[CML 061775] 【要事前登録】6/7(月)オンライン 【国会議員との対話集会】コロナ禍で拡大する格差・貧困問題に立ち向かう! ~ 市民の立場から税制・財政を考える ~
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2021年 6月 5日 (土) 19:56:41 JST
紅林進です。
公正な税制を求める市民連絡会主催の下記国会議員との対話集会のご案内を転載させていただきます。
なお国会議員及びメディア以外の方は、コロナの感染防止のため、オンラインによる参加をお願いいたしますとのことです。
またこの日は、『6・7共謀罪廃止!秘密保護法廃止!デジタル庁 NO! −重要土地調査法案反対!− 「12・6 4・6を忘れない6日行動」』(12時~13時、衆議院第二議員会館前)や 院内集会「スーパーシティからデジタル庁にいたる道」(報告者:内田聖子さん、衆議院第二議員会館 & YouTube) http://www.labornetjp.org/EventItem/1622071804053staff01
も開催されます。
(以下、転送・転載歓迎)
6/7(月)オンライン 【国会議員との対話集会】コロナ禍で拡大する格差・貧困問題に立ち向かう! ~ 市民の立場から税制・財政を考える ~
日時:2021年6月7日 月曜日 17時~19時30分
参加方法:ZoomウェビナーによるOn-line参加
事前登録は下記よりお願いいたします。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_peI5x6KRSrOdWmBBBDH1IQ
場所:衆議院第2議員会館 多目的会議室
※国会議員及びメディア以外の方は、コロナの感染防止のため、オンラインによる参加をお願いいたします。
【プログラム】
1 開会挨拶
宇都宮健児(公正な税制を求める市民連絡会 共同代表)
2 コロナ禍の現場からの報告
① 住宅問題 稲葉剛(つくろい東京ファンド 代表理事)
② コロナが炙り出した女性の貧困 竹信三恵子(ジャーナリスト)
③ コロナ駆けつけ支援 瀬戸大作(反貧困ネットワーク事務局長)
④ 若者の窮状 村田くるみ(高等教育無償化プロジェクトFREE)
3 公正な税制を求める市民連絡会からの報告
① バイデン政権の税制改革プラン 合田寛(同会幹事)
② 提言 猪股正(弁護士,同会事務局長)
4 国会議員との対話
コロナ禍は、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させることになり、とりわけ非正規労働者、女性、学生などへ大きな打撃となり、わが国の社会保障の脆弱性を一層浮き彫りにしました。政府は、この間、定額給付金、持続化給付金などの巨額の財政支出をしていますが、根本的な解決には至っておりません。一方で、コロナ禍で赤字国債を発行するなどして拡大した財政赤字は、益々膨張しています。
このような中で、公正な税制を求める市民連絡会は、格差の拡大に歯止めをかけ、臨時的一時的な対応ではなく、普遍的な困窮者支援をするための税制、財政のあり方を考えるべく、院内集会を開催することになりました。
コロナ禍を契機に、社会保障制度を支える税制、財政問題を考えるため、各党国会議員のみなさんと市民との対話を通じて、総合的・体系的な政策ビジョンを共有し、政策実現を共にすすめていくために、このたび「コロナ禍で拡大する格差・貧困問題に立ち向かう!~市民の立場から税制・財政を考える~」を開催することとしました。
ぜひ、ご参加ください。
◎お問い合わせ先:
公正な税制を求める市民連絡会事務局 http://tax-justice.com/
〒 330-0064 さいたま市浦和区岸町7-12-1 東和ビル4階 埼玉総合法律事務所
弁護士 猪 股 正
電話 048(862)0355・0246
FAX 048(866)0425
CML メーリングリストの案内