[CML 061716] ★6/14から開始! 梁英聖さん「レイシズムとは何か」全5回
Femi Shin
fz2021kh @ gmail.com
2021年 5月 29日 (土) 09:31:43 JST
みなさま、お疲れ様です。
ふぇみゼミこと、ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナールが企画しているシリーズ「フェミニズムのためのベーシック講座」の第2弾、在日朝鮮人の梁英聖(りゃん・よんそん)さんの講座「レイシズムとは何か」のご案内です。
この講座は5回で1セットです。
6/14から開始しますので、ぜひ詳細ご覧になってご検討ください。
お申込み、お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【フェミニズムのためのベーシック講座 第2弾】
*梁英聖さん**「レイシズムとは何か」全5回*
■講座概要
レイシズムは単なる「人種差別」ではなく、「死んでいい人間」をつくって社会を破壊する。しかも、性差別をはじめとする、あらゆる差別と絡み合った、資本主義社会の根幹にかかわる近代的な差別です。
参加者のみなさんと全5回の講義を通じて、レイシズムの危険性、メカニズム、そして対抗法について、共に考えてゆけたらと思います。
※本講座は、梁英聖*『レイシズムとは何か』(ちくま新書 2020年)をテキストに講義*を行います。
事前にテキストの指定範囲(各回1から2章程度)をお読みください。
【全5回の各テーマと日程】
❶ 2021/6/14(月)19:00-21:00
レイシズムとは何か。歴史と概念(「はじめに」から第二章まで)
❷ 2021/6/21(月)19:00-21:00
権力を分析する。差別のアクセルとブレーキ(第三章、第四章)
❸ 2021/6/28(月)19:00-21:00
在日コリアンに対するレイシズム(第五章、第六章)
❹ 2021/7/5(月)19:00-21:00
レイシズム、セクシズム、インターセクショナリティ(第七章)
❺ 2021/7/12(月)19:00-21:00
ブラック・ライブズ・マター運動から学ぶレイシズムと資本主義(第七章及び第二章を中心とした本書全般)
★お申し込みはコチラ *https://b2fz.peatix.com/* <https://b2fz.peatix.com/>
【講師プロフィール】
梁英聖さん:
反レイシズム情報センター(ARIC)代表。一橋大学大学院言語社会研究科特別研究員。レイシズム研究。著書に、『日本型ヘイトスピーチとは何か―
社会を破壊するレイシズムの登場』(影書房、2016年)、『レイシズムとは何か』(ちくま新書、2020年)がある。
ツイッター:@rysyrys
■チケット
・一般 1コース通し券15,000円
・2021ふぇみ・ゼミ生/2021ふぇみ・ゼミ寄付者 12,000円
■申込み締切:・7月12日(月)18:00
※講座の最後「第5回目開始1時間前」までお申込みで、1回目からの後から配信視聴が可能です。
リアルタイムで参加できない方も、ぜひお申し込みください。
★お申し込みはコチラ *https://b2fz.peatix.com/ <https://b2fz.peatix.com/>*
**********************************************
※この講座は、*【フェミニズムのためのベーシック講座】*シリーズの第2弾です。
【フェミニズムのためのベーシック講座】について
■概要
ジェンダー、フェミニズムを学ぶ際に見落としがちな、人種、民族、階級などのマイノリティ差別の問題。一見ジェンダーとは関係ないと思われがちなこれらの問題は、実はインターセクショナルなフェミニズムを学ぶための土台です。ジェンダー、フェミニズムを学びたいみなさんに、いま旬なトピックを第
1弾から第5弾に渡って講座を準備しました。
*参考:*ふぇみゼミHP https://femizemi.org/ <https://femizemi.org/>*
~以下、各講座の詳細~
【ベーシック講座全体スケジュール】
※①②③④は19:00-21:00、⑤は19:30-21:30開催予定です。
①田中東子さん講座 「フェミニスト・メディア研究の現在」
5/25(火)、5/27(木)、6/1(火)、6/3(木)、6/8(火)
https://b1fz.peatix.com
②梁英聖さん講座 「レイシズムとは何か」
6/14(月)、6/21(月)、6/28(月)、7/5(月)、7/12(月)
https://b2fz.peatix.com/
③トミヤマユキコさん講座 「少女マンガとジェンダー、フェミニズムの関係性を探る」
8/6(金)、8/20(金)、9/3(金)、9/17(金)、10/1(金)
https://b3fz.peatix.com
④川端浩平さん講座 「〈身近な世界〉のフィールドワーク」
11/22(月)、11/29(月)、12/6(月)、12/13(月)、12/20日(月)
https://b4fz.peatix.com
⑤神谷悠一さん講座 「性的指向・性自認(SOGI)、社会運動と政策」
1/11(火)、1/18(火)、1/25(火)、2/1(月)、2/8(月)
https://b5fz.peatix.com
-----------------------------------------
ふぇみ・ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐ
フェミニズム自主ゼミナール
お問合せ femizemi2017 @ gmail.com
ホームページ https://femizemi.org/
Twitter @femizemi
Facebook @femiseminar
-----------------------------------------
CML メーリングリストの案内