From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 1 07:10:52 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 01 Oct 2021 07:10:52 +0900 Subject: [CML 062589] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月1日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3817目☆ 呼びかけ人賛同者9月29日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 自民党の総裁選、茶番ですね。みんな、2枚舌か3枚舌。 言うことがころころ変わっていました。 信頼できない政府です。 あんくるトム工房 先の自民党総裁選  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-662.html   ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆8Kでコロナの世界を活写せり            秘事解明の糸口となれ ※「電子顕微鏡では写らない世界が在る」という説明の中で、 初めての映像を見て、解説を聞いたが、すぐには解らない。 何より、研究主任の教授が、私がジェンダー上の偏見を抱き そうに嫋やかな女性であり、研究者相互にも、参加を許され た学生にも、パワハラもなく質疑応答していた。事態が科学 の最先端であるとともに、学問の姿勢もそうであるので、こ うした環境の中から、貴重な発見が齎されるだろうと思った。 ★ ギャー さんから: 「人から人へ」 人から人へ/いのちからいのちが/目に見えるカタチで ぬくもりをもって伝わる/たしかな未来が 古(いにしえ)よりの深い知恵とともに/手渡されていく ★ 松田奈津子 さんから: 10.4【老朽美浜3号機運転禁止仮処分】 呼びかけビラ:https://tinyurl.com/94ts89uv 6月21日、関西電力に対して、美浜原発3号機の運転差止め仮処分を大阪地裁に申請いたしました。 関電美浜原発3号機は6月23日に再稼働し、国内初の40年超運転という危険な状況が続いております。 10月4日に第1回審尋期日が行われます。 関電から提出された答弁書や主張を整理し、今後の進行について確認する予定です 下記の通り、記者会見を兼ねた報告集会を行います。 期日は非公開ですが、住民側が論点を絞った主張をしているのに対し、 関電はどのような反論がなされているのかなど、弁護団より説明いたします。 また、申立人本人からも現地の状況など報告予定です。 1.日時:2021年10月4日(月) 2.当日スケジュール 13:00 前段集会 13:20入廷行進 13:30 審尋期日(大阪地裁、非公開) 14:00 記者会見を兼ねた報告集会 堂島ビルヂング9階会議室(大阪市北区西天満2丁目6番8号) https://goo.gl/maps/jnAGLDEn4nRFvVAz9 YouTube「老朽美浜3号機運転禁止仮処分 第1回審尋の記者会見」で検索 https://www.youtube.com/channel/UCK43kH5BHuKE5hbJHslLJtw 予定 3.出席:債権者本人、代理人弁護士:井戸謙一、河合弘之、北村栄、 中野宏典、小島寛司、大河陽子、北村賢二郎、ほか(予定) ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  本日発売の週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載いたしました。 機会ありましたらお読みください。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ★ 名出真一 さんから: 「伊方原発動かすな!現地集会 案内チラシ:https://tinyurl.com/45rnmewy 10月11日(月)11:00から13:00 伊方原発ゲート前          14:00から 伊方町役場に申し入れ行動(役場前で抗議行動) 10月12日 再稼働反対抗議行動については再稼働が延期になる可能性があります。        度重なる不祥事に対して多くの抗議の声が巻き起こり、そのまま再稼働できな        い状況に追い込みました。        このまま廃炉に追い込みたいと思いますが、再稼働日が決まり次第行動を行います。 ★ 田中一郎 さんから: 高レベル放射性廃液タンクの爆発破損=大量の放射能環境放出を想定する 国際原子力機関(IAEA)の安全指針を無視し、再処理工場の破局的な危険性を覆い隠す 日本原燃と原子力「寄生」委員会・「寄生」庁:ゴマカシ審査を許すな!- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-2d7233.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4305】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年9月30日(木)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.政府や自治体は、原発重大事故を想定した避難訓練を行っています   避難訓練を行わなければならないほど危険な施設は原発だけ   滋賀県高島市の危機管理局から聞き取り調査    木原荘林(老朽原発うごかすな!実行委員会) 2.9・30東海村JCO臨界被ばく事故から、22年!   今年も経産省別館前で追悼と抗議集会   臨界被ばく事故の教訓を生かせない政府に抗議を!    坂東喜久惠(たんぽぽ舎) 3.高市早苗『事故によって死亡者が出ている状況ではない』発言   「原子力推進派 今週の暴言・失言集」第1回     地脇聖孝(原発事故当時、福島県内居住) 4.お隣の韓国で原子力発電所事故を映画に   日本で起きている福島第一原発事故を見ているよう   皆も本当は事故が発生することが   わかっているのになぜ再稼働?!   永山一美(たんぽぽ舎ボランティア) 5.地下70mより深くに10万年 規制委、廃炉ごみ処分場の基準決定   L1(核燃料のすぐそばの制御棒や   炉心を支える構造物)の基準…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 6.TVニュースより1つ   ◆原発避難者訴訟 2審も国の責任認める 高松高裁     (9/29「NHK NEWSWEB」より抜粋」) ━━━━━━━  ※10/14(木)学習会にご参加を!  「幻想の新型原子炉」?高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉 お 話:後藤政志さん(元東芝原子炉格納容器設計者) 日 時:10月14日(木)18:00?21:00(開場17時30分) 会 場:「スペースたんぽぽ」 講師のお話は19時より 資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *2年前の破損で原因調査しなかった排気フィルター、またも破損…福島第一原発で32か所 9/30(木) 22:29配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/de00410cef0f370772f7ca307ec955c7c6187bfe *伊方原発3号機の再稼働、延期の可能性 定例会見で四電社長が示唆(愛媛) 9/30(木) 21:22配信 愛媛新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/6f25ec7f1af6088b35710dd6966da2627d19c608 *新潟県の花角知事“委員長と共通認識を持てない”ことを理由に 原発の検証をめぐる総括委員会が開けないと説明 9/30(木) 20:18配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/8420a192a98519a66630c16539bf3dcccf16acf7 *岸田氏「使用済み核燃料の処理300年」はミスリード#ファクトチェック 9/30(木) 17:09配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/5caab012f9c24dad5b5982cf7fbf6d97a360a179 *韓国水協会長、国際協同組合同盟に日本原発汚染水への共同対応を要請 9/30(木) 14:16配信 中央日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/ff00bab61127a4d0c2742f7044123a1191e32d4c *護衛艦いずも、米軍F35Bで発着艦検証へ 事実上の空母 10/1(金) 1:08配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/30a4d90c0ec40d4e52c2b9e16202350cb732b6e4 ★ 前田 朗 さんから: 清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院教授)のアフガニスタン関連稿がウエブ論座に公開されました。 「アフガニスタンの『女性の人権』をどう考えるか――タリバンだけが「悪」なの か、複雑な歴史を総合的に考える必要性」 https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021092600008.html ★ 中西正之 さんから: <脱炭素革命への挑戦、堅達京子+NHK取材班(2)> 第6章は「ファッション・食料システム・建築“衣食住”の挑戦」が取り上げられている。  この項目は、一般市民の生活にかなり直結するので、各人がカーボンニュートラルを達成するために何をすればよいかの参考になる説明が多い様に思われます。  これまで知りませんでしたが、日本でも2021年5月12日、日本の農水産省も「みどりの食料システム戦略」を発表したことが説明されています。  第7章は「めざすべき未来 グリーン×デジタル」が説明されています。 この章は、2050年へ向けての脱炭素化と日本のイノベーションの問題が説明されています。  イノベーションは成功すれば、大きな道が切り開かれますが、失敗する場合もあり、それぞれの立場によって、見方が大きく変わる重要な部分と思われます。  日本がカーボンニュートラルを達成するために行っている大きな方針や、日本が抱えている大きな問題など10項目についての説明が行われています。  これらの項目の中には、日本の送電線問題のように、日本の再エネの発電比率を急激に増大するためには、大きな障害となっている、現状の送電線問題やこれから日本で計画されている送電線の大整備についての説明が行われています。  しかし、今の日本のイノベーション計画については、それを採用するのが正しいかどうか大きな意見の分かれているものもかなりあり、またイノベーション計画を実行する予算額についても、海外に比べ極めて少額である問題も指摘されています。  ただ、この項目については、NHKの調査報道ではまだ不十分なところも多いようです。  第8章は「変わり始める私たちのライフスタイル」が述べられています。 ライフスタイルは、一人一人がカーボンニュートラルに関わることのできる項目であり、また新コロナ禍において、大きな変化を多くの経験されたことでもあり、重要な項目です。  ここでは丸井グループに取材した情報が詳しく説明されています。際立った例かも知りませんが、「変わり始める私たちのライフスタイル」についてはよく検討する必要がある項目と思われます。   第9章は「資本主義で脱炭素は実現できるのか?」がテーマーです。  この項では「斎藤幸平氏の人新生の資本論」も一部取り上げられていますが、それ以外のかなり重要な課題が取り上げられています。 これまであまり知らなかったような動きがかなり取り上げられています。  今は、脱炭素革命は日本でもかなり知られるようになったと思われますが、それらとも大きな関りがある重要な問題もたくさんあると思われます。  それらの提起が行われています。 終章は「これが日本のラストチャンス」です。  この章では、新コロナ禍のもとで、日本が独自のワクチンの開発ができなかったことや、まともな対策ができてこなかったことの危惧を指摘しています。  これらは、遅れてしまった日本の脱炭素革命にも当てはまるかもしれないことが予測されることを意味し、よほど頑張らないと日本は遅れた国になってしまうのではないかとの警告のように思われます。   ???集会等のお知らせ?????? ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 日時: 2021年10月1日(金)18?19時 参加費: 無料 講師: 堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) 演題: 諫早湾干拓の何が問題か 登録アドレス: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_muvNcZCIQ0-eAmazfZNF_A ●森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市● 案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 第一回・二回 10月1日?3日】第一回会場:鎮西学院大学 西山ホール・二回多良岳に感謝の会広場 第一回のUR https://sites.google.com/view/1st-morisatoumi-forum/home ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●第1回ライブ&オンライン―日本学術会議問題とその後―座談会● 10月2日もく午後6時?7時半 あれから1年、私たちの自由は?そして社会は? 案内チラシ:https://tinyurl.com/yy8end92 URL: https://youtu.be./chpPvWCNvg0 その後も同じURLでyoutubeで見れます。 ● <福岡県下同時一斉街頭行動>● https://tinyurl.com/73km44zb 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 JR 黒崎駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前   ・全国各地でも 同時一斉 スタンディングを!  街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載いたしました。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Fri Oct 1 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 1 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062590] =?utf-8?b?MTAvMTEg44K544K/44O844OI77yB7721776d776X772y776d6Kyb?= =?utf-8?b?5bqn44CM5beu5Yil44Gv44Gp44GG55Sf44G+44KM44KL44Gu44GL77yf?= =?utf-8?b?44O844CO5beu5Yil44Gv44Gf44GE44Gm44GE5oKq5oSP44Gu44Gq44GE?= =?utf-8?b?5Lq644GM44GZ44KL44CP5YiK6KGM6KiY5b+144CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 新しいテーマで、10月11日スタートする講座のご案内です。 韓国で16万部突破のベストセラー「善良な差別主義者(??? ?????)」が、 日本語版「差別はたいてい悪意のない人がする」として刊行されました。 その刊行記念として、全5回にわたる講座を設定しました。 講師は、編集全面協力した、梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)さん。 ★後から配信有りで、リアルタイム参加出来ずともOK。 また、講座が開始してからも、申し込みOKです。 ★★刊行した書籍(割引価格)とお得なセット券も準備されています。 ※お申込み・詳細はコチラ https://unei1.peatix.com/ -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- ? ふぇみゼミ運営委員講座!第一弾 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』刊行記念」 (キム・ジヘ 著/尹怡景 訳) あらゆる差別は、マジョリティには「見えない」。 日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考える思索エッセイ。 韓国で16万部突破のベストセラー!「善良な差別主義者」が日本語版になって登場「差別はたいてい悪意のない人がする」(大月書店 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b585887.html) ふぇみ・ゼミ運営委員の梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)が編集全面協力しました。 本書を知り尽くした、梁・永山聡子がこの本を中心にしながら、本の背景や韓国の差別、フェミニズムなどの問題を講義します。 また、最後の回では、本書で言及されている国家人権委員会について、2019年に訪問した際のエピソードなどを交えながら、必要性を参加者のみなさんと一緒に考えます。 さらに、著者のキム・ジヘさんにも出演交渉中(あくまでも未定です。実際に出演できない場合もあります) ★後から配信有りで、?リアルタイム参加出来ずともOK!?講座が開始後も申し込みOKです! <講座全5回> 19:00スタート 10月11日 第1回:差別が見えますか?この本が出版される日韓の背景 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 11月8日 第5回:韓国の事例から考える 差別禁止法、国家人権委員会の必要性 *この講義は書籍を読むまたは持っていることが望ましいです。講義中にページ数を確認しながら進めます。 **書籍(割引価格)とお得なセット券がありますので、この機会に是非とも購入ください。 (なお、書籍発送は毎週月曜日、金曜日。余裕をもってお申し込みください) <チケット> *一般 \15,000 *学生 \12,000 *書籍付き一般 \16,500(定価1760円・送料無料) *書籍付き学生 \13,650(定価1760円・送料無料) <参加方法> 講座当日の18時30分に、ご登録頂いたメールアドレスにzoomURLを送付します。 そこから講座に参加出来ます。 <講師プロフィール> 梁・永山聡子(ヤン・ナガヤマ サトコ・チョンジャ Satoko・Chonja Yang・Nagayama) 立教大学兼任講師(専門:社会学・ジェンダー・フェミニズム研究、社会運動論、朝鮮半島の歴史と社会運動)。 研究課題はポストコロニアル社会における植民地主義残滓のフェミニズム(旧宗主国と被植民地国におけるフェミニズムの権力関係)。 事例として、リプロダクティブヘルツライツ、在日朝鮮人女性のアクティビズム、日本軍性奴隷制問題・解決運動から考察。 特定NPO法人アジア女性資料センター理事、ふぇみ・ゼミ運営委員、在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会・運営委員、希望のたね基金・運営委員。関東近郊8大学で非常勤講師をしている。在日朝鮮人3世である。 著書:共著『社会学理論のプラクティス』(くんぷる)、『私たちの「戦う姫、働く少女」』(堀之内出版)、『ガールズ・メディアスタディーズ』(北樹出版)、論文「『他者化』しない姿を模索する ―日本軍「慰安婦」問題解決運動と吉見裁判―」『歴史評論』など。 ※講座お申込みはコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Fri Oct 1 11:17:14 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Fri, 1 Oct 2021 11:17:14 +0900 Subject: [CML 062591] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5bqn44KK6L6844G/5pel6KqMMjAyMeW5tDnmnIgz?= =?utf-8?b?MOaXpSjmnKjvvInniYg=?= Message-ID: <010ed0d9-51b4-7fe1-0c16-e127c41fd28a@ba2.so-net.ne.jp> (テント日誌を転送します。末尾に第6次「エネルギー基本計画」パブコメ出そうと転送者の意見例を添えました。) テント座り込み日誌2021年9月30日(木)版 自公政治に任せていたらどうなる!? 9月24日(金)前半   空を見上げると、すっかりと晴れ渡った青空が見える。日差しはあるが、8月の暑さではない。木陰に入ると気持ちが良い。実りの秋がやって来た。経産省前の歩道には鳩や雀の姿がない。後ろの道路には車がひっきりなしに通る。今日は何故か、ヘリコプターが爆音を鳴らしながら飛行する。ちょうど警察庁の屋上にあるヘリポートを使い離発着しているようだ。今日は何度となく離発着している。耳障りな音である。  3時少し前、年配者の集団が我々の座り込みの前を虎ノ門方面に向かって歩いて行った。通りがかりに「ご苦労様です。」と頭を下げれれた。裁判の傍聴の帰りかもしれない。僕らの座り込みのことを知っていたようである。  座り込んでいて現在の労働者のうち40%を超える人々が非正規であることが話題になった。小泉竹中の規制緩和以来、非正規労働者の割合が増えてきたのだろう。現在の若者が僕らぐらいの年になったらどうやって生活していくのだろうか、年金の制度はあっても生活できるだけの年金額が出ないのではないか。これを何とかしなくては、金持ちはより多くの富を獲得し、貧しい者はより貧しくなっていく、こんな世の中このままでいいはずがない。政治の在り方を変えるしかない。自公政治に任せていたらとんでもないことになってしまう。(S・S) 経産省本館前(テント)でも別館前(気候マーチ)でも脱原発を訴える 9月24日(金)後半   座り込みながらあちこちに電話。放射能汚染水の1km沖合「海洋放出」に関して、外務省に放出は「内水」と見なすのか尋ねているが担当不在で回答を逃げ、環境省に地下トンネル掘って30年間海に流し続ける大事業の環境アセスメントの必要性を尋ねているがこちらも担当不在で回答しない。外務省も環境省もこの海洋投棄を正当化する自信が無いのだろうか。、 「ああ福島」の歌で経産省抗議行動を開始。サンケン電気(株)正門前で不当逮捕された「尾澤幸司さんの早期釈放を求める署名」への協力依頼。日本政府の不当な弾圧を早急に止めなくては。 経産省への脱原発を強く訴えるコールに続き、私から「資源エネルギー庁申入れ拒否事件」の報告。テントひろばの9.11大集会前日の申入れをエネ庁が拒否したことについて、この日朝に経産省大臣官房から私に電話、2週間前の資源エネルギー庁原子力政策課への”厳重注意”メールを送っていなかった、今から送るとお詫び。私からは結果報告をお願いした。何と抗議行動中に再度経産省担当から電話が入り、ちゃんとメール送信したそう。次の申入れを拒否しないかどうか。 Taさんが「脱原発ロードマップ」を説明、原子力「寄生」委員会、80km圏全自治体承認、公的支援廃止、立地自治体への経済支援、核燃料サイクル永久廃絶と使用済み核燃料の安全対策、「有償」脱原発対策、福島原発事故の後始末総見直し等を訴えた。 私からは、100年以上かかるイチエフ「廃炉」について姿を明確にし法で縛る必要性と、UNSCEARが事故の被曝量を過小評価する2020年報告書を出した(白石草さん著)と訴えて駄文コピー配布。 安倍・菅による自公政権の悪政やコロナ対策を批判するアピールも入り、「9.30東海村JCO臨海事故から、22年」追悼と抗議集会(朝10時?、別館前)の案内や、第6次「エネルギー基本計画」への脱原発パブコメ意見提出を確認。 最後に、同じ時刻に資源エネルギー庁が入る経産省別館前で開催された「世界気候アクションオンラインマーチ」から連帯挨拶をSiさんから聞いて、50名余りによる抗議行動を終わった。 なお、夜の「世界気候アクションオンラインマーチ」ZOOM会合に私も参加、齋藤幸平さんの連帯メッセージや小野リリアンさん他の若い人たちの熱気に共感した。(K.M) 国民を守るのならば降伏すべきだった 9月25日(土)  設置を終えて人心地ついたころ正午から雨という予報は見事に的中。幸い雨量は僅かでそれもすぐに止んでしまった。先週雨にうたれた二羽のカラスは元気だった。時々車道を低空で飛ぶので車にはねられないかハラハラする。もっとも車道の低空飛行はカラスの勝手。ここ霞ヶ関だって彼らが生きる彼らの世界なのだから。 〇命どう宝  沖縄支援版画ビラ撒きのボランティアの人たちが遺骨を含む土砂の埋立使用反対の意見書採択をして欲しいと清瀬市に陳情、東久留米市に請願を出した。市議会の委員会で賛成多数で可決(9/9清瀬、9/10東久留米)。本会議は9/27東久留米、9/28清瀬。  首里防衛が破綻したとき南部への撤退はそこに避難していた沖縄住民を犠牲にすることを意味した。国民を守るのならば降伏すべきだった。そして遺骨を含む土砂の埋立利用は二度にわたって殺すということ。(O・O) 川柳句会実施? 9月26日(日) 本日は曇り、傘がいらない程度のごく軽いパラパラ雨。参加14名。乱鬼龍さんの川柳句会実施。 金曜にあづかった署名用紙を出して、署名を集めました。来週も続きを集めます。 川柳句会の報告は(乾さん?)のメールで流れると思います。 写真は以下の連続ツイートをご覧ください。 ーーーー ケロップ(@keroppu8649)さんがツイートしました:経産省前テントひろば(365日座りこみ) 今日は青空川柳句会です。(曇り空で小雨がパラパラ降ちてきていますが、) 席題は「実り」「協力」です。https://t.co/9LlxeQT1K3 月例の脱原発青空川柳句会  9月26日(日) 今日は彼岸明け、曇り空でうすら寒いくらいだった。 時々ポツンと雨が落ちて来たけど、本降りにならなくて良かった。 川柳参加者は7人 乱さんの出した席題は「協力」と「実り」でした。 入選者には実りの秋と言うことで柿と焼き芋が乱さんから送られた。 「協力」の秀句 4党と 市民が協力 総選挙 (柚っ子) 裁判も ?原発村に 協力し (原子力ガリレオ) 協力金 金出す方は 非協力 (金狼と月) 総選挙 怒りのぶどう 皆で獲る (ふ64) 協力し 原発ゼロの 道開く (乾草) 特選 国こえた 霊よ集まれ 基地こわせ (小貧民) 「実り」の秀句 総選挙 実(じつ)の無いこと この上ナシ (金狼と月) こわすなよ 太古の海の 豊穣を (小貧民) 話し合い 野党統一 実る秋 (柚っ子) 脱原発 実る日思い 座り込む (乾草) 事故前は 実りゆたかな 里でした。 (原子力ガリレオ) 特選 実りなき 総裁選の 猿芝居 (海の民) 次回10月31日(日)12時より 痛み止めとコルセット?  9月27日(月)  我々が経産省前へ着くともう既に高級自転車のÝさんが来られていて雑草取りをひと通り終えられていたところであった。座り込み準備をしている間に担当のOさん、Mさんも来られたのでいつもより早く終えることができた。  12時半過ぎに常連のOさんが自転車で来られた。裁判ウォッチャーの彼のことなので「今日は何の裁判があったの?」と聞いたら「午後1時から被差別部落の地名リストをネットに流した奴らを訴えた裁判の判決があるのできた」とのこと。きょうの東京新聞の社会面に大きく載っていたのを思い出してMさんに見てもらった。これに興味深々のMさん。「この裁判を見てみたい」と言うので「ここは大丈夫だからいろいろ経験してきてください」と私。MさんはOさんに連れられて傍聴に行かれた。  3時前にMさんが戻ってこられた。様子を聞くと「抽選に外れたのでOさんと一緒に法廷内からの知らせを待っていた。よく解らないけれど裁判には勝ったらしい。しかし原告が230人もいるので一人ひとりの賠償額を精査しているので時間が掛かっている。Oさんに『まだまだ終わりそうもないので帰ったほうがいい』と言われたので帰ってきた」とのこと。詳しいことは明日の朝刊で確認することにした。ここを引き上げる時になってもOさんは戻って来られなかった。  元気になられたそうなので齋藤美智子さんに電話してMさんに様子を聞いてもらった。私は痛み止めとコルセットのおかげで痛くないようになったものと思っていた。しかし病院で勧められたコルセットは断ったそうだ。昔、コルセットを巻いたら死ぬほど苦しい思いをしたので。だから「今でも腰は痛いけれど我慢している」とのこと。今ならもう少し改良されたものができているはずなので一度試してみればよかったのにと思う私。まあ仕方ないか!以上。保   爽やかな秋風が吹いて?  9月28日(火) セッティングが終了すると、次から次へと座り込み参加者が到着あっという間に用意した10個の椅子が満杯になった。爽やかな秋風が吹いて過ごしやすい天候のせいであったのかもしれない。 すると、スーツを着た中年の男性が横断幕を眺めながら立ち止まり、礼儀良くテントのチラシを頂けませんかと言って来ました。早速チラシをお渡しするとありがとうございましたと言って、お札をカンパの缶に入れて下さった(感謝) 今日の当番者Ogさんが、26日(日)にレジェンド斉藤さんの自宅にお見舞いに行って来ましたと報告がありまして、週1回病院に行って診察して頂き、お薬を飲んでいるとの事で、本人は早く座り込みに参加したいようとの事でした。また三上さんは、10月1日(金)に退院が決定されるとの報告も受けました。お二人のお身体が回復して一日も早く、座り込みに参加されることを期待しております。  (Y・R) 自民党総裁選は「茶番だ」 9月29日(水) 今日は朝から国鉄分割民営化の不当解雇をめぐる高裁の裁判があった。以前、動労千葉の解雇裁判で、最高裁は国鉄の分割・民営化で国鉄労働者を労働組合の違いによって差別選別してJRに採用したのは不当労働行為であると判決を出した(職場復帰は認めず)。それで、動労千葉は(別の)裁判で、JRの役員を証人採用せよと要求したら高裁はそれを認めた。ということで、今日はJR側が出廷するかどうかをめぐる裁判があった。Tは当番の前にその傍聴闘争に参加したが、定員以上だったので、当番の準備の方に行く。 午後、にわか雨が降るかもしれないという予報なので、雑巾を持っていく。経産省前につくと、高級自転車のyさんが待っていてくれる。保っちゃんもバナーの張り具合にこだわる人だが、うまく張れた。 財務省前に全商連(民主商工会)の宣伝カーがとまり、1時?2時過ぎまで抗議行動。内容は10月1日から開始される「インボイス登録申請を中止せよ」だ。消費税の仕入税控除にインボイス(適格請求書)がないとだめというもので商工業者に負担をしいるということだ。共産党の代議士や地域の業者などが発言していた。 規制庁抗議から回ってきた倉田さんは、マイクが競合するのでいつもの経産省抗議をしばし休み、全商連の抗議が終ってから始める。 通りがかりの人がニュースを下さいと言われる。 そうこうしているうちにいつもの座り込みメンバーはそろう。Yさんは私たちが座り込んでいる一角のブッシュや雑草の茂みから捨てられている缶ビールの缶やごみをいつも拾い集めてくれる。けっこうな量になる。 自民党の総裁選の結果はどうかなどと話題になるがみなそのペテン性やマスコミ利用に怒っていた。 3時ごろ車いすに乗って千葉ちゃんが来られる。今、太陽光発電システムに取り組んでいて、その為の会合が近くであり、その帰りに寄ってくれたとのこと。久し振りだったのでテントニュースを渡そうとしたら「日誌は送られてくるメールで読んでいるので大丈夫」と言っていた。齋藤美智子さん・自民党総裁選(「茶番だ」)のことなど意見交換して別れた。 片付けは倉田・Aさんも手伝ってくれて、瞬く間に座り込みグッズを台車に乗せて事務所に引き揚げることができた。 追)ふざけんじゃないよ! もと、テントがあった場所に備えつけられた経産省の広告ディスプレーにあった「標語」 「スポーツ産業は社会をかえられるか」。 どうして、そういう思いあがった、考えなしの思いつきの標語を出すのか!!(IT) もんじゅ西村裁判 9月30日(木) 経産省前に着いた時は快晴で夏が戻ってきたような感じだったのに、だんだん曇って来て2時近くには雨がちょっと落ちて来たけれど、たいしたことなくて良かった。やはり台風の影響なのだろう。 今日も八王子のKさんがあきらめない瓦煎餅を持って来て下さったので皆で美味しく頂く。12時過ぎにはもんじゅ西村裁判の傍聴に行く人が数人寄って下さった。彼らが裁判所に出かけた後、長老Siさんや吉良サポーターのお二人も来てくれてにぎやかになった。2時過ぎ傍聴終えた車椅子の千葉さん他数人も寄ってくれた。もんじゅ西村裁判は今日は判決だったそうだが結果は不当判決だったらしい。 Yさんは明日の大間裁判報告会の準備でしばらく事務所に行っていたが、甘いみかんをお土産に戻って来て喜ばれた。今日の話題は昨日の総裁選のこと、安倍・麻生の影響は払しょく出来ないようだけど、岸田は自ら特技は「人の話をしっかり聞くこと」と言っているのだから、みんなで公文書改ざん問題の再調査を求めるメールでも送ったら良いのではと思う。(I.K) 【転送者追記】 経産省が第六次エネルギー基本計画(案)を策定し、10月4日までパブリックコメントを募集しています。皆さんも一言でも「脱原発」を訴える意見を書いて出してください。 第6次エネルギー基本計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集) https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/public.html 「エネ計パブコメ」に原発NOの意見を https://onl.tw/fCg6Kf4 10月4日締め切りです。 私が昨日提出した意見を添えます。ご参考に。 第6次「エネルギー基本計画」パブリックコメント意見(木村雅英) 【概要】  私は、第6次エネルギー基本計画を検討開始した昨年10月から基本政策分科会を眺め、エネルギー政策に関する「意見箱」にも「第6次エネルギー基本計画に脱原発を書きこんでください」と題する百通を超える別々の意見を提出しました。 残念ながら、第6次「エネルギー基本計画」案では私の意見はほとんど生かされていません。そこで、エネルギー基本計画案について主として原子力発電についての記述に対して、順次私の意見を再度提出します。それらは、概略次のとおりです。 ??? 福島は終わっていない ??? 放射能汚染が最大の環境破壊?地球温暖化対策に原子力を使うことは許されない? ??? 核のゴミを増やすな?核燃料サイクルは破綻、六ケ所再処理は動かすな? ??? 事故は必ず起こる?イチエフ事故の教訓を受け止めよ? ??? 湯を沸かす為に核分裂起こすな ??? 地震多発国日本で原発動かすな ??? 原子力の社会的信頼は無い 【理由】 1 福島は終わっていない  第5次と異なり<1.東京電力福島第一原子力発電所事故後10年の歩み>で始まることや、<東京電力福島第一原子力発電所事故の経験、反省と教訓を肝に銘じて、エネルギー政策の再出発を図っていくことが今回のエネルギー基本計画の見直しの原点>(l210)、<「安全神話」に陥って悲惨な事態を防ぐことができなかったという反省を一時たりとも忘れてはならない>(l219)、<原子力については安全を最優先し、再生可能エネルギーの拡大を図る中で、可能な限り原発依存度を低減する>(l222)と素晴らしい記述があり、高く評価します。  しかしながら、この章の他の多くの記述は評価できません。次は私の事実認識です。 (1)イチエフ収束・廃炉作業のウソ あなた方は次の事実を隠して、ウソをつき続けるのですか。 〇事故直後、社内にメルトダウンの判断基準があるにもかかわらずそれを無視し、外部にメルトダウンしていないと誤った説明。 〇原子炉/タービン建屋の地下に大量の地下水が流れ込んで総量が増え続けていたことを半年間隠蔽。「滞流水全体量を減少」の目標を掲げ、記者会見では2011年の終わりまで地下の汚染水をすべて処理すると説明していた。 〇頑なに否定し続けていた海洋への汚染水流出をやっと2013年7月に公表。 〇青山道夫さん(当時気象研究所)の放射性物質が1日に約20億ベクレル建屋から海に出ているとの発表を、東電は認めず詳しい調査もせず。 〇敷地内観測孔での地下水トリチウム濃度の上下動繰り返しの指摘にも耳を貸さず。 〇経産省・東電・原子力規制委員会など以外の外部の目を入れようとしない。 〇事故後10年、今に至るまで事故当事者が事故の影響評価をするという奇妙な枠組み。 〇2021年3月に放射性廃棄物を収納しているコンテナ5338基のうち646基で損傷、汚染水漏れ発覚。その後の詳細発表無し。 (2)「廃炉」の姿を明確にし百年以上かかる廃炉工程を作り直すべき 日本原子力学会「廃炉検討委員会」宮野廣委員長が「100年はかかります」と言う様に、イチエフ「廃炉」はその姿も明らかでなく、現在の(福島第一原発の廃止措置等に向けた)「中長期ロードマップ」は全く信用できない。イチエフの「廃炉」を法律で定め廃炉作業員の権利を保障する必要がある。 (3)放射能汚染水を海に流してはいけない これから20年?30年もかけて、トリチウム等の放射能汚染水を海に流すことは、地球上のすべての生き物に対する暴挙です。この様な状況を作ってしまったことをまずしっかりと反省し、半減期12.3年のトリチウムを主とする放射能汚染水はしっかりとタンク保管して、地球の放射能汚染をできるだけ小さくするべきです。 理由は、放射性物質の拡散は許されない・トリチウムが危険・内部被曝が危険・海を汚し続けてはいけない・福島や周辺の漁業を破壊してはいけない・ロンドン条約違反してはいけない・国連海洋法条約違反してはいけない、…からです。(4)現実を見つめて福島への対策を 「(2)今後の福島復興への取組」に「難題を一つずつ解決していく」とありますが、「復興と廃炉の両立」の取組姿勢に問題があります。 あらゆる生き物の安全を考えて、放射性物質を可能な限り閉じ込める、可能な限りイチエフに近づかない、「復興」の範囲はイチエフの遠くに広げる。その上で「廃炉」の姿を明確にして被曝労働を抑えて現実的な「廃炉」計画を立てる。この様な取り組みが必要です。 その場合に、「帰還困難区域のすべてのを避難指示解除」は今世紀中は不可能です。「中間貯蔵施設への除去土壌等の輸送等を着実に実施」することは止むを得ませんが、これらを県外最終処分することは放射性物質の拡散で許されません。  以下は、第6次「エネルギー基本計画」案の「5. 2050年を見据えた2030年に向けた政策対応」の「(6)原子力政策の再構築」への意見です。 2 放射能汚染が最大の環境破壊?地球温暖化対策に原子力を使うことは許されない?  原子力発電がクリーンだなんて大嘘です。 原子力発電は、お湯を沸かしてタービン回して電気を作るために核分裂反応を起こし、放射性物質をまき散らし、10万年以上も放射能をもつ核のゴミ(死の灰)を作り出します。おまけに、核分裂で起こしたエネルギーのうち1/3しか発電に使われず、残りの熱エネルギーは温排水として海に流されます。水の量は、例えば川内1号機・2号機の水量が九州第二の一級河川川内川の流量と同じであることが示すように多量です。おまけに海水の温度よりも7度も高い温排水なのです。まさに、原発は「海温め装置」です。  火力発電では、発生エネルギーのうち1/2が発電に使われ、コジェネレーションにより残りの熱エネルギーも有効活用できます。   以上を考えれば、地球温暖化対策を口実に原子力発電を使うことは許されません。 3 核のゴミを増やすな?核燃料サイクルは破綻、六ケ所再処理は動かすな?  エネルギー基本計画(案)では、これまでの原子力発電所や核施設の稼働でどれだけ核のゴミが貯まったかを明らかにしていません。プルトニウム約46トン(他に核燃料中に約169トン)、高レベル放射性廃棄物約19000トン(?)、TRU他の低レベル放射性廃棄物ドラム缶百万本以上、…をどうするつもりですか?   地震が少ないオンカロ(フィンランド)でさえ10万年は持たないと言われ、地震多発国日本では地層処分もとても危険なことは日本学術会議の原子力委員会への答申でも明らかです。  半世紀間持越してきて未来世代に押し付けようとしている「核のゴミ」問題を論じないで原子力を議論できません。  河野太郎氏の発言を聞くまでもなく、また多くの報道が示している様に、もんじゅの廃炉を決定し、核燃料サイクルは破綻している。 また、原子力規制委員会が「合格」とした六ケ所再処理施設も9月15日の原子力規制委員会定例会議で全く先が見えないことが明らかになった。29年前に計画され25回も完成を延期して稼働見込みがほとんど無く、もし稼働すれば過去のアクティブ試験が示すようにトリチウム他多大な核のゴミを発生するばかりか、利用目的のないプルトニウムを生産してしまう。また、MOX燃料はあまりに高価であり、使用済みMOX燃料は余りに毒性高く高温でより危険な「核のゴミ」である。  以上を考えれば、非現実的な「(b)核燃料サイクル政策の推進 」(71ページ?)は断念するべきだし、プルサーマル発電もしてはいけない。 4 事故は必ず起こる?イチエフ事故の教訓を受け止めよ? イチエフ事故のみならず、JCOの事故(二人死亡)あるいは美浜3号事故(二人死亡)、…原子力発電所の事故は絶えることが無く、かつひとたび事故が起こると被害は甚大だ。イチエフ事故でも多くの方々が、生活と仕事と故郷を失った。 おまけに、イチエフ事故原因追及は不十分で地震による配管判断説の検証もできていない。一方で経産省も東電も、津波予測の知見を軽視して、対策を引き延ばしてイチエフ事故を起こしてしまった。にも拘らず、今も原子力規制委員会が緩やかに過ぎ合理性を欠く「新規制基準」で再稼動を推進して10基近くの原発が稼働している。さらに、あろうことか40年以上経過した老朽原発の再稼動までを原子力規制委員会が特別扱いの審査で「合格」とし、資源エネルギー庁が福井県に補助金25億円をばらまいて、今恐ろしいことに美浜3号が稼働している。  経産省・資源エネルギー庁、原子力規制委員会は、全く信用できない。 直ちにすべての原発を止めるべきである。 5 湯を沸かす為に核分裂起こすな 原子力発電は、火力発電のボイラー部分を原子炉に置き換え、石油・石炭・天然ガスなどの燃料を燃やす代わりに核分裂反応を起こして、お湯を沸かしている。その為に、自然界に存在しない多種・大量の放射性物質を発生させている。 電事連のサイトにも示されているこの原理を考えただけでも、原子力発電の愚かさが良くわかる。直ちに原子力発電をやめるべきだ。 6 地震多発国日本で原発動かすな  世界地図に地震と原子力発電所とをプロットしてみると、日本列島に原発も地震も集中していることが良くわかる(石橋克彦「原発を終わらせる」)。 <日本列島は地球の表面積のわずか0.3%たらずだが、地球の全地震の約1割が発生する>そうだ。  確かに私たちは毎日・毎週の様に大きな地震を経験している。 今すぐに原発の稼働を止めるべきだ。 7 原子力の社会的信頼は無い エネルギー基本計画(案)の中に「国民の信頼回復」…などの記述があり、私たちの心配の声が少しは皆さんの届いているのかも知れない。  であるならば、通産省の時代から続けていた次の嘘を撤回していただきたい。 ×原発は安全??? 2011年3月11日に大嘘発覚 ×原発は安い 本エネルギー基本計画(案)でやっと太陽光より高価であることを経産省も認めたが、まだまだ誤った原発優遇施策と間違った計算方法で、原子力の発電価格を 過少評価している ×原発が無いと電力が足りない 2年間原発無しで私たちは何不自由なく過ごした。そればかりか、今は九州電力はじめ大手電力会社が再生エネルギーを抑制している。 ×原発はクリーン  原発は放射性物質をまき散らし核のゴミ(死の灰)を残す ×原発は準国産??? ウランは輸入  まずは、経産省・資源エネルギー庁がこれらの大嘘について、説明し謝罪しない限り、私たちが抱く不信感は消えない。  世界でも日本でも再生可能エネルギーが進展してきている中で、これらの嘘を全て撤回して、私たちが信頼できる経産省・資源エネルギー庁に変身していただきたい。手始めに、この第6次「エネルギー基本計画」で原発ゼロを書き込んでいただきたい。 以上 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Fri Oct 1 11:33:32 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Fri, 01 Oct 2021 11:33:32 +0900 Subject: [CML 062592] =?iso-2022-jp?b?Rnc6IBskQjwrOHhALzgiOHJCZSEqGyhCICAbJEJALzwjGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHJKUSQoJGgkJiEqGyhCICAbJEJBbUEqNXM+IU14ISobKEIg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzEbKEIgGyRCIzAhJiM0Tlc7fjlxMnEzKzJxRnw5VEYwGyhC?= Message-ID: <20211001113332.6B1D.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田です。 拡散希望。 安倍・菅継承岸田新総裁が誕生した。 野党と市民の共同は、昨日の首班指名合意、閣外協力合意で大きく前進した。 総選挙勝利で政権交代の実現で、岸田新政権を超短命政権へ。 ここががんばりどころだ。臨時国会冒頭の国会行動に結集を。 自公政権交代! 政治を変えよう! 総選挙勝利! 1 0・4臨時国会開会日行動 【日時】10月4日(月)12:00〜12:45 【場所】衆議院第2議員会館前路上 発言:各野党国会議員と市民 (山口二郎・市民連合運営委員、瀬戸大作・反貧困ネットワーク、ほか) -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ --------------------- Original Message Ends -------------------- From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Oct 1 12:31:54 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 1 Oct 2021 12:31:54 +0900 Subject: [CML 062593] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz5LuK5pel44Gu5qC45b+D54K5KOmAmueulzM2OTYp?= =?utf-8?b?44CR4pagMTDmnIgyMuaXpeS7pemZjeaXpeacrOOBr+mmluebuOOBqOawkQ==?= =?utf-8?b?6ZaT5Lq65Ye66Lqr5Lul5aSW44Gu44GZ44G544Gm44Gu5aSn6Iej44Gv44CO?= =?utf-8?b?44Gd44Gu6LOH5qC844CP44KS5aSx44GE44CO54Sh5pS/5bqc54q25oWL44CP?= =?utf-8?b?44Go44Gq44KL77yB?= Message-ID: <4eaf405c-1647-d63e-3f03-138492349d43@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2021.10.01)に配信します【YYNews今日の核心点(通算3696)】です。 【YYNews今日の核心点】は『様々な表層現象の奥に隠れている核心点』に的を絞って私の分析と意見を配信していきますのでよろしくお願いいたします。 ___________________ 【お知らせ】 2012年6月25日開始以来9年3か月(通算3281回)続きました私のツイキャスTV放送【YYNewsLive】は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な配信妨害(カメラとマイクの機能停止)によって2021年7月28日(水)の【英日語放送】を最後に放送出来なくなりました。 それ以来【YYnews】のブログ記事も通算3691回で休止しておりましたが、2021年09月0日8より新しいフォーマット【YYNews今日の核心点】として再開します。 _____________ ☆【YYNews今日の核心点(通算3696)】■10月22日以降日本は首相と民間人出身以外のすべての大臣は『その資格』を失い『無政府状態』となる! 現在の衆議院議員の任期(4年)は10月21日をもって『任期満了』で切れるが、次の衆議院議員を選ぶ総選挙は11月07日に実施されることになっている。 憲法の規定に従い本来であれば、次回総選挙は衆議院議員の任期任期満了以前に実施すべきでなのであるが『自民党総裁選』を『総選挙』よりも最優先する菅内閣は『憲法を無視して』このように決めたのである。 このことは何を意味しているのかというと、現在の衆議院議員全員(465人)は10月21日を最後に任期切れで『国会議員資格』を失い『一民間人』になるということである。 なぜならば、下記の日本国憲法第67条1項と第68条1項の規定により、国会議員の中から選ばれた首相と国会議員から首相が指名した国務大臣(大臣、副大臣、政務次官)は10月21日を最後に『その資格』を喪失するからである。 _______________ 日本国憲法第67条1項 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。 日本国憲法第68条1項 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。________________ と同時に、現在の衆議院議員全員(465人)の【国会議員報酬】は10月21日を最後に『支払い停止』となる。 また、所属する国会議員数の割合で国民の税金から政党に支給される【政党助成金】は10月21日を最後に『支給停止』となる。 ▲このままいけば10月22日以降の日本は首相と大臣が不在の『無政府状態』となる! 10月4日の臨時国会で首相に指名される予定の自民党の岸田文雄内閣総理大臣と民間人以外の各省大臣、副大臣、政務次官は10月21日をもって『その資格』を喪失し、10月22日以降首相と民間人出身以外のすべての大臣が不在という『異常事態=無政府状態』となるのである。 ▲このこと指摘する人が『誰もいない』という今の日本こそは『異常』である! 本来であればこのことを真っ先に指摘して『無政府状態』を回避すべき責任を持っているのは、最高裁長官、与野党政治家、国家官僚、憲法学者、マスコミ、政治評論家であるが、彼らは一切『沈黙』している! (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ma.star @ nifty.com Fri Oct 1 20:39:45 2021 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 1 Oct 2021 20:39:45 +0900 Subject: [CML 062594] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTDmnIgyM+aXpe+8iOWcn++8iTE4?= =?utf-8?b?OjMw6ZaL5aeLIOesrDE1NeWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjA==?= =?utf-8?b?54++5aC044GL44KJ6ICD44GI44KL5aWz5oCn5beu5Yil772e56eB44Gf?= =?utf-8?b?44Gh44Go5pS/5rK744Gr5rGC44KB44KJ44KM44KL44GT44Go772e44CN?= =?utf-8?b?44GK6Kmx77ya5ZCJ56WlIOecnuS9kOe3kuOBleOCk+Wls+aAp+OBqw==?= =?utf-8?b?44KI44KL5aWz5oCn44Gu44Gf44KB44Gu55u46KuH5Lya5a6f6KGM5aeU?= =?utf-8?b?5ZOh5Lya77yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第155回市民憲法講座 「現場から考える女性差別?私たちと政治に求められること?」 お話:吉祥 眞佐緒さん     (女性による女性のための相談会実行委員会) コロナ禍で女性不況と言われるほどいま、女性たちの貧困、自死率が増えています。 3月、7月と女性による女性のための相談会を開きました。 そこから見えてきたもの。それは女性の相談会は決して貧困問題だけではなくDVや妊娠、介護などさまざまな問題でした。  それは全てコロナ禍で発生したものではなく以前から女性たちに社会が背負わせてきたものであったり、女性差別が根底にあるものでした。 今回は女性による女性のための相談会実行委員会の吉祥眞佐緒さんに現場からのお話をしていただきます。 日時:2021年10月23日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/    ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、      最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。    ※マスク着用にご協力下さい。 From chieko.oyama @ gmail.com Sat Oct 2 06:44:42 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 2 Oct 2021 06:44:42 +0900 Subject: [CML 062595] =?utf-8?b?5aSp55qH5Yi244O744Kq44Oq44Oz44OU44OD44Kv44Gu44OU44Oz?= =?utf-8?b?44Kv44Km44Kp44OD44K344OlIO+8ke+8kOaciO+8k+aXpeWknOmFjQ==?= =?utf-8?b?5L+h44Go?= Message-ID: んー、題名が途中まで?しかコピーできない。 LGBTQ+をダシにつかった 天皇制/オリンピックのピンクウォッシュを許すな! MISIAのレインボードレス MISIAのレインボードレスをまとった君が代の熱唱に、「五族協和」などのスローガンを思い出し身の毛のよだつ不快感と怒りを覚えた方は多いと思います。 新自由主義的「多様性」の下で、LGBTQ+の権利擁護の旗印が様々な欺瞞的ピンクウォッシュの道具として使われることが近年著しく増加しています。 小室圭・眞子ISSUEに関連して右からの天皇制論議が活性化している今こそ、左から天皇制廃絶の議論も盛り上げていく必要があります。 オリンピック廃絶!太陽肛門チャンネルでは、来る*10月3日(日)午後8時30分* より、4名の識者とともに配信討議を行います。皆さんの積極的視聴・討議参加を呼びかけます。 司会:花咲政之輔(太陽肛門工房) 討議参加: 南定四郎(ゲイ活動家/日本ではじめてLGBTQ+パレードを開催) 大城ケイシ(ゲイ活動家/最近レズカップルとの間で妊活) 堀江有里(社会学者/牧師) 鵜飼哲(哲学者) 画像は、参考画像 「箱の中の天皇」とは空虚かな 日の丸ものの赤坂真理と -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 2 07:35:04 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 02 Oct 2021 07:35:04 +0900 Subject: [CML 062596] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yR77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月 2日(土)。 明日、 <福岡県下同時一斉街頭行動> スタンディング/マイクアピール ご案内チラシ:https://tinyurl.com/73km44zb 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 JR 黒崎駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前   ・全国各地でも 同時一斉 スタンディングを!  街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3819目☆ 呼びかけ人賛同者10月1日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 自民党の役員人事はひどいですね。国民の目線なんて皆無です。 一癖も二癖もある人ばかりです。 まったくの派閥人事です。早く自公政権を倒しましょう。 あんくるトム工房 ジミン党の人事  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-663.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆共産と立憲民主が合意せり          「市民連合」を土台の上に ※■党首会談での合意事項 1、次の総選挙において自公政権を 倒し、新しい政治を実現する。2,立憲民主党と日本共産党は、 「新政権」において、市民連合と合意した政策を着実に推進する ために協力する。その際、日本共産党は、合意した政策を実現す る範囲での限定的な閣外からの協力とする。3,省略」(しんぶ ん赤旗、10・1) ※前回の参議院選でも、共産が大いに譲歩したような内容であっ たが、そのレスペクト精神が評価され、今日へ継続し発展してい る。市民は「連合」に加わってレスペクトに溢れた新しい日本の 政治運動を、全国津々浦々に創り出そしましょう! ★ ギャー さんから: 「夢見られる夢になって」 気持ちよく広がる空/気持ちいい風が吹く ぼくらを夢見ている夢がある/夢見られる夢になって その実現のために/夢見ながら生きる ★ 松本英治 さんから: 潔く@廃炉を即断しましょう! 「四国電力の社長 伊方原発の再開 改めて延期の可能性」  NHK 愛媛 2021年09月30日(木)18時54分 https://tinyurl.com/95acj2vx ★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから: 9月27日、「有機フッ素化合物(PFAS)汚染から市民の生命を守る連絡会」の 普天間基地内でのPFAS汚染水の公共下水道への排出に抗議する沖縄防衛局長要請行動に参加した。 要請行動の前の防衛局前行動には約80名の県民が参加し、 その中からコロナ対策の制限で代表者5人が防衛局での要請行動に入った。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4306】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月1日(金)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.10月の日程ご案内?学習会・集会・抗議行動   10/6(水)日本原電と東京電力?2つの本店申し入れ・抗議行動   10/15(金)第5回「原発いらない!金曜行動」など参加歓迎です! 2.先ず事実を確認し、そこから考えること   ―ALPS汚染水の海洋放出は振出しに戻せ―   真の第3者委員で「汚染水検査委員会」を組織し   100基程度のタンク内汚染データを全核種にわたり測定し   結果を公表するよう、政府・東電に迫るべき     井上安敏(東京都在住) 3.【書評】『北海道新聞が伝える 核のごみ 考えるヒント』   高レベル放射性廃棄物ガラス固化体の処分場建設問題に揺れる   現地の人々の声や企業、団体、個人の動き・問題点をあぶり出す    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 4.2年前の破損で原因調査しなかった排気フィルター、   またも破損…福島第一原発で32か所…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆10/16(土)「島根原発避難計画の実効性を問う」講演会    お話:上岡直見氏〔環境経済研究所代表(技術士事務所)〕    会場:島根県松江市「島根県民会館中ホール」 6.新聞より   【素粒子】より3つ   ・岸田3世が、河野3世を圧倒。安倍3世が高笑い、    小泉4世は無念で、幕が下りた。   ・「人事」でわかる。「聞く力」の新総裁が拝聴するのは    国民の声か、党内のボスか。   ・全国の自民党員の約3割が棄権してた。なぜ、だろう。      (9月30日朝日新聞夕刊1面【素粒子】より抜粋) ━━━━━━━  ※9/17(金)第4回「原発いらない金曜行動」首相官邸前  立花健夫さんがYouTubeにアップしてくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=6V8RT5Y1GjI ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *【山口】上関原発建設に向けたボーリング調査 準備作業を再開出来ず 10/1(金) 20:14配信 KRY山口放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd33ca2c06ab917667c7c4be47edb7df2c8ff25 *安全対策工事、完了1年先に 島根原発2号機 中国電力 10/1(金) 17:51配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a3c1e31bc2bfeec45f56dc19de5ee929b8c268f4 *東電の姿勢に 梶山大臣「不信生んでいる」 10/1(金) 16:10配信 日本テレビ系(NNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/ea92ce5792517686900d9b292655c8d8873aaaf7 *JCO事故22年 「原子力防災は責務」 茨城・東海村長が訓示 10/1(金) 6:00配信 茨城新聞クロスアイ https://news.yahoo.co.jp/articles/e5e5f097117284b2cd35743718f1f688404e18a7 *第3043号 禍福はあざなえる縄の如し 「植草一秀の『知られざる真実』」2021/10/01 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021100106000085519 日本政治の刷新を求めている多くの主権者。 ★ 田中一郎 さんから: 新潟県の花角知事“委員長と共通認識を持てない”ことを理由に原発の検証をめぐ る総括委員会が開けないと説明(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/8420a192a98519a66630c16539bf3dcccf16acf7 ★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)さんから: ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓     第71号 2021/9/30    ★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟) ★    ★―――――――――★ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ http://www.genjiren.com ★☆★☆★☆★☆★☆★メールマガジン ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 原自連は、本日資源エネルギー丁が募集しております「第6次エネルギー基本計画」策定 に向けたパブリックコメントを提出しました。 10月4日23時59分が最終〆切です。 是非多くの皆様が個人で団体で提出していただきたいと願っています。 原自連の18の意見をご参考に、また同じ意見を提出していただいても結構です。 パブリック・コメントは以下から提出することができます https://ux.nu/H7zJF エネルギー基本計画(案) https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000224615 ‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡                         2021年9月30日       第6次エネルギー基本計画へのパブリックコメント             原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟                       会 長 吉原 毅                       顧 問 小泉 純一郎                       顧 問 細川 護煕                       副会長 中川 秀直                       幹事長 河合 弘之                       事務局次長 木村 結 はじめに エネルギー基本計画案に「再生可能エネルギー最優先」と明記したことは評価しますが、2030年への電源構成で「再生可能エネルギー36?38%」は現状追認であり評価できません。この目標値は欧州・中国等各国に比べ異常に低く、日本は世界の流れから2,3周遅れていることを深刻に受け止め、「2050年再エネ100%」を見すえ、2030年に向け「50?58%」の導入目標を示さないと意味がありません。 再生可能エネルギーは、安全性、経済性、環境負荷、エネルギー安全保障(S+3E)の点で最も価値があり、名実ともに主力電源として、最優先で最大限導入するべきです。 そのための実効性あるルールの整備が必要不可欠です。旧来の考え方の「ベースロード電源」とされてきた原子力発電と石炭火力の送電系統への優先接続を改め、再生可能エネルギー電気の出力抑制を禁止するとともに無条件の接続を国が保証し、再生可能エネルギー賦課金は原子力発電関連に使用しないこととするべきです。 太陽光、風力について、昼夜や風の有無の変動への電力調整には、バッテリー と揚水型発電所を活用することとし、水素やアンモニア変換設備の拡充も含めて国家戦略として推進するべきです。自然エネルギーのうち、太陽光発電が最もコストが安く効率性が高いので最大活用すべきです。特に有望な営農型発電を推進するため、農地の一定割合に導入する義務付けや融資面の支援を行うべきです。太陽光発電は営農型を優先し、土砂災害の元凶となるような自然破壊型の大規模開発を禁止しなければなりません。 このような政策努力を重ね、日本は省エネルギー・エネルギー利用の効率化を進めつつ、自然エネルギーの地産地消を伴う地域分散型エネルギーシステムへと急転換していくべきです。 原子力発電について、「新増設」は世論が許さず、今回も記載しなかったのは当然のことです。一方、今回も「可能な限り原子力発電依存度を低減する」としたにもかかわらず、「原子力20?22%」と前回計画の数値を維持したのは矛盾と言わざるを得ません。 この数値を達成するには、寿命40年を超える老朽原子力発電所も含めて、全ての原子力発電所を再稼働する必要があり、これはあまりに危険で非現実的と言うほかありません。しかしながら40年原則は守られず延長を重ねています。また、原子炉等規制法に反し検査・審査の停止期間を40年の運転期間から除外しようとしています。 巨大地震が想定される中、原子力規制委員会は不完全な規制基準のもと原子力発電の安全を保証できません。原発のコストは必須の安全対策工事、賠償、廃炉などで激高です。原発は発電の時以外の、ウランの採掘、建造、冷却、廃炉等で膨大なCO2を排出し、大量の熱水放流で海水によるCO2吸収を妨げています。国はこうした多大なリスクを抱える原子力発電から脱却することを直ちに宣言し、速やかに「原発ゼロ社会」への移行プロセスに入るべきです。 本連盟は以上の考え方に立ち、意見のポイントが整理された「第6次エネルギー基本計画へのパブリックコメント」を示すとともに、基本計画案の全般にわたる詳細な意見書を取りまとめました。 私たちの意見に対し国民各位よりご理解いただくことを望むとともに、基本計画策定に当たり、私たちの意見がしっかりと計画内容に反映されるよう要請します。 意見1 「原子力の持続的な活用」は止めるべき 該当箇所 (P23,716?718行)原子力については、国民からの信頼確保に努め、安全性の確保を大前提に、必要な規模を持続的に活用していく。 意見内容 福島第一原発事故を経験した日本は、原子力は即座にゼロにすべき。 国が崩壊するリスクを経験し、十分な安全性も確保されない上に、使用済み核燃料の行き場もない原発を続ける理由がない。 意見2 核燃料サイクル、再処理、プルサーマルは即時廃止すべき 該当箇所 (P71,2325?2376行) b)核燃料サイクル政策の推進 (ア)再処理やプルサーマル等の推進 意見内容 核燃料サイクルは完全に破綻しており、再処理もプルサーマルも即時廃止する。余剰プルトニウムは国際監理下のもとで不動化処理を行う。 意見3 2030年の電源構成:再生可能エネルギーは50%以上とすべき 該当箇所 (P105, 3562?3574行) 再生可能エネルギーについては・・・電源構成では36?38%程度を見込む。 意見内容 再生可能エネルギー、とくに太陽光発電と風力発電は世界史的にコストが急落し急成長しているエネルギー転換の主役(ゲームチェンジャー)であり、この10年間で日本の再エネが10%から20%以上と倍増した過去や、2030年の導入見込み量(3530億kWh)からの上乗せ、電力需要の大幅削減(意見6参照)、ならびに海外(特に欧州)の導入実績(2020年で40%以上)を踏まえ、2030年の電源構成における再生可能エネルギー割合は50%以上をめざすべき。 意見4 2030年の電源構成:原子力はゼロとすべき 該当箇所 (P105, 3575?3581行) 原子力発電については・・・電源構成では20?22%程度を見込む。 意見内容 福島第一原発事故を経験した日本は、原子力は即座にゼロにすべき。 国が崩壊するリスクを経験し、十分な安全性も確保されない上に、使用済み核燃料の行き場もない原発を続ける理由がない。 意見5 2030年の電源構成:石炭・石油等はゼロとすべき 該当箇所 (P105, 3582?3591行) 火力発電については・・・電源構成ではLNG火力は20%程度、石炭火力は19%程度、石油火力等は最後の砦として必要最小限の2%程度を見込む。 意見内容 気候危機が深刻化する中、石炭火力や石油火力等は速やかに廃止すべき。 その分は、電力需要の削減と再エネおよびLNG火力でカバーできる。30%程度の変動型再エネに対する電力システムの柔軟性は、LNG火力の調整力、揚水発電や蓄電池、需要側調整力および電力市場で十分に対応することができる。 意見6 2030年の電源構成:電力需要の大幅な削減(3割程度)および各部門の大幅な省エネを見込むべき 該当箇所 (P3,104?107行)  (13)2030年度におけるエネルギー需給の見通し 意見内容 全般に、省エネルギーの見込み量が不十分(案では2割程度)で4割削減を目指す必要があり、電力需要の削減も3割程度を見込むべきである(案では1割程度)。 電力需要の3割削減(7000億kWh程度)により、再生可能エネルギーの割合を50%以上に高め、原発ゼロ・石炭ゼロの場合でもLNG火力の見込み量を現行と同じレベルの3500億kWh程度(50%未満)とすることができる。この原発ゼロ・石炭ゼロの電源構成により、温室効果ガスの排出削減目標も50%以上の高みを目指すことが可能となる。省エネルギーについては4割程度の削減を目指し、特に建築物(家庭・業務)、産業や運輸の各分野で目標を深堀りして、カーボンプライシングや省エネ法などの規制による対策を強化すべきである。 意見7 電力システム改革:発送電完全分離(所有権)を進めるべき 該当箇所 (P92, 3091?3094行) (1)脱炭素化の中での安定供給の実現に向けた電力システムの構築に向けた取組 2020年4月に実施された発送電分離により、広域系統運用の拡大、小売・発電の全面自由化及び法的分離の方式による送配電部門の中立性の一層の確保を柱とする、電力システム改革の一連の工程は基本的に完了した。 意見内容 現状の発送電分離(法的分離)は不完全で、実態としては人・情報・資金が自由に操作できるかたちになっているため、たとえば宮崎県延岡市で自治体新電力設立に九州電力が内部情報を使って脅しをかけることが発生している。完全な発送電分離(所有権)を進めるべき。 意見8 電力システム改革:配電部門を所有権分離して、地方公営事業に移管すべき 該当箇所 (P92, 3091?3094行) (1)脱炭素化の中での安定供給の実現に向けた電力システムの構築に向けた取組 2020年4月に実施された発送電分離により、広域系統運用の拡大、小売・発電の全面自由化及び法的分離の方式による送配電部門の中立性の一層の確保を柱とする、電力システム改革の一連の工程は基本的に完了した。 意見内容 配電部門を所有権分離して地方公営事業に移管することで、ドイツで見られるシュタトベルケ(地方公営エネルギー会社)の形態で地域活性化に活かすべき。 意見9 電力システム改革:容量市場の見直し 該当箇所 (P75, 2481行など) (7)火力発電の今後の在り方 容量市場により中長期的に必要な設備容量を確保する。 意見内容 容量市場は、火力発電の維持に使うべきではなく、脱炭素かつ新技術の市場形成となる蓄電池や需要側応答(DR)、再エネに限定すべき。 また、日本型容量市場は非常に高コストで需要家負担が大きく、かつ新電力排除になる不公平な構図であるため、ドイツ型の戦略的予備力、フランスやカリフォルニアの仕組みに倣って、低コストかつ費用効率的で脱炭素技術に限定するべき。 意見10 2030年に新築戸建て住宅の最低6割に太陽光発電設備を設置すべき 該当箇所 (P58,1882?1883行)  2030年において新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備が設置されることを目指す。 意見内容 意欲的な内容で評価したい。ただ2019年の新築戸建てに占める設置割合は28%に過ぎず、FIT価格の減少に伴って伸び悩んでいるのが現状である。そこで60%設置のために、(1)太陽光の設置を住宅ローン減税の優遇の条件とする。(2)太陽光のゼロ円設置、PPAやリースに対する補助制度を拡充する、等の具体的な政策を明記し、同施策に関して「※最終的な責任を持って取り組む」国土交通省に年単位の目標達成数値の検証を求める旨を明記すべき。また設置割合の進捗に合わせて、新築住宅の「※太陽光発電設備の設置義務化の検討」を進めるように明記すべき。 ※2021年8月23日、国土交通省「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方の概要」より。 環境省が2021年3月に発表した「再エネポテンシャルは現在の電力供給量の2倍」の中に占める太陽光のポテンシャルは5041億kwhであり、これは2019年の全電源の年間発電電力量10277億kwhの半分を占める。また、再エネの中でも風力発電は設置に時間がかかることを考慮すると、2030年までの基本計画においては太陽光の、特に安全面でも最も適した新築住宅(+営農型ソーラー)を発射台にすべきだ、と考える。 意見11 小型モジュール炉等の新型原子炉の開発は止めるべき 該当箇所 (P112,3753?3760行) 小型モジュール炉や溶解塩炉を含む革新的な原子炉開発 意見内容 いかに小型化を図っても安全性を高めても、放射性廃棄物は生まれる。また小型化することで多くの原子炉が求められる。将来に向けての投資や人材育成は、既存原発の廃炉に集中すべき。日本のみならず国際的にも求められる廃炉先進国を目指すべき。 意見12 再生可能エネルギーの出力抑制を止めること。および逆潮を認めること 該当箇所 (33P,987?988行) 意見内容 これまでのベースロード電源とされた原発や石炭火力の系統への優先接続=先着接続を改め、再生可能エネルギーの無条件の最優先接続を国家が保証し、再エネ電源の出力抑制を禁止すること。また、10kw以上の産業用再エネの逆潮を全面的に認めること。 やむを得ない出力抑制が生じた場合は事業者に対して全額補償することを求める。 意見13 営農型再エネ発電の具体的推進策を 該当箇所 (P17,528?539行) 平地面積の少ない我が国、化石資源に恵まれず供給不安に直面するリスクを常に抱えている 意見内容 平地を有効利用する営農型の太陽光発電の普及のために、農地の一定割合に導入する義務付けや融資全額保証、利子補給等の金融的な支援を行うべきである。また地産地消の発電は災害時の供給不安にも有効である。 意見14 原発が温暖化対策に役立つ、というのは事実に反する 該当箇所 (P34,1050?1053行) 原子力は、運転コストが低廉で変動も少なく、運転時には温室効果ガスの排出もない。 (P23,714?718行) 2050年カーボンニュートラルを実現するために、?原子力については、?必要な規模を持続的に活用していく。 意見内容 原発はCO2削減に寄与しないばかりか、大量のCO2を排出しており、事実に反することを前提とした文言は削除すべきである。 自動車の場合「油井から走行まで」でCO2排出量を計算するが、原発の場合「ウラン採掘から運転まで」との計算はされていない。確かに運転時はCO2を排出しないが、ウランの採掘・製錬・濃縮・加工、大量の鋼鉄とコンクリートを使った原発建造、原子炉の冷却の各場面でCO2を排出しており、廃炉、使用済み核燃料の処分によるものを加えると、さらに増量される。 また原発は原子炉の冷却用の海水を一基あたり1秒間に70トン汲み上げ、7℃上昇させて海に放流している。その水量は全国の原発54基として年間約1000億トンに及び、全国の河川で流れ出る水、約4000億トンの25%に相当する。大気中のCO2は海水に溶け込む性質があるが、「海温め装置」の原発による海水温度の上昇によりC02吸収が妨害されている。 意見15 原発事故の避難者の数を過小評価すべきではない。 該当箇所 (P7,204行)(P63,2009行) 2021年3月時点で2.2万人の被災者が事故の避難対象となっており 意見内容 実際に避難している被災者は、福島県内に6,887人、県外避難者は27,998人、合計で34,890人であり、これは福島県災害対策本部発表の今年9月6日の数字。復興庁はいわゆる自主避難の方々をカウントするのを止めたため、実数はもっと多いことを追記しておく。 意見16 電気料金を下げて国際競争力を高めるには、原子力発電からの撤退しかない 該当箇所 (P18,569行)(P90,299行) 我が国の電気料金は、国際基準に照らして家庭用・産業用ともに高い状況が続いており、日本の国際競争力を左右しかねない状況にある。 意見内容 日本の電気料金には原発誘致・継続のために国が使った多額の電源立地対策交付金などは含まれておらず、また廃炉費用も含まれていない。電力会社の積立金では全く賄えないことは明白で、40年稼動した原発の廃炉費用がいくらになるのかは明らかにされていない。事故を起こした東京電力福島第一発電所の廃炉費用に関しては、日本経済研究センターが最初の40年だけで35?80兆円掛かるとしており、この費用を考えれば、日本の電気料金を安くするためには今すぐ全ての原発を停止する他に道はない。 意見17 サイバー攻撃の危険性が高い原発は直ちにやめるべき 該当箇所 (P94,3138?3149行) 複雑化・巧妙化するサイバー攻撃の脅威が日々高まる中、電力分野においても。サイバーセキュリティ向上に向けた不断の取組みを進めていく。 意見内容 原発に関しては、古くから言われているように上空からの攻撃や落下物に対する備えが脆弱なままであり、東電で発覚した中央制御室へ別人の入館証で入室するなど、セキュリティそのものの認識が疑われる状況である。サイバー攻撃に関しては、今年6月、内閣官房のサイバー攻撃対応の訓練情報の流出や構成員の情報流出があったばかり。原発がひとたび過酷事故を起こせば、どのような悲劇が待っているかは記憶に新しい。発電方法として最も危険な原発を直ちに廃炉にすべきであり、また止まっていても燃料棒を近くに保存しているため被害は甚大であることを重く考えるべき。 意見18 パブリックコメントの結果の詳細を公表し、タウンミーティングを開催すべき 該当箇所 (P119,3965行) 国民各層との対話を進めていくために、双方向のコミュニケーションを一層強化していく。 意見内容 2013年12月から1ヶ月間行われたエネルギー基本計画のパブリックコメントは約19,000件集まったが、そのうちの94.2%が脱原発を望んでいた。現状維持・推進はたった1.1%に過ぎなかった。経産省はパブコメの結果の詳細を広報しないため、朝日新聞が全てを情報公開請求で入手し公表している。国民との対話、双方向のコミュニケーションを謳うのであれば、まずパブコメの結果の詳細を広報すべきであり、経産省が選定した人材ではなく、全国各地で公募しタウンミーティングを開催すべき   ???集会等のお知らせ?????? ●明日、 <福岡県下同時一斉街頭行動> スタンディング/マイクアピール● ご案内チラシ:https://tinyurl.com/73km44zb 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 JR 黒崎駅前 ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前   ・全国各地でも 同時一斉 スタンディングを!  街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! ●森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市● 案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 第一回・二回 10月1日?3日】・二回多良岳に感謝の会広場 2021/10/02 12:30から 基調講演「地域循環共生圏社会に向けて」:中井徳太郎様 第1部「森と海を結ぶ植樹祭をつなぐ」 https://youtu.be/jxG9bcJR_H8 https://youtu.be/-N-mb7u18Rw ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載いたしました。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Sat Oct 2 10:41:35 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sat, 02 Oct 2021 10:41:35 +0900 Subject: [CML 062597] =?iso-2022-jp?b?GyRCJS0lNyVqJUghPCVrQC84IjhsTz8jMCMxISElIiVeGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolYiVOJE5KIT5QJCQbKEI=?= Message-ID: <20211002014135.000033DC.0090@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 キシリトール政権語録01 アマリモノの福笑い https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kenkawauchi @ nifty.com Sat Oct 2 16:14:12 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sat, 2 Oct 2021 16:14:12 +0900 Subject: [CML 062598] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzAhSxsoQg==?= Message-ID: <001f01d7b75d$1a81e180$4f85a480$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(10)  2021年10月2日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) ____________________________________________________________________________ ___________      中国の経済危機  中国の恒大集団のニュースがマスコミを騒がせています。福島香織さんは、「ブ ラック・スワンが天安門に舞い降りた」と、その危機的状況を表現しています。ぜ ひ、以下の記事を読んでみてください。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87449 私は、この記事以上の情報を持ち合わせていませんが、この恒大集団の行方が気に なって仕方がありません。それにしても、習近平は破産やむなし、と判断しているよ うですが、どうして救おうとしないのでしょうか。マスコミでは、これについて、ど うも的確な答えを得ることができません。そのような疑問に対する答えとして、今一 番正解に近いと思われるのは「恒大集団は、江沢民系だから、江沢民系をやっつける チャンスだとおもっているのだ」というものです。  これを聞いて、中国の権力闘争のすさまじさに唖然としました。中国人というの は、頭の天辺から足のつま先まで権力闘争で武装しているということを つくづく感じました。これは、日本人には到底分からない世界だとしか言いようがあ りません。  独裁者にとっては、国内的危機を対外的危機の謀略や宣伝・戦争で切り抜けようと するのが常套手段です。今回も大きな注意が必要だと思います。    習近平文化大革命について  石平が、習近平が進めている文化大革命について以下の論文を書いています。 *石平「習近平が始めた第二の文化大革命」「正論」  2021年11月号、215頁以下  この論文は、短い論文ですが、非常によくまとまっており、重要な問題提起も含ま れているので、お勧めです。  石平は、現在の「習近平文化大革命」は昨年の秋ごろから民間大企業に対するバッ シングとして始まっており、今年の7月には「学習塾禁止令」、8月には著名芸能人に 対する「粛清」、ネット言論に対する統制の強化、富裕層標的の「劫富最貧運動」へ と広がっている、と指摘しています。  そして、8月29日、人民日報や国営新華社通信、解放軍報、国営中央テレビ、中国 青年報、中国新聞社などが一斉に、「李光満」と名乗る人物の「誰でも感じ取れる、 深刻な変革は今進行している最中だ!」と題する文書を掲載していることに注目して います。 この文書は「(この一連の動きは全部)われわれに告げようとしている。中国では大 きな変化がおきているのだ。経済領域から金融領域、そして文化領域から政治領域に おいて深刻な変革が発生している。それは深刻な革命ともいうべきだ。それは資本集 団からの人民群衆への回帰であり、資本中心から人民中心への回帰である。したがっ てそれは政治的変革であり、人民は再び変革の主体となっている。人民を中心とする この革命を阻止する者は全部切り捨てられよう。この変革は回帰だ。中国共産党の初 心への回帰、人民を中心とすることへの回帰、そして社会主義本質への回帰だ」と述 べています。  石平は、この文書は習近平政権による「文化大革命の発動宣言だ」と評価していま す。  習近平は、鄧小平の改革開放路線を修正しようとするものか、それの否定・超克を 意図するものか、について中国ウオッチャーの中で意見の対立がありましたが、ここ では、明確にその否定が述べられています。  これは大変なことです。毛沢東亡き後、改革開放路線を進めたのが鄧小平であり、 それは1993年に 「社会主義市場経済」として中華人民共和国憲法に明記されました。だから、「習近 平文化大革命」が、国の方針として確立されれば、約30年ぶりの大転換になります。 それは、今までの改革開放路線とは何であったのか、今後の路線は何なのか、という ことをめぐっての激しい闘争を引き起こすでしょう。その闘争は、純粋に理論的なも のに終わるはずがなく、激しい人間の入れ替え・派閥争い・勢力争い・権力闘争を含 むものになるでしょう。それは世界史的な事件になるでしょう。我々が、「習近平文 化大革命」を刮目していかなければならないことは言うまでもありません。                 以上 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 3 07:13:49 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 03 Oct 2021 07:13:49 +0900 Subject: [CML 062599] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月 3日(日)。 本日、 <福岡県下同時一斉街頭行動> スタンディング/マイクアピール ご案内チラシ:https://tinyurl.com/73km44zb 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 JR 黒崎駅前 ・久留米地区 西鉄久留米西側一番街入り口   チラシ:https://tinyurl.com/2m32wypk ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前 ・古賀市 ルミエール古賀店前旧3号線(県道495号)沿い集合    11時から12時 その後希望者は天神に     チラシ https://tinyurl.com/twaupxpt ・全国各地でも 同時一斉 スタンディングを!  街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3819目☆ 呼びかけ人賛同者10月1日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん まだまだ日中は暑い日が続いています。 10月から、今までお休みだった、太極拳や中国語の講座が 始まります。 公園でも、マスクをつけたお母さん方が談笑して いました。「解禁」になったのはいいことですが、度をわきまえて、 日常生活を送りたいものです。 今日は「噂をすれば影」という中国の成語が話題になりました。 あんくるトム工房 噂をすれば  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-664.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆妖怪変化に魑魅魍魎       「岸田の水は甘いぞー!」 ※「岸田体制 早くも 懸念 過去に疑惑の甘利・小渕氏  野党 「自民は変われない。「安倍晋三におんぶに抱っこの 人事だ。‥岸田氏の顔をした安倍内閣になっている」。立憲 民主安住淳国会対策委員長は記者会見で、甘利氏が当時、 「精査したらちゃんともうしあげます。逃げ切るというこ とは一切言っていません」と答弁したと指摘。「直後に『睡 眠障害』ということで国会の場に出て来なくなった。・「金 権」疑惑は説明しなくていいということを露骨に示す人事 だ」(朝日新聞2日)。『週刊文春』1月7日号になると・・ 「新総理で自民分裂 河野vs安倍 全暗闘」と台風の目 では済まない「線状降水帯が犇めいている」。いよいよだ! ★ ギャー さんから: 「その先に立つ子どものあなたと」 ボンヤリ空をながめてみる トコトコ トコトコ 歩き出す お腹の底で生まれた風が 歌になって暴れまわる 凪いだ海の向こうから あなたがくれる静かな祈り たくましい子どもの子どもの子どもの子ども そのまた子どものまた子ども その先に立つ子どものあなたと わたしはこうしてつながっている ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4307】 紹介内容全文こちら⇒ http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月2日(土)地震と原発事故情報?                6つの情報をお知らせします 1.10/6(水) 第97回東電本店合同抗議に参加しよう!   2011年の東電福島原発事故から、丸10年半です。   東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。 東電本店合同抗議・日本原電本店抗議のご案内     東電本店合同抗議実行委員会 2.「東海第二原発いらない!動かさないで!」   9・11一斉行動の報告・12時から13時「千葉市東電千葉支店前」   東電は日本原電への2200億円資金援助をやめよ     中井はるみ(忘れまい3・11!反戦・反原発の会/千葉) 3.中電代理人が9月28日付け文書を送りつける 「祝島漁民に補償済み」との見解を繰り返すだけで質問には全く答えず 反論及び質問書を10月1日に中電に渡す   一般海域占用許可の違法性に関しても8項目の質問で追及を開始  連載「権利に基づく闘い」その23    熊本一規(明治学院大学名誉教授) 4.【山口】上関原発建設に向けたボーリング調査準備作業を再開出来ず…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)                                  黒木和也 (宮崎県在住) 5.動燃幹部はなぜ死んだのか?   もんじゅナトリウム漏れ事故から25年余   高速増殖炉の「夢」と「罪」を描く新刊                細見周(ジャーナリスト) ★6.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)  ◆ 全5回オンライン講座 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』    刊行記念」 10/11(月)?11月8日(月) ━━━━━━━  ※9/17(金)第4回「原発いらない金曜行動」首相官邸前  立花健夫さんがYouTubeにアップしてくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=6V8RT5Y1GjI ━━━━━━━  ※10/6(水)2つの抗議行動にご参加を!  2つの抗議行動=定例→毎月第1水曜 1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな!   日本原電本店抗議行動 茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!  日 時:10月6日(水)17:00より17:45  場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)      銀座線末広町駅4番出口より4分        ※北ビルです!南ビルではありません!  主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549  協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」 2.「第96回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!   東電は2200億円の原電支援するな! 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:10月6日(水)18:30より19:30  場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947         「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟など139団体 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *乾式貯蔵施設の事前了解めぐり市民団体が要望質問書【佐賀県】 10/2(土) 18:23配信 佐賀ニュース サガテレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/f5b02325ffec1d82b05471bd11b99caab9bb8156 *福島第一原発の排気フィルター4割超破損…東電、2年前は公表も原因調査も行わず 10/2(土) 11:20配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/f15ecc2299faf0ca6f2d5fff82a758374cc4915c *帰還困難区域の2町道1・6キロで車両通行規制が解除 福島県双葉町 10/2(土) 10:22配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/ae32806b47ea8ecda3c6b70749ad08f8681aa7fe ★ 田中一郎 さんから: (メール転送です)(直近)薔薇マークMailNews_No.26:反緊縮・消費税減税&廃止大賛成、でも、財政政策や制度改正の設計が甘く、依然として「市場原理主義アホダラ教」の「呪縛」に引きずられています- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-55da8b.html ★ 前田 朗 さんから: キシリトール政権語録01 アマリモノの福笑い https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年10月2日 第788号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 465号/2021年10月2日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■コロナ国内■コロナ海外 ■東京五輪■金と政治・モリカケ桜・接待■衆院選挙■メディア・ジャーナリズム ■子ども・弱者・貧困・ジェンダー■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆<社説>原発避難者訴訟 積み重なる「国の責任」 (東京新聞 2021年10月1日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/134144 ◆原発避難訴訟、高松高裁も国の責任認める 高裁で3件目 (朝日新聞 2021年9月29日) https://www.asahi.com/articles/ASP9Y5GQRP9BPTLC024.html ◆【論調比較・総裁候補の原子力政策】 脱原発の河野氏を読売と産経が警戒、東京は「姿勢後退」と牽制 (Yahoo!ニュース/ニュースソクラ/岸井雄作〈ジャーナリスト〉 2021年9月28日) https://news.yahoo.co.jp/articles/b8944f08c8d4b5c460e552dc2db41a10eaff195e ◆動かせと言って原発を止める方法 古賀茂明 (AERA dot./週刊朝日 2021年9月28日) https://dot.asahi.com/wa/2021092500022.html?page=1 ◆揺れる 大間原発の行方 (朝日新聞 2021年9月26日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210929/k10013282721000.html ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆沖縄県、新たなコロナ対策検証へ 県外の事例参考に 緊急事態宣言きょうまで (琉球新報 2021年9月30日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1400026.html ◆コロナ感染の50代女性、容体が急変か 沖縄で5人死亡 64人感染【9月30日昼】 (沖縄タイムス 2021年9月30日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/839294 ◆岸田氏に玉城知事「辺野古問題で対話」望む 沖縄と広島の連携に期待感 (琉球新報 2021年9月29日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1399807.html ◆自民総裁選4候補は無回答 沖縄南部土砂の基地建設使用で質問状 (朝日新聞 2021年9月28日) https://www.asahi.com/articles/ASP9X6DBWP9XUTFK023.html ◆アメリカ空軍、沖縄に大規模な格納庫計画 1万483平方メートル 嘉手納基地 (沖縄タイムス 2021年9月28日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/837752 ★ 中西正之 さんから: <バイオマス発電とは?仕組み・メリット・デメリット> 2021年3月2日付で、Energy Shiftの電子版に「バイオマス発電とは?仕組み・メリット・デメリット」の報告書が掲載されています。 [a:https://energy-shift.com/navi/a3c108c6-da21-451c-a389-c1bb23dfaa04]バイオマス発電とは?仕組み・メリット・デメリット | EnergyShift (energy-shift.com) *********** バイオマス発電と呼ばれる、環境に優しい発電方式をご存知でしょうか?バイオマス発電は、燃料を燃やすことで発電するため、他の再生可能エネルギーとは異なり発電時に二酸化炭素を発生させます。にもかかわらず、どうしてエコな発電方式だと考えられているのでしょうか。  ここでは、バイオマス発電の仕組みやメリット・デメリット、他の発電方式との違いについてご説明します。・・・ *********** もともと、地球は長い間水循環をしてきました。 地上や海洋表面から蒸発した水蒸気はやがて雲となり、重くなって雪や雨となり地上や海面上に落下し、巨大な水準循環を起こしています。 その時降った水が、山に降ると、川になって流れ、川に落差があるとダムを造り、そこにためた大量の水の位置エネルギーを利用して、水力発電が行われてきました。  一方地球は巨大な炭素循環をしています。 空気中のCO2は、植物の光合成によって、植物内にC(カーボン)が固定され、大気中に酸素を放出します。  そして、C(カーボン)は木の幹や葉っぱとなり、生育している植物内にとどまります。  しかし、木などが枯れると、やがて木の幹や葉っぱは腐敗や発酵によって、CO2やメタンガスとなって大気中に戻ります。  しかし、ピートランド(泥炭地)では、地中の地表面に近い位置まで、水につかっており土中が無酸素の状態なので、木の幹や葉っぱは腐敗や発酵が起こらなく、このような場所では炭素循環は途切れて、大気中のCO2は地面に取り込まれていき、大気中のCO2は減少していきます。  褐炭や石炭は地球の長い歴史の間に、炭素循環が少し途切れて、大気中のCO2が減少する最大の原因になったようです。  そして、バイオマス発電は、水力発電と同じように、炭素循環の巨大なエネルギーのほんの一部を使用する、再生可能エネルギー発電です。  しかも、これまでのバイオマス発電は、炭素循環を利用した、建築木材や紙の生産や食料を利用した後の廃棄物を多く利用して、発電が行われてきました。 ただ、ヨーロッパや日本では建築木材や食料を利用した後の廃棄物はかなりバイオマス発電に利用してきましたが、発展途上国ではそれらの技術が無いので、建築木材や食料を利用した後の廃棄物は野焼きされるか、大地に放置され腐敗と発酵が行われてきたようです。  また、日本においてさえも、効率の良いガスエンジン式バイオマス発電設備は、ほとんどヨーロッパから輸入されてきており、やっと国内設備の開発が始まったばかりのようです。  なぜ、水循環はあれほど利用するのに、太陽光発電や風力発電の電力調整も比較的容易にできる炭素循環を利用する発電がまだまだ世界で使用されないのか、不思議です。   ???集会等のお知らせ?????? ●本日、 <福岡県下同時一斉街頭行動> スタンディング/マイクアピール● ご案内チラシ:https://tinyurl.com/73km44zb 「選挙に行こう!  政治を変えよう! いのちと暮らしをとりもどす」    <私たち主権者の一票で政治を変え、新しい社会を> 10月3日(日) 14時?15時   ・福岡地区 福岡市天神 オキュパイ ・北九州地区 JR 小倉駅前 JR 黒崎駅前 ・久留米地区 西鉄久留米西側一番街入り口   チラシ:https://tinyurl.com/2m32wypk ・大牟田地区 大牟田ゆめタウン積文館付近 ・直鞍地区  イオン直方店正面入口前 ・古賀市 ルミエール古賀店前旧3号線(県道495号)沿い集合    11時から12時 その後希望者は天神に     チラシ https://tinyurl.com/twaupxpt ・全国各地でも 同時一斉 スタンディングを!  街頭連帯行動を! ひとり、数人、グループ 団体で! ●森もり里さと海うみを結ぶフォーラムin諫早市● 案内チラシ:https://tinyurl.com/y9367r35 10月1日?3日 ●福島原発刑事訴訟支援団 オンラインZOOM集会「東電刑事裁判・控訴審の勝利を求めて」● 【日時】 10月2日  14:00?16:00  ZOOM 下記URLよりご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/82041065691?pwd=NldEUWZDL1I2blZncVdENkNsbmp3dz09 ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 3 08:35:53 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 3 Oct 2021 08:35:53 +0900 Subject: [CML 062600] =?utf-8?b?44GC44KL44KT44Gg44GC44CM55e05ryi5aSW5p2l44CN44Gq44GK?= =?utf-8?b?44KL44GL44Gq77yfIOWOn+eUsOmahuS5i+OBoeOBj+OBvuaWsOabuA==?= =?utf-8?b?44Go?= Message-ID: 「痴漢外来 性犯罪と闘う科学」 原田隆之 ちくま新書 東京拘置所の矯正官もしたことがあるひと、10年間で500人を治療した「痴漢外来」の実践。 性的依存症という名の病気なんだ。刑罰だけじゃなくて治療も必要と。3割なおるんだ。 ーーー 目次 *桃文字は千恵子メモ* ーーー 第1章 *痴漢外来の一日 22 夜になるとスーツ姿で集まる男たち* 第2章 *「病気」としての性的問題行動 68 パラフィリア障害 脅迫的性行動症* 第3章 *性的依存症の原因と診断* *111 ロールシャッハテスト 正常な人でも80%が「何らかの精神障害やパーソナリティの問題がある」と診断されてしまう!? 手相占い以上の妥当なものではないと* 第4章 *性的依存症の治療* *124 精神分析から認知行動療法へ なるほど* 第5章 *ハイリスク性犯罪者への対処 185 GPS 電子監視は30年以上実施されているが、再犯防止効果に関する明確なエビデンスがない* 第6章 *強迫的性行動症―さまざまな性の困難を生きる人々 214 6歳で実父から強姦され快感を得てしまった地獄* 第7章 *性犯罪の被害者* *232 痛ましい 252 理不尽な判決と裁判官の無理解 ため息* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From fz2021kh @ gmail.com Sun Oct 3 12:05:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Sun, 3 Oct 2021 12:05:00 +0900 Subject: [CML 062601] =?utf-8?b?MTAvMzDjgrnjgr/jg7zjg4jvvIEg7721776d776X772y776d6Kyb?= =?utf-8?b?5bqn44CM44Ki44Kv44OG44Kj44OT44K544OI44Gu44Gf44KB44Gu6Kq/?= =?utf-8?b?5p+75YWl6ZaA6Kyb5bqn77ya44OV44Kn44Of44OL44K544OI6KaW54K5?= =?utf-8?b?44Gn56S+5Lya44KS5aSJ44GI44KL55+l44KS5Ym144KL44CN77yI5YWo?= =?utf-8?b?OOWbnu+8iQ==?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 10月30日よりスタートする全8回セット講座のご案内です。 ★後から配信有り、リアルタイム参加出来ずともOK。 講座が開始してからも、申し込みOKです。 ※お問合せは主催宛にお願いします femizemi2017 @ gmail.com -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- アクティビストのための調査入門講座 フェミニスト視点で社会を変える知を創る(全8回) ■概要 差別を止めたいですか? 社会を変えたいでしょうか? それならば、まず、社会の姿を明らかにしなければなりません。 国境なき記者団が発表する報道の自由ランキングで、日本は2010年には11位という高い評価を得ていましたが、現在は67位。「顕著な問題」があるレベルだと指摘されています。 誰が賛成しているのかわからないオリンピックが強行され、国家統計に関する不正が横行し、Covid-19についての統計情報が極めて曖昧な形でしか発表されない……ならば、自分で問題を明らかにするしかないのです。 そして、フェミニストにとって、差別を解消したいと願う人たちにとって、調査は重要です。差別を煽る人たちは、しばしば故意に、あるいは誤認によって誤った情報を流します。それに惑わされず、誤りの証拠と正しい情報を見つけ、情報の意味を分析し、効果的に社会に伝えなければ差別を止めることはできません。 記事を書くこと、運動の方針を決めること、他者に働きかけること……全ての基礎になるのは情報です。 本講座では、スタンダードなインタビュー、アンケートから最新のインターネット調査まで、社会を変える知を手に入れる方法を、ダイジェストで学びます。 お申込み・詳細はコチラ https://chousa.peatix.com/view ※お申込み締切は、3月26日(土)午前9:30。 お申込み時点で終了した回は動画視聴いただけます。 ◆各回テーマ◆ (回により時間が異なります) 【第一回】10月30日(土)19:30ー21:30 「何を調べたいのか、何のために調べたいのか?を聞く」 【第二回】11月27日(土)19:30ー21:30 飯野由里子 「アンケート調査の方法」 【第三回】12月18日(土)10:30ー12:30 河庚希 「インタビューの方法」 【第四回】1月29日 (土)19:30ー21:30 熱田敬子 「アクションリサーチのためのフィールドワーク」 【第五回】2月12日(土)10:30ー12:30 梁・永山聡子 「公文書調査の方法と課題」 【第六回】2月26日(土)10:30ー12:30 板倉由実・さくら国際法律事務所(弁護士) 「情報社会における差別とバックラッシュー法律でできることー情報公開請求の豆知識」 【第七回】3月12日(土)15:00ー17:00 鍾剣華・香港民意研究所 「変転する香港での民意調査」 【第八回】3月26日(土)10:30ー12:30 まとめ ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Sun Oct 3 17:46:20 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Sun, 3 Oct 2021 17:46:20 +0900 Subject: [CML 062602] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlUSVzJTEhPCUtIUQhVyRLQjMkLyEiQDwkcjVzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDIkayQzJEgkcjhGJFMkKyQxJGsxRzJoJCxDQkA4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDckPxsoQg==?= Message-ID: <002f01d7b833$23d0d350$6b7279f0$@joy.ocn.ne.jp> 「パンケーキ…」に続く、声を挙げることを呼びかける映画が誕生した 「生活保護を受けるなんて死んでもいや」と自死を選んだ人が コロナ禍で前年より935人増えた女性のなかに幾人もいたに違いないなかで。 担当職員をも被害者にするほどの日本の生活保護の複層的重層的非人間さを ものの見事に活写した劇映画が、大手映画資本によって生まれ、 私は、公開2日目に少なくない若い世代とともに、岡谷スカラ座で鑑賞した。 10月1日から全国一斉公開された「護られなかった者たちへ」である。 映画『護られなかった者たちへ』公 式サイト (shochiku.co.jp) 見るすべての者に、「声を挙げよう。応えてくれる者がいる」と何度もセリフで訴え るあたりは、 まるで「パンケーキを毒見する」に続けと言わんばかりであり、短期間にこのように 「民衆蜂起」を呼びかける 映画が立て続く「異常事態」が生まれている。 ところで、最近発表された共産党の経済政策では、「生活保護」の呼称を止め、 権利性を明確にする「生活保障制度」との呼称・内実を持つものに改定することを改 めて呼びかけた。 コロナ危機を乗り越 え、暮らしに安心と希望を――日本共産党の新経済提言│2021総選挙政策│日本共産 党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp) 日弁連も、2006年に「生存権保障法制」制定を提言したが、私もちょうどその 頃、 まずは身近な自治体津々浦々で、「生存権保障条例」を制定させ、そのエネルギーを 合わせて国政レベル合わせて「生存権保障システム」構築を呼びかけた。 この、まずは可能な地域から条例を制定させるという提起は、いまでも 有効だと思っている。政権交代後の野党政権で法改訂を早期に実行させる力にもなる のではないか。 上記も載せた私のFBは (9) Facebook =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From maeda @ zokei.ac.jp Sun Oct 3 21:36:11 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 03 Oct 2021 21:36:11 +0900 Subject: [CML 062603] =?iso-2022-jp?b?GyRCSHM5cUwxJCwkZCRDJEYkLSQ/ISohISMwIzAjMxsoQiA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVhCMyEmSTlFQCFKPmUyPCFLIVkbKEI=?= Message-ID: <20211003123611.000007B0.0858@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 非国民がやってきた! 003 三浦綾子『続・氷点(上下)』(角川文庫) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_3.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Oct 4 07:33:36 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 04 Oct 2021 07:33:36 +0900 Subject: [CML 062604] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月 4日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3821目☆ 呼びかけ人賛同者10月3日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 10月3日は天神地区で政治を変えようのスタンディング、 パフォーマンスがあちらこちらで繰り広げられました。 まるで天神地区の占拠です。 占拠して「選挙にいこう」の街宣です。 折からのコロナの規制も緩和され、人出も多い天神地区でした。 あんくるトム工房 天神地区占拠   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-665.html    ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆阿武隈に月の輪親子が棲みつけば         人の住域さらに狭まる   ※イノシシが人間の住居を自由往来し、逃げ出したペットの アライグマも名札の掛けられた家を占拠し、ツキノワグマが 里山の木に体臭をこすりつけて生存権を主張し、里山の「秩 序」は崩壊し、ジャングルの掟が人間を支配し始めている。 これもみな「原発災害復興政策」が誠実に履行されないで、 「壮大な実験場」(帰還困難区域に指定された被害者の言葉) にされているからです。原子炉内には溶融デブリが「禍つ神」 として鎮座し、政経の「神官」たちが寄生しているから、こ のジャングルはますます繁茂するでしょう。政治改革を! ★ ギャー さんから: 「この街を」 南の島へ行って 満天の星を見るよりも この街を 満天の星空のもとに 取り戻したい ★ 松田 さんから: ///宗教者が核燃料サイクル事業廃止を求める裁判///   第3回口頭弁論期日(10月7日(木)11時)のご案内  東京地裁103号法廷 10:30 傍聴券抽選(予定) コロナ禍のため平常より席数が減っています 11:00 開廷 103号法廷      池田直樹弁護士 「命をつなぐ権利」について      河合弘之弁護士 地震動に関する裁判の争点      原告意見陳述 池住義憲さん(日本聖公会聖ステパノ教会信徒) ※コロナ禍拡大防止のために、今回は門前集会、入廷行進は行いません。 ※※マスクの着用・消毒などご協力をお願いいたします。 全国の僧侶や牧師、門徒や信徒ら255名が原告となり、 被告・日本原燃(株)に対して六ヶ所再処理工場の運転差し止めを求めている「宗教者核燃裁判」。 いよいよ第3回口頭弁論期日が開かれます。 この裁判の特徴は、 宗教者が原告となり、「命をつなぐ権利」の侵害を訴えていること 専門技術的な知識がなくても、再処理工場の危険が理解できるように主張していること 法廷では、いよいよ命をつなぐ権利についてのプレゼンを行います。 また、弁護団長より、本件での地震動の争点をわかりやすく説明いたします。 クリスチャンの原告1名が意見陳述を行います。 ぜひ傍聴をお願いいたします。 宗教者核燃裁判 https://www.kakunensaiban.tokyo/ ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/rfvt9ay9 ・自公政治に任せていたらどうなる! 9月24日(金)前半  ・経産省本館前(テント)でも別館前(気候マーチ)でも脱原発を訴える 9月24日(金)後半  ・国民を守るのならば降伏すべきだった 9月25日(土) ・川柳句会実施 9月26日(日) ・月例の脱原発青空川柳句会  9月26日(日) ・痛み止めとコルセット  9月27日(月) ・爽やかな秋風が吹いて  9月28日(火) ・自民党総裁選は「茶番だ」 9月29日(水) ・もんじゅ西村裁判 9月30日(木) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *都市全体が発電所に!? 超薄型・超軽量の太陽電池 10/3(日) 19:00配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/c839c924574f1c4169fddf5b3d1c4f43e7cee8a9 *原発事故、追加賠償の相談増加 「時効10年」対象外も 10/3(日) 16:17配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/6bb490ae3b638c1f397dedcd62b3a80d5ab7b509 *「核のごみ」文献調査で論戦 町長選めざす2氏が政策 北海道寿都町 10/3(日) 14:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/5b286405c842257c369699c0b0ecd4a26c30c036 *子ども医療費無料化、運動公園改修… 地方潤す米軍再編マネー 空中給油機訓練移転から2年の鹿屋 10/3(日) 9:00配信 南日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d201aaaf8ee41f366441fda00d39d8ef9d9a1ed *第3045号 4野党協定と共産提言で政治刷新 「植草一秀の『知られざる真実』」2021/10/03 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021100320061985641 ★ 放射線被ばくを学習する会・温品惇一 さんから: なぜ遅れた? 福島県の野菜放射能検査  先日、「見逃されてきた出荷制限前の甲状腺被ばく」についてお知らせしましたが、  第2弾「なぜ遅れた? 福島県の野菜放射能検査」をウェブページに掲載しました。   http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-2f7a35.html    野菜の放射能検査遅れが相当量の甲状腺被ばくを生じさせた可能性があります。  甲状腺がん「過剰診断」論は、福島県の責任逃れです。     福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める署名を よろしくお願いいたします。  署名サイト  https://chng.it/x5MbJKs6LB        ★ 前田 朗武 さんから: 非国民がやってきた! 003 三浦綾子『続・氷点(上下)』(角川文庫) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_3.html ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせのみ致します。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/1004.html 今回は、2016年の直言「権力の私物化と「生業としての政治」」 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/0222.html の「その2」としてアップします。主たるテーマは、9月29日の自民党総裁選挙の 結果についてです。海部俊樹氏以来の32年ぶりの早大法学部出身の総裁が誕生し ました。海部首相も旧竹下派のコントロールを受ける首相でした。今回は安倍 「院政」の傾きが強いことは、人事にあらわれています。 4日に召集される臨時国会で首相に指名されたあとの組閣(副大臣、政務官を含 む)をみれば、その傾向が確認できるでしょう。おじいちゃんのレガシーを追い 求める元首相からすれば、「岸田内閣」ではなく「岸内閣」にしたいのでしょうか。 ■ 永田町の変動はそのまま国会売店で売られているお菓子に反映します。8年ほ ど前から永田町関係者から研究室に送られてきますが、その一部が下記です。 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/sugaabemanjyuu1.jpg まもなく「キッシー煎餅」が届くとのことなので、来週の直言で紹介します。 「賞味期限」(消費期限?)はどうでしょうか。 ■ 自民党イメージソング「話しあいのマーチ」を15年ぶりにまた紹介しました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/jimintouhanashiainomarch.png 2006年に入手したとき、仕事場にある古い蓄音機でかけて、まじめに笑いました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2006/0213.html 安倍・菅政権下の自民党はこの歌詞とは正反対になっていますね。 ■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。 ★ 高田 さんから: 安倍・菅継承岸田新総裁が誕生した。 野党と市民の共同は、昨日の首班指名合意、閣外協力合意で大きく前進した。 総選挙勝利で政権交代の実現で、岸田新政権を超短命政権へ。 ここががんばりどころだ。臨時国会冒頭の国会行動に結集を。 自公政権交代! 政治を変えよう! 総選挙勝利! 1 0・4臨時国会開会日行動 【日時】10月4日(月)12:00?12:45 【場所】衆議院第2議員会館前路上 発言:各野党国会議員と市民 (山口二郎・市民連合運営委員、瀬戸大作・反貧困ネットワーク、ほか) ★ 李政美 さんから: ========================= 李政美メルマガ114号 2021.10.3  ========================= 台風一過、今日はぴかぴかの秋晴れでした。 今回の台風16号の名前は「ミンドゥルレ」(たんぽぽ)。かわいい名前の割に勢力が大きく、また大きな被害が出るかもとヒヤヒヤしましたが、みなさんのところは大丈夫でしたか? 10月1日のバースデーライブは台風で開催が危ぶまれましたが、開場時間には風も雨もすっかり収まって、無事に開演することができました。 雨の中、コロナの中、ライブを聴きにきてくださったみなさん、ありがとうございました。そして、ご予約が間に合わなかったみなさん、ごめんなさい。 最近歌う機会は少なくなりましたが、歌うたびに体の中の全ての細胞が泡立つような、不思議な感覚を味わいながら歌っています。同じ場を共有しているみなさんと、音の波の中で戯れているような心地。オンラインでは決して感じることが出来ない、ライブでしか味わえない喜びですね。 10月から12月にかけて、都内、千葉、山梨、群馬で歌います。ぜひ遊びにいらしてくださいね。 さて、キムチの通販「ミジャキムチ」からのお知らせです。 大変お待たせしました! 夏季休業しておりました「ミジャキムチ」、営業再開の準備を進めています。 10月からの再開の予定でしたが、8月、9月の長雨の影響で良い白菜が仕入れられなかったため、11月からの再開になってしまいました。大変申し訳ありません。 月に2回の発送になります。詳しくは「ミジャキムチ」のページをご覧ください。 http://leejeongmi.com/shop/mijaskimchi.htm ◎……近々のスケジュール(2021/9?12) 会場アクセス、チケット入手・予約方法、主催・共催等の詳細はHPのスケジュールをご確認ください。 http://leejeongmi.com/schedule.htm ★滝の里農場収穫祭 李政美 田んぼでライブ 10月23日(土)  12:30 開場 13:00 オープニング演奏 14:00? 李政美ライブ 滝の里農場野外特設ステージ(高崎市下滝町797-5 高崎市消防19分団隣) w/竹田裕美子(キーボード) 入場料無料・要予約・雨天中止 連絡先:大塚 027-352-5254、070-5585-1914 http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-10-23 ☆板橋文夫×李政美 DUO 10月29日(金) 19:00開演 東京琉球館(東京都豊島区駒込2-17-8 1F 03-5974-1333) 板橋文夫 李政美 3800円(1ドリンク付) *要予約17名 問合せ・予約:東京琉球館 TEL&FAX:03-5974-1333、dotouch2009 @ ybb.ne.jp http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-10-29 ★板橋文夫×李政美×趙博 10月31日(日) 14:30開場 15:00開演 CON TON TON VIVO(東京都新宿区舟町7番 舟町ビル地下1階 03-6274-8383) 板橋文夫 李政美 趙博 3000円(前売) *ドリンク別 予約:コラボ玉造 tamazo @ fanto.org CON TON TON VIVO https://www.contontonvivo.com/schedule-list/211031hiru http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-10-31 ☆第23回 朝鮮文化とふれあうつどい &フリー・マーケット in 府中公園 11月28日(日) 10:30?15:00 *小雨決行 府中公園(東京都府中市府中町2-26) 李政美 朴保 他、写真展、朝鮮料理コーナー、抽選会など 投げ銭 問合せ:松野哲二 TEL/FAX03-3321-6677 携帯090-3085-7557 tm09030857557 @ docomo.ne.jp http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-11-28 ★李政美平和LIVE vol.7 12月4日(土) 13:30開場 14:00開演 須玉ふれあい館ホール(山梨県北杜市須玉町若神子521-17 0551-42-1434) w/竹田裕美子(ピアノ)、向島ゆり子(バイオリン) 2000円(中・高・大生 1000円) *予約制 *定員100名 申込み:八ヶ岳ふるさと倶楽部・寺下武 090-2736-7241 tasoafu6982 @ gmail.com http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-12-04 ☆緊急事態宣言のため9月4日から延期になっていた「かくれが投げ銭ライブ」は、12月11日(土)開催が決定しました。 http://leejeongmi.com/schedule.htm#21-12-11   ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ オフィスとんがらし ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原6-16-14 ロイヤル向ヶ丘203 TEL044-573-1155 FAX044-571-1007 tongarashi @ leejeongmi.com HP「李政美の世界」 http://leejeongmi.com ???集会等のお知らせ?????? ●九州避難者訴訟(福島原発事故被害救済九州訴訟)● https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210909/5010013255.html ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              9月緊急事態宣言発令中でお休み    ●10月予定 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kenkawauchi @ nifty.com Mon Oct 4 16:26:26 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Mon, 4 Oct 2021 16:26:26 +0900 Subject: [CML 062605] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJjJ+N3s9RU1XPnBKcyFKIzEjMSFLGyhC?= Message-ID: <001801d7b8f1$24da89d0$6e8f9d70$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(11)  2021年10月4日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) ____________________________________________________________________________ ___________    北京オリンピックに反対するデモ  10月2日に、東京・渋谷で、2022年北京冬季五輪のボイコットを呼びかけるデモが 行われました。 https://www.epochtimes.jp/p/2021/10/79850.html 私の記憶では、日本での北京五輪ボイコットを呼びかける初めてのデモではないか と思います。中国に反対する人間は右翼だ、と考える人もいますが、それは歴史の流 れを読み違えていると思います。戦前の三国同盟を歴史の発展方向だと間違えた教訓 を忘れてはならないでしょう。  「自由で開かれたインド太平洋戦略」など  現在、アジアは世界政治の最大の焦点になっています。そのため、横文字の名称が 飛び交い、非常に分かりにくくなっています。そこで、最近、頻繁にマスコミに登場 する「自由で開かれたインド太平洋戦略」「クアッド」「オーカス」について、私が 調べたことを書いてみます。  まず、「自由で開かれたインド太平洋戦略」について。最近では、「自由で開かれ たインド太平洋構想」とも言われています。英訳は、Free and Open Indo-Pacific Strategy(略称FOIP)。これは、 2016年8月に時の内閣総理大臣安倍晋三が提唱 した、日本政府の外交方針(現在続中。2016年に注意 )。この方針は、2018年以 降、トランプ政権によってアメリカの外交方針にも取り入れられています(日本外交 の戦後最大の成果と言う人もいます。)このFOIPは、さまざまな国とビジョンを共有 するという形で、広まっています(一つの文書を支持するという形ではありませ ん)。この構想の目的は、「中華人民共和国の経済的台頭を、意識して、インド洋と 太平洋をつなぎ、アフリカとアジアをつなぐことで国際社会の安定と繁栄の実現をめ ざす」と言われています。 また、さまざまな具体的取り組みがなされています。ぜひ、以下のウィキペディアや 外務省のホームページを見てください。 * https://ja.wikipedia.org/wiki/自由で開か れたインド太平洋戦略 *「自由で開かれたインド太平洋に向けて https://www.mofa.go.jp/files/000407642.pdf *外務省「外交青書」各年版参照。2020年版については、以下のサイトから概略が分 かります。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/ 2020/html/tokushu1_04.html  アメリカのインド太平洋戦略については、以下の小谷論文が解明しています。 *小谷哲男「アメリカのインド太平洋戦略:日米同盟へのインプリケーション」 https://www2.jiia.or.jp/pdf/research/H30_Indo -Pacific/04-kotani.pdf  アメリカの最近の軍事戦略については、以下の小野田治論文が解明しています。こ の論文は、私が偶然の機会に発見したもので、非常に貴重な論文です。 *アメリカの対中抑止戦略とインド太平洋軍の構想―アメリカ軍は人民解放軍に勝て るかー (その1:インド太平洋戦略報告) *アメリカの対中抑止戦略とインド太平洋軍の構想―アメリカ軍は人民解放軍に勝て るかー (その2:インド太平洋軍議会報告「優位性を取り戻す」) *アメリカの対中抑止戦略とインド太平洋軍の 構想―アメリカ軍は人民解放軍に勝てるかー (その3:太平洋抑止構想) *アメリカの対中抑止戦略とインド太平洋軍の構想―アメリカ軍は人民解放軍に勝て るかー (その4:日本への影響と課題)     この4件の論文にアクセスするには、「日本安全保障戦略研究所」( https://www.ssri-j.com) のホームページにアクセスし、そのページの左下の方の「研究員の最新論文」の中 の、小野田氏の論文のタイトルを一つ一つ丁寧にクリックするしかありません。  この論文は、画期的なものです。  この論文の画期的意義と、「クアッド」「オーカス」については、次回の「アジア 世界KK重要情報(12)」で述べることにします。             以上 From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Oct 4 20:00:35 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 4 Oct 2021 20:00:35 +0900 Subject: [CML 062606] =?utf-8?b?44CQ5piO5pel44CR44Kv44O844OH44K/44O844GL44KJOOODtg==?= =?utf-8?b?5pyI77yg5a6Y6YK45YmN44Ki44Kv44K344On44Oz44CM5paw5pS/5qip?= =?utf-8?b?44Gv44Gf44Gg44Gh44Gr44Of44Oj44Oz44Oe44O857WM5riI5pSv5o+0?= =?utf-8?b?44Gu6KaL55u044GX44KS77yB44CN?= Message-ID: <5E72F4B0C5B84A9596C06E9EA44660C3@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 自民党の幹事長に就任した甘利明議員は、ミャンマー国軍との癒着で悪名高い 「日本ミャンマー協会」の理事を務め、さる4月26日に放送されたBS11「報道 インサイドOUT」において、「軍の広報官の"雑草を根絶やしに"との発言の対 象は、国民ではなく、少数民族の軍だ」「軍による"選挙は不正"の訴えをもっ と聞いてやれば良かった」などとひたすら国軍を擁護した人物です。 また、経済支援の見直しを拒否し続け、この8ヶ月間「判で押したような回答」 を繰り返してきた茂木敏充外務大臣は留任しています。 さらに強い声をぶつける必要があります。前日のご案内となり恐縮ですが、 ぜひ呼びかけ文をお読みのうえで、ご参加、ご取材ください! ---------------------------- #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから8ヶ月@官邸前アクション 新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを! https://foejapan.org/aid/doc/211001_myanmar.html 日にち:2021年10月5日(火) 時間:18時30分?19時30分  場所:首相官邸前(国会議事堂前駅) ※ご参加の方はマスク着用や手指消毒など、新型コロナウイルス感染対策への ご協力をお願いします。  国軍によるクーデターが発生してから10月1日で8ヶ月目を迎えたミャンマー。 この間、ミャンマー国軍による苛烈な暴力により子どもを含む1,100名以上の 市民が命を奪われ、8,400名近くが不当に逮捕されました。6,700名以上は今も 拘束されたままです。また、少数民族地域で繰り返されてきた空爆や砲撃など、 国軍の残忍な行為は25万人以上の国内避難民を生み出しています。新型コロナ ウイルス感染拡大の第三波にミャンマー全体が見舞われた中、人道危機も深ま るばかりです。  しかし、このような困難な状況にあっても、ミャンマー市民の意思は依然と して明確です。未来のために民主主義と自由を希求し、命がけの闘いを止めよ うとはしていません。  私たちはクーデター以降、ミャンマーの情勢が一刻も早く改善され、ミャン マー市民の目指す民主主義の実現に向けて少しでも支援になればと考え、ミャ ンマーで経済協力やビジネスを行ってきた日本政府や企業に対し、「ミャンマ ー国軍の資金源を着実に断つ」よう求めています。  大変残念なことに、この8ヶ月間、日本政府も企業も国軍を利する可能性の ある事業/ビジネスについて、「資金源を断つ」具体的かつ有効な措置を打ち 出すどころか、なし崩し的に事業/ビジネスを続けているのが現状です。  外務省は、ミャンマーにおける民政化プロセス以降、累積で1兆円を超える 円借款契約を結び、継続案件の貸付を続けています。ミャンマー国軍系の企業 が建設工事の下請けに入っていたことが判明している「バゴー橋建設事業」に 関し、最終的にどのような措置がとられたのか、また、日本の官民がミャンマ ー政府機関と共同運営している「ティラワ経済特別区開発事業」の配当金の支 払いなどに関し、どのような措置をとった/とるのか、公に説明はありません。 ミャンマーの事態が改善せず経済が停滞する中、日本からの莫大な借款への返 済義務をミャンマー市民に負わせる正当性があるのかについても議論を始める べきです。  国際協力銀行(JBIC)の監督官庁である財務省は、ミャンマー陸軍の土地で 建設中の「ヤンゴン博物館跡地再開発プロジェクト」(通称Yコンプレックス) 事業について、JBICが依然融資を続けていることに関し何ら判断を示していま せん。  国土交通省は、自らが監督する海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)が ミャンマーで出資し、国軍を利する可能性が指摘されている「Yコンプレック ス事業」「ヤンキン都市開発事業」、「ランドマーク・プロジェクト」など5 案件について、これまで何ら説明をしていません。  経済産業省は、軍政下だった2000年から生産を開始し、ミャンマー国軍の大 きな収入源の一つになったと見られる「イェタグン・ガス田開発」に出資者と して関与してきました。今年2月のクーデター発生後、4月には技術的な問題で ガスの生産は停止されていました。しかし、その後、配当金や税金など各種支 払いが国軍を利する可能性があるのではないかという日本の市民社会の懸念に もかかわらず、何ら措置を講じることなく、7月には生産が開始されていたこ とが判明しました。8月からは、新型コロナウイルス感染拡大の第三波の影響 でガス生産が再停止されているとのことですが、これは一時的な停止に過ぎず、 いつ、このまま対策が打ち出されることもなくガスの生産が再開されるか、予 断を許さない状況です。  これら公的資金の恩恵を受けて各事業を実施してきた日本の企業も、国軍を 利する可能性のあるビジネスにおいて、結局、何ら具体的な措置を示さないま ま、ビジネスを継続してきています。  日本政府がこの8ヶ月間繰り返している判で押したような回答はもう要りま せん。10月に発足する新政権には、ミャンマー市民からの切実な訴えに耳を傾 けるとともに、多大な経済支援をミャンマーに振り向けてきた日本政府として の責任ある態度をただちに示すよう、強く要請します。 【呼びかけ団体】 メコン・ウォッチ、国際環境NGO FoE Japan、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)、 アーユス仏教国際協力ネットワーク、日本国際ボランティアセンター(JVC) <問い合わせ先>  国際環境NGO FoE Japan Email: info @ foejapan.org 電話: 03-6909-5983 From chieko.oyama @ gmail.com Mon Oct 4 21:26:48 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 4 Oct 2021 21:26:48 +0900 Subject: [CML 062607] =?utf-8?b?44CM44Ov44Oz44OA44OV44Or44O744Op44Kk44OV44CN77yU44Gk?= =?utf-8?b?44Gu54mp6Kqe44CA5rK46aiw44GZ44KL44KI5Li45bGx5q2j5qi5?= Message-ID: 「ワンダフル・ライフ」 丸山正樹 光文社 どこが、ワンダフルなんだよと思いながらも四つの物語。*「無力の王」「真昼の月」「不肖の子」「仮面の恋」が、それぞれ進行*するのを読み続ける。手練の技だ。 *供述調書*。いんちきだってわかってたけど、こういうふうに知ると現実感が増すよ。 さらに*供述弱者*。いるだろうなあ。 *ぜんぜん別の物語なのに、それぞれ障害者の存在が見える。* 下の句。沸騰するよと詠んだのは千恵子の気持ち。物語じたいは丸山ワールド。 著者自身が介護者。頸髄損傷の配偶者の長年の暮らしと知っているので、冒頭から慄くの巻。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ningen @ hotmail.com Tue Oct 5 04:16:59 2021 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 4 Oct 2021 19:16:59 +0000 Subject: [CML 062608] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVpMQEZ8IVslLyE8JUclPyE8JCskaRsoQjg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXY3biF3NDFFIUEwJSIlLyU3JWclcyFWPzdALzgiJE8kPyRAGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEEkSyVfJWMlcyVeITw3UDpRO1kxZyROOCtEPiQ3JHIhKiFXGyhC?= In-Reply-To: <5E72F4B0C5B84A9596C06E9EA44660C3@KojiPC> References: <5E72F4B0C5B84A9596C06E9EA44660C3@KojiPC> Message-ID: https://www.japan-myanmar.com/myanmar-news/ 電気料金支払いボイコット、国軍損失10億ドル 「また、市民で組織された国民防衛隊(PDF)は発電施設を爆破するなどの破壊行動を続けている。 匿名を条件に取材に応じた市民は「最初は単に国軍に対する抗議表明としての爆破だったが、最近は料金を支払うために施設を訪れた民間人が犠牲となる事件が起きている」とし、料金を支払う市民に対する警告の意味合いも帯びてきたと述べた。」 ________________________________ 差出人: CML が 杉原浩司(Koji Sugihara) の代理で送信 送信日時: 2021年10月4日 20:00 宛先: CML 件名: [CML 062606] 【明日】クーデターから8ヶ月@官邸前アクション「新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを!」 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 自民党の幹事長に就任した甘利明議員は、ミャンマー国軍との癒着で悪名高い 「日本ミャンマー協会」の理事を務め、さる4月26日に放送されたBS11「報道 インサイドOUT」において、「軍の広報官の"雑草を根絶やしに"との発言の対 象は、国民ではなく、少数民族の軍だ」「軍による"選挙は不正"の訴えをもっ と聞いてやれば良かった」などとひたすら国軍を擁護した人物です。 また、経済支援の見直しを拒否し続け、この8ヶ月間「判で押したような回答」 を繰り返してきた茂木敏充外務大臣は留任しています。 さらに強い声をぶつける必要があります。前日のご案内となり恐縮ですが、 ぜひ呼びかけ文をお読みのうえで、ご参加、ご取材ください! ---------------------------- #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから8ヶ月@官邸前アクション 新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを! https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ffoejapan.org%2Faid%2Fdoc%2F211001_myanmar.html&data=04%7C01%7C%7C0813a6bf264e495780fb08d987263629%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637689420466765894%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=MREm8fN7agvXOdIk5wfbEBioJP5AAZ%2BYFGWDXSBtUCc%3D&reserved=0 日にち:2021年10月5日(火) 時間:18時30分〜19時30分  場所:首相官邸前(国会議事堂前駅) ※ご参加の方はマスク着用や手指消毒など、新型コロナウイルス感染対策への ご協力をお願いします。  国軍によるクーデターが発生してから10月1日で8ヶ月目を迎えたミャンマー。 この間、ミャンマー国軍による苛烈な暴力により子どもを含む1,100名以上の 市民が命を奪われ、8,400名近くが不当に逮捕されました。6,700名以上は今も 拘束されたままです。また、少数民族地域で繰り返されてきた空爆や砲撃など、 国軍の残忍な行為は25万人以上の国内避難民を生み出しています。新型コロナ ウイルス感染拡大の第三波にミャンマー全体が見舞われた中、人道危機も深ま るばかりです。  しかし、このような困難な状況にあっても、ミャンマー市民の意思は依然と して明確です。未来のために民主主義と自由を希求し、命がけの闘いを止めよ うとはしていません。  私たちはクーデター以降、ミャンマーの情勢が一刻も早く改善され、ミャン マー市民の目指す民主主義の実現に向けて少しでも支援になればと考え、ミャ ンマーで経済協力やビジネスを行ってきた日本政府や企業に対し、「ミャンマ ー国軍の資金源を着実に断つ」よう求めています。  大変残念なことに、この8ヶ月間、日本政府も企業も国軍を利する可能性の ある事業/ビジネスについて、「資金源を断つ」具体的かつ有効な措置を打ち 出すどころか、なし崩し的に事業/ビジネスを続けているのが現状です。  外務省は、ミャンマーにおける民政化プロセス以降、累積で1兆円を超える 円借款契約を結び、継続案件の貸付を続けています。ミャンマー国軍系の企業 が建設工事の下請けに入っていたことが判明している「バゴー橋建設事業」に 関し、最終的にどのような措置がとられたのか、また、日本の官民がミャンマ ー政府機関と共同運営している「ティラワ経済特別区開発事業」の配当金の支 払いなどに関し、どのような措置をとった/とるのか、公に説明はありません。 ミャンマーの事態が改善せず経済が停滞する中、日本からの莫大な借款への返 済義務をミャンマー市民に負わせる正当性があるのかについても議論を始める べきです。  国際協力銀行(JBIC)の監督官庁である財務省は、ミャンマー陸軍の土地で 建設中の「ヤンゴン博物館跡地再開発プロジェクト」(通称Yコンプレックス) 事業について、JBICが依然融資を続けていることに関し何ら判断を示していま せん。  国土交通省は、自らが監督する海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)が ミャンマーで出資し、国軍を利する可能性が指摘されている「Yコンプレック ス事業」「ヤンキン都市開発事業」、「ランドマーク・プロジェクト」など5 案件について、これまで何ら説明をしていません。  経済産業省は、軍政下だった2000年から生産を開始し、ミャンマー国軍の大 きな収入源の一つになったと見られる「イェタグン・ガス田開発」に出資者と して関与してきました。今年2月のクーデター発生後、4月には技術的な問題で ガスの生産は停止されていました。しかし、その後、配当金や税金など各種支 払いが国軍を利する可能性があるのではないかという日本の市民社会の懸念に もかかわらず、何ら措置を講じることなく、7月には生産が開始されていたこ とが判明しました。8月からは、新型コロナウイルス感染拡大の第三波の影響 でガス生産が再停止されているとのことですが、これは一時的な停止に過ぎず、 いつ、このまま対策が打ち出されることもなくガスの生産が再開されるか、予 断を許さない状況です。  これら公的資金の恩恵を受けて各事業を実施してきた日本の企業も、国軍を 利する可能性のあるビジネスにおいて、結局、何ら具体的な措置を示さないま ま、ビジネスを継続してきています。  日本政府がこの8ヶ月間繰り返している判で押したような回答はもう要りま せん。10月に発足する新政権には、ミャンマー市民からの切実な訴えに耳を傾 けるとともに、多大な経済支援をミャンマーに振り向けてきた日本政府として の責任ある態度をただちに示すよう、強く要請します。 【呼びかけ団体】 メコン・ウォッチ、国際環境NGO FoE Japan、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)、 アーユス仏教国際協力ネットワーク、日本国際ボランティアセンター(JVC) <問い合わせ先>  国際環境NGO FoE Japan Email: info @ foejapan.org 電話: 03-6909-5983 From ningen @ hotmail.com Tue Oct 5 04:23:06 2021 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 4 Oct 2021 19:23:06 +0000 Subject: [CML 062609] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVpMQEZ8IVslLyE8JUclPyE8JCskaRsoQjg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXY3biF3NDFFIUEwJSIlLyU3JWclcyFWPzdALzgiJE8kPyRAGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEEkSyVfJWMlcyVeITw3UDpRO1kxZyROOCtEPiQ3JHIhKiFXGyhC?= In-Reply-To: References: <5E72F4B0C5B84A9596C06E9EA44660C3@KojiPC> Message-ID: 選挙について言えば、以前も紹介しましたが杉原さんと懇意?のヒューマンライツウォッチもレポートを出していました。 ミャンマー:根本的に欠陥がある選挙 https://www.hrw.org/ja/news/2020/10/05/376599 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2021年10月5日 4:16 宛先: 市民のML 件名: [CML 062608] Re: 【明日】クーデターから8ヶ月@官邸前アクション「新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを!」 https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.japan-myanmar.com%2Fmyanmar-news%2F&data=04%7C01%7C%7C23c54e1e02a34a1bfefa08d9876b92d0%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637689718387768859%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=f3pIlx%2F6xi6uHJvgpbImsOilg%2BIpo%2BLq%2FjVZR905j%2FE%3D&reserved=0 電気料金支払いボイコット、国軍損失10億ドル 「また、市民で組織された国民防衛隊(PDF)は発電施設を爆破するなどの破壊行動を続けている。 匿名を条件に取材に応じた市民は「最初は単に国軍に対する抗議表明としての爆破だったが、最近は料金を支払うために施設を訪れた民間人が犠牲となる事件が起きている」とし、料金を支払う市民に対する警告の意味合いも帯びてきたと述べた。」 ________________________________ 差出人: CML が 杉原浩司(Koji Sugihara) の代理で送信 送信日時: 2021年10月4日 20:00 宛先: CML 件名: [CML 062606] 【明日】クーデターから8ヶ月@官邸前アクション「新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを!」 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 自民党の幹事長に就任した甘利明議員は、ミャンマー国軍との癒着で悪名高い 「日本ミャンマー協会」の理事を務め、さる4月26日に放送されたBS11「報道 インサイドOUT」において、「軍の広報官の"雑草を根絶やしに"との発言の対 象は、国民ではなく、少数民族の軍だ」「軍による"選挙は不正"の訴えをもっ と聞いてやれば良かった」などとひたすら国軍を擁護した人物です。 また、経済支援の見直しを拒否し続け、この8ヶ月間「判で押したような回答」 を繰り返してきた茂木敏充外務大臣は留任しています。 さらに強い声をぶつける必要があります。前日のご案内となり恐縮ですが、 ぜひ呼びかけ文をお読みのうえで、ご参加、ご取材ください! ---------------------------- #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから8ヶ月@官邸前アクション 新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを! https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ffoejapan.org%2Faid%2Fdoc%2F211001_myanmar.html&data=04%7C01%7C%7C23c54e1e02a34a1bfefa08d9876b92d0%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637689718387768859%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=oWWwKCZbX%2FjD3z7CuP7ON1CvcUc7SnltPYABiTXUnic%3D&reserved=0 日にち:2021年10月5日(火) 時間:18時30分〜19時30分  場所:首相官邸前(国会議事堂前駅) ※ご参加の方はマスク着用や手指消毒など、新型コロナウイルス感染対策への ご協力をお願いします。  国軍によるクーデターが発生してから10月1日で8ヶ月目を迎えたミャンマー。 この間、ミャンマー国軍による苛烈な暴力により子どもを含む1,100名以上の 市民が命を奪われ、8,400名近くが不当に逮捕されました。6,700名以上は今も 拘束されたままです。また、少数民族地域で繰り返されてきた空爆や砲撃など、 国軍の残忍な行為は25万人以上の国内避難民を生み出しています。新型コロナ ウイルス感染拡大の第三波にミャンマー全体が見舞われた中、人道危機も深ま るばかりです。  しかし、このような困難な状況にあっても、ミャンマー市民の意思は依然と して明確です。未来のために民主主義と自由を希求し、命がけの闘いを止めよ うとはしていません。  私たちはクーデター以降、ミャンマーの情勢が一刻も早く改善され、ミャン マー市民の目指す民主主義の実現に向けて少しでも支援になればと考え、ミャ ンマーで経済協力やビジネスを行ってきた日本政府や企業に対し、「ミャンマ ー国軍の資金源を着実に断つ」よう求めています。  大変残念なことに、この8ヶ月間、日本政府も企業も国軍を利する可能性の ある事業/ビジネスについて、「資金源を断つ」具体的かつ有効な措置を打ち 出すどころか、なし崩し的に事業/ビジネスを続けているのが現状です。  外務省は、ミャンマーにおける民政化プロセス以降、累積で1兆円を超える 円借款契約を結び、継続案件の貸付を続けています。ミャンマー国軍系の企業 が建設工事の下請けに入っていたことが判明している「バゴー橋建設事業」に 関し、最終的にどのような措置がとられたのか、また、日本の官民がミャンマ ー政府機関と共同運営している「ティラワ経済特別区開発事業」の配当金の支 払いなどに関し、どのような措置をとった/とるのか、公に説明はありません。 ミャンマーの事態が改善せず経済が停滞する中、日本からの莫大な借款への返 済義務をミャンマー市民に負わせる正当性があるのかについても議論を始める べきです。  国際協力銀行(JBIC)の監督官庁である財務省は、ミャンマー陸軍の土地で 建設中の「ヤンゴン博物館跡地再開発プロジェクト」(通称Yコンプレックス) 事業について、JBICが依然融資を続けていることに関し何ら判断を示していま せん。  国土交通省は、自らが監督する海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)が ミャンマーで出資し、国軍を利する可能性が指摘されている「Yコンプレック ス事業」「ヤンキン都市開発事業」、「ランドマーク・プロジェクト」など5 案件について、これまで何ら説明をしていません。  経済産業省は、軍政下だった2000年から生産を開始し、ミャンマー国軍の大 きな収入源の一つになったと見られる「イェタグン・ガス田開発」に出資者と して関与してきました。今年2月のクーデター発生後、4月には技術的な問題で ガスの生産は停止されていました。しかし、その後、配当金や税金など各種支 払いが国軍を利する可能性があるのではないかという日本の市民社会の懸念に もかかわらず、何ら措置を講じることなく、7月には生産が開始されていたこ とが判明しました。8月からは、新型コロナウイルス感染拡大の第三波の影響 でガス生産が再停止されているとのことですが、これは一時的な停止に過ぎず、 いつ、このまま対策が打ち出されることもなくガスの生産が再開されるか、予 断を許さない状況です。  これら公的資金の恩恵を受けて各事業を実施してきた日本の企業も、国軍を 利する可能性のあるビジネスにおいて、結局、何ら具体的な措置を示さないま ま、ビジネスを継続してきています。  日本政府がこの8ヶ月間繰り返している判で押したような回答はもう要りま せん。10月に発足する新政権には、ミャンマー市民からの切実な訴えに耳を傾 けるとともに、多大な経済支援をミャンマーに振り向けてきた日本政府として の責任ある態度をただちに示すよう、強く要請します。 【呼びかけ団体】 メコン・ウォッチ、国際環境NGO FoE Japan、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)、 アーユス仏教国際協力ネットワーク、日本国際ボランティアセンター(JVC) <問い合わせ先>  国際環境NGO FoE Japan Email: info @ foejapan.org 電話: 03-6909-5983> From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Oct 5 07:15:37 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 05 Oct 2021 07:15:37 +0900 Subject: [CML 062610] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月 5日(火)。 福岡県下同時一斉街頭行動 2021年10月3日@福岡市天神 選挙に行こう!政治を変えよう!いのちと暮らしをとりもどす(中嶋さんアップ ) https://www.facebook.com/siminfukuoka/videos/189128276681046/ ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3822目☆ 呼びかけ人賛同者10月4日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日も日中は30度近くもありました。 今朝の新聞に福島原発の周囲の地下水の動きを分析して解決法を 提案したという記事を見ました。 汚染水を太平洋に流すのではなく、プールにためて、無害化する方法を 開発してほしいと思います。 あんくるトム工房 福島原発の汚染水  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-666.html    ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「新しい資本主義」とは言うけれど         「旧い資本主義」への怒りを知るや ※新しい内閣の首相も閣僚も自民党の要人たちも「新しい資本主義」 を異口同音に語るが、果たして何人が、その真の問題点を知っている、 のは皆無に近いのではないか。『人新世の「資本論」』は、150年間 眠らされ続けてきたマルクスを呼び覚まして、その150年間に地球 を塗炭の苦しみに追い込んだ「資本主義にさようならを言うために」 (集英社新書、朝日新聞,広告全面)を言うために書いたのだ。その 歴史的・理論的反省を全くしたこともない連中が「新しい資本主義」 を喧伝するなど恥さらしの営みだ。新しい国会での「議論」が見物だ。 ★ ギャー さんから: 「心にはいつも」 庭先には四季折々 「雑草」と呼ばれる いろんな草が生え ちいさな花たちを咲かせる コオロギが夜ぢゅう鳴いている 裸足で草の上に立って そのまま部屋に上がりこむ まるでリザベーションに押しこめられた 「原住民」の暮らし 心にはいつも 太陽とともに 歌がある ★ 杉野 さんから: このたび、「玄海原発の廃炉問題を考える会」を立ち上げました。 廃炉問題と放射能の問題を考えたいと思っています。 よろしくお願いします。 使用済み核燃料の搬出先のめどは立ちそうにありません。 今回、乾式貯蔵施設設置が事前了解されると、ずるずると使用済み核燃料が 玄海原発にたまり続けることになります。 今は立ち止まって、使用済み核燃料をどうするのかを考える必要があると思います。 そのために使用済み核燃料の確実な搬出先が確認できた後で、 事前了解の判断をしてくださるように知事に要望しました。 要望質問書:https://tinyurl.com/3safb2xk 次のようにサガテレビと朝日新聞で報道されました。 *乾式貯蔵施設の事前了解めぐり市民団体が要望質問書【佐賀県】 10/2(土) 18:23配信 佐賀ニュース サガテレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/f5b02325ffec1d82b05471bd11b99caab9bb8156 ★ 東京の杉原浩司 さんから: #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから8ヶ月@官邸前アクション 新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを! https://foejapan.org/aid/doc/211001_myanmar.html 日にち:2021年10月5日(火) 時間:18時30分?19時30分  場所:首相官邸前(国会議事堂前駅) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4308】  紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 。 2021年10月4日(月)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.岸田総裁の核燃料再処理と高速炉方針は   科学の現実に全く無理解な発言   再処理工場は25回も延期を繰り返し   本格稼働の見通しは立っていません   今、電気は十分に足り、省エネ機器の発達、   蓄電法の進歩も著しく エネルギー需要は減少に     木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) 2.「選挙の顔」替えの総裁選 電波ジャックは公選法違反  自民・公明・維新を衆院選で少数派へ   自民党員のほとんどは権力とつながって   利益を得ようとする企業、団体、個人だ   高市早苗氏の「米議会勤務」は経歴詐称     浅野健一(元・同志社大学教授) 3.柏崎刈羽原発のID不正使用と   核物質防護設備の損傷放置について   9月22日の東電報告書に見る重大な劣化と安全神話の発現   東京電力に核物質を扱う資格はない (その1)(4回の連載)   東京電力の調査手法に重大な問題…など     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 4.「核のごみ」文献調査で論戦 町長選めざす2氏   (現職の片岡春雄氏と調査撤回を掲げる越前谷由樹氏)が政策…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) ━━━━━━━  ※10/6(水)2つの抗議行動にご参加を!  2つの抗議行動=定例→毎月第1水曜 1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな!   日本原電本店抗議行動   茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!  日 時:10月6日(水)17:00より17:45  場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)      銀座線末広町駅4番出口より4分        ※北ビルです!南ビルではありません!  主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549  協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」 2.「第96回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!   東電は2200億円の原電支援するな!   東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:10月6日(水)18:30より19:30  場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟など139団体 ━━━━━━━  ※10/14(木)学習会にご参加を!  「幻想の新型原子炉」?高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉 お 話:後藤政志さん(元東芝原子炉格納容器設計者) 日 時:10月14日(木)18:00?21:00(開場17時30分) 会 場:「スペースたんぽぽ」 講師のお話は19時より 資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※10/15(金)第5回「原発いらない金曜行動」にご参加を!  フクシマは終わっていない! 放射能汚染水を海へ流すな!  東海第二原発の再稼働反対!  日 時:10月15日(金)18時30分より19時45分  場 所:「首相官邸」前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会   「毎月第3金曜」に開催、11月は26日、12月は17日です。 ━━━━━━━  ※9/17(金)第4回「原発いらない金曜行動」首相官邸前 立花健夫さんがYouTubeにアップしてくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=6V8RT5Y1GjI ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *継続か…撤回か "核のごみ"調査めぐり20年ぶり「町長選挙」候補2人の主張に揺れる町民 北海道寿都町 10/4(月) 21:30配信 北海道ニュースUHB https://news.yahoo.co.jp/articles/029a893e00b7ae9a6ff60813c7ca2088cc27f337 *四国電力 伊方原発周辺住民への訪問活動 コロナ禍で直接対話なくリーフレット投函だけに【愛媛】 10/4(月) 20:21配信 テレビ愛媛 https://news.yahoo.co.jp/articles/81f2cb72e637b872bef7158e055deb0e6230335a *原子力規制委が日本原電本店へ立ち入り検査(福井県) 10/4(月) 15:35配信 FBC 福井放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/103eb297860c30de1e93b9fa4921dff4534514c4 ★ 小倉 さんから: JR東日本による顔認証監視カメラの設置について、抗議と質問状への連名 のお願いhttps://www.jca.apc.org/shiminren/?p=301 連名の締切 10月10日一杯 連名の申し込み先 hantocho-shiminren @ tuta.io 団体連名でJR東には生体認証カメラの撤去と質問などに関して申し 入れを行ないます。日程などはまだ未定です。JRの監視カメラネットワー クは、巨大な規模です。現状でも8500台を越えますが、最終的には約 1,200駅で約25,000台、車両は新幹線、在来線含めて1万両に設置され、何 らかのデータベースと照合して利用者を特定可能な仕組みを供えていると 思われます。このシステムを回避する手段もなければ、その権利も確保さ れていません。この実態をJRは明かにすることを拒否しています。生体情 報はいったん取得されると一生涯ついてまわります。ぜひ署名をご検討ください。 ???集会等のお知らせ?????? ●第1?第4回の「島々シンポジウム」がYouTube● https://tinyurl.com/u34sey2 ?沖縄本島から琉球弧のミサイル要塞化を問う! ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              10月から 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue Oct 5 07:40:39 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 5 Oct 2021 07:40:39 +0900 Subject: [CML 062611] =?utf-8?b?44OH44OV44O744O044Kp44Kk44K55YiR5LqL5L2V5qOu44K544OU?= =?utf-8?b?44Oz44Ki44Km44OI44CA44CM5a2k6auY44Gu55u46LKM44CN5Li45bGx?= =?utf-8?b?5q2j5qi544Go?= Message-ID: 「刑事何森 孤高の相貌」 丸山正樹 東京創元社 法廷通訳士シリーズは、偽領収書を拒否して警察事務員を辞めた中年おじさん活躍物語。もうひとり裏金作りを拒否した刑事がいる。昔気質の孤高の刑事。埼玉県民としては嬉しい背景。 人気が高くて、スピンアウト。独立小説群なのだ。車椅子の女、供述弱者、記憶喪失者の出所後の施設。どれも考えさせられる。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Oct 5 08:30:07 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 5 Oct 2021 08:30:07 +0900 Subject: [CML 062612] Re: =?utf-8?b?77yt77yi77yz44Op44K444Kq44CA5pyI5YiK44OL44Ol44O8?= =?utf-8?b?44K544Gq44Op44OC44Kq77yIMjAyMS8xMC8077yJ44CA5bK455Sw5YaF?= =?utf-8?b?6Zaj55m66Laz44CB5b655bqV6Kej6Kqs44CA5bGx55Sw5oG16LOH44GV?= =?utf-8?b?44KT44Gu44GK6Kmx44CB5bK455Sw5rCP44Gu5YK+5ZCR44CB5a6J5YCN?= =?utf-8?b?5rCP44CB6bq755Sf5rCP44Gu5b2x6Z+/5Yqb44KS5ben44G/44Gr5o6S?= =?utf-8?b?6Zmk44GX44Gf44KC44Gu44KC44GC44KL44GM44K144OX44Op44Kk44K6?= =?utf-8?b?44Gu44Gq44GE44CB5oKq44GE5oSP5ZGz44Gn44Gu44GE44GE44Gy44Go?= =?utf-8?b?55qE44Gq5pS/5qip44KS6Kqe44KL?= Message-ID: <000001d7b977$c64b9d50$52e2d7f0$@jcom.home.ne.jp> 首相指名選挙で、と投票結果2,3位が報道されていませんがなぜでしょうか。                       いしがき ] MBSラジオ 月刊ニュースなラヂオ(2021/10/4) 岸田内閣発足、徹底解説 山田恵資さんのお話、岸田氏の傾向、安倍氏、麻生氏の影響力を巧みに排除したものもあるがサプライズのない、悪い意味でのいいひと的な政権を語る  永岡です、MBSラジオの、月刊ニュースなラヂオ(第20回、週刊から第127回)、今月も新聞うずみ火代表の矢野宏さんの司会、フリーアナウンサーの北口麻奈さんがアシスタントでした。主要部分のみ追跡します(ニュース読み上げと10分のコーナー以下は無視します)。  先週自民総裁選が行われて、本日臨時国会で岸田新総理選出、解散総選挙の投開票は10月31日になり、岸田政権と総選挙について、時事通信解説委員の山田恵資(けいすけ)さんがお電話でお話されました。  本日、岸田氏総理に選出、内閣組閣、岸田氏、これからがスタートと語り、14日解散、当初11/7の投票の予定を、新鮮なうちに選挙、ご祝儀相場で闘いたい。そして予算委員会なしで選挙、野党は化けの皮のはがれる前にと批判です。  山田さん、東京から出演、岸田内閣は13人初入閣、6割、40代二人、女性3人、大きな変化、サプライズではなく安定、インパクトなし、柱になる大物は閣内におらず線が細く、アベスガ時代に、党の重鎮がキングメーカーであり、甘利氏が幹事長で、岸田?甘利ラインはあるが、出だしはスタートダッシュがあっても、揺さぶり、変化に弱い。  リスナーより、岸田内閣の顔ぶれは安倍氏、麻生氏の影響かと質問があり、山田さん、安倍氏の意向は強く、安倍氏高市氏を推して、敗れて、細田派、麻生派から多く、竹下派も多く、派閥に配慮、しかし安倍氏、幹事長の甘利氏は既定路線だが、安倍氏は高市氏を幹事長にしたく、岸田氏それはのけて、問題は官房長官、安倍氏は萩生田氏を推して、松野氏になり、松野氏は地味、清話会、細田派、文科大臣をしても知名度は低く、細田派は3つ、国粋主義、安倍氏に近いもの、中間の存在、森氏に近い、そして細田氏に近い、自民でもリベラル、福田康夫氏のもの、松野氏は右ではなく、この人事は意外。萩生田氏、重用され過ぎて、当選5回で大臣になっていない人もいて、それで松野氏、岸田氏、安倍氏の影響力が強すぎると手足を縛られる。  矢野さん、安倍氏が不満と報じられたと説かれて、山田さん、それは事実、安倍氏の思う通りではなく、安倍支配ではない。右系が少なく、高市氏推薦で岸田氏を当選させた報酬なし。萩生田氏もポストを得たが、官房長官に入らないと、安倍氏の影響力としてはならないのは、岸田氏の意地。  矢野さん、財務大臣、麻生氏が9年やり、68歳の鈴木氏、父は鈴木善幸氏、麻生氏とも親戚と説かれて、山田さん、2つ意味があり、岸田氏は麻生氏を閣内から外したく、岸田氏側近を山田さん取材されて、閣僚ではなく、党の人事で二階氏を外す方向、これが菅氏退陣のきっかけであり、党で1期3年、一人長くいるのはどうかと岸田氏は思っていて、麻生氏を閣僚から外す方向。閣内に麻生氏がいたら制約になり、お目付け役のいるのは岸田氏には面白くない。麻生氏に近い甘利氏を幹事長で、それは麻生氏に配慮。   北口さん、岸田氏はコロナ対策で数十兆円と言い、財務省の鈴木氏の説得は出来るかと問われて、山田さん、岸田氏も財務省に力を出したく、麻生氏は財務省を守ってきて、財務官僚は今まで麻生氏の顔を見ていたが、今は官邸も総理の顔を見ることになり、守護神のような麻生氏はなくなる。財務省に関して官邸の主導権は強くなり、コロナで岸田氏、財政出動は可能になる。  矢野さん、麻生氏は副総裁でどう思っているかと問われて、山田さん、幹事長は部下、党にいて麻生氏に発言力はあり、形式的な副総裁ではないが、岸田氏、閣内はコントロールしたく、麻生氏、閣内に残りたかったが、鈴木氏が後任でそれに不満を言えず、自民内でも岸田氏の人事はうまいと評価も永田町の位置ではあった。  リスナーより、岸田内閣は安倍傀儡、甘利氏は賄賂問題で一時追放された、説明責任を果たしていないと指摘があり、山田さん、甘利氏は賄賂を得て、大臣室で50万、甘利氏は合法的と言うが、贈賄側は別の賄賂を送ったと平行線、甘利氏、秘書に責任転嫁できずズラトン、睡眠障害を理由に逃げて、その疑惑の甘利氏復活、不起訴になったが、検察が不起訴でと居直り、この問題は疑惑解明はなく、岸田氏、疑惑にふたの様子。二階氏を変えたという岸田氏、甘利氏でミソをつけて党改革は出来ず、どうして甘利氏を起用か、過去の問題で影響なし、そして甘利氏は麻生氏に近く、岸田氏に近く、麻生派は河野氏、岸田氏が出て分裂、それを甘利氏が取りまとめた論功行賞、野党はこれで救われて、攻撃材料になる。菅氏の人気なしも野党は攻めやすいが、甘利氏は選挙戦で政治とカネが問題になり、岸田氏のリスクになる。  矢野さん、甘利氏は総裁選で岸田氏に尽くして、総務会長に福田氏、54歳の人材は意外と説かれて、山田さん、福田氏は党風一新の会、党の改革に尽くして、若手、当選3回だが、父親は小泉政権で官房長官、DPRKに対して安倍氏は強硬姿勢、福田氏父は温和で対立、その秘書官が福田氏、安倍氏はこれに不満、党の改革、90人の当選3回議員をまとめて、岸田氏、福田氏父に打診して間違い?と言われたが、若手の中に、菅氏に対する不満、自民の政権運営批判があり、福田氏、甘利氏に近く、若手ではあるが、政治とカネでは福田氏声を上げられない。自民も政治とカネでダーティーになった。自民党的には、パフォーマンスをしても限定的。  矢野さん、河野氏を広報本部長にして、首相候補の河野氏を冷遇かと問われて、山田さん冷遇、しかし野田氏は入閣、高市氏は3役、河野氏は外から見たら左遷、雑巾がけをしてもらうというが、目立つポストではなく、小池百合子氏がいた程度、小池氏、防衛大臣になり、2012年に石破氏に入れてここに回されて、報復人事、岸田氏、昨年の総裁選ではポストなしでそれよりマシだが、河野氏は左遷。  矢野さん、岸田氏は地味だが、どうかと問われて、山田さん、ワンマンではなく合議型、安倍氏、菅氏はワンマン、菅氏の背後には安倍氏、二階氏がいても最後は自分で決めて、選挙が早まったのはサプライズ、岸田氏、決める時はやるというものだが、岸田氏驚かせることをして、そして岸田氏、人事、政局大好き、安倍氏の側近の萩生田氏の処遇がそうで、大胆に、俺についてこいはなく、政権運営は地味になり、世論調査で支持率の上がる期間は短く、その間に選挙、サプライズは少ない。河野氏のような、不安定かも知れないが勢いのあるものではない、「いい人」ではないと締めくくられました。ここで止めます、以上、山田恵資さんのお話でした -- 投稿用アドレスはuniting-peace @ googlegroups.comです。 このグループから退会するには、uniting-peace+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このメッセージを表示するには https://groups.google.com/d/msg/uniting-peace/topic-id/message-id にアクセスしてください。 --- このメールは Google グループのグループ「平和への結集ML」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには uniting-peace+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/uniting-peace/EAF9B1B7F89F42279E626832AA5C475F%40NagaokaPC にアクセスしてください。 From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Oct 5 08:54:34 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 5 Oct 2021 08:54:34 +0900 Subject: [CML 062613] =?utf-8?b?Rlc65p2x5Lqs5paw6IGe44CA4piF5LuK44GT44Gd5bmz5ZKM5oay?= =?utf-8?b?5rOV44KS?= Message-ID: <000b01d7b97b$2f02fd40$8d08f7c0$@jcom.home.ne.jp> 情報記載いしがき 戦争阻止・今こそ平和憲法をいかしましょう。 ● 戦争は始まってからでは手遅れです。 東京新聞に掲載されました。10.4朝刊1面 <民なくして>「あの法律によって戦争をする国になってしまった」 安保法の是非を衆院選でも争点に:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/134667 ------------------------------------------------------------------------ 安保法制違憲訴訟の会 事務局次長  山口あずさ http://anpoiken.jp/ ※2020年8月から住所が変わりました。 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-5 B2 Tel:03-3780-1260  山口携帯:080-4460-6969 Fax:03-3780-1287 Mail:office @ anpoiken.jp -- ----------------------------------------------------------- From chieko.oyama @ gmail.com Tue Oct 5 09:38:32 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 5 Oct 2021 09:38:32 +0900 Subject: [CML 062614] =?utf-8?b?44Gq44KT44Go44G+44GC77yB77yf6auY5qCh55Sf44KC6KOB5Yik?= =?utf-8?b?5ZOh44CA5oCd44GE5Ye644GZ44Gu44Gv5a2m5b6S5YuV5ZOh?= Message-ID: 「社会経験少ないのに人を裁いてよいのかな」高校生裁判員、目前に 10月5日 西日本新聞 >来年4月から裁判員に選ばれる年齢の下限が20歳から18歳に引き下げられ、裁きの場に高校生が加わる可能性がある。来春施行の改正民法で成人年齢が18歳に引き下がるためだ。 *へー、そうなんだ。* >最高裁は積極的な広報をしておらず、学校現場での課題も少なくない。専門家は「最高裁などには丁寧な説明が求められる」と指摘する。 *こっそり進めたいのかな。* >最高裁によると、裁判員裁判 の平均実審理期間は12・1日。 >辞退率は09年53・1%から20年66・3%と増えて *でたがらない裁判員。過半数が辞退、しだいに増加してる。学徒動員を連想するのは、わたしだけ?* 画像は 裁判員制度の真相おそろしや 猪野亨らの花伝社本 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Oct 5 10:12:23 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 5 Oct 2021 10:12:23 +0900 (JST) Subject: [CML 062615] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvOe+8iOWcn++8ieS4i+aWl+exsw==?= =?utf-8?b?5Ly45aSr44GV44KT6Kyb5ryU44CM44K96YCj5bSp5aOKMzDlubTigJTjg60=?= =?utf-8?b?44K344Ki5pS/5rK75Y+yMTk4OC0yMDAx5bm044CA44OX44O844OB44Oz44O7?= =?utf-8?b?44Ot44K344Ki44Gu5LiW55WM5oim55Wl44KSIOefpeOCi+OBn+OCgeOBqw==?= =?utf-8?b?4oiS4oiS44CN77yI5Li75YKs77ya5LiW55WM6LOH5pys5Li7576p44OV44Kp?= =?utf-8?b?44O844Op44Og77yJ?= References: <1042285879.25680.1633396343039.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1042285879.25680.1633396343039.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 世界資本主義フォーラムの主催で、10月9日(土)に下斗米伸夫さんを講師に 「ソ連崩壊30年?ロシア政治史1988-2001年 プーチン・ロシアの世界戦略を 知るために−−」をテーマに開催されますオンライン・フォーラムのご案内を 転載させていただきます。 要申込で、下記参加方法をご覧になってくださいとのことです。 (申し込みは、開催日前日の10月8日(金)まで) なお「世界資本主義フォーラム」は故・岩田弘の「世界資本主義論」を引き継ぐ 研究会ですが、私自身はこのフォーラムのメンバーではありませんが、近年は 従来の枠にとらわれず様々なテーマについて取り上げているようです。 https://www.worldcapital.online/ (以下、転送・転載歓迎)  みなさま 世界資本主義フォーラムの矢沢です。10月9日下斗米フォーラムの 案内です。  早めに参加申し込みしてください。ZOOM接続情報を、(10月2日頃)お送 りします。 ---------------------------------------------------------------- ■■10月9日下斗米オンライン・フォーラムのご案内■■ ●主催 世界資本主義フォーラム https://www.worldcapital.online/ ●期日 2021年10月9日(土)13時30分〜16時30分 ●講師 下斗米伸夫(法政大学名誉教授、神奈川大学特別招聘教授) ●「ソ連崩壊30年?ロシア政治史1988-2001年 プーチン・ロシアの世界戦略を 知るために−−」 ●ZOOMによるオンライン形式で開催します。 ●主旨  ペレストロイカからプーチン政権までを史料や回想に基づき再構成、再解釈 した。  帝政ロシア以前のロシア正教異端派(古儀式派)という「二つの帝国」が抑 圧した隠れた存在が、20世紀ロシアをいかに変えたか。ソ連邦?ロシアの関係 が、共産党の指導的役割放棄とともに、いかに変わったか。1985年4月総会の 秘密。8月クーデターとはゴルバチョフの連邦制危機へのプランBであった。ウ ラル古儀式派としてのエリツィンと主権ロシア、1893年エリツィン体制危機、 1996年大統領選挙以降のオリガルフ(寡頭支配の鉄則?)、プリマコフの挑戦 とプーチン体制の成立。 ●参考文献   下斗米伸夫著『新危機の20年-プーチン政治史』(朝日選書2020.10)   同    『キーテジを求めて(仮題)−ロシア政治史(1985-2001)』 (作品社、11月刊予定) ●参加方法  (1)どなたも参加できます。参加費500円(あと払い)  (2)前日(10月8日)までに、  ■氏名  ■オンライン参加する際のメール・アドレス  ■(任意)所属・立場、河村哲二氏に質問したいこと、など を書いて、矢沢 yazawa @ msg.biglobe.ne.jp 宛に、メールをください。  (3)参加アドレス宛に、招待メールをお送りします。念のため、フォーラ ムの当日(10月9日)朝、招待メールを再送信します(リマインダー)。  ※事前にフォーラムの資料をお送りすることがあります。早めに、参加申し 込みしてください。  ※万一、当日になっても招待メールが届かなかったら、090-9828-2342安岡ま で電話ください。 ※ZOOM接続が初めての方、パソコン以外の端末の方は、事前に接続を確認 することをおすすめします。10月9日以前でも、接続はできます。 ●問い合わせ先 矢沢国光 yazawa @ msg.biglobe.ne.jp 090-6035-4686 From kenkawauchi @ nifty.com Tue Oct 5 13:45:55 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Tue, 5 Oct 2021 13:45:55 +0900 Subject: [CML 062616] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzIhSxsoQg==?= Message-ID: <001b01d7b9a3$e2d7f2d0$a887d870$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(12)  2021年10月5日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) ____________________________________________________________________________ ________    アメリカの最近の軍事戦略について  (以下は、「アジア世界KK重要情報(11)」の続きです。)  先に引用した小野田論文は画期的なものです。2010年にアメリカは「エアシーバト ル」という軍事戦略を策定しましたが、それをめぐって論争が起こりました。今から 考えてみると、弱腰のオバマ大統領、中国の台頭、というもとでアメリカ軍内でも混 乱が起こったのだと思います。したがって、その混乱から、ようやくアメリカ軍も 「新しい軍事戦略」のもとで立ち直りつつあるのだと思います。ペンタゴンが作成し た報告書は「優位性を取り戻す」とあるのです。このタイトルにびっくりです。中国 人民解放軍に対する劣位を認めているからです。  アメリカの軍事戦略の深いところは、まだ秘密にされていますが、現在の戦略は 2016年に策定された「国際公共財へのアクセスと機動に関する統合構想(JAM-GC)」 が中心で、その下で、空軍などの軍種別に構想が練られているようです。  小野田治は、次のように述べています。  「各軍種が抱える運用構想に共通な原則をあえて一言で表現するならば、「分散」 と「収束」だろう。すなわち、陸、海、空、サイバー空間、宇宙などの作戦領域(以 下、「ドメイン」という)で、分散した態勢から、軽快敏速に機動して、我の主導の 下に統合運用によって戦力を集中発揮する構想である」。  日本に関係のあることも随分出てきます。ぜひ、実際に小野田論文を分析してくだ さい。  私は、中国人民解放軍の攻撃が時間的に近いとなったら、その攻撃に対して防御の 態勢をとるのでなく、日本のアメリカ軍(沖縄を含む)は一斉にグアムや米本国に退 避行動をとるのではないか、結局、中国人民解放軍は「容易」に沖縄を含む日本を占 領し、アメリカ軍の設備を手に入れるのではないか、日本の自衛隊や日本の民衆が馬 鹿をみることになるのではないか、と言う疑問をかかえています。筆者も同様の疑問 を抱えているようです。しかし、残念ながら、その疑問に直接答える記述は見つかり ませんでした(それを示唆する文章はあります)。  「クアッド」について   「クアッド」は日米豪印戦略対話、または四カ国戦略対話(Quadrilateral  Security Dialogue、略称Quad(クアッド))と呼ばれる、日本、米国、インド、オー ストラリアの四カ国の非公式の戦略的同盟で、2007年に当時総理大臣であった安倍晋 三提唱によるものです。 先日、日米豪印の首脳が、ホワイトハウスで「クアッド」として初の首脳会談を開い た、として話題になりました。また、10月初旬に、米空母ロナルド・レーガン、カー ル・ビンソン、英空母クイーン・エリザベス等と日本のヘリコプター搭載型護衛艦い せ等が共同訓練を行いましたが、これも「クアッド」にもとづくものとみられます。 特に注目を集めているのはインドの参加です。「日本のGNPも、そのうちインドに追 い越される」とか「20世紀は中国の世紀、21世紀はインドの世紀」といわれている 中で、インドが反中国の旗印を鮮明にしつつあることに注目が集まっているのです。 以下のWikipediaの分析を参考にしてください。 (ただし、若干古い記述もあります) * https://ja.wikipedia.org/wiki/日米豪印戦 略対話     「オーカスAUKUS」について  9月15日、アメリカ、イギリス、オーストラリアが、「オーカスAUKUS」を創設しま した。この内容は、いまだ全面的に明らかにされていませんが、当面、オーストラリ アの原子力潜水艦の保有をめざして活動するようです。明らかに、南シナ海の中国人 民解放軍を意識しています。中国は、南から攻撃される、中東からの石油輸入がス トップされる、という恐怖を味わったようです。  以下の「ワウコリア」の記事と、中国問題グローバル研究所のサイトに寄稿された フレイザー・ハウイーの論文を参考にしてください。 * https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0916/ *https://grici.or.jp/2661 以上 From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Oct 5 13:59:23 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 5 Oct 2021 13:59:23 +0900 Subject: [CML 062617] =?iso-2022-jp?b?GyRCPHNBajtYTD5BKjVzN2syTCEhSnNGOyQ7JDobKEI=?= Message-ID: <000001d7b9a5$c4935010$4db9f030$@jcom.home.ne.jp> 報道規制か 首相指名選挙結果 なぜかNHKニュース 朝日新聞 報道せず 野党が統一し枝野候補に投票したことを知らせない為か? NHKも朝日新聞にも抗議しましたが、「上司に伝えます」で、終わりでした。(石 垣) 衆 院          参 院  岸田   311        141 枝野   124         65 片山   11         15 玉木   11          15 高市    1      嘉田 2             渡辺 2             伊藤 1 From mkusunoki26 @ gmail.com Tue Oct 5 16:38:52 2021 From: mkusunoki26 @ gmail.com (yadoroku kusunoki) Date: Tue, 5 Oct 2021 16:38:52 +0900 Subject: [CML 062618] Re: =?utf-8?b?6Z2e5Zu95rCR44GM44KE44Gj44Gm44GN44Gf77yB44CA77yQ?= =?utf-8?b?77yQ77yTIOOAjue2muODu+awt+eCue+8iOS4iuS4i++8ieOAjw==?= In-Reply-To: <20211003123611.000007B0.0858@zokei.ac.jp> References: <20211003123611.000007B0.0858@zokei.ac.jp> Message-ID: くすのきです。 もう10月になりました。 氷点作家の三浦綾子さんが亡くなった10月12日からから、 何年が経ったでしょうか? 彼女の命日の、ちょうど1年前の同日、私は三浦さんご夫妻を 旭川のご自宅に訪ねています。仲介してくださった三浦綾子文学館 館長さんの高野さんからからは「玄関先で」が条件でしたが、 勧められるままに書斎に上がり込んでしまっていました。 約4時間も滞在してしまったのですが、この間、数本の電話が あり、三浦さんご夫妻を「非国民と怒鳴り誹謗」して切る、の 電話だったことを思いだします。 三浦ご夫妻のインタビュー記事は戦争責任資料センター発行の 「季刊・戦争責任研究」の付録誌「Let’s」の、たぶん25号? に報告されています。 ところで 彼女は、このころ『銃口』を出しています。単行本の帯に 「銃口は国民に向けられている」とあり、アタマ空っぽの私は、 銃は敵に向けられるのになぜ? との思いで『銃口』を読みました。 衝撃の小説でした。 丁度、三浦綾子文学館が創設させたこともあり、旭川に行き 同文学館を見学した次第です。 纐纈厚著『戦争と弾圧』によると、全国の共産勢力への一斉 検挙があり、『銃口』では当時の綴り方教室に関わった教師 たちの拷問死や主人公・竜太の前線措置が描かれます。最近 知ったのですが、この時期、 図画教育でも、同様の検挙弾圧があったようです。 <ps> 前田さ?ん、三浦綾子を語るには『氷点』のみでは語り尽くせません。『塩狩峠』『泥流地帯(?)』『細川ガラシャ』そして多喜二の母を主題にした『母』。また 彼女の半生の苦悩を綴った『道ありき』は、事あるごとに私は、迷える知人に贈ってきました。 以上、三浦綾子さんフアン・くすのき 2021年10月3日(日) 21:36 : > ブログを更新しました。 > > 非国民がやってきた! 003 > 三浦綾子『続・氷点(上下)』(角川文庫) > https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_3.html > > > > ******************** > 前田 朗 > Akira MAEDA > 042-644-3140 > E-mail:maeda @ zokei.ac.jp > http://www.maeda-akira.net/ > ******************** > > > From mkusunoki26 @ gmail.com Tue Oct 5 16:54:06 2021 From: mkusunoki26 @ gmail.com (yadoroku kusunoki) Date: Tue, 5 Oct 2021 16:54:06 +0900 Subject: [CML 062619] =?utf-8?b?44K744Oz44K044ON44OD44OI44CA44KS57S55LuL44GX44G+44GZ?= Message-ID: くすのきです。 センゴネットを紹介します。 是非、アクセスをお願いします。 アドレスと記事の一つをアップします。 ーーーー https://sengonet.jp/archives/3052 ーーーー *関東大震災の朝鮮人犠牲者…追悼と責任* 千葉県では1923年の関東大震災の発生した9月1日の翌日から9日まで朝鮮人への虐殺事件が起きたという。千葉県では329名が犠牲になったといわれている(全体の総数は6647名)が、当然ながら確定したものではない。それは官憲などが遺体の隠蔽などの妨害をおこなったからだという。(山田昭次『関東大震災時の朝鮮人虐殺とその後』創史社 2011年) 式は黙祷、献花、呉学成委員長の追悼の辞、韓国人の僧侶によるお経の後に、朝鮮の民俗楽器によるアリランが奏でられた。弦を引いて引き伸ばされた、ゆったりと落ち着いた響きが静かな霊園内に染み渡る。 地域首長からの弔電紹介があり、最後に参列者による焼香で解散となった。この後は八千代市高津山観音寺の普化鐘楼・慰霊碑の前で「関東大震災 98周年慰霊祭・巡回供養」が開催されたが、コロナの影響で関係者による縮小限定となった。 当日配布された資料によるとこの馬込霊園には 3つの碑があり、いちばん大きな「関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊碑」は1947年に在日朝鮮人を中心として健立され、碑の下には犠牲者の遺骨が安置されている。2つ目は左側に立つ「法界無縁塔」で船橋の住職が中心となり建てられた。3つ目は虐殺現場にあった碑で工事の関係でここに移送されたものだ。 千葉では成田と船橋で戦前に碑が建てられた。関東一帯では11の墓碑が建てられていたが、碑に朝鮮人虐殺の事実は明記されてはいなかった。それでも戦前において在日朝鮮人の労働組合や宗教団体による追悼や抗議の運動がおこなわれていたことは特筆すべきことである。当然ながら当局の弾圧が激しく、1938年以降は壊滅状態だったという。(山田昭次 前掲書) そして「日本人の知識人・民衆も国家の朝鮮人虐殺の恥の上塗り行為を粘り強く批判・抵抗することもなく、国家責任追及の課題は戦前ではほとんどなし得なかった。その結果、その課題は戦後に改めて取り組むべき課題として残された」のだが、例えば朝鮮人を虐殺したのが「日本の軍隊・警察・流言蜚語を信じた民衆」であることを初めて追悼碑(墨田区荒川河畔)に明記されたのが2009年だという。(山田昭次 前掲書)その意味でまだこれからだ。 日本の社会と民衆の虐殺の責任追及は立ち遅れている。それどころか小池都知事は東京の関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典に追悼文を送らず、一部の右派団体は虐殺を否定する集会を同時に開催し、妨害をするようになっている。 歴史の針を逆に戻すことは許されない。戦前に劇作家の秋田雨雀は日本による朝鮮の植民地支配を批判し「日本人の持っていた国民教育或いは民族精神に大きな欠陥」と認識して、民衆の精神を支配している日本国家からの意識解放を呼びかけた。 ヘイトスピーチがはびこる今、秋田の嘆きは今もって心に響く「『人間』を『人間』だと思えない私達日本人は一体何な教育を受けて来たのだろう? ああ、簡単なこの『人間』ということ!」(秋田雨雀『証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日本人』西崎雅夫編 ちくま文庫 2018年) From maeda @ zokei.ac.jp Tue Oct 5 20:53:57 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 05 Oct 2021 20:53:57 +0900 Subject: [CML 062620] =?iso-2022-jp?b?GyRCPCsydSQ3JEQkRCQiJGs5cSRIPFIycSRORUA4ISFYGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDMkTjlxJHJKJCQmQX4wLSRIU14+UCROQnlOLiROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQDVCTiFZGyhC?= Message-ID: <20211005115357.00000570.0634@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 青木理・安田浩一『この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体』(講談社+α新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_5.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Tue Oct 5 21:08:25 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 05 Oct 2021 21:08:25 +0900 Subject: [CML 062621] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCSHM5cUwxJCwkZCRDJEYkLSQ/ISohISMwIzAbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzMbKEIgGyRCIVhCMyEmSTlFQCFKPmUyPCFLIVkbKEI=?= In-Reply-To: References: <20211003123611.000007B0.0858@zokei.ac.jp> Message-ID: <20211005120825.0000061B.0685@zokei.ac.jp> 楠さん 三浦綾子ファンでしたか。ご本人に会えたのは良かったですね。私は『氷点』し か読んだことがありませんでした。 晩年の代表作が、小林多喜二の母を描いた『母』と、やはり治安維持法事件を素 材にした『銃口』ですから、「非国民」扱いされたのでしょうね。私はまだどち らも読んでいません。これから読みます。『銃口』はたしか青年劇場で観たので すが、いつのことだったか。10数年前ですね。 そう言えば、『続・氷点』末尾では、登場人物の一人が第二次大戦中に中国へ出 征し、現地で妊婦の腹を割くなどの蛮行を働いたことを反省する手紙が出てきま す。1971年の小説で、三浦綾子は日本軍による残虐行為を描いていたのです。 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** ----- Original Message ----- > くすのきです。 > > もう10月になりました。 > 氷点作家の三浦綾子さんが亡くなった10月12日からから、 > 何年が経ったでしょうか? > 彼女の命日の、ちょうど1年前の同日、私は三浦さんご夫妻を > 旭川のご自宅に訪ねています。仲介してくださった三浦綾子文学館 > 館長さんの高野さんからからは「玄関先で」が条件でしたが、 > 勧められるままに書斎に上がり込んでしまっていました。 > 約4時間も滞在してしまったのですが、この間、数本の電話が > あり、三浦さんご夫妻を「非国民と怒鳴り誹謗」して切る、の > 電話だったことを思いだします。 > > 三浦ご夫妻のインタビュー記事は戦争責任資料センター発行の > 「季刊・戦争責任研究」の付録誌「Let’s」の、たぶん25号? > に報告されています。 > > ところで > 彼女は、このころ『銃口』を出しています。単行本の帯に > 「銃口は国民に向けられている」とあり、アタマ空っぽの私は、 > 銃は敵に向けられるのになぜ? との思いで『銃口』を読みました。 > 衝撃の小説でした。 > 丁度、三浦綾子文学館が創設させたこともあり、旭川に行き > 同文学館を見学した次第です。 > 纐纈厚著『戦争と弾圧』によると、全国の共産勢力への一斉 > 検挙があり、『銃口』では当時の綴り方教室に関わった教師 > たちの拷問死や主人公・竜太の前線措置が描かれます。最近 > 知ったのですが、この時期、 > 図画教育でも、同様の検挙弾圧があったようです。 > > <ps> > > 前田さ〜ん、三浦綾子を語るには『氷点』のみでは語り尽くせません。『塩狩 峠』『泥流地帯(?)』『細川ガラシャ』そして多喜二の母を主題にした『母』。 また > 彼女の半生の苦悩を綴った『道ありき』は、事あるごとに私は、迷える知人に 贈ってきました。 > > 以上、三浦綾子さんフアン・くすのき > > > > > 2021年10月3日(日) 21:36 : > > > ブログを更新しました。 > > > > 非国民がやってきた! 003 > > 三浦綾子『続・氷点(上下)』(角川文庫) > > https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_3.html > > > > > > > > ******************** > > 前田 朗 > > Akira MAEDA > > 042-644-3140 > > E-mail:maeda @ zokei.ac.jp > > http://www.maeda-akira.net/ > > ******************** > > > > > > > From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Oct 6 07:04:18 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 6 Oct 2021 07:04:18 +0900 (JST) Subject: [CML 062622] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5b6M5pelMTAvOO+8iOmHke+8iQ==?= =?utf-8?b?5LiW55WM44Gu5pqu44KJ44GX44Go6YG45oyZ44CAVm9sLjUg44CM44OV44Kj?= =?utf-8?b?44Oz44Op44Oz44OJ44Gu6YG45oyZ5Yi25bqm4oCVMzTmrbPjga7lpbPmgKc=?= =?utf-8?b?44Gu6aaW55u444KS55Sf44G/44Gg44GX44Gf5Zu944CN77yI5Lya5aC077yG?= =?utf-8?b?44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <494064402.51586.1633471458729.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <494064402.51586.1633471458729.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明後日10月8日(金)に東京・飯田橋の会場とオンラインで開催されます、下記イベントのご案内を転載させていただきます。 フィンランド大使館の後援で、フィンランド大使館の女性参事官の方が講演されます。 併せて10月13日1(水)に開催されます「変えよう選挙制度の会・10月例会」のご案内もお送りさせていただきます。 なおお申し込みやご質問等は、下記各主催団体にお願いいたします。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」 (会場&オンライン) フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。 このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために! 日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分?7時45分 会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B(定員30名)(オンライン併用) (新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 講演者:レーッタ・プロンタカネン氏(フィンランド大使館報道・文化担当参事官) 田中久雄氏(「変えよう選挙制度の会」主宰) プログラム: ?部 講演 田中久雄氏 「フィンランドの選挙制度の仕組みー他の北欧諸国と比較して」 レーッタ・プロンタカネン氏 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性首相を生み出した国」 ?部 質疑応答・討論 参加費:会場参加 500円、オンライン参加 無料、カンパ歓迎 カンパ送り先:郵便振替 口座番号00190-6-265118 選挙検定協会TFE (他の金融機関からの振り込み口座番号)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)当座0265118 申込先 http://ptix.at/nyq8JH 講演者のプロフィール: ・レーッタ・プロンタカネン(Reetta Purontakanen)氏 フィンランド大使館報道・文化担当参事官 フィンランド南部のハメーンリンナ生まれ。戦争研究の修士号を取得後、長年、危機管理や平和構築の報道や広報に携わる。2020年10月より現職。来日前は、ヘルシンキのフィンランド外務省コミュニケーション部にて、西欧とアジア全体を担当。趣味はコーヒー、読書、美術館巡り、サイクリング、サッカー、乗馬。 ・田中久雄氏 「変えよう選挙制度の会」代表、「比例代表制推進フォーラム」代表世話人。1967年委行政管理庁に入庁(後に総務省に統合)。建設省、大蔵省、農水省、参議院事務局にも勤務し退職。 連絡先: 選挙改革フォーラム事務局 080-5862-3570(草野) 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト事務局 080-5397‐0424(城倉) 主催:選挙改革フォーラム. 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) 協賛・協力団体:日本フェミニスト議員連盟、公益財団法人日本社会教育協会、変えよう選挙制度の会、緑の党グリーンズジャパン、クオータ制を推進する会(Qの会)、比例代表制推進フォーラム、クオータ制の実現をめざす会 後援:フィンランド大使館 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】10/13(水)変えよう選挙制度の会・10月例会「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」(会場&オンライン) 最近、世界のいくつかの国で総選挙がありました。その中から、話題となったものをピックアップして、その選挙結果と選挙史度についてお話しするつもりです。ぜひ、ご参加ください。(田中久雄) 日時:10月13日(水)18:30?20:50 ※緊急事態宣言が解除され、会場が21時まで使用できることになりましたので、開催時間を元に戻します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B   (飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階)    アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html ※会場参加とZoomによるオンラインとの併用 参加費:500円(会場参加資料代) zoom参加の場合は無料 テーマ:「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」 報告者: 田中久雄 (当会代表) ※報告の後、参加者の皆さまと質疑応答、意見交換します。 会場定員:15名(申込順) Zoomの場合は定員はなし 【会場参加申込】(定員15名、申込順)  開催日前日の10月12日(火)17:00までに、メールで、think.elesys @ gmail.com まで、お申込みください。(会場参加は先着15名です) 【オンライン(ZOOM)参加申込】(定員はありません) 下記zoom参加応募フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/yNHNR28Um22sxnpc8 チラシ https://drive.google.com/drive/folders/13bNG4n5hbLnBc0xs0yNeddGNpoe0X9gq?usp=sharing 主催:変えよう選挙制度の会   URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys Eメール: think.elesys @ gmail.com ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) 紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏 による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Oct 6 07:05:52 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 06 Oct 2021 07:05:52 +0900 Subject: [CML 062623] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月 6日(水)。 明日、ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日)。   ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3823目☆ 呼びかけ人賛同者10月5日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 天神パルコ前でのウィメンズ・アクションに参加しました。 選挙の日程も決まり、キシダ無責任内閣に対する批判は激しいものでした。 選挙の投票日まで、ウィメンズ・アクションは毎週挙行することになりました。 市民と野党の共闘で日本を変えましょう。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-667.html     ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ◆Nスペ「中国共産党百年の宿命 最長老幹部の極秘日記」  を見て詠める: ☆李鋭の百年総括正しかり 人と神とを取り違えたり ☆文革は「人民カルト」に堕落せり 「革命無罪」が崩壊の根源 ☆コモン(協働)の道を回復せよ 「御百姓様」の分度に還れ ※1968年・毛沢東は「文化大革命」の発動をする目的で、日 本の「革命的青年」の指導者たち600名を洗脳・動員するする ために、一夏、中国全土を舞台に接待外交を展開した。その青年 団体は、民青・社青同・全学連・青法協・私たちは宗教青年平和 協議会で網羅的であった。中心的な工作は失敗し、分裂を持ち込 む結果に終った。詳しいことは省略。その全国行脚のバスの中で 毎回ガイドから教えられた歌は、国家を象徴する「君が代」のよ うであった。曰く:東方に太陽が昇った。世界人類を救済する大 いなる救いの星である・・」と。今、習近平体制が強制されてい るが、救いの優しさ温かさを感じる「御百姓様」はいるだろうか。 ★ ギャー さんから: 「自由はつながりのかたち」 光るね 星は 青に赤にと 星は光るね 夜空を埋める ぼくらの絆 いのちのひろがり 自由はつながりのかたち ★ 哲野イサク(伊方原発広島裁判事務局広域連携担当) さんから: 樋口英明さんのZOOM緊急講演会 「広島新規仮処分決定日近し!樋口英明緊急講演会 ―本当は誰にでもわかる原発裁判?」 日時:10月8日(金) 午後7時?午後 9 時頃まで 伊方原発3号機の運転差止を求める仮処分(広島地裁)の決定日が近づいて 参りました。そこで樋口英明さんの緊急講演会をZOOMで急きょ開催することになりました。 案内は以下です。どうかみなさまふるってご参加ください。 https://saiban.hiroshima-net.org/report/2021/pdf/20211008.pdf 参加ご希望の方は下記までメールでお申し込みください。 hek @ hiroshima-net.org 申込締切りは10月7日午後6時です。 「件名欄」には「講演会参加」とし、お名前・所在地・連絡先をご連絡ください。 ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから: 青柳行信 様 安倍、麻生、甘利に支配された岸田政権が誕生しました。 自己の主張も信念も投げ捨てて権力を手にした政治家には 何も期待することはできません。総裁選を通じて自民党全体 の反動化と安倍・高市の危険性がクローズアップされました。 原発関連では再稼働だけでなく小型炉・核融合炉の開発、 核燃料サイクルの維持が主張されました。 脱原発北摂252号 今回は2ページ構成に戻りました。 ※内容は下記の 原発なくす蔵(ぞう)★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」掲載(青柳) ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年10月6日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 ★映像紹介 “希釈しても放射能は減らない” 映像中の言葉である。 汚染水の海洋放出反対メッセージ ドイツの核戦争防止国際医師会議 ドイツ支部 アレックス・ローゼン氏 https://www.youtube.com/watch?v=fuc5vkXoFcU ★アベ・スガ政権を看板替えしただけと言われる岸田新政権。前政権以上に原発推進政権のようだ。 日刊ゲンダイの10/5記事です。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/295600 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。期待したい。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていた。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施。 電気需要の高まる夏に入って減少し、6月は3回、7月は1回実施のみ。 電気需要の減る秋になると、少しずつ増加。9月は、19日(日)・20日(月)・25日(土)・26日(日)と4回実施。 10月に入り、2日(土)165万?、3日(日)246万?と原発1?2基分を廃棄している。 ※10月5日現在の「九電送配電」の「でんき予報」にある指示内容。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 「実に25個のうち24個に破損があった」「ほとんどが破損するまで放置されていたのは異様である」 252号(2021年10月5日)、お読みください。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の9月分が完成。10月分を更新。 (9/29)高松高裁が一審松山地裁判決に続き国と東電双方の責任を認めた。 (10/1)中国電力、島根原発2号機再稼働に必要な防波堤などで追加の対策工事が必要、工事完了予定は2022年度。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の9月分が完成。10月を更新。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 (10/2)「乾式貯蔵施設」について、市民団体が質問要望書(SAGATV) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 2021年9月8日、市民連合と野党4党の政策合意に「再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する」が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4309】  紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月5日(火)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.東電本店に核物質防護に係るマニュアルがない…など   柏崎刈羽原発のID不正使用と核物質防護設備の損傷放置について   9月22日の東電報告書に見る重大な劣化と安全神話の発現   東京電力に核物質を扱う資格はない (その2)(4回の連載)    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.たんぽぽ舎会員が生活環境を守って闘った奮戦記   警察車両が深夜まで排気ガスやエンジン音を出し   市民生活を乱した   東京都公安委員会委員長へ要望書・苦情申立書    アツミマサズミ(たんぽぽ舎会員) 3.「ご立派な負の遺産」を残した東京五輪   ウソを重ねて招致した為政者たちはなにを誇れるのか   全体赤字2兆3713億円?関西大学 宮本勝浩名誉教授の試算   東京都の赤字1兆4077億円?都民1人あたり10万円の負担    三枝成彰 4.原子力規制委が日本原電本店へ立ち入り検査   敦賀原発2号機のボーリング地質調査資料データ無断書き換え…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より3つ   ◆ずさん管理 東電の体質 薄れる危機意識    「人」「金」惜しむ 柏崎      (9月23日東京新聞朝刊朝刊「核心」より抜粋)   ◆福島第一 格納容器上部 想定超す放射線量 規制委発表      (9月15日朝日新聞より見出し抜粋)   ◆【素粒子】より5つ     (10/1、10/2朝日新聞夕刊「素粒子」より抜粋)。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *島根原発再稼働めぐり住民説明会 中国電力 10/5(火) 21:48配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a40106b7b5dcdfae9b11f30701a1971373c0085 *伊方原発3号機のテロ対策施設完成 再稼働は延期(愛媛) 10/5(火) 20:56配信 愛媛新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/1d73a49489d3666d03a7fc494000b86963f5442a *東電社長に柏崎市長が原因分析の甘さ指摘 10/5(火) 19:11配信 BSN新潟放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/46d3f10d834a6a7f337a4fde18ad727e28632ddd *中部電、東邦ガスなどに再び立ち入り 別の受注調整容疑で 公取委 10/5(火) 11:33配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/89995291b4ac19c78db3bd05886220eb53a91e12 ★ 田中一郎 さんから: 本日(10/4)のいろいろ情報: ?トンチキ珍経済政策「ご説教」(追加議論)、?デジタル・ファシズム(堤未果)、 ?戦なき世 子どもに継ぐ:作家 澤地久枝さんの闘い(毎日 2021.10.3)、 ?オリパラ馬鹿騒ぎの徹底総括を開始せよ 他   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-683fd7.html ★ 前田 朗 さんから: 青木理・安田浩一『この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体』(講談社+α新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_5.html ★ 二宮孝富 さんから: *辺野古ニュース ゲート前で1年ぶりの集会 ・ ブルーアクション https://tinyurl.com/sznpy84f *全国首長九条の会ニュース 総選挙で改憲に終止符を https://tinyurl.com/n6crcudc ★ 松岡勲 さんから: <book21-41『魂を撮ろう/ユージン・スミスとアイリーンの水俣』(石井妙子)> 石井妙子著『魂を撮ろう/ユージン・スミスとアイリーンの水俣』(文藝春秋) を読んだ。アメリカの写真家ユージン・スミスは1971年9月からの3年間、 彼の協同者アイリーン・美緒子・スプレイクとともに水俣の地に降り立ち、水俣 病の患者さんたちの写真を撮った。それは『写真集 水俣』(三一書房)に結実 した。水俣の地でのふたりの営みを、ユージン・スミスとアイリーンの出会いの 過程と水俣での患者さんたちとのふれあい、その魂を撮る葛藤の過程を当時の 「チッソ」との闘いの渦中で描いた力作だった。丁度今、ジョニー・デップ主演 の映画「MINAMATA」が上映されている。また写真集『MINAMATA』が再版されたと いう。この機会に日本近代と「水俣」をとらえ返したいと思った。本棚から当時 読んだ石牟礼道子著『苦界浄土』を探したが見つからなかったが、『写真集 水 俣』(普及版1980年2月、三一書房)はあったので、取り出した。石井妙子 さんの著作は、『満映とわたし』(岸富美子との共著)、『原節子の真実』『女 帝 小池百合子』があるが(これらは読んだ)、デビュー作の『おそめ 伝説の 銀座マダムの数奇にして華麗な反省』はまだ読んでいないので、読もうと思う。 (地元の図書館にある) ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」(原告団・弁護団) Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              10月から 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Oct 6 08:29:24 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 6 Oct 2021 08:29:24 +0900 Subject: [CML 062624] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz6YeN6KaB6KiY5LqL6Lui6LyJ44CR4pag772i44Ov?= =?utf-8?b?44Kv44OB44Oz6ZaL55m656uL5b256ICF772j44Kr44Oq44Kz5rCP44Gu5aOu?= =?utf-8?b?57W244Gq56CU56m25Lq655SfLOODj+ODs+OCrOODquODvOWHuui6q++9pA==?= =?utf-8?b?772ibVJOQe+9o+ODr+OCr+ODgeODs+OCkjQw5bm056CU56m2?= Message-ID: 「ワクチン開発立役者」カリコ氏の壮絶な研究人生 ハンガリー出身、「mRNA」ワクチンを40年研究 増田 ユリヤ 2021/10/05 東洋経済OnLine https://toyokeizai.net/articles/-/459481?display=b カタリン・カリコ氏(写真:© 2021 Bloomberg Finance LP) ファイザー製やモデルナ製の新型コロナウイルスのワクチンには、遺伝物質の「メッセンジャーRNA(mRNA)」の技術が使われています。今回のワクチンに欠かせない技術を開発したとして、アメリカの権威ある医学賞「ラスカー賞」にドイツのビオンテックで上級副社長を務めるカタリン・カリコ氏らが選ばれています。 40年にわたりmRNAの研究をしてきたカリコ氏はハンガリー出身のアメリカ移民。研究成果はなかなか認めれられず、その研究人生は苦難の連続でした。ジャーナリストの増田ユリヤ氏が上梓した『世界を救うmRNAワクチンの開発者 カタリン・カリコ』 より一部抜粋・再構成してお届けします。 研究費の打ち切り、新天地アメリカへ 1985年1月17日。30歳の誕生日に当時在籍していたハンガリー有数の研究機関であるセゲド生物学研究所を辞めなければならないと知らされたカリコ氏。RNAに関して、思わしい研究成果があげられなかったから研究費が打ち切られた、というのも理由のひとつだったが、どれだけ優秀であっても、若い人材を正規雇用することはできなかったのだ。 社会主義の国では珍しいことだが、ハンガリーの景気が低迷し、研究資金を出せなくなっていたことがその背景にあった。それほど当時の経済状況が不安定だったのだ。 それでも、カリコ氏は研究を続けることを諦めたくなかった。 「ハンガリーで仕事を探したけれど、申請したところはどこも返事をくれなかったの」 「ヨーロッパの名門大学でも探したわ。理学部も医学部もあって、私たちが研究をしていたRNAも扱っていた大学を調べて連絡をしたのよ。でも無理だった」 まだEUなども存在せず、ハンガリーを援助したり、行き場を失った学者に国境を超えて職を提供したりするような仕組みはなかった。結局、オファーが来たのは、アメリカ東部フィラデルフィアにあるテンプル大学からだった。 「テンプル大学に手紙を書いたのです。自分が何者で、どんなことができるのか、ということを書きました。その手紙を同じ分野で活躍する先生が読んでくれて、研究所に私を呼んでくれたのです」 テンプル大学の生化学科が、ポスドク(博士課程修了後の任期付き研究職)として正式に職と研究の場を与えてくれるという、嬉しい知らせだった。とはいえ、当時のカリコ氏にとって、アメリカはまだ見ぬ未知の国。しかも、エンジニアの夫と2歳の娘という家族がいたし、設備の整った新しいマンションに引っ越したばかりというタイミングだった。 それでも、カリコ氏はアメリカに渡ることを即決した。 かつてのハンガリーでは、より自分が成功できる環境を求めて、多くの優秀な人材が海外に出ていきました。私自身は家族と離れるつもりはなかったですし、母や姉もいましたから、帰りたいと思ったときにいつでもハンガリーに帰れる状態でいたかったんです。海外で生活をするには、パスポート(旅券)やビザ(査証)などの書類が必要になりますよね。 当時のハンガリーは自由に海外渡航ができる国ではありませんでしたから、パスポートやビザをとるには、それなりの理由が必要でした。ソ連の影響下にありましたし、しかも行き先はソ連と対立関係にあるアメリカ。でも、大学で研究をするという正式なオファーですから、家族も一緒に出国許可を得ることができたんです」 行き先は決まった。正式に出国許可もおりた。次なる課題は資金をどうするか、ということだった。当時のハンガリーでは、個人が所持できる外貨は100ドルまでと制限されていた。つまり、それ以上は換金できないし、持ち出すこともできない。 100ドルといったら、日本円にして(当時)およそ2万円。家族3人でアメリカに渡るにはいくらなんでも少なすぎる金額だ。 「闇で車を売ったりして何とかお金を集めたものの、換金が認められてなかったのでとても苦労しました。実際には100ドルでなく、1000ドルを持っていきました。でも、見つかったら一巻の終わりです。そこで、お金をビニール袋に入れて、それをテディベアの背中を切ってしのばせました。そのテディベアを娘に渡して出国したわ。 だから、実際にお金を密輸したのは私の娘であって、私たちではないのよ。今だから笑って話せるけれど、本当に怖かった。アメリカに到着するまで、娘とテディベアから目を離さなかったわ」(カリコ氏) 提示された年俸は日本円換算で約340万円 こうして、テンプル大学のあるフィラデルフィアに移住したカリコ氏一家。提示された年俸は1万7000ドルだった。当時の日本円にすると340万円。 「年俸1万7000ドルなんて、家族で何とか食べていける程度の額でしかない。チケットは片道しかありません。研究を続け、生き残っていくためには、アメリカ社会にできるだけ早く溶け込まなければならなかった。ドルで食べるものを買わなきゃならない。クレジットカードだって持っていないし、(1985年当時は)携帯電話なんてなかった。 しかも、誰も知っている人はいない。私を雇ってくれた大学の人すら知らなかったのですから。その後、私の母もアメリカに来ることになるのですが、ハンガリーでエンジニアだった夫は、まさにゼロからのスタート。清掃などの仕事から始めました」 アメリカに到着した翌日から働き始めたカリコ氏。最初の1週間で逃げ出したいと思ったそうだ。「(大学では)みんなドアの開閉は乱暴だし、大声でしゃべる。実験室はセゲドの研究室の方が、よっぽど設備が整っていた。ハンガリーの自宅には、洗濯機がありましたが、アメリカではコインランドリーに行くしかない。生活レベルは下がりましたね」。 それでも熱心でひたむきな彼女は「ベンチのために」生きてきたという。ベンチとは、研究室の実験器具が並ぶ場所に置いてある椅子のこと。つまり、彼女の仕事場のことだ。 「研究室のベンチに腰掛けて、ああやって、こうやって、と試験管を振ったり、顕微鏡をのぞいたり、そんなことをしながら、ひとつひとつ実験を積み重ねていくだけでいいの。それが科学者というものだから、あとのことはどうでもいいわ」「私のモットーは『何もなければ、失うものはない』ということ」 研究者としてゼロからのスタート カリコ氏にとっての日常は、研究室で過ごす時間だ。夫のベーラ・フランシアは、「君は仕事に行くんじゃない。楽しいことをしに行くんだよな」と日夜研究室に通い詰めるカリコ氏をそんな風にからかった。 あるときは「君の労働時間を時給で換算したら、1時間1ドルだ。マクドナルドで働いた方がずっと時給が高いぞ」と笑いながら言ったりした。カリコ氏にとって、昔も今も、夫は一番の理解者であり、夫の全面的なバックアップがあったからこそ、今日のカリコ氏がある。 「わが家では、夫がもっとも多くの犠牲を払ったことは言うまでもありません。朝5時に研究室に出かけていく私や、学校に通う娘のために、車で送り迎えをしてくれましたし、子育てに支障が出ないようにと、自分は夜間の肉体労働などの仕事をしながら家族を支えてくれました。週末でさえも、私がラボから壊れた試験機器を持ち帰って修理するのを手伝ってくれましたし、食事の支度ができないときには、彼が料理をしてくれました。でも、夫は一度たりとも文句を言ったことはなかったのです」 ポスドクとしてテンプル大学で働いていた1988年。カリコ氏の元にジョンズ・ホプキンス大学から仕事のオファーが舞い込んだ。ジョンズ・ホプキンス大学といえば、世界屈指の医学部を有し、アメリカでも最難関の大学のひとつだと評判も高い。 公衆衛生部門の研究でも有名で、今回の新型コロナウイルスのパンデミックに関する研究やデータ分析・発表なども行っている。このオファーの話を知ったカリコ氏の上司が「ここ(テンプル大学)に残るか、それともハンガリーに帰るか」という二者択一の選択を彼女に迫った。明らかに同じ研究者としての嫉妬である。 「何でそんなことを言われるのか。信頼していた上司だっただけに、とても落ち込んだ」とカリコ氏も言っているが、実際、彼女の元には国外退去の通知まで届いたという。しかも、その間、上司はジョンズ・ホプキンス大学に対して、カリコ氏への仕事のオファーを取り下げるよう手をまわしていたのだ。 「彼は教授で、私は何の地位もない人間でしたから、仕事もすべて失って、とても困難な状況に陥りました。でも、その上司にも敵(ライバル)がいることがわかったので、その人たちのところに駆け込んで、助けてもらったのです。人生は想定外なことばかりですよね」 一貫しているカリコ氏の考え方 『世界を救うmRNAワクチンの開発者 カタリン・カリコ』(ポプラ新書)書影をクリックするとAmazonのサイトへジャンプします やむなくテンプル大学を辞したカリコ氏を救ってくれたのは、日本の防衛医科大学校のような組織の病理学科だった。B型肝炎の治療に必要なインターフェロン・シグナルの研究をはじめ、ここで1年間、分子生物学の最新技術など多くのことを学んだ。 その後、1989年、ペンシルベニア大学の医学部に移籍し、心臓外科医エリオット・バーナサンのもとで働くことになった。この時の彼女のポジションは、研究助教で、非正規雇用の不安定な立場だった。そのうえ、もらえるはずだった助成金ももらえなかった。 「決して条件のいい移籍じゃなかったわ。翌1990年の私の年俸は4万ドル(当時のレートでは、日本円で約640万円)。20年経っても、6万ドル程度でした」 「だから、娘には、『あなたが進学するには、ペンシルベニア大学に行ってもらうしかない』と言ったのよ。なぜって、教員の子どもは学費が75%引きになるから」(カリコ氏)。研究が続けられれば、それでいい。カリコ氏の考え方は一貫している。 「自分のやっている研究は、とても重要なことなんだと信じていました。たとえどんなことがあっても『人の命がかかっている、とても大事なこと』と思っていたのです」 (転載おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From fz2021kh @ gmail.com Wed Oct 6 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Wed, 6 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062625] =?utf-8?b?MTDvvI8xNiDvvbXvvp3vvpfvvbLvvp3orJvluqfjgIzohIXjgZc=?= =?utf-8?b?44Go6aiZ44GX44Gu5bCR5a2Q5YyW5a++562W4oCV4oCV6auY5qCh5L+d?= =?utf-8?b?5YGl44O75aaK5rS75pWZ5p2Q5LqL5Lu244Go44Gd44Gu5b6M44CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 連続学習会の第8回目のご案内をさせていただきます。 -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 全10回連続学習会 【第8回】 日時:10月16日(土)15:00?17:00 『脅しと騙しの少子化対策――高校保健・妊活教材事件とその後』 講師:西山千恵子さん 青山学院大学ほか非常勤講師。「高校保健・副教材の使用中止・回収を求める会」共同代表、「足立・性的少数者と友・家族の会」共同代表。)共編著に『首長たちの挑戦―女が政治を変える』(世織書房、2016)。『文科省/高校「妊活」教材の嘘』(論創社、2017)、共訳にアン・ファウスト-スターリング著『セックス/ジェンダー』(世織書房、2018)。 <講座内容> 行き詰った少子化対策は、学校教育をターゲットにし始めてきた。その第1弾が2015年、文科省から全国配布された高校保健・副教材。そこには「女性の妊娠しやすさ」ピークを22歳とする改ざんグラフなど、高校生を騙しと脅しで「若いうちに産ませる」内容が仕込まれていた。その後も「卵子の老化」グラフや、ライフプランなどを教える学校教育や自治体の「啓発」施策が「人口政策」の現場として狙われている。一緒に見直してみませんか? ◆チケット *一回券 : 一般 \1,500、学生 \1,000 *全10回通し券: 一般 \10,000、学生 \8,000 ◆お申し込みはコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view ※各回の申し込み締め切りは、18時まで。 18時を過ぎての申し込みの方は、「後日動画配信」にて視聴いただきます。 ??学習会 全10回のご紹介?? ★日程が終了した講座は、「後日動画配信」にて視聴いただけます。 <教育を問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から?> これまでも多く行われてきた教育に関する研究・実践で取りこぼされてきた課題は何でしょうか。 私たちふぇみ・ゼミは教育に関し、ジェンダーという視点、そして民主主義という視点こそ重要なのではないかと考えています。既存の枠組みを踏襲するのではなく、過去の事例を学びながらも、ふぇみ・ゼミならではの視点、インターセクショナリティ(差別の交差性)を取り入れて教育の問題について皆さまと考えます。 【第1回】 日時:3月31日(水)19:00?21:00 『「慰安婦」問題を中学生が学ぶということ』 講師:平井美津子さん(子どもと教科書大阪ネット21事務局長) 【第2回】 日時:4月14日(水)19:00?21:00 『子どもの成長・発達に必要な性の学びを取り戻そう?都立七生養護学校「こころとからだの学習」裁判勝利判決を力に?』 講師:谷森櫻子さん(福島県県外避難者相談センター・相談員“人間と性”教育研究協議会(略称:性教協)会員、にいざジェンダー平等ネットワーク代表等) 【第3回】 日時:5月26日(水)19:00?21:00 『「日の丸・君が代」と学校教育』 講師:根津公子さん(元東京公立学校教員) 【第4回】 日時:6月30日(水)19:00?21:00 『「内申書裁判」が教育行政・教育界に与えた歴史的意義』 講師:保坂展人さん(世田谷区長) 【第5回】 日時:7月21日(水)19:00?21:00 『トランスジェンダー生徒の学校経験』 講師:土肥いつきさん(京都府立高校教員) 【第6回】 日時:8月17日(火)19:00?21:00 『民族教育と図工、美術教育の可能性』 講師:金明和さん(朝鮮学校非常勤教員、アーティスト) 【第7回】 日時:9月11日(土)15:00?17:00 ※オンライン開催のみ 『戦後における制服自由化と再制服化(清重めいさん)、わたしの丸刈り校則廃止運動(宮脇明美さん)』 講師:清重めいさん、宮脇明美さん 【第8回】 日時:10月16日(土)15:00?17:00 『脅しと騙しの少子化対策――高校保健・妊活教材事件とその後』 講師:西山千恵子さん(青山学院大学ほか非常勤講師。「高校保健・副教材の使用中止・回収を求める会」共同代表、「足立・性的少数者と友・家族の会」共同代表) 【第9回】 日時:11月24日(水)19:00?21:00 『欺瞞的な「多様性理解」を越えて』 講師:星加良司さん(東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 准教授) 【第10回】 日時:12月22日(水)19:00?21:00 全9回を振り返って、まとめ回 ◆お申し込みはコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ お問合せ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- From maeda @ zokei.ac.jp Wed Oct 6 10:16:34 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 06 Oct 2021 10:16:34 +0900 Subject: [CML 062626] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlVSUsJUslOSU/JXM9d0AtJE5EcTkzJE47bRsoQg==?= Message-ID: <20211006011634.000032B2.0136@zokei.ac.jp> アフガニスタン女性の抵抗の詩です。 I reject, I resist, I rewrite https://www.freewomenwriters.org/2021/09/16/i-reject-i-resist-i-rewrite/ ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Oct 6 11:21:03 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 6 Oct 2021 11:21:03 +0900 Subject: [CML 062627] =?utf-8?b?44CQ56ysNuWbnllZTmV3c1pvb23kvJrorbDlrqTjga7jgZTmoYg=?= =?utf-8?b?5YaF44CR4pag5pys5pel5rC05puc5pelKDIwMjEuMTAuMTYp5Y2I5b6MOQ==?= =?utf-8?b?5pmC44KI44KK5aeL44G+44KK44G+44GZIQ==?= Message-ID: いつもお世話様です。 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     ご存じのように2012年6月から約9年2か月続きました私のツイキャスを使った『YYNewsLive』放送は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な放送妨害(カメラとマイクの機能停止)によって、7月28日放送の『英日語放送』を最後に中断しております。 その代わり、9月1日より毎週水曜日午後9時からZoomを使った【YYNewsZoom会議室】が始まりました。 会議室の主催者は長年『根っこ勉強会』を一緒にやってきた市民活動家の大津ケイさんです。 大津さんが司会をし私がゲストの一人としてテーマについて話をして参加者の方々と1時間半の間自由に討論する双方向の会議室です。 ▲なお先週水曜日(2021.09.29)午後9時から放送しました【第5回YYNewsZoom会議室】は下記のURLで視聴できます! テーマ:任期満了衆議院選挙は本格的な政権交代が可能な戦後最大のチャンスだ! URL:https://www.youtube.com/watch?v=bzPhUrI6yNM&t=559s 表紙: __________________ ■【第6回YYNewsZoom会議室のご案内】:本日水曜日(2021.10.06)午後9時より始まります! 今回のテーマは『戦後の日本は近代民主国家の大原則である「三権分立」も「主権在民」も「民主主義」も存在しない「自民党一党独裁の米国傀儡国家」である』です。 __________________________ ▲Zoom会議室は以前のツイキャスのように外部からの視聴はできませんので、視聴する場合はZoom会議室に参加する必要があります。 以下は本日の【YYNewsZoom会議室】に参加する場合に必要となる情報(URL,ID,パスコード)です。 URL:https://us02web.zoom.us/j/85075527819?pwd=T21QWFlIUkNVeTBEYXV3cyt0WjdnQT09 ミーティングID: 850 7552 7819 パスコード: 592775 多くの皆さまの参加をお待ちしております。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ********************** From maeda @ zokei.ac.jp Wed Oct 6 11:50:58 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 06 Oct 2021 11:50:58 +0900 Subject: [CML 062628] =?iso-2022-jp?b?GyRCTUI4QDxUJWAlTyVzJV4lSSROSXc7STJoJEg9ITY1GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRSolWCUkJUghJiU5JVQhPCVBGyhC?= Message-ID: <20211006025058.00003E1F.0908@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 預言者ムハンマドの風刺画と宗教的ヘイト・スピーチ https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_40.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Wed Oct 6 16:58:39 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Wed, 06 Oct 2021 16:58:39 +0900 Subject: [CML 062629] =?iso-2022-jp?b?GyRCPCs4eEAvOCI4ckJlISobKEIgIBskQkAvPCMkckpRGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCgkaCQmISobKEIgIBskQkFtQSo1cz4hTXghKhsoQiA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzEbKEIgGyRCIzAhJiMxIzk5cTJxOVRGMBsoQg==?= Message-ID: <20211006165839.A17D.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田です。 拡散希望! 第71回総がかり「19日行動」(総選挙公示日です) 自公政権交代! 政治を変えよう! 総選挙勝利! 1 0・19国会行動 【日時】10月19日(火)18:30〜19:15 【場所】衆議院第2議員会館前路上 【主催】戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 ★立憲野党の選挙の陣営から、公示日の直接の選挙運動のしごとが割り当てられ ていない方、工夫すれば時間が取れる方は国会に駆け付けてください。 勝利に向けて、総決起の決意を固めあいましょう。 -- -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From kojis @ agate.plala.or.jp Thu Oct 7 00:56:18 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 7 Oct 2021 00:56:18 +0900 Subject: [CML 062630] =?utf-8?b?44CQ5aCx5ZGK44CR5YWo5Zu9MTIx5Zuj5L2T44Gu6YCj5ZCN44Gn?= =?utf-8?b?56uL5oay44Gr6KaB6KuL5pu444CM5Y2X6KW/6Ku45bO244G444Gu6Ieq?= =?utf-8?b?6KGb6ZqK6YWN5YKZ44Gu5Lit5q2i44KS57eP6YG45oyZ5YWs57SE44Gr?= =?utf-8?b?44CN44KS5o+Q5Ye677yB?= Message-ID: <6507D429A247475F8A98A768229536D8@KojiPC> 【報告】全国121団体の連名で立憲に要請書「南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に」を提出! https://kosugihara.exblog.jp/241230454/ ←写真も! 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 立憲民主党に「南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に」と求める要請 書に、約5日間という短期間ながら、全国各地から賛同が寄せられ、南西諸島 の18団体を含む計121団体が連名することになりました(後ろに一覧)。 ご賛同いただいた皆さん、また、呼びかけをご拡散いただいた皆さん、ご一読 いただいた皆さん、ありがとうございました。 さっそく10月6日(水)午前、「大軍拡と基地強化にNO!アクション」のメン バー4人で国会議員会館の枝野代表ら立憲民主党役員6人の議員事務所を訪問し、 要請書を秘書にしっかりと提出してきました。とても重たいメッセージになっ たと思います。沖縄のメディアの取材も受けました。 野党第一党たる立憲民主党は、南西諸島の島じまをはじめとする人々のやむに やまれぬ声に真摯に耳を傾け、政策の抜本的な見直しに踏み込んでほしいと思 います。 よろしければ、お知り合いや選挙区の立憲民主党国会・自治体議員、予定候補 者などにも、この要請書・賛同団体一覧をお知らせいただけるとありがたいで す。今後も引き続き、努力を続けていきます。 以下、東京での行動のご案内です。ぜひ予定に入れておいてください! 南西諸島での大軍事演習に反対する! ?今こそ反戦・反改憲の声を? 【集会】 10月24日(日)13時30分? 文京シビックセンター4Fシルバーホール(後楽園駅) 「中国脅威論を口実とした南西諸島軍拡のねらい」 纐纈厚さん(明治大学特任教授) 資料代 500円 【防衛省デモ】 18時 市ヶ谷 外濠公園集合(市ヶ谷駅徒歩1分) 18時30分 出発 主催 大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 ---------------------------- 【要請書】 立憲民主党 代表 枝野幸男 様 幹事長 福山哲郎 様 代表代行 選挙対策委員長 平野博文 様 国会対策委員長 安住 淳 様 政務調査会長 泉 健太 様 副代表 つながる本部長代行 辻元清美 様 南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に  2016年に与那国駐屯地が開設されたのを皮切りに、2019年には宮古島駐屯地、 奄美大島に奄美駐屯地と瀬戸内分屯地が開設されました。そして、石垣島では 駐屯地の建設工事が進み、奄美大島でも火薬庫の工事が進められ、与那国駐屯 地でも新たに電子戦部隊を配備するための庁舎の増設が検討されています。  これらにおいて、環境アセスメントは一つも実施されていません。当時の沖 縄県環境アセスメント条例が改変面積50ヘクタール以上の工事に適用されるの を悪用して、宮古島、石垣島では50ヘクタールよりわずかに少ない面積で申請 し、アセスを回避して工事を強行しました。  さらに、駐屯地建設にあたっての住民への説明は、嘘さえ含む極めていい加 減なものでした。その最たるものは、実際には弾薬を保管する「火薬庫」であ るのに、「貯蔵庫」とする説明でした。宮古島では住民に何の説明もないまま 多目的誘導弾を搬入し、当時の岩屋防衛大臣が謝罪し、一度撤去する事態とな りました。  枝野代表は2018年5月に宮古島を訪問されています。「「強い軍事拠点であ るほど攻撃されやすくなる」と指摘。現政権の配備計画は他国が攻撃の意思を 持っている場合に備える「最小限の自衛権」の範囲を超えているとの考えを示 した」と沖縄タイムス(2018年5月28日)は報じています。  また、2019年9月には、立憲民主党をはじめとする「沖縄等米軍基地問題議 員懇談会」の議員のみなさんが宮古島を訪問し、宮古島駐屯地と着工直前の保 良弾薬庫予定地を見学されています。  しかし、保良弾薬庫の建設は強行されてしまいました。保良弾薬庫へのミサ イル搬入は、防衛省・沖縄防衛局が情報を一切開示しないため、本年5月、琉 球海運をはじめとする海運会社が「乗組員の安全を確保できない」として輸送 を拒否するに至りました。防衛省は海上自衛隊の輸送艦での輸送を計画しまし たが、宮古島市の座喜味市長が平良港の使用を認めなかったために、搬入は頓 挫したままです。弾薬庫からわずか200mのところで生活を営む住民もいるのに、 事故の際の避難方法について防衛省は何の情報も提供していないままです。  鹿児島県西之表市の馬毛島に建設予定の新たな基地は、米軍空母艦載機のFCLP (陸上の滑走路を空母の甲板に見立てて行う離発着訓練)と自衛隊のヘリ空母 「いずも」や、空自戦闘機部隊の訓練のためとされており、島全体を軍事基地 にするものです。現在、環境アセスメントの手続き中ですが、防衛省の作成し た方法書に対して、八板・西之表市長、塩田・鹿児島県知事から、その内容の 不備を厳しく批判する意見書が防衛省に提出されています。  さらに防衛省は、島々への配備を狙う12式地対艦ミサイルの射程距離の延伸 を目指し、2022年度の防衛予算概算要求に379億円を計上しています。射程距 離が現在の約120kmから900kmを超える長距離攻撃兵器に改造されれば、まさに 「専守防衛」を実質的に放棄し、自衛の範囲を大きく超えるものになります (防衛省は「令和2年度政策評価書?12式地対艦誘導弾能力向上型」で射程距 離を明示していませんが、ネット-TOKYO EXPRESS 2021年1月10日付、「産経新 聞」2020年12月29日付参照)  現在の自公政府・防衛省が進めている自衛隊による「島嶼防衛」、自衛隊の 「南西シフト」は、東シナ海・南シナ海域、ひいては東アジア全体の軍事的緊 張を高める危険な戦略に他なりません。米中対立が深まる中で、7月6日の麻生 副総理の「台湾有事は存立危機事態に関連してくる」、9月8日の中山防衛副大 臣の「(台湾有事は)他人事ではない。自分事だ」など、要職にある自民党議 員から軽率な発言が相次ぎ 中国の反発を引き出しています。  また、イギリスの空母クイーン・エリザベスの来航を機に、8月25日から9月 9日まで「パシフィック・クラウン」と名付けられた日本、アメリカ、イギリ ス、オランダ、カナダの共同訓練が沖縄周辺海域、東シナ海等で連続して行わ れました。訓練海域には中国軍の偵察機が飛来しました。その終了の翌日の10 日、中国の潜水艦が奄美大島近郊の海域を潜没航行し、イージス艦も同行して いました。さらに11日には種子島近郊の海域を中国の艦隊が通過をしました。 かつてなかったことです。日中間の外交交渉が無いに等しい現状の中で、軍事 的緊張が高まりつつあることを、私たちは深く憂慮します。  福山幹事長は8月28日のテレビ番組で「新しい防衛大綱を作って、南西諸島 の防衛に陸上自衛隊をシフトしたのは我々の政権の時ですから、それをやらな ければならない」と述べました。また、枝野代表はその著書『枝野ビジョン』 において、民主党政権が定めた「南西方面の島嶼防衛」などのアプローチこそ が「真に責任ある姿勢である」と綴っています。私たちはこうした姿勢に強い 危惧を覚えます。  貴党は、戦争の危険性を封じ込める徹底した平和外交のビジョンをいまこそ、 提示すべきではないでしょうか。自衛隊駐屯地と火薬庫の相次ぐ建設、長距離 ミサイルの配備計画に、身近に危険を感じる島々の人々の声に耳を傾けてほし いのです。総選挙に臨む貴党におかれては、政策としてエスカレートする防衛 費の増大をどうコントロールしていくのか、またどのような外交政策を掲げる のかが鋭く問われています。  私たちは、南西諸島への自衛隊増強を中止し、住民との真摯な対話に立ち戻 ること、そして、配備計画を撤回することを強く求めます。そのことを総選挙 の公約に盛り込まれることを強く期待します。   2021年10月6日 大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会 立川自衛隊監視テント村 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会 武器取引反対ネットワーク(NAJAT) 自由と人権 ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会 ※ アジェンダ・プロジェクト 民主と自治の会 過去と現在を考えるネットワーク北海道 反戦老人クラブ・京都 北大生・宮澤弘幸「スパイ冤罪事件」の真相を広める会 軍事基地はいらない!! 種子・屋久 島民の会 ※ ポレポレ佐倉 Peace Up「9条可視化」の会 南西諸島への自衛隊配備に反対する大阪の会 研究所テオリア ATTAC Japan(首都圏) 「バスストップから基地ストップ」の会 平和を考え行動する会 NO!AWACSの会・浜松 横田行動実行委員会 みどり宮城 怒髪天を衝く会 三多摩合同労働組合・ゆにおん同愛会 マイナンバー廃止をめざす会・東海 許すな!『日の丸・君が代』強制、 止めよう!安倍・菅政権の改憲・教育破壊 全国ネットワーク 沖縄のたたかいに連帯する東京南部の会 平和に生きる権利の確立をめざす懇談会 平和・人権・環境を守る岐阜県市民の声 沖縄と連帯する会・ぎふ 戦争に協力しない!させない!練馬アクション 表現の自由を市民の手に全国ネットワーク 安保関連法廃止!市民の集い 新日本婦人の会栃木支部 非核市民宣言運動・ヨコスカ ヨコスカ平和船団 共同行動のためのかながわアクション 馬毛島の自然を守る会 ※ 東アジア共同体琉球・沖縄研究会 ※ 小禄9条の会 ※ 糸満9条の会 ※ 基地・暴力を許さない行動する女たちの会 ※ 横田・基地被害をなくす会 福岡・戦争に反対する女たち なんぶユニオン 在本土沖縄労働者会議 沖縄の高江・辺野古につながる奈良の会 自衛隊員の命と人権を守る京都の会 辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動 だべか・んだべの会 非営利団体JVJV I女性会議・京都 第九条の会ヒロシマ あつまれ辺野古@関東 ヘリ基地いらない二見以北十区の会 ※ いーなぐ会(名護市政を考える女性の会) ※ 平和と希望を求める青山学院有志の会 不戦へのネットワーク 琉球弧の軍事化に抗する市民の会・みやぎ 島じまスタンディング 脱原発・自然エネルギーをすすめる苫小牧の会 辺野古問題を考える小平市民の会 ゆいま?る?とやま沖縄つなぐ会 戦争協力にNO!葛飾ネットワーク 自治市民21 関西生コン労組潰しの弾圧を許さない東海の会 与那国島の明るい未来を願うイソバの会 ※ ゼロ番地で沖縄について考える会_北海道小樽市 ピースサイクルおおいた 憲法・教育基本法改悪に反対する市民連絡会おおいた 土地規制法廃止アクション事務局 天皇制を考える会:静岡 映画「侵略」上映委員会 沖縄の映画を観よう!かわさき 全関東単一労働組合 戦争いらない多摩市民連合 高木学校 原子力教育を考える会 川崎から日本軍「慰安婦」問題の解決を求める市民の会 フェアトレード&エコショップオゾン 静岡・沖縄を語る会 9条江別市民の会 原発さよなら四国ネットワーク 沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都行動 ストップ秘密保護法かながわ 時を見つめる会 「自衛隊は何をしているのか」編集委員会 日本キリスト教会北海道中会ヤスクニ・社会問題委員会 平和な未来を考える高知の会 念仏者九条の会 いしがき大好き女子会 ※ カトリック札幌教区正義と平和協議会 静岡県学校労働者組合 雫の会 待ちなはれの会 農村の暮らしを守る会(石垣島) ※ いのちと暮らしを守るオバーたちの会 ※ みーどぅん(おんな)の会・石垣 ※ つながろう!ちば6区市民連合 教育に愛と平和を取り戻す市民の会 Justice for Kids ピース・ニュース 若葉・九条の会 美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会 緑の党グリーンズジャパン 生活と政治を考える都筑区民の会 No Base! 沖縄とつながる京都の会 厚木市民九条の会 いのちを守るナイチンゲールと医療者と卵の会 ※ 東京・地域ネットワーク 秘密法廃止市民ネットとやま 東日本大震災被災者支援千葉西部ネット 鎌倉平和学習会 ならゆんおきなわ  「ヘリパッドいらない」住民の会 ※ 平和の折鶴会 いしがき女性9条の会 ※ 石垣市議会 会派ゆがふ ※ 国連・憲法問題研究会 戦争・治安・改憲NO!総行動  以上 121団体   ※は南西諸島の18団体です (9月30日?10月4日の5日間で集めたものです) 【呼びかけ】大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 <構成団体> 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会   北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村 TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL 090-3509-8732 FAX 047-456-5780 武器取引反対ネットワーク(NAJAT)  メール anti.arms.export @ gmail.com  TEL 090-6185-4407(杉原)  ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT  Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Oct 7 07:27:44 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 07 Oct 2021 07:27:44 +0900 Subject: [CML 062631] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月 7日(木)。 本日、ひろばテント開設 午後1時?午後3時 (毎週木曜日)。   ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3824目☆ 呼びかけ人賛同者10月6日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 久しぶりの面談での中国語の授業でした。 先生の言葉の聞き取りができなくて慌てました。 頑張らなくては!! あんくるトム工房 中国語の学習  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-668.html    ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「目的」と言い、[倫理」と言うも自らに          「分度」の無くて「準縄」は立たず ※世界的とされる経済学者がそれぞれの立場から改善策を唱えるが、 我々庶民の経済学の知識では咀嚼しかねる「学識」を要する。そし て、最後には、M・ヴェーバーの『プロテスタント教の倫理と資本 主義の精神』の「鋼鉄の檻」に謎をかけられるが庶民は救われない。 しかし、尊徳・金次郎は「桜町三村を巡回して、農民生活の実情を 把握することに勤め、廻村によって把握した善事・善人には表彰を もって報い、不備な点は仕法費を使って改善を図った。彼による表 彰行為は、ある方向性をもっていた。それは、村民の生活を改善さ ることによって、農民の勤労意欲を増大させ、戸数と人口の増加を 図り、本来の目的である取穀の増加に至らしめるというものであっ た」(二宮康裕、モラロジー研究所)。肌の温かみのある経済学を! ★ ギャー さんから: 「自由はつながりのかたち」 光るね 星は 青に赤にと 星は光るね 夜空を埋める ぼくらの絆 いのちのひろがり 自由はつながりのかたち ★ 川本(石木ダム強制収用を許さない福岡の会) さんから: 石木ダム工事差止訴訟控訴審の案内 10月21日(木)14時30分 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 ★ 木村雅英(経産省前テントひろば)さんから: 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その186 放射能汚染水を海に流すな―追5  内水でなく領海に投棄(外務省) ?「海底トンネル1キロ建設」点は「基線」の外 領海に「放出」ならロンドン条約違反では? https://tinyurl.com/de354tc ★ 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)さんから:  原発の推進を掲げる政権を許してはなりません!    「老朽原発うごかすな!ニュース」最新号(54号)  https://tinyurl.com/xzvuee9s  「12.5老朽原発このまま廃炉!大集会in おおさか」および「10.23(美浜3号機停止日)-12.4老朽原発このまま廃炉!キャンペーン」行動を成功裏に実行し、岸田政権の出鼻をくじき、老朽原発を廃炉に追い込み、それを突破口に原発全廃を実現しましょう!  関電は、重大事故の確率が高い老朽原発・美浜3号機を再稼動し、高浜1、2号機の再稼動を画策し、高浜3、4号機のプルサーマル運転を強行しています(そのために、11月下旬にMOX燃料をフランスから搬入しようとしています)。危険極まりないこれらの原発の運転を許してはなりません!「老朽原発廃炉」を勝ち取り、プルサーマル運転を阻止し、原発全廃へと前進しましょう! ★東京の杉原浩司 さんから: 【報告】全国121団体の連名で立憲に要請書「南西諸島への自衛隊配備の中止を総選挙公約に」を提出! https://kosugihara.exblog.jp/241230454/ ←写真も! ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4310】  紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月6日(水)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.中国電力が10月5日夜に   調査(上関原発ボーリング調査)中断を発表   中国電力代理人が新たに「和解条項」を持ち出すも   「反論及び質問書」で論破されて破綻   一般海域占用許可を出した山口県にも責任   一般海域占用許可の再申請は当分なし   連載「権利に基づく闘い」その24     熊本一規(明治学院大学名誉教授) 2.再審無罪が確定した=西山美香さん   無実の西山美香さん犯人視の書面で苦しめる県警の蛮行   国賠訴訟で滋賀県警が再審無罪確定判決を全否定   書面作成の“ヤメ検”松本佳典弁護士は非行を謝罪せよ   違法捜査の山本誠刑事を仮名にするキシャクラブは猛省を   「メディア改革」連載 第77回     浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 3.伊方原発3号機のテロ対策施設完成   再稼働は延期(愛媛)…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より2つ   ◆学術会議6人の任命    任命拒否を容認する強権は認められない     鎌田 慧(ルポライター) (10月5日東京新聞朝刊23面「本音のコラム」より)   ◆【素粒子】より3つ      (10月5日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より抜粋) ━━━━━━━  ※乱鬼龍の『森羅万笑』より     転載自由、歓迎  ・自民党岸ダ岸ダと言うけれど   もはや亡びの崖っぷちなり  ・自民党揃いも揃う愚者愚物   こんな奴らの権力ごっこ  ・世直しへ天下の秋は待ったなし  ・政治こそ緊急事態それを討て  ・政権交代今や巷の合言葉 ━━━━━━━  ※10/14(木)学習会にご参加を!  「幻想の新型原子炉」?高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉 お 話:後藤政志さん(元東芝原子炉格納容器設計者) 日 時:10月14日(木)18:00?21:00(開場17時30分) 会 場:「スペースたんぽぽ」 講師のお話は19時より 資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※10/15(金)第5回「原発いらない金曜行動」にご参加を!  フクシマは終わっていない! 放射能汚染水を海へ流すな!  東海第二原発の再稼働反対!  日 時:10月15日(金)18時30分より19時45分  場 所:「首相官邸」前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会   「毎月第3金曜」に開催、11月は26日、12月は17日です。 ━━━━━━━  ※9/17(金)第4回「原発いらない金曜行動」首相官邸前 立花健夫さんがYouTubeにアップしてくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=6V8RT5Y1GjI ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *関電旧経営陣、争う姿勢 金品受領訴訟で株主側「不正を徹底追及」 10/6(水) 22:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/c3babee6b2cd03f364d800dcccb75bfae587d2a3 *島根原発「周辺自治体」の鳥取県と米子・境港市の首長が「安全審査合格後」初の視察(松江市) 10/6(水) 20:50配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f8ffb4e5676967cab24b8a3f0a3ad16b88a245 *「原発事故で古里失った」損害賠償請求訴訟控訴審 国と東京電力が訴え退けるよう原告住民に求める 10/6(水) 19:54配信 KHB東日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb617f0e991ea80286aebf71c567c91742b5c492 *関西電力の旧経営陣の金品受領を巡る訴訟 関電側は損害賠償求めるも 旧経営陣は全面的に争う姿勢 10/6(水) 19:38配信 関西テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6123ae1893f76f3b0500c9bffea4eab1c3b9a4 *美浜3号機 非常用発電機の1台の警報作動、自動停止 10/6(水) 17:32配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6986fd0a8dbff21ee3384390766af2938ed1ed *米原子力規制委、中国国有企業向け放射性物質輸出を先月差し止め 10/6(水) 14:56配信 ロイター https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ee445e598d16832cc0dbb43585238c32008e39 *月城原発で「放射能物質漏れ」の危険…「韓国水力原子力発電会社が自ら招いた」 10/6(水) 11:58配信 WoW!Korea https://news.yahoo.co.jp/articles/de89cea6518c694cde6db6b7cd428831b7beeb13 *「まさか岸田政権の支持率がこんなに低いとは…」世論を甘くみていた自民党の大誤算 10/6(水) 17:16配信 プレジデントオンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/d7d348562c969ddcabb9ded0003e92b4bfff8448 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・金武町の水道水に基準を超えるPFAS汚染汚水がありながら、1年以上も公表されていなかった問題。 金武町は、水道水源として地下水を使用することをやめ、県企業局から水に切り替えると発表した。 しかし問題は終わっていない。 金武町が公表しなかった理由、そして汚染源がキャンプハンセンであることを確認出来るかどうかが、焦点となる。 いずれにしても、特定の場所だけでなく、基地周辺(米軍基地とは限らない、 自衛隊那覇基地も汚染水を流出させた)の各地の水道が危険にさらされている。 住民の健康被害の危険を放置して「安全保障」を語る、その守るべき「安全」とはいったい何? ・辺野古基地建設。沖縄県との協議が整わないうちに、防衛局は美謝川切り替えを強行した。 沖縄県内各界・各地から「工事を中断し、協議せよ」という声が上がっている。 ・岸田政権は、沖縄担当相に沖縄4区選出の西銘恒三郎を起用することで、「沖縄の心に寄り添う」アピールをし、沖縄での保守票を自民党に引き寄せる作戦のようだ。「辺野古が唯一」のの硬直と建設工事の強行を推し進めながらの「『寄り添う』リップサービス」で票をとろうというのは詐欺にひとしくないだろうか。 ★ 前田 朗 さんから: *アフガニスタン女性の抵抗の詩。 I reject, I resist, I rewrite https://www.freewomenwriters.org/2021/09/16/i-reject-i-resist-i-rewrite/ *預言者ムハンマドの風刺画と宗教的ヘイト・スピーチ https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_40.html ★ 二宮孝富 さんから: 憲法ニュース 国民に背向けた政権 に 終止符を https://tinyurl.com/36xpf9m5 ★ 高田 さんから: 第71回総がかり「19日行動」(総選挙公示日です) 自公政権交代! 政治を変えよう! 総選挙勝利! 1 0・19国会行動 【日時】10月19日(火)18:30?19:15 【場所】衆議院第2議員会館前路上 【主催】戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 ★立憲野党の選挙の陣営から、公示日の直接の選挙運動のしごとが割り当てられ ていない方、工夫すれば時間が取れる方は国会に駆け付けてください。 勝利に向けて、総決起の決意を固めあいましょう。 ★ 松岡勲 さんから: <book21-41『魂を撮ろう/ユージン・スミスとアイリーンの水俣』(石井妙子)> (訂正)ありました!石牟礼道子著『苦界浄土』(1969年1月、講談社) 『水俣 終わりなきたたかい』(1973年7月、創樹社)が本棚の上野栄信、 森崎和江、谷川雁等の本のなかにあった! 石井妙子著『魂を撮ろう/ユージン・スミスとアイリーンの水俣』(文藝春秋) を読んだ。アメリカの写真家ユージン・スミスは1971年9月からの3年間、 彼の協同者アイリーン・美緒子・スプレイクとともに水俣の地に降り立ち、水俣 病の患者さんたちの写真を撮った。それは『写真集 水俣』(三一書房)に結実 した。水俣の地でのふたりの営みを、ユージン・スミスとアイリーンの出会いの 過程と水俣での患者さんたちとのふれあい、その魂を撮る葛藤の過程を当時の 「チッソ」との闘いの渦中で描いた力作だった。丁度今、ジョニー・デップ主演 の映画「MINAMATA」が上映されている。また写真集『MINAMATA』が再版されたと いう。この機会に日本近代と「水俣」をとらえ返したいと思った。本棚から当時 読んだ石牟礼道子著『苦界浄土』を探したが見つからなかったが、『写真集 水 俣』(普及版1980年2月、三一書房)はあったので、取り出した。石井妙子 さんの著作は、『満映とわたし』(岸富美子との共著)、『原節子の真実』『女 帝 小池百合子』があるが(これらは読んだ)、デビュー作の『おそめ 伝説の 銀座マダムの数奇にして華麗な反省』はまだ読んでいないので、読もうと思う。 (地元の図書館にある) ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●石木ダム工事差止訴訟控訴審 10月21日(木)14時30分 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              10月から 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Oct 7 09:42:56 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 7 Oct 2021 09:42:56 +0900 (JST) Subject: [CML 062632] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6877ya5piO5pelMTAvOO+8iOmHke+8ieOBvg==?= =?utf-8?b?44Gn44CRMTAvMTDvvIjml6XvvInnpL7kvJrkuLvnvqnnkIboq5blrabkvJo=?= =?utf-8?b?56ysODjlm57noJTnqbbkvJrvvJrjg6njg4bjg7PjgqLjg6Hjg6rjgqvlt6Y=?= =?utf-8?b?5rS+5pS/5qip44Gu44CM5Y2x5qmf44CN44Go57Gz5Zu95LuL5YWl44Gu5ZWP?= =?utf-8?b?6aGMIO+8iOOCquODs+ODqeOCpOODs++8iQ==?= References: <240872783.264943.1633567376731.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <240872783.264943.1633567376731.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています社会主義理論学会の第88回研究会が10月10日(日)にオンラインで開催されますが、 その参加申込が明日10月8日(金)になっておりますので、参加ご希望の方はよろしくお願いいたします。 テーマは「ラテンアメリカ左派政権の『危機』と米国介入の問題」です。 なお当学会では学術機関誌『社会主義理論研究』を発刊しました。 その創刊号のご案内も併せてさせていただきます。 http://sost.que.jp/journal.htm (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】10/10(日)社会主義理論学会第88回研究会(オンライン) ラテンアメリカ左派政権の「危機」と米国介入の問題 日時:2021年10月10日(日)午後2時?5時 ※オンライン(zoom)のみで開催。会場開催はなし。zoom のURLは申込者に後日連絡します。 <報告> ●山崎圭一(横浜国立大学教授) 「ブラジルの2016年政変への米国政府の関与」 ●新藤通弘(ラテンアメリカ研究者) 「21世紀の社会主義を模索するラテンアメリカ諸国の前進、後退、復活、 参加費:無料 申込先:社会主義理論学会申込専用メール socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) 上記申込専用メール宛に、氏名、会員・非会員の別を記してメールで申し込んでください。 zoomのURLは参加確定者に後日連絡します。 申込締切:2021年10月8日(金) 主 催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 社会主義理論学会機関誌『社会主義理論研究』( Journal of Socialism Theory 、年刊) 発刊のご案内 http://sost.que.jp/journal.htm 社会主義理論学会の学術機関誌『社会主義理論研究』の創刊号が発刊されました。 編集・発行 社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ 発売 株式会社本の泉社 https://honnoizumi.co.jp/ 投稿歓迎! 投稿規定 http://sost.que.jp/journal_002.htm ●創刊号(2021年9月22日) 一部500円(税込み) *一部のネット書店では501円になっている場合があります。 <創刊号目次> 『社会主義理論研究』創刊のことば … …………………………瀬戸宏、西川伸一 3 「ウイグル問題」に関する西側キャンペーンを検証する … …大西 広 6 労働者協同組合法成立の意義と社会主義的変革への展望 … …紅林 進 21 中ソ論争再考序説─文化大革命との関連で … ………………… 瀬戸 宏 46 AI(人工知能)の発達によるシンギュラリテイー(技術的特異点)の到来と人類の前史、本史 … ……平岡 厚 67 おしらせ…………………………………………………………………………… 89 編集後記…………………………………………………………………………… 100 『社会主義理論研究』創刊号は、模索舎 で好評発売中。 模索舎 https://www.mosakusha.com/newitems-new/ Amazon、YAHOO!ショッピング、楽天市場でも、好評販売中(一部のネット書店は9月24日販売開始)。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【以下は、社会主義理論学会ではなく、紅林進の社会主義に関する著作】 紅林進著『民主制の下での社会主義的変革』(ロゴス、2017年12月刊) http://logos-ui.org/book/book-30.html 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』(ロゴス、2018年10月刊) http://logos-ui.org/book/book-33.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Thu Oct 7 12:34:39 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw44CA5YGl?=) Date: Thu, 07 Oct 2021 12:34:39 +0900 Subject: [CML 062633] =?utf-8?b?Rnc6IOaGsuazle+8meadoeOCkuWjiuOBmeOBqu+8geWun+ihjA==?= =?utf-8?b?5aeU5ZOh5Lya44GM44CM57eP6YG45oyZ44KS55uu5YmN44Gr5o6n44GI44Gm?= =?utf-8?b?44CN44Gu5aOw5piO44KS55m66KGo44GX44G+44GX44Gf?= Message-ID: <20211007123439.9586.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健@憲法9条を壊すな!実行委員会です。 拡散にご協力ください、 「憲法9条を壊すな!実行委員会」が「総選挙を目前に控えて」の声明を発表し ました。 http://kyujokowasuna.com/?p=3797 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Oct 7 14:40:34 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 7 Oct 2021 14:40:34 +0900 (JST) Subject: [CML 062634] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5aSJ44GI44KI44GG6YG45oyZ5Yi25bqm?= =?utf-8?b?44Gu5Lya44O7MTDmnIjkvovkvJrjgIzmnIDov5Hjga7kuJbnlYzjga7pgbg=?= =?utf-8?b?5oyZ57WQ5p6c44Go44Gd44Gu5Yi25bqmKOODjuODq+OCpuOCp+ODvOOAgQ==?= =?utf-8?b?44Ot44K344Ki44CB44Kr44OK44OA44CB44Ki44Kk44K544Op44Oz44OJ44CB?= =?utf-8?b?44OJ44Kk44OE77yJ44CN77yI5Lya5aC077yG44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <1314660714.94600.1633585234425.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1314660714.94600.1633585234425.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 【要申込】10/13(水)変えよう選挙制度の会・10月例会「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」(会場&オンライン) 2021/10/07 木 14:35 紅林進です。 総選挙の日程も決まって、お忙しい方も多いことと存じますが、「変えよう選挙制度の会」では、10月例会を10月13日(水)に開催します。 今回のテーマは、最近、世界のいくつかの国で総選挙がありましたが、その中から、話題となったものをピックアップして取り上げます。 なお緊急事態宣言が解除され、会場が21時まで使用できることになりましたので、開催時間を元に戻して、18:30?20:50となります。 また「変えよう選挙制度の会」などが協賛・協力団体になって10月8日(金)に開催されます、フィンランド大使館の後援で、フィンランド大使館の女性参事官の方が 講演されますフィンランドの選挙制度についてのイベントのご案内も併せてさせていただきます。 なおお申込みやご質問等は、各主催団体にお願いいたします。 (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】変えよう選挙制度の会・10月例会「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」(会場&オンライン) 最近、世界のいくつかの国で総選挙がありました。その中から、話題となったものをピックアップして、その選挙結果と選挙史度についてお話しするつもりです。ぜひ、ご参加ください。(田中久雄) 日時:10月13日(水)18:30?20:50 ※緊急事態宣言が解除され、会場が21時まで使用できることになりましたので、開催時間を元に戻します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B   (飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階)   アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html ※会場参加とZoomによるオンラインとの併用 参加費:500円(会場参加資料代) zoom参加の場合は無料 テーマ:「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」 報告者: 田中久雄 (当会代表) ※報告の後、参加者の皆さまと質疑応答、意見交換します。 会場定員:15名(申込順) Zoomの場合は定員はなし 【会場参加申込】(定員15名、申込順)  開催日前日の10月12日(火)17:00までに、メールで、think.elesys @ gmail.com まで、お申込みください。(会場参加は先着15名です) 【オンライン(ZOOM)参加申込】(定員はありません) 下記zoom参加応募フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/yNHNR28Um22sxnpc8 チラシ https://drive.google.com/drive/folders/13bNG4n5hbLnBc0xs0yNeddGNpoe0X9gq?usp=sharing 主催:変えよう選挙制度の会 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys Eメール: think.elesys @ gmail.com ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」(会場&オンライン) フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。 このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために! 日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分?7時45分 会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B    (新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 講演者:レーッタ・プロンタカネン氏(フィンランド大使館報道・文化担当参事官)         田中久雄氏(「変えよう選挙制度の会」主宰) プログラム: ?部 講演 田中久雄氏 「フィンランドの選挙制度の仕組みー他の北欧諸国と比較して」 レーッタ・プロンタカネン氏 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性首相を生み出した国」 ?部 質疑応答・討論 参加費:会場参加 500円、オンライン参加 無料、カンパ歓迎カンパ送り先:郵便振替 口座番号00190-6-265118 選挙検定協会TFE (他の金融機関からの振り込み口座番号)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)当座0265118 申込先 http://ptix.at/nyq8JH 講演者のプロフィール: ・レーッタ・プロンタカネン(Reetta Purontakanen)氏 フィンランド大使館報道・文化担当参事官 フィンランド南部のハメーンリンナ生まれ。戦争研究の修士号を取得後、長年、危機管理や平和構築の報道や広報に携わる。2020年10月より現職。来日前は、ヘルシンキのフィンランド外務省コミュニケーション部にて、西欧とアジア全体を担当。趣味はコーヒー、読書、美術館巡り、サイクリング、サッカー、乗馬。 ・田中久雄氏 「変えよう選挙制度の会」代表、「比例代表制推進フォーラム」代表世話人。1967年委行政管理庁に入庁(後に総務省に統合)。建設省、大蔵省、農水省、参議院事務局にも勤務し退職。 連絡先: 選挙改革フォーラム事務局 080-5862-3570(草野) 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト事務局 080-5397‐0424(城倉) 主催:選挙改革フォーラム. 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ) 協賛・協力団体:日本フェミニスト議員連盟、公益財団法人日本社会教育協会、変えよう選挙制度の会、緑の党グリーンズジャパン、クオータ制を推進する会(Qの会)、比例代表制推進フォーラム、クオータ制の実現をめざす会 後援:フィンランド大使館 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) 紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、 また宇都宮健児氏 による「供託金違憲訴訟の意義について」なども 掲載されているブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・田中久雄・西川伸一・紅林進著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Thu Oct 7 18:14:19 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 7 Oct 2021 18:14:19 +0900 Subject: [CML 062635] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44O75LuK5pel44Gu5qC4?= =?utf-8?b?5b+D54K5KOmAmueulzM2OTcp44CR4pag5oim5b6M44Gu5pel5pys44Gv6L+R?= =?utf-8?b?5Luj5rCR5Li75Zu95a6244Gu5aSn5Y6f5YmH44Gn44GC44KL44CM5LiJ5qip?= =?utf-8?b?5YiG56uL44CN44KC44CM5Li75qip5Zyo5rCR44CN44KC44CM5rCR5Li75Li7?= =?utf-8?b?576p44CN44KC5a2Y5Zyo44GX44Gq44GE44CM6Ieq5rCR5YWa5LiA5YWa54us?= =?utf-8?b?6KOB44O757Gz5Zu95YKA5YSh5Zu95a6244CN44Gn44GC44KLIShObzEp?= Message-ID: <608dab4b-bb25-d72d-f5da-48bf44cabd14@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 最新記事【YYNewsブログ記事・今日の核心点(通算3697)】をお送りしますのでご一読ください! _______________________________ 【お知らせ】 2012年6月25日開始以来9年3か月(通算3281回)続きました私のツイキャスTV放送【YYNewsLive】は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な配信妨害(カメラとマイクの機能停止)によって2021年7月28日(水)の【英日語放送】を最後に放送出来なくなりました。 それ以来【YYnews】のブログ記事も通算3691回で休止しておりましたが、2021.09.08より新しいフォーマット【YYNews今日の核心点】として再開します。 【YYNewsブログ記事・今日の核心点】は『様々な現象の奥に隠れている核心点』に的を絞って私の分析と意見を配信していきますのでよろしくお願いいたします。 ______________________________________ ☆【YYNewsブログ記事・今日の核心点(通算3697)】 ■戦後の日本は近代民主国家の大原則である「三権分立」も「主権在民」も「民主主義」も存在しない「自民党一党独裁・米国傀儡国家」である!(No1) その理由: 1.我々は学校で『日本は「三権(国会、内閣、最高裁)」が分立してお互いが暴走しないようにけん制し合っている「近代的民主国家」である』と教わってき。しかし『日本国憲法の各条文を読めば、それは『全くの大嘘』であることがわかる。なぜならば『日本国憲法』のどこにも『三権分立』を規定する条文が存在しないからである。 2.また「主権在民」に関しては『日本国憲法』の前文に「ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する」と書かれている。しかし『日本国憲法』のどこにも「主権在民」を規定する条文は存在しない。 どの国の憲法でも、憲法前文にいくら立派なことが書かれていてもそれが憲法の条文に具体的に規定されていなければ、何の法的効力を持たない「単なる美辞麗句」でしかないのである。 3.「主権在民」の規定が条文に書かれていない日本国憲法には「民主主義」を規定する条文も存在しない。 5.すなわち我々が「世界に誇る近代的民主的な憲法」と思い込まされてきた『日本国憲法』は『近代的・民主的国家』の大原則である『三権分立』も『主権在民』も『民主主義』の条文が存在しない『非近代的・非民主的憲法』であったのである。 6.実際に『日本国憲法』に書かれていることは、『三権分立』も『主権在民』も 『民主主義』も否定し「内閣総理大臣(首相)が三権を独占する」以下の規定である。 ?第6条『天皇の任命権』第1項: 「天皇は、国会の指名に基づいて内閣総理大臣を任命する」 この規定の意味するところは、総選挙において国会(衆議院)の過半数の議席を獲得した政党の代表者が国会で内閣総理大臣に任命される、ということであり、『議院内閣制』のことである。 そもそも『議院内閣制』とは、『議院(国会)』と『内閣』が『一体』となった制度であり『三権分立』を否定する制度なのである。 もしも日本国憲法に「三権分立」と「主権在民」と「民主主義」の規定があれば、この条文は以下の規定になっているはずである。 「国民は直接選挙によって内閣総理大臣を選ぶ事とする」 すなわち『大統領制』である。 ?第6条2項: 「天皇は、内閣の指名に基づいて最高裁長所の長たる裁判官を指名する」 この規定の意味するところは、内閣総理大臣(首相)が最高裁長官を指名する権限を持つことであり、首相が司法権力である裁判所を支配・管理することである。、 もしも日本国憲法に「三権分立」と「主権在民」と「民主主義」の規定があれば、この条文に以下の規定になっているはずである。 「国民は直接選挙によって最高裁長官を選ぶ事とする」 ?第67条第1項: 「内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。 この指名は、他のすべての案件に先だつて、 これを行ふ」 もしも日本国憲法に「三権分立」と「主権在民」と「民主主義」の規定があれば、この条文は以下の規定になっているはずである。 「内閣総理大臣は、国民の直接選挙によって選ぶ事とする」 7.日本が「自民党一党独裁の米国傀儡国家」である、その理由。 ?戦後の日本は敗戦の1945年からサンフランシスコ講和条約調印の1052年まで7年間戦勝国米国の軍隊(マッカーサーGHQ総司令官)によって直接支配された。 ?マッカーサーGHQ総司令官は日本を半永久的に『米国の植民地』にするため、外見は『近代的民主的』に見えるがその本質は『傀儡政党(後の自民党)の首相が三権を独占する』『首相独裁憲法=日本国憲法』を起案し1947年に制定した。 ?マッカーサーGHQ総司令官は日本を半永久的に『米国の植民地』にするため、1955年保守二党(民主党と自由党)を合同させて『傀儡政党・自民党(鳩山一郎総裁、岸信介幹事長)』を作った。 ?マッカーサーGHQ総司令官は傀儡政党・自民党が常に日本の政治を独占支配できるように、『日本国憲法第7条(天皇の国事行為)第3項』で首相に『衆議院の解散権』を与えた。 第7条(天皇の国事行為)第3項: 「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ」  三 衆議院を解散すること ?マッカーサーGHQ総司令官は傀儡政党・自民党が常に日本の政治を独占支配できるように『日本国憲法第7条(天皇の国事行為)第2項』で首相に『国会の召集権』を与えた。 第7条(天皇の国事行為)第2項: 「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ」 ?二 国会を召集すること ?傀儡政党・自民党は『日本国憲法第41条』の規定に違反して、国権の最高機関の『』を無視し『立法権』を独占し、自分たちの都合の良い法律だけを制定し、自分たちに不利益な法律を一切制定しないできたのである。 『日本国憲法第41条』: 「国会は、国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関である」 (No1おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama @ gmail.com Thu Oct 7 21:48:59 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 7 Oct 2021 21:48:59 +0900 Subject: [CML 062636] =?utf-8?b?44Gy44GI44GI44GI44GI44CM44GC44Gq44Gf44KC44GN44Gj44Go?= =?utf-8?b?5L6d5a2Y55eH44CN5Y6f55Sw6ZqG5LmL77yO77yO77yO5paH5pil5paw?= =?utf-8?b?5pu4?= Message-ID: 「あなたもきっと依存症 「快と不安」の病 」 原田隆之 文春文庫 *このまえ詠んだ「痴漢外来」の著者。専門家さんから「あなたもきっと」と囁かれたら、ぞくっと怖い。* 40年いじょうも喫煙してたので*ニコチン依存症* なのかなあと思ってた。喫煙場所を見つけるのが困難になった4年前か、すぱっと止めた。あれは、なんだったんだろうかという興味があって読了。 *アルコール依存症*のほうは、簡易チェックリストで該当しなかったので胸をなでおろす。でも、ひとり暮らしだと歯止めないかも? 休肝日ないからなあ。 113 ハーム・リダクション 、そういうのもあるんか。 169 糖質依存症、しろ御飯食べるの病気なんか その他もろもろ いや病気の枠を超えてるな 256 随伴性マネジメント あ、図書館の本が何処かに行っちゃった,,,メモを見ながら途方に暮れるの巻 ーーーー 目次 ーーー 依存症―この人間的な病 第1部 依存症について知る(依存症とは何か) 第2部 さまざまな依存症(アルコール依存症;ニコチン依存症;薬物依存症;ギャンブル依存症;オンラインゲーム依存症;糖質依存症 ;性的依存症) 第3部 依存症への対策と治療(薬物依存症への対策―「処罰」から「治療」へ;依存症の治療) 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ma.star @ nifty.com Thu Oct 7 21:11:29 2021 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 7 Oct 2021 21:11:29 +0900 Subject: [CML 062637] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTDmnIgyM+aXpe+8iOWcn++8iTE4?= =?utf-8?b?OjMw6ZaL5aeLIOesrDE1NeWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjA==?= =?utf-8?b?54++5aC044GL44KJ6ICD44GI44KL5aWz5oCn5beu5Yil772e56eB44Gf?= =?utf-8?b?44Gh44Go5pS/5rK744Gr5rGC44KB44KJ44KM44KL44GT44Go772e44CN?= =?utf-8?b?44GK6Kmx77ya5ZCJ56WlIOecnuS9kOe3kuOBleOCk+Wls+aAp+OBqw==?= =?utf-8?b?44KI44KL5aWz5oCn44Gu44Gf44KB44Gu55u46KuH5Lya5a6f6KGM5aeU?= =?utf-8?b?5ZOh5Lya77yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第155回市民憲法講座 「現場から考える女性差別?私たちと政治に求められること?」 お話:吉祥 眞佐緒さん     (女性による女性のための相談会実行委員会) コロナ禍で女性不況と言われるほどいま、女性たちの貧困、自死率が増えています。 3月、7月と女性による女性のための相談会を開きました。 そこから見えてきたもの。それは女性の相談会は決して貧困問題だけではなくDVや妊娠、介護などさまざまな問題でした。  それは全てコロナ禍で発生したものではなく以前から女性たちに社会が背負わせてきたものであったり、女性差別が根底にあるものでした。 今回は女性による女性のための相談会実行委員会の吉祥眞佐緒さんに現場からのお話をしていただきます。 日時:2021年10月23日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/    ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、      最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。    ※マスク着用にご協力下さい。 From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Oct 8 01:57:54 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Fri, 8 Oct 2021 01:57:54 +0900 Subject: [CML 062638] =?utf-8?b?44CM6Ieq5rCR5YWa44Gr5Luj44KP44KL44CB5paw44GX44GE5pS/?= =?utf-8?b?5rK744KS44Gk44GP44KN44GG77yB44CN5biC5rCR6YCj5ZCI77ygMTAu?= =?utf-8?b?OOOCquODs+ODqeOCpOODs+ODu+OCouODlOODvOODqw==?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] もう本日ですが10月8日(金)夕方、以下のオンライン・アピールが開催されます。 私も5分間発言します。よろしければご視聴ください! 「自民党に代わる、新しい政治をつくろう!」 市民連合 @10.8オンライン・アピール https://shiminrengo.com/archives/4421   9月8日、市民連合と立憲野党(立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れい わ新選組)は2021総選挙にむけて「基本政策」で合意しました。国民民主党に は引き続き合意を求めています。この政策合意は日本の民主主義を回復するた めの貴重な一歩を踏み出しました。さらに各地で、立憲野党に対して「小異を 残して大同につくよう働きかけを積み重ねています。自民党総裁選、過熱報道 の中で岸田新総裁になっても、自民党政治の本質は、変わりません。  こうした思いを結実していくために「自民党に代わる、新しい政治をつくろ う!」市民連合のオンライン・アピールを開催します。ご参加をお願い致します。 日時:10月8日(金)18時30分?20時30分 開催:オンライン https://youtu.be/_QNYSL63fvk (1)司会・進行:長尾詩子(安保関連法に反対するママの会) (2)アピール 中野晃一/上智大学教授(市民連合運営委員) 金子勝/慶応大学名誉教授 大沢真理/東京大学名誉教授(市民連合運営委員) 飯島滋明/名古屋学院大学教授 高岡直子/安保法制に反対する医療・介護・福祉関係者の会 佐藤学/東京大学名誉教授(安全保障関連法案に反対する学者の会) 前川喜平/元文部科学事務次官 高山佳奈子/京都大学教授 菱山南帆子/許すな!憲法改悪・市民連絡会 清水雅彦/日本体育大学教授(九条の会世話人) 三浦まり/上智大学教授 指宿昭一/弁護士(外国人労働者弁護団代表) 瀬戸大作/反貧困ネットワーク事務局長 黒澤いつき/明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか) 杉原浩司/武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表 (順不同・予定) (3)市民連合からの提起   山口二郎・法政大学教授(市民連合運営委員) 主催:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民連合) mail: shiminrengo @ gmail.com From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 8 07:12:10 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 08 Oct 2021 07:12:10 +0900 Subject: [CML 062639] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月 8日(金)。 本日、樋口英明さんのZOOM緊急講演会 10月8日19:00 ご案内:https://saiban.hiroshima-net.org/report/2021/pdf/20211008.pdf   ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3825目☆ 呼びかけ人賛同者10月7日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまでした。 久しぶりの九電本店前のテント開設でした。 時候もよく涼しい風が吹いていました。 また、地震が起こっています。事故が起こる前に原発を止めて しまうことを願っています。 あんくるトム工房 九電本店前テント https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-669.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「躓いた石のけて行く遍路笠」          引き籠るこころの重さ石が知る ※今晩も、NHKスペシャルの力作に語り掛けられて深く考えさせ られている。生活上の介護、支援の難しさを思い知らされて心を 深くさせられています。訪問しても返事がない、メッセージを挟 んでおいて、取ってあった時が応答だ!お遍路さんには「南無大 師遍照金剛」さまが御返答下さるが、「ひきこもり様」の御返答は 遍照金剛どころではない。「現代のお遍路さん」に仏恩豊かなれ! ★ ギャー さんから: 「朝の光を待ちわびて」 「ホー」 呼びかけると 「ホー」 こたえてくれる ゆさゆさ踊っているのは 枝を広げた広葉樹 朝の光を待ちわびて 木々たちが祈ってる ★ いのうえしんぢ@イラストレータ さんから: 今週末からはじまる、九州国立博物館・特別展「海幸山幸?祈りと恵みの風景」 10月9(土)?12月5(日)で、この展覧会の図録と会場案内図に、僕が描いたイラストも ちょっぴり登場します。 製作中にコロナ禍で中断してしまい、一時はお蔵入りになるかと思われましたが… 無事に開催されることになりました! ↓詳細情報 https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s62k.html そんなに多くのイラスト点数はないのですが…ご興味あれば、是非観に行っていただ ければ嬉しいです。 ★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: 九州国立博物館・特別展「海幸山幸?祈りと恵みの風景」 10月9(土)?12月5(日)には、木喰上人作の「阿弥陀如来坐像」も展示されます。 「五智如来」全部見たいなら、展示が終わってから宮崎へどうぞ。案内します。 尚、私のブログ=野のアザミに少し書いています。 木喰五智館(西都市) https://blog.goo.ne.jp/keinokame/e/78bcd3f2c86331f6687f9fb8fd8a2a80 ★ 工藤 さんから: 「原発なくそう!天神街宣」 のお知らせです。参加お願いします。 ・10月10日(日)14時?15時 福岡・天神コア跡地前 「原発ゼロ!唐津11行動」10月11日(月)17時?17時45分 ・唐津市大手口交差点 11月からはお昼12時から12時45分までの行動。 ★ 井下 顕 さんから: 弁護士の魅力セミナーのお誘い 案内チラシ:https://tinyurl.com/vze2psce 来週10月15日(金)午後5時30分? アクロス福岡にて コロナ禍の労働事件を題材に,セミナーを開催します。 講師は若手新進気鋭の労働弁護士である西野裕貴弁護士と 福岡県労連事務局次長の渡邊宏さんにご登壇いただきます。 主催は,NPO法人九州アドボカシーセンター(将来の人権弁護士を育てるべく,ロー スクール生を主に対象として支援する団体です)です。 ぜひご参加いただければと思います(なお,ZOOMでの参加も大歓迎です)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〒810-0044 福岡市中央区六本松3-11-41えいりんビル3階       六本松総合法律事務所(?092-739-7300 Fax092-725-3340)      弁護士 井下 顕 e-mail : inoshita-law @ etude.ocn.ne.jp ★ 林田 (九州玄海訴訟原告団弁護団事務局) さんから: 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a 日  時 2021年10月30日(土)  13:30/開場  14:00/開演  16:00/終了 会  場 佐賀県駅北館ホール(佐賀駅北口から徒歩6分) 参加費 無料(当日カンパをお願いします)   コロナ禍により人数制限あり(当日の会場参加は事前予約必要)   <なお、会場参加に方はお早めにご連絡ください。> ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4311】  紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月7日(木)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.和歌山市の水道橋の崩落事故に思う   中央構造線断層群に注意せよ 伊方原発直下地震の危険性がある   新規制基準では基準地震動の揺れを   二度連続して受けるケースは想定外   断層運動で社会インフラも損傷か    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.日本原電本店と東京電力本店への行動、参加者3割増加   日本原電は東海第二原発を来年9月再稼働するな!   東電は原発を運転する資格なし、信頼できない会社!    柳田 真(たんぽぽ舎) 3.関西電力旧経営陣、争う姿勢   金品受領訴訟で株主側「不正を徹底追及」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.新聞より1つ   ◆首都圏一斉「東海第二いらない!」再稼働反対へ活動    茨城県内は土浦など6ヵ所      (9月16日東京新聞朝刊「茨城」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原子力施設異常なし 規制庁 東京震度5強 10/7(木) 23:52配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f7a2b45cb51637b10073b39308bb84d19296db7 *東京、埼玉で震度5強 首都圏で17人けが 23区では大震災以来 10/7(木) 22:49配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/2557f9da8aaf0330087d7d5e68e8fe004f6c3787 *原発事故から10年 新潟県が保管していた“放射性物質含む汚泥”の処分完了 費用は全額東電へ請求 10/7(木) 19:24配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/4d1fd17ff82eeb48917af9ca0c3f4227e87c8e0b *日本では初「世界洋上風力サミット」?北九州市で開催 福岡 10/7(木) 16:03配信 RKB毎日放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/85ab9fbc450686d232739e56b89723e022732ed5 *韓国原子力発電所のハッキング、10年間で1463件…セキュリティー人材不足深刻 10/7(木) 13:24配信 中央日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ab0ec095aa8436c64a2c1782722e0aa3ed58ad2                 ★ 東京の杉原浩司 さんから: 10月8日(金)18時30分?20時30分 「自民党に代わる、新しい政治をつくろう!」 市民連合 @10.8オンライン・アピール https://shiminrengo.com/archives/4421  ★ 高田健@憲法9条を壊すな!実行委員会 さんから: 「憲法9条を壊すな!実行委員会」が「総選挙を目前に控えて」の声明を発表しました。 http://kyujokowasuna.com/?p=3797 ★ 吉水公一 さんから: 【転載・紹介】部落と人権ライブラリー https://tinyurl.com/svr2n4s ★ 星野正樹 さんから: 第155回市民憲法講座 「現場から考える女性差別?私たちと政治に求められること?」 お話:吉祥 眞佐緒さん     (女性による女性のための相談会実行委員会)      日時:2021年10月23日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754     コロナ禍で女性不況と言われるほどいま、女性たちの貧困、自死率が増えています。 3月、7月と女性による女性のための相談会を開きました。 そこから見えてきたもの。それは女性の相談会は決して貧困問題だけではなくDVや妊娠、介護などさまざまな問題でした。  それは全てコロナ禍で発生したものではなく以前から女性たちに社会が背負わせてきたものであったり、 女性差別が根底にあるものでした。 今回は女性による女性のための相談会実行委員会の吉祥眞佐緒さんに現場からのお話をしていただきます。 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※マスク着用にご協力下さい。    ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。     ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              10月から 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Fri Oct 8 11:04:25 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 08 Oct 2021 11:04:25 +0900 Subject: [CML 062640] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlIiVVJSwlSyU5JT8lcyROPXdALSRIJEgkYiRLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVdANkt2MCY6PSFKPDxNdjkpNkhCZzNYNjU8eCFLGyhC?= Message-ID: <20211008020425.000018DB.0106@zokei.ac.jp> NHK「アフガニスタンの女性とともに」清末愛砂(室蘭工業大学教授)です。 https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-nca93ecc5341d ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Fri Oct 8 11:19:36 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 08 Oct 2021 11:19:36 +0900 Subject: [CML 062641] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWZKODglIUojMSM4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzchSz0hNjVLQUZCST04PSRLNFgkOSRrOCY1ZhsoQg==?= Message-ID: <20211008021936.00001B1C.0890@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(187)宗教冒涜表現に関する研究 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_7.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Fri Oct 8 16:06:39 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 08 Oct 2021 16:06:39 +0900 Subject: [CML 062642] =?iso-2022-jp?b?GyRCJS0lNyVqJUghPCVrQC84IjhsTz8jMCMyISElNyVjGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSolNyVjJSokSCVsJSQlbCUkGyhC?= Message-ID: <20211008070639.000041A6.0311@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 キシリトール政権語録02 シャオシャオとレイレイ https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_8.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From otasa @ nifty.com Fri Oct 8 23:39:29 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 8 Oct 2021 23:39:29 +0900 Subject: [CML 062643] =?utf-8?b?5pS/5rK755qE5Li75by144Gn44GE44GN44Gq44KK44CM5aSJ44GI?= =?utf-8?b?44KL44CN44CM5aSJ44KP44KL44CN44Gv5ZSQ56qB44Gn44Gv44Gq44GE44GL?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] ユーロモニターインターナショナルによる調査。「自分の選択や行動で世界を良くすることができると思う」と回答した消費者の割合は、日本が40カ国中最下位。 世界の消費者のおよそ4分の1が、肉の摂取量を制限していると回答 - Euromonitor.com https://www.euromonitor.com/press/press-releases/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%9D4%E5%88%86%E3%81%AE1%E3%81%8C%E8%82%89%E3%81%AE%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%E3%82%92%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%9B%9E%E7%AD%94 ある抗議に絡んでの一件で、自分がどうも「モンスタークレーマー」認定されたらしいのですが、いや皆さんの方こそ「モンスターサイレンサー」なのでは? 日本の一般的な市民の変革意識はかようなものですが、日本の野党や市民運動家はいきなり「変える」「変わる」という言葉で始まる表現をします。3つの例を挙げてみます。 「変わる 変わる 世の中 変わる」:歌「そうだ選挙に行こう」の紹介ビデオ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=D8lqpUq56Ts 「変えるって楽しい!」:社民党 SDP Japan https://sdp.or.jp/ 「選挙で変える 未来を変える」:自分とこの「つながろう!ちば6区市民連合」の幟 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1436992611366043648 変革をめぐって世間一般と野党・市民運動の間に意識の大きなズレがあるわけですが、変革を当たり前とは思っていない方にいきなり「変える」「変わる」という表現は唐突というものではないでしょうか。政治的主張が空振りに終わらないよう、大きなすれ違いは避けたいものですね。 太田光征 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 9 07:40:30 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 09 Oct 2021 07:40:30 +0900 Subject: [CML 062644] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月 9日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3826目☆ 呼びかけ人賛同者10月8日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 来んしゃい金曜脱原発に参加しました。 九電の一人よがりのやり方のはひどいです。 選挙で自公政権を倒して、エネルギー政策を変えるしかないですね。 あんくるトム工房  来んしゃい金曜 脱原発   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-670.html   ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「”新しい資本主義”とは黙かしで       『貧窮問答歌』以来の搾取のごまかし ※「大化の改新(645年)」以後、唐の均田法にならい、 満6歳以上の男子に2反、女子にその3分の2、・・、6年 ごとに作成される戸籍に基づいて配分(班田)、終身用益を 許し、死ねば国家に収める(収公)こととした。班田は奈 良時代を通じておこなわれたが、10世紀初めにはほとん ど廃絶」(広辞苑)。それ以来、古代・中世・戦前・戦中・ 戦後、手を変え品を変えて重税策は変わらなかった。資本 主義で「人新世の地球は滅びる」前に、公平な税制を実現 してみませんか?! 【貧窮問答歌』一部抜粋:伏せ蘆の 曲げ蘆の内に 直土に 藁解き敷きて 父母は 枕の方に 妻子 足の方に 囲み居 て 憂え吟ひ かまどには 蜘蛛の巣かきて 飯炊くことも わすれて ぬえ鳥の のどよひ居るに いとのきて 短きも のを 端切ると 言へるがごとく しもと(鞭)とる 組長 が声は 寝屋処まで 来立ち呼がひぬ かくばかり すべな きおのか 世の中のみち(万葉集・巻5・892)  世の中を厭しとやさしと思へども飛び立ちかねつとりにし あらねば(893) ★ ギャー さんから: 「やってくる朝を迎えよう」 踊るよろこびに(C) 踊る勇気を集めて(CG7C)歌うよろこびで 歌う勇気をつなげて 原子力を深い眠りから覚ますな(FCG7C) 太陽で踊るプルトニウムには ありがとうの気持ちだけを届けよう 深く深く深くつながることだけを 強く強く強く求めて 安らぎに満ちた静かな心で 安らぎに満たされた豊かな心に やってくる朝を迎えよう(×2) ★ 網野沙羅(伊方原発広島裁判事務局ZOOM担当) さんから: 樋口英明さんのZOOM緊急講演会 10月8日 ▽講演会レジュメ (本当は誰にでもわかる原発裁判ー 最高裁でも勝ち抜く論理ー) https://saiban.hiroshima-net.org/report/2021/pdf/20211008_higuchi.pdf ★ 木村幸雄@草津・滋賀 さんから: 愛知県警機動隊の沖縄高江派遣は、違法・・名古屋高裁 判決: https://tinyurl.com/2mee7z3t 2016年のヘリパッド建設にかかるあの高江での弾圧は 6都府県から機動隊が派遣されて強行されましたが、 愛知県警機動隊の派遣はその手続きが、公安委員会の審査も経ず、 県警本部長の専決によって実施されたことが違法とのです。 さらに、高江での弾圧そのものに対しても、法的根拠は乏しく適法範囲を超え、 適正とは評価できないと批判しています。その意味でも画期的です。 中日新聞記事:https://tinyurl.com/2cajcrbr 琉球新報:https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1404258.html 沖縄タイムス:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/843629 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4312】  紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月8日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「全ての原発を止める」   その第一歩が「東海第二原発」を止めること   10/6(水)日本原電本店抗議行動での発言    渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 2.下請けの改善提案を握りつぶす「福島の二の舞」…など   柏崎刈羽原発のID不正使用と核物質防護設備の損傷放置について   9月22日の東電報告書に見る重大な劣化と安全神話の発現   東京電力に核物質を扱う資格はない (その3)(4回の連載)     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.「火山の塩」は食べないで! 微量の重金属と放射性物質も含有し、人体に有毒 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その414     島村英紀(地球物理学者) 4.原子力施設異常なし 規制庁 東京震度5強   (千葉県北西部、震源の深さ75キロ、M5.9)…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆東京など震度5強「3・11思い出した」    深夜発生、帰宅客足止め    識者「2005年地震とそっくり」      (10月8日東京新聞朝刊23面より抜粋)   ◆原発避難者の出願 一時拒否 山梨県立大「住民票 県内にない」    生徒側 福島の医療費助成で移せず 共感欠く対応「お役所的」    特例法 支援に漏れ 「住民票移さず避難」3万人か 生活に苦労    居住地の選挙権もなし 受け入れ自治体も情報共有を    (10月8日東京新聞朝刊20-21面「こちら特報部」より抜粋) ━━━━━━━  ※10/6日本原電と東電2つの本店抗議行動を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211006 UPLAN 日本原電本店抗議行動・第97回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=CuLt3fhvfW4 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *伊方原発3号機 配管バルブ閉まらず 放射性物質を含む水が漏れ続ける 外部への放射線漏れなし【愛媛】 10/8(金) 20:26配信 テレビ愛媛 https://news.yahoo.co.jp/articles/de620e5566b2cc1757efb714d353a4936bc17562 *れいわ新選組・山本太郎代表 衆院選で石原伸晃氏にリベンジ戦?上級国民狩り?となるか 10/8(金) 18:18配信 東スポWeb https://news.yahoo.co.jp/articles/9c443d1cb846a7956c8ecb0b647c1380626d6d87 *岸田内閣に安倍元首相が送り込んだ「原発推進」の懐刀 10/8(金) 16:02配信 FRIDAY https://news.yahoo.co.jp/articles/762fbe24800fea655977b0f4d29d9dfcae72272b *双葉町の避難指示解除、22年6月以降に インフラ整備に遅れ 10/8(金) 11:19配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/ebdc4797bfc661cc6e57609d473fd17e1ca9f6be                 ★ 田中一郎 さんから: 映画『MINAMATA』をご覧になりましたか? https://tinyurl.com/hufym2mt 今も続く企業と国家の合体犯罪=チッソ・ミナマタ毒水垂れ流し事件= 変われないこの国を変えるには、政治を変えるしかない- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-55063f.html   ★ 前田 朗 さんから: *NHK「アフガニスタンの女性とともに」清末愛砂(室蘭工業大学教授)です。 https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-nca93ecc5341d *ヘイト・スピーチ研究文献(187)宗教冒涜表現に関する研究 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_7.html *キシリトール政権語録02 シャオシャオとレイレイ https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_8.html ★ 国際運営団体のピースボート ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン) さんから: 核兵器禁止条約を総選挙の争点に! 岸田文雄氏を首相とする新内閣が成立しました。広島出身の岸田首相は「核兵器のない世界」に尽力すると宣言していますが、核兵器禁止条約に対する態度は明らかにしていません。岸田政権に対して、また、来る衆議院総選挙において、核兵器禁止条約に日本が加わることを市民が求めていくことが重要です。 岸田首相就任に際しては、ベアトリス・フィンICAN事務局長やカナダ在住被爆者のサーロー節子さんから手紙が出され、NHKなど報道でも大きく取り上げられました。 (両手紙はこちら: https://peaceboat.org/39142.html ) 来年3月に予定される核兵器禁止条約第1回締約国会議、および条約への参加に対し日本がどう動くのか、世界が注目しています。 衆議院総選挙は10月19日公示、31日投開票と予定されています。総選挙で、各党・各候補者は、核兵器禁止条約への日本の対応をしっかりと議論すべきです。ICAN国際運営委員をつとめるピースボートの川崎哲は、本日(10月8日)付の朝日新聞「私の視点」に「衆院選を前に――核廃絶の道筋 与野党は政策論争を」と題して寄稿しました。 (朝日新聞「私の視点」:https://digital.asahi.com/articles/DA3S15069580.html ) 「議員ウォッチ」プロジェクトでは、日本の国会議員、都道府県知事、市区町村議会の核兵器禁止条約への立場をリサーチし、オンライン上で公表し、賛同を呼びかけてきました。日本が核兵器禁止条約に参加すべきだという声は各種世論調査で70%を超えているのに対し、国会議員の賛同率は28%に留まり、未だ大きな乖離が見られます。議員ウォッチ上には、現職と候補予定者900名近くの情報が公開されています。 (議員ウォッチ:https://giinwatch.jp/) ぜひ皆さん、議員ウォッチを活用して、現職国会議員および候補予定者に対して、核兵器禁止条約への賛同を表明するように呼びかけてください。議員ウォッチでは学生団体KNOW NUKES TOKYOと協力して、まだ態度を明らかにしていない現職や候補予定者に対して電話やFAX、SNSを通じてアプローチを始めました。すでに賛同の反応も多数寄せられています。皆さんにもこの取り組みにぜひ参加していただきたいと思います。 (呼びかけ方はこちら:https://giinwatch.jp/news/82/) またこのたび、公益社団法人Marriage For All Japan ? 結婚の自由をすべての人に(マリフォー)が「マリフォー国会メーター」を立ち上げましたので、合わせてお知らせします。これは、同性婚の法制化についての国会議員や候補予定者各人の立場を明らかにしているサイトで、議員ウォッチと提携運営しています。 (マリフォー国会メーター:https://meter.marriageforall.jp/) 主権者としての意思を政治に反映させることのできる、最も重要な機会がやってきます。 有権者からのアプローチには影響力があります。議員ウォッチには皆さんの小選挙区割も出ていますので、地元選出議員への問いかけを積極的に行っていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 お問い合わせは ピースボート事務局(pbglobal @ peaceboat.gr.jp )まで。 ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              10月から 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Sat Oct 9 12:21:08 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sat, 09 Oct 2021 12:21:08 +0900 Subject: [CML 062645] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWZKODglIUojMSM4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzghSyUkJS4laiU5JE49ITY1RSolWCUkJUghJiU5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVQhPCVBSyEbKEI=?= Message-ID: <20211009032108.0000033E.0495@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(188)イギリスの宗教的ヘイト・スピーチ法 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_66.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From mgg01231 @ nifty.ne.jp Sat Oct 9 13:41:13 2021 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Sat, 9 Oct 2021 13:41:13 +0900 Subject: [CML 062646] =?utf-8?b?44CM44GC44KL44GP44Op44K444Kq44CN56ysMTjlm57mlL7pgIE=?= =?utf-8?b?44Gu44GU5qGI5YaF?= In-Reply-To: <90ee6a56-3876-23bb-fc56-f76e1f098f69@nifty.ne.jp> References: <90ee6a56-3876-23bb-fc56-f76e1f098f69@nifty.ne.jp> Message-ID: 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月の放送以来、長い夏休みになりましたが、あるくラジオを再開します。 今回は、コロナ禍と不安定雇用に揺れる女性非正規公務員問題がテーマです。 はむねっとで活躍されている瀬山紀子さん、山岸薫さんをゲストにお迎えしま す。ぜひお聞きください。(佐々木有美) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●あるくラジオ第18 回 放送「官製ワーキングプアの女性たち」 2021年10月17日(日)午後2時?3時 以下のサイトから配信します。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●ゲスト 瀬山紀子さん(元公立女性関連施設非常勤職員/はむねっと運営メン バー)      山岸薫さん(ハローワーク非正規相談員/はむねっと運営メンバー) ●パーソナリティー=しまひでひろ/ささきゆみ  コロナ禍が、女性や非正規、立場の弱い人たちを直撃しています。一見、安定 しているかに見える公務員職場も2000年ごろから非正規職員が激増しました。図 書館や、学校、自治体の窓口、文化施設など、日常わたしたちが接することの多 い職場です。ハローワーク(公共職業安定所)の窓口にも多くの非正規職員が。 安定所の職員が不安定な処遇に置かれているのです。その総数は地方自治体の直 接雇用だけでも112万人。国では15万人。うち約8割が女性です。年収も正規職員 の3~4分の1。待遇改善を目的に、昨年2020年度から採用された「会計年度任用 職員」制度で、逆に雇用の不安定さは増しました。  こうした現状を変えようと今年の3月「公務非正規女性全国ネットワーク」 (はむねっと)が誕生しました。実施したアンケート調査には全国から1305件 (有効回答1252件)が集まり、多くの人が悩んでいる実態が明らかになりまし た。今回は、はむねっとメンバーの瀬山紀子さん、山岸薫さんをゲストにお迎え しお話を伺います。ご期待ください。 ●配信スタジオ ビデオプレス ●放送後はアーカイブで、いつでもお聞きいただけます。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●お問い合わせ・ご感想などは、mgg01231 @ nifty.ne.jp に寄せください。 ※過去の放送一覧 第1回  動き出した若者(ゲスト 依草太) 第2回  原発労働者はいま(ゲスト あらかぶさん) 第3回  高校生は自由を求める―東京の学校はいま(ゲスト 高校生/永井栄俊) 第4回  いまの日本、いまの世界(ゲスト 太田昌国) 第5回  切り捨てられる北海道―JR民営化30年後の末路(ゲスト 黒鉄好) 第6回  朝鮮学校ってどういうところ? いま何が起きているの?(ゲスト 森 本孝子/ソン・ファスク) 第7回  記憶こそが民衆の武器(ゲスト 池田恵理子) 第8回  パラリンピック、文学そしてネット(ゲスト 大西赤人) 第9回  そそのかしたものの正体(ゲスト 北村小夜) 第10回  今こそ川柳の出番です(ゲスト 乱鬼龍) 第11回  時代に挑み、時代と生きる(ゲスト 木下昌明) 第12回  地域をつなぎ社会をカエル(ゲスト 片山かおる) 第13回 映画『アリ地獄天国』に込めた思い(ゲスト 土屋トカチ) 第14回 国鉄闘争とは何だったのか?(ゲスト 森健一) 第15回 自由を追うアクティビス(ゲスト 根岸恵子) 第16回 君が代不起立をつらぬいて(ゲスト 根津公子) 第17回 たたかう人権派弁護士(ゲスト 指宿昭一) -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Oct 9 22:03:00 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sat, 9 Oct 2021 22:03:00 +0900 Subject: [CML 062647] =?utf-8?b?44CQ5aCx5ZGK44CR5YuV55S777yG44Ki44OU44O844Or5Y6f56i/?= =?utf-8?b?77ya44CM6Ieq5rCR5YWa44Gr5Luj44KP44KL44CB5paw44GX44GE5pS/?= =?utf-8?b?5rK744KS44Gk44GP44KN44GG77yB44CN5biC5rCR6YCj5ZCI77ygMTAu?= =?utf-8?b?OOOCquODs+ODqeOCpOODs+ODu+OCouODlOODvOODqw==?= Message-ID: 【報告】動画&アピール原稿 「自民党に代わる、新しい政治をつくろう!」市民連合@10.8オンライン・アピール https://kosugihara.exblog.jp/241232713/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 10月8日夕方、市民連合主催のオンライン・アピールが2時間超にわたって行わ れ、私も発言しました。 それぞれの語り口から、自公政権のあまりのひどさが多角的に浮き彫りにされ、 政権交代の必要性が明確に示されました。 お時間のある時に動画をご覧ください。私は愛を込めて、辛口の直球を投げ込 んだつもりです。アピール原稿も貼り付けましたので、ぜひご一読ください。 ◆アーカイブ動画 https://youtu.be/_QNYSL63fvk (1)司会・進行:長尾詩子(安保関連法に反対するママの会) (2)アピール 中野晃一/上智大学教授(市民連合運営委員) 飯島滋明/名古屋学院大学教授 大沢真理/東京大学名誉教授(市民連合運営委員) 高岡直子/安保法制に反対する医療・介護・福祉関係者の会 佐藤学/東京大学名誉教授(安全保障関連法案に反対する学者の会) 清水雅彦/日本体育大学教授(九条の会世話人) 金子勝/慶応大学名誉教授 菱山南帆子/許すな!憲法改悪・市民連絡会 瀬戸大作/反貧困ネットワーク事務局長 指宿昭一/弁護士(外国人労働者弁護団代表) 町田ひろみ(安保関連法に反対するママの会) 三浦まり/上智大学教授 前川喜平/元文部科学事務次官 黒澤いつき/明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか) 高山佳奈子/京都大学教授 杉原浩司/武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表 前川喜平/元文部科学事務次官 (3)市民連合からの提起   山口二郎・法政大学教授(市民連合運営委員) 【杉原のアピールです】 ※動画では 2:09:42?2:15:15 です。  武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表の杉原浩司です。日本の軍事費を 通して見えてくる市民と野党の課題を辛口でお話しします。  8月末に出された2022年度防衛予算概算要求5兆4797億円の最大の特徴は、 「敵基地攻撃能力」保有の先取りであり、既成事実化です。  敵基地攻撃が可能な長距離ミサイルを積めるステルス戦闘機F35AとF35Bの導 入は、前年度の6機から12機へ倍増し、購入費だけで1300億円です。三菱重工 製の「12式地対艦誘導弾」の射程を当面900kmまで延ばし、艦艇や航空機から も撃てるようにする経費は379億円にのぼっています。また、高速滑空弾や極 超音速ミサイルなどの新たな長距離ミサイルを開発する経費が引き続き計上さ れています。  こうした敵基地攻撃兵器は、「専守防衛」を踏み破る憲法違反の武器に他な りません。これらの導入は、のきなみ「島しょ防衛」、南西諸島の防衛を口実 に正当化されています。  概算要求のもう一つの特徴は、武器の研究開発費の膨脹です。前年度から 1141億円も増やし、約1.5倍の3257億円が計上されました。合わせて、武器の 開発や輸出を担う防衛装備庁の大幅増員も要求されています。  これらは、新たな武器開発のための日本版の「軍産学複合体」づくりを狙う ものです。岸田新政権は「経済安全保障」を前面に掲げ、担当大臣まで置きま した。自民党の甘利幹事長こそ、「経済安保」推進の中心人物です。この間、 論壇で「経済安保」を煽ってきた兼原信克・元国家安全保障局次長は、「最大 の問題は日本に産官学の安全保障コミュニティがないことだ」として、日本学 術会議を露骨に敵視しながら、「学術界に予算を付けても安全保障に貢献する ことはない。むしろ半導体育成のような産業政策にこそ予算を回すべきである」 と述べています。ベンチャーを含む民間企業や大学を組み込んだ「オールジャ パン体制」の構築が狙われています。  では、こうした動きに市民と立憲野党はどのように立ち向かうべきでしょう か。市民連合と野党の合意には、「平和憲法の精神に基づき、総合的な安全保 障の手段を追求し、アジアにおける平和の創出のためにあらゆる外交努力を行 う」とあり、方向性は支持しますが、いかにも抽象的です。また、立憲民主党 の総選挙公約「平和を守るための現実的外交」には、「専守防衛に徹しつつ」 とある一方で「抑止力を維持しつつ」という表現も見られ、こちらもあいまい です。  はたして政権交代のあかつきに安全保障政策はどのように変わるのでしょう か。あえて3つの問いを投げかけます。南西諸島への自衛隊配備は止まるのか。 敵基地攻撃能力の保有は止まるのか。そして、武器輸出は止まるのか。  いずれも、日本の「くにのかたち」に大きく関わり、東アジアの将来を左右 する大問題です。  一点目の南西諸島への自衛隊配備については、立憲民主党は今なお、かつて の民主党政権が決めたとして、「南西シフト」に賛成しています。私たちはお ととい6日、南西諸島の18団体を含む全国121団体が連名した「南西諸島への自 衛隊配備の中止を総選挙公約に」と求める要請書を、枝野代表ら6人の役員の 事務所に提出しました。島じまの人々を戦火にさらす沖縄戦を再来させてはな りません。  来年3月半ばには、日本初の敵基地攻撃ミサイルとなるノルウェー製の長距 離巡航ミサイル「JSM」が自衛隊に納入されます。敵基地攻撃能力の保有は、 アメリカと共に先制攻撃を行える体制をつくるものであり、きっぱりと能力の 保有自体を拒否すべきです。緊張緩和と軍縮のために、アメリカの攻撃能力を も削減させる道に進むべきです。  武器輸出については、イタリアに敗れたと見られていたインドネシア向けの 三菱重工製の最新鋭護衛艦の輸出協議が、今も継続しているとの現地報道があ ります。露骨な攻撃型武器の輸出を許せば、歯止めはなくなります。  かつての民主党政権は、自衛隊の南西シフトに舵を切っただけでなく、武器 の国際共同開発を武器輸出三原則の例外とする大幅緩和や、南スーダンへの自 衛隊派遣、さらには、ジブチへの史上初の海上自衛隊基地の建設などを行った 過去があります。  その痛い教訓を、立憲民主党のみならず主権者自身がしっかりと振り返り、 繰り返さないための活発な議論をすべきではないでしょうか。  アフガニスタンでの20年戦争からのアメリカの無惨な撤退は、「武力で平和 はつくれない」ことを改めて明らかにしました。憲法9条を持つ日本こそが、 戦争を廃絶する新しい時代を切り開くべきです。  自公政権を倒すことは当然ですが、より豊かな政権交代を実現するために、 市民と野党が開かれた討論を行い、未来をしっかりと準備する力をつけること が求められていると確信します。知恵と力を合わせていきましょう。 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Oct 10 06:21:30 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 10 Oct 2021 06:21:30 +0900 Subject: [CML 062648] =?utf-8?b?57WM55Sj55yB5YmN6ISx5Y6f55m644OG44Oz44OI5bqn44KK6L68?= =?utf-8?b?44G/5pel6KqMMjAyMeW5tDEw5pyIN+aXpSjmnKjvvInniYg=?= Message-ID: <1365860a-30d4-5554-1cbc-6f10fa8f9517@ba2.so-net.ne.jp> (末尾に転送者の「汚染水を海に流すな」文の紹介を入れました) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2021年10月7日(木)版 ◎台風16号の激雨中、「12人の怒れる人たち」が経産省抗議行動 10月1日(金)(K.M)(はしゆき) 大型で強い台風16号の暴風雨が続く中で13時からの座り込みは中止し、13時から15時過ぎまではHoさん(別名STさん)が本館前でレインコートと傘でスタンディング。15時過ぎには私も加わって強い雨に耐えてスタンディング。地下鉄入り口付近で待機しながら、旧知に電話して旧交を温める間にリュックはびしょびしょに冷えてきた。それでも斎藤美智子さんが自宅で元気な声を聴かせてくれた。16時が近づいてHoさんは文科省前に移動、8人程で朝鮮学校差別反対のスタンディングをしたそう。 17時には激しい雨も少し落ち着いてきたので、携帯用拡声器を使って経産省抗議を開始。10分だけでも数人でと経産省嘘つくなコールで抗議行動開始、Moさんの「座り込め」や「水に流すな」等のアカペラ美声を響かせていると、いつの間にか12名になる。「エネ計パブコメ出そうメモ」を配布し、旭さんや長身若者の経産省糾弾アピールが続き、結局30分間の怒りの抗議行動をやりとげた。 けろっぷさんの次のツイートやメールで、本館前に来なかった人たちも声援。経産省に我々の声が届いただろうか。 ケロップ(@keroppu8649)さんがツイートしました: 経産省前テントひろば(金曜集会)台風にも負けない!テントひろばの集会は土砂降りにも負けません。10人を超える人がちゃんと集まりました。福島は終わってないぞ!放射能汚染が最大の環境汚染だ!スリーマイルを忘れるな!チェルノブイリを忘れるな!再稼働反対! https://t.co/n7TMFMzTqphttps://twitter.com/keroppu8649/status/1443854398342328321?s=20 なお、15時から議員会館でイロハネット主催で開催された大間裁判報告集会どうだったかな。フルモックス大間原発も絶対に稼働させてはならない。 (K.M)(はしゆき) ◎原発も黄昏に染まって 10月2日(土)(O・O)  昨日の天気が嘘のような晴天は、強い陽射しでも心地良かった。最近は雨の日が多くて気が付かなかったが、樹々の葉は秋色に変わり始めていた。  とっくに色が変わっているのは原発で、それは黄昏に染まっている。経産省もSDGsに一応取り組んでいるわけだが、原発はそれと真逆のもの。持続するのは放射性廃棄物という負の遺産。電力会社を持続可能にしたいだけか。  第6次エネルギー計画(案)の「一方で、依然として、原子力発電に対する不安感などにより社会的な信頼は十分に獲得されておらず・・・」を読んだ。不安感だとぉ! 現実に不安材料の特盛つゆだくではないか、と危うく自分のPCにエルボードロップをかますところでした。 ・マスコミ語を読み解く 『発信力』 SNS依存症の誉め言葉。賛同者以外を排除し仲間内で楽しむこと。 『カリスマ性』 あると称される本人に備わっていないのに、周囲があると錯覚することから生じる現象。 『○○節』  妄言暴言を擁護する時や、発言者に媚びる時に使うフレーズ。 ・怒っていいんだよ (ギャグゲリラ・ショートコント) 職員:大変です知事。昨日から続く集中豪雨のため各河川の増水著しく危険な状況です。 知事:まさに災害級。「雨の降る日は天気が悪い」と申しましょうか。 職員:災害なのですよ。「武士も喰わねば腹が減る」みたいな話は置いといて指示を願います。 知事:今がこらえどころ。 職員:こらえていたら水没します。 知事:では都民の皆様に要請します。 職員:またですか。 知事:ご自分とご家族を守る行動をなさってください。東京都からのお願いでした。 職員:知事は何を守るのですか? 知事:言うまでもなく「都民ファースト」です。 職員:都民ファウストですか?(Faust ドイツ語で拳) (O・O) ◎参加約15名 10月3日(日)(はしゆき) 素敵な青空、気持ちの良い座り込み日和でした。参加約15名(ちょっと立ち寄った人も含めて) 写真は下記連続ツイートをクリックして見てください。 ーーーーー ケロップ(@keroppu8649)さんがツイートしました: 上から人が降りてきて人数増えています。国会正門前での澤地さんの集会が終わった模様ですね。今日はカンパも多少集まりそう♪ https://t.co/kHebJ6Y4yf https://twitter.com/keroppu8649/status/1444525454497513478?s=20 (はしゆき) ◎頑固!だからあの年齢でもやれる 10月4日(月)(保)  経産省前に着くと今日も高級自転車のYさんが来ていて、雑草取りをしていた。座り込み準備をしている間に、他の担当者・常連さんも来られたので12時前に準備を終えることができた。  この時点で気温26℃、湿度55%。薄日が差すとまだまだ暑い。  昼時なので人通りは多い。緊急事態宣言が解除された解放感からか、行き交う人の表情が華やいでいる。笑顔でおしゃべりしながら歩いている。いつもより人通りは多かった。  この機を逃がしてはならないと相棒のSさんが早速、愛用の小型トラメガで30分ほど道行く人々にアピールしました。その後は、いつも通り反原発ソングなどのCDを掛けてアピール。  午後2時頃、薩摩川内市で江田さんと一緒に原発反対運動に取り組んでいるHさんが来られた。土曜日の午後にも来られたそうですが、(3時をかなりすぎていたのでしょう)誰にも会えなかったそうです。川内原発の20年延長反対の「意見広告運動」のチラシを持ってこられたので、皆で賛同署名と賛同金を渡しました。Hさんからは帰られる時にカンパを頂きました(遠くから来られているのに)。  事務所にKさんの瓦煎餅が来ていたので、経産省前に持って来て、皆で美味しく頂いた。常連のMさんが、今日もお菓子を沢山持ってきてくださった。感謝!感謝!です。  齋藤美智子さんの状況。Mさんに状況を聞いてもらったところ「駅まで歩いていけない」とのこと。行こうとしたがダメなので、引き返したということか? 焦らずに回復するまでゆっくりしてもらいましょう。Mさんの齋藤美智子さん評。「頑固!ですね」。だからこそ、あの年齢でもやれているのでしょう。私には出来ない!以上。(保) ◎日陰で休んでいた?蚊の大群現る 10月5日(火)(EO) 今朝、出がけに見た新聞トップは、今月30日が投開票日という記事。9月以降、丸1か月もの間中、マスコミジャックをやった自民党らしい作戦だ。 事務所に行くと、国立市谷保の「カケコミ亭」のマスターが店で演奏していた音楽を録音したCDが届いていた。これはテーブル上に共有物として置くのでご自由にどうぞ(但し、試聴した後は速やかに戻して下さい)。 この日、天気は快晴とは言えないが、穏やかな日和の経産省前、Yさんと椅子などを並べて12時寸前に座り込みを始めた。時おり風が吹いて、汗はひくけれども、セットした幟等が大きく揺れて、椅子も一緒に倒されてしまった。そして3時を過ぎると、それまで日陰で休んでいた蚊の大群が座り込みメンバーの血を吸いに現れる。そこに正月のテント経産省前集会で南京玉すだれを披露してくださった、神田香織一門の森丸さんから「カンパを振り込むから口座を教えて」との電話。災難あれば、福もありだ。 この日の夕刊をみたら、「表紙だけ見せて雑誌を買えというのか」と朝日新聞コラム「素粒子」の言を発見した。目次(入閣した大臣たち)も見せているという、彼らの反論も聞こえてくるけれど、いずれにせよ内容抜きに投票行動をさせるという大胆な発想は、見上げたものとしか言えない。(EO) ◎政治はかわる!! 10月6日(水) (IT) 経産省前に着くと高級自転車のYさんが待っていてくれて、ただちにバナー張りをやる。ピチッと張れて気持がよい。写真に収める。 そのあとすぐ、野宿者の支援などをしているHさんとFさんが裁判の帰りによってくれた。多額のカンパと福島カレンダーを買ってくださった。それでカンパに対して2冊を差し上げた。 Oさんが、しばらく座り込みをして、「サンケンの弁護団会議」に行かれた。当番のOkさんは 来るなり、「10月から電車の回数券が廃止になってしまった。ショック」と。全国の鉄道会社は回数券廃止をやっている。回数券はわかりやすい割引なのに。YさんOkさんと岸田内閣批判。今月中に選挙をやってしまうことは卑劣。 倉田さんは演説で「いま横浜は市長選での勝利の上に衆院選で自民を落とすことに全力をあげている。街宣をがんがんやって、投票に行こうと呼びかけている。野党共闘でどうだとかというのでなく、投票するなら誰かを考えて投票に行くことを呼びかける。投票でIRをやめさせたように投票で政治を変えることを呼びかける。みんながそうすれば政治はかわる」と言っていた。賛成だ。なんだかんだ言わずに投票に行くことだと思う。 水曜日常連のAさん。キラキラ星の2人。 安保法制違憲訴訟をやっているTnさんが来て、訴訟の現段階をはなしてくれた。また、Tnさんは福島県浪江町津島地区(帰還困難区域)の住民640人の賠償請求と原状回復を求めた訴訟で、7月30日福島地裁はで国と東電の責任と賠償は認めたが原状回復請求を認めない判決を出した。それで、今日、原告団が経産省との協議にきていることを話してくれた。岸田・萩生田は原発を続ける。60%以上になる原発反対の人は岸田政権を倒さなければならないと思う。 (IT) ◎郵便受けに振込通知書が 10月7日(木)(Y・R) 本日は、後半の当番者で福島行動隊のSyさんが5年前より始めたワイナリーのブドウの収穫作業の前日という事で、車で来て下さり座り込みセットの運び出しから収納まで車での往復だったので、大変助かりました。 天気は一時小雨が降って来ましたが、直ぐに上がり涼しい一日であった。事務所に帰ると、郵便受けに振込通知書が届いていましたので、早速、開封しましたら、今年の正月にテントひろばに来て下さり、南京玉すだれ等を披露されました神田香織一門の「森丸」さんから多額のカンパが振り込まれておりました。お礼の電話をしましたら、正月に来た時、事務所で着替えをしているおりに、「この事務所を維持するのが大変です」と言った事が気になっていたようで、何か気がひけましたが!(本当に感謝です) (Y・R) -----今後の集会・行動等--------- ★毎日:経産省本館前でのテント撤去抗議・脱原発経産省行動 (毎日実施の経産省前座り込み行動) 平日:12?16時 (月?木)、13?17時(金) 土・日・休日:12?15時。 上記のほか、毎金曜日17時?18時に経産省本館正門前で抗議行動あり ★原発いらない金曜行動 日時:10月15日 (金) 午後6時半? 場所:首相官邸前 ★第71回総がかり「19日行動」 日時:10月19日(火)18:30? 場所:衆議院第二議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会、および 安倍9条改憲NO!全国市民アクション ★11月2日(火)東京電力・刑事裁判 第一回控訴審13:30開廷 東京高裁104法廷 指定弁護士はすでに控訴の理由をまとめた書面を提出していて、「1審判決は、万が一にも事故を起こしてはならないという社会通念にも著しく反する」などと主張しています。 (転送者追記) 経産省エネ庁は「今だけ金だけ自分だけ」の大嘘つき! その185 10月4日 放射能汚染水を海に流すな―追4 環境アセスせず放射能から海を守らない環境省 ?環境影響評価法が放射性物質を対象としているにも拘らず、環境省は東電の「海洋放出」大事業のアセスをしない! http://jca.apc.org/~kimum/METIno185.html 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき!  その186 2021年10月5日 放射能汚染水を海に流すな―追5 内水でなく領海に投棄(外務省) ?「海底トンネル1キロ建設」点は「基線」の外 領海に「放出」ならロンドン条約違反では? http://jca.apc.org/~kimum/METIno186.html -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 10 06:38:30 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 10 Oct 2021 06:38:30 +0900 Subject: [CML 062649] =?utf-8?b?55ye6aCI576O44GV44KT5LmF44GL44Gf44G244KK44Gu5Ye65ZOB?= =?utf-8?b?44Ge44CA5q275YiR5Zua44Gf44Gh57W155S75bGV44Gq44KK?= Message-ID: *心妹の林眞須美さん ひさしぶりに参加。* *短文と句。独特の赤と黒の絵。* 今回も探しまくって説明文字テキストがないので、手入力。ぴこたこ。 *画像は、過去の作品。* 死刑囚表現展2021 *11月5日(金)?7日(日)* 会場:松本治一郎記念会館 5階会議室 *八丁堀* 入場無料 主催:死刑廃止のための大道寺幸子・赤堀政夫基金 連絡 TEL03?3585?2331 *林眞須美 死刑囚が描いた絵 『国家と殺人』* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 10 07:27:14 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 10 Oct 2021 07:27:14 +0900 Subject: [CML 062650] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月10日(日)。 ※自宅の鉢に咲く マユハケオモト と ハイビスカス の花写真 https://tinyurl.com/38y3kc97 https://tinyurl.com/3v5zr3ys 今日も 元気に咲いて いつも 笑顔を頂いてします ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3827目☆ 呼びかけ人賛同者10月9日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 「三国志」の漫画を読んでいます。 まさに乱世の世です。「勝ち馬」に乗るというのが、当時の 常識のようです。自民党の派閥も同じようですね。 ここは野党共闘で、自公政権を蹴散らしましょう。 あんくるトム工房  三国志がブームです。 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-671.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「私は調和の中で居きれない 日本に帰らぬ理由の一つ」 ※《会場が笑いに包まれる、真鍋さんは4秒間、観客を見回し た。笑わせようと冗談を交えたのか、あるいは本気でいったのか、 ヒュ上からは、読み取れなかった。(朝日9日夕刊)。《南紀の海は その一角だけが荒れ騒いでいた・・(井上靖の詩額)》。こえからは 歯に衣着せない言葉を自由に喋っても尊敬されこそすれ苛められ あせんから、ぜひお喋り下さい。  ※※昨日の訂正:誤=「黙かし」、正=「騙かし」   ★ ギャー さんから: 「なんだかいつもと変わらないや」 絵筆と絵の具とシュラフと地下たび ちょっと気取って詩集とか おにぎり小麦粉カバンにつめて ふらりと旅に出かけよう アテもないからすばらしい 友だちが仕入れている インディオの人たちのコーヒーを飲んで 猫も見送りに来てくれた なんだかいつもと変わらないや ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【報告】動画&アピール原稿 「自民党に代わる、新しい政治をつくろう!」市民連合@10.8オンライン・アピール https://kosugihara.exblog.jp/241232713/ ★ 松原 明 さんから: あるくラジオ第18 回 放送「官製ワーキングプアの女性たち」 2021年10月17日(日)午後2時?3時 下記のサイトから配信します。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4313】  紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月9日(土)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします                            1.原発いらない金曜行動の「新しいビラ」ができます   11月26日(金)12月17日(金)1月21日(金)の3ヶ月使えるビラ   たんぽぽ舎にも近日5,000枚届きます?まわりの人に配ろう・広めよう    柳田真(たんぽぽ舎共同代表) 2.東電の入域管理や核物質防護担当者もずさん、   柏崎刈羽原発の再稼働は不可能に   ID不正使用と核物質防護設備の損傷放置について 9月22日の東電報告書に見る重大な劣化と安全神話の発現   東京電力に核物質を扱う資格はない (その4) (了)    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.伊方原発3号機 配管バルブ閉まらず 放射性物質を含む水が   漏れ続ける 外部への放射線漏れなし【愛媛】…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)             黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆ ?手をつなぐ前に、知り合おう? ゆる・ふぇみカフェ vol.6 10月23日 (土) 14:00?18:00   ◆ オンライン講座 「アクティビストのための調査入門講座:    フェミニスト視点で社会を変える知を創る」(全8回)10/30より 5.メルボルンで「まれ」な地震   「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その415     島村英紀(地球物理学者) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *10.7震度5強の揺れは予兆か…“プレート跳ね上がり巨大地震”の年内列島直撃を専門家が危惧 10/9(土) 14:02配信 日刊ゲンダイDIGITAL https://news.yahoo.co.jp/articles/54c5e67476c0d69da89bede9119cdb26a84ae83f *<玄海原発>1号機、定検が終了 2号機は15日終了予定 10/9(土) 12:57配信 佐賀新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/c4055048777c1f495ee78cb5497bdb8a3df4b2f9 *島根原発2号機…中国電力が周辺自治体初の住民説明会(島根・安来市) 10/9(土) 12:48配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/1c4ef6ae80cb666e5798f8f95652b157854e3f52         ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(188)イギリスの宗教的ヘイト・スピーチ法 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_66.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年10月9日 第789号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 466号/2021年10月9日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■コロナ■東京五輪 ■金と政治・モリカケ桜・接待■衆院選挙■メディア・ジャーナリズム ■子ども・弱者・貧困・ジェンダー■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆山口環境相、原発利用可能な限り低減 レジ袋有料化見直し慎重―新閣僚インタビュー (時事通信 2021年10月8日) https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100701050&g=pol ◆専門家約 800人の研究でわかった異常気象のリアル… 日本企業が“カーボンニュートラル”実現を目指す“本当の意味” 『グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす』より #1 (文春オンライン/森川 潤|NewsPicksのニューヨーク支局長 2021年10月5日) https://bunshun.jp/articles/-/48925 ◆洋上風力発電が“原発45基分の発電量”をもたらす? 日本のエネルギー会社が見せたかつてない“本気” 『グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす』より #2 (文春オンライン/森川 潤|NewsPicksのニューヨーク支局長 2021年10月5日) https://bunshun.jp/articles/-/48928 ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆基地賛否超え「反対」、遺骨含む土砂で埋め立て 大阪の10市町議会 (朝日新聞 2021年10月8日) https://www.asahi.com/articles/ASPB77KRZPB5PTIL00B.html ◆沖縄や南西諸島の基地問題知って 立川の砂川平和ひろばで企画展 10日に講演会  「平和の大切さ考えてほしい」 (東京新聞 2021年10月8日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/135594 ◆普天間基地周辺のPFAS、米軍「放出原因ではない」 高濃度検出に見解 (琉球新報 2021年10月7日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1404003.html ◆水道水から目標値超えの有害物質 金武町が隣接する米軍基地への立ち入りを要請 (Yahoo!ニュース/沖縄テレビ放送 2021年10月6日) https://news.yahoo.co.jp/articles/a4bcb0c7dc15ac67904e2e43ab8a6513b3c550a9 ◆米海軍の「遠征洋上基地ミゲルキース」うるま市沖に停泊 (NHK NEWS WEB 2021年10月6日) https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211006/5090015862.html ◆<社説>美謝川切り替え強行 工事中断し協議せよ (琉球新報 2021年10月6日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1403249.html ◆新基地阻止の新政権へ オール沖縄会議、新県民大行動開始 (しんぶん赤旗 2021年10月3日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-03/2021100301_02_0.html ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              10月から 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From avenir @ tc4.so-net.ne.jp Sun Oct 10 11:43:01 2021 From: avenir @ tc4.so-net.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?YXZlbmlyIBskQiF3GyhCIHRjNC5zby1uZXQubmUuanA=?=) Date: Sun, 10 Oct 2021 11:43:01 +0900 Subject: [CML 062651] =?utf-8?b?5a2j5YiK44CO44Ki44K444Kn44Oz44OA44CPNzPlj7fvvIjnibk=?= =?utf-8?b?6ZuG44CA44Gq44Gc5aWz5oCn5beu5Yil44Gv44Gq44GP44Gq44KJ44Gq?= =?utf-8?b?44GE44Gu44GL77yJ44Gu6Kej6Kqs5YuV55S7?= Message-ID: <000701d7bd80$8b578030$a2068090$@tc4.so-net.ne.jp> (拡散歓迎) いよいよ安倍―菅政治から代わり映えのしない岸田・自公政権に審判を下す総選挙です。それに合わせて今年6月に発行した「アジェンダ―未来への課題」第73号(2021年夏号 特集 なぜ女性差別はなくならないのか)の簡単な解説動画を作成してみました。本誌の巻頭論文である山崎摩耶さんの「政治の場におけるジェンダー平等の現状と展望」を約6分で解説しています。みなさま、ぜひご視聴ください。 解説動画はこちらから。→ https://youtu.be/90NzsrKQz34 『アジェンダ』73号は、ネットを含む書店や、アジェンダHP(https://agenda-project.com/) からもご注文可能です。電子書籍もアマゾンkindleから発売中です。 アジェンダ・プロジェクト編集部 谷野隆 ※※※※※※※※※※※※※※※ アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project ※※※※※※※※※※※※※※※ From kenkawauchi @ nifty.com Sun Oct 10 16:00:28 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sun, 10 Oct 2021 16:00:28 +0900 Subject: [CML 062652] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzMhSxsoQg==?= Message-ID: <002001d7bda4$82d2ac90$887805b0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(13)  2021年10月10日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。 弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。Email:kenkawauchi @ nifty.com) _____________________ 日本の平和主義者は「井の中の蛙」になるな!  「海上自衛隊は10月2日から3日にかけて、沖縄南西部海域で米国や英国の空母と 共同訓練を行った。カナダやニュージーランドも参加し3隻の空母、1隻のヘリ搭載 護衛艦、など17隻の艦船が編隊を組んで航行する場面も見られた」と報道されていま す。 https://www.epochtimes.jp/p/2021/10/80015.html (「6カ国大艦隊、南シナ海で訓練」で検索してみてください) この共同訓練に参加したイギリスの原子力空母クィーンエリザベスが、9月4日から8 日まで横須賀に入港しました。 https://www.sankei.com/article/20210908-WFWNZOM15NLALDZUXLJSSDWQ4Y/ (「英空母「クィーン・エリザベス」が横須賀出港」で検索してみてください) このメールの読者の中にも、なぜ、イギリスが東アジアに出てくるのか、疑問を持た れる方がいるかも分かりません。  イギリスは、EUから離脱したあと、イギリスの伝統を守りイギリスらしい国づくり をめざし、グローバルパワーとして生きていく道を選択しました。そのため、キャメ ロン政権時代の英中蜜月を克服しようとしているのです。ジョンソン首相をはじめと して、日本にも熱い期待が寄せられています。もちろん台湾擁護の立場で「新・日英 同盟」の復活も叫ばれています。これについては、以下の本と論文を参考にしてくだ さい。 *馬渕睦夫・岡部伸「新・日英同盟と脱中国―新たな希望」ワニブックス *山下英次「「インド太平洋憲章」日本主導で起草を」「正論」2021年11月号  日本の平和主義者の大多数が、台湾問題について沈黙を守っています。  日本の国内にいては、世界の歴史の流れが分かりません。だから、私は、日本の国 内から世界を見るのではなく、ひろく世界全体から日本を見てほしいのです。そうす ると、世界は、アメリカを先頭とする自由主義国家と中国を先頭とする専制主義国家 の歴史的な対決が始まっていること、世界の国々が脱中国に舵を取りつつあること、 その焦点が台湾問題であることが分かると思います。香港とウィグル、コロナ問題で の中国の対応をみて、多くの国が「あんな中国にはついていけない」と考えてきてい るのです。  ここで日本の平和主義者が中国に対決する立場をとらなければ、日本の平和主義者 は世界の笑いものになり、日本の平和主義者が、世界の民衆に別の問題で平和の連帯 を呼びかけても、相手にされなくなるでしょう。  だいたい東日本大震災や熊本豪雨災害の時に支援の手を差し伸べてくれた台湾民衆 に背を向けて、どうして日本は21世紀にアジアで生きていくことができるのでしょう か。  だから私は、日本の平和主義者は「井の中の蛙になるな」と言いたいのです。            以上 From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Sun Oct 10 19:24:44 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Sun, 10 Oct 2021 19:24:44 +0900 Subject: [CML 062653] =?iso-2022-jp?b?GyRCIzQjNCMwOHhOKSEmOHhFKklCMSE6RkpURX05ZyVqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklSCRyR3I7ZkUxMnMkOSRrJE4kK0hdJCshISEhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQW1BKjVzJEckTj1FQmckSkFoRUAkS0liPmUbKEI=?= Message-ID: <001b01d7bdc1$0bca3ce0$235eb6a0$@joy.ocn.ne.jp> 後藤茂之厚労大臣の地元選挙区「長野4区」にも 440公立・公的病院再編統合リストに掲載されている病院があることが判明  地元病院・住民を守るため、440病院リストを白紙撤回するのか否か     総選挙での重大な争点に浮上      2021年10月10日 毛 利 正 道 後藤厚 労大臣、440公立・公的病院再編統合リストを白紙撤回するのか否か  総選挙で の重大な争点に浮上  - 毛利正道のブログ (goo.ne.jp) =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From chieko.oyama @ gmail.com Mon Oct 11 06:35:25 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 11 Oct 2021 06:35:25 +0900 Subject: [CML 062654] =?utf-8?b?44CM44K144Kk44Kz44OR44K544Gu55yf5a6f44CN44Gr44Gv5YuV?= =?utf-8?b?5o+644GZ44CAIOWOn+eUsOWtneS5i+OBoeOBj+OBvuaWsOabuOOBqA==?= Message-ID: 「サイコパスの真実」 原田孝之 ちくま新書 またもや、そそる題名。「羊たちの沈黙」とか怖くて堪らない。でも、日本に百万人もいるの? 何しろ「隣のサイコパス」 ーーー 目次 *緑字は千恵子メ*モ ーーー はじめに 隣りのサイコパス 第1章 私が出会ったサイコパス 第2章 サイコパスとはどのような人々か―サイコパスの特徴 *55 麻原もか 逢ったこともないのに決めつけてよいのか? 原理教の大量入信とか警察の泳がせとかは?* 第3章 マイルド・サイコパス―サイコパスのスペクトラム *89 ジョブス 94 トランプ* 第4章 人はなぜサイコパスになるのか―サイコパスの原因 *143 死刑抑止ならず* 第5章 サイコパスは治るのか―サイコパスの予防、治療、対処 *205 百万人か* 第6章 サイコパスとわれわれの社会―解決されないいくつかの問題 *219 民事拘禁が5000人!?* おわりに サイコパスはなぜ存在するのか -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Oct 11 07:34:57 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 11 Oct 2021 07:34:57 +0900 Subject: [CML 062655] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月11日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3828目☆ 呼びかけ人賛同者10月10日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 市民連合ふくおかの例会に参加しました。 もうすぐ選挙です。SNSや街頭宣伝に参加して、世直しの 実行をしましょう。 チャンスです。 あんくるトム工房  選挙で世間を変えましょう。  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-672.html  写真展のご案内  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-673.html   ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「私も共産党も100歳です        今度こそ自民政治を変えられる」(瀬戸内寂聴さん) ※《私も共産党も今年数えで100歳を迎えています。・・最近は 昔よりも共産党を理解する人が増えています。若いい人の間でも 「社会主義」とか「マルクス」とかを話す人が出てきています。 若い人には共産党のことを知って、政治に目覚めてほしい。あき らめてはいけません》(赤旗、日曜版、10日)。長い間ごくおう さまでした。市民連合を土台にした野党共闘を成功させましょう!  ※※昨日の訂正:誤=「黙かし」→正=「騙かし」   ★ ギャー さんから: 「ぼくらは限りないこの空いっぱいに」 この星に生まれて(CG7C)この町に暮らし(FCG7) あなたと出逢って(CG7C)いっしょに生きていく(CG7C) 遠い空の彼方に光る 星たちに見守られて ぼくらは日々のよろこびで いのちをつなげていく 限りあるひとときだけど どんなに離れていても ぼくらは限りないこの空いっぱいに いつでもつながっている ★ 網野沙羅(伊方原発広島裁判事務局ZOOM担当) さんから: 樋口英明さんのZOOM緊急講演会10/8 (本当は誰にでもわかる原発裁判) ZOOM動画およびレジュメをアップ https://saiban.hiroshima-net.org/report/2021/20211008.html ★ 森松明希子(福島→大阪・2児を連れて母子避難中)さんから: 福島原発事故による健康影響に心を寄せてくださるすべての皆さまへ 【記者会見のお知らせとお願い】 10月13日(水)14〜15時30分 福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める オンライン記者発表を行います https://tinyurl.com/hcd9erjj ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(10.14)オルタナティブな日本をめざして(第65回): 「幻想の新型原子炉:高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉」(後藤政志さん) (2021年10月14日)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-260715.html ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/vpd2vm6y ◎台風16号の激雨中、「12人の怒れる人たち」が経産省抗議行動 10月1日(金) ◎原発も黄昏に染まって 10月2日(土) ◎参加約15名 10月3日(日) ◎頑固!だからあの年齢でもやれる 10月4日(月) ◎日陰で休んでいた?蚊の大群現る 10月5日(火) ◎政治はかわる!! 10月6日(水) T) ◎郵便受けに振込通知書が 10月7日(木) ◎その他のお知らせと取り組み 経産省前テントひろばニュース:https://tinyurl.com/u4vmvwh5 ★ 近藤 ゆり子さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・10・10空襲から77年。住民に甚大な被害をもたらした長く苦しい「沖縄戦」の始まりだった。 ・名古屋高裁の「愛知県警機動隊派遣は違法」判決は、本土でよりも沖縄での反響が大きいようだ。 本土のマスコミは、報じていないとはいわないが「静か」。 ・「由美子ちゃん事件」の加害者・ハート軍曹は、米本国で収監中の75年、米政府に宛てて出した嘆願書で、沖縄住民の怒りを挙げて「私は公正な裁判を受けられなかった」と主張していた。ハート軍曹は死刑を減刑されたが、「肌の色で命拾いした」と米記者 は語る。白人の幼女が暴行され殺害されたのだとしたら、あるいは、ハート軍曹が白人ではなく黒人であったら、当時のアメリカでは、間違いなく、直ちに死刑が執行されていたことだろう、と。        ★ 二宮孝富 さんから: 転送(署名のお願い) 沖縄高江への愛知県警機動隊派遣違法訴訟の会の山本です。 10月7日、名古屋高裁で、2016年7月に沖縄高江へ愛知県警が機動隊を派遣した ことを違法と判断する判決が出ました。画期的なことです。 訴訟の会では、愛知県並びに愛知県警に対して上告をしないように求める 緊急署名を始めました。 上告期限は10月22日です。14日には署名を提出したいと考えていますので、 10月13日までに、以下のサイトで署名をお願いします。 沖縄高江への愛知県警機動隊派遣 控訴審判決に対して上告を断念するよう求める署名 https://chng.it/NfkYPQQLT8 ★ 松岡勲 さんから: <book21-42『デジタル・ファシズム/日本の資産と主権が消える』(堤未果)> 堤未果著『デジタル・ファシズム/日本の資産と主権が消える』(NHK新書) を読んだ。コロナ禍のなかでデジタル「革命」が強調され、デジタル庁なるもの ができ、学校教育でもオンライン教育(GIGAスクール)が進行している。デジタ ル革命は何をねらい、アメリカや中国、世界で何が進行しているのか。厳密な取 材と膨大な資料もとに、堤未果さんが「日本デジタル化計画」の恐るべき裏側を 暴く本だった。最近、「GIGAスクール」計画に疑問を持ち、詳しく事実を知りた いと思っていたので、この本は実に興味深かった。以下、目次を引く。 第1部 政府が狙われる(最高権力と利権の館「デジタル庁」;「スーパーシティ」 の主権は誰に?;デジタル政府に必要なたった一つのこと) 第2部 マネーが狙われる(本当は怖いスマホ決済;熾烈なデジタルマネー戦争 ;お金の主権を手放すな) 第3部 教育が狙われる(グーグルが教室に来る!?;オンライン教育というド ル箱;教科書のない学校) ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              10月から 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Mon Oct 11 08:05:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Mon, 11 Oct 2021 08:05:00 +0900 Subject: [CML 062656] =?utf-8?b?MTEvNyDlubPkupXnvo7mtKXlrZDjgZXjgpPjg5bjg4Pjgq/jg4g=?= =?utf-8?b?44O844Kv44CO5pWZ56eR5pu444Go44CM5oWw5a6J5amm44CN5ZWP6aGM?= =?utf-8?b?44O85a2Q44Gp44KC44Gf44Gh44Gr5q205Y+y44Gu5LqL5a6f44KS5pWZ?= =?utf-8?b?44GI57aa44GR44KL44CP44CQ44CM5pWZ6IKy44KS5ZWP44GE55u044GZ?= =?utf-8?b?44CN44K544OU44Oz44Kq44OV5LyB55S744CR?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 11/7開催の「教育を問い直す」のスピンオフ企画をご案内します。 ************************************************* 11/7オンライン講座 「教育を問い直す」スピンオフ企画 平井美津子さんブックトーク&根津公子さんとの対談 『教科書と「慰安婦」問題ー子どもたちに歴史の事実を教え続ける』 ■このほど『教科書と「慰安婦問題ー子どもたちに歴史の事実を教え続ける」を出版された平井美津子さんが、ブックトークを行います。「慰安婦」問題を教える授業実践の蓄積を分析し、ご自身の教育実践を振り返った本は、教職に携わっている方だけでなく、自分の受けてきた、またこれからの世代が受ける教育について考えたい全ての人にとても貴重な示唆を与えてくれます。 コメンテーターには、「日の丸・君が代」の教育現場への強制と闘った根津公子さん。根津さんも授業で「慰安婦」問題を取り上げてこられました。 お二人の、実践を通して見えてくるものについての対談も、お聞き頂きます。 ◎日時 11月7日(日)13:00~15:00 ◎開催方法 オンライン(開始1時間前URLご連絡) ※状況により赤羽会場での開催。後日お知らせします。 ◎チケット:一般 1,500円、学生1,000円 ◎プログラム ・平井美津子さんトーク 『自著を語る』 ・根津公子さんコメント 『「慰安婦」問題ー国家が隠す事実を授業で知らせることの意味』 ・平井さんと根津さんによる対談 ・質疑応答 ■平井美津子さん (大阪府公立中学校教諭。大阪大学・立命館大学非常勤講師。子どもと教科書大阪ネット事務局長) 専門研究は、アジア太平洋戦争における日本軍「慰安婦」、沖縄戦研究。 著書に『「慰安婦」問題を子どもにどう教えるか』(高文研)、『原爆孤児 「しあわせのうた」が聞こえる』(新日本出版)、『サンフランシスコの少女像?尊厳ある未来を見つめて?』(日本機関紙出版センター)、『戦争孤児たちの戦後史2』(吉川弘文館)。2020年4月、韓国で『「慰安婦」問題を子どもにどう教えるか』翻訳出版。 ■根津公子さん(元東京公立学校教員) ・トーク概要:事実を授業で知らせることは教員である「わたし」の生き方であり、攻撃や抑圧をされても教員である「わたし」の譲れないこと、授業を受けた子どもたちの気づき・子どもたちの学ぶ権利=生き方の選択の保障であること、そして、やがて社会を変えることにつながることについて。 申し込み・詳細 https://kyouiku-spinoff.peatix.com/view ------------------------------------------------------------ ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ ------------------------------------------------------------ From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Oct 11 08:06:18 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 11 Oct 2021 08:06:18 +0900 (JST) Subject: [CML 062657] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvMjPvvIjlnJ/vvInluIzmnJvpgKM=?= =?utf-8?b?5biv44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6Kyb5bqn77ya44CM56S+5Lya55qE6YCj5biv?= =?utf-8?b?57WM5riI44CN44Go44Gv5L2V44GL4oCV6Z+T5Zu944K944Km44Or44Gu5LqL?= =?utf-8?b?5L6L44Gr5a2m44G277yB?= References: <2092217047.579292.1633907178461.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <2092217047.579292.1633907178461.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 10月23日(土)に開催されます「日韓市民交流を進める希望連帯」(略称:希望連帯、代表:白石孝)主催の希望連帯オンライン講座「『社会的連帯経済』とは何か―韓国ソウルの事例に学ぶ!」のご案内を転載させていただきます。 <以下、転送・転載・拡散歓迎> 【要申込】10/23(土)希望連帯オンライン講座:「社会的連帯経済」とは何か―韓国ソウルの事例に学ぶ! ◆日時:10月23日(土)午後7時30分?9時30分 ◆講師:藤井敦史さん ?立教大学コミュニティ福祉学部教授(NPO、社会的企業、コミュニティ開発)、社会的企業研究会会長、PARC理事、かながわ生き活き基金理事 ◆講座のあらまし:「社会的連帯経済」という言葉は日本では馴染みがありませんが、新自由主義に対抗するオルタナティブな経済のあり方として国際的な注目を集めています。隣の国韓国では、社会的連帯経済を社会的経済と呼んでいますが、とりわけソウル市などでは社会的連帯経済の促進に取り組んできました。この講座では、ソウル市の事例を通じて、社会的連帯経済とはどのようなものであり、どのようにしたら広げていくことができるのか、日本ではどのような取り組みが可能なのかといったことを一緒に考えていきたいと思います。 ◆主な著書と翻訳書等:『アンダークラス化する若者たち―生活保障をどう立て直すか』共著(明石書店・2021)、ボルトン『社会はこうやって変える』共訳(法律文化社・2020)、『闘う社会的企業―コミュニティ・エンパワーメントの担い手』共著(勁草書房・2013)、『NPO再構築への道』共著(勁草書房・2010) <参加費> 講師謝礼、オンライン経費などで千円程度をお振り込みください。 30歳以下の方は、無料視聴OKです。 ★振込口座「希望連帯」ゆうちょ銀行11320 05201301 ・他行からの振り込みは 店名一三八 店番138 口座番号 0520130 <主催> 日韓市民交流を進める希望連帯 <申し込みは> 希望連帯事務局・大塚?emille @ jcom.home.ne.jp From fz2021kh @ gmail.com Mon Oct 11 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Mon, 11 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062658] =?utf-8?b?5pys5pelMTAvMTEg44K544K/44O844OI77yB7721776d776X772y?= =?utf-8?b?776d6Kyb5bqn44CM5beu5Yil44Gv44Gp44GG55Sf44G+44KM44KL44Gu?= =?utf-8?b?44GL77yf44O844CO5beu5Yil44Gv44Gf44GE44Gm44GE5oKq5oSP44Gu?= =?utf-8?b?44Gq44GE5Lq644GM44GZ44KL44CP5YiK6KGM6KiY5b+144CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 本日10月11日スタートする講座のご案内です。 韓国で16万部突破のベストセラー「善良な差別主義者(??? ?????)」が、 日本語版「差別はたいてい悪意のない人がする」として刊行されました。 その刊行記念として、全5回にわたる講座を設定しました。 講師は、編集全面協力した、梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)さん。 ぜひ、ご検討ください。m(__)m ★後から配信有りで、リアルタイム参加出来ずともOK。 ★★また、講座が開始してからも、申し込みはOKです。 ★★★割引価格の書籍とセットのお得なチケットも準備されています。 ※お申込み・詳細はコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- ふぇみゼミ運営委員講座!第一弾 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』刊行記念」 (キム・ジヘ 著/尹怡景 訳) あらゆる差別は、マジョリティには「見えない」。 日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考える思索エッセイ。 韓国で16万部突破のベストセラー!「善良な差別主義者」が日本語版になって登場「差別はたいてい悪意のない人がする」(大月書店 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b585887.html) ふぇみ・ゼミ運営委員の梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)が編集全面協力しました。 本書を知り尽くした、梁・永山聡子がこの本を中心にしながら、本の背景や韓国の差別、フェミニズムなどの問題を講義します。 また、最後の回では、本書で言及されている国家人権委員会について、2019年に訪問した際のエピソードなどを交えながら、必要性を参加者のみなさんと一緒に考えます。 さらに、著者のキム・ジヘさんにも出演交渉中(あくまでも未定です。実際に出演できない場合もあります) ★後から配信有りで、?リアルタイム参加出来ずともOK!?講座が開始後も申し込みOKです! <講座全5回> 19:00スタート 10月11日 第1回:差別が見えますか?この本が出版される日韓の背景 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 11月8日 第5回:韓国の事例から考える 差別禁止法、国家人権委員会の必要性 *この講義は書籍を読むまたは持っていることが望ましいです。講義中にページ数を確認しながら進めます。 **書籍(割引価格)とお得なセット券がありますので、この機会に是非とも購入ください。 (なお、書籍発送は毎週月曜日、金曜日。余裕をもってお申し込みください) <チケット> *一般 \15,000 *学生 \12,000 *書籍付き一般 \16,500(定価1760円・送料無料) *書籍付き学生 \13,650(定価1760円・送料無料) <参加方法> 講座当日の18時30分に、ご登録頂いたメールアドレスにzoomURLを送付します。 そこから講座に参加出来ます。 ※講座お申込みはコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- From q-ko @ sea.plala.or.jp Mon Oct 11 10:05:48 2021 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Mon, 11 Oct 2021 10:05:48 +0900 Subject: [CML 062659] =?iso-2022-jp?b?GyRCTnI7S0xkQmpPIkIzOVY6QiROJDQwRkZiGyhC?= Message-ID: <000001d7be3c$2122e850$6368b8f0$@sea.plala.or.jp> 札幌の小林です 第1回 10月25日(月)18:45 〜 20:45 「慰安婦」問題とは何か 会 場 愛生舘サロン(愛生舘ビル6F 南側奥) *ZOOMオンライン受講可 【講座のお申込方法】 以下のアドレス宛に講座名、受講形態(会場/ オンライン)、お名前、 ご住所、メールアドレスをお知らせください。 moshikomi @ sapporoyu.org 連続講座 全6回 月1回毎月第四月曜18:45 〜 20:45 参加費(会場・オンライン共通)通し一般4,000 円 会員3,000 円 25 歳以下2,000 円    (単発 1,000 円/ 回 25 歳以下500 円/ 回) 講 師 小林 久公 コメンテーター 林 炳澤  第2回11月22日(月)「強制連行を示す文書は無い」とは 第3回12月27日(月) 法的に解決済みとは 第4回1月24日(月) 徴用工問題とは 第5回2月28日(月)日韓条約での解決とは 第6回3月28日(月)韓国併合条約とは 主催 さっぽろ自由学校「遊」 お申込み、ご参加をお待ちしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発信者 小林久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Mon Oct 11 10:15:56 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Mon, 11 Oct 2021 10:15:56 +0900 Subject: [CML 062660] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVZMcxsoQjQ0MBskQjh4TikhJjh4RSpJQjEhOkYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSlQhJkV9OWclaiU5JUghV0dyO2ZFMTJzJHI1YSRhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGshIjhlRiNMUEc3OHxPK0JnP0MkWCROOHgzKzxBGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTGQ+dRsoQiAbJEIkSyQ0Oz9GMSRyGyhC?= Message-ID: <000401d7be3d$8b438720$a1ca9560$@joy.ocn.ne.jp> 「約440公立・公的病院再編・統合リスト」白紙撤回を求める、       後藤茂之厚労大臣への公開質問状 以下の公開質問状提出団体の会員(全国どなたでも)になっていただける方は、   本日10月11日中に、毛利まで、 メールmouri-m @ joy.ocn.ne.jp  か、FAX0266−75−1513にて、 お名前と居住自治体(必須)/顕名・匿名の別(必須) 肩書(任意)   をお知らせください。 「約440 公立・公的病院再編・統合リスト」白紙撤回を求める、後藤茂之厚労大臣への公開質 問状 - 毛利正道のブログ (goo.ne.jp) =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From z10hyo @ yahoo.co.jp Mon Oct 11 15:59:19 2021 From: z10hyo @ yahoo.co.jp ( Noda) Date: Mon, 11 Oct 2021 15:59:19 +0900 Subject: [CML 062661] =?utf-8?b?562R5rOi5aSn5a2m44Gu6LuN5LqL56CU56m244Gr44Gk44GE44Gm?= =?utf-8?b?5YaN5bqm44Gu44GK6aGY44GE?= Message-ID: <653B0F387B0A4C858F015124AA5A8D65@dell> 元岡山大学の野田隆三郎です。 (重複ご容赦。転送歓迎) 一年以上前の話で恐縮ですが、国立大学協会 会長校、筑波大学が防衛省の大規模軍事研究に 応募・採択されたことについては、以前に紹介し、 その中止を求めるネット署名への賛同をお願い しました。  その後の経過報告と再度のお願いです。 昨年3月、研究者、市民10人で筑波大学を 訪問し、それまでに集約した署名4515筆を 添えて、研究中止を求める申し入れを行いまし た。筑波大学は「軍事研究はしない」という学内 規定を設けており、今回の応募研究も軍事研究では ないと主張しています。そして私たちの追及に 対して、「軍事研究とは他国への攻撃につながる 研究であり、防衛のための研究は構わない」と 居直っています。前代未聞の驚くべき発言です。 さらに防衛省の公募要領に「防衛分野での将来 における研究開発に資することを期待し、先進 的な民生技術についての基礎研究を公募する」 とあることを受けて、「防衛分野での研究開発」 と書かれているから応募しても問題ないと言って います。(東京新聞2020年3月27日)  まさに大学が防衛省のお先棒を担いでいるのです。 最高学府トップの、このような発言を見過ごしては なりません。  私たちは筑波大学が軍事研究を中止するまで 署名運動を続けるつもりです。まだ署名しておられ ない方は下記のサイトから、ぜひ署名にご協力くだ さいますようお願いします。    http://chng.it/2NHGVyfCFp  なお上記東京新聞記事は上のサイトにアップしています。   軍学共同反対連絡会共同代表 野田隆三郎 -- 投稿用アドレスはuniting-peace @ googlegroups.comです。 このグループから退会するには、uniting-peace+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このメッセージを表示するには https://groups.google.com/d/msg/uniting-peace/topic-id/message-id にアクセスしてください。 --- このメールは Google グループのグループ「平和への結集ML」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには uniting-peace+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/uniting-peace/009401d7be48%24de0ce9f0%249a26bdd0%24%40yahoo.co.jp にアクセスしてください。 From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Oct 11 21:10:06 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 11 Oct 2021 21:10:06 +0900 Subject: [CML 062662] =?utf-8?b?Rlc65pyX5aCx44Go6KaB6KuLIOaEm+efpeecjOefpeS6i+OBqw==?= =?utf-8?b?5LiK5ZGK44GX44Gq44GE44KI44GG44Gr5rGC44KB44KL57eK5oCl572y?= =?utf-8?b?5ZCN44Gu44GK6aGY44GE?= Message-ID: <000001d7be98$ee4896c0$cad9c440$@jcom.home.ne.jp> 朗報と要請 (情報記載いしがき) 【山本みはぎさんからのメール】 沖縄高江への愛知県警機動隊派遣違法訴訟の会の山本です。 10月7日、名古屋高裁で、2016年7月に沖縄高江へ愛知県警が機動隊を派遣したことを違法と判断する判決が出ました。 画期的なことです。 訴訟の会では、愛知県並びに愛知県警に対して上告をしないように求める 緊急署名を始めました。 上告期限は10月22日です。14日には署名を提出したいと考えていますので、 10月13日までに、以下のサイトで署名をお願いします。 沖縄高江への愛知県警機動隊派遣 控訴審判決に対して上告を断念するよう求める署名 https://chng.it/NfkYPQQLT8 また、団体の方は、添付の署名用紙に記入をして直接、以下の県庁広報広聴課まで 送っていただくよう、よろしくお願い致します。 愛知県 広報広聴課 FAX  052-961-4016 時間がありません。署名・拡散の方、よろしくお願い致します。 なお、判決文は以下の訴訟の会のHPにアップしました。 https://aichi-okinawa-sosho.jimdofree.com/ -- ----------------------------------------------------------- 安保法制違憲訴訟の全国の事務局のためのメーリングリストです。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Oct 12 07:16:26 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 12 Oct 2021 07:16:26 +0900 Subject: [CML 062663] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yS77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月12日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3829目☆ 呼びかけ人賛同者10月11日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 夕方、7時のNHKのニュースで、日本共産党の 選挙公約について流していました。 他党に先駆けての選挙公約だったのでしょうか。 10万円の給付、消費税5%、最低賃金1500円/時給などなど。 大賛成です。 可処分所得を増やして、経済を底上げしましょう。 あんくるトム工房 選挙公約  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-674.html  ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆立憲民主の「拉致問題発言」許されじ         解党的反省 無くんば立たず ※《「拉致被害者 生きていない」 立憲」・生方議員 抗議受け 撤回、おわび」(朝日、10・1)。生方氏は議員としてのルート とその他の機関を用いて国際調査して、「救う会」等に協力する 可能性があるのに、そうした地道なことは全くしないで、ただ自 分の思い込みだけを語って「わわび」をしている。生方氏の罪は 重い。それは「市民連合」の努力にも「めいわく」以上のものを 掛けている。連合は女性の新会長になったが、姿勢は変わってい ない。市民連合の「違う立場」を尊重し、新しい連帯関係を産み 出してきた努力を無にしかねない行為である。「解党的反省」と厳 し詠んだが、本当に生まれ変わって頑張ってほしい!   ★ ギャー さんから: 「見事なピンクの花ざかり」 秋はピンクの花ざかり 稲穂も黄色く色づいて 空の青さに溶けこんで お米もちょうど刈り入れ時 夜になったら 青白い金色に輝く夜風に吹かれて 朝にはまた 見事なピンクの花ざかり ★ 杉野 さんから: 転送。  柴山です。  昨日の井戸弁護士の講演録画がYouTubeにUPされましたのでぜひご覧ください。  争点を地震の問題と避難計画に絞り、地震についてはいろいろな問題がある中でも  5つの争点に絞ったそうですが、ポイントは美浜3号機の特徴的な問題に絞ったことだそうです。  「裁判官は全国の原発に波及するような問題では止めにくい、  その原発だけの特有の問題だと止めやすい、私も経験してきてるのでよくわかる」とのこと。  この仮処分にぜひご注目ください。  11/1に予定されていた第2回審尋は、裁判長が異動のため12/1に変更されました。 井戸謙一弁護士講演会2021年10月9日 「老朽美浜3号機運転禁止仮処分申立の意義」(大津市教育会館) https://youtu.be/bpQRs_jKO2E ↓スライドはこちらに掲載。書面等も。 福井から原発を止める裁判の会 美浜原発3号機 運転禁止 仮処分 https://adieunpp.com/takahama.html・・・・・こちらをクリックしてください。 ★ いのうえしんぢ さんから: 今月末に迫る衆議院選挙ですが、この選挙に焦点をあてた街頭アピールが 「福岡県総がかり実行委員会」の呼びかけで、先週の10月3(日)に福岡県下の なかで一斉に開催されました。 総合テーマは「選挙にいって政治を変えよう」ですが、この統一行動のなかで、 僕いのうえしんぢは友人たちと「日韓友好」をテーマに路上に立ちました。 その「日韓友好・路上パーティ?ポンチャックからK-POPまで」の動画レポートを アップロードしました。3分26秒という短い動画にまとめましたので、よろしければ どうぞご覧ください。 https://youtu.be/JqifLQKgf98 ★ 堤静雄 さんから: 「勝ち馬に乗る」という指摘で自民党の総裁選がされていました。 私は、自民党の総裁選だけでなく、日本の選挙全体にも当てはまると思います。 欧米にはないようです。 日本人の中には、選挙のことを誰が勝つかの予想アンケートのように誤解している人もいます。 問題は、このような誤解がなぜあるのかということです。 私は、選挙を通して勝ち馬に乗ろうとするのはアジア的な生産様式のためだと思います。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4314】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月11日(月)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.JR東日本変電所爆発火災事故と原発の心配   変電所火災はなぜ起きたか…   気になるのは10/7に発生した千葉県北西部地震   変電所で大規模火災というと2007年の東電柏崎刈羽原発   3号機起動変圧器火災だ   古いケーブルを使っている美浜原発や東海第二原発では   必ず停電が起きる 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.9/19戦争をさせない・9条を壊すな!岐阜総がかり行動   第21弾集会に参加して    中川敦詞(岐阜県在住、たんぽぽ舎ボランティア) 3.衆議院選挙で自公政権を終わりにしよう    山田和秋「なの花会(たんぽぽ舎有志)」 4.10.7震度5強の揺れは予兆か…“プレート跳ね上がり   巨大地震”の年内列島直撃を専門家が危惧…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める    【10.13オンライン記者発表】    発言:温品惇一、森松明希子、鴨下祐也、大越良二…(敬称略) 6.新聞より1つ   ◆米国・中国の対立激化の背景にある経済力逆転の構図    米国情報機関CIAのサイトに経済力比較掲載    GDP?中国25兆3600億ドル、米国19兆4900億ドル    孫崎 享  (2021年7月31日「日刊ゲンダイ」より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *エネオスが再エネ大手「JRE」を2000億円で買収へ 10/11(月) 20:41配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/2204119b9592568b492e27f7c71ff75b493bb7ca *低レベル廃棄物を認可外「仮置き」 福島第一原発、保管場所に移さず 10/11(月) 19:46配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/70d733b7d915e08a80affce2ba17e0148cf5ff68 *再稼働目ざす島根原発2号機 学識者が安全審査合格後初の視察(島根・松江市) 10/11(月) 19:37配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0320012d2e769b389f256fee5bbe0ab7224750 *過去の破損、管理職に報告せず 福島第1原発の汚染水浄化設備 10/11(月) 19:29配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a55a8e25984016c08180d7f2f25d0c3db2471e99 *福島県知事「信頼関係の再構築が重要」 東京電力・小林会長就任後初めて県庁を訪問 10/11(月) 19:15配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/78bc96b91761200043f57dd240339a7044e153f0 *鹿児島県・衆院選で選挙協力 野党共闘で共通政策調印 ALLかごしまの会・野党3党の4人 10/11(月) 11:40配信 奄美新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/6366ef75217f71935c7c55d4cc4dc93d43490b8a *東日本大震災から10年7か月 10/11(月) 0:02配信 レスキューナウニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/94ef04e06479f3cd1bd3cc66a184e0ede7c9b7f4 *甘利氏の「説明責任」は不起訴処分で否定されるものではない ?注目される衆院選神奈川13区 郷原信郎郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 10/11(月) 19:36 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20211011-00262738 ★ 田中一郎 さんから: 「デジタル・ファシズム」への道: (1)拡大するグーグル&ユーチューブによるネット言論妨害=「新型コロナ」に続いて今度は地球温暖化 (2)法制審議会が「懲役刑の侮辱罪」創設を答申へ=近未来の支配権力批判に対する弾圧手段- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-1c6d46.html ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 憲法をなめていませんか――岸田文雄内閣の発足にあたって+東京震度5強 ■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■◎■「直言」ニュース    2021年10月11日 ■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■  水島です。直言更新しました。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/1011.html ■ 先週木曜日夜の地震には驚きました。皆さまのところは大丈夫でしたでしょう か。私の研究室は10年前ほどではありませんが、大きく崩れました。 10年前 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2011/0321.html 今回 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/Jishingonokenkyushitsu202101007.jpg 8日に片づけを始めましたが、うっかり足を滑らせ、手にしていた90式野砲の重 い砲弾を右足に落として小指を負傷。整形外科に行きレントゲンをとってもらい ました。骨折はしていなくて一安心でしたが、通常歩行までには少し時間がかか りそうです。 ■ 10月4日に岸田内閣が発足しました。従来の首相指名、組閣とはちょっと違 う、何ともいえない違和感について、今回書きました。 最大の違和感は、憲法と国会をなめきっていることです。憲法上、国会で指名 され、天皇に任命されて首相が誕生します。かつて5回、衆院と参院で異なる指 名がされました。憲法67条の手続で最終的に衆院の指名で首相が誕生します。中 学生でも知っている「衆議院の優越」です。 昔の首相たちは、組閣に入る前に一瞬の「間」をおきました。派閥均衡人事で すでに大臣ポストが決まっていても、あえて少し時間をおき、国会の指名を受け てから組閣を始める形をとる。呼び込みがあって、この人が大臣なんだと報道で 国民が知る。67条→68条という流れを意識した「儀式」です。もちろん、メディ アは事前に閣僚人事の情報をかなりつかんでいて、予想の顔ぶれを紙面に出しま す。でも、先週、10月4日付各紙朝刊のように、組閣翌日の紙面のような作り方 をしたことはありませんでした。まだ国会も開かれていないのに、閣僚20人全員 の顔写真を出ています。 従来:組閣翌日 http://www.asaho.com/jpn/img/2015/1012/1.jpg 今回:国会召集前 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/Asahi-Mainichi20211004.jpg 「一強政治」が9年近く続いた結果、政治家にもメディアにも国民にも、思考の 惰性が生まれています。憲法をなめきった政治になれてしまっています。 ■ 閣僚の数が20人。オリパラ大臣は「レガシーの記録」が仕事だそうで、それと ワクチン担当。これが「内閣府特命担当大臣」です。この大臣枠1枠は来年3月末 でなくなりますが、また新しい特命事項をつくって20人を維持するでしょう。 でも、この閣僚の数は、「多すぎる大臣」といわれて14人まで減らした2001年 以前と同じ数です。政治は数なり、数は力なり、力は金なり、そして金はポスト なり。石破派事務総長を引き抜いて法務大臣にする「大臣1枠の力」です。初入閣 13の数字には、総裁選における「利害誘導」の結果も含まれているのではないで しょうか。 ■ 岸田首相は、「私の特技は人の話をよく聞くこと」だそうです。だとすれば、 安倍元首相は「私の特技は人の話を聞かないこと」、菅首相は、「私の特技は人 に話をさせないこと」ということになる? 岸田首相は、野党が強く求めてきた 予算委員会を開かないで、14日(木)に衆議院を解散します。前任の2人の「特 技」と変わらないのではないでしょうか。 ■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。       ★ 二宮孝富 さんから: オーストラリアに核兵器開発の道を用意するAUKUS https://tinyurl.com/vc9j3rvc 転送(オーカス) 奈良本法政大学名誉教授からのメールを転送します。 軍学共同反対連絡会 小寺 奈良本です.. 私の友人が翻訳したもの↑です。 AUKUSの連携で、オーストラリアに原子力潜水艦建造技術を アメリカが提供することとなり、フランスが激怒しているのは ご承知の通りです。 このAUKUSには、さらに重大な要素、つまり、オーストラリアに核兵器開発への 道を用意するという意味が含まれているというのです。 中国包囲網に加わる諸国は、日本を除いて、核武装国または、そのポテンシャルを 持った諸国になるという、国際政治上重大な問題が指摘されています。 ★放射線被ばくを学習する会・温品(ぬくしな)惇一 さんから:  甲状腺がん「過剰診断」論の誤りについて、オンラインで記者発表します    福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める署名にご協力いただき、まこ とにありがとうございます。署名第1次集約2071筆と申し入れ書を先週6日に、福島 県、環境省、細野豪志。衆議院議員に提出しました。   福島甲状腺がん「過剰診断」論の誤りをさらに広めるため、10月13日午後2時か ら、オンライン記者発表を行います。「過剰診断」論の誤りの話に続いて、森松明希子 さん、鴨下祐也さん、大越良二さんから甲状腺検査に対する切実な思いをお話しいた だきます。  記者以外の方の参加、大歓迎です。福島甲状腺がん「過剰診断」論がなぜ誤りか、お 分かりいただけると思います。ぜひ、ご参加ください。  Zoom URL::  https://zoom.us/j/92271887584?pwd=VlJLelU4Mk5DTjhKeFM1TkpsdGVZZz09      ミーティング ID: 922 7188 7584 パスコード: 198174  申込み不要 記者以外の方の参加、大歓迎です!  詳細はhttp://anti-hibaku.cocolog-nifty.com//blog/files/1013.pdf   よろしくお願いいたします。  ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              10月から 毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Oct 12 07:20:47 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 12 Oct 2021 07:20:47 +0900 (JST) Subject: [CML 062664] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6877ya5pys5pelMTAvMTLjgb7jgafjgJHmmI4=?= =?utf-8?b?5pelMTAvMTPvvIjmsLTvvInlpInjgYjjgojjgYbpgbjmjJnliLbluqbjga4=?= =?utf-8?b?5Lya44O7MTDmnIjkvovkvJrjgIzmnIDov5Hjga7kuJbnlYzjga7pgbjmjJk=?= =?utf-8?b?57WQ5p6c44Go44Gd44Gu5Yi25bqmKOODjuODq+OCpuOCp+ODvOOAgeODrQ==?= =?utf-8?b?44K344Ki44CB44Kr44OK44OA44CB44Ki44Kk44K544Op44Oz44OJ44CB44OJ?= =?utf-8?b?44Kk44OE77yJ44CN77yI5Lya5aC077yG44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <1546664367.669918.1633990847881.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1546664367.669918.1633990847881.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 総選挙の日程も決まって、お忙しい方も多いことと存じますが、「変えよう選挙制度の会」では、10月例会を明日10月10月13日(水)に開催します。 今回のテーマは、最近、世界のいくつかの国で総選挙がありましたが、その中から、話題となったものをピックアップして取り上げます。 なお緊急事態宣言が解除され、会場が21時まで使用できることになりましたので、開催時間を元に戻して、18:30?20:50となります。 申込は本日10月12日(火)17:00までにお願いいたします。申込方法の詳細は下記ご案内をご覧ください。 (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】変えよう選挙制度の会・10月例会「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」(会場&オンライン) 最近、世界のいくつかの国で総選挙がありました。その中から、話題となったものをピックアップして、その選挙結果と選挙史度についてお話しするつもりです。ぜひ、ご参加ください。(田中久雄) 日時:10月13日(水)18:30?20:50 ※緊急事態宣言が解除され、会場が21時まで使用できることになりましたので、開催時間を元に戻します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B   (飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階)    アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html ※会場参加とZoomによるオンラインとの併用 参加費:500円(会場参加資料代) zoom参加の場合は無料 テーマ:「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」 報告者: 田中久雄 (当会代表) ※報告の後、参加者の皆さまと質疑応答、意見交換します。 会場定員:15名(申込順) Zoomの場合は定員はなし 【会場参加申込】(定員15名、申込順) 開催日前日の10月12日(火)17:00までに、メールで、think.elesys @ gmail.com まで、お申込みください。(会場参加は先着15名です) 【オンライン(ZOOM)参加申込】(定員はありません) 下記zoom参加応募フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/yNHNR28Um22sxnpc8 チラシ https://drive.google.com/drive/folders/13bNG4n5hbLnBc0xs0yNeddGNpoe0X9gq?usp=sharing 主催:変えよう選挙制度の会 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys Eメール: think.elesys @ gmail.com ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (ブックレット発売中) 紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、 また宇都宮健児氏 による「供託金違憲訴訟の意義について」なども 掲載されているブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・田中久雄・西川伸一・紅林進著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From fz2021kh @ gmail.com Tue Oct 12 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Tue, 12 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062665] =?utf-8?b?MTAvMTgg56ysMuWbnu+9te++ne++l++9su++neism+W6p+OAjA==?= =?utf-8?b?5beu5Yil44Gv44Gp44GG55Sf44G+44KM44KL44Gu44GL77yf44O844CO?= =?utf-8?b?5beu5Yil44Gv44Gf44GE44Gm44GE5oKq5oSP44Gu44Gq44GE5Lq644GM?= =?utf-8?b?44GZ44KL44CP5YiK6KGM6KiY5b+144CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 全8回のオンライン講座の第2回目、ご案内です。 ★後から配信有りで、リアルタイム参加出来ずともOK。 ★★また、講座が開始してからも、申し込みはOKです。 ★★★割引価格の書籍とセットのお得なチケットもあります。 -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』刊行記念」 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 あらゆる差別は、マジョリティには「見えない」。 日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考える思索エッセイ。 韓国で16万部突破のベストセラー!「善良な差別主義者」が日本語版になって登場「差別はたいてい悪意のない人がする」(大月書店 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b585887.html) ふぇみ・ゼミ運営委員の梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)が編集全面協力しました。 本書を知り尽くした、梁・永山聡子がこの本を中心にしながら、本の背景や韓国の差別、フェミニズムなどの問題を講義します。 また、最後の回では、本書で言及されている国家人権委員会について、2019年に訪問した際のエピソードなどを交えながら、必要性を参加者のみなさんと一緒に考えます。 さらに、著者のキム・ジヘさんに出演交渉中。 ★後から配信有り。 ?リアルタイム参加出来ずともOK!?講座が開始後も申し込みOKです! <講座全5回> 19:00スタート 10月11日 第1回:差別が見えますか?この本が出版される日韓の背景 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 11月8日 第5回:韓国の事例から考える 差別禁止法、国家人権委員会の必要性 *この講義は書籍を読むまたは持っていることが望ましいです。講義中にページ数を確認しながら進めます。 **書籍(割引価格)とお得なセット券がありますので、この機会に是非とも購入ください。 (なお、書籍発送は毎週月曜日、金曜日。余裕をもってお申し込みください) <チケット> *一般 \15,000 *学生 \12,000 *書籍付き一般 \16,500(定価1760円・送料無料) *書籍付き学生 \13,650(定価1760円・送料無料) ★講座お申込みはコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Tue Oct 12 09:36:40 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Tue, 12 Oct 2021 09:36:40 +0900 Subject: [CML 062666] =?utf-8?b?RndkOiDmmI7ml6XvvIgxM+aXpe+8ieOBr+OAkOmAo+e2muOCqg==?= =?utf-8?b?44Oz44Op44Kk44Oz44K744Of44OK44O844CR56ys77yT5Zue44Gn44GZ?= In-Reply-To: References: Message-ID: 木村(雅)です。 福島原発刑事訴訟支援団からの案内を転送します。 -------- Forwarded Message -------- Subject: 明日(13日)は【連続オンラインセミナー】第3回です Date: Tue, 12 Oct 2021 07:13:54 +0900 (JST) From: 福島原発刑事訴訟支援団 <> To: 木村 雅英様 <> 支援団会員・支援者のみなさま 【連続オンラインセミナー】   『責任は誰がとるのか 〜東電刑事裁判 控訴審始まる〜』のお知らせです。 第3回 『双葉病院 置き去り事件』 中川七海さん(Tansa記者) (日時)10月13日(水)19時〜20時 【ZOOMリンクURLは以下です】 https://us02web.zoom.us/j/88516564674?pwd=SERtNjdKSVByOHV5bU1yMXQ5ZWFlUT09 パスコード:301614 あの時、何が起こっていたのか? ぜひ、みなさまに、知っていただきたいと思います。 ご参加、拡散をお願いいたします。 ===福島原発刑事訴訟支援団=== 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1 https://shien-dan.org/ infoアットマークshien-dan.org ======================= From chieko.oyama @ gmail.com Tue Oct 12 09:49:35 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 12 Oct 2021 09:49:35 +0900 Subject: [CML 062667] =?utf-8?b?576O5bCR5aWz44Gu5oKq5ryi5bCP6Kqs44GZ44GU44GZ44GO44KL?= =?utf-8?b?44CA44CM5Zek44GG5reR5aWz44CN5Lit5bGx5LiD6YeM?= Message-ID: 「嗤う淑女」 中山七里 実業之日本社 中学生の虐めが酷い、ひどすぎる。さらに逆虐め!? これ、どう展開するのか。はらはら。 そのあとも、なんだか凄い展開。*1?4までの被害者は美智留を信じてるってのが、凄すぎる。*悪女らしくない悪女? そして5で、本人。どんでん返し。続編、続々編も読みたくなる。 一 野々宮恭子 二 鷺沼紗代 三 野々宮弘樹 四 古巻佳恵 五 蒲生美智留 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ono-m @ k9.dion.ne.jp Tue Oct 12 12:03:46 2021 From: ono-m @ k9.dion.ne.jp (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Tue, 12 Oct 2021 12:03:46 +0900 Subject: [CML 062668] =?utf-8?b?5Lit6YOo6Zu75Yqb5paw5YWl56S+5ZOh5Yq054G96KuL5rGC6KqN?= =?utf-8?b?5a6a77yI6YGO5Yq044O744OR44Ov44OP44Op6Ieq5q2777yJ6KOB5Yik?= =?utf-8?b?44Gn44CB5LiN5b2T5Yik5rG677yB?= Message-ID: 「中部電力新入社員労災請求認定(過労・パワハラ自死)裁判を支援する会」の小野です。 重複送信をお許しください。 昨日、10月11日午後、中部電力に入社して7カ月の鈴木陽介さん(当時26歳)が自死したのは、職場でのパワーハラスメントや過重労働が原因だったとして、母親の吉田典子さん(59)が国に労災認定を求めた訴訟の判決が10月11日、名古屋地裁でありました。 井上泰人裁判長は、名古屋地裁大法廷に満席の法廷に入廷後、2分間のテレビ映像撮影の後、 「判決主文、原告の請求を棄却する。裁判費用は原告の負担とする」として、原告・吉田典子さんの請求を棄却しました。井上泰人裁判長は、 判決主文のみを言い渡して法廷を去りました。傍聴席からは、「不当判決だ!」などの抗議の声が響きました。 判決後、桜華会館で、記者会見と裁判報告集会が行われました。 弁護団(森弘典弁護士、岩井羊一弁護士)から、判決は、「 業務について、他の新入社員と比べて過大だったとは認められない」としていること、上司の言動についても「業務指導の範囲を逸脱していたとは認められない」、 「精神障害の発病について業務起因性を認めることはできない」など、「認定基準を厳しく判断」、「パワハラの実証の困難性」など、 判決の分析とその不当性が述べられました。 鈴木陽介さんの母で原告の吉田典子さん は、「なぜ、自死した息子の遺族だけに立証責任があるのか、私は中電の職場にはいなかったのに、どうすれば立証できるのですか 」、「中電は、すべての証拠を出してほしい」、「どうしてあのとき、陽介をたすけてあげられなかったのか。陽介は帰ってきません。せめて、何があったかを明らかにしたい」、「何があろうが次に進んでいきたい」などと涙をこらえながら発言しました。 「中部電力新入社員労災請求認定(過労・パワハラ自死)裁判は名古屋高裁に控訴後、控訴審が行われます。ご支援ご協力もよろしくお願いします。 また、この裁判とは別に、中部電力に対して、鈴木陽介さんが自死した後、中部電力が証拠隠滅のために持ち去った、 鈴木陽介さんが使用していたノート型パソコン、外付けハードリスク、USBメモリーの引き渡しを求める民事訴訟が進められています。こちらの民亊訴訟のご支援もよろしくお願いします。 報告集会では、幼い子どもと妻を残して、東農信用金庫でパワハラによる自死で 30歳の息子さんを亡くしたお母さんの裁判支援の訴えや、建売住宅の「やまぜん」の現場監督で、3人で年間120軒、過労・パワハラによる自死に追い込まれた大迫さんの妻から、労災認定裁判と 10月28日11時、名古屋高裁大法廷で証人尋問の訴えもありました。 ◆「中部電力新入社員 自死裁判 判決」でネット検索すると10.11判決関係記事・テレビ報道が観られます。 ご支援、ご協力をよろしくお願いします。 お元気で。再見。 From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Oct 12 13:51:17 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 12 Oct 2021 13:51:17 +0900 (JST) Subject: [CML 062669] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6YCj57aa6Kyb?= =?utf-8?b?5bqnIOOAjDk577yF44Gu44Gf44KB44Gu44Oe44Or44Kv44K56Kyb5bqn44CN?= =?utf-8?b?44CM44Gv44GY44KB44Gm44Gu5YuV54mp5YCr55CG5a2m44CNKOeUs+i+vA==?= =?utf-8?b?57eg5YiHMTHmnIg05pelKQ==?= References: <1414611509.271082.1634014278215.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1414611509.271082.1634014278215.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 皆さま 紅林進です。 『99%のためのマルクス入門』(晶文社)の著者で哲学者・倫理学者である田上孝一さんによるオンライン連続講座「99%のためのマルクス講座」と「はじめての動物倫理学」のご案内を転載させていただきます。 田上さんは私も関わっています社会主義理論学会の事務局長もしています。 ご案内を下記に貼り付けるほか、添付ファイルにも添付させていただきます。 両講座とも、申込締切は11月4日(木)です。 (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」のご案内】 昨年度開講したオンライン講座ですが、予想外の大好評でしたので今年も開講することにしました。カルチャーセンター等を通さない、全くの私的な講座です。以下が詳細になります。 オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回  講座日時:2021年11月?2022年3月 第2木曜日19時?20時30分 第1回2021年11月11日 第2回2021年12月9日 第3回2022年1月13日 第4回2022年2月10日 第5回2022年3月10日 受講料:一般1万円 学生5000円 動物倫理入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円 一般リピーター割引:7000円、動物倫理講座と同時受講の場合12000円 ?一般リピーター割引は、昨年度マルクス講座と動物倫理講座を同時受講またはどちらか一方を受講した場合に適用。 ?昨年度は学生枠で受講したが、今年度は一般枠になった場合も適用。 ?学生リピーター割引はありません。 講座主旨:最新刊『99%のためのマルクス入門』(晶文社)の内容をかいつまんで説明しつつ、本には書かなかったことも補足し、マルクスの思想的核心を明確にする。 受講対象:既に『99%のためのマルクス入門』を読んだ方は勿論、まだ読んでない方も予備知識なしで参加できます。基本的にマルクスの原典をまだ読んでいないような初学者の方でも理解できることを心掛けつつ、既に詳しく研究されている方にも対応できるようにします。 受講条件:Zoomによるオンライン講座です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。『99%のためのマルクス入門』を持っていることが望ましいですが、持ってなくても問題ありません。講座はオンタイムで行ないますが、毎回録画してストリーミング配信をするので、オンデマンドでも受講可能です。 各回内容 第1回:ブルシット・ジョブ:なぜ労働と資本の主客転倒が起きるのか  『99%のためのマルクス入門』の第一章を解説します。マルクスや社会主義について考える際の前提となる唯物論と観念論の違いや自然権思想への考え方、価値の社会性や道徳の社会的な存在理由等を考えます。その上で、分業的社会編成がもたらす官僚主義的弊害としてブルシット・ジョブを捉え、これを乗り越える展望を提示します。 第2回:ワーキングプア:現代の奴隷制と階級の視点  『99%のためのマルクス入門』の第二章を解説します。『経済学・哲学草稿』から『資本論』を貫くマルクスの理論的核心が疎外論であることを明確にした上で、『経済学・哲学草稿』で展開された「疎外された労働」論が、現代社会においてこそアクチュアルな輝きを放っているのではないかと問題提起します。 第3回:社会主義はまだ実現されていない:歴史の喜劇を繰り返さないために  『99%のためのマルクス入門』の第三章を解説します。旧ソ連東欧の現実(に存在した)社会主義の崩壊はマルクスの理論的可能性が潰えた証拠だと今でも言われ続けているが、真相はむしろ逆で、他ならぬマルクスの理論こそがあの社会が社会主義ではなかったことの根拠になる。マルクスの名を冠して自己正当化を行なっていた社会の虚妄性が、他ならぬマルクスその人の理論によって炙り出されてしまうという歴史の皮肉を踏まえることが、これからのオルタナティヴ構築のための前提となることを説明します。 第4回:ポスト資本主義への想像力:ゲノッセンシャフトの概念  『99%のためのマルクス入門』の第四章を解説します。マルクスが求めた理想社会とは何だったのか。旧来のマルクス研究では見逃されてきた新たなマルクス像を提示します。 第5回:マルクスから見る環境問題:SDGsから定常社会へ  『99%のためのマルクス入門』の第五章を解説します。SDGsにただ追随するのでも、徒にレッテルを貼って退けるのでもなく、SDGsの提起を真摯に受け止めつつも、その理論的限界を突破する糸口はどこにあるのか。マルクスの神格化ではなく、その批判的摂取と現代的アップデートこそが問題解決の突破口であることを提起します。 受講方法 受講希望者は一般と学生の別を明記して「マルクス入門講座受講希望」として、田上まで直接メールで申し込んで下さい。動物倫理入門講座と同時に受講する場合はその旨お知らせ下さい。受講申し込み及び参加に当たっては実名と匿名を問いませんが、申込人と受講料振込人の名義を一致させるようにして下さい。学生は大学院生を含みますが、学振PDは一般枠になります。学振DCは学生枠で受け付けます。学生かどうかは基本的に自己申告としますが、学生の場合は必ず本名で大学名と学部学年を明記して申し込んで下さい。場合によっては学生証コピーの添付を求めることがあります。申込及び参加の秘密は厳守します。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 折り返し、「受講に当たっての注意点(誓約書)」と振込先口座をお知らせします。誓約書に同意し、振込みを完了した時点で正式申込となります。 申し込み期限:2021年11月4日(木) ######################################### 【オンライン連続講座 「はじめての動物倫理学」のご案内】 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回  講座日時:2021年11月?2022年3月 第3木曜日19時?20時30分 第1回2021年11月18日 第2回2021年12月16日 第3回2022年1月20日 第4回2022年2月17日 第5回2022年3月17日 受講料:一般1万円 学生5000円 マルクス入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円 一般リピーター割引:7000円、マルクス入門講座と同時受講の場合12000円 ?一般リピーター割引は、昨年度マルクス講座と動物倫理講座を同時受講またはどちらか一方を受講した場合に適用。 ?昨年度は学生枠で受講したが、今年度は一般枠になった場合も適用。 ?学生リピーター割引はありません。 講座主旨:『はじめての動物倫理学』の内容をかいつまんで説明しつつ、本には書かなかったことも補足し、動物倫理学の全体像を提示する。全く予備知識のない人でも動物倫理学の核心が分るように解説する入門講座。 受講対象:最近巷で話題のベジタリアンやビーガン、そしてそれらの思想的背景になっているとされる「動物の権利」といった問題に対して、からかいや揶揄ではなくて真面目に学んでみたいという向上心のある人向けの講座。既に『はじめての動物倫理学』を読んだ方は勿論、まだ読んでない方も予備知識なしで参加できます。『はじめての動物倫理学』の第二章から講義しますので、先に第一章を読んでおくと理解が深まります。 受講条件:Zoomによるオンライン講座です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。『はじめての動物倫理学』を持っていることが望ましいですが、持ってなくても問題ありません。講座はオンタイムで行ないますが、毎回録画してストリーミング配信をするので、オンデマンドでも受講可能です。 各回内容 第1回:動物倫理学とは何か  『はじめての動物倫理学』の第二章を解説します。動物に対する伝統的思考様式とそれに対する先駆的な批判者たちの議論を瞥見し、現代動物倫理学の基本的な考え方を紹介します。 第2回:動物とどう付き合うべきか  『はじめての動物倫理学』の第三章を解説します。動物倫理学においては動物を具体的にどう考えるかを、野生動物と家畜動物の区別に基づきながら具体的に説明します。 第3回:人間中心主義を問い質す  『はじめての動物倫理学』の第四章を解説します。動物倫理学の世界観的前提である人間中心主義について考えます。 第4回:環境倫理学の展開  『はじめての動物倫理学』の第五章を解説します。動物倫理学と密接な関係にある環境倫理学について説明しながら、人間と動物の基本的な位置関係はどうあるべきかについてを提起します。 第5回:マルクスの動物と環境観  『はじめての動物倫理学』の第六章を解説します。動物への抑圧と資本主義的な利潤追求が内在的に結び付いていることを告発する新しい動物倫理学の思潮である「批判的動物研究」を紹介しながら、人間も動物を抑圧することのない新たな文明のあり方を模索します。講座全体の最終回として、マルクス入門講座と関連させつつ、総括的な話をします。 受講方法 受講希望者は一般と学生の別を明記して「動物倫理入門講座受講希望」として、田上まで直接メールで申し込んで下さい。マルクス入門講座と同時に受講する場合はその旨お知らせ下さい。受講申し込み及び参加に当たっては実名と匿名を問いませんが、申込人と受講料振込人の名義を一致させるようにして下さい。学生は大学院生を含みますが、学振PDは一般枠になります。学振DCは学生枠で受け付けます。学生かどうかは基本的に自己申告としますが、学生の場合は必ず本名で大学名と学部学年を明記して申し込んで下さい。場合によっては学生証コピーの添付を求めることがあります。申込及び参加の秘密は厳守します。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 折り返し、「受講に当たっての注意点(誓約書)」と振込先口座をお知らせします。誓約書に同意し、振込みを完了した時点で正式申込となります。 申し込み期限:2021年11月4日(木) From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Tue Oct 12 16:52:11 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Tue, 12 Oct 2021 16:52:11 +0900 Subject: [CML 062670] =?iso-2022-jp?b?GyRCOGVGIzh8TytCZz9DJCIkRjh4Mys8QUxkPnUkcjw5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOVQkNyReJDckPxsoQg==?= Message-ID: <006f01d7bf3e$107a0a30$316e1e90$@joy.ocn.ne.jp> 本日、午前に会員20名を以て後藤厚労大臣あてに公開質問状を送付し、 午後に記者会見を行いました。 急遽、お仲間になっていただいた皆さん、本当にありがとうございました。 次は、どんな回答が来るか来ないか、楽しみに待っていましょう。 公開質問状                                 2021年1 0月12日 厚生労働大臣 長野4区選出衆議院議員 後 藤 茂 之  殿   440公立・公的病院再編統合リストの 白紙撤回を強く求める会(末尾記載 会員20名) 代 表  毛 利 正 道 質 問 の 趣 旨 1 厚生労働省が、2019年9月26日に公表しその後一部変更された    「約440公立・公的病院再編・統合リスト」  並びにその推進を各都道府県知事に求めた2020年1月17日付 「公立・公的医療機関等の具体的対応方針の再検証等について」 を白紙撤回していただけませんか *国民の判断資料にしていただくため、衆議院選挙公示日である今月19日までにご回 答下さい 質問の理由  こちらをご覧ください。 https://blog.goo.ne.jp/.../19f5f16c3460c2f8ebb6c310ba7da77a fBはこちら (3) Facebook =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From toshi-y @ kids.zaq.jp Tue Oct 12 19:22:32 2021 From: toshi-y @ kids.zaq.jp (=?UTF-8?B?5bGx55Sw5pWP5q2jUEM=?=) Date: Tue, 12 Oct 2021 19:22:32 +0900 Subject: [CML 062671] =?utf-8?b?Rnc6IDEwLzE444CM5aSn5qS/44KG44GG44GT44GV44KT44KS5Zuy?= =?utf-8?b?44KA5Lya44CN44Gu44GK55+l44KJ44Gb?= Message-ID: <20211012192231.EB13.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 転送します。 Forwarded by 山田敏正PC ----------------------- Original Message ----------------------- From: 憲法いかそう茨木市民の会 To: undisclosed-recipients: Date: Tue, 12 Oct 2021 15:31:10 +0900 Subject: 10/18「大椿ゆうこさんを囲む会」のお知らせ ---- 衆院選告示日の前日(10/18)、茨木で「大椿ゆうこさんを囲む会」を開催します。市民と野党の統一候補予定者『大椿ゆうこ』の人となりを知り、選挙を闘い抜くエネルギーにしましょう。政権交代をめざす衆議院議員選挙に「憲法いかそう茨木市民の会」も積極的に参加します。勝利を獲得するためには、市民のみなさん一人ひとりの力が何より必要です、ご支援ご協力よろしく願いいたします。 *10/18(月)18:30?20:00 茨木市福祉文化会館302 参加費200円 ブログにチラシ貼り付けました。 http://ikasouibaraki.jugem.jp/ -- 憲法いかそう茨木市民の会 〒567-0888 茨木市駅前2-1-25 清水ハイツ201 Tel・Fax:072-625-0810 ブログ:http://ikasouibaraki.jugem.jp/ ツイッター:https://twitter.com/9FYqiBwK023RnoF メールアドレス:ikasouibarakishimin @ gmail.com --------------------- Original Message Ends -------------------- -- 山田敏正 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Oct 13 07:15:15 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 13 Oct 2021 07:15:15 +0900 Subject: [CML 062672] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月13日(水)。 明日、ひろばテント開設 毎週木曜日 午後1時?午後3時 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3830目☆ 呼びかけ人賛同者10月12日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 天神パルコ前のウィメンズ・アクションに参加しました。 キシダ氏の方針演説を聞いた方々は、「あれはなんだ!」 「何枚の舌を持っているのだ」と、あきれ顔です。 自公の政権では世の中は良くなりません。 選挙で、野党候補を押し上げましょう。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクション in 天神天神パルコ前  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-675.html   ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「あたらしい」『資本論』を解する民に         「あたらしい資本主義」を講義する首相 ※《150年ほど眠っていたマルクスの思想のまったく新しい面を 発掘し、」『人新世の「資本論」』(斉藤幸平著 ベストセラーズ)》が 読まれている時に、本人が余程の不勉強か、総選挙での革新票の無 さへの当てつけか、よくもまあ150年遅れの現状認識を施政方針 演説に盛り込んだと、クソ度胸には感心するばかり。総選挙で「過 半数割れ」を現実にして、思い知らせてやろうではないか!そのた めにも、昨日の生方議員のような暴言・妄動は聊かも許せない。   ★ ギャー さんから: 「子どもの目が光る」 白い杖を持った お母さんの手を引く 子どもの目が光る お母さんに悪さする 一切のことを見逃さないために あんなに鋭い目を光らせているのだろう ★ 福島原発刑事訴訟支援団 さんから: 【連続オンラインセミナー】   『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』のお知らせです。 あの時、何が起こっていたのか? ぜひ、みなさまに、知っていただきたいと思います 第3回 『双葉病院 置き去り事件』 中川七海さん(Tansa記者) (日時)10月13日(水)19時?20時 【ZOOMリンクURLは以下です】 https://us02web.zoom.us/j/88516564674?pwd=SERtNjdKSVByOHV5bU1yMXQ5ZWFlUT09 パスコード:301614 ★ 後藤弁護士 さんから: 第1回「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 諫早湾干拓の何が問題か 講演録画がYouTubeにUP   https://www.youtube.com/watch?v=Zsvo_J-Gcq4 10/1 講師:堀良一(弁護士・よみがえれ!有明訴訟弁護団事務局長) ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ★ 木村雅英 さんから: <【放射能汚染水を海に流すな】 独・米・仏からの汚染水「海洋放出」反対メッセージ https://tinyurl.com/27v42twt ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年10月13日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 #自公政権では原発政策は変わりません。政権変えて、原発ゼロへ。 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。期待したい。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていた。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施。 電気需要の高まる夏に入って減少し、6月は3回、7月は1回実施のみ。 電気需要の減る秋になると、少しずつ増加。9月は、19日(日)・20日(月)・25日(土)・26日(日)と4回実施。 10月に入っての実施は、2日(土)・3日(日)・10日(日)の3回。ただ、前日指示で翌日実施なしが相次いでいる。 ※10月12日現在の「九電送配電」の「でんき予報」にある指示内容。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★サイト左方の【原発関連の動き】の10月分を更新しました。 緑字は事故なとを取りあげたもの。 40年超えで運転中の美浜原発3号機(10/6)、伊方原発3号機(10/7)で起きている。 青字は地震などを取りあげたもの。 岩手県沖(10/6)、大隅半島東方沖(10/6)、千葉県北西部(10/7)、岩手県沖(10/8)、十勝地方南部(10/10)と続いている。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の10月分を更新。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 (10/9)〈玄海原発〉1号機、定検が終了 2号機は15日終了予定(佐賀新聞) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 2021年9月8日、市民連合と野党4党の政策合意に「再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する」が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4315】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月12日(火)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.岸田政権 要所に経産省人脈?原発活用推進   「原発推進さいこう内閣=甘利カラー」「実態は黒い男」の指摘   私たちは持ち場で反原発?10月15日(金)金曜官邸行動へ集まろう!    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.10/31(日)「脱原発青空川柳句会」   “経産省どまん前路上にて”   毎日「座り込み抗議活動」を続けています     乱 鬼龍(経産省前テントひろば、川柳作家) 3.米バイデン政権による豪への米国製原潜導入計画は危険   ASEAN諸国内にも衝撃   米国第一主義で負担を他国に押しつけるもの   被爆国日本が「AUKUS」に賛意を示すことは極めて危険    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 4.過去の破損、管理職に報告せず 福島第一原発の汚染水浄化設備   2019年、設備の配管で結露が発生。   実際には全25カ所が破損…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より3つ   ◆JR東 変電所火災 10路線23万人影響 機器トラブルか     (10月12日朝日新聞朝刊37面より見だし)   ◆変電所火災 休日の首都圏寸断 JR東 主要10路線一時ストップ    漏電・ミス 過去にもトラブル タクシーに行列 疲労の色     (10月11日朝日新聞夕刊より見だし)   ◆首都圏の地震 対策の穴次々 見直しを     (10月12日朝日新聞朝刊「社説」見だし) ━━━━━━━  ※10/14(木)学習会にご参加を!  「幻想の新型原子炉」?高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉 お 話:後藤政志さん(元東芝原子炉格納容器設計者) 日 時:10月14日(木)18:00?21:00(開場17時30分)   会 場:「スペースたんぽぽ」 講師のお話は19時より 資料代:800円 予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を  お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。残席2名様です。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *フランスが小型原発開発へ 温暖化対策で「原発維持」を明示 10/12(火) 21:40配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/50e90decdcb263c74a88c409b89fc2e71b6f3128 *島根原発2号機 審査合格受け災害対応確認 中電が鳥取県、米子市、境港市に説明 10/12(火) 18:49配信 日本海テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c2fc3f426f061bf6e82e47b54dad6161ab485b *韓国、原発事故の賠償限度を3倍に引き上げ…「それでも変わるものはない」理由は 10/12(火) 9:49配信 ハンギョレ新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/25a8e5b18309163ac430264a7ea837d90b0565b3 ★ 二宮孝富 さんから: 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/363fsn8k 政権交代で辺野古新基地建設の中止を! 各地 島ぐるみがスタンディングを再開 ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 10月19日(火)14時 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Oct 13 09:59:16 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 13 Oct 2021 09:59:16 +0900 (JST) Subject: [CML 062673] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6YCj57aa6Kyb?= =?utf-8?b?5bqnIOOAjDk577yF44Gu44Gf44KB44Gu44Oe44Or44Kv44K56Kyb5bqn44CN?= =?utf-8?b?44CM44Gv44GY44KB44Gm44Gu5YuV54mp5YCr55CG5a2m44CNKOeUs+i+vA==?= =?utf-8?b?57eg5YiHMTHmnIg05pelKQ==?= References: <372452473.266839.1634086756885.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <372452473.266839.1634086756885.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 皆さま 紅林進です。 『99%のためのマルクス入門』(晶文社)の著者で哲学者・倫理学者である田上孝一さんによるオンライン連続講座「99%のためのマルクス講座」と「はじめての動物倫理学」のご案内を転載させていただきます。 田上さんは私も関わっています社会主義理論学会の事務局長もしています。 ご案内を下記に貼り付けるほか、添付ファイルにも添付させていただきます。 両講座とも、申込締切は11月4日(木)です。 (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」のご案内】 昨年度開講したオンライン講座ですが、予想外の大好評でしたので今年も開講することにしました。カルチャーセンター等を通さない、全くの私的な講座です。以下が詳細になります。 オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回  講座日時:2021年11月?2022年3月 第2木曜日19時?20時30分 第1回2021年11月11日 第2回2021年12月9日 第3回2022年1月13日 第4回2022年2月10日 第5回2022年3月10日 受講料:一般1万円 学生5000円 動物倫理入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円 一般リピーター割引:7000円、動物倫理講座と同時受講の場合12000円 ?一般リピーター割引は、昨年度マルクス講座と動物倫理講座を同時受講またはどちらか一方を受講した場合に適用。 ?昨年度は学生枠で受講したが、今年度は一般枠になった場合も適用。 ?学生リピーター割引はありません。 講座主旨:最新刊『99%のためのマルクス入門』(晶文社)の内容をかいつまんで説明しつつ、本には書かなかったことも補足し、マルクスの思想的核心を明確にする。 受講対象:既に『99%のためのマルクス入門』を読んだ方は勿論、まだ読んでない方も予備知識なしで参加できます。基本的にマルクスの原典をまだ読んでいないような初学者の方でも理解できることを心掛けつつ、既に詳しく研究されている方にも対応できるようにします。 受講条件:Zoomによるオンライン講座です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。『99%のためのマルクス入門』を持っていることが望ましいですが、持ってなくても問題ありません。講座はオンタイムで行ないますが、毎回録画してストリーミング配信をするので、オンデマンドでも受講可能です。 各回内容 第1回:ブルシット・ジョブ:なぜ労働と資本の主客転倒が起きるのか  『99%のためのマルクス入門』の第一章を解説します。マルクスや社会主義について考える際の前提となる唯物論と観念論の違いや自然権思想への考え方、価値の社会性や道徳の社会的な存在理由等を考えます。その上で、分業的社会編成がもたらす官僚主義的弊害としてブルシット・ジョブを捉え、これを乗り越える展望を提示します。 第2回:ワーキングプア:現代の奴隷制と階級の視点  『99%のためのマルクス入門』の第二章を解説します。『経済学・哲学草稿』から『資本論』を貫くマルクスの理論的核心が疎外論であることを明確にした上で、『経済学・哲学草稿』で展開された「疎外された労働」論が、現代社会においてこそアクチュアルな輝きを放っているのではないかと問題提起します。 第3回:社会主義はまだ実現されていない:歴史の喜劇を繰り返さないために  『99%のためのマルクス入門』の第三章を解説します。旧ソ連東欧の現実(に存在した)社会主義の崩壊はマルクスの理論的可能性が潰えた証拠だと今でも言われ続けているが、真相はむしろ逆で、他ならぬマルクスの理論こそがあの社会が社会主義ではなかったことの根拠になる。マルクスの名を冠して自己正当化を行なっていた社会の虚妄性が、他ならぬマルクスその人の理論によって炙り出されてしまうという歴史の皮肉を踏まえることが、これからのオルタナティヴ構築のための前提となることを説明します。 第4回:ポスト資本主義への想像力:ゲノッセンシャフトの概念  『99%のためのマルクス入門』の第四章を解説します。マルクスが求めた理想社会とは何だったのか。旧来のマルクス研究では見逃されてきた新たなマルクス像を提示します。 第5回:マルクスから見る環境問題:SDGsから定常社会へ  『99%のためのマルクス入門』の第五章を解説します。SDGsにただ追随するのでも、徒にレッテルを貼って退けるのでもなく、SDGsの提起を真摯に受け止めつつも、その理論的限界を突破する糸口はどこにあるのか。マルクスの神格化ではなく、その批判的摂取と現代的アップデートこそが問題解決の突破口であることを提起します。 受講方法 受講希望者は一般と学生の別を明記して「マルクス入門講座受講希望」として、田上まで直接メールで申し込んで下さい。動物倫理入門講座と同時に受講する場合はその旨お知らせ下さい。受講申し込み及び参加に当たっては実名と匿名を問いませんが、申込人と受講料振込人の名義を一致させるようにして下さい。学生は大学院生を含みますが、学振PDは一般枠になります。学振DCは学生枠で受け付けます。学生かどうかは基本的に自己申告としますが、学生の場合は必ず本名で大学名と学部学年を明記して申し込んで下さい。場合によっては学生証コピーの添付を求めることがあります。申込及び参加の秘密は厳守します。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 折り返し、「受講に当たっての注意点(誓約書)」と振込先口座をお知らせします。誓約書に同意し、振込みを完了した時点で正式申込となります。 申し込み期限:2021年11月4日(木) ######################################### 【オンライン連続講座 「はじめての動物倫理学」のご案内】 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回  講座日時:2021年11月?2022年3月 第3木曜日19時?20時30分 第1回2021年11月18日 第2回2021年12月16日 第3回2022年1月20日 第4回2022年2月17日 第5回2022年3月17日 受講料:一般1万円 学生5000円 マルクス入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円 一般リピーター割引:7000円、マルクス入門講座と同時受講の場合12000円 ?一般リピーター割引は、昨年度マルクス講座と動物倫理講座を同時受講またはどちらか一方を受講した場合に適用。 ?昨年度は学生枠で受講したが、今年度は一般枠になった場合も適用。 ?学生リピーター割引はありません。 講座主旨:『はじめての動物倫理学』の内容をかいつまんで説明しつつ、本には書かなかったことも補足し、動物倫理学の全体像を提示する。全く予備知識のない人でも動物倫理学の核心が分るように解説する入門講座。 受講対象:最近巷で話題のベジタリアンやビーガン、そしてそれらの思想的背景になっているとされる「動物の権利」といった問題に対して、からかいや揶揄ではなくて真面目に学んでみたいという向上心のある人向けの講座。既に『はじめての動物倫理学』を読んだ方は勿論、まだ読んでない方も予備知識なしで参加できます。『はじめての動物倫理学』の第二章から講義しますので、先に第一章を読んでおくと理解が深まります。 受講条件:Zoomによるオンライン講座です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。『はじめての動物倫理学』を持っていることが望ましいですが、持ってなくても問題ありません。講座はオンタイムで行ないますが、毎回録画してストリーミング配信をするので、オンデマンドでも受講可能です。 各回内容 第1回:動物倫理学とは何か  『はじめての動物倫理学』の第二章を解説します。動物に対する伝統的思考様式とそれに対する先駆的な批判者たちの議論を瞥見し、現代動物倫理学の基本的な考え方を紹介します。 第2回:動物とどう付き合うべきか  『はじめての動物倫理学』の第三章を解説します。動物倫理学においては動物を具体的にどう考えるかを、野生動物と家畜動物の区別に基づきながら具体的に説明します。 第3回:人間中心主義を問い質す  『はじめての動物倫理学』の第四章を解説します。動物倫理学の世界観的前提である人間中心主義について考えます。 第4回:環境倫理学の展開  『はじめての動物倫理学』の第五章を解説します。動物倫理学と密接な関係にある環境倫理学について説明しながら、人間と動物の基本的な位置関係はどうあるべきかについてを提起します。 第5回:マルクスの動物と環境観  『はじめての動物倫理学』の第六章を解説します。動物への抑圧と資本主義的な利潤追求が内在的に結び付いていることを告発する新しい動物倫理学の思潮である「批判的動物研究」を紹介しながら、人間も動物を抑圧することのない新たな文明のあり方を模索します。講座全体の最終回として、マルクス入門講座と関連させつつ、総括的な話をします。 受講方法 受講希望者は一般と学生の別を明記して「動物倫理入門講座受講希望」として、田上まで直接メールで申し込んで下さい。マルクス入門講座と同時に受講する場合はその旨お知らせ下さい。受講申し込み及び参加に当たっては実名と匿名を問いませんが、申込人と受講料振込人の名義を一致させるようにして下さい。学生は大学院生を含みますが、学振PDは一般枠になります。学振DCは学生枠で受け付けます。学生かどうかは基本的に自己申告としますが、学生の場合は必ず本名で大学名と学部学年を明記して申し込んで下さい。場合によっては学生証コピーの添付を求めることがあります。申込及び参加の秘密は厳守します。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 折り返し、「受講に当たっての注意点(誓約書)」と振込先口座をお知らせします。誓約書に同意し、振込みを完了した時点で正式申込となります。 申し込み期限:2021年11月4日(木) From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Oct 13 10:00:40 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 13 Oct 2021 10:00:40 +0900 (JST) Subject: [CML 062674] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvMjIo6YeRKSDjgIjjgqrjg7Pjg6k=?= =?utf-8?b?44Kk44Oz5LiK5pig5Lya77yG44K344Oz44Od44K444Km44Og44CJIOOBqQ==?= =?utf-8?b?44GT44Gr6KGM44Gj44Gm44KL44CB56eB44Gu44GK6YeR77yfIOS4lueVjA==?= =?utf-8?b?44KS44KB44GQ44KL44GK6YeR44Gu5rWB44KM44Go56eB44Gf44Gh44Gu6YG4?= =?utf-8?b?5oqe?= References: <1748258160.261410.1634086840577.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1748258160.261410.1634086840577.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)などが主催して開催します下記、PARC制作の新作DVDのオンライン上映会&シンポジウムのご案内を転載させていただきます。 今回のイベントでは、三部構成・38分の本作のうち、石炭火力発電をテーマにした第一部を除く25分の短縮版を上映し、パーム油を事例に、日本の銀行の問題のある投融資と預金者の責任について考えます。 参加費は無料ですが、申込が必要です。(下記申込フォームから) (以下、転送・転載歓迎) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈オンライン上映会&シンポジウム〉 どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211022.html --------------------------------------------------------------------------------------------------- 私たちの暮らしに欠かせない銀行。しかし、銀行に預けた私たちのお金は、私たちの知らないところで、さまざまな事業に用いられています。もしその運用先で環境破壊や人権侵害が行われているとしたら、私たちのお金が問題を引き起こしていることになるのではないか――。 そんな私たちの預金者としての責任をテーマにした映像作品『どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択』をこのたびアジア太平洋資料センター(PARC)が制作しました。本オンライン・イベントでは、この新作映像の上映を行い、上映後には、作中のトピックの一つであるパーム油について、その生産をめぐるさまざまな問題とお金の流れの最新事情をゲストに解説いただきます。私たちが身近な加工食品などを通じて日常的に消費しているパーム油。私たちはその生産が引き起こす問題に消費者としてだけでなく、預金者としても関わりを持っているのです。 私たちのお金が地球を破壊し、誰かを傷つける。こうした状況を変えて、よりよいお金の流れを作り出していくために、私たちにはどのような選択が可能なのかを考えます。 ●プログラム: ・開会あいさつ ・『どこに行ってる、私のお金?』上映(短縮版・25分) ・パーム油の生産現場で起きていること 中司喬之(熱帯林行動ネットワーク〈JATAN〉) ・森林破壊・人権侵害を支えるお金 川上豊幸(レインフォレスト・アクション・ネットワーク〈RAN〉日本代表部) ・質疑応答・ディスカッション (司会:田中滋/アジア太平洋資料センター〈PARC〉) ・閉会あいさつ ●実施日時:2021年10月22日(金)19:00?20:20(80分) ●実施方法:オンライン会議システム「ZOOM」 ※参加者同士の顔の見えない「ウェビナー・モード」で開催します。 ご参加いただくにあたって、マイク・カメラは必要ありません。 ●参加費:無料 ●共催:アジア太平洋資料センター(PARC)国際青年環境NGO A SEED JAPANFair Finance Guide Japan ●上映作品:『どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択』監修:Fair Finance Guide Japan監督:山口勝則制作:アジア太平洋資料センター(PARC)DVDまたはオンラインストリーミング視聴/2021年/38分http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/okane.html ●申込方法:下記フォームより必要事項をご記入の上、事前にお申込みください。http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211022.html ●問い合わせ:特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail: office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Oct 13 10:01:19 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 13 Oct 2021 10:01:19 +0900 (JST) Subject: [CML 062675] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvMjIo6YeRKSDjgIjjgqrjg7Pjg6k=?= =?utf-8?b?44Kk44Oz5LiK5pig5Lya77yG44K344Oz44Od44K444Km44Og44CJIOOBqQ==?= =?utf-8?b?44GT44Gr6KGM44Gj44Gm44KL44CB56eB44Gu44GK6YeR77yfIOS4lueVjA==?= =?utf-8?b?44KS44KB44GQ44KL44GK6YeR44Gu5rWB44KM44Go56eB44Gf44Gh44Gu6YG4?= =?utf-8?b?5oqe?= References: <1385587983.263943.1634086879112.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1385587983.263943.1634086879112.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)などが主催して開催します下記、PARC制作の新作DVDのオンライン上映会&シンポジウムのご案内を転載させていただきます。 今回のイベントでは、三部構成・38分の本作のうち、石炭火力発電をテーマにした第一部を除く25分の短縮版を上映し、パーム油を事例に、日本の銀行の問題のある投融資と預金者の責任について考えます。 参加費は無料ですが、申込が必要です。(下記申込フォームから) (以下、転送・転載歓迎) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈オンライン上映会&シンポジウム〉 どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211022.html --------------------------------------------------------------------------------------------------- 私たちの暮らしに欠かせない銀行。しかし、銀行に預けた私たちのお金は、私たちの知らないところで、さまざまな事業に用いられています。もしその運用先で環境破壊や人権侵害が行われているとしたら、私たちのお金が問題を引き起こしていることになるのではないか――。 そんな私たちの預金者としての責任をテーマにした映像作品『どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択』をこのたびアジア太平洋資料センター(PARC)が制作しました。本オンライン・イベントでは、この新作映像の上映を行い、上映後には、作中のトピックの一つであるパーム油について、その生産をめぐるさまざまな問題とお金の流れの最新事情をゲストに解説いただきます。私たちが身近な加工食品などを通じて日常的に消費しているパーム油。私たちはその生産が引き起こす問題に消費者としてだけでなく、預金者としても関わりを持っているのです。 私たちのお金が地球を破壊し、誰かを傷つける。こうした状況を変えて、よりよいお金の流れを作り出していくために、私たちにはどのような選択が可能なのかを考えます。 ●プログラム: ・開会あいさつ ・『どこに行ってる、私のお金?』上映(短縮版・25分) ・パーム油の生産現場で起きていること 中司喬之(熱帯林行動ネットワーク〈JATAN〉) ・森林破壊・人権侵害を支えるお金 川上豊幸(レインフォレスト・アクション・ネットワーク〈RAN〉日本代表部) ・質疑応答・ディスカッション (司会:田中滋/アジア太平洋資料センター〈PARC〉) ・閉会あいさつ ●実施日時:2021年10月22日(金)19:00?20:20(80分) ●実施方法:オンライン会議システム「ZOOM」 ※参加者同士の顔の見えない「ウェビナー・モード」で開催します。 ご参加いただくにあたって、マイク・カメラは必要ありません。 ●参加費:無料 ●共催:アジア太平洋資料センター(PARC)国際青年環境NGO A SEED JAPANFair Finance Guide Japan ●上映作品:『どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択』監修:Fair Finance Guide Japan監督:山口勝則制作:アジア太平洋資料センター(PARC)DVDまたはオンラインストリーミング視聴/2021年/38分http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/okane.html ●申込方法:下記フォームより必要事項をご記入の上、事前にお申込みください。http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211022.html ●問い合わせ:特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail: office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ From masuda_miyako1 @ hotmail.com Wed Oct 13 13:47:25 2021 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Wed, 13 Oct 2021 04:47:25 +0000 Subject: [CML 062676] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVZBSj5ZSyEwY0g/JE46W0g9NDEhVzpbSD0hKhsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 皆様  こんにちは。増田です。これは「都教委等を訴える会」事務局としてBCCでお知らせします。重複・長文、ご容赦を!  この会は、添付…本MLは無し…ジャーナリストの斎藤貴男さんが著書の『増補版 カルト資本主義』の序文でご紹介くださっていますが「都教委が作成し、生徒たちに押し付けた『五輪読本』は五輪憲章に違反して、オリンピックで使われるのは国旗・国歌のみである」としていること=虚偽を教えることを違法として裁判に訴えています。  2017年に提訴したものは1審で「原告たちには具体的な損失はない」と門前払いとなり、東京高裁に控訴したんですが、2回で終わり、しかも2回目の結審時には、裁判官が一人交代していたので、添付訴状にあるように「民事訴訟法第249条2項に基づく弁論の更新手続き」をしなければならなかったのにもかかわらず、法律違反をしてしないまま結審を強行してしまったのです。  そこで、これは明々白々の違法ですので、昨日、訴状を東京地裁に提出し、司法記者クラブで会見しました。時事通信が以下のYAHOO!ニュースで、分かりやすく報道してくれました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/40d25aeb86d4e7e65879548ed2758fa292a893d4  証拠は添付のようにバッチリ(笑)あります。1回目の2019年9月25日の時は一人は女性裁判官だったのです。それが2回目の12月11日の時は男性のみになっていました。だから、気づいたのです「裁判官が交代してるよね!」と…これが1回目も男性裁判官ばかりだったら、二人が交代していたとしても、気づかなかったと思いますけど…  そこで、当然、裁判官忌避をしたんですが、忌避裁判の裁判官たちは「精査したけど、交代は無かった」なんて、私たちには一言も聞かずに…いったい何を「精査」したんだか分かりませんが…断定したのです。  そして、こういう裁判長ですから、出た判決は都教委の完全コピペで、なおその上に、添付証拠の最後にありますが、裁判官が交代したなんて、お前らの「誤解」だから!? と書き込んでいたのです…  つまり、白石哲(とおる)裁判長によれば「一回目に女性裁判官がいたなんて思ってるようだが、あれ、男性だったんだよね。つまり、お前らは、男性を女性と誤解したんだよ。はい、オシマイ」と言ってるわけで、この「誤解」という文字に、私はピキピキピキッ、プッチン(笑)とキレました。  あまりにも市民を舐めすぎですよね…たぶん「裁判官という権力の前には市民なんて手も足も出んだろっ」!? と思っているのです。でも「一寸の虫にも五分の魂」です…まぁ、こんな人物が裁判官席に座っていては人権保障なんて無理ですし、お金が嵩んで辛いですが、社会正義のため、現在の第二次『五輪読本』裁判と並行して、この裁判も闘います。  さて、国(法務大臣)…名目上は国家賠償なので、被告は裁判官個人ではありません…が、どんな反論をするか?  この裁判にも関心を持っていただけたら、幸いです。  あと、会代表の高嶋伸欣先生が「こういう間違いが起きるのも、裁判官席に名前札が無いことからくるのだから、全国どこの裁判所でも、法廷の裁判官席に名前札を置いてください」という請願を裁判所に出しています。そこで、この裁判の正式名称は長いのですが「『訴訟法違反の裁判官』ーー裁判官席に名前札の設置を要求ーー」裁判です。  その請願提出の顛末を高嶋先生が書かれていますので、次便で転送します。   -- このメールは Google グループのグループ「germinal2019」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには germinal2019+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/germinal2019/TYAPR01MB583507EF33314F2AC7ECA8F5B6B79%40TYAPR01MB5835.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。 From fz2021kh @ gmail.com Wed Oct 13 18:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Wed, 13 Oct 2021 18:35:00 +0900 Subject: [CML 062677] =?utf-8?b?MTAvMjIg7721776d776X772y776d6Kyb5bqn44CM6Zqc5a6z5b2T?= =?utf-8?b?5LqL6ICF6YGL5YuV44Go5Ye65Lya44Gj44Gf6Ieq5YiG44KS5o6i44KL?= =?utf-8?b?44O86Zqc5a6zIOWBpeW4uOOAgeeUt+aAp+OAgeWls+aAp+KApiDjgI0=?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 オンライン講座 「男性性を捉えなおす〜男性運動と男性学の新しい動き?」 その第4回目のご案内です。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 男性性を捉えなおす 〜男性運動と男性学の新しい動き? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第二波フェミニズムへの応答の中から生まれた男性運動と男性学。登場から50年強の時を経た現在、どの地点まで来ているのでしょうか。本連続講座では、男性性を捉えなおすことでひらかれる可能性と男性運動や男性学を実践することの意義や課題・限界について、とりわけ日本の文脈に注意を払いながら考えます。 第四回 10月22日(金)19:00?21:00 「障害当事者運動と出会った自分を探るー障害 健常、男性、女性… 」 [講師プロフィール] 崔 栄繁さん: DPI日本会議議長補佐。 障害当事者団体の健常者事務局員として当事者スタッフ を補佐しつつ障害者権利条約の交渉から国内法制度の整 備に関わってきた。 現職以外に、(独法)アジア経済研究所研究会外部委員 として韓国の障害関係法制度の調査研究を行っている。 関西大学客員教授。 在日コリアン三世。 [講座概要] 「様々な偶然が重なって出会った障害当事者運動。知らなかった障害者 の世界。障害当事者と出会い、障害当事者運動を支える人たちと出会い 一緒に活動して20年以上がたった。権利とは、能力とは、障害とは、 ジェンダーとは、複合差別とは、ずっと考えさせられて来た。 障害当事者運動に出会う前の自分と出会ってからの自分の違いを探る 【一回券】一般¥1500 【通し券】一般¥6500 ※「後から配信」の視聴が可能です。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Oct 13 20:23:12 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 13 Oct 2021 20:23:12 +0900 Subject: [CML 062678] =?utf-8?b?44CQ56ysN+WbnllZTmV3c1pvb23kvJrorbDlrqTjga7jgZTmoYg=?= =?utf-8?b?5YaF44CR77ya5pys5pel5rC05puc5pelKDIwMjEuMTAuMTMp5Y2I5b6MOQ==?= =?utf-8?b?5pmC44KI44KK5aeL44G+44KK44G+44GZIQ==?= Message-ID: いつもお世話様です。 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     ご存じのように2012年6月から約9年2か月続きました私のツイキャスを使った『YYNewsLive』放送は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な放送妨害(カメラとマイクの機能停止)によって、7月28日放送の『英日語放送』を最後に中断しております。 その代わり、9月1日より毎週水曜日午後9時からZoomを使った【YYNewsZoom会議室】が始まりました。 会議室のホストは長年『根っこ勉強会』を一緒にやってきた市民活動家の大津ケイさんです。 *前回まではゲストを入れて双方向で議論する方法できましたが、私とゲストとの主張が全くかみ合わず平行線のまま同じ議論の繰り返しで終わってしまうことがありましたので、今回からはゲストを入れないでホストと私の二人だけでテーマに沿って話を進めていく形にしました。 ▲先週水曜日(2021.09.29)午後9時から放送しました【第6回YYNewsZoom会議室】は下記のURLで視聴できます! https://www.youtube.com/watch?v=1bShVFw1w4E&t=43s テーマ:『戦後の日本は近代民主国家の大原則である「三権分立」も「主権在民」も「民主主義」も存在しない「自民党一党独裁の米国傀儡国家」である』 表紙: ______________________ ■【第7回YYNewsZoom会議室のご案内】:本日水曜日(2021.10.13)午後9時より始まります! 今回のテーマは『なぜ日本国民は『日本国憲法の正体』を知らないのか?(No1) 』です。 *本日の放送の録画は今週土曜日(2021.10.16)に【YouTube】にアップされますので、ぜひご視聴してください、コメントの書き込みもできます。 【YYNewsLive】:https://www.youtube.com/channel/UC2_JwejZkuTyh5RVGvuueUg ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ********************** From chieko.oyama @ gmail.com Wed Oct 13 22:03:14 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 13 Oct 2021 22:03:14 +0900 Subject: [CML 062679] =?utf-8?b?5by355uX44Gg44CM44Kt44Oj44OD44K344Ol44OI44Op44OD44Kv?= =?utf-8?b?44CN5pig55S744Gq44KK44CA44K544OG44Kk44K144Og6Kaq54i244Ks?= =?utf-8?b?44Kk55uj552j44Go?= Message-ID: 映画「キャッシュトラック」 *大好きな銀行強盗!主題の映画、必ず観るんだもんね。*これはキャッシュトラック(現金輸送車)を奪うという展開。 でも今どきのは風情がない。なにしろ元軍人(人殺し)たちが金の亡者になってる。浪漫、ロマンがない。これも*新自由主義に毒されているのか。* ながらく*ジェイソン・ステイサム兄貴* と勝手に呼んでいたけど、さすがに親父に変更。実際に、父さん役やってるし。主人公は、現金を守るほう。単なる警備員の枠を超えてるのが彼らしいねえ。きゃはは。 途中で時系列を遡るのが、複雑。登場人物が多すぎるので把握が大変。暇人じゃないと、ついてけないかも。逆に、これで何度も見たりするひとがいるんだろうなあ。 ポスタービジュアル。外国版まで探したけど、格好わるいのしかないのが残念無念。これ見て観ようってひと少ないだろな。 昔、*タッグを組んでたガイ・リッチー監督との復活組み合わせが微笑ましい。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Oct 14 06:48:12 2021 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 14 Oct 2021 06:48:12 +0900 Subject: [CML 062680] Re: =?utf-8?b?5LuL6K236IG357SEMeWNg+S6uuOBruW5tOWPjjUw5LiH5YaG?= =?utf-8?b?5byV44GN5LiK44GS44G444CA55yL6K235bir5Lim44G/44Gr4peP5b6T?= =?utf-8?b?6LuN55yL6K235amm44Gr44GV44Gb44Gm44Gv?= Message-ID: <000201d7c07c$0596b700$10c42500$@jcom.home.ne.jp> IROHIRA Tetsuro様 お世話さまです >介護職約1千人の年収50万円引き上げへ 看護師並みに 選挙向けでなく、実現すればよいですね、 一方で ●13日の朝日に「岸田内閣は防衛費はGDP比2%以上も念頭」 敵基地攻撃能力・憲法9条改正前向き と記載 安倍路線の継承。 危険極まりない内閣を目指しています。 世論を高めにないと、戦争に突入、憲法改正(悪)と 恐ろしい時代になりそうです。 過去のように従軍看護婦養成では困ります。                   石垣敏夫 介護職約1千人の年収50万円引き上げへ 看護師並みに SOMPO、介護職約1千人の年収50万円引き上げへ 看護師並みに 朝日新聞 2021年10月13日 6時00分 SOMPOホールディングスは、傘下の介護事業大手「SOMPOケア」の介護職員約1千人の給与を来年4月に引き上 げる方針を固めた。対象の正社員の年収水準を50万円ほど引き上げ、介護施設で働く看護師の平均的な水準並 みの450万円程度にする。介護人材の確保や定着に欠かせない処遇改善を急ぐ必要があると判断した。 介護業界は、担い手不足が深刻なのに給与水準の低さが問題視されており、岸田文雄首相も改善に取り組む 意欲をみせている。SOMPOケアの判断は、政権の目標を先取りする動きとして注目を浴びそうだ。 SOMPOケアは正社員約1万人のうち、約7千人が介護職。今回給与引き上げの対象になるのはこのうち、有料老 人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、在宅サービスなどの介護現場で「ケアコンダクター」と呼ばれるリ ーダー級の職員約1千人で、職務手当を増額する。会社側が9月に労働組合に具体案を示して交渉中で、10月中 の合意をめざしている。2022年度の処遇改善に必要な原資は約24億円。 SOMPOケアは19年10月にも約10億円を投じて介護職のリーダーらの給与を上げた経緯があり、今回が第2弾に なる。第1弾では、競合社に比べて処遇が見劣りし、人材確保が難しかった地域などでは最大で年80万円上げ、 対象者の年収が300万円台から約400万円にアップした。 厚生労働省は、全国の65歳以上の高齢者数がほぼピークを迎える40年度に必要な介護職員約280万人に対し、 約65万人が不足するとの推計を7月に公表した。 国は、介護報酬の特定処遇改善加算の仕組みなどを通じて担い手の待遇改善に取り組んでいる。だが保険財 政の制約もあり、介護職員の平均給与は全産業平均(役職者を除く)の年440万円を下回ったままだ。 特定処遇改善加算は、リーダー級の介護職員の賃金を全産業平均まで引き上げることをめざす仕組みだ。SOM POケアも、リーダー級社員の年収水準を全産業平均まで引き上げることを重視している。 岸田首相は今月8日の所信表明演説で、看護・介護・保育などの現場で働く人の収入を増やすため、公的価格 のあり方を抜本的に見直すと表明した。具体策はまだ示されていないが、SOMPOケアは首相が打ち出した政策の 方向性に期待しつつ、企業努力を組み合わせることで、介護職の処遇改善を加速させる構えだ。 SOMPOケアは、高齢者の施設介護事業で国内最大となる約2万7千室の居室数を持ち、20年度の売上高は1318億円 で業界2位。業界大手として処遇改善をリードし、介護職の社会的地位の向上につなげることもめざすという。 (専門記者・木村裕明) https://bit.ly/3lzNJ6s From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Oct 14 07:21:04 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 14 Oct 2021 07:21:04 +0900 Subject: [CML 062681] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月14日(木)。 本日、ひろばテント開設 毎週木曜日 午後1時?午後3時 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3831目☆ 呼びかけ人賛同者10月13日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 昨日は 電子辞書をコーヒー店に置き忘れて帰って きてしまいました。眼鏡を探したり、カギを探したりすることが 多くなりました。 注意力が散漫になってきているようです。気を付けます! あんくるトム工房 慌てた話し:https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-676.html   ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「知らんかった?うちこれやで」と名のように           松元まろんさん 体外受精児 ※《「母はいつも付け加えた。「あなたはすごい子だよ。そして あなたと会えて、どれだけうれしかったか」と語りかけていた 母子関係から、「すごいんや。うれしいなあ」と思いながら 育った」(朝日、8日)》。「個人ごとの体系の特徴を研究し、 大好きな服のデザインに生かしたい。最近、そんな修礼の夢 が浮かび始めた」(同)。百済の野仏のように目の細い天女・  ★ ギャー さんから: 「踊るよろこびに」 踊るよろこびに(C)悲しみ集めて(F)みんなで手をつなごう(CG7C) 口笛吹いて(F)足踏み鳴らし(C)いっしょに行こう(G7C) 歌をうたって 顔を見あわし いっしょに行こう 踊るよろこびに 悲しみ溶けて みんなでつながった ★ 片岡遼(原子力資料情報室) さんから: 気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)が10月31日〜11月12日に開催されます。 危機的になっている気候変動を世界がどのように対策をするのかが、この重要な会議で議論されます。 ここで原子力産業界が、化石燃料の代わりに原子力の推進を強く主張することが予測されています。 しかし、原子力は気候変動の対策には間に合わず、環境的にも安全性的にも問題だらけです。 原子力産業に対抗し、このメッセージをCOP26に届けるため、Don’t Nuke the Climateという 国際的なネットワークが声明を作成し、世界中の幅広い市民社会の組織に呼びかけて、 署名を集めて、COP26の現場で発表する予定です。 声明の日本語訳:https://tinyurl.com/yewv8et9 この声明は個人ではなく、団体のみの署名となり、10月20日が締め切りです。 ぜひ、各団体のご協力をお願いいたします。 日本語で団体署名に記入をご希望の場合は、 https://ws.formzu.net/fgen/S79047661/ にご記入してください。 原子力資料情報室が英訳して転送します。 英語の声明はこちらでご覧になれます。 https://dont-nuke-the-climate.org/cop-26-statement *直接英語で署名するには mailto:info @ dont-nuke-the-climate.org に 団体名、ご担当名とご担当のメールアドレスをご記入、 組織のロゴがある場合、ロゴを添付して送信してください。 ★ 永島昇(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 脱原発北摂253号:https://tinyurl.com/tsrczwhj 青柳 行信様 「安倍の威を借る岸田政権」は、新首相就任のご祝儀人気をねらい、 国会審議でボロを出さないために一切の審議をすることなく国会を 解散し、総選挙にうってでました。 自民党の総裁選では、自民党にはリベラルは存在せず、党全体の 反動化と安倍・高市の危険性がクローズアップされました。 原発関連では再稼働だけでなく小型炉・核融合炉の開発、核燃料サ イクルの維持が主張されました。 核兵器禁止条約の第一回締結国会議が来春に開かれます。広島出身 の岸田首相は、たとえすぐには批准できなくても、締約国会議に オブザーバーとして参加すべきです。 今回は表面に岸田政権の原発推進批判を、裏面には政権の腐敗体質 批判を特集しました。脱原発に一歩でも近づくために、そして憲法 改悪を阻止するために脱原発と護憲の議員を国会に送り出しましょう。 コロナ感染の急減少の理由は不明と言われ、新たな変異株が持ち込ま れれば再拡大し第6波の危険性も指摘されています。 まだまだ感染の危険性は残っています。感染しないように最大限の 注意をお願いいたします。  ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4316】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月13日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「エネルギー基本計画」に対するパブリックコメント   原発は「縮小」「拡大」どっちなの   原発縮小で、核燃料サイクル政策を進めるのは何故    (その1) (4回の連載) 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.東海第二原発の来年9月再稼働をとめよう!   「11.27(土)東海第二原発いらない!廃炉デー」   集会(会場:文京区民センター)にご参加を!   10/6日本原電本店抗議行動の報告 (その1) (5回の連載)    「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 3.ふるさとを返せ津島(双葉郡浪江町)原発訴訟?10万筆へ   東電本店の回答はひどい内容?参加者から不平・不満   たんぽぽ舎の皆さんの署名協力や集会応援に感謝します    石井ひろみ(津島原発訴訟原告団副団長) 4.フランスが小型原発開発へ 温暖化対策で「原発維持」を明示…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆原発「小型炉で建て替えを」    甘利自民党幹事長「稼働数の明示必要」     (10月13日、日本経済新聞より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「寿都と神恵内は不適地」 核のごみ処分場選定で地質学者が声明 10/13(水) 21:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/72d9bc6bdeeb63e41f2ed7297cfe2f81b6218982 *《核セキュリティー不備問題》“過去の指摘”生かせず 規制委「驚くような結果」 10/13(水) 19:54配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bcc99d5f1e535a85a52c1c445ae4eca4d8a0431 *経産省、太陽光・風力の小規模発電施設の規制強化 所有者届け出など 10/13(水) 19:50配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/233344187b271ad383df29ece582d9eda2490fa8 *島根原発 境港市議会が中国電力に申し入れ 安全協定の改定も求め3度目 10/13(水) 19:47配信 日本海テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0712ff623f3b664a09c971ac50a9477d7aea11 *〈柏崎刈羽原発〉相次ぐ不祥事 東電が新潟県議会で説明 厳しい声に「不退転の覚悟で臨む」 10/13(水) 18:56配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/92217d3ef94a2a238c4f667b9c95ffe56a14373d ※「関西電力が美浜町長らと意見交換行う懇談会開催 美浜原発3号機再稼働への理解求める」 MBS関西 毎日放送 2021/10/13(水)09:50 https://www.mbs.jp/news/kansainews/20211013/GE00040561.shtml ★ 田中一郎 さんから: 来たる衆議院選挙時には、最高裁判事の国民審査で、候補者全員に 「×××××」をつけて投票してください:今や最高裁判事は全員がアベ友です=お かしくなった日本の司法・裁判所にNO!を伝えましょう- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-261b53.html ★ 大分県 池田年宏 さんから: こんなページがあります。ちょっと立ち寄ってみませんか? 衆院選、あなたが最も重視するテーマは? https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/42663/vote ???集会等のお知らせ?????? ●10月19日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> 概要:https://tinyurl.com/sxayctpv 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Thu Oct 14 20:38:45 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 14 Oct 2021 20:38:45 +0900 Subject: [CML 062682] =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokayRbJEkhIjxnOCI8VCROJCQkSiQkOXEbKEI=?= Message-ID: <20211014113845.000057D4.0864@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 なるほど、主権者のいない国 白井聡『主権者のいない国』 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_14.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Oct 15 00:33:27 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Fri, 15 Oct 2021 00:33:27 +0900 Subject: [CML 062683] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVpKczlwIVtAOEJORyc+WiU3JTklRiVgJE5HUTtfGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHI1YSRhJEYbKEJKUhskQkVsRnxLXCRLOTM1RCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPz0kN0Z+JGwbKEI=?= Message-ID: <8AD5986A046140B2A45C1D00E1426B8C@KojiPC> 【報告】生体認証システムの廃止を求めてJR東日本に抗議の申し入れ https://kosugihara.exblog.jp/241236727/ ←写真あり! 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 顔を盗むな! 顔を返せ! 生体認証カメラ撤去! JR東日本(深澤祐二社長)が監視カメラ8千数百台に顔認証の仕組みを搭載し、 服役した人、指名手配者、うろつくなどの「不審」行動者などをデータベース と照合して監視していた(その後、一部機能は停止したがネットワーク基盤 は存続)問題で、10月12日、盗聴法に反対する市民連絡会が呼びかけ、本社(JR 新宿駅南口すぐ)に申し入れ行動を行いました。 「抗議と質問状」には64団体が連名(NAJATも)。JR東日本は、事前のアポイ ントに応じることなく、利用者が出向いて受付に行っても、なぜか警備員が横 から割り込んで「対応できない」と門前払い。あまりにもひどい対応でした。 「抗議と質問状」では、公共交通機関の利用者全てへのプライバシー侵害行為 であるとともに、刑期を終えた人への偏見に基づいており、「うろつく」者へ の監視は野宿者を標的とするものと厳しく批判。要望事項では、顔認証システ ムの完全廃止、協力した関連企業名の公開、導入経緯の説明などを要求してい ます。 ちなみに、最近になって欧州議会は、生体認証による大規模監視の全面禁止に 賛成したそうです。JR東日本は利用者の声に真摯に対応し、人権侵害行為を断 念すべきです。 <こちらもぜひ!> 【市民連絡会の報告】JR東は利用者の抗議に一切答えようとしない https://www.jca.apc.org/shiminren/?p=393 「抗議と質問状」全文はこちら https://www.jca.apc.org/shiminren/?p=301 <社説>顔認証システム 乱用防止へ法整備急げ(10月7日、東京) https://www.tokyo-np.co.jp/article/135386?rct=editorial ※「警察は日常的にデモ参加者らの顔写真を集めている。技術的には現行シス テムで参加者の追跡が一定は可能という指摘もある」 →監視の暴走はすぐそこまで来ています。。。 顔認識システムで不審者検知は「法的に許されない」 JR東の矛盾点、弁護士が指摘 (弁護士ドットコム) https://www.bengo4.com/c_1009/n_13598/ <日弁連>行政及び民間等で利用される顔認証システムに対する法的規制に関する意見書 (2021年9月16日) https://bit.ly/2YNorJm 顔認証をめぐる情報 https://www.jca.apc.org/shiminren/?page_id=357 From ma.star @ nifty.com Fri Oct 15 01:12:02 2021 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 15 Oct 2021 01:12:02 +0900 Subject: [CML 062684] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTDmnIgyM+aXpe+8iOWcn++8iTE4?= =?utf-8?b?OjMw6ZaL5aeLIOesrDE1NeWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjA==?= =?utf-8?b?54++5aC044GL44KJ6ICD44GI44KL5aWz5oCn5beu5Yil772e56eB44Gf?= =?utf-8?b?44Gh44Go5pS/5rK744Gr5rGC44KB44KJ44KM44KL44GT44Go772e44CN?= =?utf-8?b?44GK6Kmx77ya5ZCJ56WlIOecnuS9kOe3kuOBleOCk+Wls+aAp+OBqw==?= =?utf-8?b?44KI44KL5aWz5oCn44Gu44Gf44KB44Gu55u46KuH5Lya5a6f6KGM5aeU?= =?utf-8?b?5ZOh5Lya77yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第155回市民憲法講座 「現場から考える女性差別?私たちと政治に求められること?」 お話:吉祥 眞佐緒さん (女性による女性のための相談会実行委員会) コロナ禍で女性不況と言われるほどいま、女性たちの貧困、自死率が増えています。 3月、7月と女性による女性のための相談会を開きました。 そこから見えてきたもの。それは女性の相談会は決して貧困問題だけではなくDVや妊娠、介護などさまざまな問題でした。 それは全てコロナ禍で発生したものではなく以前から女性たちに社会が背負わせてきたものであったり、女性差別が根底にあるものでした。 今回は女性による女性のための相談会実行委員会の吉祥眞佐緒さんに現場からのお話をしていただきます。 日時:2021年10月23日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 15 07:25:11 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 15 Oct 2021 07:25:11 +0900 Subject: [CML 062685] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月15日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3832目☆ 呼びかけ人賛同者10月14日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 九電本店前のテントに参加しました。 いい風が吹いていました。 さあ、選挙です。 野党候補の押し上げに頑張りましょう。 あんくるトム工房 九電本店前テント https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-677.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆枝野さん「駆け込み訴え型」は改めて         エビデンス示して納得型で ※いよいよ総選挙です。演説につい一言:国会壇上も、都会の 街頭も、キーが高揚気味で、テンポが速く、頷く余地もなく、 速射砲の型では、聞く前に心の耳が自閉します。代り映えしな い選挙演説に食傷気味だったところへ、NHKの「時論公論」 (15日)が流れて来て私の焦りを解消してくれました。アフガ ニスタンの避難民を救助するための自衛隊機が、結果的に一人 の邦人救出で終わった大失敗談でした。抑制のきいた声で、ゆ っくりと事実経過を語り、聞くままに問題点が解り、政府自民 党の策の無さと無能ぶりを如実にしました。間違っとる・悪い・ ヤメロと言わなくてもお腹のそこで静かに深く認識が固まるの です。枝野さん、野党の多くの論客たち、いち早く脱皮を! ★ ギャー さんから: 「土から生まれた人間なのに」 お母さん! 土から生まれた人間なのに 「汚ない!」なんて言って 子どもたちを 地べたから遠ざけ コンクリートの独房に閉じこめて 金勘定(金儲けのコネとテクニック)のための学校とやらに 押しこめるなんて ヒドイんじゃないのかな? ★ 木田 さんから: 福岡市議会沖縄遺骨意見書 https://tinyurl.com/2hz8bejb 10月8日金曜日、荒木龍昇市議の努力で、福岡市議会で沖縄戦没者の遺骨を含む土砂を 採取しないこと等を求める意見書が、全会一致で可決されました。 是非沖縄現地に、そして、全国に伝えたいと思います ★ 井手 さんから: ?10・17国際反戦デー行動のお知らせ? ご案内チラシ:https://tinyurl.com/kvtszmbv  ・期日:10月17日(日)集会=13時?14時30分 デモ=14時30分? ・会場:警固公園(福岡市中央区天神)  ・呼びかけ:『戦争政権に反対し行動する実行委員会』 (連絡:森部090-5721?0460、岡本090-6635・4981)井手080-1760?4767)  ・集会スローガン ☆自公政権を倒そう! 戦争を許すな! ☆14万人自衛隊実動演習を許すな! ☆2度と沖縄を戦場の島にするな! ☆世界中の人は戦争反対に立ち上がろう! ・連帯企画:右田隆さん(元ミュージカル俳優)一人芝居 ベトナム戦争帰還兵アレン・ネルソンさんを演じます。 ☆16日(土)天神パルコ前(16時?) ☆17日(日)警固公園 (12時?) ・マスク着用で御参加ください。 ★ 川内原発行政訴訟弁護団 さんから: ■川内原発行政訴訟(設置変更許可処分取消訴訟) ご案内:https://tinyurl.com/76ae439v 控訴審進行協議期日(非公開)後の記者会見&報告集会 火山活動による事故のリスクが世界一高い原発である九州電力川内原子力発電所について、 原子力規制委員会の新規制基準の基準適合判断に対する取消訴訟です。 この裁判は火山問題のみを争点としています。 2019年6月17日に福岡地裁(倉澤守春裁判長)は住民の請求を退ける判決を下しました。 当該判決は、火山ガイドは不合理の疑いが残るといいながら、他方で破局的噴火については法令上考慮しなくてよいから火山ガイドは不合理ではないという、明らかに趣旨が一貫していない内容でした。 また、これまでの民事訴訟における社会通念論を、行政訴訟において不合理に接ぎ木しただけの、極めてお粗末な判断でした。 火山ガイドは巨大噴火を無視して良いとは言っていないと法律の専門家からも疑問が呈されました。 火山の専門家からも厳しい批判が集中しました。 住民らは控訴し、高裁での5回の口頭弁論期日を経て、進行協議期日では、住民側の申請した証人が何人か採用される見込みとなりました。 現在、住民側は本件適合性審査に関わった方として、元原子力規制委員会委員長代理でもある、東京大学名誉教授・島崎邦彦先生、安池由幸氏、櫻田道夫氏を証人申請しています。 また、火山学の専門家として、町田洋先生(東京都立大学名誉教授。元日本第四紀学会会長)、原子力規制委員会の火山活動のモニタリングに関する検討チームに参加された石原和弘先生(京都大学防災研究所)、藤井敏嗣先生(東京大学名誉教授)を証人申請しています。 さらに、巽良幸先生(神戸大学高等研究院海共生研究アライアンス長)を新たに証人申請しています。 本件訴訟の福岡高裁における審理を通じて原発に対する火山災害の影響が規制委員会の審査において過小評価されている実情が明らかにされる可能性があります。 下記の通り、今回提出した中田節也「火山噴火と災害」を上映し、期日終了後、記者会見を兼ねた報告集会を予定しております。 ■2021年10月19日(火)14:00?進行協議期日(非公開) 14:00?中田節也「火山噴火と災害」上映 ▼福岡県弁護士会館ホール https://fben.jp/map/ 14::30?(予定。期日終了後) 記者会見を兼ねた報告集会(同上)    出席:弁護団(海渡雄一、中野宏典、甫守一樹、北村賢二郎)・原告団 ■控訴人 29名 (鹿児島11名,熊本7名,福岡4名,大分2名,東京1名,神奈川1名,埼玉1名,富山1名,福島1名) ■被控訴人 国 参加人 九州電力 ■福岡高等裁判所第4民事部(増田稔裁判長)事件番号 令和元年(行コ)第27号 ■問合先:原告団事務局長 青柳080-6420-6211/さくら共同法律事務所03-6384-1153(松田) ★ 松本英治 さんから: 真の愛国者は、原発の即時停止→廃炉を欲す! 「九電 川内原発の運転延長に必要な特別点検 18日から実施へ」  NHK 鹿児島県 2021年10月14日(木)18時28分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211014/5050016567.html 川内原子力発電所1号機の第26回定期検査を開始します ?安全確保を最優先に、検査や作業を一つひとつ丁寧に進めます? 九州電力 プレスリリース 2021年10月14日(木) http://www.kyuden.co.jp/press_211014-1.html 「川内原子力発電所1,2号機の特別点検の実施について」九州電力  プレスリリース 2021年10月14日(木) http://www.kyuden.co.jp/press_211014b-1.html ★ Peace Boat さんから: 【10/31総選挙】 核兵器禁止条約を争点に!私たちが動かそう 衆議院が解散され、10月31日に総選挙が行われることとなりました。これにあたり、 ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)国際運営委員をつとめる 川崎哲ピースボート共同代表が論考を発表しましたので、以下の通りお知らせします。 2021.10.14 核兵器禁止条約「オブザーバー参加」すら約束できない岸田首相には落胆しかない。来る総選挙で動かそう 川崎哲 https://kawasakiakira.net/2021/10/14/kishida-election/ 本件についてのお問い合わせは pbglobal @ peaceboat.gr.jp (ピースボート事務局、担当松村) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4317】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月14日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.東海第二原発の来年9月再稼働をとめよう!   「東海第二原発は本当に古い、設計も古いし造りも悪い…」   「絶対に東海第二原発は動かしてはならない」   菅井益郎さんのスピーチ紹介   10/6日本原電本店抗議行動の報告 (その2) (5回の連載)    「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 2.ジャーナリスト岩垂弘さんの連続講座   核大国に運動側はいかに立ち向かったか   核軍拡競争下の運動 1977?1986   10/18(月)岩垂弘さん『8回連続講座』第6回にご参加を!     岩元修一(たんぽぽ舎ボランティア) 3.「(北海道)寿都と神恵内は不適地」核のごみ処分場選定で   道内の地質学者ら有志3人が声明…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/14(日)地団研第67回理論学習会のお知らせ    「コロナ・パンデミックと今後の日本社会」友寄英隆氏    「私が大飯原発を止めた理由」樋口英明氏 5.新聞より4つ   ◆新政権の原子力政策を問う 再処理工場稼働はリスク    年間1人当たり2000から3000円が再処理事業者への拠出金として    電気料金に上乗せされている  鈴木達治郎(長崎大教授)      (10月13日東京新聞夕刊5面より抜粋)   ◆東海第二原発再稼働工事請負企業 従業員の健診偽造      (10月14日「赤旗」より抜粋)   ◆原発がある限り「反原発」の運動が続く 落合恵子(作家)      (10月14日東京新聞朝刊24面「私の東京物語」より抜粋)   ◆朝日新聞夕刊「素粒子」より4つ ━━━━━━━  ※10/15(金)第5回「原発いらない金曜行動」にご参加を!  落合恵子さんの発言も予定されています。   フクシマは終わっていない! 放射能汚染水を海へ流すな!   東海第二原発の再稼働反対!  日 時:10月15日(金)18時30分より19時45分  場 所:「首相官邸」前  主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会    「毎月第3金曜」に開催、    11月は26日(金)…第3金曜は19日ですが「総がかり行動」なので    第4週の金曜=26日に変更しています。    12月は17日(金)です。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *川内原発 特別点検を発表 九電「結果みて延長申請を判断」 10/14(木) 19:55配信 MBC南日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f6fd901b8e58e913b8f8d23677b52365fdc01c *川内原発が特別点検へ 稼働40年を前に運転延長の可否判断 10/14(木) 18:43配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/74844a826e52eb924b225b6d01b0caeaa1bfb765 *柏崎刈羽原発 侵入検知器で故障2件「監視機能は維持」 10/14(木) 16:01配信 BSN新潟放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/4165f62f336395c97626076a9a329a32eadf5489 ★ 田中一郎 さんから: 外環道及びリニア新幹線の「大深度地下」工事は危険であることに加え、違憲で あり財産権の重大侵害だ:(1)リニア調査掘進10月14日開始(ふざけるな!)(2)ルー ト周辺の地中に多数のすき間 芝浦工大教授が地盤調査、調布陥没問題- いちろう ちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-5b346c.html   ★ 前田 朗 さんから: なるほど、主権者のいない国 白井聡『主権者のいない国』 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_14.html ★ 近藤ゆり子 さんから: 北村滋「情報と国家」を読む 海渡雄一さんの論考を転送します。 北村滋 著 「情報と国家/憲政史上最長の政権を支えたインテリジェンスの原点」 https://www.chuko.co.jp/tanko/2021/09/005462.html 中央公論新社(2021/9/9初版刊行、520頁、税込3,300円) 北村滋氏は今年7月に国家安全保障局長を退任しました。 杉田氏の後任の官房副長官の座を狙っていたと噂されましたが、そうはなりませんでした(「犬猿の仲」とも言われる栗生俊一氏が官房副長官になった。栗生氏も警察官僚、前警察庁長官、ただし刑事畑) しかし、北村滋氏が、これで「引退/余生を静かに送る」はずはない、と思っていたら、退任から2ヶ月経つか経たないうちに大部の著書を刊行。 あえて内閣に(内閣府の一部局ではなく)「内閣情報局」を設置するという挑戦的な「野望」を公にしたのは、ある種の宣戦布告であり、同時に「勝ち目のある闘い」としての地固め(根回し)は、相当進んでいるとみるべきではないでしょうか。 「中国みたいになったらコワイね(=なんだかんだ言っても日本は、一応自由で民主主義的な国だ)」と言っていられるような暢気な状況ではない、と、私は、遅くとも2012年に「秘密保全法に反対する愛知の会」を準備し始めたときから、ずっと考えています。内田博文先生の言葉を借りるなら、「すでにルビコン川を渡った」。皆さんはどう思われすか。 ???集会等のお知らせ?????? ● 10・17国際反戦デー行動● 警固公園(福岡市中央区天神) ご案内:https://tinyurl.com/kvtszmbv ●10月19日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> ご案内:https://tinyurl.com/76ae439v 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Fri Oct 15 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 15 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062686] =?utf-8?b?44GC44GZMTDvvI8xNiDvvbXvvp3vvpfvvbLvvp3orJvluqfjgIw=?= =?utf-8?b?6ISF44GX44Go6aiZ44GX44Gu5bCR5a2Q5YyW5a++562W4oCV4oCV6auY?= =?utf-8?b?5qCh5L+d5YGl44O75aaK5rS75pWZ5p2Q5LqL5Lu244Go44Gd44Gu5b6M?= =?utf-8?b?44CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 連続学習会の第8回目が、 あすとなりましたので、今一度ご案内をさせていただきます。 -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 全10回連続学習会 【第8回】 日時:10月16日(土)15:00?17:00 『脅しと騙しの少子化対策――高校保健・妊活教材事件とその後』 講師:西山千恵子さん 青山学院大学ほか非常勤講師。「高校保健・副教材の使用中止・回収を求める会」共同代表、「足立・性的少数者と友・家族の会」共同代表。)共編著に『首長たちの挑戦―女が政治を変える』(世織書房、2016)。『文科省/高校「妊活」教材の嘘』(論創社、2017)、共訳にアン・ファウスト-スターリング著『セックス/ジェンダー』(世織書房、2018)。 <講座内容> 行き詰った少子化対策は、学校教育をターゲットにし始めてきた。その第1弾が2015年、文科省から全国配布された高校保健・副教材。そこには「女性の妊娠しやすさ」ピークを22歳とする改ざんグラフなど、高校生を騙しと脅しで「若いうちに産ませる」内容が仕込まれていた。その後も「卵子の老化」グラフや、ライフプランなどを教える学校教育や自治体の「啓発」施策が「人口政策」の現場として狙われている。一緒に見直してみませんか? ◆チケット *一回券 : 一般 \1,500、学生・2021年度ふぇみ・ゼミ寄付者 \1,000、ふぇみゼミ生 \500 *全10回通し券: 一般 \10,000、学生・2021年度ふぇみ・ゼミ寄付者 \8,000 ◆お申し込みはコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view ※各回の申し込みは、18時まで。 18時を過ぎての申し込みの方は、「後日動画配信」にて視聴いただきます。 ーーーーー ?学習会 全10回のご紹介? ※日程が終了した講座は、「後日動画配信」にて視聴いただけます。 <教育を問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から?> これまでも多く行われてきた教育に関する研究・実践で取りこぼされてきた課題は何でしょうか。 私たちふぇみ・ゼミは教育に関し、ジェンダーという視点、そして民主主義という視点こそ重要なのではないかと考えています。既存の枠組みを踏襲するのではなく、過去の事例を学びながらも、ふぇみ・ゼミならではの視点、インターセクショナリティ(差別の交差性)を取り入れて教育の問題について皆さまと考えます。 【第1回】 日時:3月31日(水)19:00?21:00 『「慰安婦」問題を中学生が学ぶということ』 講師:平井美津子さん(子どもと教科書大阪ネット21事務局長) 【第2回】 日時:4月14日(水)19:00?21:00 『子どもの成長・発達に必要な性の学びを取り戻そう?都立七生養護学校「こころとからだの学習」裁判勝利判決を力に?』 講師:谷森櫻子さん(福島県県外避難者相談センター・相談員“人間と性”教育研究協議会(略称:性教協)会員、にいざジェンダー平等ネットワーク代表等) 【第3回】 日時:5月26日(水)19:00?21:00 『「日の丸・君が代」と学校教育』 講師:根津公子さん(元東京公立学校教員) 【第4回】 日時:6月30日(水)19:00?21:00 『「内申書裁判」が教育行政・教育界に与えた歴史的意義』 講師:保坂展人さん(世田谷区長) 【第5回】 日時:7月21日(水)19:00?21:00 『トランスジェンダー生徒の学校経験』 講師:土肥いつきさん(京都府立高校教員) 【第6回】 日時:8月17日(火)19:00?21:00 『民族教育と図工、美術教育の可能性』 講師:金明和さん(朝鮮学校非常勤教員、アーティスト) 【第7回】 日時:9月11日(土)15:00?17:00 ※オンライン開催のみ 『戦後における制服自由化と再制服化(清重めいさん)、わたしの丸刈り校則廃止運動(宮脇明美さん)』 講師:清重めいさん、宮脇明美さん 【第8回】 日時:10月16日(土)15:00?17:00 『脅しと騙しの少子化対策――高校保健・妊活教材事件とその後』 講師:西山千恵子さん(青山学院大学ほか非常勤講師。「高校保健・副教材の使用中止・回収を求める会」共同代表、「足立・性的少数者と友・家族の会」共同代表) 【第9回】 日時:11月24日(水)19:00?21:00 『欺瞞的な「多様性理解」を越えて』 講師:星加良司さん(東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 准教授) 【第10回】 日時:12月22日(水)19:00?21:00 全9回を振り返って、まとめ回 (詳細調整中) ◆お申し込みはコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ------------------------------------------- From itoh-takashi @ nifty.com Fri Oct 15 09:11:59 2021 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Fri, 15 Oct 2021 09:11:59 +0900 Subject: [CML 062687] =?iso-2022-jp?b?GyRCIUg/ZUtzSUIhSSROODYweDRrNkghWCVBJUMlPSFZGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCxLTEQrQS8kRzlUJEMkRiQkJD8kMyRIIU4wS0YjGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOSc7SiFPGyhC?= Message-ID: <014801d7c159$48a6a590$d9f3f0b0$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎]  現在、映画「MINAMATA」が劇場公開されています。講談社のウェブメディア「現代 ビジネス」(21年10月15日公開)に「水銀中毒から原爆開発まで…“水俣病”の原因 企業『チッソ』が北朝鮮で行っていたこと」題した記事を掲載しました。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88303  「日本窒素」が朝鮮北部の興南(フンナム)に建設した巨大コンビナートでは、死 亡事故や労働災害は日常的で、有機水銀中毒の「興南病」を引き起こしていました。 それだけでなく、軍部とともに核兵器開発までしていたのです。 ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、本体価格を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From kenkawauchi @ nifty.com Fri Oct 15 16:49:34 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Fri, 15 Oct 2021 16:49:34 +0900 Subject: [CML 062688] =?utf-8?b?44Ki44K444Ki5LiW55WMS0vph43opoHmg4XloLHvvIjvvJHvvJQ=?= =?utf-8?b?77yJ?= Message-ID: <001501d7c199$3296ce20$97c46a60$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(14)       2021年10月15日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号(TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。 Email:kenkawauchi @ nifty.com _________________ 「“台湾戦争“は起きるか」のお勧め  すでに御存じの方も多いかと思いますが「豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス」で「“台湾戦争”は起きるか」という特集が組まれ、豊島晋作と東京大学准教授の佐橋亮氏が対談をしています。インターネットでは以下のサイトにアクセスしてください。 https://www.youtube.com/watch?v=Xieb2xlNdIE (検索欄に「”台湾戦争”は起きるか」を打ち込んでみてください。)  佐橋准教授は、驚くほどの率直さで答えています。特に興味深いのが、当面10?15年が一番危ないということ、中国をこのようなモンスターに育成したのはアメリカだ、と言い切っていることです(東京大学の准教授がこういう立場で言い切るようになったということに歴史を感じます。佐橋氏は、最近、「米中対立」という中公新書を出版されたそうです。)私に言わせると、日本がODAや?日中友好”といって育成したことも、アメリカについで問題にしなければならない思います(中国を批判してきた人間を「右翼だ」と言って攻撃してきた野党や民衆運動の指導者の責任も、歴史によって裁かれるでしょう。歴史の審判とは厳しいものです)。 _________________  日本の軍事力の増強について   最近、日本の軍事力の増強のニュースが増えています。私の気になったニュースを取り上げてみます。 *海上自衛隊の艦艇「いずも」「かが」の軽空母化が進んでいます。日本も遂に空母を持つ国になるようです。 https://japan-indepth.jp/?p=39988 海自潜水艦が海南島中国戦略原潜を狙うというアメリカとの約束ができたようです。 https://japan-indepth.jp/?p=42290 日本とアメリカの役割分担が、アメリカの都合できめられていることは、ないのでしょうか。では、アメリカの原潜は、何をするのでしょうか。  日本が、いま大きな曲がり角に立っているのは、明らかです。その曲がり角の曲がり方を論じようにも、日本の民衆運動・平和運動の「武器庫」の中の「武器」は極めて貧弱なのです。それは、特に軍事問題において顕著です。私も含めて、日本の民衆の立場にたった理論家は、軍事問題に極めて弱いのです。  だから、私は、軍事問題について憲法9条を振り回せばすむという過去の悪しき伝統を克服するということを 訴えたいのです。そうしなければ、憲法9条問題があるから軍事問題をあまり論じない、軍事問題をあまり論じな いから、防衛省などと論争することもできない、軍事問題を論じないから、軍事問題を論じる勢力の「かやの外に置かれる」、軍事問題を論じないから、 軍事問題に関心を持つ人を自民党や右翼の側においやる、というのでは文字通り悪循環になってしまいます。  私は、軍事問題を論じようとする人を「右翼だ」とか「憲法9条の裏切り者だ」というレッテルを貼らないようにお願いしたいのです。  もう一つ、若い人の中から、軍事問題に強い平和主義者が育ってほしいのです。若い人が新鮮な感覚で論じることが、どうしても必要な時代になったのです。 _________________              以上 From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Oct 15 18:01:16 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 15 Oct 2021 18:01:16 +0900 Subject: [CML 062689] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44O75LuK5pel44Gu5qC4?= =?utf-8?b?5b+D54K5KOmAmueulzM2OTgp44CR4pag44CO5pel5pys5Zu95oay5rOV44Gu?= =?utf-8?b?5q2j5L2T44CP44Go44Gv5L2V44GL77yf?= Message-ID: <4aae2b98-b4da-8740-cc2a-c059e8620f50@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 最新記事【YYNewsブログ記事・今日の核心点(通算3698)】(『日本国憲法の正体』とは何か?)をお送りしますのでご一読ください! _______________________________ 【お知らせ】 2012年6月25日開始以来9年3か月(通算3281回)続きました私のツイキャスTV放送【YYNewsLive】は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な配信妨害(カメラとマイクの機能停止)によって2021年7月28日(水)の【英日語放送】を最後に放送出来なくなりました。 それ以来【YYnews】のブログ記事も通算3691回で休止しておりましたが、2021.09.08より新しいフォーマット【YYNews今日の核心点】として再開します。 【YYNewsブログ記事・今日の核心点】は『様々な現象の奥に隠れている核心点』に的を絞って私の分析と意見を配信していきますのでよろしくお願いいたします。 ______________________________________ ☆【YYNewsブログ記事・今日の核心点(通算3698)】 ■『日本国憲法の正体』とは何か? 結論から先に言うと【日本国憲法の正体】とは、戦勝国・米国が日本を軍事占領した時に作り制定した『米国の、米国による、米国のための憲法』であり、決して『日本国民のための憲法』ではない。ということである。 ?歴史的経緯 (1)米国は1945年8月6日と9日広島と長崎に原爆を投下し『大日本帝国』は8月15日に無条件降伏して崩壊した。 (2)米国は占領軍(マッカーサーGHQ総司令官)を派遣して1952年4月日本がサンフランシスコ講和条約が発効して「独立」するまでの7年間に『戦後日本の基本構造』を実現させた。 (3)米国がマッカーサーGHQ総司令官を使って実現した『戦後日本の基本構造』とは、戦後の日本を半永久的に『米国の植民地』にして『日本の主権を支配し富を搾取す』るためのものであった。 ?『日本国憲法』の二重性(表と裏) (1)米国が実現した『戦後日本の基本構造』の核心は、最高法規である『日本国憲法』を表向きは『万人が認める近代的民主的平和憲法』として、裏の本質は『米国による植民地支配を可能にする憲法』として『二重構造をもつ憲法』にすることであった。 (2)米国は憲法前文に『日本国憲法』の崇高な理念と目的を宣言して『万人が認める近代的民主的平和憲法』に仕立て上げたのである。 ___________________________________ 憲法前文 日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する。 われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う。 __________________________ (3)憲法前文にいくら崇高な理念や目的が宣言されていても、憲法の本文である『各条文』にそのことが具体的に規定されていなければ、憲法前文は何の『法的拘束力』を持たない『美辞麗句』に過ぎないのである。 (4)憲法前文で宣言された『主権在民』、『民主主義』、『非戦』、『平和共存』、『自国の主権保持』、『他国との対等な関係』などの『理念と目的』のうち、憲法本文である『各条文』に取り上げられたのは、憲法第9条の『非戦』だけである。 (4)『近代的民主的憲法』の大原則である『三権(国会、内閣、司法)分立』は『日本国憲法』の前文にも条文にも『どこにも書かれていない』のである。 (5)『日本国憲法』には『三権分立』の規定はもともと存在せず、以下の三つの条文により内閣総理大臣(首相)が三権を独占支配する『首相の独裁体制』を規定しているのである。 *『憲法第66条1項』により、首相は内閣を組織しそのトップとして『内閣』を支配することになる。 「内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。」 *『憲法第67条1項』により、総選挙で衆議院の過半数の議席を獲得した政党の代表者が国会で首相に指名されることになり、首相は『国会』を支配することになる。 「内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。」 *下記の『憲法第6条2項』により、首相は最高裁長官の任命権を持つことで『司法』を支配することになる。 「天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。」 (6)米国は、傀儡政党(後の自民党)が常に日本の政権を独占支配できるように首相に『衆議院解散権』と『国会解散権』を与えた。 *下記の『憲法第7条3項』により、首相は『衆議院の解散権』を持つことで自分たちに有利な時を狙って解散・総選挙を実施し常に『勝利』できるのである。 「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。 衆議院を解散すること。」 *下記の『憲法第7条2項』により、首相は『国会の召集権』を持つことで自分たちに不利な時には国会を開かず野党の追及から逃れる事ができるのである。 「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。 国会を召集すること。」 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda @ zokei.ac.jp Fri Oct 15 22:36:06 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 15 Oct 2021 22:36:06 +0900 Subject: [CML 062690] =?iso-2022-jp?b?GyRCSD8lbCUkJTclOiVgN0ckMiQ/OXFPIiEmJUAhPCVQGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMycTVEJCskaRsoQjIwGyRCRy8bKEI=?= Message-ID: <20211015133606.0000351B.0594@zokei.ac.jp> ダーバン+20キャンペーンの共同代表の藤岡美恵子さんが「週刊金曜日」にダ ーバン会議について書きました。下記ブログにアップしました。 反レイシズム掲げた国連・ダーバン会議から20年 問われる国民国家、通底する入管体制と植民地主義 https://durbanplus20japan.blogspot.com/2021/10/91220.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 16 07:45:14 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 16 Oct 2021 07:45:14 +0900 Subject: [CML 062691] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月16日(土)。 明日、10・17国際反戦デー行動 13時?警固公園(福岡市中央区天神) ご案内:https://tinyurl.com/kvtszmbv ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3833目☆ 呼びかけ人賛同者10月16日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 気分転換に市民劇場の公演を見に行きました。 劇団民芸 『泰山木の木の下で』 主演は 日色ともえさん よかったです。 あんくるトム工房 福岡 市民劇場 観劇 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-678.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆台風も制御できます、資本主義も、         戦争は既に9条によって ※「タイフーン・ショット(台風制御)」が既に政府の課題に になっている。技術的可能性は無限であり、あとは倫理的面 でも国際的協定を整えつつ、具体化すべきだ。時を同じくし て岸田ビジョンが「新しし資本主義」を施政方針にぶち上げ たのは、あまりにも世界常識に欠けるので恥ずかしい内容だ が斎藤幸平の『人新世の資本論』のパロディと解すべきか?  「資本主義」を止揚するのが21世紀の緊急課題だ。人為 的暴力の究極である戦争は、日本国憲法9条によって「永久 に放棄」されたのだが、謀反の雑兵どもが蠢く。イージス・ アショアがダメになった、その舌が乾かぬ内に「敵基地攻撃 能力」を求めたオボッチャンが居て、総裁選で惨敗した。  この時機に、災厄と諦められてきた経済制度と自然現象が 「理性の制御の範疇に入ってきた」ことは御同慶の至りだ! ★ ギャー さんから: 「やさしい風になって」 近づく冬に人のぬくもりが 安らかな眠りをもたらすように 安らぎに満ちた人の心には 豊かな冬を迎える熊たちが棲んでいる やがて来る春に あたらしい朝に囲まれ 咲き誇る花たちの間を 飛びまわる蝶のような気持ちで 眠りから覚めた人たちと あいさつを交わしながら やさしい風になって よろこびを生み出しているのさ ★ たんぽぽ舎 さんから: 10/14後藤政志さんの学習会を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211014 UPLAN 後藤政志「幻想の新型原子炉: 高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉」 https://www.youtube.com/watch?v=7W48FHmIGec ★ 小倉志郎 さんから: 自衛隊から非常にきなくさい臭いが! 10/15今朝7時のNHKニュースで10分間にわたって、自衛隊の 部隊が九州方面に、民間の船舶まで使って移動している ことが詳しく報じられました。「台湾有事」あるいは 「尖閣諸島の領有権をめぐっての日中の軍事衝突」に 備えるためでしょうか。いずれにしても、非常にきな くさい臭い臭いがします。しかし、日本には原発が50基 以上も海岸線に並んでいて、万一戦争になったら、仮に、 戦闘において勝利しても、原発を攻撃され、原発に 溜まっていた膨大な放射性物質が環境に漏れ出し、 日本の国土は永久に人が住めなくなってしまいます。 私は同志と、 1.米軍には母国に帰ってもらう。 2.自衛隊は軍事組織から災害救助を主任務とする組織へ   編成替えをする。(「災害救助即応隊」へ) 以上を2025年中に実現しようと言うプロジェクトを 昨年秋から始めました。そして、今年の5月から同志の 花岡しげるさんが次のホームページを立ち上げてくれ ました。 https://peaceforever-realize-by2025.com 日本が絶対に戦争に巻き込まれないことを望むみなさん、 このHPにアクセスしてメッセージを一読してください。 そして、ぜひ、友人・知人にも読んでくれるよう薦めてください。 お願いします。 ★ 伊藤孝司 さんから:  現在、映画「MINAMATA」が劇場公開されています。講談社のウェブメディア「現代 ビジネス」(21年10月15日公開)に「水銀中毒から原爆開発まで…“水俣病”の原因 企業『チッソ』が北朝鮮で行っていたこと」題した記事を掲載しました。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88303  「日本窒素」が朝鮮北部の興南(フンナム)に建設した巨大コンビナートでは、死 亡事故や労働災害は日常的で、有機水銀中毒の「興南病」を引き起こしていました。 それだけでなく、軍部とともに核兵器開発までしていたのです。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4318】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月15日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.明記すべきは「全ての原発を廃止し   脱炭素電源は再生可能エネルギーだけにすること」   「エネルギー基本計画」に対するパブリックコメント (その2)     (4回の連載) 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.東電柏崎刈羽原発 侵入検知器で故障2件「監視機能は維持」…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 3.安倍・菅政権の独裁・専制の悪政隠蔽の岸田選挙管理内閣   総選挙に向け自民宣伝隊に成り下がった内閣記者会   小野広報官更迭の説明もなしにやらせ会見は菅時代と同じ   “棄民解散”衆院選(31日)、人民の総決起で自・公・維に鉄槌を   「メディア改革」連載 第78回 <上>     浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.日頃から脱原発で国会前や多くの集会で闘っている   反原発運動の前進のために働く   山本太郎(れいわ新選組)を国会へ    山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア) 5.「自由を求めたかぼちゃのツルは車に轢かれました」   身体に備わった免疫系こそが「最強・最良」のワクチン、   私の信念だ でも、この信念は「わがまま」になる?    渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) ━━━━━━━  ※10/23(土)『山崎ゼミ』にご参加を!  「第6次エネルギー基本計画」と「東電の不祥事続き問題」  お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)  日 時:10月23日(土)14:00?17:00(開場13時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」  資料代:800円    予約の必要はありません ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *伊方原発での事故を想定した搬送訓練 大分 10/15(金) 22:16配信 フジテレビ系(FNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/532b57d097bd86865f5d24cb2ed7b3670059e51d *海路避難住民乗船なく コロナで縮小 実効性に懸念 愛媛県原子力防災訓練 10/15(金) 21:35配信 愛媛新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/2797f9c46df54e4b5dab9c341508e1559125d5e7 *信頼回復に向けた取り組みを“要求” 福島第一原発が立地する双葉・大熊町長が東電社長に要求書提出 10/15(金) 19:35配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/86ad95c5be4fc50a9f25a35f2dcbd7653943b5a9 *島根原発2号機 松江市で安全対策協議会 市民団体などが原子力規制庁に質問 10/15(金) 19:34配信 日本海テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/4a578bf0d9ab3a9f6b4a0becb6a7368b1e955c52 *新たに3人に「甲状腺がん」・福島 10/15(金) 17:31配信 福島中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/7da779ea42257ccb43f9e9378216831eb46f3ae3 ★ 前田 朗 さんから: ダーバン+20キャンペーンの共同代表の藤岡美恵子さんが「週刊金曜日」にダ ーバン会議について書きました。下記ブログにアップしました。 反レイシズム掲げた国連・ダーバン会議から20年 問われる国民国家、通底する入管体制と植民地主義 https://durbanplus20japan.blogspot.com/2021/10/91220.html ★ 近藤ゆり子 さんから: *北村滋 著 「情報と国家/憲政史上最長の政権を支えたインテリジェンスの原点」 海渡雄一さんの論考:https://tinyurl.com/35h75h4f 沖縄と連帯する会・ぎふ h*ttps://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・オール沖縄は「辺野古」の争点化に努力している。立民は、衆院選公約で「辺野古は中止」を明記した。   コロナ禍で苦しむ沖縄に自民党は「お金」揺さぶりをかけてくる。この卑怯な攻撃を毅然と跳ね返せるか。 ・嘉手納基地の第4次爆音訴訟は、原告が3万人を超え、国大最大規模となった。「負担軽減」どころか、深夜にも耳を聾する爆音を撒き散らす「訓練」が絶えない。 これまでの裁判では、賠償は認められても飛行差止は認められていない。賠償金を払うのは日本政府。米軍の都合による米軍の加害を「お金」で救済する費用は日本政府持ち(つまり日本で税金を納めている人の負担)。 「日米安保」を否定しない立場であるとしても、根本的な見直しが必要なことは明らかではないか? ・金武町の水道水から高濃度のPFASが検出された問題。米軍は「基地内原因特定できず」という。  特定できないから米軍基地は原因ではない、と?公害病などで使い古された「原因不明」「因果関係不明」の論法。 ・名古屋高裁の「高江への愛知県警機動隊派遣の手続きは違法」判決を沖縄2紙はずっと報道し続けている。  「政警分離」を平然と曲げ、むしろ法制度的にも一体化を図る自公政権に対して、歯止めの役割を果たせるか?本土の市民が問われている。 ★ まえだヒソカ さんから: 福岡市民救援会 10月11日福岡パルコ前定例情宣しました。 http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/56167880.html まだまだ暑い福岡天神パルコ前で、毎月恒例の情宣を行いました。 10月11日、参加者は8人。 10月10日が世界死刑廃止デーなので、チラシは久しぶりに死刑廃止がテーマ。 チラシの受け取りはイマイチと思ったが、通り過ぎて戻りチラシを取っていく人も。 人通りはすっかり以前の天神で賑やか。 画像のあとにチラシの文章をアップしています。(画像7枚) 毎月第2月曜日、福岡パルコ前で、わたしたちの考え方や活動についてマイクやチラシで紹介しています。わたしたちは、警察の不当な職務質問、逮捕、家宅捜索は人権侵害であると考えています。そういう警察の人権侵害を「弾圧」といいます。もし、自分や家族、友人が弾圧にあった時には福岡市民救援会に連絡して下さい。緊急電話番号 090-2396-1374です。 ★ 渡辺(日韓民衆連帯全国ネットワーク) さんから: 9.18日朝ピョンヤン宣言19周年集会の報告を日韓ネットのブログにアップしましたので ご案内します。 9月18日の開催からかなり時間が経っての報告になりましたが、集会内容をめぐり主催 者である市民連帯行動の事務局会議の論議を踏まえる必要があったため遅くなりました。 ぜひお立ち寄りください。  http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-06c186.html    ???集会等のお知らせ?????? ● 10・17国際反戦デー行動● 13時?警固公園(福岡市中央区天神) ご案内:https://tinyurl.com/kvtszmbv ●10月19日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> ご案内:https://tinyurl.com/76ae439v 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From ono-m @ k9.dion.ne.jp Sat Oct 16 10:42:50 2021 From: ono-m @ k9.dion.ne.jp (=?UTF-8?B?5bCP6YeO5pS/576O?=) Date: Sat, 16 Oct 2021 10:42:50 +0900 Subject: [CML 062692] =?utf-8?b?44CM6KGG6K2w6Zmi57eP6YG45oyZ5aCx6YGT44Gr44Gk44GE44Gm?= =?utf-8?b?44Gu5ZCE5pS+6YCB5bGA44O744Oh44OH44Kj44Ki44G444Gu55Sz44GX?= =?utf-8?b?5YWl44KM5paH5pu444CN?= Message-ID: 「NHKとメディアを考える会東海の会」の小野です。 おはようございます。名古屋は快晴です。 重複送信をお許しください。転送転載可です。 私も関係する、NHKとメディアの報道を考え監視する市民団体からの「衆議院総選挙報道についての各放送局・メディアへの申し入れ文書」を連名で 10月16日(土曜)、NHK及び民放在京キー局(NTV、TBS、テレビ朝日、フジ、テレビ東京)に郵送しました。 報道報道各社 御中 2021年10月16日 NHKとメディアの今を考える会 2021年衆議院選挙に際し自主・自律を貫き、公正・公平な選挙報道を求めます 2021年9 月の自民党総裁選の各メディアの報道、特にテレビのニュースやワイドショー番組は自民党総裁選の話題が大半を占め、「お祭り騒ぎ」「メディアジャック」との批判を招いています。 新型コロナウイルス対策・政府与党の臨時国会の召集拒否・アフガニスタン問題などの重要なニュースを押しのけ、自民党党員投票選挙人110万人が関係するだけで 一般有権者は一切関わる余地のない自民党総裁選という一政党内の話題ばかりを頻繁に長時間放送し、自民党総裁選の4候補のみにテレビの画面を独占させました。また、番組内容も、 4 候補者の主張をそのまま垂れ流し、有権者が最も知りたい肝心の事は質問していません。このため、自民党だけがクローズアップされた事になり、次期衆議院議員選挙の“事前運動”になりかねない事態になりました。 以上の経過を踏まえ、衆議院選挙報道において以下の事を要望します。 1)政党、政治家の動きばかりの政局報道に偏らず、各政党の政策・主張を丁寧に伝え、選挙の争点を明らかにして、有権者の判断に資する、政策中心の報道を充実させること。 その際、単に政党の主張を伝えるだけでなく、市民の視線に立った暮らしと命を守るため のコロナ対策・貧困と格差の是正・消費税減税・沖縄の辺野古新基地建設・ 学術会議会員任命拒否・脱原発・気候危機・ジェンダー平等・改憲といった諸問題について、有権者の理解を助ける解説番組、記事を充実させること。 2)政党の政策・主張を紹介するにあたっては、現在の議席数の多少にしたがって放送や記事の量を配分するのではなく、少なくとも選挙期間中は、各政治勢力に公平に主張の機会を与えること。 3)選挙報道を、従来の報道の延長線上ではなく、その量と質を抜本的に拡充すること。 特に放送メディアでは、政策論議中心の番組を、長時間、数多く放送すること。 NHKでも民放でも、オリンピック放送では日夜膨大な時間量の番組が組まれました。今回の選挙の、国民にとっての重要性はこれとは比較になりません。 社会の公器としての放送には特に、民主主義の発展に資する公正・公平な選挙報道を強く求めます。とりわけ、公共的な放送機関であるNHKに、この努力を期待します。 以上 (賛同団体)18団体 NHKとメディアを語ろう・福島 NHKとメディアを考える会(兵庫) NHKとメディアを考える東海の会 NHK・メディアを考える京都の会 NHK問題大阪連絡会 NHK問題とメディアを考える茨城の会 NHK問題を考える岡山の会 NHK問題を考える会・さいたま NHK問題を考える奈良の会 NHKを考えるふくい市民の会 言論の自由と知る権利を守る長崎市民の会 ジャーナリズムを考える市民連絡会とやま 政府から独立したNHKをめざす広島の会 時を見つめる会 日本ジャーナリスト会議 日本ジャーナリスト会議東海地区連絡会議 放送を語る会 メディアを考える市民の会・ぎふ (賛同個人)18名 伊藤 勝久 NHKとメディアを考える東海の会 会員 伊藤 良孝 NHKとメディアを考える東海の会 呼びかけ人 岩田 孝行 NHKとメディアを考える東海の会 運営委員 上田 務 NHKとメディアを考える東海の会 会員 小野 政美 NHKとメディアを考える東海の会 呼びかけ人 木村 直樹 NHKとメディアを考える東海の会 運営委員 櫛田 稔 NHKとメディアを考える東海の会 運営委員 小林 宏子 志水 紀代子 大阪在住 高野 春廣 NHKとメディアを考える東海の会 運営委員 津田 正夫 元NHKプロデューサー、元立命館大学教授 筒井 洋 NHKとメディアを考える東海の会 会員 林 八重子 原発ゼロをめざす可茂の会・可茂市民連合、九条の会みたけ 平川 宗信 名古屋大学名誉教授 古木 民夫 日本ジャーナリスト会議東海連絡会議 水野 磯子 NHKとメディアを考える東海の会 運営委員 安田 昭雄 NHKとメディアを考える東海の会 運営委員 横山 昭子 NHKとメディアを考える東海の会 会員 From mgg01231 @ nifty.ne.jp Sat Oct 16 13:03:36 2021 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Sat, 16 Oct 2021 13:03:36 +0900 Subject: [CML 062693] =?utf-8?b?44Os44Kk44OQ44O844ON44OD44OIVFbvvIgxMC8yMO+8ieaUvg==?= =?utf-8?b?6YCB5qGI5YaF44CM57eP6YG45oyZ5rex5o6Y44KK54m56ZuG44CN?= In-Reply-To: <91c893aa-b3b5-8c63-a557-9f6549d970ed@nifty.ne.jp> References: <91c893aa-b3b5-8c63-a557-9f6549d970ed@nifty.ne.jp> Message-ID: <557856b9-6132-1435-bf71-218da244dacc@nifty.ne.jp> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 次回放送案内です。ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●労働者の 労働者による 労働者のための  レイバーネットTV 第163号放送 <総選挙深掘り特集 : 原子力村のドン・甘利への「審判」> ・放送日 2021年10月20日(水)  19.30一20.50(80分) ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv ・配信スタジオ 梨の木舎スタジオ(東京・水道橋) ・キャスター 北健一・北穂さゆり 1,キャスターあいさつ(3分)  「今月の一枚」写真紹介 2,サブ企画 : 東電刑事訴訟/逆転勝訴に向けて(15分)  福島第一原発の事故をめぐり東京電力の旧経営陣3人が強制的に起訴された裁 判で、2019年9月、東京地裁は、「旧経営陣3人が巨大な津波の発生を予測でき る可能性があったとは認められない」として、全員無罪を言い渡した。たくさん の暮らしと命を奪った世紀の原発大事故。しかしその責任も原因も問われないの か? 11月2日から始まる控訴審では負けるわけにはいかない。事故被害者で福島 原発刑事訴訟支援団事務局長の地脇美和さんに話を聞く。(聞き手=堀切さとみ) 3,ほっとスポット : ジョニーHと乱鬼龍 (7分) 4,総選挙深掘り特集 : 原子力村のドン・甘利への「審判」(50分)  岸田文雄政権とは何なのか。自民党総裁選で明らかになったのは、アベとアソ ウが権力者として君臨したこと。それはウソとゴマカシの「アベスガ政治」が表 紙を変えて、継承されるということだった。今回の総選挙の争点はいくつもある が、レイバーネットTVで注目するのが「原発政策」である。「核燃料サイクル政 策の見直し」を発言した河野太郎に対して、原子力村は激怒し巻き返しを図り彼 をひきづり下ろした。代わりに選ばれたのが「聞く耳」をもち、言うことをきく 岸田文雄。そしてその政権のカナメである「自民党幹事長」には甘利明が就任し た。甘利氏は「原子力村のドン」と言われる金まみれの男である。他にも原発推 進勢力で内閣が固められた。世界の「脱原発」の流れとまったく逆行する岸田政 権。私たちの未来が、こんな利権に群がる人たちに牛耳られていいのだろうか。 野党共闘もかろうじて実現し、政権交代のチャンスも生まれている。番組では、 辣腕記者の日比野敏陽さん、そして原発問題の第一人者の海渡雄一弁護士を交え て、「総選挙問題」を深掘りし、みんなでディスカッションしたい。 ・ゲスト=日比野敏陽(「京都新聞」東京編集部長・元新聞労連委員長)      海渡雄一(弁護士・脱原発弁護団全国連絡会共同代表) *総選挙関連のホットな映像も流します。 ■ギャラリーはありません。ライブ中継でご覧ください。ツイッターコメント歓 迎。ハッシュタグは#labornettvです。連絡先:レイバーネットTV 070-5545-8662 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From mkusunoki26 @ gmail.com Sat Oct 16 16:08:54 2021 From: mkusunoki26 @ gmail.com (yadoroku kusunoki) Date: Sat, 16 Oct 2021 16:08:54 +0900 Subject: [CML 062694] =?utf-8?b?44K744Oz44K044ON44OD44OI44Gu57S55LuL77yI44GP44GZ44Gu?= =?utf-8?b?44GN77yJ?= Message-ID: くすのきです。 私も参加している「センゴネット」から、記事を紹介させてください。全文は以下を。 https://sengonet.jp/archives/3072 <以下は一部です。上記アドレスをクリック願います。> 電車内でスマホでマンガを見る人がいるのを見たのはずいぶん前だが、出版科学研究所の調べによると2020年のコミック市場における電子の占有率は55.8%になったという(HON.jp 2021.2.26)。電子端末の普及がすぐに読めるデジタルのマンガの増加につながっているのはまちがいない。筆者自身はもともと定期的にマンガを読むことはないし、特に積極的に読むこともないのだが、昔はけっこうマニアックなマンガを探して読んだ時もあり、マンガ表現には興味・関心を払ってきた。そんなわけで主題が時期にかなっているのと刺激的な内容で一部で話題になったマンガを紹介したい。 『*満州アヘンスクワッド*』(原作:門馬司 漫画:鹿子)というマンガである。当初は「コミック DAYS」という講談社のマンガアプリ・ウェブサイトでデジタル配信されていたが、2021年9月16日から雑誌「ヤングマガジン」に移籍した。 90年前の2日後に柳条湖事件が勃発し満州事変となるという時期も奇遇だが、人気がでたため雑誌に移るということだろう。紙媒体からウェブへ移行するのが普通となっている昨今、めでたいことではある。 物語は 1937年の満州。関東軍の兵士として満州にやってきた日方勇、18歳。これが主人公なのだが最初からびびっていてひ弱な感じで心もとない、中国人の少年から銃弾を浴び右目の視力を失ってしまう。軍の食糧を作る満蒙農業義勇軍に回され、上官に虐げられる日々を送るも、ある日農場の片隅でアヘンの原料であるケシが栽培されていることに気づく。病気の母を救うためアヘンの密造に手を染める勇だったが…。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 17 07:36:56 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 17 Oct 2021 07:36:56 +0900 Subject: [CML 062695] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月17日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3834目☆ 呼びかけ人賛同者10月17日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 忙しい1日でした。 午前中、福岡3区の山内氏に、市民連合ふくおかが推薦状をお渡ししました。 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-680.html お昼ごろ、ニューオータニ前から天神、福ビルあたりまで「選挙に行こう」の のぼりを立てて歩きました。 午後、コミセン和白で劇団『トル』の一人芝居を観ました。  「キャラメル」きむ・きがんさん。 日本と南北朝鮮の問題を在日1世の生活を通して、語っていました。とてもいいお芝居でした。 締めは ひらおの天婦羅でした。 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-679.html ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆浪江町の 水よ、光りよ、稲よ、父よ        「帰還困難区域」 二度と言わせぬ ※NHK17日、「福島のラッパー故郷を歌う 避難先に暮らす 父と故郷へ贈るラップ」を見て詠める:「帰還困難区域」のゆえ に個人的・社会的にいろいろな圧力を受ける中から自分を解放す るために音楽活動でを切り拓いて来た。この度まとめたラップを 父に聴てみてもらうと「いい曲だ」と評価された。天・地・人の 恵みが最後の支えだ。新しいラップよ被災地を清めよう! ★ ギャー さんから: 「ぼくらは生きてるいのちだからこそ」 いのちとして生きているだけで よろこびがあるものさ いのちは自由なつながるよろこびの源(もと) これをおさえつけられたら 苦痛になるのはあたりまえ だからいのちはたたかうのさ いのちを金で分断する世の中では 闘いこそがいのちの生きざま 闘いこそが生きるよろこびの発露 ぼくらは生きてるいのちだからこそ ドレイの身には甘んじられない ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4319】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月16日(土)地震と原発事故情報?6つの情報をお知らせします 1.小出裕章博士の言葉に耳を傾けよう     山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア) 2.海路避難住民乗船なく コロナで縮小 実効性に懸念    愛媛県原子力防災訓練… メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 3.安倍・菅政権の独裁・専制の悪政隠蔽の岸田選挙管理内閣   総選挙に向け自民宣伝隊に成り下がった内閣記者会   小野広報官更迭の説明もなしにやらせ会見は菅時代と同じ   “棄民解散”衆院選(31日)、人民の総決起で自・公・維に鉄槌を   「メディア改革」連載 第78回 <下>            浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.書籍紹介 『地図から消される街』   ?3・11後の「言ってはいけない真実」?青木美希さん     渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 5.「脱原発」を目指す私たちと共に歩く仲間 「生きてていいのか」を「あなたが居なくては始まらない!」   に変えてくれる 太郎さんへ   「心配するな。私たちたちがついている。」の言葉を送ります。     そらのますみ(脱被ばく実現ネット) 6.今回の衆議院議員選挙の「原発ゼロ」にする戦いの争点は   「野党が政権を勝ち取るかどうか」である。   「原発ゼロは、野党が政権を取ればできる」     清水 寛(「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *島根原発から低レベル放射性廃棄物を搬出(島根・松江市) 10/16(土) 18:40配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf199adfaf33a50467e832d6bffe5da73c961aa ★ 二宮孝富 安保法制違憲訴訟 全国ネットワーク報 第2号 https://tinyurl.com/578zy73h 安保法制違憲訴訟全国ネットワークの代表寺井弁護士が 健康上の理由で辞任(名誉代表に)されることになり、 後任に内山新吾弁護士(山口)が就任されることになりました。 「裁判官の独立と安保法制違憲判決を求める緊急要請の賛同者運動」が進められています。  第1次集約10月末、第2次集約来年2月末、最終来年6月末、です。  お名前と都道府県だけの署名ですので、賛同される方は、私までお知らせください。  ninotaka2022 @ gmail.com よろしくお願いします。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年10月16日 第790号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 467号/2021年10月16日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■金と政治・モリカケ桜・接待 ■衆院選挙■メディア・ジャーナリズム■子ども・弱者・貧困・ジェンダー ■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆世界洋上風力サミット、風車の国産化と海底直流送電線が議題に (日経クロステック 2021年10月15日) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06144/ ◆核のごみ、突然問われた港町 決断前の「重苦しい雰囲気」の意味 (毎日新聞 2021年10月15日) https://mainichi.jp/articles/20211015/k00/00m/040/107000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20211016 ◆「寿都と神恵内は不適地」 核のごみ処分場選定で地質学者が声明 (朝日新聞 2021年10月13日) https://www.asahi.com/articles/ASPBF71L1PBFIIPE013.html ◆高レベル放射性廃棄物 「ガラス固化体」の作業中止 原子力機構 (NHK NEWS WEB 2021年10月5日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211005/k10013291291000.html ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆沖縄コロナ新たに31人感染 前週比は3日連続で増加 (琉球新報 2021年10月16日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1408431.html ◆衆院解散、沖縄選挙区の主な立候補予定者のコメント (琉球新報 2021年10月15日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1407919.html ◆地位協定の全面改正なしに沖縄県民守れぬ 引退の照屋寛徳氏に聞く (毎日新聞 2021年10月15日) https://mainichi.jp/articles/20211015/k00/00m/010/007000c ◆4年ぶり衆院解散 沖縄県民に聞いたそれぞれの「争点」  (沖縄タイムス 2021年10月15日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/847141 ◆ハンセンPFAS 米軍「特定できない」 (Yahoo!ニュース/沖縄テレビ放送 2021年10月15日) https://news.yahoo.co.jp/articles/7d1d0788ad51785a260533d7816f8262c1e2781c ◆嘉手納基地戦闘機のフレア誤射に抗議決議 (Yahoo!ニュース/沖縄テレビ放送 2021年10月14日) https://news.yahoo.co.jp/articles/331c808352b224754e78c0ccf7bbceb3c59ce478 ★ 松原 明 さんから: レイバーネットTV(10/20)放送案内「総選挙深掘り特集」 ●労働者の 労働者による 労働者のための  レイバーネットTV 第163号放送 <総選挙深掘り特集 : 原子力村のドン・甘利への「審判」> ・放送日 2021年10月20日(水)  19.30一20.50(80分) ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv ・配信スタジオ 梨の木舎スタジオ(東京・水道橋) ・キャスター 北健一・北穂さゆり 1,キャスターあいさつ(3分)  「今月の一枚」写真紹介 2,サブ企画 : 東電刑事訴訟/逆転勝訴に向けて(15分)  福島第一原発の事故をめぐり東京電力の旧経営陣3人が強制的に起訴された裁 判で、2019年9月、東京地裁は、「旧経営陣3人が巨大な津波の発生を予測でき る可能性があったとは認められない」として、全員無罪を言い渡した。たくさん の暮らしと命を奪った世紀の原発大事故。しかしその責任も原因も問われないの か? 11月2日から始まる控訴審では負けるわけにはいかない。事故被害者で福島 原発刑事訴訟支援団事務局長の地脇美和さんに話を聞く。(聞き手=堀切さとみ) 3,ほっとスポット : ジョニーHと乱鬼龍 (7分) 4,総選挙深掘り特集 : 原子力村のドン・甘利への「審判」(50分)  岸田文雄政権とは何なのか。自民党総裁選で明らかになったのは、アベとアソ ウが権力者として君臨したこと。それはウソとゴマカシの「アベスガ政治」が表 紙を変えて、継承されるということだった。今回の総選挙の争点はいくつもある が、レイバーネットTVで注目するのが「原発政策」である。「核燃料サイクル政 策の見直し」を発言した河野太郎に対して、原子力村は激怒し巻き返しを図り彼 をひきづり下ろした。代わりに選ばれたのが「聞く耳」をもち、言うことをきく 岸田文雄。そしてその政権のカナメである「自民党幹事長」には甘利明が就任し た。甘利氏は「原子力村のドン」と言われる金まみれの男である。他にも原発推 進勢力で内閣が固められた。世界の「脱原発」の流れとまったく逆行する岸田政 権。私たちの未来が、こんな利権に群がる人たちに牛耳られていいのだろうか。 野党共闘もかろうじて実現し、政権交代のチャンスも生まれている。番組では、 辣腕記者の日比野敏陽さん、そして原発問題の第一人者の海渡雄一弁護士を交え て、「総選挙問題」を深掘りし、みんなでディスカッションしたい。 ・ゲスト=日比野敏陽(「京都新聞」東京編集部長・元新聞労連委員長)      海渡雄一(弁護士・脱原発弁護団全国連絡会共同代表) *総選挙関連のホットな映像も流します。 ■ギャラリーはありません。ライブ中継でご覧ください。ツイッターコメント歓 迎。 ハッシュタグは#labornettvです。連絡先:レイバーネットTV 070-5545-8662   ???集会等のお知らせ?????? ● 10・17国際反戦デー行動● 13時?警固公園(福岡市中央区天神) ご案内:https://tinyurl.com/kvtszmbv ●10月19日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> ご案内:https://tinyurl.com/76ae439v 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 17 08:00:57 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 17 Oct 2021 08:00:57 +0900 Subject: [CML 062696] =?utf-8?b?44CM44Gk44G+44KJ44Gq44GE5L2P5a6F5Zyw44Gu44GZ44G544Gm?= =?utf-8?b?44Gu5a6244CN44Gd44GT44Gr6ISx6LWw77yO77yO77yO5rSl5p2R6KiY?= =?utf-8?b?5LmF5a2Q44Go?= Message-ID: 「つまらない住宅地のすべての家」 津村記久子 双葉社 不思議な小説。30人くらい住宅地かんれんのひとが出てきて、十家の地図と一行紹介を参照しながら読み進む。 *しだいに近づいてくる横領の脱獄犯の女。* 住人達は交代で見張り番をする。自警団かよ、やだなあと思ってると、あれこれ意外な展開。作用しあうんだ。化学反応みたいなことが次第に起きる。 *エンパシー*とは、こういうことか。考えさせられる。 最後は、ちょっと嬉しい。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 17 08:20:09 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 17 Oct 2021 08:20:09 +0900 Subject: [CML 062697] =?utf-8?b?5YWl6ZaA44KI44CM54qv572q5b+D55CG5a2m44CN44Gq44Gu44Gg?= =?utf-8?b?44CA5Y6f55Sw6ZqG5LmL44Gh44GP44G+5paw5pu444Go?= Message-ID: 「入門 犯罪心理学」 原田隆之 ちくま新書 救援連絡センター運営委員としては、読まないわけにはいかない新書。とはいえ、著者の本は*痴漢、依存症、サイコパスに続いて4冊目*の読む詠む。 教科書みたいな本。 ーーーー 目次 *緑字は千恵子メモ* ーーーー 第1章 事件 *21 池田小とか秋葉原とか おさらい* 第2章 わが国における犯罪の現状 第3章 犯罪心理学の進展 第4章 新しい犯罪心理学 *124 痴漢の心理 痴漢行為への認知 133 遅延価値割引 143 成功したサイコパス 経営者、芸能人、芸術家、学者、医師、軍人、スポーツ選手* 第5章 犯罪者のアセスメントと治療 第6章 犯罪者治療の実際 *208 J?MATの活用 212 リプラス・プリベンション 英語が多いな 214 病院での治療* 第7章 エビデンスに基づいた犯罪対策 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From fz2021kh @ gmail.com Sun Oct 17 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Sun, 17 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062698] =?utf-8?b?44GC44GZMTAvMTgg44Gn44GZ44CC7721776d776X772y776d6Kyb?= =?utf-8?b?5bqn44CM5beu5Yil44Gv44Gp44GG55Sf44G+44KM44KL44Gu44GL77yf?= =?utf-8?b?44O844CO5beu5Yil44Gv44Gf44GE44Gm44GE5oKq5oSP44Gu44Gq44GE?= =?utf-8?b?5Lq644GM44GZ44KL44CP5YiK6KGM6KiY5b+144CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 あす10/18。オンライン講座の第2回目です。 ★後から配信有りで、リアルタイム参加出来ずともOK。 ★★また、講座が開始してからも、申し込みはOKです。 ★★★割引価格の書籍とセットのお得なチケットもあります。 -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』刊行記念」 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 あらゆる差別は、マジョリティには「見えない」。 日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考える思索エッセイ。 韓国で16万部突破のベストセラー!「善良な差別主義者」が日本語版になって登場「差別はたいてい悪意のない人がする」(大月書店 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b585887.html) ふぇみ・ゼミ運営委員の梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)が編集全面協力しました。 本書を知り尽くした、梁・永山聡子がこの本を中心にしながら、本の背景や韓国の差別、フェミニズムなどの問題を講義します。 また、最後の回では、本書で言及されている国家人権委員会について、2019年に訪問した際のエピソードなどを交えながら、必要性を参加者のみなさんと一緒に考えます。 さらに、著者のキム・ジヘさんに出演交渉中。 ★後から配信有り。 ?リアルタイム参加出来ずともOK!?講座が開始後も申し込みOKです! <講座全5回> 19:00スタート 10月11日 第1回:差別が見えますか?この本が出版される日韓の背景 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 11月8日 第5回:韓国の事例から考える 差別禁止法、国家人権委員会の必要性 *この講義は書籍を読むまたは持っていることが望ましいです。講義中にページ数を確認しながら進めます。 **書籍(割引価格)とお得なセット券がありますので、この機会に是非とも購入ください。 (なお、書籍発送は毎週月曜日、金曜日。余裕をもってお申し込みください) <チケット> *一般 \15,000 *学生 \12,000 *書籍付き一般 \16,500(定価1760円・送料無料) *書籍付き学生 \13,650(定価1760円・送料無料) ★講座お申込みはコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- From fz2021kh @ gmail.com Sun Oct 17 08:45:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Sun, 17 Oct 2021 08:45:00 +0900 Subject: [CML 062699] =?utf-8?b?MTAvMjPvvIjlnJ/vvIkg44KG44KL44O744G144GH44G/44Kr44OV?= =?utf-8?b?44KnIHZvbC42ciDvvZ7miYvjgpLjgaTjgarjgZDliY3jgavjgIHnn6U=?= =?utf-8?b?44KK5ZCI44GK44GG772eIOacl+iqre+8huODqeOCpOODlu+8huODiA==?= =?utf-8?b?44O844Kv77yG5bGV56S6?= Message-ID: ふぇみゼミの申嘉美です。 1週間前となった、 姉妹団体である「ゆる・ふぇみカフェ」のイベントをご案内させていただきます。 ★会場とライブ配信で準備しております。 朗読、ライブ、トーク、展示と、盛りだくさんのイベントをお楽しみください。 ---------------------------------------------- ?手をつなぐ前に、知り合おう? ゆる・ふぇみカフェ vol.6 朗読&ライブ&トーク&展示 【ゆる・ふぇみカフェとは】 ゆる・ふぇみカフェは、研究者・ライター・アクティヴィストなどのトーク、アートや演劇、音楽、フリマを集めた領域横断ジェンダー×カフェイベントです。 民族や障害、仕事が不安定なこと、セクシュアリティなど、他のテーマとジェンダーをつなぎ、それぞれの人が自分らしく生きる力を引き出す、創造的で新しいフェミニズム空間を提供します。 フェミニズムという言葉が今よりもっと嫌われていた2014年にスタートしたゆる・ふぇみカフェは、「手をつなぐ前に、知り合おう」をモットーに、多様な人のフェミニズムをつなぎ、新たな視点を生み出すイベントを開催してきました。 2021年、配信と会場を組み合わせた新たな形で、アーツ千代田3331で再び開催します。 あなたのフェミニズムと出会いに、いらしてください。 お申込み・詳細はコチラ https://yurufemicafe6.peatix.com/ ●日程 2021年10月23日 (土) ※オンライン展示期間 10/23?11/6(2週間) オンライン参加の方には「バーチャル鑑賞空間URL」をお伝えします。 ●時間 14:00開場 14:30開演(18:00終了予定) ●開催方式 会場参加&ライブ配信(後から配信有り) *会場:アーツ千代田3331(最寄り:湯島駅) 千代田区外神田6丁目11−14 *配信:開始30分前までに配信URLをメールでお送りします。 ライブ配信は現場の状況により多少ずれることがあります。 ●料金 一般 3000円/学生2500円 早割(10月10日迄にお申込み)2500円 ……………………………………………………………… ◆出演者◆ 【朗読】 みょんふぁ(女優・司会・ナレーション・翻訳): 2014年度文化庁在外研修で韓国国立劇団にて韓国デビュー。2017年第9回小田島雄志翻訳戯曲賞授賞。 一人芝居やプロデュース公演も行い、日本国内のみならず、日韓合作の舞台やドラマ、映画でも活躍。2020年ゆうばり国際映画祭にて出演作品「湖底の空」がグランプリ受賞。日韓の戯曲を翻訳し、両国に紹介。翻訳戯曲30作品以上。また韓流スターを目指すタレント育成にも尽力する。2019年、『SORIFA』設立。現在、映画『国民の選択』『湖底の空』が全国上映中。NHK『ドラマ10』に出演中。 【ライブ】 ・FUNI(ラッパー、詩人): 2004年ユニット「KP」としてメジャーデビュー。2010年に音楽から離れ、IT企業を立ち上げたが、2015年に音楽界に復帰。世界各地を移住しながら楽曲制作。磯部涼の「ルポ川崎」をきっかけに、2019年にNHK「ノーナレ」の「川崎サウスサイドラップ」回に出演。毎日新聞のオンラインイベント「にほんでいきる」に出演。少年院や、朝鮮学校、外国にルーツのあるこどもたちにラップワークショップを開催。ライブ:routes more than roots 【ライブ】 ・UG(うぎ)(シンガー): まっすぐに届くパワフルな歌声でジャズ・シャンソン・R&B・K-popなど幅広いジャンルをカバーするシンガー。だれもがいきいきと生きられる世界を目指し、ブルースに根ざした歌を歌う。2017年、川崎市で”Jazz for Human Rights?差別のない川崎をめざして?”を主催。在日朝鮮人3世。ライブ:Jazz for People ・原田上総(ギター): 高校生よりギターを手にしRock、Blues、R&Bのバンド、セッションに参加後、上京しJazzのフィールドで活動を開始。これまでにギタリスト、まつだゆうき氏、井上博氏、橋本信二氏に師事。現在Jazz,Bluesを軸に、自身のグループやソロ、サイドメンでの演奏活動、レコーディングへの参加に加え、インストラクターとして後進の指導にもあたる。2017年2019年ギブソンジャズギターコンテストファイナリスト。2020年にはアコースティックギター1本で録音したファーストソロアルバムStars fell on my guitarを完全自主制作でリリース。 ……………………………………………………………… 【トークセッション】 木瀬貴吉×申明浩 聞き手:河庚希 ・木瀬貴吉(ころから代表): 1967年滋賀県生まれ。早稲田大学第二文学部中退。1991年からNGO「ピースボート」スタッフに。その後、地域紙の編集などを経て、2013年に出版社「ころから」を創業。絵本『花ばぁば』をはじめ約60点を刊行している。ほかに『草 日本軍「慰安婦」のリビング・ヒストリー』『九月、東京の路上で』『9/11レポート』などを手がける。JリーグFC東京のサポーター歴は20年。 ・申明浩(絵本研究者): 韓国生まれ。1986年来日。武蔵野美術大学院では視覚伝達デザイン専攻。東京大学大学院超域文化研究科で表象文化研究科専攻、博士過程単位習得満期退学。韓国では新聞社でのデザイン仕事、日本では広告会社でデザイナとして勤める。著作 1992 『絵本の世界-視覚表現の発達の可能性』啓蒙社(韓国初の絵本理論書)2009年『絵本の世界―改訂版』キムヨンジュニア社 ・河庚希(Eclipse Rising) ……………………………………………………………… 【アーティスト・トーク&展示】 ・YouKey/鄭優希(ちょん うひ)(アーティスト/アクティビスト) *作品:「しもん Oh! 夏」「Fingerstars」 1994年、在日朝鮮人二世の両親のもとに生まれる。小学校は朝鮮学校、中高時代は韓国学校ですごす。かつて母が“帰国”を望んだ北朝鮮と父の憧れたアメリカの大きな存在を影に感じながら、日本・韓国社会の中で自分が在日コリアン三世として抱かざるを得なかった違和感を頼りに活動する、ノンバイナリーのアーティスト/アクティビスト。「収容ではなく安心安全な暮らしを」「UPLINK Workers' Voices Against Harassment」などで活動中。 ・登戸クィアハウス(アーティスト/電話相談員/アート系で働く人) *作品:ハニワタイワ ―違和の中で対話する―「からだが気になる編」「アイデンティティ迷走編」「架橋編」 芸術系高校で彫刻を専攻した後、大学で心理学とジェンダー・セクシュアリティ研究を学ぶ。新卒で一般企業に入社するが、半年で退職。現在はパートタイム勤務の傍ら、現行の制度や自身の持つ特権への批判的視座や、クィアな関係性から生まれる機微などをテーマに作品制作を行っている。参加型のインタラクティブな作品や、同居人や参加者と共同制作し、関係性の中で紡がれていく作品のスタイルが特徴的。12月に個展を開催予定。 ・米田麻衣(ハイナンnet、中国海南島日本軍戦時性暴力被害者の声を伝えるネットワーク) *作品:「ガウディエン海南阿婆」 大学生の頃に戦後補償運動とジェンダーに興味を持ち、同年代の若いメンバーが集まるハイナンNETの活動に参加。ハイナンNETの当時の主な活動は「最後のイアンフ裁判」とも呼ばれていた、海南島日本軍戦時性暴力被害の裁判支援だった。 2001年の提訴から20年の今年、原告の女性たちの声を直接聞いた者として、彼女たちの訴えと闘いをより多くの人に伝えたいという思いから、新作「ガウディエン海南阿婆」を制作中。 お申込み・詳細はコチラ https://yurufemicafe6.peatix.com/ -------------------------------------------------- ゆる・ふぇみカフェ運営委員会 Facebook: https://www.facebook.com/yurufemi.cafe/ Twitter :@yurufemi mail:yurufemi@gmail.com hp http://yurufemi.blogspot.com/ -------------------------------------------------- From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Oct 17 15:48:52 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 17 Oct 2021 15:48:52 +0900 Subject: [CML 062700] =?iso-2022-jp?b?GyRCPCs4eEAvOCI4ckJlISobKEIgGyRCQC88IyRySlEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCgkaCQmISobKEIgGyRCQW1BKjVzPiFNeCEqGyhCIBskQiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?IBskQiMwISYjMSM5OXEycTlURjAbKEI=?= Message-ID: <20211017154852.446D.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田です。 ご参加を呼びかけます。 第71回総がかり「19日行動」(総選挙公示日です) 自公政権交代! 政治を変えよう! 総選挙勝利! 1 0・19国会行動 【日時】10月19日(火)18:30〜19:15 【場所】衆議院第2議員会館前路上 【主催】戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 各党からの挨拶 市民の発言、具志堅高松さん(沖縄・ガマフヤー)、大島史子さん(イラストレー ター)、宮子あずささん(看護師) 立憲野党の選挙の陣営から、公示日の直接の選挙運動のしごとが割り当てられて いない方、工夫すれば時間が取れる方は、ぜひ国会に駆け付けてください。 政権交代の勝利に向けて、総決起の決意を固めあいましょう。 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From maeda @ zokei.ac.jp Sun Oct 17 17:32:48 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 17 Oct 2021 17:32:48 +0900 Subject: [CML 062701] =?utf-8?b?5paw5YiK44CO44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB5rOV56CU?= =?utf-8?b?56m26KaB57axIOKAkyDlj43lt67liKXjga7liJHms5XlrabjgI/vvIg=?= =?utf-8?b?5LiJ5LiA5pu45oi/77yJ?= Message-ID: <20211017083248.00000867.0913@zokei.ac.jp> 新刊の宣伝です。 前田朗『ヘイト・スピーチ法研究要綱 ? 反差別の刑法学』(三一書房) https://31shobo.com/2021/08/21005/ <目次> はしがき 凡例 ? 反ヘイト理論のために 第1章 ヘイトの現状と課題 第2章 ヘイト・スピーチ研究の動向 ? 歴史の中のヘイト 第3章 日本植民地主義の構造 第4章 コリアン・ジェノサイド試論 ? 反差別の法理 第5章 反差別の実践的課題   第6章 反差別の国際人権法  ? ヘイト・スピーチ規制法 第7章 ヘイト・スピーチの国際人権法  第8章 ヘイト・スピーチ法制定・適用状況 第9章 ホロコースト否定犯罪を考える 初出一覧 あとがき * 『要綱』はマルクスの『経済学批判要綱』から言葉だけ借用しました。昔々、 1980年代半ばのことですが、『資本論』のゼミに加えて、「要綱」を読んでいま した。法学専攻の私にとっては、経済学批判が純化・確立した『資本論』よりも、 まだ純化していない段階の『経済学批判要綱』のほうが「社会科学方法論」とし て参考になると思いました。ですから落ち着いたら「要綱」をまとめて読み直そ うと思っていましたが、多忙のあまりそれは果たせませんでした。今回、著書の タイトルに使ったので、30数年ぶりに『経済学批判要綱』に挑戦したいものです。 * これまで同じ出版社から下記の本を出してもらいました。専門研究としては『序 説』『原論』及び『要綱』が3部作です。3部作で1800頁です。また、全体では7 部作になります。これでなんとか「ヘイト・クライム/スピーチの基礎知識編」 は終えることができたかなと考えています。 前田朗『ヘイト・スピーチ法研究序説―差別煽動犯罪の刑法学』(三一書房) https://31shobo.com/2014/12/150005/ 前田朗『ヘイト・スピーチ法研究原論 ? ヘイト・スピーチを受けない権利』 (三一書房) https://31shobo.com/2018/11/18012/ 前田朗『ヘイト・スピーチと地方自治体 ? 共犯にならないために』(三一書房) https://31shobo.com/2019/09/19007/ 前田朗『増補新版 ヘイト・クライム―憎悪犯罪が日本を壊す?』(三一書房) https://31shobo.com/2013/06/130120/ 前田朗編『なぜ、いまヘイト・スピーチなのか ―差別、暴力、脅迫、迫害』(三 一書房) http://31shobo.com/2013/08/130090/ 木村朗・前田朗編『ヘイト・クライムと植民地主義 −反差別と自己決定権のため に』(三一書房) https://31shobo.com/2017/11/18003/ ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Oct 17 19:23:54 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 17 Oct 2021 19:23:54 +0900 (JST) Subject: [CML 062702] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTAvMjfvvIjmsLTvvInmr5Tkvovku6M=?= =?utf-8?b?6KGo5Yi25o6o6YCy44OV44Kp44O844Op44Og44O7MTDmnIjkvovkvJrjgIw=?= =?utf-8?b?5LuK5Zue44Gu6KGG6K2w6Zmi6YG45oyZ44Gr44Gk44GE44Gm44CN77yI5Lya?= =?utf-8?b?5aC077yG44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <552908923.1170260.1634466234244.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <552908923.1170260.1634466234244.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 10月27日(水)に東京・飯田橋の会場とオンライン(ZOOM)で開催されます「比例代表制推進フォーラム」の10月例会のご案内をさせていただきます。 テーマは、「今回の衆議院選挙について」について出で、参加者の皆さまとの意見交換をします。 選挙に関わっておられて忙しい方もいらっしゃると思いますが、ご参加をよろしくお願いします。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】10/27(水)比例代表制推進フォーラム・10月例会「今回の衆議院選挙について」(会場&オンライン) 衆議院は14日に解散され、19日公示、31日に投開票が行われることになりました。 前管政権が、支持率の高いときの解散時期を失して辞職に追い込まれた反省から、岸田さんはボロの出ないうちとばかり、国会質疑も不十分なまま解散に踏み切りました。 10月の「比例代表制推進フォーラム」はこの選挙戦のまっただ中で開催されることから、今回は衆議院選挙をテーマとして、衆議院選挙制度の問題点、各政党の公約、野党連合などについて、皆さんとお話合いをしたいと思います。 選挙に関わっておられて忙しい方もいらっしゃると思いますが、ご参加をよろしくお願いします。(田中久雄 比例代表制推進フォーラム 代表世話人) 日時:10月27日(水)18:30?20:30 形式:会場とオンライン(Zoom)による会合 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B   (飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料 テーマ:今回の衆議院選挙について(参加者の皆さんとの意見交換) 【会場参加申込】 会場参加の場合は定員15名となっておりますので、下記宛にお申し込みをお願いします (申込連絡先)事務局 田中久雄 hisao @ t3.rim.or.jp 【ZOOM参加申込】 下記のサイトよりお申し込みください。 https://forms.gle/BWSeiugazjJvjiSY9 チラシ https://drive.google.com/file/d/1uJQHHnkApjBP7-O-3TYwB3hgO2f9c3Wf/view?usp=sharing 主催:比例代表制推進フォーラム ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/ フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/ ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Oct 18 07:12:49 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 18 Oct 2021 07:12:49 +0900 Subject: [CML 062703] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月18日(月)。 明日、10月19日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> ご案内:https://tinyurl.com/76ae439v 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3835目☆ 呼びかけ人賛同者10月17日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん いよいよ選挙が始まりますね。 今日は日本共産党の演説会から、市民連合ふくおかに案内があり、 市民連合の共同代表の方が挨拶に出向きました。 日本各地で野党候補の調整が進みました。 勝てる状況が生まれてきつつあります。これからの奮闘に掛かっています。  あんくるトム工房 さあ、選挙です!   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-681.html      ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ※「黒い雨」がザーザー降って墨絵のよう         小川泰子さん証しを残したい ※ピカドンの後、原爆雲が高く立ち上り、間もなく「墨絵」 のような「黒い雨」が激しく降り注いだ。その後、雨を受け た者たちは癌などの傷害で多くの友が早世した。自分の苦難 もさる事ながら、多くの闘病仲間の証しもともに確認したい と「最後の」申請をされた。在任中の菅首相としては「評価 される」決定をしたと言えよう。実務を早く進めて下さい! ★ ギャー さんから: 「ぼくらはこの一瞬(ひととき)の人生を」 年をとればとるほど 若返っていく たくさんの人たちをいじめていた権力者は 自らの地位を永遠にとどめておきたいがために 不老不死の薬を求めたという そんなちっぽけな地位なんてものを ほっぽり出してしまえば ぼくらはこの一瞬(ひととき)の人生を 果てしのないよろこびで たしかに生きている つながるいのちなだけなんだよ ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/2bk3nduc ・Mさん元気に復帰  10月8日(金) ・イチエフ「廃炉」欺瞞も汚染水海洋投棄も許すな 10月8日(金) ・折角のかっこいいセリフも自民党にいわれりゃね 10月9日(土) ・本日の始まりは小雨、後に晴れ 10月10日 ・斎藤美智子さんのこと 10月11日(月) ・防衛白書と憲法の関係を 10月12日(火) ・いつもの経産省批判の演説が今日も 10月13日(水) ・寺崎さんの同級生だった人が訪れて 10月14日(木) ・その他のお知らせと取り組み ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *川内原発1号機定期検査入り 18日には特別点検も開始予定 鹿児島 10/17(日) 18:52配信 鹿児島ニュースKTS https://news.yahoo.co.jp/articles/08cd9a733e8eb59166e36b83578ac928763a182e *消費者の安心につながる取り組みを 東電座談会、海洋放出巡り意見 10/17(日) 10:38配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/10571ae80dfaac3439fc7ad8800c0848c2bd3d4b *「核ごみ」調査、争点に 推進派と反対派一騎打ちへ 北海道寿都町長選、21日告示 10/17(日) 7:11配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/55834bbed4ff27cbbfc5b1208e311f5aad99addf ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(10.27)オルタナティブな日本をめざして(第66回): 「電力システム改革と脱原発」(吉田明子さん:新ちょぼゼミ)(2021年10月27日)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-8e0a19.html   ★ 前田 朗 さんから: 新刊の宣伝です。 前田朗『ヘイト・スピーチ法研究要綱 ? 反差別の刑法学』(三一書房) https://31shobo.com/2021/08/21005/ <目次> はしがき 凡例 ? 反ヘイト理論のために 第1章 ヘイトの現状と課題 第2章 ヘイト・スピーチ研究の動向 ? 歴史の中のヘイト 第3章 日本植民地主義の構造 第4章 コリアン・ジェノサイド試論 ? 反差別の法理 第5章 反差別の実践的課題   第6章 反差別の国際人権法  ? ヘイト・スピーチ規制法 第7章 ヘイト・スピーチの国際人権法  第8章 ヘイト・スピーチ法制定・適用状況 第9章 ホロコースト否定犯罪を考える 初出一覧 あとがき * 『要綱』はマルクスの『経済学批判要綱』から言葉だけ借用しました。昔々、 1980年代半ばのことですが、『資本論』のゼミに加えて、「要綱」を読んでいま した。法学専攻の私にとっては、経済学批判が純化・確立した『資本論』よりも、 まだ純化していない段階の『経済学批判要綱』のほうが「社会科学方法論」とし て参考になると思いました。ですから落ち着いたら「要綱」をまとめて読み直そ うと思っていましたが、多忙のあまりそれは果たせませんでした。今回、著書の タイトルに使ったので、30数年ぶりに『経済学批判要綱』に挑戦したいものです。 * これまで同じ出版社から下記の本を出してもらいました。専門研究としては『序 説』『原論』及び『要綱』が3部作です。3部作で1800頁です。また、全体では7 部作になります。これでなんとか「ヘイト・クライム/スピーチの基礎知識編」 は終えることができたかなと考えています。 前田朗『ヘイト・スピーチ法研究序説―差別煽動犯罪の刑法学』(三一書房) https://31shobo.com/2014/12/150005/ 前田朗『ヘイト・スピーチ法研究原論 ? ヘイト・スピーチを受けない権利』 (三一書房) https://31shobo.com/2018/11/18012/ 前田朗『ヘイト・スピーチと地方自治体 ? 共犯にならないために』(三一書房) https://31shobo.com/2019/09/19007/ 前田朗『増補新版 ヘイト・クライム―憎悪犯罪が日本を壊す?』(三一書房) https://31shobo.com/2013/06/130120/ 前田朗編『なぜ、いまヘイト・スピーチなのか ―差別、暴力、脅迫、迫害』(三 一書房) http://31shobo.com/2013/08/130090/ 木村朗・前田朗編『ヘイト・クライムと植民地主義 −反差別と自己決定権のため に』(三一書房) https://31shobo.com/2017/11/18003/ ★ 高田 さんから: 第71回総がかり「19日行動」(総選挙公示日です) 自公政権交代! 政治を変えよう! 総選挙勝利! 1 0・19国会行動 【日時】10月19日(火)18:30?19:15 【場所】衆議院第2議員会館前路上 【主催】戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 各党からの挨拶 市民の発言、具志堅高松さん(沖縄・ガマフヤー)、大島史子さん(イラストレーター)、 宮子あずささん(看護師) 政権交代の勝利に向けて、総決起の決意を固めあいましょう。   ★ 松岡勲 さんから: <book21-43『コロナ黙示録』(海堂尊)>海堂尊著『コロナ黙示録』 (宝島社)を図書館で借りて、読んだ。先に読んだ『コロナ狂 騒録』の前の作品で、新コロナが日本に入った頃から横浜港・ クルーズ船内のクラスター勃発、国内への感染拡大、北海道で の緊急事態宣の発出、慌てふためいた安倍政権の全国緊急事態 宣言の発出、森友学園問題に関わる公文書改竄問題等の202 0年5月までを描く。小説としてフィクションなのだが、コロ ナに関する医療知識、コロナ感染に関わる政治状況の把握等実 に正確な情報「ファクト」に基づいているので、無類のおもし ろさだ。海堂の本はデビュー作『チーム・バスターの栄光』を 持っているので、読んでみようと思う。 ???集会等のお知らせ?????? ●10月19日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> ご案内:https://tinyurl.com/76ae439v 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kodera @ tachibana-u.ac.jp Mon Oct 18 08:29:36 2021 From: kodera @ tachibana-u.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?a29kZXJhIBskQiF3GyhCIHRhY2hpYmFuYS11LmFjLmpw?=) Date: Mon, 18 Oct 2021 08:29:36 +0900 Subject: [CML 062704] =?iso-2022-jp?b?GyRCQCQzJko/T0I8Nz9NMFEwdzJxJSIlVCE8JWshVkwxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPGc8ZzVBJE40bTUhIVckcjluSX4kOSRrJD8kYSRLGyhC?= In-Reply-To: <001301d7c3ad$914648e0$b3d2daa0$@m4.dion.ne.jp> References: <001301d7c3ad$914648e0$b3d2daa0$@m4.dion.ne.jp> Message-ID: <20211017232936.0000366C.0581@tachibana-u.ac.jp> 皆様 世界平和アピール七人委員会が本日、下記の声明を出しました。 ぜひお読みください。 拡散を歓迎します。 軍学共同反対連絡会事務局 WP7 149J 「民主主義の危機」を克服するために 2021年10月18日 世界平和アピール七人委員会 大石芳野 小沼通二 池内了 池辺晋一郎 ?村薫 島薗進  岸田文雄首相は9月29日の自民党総裁選挙で勝利が決まった直後の記者会見に おいて、「今まさにわが国の民主主義そのものが危機にある」と述べた。果たし て、この発言は彼の真意からのものであろうか。  2012年以来の安倍政権、菅政権では、首相が不正に関わっていても疑惑をはら すことができず、公共的な組織に対する不当な抑圧や、公私をわきまえない利益 誘導をおこなう暴挙が相次いだ。そして、それらに対する説明は拒否し、批判に は応答しないということが繰り返された。何より、国会においてその都度論議す べきであったのに、開催自体を拒否し続けた。このように政治の最高責任者が、 意思決定の根拠を説明して国民に理解を求めることを拒否するのは民主主義の基 本的条件を否定するものである。「国民の声が政治に届かない」事態が繰り返さ れたのである。 岸田新首相の10月8日の所信表明演説では、これまでの政権に問われてきた問題・ 疑惑に一切触れなかった。「丁寧な対話」といいながら、総選挙を前にして、国 会においては代表質問だけにとどめ、与野党間の論議を行う姿勢を見せなかった。 これでは「民主主義の危機」にまともに向き合っていく意思があるとは思えない。 9年間に及んだ安倍政権、菅政権が繰り返し強権を振りかざし、異論を無視して きたことに対する国民の批判に、首相は正面から応えて、名目だけにとどまらな い「民主主義の危機」の克服に努めるべきである。 国民の国政参加の重要な機会である総選挙における投票率の低迷とその背後にあ る無関心は、民主主義の危機をもたらしている重要な要因の一つである。国民一 人一人が、現在問われている国政のあり方に思いをいたし、投票を通して積極的 に意思表示されることをわたくしたちは願っている。 連絡先:http://worldpeace7.jp From kenkawauchi @ nifty.com Mon Oct 18 12:59:36 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Mon, 18 Oct 2021 12:59:36 +0900 Subject: [CML 062705] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUhSxsoQg==?= Message-ID: <001c01d7c3d4$91a14f70$b4e3ee50$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(15)       2021年10月18日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。 Email:kenkawauchi @ nifty.com ____________ 「時間との勝負」という見解  「大紀元エポックタイムズ」に、ロバート・D・エルドリッヂ氏の注目すべき見解 が掲載されています。論文のタイトルは「台湾防衛は時間との勝負 先送りせず着実 に行動に移すべき」です。 https://www.epochtimes.jp/p/2021/10/80243.html エルドリジ氏は、海兵隊員として沖縄に住んだこともある研究者で、アジアのことを よく知っています。氏は「中国共産党による台湾侵攻は4年以内に 起きる」と考え、「日本にとっては時間との勝負だろう。問題を解決しないで先送り すれば山積してしまう。現状の日本は限られた問題にしか対応できない。「パンク」 する前に一つでも多くの課題を解決しなければならない」と警告を発しています。 _________________   「バブル崩壊から台湾侵攻へ」  日本の開発経済学者・川島博之が、「バブル崩壊から台湾侵攻へ、中国が描きかね ない悪夢のシナリオ」という注目すべき論文を書いています。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67286 この論文の注目すべき点は、中国の不動産バブルの埒外の11.5億人の民衆の動向を忘 れるな、と警告を発している点です。彼らの多くは、依然として習近平を支持してい る、それゆえ、 彼らの不満をそらすための台湾侵攻の可能性がありうる、と分析している点です。中 国分析の落とし穴と言うべきでしょう。 _________________    台湾のニュースを日本語で  私は「日本李登輝友の会」のニュースを購読させていただいています。 http://www.ritouki.jp  そのほかの台湾のサイトで日本語で発信しているものについては、以下のサイトの 案内を御参照下さい。 https://locoru.info/life/life-basic/japanese-news-media.html _________________________________ 以上 From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Mon Oct 18 19:30:09 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Mon, 18 Oct 2021 19:30:09 +0900 Subject: [CML 062706] =?iso-2022-jp?b?GyRCO2QkPyRBJCxESSQkTW4kSCQ3JD8wQkdcJS0lcyUwGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWEhPCUrITxJfDNoJHI1diQ1JExGLiQkJHIbKEI=?= Message-ID: <000001d7c40b$2049c9b0$60dd5d10$@joy.ocn.ne.jp> 私たちが追い落とした安倍キングメーカー復活を許さぬ闘いを FB (2) Facebook をご覧ください 今日は、市民連合すわ主催政権交代を求める市民集会。 初めに杉尾秀哉さんの冒頭8分発言(動画)。 次は、 仕事で中抜けした私が、集会最後に頼み見込んで発言させていただいたこと (文中に出てくるタイトルと手旗が私の写真にあります) 今日は杉尾さんが来られるというので、 2年前に杉尾さんから講演していただいた2019年11月30日の集会タイトルを持っ てきました。 題して、「前代未聞、安倍後援会850名を国費で饗応、ここで逃げを許してはこの 国は立ち直れない。 「桜」私物化=安倍退陣!諏訪共同行動、20名の呼びかけによる発足集会」。 11月8日に田村智子さんが安倍首相に爆弾質問して始まった桜疑惑。 全野党で追及本部を立ち上げ、その有力メンバーであった杉尾さんに 声を掛けたら、わすが1週間後であったにも拘らず、 レジュメまで用意して燃えるような講演をしていただいた。 これに力を得て、更に頑張り、翌正月には、第一人者田村智子さんを 招いて1時間の歴史に残る講演をしていただいた、 この建物のこのフロアー全部の椅子まで奥から出し切って、 ここでは滅多にない、250名超満員。 その勢いで、「おともだち、税金でおもてなし」と皮肉る幟・手旗280枚を販売 し、全国で旗めいた。 会員も、今日ここに居る多くの方も含め全国で123名。 刑事疑惑追及署名など、全国をリードするような闘いに励まされて、 弁護士などの法律家1000名が、前夜祭での饗応問題で刑事告発し、 遂に安倍を退陣に追い込んだ。 私たちの闘いが彼を辞任に追い込んだのです。こういう闘いをしてきたのです。 ところが、退陣したはずの安倍が、今、岸田内閣の一番奥に反省もしないまま キングメーカーとして居座り、岸田新内閣を発足させた。これには、 今日の信毎にあるように、比例代表で自民党に入れることを迷っている 自民支持者が10%から20%もいるという事態になっている。 ながせさんが張り切って言っているように、後藤厚労大臣を追い落とせば、 岸田内閣、その奥にいる安倍院政打倒に対する最大の貢献になります。 後藤大臣を落とせば、コロナの厚生労働分野はぐっと良くなりますよ。 ともに頑張りましょう。 =======================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Oct 19 07:18:33 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 19 Oct 2021 07:18:33 +0900 Subject: [CML 062707] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月19日(火)。 本日、10月19日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行    ご案内:https://tinyurl.com/76ae439v 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3836目☆ 呼びかけ人賛同者10月18日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 光円寺でアフリカで、孤児たちの家を運営し、教育に力を入れている 早川さんのお話しがありました。 早川さんのルーツは中国東北地方にあったようです。 あんくるトム工房 旧満州からアフリカ・ケニアに https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-682.html      ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆9条に違反しながら「敵基地攻撃合憲」と       「憲法を強弁する」野党幹部悍(おぞ)まし」 ※広辞苑:「我が強い、強情である。源氏物語(帚木)「かく―― は、、いみじき契り深くともたえて又見じ」とあるように、この ように悍ましい政治家たちが雁首をそろえているのだから、この 際、清廉潔白な候補者たちを厳選しなければならない」。果たし て見つかるだるか?本当に質が落ちていますね!! ★ ギャー さんから: 「ぼくらに未来があるのなら」 いのちの水が湧き出づる 源流 そこに暮らす人びとがいる 金という魔物に取りつかれた者たちが 力づくで彼らを追い立てようとする まるでホピの人たちが ウランの山を守るために 砂漠のまん中に暮らしているように ホタルの灯火に支えられて つつましやかな暮らしを続ける このいのちの水の星を 食いものにして 金にかえて消し去ろうとする愚かさ ぼくらに未来があるのなら こんな愚かさが消え去って よみがえった有明の海や 石木の里に通じる 須崎の森に人は憩う ★ 福島原発刑事訴訟支援団 さんから: 【連続オンラインセミナー】 『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』のお知らせ 第4回 10月20日(水)19:00?20:00 『孤塁』の消防士と原発から数キロにいた人たち』 お話:吉田千亜さん(フリーライター)  原発が爆発・暴走するなか、福島県双葉消防本部の消防士たちは、  地震・津波被害者の救助や避難誘導、さらには原発構内での給水活動や火災対応にもあたりました。  原発事故ゆえ、他県の応援も得られず、不眠不休の活動と葛藤など、  一人ひとりへの丹念な聞き取り取材をされた吉田さんから、お話をしていただきます。 ご参加、拡散をお願いいたします。 【ZOOMリンクURLは以下です】 https://us02web.zoom.us/j/89556710704?pwd=S1NBdnBQd0I1OG9oMVg1UVRUTW94Zz09 パスコード:830650 ★ 早稲田大学の 水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせのみ致します。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/1018.html ■10月14日に衆議院が解散されました。19日に総選挙が公示され、31日の 投票日に向けた選挙戦が始まります。 今回は、過去の解散についての「直言」について触れながら、岸田解散の問題 性について書きました。どうぞお読みください。 タイトルは、2009年麻生太郎内閣の「バカヤローの解散」(祖父・吉田茂の「バ カヤロー解散」にひっかけた当時の表現)との比較で、任期満了を前にした追い 込まれ解散について考えました。解散から投票日まで17日、組閣から解散まで10 日と、岸田内閣はすべての点で短期ですが、内閣存続期間も羽田孜内閣(64日)を 抜いて最短になるかどうか。すべては31日に決まります。 ■今回は、これまでの解散のなかで何度か紹介してきた保利茂衆議院議長の7条解 散に歯止めをかける議論、あるいは水田三喜男初代自民党政調会長(高市早苗は 55代)の7条解散否定論(「自律解散」「自然解散」論)などにも注目しました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2014/1117/4.jpg http://www.asaho.com/jpn/img/2021/Yomiuri19750827.png 安倍晋三内閣が、2014年と2017年に行った解散はすべて解散権の恣意的運用と いうべきもので、その結果、投票率はきわめて低くなりました。 2014年「念のため解散」 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2014/1117.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2014/1215.html 2017年「国難突破解散」 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/1002.html ■ なお、今回の解散風景は下記で確認できます。大島理森議長で、いつもの風景 です。 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&media_type=&deli_id=52934&time=1167.1 上記と比べて、2014年の伊吹文明議長のもとで解散風景は明らかに異様でし た。下記でご確認く ださい(13時14分)。安倍晋三の名前を最後に叫んでいます。 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44358&media_type= たまたまこれを傍聴席で目撃した私の憲法講義の受講生は、事務方トップの事 務総長が議長の隣で立ち尽くし、ブルブル震えていたと私に話してくれました。 それくらい、あり得ない解散風景でした。その問題性は下記でお読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2014/1124.html ■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4320】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月18日(月)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.島根原発再稼働をめぐる情勢?   周辺自治体…再稼働に懐疑的な雰囲気がある   もし島根原発で福島と同程度の事故があれば   出雲大社にまで放射性物質   東海第二原発(茨城県東海村)で事故があれば、   さらに大量の放射性物質を皇居や靖国神社にまき散らす    上岡直見〔環境経済研究所代表(技術士事務所)〕 2.低廉で安定的に大規模電力を送ることが可能な   直流送電システムの構築   「エネルギー基本計画」に対するパブリックコメント (その3)   (4回の連載) 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.北海道寿都町長選21日告示   「核ごみ」調査、争点に 推進派と反対派一騎打ちへ…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.雑誌・新聞より4つ   ◆核兵器に反対なら原発についても語れ    法学者・谷口真由美さんに聞く    今、若さとエネルギーを感じるのは、    れいわ新選組の山本太郎さんぐらいか      (「週刊金曜日」2021.10.8・1348号より抜粋)   ◆核兵器禁止条約「米は歓迎を」    全米市長会議(人口3万人以上の1400を超える都市で構成する)が    行動求める決議(全会一致で採択)      (10月17日朝日新聞朝刊1面より抜粋)   ◆日本の年収 30年横ばい 米は1.5倍に 新政権、分配へまず成長を      (10月16日、日本経済新聞土曜版1面より抜粋)   ◆【れいわ新選組】野党共闘重視で「大人の対応」    3議席以上が目標 山本太郎は比例東京1位    小選挙区4割降ろした同情票も     (10月18日発行「日刊ゲンダイ」2面      「10.31衆院決戦 野党戦いの方程式」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *川内原発・特別点検入り 薩摩川内市が調査部会を設置 鹿児島 10/18(月) 19:46配信 MBC南日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb24cbf297f96b1299e685009b86481827d1d342 *川内原発1号機 運転延長に必要な「特別点検」開始 10/18(月) 13:24配信 MBC南日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd943df0ad7b0e7cb565e05ab11744e4ce4e4b2 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(10.14)脱原発ロードマップ(再論その3)(「新ちょぼゼミ」) 電力自由化とエネルギー革命の基本的考え方- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-3739f1.html   ★ 二宮孝富 さんから: 世界平和アピール七人委員会が下記の声明を出しました。 ぜひお読みください。拡散を歓迎します。 軍学共同反対連絡会事務局 「民主主義の危機」を克服するために 2021年10月18日 世界平和アピール七人委員会 大石芳野 小沼通二 池内了 池辺晋一郎 ?村薫 島薗進  岸田文雄首相は9月29日の自民党総裁選挙で勝利が決まった直後の記者会見に おいて、「今まさにわが国の民主主義そのものが危機にある」と述べた。果たし て、この発言は彼の真意からのものであろうか。  2012年以来の安倍政権、菅政権では、首相が不正に関わっていても疑惑をはら すことができず、公共的な組織に対する不当な抑圧や、公私をわきまえない利益 誘導をおこなう暴挙が相次いだ。そして、それらに対する説明は拒否し、批判に は応答しないということが繰り返された。何より、国会においてその都度論議す べきであったのに、開催自体を拒否し続けた。このように政治の最高責任者が、 意思決定の根拠を説明して国民に理解を求めることを拒否するのは民主主義の基 本的条件を否定するものである。「国民の声が政治に届かない」事態が繰り返さ れたのである。 岸田新首相の10月8日の所信表明演説では、これまでの政権に問われてきた問題・ 疑惑に一切触れなかった。「丁寧な対話」といいながら、総選挙を前にして、国 会においては代表質問だけにとどめ、与野党間の論議を行う姿勢を見せなかった。 これでは「民主主義の危機」にまともに向き合っていく意思があるとは思えない。 9年間に及んだ安倍政権、菅政権が繰り返し強権を振りかざし、異論を無視して きたことに対する国民の批判に、首相は正面から応えて、名目だけにとどまらな い「民主主義の危機」の克服に努めるべきである。 国民の国政参加の重要な機会である総選挙における投票率の低迷とその背後にあ る無関心は、民主主義の危機をもたらしている重要な要因の一つである。国民一 人一人が、現在問われている国政のあり方に思いをいたし、投票を通して積極的 に意思表示されることをわたくしたちは願っている。 連絡先:http://worldpeace7.jp   ★ 松岡勲 さんから: <cinema21-33「MINAMATA」(アンドリュー・レヴィタス)> 上映終了が近いので「MINAMATA」(アンドリュー・レヴィタス)を見た。ジョニー・デップが 主導で「水俣」を撮る、その写真集を残したユージン・スミスを彼が演じる。冒頭にニューヨー クの場末のアパートにユージン・スミス(ジョニー・デップ)が登場したとき、「うまいな!」 と思った。今、ハリウッドで「水俣」を映画にすることが出来たのはジョニー・デップがいて こそだと思う。しかし、映画は「事実」と違いすぎる点がある。スミスがチッソの社長と出会 い、社長に取引を申し込まれるということはない。また有名な「母子」の写真をスミスが撮っ たのは、交渉の取材中に工場側にスミスが襲われ、負傷する前である。さらに映画で裁判派と 自主交渉派との話が一緒くたになっている点も気になった。フィクションで過去の「事実」を 描くことは難しいと思った。最近見た「コレクティブ 国家の嘘』(アレクサンダー・ナナウ) が、(私は)劇映画と思って見たが、実はドキュメンタリー映画だったことと比較してしまっ た。そういうことを思わせたが、「水俣」を考える入り口にはなると思う、なおユージンスミ スの「水俣」に迫った石井妙子著『魂を撮る ユージン・スミスとアイリーンの水俣』は読ん でみられるとよい。 ???集会等のお知らせ?????? ●10月19日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●   < 証人採用等に関して 重要局面> ご案内:https://tinyurl.com/76ae439v 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  映像DVD 2017(平成29)年7月1日に行われた中田節也教授「火山噴火と災害」 https://www.youtube.com/watch?v=4p6Pga6iM0s 週刊金曜日の「8月の原発裁判」に、前回の期日について、掲載 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-7-30/ ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue Oct 19 08:57:32 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 19 Oct 2021 08:57:32 +0900 Subject: [CML 062708] =?utf-8?b?56aP5bO244Gu5YuV55S744Go55S75YOP44CM5b+X6LOA5rOJ44CN?= =?utf-8?b?44CA54++5Zyw5aCx5ZGK77yS77yU5pel44Go?= Message-ID: *長岡義幸フェイスブック* *で知った。* *小説を読んで感動したので参加を決めるの巻。* ーーーーーーー 以下、転載。 第42回 *原発問題を考える埼玉の会* 動画と画像による現地報告 地元出身者かつ文学者の立場から見た震災・原発事故 お話 *志賀 泉*さん(小説家) 日時 2021年10月24日(日) 開演 13:30?16:30(開場13:15) 会場 さいたま市下落合コミュニティセンター3階 多目的ルーム(JR京浜東北線「与野」駅西口から徒歩3分) 参加費 800円(資料代、会場費等) 主催 原発問題を考える埼玉の会 TEL 048?833?0919 携帯電話:090?3008?1507(荒畑) 志賀泉さんのプロフィール 1960年 福島県小高町(現・南相馬市小高区)生まれ 1978年 福島県立双葉高校卒業(双葉町にあり、現在は休校中) 1982年 二松学舎大学文学部卒業 2004年 『指の音楽』(筑摩書房)で太宰治賞受賞 2007年 『TSUNAMI』(筑摩書房)出版 2011年3月 東日本大震災・原発事故により小高区の実家が警戒区域に入る 12月 週刊朝日にて、母校双葉高校野球部を取材した、『名門・双葉高校野球部と原発』を前・後編で連載 2012年 記録映画『立入禁止区域双葉』(佐藤武光監督)の製作委員として、映画テキスト本『フクシマ漂流』を出版 2013年5月 記録映画『原発被災地になった故郷への旅』(杉田このみ監督)に出演。同作品は「英文連アワード2014」で部門賞を受賞 2017年2月 『無情の神が舞い降りる』(筑摩書房)出版。同作品はフランス・イタリアでも出版された 2021年3月 『百年の孤舟』(荒蝦夷)出版 志賀泉さんからの挨拶 東京で小説家になった私が、震災と原発事故にどう向き合えばいいのか。被災地出身であっても、直接の被災者ではないという立ち位置から、震災と原発事故の何をどう表現し、伝えていけるのか。3.11からずっと自問自答してきました。葛藤は今も続いています。 今回の講演では、小説家としての視点にこだわりながら*震災後の10年間を振り返り、また、汚染水海洋放出問題やオリンピック、コロナ禍も含めた被災地の現状* をお伝えします。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp Tue Oct 19 12:30:55 2021 From: y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?eV9tYXRzdXNoaW1hIBskQiF3GyhCIG11Zi5iaWdsb2JlLm5lLmpw?=) Date: Tue, 19 Oct 2021 12:30:55 +0900 (JST) Subject: [CML 062709] =?utf-8?b?5YW35b+X5aCF44GV44KT44Gu5ZG844Gz44GL44GR44Gr5b+c44GI?= =?utf-8?b?44G+44GX44KH44GG77yB6YG66aqo44Gn5Z+65Zyw44KS44Gk44GP44KL44Gu?= =?utf-8?b?44GL77yf6KGG6K2w6Zmi6YG45YCZ6KOc6ICF44Gr6LOb5ZCm44KS5ZWP44GG?= =?utf-8?b?5YWs6ZaL6LOq5ZWP54q2?= Message-ID: <422f797e.1d4ce.17c969a1eb4.Webtop.180@muf.biglobe.ne.jp> STOP!辺野古新基地建設 大阪アクション ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) 松島と申します。 (以下 転送転載歓迎)  沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の代表 具志堅隆松さんが、衆議院選の立候補者に対して、遺骨の混じった土砂を辺野古新基地建設に使う是非に関して問う、公開質問状を作成され、賛同を呼び掛けておられます。ぜひご自分の居住する選挙区の各候補者に、ご自分のお名前、ご意見を加筆して訪問、メール、郵送、FAXなどで送付をし、候補者の態度を問いましょう。 自分の選挙区の有権者の声が、一番各候補者の気にするところ。「遺骨で基地を作るな」を衆議院選挙の争点にしていくため、みなさまのご協力を訴えます。  詳細は以下を参照お願いします。(公開質問状のPDFダウンロードもできます) https://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/6f87b11ab1eee285e00bcb5a44873bda ======================== STOP!辺野古新基地建設 大阪アクション https://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka e-meil stophenokosaka @ gmail.com ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) http://www.sdcc.jp/top.html https://www.facebook.com/groups/21141498743 e-meil info @ sdcc.jp ======================== From maeda @ zokei.ac.jp Tue Oct 19 18:41:43 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 19 Oct 2021 18:41:43 +0900 Subject: [CML 062710] =?iso-2022-jp?b?GyRCJS0lNyVqJUghPCVrQC84IjhsTz8jMCMzISElUCVpGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMlNyVzJTAhJiUvJSQhPCVzGyhC?= Message-ID: <20211019094143.00001696.0627@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 キシリトール政権語録03 バランシング・クイーン https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_19.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Oct 20 01:34:39 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 20 Oct 2021 01:34:39 +0900 Subject: [CML 062711] =?utf-8?b?5Y2X6KW/6Ku45bO277yI55CJ55CD5byn77yJ44Gn44Gu5aSn6LuN?= =?utf-8?b?5LqL5ryU57+S44Gr5Y+N5a++44GZ44KL77yBMTAuMjTpm4bkvJrvvIY=?= =?utf-8?b?6Ziy6KGb55yB44OH44Oi44G4?= Message-ID: 南西諸島(琉球弧)での大軍事演習に反対する!10.24集会&防衛省デモへ https://kosugihara.exblog.jp/241244942/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] この間、陸上自衛隊の大規模演習のみならず、護衛艦「いずも」での米軍F35 Bの発着訓練の強行や、沖縄南西海域での原子力空母2隻(米ロナルド・レーガ ン、英クイーン・エリザベス)、ヘリ空母「いせ」を含む日本、米国、英国、 オランダ、カナダ、ニュージーランドの各軍による挑発的な合同訓練の強行な ど、露骨な威かく行為が相次いでいます。 さらに自民党は総選挙公約で、軍事費について「GDP比2%以上も念頭に増額を 目指す」と明記しました。タガの外れた軍備増強の流れに対して「NO!」の声 をあげることが必要です。 お知らせが遅くなりましたが、24日午後に以下の集会とデモを行います。ぜひ ご参加ください! 陸上自衛隊 過去最大規模の演習始まる 南西地域の防衛を想定(9月15日、NHK) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210915/k10013261031000.html 陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し (10月16日、読売) https://news.yahoo.co.jp/articles/56b79d8409131c48f4b07075a76fdede0ff787af 空母化する護衛艦「いずも」で米軍F35Bの発着訓練(10月6日、ANN) https://www.youtube.com/watch?v=-kvS6ojw95A ----------------------------- 南西諸島(琉球弧)での大軍事演習に反対する! 今こそ反戦・反改憲の声を! 10.24集会&防衛省デモ 【集会】 日時:10月24日(日) 13時30分開始 (13時15分開場) 会場:文京シビックセンター4階・シルバーホール(後楽園駅2分、春日駅3分) https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 講演:「中国脅威論を口実とした南西諸島軍拡のねらい」 講師:纐纈厚(こうけつ・あつし)さん <歴史学、政治学、明治大学特任教授、山口大学名誉教授、『暴走する自衛隊』 (ちくま新書、2016年)など著書多数> ・石垣、宮古から文書などで連帯アピールをいただきます! ・資料代 500円 ※会場の都合により、定員をオーバーした場合、入場をお断りすることがあります。 【防衛省デモ】 日時:10月24日(日)18時集合 18時30分出発 集合場所:外濠公園(JR市ヶ谷駅徒歩1分)集合 ※JR市ヶ谷駅改札を出て、左の横断歩道を渡りまっすぐ20mほど歩くと左に公園 主催 大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 戦争・治安・改憲NO!総行動 ■五輪警備に大量の自衛隊員が動員されました。大規模な治安出動の実働演習 と言っても過言ではありません。一方、タリバンのカブール占領?アフガニス タン政府の崩壊を受けて、急きょ、「邦人退避」を理由としたアフガニスタン への派兵も行われました。自衛隊の活動が、内外に渡り拡大しています。そう した中、防衛省・自衛隊は、中国脅威論を振りまきながら、大軍拡予算を要求 し、GDP1%超えを狙っています。 ■実働態勢も強化されています。陸上自衛隊は、9月15日から11月下旬、隊員 10万人を動員し、南西諸島(琉球弧)で、28年ぶりと言われる大軍事演習を行 います。北海道などからも部隊を動員し、霧島、湧水など、九州各地でも演習 が行われます。航空機120機、車輛2万台を動かし、予備自衛官も動員するとい われています。この演習は、海上自衛隊、航空自衛隊はもちろん、米軍なども 参加します。実質的には、インド太平洋戦略に基づいて中国に対して圧力をか ける多国間演習に他なりません。 ■こうした動きは、朝鮮にとっても「脅威」となります。軍拡と大軍事演習は、 東アジアにおける核・ミサイル軍拡競争を助長することにつながります。改憲 への動きともセットです。総選挙の結果の如何にかかわらず、国民投票法「改 正」を受けて、改憲への動きが加速するおそれがあります。このような状況に 鑑み、集会と防衛省デモを行うことにしました。今こそ、反戦・反改憲の声を あげましょう! ◆大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 <連絡先> 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会  北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村 TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL 090?3509?8732 FAX 047-456-5780 武器取引反対ネットワーク(NAJAT)   メール anti.arms.export @ gmail.com  TEL 090-6185-4407(杉原)  ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT/  Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ ◆戦争・治安・改憲NO!総行動 <連絡先> 破防法・組対法に反対する共同行動 TEL 03-3591-1301(救援連絡センター気付) 資本主義を超える新しい時代を拓く反戦実行委員会 TEL 090-6481-6713(松平) From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Oct 20 07:33:42 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 20 Oct 2021 07:33:42 +0900 Subject: [CML 062712] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月20日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3837目☆ 呼びかけ人賛同者10月19日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 天神パルコ前でのウィメンズ・アクションに参加しました。 選挙が始まったので、野党候補を押し上げようというエールが たくさん上がりました。 自公の政権を終わりにしましょう。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-683.html        ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆バイデンは1%に課税せよと          岸田はやはり順番待ちだと ※「この9年間で日本の大富豪の資産は6兆円から24兆円の 4倍に増えました。一方で、働く人の実質賃金は22万円、年 間で減りました」(9党首討論で・志位共産党委員長)。バイデ ンさんの方が「新しい資本主義」のことが解かっているようで すね。世界的に「分け前(分配)」が話題になる時代になったの ですね。その先鞭を切り拓くのが「麒麟」だったのです。次の 大河ドラマが「青天を衝け」(=資本主義の父)です。分配が皆 の幸せになるように取り仕切られているか、私たちが審判です。 ★ ギャー さんから: 「『今日はデート?』と」 寒くなったので 裸足はやめて ゲタを脱いで 靴をはいたら 職場でおばさんたちから 「今日はデート?」と からかわれたよ ★ ないとう さんから: 原発事故による甲状腺がん過剰診断論撤回・検査拡充を求める署名ならびにオンライン記者会見 福島県民のみならず、われわれ避難者を含めた原発事故被害者の最大の不安・懸念の健康被害の実態と、 過剰診断論・検査の縮小に対する反論を科学的知見を基に行ったオンライン記者会見のYOU TEBE動画です。 会見では関西訴訟の森松さんや東京訴訟の鴨下さんらが発言しています。 【会見動画】UPLANの三輪さんが動画を配信してくださっていますのでご活用ください。 https://www.youtube.com/watch?v=mqWkN_ez8Q4  ★ 稲村 守 さんから: 脱原発市民ウォークin滋賀:JR/京阪膳所駅前集合98回目す! 案内チラシけhttps://tinyurl.com/4zjmweu5 老朽原発このまま廃炉!キャンペーンが 今週土曜日:10月23日(土)(美浜原発3号機停止の日)から12月4日まで実施されますが、 そのキャンペーンに協賛して「第98回脱原発市民ウォークin滋賀」を実施します。 ★ 二宮孝富 さんから: 辺野古ニュース:https://tinyurl.com/4zp7duan 全国首長9条の会ニュース:https://tinyurl.com/bvzrnc6e ★ 東京の杉原浩司 さんから: 南西諸島(琉球弧)での大軍事演習に反対する!10.24集会&防衛省デモへ https://kosugihara.exblog.jp/241244942/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4321】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月19日(火)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.10月7日首都圏で東日本大震災以来の最大震度5強の地震発生   ?無人運転の舎人ライナーの脱線は想定内だったのか?     今井孝司(地震がよくわかる会) 2.日本原電に対する申し入れ=2団体   「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」より   ・東海第二原発を廃炉とし控訴を取り下げ、周辺自治体との   話し合いの場を作るべき   「反原発自治体議員・市民連盟」より   ・敦賀2号機のデータ改ざんは東海第二原発へもかかわる事態   10/6日本原電本店抗議行動の報告 (その3) (5回の連載)    「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 3.機関紙・新聞より2つ   ◆公害と私害    世界最大の公害源・原発を総選挙の争点に 鎌田 慧     (週刊「新社会」10月13日第1229号「沈思実行73」より)   ◆個別請求農家 ないがしろ 東電、福島の風評被害 過小賠償    JAへの対応と格差      (10月15日東京新聞朝刊6面より抜粋) ━━━━━━━  ※10/23(土)『山崎ゼミ』にご参加を!  「第6次エネルギー基本計画」と「東電の不祥事続き問題」  お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)  日 時:10月23日(土)14:00?17:00(開場13時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」  資料代:800円    予約の必要はありません ━━━━━━━  ※10/25(月)学習会にご参加を!  「ウイシュマさん死亡事件から考える」?日本の入管制度の歴史?  お 話:金 東鶴(キム トンハク)さん          (在日本朝鮮人人権協会副会長兼事務局長)  日 時:10月25日(月)19:00?21:00(開場18時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」  資料代:800円  予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か    メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を    お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※10/27(水)学習会にご参加を!  「電力システム改革と脱原発」  お 話:吉田明子(国際環境NGO Foe japan)さん  日 時:10月27日(水)18:00?21:00(開場18時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」 講師のお話は19時より  資料代:800円  予約必要です。10/25と同じ予約方法です。 ━━━━━━━  ※10/18(月)岩垂弘さん「8回連続講座」の第6回を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211018 UPLAN 核軍拡競争下の運動 1977から1986 https://www.youtube.com/watch?v=FAX-ZaP8J3c ━━━━━━━  ※10/14後藤政志さんの学習会を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211014 UPLAN 後藤政志「幻想の新型原子炉: 高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉」 https://www.youtube.com/watch?v=7W48FHmIGec ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *鹿児島知事、川内原発特別点検で情報提供要請 10/19(火) 20:31配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/853bad7afae1e19e37a44e75cd01080769caac2a *原発の重大事故に備えてドローンを遠隔操作 県と伊方町が連携して訓練 避難道路の状況など把握【愛媛】 10/19(火) 20:31配信 テレビ愛媛 https://news.yahoo.co.jp/articles/001d7fb4b8dbf32b13809e09b6fe9da5445a7fca *仏、原発6基増設を年内発表か 大統領、方針転換に 10/19(火) 20:24配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/57cc00f229c1ebc680d0acc9f0b3c74bcb2b7afd ★ 田中一郎 さんから: (パンフ)福島原発事故後の日本、内部被曝はより危険、 政府・原子力事業者・規制委の主張(ICRP学説)の根本的誤り (伊方原発運転差止広島裁判)& 「いちろうちゃんのブログ」関連サイトなど http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-54f23f.html  ★ 前田 朗 さんから: キシリトール政権語録03 バランシング・クイーン https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_19.html ★ 大山千恵子 さんから: 福島の動画と画像「志賀泉」 現地報告24日と *長岡義幸フェイスブック* 大山千恵子ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ???集会等のお知らせ?????? ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Oct 20 10:31:13 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 20 Oct 2021 10:31:13 +0900 Subject: [CML 062713] =?utf-8?b?44CQ56ysOOWbnllZTmV3c1pvb23kvJrorbDlrqTjga7jgZTmoYg=?= =?utf-8?b?5YaF44CR4pag5pys5pel5rC05puc5pelKDIwMjEuMTAuMjAp5Y2I5b6MOQ==?= =?utf-8?b?5pmC44KI44KK5aeL44G+44KK44G+44GZIQ==?= Message-ID: 【第8回YYNewsZoom会議室のご案内】■本日水曜日(2021.10.20)午後9時より始まります! テーマ:『なぜ日本国民は『日本国憲法の正体』を知らないのか?(No2)』 いつもお世話様です。 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     ご存じのように2012年6月から約9年2か月続きました私のツイキャスを使った『YYNewsLive』放送は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な放送妨害(カメラとマイクの機能停止)によって、7月28日放送の『英日語放送』を最後に中断しております。 その代わり、9月1日より毎週水曜日午後9時からZoomを使った【YYNewsZoom会議室】が始まりました。 会議室のホストは長年『根っこ勉強会』を一緒にやってきた市民活動家の大津ケイさんです。 ▲先週水曜日(2021.10.13)午後9時から放送しました【第7回YYNewsZoom会議室】は下記のURLで視聴できます! テーマ:なぜ日本国民は『日本国憲法の正体』を知らないのか?(No2) 表紙: _______________________ ■【第8回YYNewsZoom会議室のご案内】:本日水曜日(2021.10.20)午後9時より始まります! 今回のテーマは『なぜ日本国民は『日本国憲法の正体』を知らないのか?(No2) 』です。 *本日の放送録画は今週土曜日(2021.10.23)に【YouTube】にアップされますので、ぜひご視聴してください、 【YYNewsLive】:https://www.youtube.com/channel/UC2_JwejZkuTyh5RVGvuueUg ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ********************** From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Wed Oct 20 17:45:10 2021 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?utf-8?B?5q+b5Yip5q2j6YGT?=) Date: Wed, 20 Oct 2021 17:45:10 +0900 Subject: [CML 062714] =?utf-8?b?44CM5Y6f55m65b+F6KaB44CN44Gr6LKg44GR44Ga44CB44CM5rCX?= =?utf-8?b?5YCZ5Y2x5qmf77yz77y077yv77yw44CN44KS5aSn44GE44Gr6Kqe44KN?= =?utf-8?b?44GG?= Message-ID: <00b601d7c58e$cac90ac0$605b2040$@joy.ocn.ne.jp> 「原発必要」に負けず、「気候危機STOP」を大いに語ろう FBはこちら https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3090723714547816&id=100008306530326 「地震大国に危険な原発とんでもない、 脱原発こそ、311東電原発事故の最大の教訓!」 3・11後に原発や原発行政が危険だとして原発の差止を認めた裁判 8件 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-10-20/ 福島原発事故について、東電や国に危険に対処しなかった 違法があったとして損害賠償責任を認めた判決13件(?) https://hk194281.hatenablog.com/entry/2021/07/09/165333 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-30/2021093001_03_0.html =======================================================  毛利正道   mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 =======================================================  From maeda @ zokei.ac.jp Wed Oct 20 20:10:17 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 20 Oct 2021 20:10:17 +0900 Subject: [CML 062715] =?iso-2022-jp?b?GyRCMCRJdDlAOEokNSRzOVYxaSEnRnxLXEo/T0IzWDJxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?MjAyMRskQkcvRVk9KTUoOCY1Zj04MnEhVj8iTDFDTzxnGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNUEkSEo/T0IhV0osMkoycRsoQg==?= Message-ID: <20211020111017.00000EFD.0209@zokei.ac.jp> 植民地主義とレイシズムを考えるオンライン・ミーティングのお知らせです。 日本平和学会2021年度秋季研究集会「植民地主義と平和」分科会 「日韓関係を植民地主義の継続とレイシズムの観点から考える」 ◆日時:2021年11月6日(土)12:00-14:00 ◆場所:オンライン(Zoomミーティング) ◆参加費:無料 ◆参加申し込み:以下のフォームから申し込んでください(日本平和学会員以外 の方も参加できます)。後日Zoomリンクをお送りします。 https://docs.google.com/forms/d/12tZ76O5QpribaCgdl7hyGQpSCqrq6hbr1Xgljmw_YmQ/edit ◆主催:日本平和学会「植民地主義と平和」分科会/ダーバン+20:反レイシズ ムはあたりまえキャンペーン ※本イベントは日本平和学会2021年度秋季研究集会 https://www.psaj.org/conference202111/ の「植民地主義と平和分科会」として行われます。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+- ◆プログラム 報告:阿部浩己(明治学院大学)「国際法の脱植民地化と日本軍「慰安婦」/徴 用工問題」 討論:前田朗(東京造形大学) 「過去の不正義は現在の基準からすれば不当なのだろうが、当時は合法だった」 ――。日本軍「慰安婦」問題や徴用工」問題をめぐって、日本では多くの人がこう 考えています。朝鮮半島の支配に関して、1990年代以降、日本の歴代の首相(安 倍政権以降は除く)が依拠してきた考え方でもあります。 しかし、1990年代以降、国際法は、急速に過去の不正義に目を向けるようになっ ています。日本の国際人権法の第一人者である阿部浩己さんが、「慰安婦」問題 等をめぐる日韓間の国際法解釈のへだたりが照らし出すものを、世界的に沸き起 こる脱植民地化の潮流を踏まえつつ解き明かします。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+- お問い合わせ:ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーン durbanRCS @ gmail.com ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Wed Oct 20 20:42:31 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 20 Oct 2021 20:42:31 +0900 Subject: [CML 062716] =?utf-8?b?44CM44G144Gf44Gf44Gz44CN44Gu44CM5Zek44GG5reR5aWz44CN?= =?utf-8?b?44Gr6KSH6ZuR44Gq44CA44CA5rCX5oyB44Gh5oqx44GN44Gm5Lit5bGx?= =?utf-8?b?5LiD6YeM?= Message-ID: 「ふたたび 嗤う淑女」 中山七里 実業之日本社 女に悪意があるような表紙絵。文庫版でも気持ち悪さ、むらむら。店頭にあったら避ける表紙絵だ。こんな下品な絵を家に置いておきたくないよねえ。 なのに、ついつい読んでしまう。わたしって悪趣味なのかしら。 *女の活躍推進NPO事務局長、あやしげな新興宗教団体、政治家の公設秘書、政治家になりたくなっちゃった不動産屋の親父。甘い罠に、つい乗っちゃっただけで死んだり殺されたり。* さらに二世国会議員を騙くらかす展開。でも後味わるいなあ。 初作の、どんでん返し。またもや今回も最後で、どんでん返し。そして第三作もあるんだよ。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ma.star @ nifty.com Wed Oct 20 22:19:37 2021 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Wed, 20 Oct 2021 22:19:37 +0900 Subject: [CML 062717] =?utf-8?b?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CRMTDmnIgyM+aXpe+8iA==?= =?utf-8?b?5Zyf77yJMTg6MzDplovlp4sg56ysMTU15Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb?= =?utf-8?b?5bqn44CM54++5aC044GL44KJ6ICD44GI44KL5aWz5oCn5beu5Yil772e?= =?utf-8?b?56eB44Gf44Gh44Go5pS/5rK744Gr5rGC44KB44KJ44KM44KL44GT44Go?= =?utf-8?b?772e44CN44GK6Kmx77ya5ZCJ56WlIOecnuS9kOe3kuOBleOCk++8iA==?= =?utf-8?b?5aWz5oCn44Gr44KI44KL5aWz5oCn44Gu44Gf44KB44Gu55u46KuH5Lya?= =?utf-8?b?5a6f6KGM5aeU5ZOh5Lya77yJ?= Message-ID: <3764F6A304674F798FF559844D76E3FF@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 日にちが迫ってきましたので再度ご案内します。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================= 第155回市民憲法講座 「現場から考える女性差別?私たちと政治に求められること?」 お話:吉祥 眞佐緒さん (女性による女性のための相談会実行委員会) コロナ禍で女性不況と言われるほどいま、女性たちの貧困、自死率が増えています。 3月、7月と女性による女性のための相談会を開きました。 そこから見えてきたもの。それは女性の相談会は決して貧困問題だけではなくDVや妊娠、介護などさまざまな問題でした。 それは全てコロナ禍で発生したものではなく以前から女性たちに社会が背負わせてきたものであったり、女性差別が根底にあるものでした。 今回は女性による女性のための相談会実行委員会の吉祥眞佐緒さんに現場からのお話をしていただきます。 日時:2021年10月23日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Oct 21 07:18:57 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 21 Oct 2021 07:18:57 +0900 Subject: [CML 062718] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月21日(木)。 本日、ひろば・テント開設☆毎週木曜日 午後1時?午後3時。 本日、14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審判決 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3838目☆ 呼びかけ人賛同者10月20日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 経済を立て直すには、内需の活性化が第1です。 それには最低賃金を上げることが必要です。 大企業の内部留保を使いましょう。 今朝は冷えました。15度くらいでした。河畔公園の水辺には、 たくさんの鳥が来ています。 シラサギ、アオサギ、カワセミ、カモ、 ハクセキレイ、カワ鵜、など。川には大きな鯉が20匹も群れていました。 あんくるトム工房 日本の賃金 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-684.html        ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆立憲民主100年の道は分岐点         「画龍点睛」は総選挙の日 ※同じ歴史学者の半藤一利さんと保阪正康さんは「憲法を100年 生かそう」と約束して仕事をしてきたと話されました。「言い得て ・・」というより、事柄の捉え方が斬新で、なるほどと思わされま した。制定(1946年)からですから、2046年になります。 すでにアベノミクスの8年余は矢継ぎ早の改憲策動でしたが、まだ、 まだ「36年もある!とも言えます。そこで今日はこの一首を読み ました。「立憲民主は自由民権運動」を闘った人たちの標語でした。 民衆の力を得れば天に上る画龍です。あと眼(点睛)を入れるばか りです。そしてその日は総選挙の日(10月30日)です!いざ・・ ★ ギャー さんから: 「ごはんがうまい」 ごはんがうまい(C)味噌汁飲んで(G7)いっしょに行こう(F)お天道さんよ(C) 足踏み鳴らし 口笛吹いて いっしょに行こう お星さまよ いつかどこかで あなたに逢える 吹く風まかせ 歩いていこう キラめく大地の ぬくもり抱いて 大人になれる 子どものまんま 揺らめく海の ぬくもりに抱かれ 大人になれる 子どものまんま ごはんがうまい 味噌汁飲んで いっしょに行こう よろこびになろう ★ 毛利正道 さんから: 「原発必要」に負けず、「気候危機STOP」を大いに語ろう FBはこちら https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3090723714547816&id=100008306530326 「地震大国に危険な原発とんでもない、 脱原発こそ、311東電原発事故の最大の教訓!」 3・11後に原発や原発行政が危険だとして原発の差止を認めた裁判 8件 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/21-10-20/ 福島原発事故について、東電や国に危険に対処しなかった 違法があったとして損害賠償責任を認めた判決13件(?) https://hk194281.hatenablog.com/entry/2021/07/09/165333 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-30/2021093001_03_0.html   ★ 緒方貴穂 さんから: 「ルイズ その旅立ち」上映会 「ルイズその旅立ち」は関東大震災(1923年)で虐殺された伊藤野枝と 1996年に亡くなったその遺児伊藤ルイさんを描いたドキュメンタリー映画です。 詳細はチラシ:https://tinyurl.com/uwbjxjbn ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・総選挙の争点。辺野古新基地建設の是非は当然だが、 厳しいコロナ禍(「終わった」とはいえない)の対策も問われる。  自民党県連の地方議員らに推された保守系無所属候補は「辺野古新基地建設の是非」を明言しない。  客観的にはオール沖縄に亀裂を入れるためとしか思えないが。  この総選挙の結果は来年の沖縄県知事選の行方を占うものともなる。 ・立て続けに不発弾処理のための避難指示。鉄の暴風に襲われた沖縄では、 空襲開始から77年経っても、各地でしょっちゅう不発弾が見つかる。  遺骨の混じる土砂を含め、沖縄戦は「終わっていない」。  琉球弧での軍備増強は、終わらない沖縄戦に新たな沖縄戦を重ねることになるのか。 ◆ 土地規制法(「住民監視法」)に関する「土地規制法の廃止を求める沖縄県民有志の会」の メンバーの琉球新報への寄稿  (上)小林武さん、(下)谷山博史さん http://juyotochi-haian.org/2021/10/17/ryukyu_shimpo_toko_202109_10/ 土地規制法廃止アクション事務局ブログ http://juyotochi-haian.org/ ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年10月21日(木)2日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 #総選挙で脱炭素・脱原発の政権に変えましょう。 市民連合課題別座談会「カーボンニュートラルと脱原発で未来を拓く」 https://shiminrengo.com/archives/4445 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。期待したい。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていた。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施。 電気需要の高まる夏に入って減少し、6月は3回、7月は1回実施のみ。 電気需要の減る秋になると、少しずつ増加。9月は、19日(日)・20日(月)・25日(土)・26日(日)と4回実施。 10月に入っての実施は、2日(土)・3日(日)・10日(日)・17日(日)の4回。いずれも日曜日である。 ※10月19日現在の「九電送配電」の「でんき予報」にある指示内容。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★【トピックス】に掲載。「太陽光&風力抑制の不当性について ?(中編)」 山?明さんから続編が届いた。冒頭に、「脱原発・電力労働者九州連絡会議」結成について触れている。 「原発を商売道具として利用することは許されない」全員の共通認識とのこと。お読みください。 ★【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 新号(253号、2021年10月15日)が届きました。1面冒頭に、総選挙で核兵器禁止条約の締結を求めましょうとある。 2面には、岸田内閣の新閣僚は「カネ」まみれ!醜聞次々の記事。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の10月分を更新しました。 (10/13)北海道内の地質学者有志3人が寿都町と神恵内村は最終処分場建設地として「地質的特徴から不適地」とする声明を発表。 (10/13)島根県境港市議会が中電に対して申し入れ、島根原発に関わる安全協定の改定について。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の10月分を更新。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 (10/15)〈玄海原発〉2号機の定期検査終了(佐賀新聞) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。⇒衆議院解散にともない廃案へ。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 2021年9月8日、市民連合と野党4党の政策合意に「再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する」が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4322】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月20日(水)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.「東京電力と日本原電は『人事とお金』で   ふかぁ?い関係がある」…柳田 真(主催者スピーチ)   10/6日本原電本店抗議行動の報告 (その4) (5回の連載)    「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 2.こんな政治はもういやだ!   「世直し石鹸」「なめんなよ飴」   自民党政治は「トリックorチート」ダマシかイカサマか     乱 鬼龍(笑撃の柳人) 3.新聞・機関紙・雑誌より5つ   ◆審査資料書き換え 原電への検査継続    敦賀原発2号機巡り 規制委      (10月6日「茨城新聞」より抜粋)   ◆(東海第二原発)再稼働工事 即やめよ    茨城県議会 江尻議員求める  (10月16日「赤旗」より抜粋)   ◆環境経済研代表 屋内退避は「非現実的」 松江で講演    避難先にも課題  (10月17日「山陰中央新報」より抜粋)   ◆能登の里山・里海を守ろう!    9/12風力発電学習会(40数名が参加) 七尾の三林寛さんが講演    (「命のネットワーク」発行・石川県羽咋市中央町サ5労働会館内     「命のネット通信」No65 2021.10.15 より抜粋)   ◆山本太郎・れいわ新選組代表に聞く(中島岳志)    岸田内閣を倒す「いま、政権を入れ替えなければ社会が壊れる」    (「週刊金曜日」2021年10月15日1349号より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *石川・志賀原発「9本の断層のうち4本が活断層」 10/20(水) 22:14配信 MRO北陸放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca57d690279f7d58451b91385fca8203f9b2c32 *「核のごみ」文献調査の地で町長選 「国策」にどう影響 北海道寿都 10/20(水) 20:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/45698813bf7735580ec950a536812ff061c55b72 *原子力規制委員会 柏崎刈羽原発のセキュリティー不備問題で東電の報告書を踏まえて 26日から本格的な追加検査 10/20(水) 20:15配信 \\TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ddb926cc0f1ee554172a1f6b314fb812b98e25b ★ 二宮孝富 さんから: 31日には最高裁裁判官国民審査も行われます。 今回は15名の最高裁裁判官の内、前回審査以降に裁判官に任命された11名の裁判 官が審査対象です。安倍内閣が任命した6名と、菅内閣が任命した5名です。 日本民主法律家協会・国民審査プロジェクトチーム 資料:https://tinyurl.com/yds2pe5p ★ 田中一郎 さんから: 来たる衆議院選挙時には、最高裁判事の国民審査で、候補者全員に 「×××××」をつけて投票してください:今や最高裁判事は全員がアベ友です おかしくなった日本の司法・裁判所にNO!を伝えましょう- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-261b53.html ★ 前田 朗 さんから: 阿部浩己さん講演:日本平和学会2021年度秋季研究集会「植民地主義と平和」分科会 植民地主義とレイシズムを考えるオンライン・ミーティングのお知らせです。 日本平和学会2021年度秋季研究集会「植民地主義と平和」分科会 「日韓関係を植民地主義の継続とレイシズムの観点から考える」 ◆日時:2021年11月6日(土)12:00-14:00 ◆場所:オンライン(Zoomミーティング) ◆参加費:無料 ◆参加申し込み:以下のフォームから申し込んでください(日本平和学会員以外 の方も参加できます)。後日Zoomリンクをお送りします。 https://docs.google.com/forms/d/12tZ76O5QpribaCgdl7hyGQpSCqrq6hbr1Xgljmw_YmQ/edit ◆主催:日本平和学会「植民地主義と平和」分科会/ダーバン+20:反レイシズ ムはあたりまえキャンペーン ※本イベントは日本平和学会2021年度秋季研究集会 https://www.psaj.org/conference202111/ の「植民地主義と平和分科会」として行われます。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+- ◆プログラム 報告:阿部浩己(明治学院大学)「国際法の脱植民地化と日本軍「慰安婦」/徴 用工問題」 討論:前田朗(東京造形大学) 「過去の不正義は現在の基準からすれば不当なのだろうが、当時は合法だった」 ――。日本軍「慰安婦」問題や徴用工」問題をめぐって、日本では多くの人がこう 考えています。朝鮮半島の支配に関して、1990年代以降、日本の歴代の首相(安 倍政権以降は除く)が依拠してきた考え方でもあります。 しかし、1990年代以降、国際法は、急速に過去の不正義に目を向けるようになっ ています。日本の国際人権法の第一人者である阿部浩己さんが、「慰安婦」問題 等をめぐる日韓間の国際法解釈のへだたりが照らし出すものを、世界的に沸き起 こる脱植民地化の潮流を踏まえつつ解き明かします。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+- お問い合わせ:ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーン durbanRCS @ gmail.com ???集会等のお知らせ?????? ●10月21日(木)14時30分 石木ダム工事差止訴訟控訴審判決 福岡高裁101号法廷 門前集会13時30分頃? 報告集会15時頃?科学館6階 石木ダム強制収用を許さない福岡の会 ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Thu Oct 21 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 21 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062719] =?utf-8?b?MTDvvI8yNSDvvbXvvp3vvpfvvbLvvp3orJvluqfjgIzlt67liKU=?= =?utf-8?b?44Gv44Gp44GG55Sf44G+44KM44KL44Gu44GL77yf44O844CO5beu5Yil?= =?utf-8?b?44Gv44Gf44GE44Gm44GE5oKq5oSP44Gu44Gq44GE5Lq644GM44GZ44KL?= =?utf-8?b?44CP5YiK6KGM6KiY5b+144CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 全8回のオンライン講座の第3回目、ご案内です。 ★講座が開始してからも、申し込み出来ます。 ★★すでに終わっている回も含め、「後から配信」で見れます! ★★★割引価格の書籍とセットのお得なチケットもあります -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』刊行記念」 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 【概要】 あらゆる差別は、マジョリティには「見えない」。 日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考える思索エッセイ。 韓国で16万部突破のベストセラー!「善良な差別主義者」が日本語版になって登場「差別はたいてい悪意のない人がする」(大月書店 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b585887.html) ふぇみ・ゼミ運営委員の梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)が編集全面協力しました。 本書を知り尽くした、梁・永山聡子がこの本を中心にしながら、本の背景や韓国の差別、フェミニズムなどの問題を講義します。 また、最後の回では、本書で言及されている国家人権委員会について、2019年に訪問した際のエピソードなどを交えながら、必要性を参加者のみなさんと一緒に考えます。 さらに、著者のキム・ジヘさんに出演交渉中。 ★後から配信有り。 ?リアルタイム参加出来ずともOK! ?講座が開始後も申し込みOKです! <講座全5回> 19:00スタート 10月11日 第1回:差別が見えますか?この本が出版される日韓の背景 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 11月8日 第5回:韓国の事例から考える 差別禁止法、国家人権委員会の必要性 *この講義は書籍を読むまたは持っていることが望ましいです。講義中にページ数を確認しながら進めます。 **書籍(割引価格)とお得なセット券がありますので、この機会に是非とも購入ください。 (なお、書籍発送は毎週月曜日、金曜日。余裕をもってお申し込みください) <チケット> *一般 \15,000 *学生 \12,000 *書籍付き一般 \16,500(定価1760円・送料無料) *書籍付き学生 \13,650(定価1760円・送料無料) ★講座お申込みはコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ------------------------------------------- From fz2021kh @ gmail.com Thu Oct 21 08:40:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 21 Oct 2021 08:40:00 +0900 Subject: [CML 062720] =?utf-8?b?44GC44GZMTAvMjLjgILvvbXvvp3vvpfvvbLvvp3orJvluqfjgIw=?= =?utf-8?b?6Zqc5a6z5b2T5LqL6ICF6YGL5YuV44Go5Ye65Lya44Gj44Gf6Ieq5YiG?= =?utf-8?b?44KS5o6i44KL44O86Zqc5a6zIOWBpeW4uOOAgeeUt+aAp+OAgeWlsw==?= =?utf-8?b?5oCn4oCmIOOAjQ==?= Message-ID: お世話になっております、 ふぇみゼミの申嘉美です。 オンライン講座 「男性性を捉えなおす〜男性運動と男性学の新しい動き?」 その第4回目のご案内です。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ※お問合せは主催宛にお願いします femizemi2017 @ gmail.com -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 男性性を捉えなおす 〜男性運動と男性学の新しい動き? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第二波フェミニズムへの応答の中から生まれた男性運動と男性学。登場から50年強の時を経た現在、どの地点まで来ているのでしょうか。本連続講座では、男性性を捉えなおすことでひらかれる可能性と男性運動や男性学を実践することの意義や課題・限界について、とりわけ日本の文脈に注意を払いながら考えます。 第四回 10月22日(金)19:00?21:00 「障害当事者運動と出会った自分を探るー障害 健常、男性、女性… 」 [講師プロフィール] 崔 栄繁さん: DPI日本会議議長補佐。 障害当事者団体の健常者事務局員として当事者スタッフ を補佐しつつ障害者権利条約の交渉から国内法制度の整 備に関わってきた。 現職以外に、(独法)アジア経済研究所研究会外部委員 として韓国の障害関係法制度の調査研究を行っている。 関西大学客員教授。 在日コリアン三世。 [講座概要] 「様々な偶然が重なって出会った障害当事者運動。知らなかった障害者 の世界。障害当事者と出会い、障害当事者運動を支える人たちと出会い 一緒に活動して20年以上がたった。権利とは、能力とは、障害とは、 ジェンダーとは、複合差別とは、ずっと考えさせられて来た。 障害当事者運動に出会う前の自分と出会ってからの自分の違いを探る 【一回券】一般¥1500 【通し券】一般¥6500 ※「後から配信」の視聴が可能です。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ※お問合せは主催宛にお願いします femizemi2017 @ gmail.com ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From fz2021kh @ gmail.com Thu Oct 21 08:45:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 21 Oct 2021 08:45:00 +0900 Subject: [CML 062721] =?utf-8?b?MTAvMzDjgrnjgr/jg7zjg4jvvIEg7721776d776X772y776d6Kyb?= =?utf-8?b?5bqn44CM44Ki44Kv44OG44Kj44OT44K544OI44Gu44Gf44KB44Gu6Kq/?= =?utf-8?b?5p+75YWl6ZaA6Kyb5bqn77ya44OV44Kn44Of44OL44K544OI6KaW54K5?= =?utf-8?b?44Gn56S+5Lya44KS5aSJ44GI44KL55+l44KS5Ym144KL44CN77yI5YWo?= =?utf-8?b?OOWbnu+8iQ==?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 10月30日よりスタートする全8回セット講座のご案内です。 ★後から配信有り、リアルタイム参加出来ずともOK。 講座が開始してからも、申し込みOKです。 ※お問合せは主催宛にお願いします femizemi2017 @ gmail.com -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- アクティビストのための調査入門講座 フェミニスト視点で社会を変える知を創る(全8回) ■概要 差別を止めたいですか? 社会を変えたいでしょうか? それならば、まず、社会の姿を明らかにしなければなりません。 国境なき記者団が発表する報道の自由ランキングで、日本は2010年には11位という高い評価を得ていましたが、現在は67位。「顕著な問題」があるレベルだと指摘されています。 誰が賛成しているのかわからないオリンピックが強行され、国家統計に関する不正が横行し、Covid-19についての統計情報が極めて曖昧な形でしか発表されない……ならば、自分で問題を明らかにするしかないのです。 そして、フェミニストにとって、差別を解消したいと願う人たちにとって、調査は重要です。差別を煽る人たちは、しばしば故意に、あるいは誤認によって誤った情報を流します。それに惑わされず、誤りの証拠と正しい情報を見つけ、情報の意味を分析し、効果的に社会に伝えなければ差別を止めることはできません。 記事を書くこと、運動の方針を決めること、他者に働きかけること……全ての基礎になるのは情報です。 本講座では、スタンダードなインタビュー、アンケートから最新のインターネット調査まで、社会を変える知を手に入れる方法を、ダイジェストで学びます。 お申込み・詳細はコチラ https://chousa.peatix.com/view ※お申込み締切は、3月26日(土)午前9:30。 お申込み時点で終了した回は動画視聴いただけます。 ◆各回テーマ◆ (回により時間が異なります) 【第一回】10月30日(土)19:30ー21:30 「何を調べたいのか、何のために調べたいのか?を聞く」 【第二回】11月27日(土)19:30ー21:30 飯野由里子 「アンケート調査の方法」 【第三回】12月18日(土)10:30ー12:30 河庚希 「インタビューの方法」 【第四回】1月29日 (土)19:30ー21:30 熱田敬子 「アクションリサーチのためのフィールドワーク」 【第五回】2月12日(土)10:30ー12:30 梁・永山聡子 「公文書調査の方法と課題」 【第六回】2月26日(土)10:30ー12:30 板倉由実・さくら国際法律事務所(弁護士) 「情報社会における差別とバックラッシュー法律でできることー情報公開請求の豆知識」 【第七回】3月12日(土)15:00ー17:00 鍾剣華・香港民意研究所 「変転する香港での民意調査」 【第八回】3月26日(土)10:30ー12:30 まとめ ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From otasa @ nifty.com Thu Oct 21 10:51:10 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 21 Oct 2021 10:51:10 +0900 Subject: [CML 062722] =?utf-8?b?6YeO5YWa5pS75pKD44OH44Oe44OE44Kk44OD44K/44O844Ki44Kr?= =?utf-8?b?44Km44Oz44OIRGFwcGnjgajoh6rmsJHlhZrjga/jgrrjg5bjgrrjg5Y=?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] #衆院選 野党攻撃デマツイッターアカウントDappiと自民党はズブズブ。維新の面々もDappiのツイートを重用。やっぱり #維新と自民は友だち しんぶん赤旗日曜版 「【スクープ】 「Dappi」運営に関与した企業の社長が自民党本部の事務総長の親戚であることが編集部の取材で判明。社長の名刺も入手。登記簿によれば事務総長の親族の土地(群馬県)に社長が住宅を新築。ローン取扱店は、国会の通行証がないと使えない大手銀行の衆議院支店でした=赤旗日曜版10月24日号 https://twitter.com/nitiyoutwitt/status/1450707784631156739 維新≒自民であることを知らない有権者がたくさんいます。自分のハッシュタグにこだわりませんが、「#維新と自民は友だち」などのタグで周知させる必要があります。 太田光征 From mkusunoki26 @ gmail.com Thu Oct 21 15:04:16 2021 From: mkusunoki26 @ gmail.com (yadoroku kusunoki) Date: Thu, 21 Oct 2021 15:04:16 +0900 Subject: [CML 062723] =?utf-8?b?44CM44K744Oz44K044ON44OD44OI44CN44Gu5bqD5aCx44Gn44GZ?= =?utf-8?b?44CC?= Message-ID: <転載歓迎> kusunokiです。 「センゴネット」からの広報をどうぞ。 楠も編集部に参加していますので、CMLご参加の皆様、時々 覗きにきてください。 以下は、報告記事の導入部ですが、登戸研究所の展示案内です。 詳細をどうぞ。 https://sengonet.jp/archives/2978 ーーーーー <登戸研究所・イベント展示> ーーーーー ? イベント一覧 第10回企画展 少女が残した登戸研究所の記録 10月 11日 @ 10:00 - 11月 13日 @ 16:00 - ? AWC首都圏学習会 - なぜ私たちは沖縄への差別に向き合えないのだろうか ? 第10回企画展第10回企画展「少女が残した登戸研究所の記録 ?陸軍登戸出張所開設80年?」 新型コロナウイルス感染症対策のため会期中に臨時休館となった第10回企画展「少女が残した登戸研究所の記録」を9月29日(水)?10月30日(土)で再展示いたします。 https://www.meiji.ac.jp/noborito/info/2021/6t5h7p00003cpa2m.html ●開催要領 会 期:2021年9月29日(水)?10月30日(土)→11月13日(土)まで会期延長します。(10月7日更新) ※一般の来館者は事前の予約が必要です。 ※2021年8月31日現在,新型コロナウイルス対策のため,資料館がある生田キャンパスは入構制限を行っています。当面の間は本学学生・教職員のみ来館可能で,一般の方は来館できません。一般の方にもご利用いただけるようになり次第,当館HP・SNSでお知らせいたします。また,今後の感染状況により臨時休館することもございます。 From maeda @ zokei.ac.jp Thu Oct 21 16:14:22 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 21 Oct 2021 16:14:22 +0900 Subject: [CML 062724] =?iso-2022-jp?b?GyRCJS0lNyVqJUghPCVrQC84IjhsTz8jMCM0ISEzJDs6GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQW1BKjVzGyhC?= Message-ID: <20211021071422.00006FA2.0092@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 キシリトール政権語録04 海産総選挙 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_21.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Oct 21 17:36:53 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 21 Oct 2021 17:36:53 +0900 (JST) Subject: [CML 062725] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5b6M5pelMTAvMjPvvIjlnJ/vvIk=?= =?utf-8?b?5biM5pyb6YCj5biv44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6Kyb5bqn77ya44CM56S+5Lya?= =?utf-8?b?55qE6YCj5biv57WM5riI44CN44Go44Gv5L2V44GL4oCV6Z+T5Zu944K944Km?= =?utf-8?b?44Or44Gu5LqL5L6L44Gr5a2m44G277yB?= References: <488824241.1432926.1634805413323.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <488824241.1432926.1634805413323.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明後日10月23日(土)に開催されます「日韓市民交流を進める希望連帯」(略称:希望連帯、代表:白石孝)主催の希望連帯オンライン講座「『社会的連帯経済』とは何か―韓国ソウルの事例に学ぶ!」のご案内を転載させていただきます。 <以下、転送・転載・拡散歓迎> 【要申込】10/23(土)希望連帯オンライン講座:「社会的連帯経済」とは何か―韓国ソウルの事例に学ぶ! ◆日時:10月23日(土)午後7時30分?9時30分 ◆講師:藤井敦史さん ?立教大学コミュニティ福祉学部教授(NPO、社会的企業、コミュニティ開発)、社会的企業研究会会長、PARC理事、かながわ生き活き基金理事 ◆講座のあらまし:「社会的連帯経済」という言葉は日本では馴染みがありませんが、新自由主義に対抗するオルタナティブな経済のあり方として国際的な注目を集めています。隣の国韓国では、社会的連帯経済を社会的経済と呼んでいますが、とりわけソウル市などでは社会的連帯経済の促進に取り組んできました。この講座では、ソウル市の事例を通じて、社会的連帯経済とはどのようなものであり、どのようにしたら広げていくことができるのか、日本ではどのような取り組みが可能なのかといったことを一緒に考えていきたいと思います。 ◆主な著書と翻訳書等:『アンダークラス化する若者たち―生活保障をどう立て直すか』共著(明石書店・2021)、ボルトン『社会はこうやって変える』共訳(法律文化社・2020)、『闘う社会的企業―コミュニティ・エンパワーメントの担い手』共著(勁草書房・2013)、『NPO再構築への道』共著(勁草書房・2010) <参加費> 講師謝礼、オンライン経費などで千円程度をお振り込みください。 30歳以下の方は、無料視聴OKです。 ★振込口座「希望連帯」ゆうちょ銀行11320 05201301 ・他行からの振り込みは 店名一三八 店番138 口座番号 0520130 <主催> 日韓市民交流を進める希望連帯 <申し込みは> 希望連帯事務局・大塚?emille @ jcom.home.ne.jp From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Oct 21 17:38:27 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 21 Oct 2021 17:38:27 +0900 (JST) Subject: [CML 062726] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5pelMTAvMjIo6YeRKSDjgIjjgqo=?= =?utf-8?b?44Oz44Op44Kk44Oz5LiK5pig5Lya77yG44K344Oz44Od44K444Km44Og44CJ?= =?utf-8?b?IOOBqeOBk+OBq+ihjOOBo+OBpuOCi+OAgeengeOBruOBiumHke+8nyDkuJY=?= =?utf-8?b?55WM44KS44KB44GQ44KL44GK6YeR44Gu5rWB44KM44Go56eB44Gf44Gh44Gu?= =?utf-8?b?6YG45oqe?= References: <1233586204.1414302.1634805507071.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1233586204.1414302.1634805507071.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)などが主催して開催します下記、PARC制作の新作DVDのオンライン上映会&シンポジウムのご案内を転載させていただきます。 今回のイベントでは、三部構成・38分の本作のうち、石炭火力発電をテーマにした第一部を除く25分の短縮版を上映し、パーム油を事例に、日本の銀行の問題のある投融資と預金者の責任について考えます。 参加費は無料ですが、申込が必要です。(下記申込フォームから) (以下、転送・転載歓迎) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈オンライン上映会&シンポジウム〉 どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211022.html --------------------------------------------------------------------------------------------------- 私たちの暮らしに欠かせない銀行。しかし、銀行に預けた私たちのお金は、私たちの知らないところで、さまざまな事業に用いられています。もしその運用先で環境破壊や人権侵害が行われているとしたら、私たちのお金が問題を引き起こしていることになるのではないか――。 そんな私たちの預金者としての責任をテーマにした映像作品『どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択』をこのたびアジア太平洋資料センター(PARC)が制作しました。本オンライン・イベントでは、この新作映像の上映を行い、上映後には、作中のトピックの一つであるパーム油について、その生産をめぐるさまざまな問題とお金の流れの最新事情をゲストに解説いただきます。私たちが身近な加工食品などを通じて日常的に消費しているパーム油。私たちはその生産が引き起こす問題に消費者としてだけでなく、預金者としても関わりを持っているのです。 私たちのお金が地球を破壊し、誰かを傷つける。こうした状況を変えて、よりよいお金の流れを作り出していくために、私たちにはどのような選択が可能なのかを考えます。 ●プログラム: ・開会あいさつ ・『どこに行ってる、私のお金?』上映(短縮版・25分) ・パーム油の生産現場で起きていること 中司喬之(熱帯林行動ネットワーク〈JATAN〉) ・森林破壊・人権侵害を支えるお金 川上豊幸(レインフォレスト・アクション・ネットワーク〈RAN〉日本代表部) ・質疑応答・ディスカッション (司会:田中滋/アジア太平洋資料センター〈PARC〉) ・閉会あいさつ ●実施日時:2021年10月22日(金)19:00?20:20(80分) ●実施方法:オンライン会議システム「ZOOM」 ※参加者同士の顔の見えない「ウェビナー・モード」で開催します。 ご参加いただくにあたって、マイク・カメラは必要ありません。 ●参加費:無料 ●共催:アジア太平洋資料センター(PARC)国際青年環境NGO A SEED JAPANFair Finance Guide Japan ●上映作品:『どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択』監修:Fair Finance Guide Japan監督:山口勝則制作:アジア太平洋資料センター(PARC)DVDまたはオンラインストリーミング視聴/2021年/38分http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/okane.html ●申込方法:下記フォームより必要事項をご記入の上、事前にお申込みください。http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211022.html ●問い合わせ:特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail: office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Oct 21 19:37:48 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 21 Oct 2021 19:37:48 +0900 (JST) Subject: [CML 062727] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5pelMTAvMjLvvIjph5HvvInjgqo=?= =?utf-8?b?44Oz44Op44Kk44Oz5LyB55S744CM5LiK5LiL5rC06YGT44Gu5rCR5Za25YyW?= =?utf-8?b?44Gv55Sf5rS744Gr44Gp44GG5b2x6Z+/44GZ44KL44GL44CN5YaF55Sw6IGW?= =?utf-8?b?5a2Q44GV44KT77yIMTAvMjIgMTk6MzDvvZ7jgIFab29t77yJ?= References: <594910859.1455201.1634812668100.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <594910859.1455201.1634812668100.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。  先にご案内を転載しましたイベントと重なってしまうのですが、明日10月22(金)にオンラインで開催されます下記イベントのご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】オンライン企画「上下水道の民営化は生活にどう影響するか」内田聖子さん(10/22 19:30?、Zoom) 案内→http://shinfujintokyo.jp/archives/4698    私たちが生きるために必要な水。  日本ではこれまで公共で賄われてきた上下水道が民営化されようとしています。  東京でも小池都政のもとですすめられています。  上下水道が民営化されるとどうなるのか?  世界の例にも学んでご一緒に考えましょう。 オンライン企画『上下水道の民営化は生活にどう影響するか』 日時:10月22日(金)19:30?21:00形式:オンライン(Zoom) おはなし:『上下水道の民営化は生活にどう影響するか』 内田聖子さん(NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表) 主催:新日本婦人の会東京都本部 ※この企画はZOOMを使ったオンライン限定の企画です。  参加希望の方は下記ページのフォームよりお申し込みください。   http://shinfujintokyo.jp/archives/4698 受付後、自動で返信メールが届きます。 参照:https://maga9.jp/eventinfo/ From kimagure53998 @ yahoo.co.jp Thu Oct 21 22:46:26 2021 From: kimagure53998 @ yahoo.co.jp (etuo okumura) Date: Thu, 21 Oct 2021 22:46:26 +0900 Subject: [CML 062728] =?utf-8?b?44CM5Yqg6KiI6KOB5Yik44CN44Gu44GK55+l44KJ44Gb?= Message-ID: <000201d7c682$0b96cf80$22c46e80$@yahoo.co.jp> 愛媛の奥村です。 重複される方、すみません。転送歓迎。 加計裁判のお知らせ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 第6回口頭弁論 <違法補助金損害賠償事件> 10月27日(水) 午後3時30分? 松山地方裁判所31号法廷 (本館3F) ※ 裁判所入口で、午後3時00分?3時10分頃に 傍聴の抽選が行われると思われますので、 それまでにお越しください。 ----------------------傍聴案内チラシより 今法廷をより面白く傍聴するためのポイント?教えちゃいます 1)裁判の主旨は単純明快。 2021年5〜6月に被告と今治市が提出した3件の「文書提出命令申立てに対する意見書(言い逃れ)」を、原告市民が法令に則り論破する。 2)核心の3文書の解説。 A. 「基本協定書」13条で必要とする、加計理事会の議決書 (文書1) 今治市財政企画部長みずから2017年3月3日今治市議会で「基本協定書、土地無償譲渡契約書はいずれも民法に定める契約行為で...債務を履行する義務が生じている点では相違ない...」と明言。 ??なんせ金額が桁外れの契約書 : 36億7,500万円の土地無償譲渡 + 96億円の補助金拠出が約された極めて重要な書類。「有りません」では済まされぬ。 B. 4.2復命書=出張報告書 (文書2) 愛媛県は2015年4月2日に首相官邸で行われた?安倍・加計面談 談合?の詳細を既に公表済みであり、同席していた今治市が自分らの復命書開示を頑なに拒み続ける理由を厳しく問い正す。 C. 6.5復命書=出張報告書 (文書3) 今治市職員が「国家戦略特区ワーキンググループ」によるヒアリングのため内閣府を訪問した記録で、2015年には「加計ありき」が既成事実だったと示す重要証拠だが、今治市は文書1&2と同様に「公務秘密文書」だと言い逃れ、開示を拒むがコレ如何に。 3)被告が頼みの綱とする「公務秘密文書」とは?  果たして「公益上の必要性」がある公金支出に該当するのか、争点は以下の通り。 A.「国家公務員法・地方公務員法」より、公務員の職務上知り得た秘密が保護するに値するか否か、つまり、公にされることで相手方との信頼関係が損なわれ、公務の運営に支障を来たすのか。 B.「今治市情報公開条例・今治市議会基本条例」に照らし当該文書を「公務秘密」とする正当性を見極める。「公務員たるもの、今治市民の福祉の増進第一で職務遂行」とあり「住民の福祉の増進」イコ?ル「公共の利益」を意味するはず。 C.「公益性の判断基準」から見て「安倍・加計面談 談合」に端を発する補助金拠出は違法ではないか。「地方自治法232条」に規定する「公益上必要がある場合に地方公共団体は寄付または補助できる」に合致するのかを問う。。。 続きは本法廷でじっくりとお楽しみあれ? 加計裁判今治原告団 *************** Okumura Etuo kimagure53998 @ yahoo.co.jp 安倍政権の「教育再生」の問題点 教育委員会制度とは 画像13分43秒 https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ 安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html 「原発安全神話と教科書記述?検定基準改悪」 画像5分49秒 http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4  えひめ教科書裁判 資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm 憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!  http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm **************** From otasa @ nifty.com Thu Oct 21 22:51:01 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Thu, 21 Oct 2021 22:51:01 +0900 Subject: [CML 062729] =?utf-8?b?6YeR6YeO5aWJ5pm044GV44KT5L2c44Op44OD44OX6Kq/6YG45oyZ?= =?utf-8?b?44Gr6KGM44GT44GG44K944Oz44Kw?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] #衆院選 10月21日、松戸駅東口で第58回 #松戸アクション を開催。 最初と最後に山梨の金野奉晴さん作ラップ調選挙に行こうソングを流した。 立ち止まる若者や、振り返りながら通り過ぎる人がいて、このソングに注目しているようだった。 音源がほしい方は私までご連絡を。 動画: https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1451170026740797447 太田光征 From pencil @ jca.apc.org Fri Oct 22 04:26:27 2021 From: pencil @ jca.apc.org (=?utf-8?B?6ZW36Ii56Z2S5rK7?=) Date: Fri, 22 Oct 2021 04:26:27 +0900 Subject: [CML 062730] =?utf-8?b?6ZeY55eF6KiY44KS5pu05paw44GX44G+44GX44Gf44CC?= Message-ID: おヒマな方のみどうぞお入りください。 闘病記・その8 前書きより 左肩周辺の痛痒いのを少しの間、指で揉むようにして筋肉をほぐしてやると 74の僕は所構わずすぐに起立して文字通り爪先立ちになったり膝を曲げてかかとでトントン床を叩きながらキリキリ舞いを始めるのである。 両手は空を舞い。 痛みに顔をゆがめている。 両目から涙がほとばしる。 https://shiminkaigi311.blogspot.com/2021/10/8-928-1019.html ============ Blog/ 「随想録」の闘病記 長船青治 pencil @ jca.apc.org From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 22 07:15:15 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 22 Oct 2021 07:15:15 +0900 Subject: [CML 062731] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yT77yZ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月22日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3839目☆ 呼びかけ人賛同者10月21日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 風が冷たくなりました。バイクで走るにはウィンドー・ブレーカーが 要ります。雨がぱらつきましたが、まとまった雨にはなりませんでした。 九電本店前で抗議のテントを設営しました。 夕方は、野党のチラシを近所に配布しました。 あんくるトム工房 九電本店前テント  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-685.html           ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆資本主義に決別をする幸平(斉藤)と         「こんにちは」する日本の首相と ※この天地の懸隔を、一般国民と識者とは何と表現するだろう? 「資本主義にさよならを」「SDGsに騙されるな。地球も人も 壊される」(『人新世の「資本論」』斉藤幸平著=ドイッチャー記 念賞受賞者、34万部突破。集英社、新書。朝日新聞広告、全面)。 この対比は正にパロディの極みだ。今、将に、渋沢栄一の『論語 と算盤』が大河ドラマと共に売れている外側だけで内容を見てい ない官邸。「経済が振るう無慈悲な暴力を泣き寝入りせず、未来を たくましく生きる知恵と力を養いたいのであれば」本書は間違い なく力強い支えとなる」(ヤマザキマリ)漫画家・文筆家 ★ ギャー さんから: 「暗闇のやさしさを知る人もまた」 森の深さに安らぎ満ちて 夜の深さにぬくもり満ちる 暗闇のやさしさを知る人もまた 深い懐に人を抱く ★ 田中一郎 さんから: 「裁判官は弱い者の立場に立っていない」と憤り… 石木ダム建設差し止め求める控訴審判決で住民側訴えを棄却 (テレビ長崎 2021年10月21日 木曜 午後7:03) https://www.fnn.jp/articles/-/257237 (NHK2021年10月21日 17時52分) https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20211021/5030013081.html (毎日新聞2021年10月21日)  https://mainichi.jp/articles/20211021/k00/00m/040/195000c 住民側は判決後に集会を開き、水没予定地に住む岩下和雄さん(74)が 「本当に腹立たしい。めげずに闘い続ける」と話した。 この日本に、九州に、わずかに残された「ほたる川」を、 まったく意味のない、ムダなダムから守れない、この司法・裁判所・裁判官のていたらく、 腹の底から怒りがこみ上げてきます。 ◆映画『ほたるの川のまもりびと』予告編 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=R3qhzcIyIis 私たち一人一人が、こうした怒りを、日本の司法・裁判所の現状を叩き潰すことに向けていく、 本気で怒って何とかしようとする、その本気度が、近未来に「日本の司法改革」実現の果実と なっていくエネルギーだと思っています。 ★ 工藤(戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会)さんから: 衆議院選挙を前に、二階堂ふみさん、仲野太賀さん、橋本環奈さんら 14人の俳優さんたちが投票に行くことを呼びかけている。 冒頭で、「これは広告でも政府の放送でもなく」 「ぼくたちがぼくたちの意思で作った映像です」と語られる。 「VOICE PROJECT 投票はあなたの声」と題した約3分半の動画だ。 ⇒  https://youtu.be/Ygtmbwj0sV4 芸能界から、しかも若い世代からこのような声が上がることを歓迎したい。 勇気づけられる。 ★ 札幌市 加藤浩道 さんから: 青柳様 毎日のメールありがとうございます。 先日映画MINAMATAを見に雑居ビルの中の小さな映画館に行ってきました。  出すな作るな無理押しするな=核ゴミと交換するのかふるさとを10億は安いもんだと経産幹部  毒まんじゅう食べたらアカン欲しくても 毒まんじゅうきっぱり辞退の蘭(蘭越)黒(黒松内)島(島牧)  3割は 節電続ける 廃炉まで 脱原発 一番大事な意思表示  原発を許してきたのは無関心  自省する核ゴミ許す忘却心 = 9月と10月に5日間かけ2名で寿都町のほぼ全戸に「核ゴミいらない」のカードをポスティングしてきました。  また、核ゴミ処分業者(ニューモ)に会ってこちらの気持ちを伝えてきました。  文献調査のためなどと7名の職員が寿都に常駐、  スーツ姿でメインストリートの花壇の草取りをしていたのが強く印象に残りました。  使用済核燃料は「準国産の資源である」との屁理屈をつけてその「資源」から  再利用できる部分を取り出すという再処理工場は完成予定から25年たった今も未完成。  しかも完成したとしても当然再々処理工場が必要であるにもかかわらずその計画さえまだないとのことです。  巨大地震が目前なのにあまりに無責任です。  コロナ禍も少し落ち着いた今、気晴らしに小旅行でもと思ったりしていますが第6波は必ず来るとの事。 どうか十分に注意してお過ごし下さい。2021年10月 ハガキ通信No.322   ★ 関西サポーターズの今泉 さんから: えひめ訴訟渡辺寛志結審意見陳述書 https://tinyurl.com/kknucu5k 皆さんに、ぜひとも読んで、広めてもらいたい文章があります。 9月29日に高松高裁で勝訴判決を勝ち取ったえひめ訴訟の原告団長である 渡部寛志さんが、結審の法廷で読み上げた意見陳述書↑です。 ★ 松島(STOP!辺野古新基地建設大阪アクション・ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)さんから: 沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の代表 具志堅隆松さんが、衆議院選の立候補者に対して、 遺骨の混じった土砂を辺野古新基地建設に使う是非に関して問う、公開質問状を作成され、 賛同を呼び掛けておられます。ぜひご自分の居住する選挙区の各候補者に、ご自分のお名前、 ご意見を加筆して訪問、メール、郵送、FAXなどで送付をし、候補者の態度を問いましょう。 自分の選挙区の有権者の声が、一番各候補者の気にするところ。 「遺骨で基地を作るな」を衆議院選挙の争点にしていくため、みなさまのご協力を訴えます。  詳細は以下を参照お願いします。(公開質問状のPDFダウンロードもできます) https://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/6f87b11ab1eee285e00bcb5a44873bda ★ 玄海原発裁判の会 さんから: 【1】11/10玄海原発行政訴訟・全基差止 控訴審始まる! 今年3月12日、玄海原発を止めるための九州電力と国を訴えた裁判で、 佐賀地方裁判所は不当判決を出しました。 私たちはただちに福岡高裁に控訴。11月に控訴審第1回口頭弁論が開かれます。 逆転勝訴を勝ち取るため、皆様の傍聴・ご注目をお願いします。 https://saga-genkai.jimdo.com/2021/11/10/a/ 【2】『玄海プルサーマル裁判ニュース』第35号発行 10月16日、『玄海プルサーマル裁判ニュース』第35号を発行しました。 “11/10福岡高裁控訴審”直前号です。ぜひお読みください。 https://saga-genkai.jimdo.com/2021/10/16/a/ ★ 井上洋子(長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会共同代表)さんから: 朝鮮人連行の歴史消せぬ 「全国商工新聞」10月18日 https://tinyurl.com/jpmweap7 来年2月12日(土)に追悼集会開催を決定しました。 来年は事故から80周年の節目の年にあたり、遺骨収集に向けて何らかの動きができるよう 頑張っていきたいと思っています。どうぞご支援お願いします。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4323】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月21日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.岸田核依存内閣を打倒しよう!   10月23日停止の老朽原発・美浜3号機を   廃炉に追い込み、原発全廃に前進しよう!    木原荘林(老朽原発うごかすな!実行委員会) 2.石川県志賀原発「9本の断層(半径5キロ)のうち   4本が活断層」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 3.「外国人は煮て食おうが焼いて食おうが自由」(入国参事官)   「ウイシュマさん死亡事件から考える」   ?日本の入管制度の歴史?   10/25(月)金 東鶴(キム トンハク)さん講演会のお知らせ    渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆10月21日はグローバル暗号デー!    10/23(土)シンポジウム『監視社会と暗号』    小笠原みどりさん、宮崎俊郎さん、小倉利丸さん 5.10/31衆議院選挙と同時に行われる最高裁裁判官の   国民審査:「1人0.34票は合憲」という判事にバツを!     認定NPO法人「一人一票実現国民会議」 ━━━━━━━  ※10/23(土)『山崎ゼミ』にご参加を!  「東電の不祥事続き問題」と「第6次エネルギー基本計画」  お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)  日 時:10月23日(土)14:00?17:00(開場13時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」  資料代:800円    予約の必要はありません ━━━━━━━  ※10/25(月)学習会にご参加を!  「ウイシュマさん死亡事件から考える」?日本の入管制度の歴史?  お 話:金 東鶴(キム トンハク)さん          (在日本朝鮮人人権協会副会長兼事務局長)  日 時:10月25日(月)19:00?21:00(開場18時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」  資料代:800円  予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か    メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を    お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※10/27(水)学習会にご参加を!  「電力システム改革と脱原発」  お 話:吉田明子(国際環境NGO Foe japan)さん  日 時:10月27日(水)18:00?21:00(開場18時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」 講師のお話は19時より  資料代:800円  予約必要です。10/25と同じ予約方法です。 ━━━━━━━  ※10/18(月)岩垂弘さん「8回連続講座」の第6回を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211018 UPLAN 核軍拡競争下の運動 1977から1986 https://www.youtube.com/watch?v=FAX-ZaP8J3c ━━━━━━━  ※10/14後藤政志さんの学習会を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211014 UPLAN 後藤政志「幻想の新型原子炉: 高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉」 https://www.youtube.com/watch?v=7W48FHmIGec ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *“核のごみ”最終処分場の文献調査 是か非か…寿都町長選告示 全国注目の選挙戦スタート 北海道 10/21(木) 23:48配信 HBCニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/69dbc7c7246cac08b97f54714f8c0e3eff53b697 *「核のごみ」示される民意 北海道寿都町長選が告示 調査の賛否問う 10/21(木) 21:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0254fccb77745801163ea15a2897e7b41606cd *美浜3号機、23日停止 40年超原発、テロ対策施設に遅れ 関電 10/21(木) 19:02配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/473c5aac61c35f4c0cffc7d540e6020974c27378 *40年超運転の美浜3号機、23日に停止 長期展望開けぬ原発政策 10/21(木) 18:29配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/53d6c2b6b45a93dea172fbb65254a533fc3acb1e *北海道寿都町長選に現新2氏立候補 核のごみ調査の是非、争点に 10/21(木) 10:28配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b832ff1d66e2ec87df0a831cd216699b7236d53 ★ 前田 朗 さんから: キシリトール政権語録04 海産総選挙 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_21.html ★ 朴保(パク ポー)さんから: あなたの1票が世界を変える! 衆院選前のイットクフェス2021! 24日は国会議事堂前で唄います。 政治は私たちの暮らしと密接に関わっています。 皆さん。マジで選挙に行きましょう! POE https://www.pakpoe.com 10月24日(日) 第5回イットク フェス 2021!! https://ittoku.site https://ameblo.jp/ittokukun/entry-12700196608.html 国会議事堂周辺 POE 朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) 11:00?20:00(雨天順延)POEは15時頃の予定(轟音ステージ) 問合せ:fes @ ittoku.site YouTubeチャンネル https://goo.gl/XFGLgt 10月31日(日) カフェ ナドゥリ(神戸・長田) POE 朴保(vo,g) Sassy Tomo(key) 朴元(korean pc) 16:00? 投げ銭 新湊川沿い「大橋の朝鮮人部落」再考?フィールドワークとセミナー 10:00?会場は長田区文化センター3階「講習室2」 11月1日(月) ピースクラブ4F(大阪) http://w01.p-c.ne.jp/peaceclub/ POE:朴保(vo,g) Sassy Tomo(pf) カオリーニョ藤原、Don't Kill/Swing MASA 開場 18:30/開演19:00?21時頃終了予定 投げ銭! 別途・飲食代 11月3日(水) 第37回ワンコリアフェスティバル2021 Takara Osaka ★オンライン配信 https://youtu.be/w9im7cllfnY POE 朴保(vo,g) Sassy Tomo(key) 15:00?ワンコリア・シンポジウム 16:00?ライブコンサート 11月22日(月) Rock ’n’ Roll Never Die! CROCODILE(原宿) http://www.crocodile-live.jp/ ★オンライン配信 https://poe20211122.peatix.com/ POE *スペシャルゲスト 洪栄龍 11月28日(日) 第23回朝鮮文化とふれあうつどい&フリー・マーケット in 府中公園 POE、李政美 ★ 星野正樹 さんから: 第155回市民憲法講座 「現場から考える女性差別?私たちと政治に求められること?」 お話:吉祥 眞佐緒さん (女性による女性のための相談会実行委員会) コロナ禍で女性不況と言われるほどいま、女性たちの貧困、自死率が増えています。 3月、7月と女性による女性のための相談会を開きました。 そこから見えてきたもの。それは女性の相談会は 決して貧困問題だけではなくDVや妊娠、介護などさまざまな問題でした。 それは全てコロナ禍で発生したものではなく以前から女性たちに 社会が背負わせてきたものであったり、女性差別が根底にあるものでした。 今回は女性による女性のための相談会実行委員会の吉祥眞佐緒さんに現場からのお話をしていただきます。 日時:2021年10月23日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、 最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用にご協力下さい。 ???集会等のお知らせ?????? ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Fri Oct 22 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 22 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062732] =?utf-8?b?44GC44GZMTAvMjPvvIjlnJ/vvIkg44KG44KL44O744G144GH44G/?= =?utf-8?b?44Kr44OV44KnIHZvbC42ciDvvZ7miYvjgpLjgaTjgarjgZDliY3jgas=?= =?utf-8?b?44CB55+l44KK5ZCI44GK44GG772eIOacl+iqre+8huODqeOCpOODlg==?= =?utf-8?b?77yG44OI44O844Kv77yG5bGV56S6?= Message-ID: お世話になっております。 ふぇみゼミの申嘉美です。 姉妹団体である「ゆる・ふぇみカフェ」のイベント、あす開催です。 ★会場とライブ配信で準備しております。 朗読、ライブ、トーク、展示と、盛りだくさんのイベントをお楽しみください。 ---------------------------------------------- ?手をつなぐ前に、知り合おう? ゆる・ふぇみカフェ vol.6 朗読&ライブ&トーク&展示 【ゆる・ふぇみカフェとは】 ゆる・ふぇみカフェは、研究者・ライター・アクティヴィストなどのトーク、アートや演劇、音楽、フリマを集めた領域横断ジェンダー×カフェイベントです。 民族や障害、仕事が不安定なこと、セクシュアリティなど、他のテーマとジェンダーをつなぎ、それぞれの人が自分らしく生きる力を引き出す、創造的で新しいフェミニズム空間を提供します。 フェミニズムという言葉が今よりもっと嫌われていた2014年にスタートしたゆる・ふぇみカフェは、「手をつなぐ前に、知り合おう」をモットーに、多様な人のフェミニズムをつなぎ、新たな視点を生み出すイベントを開催してきました。 2021年、配信と会場を組み合わせた新たな形で、アーツ千代田3331で再び開催します。 あなたのフェミニズムと出会いに、いらしてください。 お申込み・詳細はコチラ https://yurufemicafe6.peatix.com/ ●日程 2021年10月23日 (土) ※オンライン展示期間 10/23?11/6(2週間) オンライン参加の方には「バーチャル鑑賞空間URL」をお伝えします。 ●時間 14:00開場 14:30開演(18:00終了予定) ●開催方式 会場参加&ライブ配信(後から配信有り) *会場:アーツ千代田3331(最寄り:湯島駅) 千代田区外神田6丁目11−14 *配信:開始30分前までに配信URLをメールでお送りします。 ライブ配信は現場の状況により多少ずれることがあります。 ●料金 一般 3000円/学生2500円 早割(10月10日迄にお申込み)2500円 ……………………………………………………………… ◆出演者◆ 【朗読】 みょんふぁ(女優・司会・ナレーション・翻訳): 2014年度文化庁在外研修で韓国国立劇団にて韓国デビュー。2017年第9回小田島雄志翻訳戯曲賞授賞。 一人芝居やプロデュース公演も行い、日本国内のみならず、日韓合作の舞台やドラマ、映画でも活躍。2020年ゆうばり国際映画祭にて出演作品「湖底の空」がグランプリ受賞。日韓の戯曲を翻訳し、両国に紹介。翻訳戯曲30作品以上。また韓流スターを目指すタレント育成にも尽力する。2019年、『SORIFA』設立。現在、映画『国民の選択』『湖底の空』が全国上映中。NHK『ドラマ10』に出演中。 【ライブ】 ・FUNI(ラッパー、詩人): 2004年ユニット「KP」としてメジャーデビュー。2010年に音楽から離れ、IT企業を立ち上げたが、2015年に音楽界に復帰。世界各地を移住しながら楽曲制作。磯部涼の「ルポ川崎」をきっかけに、2019年にNHK「ノーナレ」の「川崎サウスサイドラップ」回に出演。毎日新聞のオンラインイベント「にほんでいきる」に出演。少年院や、朝鮮学校、外国にルーツのあるこどもたちにラップワークショップを開催。ライブ:routes more than roots 【ライブ】 ・UG(うぎ)(シンガー): まっすぐに届くパワフルな歌声でジャズ・シャンソン・R&B・K-popなど幅広いジャンルをカバーするシンガー。だれもがいきいきと生きられる世界を目指し、ブルースに根ざした歌を歌う。2017年、川崎市で”Jazz for Human Rights?差別のない川崎をめざして?”を主催。在日朝鮮人3世。ライブ:Jazz for People ・原田上総(ギター): 高校生よりギターを手にしRock、Blues、R&Bのバンド、セッションに参加後、上京しJazzのフィールドで活動を開始。これまでにギタリスト、まつだゆうき氏、井上博氏、橋本信二氏に師事。現在Jazz,Bluesを軸に、自身のグループやソロ、サイドメンでの演奏活動、レコーディングへの参加に加え、インストラクターとして後進の指導にもあたる。2017年2019年ギブソンジャズギターコンテストファイナリスト。2020年にはアコースティックギター1本で録音したファーストソロアルバムStars fell on my guitarを完全自主制作でリリース。 ……………………………………………………………… 【トークセッション】 木瀬貴吉×申明浩 聞き手:河庚希 ・木瀬貴吉(ころから代表): 1967年滋賀県生まれ。早稲田大学第二文学部中退。1991年からNGO「ピースボート」スタッフに。その後、地域紙の編集などを経て、2013年に出版社「ころから」を創業。絵本『花ばぁば』をはじめ約60点を刊行している。ほかに『草 日本軍「慰安婦」のリビング・ヒストリー』『九月、東京の路上で』『9/11レポート』などを手がける。JリーグFC東京のサポーター歴は20年。 ・申明浩(絵本研究者): 韓国生まれ。1986年来日。武蔵野美術大学院では視覚伝達デザイン専攻。東京大学大学院超域文化研究科で表象文化研究科専攻、博士過程単位習得満期退学。韓国では新聞社でのデザイン仕事、日本では広告会社でデザイナとして勤める。著作 1992 『絵本の世界-視覚表現の発達の可能性』啓蒙社(韓国初の絵本理論書)2009年『絵本の世界―改訂版』キムヨンジュニア社 ・河庚希(Eclipse Rising) ……………………………………………………………… 【アーティスト・トーク&展示】 ・YouKey/鄭優希(ちょん うひ)(アーティスト/アクティビスト) *作品:「しもん Oh! 夏」「Fingerstars」 1994年、在日朝鮮人二世の両親のもとに生まれる。小学校は朝鮮学校、中高時代は韓国学校ですごす。かつて母が“帰国”を望んだ北朝鮮と父の憧れたアメリカの大きな存在を影に感じながら、日本・韓国社会の中で自分が在日コリアン三世として抱かざるを得なかった違和感を頼りに活動する、ノンバイナリーのアーティスト/アクティビスト。「収容ではなく安心安全な暮らしを」「UPLINK Workers' Voices Against Harassment」などで活動中。 ・登戸クィアハウス(アーティスト/電話相談員/アート系で働く人) *作品:ハニワタイワ ―違和の中で対話する―「からだが気になる編」「アイデンティティ迷走編」「架橋編」 芸術系高校で彫刻を専攻した後、大学で心理学とジェンダー・セクシュアリティ研究を学ぶ。新卒で一般企業に入社するが、半年で退職。現在はパートタイム勤務の傍ら、現行の制度や自身の持つ特権への批判的視座や、クィアな関係性から生まれる機微などをテーマに作品制作を行っている。参加型のインタラクティブな作品や、同居人や参加者と共同制作し、関係性の中で紡がれていく作品のスタイルが特徴的。12月に個展を開催予定。 ・米田麻衣(ハイナンnet、中国海南島日本軍戦時性暴力被害者の声を伝えるネットワーク) *作品:「ガウディエン海南阿婆」 大学生の頃に戦後補償運動とジェンダーに興味を持ち、同年代の若いメンバーが集まるハイナンNETの活動に参加。ハイナンNETの当時の主な活動は「最後のイアンフ裁判」とも呼ばれていた、海南島日本軍戦時性暴力被害の裁判支援だった。 2001年の提訴から20年の今年、原告の女性たちの声を直接聞いた者として、彼女たちの訴えと闘いをより多くの人に伝えたいという思いから、新作「ガウディエン海南阿婆」を制作中。 お申込み・詳細はコチラ https://yurufemicafe6.peatix.com/ -------------------------------------------------- ゆる・ふぇみカフェ運営委員会 Facebook: https://www.facebook.com/yurufemi.cafe/ Twitter :@yurufemi mail:yurufemi@gmail.com hp http://yurufemi.blogspot.com/ -------------------------------------------------- From maeda @ zokei.ac.jp Fri Oct 22 11:03:56 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 22 Oct 2021 11:03:56 +0900 Subject: [CML 062733] =?iso-2022-jp?b?GyRCOk1HPSRyM2hNUSQ7JDohIkRZJDk5cRsoQg==?= Message-ID: <20211022020356.0000413C.0542@zokei.ac.jp> 先日、こんなニュースが流れた。 病気休職の平塚市職員 無断で小説出版し報酬 懲戒処分 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211020/1000071693.html 病気休職中にラノベ出版、報酬320万円 平塚市職員停職に https://www.kanaloco.jp/news/government/article-718767.html なぜ、こうなるのだろう。 無断でアルバイトをして収入を得たことは公務員法違反だとしても、騒ぐほどの ことではない。手続きミスにすぎない。市民に不利益や不都合があったわけでも ない。 それがなぜ処分され、しかもNHKの「首都圏ニュース」で大々的に報道されるの か理解できない。「神奈川新聞」は何を考えているのか。 小説で収益を上げられるような才能ならば、処分などするよりも、平塚市の戦力 として活用するべきではないだろうか。 平塚市やNHKのような組織があるから、この国はダメなのだ、と私は思う。 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Oct 22 20:21:26 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 22 Oct 2021 20:21:26 +0900 Subject: [CML 062734] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44O75LuK5pel44Gu5qC4?= =?utf-8?b?5b+D54K5KOmAmueul05vLjM2OTkp44CR4pag44CO5pel5pys5Zu95oay5rOV?= =?utf-8?b?44Gu5q2j5L2T44CP44Go44Gv5L2V44GL77yfKE5vMik=?= Message-ID: いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 最新記事【YYNewsブログ記事・今日の核心点(通算No.3699)】(『日本国憲法の正体』とは何か?No2)をお送りしますのでぜひご一読ください! _______________________________ 【お知らせ】 2012年6月25日開始以来9年3か月(通算3281回)続きました私のツイキャスTV放送【YYNewsLive】は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な配信妨害(カメラとマイクの機能停止)によって2021年7月28日(水)の【英日語放送】を最後に放送出来なくなりました。 それ以来【YYnews】のブログ記事も通算3691回で休止しておりましたが、2021.09.08より新しいフォーマット【YYNews今日の核心点】として再開しました。 【YYNewsブログ記事・今日の核心点】は『様々な現象の奥に隠れている核心点』に的を絞って私の分析と見解を配信していきますのでよろしくお願いいたします。 ______________________________________ ☆【YYNewsブログ記事・今日の核心点(通算No.3699)】 ■『日本国憲法の正体』とは何か?(No2) ▲『日本国憲法の正体』とは何か?(No1)のまとめ 1.『日本国憲法の正体』とは、『表』と『裏』の『二重制を持つ世界に類のない特異な憲法』であるということ。 2.この『二重制を持つ世界に類のなり特異な憲法』を起案・制定したのは、1945年8月の『敗戦』から1952年4月の『サンフランシスコ平和条約発効・日本独立』までの7年間日本を軍事占領したマッカーサーGHQ総司令官であった。 3.マッカーサーGHQ総司令官が起案・制定した『日本国憲法』の『表の顔』とは、『日本国憲法前文』に書かれている『主権在民』、『平和主義』、『独立国家』、『他国との平和共存』などの『万人が認める素晴らしい理念』を掲げた『近代的民主的憲法』である。 _________________________ 憲法前文 日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する。 われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う。 ______________________ 4.マッカーサーGHQ総司令官が起案・制定した『日本国憲法』の『裏の顔』とは、『日本国憲法本文(条文)』に書かれている上記の『近代的民主的理念』を以下の条文否定した『非近代的非民主的憲法』である。 ?『主権在民』→憲法第7条『天皇の国事行為』第3項『衆議院解散』の規定と憲法第6条『天皇の任命権』第2項『最高裁長官任命』の規定と憲法第67条第1項『議院内閣制』の規定により『主権在民』は否定され、首相に三権(国会、内閣、最高裁)を与えて『首相独裁体制』となっている。 ?『民主主義』→憲法第1条『天皇制』の規定により『民主主義』は否定され『立憲君主体制』となった。 ?『平和主義』と『独立国家』→憲法第9条『戦争放棄』により独立国の基本条件である『個別的自衛権』を放棄し自国の安全保障を外国(米国)に100%依存する体制となった。 5.米国支配階級の代理人であったマッカーサーGHQ総司令官はなぜ『表』と『裏』の『二重制を持つ特異な憲法』を制定したのか? それは、日本国民および全世界の人々に『表の顔』を見せて『日本は世界に誇る近代的民主的憲法を持つ国家に生まれ変わっる』と信じ込まながら、彼の目的は米国支配階級の利益のために米国傀儡政党(後の自民党)に常に政権を取らせて戦後日本を半永久的に『米国の植民地』にするためであったにである。 ▲日本国民が『日本国憲法の正体』を知らない原因とは何か? その原因は以下の四つであろう。 ?第一は、日本国憲法の『表の顔』である『主権在民』、『平和主義』、『独立国家』『他国との平和共存』などの『素晴らしい理念』が『憲法前文』に書かれているために、日本国民は『日本国憲法=近代的民主的憲法』であると思い込んでいるためである。 実際には『憲法前文』に書かてれている『素晴らしい理念』は『平和主義』以外は『憲法本文(条文)』には一切書かれていないことを、日本国民は知らないからである。 ?第二は、日本国民が『憲法前文』にいくら『素晴らしい理念』が書かれていても『憲法本文(条文)』に具体的な規定が書かれていなければ、何の『法的拘束』がないことを知らないからである。 日本の野党政治家も憲法学者もマスコミもこのことを一切言わないからである。 ?第三は、戦後の日本の政治を独占支配してきた米国傀儡政党・自民党政権が『日本国憲法の正体』を隠すために『日本国憲法』を徹底的に無視してきたからである。 米国傀儡政党・自民党政権は、戦後の学校教育において『日本国憲法』の本体(条文)を一つ一つ検証する教育は一切おこなわせず『憲法前文』だけを教えて『日本国憲法=近代的民主的憲法』の神話を作ってきたからである。 ?第四の原因は、安倍晋三を先頭に米国傀儡政党・自民党政権が事あるごとに『日本国憲法は米国による押し付け憲法であり自主憲法を制定すべし』『日本国憲法を改正して戦前の大日本帝国憲法に戻すべし』と『憲法改正』を意図的に主張し行動したからである。 そのため日本の野党やリベラル派知識人は『「日本国憲法の正体」を暴いて全く新しい日本人の、日本人による、日本人のための「日本国憲法』を起案・制定する運動』を起こすどころか『日本国憲法守れ運動』に誘導されてきたのである。 ▲今我々なすべきことは何か? それは以下の事である。、 ?『日本国憲法』を精読し『表の顔』と『裏の顔』を正確に知ること。 ?『全く新しい憲法=日本国市民憲法』をゼロから起案し『本格的な政権交代』によって『制定』すること。 ▲もしも我々がこのことを実現出来なければどうなるのか? 我々の将来は『永遠に悲惨になる』ということである。 なぜならば、日本国民は現在の三重支配(?米国傀儡政党・自民党による政治・行政・司法・社会支配、?米国支配階級による軍事支配、?ロスチャイル国際金融マフィアによる金融・経済支配)の中で、『人間の尊厳』と『個人の自由と基本的人権』が破壊され、『国家主権と国富』を米国に奪われ『総貧民化』になるしかないのである。 (No2おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ********************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 23 07:18:42 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 23 Oct 2021 07:18:42 +0900 Subject: [CML 062735] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yQ55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月23日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3840目☆ 呼びかけ人賛同者10月22日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 金曜行動、来んしゃい金曜 脱原発に参加しました。 最近の電力労連の右傾化に批判の声が多数向けられました。 特に関西電力労組の自民党応援には開いた口がふさがりませんでした。 九電労組も同様でしょうね。彼らは「労働者」という立場をわざと見ていない ふりをしているのでしょう。企業として落第ですね。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-686.html                 ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆スターリンと毛沢東のファシズムを        「共産主義」と喧伝したりき ※ソ連と中国共産党がコミュニズム(共同主義)を誤解して 戦争と人権抑圧の運動に変容したことによって、自分の国内 にも国際的にも被害とトラウマとを加え、自らの抑圧体制は 崩壊しながら、重い残滓を残している。総選挙にあたり、日 本共産党が市民連合・野党と協議して、良い政策をうったえ ても支持率は依然として3%前後である。先日も、共産党の 古傷を率直に自己批判し、理解し合えるような場所を設けて ほしいという投書がありました。この「炉辺談話」を通過し なげれば3%の壁は無くならないのではないでしょうか・・ ★ ギャー さんから: 「ゴォウ ゴォウ」 ゴォウ ゴォウ うなりをあげているのは ガソリンになっちまった 恐竜だろか? ゴォウ ゴォウ うなりをあげたい時もある 口から火を噴射したい時だってあるさ ★ 中島眞一郎(コムスタカー外国人と共に生きる会)さんから: 1,ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審での無罪判決を求める署名へのご協力お願い http://www.kumustaka.org/TITP/2021.10_TITP.html 下記リンク「Change.org」のページより、オンライン署名をお寄せください。 https://tinyurl.com/sbm6ncw ※ 署名の一次集約は、11月12日の初公判に向け提出のため、11月1日とします。 ※ 署名は、署名用紙および「Change.org」上でのオンライン署名両方でおこなっています。 重複しないようどちらか一方にお寄せいただきますようよろしくお願いいたします。 2,福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 2021年11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/  当日 熊本県内からの傍聴希望者のために、貸し切り バス1台(定員50名、交通費無料)を用意しています。  貸し切りバスでの傍聴参加希望者は、事前にご連絡ください。(080-3707-8181中島まで)   集合時間 11月12日(金)午前10時頃出発予定、集合場所 熊本市民会館前集合 3,第2回外国人技能実習生妊娠出産問題勉強会 日時: 2021年10月26日(火)19:00~20:30 場所: Zoomにてオンライン開催(申し込みをされた方にURLをお送りいたします。) 講師: 田中 雅子氏(上智大学) テーマ: 移民女性のセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ  対象者: 各団体メンバー及び今後支援に関わってくれる方支援に興味のある方。 定員: 30名 参加費: 無料 申し込み方法:Googleフォームにてお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/1-DgIxvgG6b1p0IO_JRcCPZEq72ZSKxlxHf5-dhcoU28/edit 主催:コムスタカー外国人と共に生きる会・NPO法人熊本YWCA ★ 原子力市民委員会事務局の村上 さんから: 気候・エネルギー政策:各政党の衆院選「選挙公約」比較について、 こちらのウェブページに比較表と動画が掲載されました。 http://ato4nen.com/manifest-comparison/ なお、今回参考にした各政党の選挙公約のリンクは下記のPDFの7?8ページにあります。 http://ato4nen.com/wp-content/uploads/2021/10/2021_manifest_comparison-1.pdf ★ 田中一郎 さんから: (報告)(10.14)オルタナティブな日本をめざして(第65回) 「幻想の新型原子炉:高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉」(後藤政志さん)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-c2b04c.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4324】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月22日(金)地震と原発事故情報?              4つの情報をお知らせします 1.『原発、小型炉で建て替えを?稼働基数の明示必要』   自民党の甘利明幹事長発言(小型原発で建て替え)に反対する   小型炉も原発そのもの 事故も放射能も出る    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.エネルギー政策の間違い…「脱炭素」で原発推進   資源を浪費する自然エネルギー (上) (2回の連載)    小若順一(食品と暮らしの安全基金) 3.11月27日(土)文京区民センターで“廃炉デー”   「とめよう!東海第二原発」集会にご参加を!   次回の日本原電本店抗議行動は11月10日(水)5時からです   10/6日本原電本店抗議行動の報告  (その5) (了)    「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 4.雑誌・新聞より3つ   ◆11月の総選挙は、この先わが国が原発を残していくのか、    原発をゼロにしていくのか、を争う選挙になってきた。    子どもたちの未来のために、脱原発政権、つくりましょうよ。    巨大地震はいつ来るかわからない、    「老朽原発の再稼働」という暴挙!      (「通販生活」2021冬号の表紙より)   ◆40年超運転の美浜原発3号機が再稼働    「例外」が「当たり前」になる不思議     (「通販生活」2021冬号164頁「世界の原子力      発電はいまどうなっているの?」より抜粋)   ◆「素粒子」より3つ      (10月20日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *エネ政策、見切り発車 原発位置づけ不明瞭 10/22(金) 22:36配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d9de248517c1f73f402cd84a998637338bb2db45 *「回答の遅れは不誠実」島根原発の安全協定巡る中国電力の回答に鳥取県が強く反発 10/22(金) 21:21配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/5a182431b15d678f789802efdd373b4196107255 *電事連会長、原発の新増設「記載してほしかった」 10/22(金) 18:41配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d544a11aaab7231d8fa7d8e7c393f18ac206a55f *原発事故10年 指定廃棄物を搬出 栃木・那須塩原市 10/22(金) 16:45配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/ef81f8b1bf96c32ac981d6b84c6de610e0713155 *「山形にとどまる」75% 原発事故などの避難者、定住希望強まる 10/22(金) 6:00配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/0967c3a10a62e3d9c6d09801b01daf1bef7b94de ★ 前田 朗 さんから: 才能を活用せず、潰す国 先日、こんなニュースが流れた。 病気休職の平塚市職員 無断で小説出版し報酬 懲戒処分 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211020/1000071693.html 病気休職中にラノベ出版、報酬320万円 平塚市職員停職に https://www.kanaloco.jp/news/government/article-718767.html なぜ、こうなるのだろう。 無断でアルバイトをして収入を得たことは公務員法違反だとしても、騒ぐほどの ことではない。手続きミスにすぎない。市民に不利益や不都合があったわけでもない。 それがなぜ処分され、しかもNHKの「首都圏ニュース」で大々的に報道されるの か理解できない。「神奈川新聞」は何を考えているのか。 小説で収益を上げられるような才能ならば、処分などするよりも、平塚市の戦力 として活用するべきではないだろうか。 平塚市やNHKのような組織があるから、この国はダメなのだ、と私は思う。 ★ 大原 さんから: 主に大分市での催し 日中戦争?第二次世界大戦時の日本軍の捕虜の扱いを知る者としては、逆に大きなショ ックを受けました。一見の価値あります。 ●ドイツ兵が見た大分の人々と風景の写真展 ?大分県桜ヶ丘聖地から始まる日独交流? ・10月14日(木)?10月24日(日)  大分県立美術館OPAM 1階 アトリウム  無料 ・10月14日(木)?10月30日(土)10:00?17:00  10/24は休館  別府大学18号館佐藤義詮記念館2階ギャラリーホール  無料 一方、こちらは日本兵が捕虜になって集団脱走をした事件を扱っていますが、同じ監督 の前作『クワイ川に虹をかけた男』は、日本軍の捕虜への残酷な扱いに対し、戦後、懺 悔の行動をとり続けた元通訳の日本人男性を描く秀作です。 このような作品を上映する志を持ったシネマ5さんを観に行って応援したいです。 ●シネマ5 ・『カウラは忘れない』 10/23?10/25 20:55?22:33 10/27?10/29 14:30?16:08 そのほか ・アベ政治を記憶する『2887』 10/30?11/5 10:00?11:50 ・『由宇子の天秤』アンコール上映 オススメです。 11/ 6?11/12  14:45?17:27 11/13?11/19 時間は要確認 ???集会等のお知らせ?????? ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sat Oct 23 09:07:33 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 23 Oct 2021 09:07:33 +0900 Subject: [CML 062736] =?utf-8?b?44OV44Kv44K344Oe44Gr44CM54Sh5oOF44Gu56We44GM6Iie44GE?= =?utf-8?b?6ZmN44KK44KL44CN44CA5b+X6LOA5rOJ44GL44GP5bCP6Kqs44G144Gf?= =?utf-8?b?44Gk?= Message-ID: 「無情の神が舞い降りる」 志賀泉 筑摩書房 *避難地区に指定されても、寝たきりの母と逗まる中年男。*ひとのいない過去の街、そして思い出す。孔雀か。 *避難先で女子高校生は、震災映画作りの主役に抜擢される。*しかし、なんだか違う。彼女の視線にも共感する。 ふたつとも、ていねいな作品。沁みる。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From mauricemerleau @ yahoo.co.jp Sat Oct 23 13:05:37 2021 From: mauricemerleau @ yahoo.co.jp (=?UTF-8?B?5p2+6JGJIOelpeS4gA==?=) Date: Sat, 23 Oct 2021 13:05:37 +0900 (JST) Subject: [CML 062737] =?utf-8?b?6Zai6KW/5pWR5o+06YCj57Wh44K744Oz44K/44O844OL44Ol44O8?= =?utf-8?b?44K544CAMjAyMeW5tDEw5pyI?= References: <481533431.1512790.1634961937122.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <481533431.1512790.1634961937122.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 第359号 2021年10月 関西救援連絡センター 〒530‐0022大阪市北区浪花町11‐14    電  話 06-6372-0779    振替番号 00910-2-73915 発  行  隔月刊(原則として)  賛助会費  月 額 1口 500円 年間購読  送料共 1部 1,500円 ■JR東日本・顔認証監視カメラのネットワーク基盤存続  東京オリンピックの「テロ対策」を大義名分として、二〇一七年六月「共謀罪」が成立した。  今年六月、オリンピック・パラリンピック中の危険物持込防止の手荷物検査実施のために、国土交通省は省令を改正して、法令に基づいて「手荷物検査」を行い、応じない場合は駅などからの退去要請も可能にした。二〇一九年には、国土交通省と鉄道各社は、JR東日本が爆発物の探知犬の巡回、東京メトロが改札口に電磁波で危険物を検知する「ボディースキャナー」設置の実証実験を行っていた。  七月六日付「JR東日本ニュース」では、今後改札口・ホームに約千二百駅で約二万五千台の監視カメラ、新幹線・在来線の一万以上の車両が「整備対象」とされている。 JR東日本は東京オリンピック・パラリンピックを控えた七月、首都圏の主要駅に、登録した顔写真から不審者を検知して警戒にあたる防犯カメラを一部で導入した。検知対象は「警察に指名手配されている人」のはずが、駅や列車内で過去に重大な犯罪を犯して刑務所に服役し、出所や仮出所となった人も含めていた。出所者や仮出所者の情報は、事件の被害者などに検察庁が情報を伝える制度を使い、顔認証技術の活用を駅やホームページで通知していた。その後「プライバシー侵害」の指摘をうけ、九月二一日に対象から外したが、顔認証監視カメラのネットワーク基盤そのものは存続したままだ。  これに対し、盗聴法に反対する市民会議が抗議と質問状をJR東日本に出したが、翌日「質問状への回答は、セキュリティの観点で差し控えさせていただきます」とのメールが届いた(詳細は「盗聴法に反対する市民連絡会」のHPで)。  大阪駅でも、二〇一四年にJR大阪駅の利用客を監視カメラで追跡し動線を把握する実験が予定されたが、抗議のよって取り止めとなっている。 ■J和歌山カレー事件 対中井・山内民事裁判 判決は三月十一日  九月十四日午後一時半から、大阪地裁一〇一〇号法廷において、民事訴訟法二四九条三項にもとづく河合潤教授の再証言が行われた。この証言は以前行われた証言の再現とされているため、新しい内容の尋問はできない。  今回は、前回よりも質問項目が絞られ、判りやすい証言となった。  証言の概要は、以下の項目である。 ?中井異同識別鑑定について  中井鑑定書は、鑑定資料が「同一物、すなわち、同一の工場が同一の原料を用いて同一の時期に製造した亜ヒ酸」と結論づけているが、「同一物」と言えないものを「同一物」と結論づけており、間違っている。その理由として、?異同識別の基準がない。?中井の測定精度は粗い。?科警研の測定数値を利用して、青色紙コップが関連亜ヒ酸とは別物、別起源であることを立証。  また、科警研のレーダーチャートは誤魔化しである。 ?中井毛髪鑑定について  鉛とヒ素を見間違っている。 ?山内毛髪鑑定について   ヒ素がでるガラスの試験管を使用して実験を行っている上に、検出下限を以下の数値が出ており、信用できる数値ではない。  裁判長から、「なぜ意見書を書くようになったのか」との質問が出され、河合教授からは「不正な鑑定が行われると、それを検証し乗り越えることができなくなり、研究の進歩が止まってしまう。科学者としては見過ごせない」との応答がなされた。 ■再審請求中の死刑執行国賠 第二回 口頭弁論報告  第二回口頭弁論は、八月二七日午前十時から、大阪地裁一〇〇八法廷で開かれた。  五月二一日に提出された答弁書では、ほとんど認否がなされていなかったため、原告代理人から五頁にわたる求釈明書がだされており、それに応答するものとして、被告第一準備書面が陳述され、原告に対して二点の求釈明が出されている。  しかし今回陳述された被告第一準備書面にも、矛盾する認否や釈明されていないものがあり、また求釈明に対しても詳細に内容を検討した上で、次回原告側準備書面を提出することになった。  また、被告第一準備書面では、下記のゼネラルコメント自体も争うとされているため、原告代理人から提出の「訴訟進行についての意 見書」で、被告に対して再度の求釈明が行われたが、被告はこれについても書面を提出すると応答している。  第三回口頭弁論 十一月十日十時? 弁論  第四回口頭弁論 二月十六日十時? 弁論 ■京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟 第4回口頭弁論報告  十月十九日午後三時半から、京都地裁一〇一号法廷で、第四回口頭弁論が開かれた。  大嘗祭と抜穂の儀等への参列及び公金支出の政教分離違反等を具体的に明らかにするために、天皇の代替わりにともなう大嘗祭と抜穂の儀等の一連の儀式について、古代から現在に至るまでの歴史的変遷、それが宗教儀式としてどのような意義と特質をもつものであるかが、準備書面三としてて陳述された。  以下は準備書面三の要旨。  天皇の即位儀礼は行われていたが、例年の新嘗祭のみで大嘗祭はなかったが、律令制の進展と共に、一世一代の祭儀として「践祚大嘗祭」と名付けられ整備されていく。大嘗祭は天皇が世襲とされ、血統の荘厳化を促すものとなり、七世紀後半には国郡制に基づく悠紀・主基国を点定し、全国土を統治する服属儀礼となった。大嘗祭は延喜式による式次第で続けられたが、次第に形骸化していく。  平安期には仏教思想が浸透し、近世末期・幕末まで、天皇即位の際には仏式の即位灌頂が行われたが、大嘗祭は一四六六年以降は、九代二百年以上中断。  『明治天皇紀』は、大嘗祭抜穂の儀は、律令制での地方官=国司に対応する地府県知事が、天皇に服属することを宣明する儀礼、服属儀礼であると述べる。明治期の旧皇室典範と登極令に基づく大嘗祭は、古代の大嘗祭の復活ではなく、現人神としての天皇が神聖性を獲得するために必要な宗教儀式となり、抜穂の儀は、天皇の神聖性を高め、宮内大臣の指示のもとに府県知事が関与する「国家の宗祀」となる。抜穂の儀は帝国憲法下の登極令及び登極令附式の内容が踏襲され、知事は地方の統括者として「被支配者」を代表して、大嘗祭が「国家の祭祀」であることを明らかにし、国民に広く普及するうえで不可欠の役割をはたす。新穀供納の儀及び大嘗宮の儀への参加により、献納された新穀が、供納され、神饌として皇室の祖霊に供進され、新天皇が祖霊と共食する大嘗祭の一連の儀式がとどこおりなく執り行われることを見守る。服属儀礼である大嘗祭の一連の儀式において、斎田に点定された地域の知事の参列は不可欠の要素であって、到底社会儀礼などではない。 ◆第五回口頭弁論 一月二四日十一時半? 弁論 ■エルおおさかを巡る気になる話  「表現の不自由展・その後」の際は、仮処分決定後はエルおおさか側の対応は協力的で、無事に開催された。しかし九月に入って、労働組合主催の催しについては従前通りだが、実行委員会主催の催しに関しては、企画内容や主催メンバーなど事細かな情報開示を要求されるようになっている。 ★関生弾圧公判日程一覧  変更されることもあるので確認を!! ※傍聴券は抽選。抽選の〆切時間は、裁判によって異なるので、「傍聴券交付情報?裁判所」で検索して確認を。 ※裁判や被疑事件の等の詳細については 連帯広報委員会(http://rentai-union.net/archives/2467) 労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会 (https://www.facebook.com/groups/1078892485618879/) 関西生コン労組つぶしの弾圧を許さない東海の会 (https://kannama-tokai.jimdofree.com/) 稲村守(かんなま勝手連しが)で検索を。 ◆大津地裁◆ 「湖東協8・28(恐喝未遂・恐喝)、大津協11・27(威力業務妨害)、湖東協2・5(威力業務妨害)、大津協6・18&7・17&8・20(威力業務妨害)弾圧」(湯川副委員長他5名)(合議)  10時?(下記の日程は予定です)  11月1日、11月15日、11月29日 「湖東協2・5弾圧(恐喝未遂+威力業務妨害)」(9名)(単独)  11月8日10時? 検察官請求証人(予定)  12月6日10時? 検察官請求証人(予定)  2月14日10時? 検察官請求証人(未定)  2月28日10時? 検察官請求証人(未定)  (2月7日、14日も予定されていますが変更の可能性あり) ◆京都地裁◆第2刑事部 「加茂生コン(強要未遂・恐喝未遂)、近畿生コン(恐喝)、 ベストライナー事件弾圧(恐喝)」(委員長+副委員長)  第1回公判 2022年1月25日(火)10時(法廷未定)  以下、いずれも10時? 法廷は未定   1月28日、2月24日、3月9日、23日       ◆和歌山地裁◆ 「和歌山広域7・22弾圧(強要未遂+威力業務妨害)」(3名)  10時?(下記の日程は予定です)  11月18日、12月9日、2022年1月13日,2月3日,3月10日 ◆大阪高裁◆ 「加茂生コン事件弾圧(恐喝未遂)」(2名)大阪高裁第6刑事部  10月11日10時半から第2回公判が開かれ、結審  12月13日14時 判決 201号法廷  2020年12月17日京都地裁判決  (懲役1年/懲役8月:未決算入60日、執行猶予3年、求刑懲役2年) 「大阪9・18、10・9弾圧(威力業務妨害)」(7名)大阪高裁第2刑事部  第1回公判 2022年1月31日(月)11時 201号法廷  3月15日大阪地裁判決  (2名:懲役1年6月/4名:懲役2年、執行猶予3年/4年、求刑と同じ) 「大阪11・21弾圧(威力業務妨害)」(2名)大阪高裁第4刑事部  10月25日10時?(第1回)  11月22日 午後  10月8日大阪地裁判決  (懲役2年6月、執行猶予5年:未決算入150日/70日、求刑と同じ) 「大阪11・21弾圧(威力業務妨害)」「湖東協8・28弾圧(恐喝未遂)」 「タイヨー生コン4・11弾圧(恐喝)」(委員長)係属部未定  第1回公判未定  7月13日大阪地裁判決  (懲役3年、執行猶予5年:未決算入190日、求刑8年) ■公判日程 10月26日14時  福岡入管死亡事件国賠訴訟     大阪地裁(民) 10月29日14時半 琉球遺骨返還請求訴訟       京都地裁(民)第9回(証言:亀谷・松島) 11月2日10時   西成監視カメラ弾圧       大阪地裁(刑) 11月10日10時  再審中の死刑執行国賠       大阪地裁(民)第3回 11月11日14時半 京大職組タテカン訴訟*      京都地裁(民)第2回 11月30日10時半 フェミニズム科研費裁判      京都地裁(民)第4回 12月2日14時半  西成センター立退反対裁判     大阪地裁(行)判決 12月13日15時  吉田寮現棟/食堂明渡請求訴訟    京都地裁(民)第10回 1月24日11時半 京都・主基田抜き穂の儀訴訟*    京都地裁(民)第4回 2月16日10時  再審中の死刑執行国賠        大阪地裁(民)第4回 3月11日13時10分 和歌山カレーvs中井&山内民事訴訟 大阪地裁(民) ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― *は傍聴券が抽選になる可能性の高い裁判 ※「マイナンバー違憲訴訟」控訴審第1回口頭弁論は10月1日に開催  次回期日など詳細は、詳細は、「共通番号いらないネット」のHP→「マイナンバー訴訟」で確認を ※フェミニズム科研費裁判の詳細はフェミ科研費裁判支援の会のHPへ http://kaken.fem.jp/ ※京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟の詳細は下記のURLへ  http://noyasukuni.g2.xrea.com/sukidensosyo/cyottomatta.html 「靖国合祀イヤです訴訟」で検索して→「京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟」へ ※吉田寮現棟/食堂明渡請求訴訟は下記のURLへ  吉田寮公式サイト https://sites.google.com/site/yoshidadormitory/  吉田寮広報室 https://twitter.com/yoshidaryo_koho *  *  *  *  *  *  * ※兵庫県警による人民新聞社への家宅捜索を巡って、兵庫県を被告として国賠訴訟を提起した裁判の判決言渡しが、9月15日大阪地裁で行われた(代9民事部 田口治美裁判長、甲元依子・丸林裕矢裁判官)。   判決は、被告兵庫県警の主張を全て採用し、原告側主張に真摯に向き合い検討した形跡がない。人民新聞に「日本赤軍の構成員による寄稿」などの記事があり、関係性があるとして新聞社への捜索・押収も当然とする。検討する意思もないことは判決文中の「原告は、その他にもるる主張するが、いずれも前記判断を左右しない。」との文言にも端的に現れている。 ★即位・大嘗祭違憲訴訟 第10回口頭弁論 1月31日(月)2時半103号法廷 詳細は、即位・大嘗祭違憲訴訟の会 HPへ http://sokudai.zhizhi.net/ ★第2次提訴分の差止訴訟「納税者基本権に基づく訴え」は終結  「人格権に基づく訴え」は東京高裁差戻審 10月11日の第1回口頭弁論で結審  判決は11月17日(水)13時10分717号法廷 終了後、報告集会の予定 ★ノーハプサ2次訴訟控訴審 第2回口頭弁論12月16日(木)午前11時? 高裁101号法廷 ■催し物など案内 ◆【人骨問題を考える連続学習会@京都大学】第16回 2021年10月26日(火) 18:30-20:30 「学知と骨」の問題を考える勉強会(Zoom/申込締切:10月25日午前7時) 講師:津村健夫(毎日放送) コメント: 藤原辰史(京都大学人文科学研究所)     小山 哲(京都大学文学研究科)     駒込 武(京都大学教育学研究科) 申込フォーム: https://forms.gle/edXtnRt3famijQ968 詳細はHPへ: https://honetori.exblog.jp/ ◆琉球遺骨返還請求訴訟・支援集会 10月28日18時?響都ホール(京都八条口 アバンティ9F)  シンポジウム、原告、弁護団。法廷で上映した映像資料「琉球 今帰仁村の遺骨」上映。宮城善光さんの歌。各地からのアピール等。 申込等詳細はFBへ: https://www.facebook.com/pg/ryukyuikotsu/posts/ ◆命より金!? 汚リンピックの正体 10月29日午後6時半?9時 大淀コミュニティセンター・1階ホール 「東京五輪に見た<安全安心>の監視社会と排除される人たち」(仮題) 講演:小笠原博毅さん(神戸大学大学院国際文化学研究科、国際人間科学部教授) 参加費:500円 主催:東京オリンピック・パラリンピック反対!実行委員 ◆教育祭前夜集会/学習講演会 11月30日 「靖国を問う 遺児集団参拝と強制合祀」 講演:松岡勲さん 午後2時?午後4時45分 エルおおさか研修室4 参加費:800円 主催:教育塔を考える会 ◆戦争をさせない1000人委員会・しが 連続市民講座 第12回  「労働運動史から見た関西生コン労組弾圧の意味」  講師:永嶋靖久弁護士(関西生コン支部刑事弾圧弁護団共同代表) 11月20日(土)14?16時 教育会館(県庁横)2F大会議室(大津市梅林1-4-15) 参加協力費500円 ◆特別企画「自治会と神社」 11月24日(水)18:30?21:00 キャンパスプラザ京都第4講義室 参加費800円(Zoom参加あり) 自治会として近所の神社の維持・管理等に協力するのは問題ではないか? 身近な組織だけに、声にするのは悩ましいことのように思います。今回、佐賀県鳥栖市自治会神社管理費訴訟から学ぶ学習会をいたします。素朴な疑問から、ちょっと困ったことなどをおしゃべりしなから考えます。ぜひご参加ください。  発題:木戸衛一 (大学教員)  講師:木村真昭(浄土真宗本願寺派僧侶) 菱木政晴(宗教学者) 主催/京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟団 ◆司法改革各界懇談会の定例会案内 申込方法など詳細は司法改革大阪各界懇談会のFBで確認を https://www.facebook.com/oosakakakukaikon/ ◎【11月例会】11月6日(火)7時? 大阪弁護士会館/Zoom参加あり   事前勉強会「再審事件を学ぶ、語る」 亀石倫子さん(大阪弁護士会) ◎【12月例会】12月21日(火)7時? 大阪弁護士会館/Zoom参加あり   岡口基一裁判官に対する弾劾裁判の問題点と現状 ◎【1月例会】1月22日(土)午後 大阪弁護士会館/Zoom参加あり  「冤罪被害者とともにたたかう私 再審事件の法整備と現在いま」   鴨志田祐美さん(京都弁護士会) From maeda @ zokei.ac.jp Sat Oct 23 21:08:19 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sat, 23 Oct 2021 21:08:19 +0900 Subject: [CML 062738] =?iso-2022-jp?b?GyRCSHM5cUwxJCwkZCRDJEYkLSQ/ISohISMwIzAjNBsoQiA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISEhITswMTowPTtSIVhGOyQiJGokLSFZGyhC?= Message-ID: <20211023120819.00004302.0911@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 非国民がやってきた! 004 三浦綾子『道ありき』 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_23.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 24 07:27:42 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 24 Oct 2021 07:27:42 +0900 Subject: [CML 062739] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yR55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月24日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3841目☆ 呼びかけ人賛同者10月23日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 選挙運動の中、公安などのメンバーが、情報収集に出歩いて いるようです。天神の市民運動の傍で、それらしい調査員を よく見かけます。 監視社会になっているようです。 税金の無駄使いですね。 あんくるトム工房 ウソのツイッター https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-687.html                ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆幕末にも豊饒を感謝せる分配あり          二宮金次郎の分度の教え ※小田原藩の尊徳を尊敬していた家老・鵜沢作右衛門の手紙の一節: 《貴公様のことは「報徳様」ととなえて、御蔭にて人命を助けて下 され、この御恩は忘れ難く、一同が申し合わせております。この収 穫期に至り、初穂として小前一同より焼米を小袋に入れ、夫々に名 主役宅へ持参しております。・・ご帰宅後、町方の家中やその外から も報徳様申込みが沢山で、一同、礼を申して居ます》。 ★ ギャー さんから: 「お陽さまのように」 お陽さまのように 輝いて生きていれば 声高に主張しないでもいいや お月さまのように 静かに世界を照らし みんなを見守っていられたらいいな お星さまや花のように ただそこにあるだけで 人びとを勇気づけられるなんて素敵だな ★ 後藤富和(よみがえれ!有明訴訟弁護団) さんから: よみがえれ!有明 福岡高裁請求異議訴訟進行協議期日報告集会 10月27日(水)14:00 福岡県弁護士会館2階ホール https://fben.jp/map/ Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 SDGsにおいて生物多様性保全が大きな柱となっていますが、日本政府は日本最大級の干潟「諫早湾」を締め切ったままです。生物多様性の観点からも、福岡都市圏の市民の皆さんと有明海の未来について語り合えればと考えています。 【請求異議訴訟とは】 開門確定判決を履行しない国が、制裁金(間接強制金)の支払いを止めるよう求めて開門勝訴原告である漁業者を相手に起こした裁判です。 一審の佐賀地裁では漁民側勝訴。控訴審の福岡高裁で不当な逆転判決が出たものの、2019年9月に最高裁はこの福岡高裁不当判決を破棄し、再び交際に差し戻しました。 よみがえれ!有明訴訟原告団・弁護団は、国の不当な主張を断罪するとともに、漁業も農業も防災も成り立つような話し合いによる解決(和解)の道を目指しています。 福岡高裁も、この漁業者の声を受け、国に対して和解の検討を求めています。 公共事業によって破壊された海と地域、人のつながりをどう再生させるのか、人類の知恵を結集すべきときです。 福岡市やその周辺地域の皆さん、豊かな自然と地域を再生し、未来に残すためにぜひご参加ください。。 今後、諫早湾現地ツアーなど企画してまいります ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4325】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月23日(土)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.公選法違反容疑の安倍晋三氏が全国各地で応援活動   安倍氏の元政策秘書・初村氏が長崎1区で立候補   安倍氏は「私、妻、事務所が関与なら議員も辞める」との   公約を実行せよ   「自民党の顔」は原発維持・新増設の甘利明幹事長   総選挙の最大の争点は安倍型政治の総括と、脱原発か否かだ   「メディア改革」連載 第79回      浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 2.エネルギー政策の間違い 「脱炭素」で原発推進   資源を浪費する自然エネルギー (下) (了)   エネルギーの転換回数増でロス(損失)拡大    小若順一(食品と暮らしの安全基金) 3.「新型原子炉」は幻想   脱原発、地産地消の分散ネットワーク型エネルギーシステムへ   10/14後藤政志さん講演会の報告   田中一郎(ちょぼちょぼ市民のゼミナール) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆10/29(金)北上田毅さん講演会    『辺野古の今』?「設計変更」への沖縄県知事最終判断の内容?    お話:北上田毅さん 会場:連合会館402 5.新聞より2つ   ◆原発維持 新増設は盛らず 脱炭素社会へ再エネ倍増    第6次エネルギー基本計画閣議決定     (10月23日東京新聞朝刊1面より抜粋)   ◆原発未来なき新増設計画    自民 衆院選公約でも触れず 地元に諦めムード     (10月23日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋) ━━━━━━━  ※10/25(月)学習会にご参加を!  「ウイシュマさん死亡事件から考える」?日本の入管制度の歴史?  お 話:金 東鶴(キム トンハク)さん          (在日本朝鮮人人権協会副会長兼事務局長)  日 時:10月25日(月)19:00?21:00(開場18時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」  資料代:800円  予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か  メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を  お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。残席4名様です。 ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *美浜原発3号機が運転停止 「テロ対策施設」建設が間に合わず 関西電力 10/23(土) 18:44配信 ABCニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d7cddd3ec17bd4692bc58032282e75238cf6f590 *美浜3号機が運転停止 40年超原発 関電 10/23(土) 16:17配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/efab6cc0327816249cfbcd8ab358329d43fd65ed *美浜原発3号が運転停止 テロ対策工事未了で 再稼働22年10月か 10/23(土) 12:39配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a48384818d68eece130f3deba418117b33bace *触れるのはタブー? 原発論議低調 川内原発抱える衆院選鹿児島3区 10/23(土) 11:08配信 南日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e443023fdfd2753082e27dde4eb30f286226374 *自民党の本音?岸田首相の「原発新増設」めぐる発言 10/23(土) 9:30配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/40347a7787a546a1b9fe6561d37c562ecb7bf9fe *ワクチン「先進国」の英国、規制解除でにぎわい戻ったが…いまや感染者1日5万人に増加 10/23(土) 21:01配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/c98f0a03ff52db2090aaba32a424ef60e28b9982 ★ 前田 朗 さんから: 非国民がやってきた! 004 三浦綾子『道ありき』 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_23.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年10月23日 第791号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 468号/2021年10月23日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■政治とカネ・モリカケ桜・接待 ■衆院選挙■メディア・ジャーナリズム■子ども・弱者・貧困・ジェンダー ■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆宙に浮く原発の新増設計画 自民党は衆院選公約に盛り込まず、地元自治体からあきらめの声 (東京新聞 2021年10月23日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/138343 ◆再エネは「主力電源」、割合も倍増 脱炭素狙うも達成に課題多く (朝日新聞 2021年10月22日) https://www.asahi.com/articles/ASPBQ3Q0TPBPULFA01D.html ◆衆院選 エネルギー政策 原発再稼働の是非は? (Yahoo!ニュース 2021年10月22日) https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac5075d5e2378ba0e75eff0c9f4e2587ddc2e91 ◆福島第一原発事故の放射性物質を含む「指定廃棄物」の搬出始まる 保管農家から処理施設へ集約 (東京新聞 2021年10月22日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/138338 ◆選挙結果、国策左右も 問われる調査継続―北海道寿都町長選 10月21日告示 26日投開票 (時事通信 2021年10月17日) https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101600349&g=pol ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆沖縄の声生きる政権を 「オール沖縄」全員当選訴え 山下副委員長 1?4区候補を応援・激励 (しんぶん赤旗 2021年10月23日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-23/2021102303_01_0.html ◆沖縄県、10月末まで時短継続 「GoToイート」11月8日に認証店で再開 (琉球新報 2021年10月21日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1411265.html ◆嘉手納基地に緊急着陸 3日連続トラブル (Yahoo!ニュース/RBC 2021年10月21日) https://news.yahoo.co.jp/articles/0f66d64f3e0494b1cfaef0b2e4bf47ab13256eec ◆機動隊の派遣手続き「違法」 沖縄米軍ヘリパッド工事で高裁判決 (朝日新聞 2021年10月8日) https://www.asahi.com/articles/ASPB76HNWPB7OIPE01K.html ???集会等のお知らせ?????? ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審● 福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Oct 24 08:03:25 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 24 Oct 2021 08:03:25 +0900 (JST) Subject: [CML 062740] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6YCj57aa6Kyb?= =?utf-8?b?5bqnIOOAjDk577yF44Gu44Gf44KB44Gu44Oe44Or44Kv44K56Kyb5bqn44CN?= =?utf-8?b?44CM44Gv44GY44KB44Gm44Gu5YuV54mp5YCr55CG5a2m44CNKOeUs+i+vA==?= =?utf-8?b?57eg5YiHMTHmnIg05pelKQ==?= References: <2069942661.1543817.1635030205885.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <2069942661.1543817.1635030205885.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 皆さま 紅林進です。 『99%のためのマルクス入門』(晶文社)の著者で哲学者・倫理学者である田上孝一さん(立正大学教員)による2つのオンライン連続講座「99%のためのマルクス講座」と「はじめての動物倫理学」のご案内を転載させていただきます。 田上さんは私も関わっています社会主義理論学会の事務局長もしています。 ご案内を下記に貼り付けるほか、添付ファイルにも添付させていただきます。 両講座とも、申込締切は11月4日(木)です。 (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」のご案内】 昨年度開講したオンライン講座ですが、予想外の大好評でしたので今年も開講することにしました。カルチャーセンター等を通さない、全くの私的な講座です。以下が詳細になります。 オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回  講座日時:2021年11月?2022年3月 第2木曜日19時?20時30分 第1回2021年11月11日 第2回2021年12月9日 第3回2022年1月13日 第4回2022年2月10日 第5回2022年3月10日 受講料:一般1万円 学生5000円 動物倫理入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円 一般リピーター割引:7000円、動物倫理講座と同時受講の場合12000円 ?一般リピーター割引は、昨年度マルクス講座と動物倫理講座を同時受講またはどちらか一方を受講した場合に適用。 ?昨年度は学生枠で受講したが、今年度は一般枠になった場合も適用。 ?学生リピーター割引はありません。 講座主旨:最新刊『99%のためのマルクス入門』(晶文社)の内容をかいつまんで説明しつつ、本には書かなかったことも補足し、マルクスの思想的核心を明確にする。 受講対象:既に『99%のためのマルクス入門』を読んだ方は勿論、まだ読んでない方も予備知識なしで参加できます。基本的にマルクスの原典をまだ読んでいないような初学者の方でも理解できることを心掛けつつ、既に詳しく研究されている方にも対応できるようにします。 受講条件:Zoomによるオンライン講座です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。『99%のためのマルクス入門』を持っていることが望ましいですが、持ってなくても問題ありません。講座はオンタイムで行ないますが、毎回録画してストリーミング配信をするので、オンデマンドでも受講可能です。 各回内容 第1回:ブルシット・ジョブ:なぜ労働と資本の主客転倒が起きるのか  『99%のためのマルクス入門』の第一章を解説します。マルクスや社会主義について考える際の前提となる唯物論と観念論の違いや自然権思想への考え方、価値の社会性や道徳の社会的な存在理由等を考えます。その上で、分業的社会編成がもたらす官僚主義的弊害としてブルシット・ジョブを捉え、これを乗り越える展望を提示します。 第2回:ワーキングプア:現代の奴隷制と階級の視点  『99%のためのマルクス入門』の第二章を解説します。『経済学・哲学草稿』から『資本論』を貫くマルクスの理論的核心が疎外論であることを明確にした上で、『経済学・哲学草稿』で展開された「疎外された労働」論が、現代社会においてこそアクチュアルな輝きを放っているのではないかと問題提起します。 第3回:社会主義はまだ実現されていない:歴史の喜劇を繰り返さないために  『99%のためのマルクス入門』の第三章を解説します。旧ソ連東欧の現実(に存在した)社会主義の崩壊はマルクスの理論的可能性が潰えた証拠だと今でも言われ続けているが、真相はむしろ逆で、他ならぬマルクスの理論こそがあの社会が社会主義ではなかったことの根拠になる。マルクスの名を冠して自己正当化を行なっていた社会の虚妄性が、他ならぬマルクスその人の理論によって炙り出されてしまうという歴史の皮肉を踏まえることが、これからのオルタナティヴ構築のための前提となることを説明します。 第4回:ポスト資本主義への想像力:ゲノッセンシャフトの概念  『99%のためのマルクス入門』の第四章を解説します。マルクスが求めた理想社会とは何だったのか。旧来のマルクス研究では見逃されてきた新たなマルクス像を提示します。 第5回:マルクスから見る環境問題:SDGsから定常社会へ  『99%のためのマルクス入門』の第五章を解説します。SDGsにただ追随するのでも、徒にレッテルを貼って退けるのでもなく、SDGsの提起を真摯に受け止めつつも、その理論的限界を突破する糸口はどこにあるのか。マルクスの神格化ではなく、その批判的摂取と現代的アップデートこそが問題解決の突破口であることを提起します。 受講方法 受講希望者は一般と学生の別を明記して「マルクス入門講座受講希望」として、田上まで直接メールで申し込んで下さい。動物倫理入門講座と同時に受講する場合はその旨お知らせ下さい。受講申し込み及び参加に当たっては実名と匿名を問いませんが、申込人と受講料振込人の名義を一致させるようにして下さい。学生は大学院生を含みますが、学振PDは一般枠になります。学振DCは学生枠で受け付けます。学生かどうかは基本的に自己申告としますが、学生の場合は必ず本名で大学名と学部学年を明記して申し込んで下さい。場合によっては学生証コピーの添付を求めることがあります。申込及び参加の秘密は厳守します。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 折り返し、「受講に当たっての注意点(誓約書)」と振込先口座をお知らせします。誓約書に同意し、振込みを完了した時点で正式申込となります。 申し込み期限:2021年11月4日(木) ######################################### 【オンライン連続講座 「はじめての動物倫理学」のご案内】 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回  講座日時:2021年11月?2022年3月 第3木曜日19時?20時30分 第1回2021年11月18日 第2回2021年12月16日 第3回2022年1月20日 第4回2022年2月17日 第5回2022年3月17日 受講料:一般1万円 学生5000円 マルクス入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円 一般リピーター割引:7000円、マルクス入門講座と同時受講の場合12000円 ?一般リピーター割引は、昨年度マルクス講座と動物倫理講座を同時受講またはどちらか一方を受講した場合に適用。 ?昨年度は学生枠で受講したが、今年度は一般枠になった場合も適用。 ?学生リピーター割引はありません。 講座主旨:『はじめての動物倫理学』の内容をかいつまんで説明しつつ、本には書かなかったことも補足し、動物倫理学の全体像を提示する。全く予備知識のない人でも動物倫理学の核心が分るように解説する入門講座。 受講対象:最近巷で話題のベジタリアンやビーガン、そしてそれらの思想的背景になっているとされる「動物の権利」といった問題に対して、からかいや揶揄ではなくて真面目に学んでみたいという向上心のある人向けの講座。既に『はじめての動物倫理学』を読んだ方は勿論、まだ読んでない方も予備知識なしで参加できます。『はじめての動物倫理学』の第二章から講義しますので、先に第一章を読んでおくと理解が深まります。 受講条件:Zoomによるオンライン講座です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。『はじめての動物倫理学』を持っていることが望ましいですが、持ってなくても問題ありません。講座はオンタイムで行ないますが、毎回録画してストリーミング配信をするので、オンデマンドでも受講可能です。 各回内容 第1回:動物倫理学とは何か  『はじめての動物倫理学』の第二章を解説します。動物に対する伝統的思考様式とそれに対する先駆的な批判者たちの議論を瞥見し、現代動物倫理学の基本的な考え方を紹介します。 第2回:動物とどう付き合うべきか  『はじめての動物倫理学』の第三章を解説します。動物倫理学においては動物を具体的にどう考えるかを、野生動物と家畜動物の区別に基づきながら具体的に説明します。 第3回:人間中心主義を問い質す  『はじめての動物倫理学』の第四章を解説します。動物倫理学の世界観的前提である人間中心主義について考えます。 第4回:環境倫理学の展開  『はじめての動物倫理学』の第五章を解説します。動物倫理学と密接な関係にある環境倫理学について説明しながら、人間と動物の基本的な位置関係はどうあるべきかについてを提起します。 第5回:マルクスの動物と環境観  『はじめての動物倫理学』の第六章を解説します。動物への抑圧と資本主義的な利潤追求が内在的に結び付いていることを告発する新しい動物倫理学の思潮である「批判的動物研究」を紹介しながら、人間も動物を抑圧することのない新たな文明のあり方を模索します。講座全体の最終回として、マルクス入門講座と関連させつつ、総括的な話をします。 受講方法 受講希望者は一般と学生の別を明記して「動物倫理入門講座受講希望」として、田上まで直接メールで申し込んで下さい。マルクス入門講座と同時に受講する場合はその旨お知らせ下さい。受講申し込み及び参加に当たっては実名と匿名を問いませんが、申込人と受講料振込人の名義を一致させるようにして下さい。学生は大学院生を含みますが、学振PDは一般枠になります。学振DCは学生枠で受け付けます。学生かどうかは基本的に自己申告としますが、学生の場合は必ず本名で大学名と学部学年を明記して申し込んで下さい。場合によっては学生証コピーの添付を求めることがあります。申込及び参加の秘密は厳守します。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 折り返し、「受講に当たっての注意点(誓約書)」と振込先口座をお知らせします。誓約書に同意し、振込みを完了した時点で正式申込となります。 申し込み期限:2021年11月4日(木) From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 24 09:58:00 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 24 Oct 2021 09:58:00 +0900 Subject: [CML 062741] =?utf-8?b?5qiq5rWc44Gu44CM5Zua5Lq65pyN44Gu44Oh44Ot44K544Gf44Gh?= =?utf-8?b?44CN44CA55uj542E44Gu44GV44G+5Z2C5pys5pWP5aSr?= Message-ID: 「囚人服のメロスたち 関東大震災と二十四時間の解放」 坂本敏夫 集英社文庫 副題のメロス。震災下、二十四時間以内に戻ってこいよと監獄解放。凄まじいノンフィクション。 関東大震災。監塀崩壊、獄舎炎上のなかで拳銃を持とうとする部下。刑務所長は「武器の使用は絶対に認めない」、脱獄防止と護身用という部下に「ならん! 射殺するなら逃したほうがましだ」。すごい。50頁。 *千人。世界初の完全開放処遇。* 江戸時代の大火では、切腹覚悟で「切り放し」。避難させるための150人の釈放が、脱獄と勘違いされ浅草門が閉められ避難民2万数千人が圧死、焼死という痛ましい過去。59頁。 獄衣の柿色は、月明かりでも色彩を放つ特殊な色素成分を混入した染色。異様な着物姿の丸刈り頭の男が走っているのを見れば脱獄囚と思われる。実際に、自警団に捕まって乱暴される。97頁。 鶴見警察署。朝鮮人を出せという民衆。所長は「朝鮮人が毒を混入した井戸水を持ってこい、私が先に諸君の前で飲む、そして異常があれば諸君に引き渡す、異常がなければ私に預けよ」、仁王立ちになる。さらに朝鮮人を出せとの叫び声に「信用できないなら、朝鮮人を殺す前に私を殺せ」、気迫と覚悟。あっぱれ147頁。 *囚人自治。これがまた、すばらしい。*155頁。 救援船が次々と来る予定だが、横浜港は桟橋も岸壁も崩壊。県知事の荷役人要請。*所長は囚人に鎖も分銅もつけずに講外作業を決断。これが真の開放処遇だと。* 180頁。 *所長を潰そうとする役人の暗躍* のなか、すごい検事もいたんだ。帝大在学中にも、職についてからも数週間を志願囚となり本物の囚人として寝起きをした。227頁。 *所長の先輩。刑法改正するので死刑を止めよと物申した、論文を書いた。嫌がらせで、死刑が多い東京監獄の所長に配転された。* 司法省監獄局の嫌味人事。昔も今も、そうなんだね。272頁。 巻末の木村元彦 の解説。なんと奥崎謙三まで出てくる。驚愕した。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kusayanagi-k @ msj.biglobe.ne.jp Sun Oct 24 12:54:39 2021 From: kusayanagi-k @ msj.biglobe.ne.jp (kusayanagi-k) Date: Sun, 24 Oct 2021 12:54:39 +0900 Subject: [CML 062742] =?utf-8?b?5paw44Gf44Gq5L2c5puy44Kz44Oz44Kv44O844Or44CK44OR44O8?= =?utf-8?b?44OX44Or44Oq44Oc44Oz5L2c5puy6LOe44CL5Ym16Kit44Gr5ZCR44GR?= =?utf-8?b?44CB6KiY6ICF5Lya6KaL6ZaL5YKs44Gu44GU5qGI5YaF?= Message-ID: <000401d7c88a$dfcf0f10$9f6d2d30$@msj.biglobe.ne.jp> メーリングリストの皆様 このたび、セクハラ・DV・性暴力など、女性に対する暴力をなくそうとする理念を持った音楽を公募する、新たな作曲コンクールを創設することになり、11/15に記者会見を開くことになりました。 このメーリングリストの皆様の中に報道関係者がおられますので、その方々に向けてのお知らせです。ご関心のある報道関係者の皆様、ぜひご参集ください。 ♪ ♪ 【新たな作曲コンクール《パープルリボン作曲賞》創設に向け、記者会見開催のご案内】 〓〓パープルリボンは、セクハラ・DV・性暴力など、女性に対する暴力防止のシンボルマークです。〓〓 拝啓 時下、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 「音楽で 非暴力の輪 広げよう!」 ――?今回、私どもは新機軸の作曲賞を創設し、その運営に向けて動き出しております。「stop セクハラ・DV・性暴力」を目指す曲を広く公募し(今回はピアノ曲を公募)、優れた作品に賞を授与する作曲賞です。上記の「暴力」は女性・男性の良好な関係を妨げですが、音楽をぴあ活用して、その要素をへらす社会的気運を高める文化事業です。コロナ禍の中、DV・虐待の件数が増加しているとの報道もあり、見逃せない問題です。 現在の日本には極めて多数の作曲賞が存在します。本作曲賞は従来の作曲賞とは異なる目的を持ち、曲の公募細目には他にない特色もあります。これらについて、報道機関の方々に説明する機会を設け、3人の審査員から新たな賞を立ち上げる思いや意義について、お伝えします。途中、作曲賞の記者会見らしく、審査員の作曲家による自作のピアノ演奏という趣向もあります(近代フランス音楽風の繊細な響きで、聴きやすい曲です)。 これらの意義ある事業について、後日、報道で取り上げていただけると幸いに存じます。関心のある方のご来場をお待ちしています。 敬具                        記 ■Part?=記者会見〔日程〕2021年11月15日(月) 15:40?16:50頃 〔会 場〕スタジオ・ヴィルトゥオージ、Bスタジオ(JR新大久保駅5分) :東京都新宿区百人町2-16-17-B1(AVANTI-21)  https://www.s-virtuosi.jp/ 《当日の予定》 15:40?15:50 作曲賞創設者よりご挨拶と作曲賞の趣旨説明→審査員プロフィールは後述 (演奏約6分)  審査員・野村誠氏によるピアノ演奏   〔曲目〕野村誠作曲「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」(2001) 16:00頃?16:20 3人の審査員より、作曲賞創設に向けての思いを語る(各7分程度) 16:20?16:50 報道機関の方々との質疑応答                         ♪ ◆《パープルリボン作曲賞》詳細→→ http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/purple%20ribbon%20composition%20award%20page.html ----------------------------------------- ■Part1?=パープルリボン・ミニ・コンサート/17:45?19:00頃. ※記者会見の後、休憩をはさみ、作曲賞の審査員と演奏協力の音楽家によるミニ・コンサートを開催します。時間に余裕のある方はお残りいただき、楽しんでいただくとともに、こちらも併せてご取材下さい。 【パープルリボン・ミニ・コンサート:曲目】 ●草柳和之作詞/野村誠作曲『DV撲滅ソング?DVカルタを歌にした』(2014) ● J.ブラームス「間奏曲 ロ短調,作品119-1」 ●J.S.バッハ、F.リスト編「幻想曲 ト短調,BWV 542」、その他 ◆《パープルリボン・ミニ・コンサート》サイト→→ http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/2021.11-purple%20ribbon%20mini-concert%20page.htm 以上 ■この件のお問い合わせは下記までお願い致します。 担当 代表・草柳 和之  電話 03-3993-6147 メンタルサービスセンター事務局郵送先 〒176-8799 練馬郵便局留 http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/ ♪ ♪ 【記者会見の登壇者=作曲賞審査員/およびミニ・コンサート演奏者】 ■野村 誠   日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクター。作曲家、ピアニスト。インドネシア国立芸術大学客員教授、東京芸術大学講師等を歴任。2003年第1回アサヒビール芸術賞、他の受賞歴がある。著書『音楽の未来を作曲する』(晶文社)他多数。2018年ボーンマス交響楽団Cornwall Residencyに招待作曲家として参加。「MITO Settembre Musica 2019」(伊)、「Solo International Performing Arts 2021」(インドネシア)他の音楽祭出演や、BBC Radio3(英)、Polskie Radio(ポーランド)他のラジオで特集されるなど、彼の作品は20カ国以上で演奏されている。 ■清水 友美 ピアニスト、作・編曲家、ダンサー、シンガー、女優。武蔵野音大ピアノ科卒。現代音楽コンクール“競楽?”第3位等、多数入賞。2002年Luc Ferrari氏の作品を演奏するピアニストとして1位選出されソロリサイタルデビュー。複数の作曲家が清水氏を想定した新作を書き、世界初演を多く手掛け、毎年リサイタルツアーも開催。DV被害者の手記「ひまわり」朗読舞台には女優・ダンサーとして出演。演劇やダンス音楽を中心に、作曲の依頼も数多い。地元・湘南を音楽やアートで盛り上げる市民団体「湘南SHOW点」代表。FM湘南ナパサのラジオ番組「清水友美のLOVE湘南」 (毎週土曜20:30? )を放送中。 ■草柳 和之 桐朋学園大学講師・早稲田大学講師をへて、現在,大東文化大学非常勤講師. メンタルサービスセンター代表・カウンセラー. 日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員.日本音楽療法学会会員.DV被害者支援に携わると同時に,日本で初めてDV加害者更生プログラムの実践に着手,その方法論の整備,専門家研修の提供等により,この分野をリードしてきた.その実践は新聞・TV・雑誌等により広く紹介される.著書『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店),共著『標準 音楽療法入門下』(春秋社)他多数.長年のDV問題の先駆的取り組みが評価され、社会貢献支援財団より、平成27年度社会貢献者表彰を受賞. 音楽によるDV防止キャンペーンのために,野村誠氏にDV根絶を願うピアノ曲を委嘱し,その曲を国内外で演奏して約20年に及ぶ。平和のための音楽会・学会のミニコンサート・自治体の協働イベント・DV問題シンポジウムなど、幅広い機会で演奏活動を展開,《社会の平和は家庭から》を訴えてきた.パープルリボン作曲賞創設者. ♪ 【ミニ・コンサートのみ出演の演奏者(全て、本作曲賞演奏協力の音楽家)】 ■藤森 恵 桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒。PTNAピアノコンペティション全国入選、西日本大会1位、他多数入賞。ミュージック・レストランでの演奏、コンクール・オーディションでの伴奏ピアニスト、多数の合唱団・オペラ団体でのピアニスト等、様々な場で音楽活動を行っている。 ■坂本 雅子 国立音楽大学声楽学科卒。唱歌、手話ソング、カンツォーネ、ドイツ歌曲、宗教曲、オペラ等幅広いレパートリーを持ち、クリスタルヴォイスには定評がある。現在、日本ラトビア音楽協会会員。 ■米永 志奈乃 武蔵野音楽大学ピアノ科卒。シオン(スイス)及び、デトモルト(ドイツ)にて、F.W.シュヌアー氏(デトモルト音楽大学教授)に師事。全日本ピアノ指導者賞等を受賞。ピティナ・ピアノコンペティション審査員。日本クラシック音楽コンクール審査員。 ====================================== メンタルサービスセンター 代表・カウンセラー 草柳 和之       (大東文化大学非常勤講師) kusayanagi-k @ msj.biglobe.ne.jp 〔事務局郵送先〕〒176-8799 練馬郵便局留 Tel.03-3993-6147   http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/     ====================================== From otasa @ nifty.com Sun Oct 24 13:01:12 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 24 Oct 2021 13:01:12 +0900 Subject: [CML 062743] =?utf-8?b?I+ODhuODrOODk+OBr+aKleelqOaXpeWJjeOBq+WgsemBk+OCkg==?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] #テレビは投票日前に報道を 市民1人ひとりが独立したメディアとして機能し、商業メディアに取って代わるマスメディアになりましょう。一カ所に集まる形式の運動だけでなく、少人数多地点でのメディアアクションを呼び掛けます。 本当は動画全体をパブリックビューイングで再生するのが望ましいのですが、その機材がないので、下記動画の音声だけを街頭で流します。 長勢甚遠「基本的人権、国民主権、平和主義の3つを無くさなければ本当の自主憲法にはならない」 城内実「日本にとって一番大事なのは皇室であり国体である」 稲田朋美「国民の生活が大事なんていう政治は間違っている」 動画: https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1452114067393429506 音源がほしい方はご連絡を。 太田光征 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Oct 24 17:46:30 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Sun, 24 Oct 2021 17:46:30 +0900 Subject: [CML 062744] =?iso-2022-jp?b?Rnc6IBskQiFYSj9PQiRIJCQkTiRBJEg/TTgiJHIhKhsoQjEx?= =?iso-2022-jp?b?LjMbJEI3e0shQmc5VEYwIUE3e0shOHhJWxsoQjc1GyRCRy8bKEIg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgkYiRLO35CZSRyQFokakJzJDMkJiEqIUEhWRsoQiggIzExMDM=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN3tLIUJnOVRGMBsoQiAp?= Message-ID: <20211024174630.904E.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健@総がかり行動実行委員会です。 拡散にご協力ください。 オンライン(後日、サイトに告知)とリアルの併用です。 『平和といのちと人権を!11.3憲法大行動?憲法公布75年 ともに時代を切り拓こう!?』( #1103憲法大行動 ) 日時:11月3日(水)14:00? 場所:国会議事堂正門前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 プログラム ・主催者あいさつ ・政党あいさつ ・ゲストスピーカー  ・憲法の今 志田陽子さん  ・ジェンダーの課題 松元千枝さん  ・コロナ禍と貧国・格差 本田由紀さん ・連帯挨拶 市民連合  ・行動提起 注意事項: ?コロナ禍の中の開催です。健康状態に留意して無理のない参加をお願いします。 ?フィジカル・ディスタンスを確保し、マスク着用をお願いします。 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ --------------------- Original Message Ends -------------------- From ohata-yu @ r5.dion.ne.jp Sun Oct 24 18:57:02 2021 From: ohata-yu @ r5.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?b2hhdGEteXUgGyRCIXcbKEIgcjUuZGlvbi5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 24 Oct 2021 18:57:02 +0900 Subject: [CML 062745] =?utf-8?b?5pyA6auY6KOB6KOB5Yik5a6Y44Gu5Zu95rCR5a+p5p+7?= Message-ID: <1d37e178123ae65c3bd7de857095f09d22fd2c43@webmail.auone-net.jp> 大畑です。 参考までに。 ■ https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/851541 沖縄の重要訴訟に関わった裁判官は7人 最高裁「国民審査」対象者はどんな裁 判官か 主な訴訟を振り返る  沖縄タイムス 2021年10月23日 ■ https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1412469.html 【一覧表】最高裁裁判官 辺野古、爆音、夫婦別姓どう判断した?   投票所に行く前にチェック  琉球新報 2021年10月24日 ■ https://www.jdla.jp/shinsa/images/kokuminshinsa21_6.pdf   https://www.jdla.jp/shinsa/index.html 日本民主法律家協会 2021年第25回最高裁裁判官国民審査「主権者である私たちが、最高裁を変えよう。」 (PDF) From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Oct 24 21:05:59 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 24 Oct 2021 21:05:59 +0900 Subject: [CML 062746] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yR77yQ5pyI77yS77yR5pel54mI?= Message-ID: (転送します。一部重複をお許し願います。) 経産省前脱原発テント座り込み日誌2021年10月21日(木)版 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016 年8月21日)にテント強制撤去。2021年10月21日は、座り込み3,694日目。これ は、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践です。 ◎座りこむのに、いい季節だ 10月15日(金)前半(S・S)    今日はすっきりとした天気で青空が広がっている。事務所を出るときMさん が「今日はパラソルはいらないよね」と言う。「えっ?」と思ったが、飲み込ん だ。夏に日差しの強かったころ、パラソルなしでの座り込みなど考えられなかっ たから…そういえば、日差しも一時と比べると和らいできたし、ちょうど椅子を 並べると木陰になっているし、と思いながら半信半疑で経産省正門前に行ってみた。    セッティングは、何やかんやで、15分くらいかかっただろうか。作業完了 で座り込み開始。何という事でしょう…。椅子を並べたところは全般に木陰に なっていました。もう10月も半ばである。確実に季節が動いていることを知った。  天気いいし、暑くもない。触り込むにはちょうど良い時期になった。座り込ん でいると、うとうとしてくる。前半は何もなく、時が過ぎて行った。後半のKさ んが3時過ぎてからやって来て、少しずつ賑やかになった。(S・S) ◎福島でも沖縄でも海を汚し続ける自公政権 10月15日(金)後半(K.M)    座り込み中に資源エネルギー庁に電話し、再来週の申入れを依頼。今度は 受けてくれるだろう。17時からの経産省抗議は、まず私から汚染水の「放出」 場所の問題を報告。希釈して地下トンネルを通して1km沖合に放出と東電が発 表したが、「東電と共に脱原発をめざす会」では東電は立坑(陸のすぐそば)に 放出すると言い張り、外務省の回答(内水でなく領海)と異なる。一方で、国連 人権理事会のオレナラ特別報告者が「独立した形での環境影響評価がなされてい ない」と指摘した、やはり環境アセスメントをするべきだ。  続いて、Taさんが、経産省が設けた「容量市場」が新電力から地域独占電力 への巨額の金の移転システムだ、再エネつぶしだ、と批判。第6次エネルギー基 本計画もこの「容量市場」を前提に作られている。福島のみならず沖縄でも自公 政権は海を汚している。Fuさんが辺野古基地建設の為の埋め立てに遺骨を含んだ 土を使おうとし戦没者を冒涜することへの怒りのアピール。続いて、岸田内閣の ひどさを訴えるアピールが続き、選挙に行って自公政権を終わらせることへの期 待を述べた。 終了後、多くは「原発いらない金曜行動」の為に首相官邸に移 動。片付けをMiさんとFuさんにお任せして私も。感謝。 (K.M) ◎安倍晋三は大日本帝国のコピー政権だった  10月16日(土)(O・O)  10月も半ばになり気温がだいぶ下がってきた。少し肌寒い曇り空なのにまだ蚊 は採血に忙しく子孫を残すのに必死だ。痒くならなければ50CCでも100CCでも献 血してあげるのだが。 ・傀儡 というよりコピペ政権。コピー元の安倍晋三は大日本帝国のコピペだし。「聞く 力」というが、聞くだけなら河野太郎だって出来る。いずれは、これもコピペす るのだろう。■■■■■■■■■■■■(文字化けに非ず)(O・O) ◎急激に寒さが訪れた 10月17日(日)(はしゆき)  雨。まだみんな冬支度の服装でないし、ホカロンの用意もなかったので、皆さ ん寒がっていました。(わたし一人だけ平気でした。脂肪の厚さが違う?) 経過と写真は以下の連続ツイートを見てください。  ところで終了後、日比谷公園?内幸町駅方面でデモの声がし、姿も遠くに見え ました。わざわざ見には行きませんでしたが、古風な、40年も50年も前のデモと ほとんど同じタイプのコールの、赤旗をたくさん持った隊列でした。ものすごい 数の警察車がデモの後ろをついていきました。(デモより警察の方が多い) 終了後、事務所で乱さんたちが次の企画の準備をしてるのを見ながらコーヒーを 飲み、カレーを食べ、おしゃべりをたくさんしました。 ケロップ(@keroppu8649)さんがツイートしました: 10月17日(日)記録 雨のち曇り、かなりの冷え込みで皆さんガタガタブルブル。あんまり辛いから2 時で終了しよう、いや、せめて2時半までなどと話し合っていましたが、2時半に なってみたら、ぴたっと雨が止んだので、結局3時まで、きっちり座り込みしま した。参加者計9名 https://t.co/GqXlPSbjdF https://twitter.com/keroppu8649/status/1449720264120360969?s (はしゆき) ◎暖かいコーヒーが必要だ 10月18日(月)(保)  今朝は寒かった! 何時ものように下着姿で朝刊を取りに外に出たら、冷気が 一気に身体に染み渡ってきて、慌てて家の中へ戻ったほどである。しかし座り込 みの時は、空気は冷たかったが、太陽の光が照り付けていたので、暖かく感じた。  しかし3時を過ぎる頃になると、冷たい風が吹いてきて、一気に寒くなってき た。暖かいコーヒーを用意しておけばよかったと思った。次回からはそうしよう と思う。今日の参加者は8名。吉良よし子サポーターの二人をはじめ、731部隊の 裁判傍聴の帰りに寄ってくれたOさん、アコーディオンの彼氏など。寒いのに有 り難うございました。(保) ◎総選挙の公示日だった。そう、選挙に向かおう 10月19日(火)(S・S)    火曜当番のYさんからの連絡を受け、金曜日当番の私が今日の座り込みをす ることになった。今日は総選挙の公示日で、選挙に集中したいとのことだった。 事務所に行くと、相方のOさんが荷つくりをほぼ完了しているような状態で、す ぐ出発しよう、とのこと。経産省前に着いてすぐセッティング。曜日が違うと セッティングの仕方も違う様で、Oさんの指示に従って作業を進める。  座り込みをすぐにスタートした。昨日までは暖かかったのに、今日になって急 に寒くなった。薄手のダウンを着てきたが、それでも寒い。まあ、雨が降らない だけ良いかと自分を慰める。座り込む人も金曜と比べると少なく、人通りも少な く、会話がほとんどなく2〜3人の孤独な座り込みだ。  途中から風が強くなってきて、寒さが増したような気がする。時々、風が弱ま ると暖かさを感じる。  2時半を回った頃から、雨が降り出した。カッパを出して着こむ。傘を広げ足 元にかざすと、雨にも濡れず風もよけることが出来、寒さを防ぐことが出来たよ うだ。幾分か、寒さを凌ぐことが出来たようだ。しかし、急な気温の低下には身 体の方が中々ついていかない。風邪を引かなければ良いが。あまりにも寒かった ので、少し早めに撤収した。片付けは南部ユニオンの二人とOさんとAさんと私 の5人でできた(S・S) ◎いくつもの裁判があって 10月20日(水) (T・I)    秋晴れになった。しかし、風が強い。天気予報では「木枯らし1号」にな るかもとかいっていた。バナーを張るのを3枚にした。 今日は三里塚の新ヤグラ裁判控訴審第1回があった。デモ隊が近くを通っていっ た。それに参加した人が座り込みのところに来てお弁当を食べて、Iさんといろ いろ話していった。裁判は午後から。  今日はもうひとつ「マイナンバー違憲訴訟@神奈川」の控訴審第3回があっ て、それに参加したOさんが寄ってくれて資料をくれた。また、横浜に住む倉田 さんは、この裁判の原告で、今日は規制庁抗議行動ではなく、裁判に参加してか ら経産省前に来られた。2人とも原告の矢田部隆光さんの意見陳述がすごくよ かったと言っておられた。  倉田さんの演説は電力送電線網と電力市場問題と汚染水垂れ流し問題だった。 倉田さんはいつもは自分で幟をもって演説するのだが、風が強いのでAさんが幟 持ちになった。Okさんは「岸田って名前が覚えきれないのよ。のっぺりしてい てインパクトがない、内容がないのだからね」と。そのとおり。 陽が文科省の高い建物に遮られると一挙に寒くなる。今日は荷物を運ぶのにIさ んの車で来たため、帰る段なって、台車に荷物をくくりつけるゴム紐がないこと に気づいた。大騒ぎになったが、バナーで使う紐などでなんとか括り付けた。気 をつけないと。(T・I) ◎選挙戦たけなわというところだけど 10月21日(木)(三上治)  9月11日の集会を準備していた8月の末に、突然、体調の不良で入院した。足が コントロールできず、呂律もまわらなくなった。こんな時世だから救急車なんて こないだろうと言っていたのだが、幸いに来てくれた。それで病院に行ったら、 即、入院となった。脳梗塞という診断だった。僕は割と早く退院できるだろう と、希望的観測も含めて思っていたが、予想よりも長く入院する羽目になった。  突然の入院で、いろいろのことがほおりだしたままであり、焦ったが、どうに もならなかった。コロナ禍で病院は緊迫した状況にあるのかと想像していたが、 それを感じさせなく、以前とあまり変わらなく思えた。ただ、コロナの影響で面 会は禁止であり、これは辛かった。これはいろんな施設にも波及していることだ が、この面会の禁止は、とてもきつい事であり、コロナ禍がもたらしたことの象 徴的事柄であり、今後に残る問題だと思えた。直接性や生ということの人間的意 味というか、その大事さは、これから、よりおおきな課題として残るのだと思え た。「密」を断つということで、直接的な接触や関係を制限するという問題は、 僕らに大事な問題を提示したのであり、これは今後に一番残ることに違いない。  予期せぬ入院になったのだけれど、いろいろのことを振り返るいい機会にも なった。読みたかった本も、ひも解くことができたが、あらためて思ったのは 3・11の東日本大震災からのことだった、あの影響というか、衝撃は風化という か、忘れさられていくように見えるかもしれないが、それは表面的な流れであ り、これにこうして3・11がもたらした衝動を深く受け止めていくことは、他 方で浸透しているのだということだった。僕は『貝に続く場所にて』(石沢麻 依)や『光の時代』(津島佑子)などを読みながら、あの大震災が作家たちには 深く受け止められ、それが作品のうちに発酵させているのだと思った。これは文 学という文化の世界において深く受け止められていることでもあるが、後ろ向き ながら前に、ということを示しているのだと思った。これに対して政治の世界に おいてはどうなのかとあらためて考えさせられた。  安倍晋三は大震災からの復興ということを政治利用しながら、この問題を受け 止めることができなかったように思う。受け止めることを拒絶したというより は、受け止められなかったということであるが、その具体的事柄は原発問題への 対応に端的に現れていたといえるだろう。彼は経産省や電力独占体の原発再稼働 ―原発保存を容認しながら、自身はこの問題に政治的向かい合うことを、つまり は責任を持って対応することを避け、逃げを打っていたのだ。政治家としては卑 劣な態度を取り続けてきたのである。その意味で今回の自民党総裁選挙で候補者 たちが、原発問題を含めこの問題にどう対応しようとしているのか注目した。僕 が入院中に自民党の総裁選挙はあったのだが、候補者たちが原発問題を含め3・ 11のことをどう語るのかベッドの上から見ていた。総裁選のはじまる前に『週 刊文春』が河野太郎の言動をパワハラとして告発するのをやっていたが、これは 原発問題での経産省(原子力ムラを含む)からの巻き返しであるようにも推察で きた。その意味で、河野太郎が3・11以降のことをどのように受け止めているか を、原発問題を含め展開するのか注目した。残念ながら河野太郎は議員票の欲し さで、自己の政治的主張を封印し、自民党の総裁候補たちが3・11以降のことを どう受け止めてきたかを明らかにする機会も封じた。これは河野太郎の政治家と しての器量を明らかにすることだったが、自民党の政治家たちが、3・11の事 をどう考えてきたかを明瞭にすることを避け、逃げることを許すものだった。  政治の世界では3・11のことから逃げを打つことを許してきたといえるが、 僕らは自己の問題としてこの問題を受け止め深めていくことを不断に問われてい る。原発問題はその中心にあることだが、この自問と自答を続けなければいけな いと思った。入院というのは魔がさしたみたいなことなのかもしれないが、その 隙間で、こんなことを考えさせられたのだ。「なるようにしかならない、なるよ うになっていく」という日本的な時間の流れ中で、考えるべきことを考えている 部分はいるのであり、そういう存在に気付かされたということだろうか。長期政 権を誇った安倍政権は「なるようにしかならない」という日本的時間の流れの中 で、政治がなすべき課題から逃げていたのだが、これに抗う動きはなかなか見え ないし、孤立的にしか存在していないようにみえるが、日本的時間に抗う動きは あるのだと思う。僕らは自らがそうならなければならないし、そうすれば連帯す る存在も見えてくると思う。(三上治) ========================== 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その188 放射能汚染水を海に流すなー追7 東電は「放出地点は立坑」と回答 〜1km沖合は漁連を欺く為? 立坑は世界を欺く為?〜   2021年10 月14日 木村雅英 (http://www.jca.apc.org/~kimum/METIno188.html )  トリチウムや他の多核種放射能汚染水を海に流してはいけない。にも拘らず経 産省と東電は「海底トンネル1キロ建設」計画を発表し、本当に「海洋放出」と 称して海洋投棄するつもり。 10月13日午後の「東電と共に脱原発をめざす会」で東電は驚くべき回答をし た。次は私の質問に対する回答。 (私の質問)Q12.沖合約1キロで放出するそうですが、そこは下図において 「基線」の内側ですか、外側ですか?        (回答)海上保安庁の HP によれば、福島県沿岸には直線基線は設定されていま せん。なお、希釈された処理水の放出地点は立坑であると考えております。 海上保安庁 HP https://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/kakudai/itiran.html 東京電力ホールディングス原子力センターの所長はじめ6人が上記を強調した。 例えば、東電が8月25日に発表した「多核種除去設備等処理?の取扱いに関す る検討状況」には以下の図がある。 にも拘らず東電は「放出地点は立坑」すなわち「放出は陸域から」を強調した。 地下トンネルを掘って1km先に放出する理由は、「沿岸から約1km離れた場所か らの放?とすることにより、海?が再循環しにくい(希釈?海?として再取?さ れにくい)設計とする」為だと強調して。 確かに「放出地点は立坑」ならば放出は内水になり、(本当はそれでもすぐに太 平洋を汚すのだが)海外からの追及への言い訳になる。実際にロンドン条約では、 <「海洋」とは、国の内水を除くすべての海域並びにその海底及びその下をい い、陸上からのみ利用することのできる海底の下の貯蔵所を含まない。>とある (1996年議定書)。 それでも、東電発表の次の3つの図や報道に基づく私の質問に対して、外務省は 1kmの沖合は内水でなく領海であると国土交通省の判断を回答した。 経産省・東電がこの愚かな放射性物質の大量の長期間の海洋投棄を実行するため に、全漁連のみならず、福島の人たちやメディアや「国民」や近隣諸国や世界の 人たちを騙そうとしているのではないか。 この「海洋放出」に対しては、近隣諸国から懸念が示され、世界中から反対の声 が上がり、ロンドン条約や国連海洋法条約との関係が問われ、国連人権理事会の 特別報告者から環境影響評価の実施を要求されている。 資源エネルギー庁や東電が密約するのでなく、怪しげな「関係閣僚会議」で「国 民」や世界を欺くのではなく、外務省・環境省ほか関係する全て省庁とともに事 実を明らかにして放射能汚染水の海洋投棄の是非を世界に問うべきだ。このまま の強硬は許されない。 =====デモ・集会のおしらせ==== ★10月29日(金)【10月の月例祈祷会】「死者の裁き」 午後3時より 会場:経産省正門前テントひろば 主催:JKS47士 ★10月29日(金)経産省抗議集会(毎週金曜日) 17時〜18時 経産省前テントひろば ★10月31日(日) 脱原発青空川柳句会 時間:12時〜 場所:経産省前テントひろば 選者;乱鬼龍 ★12月2日(火)東電刑事裁判第1回控訴審 10時30分:高裁前行動 11時傍聴券配布 13時30分開廷 104号 ★11月3日 「アベ政治の継承を許さない」ポスターを掲げる日 13時;国会正門前でも行われます ========【書籍紹介】======== ◎お知らせ:渕上太郎遺稿集 発売中 経産省前テントひろばでも販売しています。 書名:「脱原発 経産省前テント ここに在り!」 発売元:情況出版 価格:1500円 ========【書籍紹介】======== ◎米国の対中国戦争戦略と日米安保体制(辺野古新基地建設のほんとうの目的は、 日本を犠牲にして米国の安全を守ることだ) 著者:武峪真樹 以下のURLを開けば、全文pdfがごらんになれます。URL画面右上のアイコンをク リックすれば、全文pdfのダウンロードも可能です。ぜひ、ごらんください。な お、単行本は、一冊定価200円のところ、100円で、配布しています。原子力ガリ レオ(藤原節男)にご連絡ください。 ⇒ https://bund.jp/wp-content/uploads/2020/06/beityu2.pdf ========【書籍紹介】======== ◎西尾正道著「被曝インフォデミック〜トリチウム、内部被曝―ICRPによるエ セ科学の拡散」 3.11から10 年後に発売された同書は、昨年12月22日に開催した院内ヒアリング 集会<放射能汚染水「海洋放出」の実害〜トリチウムは危険〜> でお話しいただいた西尾正道さんの最新刊。 ICRP(国際放射線防護委員会)が原子力政策の推進を目的とする民間の組織で信 用できない、 放射線による健康被害を軽視・無視してはいけない、 特に内部被曝の恐ろしさを軽視してはならない、 トリチウムの健康被害・人体影響は無視できない、 と訴える警告の書です。 経産省前テントひろばで販売しています。経産省本館前、座込みの場でお求め願 います。 本体1100円+税 =¥1,210のところを、著者西尾正道さんのご好意により、500 円/冊(原子力ガリレオDVD添付)でお譲りします。売り上げ代金は、全て、経産省 前テントひろばの活動資金となります。部数限定です。早めの購入をお願いします。 アマゾンでも、¥1,210で手に入ります。⇒ http://amzn.to/3rUeXFO =======「被曝インフォデミック」(単行本) 購入推奨メモ========= 「被曝インフォデミック」 トリチウム、内部被曝―ICRPによるエセ科学の拡散 (単行本 ? 2021/3/13発行) 西尾正道 (著) http://amzn.to/3rUeXFO -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter :@kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 団体参加:経産省前テントひろば、再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、原発いらない金曜行動 会議参加:さようなら原発1000万人アクション、eシフト From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 24 21:14:43 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 24 Oct 2021 21:14:43 +0900 Subject: [CML 062747] =?utf-8?b?44CM5rKW44Gn5b6F44Gk44CN44G144Gf44Gk44Gu5YaG44Gu6YeN?= =?utf-8?b?44Gq44KK44Gv77yf57Wy5bGx56eL5a2Q77yO77yO77yO5paH5pil5paH?= =?utf-8?b?5bqr?= Message-ID: 「沖で待つ」 絲山秋子 文春文庫 芥川賞受賞作というより、加藤直樹が激賞してたので読む詠む。 なんたって、*ヨーダのような老賢人!向井考*いわく 「ええか。人との交わりちゅうのは、二つの円が一点でくっつくくらいが一番ええんやで。円が重なっていかないように気をつけるくらいがええ。君ら、そんなんつまらん、もっと深く交わりたいとか思うやろ。しかしやな、なるまいと意識してたって、人と人が関わっていれば時とともに二つの円は次第に重なっていってしまう。むしろ、そうならないように気を付けるくらいがちょうどええんや」 その謎を解くために本書を紐解く。にもかかわらず肝心の書評の中身は、そっこー忘れていたのだった。ごめん、加藤ちゃん。わし常に現在進行形なんや。いやこれ、言い訳だな。 感慨に浸る。そうか、そういう世界もあったのか。総合職の魁の時代かあ。そうなんだ。ふぅん、そのなかで*なんか同期っていいなあ。うらやましいぞ。* 涅槃で待つってのもあったなあ。話ちがうか。 ありり、ヨーダは何を言ってたんだろうと再度書評を読み直す。ふむむ。以下略、けけけ。 わたし自身は、*もうひとつの短編の「勤労感謝の日」のノリが好き。破れかぶれ感が微笑ましい。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Oct 25 06:06:07 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 25 Oct 2021 06:06:07 +0900 (JST) Subject: [CML 062748] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6877ya5piO5pelMTAvMjbjgb7jgafjgJHmmI4=?= =?utf-8?b?5b6M5pelMTAvMjfvvIjmsLTvvInmr5Tkvovku6PooajliLbmjqjpgLLjg5U=?= =?utf-8?b?44Kp44O844Op44Og44O7MTDmnIjkvovkvJrjgIzku4rlm57jga7ooYborbA=?= =?utf-8?b?6Zmi6YG45oyZ44Gr44Gk44GE44Gm44CN77yI5Lya5aC077yG44Kq44Oz44Op?= =?utf-8?b?44Kk44Oz77yJ?= References: <985366545.775892.1635109567190.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <985366545.775892.1635109567190.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明後日10月27日(水)に東京・飯田橋の会場とオンライン(ZOOM)で開催されます「比例代表制推進フォーラム」の10月例会のご案内をさせていただきます。 テーマは、「今回の衆議院選挙について」についてで、参加者の皆さまとの意見交換をします。 選挙に関わっておられて忙しい方もいらっしゃると思いますが、ご参加をよろしくお願いします。 なお参加申込の方法は下記案内の通り、会場参加とZOOでの参加で異なりますが、開催日前日の10月26日(火)までに下記宛先にお申し込みください。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】10/27(水)比例代表制推進フォーラム・10月例会「今回の衆議院選挙について」(会場&オンライン) 衆議院は14日に解散され、19日公示、31日に投開票が行われることになりました。 前管政権が、支持率の高いときの解散時期を失して辞職に追い込まれた反省から、岸田さんはボロの出ないうちとばかり、国会質疑も不十分なまま解散に踏み切りました。 10月の「比例代表制推進フォーラム」はこの選挙戦のまっただ中で開催されることから、今回は衆議院選挙をテーマとして、衆議院選挙制度の問題点、各政党の公約、野党連合などについて、皆さんとお話合いをしたいと思います。 選挙に関わっておられて忙しい方もいらっしゃると思いますが、ご参加をよろしくお願いします。(田中久雄 比例代表制推進フォーラム 代表世話人) 日時:10月27日(水)18:30?20:30 形式:会場とオンライン(Zoom)による会合 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B (飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 会費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料 テーマ:今回の衆議院選挙について(参加者の皆さんとの意見交換) 【会場参加申込】 会場参加の場合は定員15名となっておりますので、開催日前日の10月26日(火)までに下記宛にお申し込みください。 (申込連絡先)事務局 田中久雄 hisao @ t3.rim.or.jp 【ZOOM参加申込】 下記のサイトよりお申し込みください。 https://forms.gle/BWSeiugazjJvjiSY9 チラシ https://drive.google.com/file/d/1uJQHHnkApjBP7-O-3TYwB3hgO2f9c3Wf/view?usp=sharing 主催:比例代表制推進フォーラム ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/ フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/ ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Oct 25 07:29:48 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 25 Oct 2021 07:29:48 +0900 Subject: [CML 062749] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yS55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月25日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3842目☆ 呼びかけ人賛同者10月24日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 来週は私たちの写真展ですので、その準備をしました。 写真展は福岡市の美術館(大濠公園の南端)のF室です。 10月26日(火)から31日(日)までです。 時間が取れましたら、お立ちよりください。 あんくるトム工房 写真展のご案内  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-688.html                ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆日本に音立て染入る地下水ありき         「じゆうみんけん」ほがらに流がるる ※明治維新から、戦争中を堪えて、「令和」となっても「特高」 の残滓が尚も生きていた。「じゆうみんけん」慣用語は「LG BT」のように構えなくても使えるようになりつつある。参院 と総選挙において、野党の「立憲民主」と「国民民主」が抵抗 無しに政党名をよべるかが気になる。「参院補選 静岡で自民敗 北 野党、衆院選へ弾み」は新しい見出しではないだろうか? 新聞で表現を工夫する、あらゆるブンヤさんたちは、この総選 挙を機に、ひとつ気分も晴れそうなヒットをとって下さい! ★ ギャー さんから: 「夜の刺激」 夜の刺激 月明かりと花の香り 鼻をすりぬける冷気と坂を下る自転車の音 子どもの泣き声はしない 猫の鳴き声もしない 玄関前に置かれたゴミ袋 果たされることのない約束 あふれる喧騒を消し去るただひとつの静けさ ★ 江藤成一(フリーターユニオン福岡) さんから: 青柳様 急に涼しくなった日々を如何お過ごしでしょうか。 様々な活動に参加されている方々の御健勝と御多幸を心より願っております。 ★ 福島原発刑事訴訟支援団 さんから: 第5回オンラインセミナー:10月27日(水) 『福島と世界、グローバルヒバクシャの草の根運動の地平』  【連続オンラインセミナー】 『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』のお知らせ *第5回  10月27日(水)19時?20時 『福島と世界、グローバルヒバクシャの草の根運動の地平』  藍原寛子さん(医療ジャーナリスト) 「核により、人権が脅かされることに、 抵抗を続けてきたグローバルヒバクシャによる国境を越えた多極的で、 ゆるやかで、かつ強固なつながりとして『抵抗の公共圏』が形成されてきた」 世界からみた福島の草の根運動の地平についてお話しいただきます。 <ZoomのURLはこちらです> https://us02web.zoom.us/j/89153428829?pwd=Ykxqc2FndThLc1NyZ3puUmFqeG45Zz09 ★ 内藤新吾 さんから: 原発問題学習会(火山学者を招いて) 案内チラシ:https://tinyurl.com/3jukkj3y 講 演:「迫り来る巨大地震と巨大噴火!─原発・核燃施設は耐えられるのか─ 」 講 師:巽好幸先生(神戸大学名誉教授)   DVD 鑑賞:「カタストロフィ」(ストップ・ザ・もんじゅ制作60分)   日 時:2021 年 10 月 30 日(土)13:00 〜 15:30 参加費:500円(鑑賞代含む)   会 場:日本基督教団四谷新生教会(新宿区四谷1−14)    ?会場(どなたでも先着40名):?090- 3635- 3254(滝澤)    ? Zoom:(会員のみ先着90名) mailto:cnfe.official @ gmail.com 主催:原発体制を問うキリスト者ネットワーク(CNFE) ★ 工藤(戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会) さんから: 反改憲・反戦・反原発の諸情報  2021年10月 https://tinyurl.com/s336em73 二つのテーマに注目してほしい。 沖縄県名護市の美謝(みじゃ)川は、新基地が建設されると大浦湾側の河口部がふさがれることになる。水路や河口の切り替えを必要とする沖縄防衛局は、県との間でその問題にかかわる協議を継続中だったが、10月1日「協議は十分だ」と工事を強行開始した。地方自治と民主主義を踏みにじり破壊する防衛局を許してはならない。  エネルギー基本計画が10月22日に閣議決定された。原発は「20?22%」と従来の目標を維持し、石炭火力は「19%」に抑えるとしているが、諸外国の脱炭素化の動きには大きく遅れ、気候危機に真正面から立ち向かうものではなく、求められるエネルギー政策の大転換にはなっていない。 政権交代で、局面の打開は可能だ。 ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/bey3s6mv ・座りこむのにいい季節だ 10月15日(金) ・福島でも沖縄でも海を汚し続ける自公政権 10月15日(金) ・安倍晋三は大日本帝国のコピー政権だった 10月16日(土) ・急激に寒さが訪れた 10月17日(日) ・暖かいコーヒーが必要だ 10月18日(月) ・総選挙の公示日だった。そう選挙に向かおう 10月19日(火) ・いくつもの裁判があって 10月20日(水) ・選挙戦たけなわというところだけど 10月21日(木) ・その他のお知らせと取り組み ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *参院静岡選挙区補選 野党系・山崎氏当選 岸田政権、衆院選に打撃 10/25(月) 0:23配信 あなたの静岡新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc1698aaa0265348a84b0d8e23ea39928a0b3b4 *衆院選 東日本大震災から10年 被災者「帰還困難区域見て」 10/24(日) 23:51配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9ea391c2a4469bf12b3149e11d161b861cb57c *震災遺構の請戸小が開館、福島 津波と原発事故伝承 10/24(日) 10:16配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/91d8530c4173b70594aedab4f29315af7151541a *「美浜原発3号機」運転を停止 テロ対策の施設の設置が期限に間に合わず 関西電力 10/24(日) 9:25配信 MBSニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/affbf38b135ad6eef6a39d218c32c236da13f1e6 ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: ■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■◎■「直言」ニュース    2021年10月25日 ■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/1025.html ■ 衆議院議員総選挙の投票日まで1週間を切りました。今回の直言は、これまで 安倍晋三がらみの3回の総選挙が、すべて日本の総選挙史上最低ランクの投票率 だったことを指摘して、 https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/ritu/index.html 2009年総選挙の69%近くまで回復できれば、大きな変化が起きることを指摘しま した。31日夜8時の開票速報の風景も、2014年や17年とは違ってくるかもしれま せん(出口調査だけで当確が打てない接戦が多いため)。  初めて投票する18歳が、自らの手で政治を動かせる実感を味わう選挙にするた めにも、「どうせ何も変わらない」「誰がやっても同じ」という惰性的な思考停 止言説に乗らない、乗らせないことが肝要です。「選択しない選択」が大切にな る所以です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0712.html ■ 31日は総選挙と同時に、最高裁裁判官の国民審査が行われます。72年前の第1 回審査時の公報の現物が研究室にありますが、それを冒頭に掲げて、 http://www.asaho.com/jpn/img/2021/Kokuminshinsa1.png この国民審査について取り上げました。今回、国民審査史上、もっとも罷免すべ きとした人が少なかった裁判官について紹介しました。澤田竹治郎裁判官。審査 公報に彼は何を長々と書いたか。本文と上記の資料をご覧ください。 ■今週は、皇室の大きな動きがあります。週刊誌やネットレベルの議論について ここでは触れませんが、象徴天皇制が一つの転換点にきていることは確かだと思 います。長女の結婚問題以外にも、この人物の発言は注目されました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/1210.html ■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。    ★ 高田健@総がかり行動実行委員会 さんから: 『平和といのちと人権を!11.3憲法大行動 ?憲法公布75年 ともに時代を切り拓こう!?』( #1103憲法大行動 ) 日時:11月3日水14:00? 場所:国会議事堂正門前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 プログラム ・主催者あいさつ ・政党あいさつ ・ゲストスピーカー  ・憲法の今 志田陽子さん  ・ジェンダーの課題 松元千枝さん  ・コロナ禍と貧国・格差 本田由紀さん ・連帯挨拶 市民連合  ・行動提起 注意事項: ?コロナ禍の中の開催です。健康状態に留意して無理のない参加をお願いします。 ?フィジカル・ディスタンスを確保し、マスク着用をお願いします。 ???集会等のお知らせ?????? ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審● 福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Mon Oct 25 08:25:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Mon, 25 Oct 2021 08:25:00 +0900 Subject: [CML 062750] =?utf-8?b?5pys5pelIDEw77yPMjUg7721776d776X772y776d6Kyb5bqn44CM?= =?utf-8?b?5beu5Yil44Gv44Gp44GG55Sf44G+44KM44KL44Gu44GL77yf44O844CO?= =?utf-8?b?5beu5Yil44Gv44Gf44GE44Gm44GE5oKq5oSP44Gu44Gq44GE5Lq644GM?= =?utf-8?b?44GZ44KL44CP5YiK6KGM6KiY5b+144CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 本日開催! 全8回のオンライン講座の第3回目、ご案内です。 ★講座が開始してからも、申し込み出来ます。 ★★すでに終わっている回も含め、「後から配信」で見れます! ★★★割引価格の書籍とセットのお得なチケットもあります -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』刊行記念」 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 【概要】 あらゆる差別は、マジョリティには「見えない」。 日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考える思索エッセイ。 韓国で16万部突破のベストセラー!「善良な差別主義者」が日本語版になって登場「差別はたいてい悪意のない人がする」(大月書店 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b585887.html) ふぇみ・ゼミ運営委員の梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)が編集全面協力しました。 本書を知り尽くした、梁・永山聡子がこの本を中心にしながら、本の背景や韓国の差別、フェミニズムなどの問題を講義します。 また、最後の回では、本書で言及されている国家人権委員会について、2019年に訪問した際のエピソードなどを交えながら、必要性を参加者のみなさんと一緒に考えます。 さらに、著者のキム・ジヘさんに出演交渉中。 ★後から配信有り。 ?リアルタイム参加出来ずともOK! ?講座が開始後も申し込みOKです! <講座全5回> 19:00スタート 10月11日 第1回:差別が見えますか?この本が出版される日韓の背景 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 11月8日 第5回:韓国の事例から考える 差別禁止法、国家人権委員会の必要性 *この講義は書籍を読むまたは持っていることが望ましいです。講義中にページ数を確認しながら進めます。 **書籍(割引価格)とお得なセット券がありますので、この機会に是非とも購入ください。 (なお、書籍発送は毎週月曜日、金曜日。余裕をもってお申し込みください) <チケット> *一般 \15,000 *学生 \12,000 *書籍付き一般 \16,500(定価1760円・送料無料) *書籍付き学生 \13,650(定価1760円・送料無料) ★講座お申込みはコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ------------------------------------------- From maeda @ zokei.ac.jp Mon Oct 25 11:14:30 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 25 Oct 2021 11:14:30 +0900 Subject: [CML 062751] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY9d0AtISJKP09CISIwQkE0Sl0+YztYSTgbKEIyMDIx?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIT8bKEIyMhskQiFXGyhC?= Message-ID: <20211025021430.0000173B.0258@zokei.ac.jp> 「女性、平和、安全保障指標2021/22」です。 https://giwps.georgetown.edu/wp-content/uploads/2021/10/WPS-Index-2021.pdf オスロのPRIO Centre on Gender, Peace and SecurityとGeorgetown Institute for Women, Peace and Securityの調査です。 ジェンダーギャップ指数と違って、「女性、平和、安全保障」の指標設定が、い まひとつ呑み込めません。データの出所や信頼性も気にかかります。が、一つの 目安として話題にしておくのも良いかも。 図表を眺めるだけでもおもしろくて、本文2頁と14頁の図表1.1だけでも、い ろんなことを考える材料にはなります。54頁の世界地図を見ていると悲しくなり ます。 上位は、ノルウェー、フィンランド、アイスランド、デンマーク、ルクセンブル ク、スイス、スウエーデン、オーストリア、イギリスと北欧、西欧が占めていま す。 北欧西欧以外では、スロヴェニアが15位、エストニアが20位、アメリカが21位。 東アジアでは、香港が32位、韓国が33位、日本が35位、モンゴルが54位、フィリ ピンが61位、タイが73位、中国が89位。 アラブ圏では、アラブ首長国連邦が24位ですが、バーレーンが97位、サウジアラ ビアが102位、マレーシアが103位、オマーンが110位で、最下位はイラク、パキ スタン、イエメン、シリア、アフガニスタン。 本文を見ると、 第1章 グローバル、地域、そして比較した知見 第2章 女性の統合と安全保障への新型コロナの影響 第3章 各国の数値の背後に となっていて、新型コロナの影響にかなりのページ数を費やしています。 第3章ではアフガンの分析も。まだ読んでませんが。 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Mon Oct 25 16:48:46 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 25 Oct 2021 16:48:46 +0900 Subject: [CML 062752] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUolQSU5Oz9IfiRIJE5GLiQkIT0hPSVbJW0lMyE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklSEhdRGpISDphJHI5TSQoJGsjMCMxGyhC?= Message-ID: <20211025074846.00003CA4.0432@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ナチス賛美との闘い――ホロコースト否定犯罪を考える01 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_25.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Oct 25 22:21:11 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 25 Oct 2021 22:21:11 +0900 (JST) Subject: [CML 062753] =?utf-8?b?77yc6ZuG6KiI57WQ5p6c77ye44CQ6KGG6Zmi6YG455u05YmN44CR?= =?utf-8?b?44CM56iO5Yi244Go56S+5Lya5L+d6Zqc44Gr6Zai44GZ44KL5YWs6ZaL6LOq?= =?utf-8?b?5ZWP44CN44Gr5a++44GZ44KL5ZCE5YWa44Gu5Zue562U77yI5YWs5q2j44Gq?= =?utf-8?b?56iO5Yi244KS5rGC44KB44KL5biC5rCR6YCj57Wh5Lya5a6f5pa977yJ?= References: <1066990015.1653217.1635168071510.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1066990015.1653217.1635168071510.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 公正な税制を求める市民連絡会 http://tax-justice.com/ では、衆院選を目前にして、各党に「税制と社会保障に関する公開質問」をしていましたが、それに対する各党の回答が寄せられました。 <集計結果>【衆院選直前】「税制と社会保障に関する公開質問」に対する各党の回答(公正な税制を求める市民連絡会実施) http://tax-justice.com/?p=1188 格差是正のためには公正な税制の実現が重要だと思いますので、この各党の回答を参考にしていただければと思います。 この間、自民党主導の政権の下、所得税の累進税率の最高税率の引き下げや累進化機能の著しい低下、法人税の引き下げや大企業に有利な優遇税制、金融資産など資産課税の低率化が行われ、これらの富裕層と大企業優遇の税制の下、格差はますます拡大してきました。 以下は、私個人の意見ですが、これらの富裕層と大企業優遇の税制を一刻も早く変えなければなりません。岸田政権は「新しい資本主義」なるものを掲げ、中間層を厚くすると言いながら、最初は口にしていた金融資産課税の強化も、すぐに引っ込めてしまいました。自民党政権では、公正な税制の実現も、格差是正も出来ません。立憲野党の共闘により、政権交代をぜひとも実現しなければならないと私は強く思います。 From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Tue Oct 26 06:20:28 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Tue, 26 Oct 2021 06:20:28 +0900 Subject: [CML 062754] =?utf-8?b?RndkOiDjgIwxMOaciDI35pel44Gr56ys77yV5Zue44CQ6YCj57aa?= =?utf-8?b?44Kq44Oz44Op44Kk44Oz44K744Of44OK44O844CR44CN44Gu44GU5qGI5YaF?= =?utf-8?b?44Gn44GZ44CC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <84e74407-2883-d973-f512-f02e0b662845@ba2.so-net.ne.jp> 福島原発刑事訴訟支援団の案内を転送します。 今朝、長谷川健一さんが22日に甲状腺がんで亡くなったことを知りました。 豊田さんの映画やNHKで拝見し、八王子市での集会で直接お話させていただいたことを思い出しています。 人見やよいさんに続いて長谷川さんまでがんで亡くなられ、福島の方々の悲しみと怒りはいかばかりかと思います。 -------- Forwarded Message -------- Subject: 「10月27日に第5回【連続オンラインセミナー】」のご案内です。 Date: Mon, 25 Oct 2021 08:45:55 +0900 (JST) From: 福島原発刑事訴訟支援団 <> To: 木村 雅英様 <> 支援団会員のみなさま、支援者のみなさま 【連続オンラインセミナー】   『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』のお知らせ *第5回  10月27日(水)19時?20時 『福島と世界、グローバルヒバクシャの草の根運動の地平』  藍原寛子さん(医療ジャーナリスト) 「核により、人権が脅かされることに、抵抗を続けてきたグローバルヒバクシャによる国境を越えた多極的で、ゆるやかで、かつ強固なつながりとして『抵抗の公共圏』が形成されてきた」世界からみた福島の草の根運動の地平についてお話しいただきます。 <ZoomのURLはこちらです> https://us02web.zoom.us/j/89153428829?pwd=Ykxqc2FndThLc1NyZ3puUmFqeG45Zz09 パスコード:570452 ご参加、拡散をお願いいたします。 *セミナーの録画は、支援団ホームページにアップしています。 ===福島原発刑事訴訟支援団=== 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1 https://shien-dan.org/ infoアットマークshien-dan.org 080-5739-7279 ======================= From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Oct 26 07:24:54 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 26 Oct 2021 07:24:54 +0900 Subject: [CML 062755] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yT55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月26日(火)。 明日、【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」https://fben.jp/map/ Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3843目☆ 呼びかけ人賛同者10月25日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日から私たちJRPリアリズム写真集団の写真展です。 今年のJRP『視点』展の入選作品の原画も展示します。 これは見ごたえがあります。 ぜひ、福岡市美術館に足をお運びください。 入場無料です。 あんくるトム工房 写真展の展示作業  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-689.html                ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ●文部省唱歌より 本歌取り: ☆烏啼きて木に高く 人は畑に麦を踏む       げに小春日ののどけしや 初めて開く花と思しき ※「冬景色」(文部省唱歌、昭和20年=太平洋戦争敗戦の年。 あの真っただ中でこの歌を選び出版していたことは驚異的だ。) 『五年生の音学』に至るまで不動の地位を保って民間の教科書に 必ず載せるべき教材の一つに選定されている。「文部省唱歌一, 二を争う、詩趣の深い名歌詞と思う」(日本の唱歌〔中〕)(大正 ・昭和篇 金田一春彦・安西愛子編、講談社)。  ※『野菊』(石森延男)の歌も深く、全く「戦争」の「にほひ」 もしないコタンの作家であった。昨日の作に続いて「自由民権」 のこの歌が来たのは偶然ではないように思います。 ★ ギャー さんから: 「夜のぬくもり」 夜のぬくもり 闇の懐 地中の安らぎ 知恵ある者たちの暮らし 火のありがたさ いのちのつながりの深さ たいせつなのは生き方 原発を石油製品の太陽光に変えることじゃない! 電磁波の5Gや風力にかえることじゃない 使い捨ての企業活動をそのままにして 夜のやさしさを塗りこめてしまう 土のぬくもりを塗りこめてしまう アスファルトとネオンサインのガレキの喧騒に ふりまわされる暮らしこそいらない 石木川のホタル 有明海のムツゴロウ 須崎公園の木々たちに ぬくもりを知る人に 逢いに行こう ★ 松本英治 さんから: このまま廃炉がいいね! 「美浜原発3号機 23日から発電と送電を停止して定期検査に」  NHK 福井県 2021年10月23日(土)19時17分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20211023/3050009388.html 「美浜発電所3号機の定期検査開始について」  関西電力 プレスリリース 2021年10月21日(木) https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20211021_1j.pdf                          ★ 温品惇一(放射線被ばくを学習する会) さんから:  オンライン被ばく学習会「ストップ! 焼却による放射能まき散らし」 11月3日(水、祝)午後7時?10時 講演:青木一政さん(ちくりん舎)     吉田洋一さん(大崎市住民訴訟を支援する会) 松浦健太郎さん(宮城県大崎市住民訴訟弁護団)     阿部忠悦さん(宮城県大崎市住民訴訟原告団長)  参加費:無料  主催:放射線被ばくを学習する会  共催:富山大学科学コミュニケーション研究室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各地で木質バイオマス発電や放射能ごみの焼却が進められています。焼炉による放射能飛散が心配です。 政府は安全だと言いますが、きちんとした測定はいまだに行われていません。 宮城県大崎市は、福島原発事故で汚染された稲わら、牧草などのごみ(8,000Bq/kg以下) 約3,500トンを一般廃棄物と一緒に燃やそうとしています。 大崎市住民訴訟原告団はこれに反対し、精度の高い排ガス測定を求めてきました。 この度、検出限界を大幅に引き下げた排ガス測定を行うことになりましたが、 250万円を超えると想定されている測定費用は、原告(住民)側の負担とされています。 本来、国や大崎市が負担すべきものですが、この測定結果は非常に大きな意味を持っています。 放射能に汚染されたものを燃やすことによって放射能がまき散らされることを 実証できる可能性があります。住民側は測定費用カンパを全国に呼びかけています。 11月3日文化の日、オンライン被ばく学習会を開催します。 大崎市住民の反対運動を支援してこられたちくりん舎の青木一政さん、 支援する会、弁護団長、原告団長にお話しいただきます。   11.3オンライン被ばく学習会申込み:https://bit.ly/3jk115J   返信でZoom URLと測定費カンパ送金先をお知らせいたします。 どしどしカンパをお寄せください。 当日参加できない方も、後日動画を配信しますので、お申込みください。 よろしくお願いいたします。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4326】 介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月25日(月)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.参議院補選・静岡県で自民党敗北(思わぬ敗北)   「投票に行って情勢を変えることができた」事実は大きい   あきらめず、「原発いらない」を選挙で示そう    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.稼働中原発は7基…玄海3・4、川内2、大飯3・4、   高浜3・4(美浜、大飯、高浜は関西電力、他は九州電力)   2021年10月25日現在の原発稼働状況    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.韓国月城原発、24年間にわたり放射能漏れ   オーストラリアの原子力潜水艦の契約は未来の危険   トルコの人々は日本の原発輸出にどう向き合ったのか…など   ノーニュークス・アジアフォーラム通信172号の紹介    佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム) 4.原発を「実用段階にある脱炭素化の選択肢である」と   する規定自体が間違い   再処理を含む核燃料サイクル政策を撤回すべき   「エネルギー基本計画」に対するパブリックコメント    (その4) (了) 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 5.美浜原発3号機が運転停止   「テロ対策施設」建設が間に合わず関西電力…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 6.新聞より1つ   ◆スマートメーター巡り東電・中国電力 いったい何のため?    30分ごとの電力消費データ 自動送信装置外しても    検針員が訪ねて収集 事前連絡なく毎月「プライバシー侵害」    AIが家電識別 私生活丸裸に ビジネス利用来春解禁    業界の関心高く 消費者の理解・同意 どう得るか課題     (10月24日東京新聞朝刊20-21面「こちら特報部」より抜粋) ━━━━━━━  ※最高裁裁判官「国民審査:1人0.34票は合憲」という 判事にバツを!  「1人1票」に反対した4裁判官(深山卓也、林 道晴、岡村和美、 草野耕一)を不支持とする場合は、バツ印を。  「一人一票実現国民会議」https://www2.ippyo.org/ ━━━━━━━  ※10/27(水)学習会にご参加を!  「電力システム改革と脱原発」  お 話:吉田明子(国際環境NGO Foe japan)さん  日 時:10月27日(水)18:00?21:00(開場18時30分)  会 場:「スペースたんぽぽ」 講師のお話は19時より  資料代:800円  予約必要です。たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 か    メール nonukes @ tanpoposya.net で、ご氏名と電話番号を    お知らせ下さい。受付番号をお知らせいたします。 ━━━━━━━  ※10/23(土)「山崎久隆ゼミ」を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211023 UPLAN 山崎久隆「エネルギー基本計画」に対する パブリックコメント https://www.youtube.com/watch?v=Ijzv73agYT4 ━━━━━━━  ※10/18(月)岩垂弘さん「8回連続講座」の第6回を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211018 UPLAN 核軍拡競争下の運動 1977から1986 https://www.youtube.com/watch?v=FAX-ZaP8J3c ━━━━━━━  ※10/14後藤政志さんの学習会を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211014 UPLAN 後藤政志「幻想の新型原子炉: 高温ガス炉(HTGR)と小型原子炉」 https://www.youtube.com/watch?v=7W48FHmIGec ━━━━━━━  ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *柏崎刈羽原発、点検で焦げ跡見つかる…消防は「火災」と判断 10/25(月) 22:58配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/467fa52f8bd1b542686d0bf22a4a8ff7e6de42ac *大事故の現場から見えたものは…松江市長が初めて福島第一原発を視察 (島根・福島) 10/25(月) 18:53配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e5deeba2ddecbe5f728746a09329914eaf668e *韓国海洋水産部、国際会議で「日本原発汚染水放出」議論を要求 10/25(月) 10:37配信 中央日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcb0b61cfeecdce2dd15f120c17e7022f0284c3 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ ◇トップページに「土地規制法の廃止を求める沖縄県民有志の会」のメンバーが沖縄2紙に寄稿をリンクしました。 【沖縄タイムス】 http://juyotochi-haian.org/2021/10/22/okinawatimes_toko_20211022/   (桜井国俊・沖縄大学名誉教授、仲松正人・弁護士) 【琉球新報】 http://juyotochi-haian.org/2021/10/17/ryukyu_shimpo_toko_202109_10/  (小林武・沖縄大学客員教授・弁護士、谷山博史・日本国際ボランティアセンター顧問) ◆サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ・普天間飛行場所属のCH53ヘリ、粟国空港に予防着陸。緊急着陸とか予防着陸とか言うが、 要するに不時着ではないか?「またか」。 再三再四のこの手の事故。粟国村議会は「一歩間違えれば重大な事故に」と抗議。 ・嘉手納基地での米軍機の4日連続のトラブル。もし墜落とか炎上とかあったら・・・。 ・岩国基地から普天間基地に飛来するF35Bステルス3機.夜間に121デシベルの騒音。 これはごく近くに落雷があったときのレベル。尋常でない騒音が日常化している。 ・沖縄防衛局が強行した夏場のサンゴ移植。「高水温期の移植は避けるべきだ」とサンゴ礁学会が批判。 ・辺野古護岸延伸着手へ。国が「K8」工事入札公告を出した。 ★ 池田年宏 さんから: 「土地規制法の廃止を求める沖縄県民有志の会」 のメンバーによる論考を紹介します。 「 琉球新報に続き沖縄タイムスに「土地規制法の廃止を求める沖縄県民有志の会」のメンバーによる論考が連載で掲載されましたので共有します。沖縄大学名誉教授の桜井国俊さんと土地規制法廃止アクション事務局のメンバーでもある仲松正人弁護士の論考です。琉球新報の論考と合わせて勉強会などに活用ください。」とのことです。 沖縄タイムスに論考を寄稿 (juyotochi-haian.org) ★ 前田 朗 さんから: *ナチス賛美との闘い――ホロコースト否定犯罪を考える01 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_25.html *「女性、平和、安全保障指標2021/22」です。 https://giwps.georgetown.edu/wp-content/uploads/2021/10/WPS-Index-2021.pdf オスロのPRIO Centre on Gender, Peace and SecurityとGeorgetown Institute for Women, Peace and Securityの調査です。 ジェンダーギャップ指数と違って、「女性、平和、安全保障」の指標設定が、い まひとつ呑み込めません。データの出所や信頼性も気にかかります。が、一つの 目安として話題にしておくのも良いかも。 図表を眺めるだけでもおもしろくて、本文2頁と14頁の図表1.1だけでも、い ろんなことを考える材料にはなります。54頁の世界地図を見ていると悲しくなり ます。 上位は、ノルウェー、フィンランド、アイスランド、デンマーク、ルクセンブル ク、スイス、スウエーデン、オーストリア、イギリスと北欧、西欧が占めていま す。 北欧西欧以外では、スロヴェニアが15位、エストニアが20位、アメリカが21位。 東アジアでは、香港が32位、韓国が33位、日本が35位、モンゴルが54位、フィリ ピンが61位、タイが73位、中国が89位。 アラブ圏では、アラブ首長国連邦が24位ですが、バーレーンが97位、サウジアラ ビアが102位、マレーシアが103位、オマーンが110位で、最下位はイラク、パキ スタン、イエメン、シリア、アフガニスタン。 本文を見ると、 第1章 グローバル、地域、そして比較した知見 第2章 女性の統合と安全保障への新型コロナの影響 第3章 各国の数値の背後に となっていて、新型コロナの影響にかなりのページ数を費やしています。 第3章ではアフガンの分析も。まだ読んでませんが。 ★ 朴保(パク ポー)さんから: 10月31日?神戸、大阪♪ 10月31日はハロウィンだって? ケルト人の1年の終わり、死者の霊が家族を訪ねてくる。 また、有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り魔除けの焚火をしたとか。 選挙権のある私たち(選挙権の無い在日外国人、永住者だけでも約111万人)は 仮面や焚火ではなく、選挙に行って「魔除け」、希望の日を迎えよう!! 私は前日投票してから神戸、大阪へ行きます♪ POE https://www.pakpoe.com 10月31日(日) カフェ ナドゥリ(神戸・長田) POE 朴保(vo,g) Sassy Tomo(key) 朴元(korean pc) 16:00? 投げ銭 兵庫県神戸市長田区若松町3丁目1?1 TEL 078-777-2232 新湊川沿い「大橋の朝鮮人部落」再考?フィールドワークとセミナー 10:00?会場は長田区文化センター3階「講習室2」 参加資料代:1000円 申込 korea.uriecc @ gmail.com 11月1日(月) ピースクラブ4F(大阪) http://w01.p-c.ne.jp/peaceclub/ POE:朴保(vo,g) Sassy Tomo(pf) カオリーニョ藤原、Don't Kill/Swing MASA 開場 18:30/開演19:00?21時頃終了予定 投げ銭! 別途・飲食代 大阪市浪速区大国1-11-1 無農薬カフェ「キジムナー」のビル4階です (なにわ生野病院の道路を挟んだ隣) 大国町駅から徒歩4分、新今宮駅から徒歩6分 TEL 06-6647-2077 11月3日(水) 第37回ワンコリアフェスティバル2021 Takara Osaka ★オンライン配信 https://youtu.be/w9im7cllfnY POE 朴保(vo,g) Sassy Tomo(key) 15:00?ワンコリア・シンポジウム 崔無碍(統国寺住職)、飛田雄一(神戸学生青年センター館長)、文京洙(立命館大学名誉教授)、 鄭甲寿(ワンコリアフェスティバル推進委員会共同代表) 16:00?ライブコンサート コリア国際学園K-POPエンターテインメント学科生徒、趙博 主催:ワンコリアフェスティバル推進委員会 後援:MEDIA Group THE ONE 助成:大韓民国・在外同胞財団 問合せ06-7891-1187 e-mail: office @ wwonekorea.com 11月22日(月) Rock ’n’ Roll Never Die! CROCODILE(原宿) http://www.crocodile-live.jp/ ★オンライン配信 https://poe20211122.peatix.com/ POE *スペシャルゲスト 洪栄龍 開場18:00/開演19:00 11月28日(日) 第23回朝鮮文化とふれあうつどい&フリー・マーケット in 府中公園 POE、李政美 ???集会等のお知らせ?????? ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」https://fben.jp/map/ Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審● 福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Oct 26 08:27:38 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 26 Oct 2021 08:27:38 +0900 (JST) Subject: [CML 062756] =?utf-8?b?55Sw5Lit5LmF6ZuE6JGX44CO5pmC5Luj6YGF44KM44Gu5LqM5aSn?= =?utf-8?b?5pS/5YWa5Yi244O85bCP6YG45oyZ5Yy65Yi25buD5q2i44CB5q+U5L6L5Luj?= =?utf-8?b?6KGo5Yi25a6f54++44KS44CP77yI44Ot44K044K544CB77yS77yQ77yS77yR?= =?utf-8?b?5bm0MTDmnIjlh7rniYjvvInjga7jgZTmoYjlhoU=?= References: <656604958.841109.1635204458585.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <656604958.841109.1635204458585.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 10月31日(日)に衆議院選挙の投開票が行われますが、 この選挙により市民と立憲野党の共闘・選挙協力により、 ぜひとも政権交代を実現してほしいと思いますが、選挙 の結果と共に、選挙制度の問題も重要です。 衆議院の現行の選挙制度は小選挙区比例代表並立制ですが、 実際は小選挙区制を中心にした選挙制度です。 その小選挙区制の問題性と比例代表制の意義を訴える本が 出版されました。 私も参加しています「変えよう選挙制度の会」の代表で、 「比例代表制推進フォーラム」の代表世話人でもある 田中久雄氏執筆の下記の本です。 皆様ぜひご覧になってください! 田中久雄著『時代遅れの二大政党制  ー小選挙区制廃止、比例代表制実現を』 ロゴス 2021年10月出版、1760円(税込) やはり田中久雄氏などが以前に執筆した下記のブックレットも 併せてご覧になっていただければと思います。 紅林進編、宇都宮健児・田中久雄・西川伸一・紅林進著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】10/27(水)比例代表制推進フォーラム・10月例会「今回の衆議院選挙について」(会場&オンライン) 衆議院は14日に解散され、19日公示、31日に投開票が行われることになりました。 前管政権が、支持率の高いときの解散時期を失して辞職に追い込まれた反省から、岸田さんはボロの出ないうちとばかり、国会質疑も不十分なまま解散に踏み切りました。 10月の「比例代表制推進フォーラム」はこの選挙戦のまっただ中で開催されることから、今回は衆議院選挙をテーマとして、衆議院選挙制度の問題点、各政党の公約、野党連合などについて、皆さんとお話合いをしたいと思います。 選挙に関わっておられて忙しい方もいらっしゃると思いますが、ご参加をよろしくお願いします。(田中久雄 比例代表制推進フォーラム 代表世話人) 日時:10月27日(水)18:30?20:30 形式:会場とオンライン(Zoom)による会合 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B (飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 会費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料 テーマ:今回の衆議院選挙について(参加者の皆さんとの意見交換) 【会場参加申込】 会場参加の場合は定員15名となっておりますので、開催日前日の10月26日(火)までに下記宛にお申し込みください。 (申込連絡先)事務局 田中久雄 hisao @ t3.rim.or.jp 【ZOOM参加申込】 下記のサイトよりお申し込みください。 https://forms.gle/BWSeiugazjJvjiSY9 チラシ https://drive.google.com/file/d/1uJQHHnkApjBP7-O-3TYwB3hgO2f9c3Wf/view?usp=sharing 主催:比例代表制推進フォーラム ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/ フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/ ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin From maeda @ zokei.ac.jp Tue Oct 26 09:11:25 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 26 Oct 2021 09:11:25 +0900 Subject: [CML 062757] =?iso-2022-jp?b?GyRCPCtMMUVeJE5BKjVzOHhMcyEiJDMkMyQsTGRCaiEqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUEhWDwrTDFFXkAvOnYbKEJCQU5LGyRCIVkkcjghGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPlokOSRrGyhC?= Message-ID: <20211026001125.00007058.0074@zokei.ac.jp> 改憲問題対策法律家6団体連絡会による自民党選挙公約の検証です。 自民党の選挙公約、ここが問題!〜『自民党政策BANK』を検証する https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/bank.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Tue Oct 26 11:48:43 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 26 Oct 2021 11:48:43 +0900 Subject: [CML 062758] =?utf-8?b?44GC44KL44KT44Gg44GC55e05ryi5aSW5p2lIOiqjeefpeeZgg==?= =?utf-8?b?5rOV44GN44GP44GL44KC44Gt?= Message-ID: *救援連絡センター 発行「救援」紙の、2面の連載コラムより* *あるんだあ痴漢外来 認知療法きくかもね* 「痴漢外来」って、ご存知か。聞き慣れない言葉だ。そもそも痴漢って病気なのか。犯罪じゃないのか、それも弱いものに向かう卑劣な罪。そんなものが病院で治るものなのか。そんな疑問が浮かぶことだろう。 本書を読んで驚いた。平日の夜にスーツ姿で集まる男たち、大学の授業を終えた学生、自営業者などなど。机がロの字型に並べられた部屋に入り、それぞれが思い思いの席につく。十人ばかりが机を囲んでいるさまは、何か会議をやっているよう。いわゆる普通のひとたちが、患者さんたちなんだ。初対面の人びとがセッションを始める。週一回、六ヶ月。ワークブックに沿って集団療法が行われる。 十年間で五百人を治療した痴漢外来の実践。はるばる関西や中部、東北や北海道から毎週通ってくる人もいる。通えない人は近くにアパートやウイークリーマンションを借りたり、親戚の家に間借りしたりして、一時的に生活の拠点を移して治療に専念している。そんなに切実なんだ。 ほとんどは「やめたい、やめなければならない」と思いながらも、自分ではどうすることもできず、何度も逮捕されたり、はては受刑したりという経験を持っているそうだ。 *痴漢、盗写、下着窃盗などの多くが依存症なんだ。刑罰の限界を感じるよね。* 著者は専門が臨床心理学。東京拘置所の矯正官、国連薬物犯罪事務所エキスパートなどを経て、現在は筑波大学教授。 依存症の原因と診断。認知行動療法。ハイリスク性犯罪者への対処。現状と未来への示唆に富んでいる。 また*強迫的性行動症の実例は、身につまされる。* プライバシー配慮のためユカリさん仮名は、六歳のときに実父から強姦される。度重なるたびに快感を覚えてしまった。思春期以降に愛のない性交、さらには高校生のときには女のクラスメートの半数と性交渉を持っていたと。罪悪感を抱くたびに、それを紛らわせようと、さらに性行動に耽溺していった過去。 ツヨシさんのドラッグとセックス、HIV感染、覚醒剤と逮捕。釈放されてから二年が経っても繰り返しそうな自分がいる。でも仲間がいる。 *性的依存症という病気。刑罰だけじゃなくて治療も必要と。三割なおるんだ。* また性犯罪被害者の分析。ほとんどの被害者は泣き寝入りをしている。さらに、理不尽な判決と裁判官の無理解。今後の被害者支援のありかたへの提言。 ★「痴漢外来 性犯罪と闘う科学」 原田隆之 ちくま新書 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From fz2021kh @ gmail.com Tue Oct 26 18:30:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Tue, 26 Oct 2021 18:30:00 +0900 Subject: [CML 062759] =?utf-8?b?MTHvvI/vvJEg7721776d776X772y776d6Kyb5bqn44CM5beu5Yil?= =?utf-8?b?44Gv44Gp44GG55Sf44G+44KM44KL44Gu44GL77yf44O844CO5beu5Yil?= =?utf-8?b?44Gv44Gf44GE44Gm44GE5oKq5oSP44Gu44Gq44GE5Lq644GM44GZ44KL?= =?utf-8?b?44CP5YiK6KGM6KiY5b+144CN?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 本日! 全8回のオンライン講座の第4回目、ご案内です。 ★講座が開始してからも、申し込み出来ます。 ★★すでに終わっている回も含め、「後から配信」で見れます! ★★★割引価格の書籍とセットのお得なチケットもあります -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 「差別はどう生まれるのか?―『差別はたいてい悪意のない人がする』刊行記念」 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 あらゆる差別は、マジョリティには「見えない」。 日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考える思索エッセイ。 韓国で16万部突破のベストセラー!「善良な差別主義者」が日本語版になって登場「差別はたいてい悪意のない人がする」(大月書店 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b585887.html) ふぇみ・ゼミ運営委員の梁・永山聡子(朝鮮半島のフェミニズム研究)が編集全面協力しました。 本書を知り尽くした、梁・永山聡子がこの本を中心にしながら、本の背景や韓国の差別、フェミニズムなどの問題を講義します。 また、最後の回では、本書で言及されている国家人権委員会について、2019年に訪問した際のエピソードなどを交えながら、必要性を参加者のみなさんと一緒に考えます。 さらに、著者のキム・ジヘさんに出演交渉中。 ★後から配信有り。 ?リアルタイム参加出来ずともOK! ?講座が開始後も申し込みOKです! <講座全5回> 19:00スタート 10月11日 第1回:差別が見えますか?この本が出版される日韓の背景 10月18日 第2回:善良な差別主義者の誕生 10月25日 第3回:差別はいかにして不可視化されるのか 11月1日 第4回:差別と向き合う私たちの姿勢 11月8日 第5回:韓国の事例から考える 差別禁止法、国家人権委員会の必要性 *この講義は書籍を読むまたは持っていることが望ましいです。講義中にページ数を確認しながら進めます。 **書籍(割引価格)とお得なセット券がありますので、この機会に是非とも購入ください。 (なお、書籍発送は毎週月曜日、金曜日。余裕をもってお申し込みください) <チケット> *一般 \15,000 *学生 \12,000 *書籍付き一般 \16,500(定価1760円・送料無料) *書籍付き学生 \13,650(定価1760円・送料無料) ★講座お申込みはコチラ https://unei1.peatix.com/ ※講座に関するお問合せはコチラ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ------------------------------------------- From maeda @ zokei.ac.jp Tue Oct 26 21:31:18 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 26 Oct 2021 21:31:18 +0900 Subject: [CML 062760] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUolQSU5Oz9IfiRIJE5GLiQkIT0hPSVbJW0lMyE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklSEhdRGpISDphJHI5TSQoJGsjMCMyGyhC?= Message-ID: <20211026123118.0000346C.0951@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ナチス賛美との闘い――ホロコースト否定犯罪を考える02 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_26.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Oct 27 07:32:35 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 27 Oct 2021 07:32:35 +0900 Subject: [CML 062761] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yU55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月27日(水)。 本日、「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」 14:00 福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/ Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3844目☆ 呼びかけ人賛同者10月26日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん ウィメンズ・アクションに参加しました。 投票日が近付いてきています。自公政権を倒そうと参加者は燃えています。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前           https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-690.html      ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆近平の「一帯一路」綻び出す        「気候毛(沢東)主義」日和が読めず ※習近平首席は新しい始皇帝になるのかと心配したが、もう既に 僻地の民から謀反されているというニュースがはいりました。商 品に限らず「Maid in China」ものは脆弱であってよかった。プ ーチンまでラスプーチン僧の真似をしてくれて迷惑していたとこ ろだから・・。僧ではローマカトリックの礎を築いたエイレナエ ウスは大帝コンスタンティヌスに取り入って甥っ子のユリアヌス をスパイ並みに育てたが、皇帝になった時にローマの神々に帰教 してローマ帝国から「背教者ユリアヌス」とヘイトキャンペーン された。しかし彼は人類の人権擁護の闘いの先頭に立つ栄誉を受 けた。21世紀の「佳い日々」が始まり出している気配がする・。 ★ ギャー さんから: 「いのちの深みから生きるよろこびで」 男と女が 大人と子どもが 人と人とが うまくいくなら すべてはうまくいく 石木川の源流に 水を汲みに来る人は絶えない ホタルの乱舞を肴に いっこん酌み交わす人たちがいる ゴーストタウンのような 諫早の町の暗さ 「天神ビッグバン」なる 人のつながりの破壊 いのちのつながりの破壊 須崎公園の破壊 一人ひとりの人間が いがみあうことの根を暴き それが突きつけられなければならない 人が生きる根っこを持っている者こそが 世界にあふれなければならない いのちの深みから生きるよろこびで 世界は満たされなければならない ★ 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 さんから: <第37回口頭弁論> 原発なくそう!九州玄海訴訟 進行協議と第37回口頭弁論 期日 10月29日(金) 13:30?16:30予定 場所 佐賀地裁  エスプラッツ 佐賀市白山2?7?1(模擬法廷、報告集会会場) ◆特別傍聴を希望される方◆    あらかじめ特別傍聴を希望される方は事務局 TEL0952-25-3121までご連絡願います。 ============================= <吉井英勝さんの講演会> 期日 10月30日(土) 14:00?16:00予定 場所 佐賀県駅北館ホール(佐賀市神野東2?6?10) ※講演会に参加希望の方は、あらかじめご連絡ください。ズーム参加も出来ます (詳しくはホームページに前日に掲載)URL:http://no-genpatsu.main.jp/   ★ 渡邉宏 さんから: 青年劇場 「あの夏の絵」チラシ:https://tinyurl.com/rhcpanz7 11月10日(水)18:00開場 18:30開演 なみきスクエア 前売り¥3,500 当日¥4,000 連絡会 092-641-4006 青年劇場「あの夏の絵」福岡市実行委員会 【作品紹介ぺーじURL】 https://gakko-kouen.seinengekijo.co.jp/work/anonatsunoe/ 広島市立基町高校の生徒が被ばくの記憶を伝え残すために被爆者の話を ききながら絵を描いたという実話をもとにした演劇です。 ★ 松元保昭@札幌 さんから: この10年、事実に向き合う一科学者の警鐘 「事実をありのままに認識することは民主主義の土台」を信条にする矢ヶ崎克馬さん(琉球大学名誉教授)が選挙を前にして立て続けに警鐘を鳴らしています。原発事故後の事実を並べてみると(下記URL参照)、この間の自公政権によって真実が隠され、民衆(国民・住民)がいかに愚弄されてきたか、かれらは政権維持のために何をやってきたか、亡国の所業がよくわかります。 ◆この10年、政府による法律違反の数々(投票する前にぜひ!)               「放射線被曝から住民を保護する法律は機能してきたか?」 https://docs.google.com/document/d/17RD8v1wKMo7rMM9B5bnv_48_Q8WXnS3B/edit?usp=sharing&ouid=117105260594009397930&rtpof=true&sd=true ◆データ操作、内部被曝の隠蔽、結論ありきの辻褄合わせ             「小児甲状腺がん似非科学」/「被爆者認定制度の構造」 https://drive.google.com/drive/folders/19Xx5kTPU6OSu6edIAlNJQr8LAEeuBgDk?usp=sharing ◆メルトダウン発生は地震か、津波か?放射能放出量がチェルノブイリの1割ってホント? これらの判断は再稼働規制基準の致命傷…「メルトダウンの原因と汚染規模」 https://drive.google.com/file/d/1dn_LCWyszNo4gqNIOye2y3fPZ7tGvY9w/view?usp=sharing ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2021年10月27日(水)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 #老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 #総選挙で脱炭素・脱原発の政権に変えましょう。 ★【トピックス】に掲載 欧州に住む川崎陽子さん(環境ジャーナリスト)から、総選挙に向けて是非読んで欲しいと投稿がありました。 「ドイツで問われた『フクシマの大惨事から10年経っても、なぜ日本では脱原発政権が生まれないのか』」です。 ★九電監視隊からの報告です。 ◎九電も老朽原発を稼働しようと画策 川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎える。 老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減る。期待したい。 ◎九電管内の出力抑制について 九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万?)、川内1・2号機(各出力89万?)と4基が稼働中。 4基体制となった3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように実施されていた。 2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施、4月は21回実施、5月は15回実施。 電気需要の高まる夏に入って減少し、6月は3回、7月は1回実施のみ。 電気需要の減る秋になると、少しずつ増加。9月は、19日(日)・20日(月)・25日(土)・26日(日)と4回実施。 10月に入っての実施は、2日(土)・3日(日)・10日(日)・17日(日)・23日(土)・24日(日)の6回。いずれも週末である。 ※10月26日現在の「九電送配電」の「でんき予報」にある指示内容。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★サイト左方の【消えゆく原発】⇒「被曝と避難問題」の順にクリックしてください。 矢ヶ?克馬さんより、102号(2021年10月25日)が届きました。 岸田政権の新エネルギー計画、第6次エネルギー基本計画について批判。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の10月分を更新しました。 日本国内と周辺で地震が多発しています。 青森県東方沖(10/18)、石川県能登地方(10/19)、青森県東方沖(10/19)、東海道南方沖(10/21) 台湾北東部(10/23)、台湾付近(10/24) (10/23)6月に再稼働した美浜3号機(40年超えで初めて再稼働)が停止。 ★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の10月分を更新。リンクをクリックすると配信記事が読めます。 ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。⇒衆議院解散にともない廃案へ。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされました。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。 2021年9月8日、市民連合と野党4党の政策合意に「再生可能エネルギーの拡充により、石炭火力から脱却し、原発のない脱炭素社会を追求する」が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4327】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月26日(火)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.速報です。東電柏崎刈羽原発でまたしても   ケーブル火災のニュース   柏崎刈羽原発は再稼働などしてはならない、   出来ない原発であることを日々証明し続けている原発   即時廃炉とすべき 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.首相官邸と福島県は地元自治体・住民を無視して   違法に住民を被ばくさせた   内堀雅雄福島県知事は生き証人?証人尋問すべきの要望も   10/22(金)子ども脱被ばく裁判控訴審第一回期日に参加して     冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) 3.『災害からの命の守り方』の書評紹介   東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)の   WEB上にアップ    森松明希子(福島→大阪・2児を連れて母子避難中) 4.大事故の現場から見えたものは…   松江市長が初めて福島第一原発を視察(島根・福島)…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆10/30(土)「選挙で辺野古新基地を止めよう」スタンディング    呼びかけ:「沖縄への偏見をあおる放送を     ゆるさない市民有志」 6.新聞より2つ   ◆総選挙突入 三木義一(青学大名誉教授)     (10月21日東京新聞朝刊21面「本音のコラム」より)   ◆【素粒子】より2つ    ・「静岡ショック」だ。…ほか       (10月25日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *北海道寿都町長選 現職の片岡氏当選 僅差での勝利 10/27(水) 0:11配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/48c33875636fa4c7abd5b67edf94a97152bd767f *柏崎刈羽原発の核セキュリティー不備問題 原子力規制委が東電の再発防止策などを現地で検証 10/26(火) 20:04配信 TeNYテレビ新潟 https://news.yahoo.co.jp/articles/9438778edb8bb48700aa3e758f7090ffdd517847 *島根原発 周辺自治体の米子市で住民説明会 2号機再稼働に向けて 10/26(火) 19:29配信 日本海テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/3b17c695f993112ee77148d52ccd6a94dfdf1a1e *韓国の環境団体、岸田首相の汚染水放出方針表明に抗議 10/26(火) 7:49配信 ハンギョレ新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/38dabf171286598c2e249fc74a16139cc0c7a9f4 ★ 田中一郎 さんから: 福島地裁での「子ども脱被ばく裁判」で、自己保身・自己栄達だけを念頭に下劣極まるクソ判決を下した、あの「腰抜けヒラメ」の裁判長=遠藤東路が、東京高裁の民事部に「栄転」しているようです- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-aa975c.html ★ 前田 朗 さんから: *ナチス賛美との闘い――ホロコースト否定犯罪を考える02 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_26.html *改憲問題対策法律家6団体連絡会による自民党選挙公約の検証です。 自民党の選挙公約、ここが問題!?『自民党政策BANK』を検証する https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/bank.html ★ 二宮孝富 さんから:                         辺野古ニュース:https://tinyurl.com/k7cp3frz ★ 認定NPO法人 難民支援協会 さんから: 10月31日(日)は第49回衆議院議員選挙の投開票日となっています。選挙に向けて各政党や立候補者が政策や考えを公表していますが、難民保護についてはどのように考えられているのでしょうか。 各政党のマニフェスト(選挙公約)のうち、難民保護や入管収容に関する部分をまとめました。難民保護については、立憲民主党・公明党・日本共産党・日本維新の会・社会民主党・れいわ新選組が言及しています。くわしくはウェブサイトをご覧ください。 https://mcusercontent.com/c993267c2ea2ebd3c45fe4079/images/3496a907-3dba-3dd2-f46d-64ed9b640231.png] 各政党の政策まとめはこちら https://refugee.us10.list-manage.com/track/click?u=c993267c2ea2ebd3c45fe4079&id=9fb7967695&e=0fc33b6bbe] 難民保護に加え、外国人との共生政策についてもまとめています。 また、衆院選の立候補者に対し「アムネスティ・インターナショナル日本」が実施したアンケートより、 難民・入管収容に関する質問への回答結果を立候補者の政党別にまとめました。 https://mcusercontent.com/c993267c2ea2ebd3c45fe4079/images/235f644c-2945-a4ac-0e88-63363cdeac2e.png] 立候補者アンケートまとめはこちら https://refugee.us10.list-manage.com/track/click?u=c993267c2ea2ebd3c45fe4079&id=be19997357&e=0fc33b6bbe] 難民保護に加え、入管収容についてもまとめています。 ※各立候補者のアンケート結果の詳細は、アムネスティ・インターナショナル日本のウェブサイト https://refugee.us10.list-manage.com/track/click?u=c993267c2ea2ebd3c45fe4079&id=05ec97d1cd&e=0fc33b6bbe] #選挙は人権で考える」」からご覧いただけます。 日本に暮らす難民の方々が選挙で声を上げることはできません。 大切な権利の行使である選挙、難民保護の観点からも考えてみませんか? ※政治的中立性について:本メールおよびウェブページでは、各政党のマニフェストや衆院選の立候補者に向けて実施したアンケートの結果を紹介していますが、難民支援協会が特定の政治思想、政党や立候補者を支持したり、否定するものではありません。 ★ 酒井嘉子 さんから: 市民連合ふくおか、からのお知らせ 比例区では立憲民主党・日本共産党・社会民主党・れいわ新選組を支援しています。 ★山口二郎さん 市民連合共同代表の山口二郎さん(法政大教授)が福岡入りします。 10月27日(水)11時半? 早良区役所前(地下鉄藤崎駅) 「一票の力で変えよう行動」、山口二郎さんと福岡3区の統一候補・山内康一さん(立民)の共同街宣。 9/8の市民連合による4野党との政策合意は、政党間の候補者調整、野党共闘を加速させる歴史的快挙でした。 結果として、全国の小選挙区4分の3で野党統一候補が生まれ、 現在選挙戦が各地で展開され自公候補と競り合っています。 市民連合として政党との話し合いを粘り強く行ってくださった立役者である山口二郎さんは、 ネット配信の番組「デモクラシータイムス」でも、「山口二郎のええ加減にせえ!」でも舌鋒鋭く話をされています。 そんな“生”山口二郎さんに、会いに来てください。 ※市民連合、市民連合ふくおかの旗を立てて、歓迎したいと思います。是非、ご参加ください。 ※名簿問題裁判の門前集会(13時半?)には間に合う時間帯です。 18時半?大牟田文化会館小ホール 大牟田市民集会「山口二郎が語る日本政治の大転換」 (主催:総かがり行動おおむた実行委員会) ★志位和夫さん 日本共産党の志位和夫委員長が福岡入りします。 10月27日(水)17時半? 博多駅博多口 志位和夫委員長、比例単独田村貴昭さん、9区・比例まじま省三さん、比例まつざき真琴さんの共同街宣。 各選挙区の市民連合、市民連合ふくおかの旗を立てて、共闘をアピールできればと思います。 ご参加ください。片山が3分の挨拶を頼まれています。 事前準備を17時10分に集合し行います。 ★服部良一さん 社民党の幹事長・服部良一さんが、政党宣伝カーで主に福岡5区内をまわります。 見かけた時は、お話を聞いてください。手を振ってください。 9時50分?那珂川市、11時半?春日市、12時半?太宰府、15時半?筑前町 ???集会等のお知らせ?????? ●【10月27日・水】14:00 福岡県弁護士会館● 「よみがえれ!有明訴訟福岡高裁報告集会」https://fben.jp/map/ Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83367129353?pwd=V1FDZGhxclJpYmtraStORmNMbm9ldz09 ミーティングID: 833 6712 9353 パスコード: 596484 ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審● 福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設●       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Oct 27 10:10:27 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 27 Oct 2021 10:10:27 +0900 (JST) Subject: [CML 062762] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvNeaXpe+8iOmHke+8ieOCpOOCtw==?= =?utf-8?b?44Kr44Ov44O744K744Kk44Kz44Km44CB44OZ44ON44K644Ko44Op44O744Oc?= =?utf-8?b?44Oq44O844OQ44Or5YWx5ZKM5Zu95aSn5L2/44Gu44Kq44Oz44Op44Kk44Oz?= =?utf-8?b?6Kyb5ryU5Lya77yI6Lui6LyJ77yJ?= References: <560154225.1737835.1635297027569.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <560154225.1737835.1635297027569.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 下記、駐日ベネズエラ大使のオンライン講演会のご案内を転載させていただきます。 参加申込は新藤さんにお願い致します。 (以下、転送・転載歓迎) イシカワ・セイコウ、駐日ベネズエラ・ボリーバル共和国大使のオンライン講演会ご案内 下記の通り、イシカワ大使のズームオンライン講演会を開催いたします。 テーマ:最近のベネズエラ事情 期日:2021年11月5日(金) 言語:日西同時通訳付き 14:00 開会、司会:日置さん 14:05-14:15挨拶:西谷先生 14:15-15:45 講演:イシカワ大使(通訳金谷さん) 15:45-15:55 休憩 15:55-16:50 質疑応答 16:50-17:00 閉会あいさつ:吉原先生 参加費:無料 定員:100名 先着順 どなたでも参加できますが、下記宛てお申込みください。参加URLをお送りします。 新藤 sindo @ nifty.com 共催:ベネズエラ・ボリーバル共和国    ベネズエラの主権を擁護する有識者の会 From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Oct 27 11:19:45 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 27 Oct 2021 11:19:45 +0900 Subject: [CML 062763] =?utf-8?b?44CQ56ysOeWbnllZTmV3c1pvb23kvJrorbDlrqTjga7jgZTmoYg=?= =?utf-8?b?5YaF44CR4pag5pys5pel5rC05puc5pelKDIwMjEuMTAuMjcp5Y2I5b6MOQ==?= =?utf-8?b?5pmC44KI44KK5aeL44G+44KK44G+44GZIQ==?= Message-ID: <35151379-9ec4-7373-9e69-1b2c5d054c19@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     ご存じのように2012年6月から約9年2か月続きました私のツイキャスを使った『YYNewsLive』放送は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な放送妨害(カメラとマイクの機能停止)によって、7月28日放送の『英日語放送』を最後に中断しております。 その代わり、9月1日より毎週水曜日午後9時からZoomを使った【YYNewsZoom会議室】が始まりました。 会議室のホストは長年『根っこ勉強会』を一緒にやってきた市民活動家の大津ケイさんです。 ▲先週水曜日(2021.10.20)午後9時から放送しました【第8回YYNewsZoom会議室】は下記のURLで視聴できます! テーマ:なぜ日本国民は『日本国憲法の正体』を知らないのか?(No2) 表紙: URL;https://www.youtube.com/watch?v=5VV3Wad_i7o&t=4s _______________________ ■【第9回YYNewsZoom会議室のご案内】■本日水曜日(2021.10.27)午後9時より始まります! 今回のテーマは『日本国民は『三重』に支配・搾取されていることを知らない! 』です。 *本日の放送録画は今週土曜日(2021.10.30)に【YouTube】にアップされますので下記のURLでぜひご視聴してください、 【YYNewsLive】:https://www.youtube.com/channel/UC2_JwejZkuTyh5RVGvuueUg ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ********************** From y.matsu0029 @ gmail.com Wed Oct 27 12:28:27 2021 From: y.matsu0029 @ gmail.com (=?UTF-8?B?5p2+5YWD5L+d5pit?=) Date: Wed, 27 Oct 2021 12:28:27 +0900 Subject: [CML 062764] =?utf-8?b?44GT44GuMTDlubTjgIHkuovlrp/jgavlkJHjgY3lkIjjgYbkuIA=?= =?utf-8?b?56eR5a2m6ICF44Gu6K2m6ZCY?= Message-ID: <48348455-1727-99fe-901e-0bae9c84d705@gmail.com> みなさまへ  BCCにて(重複失礼)  松元@札幌 「事実をありのままに認識することは民主主義の土台」を信条にする矢ヶ崎克馬さん(琉球大学名誉教授)が選挙を前にして立て続けに警鐘を鳴らしています。原発事故後の事実を並べてみると(下記URL参照)、この間の自公政権によって真実が隠され、民衆(国民・住民)がいかに愚弄されてきたか、かれらは政権維持のために何をやってきたか、亡国の所業がよくわかります。拡散歓迎 ◆この10年、政府による法律違反の数々(投票する前にぜひ!)              「放射線被曝から住民を保護する法律は機能してきたか?」 https://docs.google.com/document/d/17RD8v1wKMo7rMM9B5bnv_48_Q8WXnS3B/edit?usp=sharing&ouid=117105260594009397930&rtpof=true&sd=true ◆データ操作、内部被曝の隠蔽、結論ありきの辻褄合わせ            「小児甲状腺がん似非科学」/「被爆者認定制度の構造」 https://drive.google.com/drive/folders/19Xx5kTPU6OSu6edIAlNJQr8LAEeuBgDk?usp=sharing ◆メルトダウン発生は地震か、津波か?放射能放出量がチェルノブイリの1割ってホント?これらの判断は再稼働規制基準の致命傷…「メルトダウンの原因と汚染規模」 https://drive.google.com/file/d/1dn_LCWyszNo4gqNIOye2y3fPZ7tGvY9w/view?usp=sharing From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Oct 27 12:36:13 2021 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 27 Oct 2021 12:36:13 +0900 (JST) Subject: [CML 062765] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMTPvvIjlnJ/vvIkg56ys77yW5Zue?= =?utf-8?b?IOOAjOmBuOaMmeODnuODq+OCt+OCp+OAje+8iOODhuODvOODnu+8muWlsw==?= =?utf-8?b?5oCn6K2w5ZOh44KS6Zi744KA44KC44Gu44Gv5L2V44GL77yf77yJ77yI5Lya?= =?utf-8?b?5aC077yG44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <1397197918.1727839.1635305773417.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1397197918.1727839.1635305773417.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 公選法の改正をめざす市民団体が集う情報交流の場である「選挙マルシェ」の第6回が11月13日(土)に東京・飯田橋の会場とオンラインで開催されます。 今回のテーマは「女性議員を阻むものは何か?」です。 参加申込は会場参加(定員30名)かオンライン参加かを明記の上、下記申込フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/AAEAzxpvdNiXfPQb7 なおチラシも添付させていただきます。 以下、ご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 選挙が変われば、政治が変わる。 第6回?選挙マルシェ 公選法の改正をめざす市民団体が集う情報交流の場である「選挙マルシェ」の第6回め。 今回は「女性議員を阻むものは何か?」をテーマに開催します。 基調講演に加え、各地方議会で実際に女性議員の活躍を阻むさまざまな事例について、ニュースにもなった出来事の当事者も会場にお迎えしてディスカッションを行います。 ●第一部・基調講演 「政治の世界の『ボーイズクラブ』を解体しよう!」 講師:林 美子(ジャーナリスト/お茶の水女子大大学院) プロフィール:1985年、朝日新聞に入り、労働やジェンダーなどの分野を取材。2016年に退職し、フリーランスに。 ●第二部 パネルディスカッション 「女性議員の『活躍』を阻むものは?」 議会での性差別を裁判に訴えている当事者として、ご発言いただきます。 新井祥子さん(元・草津町議会議員) 土屋由希子さん(湯河原町議会議員) 田中まどかさん(日高市議会議員) ●日時:11月13日(土)18:00?20:00 ●会場:東京ボランティア・市民活動センター AB会議室 (飯田橋セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html ●インターネット(ZOOM)配信 会場参加(人数制限あり)、ZOOM参加を選択ください。※感染状況によりZOOMのみとなる場合があります。 ●参加無料 (カンパ大歓迎)ゆうちょ銀行 00120?3?266452 選挙マルシェ実行委員会 ゆうちょ以外からのお振込み→ ゆうちょ銀行 〇一九店 当座預金 0266452 ●お申し込み: https://forms.gle/AAEAzxpvdNiXfPQb7 または、メールで?izumi-jokura @ outlook.jp 主催:選挙マルシェ実行委員会 お問合せ:izumi-jokura @ outlook.jp 03-3424-3287(実行委員会事務局 城倉 啓) From kenkawauchi @ nifty.com Wed Oct 27 16:23:20 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Wed, 27 Oct 2021 16:23:20 +0900 Subject: [CML 062766] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzYhSxsoQg==?= Message-ID: <001b01d7cb03$8548f350$8fdad9f0$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(16)       2021年10月27日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。 Email:kenkawauchi @ nifty.com _____________________ 『アメリカはなぜ戦争に負け続けたのかー歴代大統領と失敗の戦後史―』のお勧め!  ハーラン・ウルマンという人が上記の本を執筆し、日本で中央公論新社から訳が出 ています。ハーラン・ウルマンという人はアメリカの軍人で、ベトナム戦争にも参加 し、以来、ペンタゴンなどの中枢で活躍してきた人です。  とにかく、この本は、面白い本です。まず、出だしが抜群です。アメリカは、第1 次世界大戦と第2次世界大戦と冷戦と対イラク第1次戦争に勝ったが、それ以外は負け 続けているのだ、そして負け続けていることを自覚している人は少ない、というので す。 そしてベトナム戦争からオバマ時代までのアメリカの敗因を総括するのです。こうい う人 が出てくるところがアメリカのいいところです。  この失敗の原因について彼が挙げているところを3点あげてみます。 「政権が健全な戦略的思考と判断力を用いることを怠るか、軽視するか、歪めるか、 あるいは単純に取り入れようとしないときに、失敗は予想されうる」「政権は達成不 可能な野心や目的をもつことがあまりに多い」「問題となっている状況とその段階的 な影響についての知識と理解が不十分である」  そのほか紹介したいのですが、スペースがありません。日本の第2次世界大戦の軍 事的総括(たとえば、戸部良一、野中郁次郎ほか『失敗の本質』中公文庫)と比較し てみると興味が尽きないと思います。   中国における「歴史決議」について  11月8日から、中国共産党の第19期6中全会が開かれ、そこで、建党100年の歴史的 総括がなされる、と言われています。  多くのマスコミで、文革の評価と鄧小平の改革開放路線の評価が問題になる、と言 われています。以下の福島香織氏の論文を参考にしてください。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67421  私は、それとともに、この6中全会が、三大国師(江沢民、華国鋒、習近平の師) と言われる王こ寧の理論的総仕上げであることにも注目しています。ソ連型社会主 義、改革開放型資本主義(鄧小平路線)、と並ぶ、儒教型社会主義を打ちだすことに なるのではないかと注目しています。  以下のサイトは、王こ寧についてふれている興味深い内容になっています。もちろ ん100%正しいというわけではありません。 https://www.epochtimes.jp/play/e76911e3-babb-48aa-6dd1-038a13b4e051/ (うまくサイトにアクセスできないときは、大紀元時報のサイトの左の端「EPOCH動 画」の一番下の方の動画をクリックしてください。)                以上 From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Oct 27 20:55:25 2021 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 27 Oct 2021 20:55:25 +0900 Subject: [CML 062767] =?utf-8?b?44CQ5aCx5ZGK44CR44CM5Y2X6KW/6Ku45bO277yI55CJ55CD5a2k?= =?utf-8?b?77yJ44Gn44Gu5aSn6LuN5LqL5ryU57+S44Gr5Y+N5a++44GZ44KL77yB?= =?utf-8?b?MTAuMjTpm4bkvJrvvIbpmLLooZvnnIHjg4fjg6LjgI3jgavjgZ3jgow=?= =?utf-8?b?44Ge44KMNzDkurrvvIE=?= Message-ID: 【報告】 「南西諸島(琉球孤)での大軍事演習に反対する!10.24集会&防衛省デモ」にそれぞれ70人! https://kosugihara.exblog.jp/241250321/ ←写真あり! 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 10月24日午後、文京シビックセンターで行われた「南西諸島(琉球孤)での大 軍事演習に反対する!10.24集会」に70人が参加。主催は「大軍拡と基地強化 にNO!アクション2021」と「戦争・治安・改憲NO!総行動」。 纐纈厚さん(明治大学特任教授)は、2020年12月の第5次アーミテージ・ナイ報 告の副題が「地球規模での対等同盟」だった事に注意を喚起し、2022年には日 米ガイドラインの改定が出てくるのではないかと指摘。日本は米国への「積極 的隷属」とも言うべき状況にあり、日米安保の解体を目指すべきと強調されま した。 ◆集会&デモに寄せられた宮古島からの連帯メッセージはこちら https://kosugihara.exblog.jp/241251358/ ※ぜひご一読ください! 夕方は場所を移し、市ヶ谷駅そばの外濠公園に集合して防衛省デモへ。出発前 の集会で大仲尊さん(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)は、「与那国では 修学旅行は台湾という位置関係だ。総選挙で圧倒的多数の人々は琉球孤への自 衛隊配備に関心がないだろう。かつてケビン・メア在沖総領事は、"与那国は 台湾に近く、対機雷作戦の拠点になる"と電報を打った。何が出来るのか迷い はあるが、居ても立ってもいられない」と発言。 70人の参加者は防衛省に向けてデモに出発。状況がひど過ぎるため、コールが ずらり(以下、抜粋)。 ・陸上自衛隊大演習反対! ・南西諸島・琉球弧での自衛隊強化反対! ・琉球弧を戦場にするな! ・中国への軍事挑発をやめろ! ・新しい国家安保戦略をつくるな! ・日米安保強化反対! ・九州での機動展開訓練やめろ! ・全国での部隊の移動を止めろ! ・ミサイル基地の建設やめろ! ・奄美に弾薬庫をつくるな! ・宮古へのミサイル搬入やめろ! ・石垣での建設工事を中止しろ! ・馬毛島での基地建設反対! ・与那国に電子戦部隊を配備するな! ・辺野古新基地建設反対! ・「重要土地規制法」を廃止しろ! ・住民への監視・弾圧を許すな! ・ヨーロッパ各国は、アジアに軍艦を出すな! ・中国包囲網やめろ! ・クアッド同盟は解散しろ! ・オーカス同盟結成反対! ・日米は台湾有事を起こすな! ・米ミサイルの配備反対! ・持つな!敵基地攻撃力! ・長距離ミサイルの開発をやめろ! ・新しいイージス艦の建造反対! ・「いずも」と「かが」の空母化反対! ・敵基地攻撃兵器の開発やめろ! ・大軍拡予算を許すな! ・GDP1%枠を守れ! ・米国兵器の爆買いやめろ! ・次期戦闘機の開発をやめろ! ・宇宙作戦群をつくるな! ・サイバー部隊いらない! ・電子戦部隊いらない! ・アフガニスタン派兵糾弾! ・対テロ戦争の被害者に償え! ・武力で平和はつくれない! ・武器輸出をやめろ! ・「死の商人」になるな! ・武器見本市を開くな! ・インドネシアに護衛艦を輸出するな! ・自民公明の大軍拡政権は退場しろ! ・9条改憲を阻止するぞ! デモ隊は防衛省正門前にたどりつき、岸信夫防衛大臣宛の要請書を読み上げ、 地方協力局の職員に提出。 要請書では、「今回の大演習は、具体的に部隊の集結や物質の集結を演練し、 中国を念頭に置いた南西諸島(琉球孤)を戦場とする、まさに戦争の予行演 習である」と指摘したうえで、 1. 陸上自衛隊の大演習を即刻中止せよ 2. 南西諸島(琉球孤)をはじめ、日本全国の自衛隊基地を撤去せよ と要求しました。 デモ終了後の集会で「島じまスタンディング」の仲間は、「中国包囲ブーム に乗るかのように、いろんな国がいろんなことをしている。本当に悔しいの は、AUKUSやQuadなどの大きな国家間の枠組みが報じられるのに、琉球孤で 最前線にされ基地が作られる中、苦しんで闘っている人々が一顧だにされな いこと」と訴えました。 なお、翌日10月25日(月)16時から、島じまスタンディングの呼びかけで 「琉球弧の軍事化を止め東アジアの未来に平和を」官邸前抗議が行われまし た。 ※発売中の『週刊新潮』10月28日号で河野克俊前統合幕僚長は、「台湾有事」 を煽り、先島諸島への「敵基地攻撃ミサイル」の配備が最重要だと主張して います。地元の人々と連帯して反対の取り組みを強化することが急務となっ ています。 -------------<要請書>---------------- 防衛大臣 岸信夫 殿 南西諸島(琉球弧)での大軍事演習の中止を求める申し入れ書  9月15日から「令和3年度陸上自衛隊演習」が開始されている。1993年以来 28年ぶりの大演習で、陸上自衛隊の全部隊が参加し、隊員約10万人が動員さ れる見通しだと報道されている。私たちは、今回の陸自による大演習に断固、 抗議し、即刻中止するよう申し入れる。  今回の大演習には陸自の車両約2万台、航空機約120機が参加予定とされ、 過去最大規模の軍事演習である。演習では、作戦の準備段階を重視し、出動 時の食料積み込み、隊員や装備品の輸送、予備自衛官の招集などを訓練する と言われる。  すでに9月下旬には、香川の第14旅団が鹿児島まで、旭川の第2師団が大分 まで、民間のフェリーを使って移動する訓練や、宮城の第6師団は高速で横 浜ノースドックまで行き、在日米陸軍のLCU(揚陸艇)で佐世保まで移動す る訓練が実施されている。  今回の大演習は、具体的に部隊の集結や物資の集積を演練し、中国を念頭 に置いた南西諸島(琉球弧)を戦場とする、まさに戦争の予行演習である。 さらに、この演習と並行する形で、10月4日には海上自衛隊が、南シナ海で 台湾を取り囲むように、米、英、オランダ、カナダ、ニュージーランドと6 カ国共同訓練を行っている。  このように徒党を組んで中国を軍事挑発する行動は、偶発的な戦闘を惹起 させる危険があるのはもちろん、アジアでの軍事緊張をいたずらに拡大する 暴挙である。  さらに、いま総選挙を控え、与党自民党の公約には、敵基地攻撃力の保有 や新たな国家安保戦略などの策定、防衛費のGDP2%への増額などが盛り込ま れた。戦後の「専守防衛」の枠をついにかなぐり捨てて、大軍拡と自衛隊の 強化がいま推し進められようとしている。  私たちは、南西諸島(琉球弧)に住む人々の平和と生活を破壊する中国と の戦争を準備する、今回の大演習に反対し、以下申し入れる。 ?陸上自衛隊の大演習を即刻中止せよ。 ?南西諸島(琉球弧)をはじめ、日本全国の自衛隊基地を撤去せよ。 2021年10月24日 大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 戦争・治安・改憲NO!総行動 (連絡先) 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会  北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村 TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL 090?3509?8732 FAX 047-456-5780 武器取引反対ネットワーク(NAJAT)   TEL 090-6185-4407(杉原) 破防法・組対法に反対する共同行動 TEL 03-3591-1301(救援連絡センター気付) 資本主義を超える新しい時代を拓く反戦実行委員会 TEL 090-6481-6713(松平) From chieko.oyama @ gmail.com Wed Oct 27 21:23:03 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 27 Oct 2021 21:23:03 +0900 Subject: [CML 062768] =?utf-8?b?6KGA5Zyn44GM77yR77yS77yQ5Y+w44Gk44Gl44GP44Gu44Gv77yf?= =?utf-8?b?44CA56aB54WZ5Zub5bm077yf77yf5rC05rOz5by35YyW77yf77yf77yf?= Message-ID: 今日は、上が127 下が71 ふと図ってみると、このところ120台が続いている。 それって、正常枠じゃん。医者と薬品会社の陰謀で血圧やばやば伝説が続いてるなかで、驚異だ。 *禁煙してから4年が経ったから?* *はたまた水泳、半年前から40分に延長してるためか??* *それともこの一年、コンビニ店員ゆえ机と関係ない労働環境だから???* *画像は、9年前のメキシコ・ファッションショー。* 右手に持ってるのは、貴族のふりするレースのハンカチ。踊りの小道具でもある。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ningen @ hotmail.com Thu Oct 28 03:40:53 2021 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Wed, 27 Oct 2021 18:40:53 +0000 Subject: [CML 062769] =?iso-2022-jp?b?GyRCOXE6XT9NOCJDREJOISI5YTlBO3ZMMz1qSkQ6PyRYGyhC?= Message-ID: なんで二つも必要だったのって感じです。 嶋田 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102501124&g=int  【香港時事】国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは25日、年末までに香港にある二つの事務所を閉鎖すると発表した。昨年施行された国家安全維持法(国安法)により、「政府からの重大な報復を恐れずに自由に活動することが不可能となった」ことを理由としている。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Oct 28 07:30:53 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 28 Oct 2021 07:30:53 +0900 Subject: [CML 062770] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yV55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月28日(木)。 本日、ひろば・テント開設 毎週木曜日 午後1時?午後3時 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3845目☆ 呼びかけ人賛同者10月27日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 27日は有明海を再生させる裁判の報告会に参加しました。 あんくるトム工房 有明海を再生しよう https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-692.html もう一つは、共産党の街頭演説を聞きに行きました。 政権を変えることによって、住みよい日本にしましょう。 あんくるトム工房 街頭演説 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-691.html      ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「何事もやってないじゃないか」  「悪い事やってるじゃないか 選挙にだけ来る陣笠議員」 ※《「伸晃氏は公示第一声の演説で『何も(仕事を)やってない ゃないか』と野次られたのに懲りたのか、日程を公開を後悔し ない”ステルス戦”を展開しています。本人は『過去の選挙で最 も厳しい戦い』と危機感を露わにしている》(『週刊文春』11 月4日号)。環境相であった時、福島の汚染地域で汚染落葉紅葉 を纏めて山辺の小川に蹴り投げたことを覚えていたが・・。 ★ 東京の杉原浩司 さんから: 【報告】 「南西諸島(琉球孤)での大軍事演習に反対する!10.24集会&防衛省デモ」にそれぞれ70人! https://kosugihara.exblog.jp/241250321/ ←写真あり! 10月24日午後、文京シビックセンターで行われた「南西諸島(琉球孤)での大 軍事演習に反対する!10.24集会」に70人が参加。主催は「大軍拡と基地強化 にNO!アクション2021」と「戦争・治安・改憲NO!総行動」。 纐纈厚さん(明治大学特任教授)は、2020年12月の第5次アーミテージ・ナイ報 告の副題が「地球規模での対等同盟」だった事に注意を喚起し、2022年には日 米ガイドラインの改定が出てくるのではないかと指摘。日本は米国への「積極 的隷属」とも言うべき状況にあり、日米安保の解体を目指すべきと強調されました。 ◆集会&デモに寄せられた宮古島からの連帯メッセージはこちら https://kosugihara.exblog.jp/241251358/ ※ぜひご一読ください!  ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4328】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月27日(水)地震と原発事故情報?              7つの情報をお知らせします 1.ご冥福をお祈り致します   福島県飯舘村の酪農家、長谷川健一さんが   10月22日ご逝去されました 2.≪原発いらない金曜行動≫首相官邸前に集まろう!   11月は第6回=26日(金)、12月は第7回=17日(金)   放射能汚染水を海に流すな! 全ての原発を廃炉に!   東海第二原発いらない!老朽原発うごかすな!    小山芳樹(たんぽぽ舎) 3.多国籍アグリビジネスの戦略に左右されない   「有機学校給食」を実現しよう!   11/22(月)安田節子さんのお話・『食卓の危機』第3回     内海洋子(たんぽぽ舎ボランティア) 4.死者たちに感謝するな  (上) (2回の連載)   非業無念の死を強いられた死者たちの声に耳を傾けよう     内田雅敏(弁護士) 5.北海道寿都町長選 現職の片岡氏当選 僅差での勝利   片岡氏1135票、越前谷氏900票(投票率84.07%)…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 6.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆<福島原発刑事訴訟支援団からのお願い>    11月2日(火)東電刑事裁判の控訴審    10時に東京高裁前にご集合下さい 7.新聞より3つ   ◆アベノマスク 8200万枚 115億円がムダだった 会計検査院調査   ◆今年は寒いぞ ラニーニャ現象(※)で寒波が直撃    気象庁も注意を呼びかけた      以上の2つは(10月27日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋)   ◆【素粒子】より2つ    「厳しい冬がくる」…ほか      (10月26日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *北海道・寿都町長6選の片岡氏 核のごみ問題「住民投票で意思確認」 10/27(水) 21:42配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/b336575e53ac82bbe827e0ec04a931a9754cb55a *「核ごみ」調査推進の現職6選 町での議論に残る課題 北海道寿都町 10/27(水) 21:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9bb4020f22bb0b94b38376898344dc8defbfca *軽石は11月に四国・静岡・千葉などに接近か…原因の海底火山噴火は戦後最大規模 10/27(水) 20:35配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/706b639b1b9f620b444008b990828cbdaf34a676 *原子力規制庁の職員10人が身分証紛失 原発検査時に必要 10/27(水) 19:50配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9998d67361c4ec5461350c0d4655a4a664e79a *"核のごみ"めぐり調査推進派の現職勝利 住民の亀裂は修復されるのか… 周辺自治体の動きにも注目 寿都町 10/27(水) 19:43配信 北海道ニュースUHB https://news.yahoo.co.jp/articles/fb952646ac8df2a1c8717e3ce0ab1921edab3464 *大間原発の周辺3町村 有事に備え避難道路の整備を要望 10/27(水) 18:55配信 ABA青森朝日放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/e5ba6e3a3a7e5a5ec66a32616e2da7f510326181 *社説:原発政策 福島の10年に向き合え 10/27(水) 16:01配信 京都新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/59e7552d939599c6ed7d1a16bc5d658eb5cda69c ★ 小倉利丸(JCA-NET) さんから: グローバル暗号デー26日と30日について(お知らせ) グローバル暗号デー23日のオンラインの集会の模様が下記から観ることができます。小笠原さん、宮崎さん、ともに熱の籠った問題提起をしてくださいました。スノーデンや内部告発者にとっての暗号の重要性からマイナンバー制度と暗号について私たちが議論すべき課題が提起されたと思います。 https://vimeo.com/event/1337352/videos/618914958/ JCA-NETセミナーはグローバル暗号デーの企画として、暗号の基礎を参加者の皆さんで学ぶことにします。テキストは『反対派を防衛する』です。下記にありますのでダウンロードしてください。PDFファイルです。 https://www.jca.apc.org/jca-net/sites/default/files/2021-10/%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E6%B4%BE%E3%82%92%E9%98%B2%E8%A1%9B%E3%81%99%E3%82%8B(%E7%B5%B1%E5%90%88%E7%89%88)_3.pdf もちろん30日だけ参加していただいても構いませんし、 テキストは読まないで参加しても構いません。気楽に覗いてみてください。 暗号は、私たちの通信の秘密を守る上で最も大切な仕組みです。この仕組みを漠然とではあれ、知ることは、「敵」の攻撃から私たちのコミュニケーションを守る上で大切なことです。ぜひ、この機会を活用してください。 グローバル暗号デー https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/147 参加方法 https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/153 ★ 大山英明(ふくおか自由学校の) さんから: 11/20 社会を映し出す鏡 ?在日朝鮮人女性とジェンダー?のお知らせ 今年3月、名古屋入管センターに収容されたスリランカ人女性のウィシュマさんが、 医療的治療を受けることなく亡くなりました。 この「外国人」を管理する入管法は戦後の旧植民地出身者である在日朝鮮人を一般の 「外国人」として取り扱い、日本国籍は「帰化」することでしか与えられませんでした。 その選択は自国の国籍を捨てるということを意味しました。 そんな状況の中、在日朝鮮人女性はどのように生きてきたのでしょうか。 1980年代後半の大阪の公立夜間中学を設立する運動に象徴されるように、人として生きるための教育を獲得し、 女性が妻や母としてでなく、自分を主体として語る言語空間が創られ、今では多様な運動に発展しています。 徐阿貴さんとともに、在日朝鮮人女性の戦後と日本社会の課題について考えます。 問題提起 徐阿貴(ソ・アキ)さん 福岡女子大学国際文理学部国際教養学科准教授。研究分野は東アジアにおける 国際移動のジェンダー分析、在日朝鮮人、在韓結婚移民。 著書は『在日朝鮮人女性による 「下位の対抗的な公共圏」の形成―大阪の 夜間中学を核とした運動』(御茶の水書房)など。 日時 11月20日(土) [開場13:30] 14:00?16:30 会場  あいれふ研修室A(福岡市中央区舞鶴2?5?1 あいれふ9F) 定員  54名 参加費 一般1,000円 学生500円 ★ 9条改憲阻止の会 (メール通信) さんから: ======================================================================  資本主義を超える新しい時代を拓く 反戦実行委員会から11.23集会のお知 らせが届きました。 ---------------------------------------------------------------------- 反戦実11.23集会のお知らせ 沖縄・韓国民衆と連帯して闘おう! 資本主義を超える新しい時代を拓こう 日 時:11 月23 日(火) 午後1 時半?午後5時 場 所:日本キリスト教会館4F (新宿区西早稲田2-3-18) 主 催:資本主義を超える新しい時代を拓く反戦実行委員会(反戦実) 連絡先:090-6481-6713(松平) 資料代:500 円 集会の内容は以下のとおりの予定です。 記念講演  鵜飼 哲さん 『ポストコロナ/ 資本主義を超える時代を展望する』(仮題) 〔鵜飼 哲さん プロフィール〕 1956 年生まれ。一橋大学名誉教授。フランス文学・思想、ポスト植民地文化論。 著書に『抵抗への招待』(1997 年)、『主権のかなた』(2008 年)、 『ジャッキー・デリダの墓』(2014 年)、新著『まつろわぬ者たちの祭り? 日本型祝賀資本主義批判』(2020 年)など著書多数。 連帯提起 キム ウニョンさん (民主労総副委員長、韓国サンケン労組副支会長、清算・解雇撤回復職闘争委員会議長) 『反米自主、南北統一、東アジアの未来 』  (韓国から、リモートによるオンライン中継) 大仲 尊さん  (沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック) 『「復帰50 年」を問う?辺野古、琉球弧の軍事要塞化を許さない』 ---------------------------------------------------------------------- 資本主義を超える新しい時代を拓こう       反戦実11・23集会  反戦実は、集団的自衛権の行使を「合憲」とした2014年7月1日の閣議決定を 契機に翌15年1月に結成され、2015年安保闘争を闘い抜きました。しかしこの 闘いは、その最終局面において民衆の闘いを議会制民主主義の政治に集約され てしまいました。リーマンショックや福島原発事故が私たちに警告した既存の 社会システムの危機、人々が生きていけなくなっている現実を打破する課題と は切り離されてしまいました。これを節目に私たち反戦実は、辺野古新基地建 設阻止、韓国サンケン労働者の解雇撤回を闘うなかで、沖縄・韓国民衆との連 帯を培いつつ、この限界を超えていく道を模索してきました。  そして今私たちは、既存の社会システムの危機が一段と深まり、安倍・菅極 悪政権が崩壊し、議会制民主主義を基軸とする政治勢力も試され、政治的混沌 化の中で打開の道を切り拓いていく時代に投げ込まれています。 社会の在り方・人の生き方の根本的転換―     資本主義を超える道へ  人類社会は、新型コロナ・パンデミックや気候変動を呼び起こすなど地球環 境を破壊して自己の存立を危うくする時代へ、経済的にも生きていけない人々 を大量に生み出し格差・貧困問題が深刻化する時代に突入しています。社会が 成り立たなくなるこの現実は、日本において安倍・菅政権の崩壊をもたらした だけでなく、韓国では階級対立を先鋭化させ、中国でも習近平政権に「共同 富裕」を語らざるを得なくさせています。資本主義を超える社会を創造してい くことが求められています。国境を越えて全ての人が協力しなければなりませ ん。覇権のための戦争を画策したり、コロナを利用して民衆監視のシステム構 築を推進するようなことは許されないことです。 新しい時代を拓く政治勢力を 私たちは資本主義を超え新しい時代を拓く流れを創り出していくために闘い ます。 第一に、アフガン侵略戦争に敗北し衰退著しい世界覇権国家アメリカ の対中国 包囲戦略を破綻させましょう。 第二に、生きていけない境遇を拒否して立ち上がる労働者民衆の闘いの先頭に 立ち、生存の必要から生み出される新しい社会を創造する諸活動を支持し発展 させましょう。 第三に、支配階級の政治的混迷状況を突いて、新しい時代を拓く政治勢力の登 場を実現しましょう。 ======================================================================= 9条改憲阻止の会 105-0003 東京都港区西新橋1-21-18 新虎ビル2F Tel.:03-6206-1101 Fax.:03-6206-1102 E-mail:info @ 9jyo.net Web:http://9jyo.net/ ======================================================================= ???集会等のお知らせ?????? ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/4ru4s99a ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審● 福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁結審 報告集会● 12月1日(水)13:30 福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Thu Oct 28 08:35:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 28 Oct 2021 08:35:00 +0900 Subject: [CML 062771] =?utf-8?b?MTEvMTkg7721776d776X772y776d6Kyb5bqn44CO44CM55S344KJ?= =?utf-8?b?44GX44GV44KS56u244GG5paH5YyW44CN44Go44GE44GG44OQ44Oq44Ki?= =?utf-8?b?77yI6Zqc5aOB77yJ44CP?= Message-ID: お世話になっております、 ふぇみゼミの申嘉美です。 企画オンライン講座 「男性性を捉えなおす〜男性運動と男性学の新しい動き?」 その第5回目(最終)のご案内をさせて頂きます。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ※お問合せは主催宛にお願いします femizemi2017 @ gmail.com -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 男性性を捉えなおす 〜男性運動と男性学の新しい動き? ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第二波フェミニズムへの応答の中から生まれた男性運動と男性学。登場から50年強の時を経た現在、どの地点まで来ているのでしょうか。本連続講座では、男性性を捉えなおすことでひらかれる可能性と男性運動や男性学を実践することの意義や課題・限界について、とりわけ日本の文脈に注意を払いながら考えます。 第五回 11月19日(金)19:00?21:00 飯野 由里子 『「男らしさを競う文化」というバリア(障壁)』 [講師プロフィール] 飯野 由里子さん: ふぇみ・ゼミ運営委員。東京大学大学院教育学研究科バリアフリー教育開発研究センター教員。専門はジェンダー、セクシュアリティ、ディスアビリティ研究。現在、「男らしさを競う文化」という観点から、日本企業における組織文化や組織風土の特徴について調査研究を実施中。 [講座概要] 「競争意識や競争力」「身体的・精神的なタフさ」など、男らしさの表象として捉えられてきた要素は、個人の職業上の成功にとってだけでなく、組織の競争力や生産性の向上にとって重要だと捉えられてきました。これに対し、2018年に発表された研究では、男らしさに関わるいくつかの規範は、組織を機能不全に陥らせるばかりか、そこで働く個々人に悪影響を与えていることがわかりました。本講座では、「男らしさを競い合う文化」をめぐる近年の研究動向を紹介するとともに、日本企業で実施した調査結果にもとづき、企業の組織文化や組織風土の特徴についてお話しします。 【一回券】一般¥1500 【通し券】一般¥6500 ※「後から配信」の視聴が可能です。 申込み・詳細 https://danseigaku.peatix.com/view ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From fz2021kh @ gmail.com Thu Oct 28 08:40:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 28 Oct 2021 08:40:00 +0900 Subject: [CML 062772] =?utf-8?b?MTEvNyDlubPkupXnvo7mtKXlrZDjgZXjgpPjg5bjg4Pjgq/jg4g=?= =?utf-8?b?44O844Kv44CO5pWZ56eR5pu444Go44CM5oWw5a6J5amm44CN5ZWP6aGM?= =?utf-8?b?44O85a2Q44Gp44KC44Gf44Gh44Gr5q205Y+y44Gu5LqL5a6f44KS5pWZ?= =?utf-8?b?44GI57aa44GR44KL44CP44CQ44CM5pWZ6IKy44KS5ZWP44GE55u044GZ?= =?utf-8?b?44CN44K544OU44Oz44Kq44OV5LyB55S744CR?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 11月7日(日)開催の「教育を問い直す」スピンオフ企画をご案内します。 申し込み・詳細 https://kyouiku-spinoff.peatix.com/view お問い合わせは主催あてにお願いします femizemi2017 @ gmail.com ************************************************* 11/7オンライン講座 「教育を問い直す」スピンオフ企画 平井美津子さんブックトーク&根津公子さんとの対談 『教科書と「慰安婦」問題ー子どもたちに歴史の事実を教え続ける』 ■このほど『教科書と「慰安婦問題ー子どもたちに歴史の事実を教え続ける」を出版された平井美津子さんが、ブックトークを行います。「慰安婦」問題を教える授業実践の蓄積を分析し、ご自身の教育実践を振り返った本は、教職に携わっている方だけでなく、自分の受けてきた、またこれからの世代が受ける教育について考えたい全ての人にとても貴重な示唆を与えてくれます。 コメンテーターには、「日の丸・君が代」の教育現場への強制と闘った根津公子さん。根津さんも授業で「慰安婦」問題を取り上げてこられました。 お二人の、実践を通して見えてくるものについての対談も、お聞き頂きます。 ◎日時 11月7日(日)13:00~15:00 ◎開催方法 オンライン(開始1時間前URLご連絡) ※状況により赤羽会場での開催。後日お知らせします。 ◎チケット:一般 1,500円、学生1,000円 ◎プログラム ・平井美津子さんトーク 『自著を語る』 ・根津公子さんコメント 『「慰安婦」問題ー国家が隠す事実を授業で知らせることの意味』 ・平井さんと根津さんによる対談 ・質疑応答 ■平井美津子さん (大阪府公立中学校教諭。大阪大学・立命館大学非常勤講師。子どもと教科書大阪ネット事務局長) 専門研究は、アジア太平洋戦争における日本軍「慰安婦」、沖縄戦研究。 著書に『「慰安婦」問題を子どもにどう教えるか』(高文研)、『原爆孤児 「しあわせのうた」が聞こえる』(新日本出版)、『サンフランシスコの少女像?尊厳ある未来を見つめて?』(日本機関紙出版センター)、『戦争孤児たちの戦後史2』(吉川弘文館)。2020年4月、韓国で『「慰安婦」問題を子どもにどう教えるか』翻訳出版。 ■根津公子さん(元東京公立学校教員) ・トーク概要:事実を授業で知らせることは教員である「わたし」の生き方であり、攻撃や抑圧をされても教員である「わたし」の譲れないこと、授業を受けた子どもたちの気づき・子どもたちの学ぶ権利=生き方の選択の保障であること、そして、やがて社会を変えることにつながることについて。 申し込み・詳細 https://kyouiku-spinoff.peatix.com/view ------------------------------------------------------------ ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ ------------------------------------------------------------ From fz2021kh @ gmail.com Thu Oct 28 08:45:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Thu, 28 Oct 2021 08:45:00 +0900 Subject: [CML 062773] =?utf-8?b?MTEvMjLjgrnjgr/jg7zjg4jvvbXvvp3vvpfvvbLvvp3orJvluqc=?= =?utf-8?b?44CM77yc6Lqr6L+R44Gq5LiW55WM77ye44Gu44OV44Kj44O844Or44OJ?= =?utf-8?b?44Ov44O844Kv44CN5YWoNeWbng==?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 11/22スタートのオンライン講座のご案内です。 講師・川端浩平さんのコトバ マジョリティとして生きていれば、「あなたは何者か」と問われることは少ない。マイノリティの立場に置かれた人は、一瞬一瞬「何者か」と問われ続けるのに。 https://twitter.com/femizemi/status/1436331307563319300 お申込み https://b4fz.peatix.com/view ★講座が開始してからも、申し込み出来ます。 ★★すでに終わっている回も含め、「後から配信」で見れます! ★★★割引価格の書籍とセットのお得なチケットもあります ----------------------------------------------------------------------------- 【フェミニズムのためのベーシック講座】 「<身近な世界>のフィールドワーク」全5回 ■講座概要 『排外主義と在日コリアン』を執筆するうえでのデータとなった、身近な世界におけるフィールドワークの事例から、排外主義やマイノリティをとりまく現代日本社会のアレコレを批判的に考えていくとともに、フィールドワークや聞き取り調査の意義と課題についての学びを深める。 第1回 2021/11/22(月) 19:00-21:00 <身近な世界>を調べる、記述すること 事例:在日コリアン 第2回 2021/11/29(月) 19:00-21:00 失敗から学ぶフィールドワークの方法と倫理(1)事例:防犯パトロールボランティア団体 第3回 2021/12/6(月) 19:00-21:00 失敗から学ぶフィールドワークの方法と倫理(2)事例:ホームレスの人びと 第4回 2021/12/13(月) 19:00-21:00 追跡調査からフィールドを描きなおす 事例:在日コリアン 第5回 2021/12/20(月) 19:00-21:00 フィールドワークとコラボレーション 事例:川崎の在日コリアン・ラッパーFUNI ●講師:川端浩平さん 1974年岡山県岡山市生まれ。専門は社会学、現在、津田塾大学学芸学部多文化・国際協力学科准教授。 著書『ジモトを歩く』(御茶の水書房)、編著『サイレント・マジョリティとは誰か』(ナカニシヤ出版)、Cultural and Social Division in Contemporary Japan (Routledge)。 ■チケット 全5回セット券15,000円 お申込み https://b4fz.peatix.com/view ※お申し込み時点で終わっている回は、アーカイブ(後から配信)でご覧いただけます。 ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール お問合せ femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ ----------------------------------------- From maeda @ zokei.ac.jp Thu Oct 28 11:42:06 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 28 Oct 2021 11:42:06 +0900 Subject: [CML 062774] =?utf-8?b?54m56ZuG4peP44Ki44K444Ki44Gu5ZCE5Zyw44Gn6ZeY44GG5rCR?= =?utf-8?b?6KGGIOKAleKAlSDjgZ3jgozjgZ7jgozjga7oqrLpoYzjgajms5Xlvos=?= =?utf-8?b?5a6244Gu5b255Ymy?= Message-ID: <20211028024206.00006CB4.0577@zokei.ac.jp> 日本民主法律家協会の機関誌『法と民主主義』10月号は「特集●アジアの各地で 闘う民衆 ―― それぞれの課題と法律家の役割」を組んでいます。 https://www.jdla.jp/houmin/index.html 【特集●アジアの各地で闘う民衆 ―― それぞれの課題と法律家の役割】 ◆特集にあたって………編集委員会・澤藤統一郎 ◆死にゆく「一国二制度」──香港で何が起きているか………鈴木 賢 ◆「憲法あって憲政なし」の国で、あるいは中国の憲法と人権について………石塚  迅 ◆ミャンマー軍事政権との闘いの現状と日本における連帯・支援の課題………渡邉彰 悟 ◆岐路に立つ「タイ式民主主義」………今泉慎也 ◆フィリピンの超法規的殺人EJK(Extrajudicial Killing)………井上 啓 ◆アフガン女性の闘う〈勇気〉を生み出したもの  ──長期的視野で築いてきた闘争の歴史………清末愛砂 ◆アジア各地における「民衆の闘い」の現状と課題………稲 正樹 ◆人権と民主主義を求める民衆の危機と国際社会        ──大国のエゴを超えて………申 惠丰 ◆アジア各地での民衆の闘いと国際連帯………新倉 修 ◆朝鮮半島の平和プロセス実現のための、法律家の国際連帯………笹本 潤 *私もまだ入手していません。個別の事例についての評価は、分かれるかもしれ ませんが。 ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Thu Oct 28 18:56:11 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 28 Oct 2021 18:56:11 +0900 Subject: [CML 062775] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUolQSU5Oz9IfiRIJE5GLiQkIT0hPSVbJW0lMyE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklSEhdRGpISDphJHI5TSQoJGsjMCMzGyhC?= Message-ID: <20211028095611.00002E23.0169@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ナチス賛美との闘い――ホロコースト否定犯罪を考える03 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_28.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From ningen @ hotmail.com Thu Oct 28 22:18:38 2021 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Thu, 28 Oct 2021 13:18:38 +0000 Subject: [CML 062776] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCOXE6XT9NOCJDREJOISI5YTlBO3ZMMz1qSkQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOj8kWBsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 機械翻訳で読んでいたオーストリアの研究者ティムアンダーソンの 記事の一部です。まともな国ならアムネスティやヒューマンライツウォッチなど追い出して当然ということです。嶋田 War, Abuse and Other Peoples: Why Support Other Peoples, Especially during Conflict? https://www.globalresearch.ca/war-abuse-and-other-peoples-why-support-other-peoples-especially-during-conflict/5636581 --------------------------- 私は、ヒューマン・ライツ・ウォッチやアムネスティ・インターナショナルのような独立機関による偽の「人権」プロパガンダの嵐から、キューバとベネズエラを守るために何年も費やしました(Anderson 2005; Anderson 2010, Anderson 2013)。 たとえばアムネスティ・インターナショナルは、2003年にキューバを攻撃したが、その理由は、アメリカが雇った数十人のエージェント(アメリカのメディアでは「反体制派」と呼ばれている)を逮捕したからである。ちょうどハバナは、イラクに侵攻したばかりの狂気の皇帝ジョージ・W・ブッシュがキューバに侵攻しようとしていることを予想していたのである(アムネスティ2003)。実際、キューバは、キューバ政府とその憲法を転覆させるためのワシントンのプログラムの一環として、これらの人々に対するアメリカの支払いを記録していた(Elizalde and Baez 2003)。このような行為を犯罪としない国家は、世界にほぼ存在しません。 しかし、これらのエージェントはアムネスティの「キューバ反体制派」となり、「人権」を口実にアメリカの島国への侵略を支持するようになった(Barahona 2005; Anderson 2008; Lamrani 2014)。この同じ人権団体は、ブッシュ大統領がキューバの不法占拠地であるグアンタナモ湾に設立した拷問刑務所について、数年かけて何も言わなかった(Anderson 2009)。 囚人たちは(キューバのアメリカ人エージェントとは異なり)告訴も裁判も受けず、かつてアムネスティ・インターナショナルが活動の中心としていた虐待を受けていた。 ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は、ベネズエラとキューバに対しては激しい政治的攻撃を繰り返す一方で、ワシントンとその緊密な同盟国によるひどい人権侵害についてはほとんど何も言わなかった。西洋のリベラル派の多くは、これに同調していたが、HRWの党派性は誰の目にも明らかだった。学者や作家のグループは、ベネズエラに関するHRWの政治色の強いレポートを非難した(NACLA 2009)。その後、ノーベル賞受賞者数名が、米国政府との関係を断つことを拒否したHRWを非難した(Alternet 2014)。 だから、この「人権」産業(Anderson 2018)がリビアとシリアに目を向けたとき、私は半分準備していた。私はすでに、アフガニスタンとイラクへの侵略に自国が恥ずべき形で関与したことについて書いており、両国での戦争犯罪にオーストラリアが関与したことを詳述していた(Anderson 2005b; Kampmark 2008; Doran and Anderson 2011)。[その後、私はシリアに対するオーストラリアの戦争犯罪を記録することになる(Anderson 2017a)。 ________________________________ 差出人: CML が yorikazu shimada の代理で送信 送信日時: 2021年10月28日 3:40 宛先: 市民のML 件名: [CML 062769] 国際人権団体、香港事務所閉鎖へ なんで二つも必要だったのって感じです。 嶋田 https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.jiji.com%2Fjc%2Farticle%3Fk%3D2021102501124%26g%3Dint&data=04%7C01%7C%7C2bc2d7bcfe114f7f99c608d9997955e2%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637709568689122224%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=dNQgDvYr0Fc1WNGBHOXOv%2F74K9v1YJfaJ6FkTrQ1DPE%3D&reserved=0  【香港時事】国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは25日、年末までに香港にある二つの事務所を閉鎖すると発表した。昨年施行された国家安全維持法(国安法)により、「政府からの重大な報復を恐れずに自由に活動することが不可能となった」ことを理由としている。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Oct 29 07:26:33 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 29 Oct 2021 07:26:33 +0900 Subject: [CML 062777] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yW55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月29日(金)。 本日、原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論 10月29日(金)13:30?16:30予定 佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土)吉井英勝講演会 (上記第37回口頭弁論の意見陳述者) ご案内チラシ:https://tinyurl.com/2h857w3c 吉井さんの講演会の ZOOMウェビナー https://us02web.zoom.us/j/86706754532 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3846目☆ 呼びかけ人賛同者10月28日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん いいお天気でした。 久しぶりで漫画家 西山進さんの声を聞くことができました。 ありがとうございました。 私たちの写真展もおかげさまで、たくさんの方に来てもらっています。 あんくるトム工房 九電本店前テント https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-693.html      ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆「主義」でなく「分け前の多寡」を競う時世なり          賃金のエビデンスで軍配あげよう ※バルセロナの目指す気候正義と比べると、結局マルクス主義が 成長の論理にとらわれ続けてきたことがよくわかる。社会主義は、 搾取をなくそうとした、だが、資本主義で実現された物質的な潤 沢さを自国の労働者階級のために使うような社会を志してきたの だ。/そうやって実現された将来社会というのは、資本家がない というだけで、あとはそれほど今の社会と変わらない。実際、ソ 連の場合は、官僚が国営企業を管理しようとして、結果的には、 「国歌資本主義」と呼ぶべき代物になってしまった」。(斉藤幸平、 『人新世の「資本論」352頁』)。 ★ 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパンNNAF) さんから: 長谷川健一さんを悼む(韓国から) 【イ・ホンソク】  飯舘村の長谷川健一さんが亡くなりました。酪農業を営んでいましたが、福島原発 事故が起こり、福島の現実を知らせるために世界中を駆け巡り、誰にでも情熱的に声 をかけてくださいました。私は福島事故直後、日本で初めてお会いして彼の発言にと ても感動し、12年に韓国で開催したノーニュークス・アジアフォーラムに招待して、 全国を回りながら彼に講演してもらいました。その後、福島取材を希望する韓国メ ディアには、長谷川さんを一番に推薦しました。  福島を忘れず、繰り返さないための流れは、これからも続くでしょう。心から故人 のご冥福を祈ります。 【高野聡/ソウル在住】  飯舘村の長谷川健一さんが亡くなられたとのことです。12年3月に韓国で開催され たノーニュークス・アジアフォーラムに参加され、当時新規原発予定地だったサム チョクやヨンドクを訪れ講演をされました。「故郷というものは失って初めてその大 切さが切々と感じられる」と、愛していた故郷を汚され、誇りにしていた酪農を奪わ れた癒やされ得ない悲痛を訴えていた姿が思い出されます。  その後サムチョクとヨンドクでは、住民投票の勝利によって原発計画が撤回されま した。旅立たれたそちらの世界では原発事故前の大好きだった故郷の風景が広がって いると思います。ごゆっくりお休みください。ご冥福をお祈りします。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4329】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月28日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「子どもを被ばくから守れ!」デモに山本太郎さんも参加   底辺の人々の立場に立って行動できる人・発言をする人    宮口?枝(脱被ばく実現ネット) 2.第6次エネルギー基本計画の「電源構成」は間違いである   原発がゼロの電源構成を設定するのが正解   グレタさんは放射能を出してまでCO2を出すなとは言っていない     荒木福則(神奈川県横浜市在住、メールマガジン読者) 3.軽石は11月に四国・静岡・千葉などに接近か   原発冷却水の取水に影響する可能性も…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/3オンライン被ばく学習会    ストップ!焼却による放射能まき散らし    青木一政さん、吉田洋一さん、松浦健太郎さん、阿部忠悦さん 5.新聞より6つ   ◆沖縄に大量の軽石漂着 太平洋側原発に注意喚起     (10月28日東京新聞朝刊7面より抜粋)   ◆辺野古は闘い続ける 鎌田 慧(ルポライター)     (10月26日東京新聞朝刊25面「本音のコラム」より)   ◆倉庫に眠るアベノマスク 8300万枚の行き先    保管料に月7500万円だと! 厚生労働省も困惑     (10月28日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋)   ◆安倍政権の布マスク8300万枚眠る 115億円分    倉庫保管に6億円(昨年8月から今年3月)    今年度も保管費数億円かかる     (10月28日朝日新聞朝刊1面より抜粋)   ◆朝日川柳  西木空人選 より3つ     「眞子さん報道」関連ほか     (10月28日朝日新聞朝刊1面より抜粋)   ◆【素粒子】より2つ    ・冬の電力需給が厳しい、と経産省 …ほか      (10月27日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より抜粋) ━━━━━━━  ※10/25(月)金 東鶴さんの講座を三輪祐児さんが  アップしてくれました。(※1ヶ月限定公開とのことです) 20211025 UPLAN 金東鶴「ウィシュマさん死亡事件から考える? 日本の入管制度の歴史」 https://www.youtube.com/watch?v=_Ljyj40zEcM ━━━━━━━  ※10/23(土)「山崎久隆ゼミ」を三輪祐児さんが  アップしてくれました。 20211023 UPLAN 山崎久隆「エネルギー基本計画」に対する パブリックコメント https://www.youtube.com/watch?v=Ijzv73agYT4 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *福島第一「凍土壁」の温度上昇、一時は10度に…地下配管からの水漏れ原因か 10/29(金) 0:18配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/06bd40531ea86a249b1abdadf9638d335cef2b74 *北海道知事「核ごみ調査、一貫して反対」 麻生氏発言は「残念」 10/28(木) 22:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/9f044bd28a9f5660a8aa4503a162b47908351044 *志賀原発再稼働に向け北陸電力・松田社長「1日も早く」 原子力規制委が来月にも現地調査/富山 10/28(木) 20:59配信 チューリップテレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/51099deb34d1b201364ed7e64753c057aef03eab *令和2年度・福島県への教育旅行は過去最少 東日本大震災・原発事故の平成23年度を下回る 10/28(木) 19:21配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/abb85f5d2cd194de55da490d82f2d28b330a650e *「大型台風上陸時に原発事故」泊原発で原子力防災訓練 10/28(木) 13:38配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5c2684eb9a85f9fb52a2798c94129a58cc22df *「核のごみ」の最終処分に関する説明会【岩手・盛岡市】 10/28(木) 12:10配信 IAT岩手朝日テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/8365f0b0a6b5de047a33e88c51d2f5312f3fee46 *岸田首相に焦り? 「奥の手」チャーター機で衆院選接戦区を遊説 10/28(木) 18:56配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4babaa1e60e005f0ccd2ed6cbe1d5243b8bdb5b ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(11.13)オルタナティブな日本をめざして(第67回): 「デジタル政策の陥穽と、その危険性:自治・民主主義の観点から」 (内田聖子さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-68611a.html ★ 前田 朗 さんから: *ナチス賛美との闘い――ホロコースト否定犯罪を考える03 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_28.html *日本民主法律家協会の機関誌『法と民主主義』10月号は「特集●アジアの各地で闘う民衆 ―― それぞれの課題と法律家の役割」を組んでいます。 https://www.jdla.jp/houmin/index.html 【特集●アジアの各地で闘う民衆 ―― それぞれの課題と法律家の役割】 ◆特集にあたって………編集委員会・澤藤統一郎 ◆死にゆく「一国二制度」──香港で何が起きているか………鈴木 賢 ◆「憲法あって憲政なし」の国で、あるいは中国の憲法と人権について………石塚 迅 ◆ミャンマー軍事政権との闘いの現状と日本における連帯・支援の課題………渡邉彰悟 ◆岐路に立つ「タイ式民主主義」………今泉慎也 ◆フィリピンの超法規的殺人EJK(Extrajudicial Killing)………井上 啓 ◆アフガン女性の闘う〈勇気〉を生み出したもの  ──長期的視野で築いてきた闘争の歴史………清末愛砂 ◆アジア各地における「民衆の闘い」の現状と課題………稲 正樹 ◆人権と民主主義を求める民衆の危機と国際社会        ──大国のエゴを超えて………申 惠丰 ◆アジア各地での民衆の闘いと国際連帯………新倉 修 ◆朝鮮半島の平和プロセス実現のための、法律家の国際連帯………笹本 潤 *私もまだ入手していません。個別の事例についての評価は、分かれるかもしれませんが。 ★ 松岡 勲 さんから: <cinema21-35「隠された“戦争協力” 朝鮮戦争と日本人」「私は北朝鮮兵を殺 しました・・・」(NHKBS1スペシャル)> 知人の情報で「隠された“戦争協力” 朝鮮戦争と日本人」(前編)「私は北朝 鮮兵を殺しました・・・」(後編)<NHKBS1スペシャル>を知り、見た。 朝鮮戦争で秘密裏に日本が参戦していた事実をあばいた渾身のドキュメンタリー だった。以前に藤原和樹著『朝鮮戦争を戦った日本人』(NHK出版)を読んでい たので、これは元の放映版だった。映像と本の両方が揃ったので、リアルに理解 できた。私は「1950年代の靖国遺児参拝」を調べているので、「1950年 代の戦争と政治状況」に関心がある。関連書に城内康伸著『昭和二十五年 最後 の戦死者』(小学館)がある。この本は海上保安隊の特別掃海隊の隠された戦死 者の話である。なお「隠された“戦争協力” 朝鮮戦争と日本人」「私は北朝鮮 兵を殺しました・・・」は次のサイトで見ることができる。 https://1drv.ms/v/s!AmcyjmmItcfblFke6HylUqc8v-1Y?e=iXToj ???集会等のお知らせ?????? ●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論● 10月29日(金) 13:30?16:30予定 佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 10月30日(土) 吉井英勝講演会 (上記第37回口頭弁論の意見陳述者) ご案内チラシ: https://tinyurl.com/2h857w3c 吉井さんの講演会の ZOOMウェビナー https://us02web.zoom.us/j/86706754532 ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審● 福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論期日 2021/11/16(火)14:30 福岡高裁101号法廷 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁結審 報告集会● 12月1日(水)13:30 福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From fz2021kh @ gmail.com Fri Oct 29 08:25:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 29 Oct 2021 08:25:00 +0900 Subject: [CML 062778] =?utf-8?b?44GC44GZMTAvMzDjgrnjgr/jg7zjg4jvvIEg7721776d776X772y?= =?utf-8?b?776d6Kyb5bqn44CM44Ki44Kv44OG44Kj44OT44K544OI44Gu44Gf44KB?= =?utf-8?b?44Gu6Kq/5p+75YWl6ZaA6Kyb5bqn77ya44OV44Kn44Of44OL44K544OI?= =?utf-8?b?6KaW54K544Gn56S+5Lya44KS5aSJ44GI44KL55+l44KS5Ym144KL44CN?= =?utf-8?b?77yI5YWoOOWbnu+8iQ==?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 10月30日よりスタートする講座のご案内です。 ★後から配信有り、リアルタイム参加出来ずともOK。 講座が開始してからも、申し込みOKです。 お申込み? https://chousa.peatix.com/view お問合せは femizemi2017 @ gmail.com -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- ?アクティビストのための調査入門講座? フェミニスト視点で社会を変える知を創る(全8回) ■概要 差別を止めたいですか? 社会を変えたいでしょうか? それならば、まず、社会の姿を明らかにしなければなりません。 国境なき記者団が発表する報道の自由ランキングで、日本は2010年には11位という高い評価を得ていましたが、現在は67位。「顕著な問題」があるレベルだと指摘されています。 誰が賛成しているのかわからないオリンピックが強行され、国家統計に関する不正が横行し、Covid-19についての統計情報が極めて曖昧な形でしか発表されない……ならば、自分で問題を明らかにするしかないのです。 そして、フェミニストにとって、差別を解消したいと願う人たちにとって、調査は重要です。差別を煽る人たちは、しばしば故意に、あるいは誤認によって誤った情報を流します。それに惑わされず、誤りの証拠と正しい情報を見つけ、情報の意味を分析し、効果的に社会に伝えなければ差別を止めることはできません。 記事を書くこと、運動の方針を決めること、他者に働きかけること……全ての基礎になるのは情報です。 本講座では、スタンダードなインタビュー、アンケートから最新のインターネット調査まで、社会を変える知を手に入れる方法を、ダイジェストで学びます。 お申込み・詳細はコチラ https://chousa.peatix.com/view ※お申込み締切は、3月26日(土)午前9:30。 お申込み時点で終了した回は動画視聴いただけます。 ◆各回テーマ◆ (回により時間が異なります) 【第一回】10月30日(土)19:30ー21:30 「何を調べたいのか、何のために調べたいのか?を聞く」 【第二回】11月27日(土)19:30ー21:30 飯野由里子 「アンケート調査の方法」 【第三回】12月18日(土)10:30ー12:30 河庚希 「インタビューの方法」 【第四回】1月29日 (土)19:30ー21:30 熱田敬子 「アクションリサーチのためのフィールドワーク」 【第五回】2月12日(土)10:30ー12:30 梁・永山聡子 「公文書調査の方法と課題」 【第六回】2月26日(土)10:30ー12:30 板倉由実・さくら国際法律事務所(弁護士) 「情報社会における差別とバックラッシュー法律でできることー情報公開請求の豆知識」 【第七回】3月12日(土)15:00ー17:00 鍾剣華・香港民意研究所 「変転する香港での民意調査」 【第八回】3月26日(土)10:30ー12:30 まとめ ----------------------------------------- ふぇみ・ゼミ ?ジェンダーと多様性をつなぐ フェミニズム自主ゼミナール Eメール femizemi2017 @ gmail.com ホームページ https://femizemi.org/ Twitter @femizemi Facebook @femiseminar ----------------------------------------- From otasa @ nifty.com Fri Oct 29 15:55:14 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 29 Oct 2021 15:55:14 +0900 Subject: [CML 062779] =?utf-8?b?6KGG6Zmi6YG4MjAyMe+8mum6u+eUn+WkqumDjuOAjOa4qeaalg==?= =?utf-8?b?5YyW44Gn6L6y55Sj54mp44Gr6ZmQ44KJ44Ga44GE44KN44KT44Gq44KC44Gu?= =?utf-8?b?44GM6Imv44GP44Gq44KK44Gk44Gk44GC44KL44KT44GY44KD44Gq44GE44Gu?= =?utf-8?b?44CN?= Message-ID: <4e92cab3-c204-a3b1-671c-bb8593baba1b@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 揃いもそろって。こんな認識で温暖化対策ができるわけない。麻生・岸田自民との心中はご免。 麻生太郎「温暖化で農産物に限らずいろんなものが良くなりつつあるんじゃないの」 温暖化でコメうまくなった 北海道の街頭演説で麻生氏 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Akf09Y9ILS0 岸田文雄「最近コメの品評会をやると、北海道が上位に食い込んで、東北や北陸が後れを取っている。間違いなく気候変動の結果だと思う」 麻生副総裁「温暖化で北海道の米がうまくなった」発言で疑われる自民温暖化対策への本気度:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/139332 #衆院選2021 #衆院選 衆院選 太田光征 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Fri Oct 29 17:41:23 2021 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRCEhN3IbKEI=?=) Date: Fri, 29 Oct 2021 17:41:23 +0900 Subject: [CML 062780] =?iso-2022-jp?b?GyRCS1xGfCRORCs0KSRORklHZD0qSFc+cEAqSiwbKEI=?= Message-ID: <20211029174122.E6EC.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健です。 25日に「自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい」などと書いて、野 党と市民のたたかいに水を差した朝日は無残です。 単独過半数を割ったら自民党岸田政権にとっては致命傷になるのです。 こういうときに「勢い」などという見出しはありえません。 朝日整理部の政治的質の低下と言われても仕方がないでしょう。 比較するのもなんですが、本日の朝刊の読売終盤情勢分析は見る価値ありです。 「読売の陰謀」などと言う必要はないと思います。 自民当落線上104人 野党一本化響く 立民5割近く横1線 自民単独過半数は微妙 小選挙区4割が接戦 読売終盤情勢 残り1日あまり、立憲野党と市民は、まだまだたたかえます。がんばろう。 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From maeda @ zokei.ac.jp Fri Oct 29 18:00:39 2021 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 29 Oct 2021 18:00:39 +0900 Subject: [CML 062781] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUolQSU5Oz9IfiRIJE5GLiQkIT0hPSVbJW0lMyE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklSEhdRGpISDphJHI5TSQoJGsjMCM0GyhC?= Message-ID: <20211029090039.00005CA4.0382@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ナチス賛美との闘い――ホロコースト否定犯罪を考える04 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_29.html ******************** 前田 朗 Akira MAEDA 042-644-3140 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp http://www.maeda-akira.net/ ******************** From fz2021kh @ gmail.com Fri Oct 29 18:30:00 2021 From: fz2021kh @ gmail.com (Femi Shin) Date: Fri, 29 Oct 2021 18:30:00 +0900 Subject: [CML 062782] =?utf-8?b?77yR77yR77yP77yS77yU7721776d776X772y776d6Kyb5bqn44CO?= =?utf-8?b?5qy6556e55qE44Gq44CM5aSa5qeY5oCn55CG6Kej44CN44KS6LaK44GI?= =?utf-8?b?44Gm44CP77yc5pWZ6IKy44KS5ZWP44GE55u044GZ772e44K444Kn44Oz?= =?utf-8?b?44OA44O844Go5rCR5Li75Li7576p44Gu6KaW54K544GL44KJ772e77ye?= Message-ID: お世話になっております、ふぇみゼミの申嘉美です。 連続学習会の第9回目のご案内をさせていただきます。 -----(以下、転送・転載歓迎)---------------------------- 全10回連続学習会 【第9回】 日時:11月24日(水)19:00?21:00 『欺瞞的な「多様性理解」を越えて』 ●講師プロフィール:星加良司(ほしか りょうじ)さん 東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 准教授。博士(社会学)。研究テーマは、障害の社会理論、多様性理解教育等。主著に『障害とは何か』(生活書院)、『合理的配慮』(有斐閣〔共著〕)、『カリキュラム・イノベーション』(東京大学出版会〔分担執筆〕)他。 ●内容 「ダイバーシティ」が時代のキーワードとなる中で、学校、企業、行政機関等を舞台として、多文化、LGBT、障害等の多様性を「理解」するための教育・研修が盛んに行われるようになっています。では、そこで「理解」の対象とされる「多様性」は、あらゆる多様性を含みこむことになっているでしょうか?そうでないとすれば、その選択・選別はどのような社会的文脈に規定されているのでしょうか?さらには、特定の特性を「理解」の対象として設定する営みの中で、「理解」する主体の側が問い直される契機は生まれるのでしょうか?この講座では、これらの問いを通じて、現在の「多様性理解」が拠って立つ足場の危うさについて考えます。 ◆チケット *一回券 : 一般 \1,500、 *全10回通し券: 一般 \10,000、 ◆お申し込みはコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view ※各回の申し込みは、18時まで。 18時を過ぎての申し込みの方は、「後日動画配信」にて視聴いただきます。 ーーーーー ?学習会 全10回のご紹介? ※日程が終了した講座は、「後日動画配信」にて視聴いただけます。 <教育を問い直す?ジェンダーと民主主義の視点から?> これまでも多く行われてきた教育に関する研究・実践で取りこぼされてきた課題は何でしょうか。 私たちふぇみ・ゼミは教育に関し、ジェンダーという視点、そして民主主義という視点こそ重要なのではないかと考えています。既存の枠組みを踏襲するのではなく、過去の事例を学びながらも、ふぇみ・ゼミならではの視点、インターセクショナリティ(差別の交差性)を取り入れて教育の問題について皆さまと考えます。 【第1回】 日時:3月31日(水)19:00?21:00 『「慰安婦」問題を中学生が学ぶということ』 講師:平井美津子さん(子どもと教科書大阪ネット21事務局長) 【第2回】 日時:4月14日(水)19:00?21:00 『子どもの成長・発達に必要な性の学びを取り戻そう?都立七生養護学校「こころとからだの学習」裁判勝利判決を力に?』 講師:谷森櫻子さん(福島県県外避難者相談センター・相談員“人間と性”教育研究協議会(略称:性教協)会員、にいざジェンダー平等ネットワーク代表等) 【第3回】 日時:5月26日(水)19:00?21:00 『「日の丸・君が代」と学校教育』 講師:根津公子さん(元東京公立学校教員) 【第4回】 日時:6月30日(水)19:00?21:00 『「内申書裁判」が教育行政・教育界に与えた歴史的意義』 講師:保坂展人さん(世田谷区長) 【第5回】 日時:7月21日(水)19:00?21:00 『トランスジェンダー生徒の学校経験』 講師:土肥いつきさん(京都府立高校教員) 【第6回】 日時:8月17日(火)19:00?21:00 『民族教育と図工、美術教育の可能性』 講師:金明和さん(朝鮮学校非常勤教員、アーティスト) 【第7回】 日時:9月11日(土)15:00?17:00 ※オンライン開催のみ 『戦後における制服自由化と再制服化(清重めいさん)、わたしの丸刈り校則廃止運動(宮脇明美さん)』 講師:清重めいさん、宮脇明美さん 【第8回】 日時:10月16日(土)15:00?17:00 『脅しと騙しの少子化対策――高校保健・妊活教材事件とその後』 講師:西山千恵子さん(青山学院大学ほか非常勤講師。「高校保健・副教材の使用中止・回収を求める会」共同代表、「足立・性的少数者と友・家族の会」共同代表) 【第9回】 日時:11月24日(水)19:00?21:00 『欺瞞的な「多様性理解」を越えて』 講師:星加良司さん(東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 准教授) 【第10回】 日時:12月22日(水)19:00?21:00 全9回を振り返って、まとめ回 (詳細調整中) ◆お申し込みはコチラ https://kyouiku-femizemi.peatix.com/view -------------------------------------------- ふぇみゼミ HP http://femizemi.blogspot.jp/ Twitter @femizemi Facebook fb.me/femiseminar Instagram femizemi お問合せ femizemi2017 @ gmail.com -------------------------------------------- From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Oct 29 20:36:48 2021 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 29 Oct 2021 20:36:48 +0900 Subject: [CML 062783] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44O75LuK5pel44Gu5qC4?= =?utf-8?b?5b+D54K5KOmAmueul05vLjM3MDAp44CR4pag5pel5pys5Zu95rCR44Gv44CO?= =?utf-8?b?5LiJ6YeN44CP44Gr5pSv6YWN44O75pC+5Y+W44GV44KM44Gm44GE44KL44GT?= =?utf-8?b?44Go44KS55+l44KJ44Gq44GE44GL44KJ5oim5b6MNzDlubTjgZ/jgaPjgaY=?= =?utf-8?b?44KC44CM5pys5qC855qE44Gq5pS/5qip5Lqk5Luj44CP44GM44Gn44GN44Gq?= =?utf-8?b?44Gu44Gg77yBKE5vMSk=?= Message-ID: <983b464a-1788-8a78-dc25-c05aed90eb75@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 最新記事【YYNewsブログ記事・今日の核心点(通算No.3700)】テーマ(日本国民は『三重』に支配・搾取されていることを知らないから戦後70年たっても「本格的な政権交代』ができなのだ!No1) をお送りしますのでぜひご一読ください! _______________________________ 【お知らせ】 2012年6月25日開始以来9年3か月(通算3281回)続きました私のツイキャスTV放送【YYNewsLive】は、ツイキャス運営会社【モイ株式会社】による悪質な配信妨害(カメラとマイクの機能停止)によって2021年7月28日(水)の【英日語放送】を最後に放送出来なくなりました。 それ以来【YYnews】のブログ記事も通算3691回で休止しておりましたが、2021.09.08より新しいフォーマット【YYNews今日の核心点】として再開しました。 【YYNewsブログ記事・今日の核心点】は『様々な現象の奥に隠れている核心点』に的を絞って私の分析と見解を配信していきますのでよろしくお願いいたします。 ______________________________________ ☆【YYNewsブログ記事・今日の核心点(通算No.3700)】 ■日本国民は『三重』に支配・搾取されていることを知らないから戦後70年たっても『本格的な政権交代』ができないのだ!(No1) その結果、日本の『1%の支配階級(高級国民)』を除いて『99%の一般庶民』は、年々『貧しくなり』、年々『自由を奪われ』、年々『基本的人権を奪われ』、年々『地球温暖化による異常気象と地球環境悪化に命と生活を奪われ』、年々『第三次世界大戦戦争(全面核戦争)勃発の危険におびえている』のだ! ▲日本国民を『三重』に支配・搾取している勢力とは一体誰なのか? 戦後の日本の『支配と搾取の基本構造』は以下の3つの支配勢力による『三重支配』で成り立っている。 (1)米国傀儡政党・自民党とカルト宗教・公明党=創価学会による『長期独裁政治支配』 ?米国支配階級の代理人であるマッカーサーGHQ総司令官は日本の軍事占領下で起案・制定した『日本国憲法』に、近代的・民主的な『表の顔』と傀儡政党による植民地支配を可能にする『裏の顔』の二重性を持たせた。 ?マッカーサーGHQ総司令官は『表の顔』として『日本国憲法前文』の中に万人が称賛する『主権在民、民主主義、平和主義、個人の自由と基本的人権の保障』などの『表の顔』を高らかに宣言した。同時に実際の法的拘束力のある『日本国憲法本文=条文』の中には『表の顔』を否定する『天皇制』、『議院内閣制=三権分立の否定』、『首相の衆議院解散権』、『首相の国会召集権』、『首相の最高裁長官任命権』などの『裏の顔』を持たせ日本国民を『騙した』のである。 ?日本国民は今日まで70年以上にわたり『日本国憲法前文』に書かれている『表の顔』を信じてきたが、実際の日本は『裏の顔』によって米国傀儡政党・自民党とカルト宗教・公明党=創価学会による『長期独裁政治支体制配』が完成しているのである。 (2)米国支配階級による『軍事・政治・司法支配』 ?マッカーサーGHQ総司令官は『日本国憲法第9条』で『戦争放棄・軍備・交戦権否認』を規定することによって、独立国としての基本条件である『個別的自衛権』を否定し日本の安全保障を100%米国に依存するようにしたのである。 ?その結果、日本の自衛隊は米軍指揮下に置かれ、日本は100箇余りの在日米軍基地と4万人の米軍兵士が駐留し、首都東京50km圏内に4つの巨大米軍基地(横田空軍、横須賀海軍、厚木海兵隊、座間陸軍)が存在し、首都圏4県上空7000mの管制権を横田米軍基地が握り、毎年7000億円の『駐留経費』を支払い、毎年数兆円のハイテク兵器を米国から買っているのである。 ?『日米地位協定』によって設置され駐留米軍司令官と日本の霞が関官僚の合議機関である『日米合同委員会』は、実質的な『裏の日本政府』であり日本の政治を支配・管理している。 (3)ロスチャイルド国際金融マフィアによる『金融・経済支配』 ?ロスチャイルド国際金融マフィアによる『金融・経済支配』は中国を除いてすべての先進諸国で実現しているが、『金融・経済支配』の現実は巧妙に隠されているために各国国民はそのことに気づかないままである。 ?ロスチャイルド国際金融マフィアによる『金融・経済支配』は以下の手順で行われている。 1.各国の中央銀行が独占する『通貨発行権』を支配する。 2.各国政府に財政赤字を作らせ補填の名目で『国債』を発行させる。 3.政府が発行した国債はすべて民間銀行に利子付きで引き受けさせ、政府は民間銀行から借金する。 4.民間銀行が引き受けた『国債残高』が一定水準にたすると中央銀行が買い取り『中央銀行資金』を民間銀行に供給する。 5.『中央銀行』が買い取った『国債』は『国の借金』として積み重なり、各国の国民はそのツケを日々の生活の中で永久的に支払わされる。 日本における『政権交代』はただ単に自公政権による『長期独裁政治支配』を終わらせるだけでは不十分である。 多くの日本国民が知らないままでいる他の二つの支配体制(?米国支配階級による軍事・政治支配、?国際金融マフィアによる金融・経済支配体制)をも同時に終わらせなければならない。 (No1おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ********************** From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Fri Oct 29 21:47:20 2021 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Fri, 29 Oct 2021 21:47:20 +0900 Subject: [CML 062784] =?utf-8?b?RndkOiDpgKPntprjgqrjg7Pjg6njgqTjg7Pjgrvjg5/jg4rjg7w=?= =?utf-8?b?56ys77yW5Zue44GU5qGI5YaF77yI77yR77yQ5pyI77yT77yR5pel77yR77yU?= =?utf-8?b?5pmC772e77yJ44CA77yL44CA77yR77yR5pyI77yS5pel5p2x6Zu75YiR5LqL?= =?utf-8?b?6KOB5Yik44Gu5o6n6Ki05a+p?= In-Reply-To: References: Message-ID: <5c652526-ee2e-e5bb-30ba-4be696122ebc@ba2.so-net.ne.jp> 転送します。 支援団会員のみなさま、支援者のみなさま 【連続オンラインセミナー】   『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』のお知らせ *第6回 10月31日(日) <14:00?15:30> 『東電株主代表訴訟・福島第一原発現地進行協議の報告』 *東電株主代表訴訟との共催 河合弘之弁護士、海渡雄一弁護士、甫守一樹弁護士 @ご注意:10月31日(日)のみ 昼14時開始です。 ・ZOOMのURLです。 https://us02web.zoom.us/j/88676375096?pwd=M29ZL3J1ZHliUUFnekEzVXlrekhDUT09 パスコード:850368 ご参加、拡散をお願いいたします。 *セミナーの録画は、支援団ホームページにアップしています。 =====福島原発刑事訴訟支援団===== 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1 https://shien-dan.org/ infoアットマークshien-dan.org ========================== 東電刑事裁判の控訴審が、迫ってきました。 一審の不当判決を逆転するため、声を上げましょう。 傍聴整理券の交付は、10:00?10:40と発表されました。 ハガキでは、10:30開始とお知らせしましたが、 ぜひ、10時に東京高裁前に、ご集合下さい。 ■11月2日 東電刑事裁判の控訴審スケジュール■ @傍聴整理券の交付 【交付開始】   10:00 【交付締切】   10:40 【抽選結果発表】 11:20 ★変更:10時に東京高裁前に、集合して下さい★ <スケジュール> 10:00? 傍聴整理券交付:開始10:40     交付:締め切り(抽選結果の発表まで敷地外に出ても大丈夫です) 10:30頃 *東京高裁前行動          ヒューマン・ディスタンス・チェーン         リレートーク 11:20   行動終了 抽選結果の発表 (裁判所敷地内に掲示されます)          ・支援団のスタッフ(グリーンのスカーフ)が掲示板の近くにいます。 13:30    開廷(104号法廷) 時刻未定      閉廷 16:30頃?  *裁判報告会 (参議院議員会館 B-107) ☆裁判の状況により、開始時刻が遅くなる場合があります。   ユーチューブ中継があります。後から、録画を視聴することもできます。   視聴が難しい方は、会場にお越し下さい。 17:30頃  *終了予定 ===福島原発刑事訴訟支援団=== 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1 https://shien-dan.org/ infoアットマークshien-dan.org ======================= From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Oct 30 07:27:30 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 30 Oct 2021 07:27:30 +0900 Subject: [CML 062785] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yX55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月30日(土)。 本日、14:00 吉井英勝講演会  ご案内チラシ:https://tinyurl.com/2h857w3c 吉井さんの講演会の ZOOMウェビナー https://us02web.zoom.us/j/86706754532 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3847目☆ 呼びかけ人賛同者10月29日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 記録作家 林えいだいを追いかけてドキュメンタリーを見ました。 林えいだいは、連行された朝鮮人のことを丁寧に歴史に刻んでいました。   あんくるトム工房 記録作家 林えいだい https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-694.html        ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆無駄なマスクをよくぞ今日まで保管せり         アベノミダス王の黄金の物証 ※安倍晋三のモリ・カケ・サクラ・皿屋敷(アベノミダスの 罪は数えきれない枚数になる)数々について、総選挙が終わ ったら直ちに真相究明の裁判を立ち上げる。その要請署名が 35万を越えて寄せられている。真面目な官僚の無念の自死、 妻の艱難、がよく表れている受け止められ、支持されている。 総選挙でこれらの理不尽と国家的犯罪を裁いて民主主義・人 権。平和の政権を近付け、希望ある国へと明るい気持ちで進 めるようにしたい。期日前に投票して気持ちを温めている! ★ ギャー さんから: 「生きるよろこび知らないと」 生きるよろこび知らないと 何のために生きているのかわからなくなって 世の中の言いなりになっちまうような くだらないことになっちまう ★ 稲村守(さいなら原発・びわこネットワーク事務局長)さんから: ☆10月30日(土)午後2時、近江八幡駅北口:びわこ側集合出発 近江八幡の皆さんが呼びかけられた第1回脱原発市民ウォーク参加しましょう! 10.25美浜現地行動レポートニュース さいなら原発・びわこネットワークニュース第55号 https://tinyurl.com/482zv4dh 10月25日「美浜3号機もううごかすな!現地行動」が美浜原発現地で行われた。 特重施設未設置のため運転不承認となり、4ケ月間のアリバイ運転から10月23日 に停止した日本初の40年越老朽原発に、「危険な老朽原発このまま廃炉せよ」と、 近畿・福井から65名の仲間が集まった。オープニングは海の向こうに美浜3号機を 見据えるシ?パ?ク丹生集会。反原発オール福井の会、中嶌哲演さんがまず訴えた。 ☆大津の脱原発市民ウォークin滋賀は今度は 11月13日(月)午後2時からの滋賀県教育会館での井戸謙一さんの講演集会終了直後:午後4時から 教育会館駐車場出発で第99回目を行います。膳所駅前発ではありませんので、ご注意を! オーミー前経由関電滋賀支社からびわ湖畔までの少し長いデモになりますが、ぜひ井戸講演会から ご参加ください。 ★ 福島原発刑事訴訟支援団 さんから: 【連続オンラインセミナー】 『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』のお知らせ 第6回 10月31日(日) <14:00?15:30> 『東電株主代表訴訟・福島第一原発現地進行協議の報告』 *東電株主代表訴訟との共催 河合弘之弁護士、海渡雄一弁護士、甫守一樹弁護士 ・ZOOMのURLです。 https://us02web.zoom.us/j/88676375096?pwd=M29ZL3J1ZHliUUFnekEzVXlrekhDUT09 パスコード:850368 ★ 木村幸雄 さんから: 狭山裁判-10.31寺尾差別判決47か年徹底糾弾!  石川一雄さんのビデオメッセージ 狭山事件・寺尾差別判決弾劾!市民の座り込みアクション と き 10月31日(日)11時から15時まで ところ JR草津駅東口デッキ 午後から、ダンシング義隆さんと鳥井新平さんがライブ演奏に駆けつけてくれます。 ご都合のよい時間にわずかな時間でもご参加を。 狭山事件-寺尾裁判長の極めて不当な無期懲役判決から来る31日で、47年目になります。 24歳で不当逮捕され、25歳で1審死刑判決、35歳で2審無期懲役判決をうけ、 38歳で最高裁上告棄却。以来3回目の再審請求中。 まさに「奪われた青春」を生き抜き、現在仮釈放中で82歳、今回の総選挙の選挙権はありません。 差別によって殺人犯にでっち上げられた無実の石川さんは、獄中で文字を取り戻し、 自らを闘士に変革した人生を貫いています。 石川一雄さん、石川早智子さんのビデオメッセージ(2021年10月) https://www.youtube.com/watch?v=8_wNCg-Ct8k http://www.sayama-jiken.com/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4330】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月29日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.衆議院選挙中も、原発止めよう活動中?3つの例   関西の活動、「食品と暮らしの安全基金」の活動、   たんぽぽ舎+共闘団体の活動   自動車3台で宣伝、「原発」は地震に弱いのビラ、   日本原電本店、東電本店、官邸前の3つの集会    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.ジャーナリスト岩垂弘さんの8回連続講座 あと2回です   社会運動は社会を変えられるか   『ポスト東西冷戦下の運動』 1989?   11/8(月)岩垂弘さん『8回連続講座』第7回にご参加を!     岩元修一(たんぽぽ舎ボランティア) 3.北海道知事「核ごみ調査、一貫して反対」   麻生氏発言「温暖化で北海道のコメはうまくなった」は「残念」…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/7(日)平井美津子さんブックトーク&根津公子さんとの対談    「教科書と『慰安婦問題』?     子どもたちに歴史の事実を教え続ける」主催:ふぇみゼミ   ◆11/10(水)井戸川裁判(福島被ばく訴訟)第20回口頭弁論    場所:東京地裁103号法廷 10:30開廷    報告集会:参議院会館・講堂 13時より 5.新聞より1つ   ◆【素粒子】より2つ    ・ムダがムダを呼ぶ失政だ。安倍政権のマスク。…ほか       (10月28日朝日新聞夕刊1面「素粒子」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *福島第一原発、裁判長が初の視察 「過失判断のため現地を見たい」 10/29(金) 20:42配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/1dcd0a957d23680f3dbb6980e1cd77a7d564c4a0 *電力7社が下方修正 燃料高騰、2社は赤字 22年3月期 10/29(金) 19:41配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/abd0fd07fd197c0ae800c40e619fc80cf4f7fb20 *漂流する軽石、原発への影響は? 冷却に海水、規制委は注意呼びかけ 10/29(金) 18:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/efa1eaf45d291dac7a6b927366d2fe381598b544 *英、「原発推進税」導入 電力料金に上乗せ、新設を支援 10/29(金) 15:25配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/de0a96c5fbe35ffea5fa6946475088252c34177b *「若狭湾で震度6弱」を想定 美浜原電で原子力総合防災訓練【福井】 10/29(金) 12:09配信 福井テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/1449b40492e1dd997811d065d0fa4f65f014a47f *衆院選 茨城県内世論調査 東海第2 再稼働「反対」53% 若年層は「賛成」多数 10/29(金) 8:00配信 茨城新聞クロスアイ https://news.yahoo.co.jp/articles/688c60dfb73cba91f44864c935d446cce9597e25 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(10.27)オルタナティブな日本をめざして(第66回) 「電力システム改革と脱原発」(吉田明子さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ   http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/10/post-a3347b.html ★ 前田 朗 さんから: ナチス賛美との闘い――ホロコースト否定犯罪を考える04 https://maeda-akira.blogspot.com/2021/10/blog-post_29.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年10月29日 第792号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ■下記は当研究会トピックス 469号/2021年10月29日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------------------- ■おもしろニュース・あきれたニュース■政府・与党・国会・司法■衆院選挙 ■メディア・ジャーナリズム■子ども・弱者・貧困・ジェンダー ■ヘイト・デマ・人権・差別 ・ネトウヨ■プチニュース --------------------------- ■原発・エネルギー --------------------------- ◆震災10年「変われない日本」 脱原発デモ参加者の思い (朝日新聞 2021年10月29日) https://www.asahi.com/articles/ASPBX6G4VPBSUHBI01L.html ◆福島第1原発、凍土壁で温度上昇 東電「遮水機能は維持」 (東京新聞 2021年10月28日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/139552 ◆凍土壁、想定外の長期運用へ 福島第一原発汚染水対策の「切り札」、検証不十分なまま (東京新聞 2021年7月19)日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/117551 ◆北海道・寿都町長6選の片岡氏 核のごみ問題「住民投票で意思確認」 (毎日新聞 2021年10月27日) https://mainichi.jp/articles/20211027/k00/00m/040/318000c ------------------------------ ■沖縄・全国の基地問題 ------------------------------ ◆〈社説〉衆院選 沖縄の基地 「我が事」と受けとめて (朝日新聞 2021年10月28日) https://www.asahi.com/articles/DA3S15091955.html ◆地位協定や新基地建設どう考える? 候補者が候補者に聞く【沖縄4区クロス討論】 (Yahoo!ニュース/沖縄タイムス2021年10月28日) https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d3222c0fe6fff679b8b34de2d3db39bfeab179 ◆新基地建設と秘書給与問題で議論 候補者が候補者に聞く【沖縄3区クロス討論】 (沖縄タイムス 2021年10月27日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/853525 ◆沖縄の海を埋め尽くす軽石「桁違いの量だ」 専門家が驚く35年前との違い  回復に1?2年の見方も (沖縄タイムス 2021年10月26日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/852878 ???集会等のお知らせ?????? ●10月30日(土)14:00 吉井英勝講演会 ご案内チラシ: https://tinyurl.com/2h857w3c 吉井さんの講演会の ZOOMウェビナー https://us02web.zoom.us/j/86706754532 ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審● 福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論 11月16日(火)14:30 福岡高裁101号法廷 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁結審 口頭弁論 高裁101号法廷● 12月1日(水)13:30 裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From otasa @ nifty.com Sat Oct 30 12:36:29 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 30 Oct 2021 12:36:29 +0900 Subject: [CML 062786] =?utf-8?b?5bmf44Gr5Y+O44G+44KL44OX44Op44Kr44CM6Ieq5rCR44Gu6LuN?= =?utf-8?b?5LqL6LK777yS5YCN44KI44KK6YeO5YWa44Gu56aP56WJ44O75pWZ6IKy5YWF?= =?utf-8?b?5a6f44CN?= Message-ID: <8435bf57-1b0b-13a8-9ed7-c32b47f055a0@nifty.com> 皆さん 投票日当日でも、個人と市民団体は、島根1区のように小選挙区で3人以上立候補している場合、自民候補1人を落選対象とする落選運動が可能です。比例区については問題なく自民・公明・維新の落選運動がどのブロックでもできます。 なお、島根1区については、21世<紀>の<亜>細亜の平和を築いてくれる「かめい亜紀子」さん、と覚えておこう。 2人の「かめいあきこ」 島根1区、案分票発生も:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/137697 添付ファイルはA4の10枚分で、貼り合わせて60センチ幅の幟に収まります。私は本日、明日、このプラカを幟に付けてマイクで訴えます。お気に召したらご活用ください。 下記の井上伸さんら労組の方のデータは私も街頭演説で重用しています。ツイッターで「#政権交代で命と暮らし守ろう」などのハッシュタグで検索すると、有用な情報画像が手に入ります。 #軍事費2倍でなく暮らしに予算を 医療介護予算を増やしてほしいと要望すると、 「財源がない」といつも言われますが、 防衛費は財源論なく2倍に増やせてしまうのですか? #政権交代で誰もが大切にされる社会に https://twitter.com/irouren/status/1452561066970345475 「小学生・中学生・高校生の自殺がこの15年間で4倍に増え史上最悪の事態にあります。教育費を削って軍事費を増やしている場合ではなく、#政権交代で誰もが大切にされる社会に することが急がれます。小中高校生の命を守る社会をつくることは私たち大人の責任です。 #軍事費2倍でなく暮らしに予算を https://twitter.com/inoueshin0/status/1452588295418830850 「教育に予算をかけなければ国の繁栄を築くことはできません。 軍拡競争で張り合うのではなく、アジアで友好と繁栄の共同をひろげることこそ大切です。 #わたしも投票します #政権交代で命と暮らし守ろう https://twitter.com/airoren_aiai/status/1454010366795685891 「悪夢の民主党政権」などと言われることがありますが客観的事実は「悪夢の自公政権」です。世界14位だった民主党政権時のGDPは18%も下がり、史上最低の世界28位も自公政権時に記録するなど一度も民主党政権時を上回ったことがありません。「悪夢の自公政権」からの #政権交代で命と暮らし守ろう https://twitter.com/inoueshin0/status/1454013124336439300 「吉村洋文氏らが「維新の改革実績」を訴えているのでファクトチェック。大阪府の経済成長を全国平均の4分の1、大阪市の成長を下から4番目にしたのが維新の実績です。加えて軍事費増の公約で自民党をアシストしているのが維新です。 #軍事費2倍でなく暮らしに予算を #政権交代で誰もが大切にされる社会に https://twitter.com/inoueshin0/status/1452565696102031363 「OECD加盟国で日本だけ11%も実質賃金が下がっています。大企業は史上最高の利益をあげ「成長」しているのに労働者への「分配」は減らされ非正規労働者増で貧困が広がっています。更にコロナ禍で生活悪化が進むなか労働者に「分配」し #命と暮らし守る政治へ #政権交代で最低賃金1500円実現 が急務です https://twitter.com/inoueshin0/status/1450391013709680645 太田光征 From kenkawauchi @ nifty.com Sat Oct 30 17:18:56 2021 From: kenkawauchi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?b?a2Vua2F3YXVjaGkgGyRCIXcbKEIgbmlmdHkuY29t?=) Date: Sat, 30 Oct 2021 17:18:56 +0900 Subject: [CML 062787] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIlOCUiQCQzJhsoQktLGyRCPUVNVz5wSnMhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzchSxsoQg==?= Message-ID: <002201d7cd66$c8e443c0$5aaccb40$@nifty.com> アジア世界KK重要情報(17)       2021年10月30日  私は、河内謙策です。私は、アジアと世界の平和や人権等をめぐる諸問題につき、 私が重要と考える情報を皆様に発信させていただきます。私は体調がよくないので、 大体月に2回ぐらいのペースでの発信になるかと思います。この情報の転送、転載は 自由です。私の意見については、皆様が批判をされることは自由ですが、私は、体の 都合があるので、反批判はしませんので、御了解ください。  弁護士 河内謙策 連絡先:東京都豊島区南大塚3丁目4番4-203号 (TEL03-6914-3844、FAX03-6914-3884。 Email:kenkawauchi @ nifty.com __________________    読売新聞の立派な社説 読売新聞が10月29日に「台湾の防衛、明確な決意が対中抑止になる」という立派な社 説を発表しました。 ぜひ、御一読ください。 https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211029-OYT1T50007/ (うまくアクセスできないときは、読売新聞のサイトからアクセスしてください) 日本の平和主義者の中には、中国の台湾侵攻には反対だが、軍事問題が絡むので、と いうことで躊躇される方もいると聞いています。しかし、私は、まず、台湾侵攻反対 の声をあげてください、この声を大きくすることが台湾問題の平和的解決の可能性を 大きくするのです、と言いたいのです。今のままでは、日本の 平和主義者は台湾侵攻には反対しないのだな、という習近平の高笑いが聞こえてくる でしょう。平和主義者として、一生の不覚になるのでは、ないでしょうか。 __________________ 日本の役割を強調する、アメリカの シュミレーション  アメリカの外交・安保シンクタンク・新アメリカ安全保障センター(CNAS) が、机上の模擬戦争を実施し、侵攻が起こるのを未然に防ぐことが最も重要、そのた めには、日本の関与が不可欠と指摘しました。 https://www.epochtimes.jだいきげんp/p/2021/10/81220.html (うまくリンク先が表示されない場合は 大紀元のサイトから「中共による台湾侵攻シミュレーション」と打ち込んでみてくだ さい) __________________      蔡英文の決意 台湾の蔡英文総統が、米CNNとのインタビューで、米軍特殊部隊が台湾の陸上部隊を 訓練していることを認めました。反響が広がっています。 「特殊部隊」という名前にこだわる方もいるかも分かりませんが、それは、特殊部隊 が何をするかによるのであって、特殊部隊だから使用するべきではない、と言うの は、頭でっかちのインテリが言うことではないでしょうか。蔡総統の覚悟を我々は受 け止めるべきではないでしょうか。 https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%A7%E7%B1%B3%E7 %89%B9%E6%AE%8A%E9%83%A8%E9%9A%8A%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%AA%8D%E3%82% 81%E3%81%9F%E8%94%A1%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E3%81%AE-%E8%A6%9A%E6%82%9F-%E7%B1%B3 %E6%9C%89%E5%8A%9B%E7%B4%99-%E6%9C%89%E4%BA%8B%E3%81%AF%E7%9B%AE%E5%89%8D-%E 6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81 %A3%E3%81%A8%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%81%AF% E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B/ar-AAQ5qQE?ocid=msedgdhp&p _________________     台湾の半導体をめぐって  中国の台湾侵攻の一つの重要な狙いが台湾の半導体にあることが、今、大きくク ローズアップされています。  2019年12月における台湾の半導体生産能力の世界に占める割合(シエア)は21.6% で世界1位、2位は韓国20.9%、第3位は日本16%、中国は13.9%でした(北村淳ほか 『2023年台湾封鎖』宝島社、226頁)。  台湾の半導体をめぐる争奪戦に注目してください。 https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/blog/bl/pNjPgEOXyv/bp/pJ9Mr 18qDJ/ (うまくリンクできない場合は「中国が目指す“半導体”国産化」で検索してくださ い。) __________________            以上 From chieko.oyama @ gmail.com Sat Oct 30 20:53:07 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 30 Oct 2021 20:53:07 +0900 Subject: [CML 062788] =?utf-8?b?5pel5pys54mI77ym77yi77yp44Go44Gv5L2V44Ge44KE44Go6Laz?= =?utf-8?b?56uL5piM5Yud77yO77yO77yO6Zyc5pyI5LiJ5pel?= Message-ID: *なにやら65歳の誕生日。前期高齢者!? に突入する日。* *有給休暇を取って、午後は水泳。夜は大崎へ。* *提起者は救援連絡センター代表だよん。* 治安法連続討論会*「日本版FBI登場? 警察法改悪を斬る!」 * 日時 *11月3日(水) 18時?*20時 場所 南部労政会館(大崎駅5分) 提起 *足立昌勝* (関東学院大学名誉教授) 資料代 500円 パンデミックー政治・経済の大動揺と排外圧力、今まで通りに生きられなくなった私たち民衆の価値観の揺らぎなど、時代が轟音をあげて流動しています。9月に入っても菅退陣、そして醜悪な抗争劇のすえ安倍・麻生に支持された岸田政権が誕生しました。自・公は「世論を無視し、不人気の前菅首相とほとんど差別化できない候補者を選んだ」(ニューヨーク・タイムズ)のです。 *6月24日、警察庁は来春通常国会に警察法改悪案を上程し、警察庁にサイバー局を設置、捜査を行う直轄のサイバー部隊を創ることを発表* しました。戦後、戦前の内務省警察から自治体警察に転換したニッポン警察は、以降、権限を強め中央集権化してきましたが、 *危機の中で公然と国家警察に成り上がろうと* するものです。東京五輪警備でも警察庁は、警察庁長官指揮の総合対策本部を頂点に全国6万人もの警官を集めて戒厳態勢を敷き、五輪組織委に警視庁サイバー部隊を派遣しています。 *警察サイバー捜査隊*は当面200人とされていますが、一方、五輪警備の前面に躍り出た*自衛隊* も、来年3月、陸・海・空各自衛隊にあるサイバー部隊を移管し、サイバー防衛隊を編成します。政府は「武力攻撃の一環としてサイバー攻撃が行われた場合」は、自衛権の行使ができるとしていますが、対処方法については曖昧なままです。判断基準を曖昧にしたまま軍事と治安を融合し、国内・外へのサイバー戦争を仕掛けようとしているのです。 政治不安定の一方で、*宇宙・電磁波・サイバーなどの大軍拡*が進み、*デジタル庁に続きサイバーセキュリティー庁設置案* が出されるなど、戦争・治安管理国家化が急進展しています。警察権限をこれ以上強化させ、やりたい放題にさせるわけにはいきません。 *警察法改悪案国会上程阻止へ共に反対の声をあげましょう。* 警察・自衛隊が前面に出てくるなかで、以降の攻防を闘うためには、その緻密な分析が問われる。この間の攻防状況を踏まえ、共に反撃するために討論しよう。声をあげ、反撃に転じよう。 *参考画像* *FBIに消されたジーン・セバーグ* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From otasa @ nifty.com Sat Oct 30 21:34:24 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 30 Oct 2021 21:34:24 +0900 Subject: [CML 062789] =?utf-8?b?5a6M5oiQ5ZOB77ya5bmf44Gr5Y+O44G+44KL44OX44Op44Kr44CM?= =?utf-8?b?6Ieq5rCR44Gu6LuN5LqL6LK777yS5YCN44KI44KK6YeO5YWa44Gu56aP56WJ?= =?utf-8?b?44O75pWZ6IKy5YWF5a6f44CN?= Message-ID: <34dc8fef-c848-eb86-fd9e-39e98bdd8032@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 本日昼間にお知らせしたプラカの完成品の動画。プラカというか紙製のぼり旗になりました。A4の紙と紙はセロテープなどで貼り合わせ、縦棒を通すわっかにはクリアファイルを細く切ったものを使いました。かなり使い物になります。 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1454418946510057478 とにかく私が訴えたいのは、投票日当日でも活動しましょう、ということです。 投票日でも市民団体と個人は選挙運動に当たらない投票の呼び掛けや落選運動が可能です。小選挙区なら候補者3人、落選対象1人の場合などに落選運動が可能です。候補者が2人だけの場合、候補者1人を落選対象にする運動は残る候補者の当選運動=選挙運動となるため、このケースでは落選運動ができません。比例区は立候補政党が多いので文句なしに自民・公明・維新を合わせて落選対象にできます。 例えば、沖縄戦犠牲者の遺骨が眠る土砂を本格的に埋め立て用土砂として使おうとする辺野古新基地に賛成している自民・公明・維新を批判する言論などはまったく問題ありません。 #衆院選2021 #衆院選 衆院選 太田光征 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Oct 31 07:28:30 2021 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 31 Oct 2021 07:28:30 +0900 Subject: [CML 062790] =?utf-8?b?56ys77yT77yY77yU77yY55uu4piG5Y6f55m65q2i44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2021年 10月31日(日)。 本日、『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』 <14:00?15:30>・ZOOMのURL↓パスコード:850368 https://us02web.zoom.us/j/88676375096?pwd=M29ZL3J1ZHliUUFnekEzVXlrekhDUT09 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3848目☆ 呼びかけ人賛同者10月30日まで合計4538名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>    ★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報  https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448    ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 写真展においでいただきありがとうございました。 おかげさまで今日30日は観覧者114名を数えました。 明日1日、もう、ひと頑張りです。 あんくるトム工房 JRPの写真展  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-695.html         ★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから: ☆民主主義と社会主義とが広がって        深まってくれれば嬉しいですね ※若い人たちへ、選挙権を迎える人たちへ、明るい・楽しい 絵柄をつけて祝福を送るポスターを画きたい。自由民権運動 といい、安保反対闘争うといい、政治運動となると厳しく暗 い印象がつきまとっていたが、孫たちが選挙権に到達する年 頃になったことを考え併せて、その様な豊かな語り部になる ことを配慮して行かねばならないと思ったことです。 ★ ギャー さんから: 「世界の美しいものだけに」 まだ 光しか見ていないような 赤ちゃんの目 道をゆずっただけで あいさつしてくれる おばあちゃんの心 世界の美しいものだけに 目をとめていたい ★ 松本英治 さんから: 「東電株主代表訴訟で裁判官が初めて福島第一原発を視察」  NHK 福島県 2021年10月29日(金)20時41分 視察のあと株主側の河合弘之弁護士は、「裁判官たちは、東京電力に何度も質問して、 真剣に現場を見て回っていた。 非常に意義がある検証で、いい判決を期待している」と話していました。 「東電株主代表訴訟で裁判官が初めて福島第一原発を視察」  NHK 福島県 2021年10月29日(金)20時41分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211029/6050016215.html 「福島第一原発 裁判官が初めて敷地内を視察 東電株主代表訴訟」  NHK 2021年10月29日(金) 21時13分 https://tinyurl.com/whjt34wh  ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4331】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2021年10月30日(土)地震と原発事故情報?               4つの情報をお知らせします                           1.住宅より揺れに弱い原発   脱炭素を掲げて原発が推進されています   しかし、原発は耐震性が住宅より低く 大地震が起きると大事故が起きます    小若順一(食品と暮らしの安全基金) 2.北朝鮮の「新型潜水艦発射弾道ミサイル」   軍事的意味よりも政治的意味が強い   (上)(3回の連載)   「38ノース」が北朝鮮の情報に基づいて分析     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.福島第一原発、裁判長が初の視察 「過失判断のため現地を見たい」ほか…   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)             黒木和也 (宮崎県在住) 4.自公維の反共攻撃を跳ね返し政権反対党4党の団結を   31日総選挙で第二自民党・維新をつぶそう   Kさん結婚報道で消えた総選挙報道の大問題   「メディア改革」連載第80回            浅野健一(アカデミックジャーナリスト) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *コロナ想定し避難所確保 県原子力防災訓練(福井県) 10/30(土) 16:59配信 FBC 福井放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3fdc2d0f8adfa80bfb81165a459a751b9d22a1 *「避難しなかった人には話しにくいことも」 福島出身、京都・京丹波へ移住女性の思い 10/30(土) 14:01配信 京都新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef6b6e83402a4b3f001e7a438531ad7e76e60722 *倉本聰が書き上げていた幻の新作『北の国から2021ひとり』、その衝撃の内容 10/30(土) 8:32配信 現代ビジネス https://news.yahoo.co.jp/articles/e6bda8de74db6882773ce002199a46ed8d7a228a *甘利幹事長まさかの落選危機で錯乱状態!「私がいなくなれば大変なことになる」と絶叫演説 10/30(土) 14:40配信 日刊ゲンダイDIGITAL https://news.yahoo.co.jp/articles/e33d0639bd70d8d1566ebde65c629b350b61601f *衆院選のドサクサにまぎれ、森友改ざん当時の近畿財務局長が日本郵便専務へ天下り 赤澤竜也作家 編集者 10/30(土) 17:45 https://news.yahoo.co.jp/byline/akazawatatsuya/20211030-00265741 ★ まえだヒソカ さんから: 「警視庁機動隊の沖縄への派遣は違法」住民訴訟、敗訴に抗議する! http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/56203059.html ???集会等のお知らせ?????? ●『責任は誰がとるのか ?東電刑事裁判 控訴審始まる?』● 第6回 10月31日(日) <14:00?15:30> 『東電株主代表訴訟・福島第一原発現地進行協議の報告』 *東電株主代表訴訟との共催 河合弘之弁護士、海渡雄一弁護士、甫守一樹弁護士 ・ZOOMのURLです。 https://us02web.zoom.us/j/88676375096?pwd=M29ZL3J1ZHliUUFnekEzVXlrekhDUT09 パスコード:850368 ●日本環境会議(Japan Environmental Council:JEC)● 「“宝の海”の再生を考えるオンライン連続市民セミナー」 ・第2回 11月5日(金)18:00  「諫早湾干拓干事業と行財政の公共性を問う」   講師:宮入興一(長崎大学名誉教授・愛知大学名誉教授) ・第3回 12月3日(金)18:00  「海域コモンズの破壊から再生へ」   講師:大森正之(明治大学政治経済学部教授) ●ベトナム人技能実習生リンさんの控訴審● 福岡高裁での控訴審第一回公判への傍聴参加のお願い 日時: 11月12日(金)午後1時30分から。 場所: 福岡高等裁判所 10階1015号法廷(一般傍聴席は30名程度、※傍聴券配布 ) 当日の予定: 午後12時30分から福岡高裁前で集会、 裁判傍聴、 裁判終了後報告集会:(福岡県弁護士会館2階ホール)https://fben.jp/map/ ●九州避難者訴訟● 第1陣訴訟 控訴審・第2回口頭弁論 11月16日(火)14:30 福岡高裁101号法廷 ●よみがえれ!有明訴訟福岡高裁結審 口頭弁論 高裁101号法廷● 12月1日(水)13:30 裁判終了後 報告集会福岡県弁護士会館:https://fben.jp/map/ ●「重要土地等規制法」を廃止に!●  〇講師;飯島滋明(名古屋学院大学教授)  〇12月12日(日)13:30から15:30 〇行橋中央公民館   築城基地の米軍基地化を許さない!京築住民会議・学習会   案内チラシ:https://tinyurl.com/3cajx8ye ●九州避難者訴訟● 第2陣訴訟 第1回口頭弁論期日 2022/1/24(月)14:00 福岡地裁101号法廷 ● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2022/2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面> 福岡高裁報告集会 福岡県弁護士会館2階大ホール:https://fben.jp/map/  ● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論● 2月18日(金)13:30?16:30予定 佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●【九電本店前に脱原発テントを張って10 年目】新刊出版●  【ご注文】本書ご希望の方は、「住所・氏名・電話」を添えて 柘植書房新社メール mail @ tsugeshobo.com 迄 返信してくだされば、 定価2,400円+税(一般書店)ですが、{原発とめよう!九電本店ひろば」 【特別価格】1冊2000円(税込)で購入できます。(送料有料) 紀伊国屋書店の新宿本店 店頭。 https://tinyurl.com/2724kay6 本の表紙:https://tinyurl.com/58xfdjdn (内容)・目次 https://tsugeshobo.com/modules/books/index.php?lid=137&cid=1 7/8日の朝日新聞 1面広告. https://tinyurl.com/6yuc3wa4 ? 本の宣伝・販売に皆様の応援・ご支援・ご協力を!!?  ●川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) ●  ブログ:https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-143.html ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ▼【80年光州事件を描いた映画】 タクシー運転手?約束は海を越えて?無料配信中 https://tinyurl.com/9wryjxnw ▼「光州5・18」もyahooの無料動画サイトGYAOで配信されています(10月21日まで )。 https://tinyurl.com/uzus2sa9 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼ https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU 【あなたのための行進曲】(?? ?? ???)韓国民衆歌謡 https://www.youtube.com/watch?v=4MboHrlZEJI https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA https://tinyurl.com/7kzsjudc ▼「不屈の民」 https://tinyurl.com/rxr8hxr8 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆               毎週木曜日 午後1時?午後3時まで開設       ・新型コロナウイルス対策として2時間。      ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Oct 31 08:25:25 2021 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 31 Oct 2021 08:25:25 +0900 Subject: [CML 062791] =?utf-8?b?5rOq5qmL44Ob44O844Or55yL5p2/44G/44Gr44GE44GP44Gu44CA?= =?utf-8?b?6I+W6JKy6LC35b6544OU44Ki44OO5ryU5aWP?= Message-ID: *泪橋ホールの化粧直しを見に行く。23日。* *11月14日(日)、23日 (火祝)17時位〜* *『菖蒲谷 徹スタンダードソロピアノ』* *泪橋ホール* 台東区日本堤2-28-10 TEL 03-6320-4510 *投げ銭* 【菖蒲谷 徹】1969年6月10日(51)鹿児島出身 B型 武蔵野音楽学院で吉岡靖高氏にジャズギターと作編曲を師事 メーザーハウスで板橋文夫氏にピアノを師事 作編曲、理論、オーケストレーションを佐藤允彦 氏に師事 2005年に『東京ぽっかり』で音楽担当。イメージフォーラムで上映 日活映画の音楽担当 ポルトガル大使館共催で自身のバンド『ギャルソン自転車』で出演、企画 神奈川フレール保育園の園歌作曲 舞踏劇の音楽担当で東京中野のテルプシコールで公演 目黒美術館、大桟橋で演奏参加。岡山県津山市の重要文化財で演奏。 岡本太郎芸術祭コンペ作品で音楽担当 他に多数の海外、国内ミュージシャンと交流、企画。 東京吉祥寺で家族と暮らしながらピアノ、作曲を教えたりバーやライヴハウスで演奏。地方遠征公演をしたり。年70〜100回演奏をベースとし年6回以上地方遠征。そして現在に至る。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From otasa @ nifty.com Sun Oct 31 09:56:34 2021 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 31 Oct 2021 09:56:34 +0900 Subject: [CML 062792] =?utf-8?b?5oqV56Wo5pel44Gn44KC5L2/55So44Gn44GN44KL6Z+z5rqQ?= Message-ID: <84b66257-1f5f-30b8-abbf-51c394d15903@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] #衆院選2021 #選挙に行こう #政権交代で命と暮らし守ろう 集合形式の運動を月に数回、選挙期間中に数回という運動のパラダイムでは、今日の困難な状況を克服することは、私には到底無理なように思えます。 投票日でも使用できる音源です。「ダウンロード」の右クリックで保存できます。私は本日、これを街頭で流します。マイクと幟も使用。 2021総選挙投票率向上委員会ソング|Mitsumasa Ohta|note https://note.com/mitsu_ohta/n/na8922bf0d1aa 投票日でも市民団体と個人は選挙運動に当たらない落選運動(候補者3人、落選対象1人の場合など)が可能です。 沖縄戦犠牲者の遺骨が眠る土砂を本格的に埋め立て用土砂として使おうとする辺野古新基地に賛成している自民・公明・維新を批判することなどもOK。 幟「自民の軍事費2倍より野党の福祉・教育充実」 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1454418946510057478 太田光征