[CML 061522] 第3669目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 5月 5日 (水) 07:46:15 JST
青柳行信です。2021年 5月 5日(水)。
明日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3669目☆
呼びかけ人賛同者5月4日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
5月4日~5日は長距離の移動日 だったのでブログの掲載はありません。
夜半から明け方にかけて雨、風が強くなりました。
車を高速道路の駐車場に停めていても風で車体がぐらぐらしました。
高速道路も車は青栁さん少なかったです。
中国自動車道の吉和パーキングは1台だけ。美東は普通車10台、
大型トラックが20台程度でした。
夜、8時に広島を出て、高速のパーキングで仮眠をとりながら
明け方4時半に福岡に帰ってきました。
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆子どもの日に、是までに無い貧しさを知り
悲しむ前に嘆きに襲われて詠める・・
①「子どもの日」兜の飾りでお祝いし
説明できる親はいますか
②「試食」とふか細き職も奪われて
盗なきうえは餓死のみぞ
③「知の巨人」言われるほどの知があらば
ゲイツ夫妻に紹介してよ
★ ギャー さんから:
「自由な言葉を持っている人の行いは」
自由な心を持っていない人の言葉は/相手を縛ってしまう
自由な心を持っている人の言葉は/相手を自由にする
自由な言葉を持っていない人の行いは/相手を縛る
自由な言葉を持っている人の行いは/相手を自由にしている
★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから:
トリチウム関連チラシ
http://sizenmirai.starfree.jp/images_photo/2021_tritium1.jpg
★ 松田奈津子 さんから:
4月30日東電株主代表訴訟の勝利をめざして(海渡雄一)
https://youtu.be/wPTfLSAEALc
▼東電株主代表訴訟ブログ
http://tepcodaihyososho.blog.fc2.com/blog-entry-381.html
東電刑事裁判(東電元役員らの強制起訴事件)の控訴審もいよいよ始まります。
東電は15.7mの津波評価を知りながら、対策を先送りにしたことが、
様々な証拠から明らかになっています。
現在、福島原発事故の教訓に向き合うことなく、様々な対策を先送りにしてよい、
問題ないとする再稼働をしようとする事業者の態度とも重なります。
★ 二宮孝富 さんから:
辺野古ニュース:https://tinyurl.com/yenyfwzj
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*韓国の海洋水産相候補「日本政府、汚染水放出の具体的な情報提供“していない”」
5/4(火) 16:38配信 WoW!Korea
https://news.yahoo.co.jp/articles/6689e339433aada9c46a8e8ce1197aa6a43dbfca
*韓国消費者91%「日本汚染水の放出決定で水産物の消費量を減らす」
5/4(火) 10:35配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d302867a64f090653181d3221e4d4395483f461
*やはり政治が悪い、古い人は自ら退くべきーー忖度しない経済作家、
高杉良が語る日本 5/4(火) 7:34配信 Yahoo!ニュース オリジナル 特集
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d2b3a446044e87bc6c6c1cb7fd997c0dfdbf100
*韓国与野党、海洋水産相候補に対して 福島原発処理水放流への「強い対応求める」
5/4(火) 15:31配信 WoW!Korea
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1f72c986916def7fe70279814c1e5c6d6df16a
*中国共産党関連組織がインドのコロナ禍あざける投稿、国内から非難噴出
5/4(火) 16:00配信 CNN.co.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/9284b32bdd49cbc2dfd53f1eed1b3e8083aa3659
*第2924号 立憲民主が政治刷新好機を破壊?
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/05/04
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021050414153779702
★ 田中一郎 さんから:
時事問題4つ:(1)正念場を迎える日本のアカデミズムと日本学術会議(2)新型コロナを巡る議論(3)「朝日カバカバ新聞」が益々「カバカバ化」(4)(メール転送です)ふくかな(福島原発事故賠償裁判 神奈川)他- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-c1a37b.html
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。
・普天間・辺野古、沖縄県の議事録。沖縄タイムス紙の情報公開請求に対して沖縄県は「不存在」との決定であった。
四半世紀にわたる沖縄県と国との交渉の記録がない。判断に至る過程を知るすべがない。
そこにもってきての今国会に上程されている重要土地調査規制法案。
憲法9条によって、日本は「軍隊」をもたないのだから、「軍事機密」は本来は存在しないはず。
だのに軍機保護法、要塞地帯法の再来が画策されている。
急速に進む監視国家化は、「台湾有事」で自衛隊が米国の弾除けになることの布石、つまり「戦時全体主義」「軍事独裁」の道である。
・防衛省沖縄防衛局は「辺野古では一部の陸地化が完了した」と宣伝する。「後戻りはできない、諦めろ」と言いたいのだろう。
しかし使った土砂は全体の6%に過ぎない。
元々武力をもたない琉球王国が薩摩に支配され、日本(ヤマト)に併合された挙句、「本土防衛の捨て石」として凄惨な地上戦の地となり、その後も長く米軍の軍事占領下におかれた。
沖縄の《「血の島」の記憶は戦争につながる一切拒む》。「諦める」という選択肢はないのだ。
★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから:
直言更新のお知らせ(2021年5月3日)
究極の「不要不急」は憲法改正―日本国憲法施行74年+Eテレ「義男さんと憲法誕生」
「直言」更新しました。
http://www.asaho.com/jpn/
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0503.html
■ 4月28日に参議院の憲法審査会で実質審議が始まり、また衆議院の憲法審査会
では憲法改正国民投票法(憲法改正手続法)改正について連休あけに採決する方向
が出て、5月11日には衆院通過が見込まれています。そこで、今回は、憲法改正
について論じました。
その際、憲法改正国民投票に関する法律について、第1次安倍政権のときに、
安倍首相(当時)の焦りから強行採決となって、最低投票率や投票運動などについ
て積み残したまま、付帯決議に掲げられました。この付帯決議には、「罰則につ
いて、構成要件の明確化を図るなどの観点から検討を加え、」という下りもあ
り、憲法改正手続に関する法律として欠陥だらけの法律になりました。私は14年
前、「日本立法史上の汚点」と書きました。下記をお読みください。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2007/0521.html
ですので、大型スーパーに投票所を設けるとか投票所への同伴者の問題など、
「瑣末な」7項目について採決を急ぐのは拙速を超えて、憲法
改正手続を定める法律の扱いとしては不適切だと思います。本文をお読みください。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0503.html
また、憲法審査会において、野党のなかから憲法改正に積極的な動きがあり、
特に国民民主党の山尾志桜里議員が「立憲的改憲論」を掲げて目立っているた
め、4月はじめにこれを批判する原稿を書いて、今回アップしました。
■ 5月2日は千葉県我孫子市で、3日は名古屋市で講演しました。久しぶりに大き
な集会で90分講演することができて、とても気持ちが高揚しました。特に名古屋
では、松元ヒロさんとのコラボ企画で「憲法くんがやってくる」でしたので力が
入りました。この間、映画や演劇にパクられ続けてきたので、「元祖・憲法く
ん、ここにあり」を示すため、24年前の「憲法くん」の企画案のコピーや97年7
月号の法学セミナーの拙稿も配付しました。
http://www.asaho.com/jpn/img/2017/0109/housemi.pdf
松元さんの演技も今回は特にさえて、最後の憲法前文のところは感動しました。
■ 本文でも書きましたが、昨年の憲法記念日前に放映されたETV特集「義男さん
と憲法誕生」のアンコール放送があります。5月8日(土)23時~ Eテレ、 5月
12日(水)深夜0時~ Eテレの2回放送されます。日本国憲法制定過程において、
鈴木義男が果たした役割は大きく、憲法25条、憲法17条、憲法40条におよびま
す。国家賠償請求権と刑事補償請求権はGHQ草案には含まれておらず、議会審議
のなかで鈴木の努力で入ったものです。ぜひ、ご覧ください。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/Y8LQQGWKNX/
■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごし
ください。
★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから:
【NAJAT結成5周年 オンライン集会】
「気候危機と軍産複合体~企業の戦争・環境犯罪と原発推進の本当の理由を問う」
https://kosugihara.exblog.jp/240958606/ (フル動画)
↓ ↓ ↓
こちらから https://www.youtube.com/watch?v=aXvrbKxOS7w
開会挨拶(比良恵子さん) 2:10~5:22
明日香壽川さん講演 7:00~45:00
伊藤和子さん講演 48:00~1:22:36
講師間ディベート 1:24:50~1:46:05
参加者の質問に答えて 1:46:16~2:00:10
閉会挨拶(西尾綾子さん) 2:01:00~2:06:20
(司会:杉原浩司)
【資料】No温暖化、No戦争~ミリタリズムと気候危機はいかに悪化させ合うか
https://kosugihara.exblog.jp/240879255/
★ 中西正之 さんから:
カーボンニュートラル実行戦略:電化と水素、アンモニア1
<初めに>
2021年3月12日に戸田直樹/矢田部隆志/塩沢文明 著で「カーボンニュートラル実行戦略:電化と水素、アンモニア」の書籍が発行されています。
戸田直樹氏は第1章、第4章を担当されています。
東京電力ホールディングス株式会社所属と紹介されています。
矢田部隆志氏は第2章を担当されています。
東京電力ホールディングス株式会社所属と紹介されています。
塩沢文明氏は第3章、第2章の一部を担当をされています。
住友化学株式会社所属と紹介されています。
塩沢文明氏は住友化学株式会社所属で、水素・アンモニアの専門家だそうです。
電気の専門家と水素・アンモニアの専門家は専門領域が全く違うように思われます。
また、普通には、これらの専門領域の違う人たちが、一つの書籍を執筆する事は珍しいように思われます。
これまで日本では、エネルギー問題は、電気エネルギー問題として、多くの分野で取り上げられてきた様に思われます。
しかし、水素・アンモニアについては、最近急に日本国内や海外のエネルギー分野で取り上げられるように成り、話題になり、報道もされるようになったと思われます。
そのためか、水素・アンモニアついて、詳しく説明された良い著書は極めて少ないように思われます。
ところが、この著書は水素・アンモニアについての説明が、極めて詳しく行われています。
また、電気エネルギーの説明も、水素・アンモニアエネルギーと対比して、説明されており、極めて新鮮な内容と思われます。
日本では、第5次エネルギー基本計画が、国家の基本方針とされてきましたが、今第6次エネルギー基本計画の検討の真最中に成っています。
そして、この検討期間に、「2050年カーボンニュートラル」と「2030年温室ガス46%削減」という2件の基本方針の大転換が有りました。
この書籍は、「2030年温室ガス46%削減」の方針表明の前に出版されていますが、今の日本のエネルギー基本計画の大転換を理解するのに極めて良い情報を提供していると思われました。
電気エネルギー問題と、水素・アンモニアエネルギー問題を統一してとらえて、説明が行われているためと思われます。
★ 李政美 さんから:
---集会等のお知らせ------
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第35回口頭弁論●
5月7日(金) 13:00~16:00予定
①佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
【当日のタイムスケジュール】
◆裁判前集会◆
日時 13時00分~13時15分
場所 佐賀県弁護士会館
◆第35回口頭弁論◆
期日 14時開廷(終了予定時間は15時)
場所 佐賀地裁
内容 ①更新弁論②原発の公共・必要性の消失③社会通念論批判
備考 ※一般傍聴にもれた方、その他の支援者は佐賀県弁護士会館へ移動。
◆報告集会◆
日時 15時~16時(1時間程度)
*口頭弁論終了後、傍聴者と弁護団が到着後、すぐに開始予定。
場所 佐賀県弁護士会館
内容 第35回口頭弁論の報告、意見陳述者の感想など。
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●石木ダム建設反対控訴審公判●
6月18日(金)14時30分より
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論
(※いつもの集合時間より30分遅れます)
8月6日(金)
13:30~13:45 裁判前集会(佐賀県弁護士会館)
14:00 訴訟進行協議
15:00 佐賀地裁(傍聴抽選にもれた方は模擬法廷へ)
16:00~17:00 報告集会(佐賀県弁護士会館)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内