[CML 061058] 【賛同・拡散のお願い】辺野古の工事を止めよう!ジュゴン鳴音公開と夜間航行中止を求めます

y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp y_matsushima @ muf.biglobe.ne.jp
2021年 3月 8日 (月) 14:05:23 JST


ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) 松島と申します。

 以下、転送転載歓迎 重複はご容赦ください。

-------------------------------------
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)で現在、コロナ禍にも関わらず強行されている
辺野古の埋め立て工事を止め、沖縄ジュゴンを絶滅から守るため、
chande.orgでのキャンペーン「辺野古の工事を止めよう!ジュゴン鳴音公開と夜間航行中止を求めます」
を行っています。

 日本語版 http://chng.it/mrdRTk276C
 英語版  http://chng.it/QkjwSZTRL9

賛同数は現在2万9千。当面する目標は3万5千、5月予定の提出時には5万を目標にしています。

昨年2月から6月、辺野古工事の停止中および工事時間以外にジュゴンの鳴き声が複数回確認されました。
沖縄県はこれをふまえすでに3回、沖縄防衛局に工事の中止とジュゴンの詳細調査を指導していますが
防衛局は従いません。
また「ジュゴンの鳴音らしき音」と報告するのみで、実際の音響データの公開を赤嶺政権議員、
伊波洋一議員が国会質問で要求したにも関わらず、いまだ拒否しています。
科学的な分析で「ジュゴンの鳴音である。工事を止めればジュゴンは帰ってくる」と結論される
ことから逃げているのです。

国際自然保護連合は2019年に来日し、ジュゴン保護ワークショップを開催し(環境省は参加)沖縄
ジュゴンを「近絶滅種」に指定し、詳細調査の枠組みも政府に提示しました。
鳴音を公開しない沖縄防衛局は、こうした国際自然保護連合はじめとする世界の環境保全の世論にも反しています。

ぜひ世論の力で、ジュゴンの鳴音音響データを公開させ、科学的な分析を行い、工事を中止に追い込んで
行きたいです。今、南部の遺骨を含んだ土砂の埋め立てへの使用に関わって、抗議の声が高まっています。
4月から5月には玉城デニー知事の設計変更申請不承認判断が想定されます。

この動きともつながって、鳴音公開、工事の中止を実現していきたいです。

詳細は、以下参照

・沖縄・辺野古にジュゴンは戻っていた! コロナで中断していた新基地工事再開に懸念
  https://hbol.jp/222107/2
・防衛省、辺野古のジュゴン鳴き声公開拒否はなぜ? 専門家にも音声を提供せず
  https://hbol.jp/238401?cx_clicks_art_mdl=6_title
 ~いづれも「ハーバービジネスオンライン」

chande.orgでのキャンペーン「辺野古の工事を止めよう!ジュゴン鳴音公開と夜間航行中止を求めます」
への賛同・拡散(SNSなどでのシェア)に一層のご協力をお願いいたします。

--------------------------
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)
 松島 洋介
email info @ sdcc.jp
url  http://www.sdcc.jp/top.html
blog  https://blog.goo.ne.jp/sdcc
facebook https://www.facebook.com/groups/21141498743
--------------------------


CML メーリングリストの案内