[CML 061923] 身の周りからの国際連帯

donko @ ac.csf.ne.jp donko @ ac.csf.ne.jp
2021年 6月 25日 (金) 00:15:40 JST


 転送・転載歓迎。

 私も企画に関わっている集会の案内です。

 新型コロナウイルスショックによって日本人以上に影響を受けているのが低賃
金で働く外国人技能実習生です。失業や在留資格の消失、借金返済に直面してい
ます。

 原則的な労働運動を行っている『ユニオン北九州』は、労働者の国際連帯を実
践するために早くから外国人技能実習生の問題に取り組んできました。
 低賃金、借金返済、非人間的な労働・居住環境に苦しむ実習生を組織化し団交
や争議を行ってきました。
 そこで解ったのは、外国人技能実習制度自体が問題を作り出している事実でし
た。

 6月26日13時から福岡市城南区の城南市民センター(福岡大学近く)で、外国人
技能実習生に取り組んできたユニオン北九州の元村真さんの後援会が開催されま
す。

「コロナ禍で考える身の回りからの「国際連帯」
学習:入管法・入管体制とは何か
講演:労働者としての実習生問題を考える(講師:元村真さん)
報告:萩・阿武の現場から(イージス・アショアが去ったあと)
                    藤井郁子さん
日時:6月26日(土)13時
場所:福岡市立城南市民センター第2会議室
地下鉄3号線(七隈線)「七隈駅」下車 徒歩10分
西鉄バス12番、16番 「東七隈」バス停下車すぐ
     114,140番 「七隈四角」バス停下車 徒歩10分 
資料代:500円
主催:アジア共同行動(AWC)九州・山口
連絡先:090-6425-1530(三浦) 

坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp


CML メーリングリストの案内