[CML 061511] 第3667目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 5月 3日 (月) 07:36:15 JST
青柳行信です。2021年 5月 3日(月)。
5・3憲法大行動 国会議事堂正門前&オンライン中継開催 13:30~
オンライン https://www.youtube.com/watch?v=I51TFe5h8vI
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3667目☆
呼びかけ人賛同者5月2日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
コロナ対策 政府のやり方は実態を把握しないで、外出しないで、
と言っています。これでは、やたらと不安をあおるだけです。
PCR検査をして、どの地域が危ないのかを指摘すべきです。
オリンピックなどできるはずもなく、全力をコロナ対策に振り向ける
べきです。
あんくるトム工房
コロナ対策どうすりゃいいの
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-504.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆バプテスマのヨハネが警告したりけり
「偽預言者に警戒せよ」と
※3月11日に福島県楢葉町、宝鏡寺境内に点火された
「ヒロシマ」「ナガサキ」「ビキニ「フクシマ」の悔恨と
再生の祷りの灯火は穏やかな緑色をしています。比叡山
の奥の院に1000年以上も平和を訴え燃え続けている
灯と同じ色です。そして、楢葉町の草堂からは世界への
3種類の灯火が燃え続けます。この灯火こそ永遠である
ことを強め広めましょう。ヨハネの警告を尊重しつつ。
★ ギャー さんから:
「いのちの奥深く」
生きるこだわりがあるのやらないのやら?/この暗い時代において
多くの人は自分のことだけで精いっぱいみたい/おたがいを写し鏡にして
悲しんでみたり喜んでみたり/自分と他の人とを見比べて/うらやましがることは
ほんとうの悲しみではない/いい気になることは/ほんとうのよろこびではない
いのちの奥深く/深い存在からのよろこびと悲しみは/人と人とを結びつける
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/5apb4bw4
・淵上さんの遺稿集はよく売れた 4月23日(金)
・経産省はいつまで嘘と金をばら撒いて原発を続けるのか? 4月23日(金)
・ミャンマーの人たちの抗議行動があった 4月24日(土)
・暑いくらいの一日だった 4月25日(日)
・脱原発青空川柳句会開かれる 4月25日(日)
・経産省の不当の指示なんて従えない 4月26日(月)
・韓国文化放送(MBCテレビ)の取材申し込みあり4月27日(火)
・新エネルギー計額の原発ゼロを 4月28日(水)
・鯉のぼりでごまかさずに原発止めろよ、経産省 4月29日(木)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*処理水の海洋排出 農相「影響あれば賠償請求」漁業者権益守る姿勢/台湾
5/2(日) 15:23配信 中央社フォーカス台湾
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f47fc4c2a0e8c319b5235b49e18e5cd4fff2b0d
*【今日の1枚】犠牲者の追悼、放射能の恐怖、黒衣で示す女性たち
5/2(日) 12:17配信 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34f0d066aa4cd2087d2c50d01c8f4647a166cbe
*「敗訴」に屈せず警鐘鳴らし続けた先人たちの記録
5/2(日) 8:00配信 Book Bang
https://news.yahoo.co.jp/articles/23632f47f09d380455f6ea25c3f0f1e8fc77fe0b
*全町民避難から10年 震災後、双葉町内で初の成人式
5/2(日) 7:06配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/98c4a58ea5b3ce8b99d5b9c8a2860aed176bd43e
*土曜の揺れ 三たび 宮城で震度5強、交通混乱
5/2(日) 6:00配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d341eb7a4e80984603f96d5cd3a0704ecf448d
*「本を読みたい。教科書貸して」 小5のお願い、立ち上がる18歳
5/2(日) 16:24配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/382be6ff02526e336d3e48d41d498bc3a723dc8d
*「学校スト」から「職場スト」へ メーデーに連帯を呼びかける世界の若者たち
今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。5/2(日) 14:15
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210502-00235875/
*九電や原発関連、大工場、陸自駐屯地…宴会自粛、あえぐ夜の街 遠のく客足「いつまで」 薩摩川内市 新型コロナ・鹿児島 5/2(日) 23:00配信 南日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43623f1314a07ad21c4b98bf269d94941696959
*第2923号 杜撰感染対策で五輪ボイコット続出へ
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/05/02
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021050223015979649
★ 田中一郎 さんから:
国際税制改革、果たしてその実現性は?:タックスヘイブンや各国税制の間隙を利用して「税金を払わない外国企業」(IT関連を含む多国籍巨大企業群)に対して米欧日政府は毅然とした対応・対策ができるのか!?- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-2c9af8.html
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2021年5月2日 第766号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
下記は当研究会トピックス 443号/2021年5月2日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
--------------------------
■おもしろニュース・画像■政府・与党・国会・司法■コロナ対応〈国・自治体・世間〉■コロナ国内〈感染・ワクチン〉■コロナ海外■東京五輪問題■各党・自治体
■メディア・ジャーナリズム■子ども・弱者・ジェンダー■ヘイト・デマ・差別
■プチニュース
------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆<核のごみどこへ>核抜き条例・意見書30件超 昨夏以降 道内議会に反発拡大
(北海道新聞 2021年5月1日)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/539499/
◆カーボンニュートラルの陰で進む原発復権。「最大限活用」と転換した霞が関の論理
(ビジネス・インサイダー/前田雄大|Energy Shift 発行人兼統括編集長 2021年4月30日)
https://www.businessinsider.jp/post-234005
◆中国はなぜ原発処理水の海洋放出に反対するのか、専門家が指摘する 5つの理由
(ダイヤモンド・オンライン/姫田小夏:ジャーナリスト 2021年4月30日)
https://diamond.jp/articles/-/269625
◆関電「安全性は確保」 古い設計、長期停止に不安も―40年超原発
(時事通信 2021年4月29日)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042800852&g=eco
------------------------------
■沖縄・全国の基地問題
------------------------------
◆沖縄で新型コロナ1人死亡 新たに105人感染 7日ぶり100人超【5月1日昼】
(沖縄タイムス 2021年5月1日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/747363
◆米軍のトラックにひき殺された子を目撃 山形でもあった基地被害
歴史を伝える児童小説
(沖縄タイムス 2021年4月30日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/746483
◆基地問題考える集会 「沖縄デー」に合わせて天神で
(朝日新聞 2021年4月30日)
https://www.asahi.com/articles/ASP4Y72RZP4YTIPE00M.html
◆社説[きょう「4・28」]基地押し付けを改めよ
(沖縄タイムス 2021年4月28日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/745315
◆<社説>4・28「屈辱の日」 自己決定権を誓う日に
(琉球新報 2021年4月28日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1312376.html
★ 小寺隆幸(原爆の図丸木美術館副理事長)さんから:
丸木美術館5月5日開館記念日オンライン企画のお知らせ、
およびサーロー節子さんを描いた「ヒロシマへの誓い」の紹介
5月5日は原爆の図丸木美術館の54回目の開館記念日です。今年は緊急事態宣言
が出されていることもあり、館内の行事は行わず下記2つのオンライン企画を実
施します。
■ライブ配信イベント:オンラインでめぐる丸木美術館「原爆の図」って何?
岡村学芸員とともに約1時間ほど館内をまわりながら「原爆の図」を鑑賞する体
験型ライブ中継です。
日時:5月5日(水)14:00~14:50
視聴方法:下記リンク 丸木美術館youtubeチャンネルから配信します
https://www.youtube.com/channel/UCIBTWTHjtmOyRNm6bWjyJLw
■バーチャルツアー映像試写:「妣たちのくにへ -原爆の図2021」
新井卓監督によるバーチャルツアー映像「妣たちのくにへ -原爆の図2021」の
日本語版試写映像を、5月5日に一日限定で公開いたします。
初めて丸木美術館を訪れる少女の物語や、関係者のインタビューが織り込まれた
この映像作品を通して、また新たな側面を体感いただければ幸いです。
日時:5月5日(水)0:00~24:00
視聴方法:下記リンク 丸木美術館youtubeチャンネルから配信します
https://www.youtube.com/channel/UCIBTWTHjtmOyRNm6bWjyJLw
※この映像作品はクラウドファンディングGlobalGivingを通して世界中の支援者
の皆様からのご寄付で制作いたしました。この場をお借りして皆様のご協力に御
礼申し上げます。
いずれの企画も無料で、お申込み・ご予約無しでお楽しみいただけます。
あわせてサーロー節子さんの歩みを描いた優れたドキュメンタリー「ヒロシマへ
の誓い」を紹介させてください。
https://www.hiroshimaenochikai.com/
素晴らしい映画です。まず予告編をご覧ください
https://www.hiroshimaenochikai.com/trailer.html
製作はニューヨーク在住の竹内道さんです。実は私は2015年、国連でのNPT再
検討会議の際に彼女にお会いし、映画製作を始めることをお聞きしました。その
後5年かけてサーローさんの活動に密着し、映画が生まれたのです。
この映画はサーローさんの被爆から74年間の生きざまと闘い、そして共に歩まれ
た様々な方々の思いが核兵器禁止条約成立に結実した過程を描き、市民の力が歴
史を創る新たな時代が始まったことを示す希望の映画となりました。
なお映画では丸木夫妻が描いた「原爆の図」も使われています
またこの映画は、サーローさんの歩みと思いにふれる中で、被爆二世である竹内
さんご自身が、被爆当時広島の日赤病院院長だった祖父や入市被曝した母の生き
方・思いを再発見していく記録でもあるのです。
この映画の最後のほうで世田谷在住の被爆者木村徳子さんがうつされています。
木村さんの言葉で竹内さんは母親の思いを深く理解することができたと語ってい
ます。
その木村さんは私もよく知っており、小学校で毎年お話されていたのですが、今
年2月に、前日までお元気だったのに急逝されました。
木村さんをはじめ亡くなった被爆者の方々の遺志をどう受け継ぐのかを考えるた
めにも、ぜひご覧いただければと思います。
緊急事態宣言中で映画どころではないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、
この機会を逃すとなかなか見ることができなくなると思います。
5月1日現在上映中の劇場は(札幌)シアターキノ、(東京・渋谷)ユーロスペー
ス(神奈川・横浜)シネマリン(大阪)第七藝術劇場(神戸)元町映画館です。
5月15日~(神奈川・川崎)川崎アートセンター 5月22日~(北海道・苫小牧)
シネマ・トーラス 8月 6日 ~(静岡・浜松)シネマイーラ
近日公開(東京・下高井戸)下高井戸シネマ、(福岡)KBCシネマ
上映期間時間などは各映画館へ問い合わせてください。
★ 中西正之 さんから:
第38回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会2
<第38回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の議事録が公開された>
2021年3月11日に第38回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の議事録が公開されました。
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/038/038_009.pdf
動画の記録では、詳細な部分が十分には分かりませんが、議事録は発言内容が正確に分かります。
議事録に白石分科会長の「これまで、2050年カーボンニュートラルに向けたエネルギー政策の課題や対応の方向性について議論いただいてまいりました。今回からは、これまでの議論を踏まえながら、2050年も含めた2030年への政策の在り方について検討を深めたいと思います。」の発言が記録されています。
初めに梶山経済産業大臣の挨拶の発言が有り、その後事務局よりの「資料1
2030年に向けたエネルギー政策の在り方」の説明が10ページまでに記録されています。
資料1は、パワーポイントで作成されたと思われる126ページ分の膨大な資料です。
資料がよく整理されているので、事務局よりの説明は比較的には分かりやすいようです。
総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の基本方針は、2050年カーボンニュートラルと大変更に成りましたが、この資料は「2030年への政策の在り方」なので、2050年カーボンニュートラルよりも、従来の積み重ね方式の慎重なエネルギー政策の内容が多く引き継がれているように思われます。
11ページからは、各委員の発言が記録されていますが、最初の2人の委員の発言は文章発言で、事務局よりの文章発言の説明が記録されています。
その後各委員の発言が記録されています。
2021年3月11日の委員会の開催時には、2050年カーボンニュートラル方針による温室ガス削減目標ゼロと、これまでの従来の積み重ね方式による温室ガス削減目標26%との間の大きな矛盾が各委員の間でも問題とされており、それらに関する重要な発言が非常に多い事がよく目立ちます。
また、動画では確認しづらいような微妙な内容の発言もたくさん確認できます。
ただ、2021年4月22日・23日の米国主催の気候サミットで日本政府が2030年温室ガス「46%削減」を世界に表明した結果からも良く分かりますが、「資料1
2030年に向けたエネルギー政策の在り方」は、内容が保守的で有り、このまま第6次エネルギー基本計画に直ぐに採用出来るような内容には成っていないと思われます。その問題について、委員からのたくさんの意見も有り、この議事録の内容は非常に重要と思われます。
---集会等のお知らせ------
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第35回口頭弁論●
5月7日(金) 13:00~16:00予定
①佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
【当日のタイムスケジュール】
◆裁判前集会◆
日時 13時00分~13時15分
場所 佐賀県弁護士会館
◆第35回口頭弁論◆
期日 14時開廷(終了予定時間は15時)
場所 佐賀地裁
内容 ①更新弁論②原発の公共・必要性の消失③社会通念論批判
備考 ※一般傍聴にもれた方、その他の支援者は佐賀県弁護士会館へ移動。
◆報告集会◆
日時 15時~16時(1時間程度)
*口頭弁論終了後、傍聴者と弁護団が到着後、すぐに開始予定。
場所 佐賀県弁護士会館
内容 第35回口頭弁論の報告、意見陳述者の感想など。
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●石木ダム建設反対控訴審公判●
6月18日(金)14時30分より
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論
(※いつもの集合時間より30分遅れます)
8月6日(金)
13:30~13:45 裁判前集会(佐賀県弁護士会館)
14:00 訴訟進行協議
15:00 佐賀地裁(傍聴抽選にもれた方は模擬法廷へ)
16:00~17:00 報告集会(佐賀県弁護士会館)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内