[CML 061794] 【要申込】明日6/9(水)変えよう選挙制度の会6月例会「地域政党とは何か?(内外の事例から考える)」(会場&オンライン)
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2021年 6月 8日 (火) 08:59:17 JST
紅林進です。
明日6月9日(水)に東京・飯田橋の会場とオンライン(ZOOM)の両方で開催され
ます「変えよう選挙制度の会」の6月例会のご案内をお送りさせていただきます。
今回のテーマは、「地域政党とは何か?(内外の事例から考える)」です。
なお緊急事態宣言の延長により、会場の使用時間が短縮されているため、
開催時間は18:00~19:50と時間が変更になっております。開始時間も、
通常より30分繰り上がっておりますので、ご注意ください。
また会場の定員が15名と制限されているため、参加をご希望の方は、
下記の方法により事前にお申し込みをお願い致します。
(ZOOM参加の方は15名という制限はありません)
(以下、転送・転載歓迎)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【要申込】変えよう選挙制度の会・6月例会(会場&ZOOM)のご案内
日時:6月9日(水)18:00~19:50
※通常と時間が変更になっておりますので、ご注意ください。
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
飯田橋駅下車、セントラルプラザ10階
アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
参加費:500円(資料代、会場でのお支払い) ※zoom参加の場合は無料
テーマ: 地域政党とは何か?(内外の事例から考える)
報告者:田中久雄(当会代表)
※報告の後、参加者の皆さんと質疑応答、意見交換をします。
※会場参加とZoom参加との併用
(会場参加の定員は先着15名、Zoom参加は定員はありません)
会場参加 申し込み(6/8 17:00締め切り)
https://www.kokuchpro.com/event/7ce609769e76b7d0906419bc331a7aac/
zoom参加 申し込み
https://forms.gle/uZ3Ee2UZUfqhqu5h8
<テーマ趣旨>
今年7月に東京都議会議員選挙があります。前回4年前の選挙では、小池百合子都知事が「都民ファーストの会」という地域政党を急きょ立上げ、定数127人中55議席(追加公認を含む)を獲得して第1党となり、圧勝しました。
また、大阪では当時の橋下徹大阪府知事と自民党を離党した府議員、市議員らを中心に2010年に「大阪維新の会」が結成されました。
現在、大阪府議会の過半数、大阪市議会の48%の議席を占めているほか、府下の多くの市町長や市町議会第1党の座も確保しています。それどころか、ここが母体となって「日本維新の会」を創設し、事実上国政にまで進出しています。
一方海外では、地域政党として英国の「スコットランド国民党」やスペインの「カタル―ニャ共和国左翼」が有名ですが、これらはそれぞれの地域の分離独立を目指しています。
このよう地方政党といっても様々なタイプがありますが、今回は、一体「地域政党」とは何か、どう評価するか、などについて内外の事例を参考にしながら、皆さんと考えていきたいと思います。
ぜひ、ご参加ください。」
チラシ画像
https://drive.google.com/drive/folders/1GAccQd5E76TUpWlWZT37dhxOvxrz5SLd?usp=sharing
主催:変えよう選挙制度の会
URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/
フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys
ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys
Eメール: think.elesys @ gmail.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
紅林進編で、変えよう選挙制度の会の田中久雄代表も執筆している、また宇都宮健児氏
による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中!
紅林進編、宇都宮健児・田中久雄・西川伸一・紅林進著
『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』
(ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税
http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html
CML メーリングリストの案内