[CML 061156] 第3625目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 3月 22日 (月) 07:23:25 JST
青柳行信です。2021年 3月22日(月)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3625目☆
呼びかけ人賛同者3月21日まで合計4535名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
3月21日 糸島で行われた 自衛隊の地雷敷設訓練を止めさせるための
集会に参加しました。
風が強く寒い1日でしたが、参加した人たちは、自衛隊のとんでもない
行動に怒って 熱く燃えていました。
地雷を敷設する車は全長19m16トンもある巨大で不気味な車でした。
戦争する国にはしたくありません。
あんくるトム工房
地雷敷設訓練を止めさせよう
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-459.html
★ 槁本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆そもそもは「アベのウソから出たまこと」
核もコロナモ危険のままです
※NHKスペシャル 《生討論!令和未来会議 あなたはどう
考える?五輪・パラリンピック 感染対策は?意義は?・・》
当時の安倍首相は、福島第1原発の汚染水は「アンダーコント
ロール」されたと大嘘をついて「東京大会」を掠め取り、その
本質を継承して菅首相は真剣にコロナ対策に取り組まず、五里
霧中のままに、「コロナに勝ったしるしに開会する」などと真珠
湾攻撃のような駄法螺を吹いている。「元選手や専門家が激論」
(TV番組)で今頃まだ「意義」も語り尽していないとは!?と
委員たちが驚いていた。「不開催案」に知恵を傾けるべきだ!
★ ギャー さんから:
「町から銭湯が消えてゆく時」
水の豊かな/さらに森と火山の豊かな/この島ならではのぜい沢
お風呂屋さんや温泉では/お湯の気持ちよさ/裸の気持ちよさ
裸どうしでふれあう気持ちよさを/たいせつにすることを
教えてくれる文化が育まれている/町から銭湯が消えてゆく時
水は飲めなくされ/森は切り払われ/火山のそばにも/原発は建てられる
★ 池田年宏 さんから:
広島高裁の判断は理不尽でしたが、引き続き運転中止、廃炉を求めていきます。
現地で地道に運動を続けている仲間からの情報2件お伝えします。
①樋口元裁判官からのコメント https://tinyurl.com/5b5ehe88
②ドイツの動画サイトアドレス(3分弱)
https://tinyurl.com/35p87h7t
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
3月20日、オール沖縄会議主催で沖縄本島南部「沖縄県戦跡国定公園」区域内からの沖縄防衛局による辺野古埋立土砂調達の問題点について北上田毅氏と具志堅隆松氏による講演学習会が開かれた。北上田さんは法令手続き違反を指摘し、具志堅氏は沖縄戦戦没者遺骨混入の必然性から人道上許されないと指摘。
https://twitter.com/ihayoichi/status/1373320582385729540/photo/1
★ 小寺 さんから:
3月27日原子力・エネル ギー教育研究会のお知らせ
3.11直後の5月に東京学芸大学を会場に教育関係者が始めた原子力・エネル
ギー教育研究会も、10年目、第40回を迎えました。3月27日午後1時から5時、オ
ンラインで「この10年。私たちはどこから出発し、どこへ行こうとしているのか」
を考える研究会を行ないます。
第一部は、福島で取り組んでいる後藤忍さん(福島大学共生システム理工学類・
環境計画論)から、お話を伺います。後藤さんが取り組んだ『放射線副読本』づ
くりと、東日本大震災の伝承施設設置の動きについて、報告していただきます。
第二部は、世話人からの「問題提起・話題提供」を行います。その後、参加者の
方々と意見交換と経験交流等を行う予定です。
参加ご希望の方は3月23日までに世話人・三石(yptyb624 @ yahoo.co.jp)までご
連絡ください。
当日のZoom会議用URLは、いただいたメールアドレスに、BCCで3月25日朝に発信
します。
<第40回研究会の参加申し込み方法>
3月23(火)までに以下の3点をyptyb624 @ yahoo.co.jpにお知らせください。
①お名前(できればご所属等をご記入ください)
②参加希望者のメールアドレス
③大体、40回の中での参加回数(約 回)
第40回 原子力・エネルギー教育研究会の予定
第一部 13時05分~14時45分(質疑を含む)
後藤 忍 「放射線教材と伝承施設の展示の批判的分析(仮)」
第二部 15時~16時10分
小寺隆幸 「福島原発事故から10年―教育に問われていること」
三石初雄 「この10年で考えてきたことー判断・選択的場面との出会いをつ
くる」
子安 潤 「リアルをリアルに学ぶ」
梅原利夫 「私の反省ーエネルギー教育への探究が弱かったわけ」
第三部 16時10分~17時
参加者での意見交換と経験交流
<返信・問い合わせ先> 三石初雄 ・ yptyb624 @ yahoo.co.jp
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*震度5強で運転見合わせの在来線と地下鉄が再開 原発では燃料プールに金属片落下が判明
3/21(日) 18:32配信 仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/34c6322ff6661da2f042de7087cb53ffd06d312c
*住むのが許されない故郷 この大切な場所を国はどう考える
帰ることを諦めた男性の思い【福島発】 3/21(日) 19:00配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a193ed2c421be38b2469140b8c4709c9bbfa140
*原発と隣り合う集落 高台移転でさらに近く
3/21(日) 8:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ba5eab2b016415175eca135b4b42c2b64e4ec5c
*暴漢に殴られて反撃! ヒーローとなった76歳中国系女性に集まった
寄付は83万ドル超 米ヘイトクライム 飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト 3/21(日) 9:42
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20210321-00228402/
*千葉知事に野党系熊谷氏 与党乱れ、自民候補大敗
3/21(日) 20:23配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/592d0202955f79b04d36c5ff489f88dd94a6b905
*衆院議員がユーチューバーに 佐賀県関係4人、会えない有権者へ発信
3/21(日) 11:01配信 佐賀新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/94850dd19c60632658d76bfb4d1a1ef1f05fe4ad
*第2879号 国民の命と暮らし守らぬ政府は害悪
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/03/21
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021032115000078006
★ 前田 朗 さんから:
*「特集 日常に潜む暴力」『Jornalism』370号(2021年3月)
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22768
私は「表現の自由を守るため ヘイトスピーチ規制の国際常識」を書きました。
*EUのイスタンブール条約(女性に対する暴力防止条約)と女性差別撤廃条約の比
較対照表です。 とてもわかりやすく便利です。
The Istanbul Convention and the CEDAW framework:
A comparison of measures to prevent and combat violence against women
https://rm.coe.int/168059aa28
★ 中西正之 さんから:
第6回 広域連系系統のマスタープラン及び系統利用ルールの在り方等に関する検討委員会2
<議事録>
2021年1月15日に「第6回 広域連系系統のマスタープラン及び系統利用ルールの在り方等に関する検討委員会」が開催されており、この会議は議事録も既に公開されています。
https://www.occto.or.jp/iinkai/masutapuran/files/masuta_6_gijiroku.pdf
会議はWeb会議で開催されているようで、議事録のページ数は10ページと、比較的には短い内容に成っています。
最初に出席者の名簿が示されていますが、委員の出席者数は13人に成っています。
この委員会の委員長は、秋元 圭吾氏(公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)システム研究グループグループリーダー・主席研究員)で、エネルギーシミュレーションには非常に詳しい専門家のようです。
オブザーバーは6人出席されており、祓川 清 (一般社団法人日本風力発電協会 副代表理事)も出席されています。
議事録の冒頭で
1. マスタープラン1次案策定に向けて
・事務局から資料1により説明を行った。
・主な議論は以下の通り。
と説明されています。
完全な議事録ではないようです。
広域連系系統のマスタープラン及び系統利用ルールの在り方等の検討は、これまでは当面日本が抱えている問題を解決するための方針を中心に、比較的には短期間のシミュレーションを行ってきたようですが、現在の日本のエネルギー基本計画が、2050年カーボンニュートラルへと大きく舵を切っており、洋上風力発電の設置計画が大きく増大されたが、未だ2040年まで数値目標が明示されたのみで、2050年の数値目標は明らかにされていない。
このような困難な条件の中で、マスタープランを作成するので、まずは1次案シナリオ策定と成っているようです。
しかし、1次案のシナリオでも困難な条件がたくさん有り、それらの条件を明確にすることと、それらへの配慮が必要との意見がたくさん提出されています。
議事録の最後に、秋元委員長より、「今回1次案ということでキックオフしなければいけないので、どういう数字を入れていくかという議論である。洋上風力の件も、再エネが増えていくという方向性は確実であるため、今見えているものをまず入れ込んで計算して、それを見て何度もフィードバックしていくことだと理解している。政府の議論もまだエネルギーミックスが決まっておらず、決まったとしても少なくとも2050 年については複数のシナリオという形になると思うので、マスタープランにフィードバックしてリバイスをかけていくということと思う。」と説明されています。
やっと日本の直流基幹送電線問題の基本計画がキックオフされたのだと思われます。
---集会等のお知らせ------
●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁101号法廷
案内チラシ:https://tinyurl.com/2fjww4s3
13:20~50傍聴抽選券配付 13:40~門前集会
14:00傍聴券配付 14:30~裁判(101号法廷)
報告集会は科学館6階のサイエンスホール
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●中国残留日本人孤児2世支援のためのクラウドファンディング●
<https://readyfor.jp/projects/ncf>
中国残留日本人孤児2世が笑顔で暮らしていくために
募集期間:3月8日〜4月28日
「49歳で帰国、職転々 中国残留日本人2世に支援を」朝日新聞2021.3.7より
https://www.asahi.com/articles/ASP333TYVP31TIPE015.html?iref=pc_ss_date_article
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内