[CML 061073] 新居浜教科書問題裁判のお知らせ
etuo okumura
kimagure53998 @ yahoo.co.jp
2021年 3月 10日 (水) 22:06:24 JST
愛媛の奥村です。
BCCで送ります。重複される方、すみません。
………………………………………
「教科書採択委員会 会議録」訴訟
第6回 口頭弁論
日時:2021年3月23日(火)15:00〜
場所:松山地方裁判所 本館3F(31号法廷)
※ 14:35分から傍聴の抽選が裁判所入口にて行われます。
間に合うようお越しください。
実は、新居浜市教委に対するこの裁判は前回で終わるかな?と思ったら、被告から反
論が出されてきました。
「一応の回答はしたが、そもそも回答の必要はなかった。何でこんなこと聞くの?」
みたいな・・・。
ということでこちらも、さらに反論を出すことになりました。
今回も、素人(本人訴訟)であるがゆえに、被告代理人を巻き込んだ、意表をつく口
頭弁論になりそうです。
是非!!傍聴で ご支援ください。
………………………………………
☆この裁判、そもそもどうして始めたの?
2015年の新居浜の教科書採択で、各学校が殆ど希望していない、戦争を賛美する
育鵬社教科書に決まった。なんでこんな採択結果になっちゃったの?!と不信に思っ
て、その理由が知りたくて情報公開をしたの。でも、採択した時の委員会の会議録の
内容はこれ一枚だけ。(裏面を参照)
☆これじゃ、経過が分からないじゃない。
だから、「行政不服審査請求」をしたの。
☆「情報公開されたけれど、その結果に問題があるからチェックして」というわけ
ね。
でも、その不服審査結果は、「会議録の内容はこれが全てであり、あるものは全部出
されたので、問題ありませんでした」 だった。
☆えっ!そんなのアリ?あ、それで裁判に訴えたんだね。
そう、公文書管理法やそれに基づくガイドラインの要件を満たしていない。公文書規
定の記載義務に違反しますって。
☆で、裁判になって被告は何て言ってるの?
「公文書管理法は、地方自治体にとっては努力義務だから、文書の作成を義務づける
ものではない。したがって、ガイドライン違反にも当たらない。」って。でも、その
努力義務の言わんとしているところは、国に命令されてではなく、地方自治体の独立
性にかんがみ自律的にやりなさいという意味。2009年に公文書管理法が制定され
て以降も新居浜市は公文書管理規則を作成していない。だから、実際は上位法優位の
原則が適用されて、公文書管理法とそのガイドラインに拘束されます。
☆自主的に公文書管理法を作らない落ち度があるわけだ。
被告は反論で、「国から独立した地方自治体には広範な裁量権がある。会議の内容と
思われる事項が書かれていればいい。」「あるものを全部出したことを取り消せとい
うこと自体、意味不明。」などと言ってるの。
☆なんてこと! そもそも行政裁量権を間違って使ってる!
行政には説明責任があります。採択委員会の会議録は、適正に審議・検討したことが
分かるものでなければいけなかったの。それを満たさない公文書は作成義務違反が問
われます。それを反省せず、「無いものを出すのは物理的に無理」などと開き直るの
は、教育行政機関としても恥ずかしいことです。
☆うん、市民である私も恥ずかしい。
この教科用図書採択委員会の任務は「無償措置法」に則って、子どもたちに最も適し
た教科書を選ぶことなの。だから、その役目は、教科書を選ぶために調査研究し、審
議し、その結果を教育委員会に報告することなの。だから、その調査審議が適正にさ
れたかどうかが分かる公文書(会議録)でなければ意味がない。
☆結果しかないこの会議録モドキではダメだっていうことね。
ということで、この裁判で私たちが求めているのは、「情報公開で出された会議録は
結果しかなく、公文書としての体をなしていなかった。」という判決なんです。そう
なれば公文書規定に沿った「会議録」を作る必要がありますよね。
☆そっか!原告が問題にしてたのは、殆どの学校が希望しない「育鵬社」の教科書が
何故採択されたのか?だったもんね。
子どもたちの教育権を守る、適正な教科書を採択するためには、採択過程の透明化が
大事だと思っています。
原告団体:教科書の問題を考える東予の会/えひめ教科書裁判を支える会
………………………………………
***************
Okumura Etuo
kimagure53998 @ yahoo.co.jp
安倍政権の「教育再生」の問題点
教育委員会制度とは 画像13分43秒
https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ
安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html
「原発安全神話と教科書記述−検定基準改悪」 画像5分49秒
http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4
えひめ教科書裁判 資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm
憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm
****************
CML メーリングリストの案内