[CML 061559] Re: 「島々シンポジウム」第2回のYouTube視聴のご案内+カンパのお願い!
konishi makoto
shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp
2021年 5月 10日 (月) 18:12:41 JST
「島々シンポジウム」実行委から、皆様へ
昨日は、お忙しい中、「島々シンポジウム」第2回「ミサイル基地を阻む石垣島」へご参加いただき、大変ありがとうございました。
また、様々なご都合で、ご参加いただけなかった方もいらっしゃるかと思います。
昨日の「島々シンポジウム」は、下記のリンクでご覧いただけます。
また、当日ご視聴いただいた方も、データなどを記録としてご覧いただければ、と思います。
「島々シンポジウム」では、宮古島・石垣島のイベント後も、今後、奄美大島、馬毛島ー種子島でのシンポジウム、そして、これらの
島々を繫ぐ催しなど、このコロナ禍での、実際行動が制限されている中、広く長期にわたってシンポジウムを実現したいと思い
ます。そして、なんとしても、急ピッチで進行する琉球弧ー九州に繋がるミサイル基地化・軍事化・戦争化の流れに歯止めをかけ
たいと思います。
そのために、皆様に二つのお願いがあります。
一つは、このZoomウェブセミナー「島々シンポジウム」を、まだzoomに慣れていない、活用していない方々に広げていただき
たいと思います。実際にSNSやzoomに慣れていない方々は、このZoomウェブセミナーへのハードルが高いかと思われます。
しかし、新型コロナ禍の中、私達がこれらのSNSに慣れること、使いこなすことが、この戦争下の流れを食い止める「世論作り」の
大きな力になると思います。ぜひ、知人、友人に、Zoomウェブセミナーを広めて下さい(今回も「接続できない」という方がいらっ
しゃいました。遠慮なくメールをいたたければ、私どもも接続のお手伝いをいたします。)
もう一つは、その長期のZoomウェブセミナー「島々シンポジウム」の継続のためにも、皆様の力添え――財政的な支援がどうして
も必要になります。インターネットの世界は「無料」が普通で、私どももこの「島々シンポジウム」を広げるためには無料を継続するこ
とを選択しています。しかし、継続するためには、何よりも資金が必要になります。
ちなみに、zoomウェブセミナーは、年間500人の登録までは、設定費用が22万円、1000人では48万円になります。現在
「島々シンポジウム」の登録は、約400人ですが、500人を超えるのは、時間の問題になっています。
どうぞ、この琉球弧の要塞化を止めるためにも、カンパを是非ともお願いします。
*カンパ振込先 郵便振替 00160-0-161276(名義・社会批評社) (「島々基金」とお書き下さい)
・クレジットカードでも、カンパができるようになりました!(但しクレジットカードは、有料制が普通で、開催日・開催時間で〆切りです。
このため、今回は「補足イベント」として、「カンパのためだけのイベント」を設定しました。このイベントは、あくまで架空のモノです。ご注意を)。
<https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029epavgejm11.html> https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029epavgejm11.html
YouTubeの視聴は、以下のリンクでお願いします。
第2回 <https://www.youtube.com/watch?v=7j4alGpW4zQ> https://www.youtube.com/watch?v=7j4alGpW4zQ
第1回 <https://www.youtube.com/watch?v=Bnvh5nQe6q0> https://www.youtube.com/watch?v=Bnvh5nQe6q0
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
(株)社会批評社 代表・小西 誠
〒165-0034 東京都中野区大和町1-12-10 小西ビル
℡ 03-3310-0681 Fax 03-3310-6561
E-mail shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp <mailto:shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp>
CML メーリングリストの案内