[CML 061951] 「ここまで来たら仕方ないや」で済まされない、新聞うずみ火通信119
motoei @ jcom.home.ne.jp
motoei @ jcom.home.ne.jp
2021年 6月 28日 (月) 18:03:20 JST
(情報一部再掲 いしがき)
「ここまで来たら仕方ないや」ですまされない
永岡です、新聞うずみ火通信ナンバー119をお送りいたします。
東京五輪開幕まで1カ月を切りました。「ここまで来たら仕方ない」「やるしかない」という空気が支配的になっていることが気になります。先の大戦に突入した時と同じではないか。何のための、誰のための五輪なのか、考えなければいけませんね。
菅首相、オリンピック直ちに中止させよ。
コロナ第5波予測に、異議を唱える専門家がいない。
菅首相に問題が起きたら「想定外」で逃がさず、
責任を取らせなければなりません。
オリンピックのために動く3兆円を超える金にしがみつく政治家と一部。IOC米国内放映権問題
オリンピックより命、金より命が大切
石垣敏夫
日ごろから「新聞うずみ火」を応援して下さり、ありがとうございます。
新聞うずみ火編集部 矢野宏
■新聞うずみ火7月号(189号)発送
大阪市立木川南小学校の久保敬校長が、松井一郎市長に送った教育行政への提言書が注目されている。3回目の緊急事態宣言で市長がオンライン授業で緊急事態宣言に対処する方針を打ち出したことで、「学校現場は混乱を極めた」と指摘。子どもが過度な競争にさらされている現状を憂え、「競争に打ち勝った者だけが『がんばった人間』として評価される。そんな理不尽な社会であっていいのか」と問いかける。提言の真意について、久保校長に話を聞き、1面で紹介した。
軍事独裁政権下の韓国で1970年代から80年代、母国留学中の在日の学生らが「北朝鮮のスパイ」などとでっち上げられ逮捕・投獄される事件が相次いだ。「在日同胞スパイ団事件」で死刑判決を受けた大阪市の李哲(イ・チョル)さん(73)が13年間の獄中記「長東日誌」(東方出版)を出版、話を聞いた。
また、「むのたけじ賞」共同代表で元NHKプロデューサーの永田浩三さんが寄稿してくれた。今月号も読みごたえあり。
(ホームページはこちら)
<http://uzumibi.net/> http://uzumibi.net/
<http://uzumibinews.com/> http://uzumibinews.com/
※「新聞うずみ火」の購読を希望される方は、うずみ火事務所までご連絡ください。
(06・6375・5561 Fax06・6292・8821 メール <mailto:uzumibi @ lake.ocn.ne.jp> uzumibi @ lake.ocn.ne.jp )
最新号と振替用紙をお送りします。B5版32ページ。
月刊で1部300円、年間で3600円 ※郵便振替は、00930?6?279053
■7月3日(土)、「ミャンマー問題学習会」
ミャンマー国軍によるクーデター発生からまもなく5カ月。関西在住のミャンマー人を講師に招き、7月3日(土)午後2時から大阪市浪速区湊町1の難波市民学習センターで「ミャンマー問題を考える」学習会を開催します。
会場はJR難波駅上。地下鉄なんば駅で下車、OCATビル4階。資料代500円。
オンライン視聴をご希望の方はインターネットで「うずみ火商店」を検索し、そこからお申し込みください。
■7月10日(土)、「むのたけじ賞講演会」
6月5日に予定していた「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」第4回作品応募の集いは、新型コロナ感染拡大の緊急事態宣言延長のため、7月10日(土)午後2時?大阪市北区のPLP会館4階で。評論家の佐高信さんが「いま、日本を考える」と題して講演。共同代表で元朝日新聞記者の轡田隆史さんと武野大策さん、第3回大賞、優秀賞の受賞者とのシンポジウムなど。資料代1000円。オンライン中継あり。うずみ火まで。
■7月31日(土)、黒田清さんを追悼し平和を考えるライブ
コント集団「ザ・ニュースペーパー」結成時のメンバー松崎菊也さんと石倉直樹さんを招いて風刺トーク&コントライブ。
当日会場でお配りするパンフレットの広告(1マス3000円?)もご協力ください。
【日時】7月31日(土)午後2時開場、2時半開演
【会場】豊中市立「すてっぷ」ホール(阪急大阪梅田駅から宝塚線急行で10分、豊中駅南口改札から右手、エトレ豊中5階)
【資料代】読者2000円、一般2200円、学生・障害者1000円
なお、当日会場でお配りするパンフレットの広告(1マス3000円?)、またはカンパを募集しています。ぜひ、ご協力ください。
■次回のMBSラジオ「ニュースなラヂオ」
次回のMBSラジオ「ニュースなラヂオ」は7月5日(月)午後8時?。ぜひ、お聞きください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マガジン名:うずみ火通信
発行日:不定期
発行元:新聞うずみ火 〒530-0012 大阪市北区芝田2-4-2 牛丸ビル3階
TEL 06-6375-5561 FAX 06-6292-8821
問い合わせ: <mailto:uzumibi @ lake.ocn.ne.jp> uzumibi @ lake.ocn.ne.jp
WebPage: <http://uzumibi.net/> http://uzumibi.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの解除について
編集部までメールをください。
お時間を頂く場合がございますので、予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※当マガジンに掲載されている記事の無断転載・転用を奨励します!!
-
CML メーリングリストの案内