[CML 061800] 第3704目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 6月 9日 (水) 07:16:30 JST
青柳行信です。2021年 6月 9日(水)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3704目☆
呼びかけ人賛同者6月8日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
新型コロナの抑制には不確定な要因がたくさんあります。
世界各地から変異したウィルスが入ってきています。
ウィルスは 日々変化を繰り返しています。
こんな状態では 人が集まる五輪ピックなどできるはずもありません。
東京五輪は止めましょう。 カスのスガ自公政権もさっさとお辞めなさい。
あんくるトム工房
東京五輪はおやめなさい
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-542.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆物価上げ、少ない年金減らされて
貧しさひしひし「ぢっと手を見る」
☆啄木より豊饒の時代に住みながら
「ぢっと手を見る」何かが足りない
※《最初に「フィアレス・シティ」(革新自治体)旗を立てた
バルセロナ市政の取組みは野心的である。・・気候非常事態宣
言にも表れてる。2050年までの脱炭素化・・という目標を
しっかり掲げ、数十頁に及ぶ目標をしっかり掲げ、数十頁に及
ぶ分析と行動計画を備えたマニフェストである。しかも、宣言
は、自治体職員の作文でもなく、シンクタンクによる提案書で
もない。市民の力の結集なのだ》(斉藤幸平『人新世の『資本
論』329頁)。この「コモン(本来的共同体)」の市民連合への
声をかけと創設が待たれています。
★ ギャー さんから:
「濡れた体もすぐ乾く」
気持ちい~い/一年ぶりに滝を浴びた/思ったほど冷たくはなく
汗ばんだ体にほどよい刺激/木陰の風もさわやかに/濡れた体もすぐ乾く
★ 末永節子 さんから:
6月19日に予定していた、6.19平和のための福岡女性の集いは、
コロナのため今年も中止します。福岡女性団体交流会
★ 二宮孝富 さんから:
※日本政府に 真に人権を尊重した入管政策への転換を求めるアピール
人権尊重を! 出入国管理政策の抜本的改革を求める
世界平和アピール7人委員会:https://tinyurl.com/dpucnmhs
※ 戦場から見た憲法9条
大阪の戦争法(安保法制)違憲訴訟では、原告尋問の形で法廷で語ったジャーナリスト西谷文和氏、全国各地の裁判官にこの世界の現状を伝えるために、1本の映像に集約した「戦場から見た憲法9条」https://www.youtube.com/watch?v=Lj-3OTarxLI
西谷さんDVD:https://tinyurl.com/mxjwx4bu
★ 太田光征 さんから:
第8回福島講座「3・18水戸地裁判決を受けて、東海第二原発を再稼働させないために!
フクシマの悪夢をくり返さないために、私たちができることは何か?」
▼日時:6月12日(土)13時30分から
▼会場:松戸市ほくとビル4F会議室
(松戸駅西口直進、松戸市民劇場のある交差点で左折、右手に見える商工会議所のとなり)
▼参加費:300円
▼ゲスト:大石光伸さん 「水戸地裁、差し止め判決を受けて」
▼主催:東日本被災者支援千葉西部ネット連絡先/090-9365-9608(武笠)
※ #重要土地調査規制法案を廃案に
参院内閣委員会での審議が強行中です。
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4216】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年6月8日(火)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.6/5たんぽぽ舎33年目-33回総会が盛況
内容が充実、応援する人も増加、財政も強化
新アドバイザーに上岡直見(環境経済研究所代表)、
岩垂 弘(元朝日新聞編集委員)、
新しく応援する人31人(合計111人)
柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
2.問われるコロナ・ワクチン接種の公平性
住民票のない皇族のワクチン接種始まる
キシャクラブメディアが報じない「記者の優先接種」
不要不急の菅訪米同行記者の優先接種は適切か
「メディア改革」連載 第65回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.福島第一原発、高線量汚泥の樹脂製容器31本が寿命超え
8月から交換へ…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞より1つ
◆原発の行方 地震活動が揺さぶる
東北沖 大震災から10年経てなお活発
女川原発 再稼働しても 度々止まる可能性
福島第一 廃炉まで40年 劣化に拍車か
(6月8日朝日新聞朝刊23面より見出し)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*高浜1号機の点検終了 テロ対策未完、再稼働せず 関電
6/8(火) 20:44配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6575aaebbf7ed86309215c5b3a53f2d3144c71d0
*宮城県の団体、処理水海洋放出に反対 「理解得られていない」
6/8(火) 11:51配信 福島民友新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d7bad232f70a8040ff1f84c2afb3e02558e8e1
*核兵器に年間7.9兆円 保有9か国、コロナ禍でも支出拡大 ICAN
6/8(火) 17:55配信 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a3b4fef9c7760671c1825323e58e3dd04506f31
*パソナ「利益10倍増」の衝撃!コロナ禍と東京五輪でボロ儲けのカラクリ
6/7(月) 14:02配信 日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/abe2cbe0f029d1f7370d4b9f7ecb9a1bf518d19e
*「え、おかしくない?」産休でボーナスなし…“団交の鬼”と一緒に闘った22歳
6/8(火) 9:35配信 西日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/72279a522eee3498a310705610e3d029167c3f89
★ 時枝功(高槻・市民放射能測定所) さんから:
当測定所は、6/19(土)大阪・高槻・市民放射能測定所開設8周年のつどい
(14時~16時)を行います。今回の集いでは、「原発汚染水海洋放出」の問題に
ついての講演を行います。専門家の講演はまたとない機会でもあると思いますの
で、是非ご参加下さい。
【日時】2021年6月19日(土)14:00~16:00
【場所】上牧・本澄寺本堂(高槻市上牧町2-6-31)
【講演】福島原発処理汚染水の海洋放出の危険性
森永徹さん
(元・純真短大講師・医学博士・日本社会医学会・日本科学者会議)
【プログラム】
・14:00 開会 ・14:05 講演(森永 徹さん)・15:15 質問・交流タイム
・15:40 測定所の活動・会計報告 ・16:00 閉会
【参加費】 無料
+++++++++++++++++++++
主催:大阪・高槻・市民放射能測定所
〒569-0003 高槻市上牧町2-6-31 本澄寺内
問合わせ:電話:072-669-1897/メール:hsnk @ tcn.zaq.ne.jp
共催:市民放射能測定所西日本ネットワーク
なお、この集いは、ZOOM配信(無料)も行いますので、
オンライン(ZOOM)参加の方法をお知らせします。
下記『こくちーず』にアクセスし、参加申し込みをしてください。
ZOOMアドレスと参加方法が返信で届きます。
https://www.kokuchpro.com/event/210619tk8th/
★ 近藤ゆり子 さんから:
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。
・アキノ隊員への強制捜査。ヤンバルの生き物を観察するために「返還」された北部訓練場跡地に行けば、有害(危険)廃棄物が次々と見つかる。
対応を訴えても無視され続ける。だから抗議として有害廃棄物の一部を米軍基地ゲート前に並べたら「威力業務妨害」。
「抗議を封じ込めようとしている」 重要土地調査規制法案の先取りだ。
・宮古島市保良の弾薬庫への弾薬搬入。住民は無視、宮古島市への連絡も1時間前。
米軍統治時代に「沖縄への核報復やむなし」との前提で作戦が建てられていたことが判明してきた。
逃げ場のない小さな島で、住民が「報復攻撃」の犠牲になることは「やむなし」が前提なのか。憲法9条があるはずなのに。
・津堅島に普天間基地所属の米軍ヘリ不時着。4日間動かずに、6日になってようやく離陸。
地元自治体の訴えにも拘わらず、国は同型機の訓練中止を米軍に申し入れたりはしない。米軍の「運用」ファースト。
★ブログ
「重要土地調査規制法案」の撤回を求めます!緊急声明
http://juyotochi-haian.org/
★ 中西正之 さんから:
第41回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会2
<第41回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の議事録が公開された>
第41回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会は、2021年4月22日に開催されていますが、この審査会の議事録が公開されました。
[a:https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/041/041_007.pdf]041_007.pdf (meti.go.jp)
2021年4月22日の米政府主催の気候変動に関する首脳会議(サミット)において、日本政府は2030年に温室化ガス46%減の排出削減値の表明を行いました。
この日に第41回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会が開催されているので、この会議に提出された「2030年に向けた エネルギー政策の在り方」の資料は、「2030年に温室化ガス46%減の排出削減値の表明」については、全く考慮されていません。
また、第40回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の配布資料が再エネの主力電源化だったので、この会議の配布資料は、それ以外の項目について、詳細な説明が示されています。
「資料1 2030年に向けた エネルギー政策の在り方」は318ページ分の詳細な資料です。
議事録の2ページから15ページまでに、事務局からこの資料についての説明が記録されています。
この時期は、日本政府の「2030年に温室化ガス46%減の排出削減値の表明」が明らかになり始めた時期でもあるで、現在の日本のエネルギー状態を明確に示し、あと9年間で2030年に温室化ガス46%減の排出削減値が大変な困難な課題であることを明確に確認するための資料が作成された物のようです。
16ページからは、各委員の発言が記録されています。
今回のテーマーが、日本国内の使用エネルギーの実態の詳細な報告なので、この資料と事務局の説明については、特に目立つような反対意見はあまりないようです。
ただ、多くの委員から、原発については、これからの2050年カーボンニュートラルの実現においても、原発は重要な電源と思われるが、これからの原発のリプレスや新規建設の方針が新たに明記されることが行われていなく、このままでは日本国内の原発維持の体制が崩壊してしまう可能性が大きく、思い切った新しい方針の採用が必要と思われるとの意見はたくさん提言されています。
それから、すでにこの会議の開催中に、首脳会議(サミット)において、日本政府は2030年に温室化ガス46%減の排出削減値の表明が行われたことは、知られており、この資料の推定数値と、国際的な約束数値の間の大きな開きがあり、今後エネルギーミックスの計画値について、大量の上積みが必要と思われるとの意見が表明されています。
---集会等のお知らせ------
●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか●
~高レベル放射性廃棄物の行方~』https://youtu.be/513FNR6tcyw
●石木ダム建設反対控訴審公判●
6月18日(金)14時30分より
●「生命ㆍ平和ㆍ共生」をテーマ 月例市民講座ご案内●
6月20日の講座は6月19日まで、
案内チラシ:https://tinyurl.com/jxxyhwk2
オンライン申込書:https://tinyurl.com/8rb9b5f8
申し込みの締め切りは講座の前日まで。
7月18日の講座は7月17日まで。主催:東アジア平和センターㆍ福岡、
※5/16日生命・平和・共生のシリーズ講座の第1回目
金容福先生の講演:https://youtu.be/eug2njttbcU
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論●
8月6日(金)13:00~16:00予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●「島々シンポジウム」実行委 YouTube視聴のご案内●
第2回 島々シンポジウム2
要塞化する琉球弧~ミサイル基地化を阻む石垣島
https://tinyurl.com/mrzampf4
第1回 島々シンポジウム1
―要塞化する琉球弧の今
宮古島・保良ミサイル弾薬庫の開設=ミサイル戦争の始動を阻もう!
https://tinyurl.com/yubwn8vc
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論●
10月29日(金) 13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
▼「不屈の民」
https://tinyurl.com/rxr8hxr8
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
福岡県緊急事態宣言発出で6月24日(木)開設。
解除後 ●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内