[CML 060996] 第3604目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 3月 1日 (月) 07:54:15 JST
青柳行信です。2021年 3月 1日(月)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3604目☆
呼びかけ人賛同者2月28日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
まるで初夏のような暖かい日和でした。
東区JR千早駅前で市民連合主催の街頭演説が行われました。
野党各党と地域の政治団体が参加し選挙に向けての共闘を
進めようと意思表示をしました。
あんくるトム工房
選挙に行こう1区市民連合
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-435.html
★ 槁本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆「日本は『米核戦争の基地』なれば」
核兵器禁止条約は絶対させぬ
※新原昭二(著)『密約の戦後史――日本は「アメリカの核戦略基地」
でる』。パート1「対日平和条約」締結の前から核戦争の基地にされた
日本――第二次大戦後の米国の核兵器態勢を見る」・・《日本は核兵使用
の実情をしっているにも拘わらず、(核の傘の下にいることで他国にも
被害が及ぶことを事実上容認している。被爆者の体験と原爆の教訓を
無視しているという意味では(核保有国共犯だ。・・日本は核兵器禁止
条約に参加し、被爆者に敬意を示すべきだ」(ノーベル平和賞を受賞し
た核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のベアトリス・フィン事
務局長の時事通信のインタービューへの答え。市民の声が鍵となる!
★ ギャー さんから:
「朝はこうして過ぎていく」
心を澄ましていくと/遠くのほうでトンビの鳴き声
なにやら子どもたちの遊んでいるざわめき
すぐそこではスズメたちの鳴き交わす声
散歩する人と人が交わす会話/朝はこうして過ぎていく
★ 西山 進 さんから:
青柳信行様
今朝の新聞で、福島原発二号機の排気筒の配管が不備のままに稼働、結果、排気筒に溜まった水素が爆発して大事故につながったという「謎だった高線量、東電の設計不備」と言う見出しで、10年経った今日の新聞に出て、驚くと同時に、まだ日本は(大本営発表)の時代が続いているのだなと思いました。ミャンマーでは市民が軍政ノーを叫び、ロシアではプーチンに反対するものが暗殺される。トランプは分断を図って大失敗をする、中国は派遣を膨張する。そんな中での原発反対運動です。菅内閣は虫の息ですが。次を担う準備ができていないので、歯ぎしりです。そういう中での(原発廃炉)の運動、苦しくて悲しいけどソレが現実です。最後に笑うものが一番良く笑う、その日を目指して前に進むしかありませんね。力なく道暗けれどという歌もありましたけど、そこまではいってないとおもいますので、頑張りましょう。
★ 栗山次郎 さんから:
3月3日午後福岡高裁で川内原発行政訴訟の4回目の裁判が行われます。先日原告
側から第5、第6準備書面が提出されました。それが、弁護士さんには失礼かとは
思いますが、私には読み物として面白かったので、感想「原発の裁判で論ずべき
社会通念は何か? ―― 川内行訴控訴審第5、第6準備書面の紹介」を拙ブログに
掲載しました。
https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/entry-12659565981.html
★京都の菊池 さんから:
原発事故は、最悪の場合この国にどんな事態をもたらすのか。
その時、何をなすべきか―。
・・・
浮かび上がってきたのは、
「誰が命を懸けて原発の暴走を止めるのか」という究極の問いだった。
2021年03月06日 午後11:00~ 午前0:30 (90分)
NHKEテレビ
ETV特集「原発事故“最悪のシナリオ”~そのとき誰が命を懸けるのか~」 >
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=458100128711427&id=100035343304215
★ 田中一郎 さんから:
東日本大震災10年 3・11の現在地)途切れていたベント配管 謎だった高
線量、東電の設計不備:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S14816004.html
(報告)(2.25)オルタナティブな日本をめざして(第55回):「霞が関の官
僚組織:外務省の意思決定」(孫崎享さん:新ちょぼゼミ)-
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-56643e.html
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば後 1807日
テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/4v92we95
・大分暖かになって座り込みも賑やかに 2月19日(金)
・しみじみと「ああ福島」を歌って脱原発を念じる 2月19日(金)
・島根県知事の発言について思う事 2月20日(土)
・「アジール」としてのひろば 2月21日(日)
・明日は祝日であるが 2月22日(月)
・来週からは3月である、3・11も近い 2月23日(祝)
・経産省も東電も欺瞞のかたまりである 2/24(水)
・メンバー勢揃いの充実した座り込み 2月25日(木)
・その他のお知らせと取り組み
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*小泉元首相と中川秀直氏が3.11前に語る「脱原発」
2/28(日) 9:30配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a70bed2c00dbe5ea23ce0b0f728215d7390f70
*震災前、原発事故は想定せず 菅直人元首相インタビュー
2/28(日) 7:40配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0071aa994d0990fd815fcc28b1652902a52440b6
*福島第一原発3号機の核燃料取り出し完了
2/28(日) 20:04配信 福島中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/896895caea772f0c1e3974d5e17d0df7b955cda9
*福島3号機プール燃料、搬出完了 炉心溶融の3基で初
2/28(日) 15:27配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc2faf4661cbc929c63efe56bf51670c66b61ad
*【震災10年】住民が震災前の1割に満たない浪江町が目指す「水素の地産地消」〈AERA〉
2/28(日) 8:02配信 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/17621adeb5dd58f01e376b309be9ba47182eb98e
★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから:
「直言」更新しました。
http://www.asaho.com/jpn/index.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0301.html
■ 今回は「3.11」(東日本大震災・福島原発事故)の10周年にちなんで、「もう一
つの緊急事態宣言」について書くとともに、「復興五輪」という言葉が死語とな
る状況を説明しました。
この機会に、10年前、震災直後に、福島県郡山市から岩手県大槌町吉里吉里地
区まで800キロを走って取材することを可能にしてくれた方々への謝意も表しました。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2011/0502.html
■ 「震災遺構」となった石巻市立門脇小学校についての4枚の写真も掲載しまし
た。1カ月後、1年後、2年後に私が撮影したものですが、 10年後は知人の高校教
員の方に送っていただきました。まもなく震災遺構として完成するようです。
大川小学校についての10年目については今回は触れられませんでした。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2012/0312.html
■ 「東京1940」に続いて「東京2020」も二度目の「幻の五輪」になりますが、そ
れはコロナだけが原因ではなく、そもそも2013年9月の安倍前首相による「復興
五輪」というフェイクによる招致が間違っていたということです。「東京1964」
との比較も含めて、下記の2本をまだお読みでない方はどうぞ。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0323.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0208.html
■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごし
ください。
★ 藤原節男(経産省前テントひろば) さんから:
「福島原発」が「福島原爆」になった
https://tinyurl.com/7yxs5w
10年前の福島原発事故では、福島第一原子力発電所3号機が「原爆」になりました。それゆえ、私(藤原節男)は、原子力規制委員会の諮問機関である「原子力施設安全情報申告調査委員会」宛に、以下のE-mail(1)(2)を発信、FAX、郵送しました。「福島原爆」は、武器としての「原爆」、および「原爆実験」ではありませんが、同じ「原爆」です。連絡します。
なお、「原子力施設安全情報申告調査委員会」については、以下のURLをごらんください。
⇒ https://www.nsr.go.jp/procedure/shinkoku/shinkoku_4.html
★ 大倉 さんから:
以下転送
-----------
みんなのデータサイトさんが緊急署名をはじめています。
http://chng.it/g6Y2ZWttPP
【緊急オンライン署名スタート!】
事故から10年を迎える今、「出荷できないキノコが多い」ことを「風評被害のせいだ」として、100ベクレル/kgの規制値を緩め、100ベクレルを超えるセシウムを含む食品を流通させようと、自民党の中にプロジェクトチームができました。
10年を迎える3.11の節目に向け、急速に話が進んでいます。私たちは、出荷制限するかしないかを決める規制値を上げることに断固反対します。国は、規制値を緩めるのではなく、最低でも100ベクレルの現在の規制基準を遵守してください。オンライン署名にご協力いただき、また周りの方にも広めてください!!
みんなでこのムーブメントを盛り上げ、声を国に届けましょう!
3月9日に予定している記者会見日を、第一次署名集約としますので、それまでにたくさんの署名をして頂けるよう、拡散のご協力お願い致します!
#食品基準値をゆるめないで
#食品基準値改悪反対
★ No Nukes Asia Forum Japan さんから:
■ 集まろう!「3.20 関電よ☆老朽原発うごかすな!高浜全国集会」
チラシ:https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden
◇高浜町文化会館で集会 3月20日 14:00
→ 町内デモ 16:30解散
◇集会前段/高浜原発への抗議行動 11:45 原発北ゲートの300m先にある「音海展望台」集合
→ デモ、北ゲート前で抗議行動
■ さらに広めてください!
インターネット国際署名「福島原発事故10年、汚染水を海に流さないで! 原発もうやめよう!」
現在、69か国 43,000人以上が署名しています
呼びかけ:311団体(24か国)
日本語:http://chng.it/rQ2DWbJk 韓国語:http://chng.it/CPtZwx9W 台湾華語:http://chng.it/XgzQzHz6 トルコ語:http://chng.it/QLygqbjq 英語:http://chng.it/djybxBBC フランス語:http://chng.it/fypX2JfF ロシア語:http://chng.it/P9t7RWQr イタリア語:http://chng.it/WJpGsKXCCc ドイツ語:http://chng.it/SxwrRGjt スペイン語:http://chng.it/LRk9PbmRGF
★「福島原発事故10年・韓日インターネット共同行動 ― 汚染水を海に流さないで! 原発もうやめよう!」
『韓日共同討論会』が、2月9日に開催され、韓日200名以上が参加しました
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/2034
「有意義だった、継続的に開催してほしい」「内容が充実していた」「韓日それぞれ約100人が参加する集会というのは画期的」などの感想が寄せられました
---------------------------
★ノーニュークス・アジアフォーラム通信168号(2月20日発行、B5-24p)もくじ
・「福島原発事故10年、汚染水を海に流さないで! 原発もうやめよう!」国際署名
・「福島原発事故10年・韓日インターネット共同行動
― 汚染水を海に流さないで! 原発もうやめよう!」
・慶州ウォルソン原発のトリチウム漏れ (イ・サンホン)
・2020年の脱核課題は 2021年に続く (韓国・脱核新聞編集委員会)
・ロシアの反核運動:諸問題、抗議活動とそれに対する報復の数々(後編)
(ロシア社会エコロジー連合/地球の友ロシア)
・柏崎刈羽原発 再稼動問題の要点 (佐々木寛)
・子どもたちに核のゴミのない寿都を (2) (本田英人)
・1.24 関電本店前大集会 (松原康彦)
・宗教者が核燃料サイクル事業廃止を求める裁判(宗教者核燃裁判) (内藤新吾)
ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、年6回発行。購読料:年2000円。
見本誌を無料で送ります。連絡ください → sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp
佐藤大介
ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局
https://www.nonukesasiaforum.org/japan/
https://www.facebook.com/nnafjapan
---集会等のお知らせ------
●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
3月3日(水) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/vaf9a735
控訴審第5準備書面 控訴審第6準備書面
https://www.dropbox.com/t/OObzf3CZFwdcR8JZ
※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6
●【3.6講演会】フクシマから10年 佐賀市アバンセホール●
依然続く被災者の苦難、これからの10年私たちは何をすべきか?
http://no-genpatsu.main.jp/news/index.php/view/397
●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない!
原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ●
案内チラシ:https://tinyurl.com/38xre63p
と き:年3月11日(木)11:30~13:15
ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82
●【3・11追悼シンポジウム】17時〜19時 西南学院大学 百年館●
https://tinyurl.com/5h9hcscw
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/
●「3.14福岡県総がかり集会」●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y3ocedek
と き:3月14日(日)13:00~14:30
ところ:冷泉公園(福岡市博多区上川端町7
プログラム・集会アピール: https://tinyurl.com/t8w7d9uf
●3月20日〈土〉午後2時~4時半
くまもと県民交流館パレア 会議室1
3・11原発事故から10年!の私たちを取り巻く状況は 大丈夫な?●
ご案内チラシ:https://tinyurl.com/4sn8yvk7
●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁101号法廷
案内チラシ:https://tinyurl.com/2fjww4s3
13:20~50傍聴抽選券配付 13:40~門前集会
14:00傍聴券配付 14:30~裁判(101号法廷)
●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって~連帯行動のお願い~】
団体決議送付先:hirohiga @ oboe.ocn.ne.jp 最終集約締め切り2月末
【詳細ご案内】原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●3月木曜日から 午後1時から午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内