[CML 061680] 第3689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 5月 25日 (火) 07:21:25 JST
青柳行信です。2021年 5月25日(火)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3689目☆
呼びかけ人賛同者5月24日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
昨年から家の立ち退きの件で裁判をしていましたが、本日5月24日
和解調停で終了しました。1年2か月かかりました。福岡地裁の判決では
納得のいく判決ではありませんでした。1月に控訴しました。
4月に準備書面を提出し、今日、5月24日和解しました。
評価は80点だと思っています。
あんくるトム工房
住宅立ち退き裁判の件
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-526.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆IOCは庇(ひさし)を借りる興行師
首相の顔色窺う立場
※ところが逆の立場になってしまっている。何故このような
傍若無人を許すのか。真珠湾(太平洋戦争)では「欲しがま
せん勝つまでは」と子ども先頭にして我慢させられ、現在は、
パラリンピックではエッセンシャルワーカー(本当に価値の
ある労働者)たちを先頭に(もちろん子どもも)我慢させら
れています。その総決算として「オリンピック災禍」が始ま
っている。首相よ!目を開けて、この災禍を直視すべし!
★ ギャー さんから:
「常に誠意ある道を歩いていることこそが」
メキシコのヤキ・インディアンの呪術師
ドン・ファンが言っているように
世界の深い真実の姿を知ることが
道なのではなく/他人に対して
常に誠意ある道を歩いていることこそが
唯一のたいせつなことだと思う
★ 二宮孝富 さんから:
何が問題? 重要土地等調査・利用・規制法案
社民党のインターネット番組
福島みずほ・山城博治・飯島滋明
YouTube:https://youtu.be/zZT6KakexZQ
★ 東京の杉原浩司 さんから:
憲法と国際人権規約に反する「重要土地調査規制法案」を廃案へ!5.25緊急院内集会
稀代の超悪法である「重要土地調査規制法案」の衆議院内閣委員会での
採決が迫っています。
今や法案は、立法化の「動機」とされる外資による買収の規制ではなく、
反基地・反原発運動を潰す弾圧立法へとその本質を変えています
徹底審議のうえで廃案一択しかありません。
委員会採決のおそれがある26日の前日となる25日(火)15:00~16:30
緊急の院内集会を企画しました。
<重要土地調査規制法案に関する声明の発表及び緊急院内集会のご案内>
https://kosugihara.exblog.jp/240986865/
立憲議員に「修正案撤回」「徹底審議で廃案を」の声を届けてください!
<リストはこちら>
https://kosugihara.exblog.jp/240980857/
「重要土地調査規制法案」撤回求める緊急声明のブログができました!
http://juyotochi-haian.org
★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
2021年5月25日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
サイト上方に新着情報を掲載しています。
#老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。
最近アップされたデモクラシータイムス【原発耕論 No15】をご覧ください。
「汚染水海洋放出は無責任の極み!」
https://www.youtube.com/watch?v=rUt5pk1oGJ8
崎山 比早子さん(元国会事故調委員、高木学校)のトリチウムの話、
川井 康郎さん(プラント技術者の会)の汚染水処理の提案(大型タンク案、モルタル固化案)、わかりやすいです。
★九電監視隊からの報告です。
全国の原発33基のうち、再稼働している原発が6基となった。関電2基(大飯4号機・高浜3号機)と九電4基である。
九電管内では、玄海3号機(11/21再稼働・11/23発電再開、通常運転中、出力118万㎾)、川内1号機(11/17再稼働・11/19発電再開、通常運転中、出力89万㎾)、
川内2号機(12/22再稼働・12/26発電開始、通常運転中、出力89万㎾)に加え、玄海4号機(3/17再稼働・3/19発電再開、通常運転中、出力118万㎾)が稼働し、
4基体制となった。その3月半ばからは、再エネの出力抑制が毎日のように行われている。
2021年1月は1回実施、2月は5回実施、3月は12回実施。4月は21回実施。
5月は、24日(月)現在、1日(土)・2日(日)・3日(月)・4日(火)・5日(水)・6日(木)・9日(日)・10日(月)・19日(水)・22日(土)・23日(日)
と計11回実施している。5月23日(日)の場合、エリア需要769万㎾に対して、再エネを349万㎾も捨てている。
下記の九電送配電(九電100%子会社)の「でんき予報」に指示が示されている。
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
※東北電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。
https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html
※四国電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在ありません。
https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/output_control/outlook/index.html
★サイト左方の【原発関連の動き】の5月分年表を更新しました。
※青字は震度3以上の地震と火山噴火です。世界各地で地震・噴火が、国内でも地震が続いています。
※汚染水の海洋投棄問題について
(5/22)いわき市議会が「トリチウム等を含む処理水の処分方法について再検討を求める意見書」を全会一致が可決。
※原発セキュリティー問題について
(5/19)原子力規制委員会が、福島第二で6カ所、伊方で1カ所、テロ対策に不備があったと明らかにした。
(5/21)原子力規制委員会の情報システムが2020年10月にサイバー攻撃を受けた問題について、職員IDとPW約250~300件が盗まれていたと発表。
★サイト左方の【玄海原発関連の動き】の5月分年表を更新しました。
(5/21)脇山・玄海町長、100万円受領で複数回聴取・・・(佐賀新聞)
★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。
2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。
立憲民主党の基本政策(2021年3月30日)には、原発の「新設・増設は行わず」すべての原発の「速やかな停止と廃炉決定をめざします」があります。
★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4205】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年5月24日(月)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.「原発いらない金曜行動」にぜひご参加を!
首相官邸前 6月18日(金)18時30分より19時45分
横田朔子(たんぽぽ舎)
2.英国・米国・欧州委員会の対応
2020年~新型コロナとの闘いの記録
読み切り連載(20) <3> (4回の連載)
岩井 哲(かごしま反原発連合 共同代表)
3.五輪のために日本は、東京は犠牲を払うべきなのか
IOCバッハ会長の発言「…東京はトンネルの終わりに
光を放つ」に反発相次ぐ「今までで一番悪質」…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆5/30(日)「核のない世界を」2021平和のための戦争展inよこはま
講演:目加田説子さん、山田寿則さん、和田征子さん
会場:かながわ県民センター
★ 田中一郎 さんから:
現代アメリカの政治をどう見ていくか(1):国際ジャーナリスト=田中宇氏サイトのレポート批判=バイデン民主党とトランプ主義化する共和党の下で展開する社会運動- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-c8e78b.html
★ 中西正之 さんから:
<太陽光の余剰を水素で貯蔵、清水建設が北陸支店でZEB達成>
2021年5月19日のメガソーラービジネスの電子版に「太陽光の余剰を水素で貯蔵、清水建設が北陸支店でZEB達成」の記事が掲載されています。
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/01734/?ST=msb
************
清水建設は、金沢市で建設を進めてきた「清水建設北陸支店新社屋」が竣工し、5月17日から新社屋での業務を開始した。「超環境型オフィス」として、中規模オフィスでは北陸地域初となるZEB(ネットゼロ・エネルギー・ビル)を実現した。
屋根上に出力140kWの太陽光発電設備を設置。各種省エネ技術によって建物のエネルギー消費量を基準値の28%まで低減したことと合わせて、年間エネルギー収支ゼロを達成した。年間CO2排出量を290t程度削減できる見込み。
発電技術として、産業技術総合研究所(産総研)と共同開発した建物付帯型水素エネルギー利用システム「Hydro Q-BiC」を導入した。太陽光発電の余剰電力を利用して水素を製造・貯蔵し、災害時など必要な時に発電燃料に利用する。蓄電能力は2000kWhで、非常用電源として72時間分の電力を供給できる。実用化第1号となる。
************
太陽光発電で発電された電力の余剰分を、蓄電池に貯蔵するのではなく、水素に変換し、水素タンクに貯蔵するシステムのようです。
出力140kWの太陽光発電設備に、2000kWh分の水素のタンク貯蔵の設備のようです。蓄電池での太陽光発電電力の蓄積システムに比べてこのシステムは、今はまだ複雑なシステムと推定されます。
しかし、水素でのエネルギー貯蔵は、規模が大きくなるほどコストダウンになると思われるので、大型の設備の建設が始まれば、やがては太陽光発電電力や、風力発電電力の長期間保存に使用されるようになってくるように思われます。
---集会等のお知らせ------
●石木ダム建設反対控訴審公判●
6月18日(金)14時30分より
●「生命ㆍ平和ㆍ共生」をテーマ 月例市民講座ご案内●
6月20日の講座は6月19日まで、
案内チラシ:https://tinyurl.com/jxxyhwk2
オンライン申込書:https://tinyurl.com/8rb9b5f8
申し込みの締め切りは講座の前日まで。
7月18日の講座は7月17日まで。主催:東アジア平和センターㆍ福岡、
※5/16日生命・平和・共生のシリーズ講座の第1回目
金容福先生の講演:https://youtu.be/eug2njttbcU
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論●
8月6日(金)13:00~16:00予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●「島々シンポジウム」実行委 YouTube視聴のご案内●
第2回 島々シンポジウム2
要塞化する琉球弧~ミサイル基地化を阻む石垣島
https://tinyurl.com/mrzampf4
第1回 島々シンポジウム1
―要塞化する琉球弧の今
宮古島・保良ミサイル弾薬庫の開設=ミサイル戦争の始動を阻もう!
https://tinyurl.com/yubwn8vc
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論●
10月29日(金) 13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
福岡県緊急事態宣言発出で5月31日まで中止。
解除後 ●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内