[CML 061636] 【要申込】5/22(土)選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会#5 「都道府県議会議員選挙に比例代表制を」(ゲスト:小澤隆一さん)

qurbys @ yahoo.co.jp qurbys @ yahoo.co.jp
2021年 5月 19日 (水) 07:43:22 JST


紅林進です。

公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(略称:とりプロ)主催の「選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会」の第5弾として、5月22日(土)に開催される「都道府県議会議員選挙に比例代表制を」と題した座談会のご案内を転載させていただきます。

ゲストは、日本学術会議の会員任命を菅政権により不当にも拒否された小澤隆一東京慈恵医科大学教授です。憲法学者であり、選挙制度研究にも取り組む小澤隆一さんは、とりプロが運営してきた「選挙市民審議会」の委員をされてきました。

要申込ですが、無料のズームイベントです。講演部分はとりプロ公式Youtubeチャンネルにて公開しますとのことです。

なお私自身はとりプロのスタッフではありませんので、お申し込みはこのメールへの返信ではなく、下記Peatix専用フォームからお願いいたします。
https://peatix.com/event/1882092

(以下、転送・転載歓迎)

選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会#5「都道府県議会議員選挙に比例代表制を」
https://peatix.com/event/1882092

<詳細>
【都道府県議会議員選挙に比例代表制を】

とりプロオンラインイベント第5弾!

今回は憲法学者であり選挙制度研究にも取り組む
東京慈恵会医科大学教授の小澤隆一さんをゲストにお迎えして
都道府県議会議員選挙の仕組みについて共に考えていきます。

現行では大中小の選挙区が混在する都道府県議会議員選挙ですが、
死票の発生や、投票価値に差異が生じることなどの弱点があります。
これを比例代表制に変え、民意を議会に分かりやすく反映させることができないか、議論を深めていきます。

ファシリテーターにはおなじみ、選挙市民審議会でも活躍された石川公彌子さん。
スペシャルコラボでお届けする第5弾イベントをお楽しみに!

【とりプロとは】

わたしたちとりプロ(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)は
有識者と市民が4年間にわたって議論をし続けた「選挙市民審議会」による集大成、
その名も「新市民選挙法」の制定に向けて
本気で市民発の立法化を
目指して活動を続けています。

とりプロホームページはこちらから

【語り合いたい!】

どんな人も選挙に参加ができる仕組みを一緒に考えたい!
たくさんの人と新市民選挙法を語り合いたい!

そんな思いから続けている連続オンラインイベント、
【選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会】第5弾。

講演部分はとりプロ公式Youtubeチャンネルにて公開します。

民意をより正確に反映し、
楽しくやりがいのある選挙をつくりあげるために
共に考え、語り合いませんか。

【イベント概要】

■開催日時
5月22日(土)13:30~15:30
■参加費
無料
■イベントスケジュール
・オープニング・ゲスト紹介
・ゲストトーク
・全体ディスカッション
・クロージング
■参加方法
Peatixからお申し込みいただき、参加登録いただいた方へ当日参加用のZoomアドレスを
ご連絡いたします。https://peatix.com/event/1882092
*事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードをお願いいたします。
Zoomの接続テストサイトにて事前接続確認も可能です。
■留意事項
peatixからの申込みが難しい場合はお電話にてご相談ください。
とりプロイベント担当:吉野
Tel:080-5873-7431

【ゲスト】
小澤隆一さん

〈プロフィール〉
東京慈恵会医科大学教授
一橋大学大学院法学研究科博士課程修了
選挙市民審議会委員
『はじめて学ぶ日本国憲法』(大月書店,2005年),『クローズアップ憲法』(編著,法律文化社,2012年),『憲法を学び,活かし,守る――強まる危機に立ち向かう』(学習の友社,2013年)等著作多数。

-------------------------------------------



CML メーリングリストの案内