[CML 061877] 第3712目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 6月 17日 (木) 07:05:53 JST


青柳行信です。2021年 6月17日(木)。

明日、石木ダム建設反対控訴審 福岡高裁
6月18日(金)13時30分~門前集会
 公判 口頭弁論 14時30分

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3712目☆
     呼びかけ人賛同者6月16日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

青柳さん
 
軍事費にお金を使うほど馬鹿なことはないと思います。
しかも、アメリカ製の兵器を買うなんて。
これでは いくらお金があっても国民の生活はよくなりません。
カスのスガ自公政権を 倒しましょう。
あんくるトム工房
高いイージスシステムの費用
 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-550.html
        

★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

☆新しき「ミュニシバリズム」の意を問へば
        「国境を越える自治体主義」と

※「国境なき医師団」の自由で機敏な即応体制に感謝し共感
するところが多いように、大小の国が混在するヨーロッパの
場合は「国境を越える自治体が援助し合う」システムもある
のだ。《実際、バルセロナから呼びかけた「フィアレス・シテ
ィ」のネットワークは、アフリカ、南米、アジアにまで広が
り、77もの拠点が参加している。/「フィアレス・シティ」
が恐れ知らずに挑戦することができるのは、市民間の相互扶
助だけでなく、都市間の協力関係があるからである》(斉藤幸
平著『人新世の「資本論」』337頁)。


★ ギャー さんから:

「ぼくら一人ひとりがうねる波になって」

深い空の底から(CFC)/地の底へと歌を届けよう(CFG7)
星たちの光を集め(FG7C)/絶望の窓際で/小鳥のように歌おう
お金に寄ってくる人は友だちじゃない/友だちはお金がなくてもつくれるよ
お金じゃ買えない友だちになろう/お金がなくても友だちになれる
ほんとうにたいせつなものをつかんだならば/小鳥のように歌うことができる
ささやくような小さな歌声が重なって/大きなうねりが生まれてくるんだよ
ぼくら一人ひとりがうねる波になって/歌を歌おう


★ 工藤 さんから:

九電株主総会街宣参加のおさそい
案内チラシ:https://tinyurl.com/3zc536rb

日時:6月25日(金)  9時~10時15分
場所:ホテルニューオータニ博多前歩道
呼びかけ:来んしゃい金曜脱原発

第97回九電株主総会が6月25日(金)10時~、ホテルニューオータニ博多で開催されます。
街頭宣伝活動(マイクアピール、スタンディング、チラシ配り等)を行います。
プラカードや横断幕、幟等の宣伝物をご用意いただき、株主さんや、多くの市民に
アピールしていきましょう。みなさん!どうぞ、ご参加下さい。


★ 二宮孝富  さんから:

軍隊に監視される社会でいいのか?~
重要土地規制法成立と宮城秋乃さんの家宅捜索~(三上智恵)
https://maga9.jp/210616-3/


★ 近藤ゆり子 さんから:

【声明】土地規制法の成立に抗議します
https://tinyurl.com/xukku2k5


★ 琉球新報 さんから:

みるく世ぬなうらば世や直れー。
毎年「慰霊の日」に開かれる戦没者追悼式では沖縄の子どもたちによる
「平和の詩」が朗読され、大きな反響を呼びます。
今年は宮古島の中学2年生の作品が選ばれました。
平和の詩「みるく世の謳」全文をぜひこちらからお読みください
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1337456.html


★ 小寺隆幸(軍学共同反対連絡会事務局) さんから:

   辺野古で出会った人々
  ーそこで教えられたことー
     杉浦公昭

科学者としての社会的責任を受け止め、
闘ってこられた氏の思いが込められたブックレットです。
https://tinyurl.com/4wntv2ek ぜひお読みください。

知人友人の皆様へ 杉浦公昭
私は、沖縄のコロナ禍と私の腰痛のため、沖縄辺野古の米軍要塞基地新設反対の座り込みに行けないので、少しでも応援になればと、本を自費出版することにしました。、周りの方々に沖縄辺野古の闘いの様子を広げ支援して下さい。 


★ 藤原節男 さんから:

生還者(サバイバー)たちの声を聴いて: 
テレジン、アウシュヴィッツを伝えた30年
  著者:野村 路子

読書感想文(中村由博)
https://tinyurl.com/2yw8djru


★ 田中一郎 さんから:

「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(124):昨今の放射線被曝をめぐる議論(その17)(放射線被曝の隠蔽と科学-矢ケ崎克馬著、山田耕作京都大学名誉教授、西尾正道北海道がんセンター名誉院長)- いちろうちゃんのブログ
  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-524c6a.html


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4223】
 紹介内容全文こちら⇒http://www.tanpoposya.com/
2021年6月16日(水)地震と原発事故情報-
             4つの情報をお知らせします
1.中国広東省台山(タイシャン)原発で放射能漏れ
  故意に放出か?制御放出との報道も
  運転を止めないのは…極めて危険
  最新鋭のEPR(欧州加圧水型軽水炉)=電気出力166万kW
   山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.避難時間シミュレーションで計画破綻が露呈
  ─まじめに計算するほど避難は不可能がわかる
      上岡直見(環境経済研究所代表)
3.住民監視、平和運動つぶす 土地利用規制法に市民ら抗議…ほか
  メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
       黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞より2つ
  ◆危機に弱い政府 首都直下地震では頼れるか
    編集委員 原 真人
     (6月16日朝日新聞朝刊13面「多事奏論」より見出し)
  ◆「五輪で沈黙、責任逃れ」英医学誌ランセット、
    WHOなどを批判 (6月13日朝日新聞朝刊25面より見出し)


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*原発処理水「海洋放出」決定で海外との取引中止に 
すでに風評被害に直面 宮城・石巻市の水産加工会社 6/16(水) 18:46配信 KHB東日本放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/871c4d03e91e2d11f0bd63785db363e852639d4a

*中国、原発の燃料棒破損と発表 放射性物質の濃度が上昇
6/16(水) 18:43配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bde5a9274ba278db211385588590ee40b79db78

*福島第2原発の廃炉開始を了承 地元町長、東電社長に
6/16(水) 12:26配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c36f3592d7956dad5f8b700b1c5cc64a178ce7cc

*福島「処理水」の海洋放出、濃度の測定は「不要」…規制委員長
6/16(水) 23:43配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bdf86b2a7bb95aa0923791d00afc83c15b5bfe3

*伊方原発3号機が10月12日に再稼働 営業運転は11月12日予定
6/16(水) 20:28配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f100624d60d58015f9aee14f3b1f371f357792d


★ 前田 朗 さんから:

スガ疫病神首相語録43 パンデミックが止まらない
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/06/blog-post_16.html


★ 嶋田 さんから:

軍政倒すのは「銃弾」 ジャングルで反体制派が軍事訓練 ミャンマー
https://news.yahoo.co.jp/articles/1522638a26f00ba11c9d22afff8483bc1298a459

山岳地帯で訓練を受ける反政府派
https://edition.cnn.com/2021/06/02/asia/myanmar-chin-resistance-intl-hnk/index.html


★ 本河知明 さんから:

市民運動などの集会でよく使われてきた「須崎公園」が
再整備のため7月5日にも工事着工される見通しです。

隣接する「福岡市民会館」が老朽化を理由に、
現須崎公園のところに新しい「文化拠点施設」ができ、
現市民会館のところに新しい須崎公園ができる予定になっています。

須崎公園のエリアには400本以上の樹木があるのですが、
この多くが伐採されてしまう見通しであることがわかり、
近隣住民の方が「須崎公園の大木を守る会」を作って、市と交渉しています。
市はもともと「17本しか残さない」という方針でしたが、
いまは何とか90本近くは残りそうという状況にはなっています。
しかし、まだ残す本数を増やすことは可能なはずです。

さらに、問題は「大木」だけではありません。

「文化拠点施設」については2016年に基本計画ができ、
パブリックコメントが行われましたが、
市民会館の跡地にどのような公園がつくられるのか、
また県立美術館の移転後はこの空間がどのように活用されるのか、
市はまったく説明していません。

「守る会」は昨年から住民説明会の開催を求めてきましたが、
市は工事着工間際になってようやく住民説明会を以下のとおり開催します。

須崎公園の問題は近隣住民だけでなく、福岡市民はもちろんのこと、
県立美術館の跡地は県民も関心を寄せている問題でもあります。

ぜひ住民説明会へ参加しましょう!

<住民説明会>
・日時:6/21(月)19時~/6/24(木)19時~/6/26(土)10時~
・会場:福岡市民会館小ホール

<福岡市の問合せ窓口>
・みどり政策課 092-711-4446 

 
★ 中西正之 さんから:
 
「2050年までのネットゼロ、世界のエネルギー部門のロードマップ」2
<序文と政策立案者のための要約について>
 序文が3ページ、4ページに示されています。
序文で、「世界の平均気温の長期的な上昇を1.5°Cに制限するために、2050年までに世界の二酸化炭素(CO2)排出量を正味ゼロに削減すること」がどうしても必要なことが強調されています。
 しかし、世紀半ばまたはその直後までに正味ゼロ排出量に到達することを約束した国の数は増え続けているが、世界の温室効果ガス排出量も増え続けている現実があり、目標と現実との大きなギャップをどうしても少なくする必要があることが説明されています。
 そして、今年の11月に開催される国連気候変動枠組条約の第26回締約国会議(COP26)のために、にIEA(国際エネルギー機関)が総力をかけて、この「2050年までのネットゼロ、世界のエネルギー部門のロードマップ」を作成したことが説明されています。
「政策立案者のための要約」が13ぺージから27ページにまでに示されています。
 この報告書の第1章から、第4章までは、世界のエネルギー部門のロードマップについての、極めて詳細な説明が行われています。
 IEAは世界のエネルギー機関であり、長期間にわたって世界のエネルギー状態の調査を行ってきたことと、世界各国で独自にエネルギー部門のロードマップの開発を行ってきている多くの組織の協力を得て、それらの蓄積をたくさん取り入れたことにより、このような典型的な「世界のエネルギー部門のロードマップ」が作成できたと推定されます。
 「政策立案者のための要約」は、詳細な説明は行われていないようですが、まず全体の外観を知るのには、良い資料と思われます。
 ここで「ネットゼロ排出量の達成を約束した国の数は、昨年から急速に増加し、現在、CO2の世界排出量の約70%をカバーしています。これは大きな前進です。しかし、ほとんどの公約は、短期的な政策や措置によってまだ支えられていません。さらに、これまでの公約が成功裏に達成されたとしても、2050年には世界中で約220億トンのCO2排出量が残ります。」と本質的な問題の提起が行われています。
 日本でも、2020年10月に「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル」の宣言が行われました。
 また、2021年4月には、「2030年の温室効果ガス46%削減」の公約を世界に行っています。
 しかし、まだそれらを実行するための具体的なシナリオの提案はありません。
 そこで、IEAはいま現在、世界各国が発表している2050年カーボンニュートラルから、世界のCO2の削減量の予測を行っています。
 先進国と新興国と発展途上国では、2050年カーボンニュートラルの構造が相当違うようで、現状の計画のまま世界の各国が進むと、2050年には世界中で約220億トンのCO2排出量が残り、2020年の世界のCO2排出量の三分の二程度のCO2排出量がまだ残ることになり、2050年カーボンニュートラルからは程遠いものになっていると説明されています。
 そのために、IEAは独自の検討を行い、2050年カーボンニュートラルを実現できる極めて厳しいロードマップの概略をここに提言しています。
                              
---集会等のお知らせ------

●石木ダム建設反対控訴審 福岡高裁●
6月18日(金)13時30分~門前集会
 公判 14時30分  
裁判終了後は弁護士会館で報告集会

●「生命ㆍ平和ㆍ共生」をテーマ 月例市民講座ご案内●
6月20日の講座は6月19日まで、
案内チラシ:https://tinyurl.com/jxxyhwk2
オンライン申込書:https://tinyurl.com/8rb9b5f8
申し込みの締め切りは講座の前日まで。

7月18日の講座は7月17日まで。主催:東アジア平和センターㆍ福岡、

※5/16日生命・平和・共生のシリーズ講座の第1回目
金容福先生の講演:https://youtu.be/eug2njttbcU

●福島原発事故被害救済九州訴訟の控訴審第1回口頭弁論●
案内チラシ:https://tinyurl.com/2j32bbxx
日時:6月24日(木)
場所:福岡高等裁判所(福岡市中央区六本松4-2-4)
   13時30分〜 門前集会
14時30分〜15時30分 口頭弁論(101号法廷)
九州避難者訴訟署名用紙:https://tinyurl.com/8uxkp75s

●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール 

前回 第4回控訴審
 210218第5準備書面 NHK提出版  https://tinyurl.com/2jdmb7r6
 210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
  https://tinyurl.com/2dupcezn

●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』● 
   https://tinyurl.com/3xvet5eb 
   https://tinyurl.com/nfz3eyxe   

●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか● 
~高レベル放射性廃棄物の行方~』https://youtu.be/513FNR6tcyw

●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論●
 8月6日(金)13:00~16:00予定
   佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●「島々シンポジウム」実行委 YouTube視聴のご案内●
第2回 島々シンポジウム2 
要塞化する琉球弧~ミサイル基地化を阻む石垣島
https://tinyurl.com/mrzampf4

第1回 島々シンポジウム1
―要塞化する琉球弧の今 
宮古島・保良ミサイル弾薬庫の開設=ミサイル戦争の始動を阻もう!
https://tinyurl.com/yubwn8vc

●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論●
10月29日(金) 13:30~16:30予定
佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA

▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
       福岡県緊急事態宣言発出で6月24日(木)開設。
    解除後 ●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設● 
       ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内