[CML 061785] フェミニズム第4波?:議論のためのペーパー

maeda @ zokei.ac.jp maeda @ zokei.ac.jp
2021年 6月 7日 (月) 11:44:51 JST


国連女性連盟のサイトに、新しいフェミニズムについての議論のためのペーパー
が公表されています。
北京+25、及び女性の地位委員会64会期に向けた議論のたたき台です。

https://www.unwomen.org/en/digital-library/publications/2021/05/discussion-paper-new-feminist-activism-waves-and-generations


フェミニズムの波を、バルチモアのセネカ・フォールズに始まる歴史の中で整理
し、第1波、第2波、そして第3波(1980〜90年代)にまとめています。第3波
はコペンハーゲン、ナイロビ、北京の時代です。

21世紀になって新たな第4波が始まったとして「フェミニズム2010−2020:新
しい世代?」という表現を用いています。

個別事例ではブラジル、インド、マラウィのケースを取り上げて、現代人権論を
リードしようとします。日本の代表的フェミニストは人権論を切り捨ててきまし
たが、世界のフェミニズムは人権論だということがよくわかります。



********************
前田 朗
Akira MAEDA
042-644-3140
E-mail:maeda @ zokei.ac.jp
http://www.maeda-akira.net/
********************




CML メーリングリストの案内