「原発に関わっている認識足りない」と指摘   東京電力の報告書を受けて…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) ━━━━━━━  ※9/17(金)第4回「原発いらない金曜行動」首相官邸前 立花健夫さんがYouTubeにアップしてくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=6V8RT5Y1GjI ━━━━━━━  ※9/11(土)「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は何を問うているのか」  井戸川克隆さん(双葉町元町長)、古川元晴さん(弁護士)の  動画をUPLAN三輪祐児さんがyoutubeにアップしてくれています。 20210911 UPLAN【前半】古川元晴「井戸川裁判(福島被ばく訴訟)は 何を問うているのか」 https://www.youtube.com/watch?v=D6de2OyL9xA 20210911 UPLAN【後半】井戸川克隆「自分力を磨け?集団幻覚に 騙される人間は私のように地獄を見る」 https://www.youtube.com/watch?v=kno6p2iFIgA ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *柏崎刈羽原発のテロ対策報告書 地元「東電、変わっていない」 9/24(金) 13:00配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/74e8fc98936463f3643d4816384ff3e9a4cbf350 *新潟県 原発30キロ圏内の住民に「安定ヨウ素剤」を事前配布へ 9/24(金) 12:10配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/b19d510f0c0cfeec3c709287063e000cbfc3e7b5 *柏崎刈羽原発の通行証紛失 東電は詳細公表せず、誤廃棄も 9/24(金) 21:26配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/420a78783a5c5b087465204d0d40d91f90be5489 *福島産コメの輸出可能に…アメリカが輸入規制を撤廃 9/24(金) 22:36配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/bdc3667d1ec06208076fcf5b96bbc7611a6f48e3 ★ 前田 朗 さんから: *真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(1) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_23.html *スガ疫病神首相語録61 汚職担当庁 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_24.html ★ 高田健 さんから: 自公政権交代! 政治を変えよう! 総選挙勝利!1 0・4臨時国会開会日行動 【日時】10月4日(月)12:00?12:45 【場所】衆議院第2議員会館前路上 発言:各野党国会議員と市民 (山口二郎・市民連合運営委員、瀬戸大作・反貧困ネットワーク、ほか) 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    安倍9条改憲NO!全国市民アクション       ★ 渡辺(日韓民衆連帯全国ネットワーク)さんから: 韓国の文在寅大統領が21日に国連での演説で、南北と米国の3カ国、または中国を含む4 カ国が集まって休戦状態にある朝鮮戦争の終戦宣言をするよう再び提案したことに対し て、24日、朝鮮労働党中央副部長の金ヨジョン氏が談話を発表しました。 金ヨジョン談話は「終戦宣言は悪くない」として文大統領の提案を積極的に評価しつつ 、現状では絵に描いた餅にならざるを得ず、米国の敵視政策を転換させる必要を訴えています。 また同日、朝鮮外務省のリ・テソン次官も同様の談話を出しています。 その全文 https://tinyurl.com/7yjj8swu   ???集会等のお知らせ?????? ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Sat Sep 25 12:45:33 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sat, 25 Sep 2021 12:45:33 +0900 Subject: [CML 062546] =?iso-2022-jp?b?GyRCPz88QiEmQDU1QSEmSmQ9fiEmOkZIL0tJO19KXT5jGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs0WCQ5JGtGQ0pMSnM5cD1xJE4+UjJwIUojMiFLGyhC?= Message-ID: <20210925034533.00001C9F.0864@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(2) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_52.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Sat Sep 25 22:11:19 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 25 Sep 2021 22:11:19 +0900 Subject: [CML 062547] =?utf-8?b?44CM5pKu44KK6YmE44CN44Gm44Gj44Gh44KD44KT6K2w5ZOhIA==?= =?utf-8?b?5pu46aGe6YCB5qSc44Gr55aR5ZWP56ym5LqU5YCL44Gu5be7?= Message-ID: *救援連絡センター 発行「救援」紙の、2面の連載コラムより* *「撮り鉄」てっちゃん議員 **書類送検に疑問符五個の巻* 新聞記事に、びっくりん。共産党の参院議員が、埼玉の長瀞町で、秩父鉄道の線路に無断で立ち入ったとして、書類送検されたと。 *えっ、共産党の国会議員。そんな山奥までも、公安警察が一挙手一投足を見張っているのか。どうやら、そうでもないらしい。* ※ ※ 本人のコメント要旨。 昨年十一月、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、本年九月十六日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。 私は、地域住民によって道がつけられ、水路に渡し板がかけられていた箇所を、列車が接近していない時間帯に、通行可能な道であるという認識のもとに、約一秒程度で渡りました。 これが渡ることが禁止された箇所であったという指摘については、素直に従い、すべての事情を説明し、反省する旨を記した上申書も提出しています。 今後、二度とこのようなことのないようにいたします。 九月十八日 山添拓 ※ ※ *疑問その一* 軽犯罪法違反、そのうちの何にあたるのかなあ。立ち小便だめって聞いてるけど、唾を吐いても引っかかるって何でもありあり。どっちにしろ誰にも迷惑をかけてない *「一秒」の行為に、「一年」もかけて書類送検するんかい。*わたしの税金を警察は、こんなことに使ってるんかい。ぷんぷん。 *疑問その二* 庶民も使ってる道を通っただけなのに、おおげさに報道するのが変。*選挙前、日本共産党だからなのか。* 弁護士が法を破ったからなのか、素直に反省してるから安心してマスゴミ攻撃放題なのか。怒り。 *疑問その三* 当日は電気機関車を臨時運転するイベント日。*一緒に渡った他の撮り鉄くん達* は、どうなったのだろうか。任意同行したのか、逃げ切ったのか、上申書を書いたのか。送検されたのか。謎。 *疑問その四* 一部の撮り鉄たちの行動が社会問題化していた。ゆえに*一罰百戒、見せしめ*なのだろうか。 *疑問その五* 踏切が設けられていない線路を住民が通り道として使う。こうした*「勝手踏切」は、全国に一万七千箇所* ある。これは国土交通省発表の数なのだ。江ノ電では小学生の少女の死亡事故も起きている。それらへの対策って刑事事件化ではなく、鉄道会社や国が対策を考えるのが筋ではないか。 *画像*は、鉄道に絡んだ映画より。*「線路は幸せを運んでくる、ごくたまに。」*だとさ て「鉄道運転士の花束」は轢殺あまた...セルビア映画 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From otasa @ nifty.com Sat Sep 25 22:59:34 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 25 Sep 2021 22:59:34 +0900 Subject: [CML 062548] =?utf-8?b?5YuV55S777ya44Kz44Ot44OK44OI44O844Kv56ys5LiJ5by+44CM?= =?utf-8?b?44Kz44Ot44OK56aN44Gu5Lit44GnIOasoeOBruekvuS8muOCkuiAg+OBiA==?= =?utf-8?b?44KL77yB44CN56ys77yR5Zue44CM44Kz44Ot44OK44Go44K444Kn44Oz44OA?= =?utf-8?b?44O844CN77yIMjAyMeW5tDnmnIgyNeaXpeOAgeiIueapi+mCpuWtkOOBlQ==?= =?utf-8?b?44KT77yJ?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 本日収録した動画をご紹介します。 太田光征 * コロナトーク第三弾「コロナ禍の中で 次の社会を考える!」第1回「コロナとジェンダー」(2021年9月25日、船橋邦子さん) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ym4MLRQNF-I (主催者から) 緊急事態宣言とまん延防止重点措置の対象地域が33都道府県に拡大されるというコロナパンデミックの中で、菅首相の記者会見(8月25日)は現状に対する危機感も責任感も反省も見られませんでした。圧倒的な国民が東京オリ・パラの中止を求めましたが強行開催。抜本的な対策を提起しないで、感染者の大半を自宅待機させ、多くの感染者が自宅で亡くなられています。 なぜ抜本的な対策が打てないのか?昨年からPCR検査を「いつでも、どこでも、何回でも無料で」検査できる体制が叫ばれてきましたが、実施されていません。感染爆発の中でも自宅待機路線を強行し、大型医療施設の設置を放棄してきました。こうした無策に怒った市民が、横浜市長選の結果であり、菅政権の支持率が20%台で示されています。秋に予定される総選挙で政権交代の大きな嵐を巻き起こす時だと思います。 昨年夏から秋にかけてコロナ禍、『たんぽぽ』編集部と1000人の会の共催で「第一弾 コロナトーク(3回)」を企画、学校の一斉休校がもたらす子どもの権利確保やPCR検査の抜本的拡充を求める署名活動、コロナ禍で進む貧困・格差社会の中で持続可能な循環型社会をどう創り出すのか等について論議し、ボトムアップの市民活動を展開してきました。 2021年1〜4月、「第二弾 コロナトーク」を開催し、コロナ後の社会のあり方を「コロナと医療」「コロナと農業」「コロナと社会保障」として検討しました。今回、第三弾の企画をしました。是非にご参加ください。 第1回 コロナとジェンダー 2021年9月25日(土) 午後1:30〜4:30    ポストコロナ社会のカギは 「ジェンダー平等」 ゲスト 船橋邦子さん (女性学研究者、元和光大学教員) 主催 : 月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部、市民自治をめざす1000人の会 会場:松戸市ほくとビル4階 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sat Sep 25 23:39:03 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sat, 25 Sep 2021 23:39:03 +0900 Subject: [CML 062549] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5bqn44KK6L6844G/5pel6KqMMjAyMeW5tDnmnIgy?= =?utf-8?b?M+aXpe+8iOacqO+8ieeJiA==?= In-Reply-To: <000001d7b1b5$51794d20$f46be760$@jcom.home.ne.jp> References: <000001d7b1b5$51794d20$f46be760$@jcom.home.ne.jp> Message-ID: (テント日誌を転送します。 末尾に次も添えました。 □「エネルギー基本計画」パブコメ意見出そう □転送者の文: 〇UNSCEAR2020年報告に騙されてはいけない 〇イチエフの放射性廃棄物は膨大、「廃炉」の定義・姿・計画をすべて見直せ 〇原子力規制委員会は六ケ所再処理「合格」を撤回したい?) テント座り込み日誌2021年9月23日(木)版 *テント**座り込み**日誌**9**月**23**日(木)版** * *経産省前テントひろば* *尾澤孝司さんへの不当弾圧を許すな**9**月**17**日(金)*  台風が九州に上陸しそうだと言う事でテント周辺の天気も何時雨が降るか分からない、時々パラパラ降ってくるのだが、たいしたことはなかった。今日も経産省前に男性ばかりが20?30人ぐらいが集まりそろって中に入って行った。いったい何があるのだろうか。  今日は、衆議院議員第一議員会館で「満州事変90周年・緊急集会」があると言う。柳条湖事件、9.18がちょうど明日なので、緊急に開いたと言う事だった。イロハのMaさんとYaさんとYoさんが参加すると言うので私も参加することした。坂道を上がって国会方面に歩いて行くのだが、歩幅が違うのか私にはみんなのスピードについていくのがやっとである。体力の衰えを感じた。会場に着いてみるとすぐに講演が始まると言う。コロナ禍の中だけど空いている席を探すのが難しい。会場にはかなりの人が入っていて空いた席がなかなか見当たらない。やっとの思いで座り、席に着いた。  メインの講演の講師は広島平和研究所の元所長・浅井基文さんで、テーマは「日中共同声明、日中関係のあるべき姿を考える」だった。90年前の日本の関東軍が謀略的に起こした爆破事件(柳条湖事件)は、その後のアジア太平洋侵略戦争に突入していった契機となる事件であった。戦前のその当時の日本と、今の日本の排外主義を煽る風潮が似ているとの指摘が気になった。二度と再び起こしてはならない戦争の惨禍、足腰が衰え老化していてもこの一点だけは譲れない。(S・S) 後半:座り込んでいて、尾澤孝司さんが未だに拘留されていることを知る。サンケン電気(株)正門前で不当逮捕されて既に4カ月以上、警備員との交渉でこれほど長期に拘留されるなんて本当におかしい。ロシア政府よりも中国政府よりもひどい、日本政府の不当な弾圧だ。絶対に許されない。新座警察署に電話して拘留事実を確認し、抗議したところ裁判所あるいは検察庁の判断だと答える。何とかせねば。 5時になって、守屋さんの歌で経産省抗議行動を開始、続いて経産省に脱原発を強く訴えるコール。テントひろばの9.11大集会が全国の地方紙と週刊金曜日で報道されたことを皆で確認。私からイチエフ放射能汚染水海洋投棄について一言。放射能汚染水の「海洋放出」に関して、外務省に1km先の放出場所が基線の内か外かを尋ねたところ後日折り返しと回答を逃げ、環境省に地下道を掘って30年海に流し続ける大事業の環境アセスメントの必要性を尋ねたところ、こちらも後日折り返しと回答を逃げた。外務省も環境省もこの海洋投棄を不当と考えているのではないか。 Taさんが、明日香壽川著「グリーン・ニューディール」(岩波新書)を紹介、1990年以降は諸外国が省エネを進めるなかで日本の省エネは停滞していることを強調。更に、自民党批判、経産省批判、脱原発の訴えが続き、守屋さんの歌で締めくくる。続いて、多くの人が18時半から首相官邸前で行われる「原発いらない金曜行動」に移動、私も座り込みの撤収をMiさん他にお願いして首相官邸に駆けつけた。(K.M) *雨のなか、カラスが胸を張っているよう**9**月**18**日(土)*  空が少し明るくなったと思うと突然激しく降り出したりと天気は気まぐれ。レギュラーのUさんは仕事で来られず、Kさんも外せない用事のため設置が終わると目的地に向かった。  訪れる人もなく通行人すらまばら。Iさんとポツンと座っていると二羽のカラスがシャワーのような雨を物ともせず信号機や標識の上で佇んでいた。その姿は胸を張っているようで心強かった。 (O・O) *世界同時デモが自由・人権・平和を掲げて**9**月**19**日(日)* 当日は天気が良く、少し汗ばむくらいの気温でした。参加者は12名です。 ところで、前日の18日(土)は第四回の世界同時デモが行われました。これは「新しい生活様式」が強制される中、自由・人権・平和を掲げて世界中で行われているものです。 今回は台風による大雨が予想されていました。それでも主催団体の「日本と子どもの未来を考える会(ニコミ会)」は、強風でない限り決行すると決めていました。当日は雨の中で集会とデモを行うことを覚悟していました。しかし、運良く、雨は降らず、無事に終了しました。天候が不安な中でも参加者は600人になったので、盛り上がっていると言えるのではないでしょうか。デモでは「新しい生活様式の強制に反対」「ワクチンパスポートに反対」といった主張が中心です。 ところで、この集会とデモがテントひろばに何の関係があるのか疑問を持っている方もいるでしょう。新型原発の研究に資金を提供しているのも、新型コロナウイルスのワクチンに資金を提供しているのもビル・ゲイツです。つまり、結局は同じ人物が関わっていることを強調したいです。 なお、次回の世界同時デモは11月に行われるとのことです。(長瀬) *眠気を吹っ飛ばす泉谷しげるの歌**9**月**20**日**(**月**)*  今日は月曜日だが敬老の日という祝日。なので座り込み場所は昔テントが立っていた経産省北側の角っこにした。 我々が行くと川崎のMさんが今や遅し、と来られていた。「随分と早いですね、11時半前に着いたんですか?」と聞くと、「30分ほど前です」と。もう少し早く着くようにせねばと思いました。  バナーなどのセットは担当のOさんも我々のあと間もなく来られたので、順調に進んで12時前には終えることができた。空を見ると雲ひとつない快晴であった。そう言えば、昨日も秋晴れで今朝のテレビでは沢山の親子連れが海岸で遊んでいる風景を報じていた。親の一人が「緊急事態宣言の連続で子供を連れてきたのは今年初めてです」と答えているのが印象的であった。温湿度計を取り出して計ってみると気温26℃、湿度40%。この場所は樹木で太陽光が遮られ風も吹いていたので、実に気持ち良く過ごすことができた。三連休最後の日でもあったので通る車も少なく静かで眠くなりそうであった。  事務所に届いていた「週刊金曜日」に、9・11集会の様子が載っていたので皆さんで回し読みしていただいた。当日参加されていた人ばかりだったが熱心に読んでおられた。  通る人は少なかったが、親子連れが目立った。その他はジョギングの人など。それでも反原発ソングCD、Oさんが持って来てくれた「泉谷しげる」を聞いて眠気を吹っ飛ばした。泉谷しげるの歌の中で、警官が市民に向かって横柄な物言いで職務質問をする場面が実にリアルに歌われていて、皆さんも「あれが良かった」と絶賛されていた。近いうちに聞かせてもらいましょう。  木村ゲタさんの報告によると斎藤さんが入院されたそうなので、この際しっかり診察してもらって手当てしていけばまたテントひろばに来られる日が来ると思います。何故なら腰痛以外は健康なので。以上。保 *見上げると、経産省本館窓面に「O」字模様**!??? 9**月**21**日* ?11時前にテント事務所に着いたが、パソコンと格闘してレイアウトの崩れたワードファイルを作り直しているうちに12時になってしまった。遅れて経産省前に行くと、「週刊金曜日」と「月見だんご」がテーブル上に並んでいる。「金曜日」には、先々週土曜の大集会の報告記事とともに、総選挙に向けた野党共闘を呼び掛けた「市民連合」の記事が載っていた。Yさんから「新社会党」の新聞にも「満十年大集会」の記事が載っている、と見せてもらった。 暫くして、大木さんという女性がやってきて、大木茂写真展「ぶらりユーラシア」列車を乗り継ぎ大陸横断、72歳ひとり旅という新宿「オリンパスギャラリー東京」で11月11日から予定されている案内を配っている。1970年にパスポートを持って沖縄に出かけた女性もやってきた。賑やかになった歩道からふと、経産省本館を見上げると、窓面に「O」字の模様が張り付けてあった。巡回する年配の警備員に「あれは何でしょうか」と尋ねたが、「私は聞いていない、いろいろと噂は聞いているが」という。今日からKさんは暫く当番を外れるという。(EO) *世界の動きはデータの分散的管理**9**月**22**日**(**水**)* 今日は暑いらしいが、にわか雨もあるらしい。経産省前に着くと高級自転車さんが待っていてくれた。せっせとセッティング。たんたんと3人で座り込み、1時過ぎにOさん。1時30分頃規制庁前から倉田さんとヨーカンさん。 倉田さんはマイクを新しくしたそうだ。演説。「一つのどんぶりと二つの茶碗」のはなし。トリチウム汚染水を希釈すれば問題ないと、あたかも汚染水ではなくなったかのようにいう経産省・東電批判の話。その他、今日は資産公開法等に触れるダーティな疑惑があるデジタル庁の平井大臣の批判をした上で、世界の動きはデータの分散的管理に向かっているのに、日本は集中させようとしている事の批判。 それと、菅は神奈川県知事選で小此木を当選させようと官邸の機密費をふんだんに使ったが、小此木が勝ったのは鶴見区だけだった。来る衆院選で小此木を落とし、菅を落として政治を取り戻そうと神奈川では頑張っているという話をされた。いろいろと演説内容を考え、工夫しているそうだ。演説は2回。 今日は裁判では、福島から千葉県に避難してきた人の避難の保障の東京高裁の裁判。それに参加した人がTさんとMさんが寄ってくれた。保っちゃんはいつものようにパンを分けてくれる。Aさんは今日は座り込み者は少ないかもしれないと予測して来てくれた。確かに、Marさんは休み。勝爺は今日から休みに入る。(IT) *醜聞(秋分)の日!**日の丸が二つ?**9**月**23**日**(**木)* テントに向かう途中、南北線が永田町でのドア故障とやらで、市ヶ谷でが止まってしまった。アナウンスでは時間が掛かりそうだったので、迂回して霞が関へいつもより遅く12時ごろ経産省前に到着すると同じ路線で来るヨーカンさんはもう着いていて、高級自転車さん、Yさんとですっかりセッティングは終わっていた。どうやら思ったより早く電車は動いたらしく、遠回りして損した気分。 電車の事故にあうといつも悩むのだ「待つべきか?またざるべきか?」と今日は祭日で通りがかる人もわずか、経産省には日の丸が二つ掲げられていた。いつもは日の丸に青い省の旗(?)なのに。そして先日まで付いていたオレンジのかざり(?)はすっかり消えていた。結局何だったのか不明のままに、 天気は上々、陽ざしが強く汗ばむ暑さだった。時折吹く涼しい風に救われた。祭日だし他は誰も来ないと思っていたら、1時ごろ長老SiさんとMさんが来てくれて良かった。(I.K) *今後の集会・行動等 * ・9月29日(水)原子力規制委員会前              12:00?13:00 ・10月1日(金)大間原発公判、東京地裁101号法廷       15:00?          弁護団報告と講演会 参議院議員会館 講堂  16:30?18:30 ・10月1日(金)経産省正門前(テントひろば)         17:00?18:00 ・10月6日(水)原子力規制委員会前              12:00?13:00 ・10月6日(水)日本原電本店前17:00?18:00 東電本店前18:45?19:45 ・10月8日(金)経産省正門前(テントひろば)         17:00?18:00 (転送者追記) □経産省「エネ計パブコメ」に原発NOの意見を出そう  経産省が第六次エネルギー基本計画(案)を策定し、10月4日までパブリックコメントを募集しています。皆さんも一言でも「脱原発」を訴える意見を書いて出してください。 第6次エネルギー基本計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集) https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/public.html エネルギー基本計画(案)に対する意見の募集について https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620221018&Mode=0 エネルギー政策に関する「意見箱」 への意見(基本政策分科会中に提出された意見) https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/index.html#op パブコメ意見例です。 (原子力について) 第6次エネルギー基本計画で原発ゼロを実現せよ ??? 福島は終わっていない ??? 放射能汚染が最大の環境破壊だ ??? 核ごみ(死の灰)増やすな ??? 事故は必ず起こるぞ ??? お湯を沸かす為に核分裂を起こすな ??? 地震多発国日本で原発動かすな ??? 原子力の安全性が全く確認されていないぞ ??? 「原子力の社会的信頼」は全く無いぞ □木村(雅)から連載への追加文 〇原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その35  2020年9月22日 UNSCEAR2020年報告に騙されてはいけないー2 ?大幅に減った「経口摂取」甲状腺被曝を検証する? http://www.jca.apc.org/~kimum/HIBAKU035.html 〇経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その183 2021年9月23日 イチエフの放射性廃棄物は膨大、「廃炉」の定義・姿・計画をすべて見直せ ?「イチエフ廃炉法」をつくれ、「廃炉」も「汚染水対策」も地に落ちた東電任せにするな? http://www.jca.apc.org/~kimum/METIno183.html 〇原子力規制委員会は再稼働推進委員会! その247 2021年9月24日 原子力規制委員会は六ケ所再処理「合格」を撤回したい? ?9.15原子力規制委員会定例会議で六ケ所審査ぼろぼろ? http://www.jca.apc.org/~kimum/NRAno247.html 以上 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Sep 26 07:25:25 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 26 Sep 2021 07:25:25 +0900 Subject: [CML 062550] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 9月26日(日)。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前とJR 黒崎前 ・久留米地区 西鉄久留米駅西口 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3813目☆ 呼びかけ人賛同者9月25日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日は島根から福岡への移動の日です。 380Kmを休憩時間をはさみながら走ります。 100Km走ったら、40分くらい休みます。 安全運転を心がけています。 あんくるトム工房 高速道路の深夜割引  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-657.html       ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ★(ノーベル化学賞の罪) ☆ノードハウスは喉元過ごして温度れ          アジア・アフリカに4パーセントを ※「すでに一℃の上昇が生じているなかで、1・5度C°未満に 抑え込むたまには、今すぐ行動しなくてはならない。具体的に は、2030年までに二酸化炭素胚珠湯量をほぼ半減させ、2 050年排出量をゼロにしなくてはならないのである。その一 方で、もし現在の排出ペースを続けるなら、2030年には気 上の気温上昇が危惧されていり」(坂本著、29頁) 温上昇1・5℃のラインを越えてしまい、2100には4C以 ★ ギャー さんから: 「やっぱり応援してくれてるじゃん」 見た目では何もわからないのに/アリさんはたかる アリってスゴイな!/応援団のエールみたいな/チャッチャッ チャッチャッという鳥の鳴き声/やっぱり応援してくれてるじゃん ★ 工藤 さんから: 9月の「反改憲・反戦・反原発の諸情報」 https://tinyurl.com/yf56t3pa 以下の記事に、ご注目下さい。 ?沖縄各地の米軍施設からの発がん性物質PFOS/PFASの放出問題。 ?米国が始めた対テロ戦争での米兵の戦死者は7千人に上り、自殺者は3万人を超える。 ?東電の体質ともいえる「不祥事」連鎖  (情報元の多くがリークだ) ?気候変動がもたらしている世界各地の災害。 ?日本列島は1000年ぶりの「大地変動の時代」(鎌田浩毅・京都大名誉教授) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4301】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月25日(土)地震と原発事故情報?             4つの情報をお知らせします                             1.六ヶ所再処理工場のアクティブ試験で放出されたトリチウムは   福島第一原発の2.5倍?5倍   本格運転でいったいどれだけ汚染水が放出されるのか     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.9月1日は単なる防災の日ではない   関東大震災の日…約10万5千人死亡   朝鮮人、中国人、社会主義者が虐殺された 災害列島と「デマに踊った日本人」を忘れない象徴的な日=9月1日    平田明良(たんぽぽ舎ボランティア) 3.柏崎刈羽原発のテロ対策報告書 地元「東電、変わっていない」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より2つ ◆ 「なます」発言は詭弁だ 自営業 吉田文平(東京都江戸川区)    (9月23日東京新聞朝刊5面「発言」より) ◆ 一人でもできる運動 鎌田 慧(ルポライター) (9月21日東京新聞朝刊23面「本音のコラム」より) ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎に、自立スタンド型非接触体温測定器を設置しました。モニ ターの前に立つだけで測定できるタイプです。7/26より稼動しています。  ほか、非接触体温計、手指消毒用のボトル数本、天井の換気扇常時作動、 適宜の窓開け換気等は、従来からおこなっています。 ━━━━━━━  ※9/30(木)学習会にご参加を! 予約必要です。  「韓国キャンドル革命の第一決算期?来春の大統領選挙と日本」 お 話:青柳純一さん(翻訳家・金起林記念会共同代表) 日時:9月30日(木)19:00?21:00(開場18時30分)  会場:「スペースたんぽぽ」  資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※9/30(木)JCO臨界事故から22年 追悼と抗議集会 ご参加ください 日 時:2021年9月30日(木)午前10時?11時 場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側) 内 容:経過説明、抗議アピール、黙祷(事故発生時刻 10:35?)   献 花?追悼の花を用意します。 呼びかけ:たんぽぽ舎他 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *1000年前「未知の巨大地震」が発生か、九十九里浜に大津波の跡 9/25(土) 19:33配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/83fb5942004e48e4788418140a151d839dbf0365 *<柏崎刈羽原発>侵入者を検知する設備 長期間の機能喪失が111件 復旧まで最長で337日【新潟】 9/25(土) 18:28配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/229c695dccbc9f366da9cc10b11a9a338a4d7166 *水俣病理解と継承に期待 映画「MINAMATA」に新潟の関係者 9/25(土) 11:30配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9f93854afd44788da7e5d04606711ca9885fc3 ★ 前田 朗 さんから: 真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(2) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_52.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年9月25日 第787号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 464号/2021年9月25日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■コロナ国内■コロナ海外 ■東京五輪■金と政治・モリカケ桜■衆院選挙■メディア・ジャーナリズム ■子ども・弱者・貧困・ジェンダー■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆東電の社内改革遠く 柏崎刈羽原発テロ対策で内外の指摘軽視…調査で浮かぶ組織のずさんさ (東京新聞 2021年9月23日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/132503 ◆核燃料サイクル、河野氏「なるべく早く手じまいすべきだ」 岸田氏、高市氏は維持を主張 (東京新聞 2021年9月21日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/132276 ◆日本の原発はどうなる?エネルギー基本計画の見直し案が示していること (東京新聞 2021年9月20日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/132054 ◆放射性廃棄物、海外処分に道筋 規制緩和で大型機器の「輸出」可能に (朝日新聞 2021年9月19日) https://www.asahi.com/articles/ASP9M5GNCP9KULFA03R.html ◆中国で使用済み核燃料のガラス固化スタート、原発大国へ (ニューズウィーク 2021年9月14日) https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97099.php ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆玉城デニー知事「公約291件」どのくらい達成した? 就任3年の一覧 (琉球新報 2021年9月22日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1395991.html ◆経済界の”後ろ盾”失った「オール沖縄」 金秀 G会長が次期衆院選の不支持を表明 (Yahoo!ニュース/沖縄テレビ放送 2021年9月22日) https://news.yahoo.co.jp/articles/66bc6b14482c672ca83b4c13b63cbeb36a388b21 ◆九弁連「辺野古新基地停止を」沖縄防衛局に意見書 (琉球新報 2021年9月22日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1396014.html ◆沖縄連帯 世界に勇気 反戦NPO団体ワールド・ビヨンド・ウォー日本支部長  ジョセフ・エサティエさんに聞く (しんぶん赤旗 2021年9月21日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-21/2021092101_03_0.html ◆米軍PFAS汚染水、日本が費用負担し処分 格納庫補修費も 再度放出は当面回避 (琉球新報 2021年9月18日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1394290.html        ???集会等のお知らせ?????? ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Sep 26 09:56:15 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 26 Sep 2021 09:56:15 +0900 Subject: [CML 062551] =?utf-8?b?44CM5oWf5ZOt44Gv6IG044GT44GI44Gq44GE44CN44Gu44Gg44OH?= =?utf-8?b?44OV44O744O044Kp44Kk44K55omL6Kmx6YCa6Kiz5aOr77yO77yO77yO?= =?utf-8?b?5Li45bGx5q2j5qi5?= Message-ID: *「慟哭は聴こえない デフ・ヴォイス」 丸山正樹 文春文庫* *手話通訳士シリーズ3作め。結婚後も主夫業のかたわら通訳の仕事を続けていた。ろうの妊婦から依頼があった。その後の展開が表題作。* *連作なのだが、人物造形が素晴らしい。全作を詠む予定。* *115 治せる障害 とても考えさせられる 障害って* *118 秩父というと秩父事件を連想する 飯能って県下最大の花街があったんだ* *149 村落手話 漁師さん村人全員が手話を使う へええ* *画像は最初の、東京創元社版。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From masuda @ osaka.email.ne.jp Sun Sep 26 10:14:33 2021 From: masuda @ osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Sun, 26 Sep 2021 10:14:33 +0900 Subject: [CML 062552] =?iso-2022-jp?b?GyRCIWMlUSVWJTMlYSFkJSglTSVrJS4hPDRwS1w3VzJoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEswVTgrJHIhIUMmODZILyRLQkkkckBaJGwhKhsoQg==?= Message-ID: <20210926101433.2069.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさまへ  大阪市在住の増田哲也です。 エネルギー基本計画に対し、脱原発!のパブコメを出しましょう。10月4日まで。 原子力規制を監視する市民の会の阪上さんのメールを転送します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさまへ 原子力規制を監視する市民の会の阪上です。以下ぜひ拡散をお願いします。 ********** 第六次エネルギー基本計画のパブリック・コメント(意見募集)について、原発 部分について反論意見例をつくってみました。10月4日23時59分が締め切 りです。ぜひ意見を出しましょう! パブリック・コメントは以下から提出することができます https://ux.nu/H7zJF エネルギー基本計画(案) https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000224615 ************** ◆東電原発事故の教訓からも原発ゼロに舵を切れ 「今年、我が国は、東京電力福島第一原子力発電所事故を含む東日本大震災から 10年を迎えた。東京電力福島第一原子力発電所事故の経験、反省と教訓を肝に 銘じて、エネルギー政策の再出発を図っていくことが今回のエネルギー基本計画 の見直しの原点となっている。」P7冒頭 →東電原発事故の「反省と教訓を肝に銘じて」とするのであれば、原発の再稼働 は全て停止し、原発ゼロに舵を切るべき。 ◆老朽炉にむち打つ危険な原発再稼働をやめるべき 「(2030年度におけるエネルギー需給の見通し)原子力発電については、…電源 構成ではこれまでのエネルギーミックスで示した20〜22%程度(原発30基程の稼 働)を見込む。」P105 「原子力については、国民からの信頼確保に努め、安全性の確保を大前提に、必 要な規模を持続的に活用していく。」P23 「東京電力福島第一原子力発電所事故を経験した我が国としては、安全を最優先 し経済的に自立し脱炭素化した再生可能エネルギーの拡大を図る中で、可能な限 り原発依存度を低減する。」P25 「原子力発電所の安全性については、原子力規制委員会の専門的な判断に委ね、 原子力規制委員会により世界で最も厳しい水準の規制基準に適合すると認められ た場合には、その判断を尊重し原子力発電所の再稼働を進める。」P65 →現状で電源構成6%を9年ほどで20〜22%に引き上げる計画は、急激な原発推進 政策に他ならない。寿命である40年を超える老朽炉の再稼働は、原発の危険をさ らに増すことになる。 →世論の多数は原発再稼働に反対している。重大事故の危険があり、日常的な放 射能放出が避けられず、行き場のない放射性廃棄物を生み出す原発の運転を止め、 原発ゼロを実現すべきである。 →原子力規制委員会の判断は安全を保障するものではないし、再稼働の判断はし ないと言っている。避難計画の実効性については確認されていない。原発依存度 を低減するのであれば、このまま再稼働をせずに脱原発を進めるべきである。 ◆汚染水の海洋放出をすべきではない 「ALPS処理水については、…厳格な安全性の担保や政府一丸となって行う風評対 策の徹底を前提に、東京電力が原子力規制委員会による認可を得た上で、2年程 度後を目途に、福島第一原子力発電所において海洋放出を行う。」P9 →トリチウムを大量に含む処理水の放出により、海洋に大量の毒物がまかれ、世 界的な環境汚染が進んでしまう。漁業者や地元住民をはじめ、多くの人たちが放 出に反対していることからも、海洋放出を行うべきではない。 ◆使用済み燃料の貯蔵拡大に反対・発生を止めるべき 「使用済燃料の貯蔵能力の拡大を進める。具体的には、発電所の敷地内外を問わ ず、新たな地点の可能性を幅広く検討しながら、中間貯蔵施設や乾式貯蔵施設等 の建設・活用を促進する。」P70 →使用済燃料の貯蔵能力の拡大は、老朽原発の稼働を継続させ、使用済み燃料を 増やすだけである。危険な老朽原発の稼働を止め、使用済燃料の発生を止めるこ とが先決である。 ◆プルトニウムを増やしリスクと負担を増す再処理・プルサーマルをやめるべき 「使用済燃料の処理・処分に関する課題を解決し、将来世代のリスクや負担を軽 減するためにも、高レベル放射性廃棄物の減容化・有害度低減や、資源の有効利 用等に資する核燃料サイクルについて、これまでの経緯等も十分に考慮し、引き 続き関係自治体や国際社会の理解を得つつ取り組むこととし、再処理やプルサー マル等を推進する。」P71 →再処理工場は、重大事故の恐れがあるだけでなく、本格稼働により、トリチウ ムなどの放射能を日常的に大量に環境に放出する。国際的に削減が求められてい るプルトニウムを増やす。莫大な費用がかかり、将来世代に対し、リスクと負担 をかける。再処理工場は稼働すべきではない。 →プルサーマルにより、原発の事故の危険が増し、事故が発生した際の被害が拡 大する。処理ができず、貯蔵も長期間にわたる使用済みMOX燃料が発生し、この 点でも、将来世代にリスクを残すことになる。プルサーマルを中止すべきである。 ◆「もんじゅ」失敗で核燃料サイクル政策は破綻・高速炉開発をやめるべき 「『高速炉開発の方針』及び『戦略ロードマップ』の下、米国や仏国等と国際協 力を進めつつ、高速炉等の研究開発に取り組む。」P71 →「もんじゅ」の失敗により核燃料サイクル政策は破綻したとみるべきである。 また、「もんじゅ」の経験を踏まえ、高速炉については今後研究開発を一切行わ ないとすべきである。 From itoh-takashi @ nifty.com Sun Sep 26 10:38:01 2021 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Sun, 26 Sep 2021 10:38:01 +0900 Subject: [CML 062553] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY1IjlxO3Y2SCFXJEskRCQkJEYkTjUtO3YkcjdHGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOlwhTjBLRiM5JztKIU8bKEI=?= Message-ID: <00bd01d7b277$27651fb0$762f5f10$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] 朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)への帰国事業に関する記事を、講談社のWEBメディ ア「現代ビジネス」(2021年9月26日配信)に掲載しました。前編・後編に分かれて います。 [前編]「1959年に始まった北朝鮮への在日朝鮮人『帰国事業』とは何だったのか」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87665 [後編]「日朝関係改善の糸口『日本人妻の里帰り事業』が再開されない根本的な原 因」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87681 ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、本体価格を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From kazuonagumo @ msn.com Sun Sep 26 11:03:51 2021 From: kazuonagumo @ msn.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCRm4xQBsoQiAbJEJPQklXGyhC?=) Date: Sun, 26 Sep 2021 02:03:51 +0000 Subject: [CML 062554] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY1IjlxO3Y2SCFXJEskRCQkJEYkTjUtO3YbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHI3RzpcIU4wS0YjOSc7SiFPGyhC?= In-Reply-To: <00bd01d7b277$27651fb0$762f5f10$@nifty.com> References: <00bd01d7b277$27651fb0$762f5f10$@nifty.com> Message-ID: 今野様。 参考までに(転送転載禁止でお願いします)。 南雲 ________________________________ 差出人: CML が 伊藤孝司写真事務所 の代理で送信 送信日時: 2021年9月26日 10:38 宛先: 伊藤孝司写真事務所 件名: [CML 062553] 「帰国事業」についての記事を掲載[伊藤孝司] 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] 朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)への帰国事業に関する記事を、講談社のWEBメディ ア「現代ビジネス」(2021年9月26日配信)に掲載しました。前編・後編に分かれて います。 [前編]「1959年に始まった北朝鮮への在日朝鮮人『帰国事業』とは何だったのか」 https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fgendai.ismedia.jp%2Farticles%2F-%2F87665&data=04%7C01%7C%7C1166dbac03a845b5e34908d9808e7dea%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637682171767294028%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=lIfj182G89yv5jZIr7%2Fo8GYBp8fKlNWk0Vd4d2jbbOU%3D&reserved=0 [後編]「日朝関係改善の糸口『日本人妻の里帰り事業』が再開されない根本的な原 因」 https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fgendai.ismedia.jp%2Farticles%2F-%2F87681&data=04%7C01%7C%7C1166dbac03a845b5e34908d9808e7dea%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637682171767303982%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=fjHVX0417bpc3WAsEoR18Ct2pE%2B2A8dPH881Yf20gzc%3D&reserved=0 ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、本体価格を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.jca.apc.org%2F~earth%2F&data=04%7C01%7C%7C1166dbac03a845b5e34908d9808e7dea%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637682171767303982%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=acfcuicwRouDdQj%2B9WfKf6gk7yhyC2ygEMLbrw9Sb8Q%3D&reserved=0 「平壌日記」https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fkodawarijournalist.blog.fc2.com%2F&data=04%7C01%7C%7C1166dbac03a845b5e34908d9808e7dea%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637682171767303982%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=u7NX445d01quegeSR%2B4RVDUeOji3hH0SMnV6Vhf5nlM%3D&reserved=0 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fgendai.ismedia.jp%2Flist%2Fauthor%2Ftakashiitoh&data=04%7C01%7C%7C1166dbac03a845b5e34908d9808e7dea%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637682171767303982%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=ZuE%2F9rTW3wvDbZ%2Bs1JmYD03sXU0IEilZW1D3eJXh7oc%3D&reserved=0 「Message to the Future」https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.jca.apc.org%2F~earth%2Fmessagetop.htm&data=04%7C01%7C%7C1166dbac03a845b5e34908d9808e7dea%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637682171767303982%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=LRQcoawiVMT8c1AQPjDsvoUFYes2JCP6c4ZmmkzcSA8%3D&reserved=0 「ヒロシマ・ピョンヤン」https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.jca.apc.org%2F~earth%2Fiinkai.html&data=04%7C01%7C%7C1166dbac03a845b5e34908d9808e7dea%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637682171767303982%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=kQxIugVjjmGIe2wVy4bNVyxfg%2BXTGQUUG62KOOHzP6Y%3D&reserved=0 「被害者証言を記録する会」https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fartic.or.jp%2F&data=04%7C01%7C%7C1166dbac03a845b5e34908d9808e7dea%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637682171767303982%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=RCWq5taPItHi0rZxiDW5koS3Kouhmg9apvVBZ60Y3%2B0%3D&reserved=0 ============================== From q-ko @ sea.plala.or.jp Sun Sep 26 11:55:59 2021 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Sun, 26 Sep 2021 11:55:59 +0900 Subject: [CML 062555] =?iso-2022-jp?b?GyRCTyJCMzlWOkIkTiQ0MEZGYhsoQg==?= Message-ID: <000001d7b282$096d2740$1c4775c0$@sea.plala.or.jp> 札幌の小林です (拡散希望です) 不肖、小林が講師になって毎月第4月曜日の夜に日韓の歴史問題についての連続講座を開催することになりまし た。 会場参加とZOOM参加で行います。 1回目は10月25日(月)18:45 〜 20:45で、テーマは『「慰安婦」問題とは何か』です。 参加申込みは、さっぽろ自由学校「遊」2021年度後期講座申込フォームでお願いします。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/6b0598c2716520 どうぞご参加くださいますようご案内申し上げます。 日 程 10月25日(月)開講 全6回 月1回第四月曜18:45 〜 20:45 会 場 愛生舘サロン(札幌・愛生舘ビル6F 南側奥) *オンライン受講可 参加費 通し(会場・オンライン共通) 一般4,000 円 会員3,000 円 25 歳以下2,000 円    (単発 1,000 円/ 回 25 歳以下500 円/ 回) 講 師 小林 久公( こばやし ひさとも) コメンテーター 林 炳澤 ( いむ ぴょんてく)   さっぽろ自由学校「遊」共同代表。日本の戦後責任を清算するため行動する北海道の会 共同代表。 主催は、さっぽろ自由学校「遊」です。 10月25日(月) 第1回 「慰安婦」問題とは何か  被害者の声とそれを裏付ける資料をもとに考えます。参 考資料「日本軍『慰安婦』関係資料21 選」をネッ トで見てください。 11月22日(月) 第2回 「強制連行を示す文書は無い」とは  日本政府は、「慰安婦」の強制連行を示す文書は無いといっていますがこれは本当でしょうか。 12月27日(月) 第3回 法的に解決済みとは  日本政府は、過去清算問題については「全て法的には解 決済み」と言っていますが、法的に何が解決し、何 が解決してていないのかをかんがえます。 1月24日(月) 第4回 徴用工問題とは   韓国での日本の使役企業への損害賠償判決を中心に強制動員問題について考えます。 2月28日(月) 第5回 日韓条約での解決とは  1965 年の日韓請求権協定に基づいて制定された「昭和40 年法律第144 号」という法律が日本にあります。日 本に残されている朝鮮人労働者の未払金や郵便貯金の解決方法を考えます。 3月28日(月) 第6回 韓国併合条約とは  岩波ブックレット『韓国併合 110 年後の真実』( NO.1014) ( 和田春樹) を参考に考えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発信者 小林久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From chieko.oyama @ gmail.com Sun Sep 26 22:55:49 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 26 Sep 2021 22:55:49 +0900 Subject: [CML 062556] =?utf-8?b?44CM5ryC44GG5a2Q44CN44GN44KH44GX44KH44G144KB44GE44GY?= =?utf-8?b?44Gp44GG5o6i44GZ5peF44CA44KC44Gu6Kqe44KL44Gu44Gv5Li45bGx?= =?utf-8?b?5q2j5qi5?= Message-ID: 「漂う子」 丸山正樹 文春文庫 ひょんなことから、行方不明になった小学生の少女を探す旅。 *児童虐待をする親、その後の子ども。*なまなましい。でも、それが現実なのだろう。 *主人公青年が子どもを作りたくない気持ち、わかるなあ。* うちの同居人が父親に虐待されてたせいか、「自分の子どもはほしくない」って言い張ってた。わたしの子どもだったら良いという、珍しいタイプの願望だったけど。 後半。6年前に詠んだ*JKは商品なのか*獲物かや 仁藤夢乃のドキュメントなり の物語版なので、とても辛い。でも少女たちが逞しいのが救い。とはいえ硝子のように繊細な心なんだろうなあとも思う。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Sep 27 07:11:46 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 27 Sep 2021 07:11:46 +0900 Subject: [CML 062557] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 9月27日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3814目☆ 呼びかけ人賛同者9月26日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 友人が、東京へ転居することになりました。 片付けの手伝いに行きました。そんな手伝いは結構時間がかかるもの ですね。 こまごました用品類の片づけに時間を取りました。 あんくるトム工房 引っ越しの手伝い  [a:https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-658.html  ★ ギャー さんから: 「おいらは原始時代を生きてるみたいなもんだけどね」 「あんたの頭は封建時代か!?」と/言いたくなるような人がいる おいらは原始時代を生きてるみたいなもんだけどね ★ 平方宣清 さんから: 森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市 案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 第一回・二回 10月1日?3日】第一回会場:鎮西学院大学 西山ホール・二回多良岳に感謝の会広場 第一回のUR https://sites.google.com/view/1st-morisatoumi-forum/home ★ 日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)さんから: 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *関電、不祥事後絶たず コンプラ改革道険し 金品問題2年 9/26(日) 17:33配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6fda1cfcdc5805b883ba2ee6fe3b3dfb0054cb *福島原発で原発水浄化装置にまた異常…追加破損の可能性あり=韓国報道 9/26(日) 22:35配信 WoW!Korea https://news.yahoo.co.jp/articles/81cbf435fbde2ccb3d976e334648fb1fdf5bda46 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・1955年の「由美子ちゃん事件」の加害者・米陸軍のアイザック・ハート軍曹が 事件から22年後の77年に米本国で仮釈放されていたことが分かった。 それ以前に死刑から仮釈放を認めない収監45年へ減刑されていたのだが、当時のフォード大統領が覆した。 さらにハート軍曹の死亡後に、従軍をたたえて米政府から墓石は贈られていた。 沖縄での米兵の残虐な犯罪は犯罪ではない、というのが米政府の見解なのか? ・伊江島での米海兵隊のパラシュート降下訓練。 民間地に降下する「事故」があったが、米軍側の対応は「相変わらず」。 米海兵隊は民間地降下の前にも、地元が危険視する航空機から物資を投下する訓練を 事前通告なく実施し、その様子をSNSで公開までしている。 ・23日夜、米軍嘉手納基地所属のHH60Gヘリが、渡名喜村の入砂島 (出砂島射爆撃場)に緊急着陸。7月に鉄製コンテナを落下させたのはこの近く。 ・オール沖縄会議、コロナ禍で自粛していた辺野古の抗議活動再開へ。 集会せずに意志表示、「ブルーアクション」。 ★ 田中一郎 さんから: 新型コロナ関連情報のご紹介(7):「岡田正彦 新潟大学名誉教授,コロナ,ワクチン, 危険, エビデンス, スパイク, トゲトゲ, ADE」拡充改訂版- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-a9ab99.html     ★ 北海道の地脇聖孝 さんから: みなさま 衆院総選挙が近づいてきました。さらに来年夏には参院選もあります。 福島原発事故から10年、脱炭素を口実とした原発推進の動きもはっきり出てきました。 そこで、今週から毎週1回、「原子力推進派 今週の暴言・失言集」をスタートさせることにしました。 原子力推進派のトンデモナイ発言を毎週、1つずつ取り上げ、脱原発の立場からコメントする企画です。 第1回は、自民党総裁選を記念して、高市早苗さんの素敵な発言から始めたいと思います。 ---------------------------------------------------------- ●原子力推進派 今週の暴言・失言集【第1回】 ●事故を起こした東京電力福島第一原発を含めて、事故によって死亡者が出ている状況ではない(高市早苗・自民党政調会長/2013.6.17 自民党兵庫県連会合で) では、まず記念すべき連載の第1回は、自民党総裁選を記念して、今をときめく「ネトウヨの希望の星」高市早苗さんの素敵な発言から始めましょう。 もちろん、事故による死者は出ています。福島原発事故刑事訴訟では、避難指示区域内にあった双葉病院の入院患者たちが、避難途中に亡くなったことが業務上過失致死傷罪に当たるとして、勝俣恒久・東京電力会長らが強制起訴されています。1審・東京地裁は「津波は予見できない」として無罪判決が出ましたが、検察側が控訴しています。 双葉病院の入院患者たちは、確かに高市さんがおっしゃるとおり、直接的に事故の影響を受けて亡くなったわけではないのかもしれません。しかし、事故がなければ亡くならずに済んだはずの人々が、事故が起きた結果亡くなった。これは事故による死者ではないでしょうか。もし、これを事故による死者に含めないとしたら、どんな原発事故でどんな亡くなり方をすれば死者として認めてもらえるのでしょうか。「高市理論」では、世界中どこのどの原発でどんな過酷事故が起きたとしても、原子炉の中で直接火に焼かれることでもない限り、死者としては認めてもらえなさそうな雰囲気です。 まだ世界中の人々に福島第1原発事故の記憶が強く残っていた事故わずか2年後の時期に、こんなことを平然と言い放つような人物に私たちは日本の原子力政策を委ねるわけにいきません。原子力推進の立場であっても、事故が起き、犠牲者が出たという事実そのものは認めた上で、福島の反省を表明し「二度と事故を起こしません。エネルギー小国・日本が脱炭素や停電の危機を乗り切るために、仕方なく再稼働をせざるを得ないので、伏してお認めください」というならまだしも(私は脱原発が実現するなら停電くらいしてもいいと思っているので、こう言われても困りますが)、事故で犠牲者が出た事実すら否認するという人と原子力政策でまともな話し合いが成立するとは思えません。 自民党総裁選の行方はまだ予断を許しませんが、少なくとも高市さんだけは断固、阻止すべきだと思います。 ---------------------------------------------------------- これから、毎週1回、こんな感じで「原子力推進派の暴言・失言」を紹介していきます。 日本の原子力ムラのとどまるところを知らない堕落・腐敗ぶりを、とくとご覧あれ! ★ ふくおか自由学校の大山 さんから:  秋分が過ぎ、少しずつ過ごしやすくなってまいりました。 ふくおか自由学校の第六回講座 「慰安婦」問題はなぜ解決しないのか?! 関釜裁判から28年・支援者からの問いかけ 日時 10月9日(土) [開場13:30] 14:00?16:30 会場 あいれふ視聴覚室(福岡市中央区舞鶴2-5-1あいれふ8F 「赤坂駅」下車) 定員 66名 参加費 一般1,000円 学生500円 関釜裁判の一審判決(1998年)は国の責任を認めるという画期的なものでした。 しかしその後、「国民基金」、2015年の日韓合意を経ても、いまだ解決に至っていません。 これまで韓国の原告の方々に寄り添いながら運動を続けて来られた花房さんたちとともに この問題にどう向き合えばいいのか考えます。是非ご参加ください。 韓国の「慰安婦」・女子挺身隊のおばあさんたちの率直な思いは、加害の事実を認め、心から謝罪し、 その証しとして補償して欲しいというものでした。ところが日本側の対応に端を発し、今、日韓両国 の社会は、歴史認識・戦後補償裁判 を巡って深刻なナショナリズム対立の渦中にあります。 関釡裁判提訴から28年、 被害者に寄り添って来られた支援者とともに、解決への糸口を探しましょう。 参考文献『関釜裁判がめざしたもの 韓国のおばあさんたちに寄り添って』(2021白澤社) 問題提起 花房俊雄(はなふさ・としお)さん 1943年岡山県生まれ。1993年から「関釡裁判を支援する会」の事務局長。 「慰安婦」問題の解決法の成立を目指す運動、朝鮮人強制動員労働者の 遺骨調査などに取り組む。現在、飲食店を経営。 問題提起 花房恵美子(はなふさ・えみこ)さん 1948年富山県生まれ。1992年 に関釡裁判の原告たちと出会い、 以後事務局として裁判を支援する。 現在、「慰安婦」問題にとりくむ福岡ネットワーク世話人。 主催:PP21ふくおか自由学校 問合先: E-mail: mailto:ohyamayairochou @ yahoo.co.jp TEL/ 090-4357-7596(藤岡) TEL/ 080-6406-9251(大山) 郵便振替口座 01730-2-34534 「PP21ふくおか自由学校」 詳細: http://fukuokafreeschool.web.fc2.com/     ★ まえだヒソカ(死刑廃止・タンポポの会) さんから:   福岡でも、世界死刑廃止デー サイレントスタンディング   10月9日(土)15:30〜16:30 天神コア跡地前で、死刑廃止を静かに訴えます。 みなさんは、死刑廃止なんて考えられないと思っていますか?   世界に先駆けて死刑廃止を宣言したフランスでは、当時小学生だった子どもが大人になって、「死刑制度を持つ国の存在を信じられない」と語っています。ヨーロッパでは、死刑廃止が当たり前ですが、フランスでもイギリスでも最初から死刑廃止が当たり前だったわけではありません。制度として死刑を廃止したから、死刑は人権を侵害する制度だと学ぶことができたのです。奪っていい命なんてどこにもないというのが死刑廃止です。  国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによると2021年4月現在、10年以上死刑執行のない国も含めると、144カ国・地域が事実上、死刑を廃止しています。世界の3分の2以上が死刑を廃止しているのです。日本のように死刑制度を持つ国は世界では少数派です。  死刑判決が十分な捜査と慎重な裁判によって導かれるとは限らないことは、4大死刑冤罪事件といわれる免田事件、財田川事件、島田事件、松山事件を見ても明らかです。命を奪う刑罰は取り返しがつきません。しかし誤判も冤罪もなくすことができないから死刑廃止すべきなのです。    死刑に犯罪抑止力があるというのは間違っています。2018年にオウム真理教事件の13人が死刑執行されましたが、その後、特に殺害事件は減少していません。むしろ大勢の死刑執行を面白がるような空気が社会を包み、不安をかきたてたのではないでしょうか。  わたしたちは、安心して自由に生きていきたいから、死刑廃止を求めます! 福岡市博多区綱場町9-28-703 死刑廃止・タンポポの会 ★ 新型コロナ感染予防のため、マスクと適度な距離を保ってのご参加お願いします。 ☆自作プラカード、大歓迎です!!   ???集会等のお知らせ?????? ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ●森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市● 案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 第一回・二回 10月1日?3日】第一回会場:鎮西学院大学 西山ホール・二回多良岳に感謝の会広場 第一回のUR https://sites.google.com/view/1st-morisatoumi-forum/home ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Mon Sep 27 12:08:56 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 27 Sep 2021 12:08:56 +0900 Subject: [CML 062558] =?iso-2022-jp?b?GyRCPz88QiEmQDU1QSEmSmQ9fiEmOkZIL0tJO19KXT5jGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs0WCQ5JGtGQ0pMSnM5cD1xJE4+UjJwIUojMyFLGyhC?= Message-ID: <20210927030856.000009D4.0032@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(3) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_26.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From y.matsu0029 @ gmail.com Mon Sep 27 12:33:28 2021 From: y.matsu0029 @ gmail.com (=?UTF-8?B?5p2+5YWD5L+d5pit?=) Date: Mon, 27 Sep 2021 12:33:28 +0900 Subject: [CML 062559] =?utf-8?b?44Ki44Kk44OM5Lqk5piT6Ii544Kk44K/44Kq44Oe44OB44OX44CA?= =?utf-8?b?6Jit5bO244Gn6YCy5rC05byP?= Message-ID: <8ebbafbe-1a9a-cc74-3ee2-0347e4e5c901@gmail.com> みなさまへ  BCCにて重複失礼  松元@札幌 先週日曜日9月19日小樽市蘭島の海岸で、アイヌの古老・成田得平さんが16隻目となるイタオマチプを復元し、進水式を敢行した。その報告です。アイヌは「狩猟採取民族」か? 松元保昭 《アイヌ交易船イタオマチプ 蘭島で進水式》https://drive.google.com/file/d/1ZyRYqMLpG7-D8PoBvsItYLmAsnPyBbt_/view?usp=sharing From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Sep 27 13:16:47 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 27 Sep 2021 13:16:47 +0900 (JST) Subject: [CML 062560] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvMTDvvIjml6XvvInnpL7kvJrkuLs=?= =?utf-8?b?576p55CG6KuW5a2m5Lya56ysODjlm57noJTnqbbkvJrvvJrjg6njg4bjg7M=?= =?utf-8?b?44Ki44Oh44Oq44Kr5bem5rS+5pS/5qip44Gu44CM5Y2x5qmf44CN44Go57Gz?= =?utf-8?b?5Zu95LuL5YWl44Gu5ZWP6aGMIO+8iOOCquODs+ODqeOCpOODs++8iQ==?= References: <1432379997.2461416.1632716207676.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1432379997.2461416.1632716207676.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています社会主義理論学会の第88回研究会が10月10日(日)に開催されますので、そのご案内をお送りさせていただきます。 テーマは「ラテンアメリカ左派政権の『危機』と米国介入の問題」です。 今回もオンラインのみでの開催となります。 なお当学会では学術機関誌『社会主義理論研究』を発刊しました。その創刊号のご案内も併せてさせていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】10/10(日)社会主義理論学会第88回研究会 ラテンアメリカ左派政権の「危機」と米国介入の問題 日時:2021年10月10日(日)午後2時?5時 ※オンライン(zoom)のみで開催。会場開催はなし。zoom のURLは申込者に後日連絡します。 <報告> ●山崎圭一(横浜国立大学教授) 「ブラジルの2016年政変への米国政府の関与」 ●新藤通弘(ラテンアメリカ研究者) 「21世紀の社会主義を模索するラテンアメリカ諸国の前進、後退、復活、 参加費:無料 申込先:社会主義理論学会申込専用メール socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) 上記申込専用メール宛に、氏名、会員・非会員の別を記してメールで申し込んでください。 zoomのURLは参加確定者に後日連絡します。 申込締切:2021年10月8日(金) 主 催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 社会主義理論学会機関誌『社会主義理論研究』( Journal of Socialism Theory 、年刊) 発刊のご案内 社会主義理論学会の学術機関誌『社会主義理論研究』の創刊号が発刊されました。 編集・発行 社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ 発売 株式会社本の泉社 https://honnoizumi.co.jp/ 投稿歓迎! 投稿規定 http://sost.que.jp/journal_002.htm ●創刊号(2021年9月22日) 一部500円(税込み) *一部のネット書店では501円になっている場合があります。 <創刊号目次> 『社会主義理論研究』創刊のことば … …………………………瀬戸宏、西川伸一 3 「ウイグル問題」に関する西側キャンペーンを検証する … …大西 広 6 労働者協同組合法成立の意義と社会主義的変革への展望 … …紅林 進 21 中ソ論争再考序説─文化大革命との関連で … ………………… 瀬戸 宏 46 AI(人工知能)の発達によるシンギュラリテイー(技術的特異点)の到来と人類の前史、本史 … ……平岡 厚 67 おしらせ…………………………………………………………………………… 89 編集後記…………………………………………………………………………… 100 『社会主義理論研究』創刊号は、模索舎 で好評発売中。 模索舎 https://www.mosakusha.com/newitems-new/ Amazon、YAHOO!ショッピング、楽天市場でも、好評販売中(一部のネット書店は9月24日販売開始)。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【以下は、社会主義理論学会の刊行物ではなく、紅林進の社会主義に関する著作】 紅林進著『民主制の下での社会主義的変革』(ロゴス、2017年12月刊) http://logos-ui.org/book/book-30.html 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』(ロゴス、2018年10月刊) http://logos-ui.org/book/book-33.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp Mon Sep 27 13:58:49 2021 From: y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?eV9tYXRzdXNoaW1hIBskQiF3GyhCIG11Zi5iaWdsb2JlLm5lLmpw?=) Date: Mon, 27 Sep 2021 13:58:49 +0900 (JST) Subject: [CML 062561] =?utf-8?b?44CQ44GK6aGY44GE44CR44K444Ol44K044Oz44KS44G+44KC44KL?= =?utf-8?b?56ysMuasoeODjeODg+ODiOe9suWQjTXkuIfnrYbpgZTmiJDjgavlvqHljZQ=?= =?utf-8?b?5Yqb44GK6aGY44GE44GE44Gf44GX44G+44GZ44CC?= Message-ID: <33faee80.6f02e.17c259eaf62.Webtop.180@muf.biglobe.ne.jp> ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) 松島と申します。 (以下 転送転載歓迎 クロスポストはご容赦願います) ジュゴンをまもる第2次ネット署名2万8千賛同を超えました。 https://www.change.org/save_okinawa_dugong 5月28日 第1次署名提出時に環境監視等委員会に所属する3名の学者が「ジュゴン絶滅論文」を英国科学誌に投稿したことが明らかになりました。「沖縄ジュゴンは絶滅した」と考えている学者にジュゴン保全策を語る資格はありません。必ず解任させ、工事の停止とジュゴンの調査を実現したいです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4bb0be88983490e4017c850b8fbc4d84740269e0 目標は5万筆。集約は11月末です。いっそうのシェア拡散に御協力をお願いいたします。 (SNSなどでのシェアは何度おこなっても効果があります) ??????????????????? ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)  松島 洋介 Email info @ sdcc.jp URL  http://www.sdcc.jp/top.html blog  https://blog.goo.ne.jp/sdcc ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー From kimagure53998 @ yahoo.co.jp Mon Sep 27 18:18:53 2021 From: kimagure53998 @ yahoo.co.jp (etuo okumura) Date: Mon, 27 Sep 2021 18:18:53 +0900 Subject: [CML 062562] =?iso-2022-jp?b?GyRCPzc1b0lNO1Q2NTBRISEhVjY1Mko9cTpOQnIwUTB3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnEbKEIgGyRCMnE1RE8/IVdBSj5ZJE4kKkNOJGkbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDsbKEI=?= Message-ID: <000201d7b380$b173c8a0$145b59e0$@yahoo.co.jp> 愛媛の奥村です。 【新居浜市教委 「教科書採択委員会 会議録」訴訟】のお知らせ 重複される方、すみません。転送歓迎。 以下、傍聴案内ちらしより ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【新居浜市教委 「教科書採択委員会 会議録」訴訟】 (新居浜市教委「教科書採択・採択委員会会議録」情報公開審査請求棄却取消) ★判決言い渡し★ 日時:2021年10月7日(木)16:00〜 場所:松山地方裁判所 本館3F ※ 裁判所入口で15:30〜15:40の間に、傍聴の抽選が行われる可能性があります ので、それまでにお越しください。 ……………………………………… 判決では、主文だけでなく、その主文に至る理由も口頭で述べることを求めていま す。 ● 最初の情報公開 2015年夏、新居浜市育委員会は教科書採択で、各学校が殆ど希望していない、戦 争を賛美する育鵬社版教科書を採択しました。なぜこのような採択結果になったのだ ろうかと疑問に思い、その理由を知るため市教委に対し、情報公開請求を行いまし た。しかし、「第2回採択委員会会議録」(採択する教科書を教育委員会に答申する 重要な会議)は、決定した教科書しか記されておらず、何故、育鵬社を1番としたの か、その理由が全く記載されていませんでした。 ● 情報公開審査請求から提訴へ 私たちは、会議録は、公文書管理法に基づく経緯も含めた意思決定に至る審議過程を 記載したものでなければならず、公文書としての要件を満たしていないと情報公開審 査請求をしました。 2018年5月、審査会は、「採択委員会 会議録」は全部公開されており、記載内 容については問えないと、請求を棄却しました。 私たちは、この結果を不服として、同12月、この棄却結果の取消を求めて提訴しま した。 ● 子どもの学習権 現在の教科書採択制度は、国家が教育を完全に支配し、侵略戦争へ国民を動員した戦 前の反省にもとづき、教育の民主化・自主性を確保するよう整えられました。 「子どもの教育は、教育を施す者の支配的権能ではなく、何よりもまず、子どもの学 習をする権利に対応し、その充足をはかりうる立場にある者の責務に属する(最高裁 判決)」と、「子どもの学習権」を保障すべく、教員らの調査研究にもとづく教育専 門的評価に沿って教科書が選定・採択されるよう整えられています。 ● 市教委の役割 「教育を施す者」の立場にある市教委は、教育の主体である子どもの学習権を保障す る責務を負います。具体的には、正確な知識と、多面的・多角的な視点からのものの 見方、考え方を提供し、それらの基礎的な知識をもとに、子どもたち自らが、自主 的・主体的に学び、思考力・判断力・表現力などを学習することを可能とする教育の 環境を整えることであり、教科書「採択委員会」の任務は、専門的知識、経験をもつ 教員たちの調査研究結果を踏まえて、子どもの学習権を最も保証する教科書を選ぶこ となのです。その重要な会議において適正な審議過程を経ていたのかどうか、市民が 知る事が出来なければなりません。 ● 公文書は私たちのもの 「新居浜市情報公開条例」は、その目的を「市民の知る権利を尊重し、公文書の公開 を請求する権利を明らかにするとともに、市の機関が保有する情報の公開に関し必要 な事項を定め、市が市政に関し市民に説明する責務を全うすることにより、市民の市 政に対する理解と信頼を深め、市政の参加を促進し、もって公正で開かれた市政を推 進すること」としています。 しかし、市教委はこの裁判の中で一貫して、中身がどうあれ、行政が管理・保管して いる公文書を公開すればよいのであって、条例に違反しないと開き直っており、裁判 官も含め、公文書が自分たち行政のためのものという認識からいまだ抜け出せていな いのです。公文書は私たち市民の財産であり、市民のために作成しなければならない ということを強く認識しなければなりません。 ● 最後まで市教委は来なかった これら自覚がなされるためには、市教委が代理人弁護士だけでなく、指定代理人とし て訴訟参加し、何が問題であったのかを知る事が大事なのです。 第1回口頭弁論の後、市教委に面会を求め、市職員の参加要請をしましたが、ついに 訴訟への参加はありませんでした。 被告は最後まで、「会議録の要点筆記について定められたものはなく、何を記載する かの裁量権は行政にある」とし、保管している会議録(公文書としての要件を満たし ていない)は全部公開しており、これ以上の公開は無理だとの主張は変えていませ ん。 ● 最後の最後までねばる 今年5月、第7回口頭弁論で、とうとう結審となりました。原告はその後も、愛媛県 各地の「採択委員会会議録(会議録には決定に至る審議過程が記載されていた)」を 集めた証拠や、被告の違法性を突く、新たな判例も提出しました。 全力を尽くしたこの裁判に誠実な判決を出すのでしょうか、試されているのは裁判官 たちなのです。 判決内容がどうなるか分かりませんが、私たちの取り組みの中で、採択委員会の会議 録には決定までの審議の内容が記されるようになり、実質上、訴訟の目的のひとつは 獲得しました。これは、裁判の一つの成果ではないかと思います。 原告:教科書の問題を考える東予の会/えひめ教科書裁判を支える会 *************** Okumura Etuo kimagure53998 @ yahoo.co.jp 安倍政権の「教育再生」の問題点 教育委員会制度とは 画像13分43秒 https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ 安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html 「原発安全神話と教科書記述−検定基準改悪」 画像5分49秒 http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4  えひめ教科書裁判 資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm 憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!  http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm **************** From akio-taba1116 @ nifty.com Tue Sep 28 00:22:12 2021 From: akio-taba1116 @ nifty.com (Akio Taba) Date: Tue, 28 Sep 2021 00:22:12 +0900 Subject: [CML 062563] =?iso-2022-jp?b?MTAvMSgbJEI2YhsoQikxORskQjt+GyhCfhskQkdyMGYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQW8hJjZiSj9MUDUqISYxbkVEOjRAJCUqJXMlaSUkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMlNyVzJV0lOCUmJWAhShsoQk5EGyRCPGc6RSFLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCpDTiRpJDsbKEI=?= Message-ID: <024501d7b3b3$727de490$5779adb0$@nifty.com> 田場と申します。 『白金猿II -コロナ禍で可視化されたこの国の深層-』の発刊を記念し、10月1日 (水)19:00より、著者である白井聡さん・金平茂紀さん・猿田佐世の3名を登壇者 に、 オンラインシンポジウム(新外交イニシアティブ〔ND〕主催)を開催することとい たしました。申込み特典として本書籍『白金猿II』および『白金猿』の割引購入も ございますので、ぜひお申込みください。 (転載歓迎) ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━□■ 白井聡・金平茂紀・猿田佐世 【コロナ禍で可視化されたこの国の深層】 『白金猿II』出版記念オンラインシンポジウム ◆申込み特典として、書籍の割引購入が可能です◆ 2021年10月1日(金)19:00?21:00 詳細・申込み: https://www.nd-initiative.org/event/9879/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━□■ コロナ禍が露わにした日本社会の劣化は、私たちの生命と尊厳そして未来を脅かし ています。にもかかわらず、法の支配すら歪める「2012年体制」や、敗戦後から維 持されてきた「対米従属構造」により、主権者であるはずの市民の間には無力感が 渦巻いています。そのような体制や構造を脱し、日本社会を覆う巨大な不安を晴ら すために、私たちには何ができるでしょうか。「統治の崩壊」はいかにしたら止め られるでしょうか。 『白金猿II?コロナ禍で可視化されたこの国の深層?』(かもがわ出版)の出版を 記念した本シンポジウムでは、「危機の時代」の内実を見つめ直し、乗り越えてい くための道筋を探ります。 ◆申込み特典として、書籍の割引購入が可能です(詳細下記)◆ ●登壇者 ・白井聡(京都精華大学国際文化学部専任講師) ・金平茂紀(TBS「報道特集」キャスター) ・猿田佐世(新外交イニシアティブ(ND)代表/弁護士) ●日時:2021年10月1日(金)19:00?21:00 *オンライン会議システム「Zoom」を使用して行います。 ●参加費:500円(ND会員・学生・プレスは無料) ●参加申し込み: 以下のURLよりお申込みください。開催3日前の9月28日に、ご登録いただいたメール アドレス宛に当日のZoomリンク先URLをお送りします。9月29日以降は、お申込みと 同時にURLが送られます。当日になってもしURLが届かない場合は、お手数ですが info @ nd-initiative.orgまでご連絡ください。 【非会員】参加をご希望の方は、こちらよりお申込みください。 https://bit.ly/3jugf8F ※クレジットカード決済はVISAもしくはMasterのみご利用可能です。 【学生・プレス】参加をご希望の方は、こちらよりお申込みください。 https://forms.gle/1wc6ccB7uuYgcGFY6 【会員】ND会員の皆様は、こちらよりお申込みください。 https://forms.gle/1riXwPLWBxsz43jw6 *オンラインイベントは「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomソフト(ま たはアプリ)をインストールしておいてください。なお、Zoomのインストールとア クセス方法について簡単なマニュアルをご用意いたしました。こちらからご入手く ださい。大変恐縮ですが、上記マニュアル以外のZoom使用方法についての個別のお 問い合わせには対応しかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 *イベント当日までにリンク先が届かない場合、info @ nd-initiative.orgまでご連 絡ください。 *オンラインイベントは「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomソフト(ま たはアプリ)をインストールしておいてください。なお、Zoomのインストールとア クセス方法について簡単なマニュアルをご用意いたしました。以下のURLからご入手 ください。 https://drive.google.com/file/d/1mDGAC_xmtS85S5bxjjl3LSO5IEZzJ4m4/view?usp= sharing 大変恐縮ですが、上記マニュアル以外のZoom使用方法についての個別のお問い合わ せには対応しかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 *マイク・スピーカーが内蔵または外付けされているパソコン、もしくはスマホ、 タブレットが必要です。 ●書籍の割引購入 シンポジウムにお申込みの上、本書籍をご希望いただいた方は、消費税無料・送料 無料の1700円でご購入いただけます。また、『白金猿』と『白金猿II』をセットで 購入希望の場合、定価の20%割引・送料無料の2992円で2冊をご購入いただけます。 書籍と振込用紙をお送りいたしますので、届き次第お振込みをお願いします。ご希 望の方は、mousikomi @ kamogawa.co.jp まで、下記を記載の上メールをお送りくださ い。 【件名】購入申込み 【本文】氏名・郵便番号・住所・電話番号・ご希望の冊数・セット購入希望の有無 ●書籍情報 『白金猿? コロナ禍で可視化されたこの国の深層』(かもがわ出版) ・かもがわ出版のページはこちら  http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ha/1184.html ・Amazonのページはこちら。 https://amzn.to/3iXG9kY ・著者: 白井聡(京都精華大学国際文化学部専任講師) 金平茂紀(TBS「報道特集」キャスター) 猿田佐世(ND代表/弁護士) ・発売日:2021/8/19 ・発売:かもがわ出版 ・定価:1,870円(税込) ・目次: 第?章 安倍・菅政権継承劇から見えてくるおぞましさ 第?章 米中対決時代の「自発的対米従属」に未来はあるか 第?章 コロナ禍で何が変わり、何が変わらなかったか 第?章 この国の構造的転換の契機をどこに見出すか ●登壇者プロフィール ・白井聡(しらい・さとし) 1977年、東京都生まれ。京都精華大学国際文化学部専任講師。専門は政治学、社会 思想。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(社会学)。 『永続敗戦論―戦後日本の核心』(太田出版)でいける本大賞、石橋湛山賞、角川 財団学芸賞、岡倉天心記念賞を受賞。 ・金平茂紀(かねひら・しげのり) TBS「報道特集」キャスター。TBSに入社以来、一貫して報道局で、報道記者、ディ レクター、プロデューサーをつとめる。「ニュースコープ」副編集長、在モスクワ 特派員、「筑紫哲也NEWS23」デスク(8年間)、在ワシントン特派員、報道局長など を歴任後、2008年7月よりニューヨークへ。アメリカ総局長・兼・コロンビア大学東 アジア研究所客員研究員。早稲田大学大学院客員教授。 ・猿田佐世(さるた・さよ)  新外交イニシアティブ(ND)代表・上級研究員/弁護士(日本・ニューヨーク 州)。 沖縄の米軍基地問題など外交・政治問題について米議会・政府に対し自ら政策提言 を行うほか、日本の国会議員や地方公共団体等の訪米行動を実施。米議員・米政府 面談設定の他、米シンクタンクでのシンポジウム、米国連邦議会における院内集会 等を開催。研究課題は日本外交。特に日米外交の「システム」や「意思決定過程」 に焦点を当てる。 ●主催:新外交イニシアティブ(ND) ●協力:かもがわ出版 ●お問合せ: 新外交イニシアティブ(ND)事務局 http://www.nd-initiative.org/ 東京都新宿区新宿 1-15-9 さわだビル 5階 TEL:03-3948-7255 FAX:03-3355-0445 E-mail:info @ nd-initiative.org Facebook:www.facebook.com/NewDiplomacyInitiative Twitter:@nd.initiative YouTube: https://tinyurl.com/yywz9mm8 ●ぜひND にご入会ください。 NDでは会員を募集しています。(詳細) お申込みは、上記ページよりクレジット決済をご利用いただくか、事務局までお名 前・ご住所・E-mail・電話番号をお知らせの上、会費を下記口座にお振込みくださ い。 ●NDへご寄付をお寄せください。 NDでは、現在下記プロジェクトを進めております。プロジェクト実施に際しての各 種文献調査や現地調査、ワシントンでの提言活動等について、皆さまからの温かい ご寄付をお寄せいただければ大変幸いに存じます。ご支援いただけます場合には、 下記ウェブページよりクレジット決済をご利用いただくか、下記口座にお振り込み ください。 https://www.nd-initiative.org/admission/ ・普天間基地移設問題・辺野古オルタナティブプロジェクト ・日米原子力エネルギープロジェクト ・日米地位協定 国際比較・政策提言プロジェクト ・日米外交システムプロジェクト ・東アジア安全保障プロジェクト 【郵便局からのご送金】  郵便振替口座 口座番号 00190-3-633335  口座名義 新外交イニシアティブ 【他行からのご送金】  ゆうちょ銀行 〇一九店 (019) 当座 0633335  口座名義 新外交イニシアティブ オンラインイベントにご参加いただけない方も、ご入会・ご寄付をぜひご検討下さ い。 新外交イニシアティブ(ND)事務局 東京都新宿区新宿 1-15-9 さわだビル 5階 TEL:03-3948-7255 E-mail:info @ nd-initiative.org ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From fz2021kh @ gmail.com Tue Sep 28 02:11:41 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Tue, 28 Sep 2021 02:11:41 +0900 Subject: [CML 062564] =?utf-8?b?MTAvMjMg44KG44KL44O744G144GH44G/44Kr44OV44KnIHZvbC42?= =?utf-8?b?ciDvvZ7miYvjgpLjgaTjgarjgZDliY3jgavjgIHnn6XjgorlkIjjgYo=?= =?utf-8?b?44GG772eIOacl+iqre+8huODqeOCpOODlu+8huODiOODvOOCr++8hg==?= =?utf-8?b?5bGV56S6?= Message-ID: お世話になっております。 ふぇみゼミの申嘉美です。 姉妹団体である「ゆる・ふぇみカフェ」のイベントをご案内させていただきます。 朗読、ライブ、トーク、展示と盛りだくさんのイベントをお楽しみください。 ---------------------------------------------- *?手をつなぐ前に、知り合おう?ゆる・ふぇみカフェ vol.6朗読&ライブ&トーク&展示* 【ゆる・ふぇみカフェとは】 ゆる・ふぇみカフェは、研究者・ライター・アクティヴィストなどのトーク、アートや演劇、音楽、フリマを集めた領域横断ジェンダー×カフェイベントです。 民族や障害、仕事が不安定なこと、セクシュアリティなど、他のテーマとジェンダーをつなぎ、それぞれの人が自分らしく生きる力を引き出す、創造的で新しいフェミニズム空間を提供します。 フェミニズムという言葉が今よりもっと嫌われていた2014年にスタートしたゆる・ふぇみカフェは、「手をつなぐ前に、知り合おう」をモットーに、多様な人のフェミニズムをつなぎ、新たな視点を生み出すイベントを開催してきました。 2021年、配信と会場を組み合わせた新たな形で、アーツ千代田3331で再び開催します。 あなたのフェミニズムと出会いに、いらしてください。 ●日程 2021年10月23日 (土) ※オンライン展示期間 10/23?11/6(2週間) オンライン参加の方には「バーチャル鑑賞空間URL」をお伝えします。 ●時間 14:00開場 14:30開演(18:00終了予定) ●開催方式 会場参加&ライブ配信(後から配信有り) *会場:アーツ千代田3331(最寄り:湯島駅) 千代田区外神田6丁目11−14 *配信:開始30分前までに配信URLをメールでお送りします。 ライブ配信は現場の状況により多少ずれることがあります。 ●料金 一般 3000円/学生2500円 ※早割(10月10日迄お申込み)2500円 ……………………………………………………………… ◆出演者◆ 【朗読】 みょんふぁ(女優・司会・ナレーション・翻訳): 2014年度文化庁在外研修で韓国国立劇団にて韓国デビュー。2017年第9回小田島雄志翻訳戯曲賞授賞。 一人芝居やプロデュース公演も行い、日本国内のみならず、日韓合作の舞台やドラマ、映画でも活躍。2020年ゆうばり国際映画祭にて出演作品「湖底の空」がグランプリ受賞。日韓の戯曲を翻訳し、両国に紹介。翻訳戯曲30作品以上。また韓流スターを目指すタレント育成にも尽力する。2019年、『SORIFA』設立。現在、映画『国民の選択』『湖底の空』が全国上映中。NHK『ドラマ10』に出演中。 【ライブ】 ・FUNI(ラッパー、詩人): 2004年ユニット「KP」としてメジャーデビュー。2010年に音楽から離れ、IT企業を立ち上げたが、2015年に音楽界に復帰。世界各地を移住しながら楽曲制作。磯部涼の「ルポ川崎」をきっかけに、2019年にNHK「ノーナレ」の「川崎サウスサイドラップ」回に出演。毎日新聞のオンラインイベント「にほんでいきる」に出演。少年院や、朝鮮学校、外国にルーツのあるこどもたちにラップワークショップを開催。ライブ:routes more than roots 【ライブ】 ・UG(うぎ)(シンガー): まっすぐに届くパワフルな歌声でジャズ・シャンソン・R&B・K-popなど幅広いジャンルをカバーするシンガー。だれもがいきいきと生きられる世界を目指し、ブルースに根ざした歌を歌う。2017年、川崎市で”Jazz for Human Rights?差別のない川崎をめざして?”を主催。在日朝鮮人3世。ライブ:Jazz for People ・原田上総(ギター): 高校生よりギターを手にしRock、Blues、R&Bのバンド、セッションに参加後、上京しJazzのフィールドで活動を開始。これまでにギタリスト、まつだゆうき氏、井上博氏、橋本信二氏に師事。現在Jazz,Bluesを軸に、自身のグループやソロ、サイドメンでの演奏活動、レコーディングへの参加に加え、インストラクターとして後進の指導にもあたる。2017年2019年ギブソンジャズギターコンテストファイナリスト。2020年にはアコースティックギター1本で録音したファーストソロアルバムStars fell on my guitarを完全自主制作でリリース。 ……………………………………………………………… 【トークセッション】 木瀬貴吉×申明浩 聞き手:河庚希 ・木瀬貴吉(ころから代表): 1967年滋賀県生まれ。早稲田大学第二文学部中退。1991年からNGO「ピースボート」スタッフに。その後、地域紙の編集などを経て、2013年に出版社「ころから」を創業。 ・申明浩(絵本研究者): 韓国生まれ。1986年来日。武蔵野美術大学院では視覚伝達デザイン専攻。東京大学大学院超域文化研究科で表象文化研究科専攻、博士過程単位習得満期退学。韓国では新聞社でのデザイン仕事、日本では広告会社でデザイナとして勤める。著作 1992 『絵本の世界-視覚表現の発達の可能性』啓蒙社(韓国初の絵本理論書)2009年『絵本の世界―改訂版』キムヨンジュニア社 ・河庚希(Eclipse Rising) ……………………………………………………………… 【アーティスト・トーク&展示】 ・YouKey/鄭優希(ちょん うひ)(アーティスト/アクティビスト) *作品:「しもん Oh! 夏」「Fingerstars」 1994年、在日朝鮮人二世の両親のもとに生まれる。小学校は朝鮮学校、中高時代は韓国学校ですごす。かつて母が“帰国”を望んだ北朝鮮と父の憧れたアメリカの大きな存在を影に感じながら、日本・韓国社会の中で自分が在日コリアン三世として抱かざるを得なかった違和感を頼りに活動する、ノンバイナリーのアーティスト/アクティビスト。「収容ではなく安心安全な暮らしを」「UPLINK Workers' Voices Against Harassment」などで活動中。 ・登戸クィアハウス(アーティスト/電話相談員/アート系で働く人) *作品:ハニワタイワ ―違和の中で対話する―「からだが気になる編」「アイデンティティ迷走編」「架橋編」 芸術系高校で彫刻を専攻した後、大学で心理学とジェンダー・セクシュアリティ研究を学ぶ。新卒で一般企業に入社するが、半年で退職。現在はパートタイム勤務の傍ら、現行の制度や自身の持つ特権への批判的視座や、クィアな関係性から生まれる機微などをテーマに作品制作を行っている。参加型のインタラクティブな作品や、同居人や参加者と共同制作し、関係性の中で紡がれていく作品のスタイルが特徴的。12月に個展を開催予定。 ・米田麻衣(ハイナンnet、中国海南島日本軍戦時性暴力被害者の声を伝えるネットワーク) *作品:「ガウディエン海南阿婆」 大学生の頃に戦後補償運動とジェンダーに興味を持ち、同年代の若いメンバーが集まるハイナンNETの活動に参加。ハイナンNETの当時の主な活動は「最後のイアンフ裁判」とも呼ばれていた、海南島日本軍戦時性暴力被害の裁判支援だった。 2001年の提訴から20年の今年、原告の女性たちの声を直接聞いた者として、彼女たちの訴えと闘いをより多くの人に伝えたいという思いから、新作「ガウディエン海南阿婆」を制作中。 お申込み・詳細はコチラ https://yurufemicafe6.peatix.com/ -------------------------------------------------- ゆる・ふぇみカフェ運営委員会 Facebook: https://www.facebook.com/yurufemi.cafe/ Twitter :@yurufemi mail:yurufemi@gmail.com http://yurufemi.blogspot.com/ -------------------------------------------------- From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Sep 28 06:50:10 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 28 Sep 2021 06:50:10 +0900 Subject: [CML 062565] =?utf-8?b?Rlfnp4Hjga/jgIzmhbDlronlqabjgI3jgafjga/jgYLjgorjgb4=?= =?utf-8?b?44Gb44KT44CC44Kk44Oo44Oz44K544Gn44GZOuiQqeeUn+eUsOaWhw==?= =?utf-8?b?56eR5aSn6Iej?= Message-ID: <000701d7b3e9$a4ef3150$eecd93f0$@jcom.home.ne.jp> 「私は『慰安婦』ではありません。イヨンスです」。 萩生田文科大臣さん。  「慰安婦」とはなんですか。ご説明願います。 「私は『慰安婦』ではありません。イヨンスです」。 これは2006年6月28日埼玉県知事(当時)上田清司が 県議会で「埼玉県平和資料館の歴史年表について」 「慰安婦はいたが『従軍慰安婦』はいなかった」と述べたのである。 この問題で2007年3月1日にイヨンスさんが韓国から来日し 上田知事と面会し、話した言葉である。 「上田知事さん、私が見えますか」。 「私は『慰安婦』ではありません。イヨンスです」と。 そうしたら、上田知事は謝罪もせず、 「お気のどくでした」と答えただけであった。 萩生田大臣、 イヨンスさんが 私は「慰安婦」ではありません、と言われています。 「大臣答えてください」 「慰安婦」・「従軍『慰安婦』」・日本軍「慰安婦」とは 「戦時中、戦地に連れてこられ 慰安所で性奴隷にされた女性」と書かれているのですか。                 石垣敏夫(さいたま市在住) <埼玉県平和資料館の件> 上田知事の発言を受け、平和資料館は 従軍慰安婦の従軍を削除、「慰安婦」と書き替え、 更に2013年、平和資料館設立当時の 学芸員が作成した歴史年表を当事者に知らせず、 年表を撤去、中学の教科書にある、「年表」に 変えてしまった。 市民団体から抗議の申し入れが続いているが、 県広聴広報課は無視続けている。 2021.9.28石垣敏夫(埼玉県平和資料館を考える会) 以下は再掲です みなさま、       高嶋さんからの重要情報を 転送します。  ぜひ、お読みになり、お知り合いにお知らせください。 私も萩生田の 誤解・誤導に驚き、騙されていたことを知り、先日、7月号「オール連帯 の窓から」の拙文「『従軍慰安婦』閣議決定 後日談」をつい、お送り しましたが、これは、知る人ぞ知る事実でいいのか? と思っていました ところ、これで、社会に周知徹底されることを期待したいと思います。       ついでに、神奈川新聞記事も高嶋さんからの情報です。  この新聞の活躍が頼もしく思います。                                  オール連帯事務局(坪川) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆さま                   高嶋伸欣です                     *重複 ご容赦下さい    政府『答弁書』と萩生田文科大臣の「政府見解条項」の誤認答弁等によって適正公正な事態把握が困難にされたままである一方で、恣意的な状況把握に基づいたと思われる問い合わせや要請、発言が教育委員会や地方議会などでされる状況になってきています。  こうした状況に対して、「教科書・市民フォーラム」運営委員会で、萩生田文科大臣に『申し入れ書』を提出しました。 *「教科書・市民フォーラム」は「高嶋(横浜)教科書訴訟を支援する会」の後継組織です  6月28日に郵送で発送し、このほど教科書課の担当者より「拝受しました。拝読いたします」との連絡が届きましたので、公知のこととしてよいと思われます。 『申し入れ書』は添付にある通りです。 ご覧いただければ幸いです。  『申し入れ書』の主な内容は、現在の不明瞭な状況をもたらした要因の一つである誤認答弁をした萩生田大臣と、その答弁の場に同席していながら誤りを是正する措置をしないままにした文科省幹部官僚たちの責任を、事実に基づ指摘しているものです。  その上で、遅ればせであれ可及的速やかに是正措置として、誤認発言の訂正・謝罪等を大臣自身が実行するように求め、文科省担当部門には誤認発言に基づいたままで遂行した「5・18WEB会議」による不公正な状況の拡大・拡散の食い止めと成り行き任せの状況是正の措置との実施を求めるものとなっています。  文科大臣や文科省担当部局がどのように対処するかは不明ですが、これまでの経過などから何らかの回答は得られる、と予想しています。回答等がありましたら報告いたします。    *添付の『申し入れ書』は公開資料扱いとして、教委や地方議会等での不正確な議論・審理などがある際に、適正な対応を求める取り組み等に用いるなど、転送・拡散は自由です。                以上 ご参考までに   From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Sep 28 07:16:47 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 28 Sep 2021 07:16:47 +0900 Subject: [CML 062566] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 9月28日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3815目☆ 呼びかけ人賛同者9月27日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 昼間は暑かったのですが、朝夕はずいぶん涼しくなってきました。 今日は、転居した方にいただいた、室内灯を取り付けました。 リモコン付きなので便利です。 あんくるトム工房 リモコン操作 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-659.html ★ ギャー さんから: 「まん丸いお月さんがてっぺんにかかるのを」 月は天空にかかり/人間のおごりを戒める/真夜中の空 真上に月があるのを見たことなんて/生まれてはじめてだろうか? コオロギたちは静かにいのちをつなぐ歌をうたい/世界の脱皮を応援する 人間が生まれ変われば/世界も変わる/あせることもない/着実に毎日を過ごし 愛する人を増やし/豊かなつながりを広げよう/今は見えないけれども この空は星で埋め尽くされているんだ/まん丸いお月さんがてっぺんにかかるのを 見上げた記憶がある気がする ★ 温品惇一(放射線被ばくを学習する会) さんから: 見逃されてきた 出荷制限前の甲状腺被ばく  福島甲状腺がんはなぜ数十倍も多発しているのでしょうか?  UNSCEAR(国連科学委員会)は福島の甲状腺線量は非常に少ないと主張していますが、  実は野菜の出荷制限が遅れたため、汚染された野菜が流通し、自家消費もされていたため、  出荷制限がかかるまでに、甲状腺線量が100mSv以上になっていた可能性が明らかになりました。   http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-d9c1f7.html    福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める署名は もう少しで1700名に達します。  署名サイト  https://chng.it/x5MbJKs6LB   まだ署名されていない方、ぜひお願いいたします。  すでにご署名いただいた方、友人・知人にお勧めいただければ幸いです。   よろしくお願いいたします。        ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年9月28日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 ★【トピックス】山崎明さんの新着記事を更新。「太陽光&風力抑制の不当性について ?(前編)」です。 印象的な言葉を紹介すると、「“誤差”でないものを“誤差”と強弁する論理そのものがきな臭い」(1ページ)。 「原子力過酷事故や、原子力の系統離脱によるブラックアウトの可能性は否定しながら、供給力過剰によるブラックアウトの可能性のみを喧伝する。 再エネ抑制を正当化するときに、いつも持ち出されるのがこのご都合主義である」(4ページ)。 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。鹿児島県の委員会構成が変わる可能性があるとのこと、期待したい。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていたが、ここにきて、電気需要が増えたためか止まっている。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施、6月は3回実施、7月は7/11(日)に1回実施。 しばらく「前日指示⇒出力抑制なし」が続いていたが、9月19日(日)・20日(月)・25日(土)・26日(日)と4回実施。 9月27日現在の「九電送配電」の「でんき予報」にある指示内容である。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★サイト左方の【原発関連の動き】の9月分を更新しています。一部紹介。 東電・柏崎刈羽原発はボロボロ。 (9/20)7号機施設内にある火災報知器の約100台が、新規制基準で定めた適正な位置に取り付けられていなかった。 (9/24)協力会社が、2019年、構内の核物質防護上重要なエリアに車両で入るための通行証を紛失したり、誤って廃棄。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の9月分を更新しています。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 (9/25)「乾式貯蔵」九電が説明 保管期間など質疑 唐津市議会原発特別委(佐賀新聞) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 2021年9月8日、市民連合と野党4党の政策合意に「再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する」が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4302】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月27日(月)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.「千葉県の太平洋岸で歴史記録にない津波の痕跡を発見」   約1000年前に発生した房総半島沖の巨大地震によって   九十九里浜地域が浸水   産総研の調査で確認された1000年前の巨大津波 (上)(2回の連載) 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.自民党総裁選候補者の1人・高市早苗氏の経歴詐称   自民党と電通・博報堂が共謀、メディアジャックして進む総裁選   9/26総裁選とキシャクラブについて   「無声ジャーナリスト」として初めての講演   「メディア改革」連載 第76回     浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.日本が原子力潜水艦保有を検討   原潜は原子力空母と同じく「動く原発」だ   日本中の基地で放射能対策がさらに求められる     中川敦詞(岐阜県在住、たんぽぽ舎ボランティア) 4.関西電力、不祥事後絶たず コンプライアンス改革道険し   金品問題2年…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *福島農家への賠償過少に 団体と個人で差 東電 9/27(月) 21:34配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/be515091862e60a00c65a665d4ff6f05ce0715cb *韓国がIAEA議長国に選出 処理水問題へ影響か テレビ朝日系(ANN) 9/27(月) 21:17配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbc4f099d3cb122127fd853b3776e8b57c34296 *「核燃料サイクルは絶対必要」 日本原燃社長が強調 9/27(月) 20:07配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/578431bde2d4994ddddd53dc9b658227777b6394 ★ 前田 朗 さんから: 真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(3) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_26.html ★ 松元保昭@札幌 さんから: 《アイヌ交易船イタオマチプ 蘭島で進水式》 https://drive.google.com/file/d/1ZyRYqMLpG7-D8PoBvsItYLmAsnPyBbt_/view?usp=sharing    先週日曜日9月19日小樽市蘭島の海岸で、アイヌの古老・成田得平さんが 16隻目となるイタオマチプを復元し、進水式を敢行した。 その報告です。アイヌは「狩猟採取民族」か?  ★ ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)松島 さんから: 【お願い】ジュゴンをまもる第2次ネット署名5万筆達成に御協力お願いいたします。 ジュゴンをまもる第2次ネット署名2万8千賛同を超えました。 https://www.change.org/save_okinawa_dugong 5月28日 第1次署名提出時に環境監視等委員会に所属する3名の学者が「ジュゴン絶滅論文」を英国科学誌に投稿したことが明らかになりました。「沖縄ジュゴンは絶滅した」と考えている学者にジュゴン保全策を語る資格はありません。必ず解任させ、工事の停止とジュゴンの調査を実現したいです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4bb0be88983490e4017c850b8fbc4d84740269e0 目標は5万筆。集約は11月末です。いっそうのシェア拡散に御協力をお願いいたします。 (SNSなどでのシェアは何度おこなっても効果があります) ??????????????????? ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)  松島 洋介 Email info @ sdcc.jp URL  http://www.sdcc.jp/top.html blog  https://blog.goo.ne.jp/sdcc ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ???集会等のお知らせ?????? ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ●森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市● 案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 第一回・二回 10月1日?3日】第一回会場:鎮西学院大学 西山ホール・二回多良岳に感謝の会広場 第一回のUR https://sites.google.com/view/1st-morisatoumi-forum/home ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Tue Sep 28 10:31:59 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Tue, 28 Sep 2021 10:31:59 +0900 Subject: [CML 062567] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgbKEIxNTUbJEIycztUTDE3e0shOVY6QiEhOD0bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPmwkKyRpOU0kKCRrPXdALTo5SkwhQTtkJD8kQSRIQC88IyRLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNWEkYSRpJGwkayQzJEgbKEI=?= Message-ID: <20210928103159.EDF6.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健@許すな!憲法改悪・市民連絡会です。 拡散希望です。 第155回市民憲法講座 現場から考える女性差別〜私たちと政治に求められること お話:吉祥眞佐緒さん (女性による女性のための相談会実行委員)  コロナ禍で女性不況と言われるほど、いま、女性たちの貧困、自死率が増えています。3月、7月と女性による女性のための相談会を開きました。そこから見えてきたもの。それは女性の相談会は決して貧困問題だけではなくDVや妊娠、介護などさまざまな問題でした。  それは全てコロナ禍で発生したものではなく以前から女性たちに社会が背負わせてきたものであったり、女性差別が根底にあるものでした。今回は女性による女性のための相談会実行委員会の 吉祥眞佐緒さんに現場からのお話をしていただきます。    日時:2021年10月23日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、最大限「三密」を回避する 措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Tue Sep 28 13:06:02 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Tue, 28 Sep 2021 13:06:02 +0900 Subject: [CML 062568] =?iso-2022-jp?b?GyRCQ21MXCEhTT9MbkVeQW06Wzh1SmQhJkVePHMbKEIxMQ==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTD4kWCROOHgzKzxBTGQ+dSRLTT9MbkVeGyhCNg==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTD4kKyRpMnNFehsoQg==?= Message-ID: <000001d7b41e$26fd44f0$74f7ced0$@joy.ocn.ne.jp> 注目 与野党総裁候補・党首11名への公開質問状に与野党6名から回答 ●公開質問状送付時における記者会見内容 (5) Facebook ●今回の回答の特徴・問題点 1河野太郎氏 なんと意図的に通知書入り配達証明封書を開封もせずに2回に亘って 「受領拒否」  「国のトップになるかもしれない人がやることではない」(小野寺弁護士)。  野田氏の回答には誠意が見られるが、他の総裁候補2名の無回答は根本資格を疑 う。 2 野党各党4党首の回答は、それぞれオリジナル性あるものだが、大きくは、 9月8日の野党共通政策確認書のとおりに、政権に着いて真相究明を行うという積極的 な趣旨のものであった。 ここでは、スペースの関係で山本太郎氏の回答のみを掲示することとする。 3 各紙記事は、以下の通りであり、どれも、総裁選候補の回答のみを報道。  公明党・立憲民主党・共産党・社民党・れいわ新撰組の各党党首から回答があった ことすら  掲載せず。今回は、2つの記者会見で、政権交代が争点になる総選挙が近いので姿 勢を明確にするため、 敢えて上記11名に送ったという趣旨も説明し、回答一覧表も配布説明しているにも拘 らずである。  これも偏向報道の一つではないか。明日掲載されるであろう赤旗に注目したい。 朝日新聞 河野氏は受け取り 拒否、回答は野田氏だけ 「桜を見る会」公開質問状:朝日新聞デジタル (asahi.com) 共同通信 「桜を見る会」問題への 公開質問 河野太郎氏は質問状の受け取りを拒否 - ライブドアニュース (livedoor.com) 東京新聞 「桜を見る会」公開質問状、河野 氏は受取拒否 岸田、高市両氏は無回答、野田氏は安倍氏不起訴不当に賛同:東京新 聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp) 以上全文のFB記事はこちら。 (9) Facebook =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From maeda @ zokei.ac.jp Tue Sep 28 18:21:23 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 28 Sep 2021 18:21:23 +0900 Subject: [CML 062569] =?iso-2022-jp?b?GyRCQFtDeCRYJE45MzVEISZAZEhHTVc1YSRYJE4yc0V6GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUojMSFLGyhC?= Message-ID: <20210928092123.0000240D.0848@zokei.ac.jp> 私が8年前に編集した『なぜ、いまヘイト・スピーチなのか』(三一書房、2013 年)について、読者のお2人から、収録論稿の記載がヘイト・スピーチであると して抗議するとともに、同書を絶版にするべきだとの趣旨のお手紙(2021年9月 11日付)を頂きました。 その手紙はお2人によって、ツイッターですでに公開されています。 これに対する回答を9月22日付で、出版社より発送してもらいました。回答は2 通ありますが、そのうち第一便を下記に公表します。 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_28.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Tue Sep 28 19:14:20 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 28 Sep 2021 19:14:20 +0900 Subject: [CML 062570] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz56ysNeWbnlpvb23kvJrorbDlrqTjga7jgZTmoYg=?= =?utf-8?b?5YaF44CR4pag5piO5pel5rC05puc5pelKDIwMjEuMDkuMjkp5Y2I5b6MOQ==?= =?utf-8?b?5pmC44KI44KK5aeL44G+44KK44G+44GZIQ==?= Message-ID: いつもお世話様です。 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     ご存じのように、2012年6月から約9年2か月続きました私のツイキャスを使った『YYNewsLive』放送はツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な放送妨害(カメラとマイクの機能停止)によって、7月28日放送の『英日語放送』を最後に中断しております。 その代わり、9月1日より毎週水曜日午後9時からZoomを使った【YYNewsZoom会議室】が始まりました。 会議室の主催者は長年『根っこ勉強会』を一緒にやってきた市民活動家の大津ケイさんです。 大津さんが司会をし私がゲストの一人としてテーマについて話をして参加者の方々と1時間半の間自由に討論する双方向の会議室です。 ▲なお会議室の録画は2-3日後に【YouTube】のサイト【山崎康彦YYNewsLive】にアップされますので自由に視聴できます! https://www.youtube.com/channel/UC2_JwejZkuTyh5RVGvuueUg ▲先週水曜日(2021.09.22)の【第4回YYNews会議室】の表紙とURLは以下の通りです。 https://www.youtube.com/watch?v=GHoOBaOJ5_M&t=20s 現時点で131名の方が視聴されています。 ________________________ ■第5回【YYNewsZoom会議室のご案内】:明日水曜日(2021.09.29)午後9時より始まります! 今回のテーマは『今回の11月予定の「任期満了衆議院選挙」は「純粋野党による本格的な政権交代」が可能な戦後最大のチャンスだ!』です。 __________________________ ▲Zoom会議室は以前のツイキャスのように外部からの視聴はできませんので、視聴する場合はZoom会議室に参加する必要があります。 以下は明日の【YYNewsZoom会議室】に参加する場合に必要となる情報(URL,ID,パスコード)です。 URL:https://us02web.zoom.us/j/81049869136?pwd=bXR2RUJJUTRaWURGTXMzdzFpQktBUT09 ミーティングID: 810 4986 9136 パスコード: 738363 多くの皆さまの参加をお待ちしております。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ********************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Sep 29 07:09:00 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 29 Sep 2021 07:09:00 +0900 Subject: [CML 062571] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 9月29日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3816目☆ 呼びかけ人賛同者9月28日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今朝のNHKのニュースで排他的経済水域の近くにミサイルが 飛んできたとヒステリックにニュースを流していました。何度も、何度も。 排他的経済水域を調べてみました。距離は370Kmもあります。 NHKのニュースは全く不安をあおるだけ のものでした。 こういう報道を虚報といいます。オオカミ少年です。 あんくるトム工房 排他的経済水域    [a:https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-660.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆菅義偉 己を将軍に準えて         コロナに勝ったと「粛々」を使う ※上杉謙信は能登国を攻めた時の情景を「鞭声粛々夜河を渡る」 と詠みました。この有名な詩歌の一片を切り取って、歴代の保 守系の政治家は、自分の行為を意義があるように「粛々」とい う語で表現しました。遂に、菅首相としての最後の作戦となっ た「コロナとの戦い」は今回で終わりになりますが、コロナと の付き合いは勝ち負けではないことを悟らないままに終わるよ うで御気の毒ですす。いろいろ難しい課題をこなし切れずに終 わる首相よ、「いろいろお疲れさんでした!」 ★ ギャー さんから: 「ヤモリただの人間といっしょ」 ヤモリすごい奴かと思ったら ヤモリ眠そう ヤモリただの人間といっしょ ★ 松元保昭 さんから: 矢ヶ崎先生は今月初め、長崎被爆体験者訴訟の最後の意見書を提出しました。 https://tinyurl.com/hjvs8p9d 先生は、「著書では、あまりにも専門的になるのでと思い象徴的な記述に留めたが、 今回かなり専門的見解に立ち入って、 山下等の「100ミリシーベルト以下は安全」論を批判した」と述べています。 渾身の一撃と思います。       ★ 田中一郎 さんから: 「第6次エネルギー基本計画」と「気候危機を打開する日本共産党の2030戦略」: まず真っ先になすべきことは、原発・核燃料サイクルのスクラップと、 その後の安全対策・立地(振興)政策である- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-b8ae3a.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4303】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月28日(火)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.房総半島を襲った未知の大津波 「三重点」で起きた大地震が原因か 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その413     島村英紀(地球物理学者) 2.産業技術総合研究所HPより   「千葉県の太平洋岸で歴史記録にない津波の痕跡を発見」の抜粋   約1000年前に発生した房総半島沖の巨大地震によって   九十九里浜地域が浸水   産総研の調査で確認された1000年前の巨大津波 (下)    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・    検査拡充を求める署名にご協力を!    署名サイト https://chng.it/x5MbJKs6LB   ◆おとなのための紙芝居・秋    10/2(土)<紙芝居とハーモニカとおしゃべりの北川ワールド>    上演者:北川 鎭  主催:詩と朗読「たきび」の会   ◆「15歳の少女が見た原発事故」(わかなさん)    「子どもの権利条約をどう生かすのか」(森松明希子)ほか    10/18(月)オンライン企画「わたしたちの未来」 4.新聞より1つ   ◆「総裁選と核燃サイクル」 山田清彦(三沢市)      (9月24日「デイリー東北」読者投稿欄「ひろば」より) ━━━━━━━  ※たんぽぽ舎に、自立スタンド型非接触体温測定器を設置しました。  モニターの前に立つだけで測定できるタイプです。  7/26より稼動しています。  ほか、非接触体温計、手指消毒用のボトル数本、天井の換気扇  常時作動、適宜の窓開け換気等は、従来からおこなっています。 ━━━━━━━  ※9/30(木)学習会にご参加を!  「韓国キャンドル革命の第一決算期?来春の大統領選挙と日本」 お 話:青柳純一さん(翻訳家・金起林記念会共同代表) 日 時:9月30日(木)19:00?21:00(開場18時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」 資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※9/30(木)JCO臨界事故から22年 追悼と抗議集会  ご参加ください 日 時:2021年9月30日(木)午前10時?11時 場 所:経済産業省別館前(飯野ビル側:経産省前テントの反対側) 内 容:経過説明、抗議アピール、黙祷(事故発生時刻 10:35?) 献 花?追悼の花を用意します。 呼びかけ:たんぽぽ舎他 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *伊方原発で火災感知器不備 140カ所で不適切設置 四国電 9/28(火) 11:49配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9fb4676aae8404393811ab3a3f39b099ef340824 *中国、第2位の原発大国に 仏の発電量抜き、米に次ぐ 9/28(火) 18:11配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/67fdf1a5544bed1536070243bd103a9a5b7a1f1f *動かせと言って原発を止める方法 古賀茂明〈週刊朝日〉 9/28(火) 7:00配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/3371520aa7a477c64c412879d16e513af8820817 *伊方原発3号機の火災感知器 140カ所で不適切設置 消防法施行規則満たさず(愛媛) 9/28(火) 5:00配信 愛媛新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/a1488da88ef77558d5fbd45327486b862bce3de0 ★ 二宮孝富 さんから: 辺野古新基地建設を中止する政府実現を 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/8k5rxjmy ★ 早稲田大学の水島朝穂水島 さんから: 今週は、ドイツの連邦議会選挙がテーマのため、時差の関係で更新が遅れました。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0927.html ■ メルケル首相が引退したあとのドイツの政治の行方を占う連邦議会選挙が26日 に行われました。結果は大方の予想通り、社会民主党(SPD)が第一党になり、メ ルケルのCDUが大きく後退しました。これから連立交渉が始まります。日本と 違って、これが実に長くかかります。16年前にメルケル政権が誕生した時の下記 「直言」をお読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2005/0926.html ドイツでは連立政権が不可避のため、選挙後の連立交渉が重要になります。た くさんの組み合わせがあります。大連立はもはやないとすれば、「信号機連立」 か「ジャマイカ連立」のどちらかということになります。緑の党と自民党(FDP) は両方の可能性を探り、自分を高く売り込もうとします。SPDのショルツは、票 をのばした3党の連立を示唆する発言を昨日しました。おそらく可能性が高いの は「信号機(Ampel)連立」(赤黄緑)でしょう。 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/WDR20210922.png ■ すでにここに、二大政党制を前提とする現行の選挙制度の限界が見えていま す。かつてはCDU/CSUとSPDで7、8割の時代が長く続きました。いまは両党合わせ て5割です。2009年の「直言」で私は「二大政党制は終わった」と書きました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2009/1005.html そうすると、二大政党制を前提に、戦後ドイツの基本的枠組みでもある「5%阻 止条項」の問題が出てきます。ナチスや共産党のような少数政党の排除を狙った ものですが、すでに極右の「ドイツのための選択肢」(AfD)は10%以上とり、東 部ドイツでは小選挙区で勝っています。また旧東独SEDの後継を含む左派党は今 回、5%をクリアできなくても、ベルリンやライプチッヒの小選挙区で3つ勝った ため、39議席も獲得しました。「阻止条項」の意味は失われたといっていいで しょう。 他方、少数政党は40も候補者を立て、8.6%になりますが「その他」という扱 いで議席配分を受けられません。小政党への有権者の一票を除いた91.4%を比例 配分することになります。左派党が4.9%で39議席というのはこの条項の矛盾を よくあらわしています(1950年代は、小政党が選挙区で3つも勝つことを想定して いなかった)。 ■ 今回注目されるのは、0.1%の得票で、「南シュレスヴィヒ選挙人同盟」とい うデンマーク系住民の地域・極小政党が1議席を獲得したことです。多様な民意 をできる限り国政に反映させるという制度を追求していく上で、SSWの1議席は重 要な意味をもつと思います。 実は、3年前、このデンマーク系住民の地域政党の本部を訪問し、偶然、党大会 にも参加することができました。直言「デンマーク系少数派住民の政党(SSW) と5%条項?北ドイツ・デンマークの旅 (その3)」をお読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/1029.html ■ さて、明日は自民党総裁選です。日本は本当に奇妙な国です。コロナに対処し なければいけない重要な時に、五輪をやり、総裁選、衆議院選挙と大イベントを 展開する。そして、30日から緊急事態宣言の全面解除です。「恒常的政局思考」 の政治家たちが、科学的根拠に基づいた政治を行わない国の悲劇です。冬に向け て、第6波の感染爆発の可能性が指摘されています。総裁選の問題などは下記を 参照ください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0913.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0920.html ■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごし ください。 ★ 前田 朗 さんから: 私が8年前に編集した『なぜ、いまヘイト・スピーチなのか』(三一書房、2013年)について、 読者のお2人から、収録論稿の記載がヘイト・スピーチであるとして抗議するとともに、 同書を絶版にするべきだとの趣旨のお手紙(2021年9月11日付)を頂きました。 その手紙はお2人によって、ツイッターですでに公開されています。 これに対する回答を9月22日付で、出版社より発送してもらいました。回答は2 通ありますが、そのうち第一便を下記に公表します。 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_28.html ★ 中西正之 さんから: <脱炭素革命への挑戦、堅達京子+NHK取材班(1)> 2021年9月25日初版第1刷発行で、株式会社山と渓谷社より「脱炭素革命への挑戦、堅達京子+NHK取材班」が出版されています。 堅達京子氏は長年NHKでNHKスペシャルなどの取材を世界中に出かけて手掛けられてこられ、世界中の脱炭素化の大きな動き等を詳細に調査されてきたようです。 この書籍の初めに自ら手掛けられた2017年12月放送のNHKスペシャル『激変する世界ビジネス“脱炭素革命”の衝撃』の番組の紹介をされています。 この番組が、日本において“脱炭素革命”が知られるようになった大きな要因となったと紹介されていますが、私もこの番組を見て初めて、気候危機問題とそれに関わる世界の経済における激動の動き及び日本ではそれらがあまり大きな問題とされてこなかった世界と日本の大きな落差に気が付くきっかけとなりました。  そして、その後気候危機問題と世界と日本のエネルギー問題を熱心に調べることになりました。  気候危機問題については、いくらか調べました。日本のエネルギー問題については、いろいろ調べてきました。  日本のエネルギー問題については、日本経済新聞がかなり独自の調査を行い、詳しい報道をしているようです。  しかし、NHKは気候危機問題と日本のエネルギー問題について、長期にわたって詳しい調査を行い、その都度特集などの報道をよく行ってきたようです。  それ以外についても、日常的な報道もあり、現在は知られてきたことも多い様に思われます。  ただ、「脱炭素革命への挑戦」を読み始めてみると、これまでNHKが調査を行ってきたことを系統的にまとめて報告されており、初めて知ったような情報も大量に含まれています。  内容は序章と第1章から第9章、終章から構成されています。 これまで、気候危機問題と日本のエネルギー問題をいろいろ調べていると、この問題の深刻さに早くから気が付いて、詳細な情報の収集と、それらの情報により早い対応を始めていたのは、日本の金融界のように思われました。  その金融界の動きが第2章「なぜ金融界は変わったのか カーボンバジェットのラリアル」で詳しく説明されています。  気候危機問題については第3章「深刻化する気候危機 迫り来るティッピングポイント」で詳しく説明されています。  第5章に「重工長大も変化 産業界が挑むカーボンニュートラル」が詳しく説明されています。 この部分は、今でも日本では中核となっている重工長大産業の部分の詳しい説明です。 この部分で、日本の電気自動車(EV)の取り組みの遅れ問題及びトヨタ自動車の自動車戦略の説明が行われています。  この問題については、NHKも問題の解決を決めかねているようですが、よく読んでみると日本の自動車問題もかなり見えてくるように思われました。   ???集会等のお知らせ?????? ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ●森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市● 案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 第一回・二回 10月1日?3日】第一回会場:鎮西学院大学 西山ホール・二回多良岳に感謝の会広場 第一回のUR https://sites.google.com/view/1st-morisatoumi-forum/home ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Wed Sep 29 09:42:29 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 29 Sep 2021 09:42:29 +0900 Subject: [CML 062572] =?iso-2022-jp?b?UkFXQRskQiRITyJCUyQ5JGsycSUqJXMlaSUkJXMlSCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJS8lJCVZJXMlSCFYJSIlVSUsJUslOSU/JXM6LkxCGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4jMiMwRy8kckxkJCYhPT13QC0kTjgiTXgkcjVhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGEkaxsoQlJBV0EbJEIkTkYuJCQkTzojIVkbKEI=?= Message-ID: <20210929004229.0000537E.0793@zokei.ac.jp> RAWAと連帯する会オンライントークイベントの映像をYoutubeに公開しました。 RAWAと連帯する会オンライントークイベント2021.9.24 『アフガニスタン混迷の20年を問う―女性の権利を求めるRAWAの闘いは今』 https://www.youtube.com/watch?v=MMo-8DO5rZo (日時)2021年9月24日(金)午後7時から8時40分 (講師)清末愛砂(室蘭工業大学教授・RAWAと連帯する会共同代表)     前田 朗(東京造形大名誉教授・朝鮮大学校講師・RAWAと連帯する会共 同代表) ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Wed Sep 29 13:56:55 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 29 Sep 2021 13:56:55 +0900 Subject: [CML 062573] =?iso-2022-jp?b?GyRCQFtDeCRYJE45MzVEISZAZEhHTVc1YSRYJE4yc0V6GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUojMiFLGyhC?= Message-ID: <20210929045655.0000751B.0725@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 拙著への抗議・絶版要求への回答(2) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_48.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Wed Sep 29 15:15:33 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 29 Sep 2021 15:15:33 +0900 Subject: [CML 062574] =?iso-2022-jp?b?GyRCPz88QiEmQDU1QSEmSmQ9fiEmOkZIL0tJO19KXT5jGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs0WCQ5JGtGQ0pMSnM5cD1xJE4+UjJwIUojNCFLGyhC?= Message-ID: <20210929061533.00007F79.0249@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(4) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_29.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Sep 29 18:45:00 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 29 Sep 2021 18:45:00 +0900 Subject: [CML 062575] =?utf-8?b?44CQ5Zuj5L2T6LOb5ZCM5Yuf6ZuG44CR56uL5oay44Gv5Y2X6KW/?= =?utf-8?b?6Ku45bO244G444Gu6Ieq6KGb6ZqK6YWN5YKZ44Gu5Lit5q2i44KS57eP?= =?utf-8?b?6YG45oyZ5YWs57SE44Gr77yIMTAvNOOBvuOBp++8iQ==?= Message-ID: <20554FC50C7C4293A6265F3111D195E1@KojiPC> 【団体賛同募集】立憲は南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に(10/4まで) https://kosugihara.exblog.jp/241212198/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 自民総裁選という茶番劇が終わり、いよいよ総選挙です。いまだに自宅放置さ れている人々が3万人もいる中で、政権交代は待ったなしだと思います。 ただ、野党第一党である立憲民主党が9月24日に発表した「平和を守るための 現実的外交」( https://cdp-japan.jp/news/20210924_2169 )を見ると、 「辺野古新基地建設の中止」以外はあいまいかつ危うい内容が散見されます。 「市民と野党の共闘」のかけ声のもとで、置き去りにされてはならないテーマ がいくつもあると思います。その中でも重要と思われるのが、南西諸島への自 衛隊配備の問題です。立憲民主党はいまだに「自らの政権が南西シフトを決め た」として、自衛隊基地の建設に反対していません。 南西諸島で基地建設に抗する人々とつながりながら、首都圏で「NO!」の声を あげてきた「大軍拡と基地強化にNO!アクション」が、「南西諸島への自衛隊 配備の中止を総選挙公約に」と題した以下の要請書を公表し、団体賛同を募る ことにしました。集約したうえで、立憲民主党のキーパーソンに提出します。 ◆ご賛同いただける団体は【10月4日(月)までに】 kojis @ agate.plala.or.jp に、団体名と連絡担当者のお名前・ご連絡先(メー ルアドレス)をお知らせください。件名欄には「要請書に賛同します」とお書 きください。 <この件 問い合わせ先 090-6185-4407(杉原)> ※期間がわずかですので、大至急広めてください。多くの声を束ねて、立憲民 主党に政策の見直しを迫りたいと思います。"まっとうな政権交代"の実現のた めに。 ---------------------------- 【要請書】 立憲民主党 代表 枝野幸男 様 幹事長 福山哲郎 様   代表代行 選挙対策委員長  長妻 昭 様        国会対策委員長  安住 淳 様         政務調査会長  泉 健太 様 幹事長代行 団体交流委員長 辻元清美 様 南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に  2016年に与那国駐屯地が開設されたのを皮切りに、2019年には宮古島駐屯地、 奄美大島に奄美駐屯地と瀬戸内分屯地が開設されました。そして、石垣島では 駐屯地の建設工事が進み、奄美大島でも火薬庫の工事が進められ、与那国駐屯 地でも新たに電子戦部隊を配備するための庁舎の増設が検討されています。  これらにおいて、環境アセスメントは一つも実施されていません。当時の沖 縄県環境アセスメント条例が改変面積50ヘクタール以上の工事に適用されるの を悪用して、宮古島、石垣島では50ヘクタールよりわずかに少ない面積で申請 し、アセスを回避して工事を強行しました。  さらに、駐屯地建設にあたっての住民への説明は、嘘さえ含む極めていい加 減なものでした。その最たるものは、実際には弾薬を保管する「火薬庫」であ るのに、「貯蔵庫」とする説明でした。宮古島では住民に何の説明もないまま 多目的誘導弾を搬入し、当時の岩屋防衛大臣が謝罪し、一度撤去する事態とな りました。  枝野代表は2018年5月に宮古島を訪問されています。「「強い軍事拠点であ るほど攻撃されやすくなる」と指摘。現政権の配備計画は他国が攻撃の意思を 持っている場合に備える「最小限の自衛権」の範囲を超えているとの考えを示 した」と沖縄タイムス(2018年5月28日)は報じています。  また、2019年9月には、立憲民主党をはじめとする「沖縄等米軍基地問題議 員懇談会」の議員のみなさんが宮古島を訪問し、宮古島駐屯地と着工直前の保 良弾薬庫予定地を見学されています。  しかし、保良弾薬庫の建設は強行されてしまいました。保良弾薬庫へのミサ イル搬入は、防衛省・沖縄防衛局が情報を一切開示しないため、本年5月、琉 球海運をはじめとする海運会社が「乗組員の安全を確保できない」として輸送 を拒否するに至りました。防衛省は海上自衛隊の輸送艦での輸送を計画しまし たが、宮古島市の座喜味市長が平良港の使用を認めなかったために、搬入は頓 挫したままです。弾薬庫からわずか200mのところで生活を営む住民もいるのに、 事故の際の避難方法について防衛省は何の情報も提供していないままです。  鹿児島県西之表市の馬毛島に建設予定の新たな基地は、米軍空母艦載機のFCLP (陸上の滑走路を空母の甲板に見立てて行う離発着訓練)と自衛隊のヘリ空母 「いずも」や、空自戦闘機部隊の訓練のためとされており、島全体を軍事基地 にするものです。現在、環境アセスメントの手続き中ですが、防衛省の作成し た方法書に対して、八板・西之表市長、塩田・鹿児島県知事から、その内容の 不備を厳しく批判する意見書が防衛省に提出されています。  さらに防衛省は、島々への配備を狙う12式地対艦ミサイルの射程距離の延伸 を目指し、2022年度の防衛予算概算要求に379億円を計上しています。射程距 離が現在の約120kmから900kmを超える長距離攻撃兵器に改造されれば、まさに 「専守防衛」を実質的に放棄し、自衛の範囲を大きく超えるものになります (防衛省は「令和2年度政策評価書?12式地対艦誘導弾能力向上型」で射程距 離を明示していませんが、ネット-TOKYO EXPRESS 2021年1月10日付、「産経新 聞」2020年12月29日付参照)  現在の自公政府・防衛省が進めている自衛隊による「島嶼防衛」、自衛隊の 「南西シフト」は、東シナ海・南シナ海域、ひいては東アジア全体の軍事的緊 張を高める危険な戦略に他なりません。米中対立が深まる中で、7月6日の麻生 副総理の「台湾有事は存立危機事態に関連してくる」、9月8日の中山防衛副大 臣の「(台湾有事は)他人事ではない。自分事だ」など、要職にある自民党議 員から軽率な発言が相次ぎ 中国の反発を引き出しています。  また、イギリスの空母クイーン・エリザベスの来航を機に、8月25日から9月 9日まで「パシフィック・クラウン」と名付けられた日本、アメリカ、イギリ ス、オランダ、カナダの共同訓練が沖縄周辺海域、東シナ海等で連続して行わ れました。訓練海域には中国軍の偵察機が飛来しました。その終了の翌日の10 日、中国の潜水艦が奄美大島近郊の海域を潜没航行し、イージス艦も同行して いました。さらに11日には種子島近郊の海域を中国の艦隊が通過をしました。 かつてなかったことです。日中間の外交交渉が無いに等しい現状の中で、軍事 的緊張が高まりつつあることを、私たちは深く憂慮します。  福山幹事長は8月28日のテレビ番組で「新しい防衛大綱を作って、南西諸島 の防衛に陸上自衛隊をシフトしたのは我々の政権の時ですから、それをやらな ければならない」と述べました。また、枝野代表はその著書『枝野ビジョン』 において、民主党政権が定めた「南西方面の島嶼防衛」などのアプローチこそ が「真に責任ある姿勢である」と綴っています。私たちはこうした姿勢に強い 危惧を覚えます。  貴党は、戦争の危険性を封じ込める徹底した平和外交のビジョンをいまこそ、 提示すべきではないでしょうか。自衛隊駐屯地と火薬庫の相次ぐ建設、長距離 ミサイルの配備計画に、身近に危険を感じる島々の人々の声に耳を傾けてほし いのです。総選挙に臨む貴党におかれては、政策としてエスカレートする防衛 費の増大をどうコントロールしていくのか、またどのような外交政策を掲げる のかが鋭く問われています。  私たちは、南西諸島への自衛隊増強を中止し、住民との真摯な対話に立ち戻 ること、そして、配備計画を撤回することを強く求めます。そのことを総選挙 の公約に盛り込まれることを強く期待します。   2021年9月28日 【呼びかけ】大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 <構成団体> 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会   北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村 TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL 090-3509-8732 FAX 047-456-5780 武器取引反対ネットワーク  メール anti.arms.export @ gmail.com  TEL 090-6185-4407(杉原)  ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT  Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ From otasa @ nifty.com Wed Sep 29 20:06:17 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Wed, 29 Sep 2021 20:06:17 +0900 Subject: [CML 062576] =?utf-8?b?6KGX6aCt44K544OU44O844Kr44O844Gu6Z+z6YGU6Led6Zui44KS?= =?utf-8?b?5qSc6Ki8?= Message-ID: <32325292-0953-f1ac-3398-172c400b9267@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] せっかく街頭で音声で訴えても、有効な距離と時間の範囲にわたって音が届かないと、意味のある訴えとはなりません。 【検証動画:第57回 #松戸アクション を例に、スピーカーの音達距離を検証】 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1443162752265056256 場所は松戸駅東口。駅直近のペデストリアンデッキ上にほぼ駅側に向けて拡声器を1つだけ配置した場合、音は駅側とは反対のヨーカドー側の隣りのデッキまで届かない。 駅直近のデッキ端の欄干上にヨーカドー側に向けてもうひとつスピーカーを設置すると、隣りのデッキも飛び越えて、ヨーカドーの通路まで音が聞こえる。これなら駅入り口からヨーカドーまで歩く人でも約1分半にわたり訴えを聞くことが可能。 スピーカーは人の動線などを考慮して配置しよう。 太田光征 From chieko.oyama @ gmail.com Wed Sep 29 21:23:33 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 29 Sep 2021 21:23:33 +0900 Subject: [CML 062577] =?utf-8?b?44K444On44OL44O844O744OH44OD44OX5Yqb5ryU44GZ44KL44Gv?= =?utf-8?b?5YaZ55yf5a6244Gu44CA44Om44O844K444Oz44O744K544Of44K55pig?= =?utf-8?b?55S744CMTUlOQU1BVEHjgI0=?= Message-ID: 映画「MINAMATA」 はああ。これが、ハリウッドなのか。撮影が行われたのはセルビアとモンテネグロ。 200人を超える日本人エキストラ。あとから調べて分かった。さすが。 3年間を水俣で過ごした経過を2時間弱に収めるのは困難きわまる、というより無理。だから時系列が多少違っても良いだろう。 でも患者集団が会社に対峙して、石だか木材だかを投擲するのには違和感。意図的に暴動場面を出したかったのか?こんなの気にするのは、わたしだけなのか。 *映画には出てこないけど、ずっと一緒にいた撮影助手石川武志。2週前の「金曜日」で言ってる。放火も買収工作も無かった。* 映画では異様な配管が畝る工場の外側階段の高層階で、チッソ社長が米国人に英語で買収って70年代前半の日本でありえない。 気になって石川武志「MINAMATA NOTE 1971-2012 私とユージン・スミスと水俣」を読んだら、 *毎日1リットル牛乳を10本?飲むんだって。*普通の御飯が食べられないから。 従軍写真家だった沖縄で砲弾を浴びて1年入院、32回の手術を受けたんだって。ぼろぼろの体だったんだなあ。 活動家真田の熊本弁がよい。でも、「おてもやん」しか知らないから違うのかも。 *本作を見て、水俣病に関心を持つひとが増えればいいな。新潟もあるし。* *そしてその先、金儲けしかしない企業の悪辣、そして国家の非情に。* 音楽は、坂本龍一。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From otasa @ nifty.com Wed Sep 29 21:50:34 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Wed, 29 Sep 2021 21:50:34 +0900 Subject: [CML 062578] =?utf-8?b?RndkOiAg44CQ5Zuj5L2T6LOb5ZCM5Yuf6ZuG44CR56uL5oay44Gv?= =?utf-8?b?5Y2X6KW/6Ku45bO244G444Gu6Ieq6KGb6ZqK6YWN5YKZ44Gu5Lit5q2i44KS?= =?utf-8?b?57eP6YG45oyZ5YWs57SE44Gr77yIMTAvNOOBvuOBp++8iQ==?= In-Reply-To: <20554FC50C7C4293A6265F3111D195E1@KojiPC> References: <20554FC50C7C4293A6265F3111D195E1@KojiPC> Message-ID: <1a0ec1ce-45b4-d288-ab89-bca6dc2ff874@nifty.com> 転送します。 環境アセス法制の強化が必要なことも明らかです。つながろう!ちば6区市民連合( https://www.facebook.com/groups/chiba6shimin/ )では、野党統一候補に推薦している生方幸夫議員との政策協定案において「軍事費を削減し、木更津などへのオスプレイ配備と南西諸島の自衛隊配備をやめ、違法な辺野古新基地建設を中止する」ことに加え、「リニア新幹線や軍事施設の工事などに対応できない環境アセス法を強化する」ことで合意しています。 太田光征 -------- Forwarded Message -------- Subject: [CML 062575] 【団体賛同募集】立憲は南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に(10/4まで) Date: Wed, 29 Sep 2021 18:45:00 +0900 【団体賛同募集】立憲は南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に(10/4まで) https://kosugihara.exblog.jp/241212198/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 自民総裁選という茶番劇が終わり、いよいよ総選挙です。いまだに自宅放置さ れている人々が3万人もいる中で、政権交代は待ったなしだと思います。 ただ、野党第一党である立憲民主党が9月24日に発表した「平和を守るための 現実的外交」( https://cdp-japan.jp/news/20210924_2169 )を見ると、 「辺野古新基地建設の中止」以外はあいまいかつ危うい内容が散見されます。 「市民と野党の共闘」のかけ声のもとで、置き去りにされてはならないテーマ がいくつもあると思います。その中でも重要と思われるのが、南西諸島への自 衛隊配備の問題です。立憲民主党はいまだに「自らの政権が南西シフトを決め た」として、自衛隊基地の建設に反対していません。 南西諸島で基地建設に抗する人々とつながりながら、首都圏で「NO!」の声を あげてきた「大軍拡と基地強化にNO!アクション」が、「南西諸島への自衛隊 配備の中止を総選挙公約に」と題した以下の要請書を公表し、団体賛同を募る ことにしました。集約したうえで、立憲民主党のキーパーソンに提出します。 ◆ご賛同いただける団体は【10月4日(月)までに】 kojis @ agate.plala.or.jp に、団体名と連絡担当者のお名前・ご連絡先(メー ルアドレス)をお知らせください。件名欄には「要請書に賛同します」とお書 きください。 <この件 問い合わせ先 090-6185-4407(杉原)> ※期間がわずかですので、大至急広めてください。多くの声を束ねて、立憲民 主党に政策の見直しを迫りたいと思います。"まっとうな政権交代"の実現のた めに。 ---------------------------- 【要請書】 立憲民主党 代表 枝野幸男 様 幹事長 福山哲郎 様   代表代行 選挙対策委員長  長妻 昭 様        国会対策委員長  安住 淳 様         政務調査会長  泉 健太 様 幹事長代行 団体交流委員長 辻元清美 様 南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に  2016年に与那国駐屯地が開設されたのを皮切りに、2019年には宮古島駐屯地、 奄美大島に奄美駐屯地と瀬戸内分屯地が開設されました。そして、石垣島では 駐屯地の建設工事が進み、奄美大島でも火薬庫の工事が進められ、与那国駐屯 地でも新たに電子戦部隊を配備するための庁舎の増設が検討されています。  これらにおいて、環境アセスメントは一つも実施されていません。当時の沖 縄県環境アセスメント条例が改変面積50ヘクタール以上の工事に適用されるの を悪用して、宮古島、石垣島では50ヘクタールよりわずかに少ない面積で申請 し、アセスを回避して工事を強行しました。  さらに、駐屯地建設にあたっての住民への説明は、嘘さえ含む極めていい加 減なものでした。その最たるものは、実際には弾薬を保管する「火薬庫」であ るのに、「貯蔵庫」とする説明でした。宮古島では住民に何の説明もないまま 多目的誘導弾を搬入し、当時の岩屋防衛大臣が謝罪し、一度撤去する事態とな りました。  枝野代表は2018年5月に宮古島を訪問されています。「「強い軍事拠点であ るほど攻撃されやすくなる」と指摘。現政権の配備計画は他国が攻撃の意思を 持っている場合に備える「最小限の自衛権」の範囲を超えているとの考えを示 した」と沖縄タイムス(2018年5月28日)は報じています。  また、2019年9月には、立憲民主党をはじめとする「沖縄等米軍基地問題議 員懇談会」の議員のみなさんが宮古島を訪問し、宮古島駐屯地と着工直前の保 良弾薬庫予定地を見学されています。  しかし、保良弾薬庫の建設は強行されてしまいました。保良弾薬庫へのミサ イル搬入は、防衛省・沖縄防衛局が情報を一切開示しないため、本年5月、琉 球海運をはじめとする海運会社が「乗組員の安全を確保できない」として輸送 を拒否するに至りました。防衛省は海上自衛隊の輸送艦での輸送を計画しまし たが、宮古島市の座喜味市長が平良港の使用を認めなかったために、搬入は頓 挫したままです。弾薬庫からわずか200mのところで生活を営む住民もいるのに、 事故の際の避難方法について防衛省は何の情報も提供していないままです。  鹿児島県西之表市の馬毛島に建設予定の新たな基地は、米軍空母艦載機のFCLP (陸上の滑走路を空母の甲板に見立てて行う離発着訓練)と自衛隊のヘリ空母 「いずも」や、空自戦闘機部隊の訓練のためとされており、島全体を軍事基地 にするものです。現在、環境アセスメントの手続き中ですが、防衛省の作成し た方法書に対して、八板・西之表市長、塩田・鹿児島県知事から、その内容の 不備を厳しく批判する意見書が防衛省に提出されています。  さらに防衛省は、島々への配備を狙う12式地対艦ミサイルの射程距離の延伸 を目指し、2022年度の防衛予算概算要求に379億円を計上しています。射程距 離が現在の約120kmから900kmを超える長距離攻撃兵器に改造されれば、まさに 「専守防衛」を実質的に放棄し、自衛の範囲を大きく超えるものになります (防衛省は「令和2年度政策評価書−12式地対艦誘導弾能力向上型」で射程距 離を明示していませんが、ネット-TOKYO EXPRESS 2021年1月10日付、「産経新 聞」2020年12月29日付参照)  現在の自公政府・防衛省が進めている自衛隊による「島嶼防衛」、自衛隊の 「南西シフト」は、東シナ海・南シナ海域、ひいては東アジア全体の軍事的緊 張を高める危険な戦略に他なりません。米中対立が深まる中で、7月6日の麻生 副総理の「台湾有事は存立危機事態に関連してくる」、9月8日の中山防衛副大 臣の「(台湾有事は)他人事ではない。自分事だ」など、要職にある自民党議 員から軽率な発言が相次ぎ 中国の反発を引き出しています。  また、イギリスの空母クイーン・エリザベスの来航を機に、8月25日から9月 9日まで「パシフィック・クラウン」と名付けられた日本、アメリカ、イギリ ス、オランダ、カナダの共同訓練が沖縄周辺海域、東シナ海等で連続して行わ れました。訓練海域には中国軍の偵察機が飛来しました。その終了の翌日の10 日、中国の潜水艦が奄美大島近郊の海域を潜没航行し、イージス艦も同行して いました。さらに11日には種子島近郊の海域を中国の艦隊が通過をしました。 かつてなかったことです。日中間の外交交渉が無いに等しい現状の中で、軍事 的緊張が高まりつつあることを、私たちは深く憂慮します。  福山幹事長は8月28日のテレビ番組で「新しい防衛大綱を作って、南西諸島 の防衛に陸上自衛隊をシフトしたのは我々の政権の時ですから、それをやらな ければならない」と述べました。また、枝野代表はその著書『枝野ビジョン』 において、民主党政権が定めた「南西方面の島嶼防衛」などのアプローチこそ が「真に責任ある姿勢である」と綴っています。私たちはこうした姿勢に強い 危惧を覚えます。  貴党は、戦争の危険性を封じ込める徹底した平和外交のビジョンをいまこそ、 提示すべきではないでしょうか。自衛隊駐屯地と火薬庫の相次ぐ建設、長距離 ミサイルの配備計画に、身近に危険を感じる島々の人々の声に耳を傾けてほし いのです。総選挙に臨む貴党におかれては、政策としてエスカレートする防衛 費の増大をどうコントロールしていくのか、またどのような外交政策を掲げる のかが鋭く問われています。  私たちは、南西諸島への自衛隊増強を中止し、住民との真摯な対話に立ち戻 ること、そして、配備計画を撤回することを強く求めます。そのことを総選挙 の公約に盛り込まれることを強く期待します。   2021年9月28日 【呼びかけ】大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 <構成団体> 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会   北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村 TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL 090-3509-8732 FAX 047-456-5780 武器取引反対ネットワーク  メール anti.arms.export @ gmail.com  TEL 090-6185-4407(杉原)  ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT  Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Sep 29 22:53:21 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 29 Sep 2021 22:53:21 +0900 Subject: [CML 062579] =?utf-8?b?44CQ6KiC5q2j5YaN6YCB44CR77yc5Zuj5L2T6LOb5ZCM5Yuf6ZuG?= =?utf-8?b?77ye56uL5oay44Gv5Y2X6KW/6Ku45bO244G444Gu6Ieq6KGb6ZqK6YWN?= =?utf-8?b?5YKZ44Gu5Lit5q2i44KS57eP6YG45oyZ5YWs57SE44Gr77yIMTAvNA==?= =?utf-8?b?44G+44Gn77yJ?= Message-ID: <2EC007CC423B48B8B34F47921D6BFDE6@KojiPC> 杉原浩司です。夕方の投稿のうち、要請書の宛先の議員名と役職名の一部に 誤りがありました。訂正して再送します。 拡散される場合は以下をお使いください。流量を増やしてしまいすみません。 -------------<訂正版>--------------- 【団体賛同募集】立憲は南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に(10/4まで) https://kosugihara.exblog.jp/241212198/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 自民総裁選という茶番劇が終わり、いよいよ総選挙です。いまだに自宅放置さ れている人々が3万人もいる中で、政権交代は待ったなしだと思います。 ただ、野党第一党である立憲民主党が9月24日に発表した「平和を守るための 現実的外交」( https://cdp-japan.jp/news/20210924_2169 )を見ると、 「辺野古新基地建設の中止」以外はあいまいかつ危うい内容が散見されます。 「市民と野党の共闘」のかけ声のもとで、置き去りにされてはならないテーマ がいくつもあると思います。その中でも重要と思われるのが、南西諸島への自 衛隊配備の問題です。立憲民主党はいまだに「自らの政権が南西シフトを決め た」として、自衛隊基地の建設に反対していません。 南西諸島で基地建設に抗する人々とつながりながら、首都圏で「NO!」の声を あげてきた「大軍拡と基地強化にNO!アクション」が、「南西諸島への自衛隊 配備の中止を総選挙公約に」と題した以下の要請書を公表し、団体賛同を募る ことにしました。集約したうえで、立憲民主党のキーパーソンに提出します。 ◆ご賛同いただける団体は【10月4日(月)までに】 kojis @ agate.plala.or.jp に、団体名と連絡担当者のお名前・ご連絡先(メー ルアドレス)をお知らせください。件名欄には「要請書に賛同します」とお書 きください。 <この件 問い合わせ先 090-6185-4407(杉原)> ※期間がわずかですので、大至急広めてください。多くの声を束ねて、立憲民 主党に政策の見直しを迫りたいと思います。"まっとうな政権交代"の実現のた めに。 ---------------------------- 【要請書】 立憲民主党 代表 枝野幸男 様 幹事長 福山哲郎 様 代表代行 選挙対策委員長 平野博文 様 国会対策委員長 安住 淳 様           政務調査会長 泉 健太 様  副代表 つながる本部長代行 辻元清美 様 南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に  2016年に与那国駐屯地が開設されたのを皮切りに、2019年には宮古島駐屯地、 奄美大島に奄美駐屯地と瀬戸内分屯地が開設されました。そして、石垣島では 駐屯地の建設工事が進み、奄美大島でも火薬庫の工事が進められ、与那国駐屯 地でも新たに電子戦部隊を配備するための庁舎の増設が検討されています。  これらにおいて、環境アセスメントは一つも実施されていません。当時の沖 縄県環境アセスメント条例が改変面積50ヘクタール以上の工事に適用されるの を悪用して、宮古島、石垣島では50ヘクタールよりわずかに少ない面積で申請 し、アセスを回避して工事を強行しました。  さらに、駐屯地建設にあたっての住民への説明は、嘘さえ含む極めていい加 減なものでした。その最たるものは、実際には弾薬を保管する「火薬庫」であ るのに、「貯蔵庫」とする説明でした。宮古島では住民に何の説明もないまま 多目的誘導弾を搬入し、当時の岩屋防衛大臣が謝罪し、一度撤去する事態とな りました。  枝野代表は2018年5月に宮古島を訪問されています。「「強い軍事拠点であ るほど攻撃されやすくなる」と指摘。現政権の配備計画は他国が攻撃の意思を 持っている場合に備える「最小限の自衛権」の範囲を超えているとの考えを示 した」と沖縄タイムス(2018年5月28日)は報じています。  また、2019年9月には、立憲民主党をはじめとする「沖縄等米軍基地問題議 員懇談会」の議員のみなさんが宮古島を訪問し、宮古島駐屯地と着工直前の保 良弾薬庫予定地を見学されています。  しかし、保良弾薬庫の建設は強行されてしまいました。保良弾薬庫へのミサ イル搬入は、防衛省・沖縄防衛局が情報を一切開示しないため、本年5月、琉 球海運をはじめとする海運会社が「乗組員の安全を確保できない」として輸送 を拒否するに至りました。防衛省は海上自衛隊の輸送艦での輸送を計画しまし たが、宮古島市の座喜味市長が平良港の使用を認めなかったために、搬入は頓 挫したままです。弾薬庫からわずか200mのところで生活を営む住民もいるのに、 事故の際の避難方法について防衛省は何の情報も提供していないままです。  鹿児島県西之表市の馬毛島に建設予定の新たな基地は、米軍空母艦載機のFCLP (陸上の滑走路を空母の甲板に見立てて行う離発着訓練)と自衛隊のヘリ空母 「いずも」や、空自戦闘機部隊の訓練のためとされており、島全体を軍事基地 にするものです。現在、環境アセスメントの手続き中ですが、防衛省の作成し た方法書に対して、八板・西之表市長、塩田・鹿児島県知事から、その内容の 不備を厳しく批判する意見書が防衛省に提出されています。  さらに防衛省は、島々への配備を狙う12式地対艦ミサイルの射程距離の延伸 を目指し、2022年度の防衛予算概算要求に379億円を計上しています。射程距 離が現在の約120kmから900kmを超える長距離攻撃兵器に改造されれば、まさに 「専守防衛」を実質的に放棄し、自衛の範囲を大きく超えるものになります (防衛省は「令和2年度政策評価書?12式地対艦誘導弾能力向上型」で射程距 離を明示していませんが、ネット-TOKYO EXPRESS 2021年1月10日付、「産経新 聞」2020年12月29日付参照)  現在の自公政府・防衛省が進めている自衛隊による「島嶼防衛」、自衛隊の 「南西シフト」は、東シナ海・南シナ海域、ひいては東アジア全体の軍事的緊 張を高める危険な戦略に他なりません。米中対立が深まる中で、7月6日の麻生 副総理の「台湾有事は存立危機事態に関連してくる」、9月8日の中山防衛副大 臣の「(台湾有事は)他人事ではない。自分事だ」など、要職にある自民党議 員から軽率な発言が相次ぎ 中国の反発を引き出しています。  また、イギリスの空母クイーン・エリザベスの来航を機に、8月25日から9月 9日まで「パシフィック・クラウン」と名付けられた日本、アメリカ、イギリ ス、オランダ、カナダの共同訓練が沖縄周辺海域、東シナ海等で連続して行わ れました。訓練海域には中国軍の偵察機が飛来しました。その終了の翌日の10 日、中国の潜水艦が奄美大島近郊の海域を潜没航行し、イージス艦も同行して いました。さらに11日には種子島近郊の海域を中国の艦隊が通過をしました。 かつてなかったことです。日中間の外交交渉が無いに等しい現状の中で、軍事 的緊張が高まりつつあることを、私たちは深く憂慮します。  福山幹事長は8月28日のテレビ番組で「新しい防衛大綱を作って、南西諸島 の防衛に陸上自衛隊をシフトしたのは我々の政権の時ですから、それをやらな ければならない」と述べました。また、枝野代表はその著書『枝野ビジョン』 において、民主党政権が定めた「南西方面の島嶼防衛」などのアプローチこそ が「真に責任ある姿勢である」と綴っています。私たちはこうした姿勢に強い 危惧を覚えます。  貴党は、戦争の危険性を封じ込める徹底した平和外交のビジョンをいまこそ、 提示すべきではないでしょうか。自衛隊駐屯地と火薬庫の相次ぐ建設、長距離 ミサイルの配備計画に、身近に危険を感じる島々の人々の声に耳を傾けてほし いのです。総選挙に臨む貴党におかれては、政策としてエスカレートする防衛 費の増大をどうコントロールしていくのか、またどのような外交政策を掲げる のかが鋭く問われています。  私たちは、南西諸島への自衛隊増強を中止し、住民との真摯な対話に立ち戻 ること、そして、配備計画を撤回することを強く求めます。そのことを総選挙 の公約に盛り込まれることを強く期待します。   2021年9月28日 【呼びかけ】大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 <構成団体> 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会   北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村 TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL 090-3509-8732 FAX 047-456-5780 武器取引反対ネットワーク  メール anti.arms.export @ gmail.com  TEL 090-6185-4407(杉原)  ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT  Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ From ningen @ hotmail.com Thu Sep 30 05:10:18 2021 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 29 Sep 2021 20:10:18 +0000 Subject: [CML 062580] =?iso-2022-jp?b?GyRCSkY5cSRPIVZAKTpbOWc9MDlxIVckTkw+JEskVSQ1GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJG8kNyQkGyhC?= Message-ID: 制裁しろしろうるさい米帝系左翼は日本にもいますが。嶋田 米国は「制裁合衆国」の名にふさわしい=外交部 http://japanese.cri.cn/20210929/fadbdf14-5007-f1fc-bfb8-98e99ef42b62.html 米タフツ大学(Tufts University)の教授で、ブルッキングス研究所(The Brookings Institution)上席研究員のドレズナー氏は先日、『フォーリン・アフェアーズ(Foreign Affairs)』に寄稿し、米歴代政権が経済脅迫と経済暴力の手段を乱用し、制裁を外交問題解決の最初の選択肢に位置付けてきた。こうしたアプローチは功を奏しないばかりではなく、人道主義上の災いをもたらし、「アメリカ合衆国はすでに制裁合衆国になっている」と指摘しました。 From ningen @ hotmail.com Thu Sep 30 05:24:07 2021 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 29 Sep 2021 20:24:07 +0000 Subject: [CML 062581] =?iso-2022-jp?b?GyRCJV8lYyVzJV4hPCEiPCMwQjAtMj0kS0lUMEIkTkA8GyhC?= Message-ID: 「非暴力」を売りにして集めた募金は何に使われたんでしょうか。嶋田 ミャンマー、治安悪化に不安の声 民主派の「戦闘開始」宣言で https://digital.asahi.com/articles/ASP9V7F9KP9FUHBI009.html?pn=4&unlock=1#continuehere From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Sep 30 07:24:01 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 30 Sep 2021 07:24:01 +0900 Subject: [CML 062582] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 9月30日(木)。 ● <福岡県下同時一斉街頭行動>● https://tinyurl.com/73km44zb 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 JR 黒崎駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前 全国各地でも 同時一斉 スタンディングを! 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3817目☆ 呼びかけ人賛同者9月29日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 蒸し暑い1日でした。美野島を通りかかったとき、思い出して 「かどや」のアイスキャンデーを買いに行きました。 1本50円です。 みんなが知っている「博多の味」です。 あんくるトム工房 アイスキャンデー  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-661.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「今はただ思ひたえなんとばかりを」       「人づてならで言うよしもがな」(本歌・丸取り) ※「長和五年(1016)といえば、道長の全盛期だが、道長は 外孫敦成親王を帝位につけたいために三条天皇を圧迫し、天皇は 正月譲位を余儀なくされた、。天皇の交代で、九月、三条院皇女 当子内親王が、伊勢神宮に奉仕する斎宮を辞して上京、そこに通 ったのである」(『短歌の解釈と鑑賞事典、旺文社)。何か似た気分 になる歌があったので引いてみるとドンぴしゃりだった。しかし これではあまりに絶望的なので「野党連合」に期待をかけたい。 あの「離合集散の」野党ではなく、目覚めて事実に基づいて科学 的・人情的に話し込む「市民連合」が育っているのだが・・。 ★ ギャー さんから: 「おはよう朝の光」 おはよう朝の光/あたらしい朝がきた/あたらしい夜明け あたらしい歌に包まれて/あたらしい自分が立っている ★ 後藤富和 弁護士 さんから: よみがえれ!有明訴訟 有明海漁民・市民ネットワーク 9月27日 熊本県にある九州農政局に、署名を提出してきました。 https://tinyurl.com/ysuabud4 提出の際には、国には和解協議のテーブルについてほしいことや署名の中身を事務局の菅波さんが、 申し入れの内容を平方さんが、それぞれ話しました。 対応した農政局の農地整備課の課長は、裁判に関わる農水省と法務省に伝え、内容を共有したいと言われました。 https://tinyurl.com/jd3xanve 6月下旬くらいから集めたものです。3260筆というのはもしかしたらそんなに大きな数字ではないかもしれませんが、漁業者を中心に、みんなで集めた有明海再生を願う気持ちがいっぱい詰まっていて、ずっしりとても重かったです。厚さは広辞苑ほどありました^ ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ★ 池永修 弁護士 さんから: 9.29愛媛訴訟高裁判決  「原発避難者訴訟 2審も国の責任認める」 判決の骨子 https://tinyurl.com/vckanj8w 愛媛新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/40a124b5055e47333288e449286e1d51ca01debf 読売 https://news.yahoo.co.jp/articles/94e6bc3ba767cfe33fdc1eb6fae5eb08d97dc15b 毎日 https://news.yahoo.co.jp/articles/4491a37532ab8ea82ea67d3969b2017bbb50ee45 時事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092900713&g=soc https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_2021092900713/ 産経 https://www.sankei.com/article/20210929-W6ZPAS76FZPYBKBGMZOQUBLK7Y/ NHK(プレ) https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20210929/8000010906.html NHK 愛媛 2021年09月29日(水) 19時15分 https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210929/8000010919.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4304】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月29日(水)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.廃炉が決まっている原発は24基   日本はすでに「大量廃炉時代」に入っている     沖 基幸(浜岡原発を考える静岡ネットワーク) 2.第6次エネルギー基本計画案のおかしい所?12箇所を指摘します   ・原発は安全だと言いながら、福島級の過酷事故を起こすことを    想定している   ・原発の欠点について、一言も触れていない…など   パブリックコメントの締め切りは10月4日   荒木福則(横浜在住、メルマガ読者) 3.第6次エネルギー基本計画案にパブコメを出そう!   ?東海第二原発の再稼働を止めよう!   小林和博(東電の刑事責任を追及する会) 4.動かせと言って原発を止める方法…古賀茂明   住友林業、三井ホームの耐震性は3400ガル、5100ガルだが、   伊方原発は650ガル、高浜原発は700ガルと   日本の原発の耐震性は非常に低い…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *地下70mより深くに10万年 規制委、廃炉ごみ処分場の基準決定 9/29(水) 16:54配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cad5cee5df140d87960951497617ec973c431c *政府、24年度に除染開始 福島の帰還困難区域 9/29(水) 20:59配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/71a140f1d4de23eddd2e1efec5244b9207ec4b21 *浜岡原発 排気筒の解体作業進む 来年2月に撤去完了 静岡・御前崎市 9/29(水) 20:30配信 テレビ静岡NEWS https://news.yahoo.co.jp/articles/abffbf7074e923207c05ce627c7cee897c0418b9 *福島原発事故 国・東電に対し県内避難者への賠償命令 高松高裁が一審より賠償増額判決【愛媛】 9/29(水) 20:14配信 テレビ愛媛 https://news.yahoo.co.jp/articles/2123683a4a689f7c8f6f4e8f2f0069c0aa738446 *関西電力の元役員ら 大阪地検が不起訴の方針固める 金品受領問題と報酬補填問題で 9/29(水) 19:27配信 関西テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/36ef8a4d600ff45ca946a1546a39cda62a32cd0f *追加検査に「1年前後」 柏崎原発のテロ対策不備 規制委 9/29(水) 18:39配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb9d7ba42eec4a53ebf0861158373a24076a8f7 *原発避難訴訟、高松高裁も国の責任認める 高裁で3件目 9/29(水) 17:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a2bd3bc102ed5379a2366526b154085b610794 ★ 前田 朗 さんから: *RAWAと連帯する会オンライントークイベントの映像をYoutubeに公開しました。 RAWAと連帯する会オンライントークイベント2021.9.24 『アフガニスタン混迷の20年を問う―女性の権利を求めるRAWAの闘いは今』 https://www.youtube.com/watch?v=MMo-8DO5rZo (日時)2021年9月24日(金)午後7時から8時40分 (講師)清末愛砂(室蘭工業大学教授・RAWAと連帯する会共同代表)     前田 朗(東京造形大名誉教授・朝鮮大学校講師・RAWAと連帯する会共同代表) *拙著への抗議・絶版要求への回答(2) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_48.html *真実・正義・補償・再発防止保障に関する特別報告書の紹介(4) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/09/blog-post_29.html ★ 本河知明 さんから: #リンさんは無罪 2020年11月15日、ベトナム人技能実習生リンさんが 双子の赤ちゃんを死産しました。 「妊娠が知られたら、帰国させられる」という恐れから、 誰にも相談できず、一人で悩みながら仕事を続けるうちに、早産したのです。 出産の痛手と死産のショックのなかで、 リンさんは子どもに名前をつけ、弔いの言葉を添えて、 箱に入れて安置し、翌日そのままの状態で本人は病院へ運ばれました。 いまこのことが死体遺棄罪に問われています。 私たちはこの事案はえん罪であると考え、 一審判決を破棄したうえで、無罪の判決が下されることを求めています。 11/12(金)午後1時半から福岡高裁で控訴審が行われます。 無罪判決を求める署名にご協力をお願いします。締切は11/1(月)です。 また裁判の傍聴もよろしくお願いします。 ■署名用紙 ・ダウンロードできます  https://drive.google.com/file/d/15JI8N8wp00e-5ApOEPjEuaOkmAePstVB/ ・ネット署名も可能です  https://www.change.org/ベトナム人技能実習生リンさんは無罪  ※用紙かネットかどちらかのみで署名してください。 ■署名よびかけ5団体 ・ベトナム人技能実習生リンさんの裁判を支援する会 ・コムスタカー外国人と共に生きる会 ・医療法人聖粒会慈恵病院 ・NPO法人熊本YWCA ・リンさんの刑事裁判弁護団 ■署名送り先 ・〒861-0104 熊本市北区植木町今藤1140-1 ■ベトナム人技能実習生リンさんの裁判を支援する会 ・共同代表 成毛佳季(千草会代表)・山下海南子(ママトコキッチン代表) ・メール rinsanhamuzai @ gmail.com ・SNS(Twitter、Instagram、Facebook)やっています ■賛同団体 株式会社 共同、ママトコキッチン、有機無農薬の百草園、百草園消費者の会「千草会」、 国際コラボ事業協同組合、(有)木之内農園 、ビストロ・シェ・ル・コパン、 NGO人権平和連帯フォーラム福岡、九州住民ネットワーク、いい映画を見る福岡の会、 住みよい西新の街を創りたい地域連絡会 、原発と人権を考える会、今を生きる会、 ふくおか自由学校運営委員会、鍼灸院えんあん 、働く者のいのちと健康を守る福岡地区連絡会 ■賛同者 石原靖也(くまもと阿蘇県民牧場(株)代表取締役社長)、 浦崎貞子(うらさき檸檬助産院院長)、緒方夕佳(熊本市議会議員)、 木之内均(東海大学経営学部学部長)、坂本正(熊本学園大学名誉教授・元学長)、 坂本さなえ(合志市議会議員 くまもと女性議員の会代表)、 申明直(熊本学園大学外国語学部教授)、田中裕子 、成毛秋令、船津健資、 松下修(松下生活研究所代表)、村上ひろし(熊本市議会議員) 、 渡辺美智子(有限会社りぶ・ぐりーん自然庵代表取締役) 大和田世志人(有限会社かごしま有機生産組合代表取締役) 青柳行信(原発止めよう!九電本店前ひろば)、 吾郷健二(西南学院大学名誉教授)、吾郷成子、荒川謙一、荒木龍昇(福岡市議会議員)、 有村亮司・野間律子(鍼灸院えんあん)、いのうえしんぢ(イラストレーター)、 大山英明・川野紀子・城みどり・藤岡正明(ふくおか自由学校)、緒方貴穂、 上戸洋子、亀山ののこ(フォトグラファー)、川本光治、北川美和子、 木下由香・本河知明(ふくおか緑の党)、吉良文江、倉掛直樹、酒井嘉子、 竹内正宣(移住労働者と共に生きるネットワーク九州会員)、楯宏子、堤静雄、 永瀬正枝、中村肇(ナチュ村村長)、中村易世、楢崎清子、原豊典、福澤利子、 古瀬加奈子(自営業)、森部聰子(福岡・戦争に反対する女たち)、山中陽子、 山本節子、吉田登志夫(九州産直クラブ代表取締役)   ???集会等のお知らせ?????? ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ●森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市● 案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 第一回・二回 10月1日?3日】第一回会場:鎮西学院大学 西山ホール・二回多良岳に感謝の会広場 第一回のUR https://sites.google.com/view/1st-morisatoumi-forum/home ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ●全国各地でも 同時一斉 スタンディング● 街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   <福岡県下同時一斉街頭行動> https://tinyurl.com/73km44zb ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 JR 黒崎駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Thu Sep 30 08:30:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 30 Sep 2021 08:30:00 +0900 Subject: [CML 062583] =?utf-8?b?44GC44GZIDEwLzEg7721776d776X772y776d6Kyb5bqn77yI5pyA?= =?utf-8?b?57WC77yJ44CM5bCR5aWz44Oe44Oz44Ks44Go44K444Kn44Oz44OA44O8?= =?utf-8?b?44CB44OV44Kn44Of44OL44K644Og44Gu6Zai5L+C5oCn44KS5o6i44KL?= =?utf-8?b?44CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 オンライン講座の第5回目(最終回)ご案内です。 ★お申し込みは、まだ間に合います。 すでに終わった回は、「後から配信」でご覧いただけます。 ※この企画・内容に対するお問い合わせはコチラへ ふぇみゼミ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------- 【フェミニズムのためのベーシック講座?第3弾?】 トミヤマユキコさん オンライン講座全5回セット 第5回(最終) 2021/10/1(金)19:00-21:00 全体のまとめ、受講者同士の交流タイム お申込み https://b3fz.peatix.com/ ★リアルタイムで参加できない方も、「後日配信」で視聴可能です。 ぜひ、お申込みください。 ■概要: 少女マンガを単なる娯楽として消費するのではなく、ジェンダー、フェミニズムの観点からもうちょっと深掘りしたい、批評的思考をもって読み解きたい、と思っている方を対象に、少女マンガ研究者&大学講師のトミヤマがその「とっかかり」をお見せします。普段マンガを読まない方でもついていけるようにしますのでその点ご安心ください。 第1回 2021/8/6(金)19:00-21:00 少女マンガはどこから来たのか、少女マンガを研究するということ 第2回 2021/8/20(金)19:00-21:00 大和和紀『はいからさんが通る』??はいからさんとは誰のことか? 第3回 2021/9/3(金)19:00-21:00 安野モヨコ『ハッピー・マニア』??ふたつの『ハッピー・マニア』をめぐって 第4回 2021/9/17(金)19:00-21:00 坂井恵理『鏡の前で会いましょう』??少女マンガとルッキズム 第5回 2021/10/1(金)19:00-21:00 全体のまとめ、受講者同士の交流タイム ■講師:トミヤマユキコさん 1979年、秋田県生まれ。早稲田大学法学部卒業。早稲田大学文学研究科修士課程・博士後期課程満期退学。博士(文学)。ライターとして日本の文学、マンガ、フードカルチャーについて書きつつ、大学では日本の少女マンガやサブカルチャーに関する講義を行っている。 ■チケット ・5回セット券15,000円(寄付者12,000円) ※受講料以外の出費=指定した作品をご自身で入手していただく必要があります。 ※お申し込み締め切りは10月1日(金)18:00 (第5回目の 講座開始1時間前)です。 リアルタイムで参加できない方も、後日配信で視聴可能です。 ぜひ、お申込みください。 ●お申込み https://b3fz.peatix.com/ ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール 東京都北区赤羽1丁目59−9 ネスト赤羽207 Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Sep 30 11:46:21 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 30 Sep 2021 11:46:21 +0900 (JST) Subject: [CML 062584] =?utf-8?b?5aOw5piO44CM44Ki44Oh44Oq44Kr44Gu5a++44Kt44Ol44O844OQ?= =?utf-8?b?57WM5riI5bCB6Y6W6Kej6Zmk44KS5rGC44KB44CB44Kt44Ol44O844OQ44Gu?= =?utf-8?b?5Li75qip44KS5pOB6K2344GX44G+44GZ44CN44G444Gu6LOb5ZCM572y5ZCN?= =?utf-8?b?44Gu44GK6aGY44GE77yI5YaN6YCB77yJ?= References: <1546709138.1271051.1632969981110.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1546709138.1271051.1632969981110.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 米国によるキューバに対する経済封鎖・経済制裁の強化と介入の危機が迫っています。 新藤通弘さんなどが中心になり始められ、私も呼びかけ人の一人となっています、「アメリカの対キューバ経済封鎖と キューバの主権を考える有志の会」の 声明「アメリカの対キューバ経済封鎖解除を求め、キューバの主権を擁護します 」への賛同署名をお願いいたします。 キューバ社会が1959年の革命勝利後、かつてない危機に直面しています。この機に乗じて、アメリカのキューバへの干渉が強まっています。 そこで、「アメリカの対キューバ経済封鎖とキューバの主権を考える有志の会」が最近結成され、「アメリカの対キューバ経済封鎖解除を求め、キューバの主権を擁護します」という声明を発表しました。 声明全文は、同会の下記専用ホームぺージのURLでお読みください。 アメリカの対キューバ経済封鎖と キューバの主権を考える有志の会ホームページ https://unblockedcuba-japan-action.jimdofree.com/ なおこの声明は、9月7日にキューバの国営通信プレンサ・ラティーナにより報道され、同日国営TVでも紹介され、危機と戦っているキューバ国民を励ましました。 ? この声明にご賛同の方は、是非、以下のホームページの中にある賛同フォーマットに署名して、あなたの友好と連帯の意志を表明してください。また友人の方にも賛同署名をご依頼ください。すでにご賛同の方は、各種のSNSでこのURLを紹介して、声明と賛同署名を広く拡散し、賛同を呼びかけていただきますようお願いいたします。なお、署名者の立場を考え、賛同署名をしていただいても、名前は非公開とし、賛同者リストには掲載しないことも署名のフォーマットの中で記入できます。 ?https://unblockedcuba-japan-action.jimdofree.com/ ? ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (なお上記「アメリカの対キューバ経済封鎖と キューバの主権を考える有志の会」とは直接の関係はありませんが、 上記テーマと関連したオンライン研究会が10月10日(日)に開催されます。上記声明の作成にも中心的に関わられた 新藤通弘さんも報告されます) 【要申込】10/10(日)社会主義理論学会第88回研究会「ラテンアメリカ左派政権の『危機』と米国介入の問題」 http://sost.que.jp/ 日時:2021年10月10日(日)午後2時?5時 ※オンライン(zoom)のみで開催。会場開催はなし。zoom のURLは申込者に後日連絡します。 <報告> ●山崎圭一(横浜国立大学教授) 「ブラジルの2016年政変への米国政府の関与」 ●新藤通弘(ラテンアメリカ研究者) 「21世紀の社会主義を模索するラテンアメリカ諸国の前進、後退、復活」 ? 参加費:無料 申込先:社会主義理論学会申込専用メール socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) 上記申込専用メール宛に、氏名、会員・非会員の別を記してメールで申し込んでください。 zoomのURLは参加確定者に後日連絡します。 申込締切:2021年10月8日(金) 主 催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ 社会主義理論学会学術機関誌 http://sost.que.jp/journal.htm ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Sep 30 12:59:00 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 30 Sep 2021 12:59:00 +0900 (JST) Subject: [CML 062585] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR44K544Km44Kn44O844OH44Oz44Gu5pS/?= =?utf-8?b?5rK744Go44OH44Oi44Kv44Op44K344O844Gr44Gk44GE44Gm5a2m44G277yT?= =?utf-8?b?5Zue6YCj57aa44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6Kyb5bqn77yI56ysMeWbnu+8mjEw?= =?utf-8?b?LzLml6XvvIjlnJ/vvInjgIHnrKwy5Zue77yaMTEvMTPml6XvvIjlnJ/vvIk=?= =?utf-8?b?44CB56ysM+Wbnu+8mjEyLzTml6XvvIjlnJ/vvIkp?= References: <92334391.1459517.1632974340932.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <92334391.1459517.1632974340932.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私自身は主催団体の者ではありませんが、下記イベントのご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) ★充実した福祉と誰もが尊重される社会を築いてきた、 スウェーデンの政治とデモクラシーについて学ぶ3回連続オンライン講座★ 内容:スウェーデンはヨーロッパの北の端にある小国ですが、充実した福祉国家として知 られています。また同国は、民主主義を重視し、誰もが個人として尊重される社会を目指 している点でも注目されています。 この講座は、いったいどのような政治がそれを可能にしているのかを理解するために企画 しました。スウェーデンの福祉や教育、デモクラシーなどに関心をもち、それらを支える 政治のあり方についても知りたいと考えている方々に向けた連続講座を開催します。 第1回:スウェーデンの選挙と政党政治?スウェーデンの民主政治の基本的なしくみ 日時:2021年10月2日(土)14:00-16:00 第2回:スウェーデンの福祉国家と社会民主主義?スウェーデン政治のなりたちと特色 日時:2021年11月13日(土)14:00-16:00 第3回:スウェーデン政治の現在?民主政治の変化と現状 日時:2021年12月4日(土)14:00-16:00 講師:渡辺博明(わたなべ・ひろあき)龍谷大学法学部教授/スウェーデン現代政治 主催・詳細・申込先:デモクラシー・ラボ https://democracylab.thebase.in/ デモクラシー・ラボ:デモクラシー・ラボは、デモクラシーする力を身につけ、デモクラ シーを実践することを「デモクラシーする」と名付け、そのために必要な「知る」「話し 合う」「行動する」を探求できる場としてデモクラシー・ラボを2021年3月にたちあげま した。 様々な視点の講座、セミナー、講演、読書会などを、オンラインを中心に、対面の場も 含めて開催していきます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ※なお下記は上記イベントとは主催団体は異なりますが、スウェーデンのお隣の国 フィンランドの選挙制度についての講演会です。フィンランド大使館の後援で、 フィンランド大使館参事官が講演します。 【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」 (会場&オンライン) フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。 このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために! 日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分?7時45分 会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B (オンライン併用) (新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 講演者:レーッタ・プロンタカネン氏(フィンランド大使館報道・文化担当参事官)     田中久雄氏(「変えよう選挙制度の会」主宰) プログラム: ?部 講演 田中久雄氏 「フィンランドの選挙制度の仕組みー他の北欧諸国と比較して」 レーッタ・プロンタカネン氏 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性首相を生み出した国」 ?部 質疑応答・討論 参加費:会場参加 500円、オンライン参加 無料、カンパ歓迎 カンパ送り先:郵便振替 口座番号00190-6-265118 選挙検定協会TFE (他の金融機関からの振り込み口座番号)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)当座0265118 申込先 http://ptix.at/nyq8JH 講演者のプロフィール: ・レーッタ・プロンタカネン(Reetta Purontakanen)氏 フィンランド大使館報道・文化担当参事官 フィンランド南部のハメーンリンナ生まれ。戦争研究の修士号を取得後、長年、危機管理や平和構築の報道や広報に携わる。2020年10月より現職。来日前は、ヘルシンキのフィンランド外務省コミュニケーション部にて、西欧とアジア全体を担当。趣味はコーヒー、読書、美術館巡り、サイクリング、サッカー、乗馬。 ・田中久雄氏 「変えよう選挙制度の会」代表、「比例代表制推進フォーラム」代表世話人。1967年委行政管理庁に入庁(後に総務省に統合)。建設省、大蔵省、農水省、参議院事務局にも勤務し退職。 連絡先: 選挙改革フォーラム事務局 080-5862-3570(草野) 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト事務局 080-5397‐0424(城倉) 主催:選挙改革フォーラム、 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) 協賛・協力団体:日本フェミニスト議員連盟、公益財団法人日本社会教育協会、変えよう選挙制度の会、緑の党グリーンズジャパン、クオータ制を推進する会(Qの会)、比例代表制推進フォーラム、クオータ制の実現をめざす会 後援:フィンランド大使館 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) 紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏 による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・田中久雄・西川伸一・紅林進著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From maeda @ zokei.ac.jp Thu Sep 30 14:24:52 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 30 Sep 2021 14:24:52 +0900 Subject: [CML 062586] =?iso-2022-jp?b?GyRCQDZLdjAmOj0hViUiJVUlLCVLJTklPyVzJE4hWD13GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQC0kTj9NOCIhWSRyJEkkJjlNJCgkayQrIVclJiUoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVZPQDpCGyhC?= Message-ID: <20210930052452.00006AF6.0313@zokei.ac.jp> 清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院教授)のアフガニスタン関連稿がウエブ論座 に公開されました。 「アフガニスタンの『女性の人権』をどう考えるか――タリバンだけが「悪」なの か、複雑な歴史を総合的に考える必要性」 https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021092600008.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kenkawauchi @ nifty.com Thu Sep 30 16:39:05 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Thu, 30 Sep 2021 16:39:05 +0900 Subject: [CML 062587] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiM5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <001b01d7b5ce$3f5ae190$be10a4b0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(9)  2021年9月30日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) ____________________________________________________________________________ ___________ 「一国平和主義的意識」について  私は、日本の民衆運動・平和運動が21世紀に大きく飛躍するためには、日本の民 衆運動・平和運動の一部に存在する「一国平和主義的意識」を克服することが重要と 考えています。ここでいう「一国平和主義的意識」とは、日本の中だけの平和を問題 にし、外国のことや外国のことが日本に与える影響については無関心・軽視する意識 を言います。  私は、1990年代までは、日本の平和運動は世界一だと思っていました。1960年代初 頭のケネディ礼賛の誤りも犯さなかったし、 ベトナム反戦運動も立派だったし、核問題についても「核軍縮でなく核廃絶を明確に 掲げていたし、と思っていたのです。  ところが、1996年に沖縄問題でペンタゴンに要請行動に行って係官の発言に衝撃を 受けました。係官は、「沖縄問題についてペンタゴンにきたというのは、貴方たちが 初めてだ」というのです。つまり、アメリカ帝国主義反対と言っても、日本の国内で の動きか、在日アメリカ大使館に対する行動が、 せいぜいであったという弱点をペンタゴンに指摘されたということです。  2001年にアメリカに留学した時に、私は アメリカの反戦集会に数多く参加しました。 その際に私は、「日本の平和運動に対する要望があれば私に言ってください。必ず伝 えます」と言うのですが、すると必ず多数のアメリカの反戦活動家の、日本の平和運 動に対する不満が吹き出ました。一番多かった不満は、日本の平和主義者は、アメリ カの平和主義者と対等の立場で真剣に討論しようとしていない、という批判でした。  また、私が2002年に中国に留学した際には、私自身がイデオロギッシュにしか中国 を理解していなかったことにショックを受けました。  私は、これらの事件を通じて、日本の平和主義者の「一国平和主義的意識」の問題 を痛感させられました。この意識があるために、日本の運動は外国の運動とかみあわ ないのです。たとえば、来年の北京オリンピック反対の運動は、ヨーロッパで盛り上 がっているにもかかわらず、日本の国内では、ほとんど問題にされないのです。ま た、平和運動の団体の方針書でも、おざなりの国際情勢分析が書かれていても皆平気 なのです。9条改憲反対運動でも、結局は国内運動なのです。 私が言いたいのは、イデオロギーの問題ではありません。イデオロギー以前の感覚の 問題なのです。日本の国内だけを見ていれば、外国のことを騒がないでも平和に仲良 く暮らしていけるような幻想が生まれます。この意識が、私たちが意識しないまま に、私たちの中に忍び込むような恐ろしい国に私たちは生きているのです。私の友人 は、「日本人はアジア人を差別している」と言いますが、この一国平和主義的問題意 識の克服とともにアジア人差別意識の克服を進めていかなければならないと思うので す。  私は、アメリカ、中国への平和運動家の留学制度を各方面に提起したのですが、残 念ながら見向きもされませんでした。  「台湾・尖閣・徹底大討論」に注目を!  月刊「Hanada」2021年11月号が本屋さんの店頭に並んでいます。この雑誌に「台 湾・尖閣・徹底大討論」が掲載されています。 この討論会に出席しているのは、櫻井よしこ・国家基本問題研究所長、岩田清文・元 陸上幕僚長、堂下哲郎・元海将、織田邦男・元空将です。  この座談会は、「アジア世界KK重要情報(6)」で私が紹介した、「正論」2021年 9月号、10月号の座談会の続編にあたります。  私が興味を持ったのは、アメリカ海兵隊の大改革です。1990年代に沖縄問題で私た ちがキャンペーンを張った時の海兵隊と全く違った姿になりつつあるということで す。  2020年から始まったアメリカ海兵隊の大改革については、次のように紹介されてい ます。参考までに。  「海兵隊は第一列島線において米軍全体の「目」となり、中国がなにをやろうとし ているのかを偵察し、その行動を暴いて報告する、そして中国が第一列島線に攻撃し てくれば「槍」となって対抗する。その手段としては、有事に際して、南西諸島など の島嶼部に50から100名の小規模部隊を分散展開し、「目」となる無人航空機などで 偵察、「槍」となるミサイルなどで攻撃する。このため無人航空部隊を2倍に増や し、またミサイルを保有するロケット中隊を3倍に増強する計画です。一方で、戦車 中隊を全廃し、保有していた戦車450両はすべて陸軍に移管しつつあるそうです」 (同書326頁)             以上 From otasa @ nifty.com Thu Sep 30 19:47:41 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 30 Sep 2021 19:47:41 +0900 Subject: [CML 062588] =?utf-8?b?5Y2D6JGJ55yM5biC5rCR6YCj5ZCI44GM5q+U5L6L5Yy644Gn44Gu?= =?utf-8?b?5Y2U5Yqb44Gq44Gp44KS56uL5rCR44O75YWx55Sj44Gu5Lih5YWa5Lit5aSu?= =?utf-8?b?44Gr6KaB6KuL?= Message-ID: <3d304c66-7f2b-864d-be91-a63cd38924e6@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 千葉県市民連合は9月27日、下記2項目を求める要請書を立民・共産の両党中央に提出し、懇談しました。比例区での協力が含まれる点にご注目ください。 千葉県市民連合 - 投稿 https://www.facebook.com/chibakenshiminrengo/posts/1514367888898223 1. 千葉県5区・7区・8区はじめ立民・共産の競合区での候補者一本化をもとめます。 2. また、小選挙区予定候補を降ろす政党に配慮し、比例選挙区での支援・応援を表明する努力と、各党の共闘への貢献を評価することを求めます。 太田光征