[CML 061754] 第3698目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 6月 3日 (木) 07:21:32 JST
青柳行信です。2021年 6月 3日(木)。
本日、テントひろばお休み。福岡県緊急事態宣言発出で6月24日(木)開設。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3698目☆
呼びかけ人賛同者6月2日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
新型コロナの影響で職を失う方が多いと聞いています。
私が入居を予定しているURの住宅は人気があって空き家がなかなか
でないのです。
ところがこの5月には 一度に5軒も空いてしまったのです。
庶民の生活がどんどん苦しくなっているのだと感じました。
あんくるトム工房
庶民の生活
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-536.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆「八万中一万辞退でも支障ない」
八面六臂の篤志ばかりゆえ
※「オリンピック委員会」のガイドブックに「不可能という
文字は無い」ようだ。「逼迫」という事態は想定しない。すべ
ては「神風が吹く」と通達してあるかどうかは知らないが、
本当にどうなるのでしょう?目下、展示中の「鳥獣戯画」では
ないけれど、殿様蛙でもお経が読めるようですが・・。「戯画」
では終わらない事態が頻発して交番逼迫にならないように・・。、
★ ギャー さんから:
「つながり踊って」
つながり踊って(CG7)/地球が生きている(G7C)
ぼくらはつながり/踊って生きている
いのちはつながり/歌って生きている
空の彼方まで(FC)/地の底奥深くまで(G7C)
ぼくらはつながり/いっしょに生きている
★ 佐藤大介(No Nukes Asia Forum Japan事務局) さんから:
『老朽原発うごかすな!大集会inおおさか』
6月6日(日)13:00 (14:30~デモ)
うつぼ公園(大阪地下鉄四ツ橋線・中央線 本町駅下車)
チラシ https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden
関電と政府は、運転開始後45年を超え、超危険な老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機の再稼働を画策しています。
関電は、美浜3号機の6月23日再稼働をめざして、5月23日に燃料装荷を終了し、政府は、美浜3号機再稼働を先例として、全国の原発の60年運転への道を開こうとしています。
大きな抵抗も無くこれを許せば、全国の原発の40年超え運転への道を開くことになるばかりか、韓国など世界の原発の40年超え運転の口実にもされます。
何としても美浜原発3号機の再稼動を阻止しましょう!
ご参加が不可能な方は、全国各地で、6.6大集会に連帯するスタンディングアピールなどの行動をご企画くださるようお願いします。連帯行動を企画頂ける場合、ご一報ください→ kiharas-chem @ zeus.eonet.ne.jp 6.6大集会で紹介します。
(老朽原発うごかすな!実行委員会)
★ 近藤 ゆり子 さんから:
「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」ブログにアップしました。
↓
・「重要土地調査規制法案」の廃案を求める連続街宣を呼びかけます
https://nohimityu.exblog.jp/32165514/
連続街宣 ―稀代の悪法「重要土地調査規制法案」を必ず廃案へ
日時: 6月7日(月)、11日(金) いずれも17時~18時
場所:栄ラシック東側歩道
★ 黒田節子 さんから:
北海道から沖縄まで、核ゴミ、原発、辺野古などの
現地で頑張っている女たちのネットワークから生まれた、連続講座です。
ご案内★
全国の女たちの反核井戸端会議(zoom)…その②
■第ニ回目のテーマ「フクシマの現実」講師:黒田節子(郡山市在住)
■6月16日(水)午後8時〜。
参加ご希望の方は、 keiko1203217 @ gmail.com に県名、氏名を書いて
お申し込みください。折り返し招待メールを送ります。
参加費:無料。男性の参加OK。
主催:「はんかく・女塾」
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4213】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年6月2日(水)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.中国電力が三度目の一般海域占用許可申請を提出
山口県は交渉に県外者の参加を拒否
川辺川ダムは定款変更を三度目の漁協総会で可決
川辺川ダムへの同意を漁協が求められれば、
漁業権に基づく闘いが再び始まる
連載「権利に基づく闘い」その17
熊本一規(明治学院大学名誉教授)
2.『法と民主主義』の最新号は「原発と人権」の特集です
月刊誌の紹介 竹内憲一(メールマガジン読者)
3.接種が始まってわずか3週間足らずで
高齢者22人が死亡-(厚生労働省)
死亡者が異常に多い新型コロナワクチン
冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)
4.三浦半島の異臭騒ぎ「第2波」
警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その398
島村英紀(地球物理学者)
5.TVより1つ
◆裁判官が福島第一原発敷地内を初めて視察へ
東電株主による賠償訴訟で
(6月1日「NHK福島」より抜粋)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*【官製風評 処理水海洋放出】政府の姿勢に疑問 経産副大臣が対策尋ね波紋
意見聴取スタート 6/2(水) 10:25配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e2bcf402a346a3566a03dc2192505f08a96e4f
*原発避難の新潟訴訟、国の責任は認めず…東電に1億8375万円の賠償命じる
6/2(水) 15:47配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a489cd247603dd7788b90fc8dc431e9d4d7bfd
*国の責任、地裁判決は8勝8敗に 新潟で原発避難者訴訟
6/2(水) 15:29配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c9b4e447368bb6421fb159d67db918749506605
*福島第一原発のコンテナからまた水漏れ
6/2(水) 12:49配信 KFB福島放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc2fc1b6252bf34111b7662f11f078c5cf0ebdf
*韓国各地で福島第一原発の処理水海洋放出に抗議する集会
6/2(水) 21:16配信 TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8309ca88f2d5f908bf5197195b9764b1cfa636dd
*原発事故時、妊婦も優先避難の対象…対策指針に明記へ
6/2(水) 19:38配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1caa6d3971f8cda2f7c1940b3a2c41d1cda673d8
*「ボーナス丸々」野党が批判 辞職の菅原前経産相
6/2(水) 16:24配信 フジテレビ系(FNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0263e6f252af5d9360b0470bcea6fccc4fe8a6eb
*第2947号 菅義偉氏に天の裁きが下るとき
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/06/02
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021060222303880848
★ 中西正之 さんから:
第40回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会2
<第40回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の議事録が公開された>
第40回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の議事録が公開されています。
[a:https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/040/040_008.pdf]040_008.pdf (meti.go.jp)
第40回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会は、2021年4月13日に開催されていますが、この審査会の議事録が公開されました。
2021年4月22日の米政府主催の気候変動に関する首脳会議(サミット)において、日本政府は2030年に温室化ガス46%減の排出削減値の表明を行いました。
しかし、日本政府のこれまでの温室化ガスの2030年排出削減値目標は26%でしたから、これまでの目標値からは、20%上乗せする大変な数値の表明が行われました。
ところが、第40回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会が開催されたのは、それ以前の2021年4月13日です。
そして、この審議会では、第一議案の「東京電力柏崎刈羽原子力発電所における核物質防護に係る不適切事案について」も簡単な審議が行われていますが、第一議案の「2030年に向けたエネルギー政策の在り方」が重要な議題として、審議されています。
その議題の審議が、議事録の6ページ以後に記録されています。
初めに、資源エネルギー庁の担当官から、「2030年に向けたエネルギー政策の在り方」の説明が行われています。
この資料は、パワーポイントで作成されたと思われますが、133ベージ分あります。
そして、2030年のエネルギーミックスの策定をするため、各ワーキンググループが国内の多くのエネルギー業界団体からのヒアリングを行い、実現可能と思われるエネルギーミックスの提言を行っています。
そして、初めの部分では2030年における日本のエネルギー需要の見通しと、積極的な省エネによるエネルギー需要の削減可能量が報告されています。
そのあとで、「再生可能エネルギーについて」の詳細な報告が行われています。
これまで、継続して行ってきた、2030年時点での予測に加えて、2050年カーボンニュートラル目標を加味して、一定の増強が行われています。
ただ、太陽光発電の新設ペースは、FIT価格の大幅低下により、現時点の導入ペースは毎年1.5ギガワット程度と、縮小に転じています。
また陸上風力発電の設置は、平野部での設置場所が少なくなり、山間部での設置に移行し始めて、設置が困難になり始めているようです。
洋上風発電は、まだ港湾内の設置が決まり始めたばかりで、一般海域での設置許可が下りるのが来年になりそうで、2030年までには多めに見積もっても2ギガワットか3ギガワットが予測されそうだとの説明です。
そして、114ページに、その総括表が示されています。
2030年の日本の総電力需要予測が1兆キロワットアワーで、再エネの政策強化予測が2,903億キロワットアワーなので、再エネ比率は29%と予測されています。それ以上の増加のためには特別な努力が必要と報告されています。
---集会等のお知らせ------
●『今日ドキッ!報道スペシャル ネアンデルタール人は核の夢を見るか●
~高レベル放射性廃棄物の行方~』https://youtu.be/513FNR6tcyw
●石木ダム建設反対控訴審公判●
6月18日(金)14時30分より
●「生命ㆍ平和ㆍ共生」をテーマ 月例市民講座ご案内●
6月20日の講座は6月19日まで、
案内チラシ:https://tinyurl.com/jxxyhwk2
オンライン申込書:https://tinyurl.com/8rb9b5f8
申し込みの締め切りは講座の前日まで。
7月18日の講座は7月17日まで。主催:東アジア平和センターㆍ福岡、
※5/16日生命・平和・共生のシリーズ講座の第1回目
金容福先生の講演:https://youtu.be/eug2njttbcU
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論●
8月6日(金)13:00~16:00予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●「島々シンポジウム」実行委 YouTube視聴のご案内●
第2回 島々シンポジウム2
要塞化する琉球弧~ミサイル基地化を阻む石垣島
https://tinyurl.com/mrzampf4
第1回 島々シンポジウム1
―要塞化する琉球弧の今
宮古島・保良ミサイル弾薬庫の開設=ミサイル戦争の始動を阻もう!
https://tinyurl.com/yubwn8vc
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第37回口頭弁論●
10月29日(金) 13:30~16:30予定
佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
福岡県緊急事態宣言発出で6月24日(木)開設。
解除後 ●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内