[CML 060713] 第3565目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 1月 21日 (木) 08:07:55 JST


青柳行信です。2021年 1月21日(木)。

本日、テント、新型コロナウイルスの拡散でお休みします。
   2月18日木曜日から開設いたします。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3565目☆
     呼びかけ人賛同者1月20日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
今日の中国語の授業は「蝋八節」についてでした。
もともとは お釈迦さんが悟りを開いた日なんだそうです。
今では 五穀を食べて健康を祈る日に変わってきています。
あんくるトム工房
蝋八節 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-393.html
  

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆アメリカよ新制中学生の私らに希望を与えし自由の鐘を!   

    橋本左門 2021・1・20−2974)
※太平洋戦争勃発の年に「皇国臣民を錬成する」ための「国民学校」
に入学させられた私たちは、「新しい憲法」と共に「新制中学校」に
入学し、英語の教科書「ジャック アンド ベティ」でアメリカの
独立宣言の事を学び、ぺンシルベニアから「自由の鐘がなり響いた
ことをわが事のように誇らしく思いました。しかし、トランプ元大統
領によって破壊されました。バイデンさんと米国民の皆さん、私達の
お手本であった「アメリカ民主主義」を団結して回復して下さい!!


★ ギャー さんから:

「夜空の星のように」

すげえ 朝 陽に向かって 体を動かすと 夜露に濡れた 砂の一粒一粒が
キラキラ キラキラと 赤青黄色オレンヂと 色を変えて瞬いている
夜空の星のように ぼくらもまた 瞬いているのかなあ?


★ 青柳行信(福岡県総がかり実行委員会代表)さんから:

「3.14福岡県総がかり集会」のおしらせ     
案内チラシ:https://tinyurl.com/y3ocedek

「福島原発事故10年、原発のない社会をつくろう!」「コロナ禍の今、いのちと暮らしを守る政治の実現を!」の二つを大きなテーマとして、本集会を開催します。コロナの感染拡大が心配される現在ではありますが、できうる感染対策をとりながら、この重要な二つのテーマをみなさんとともに考え合い、 平和、民主主義、人権が輝き、日本国憲法が生きる希望ある未来をつくっていきましょう。

■と き:2021年3月14日(日)13:00〜14:30
■ところ:冷泉公園(福岡市博多区上川端町7 市営地下鉄『中洲川端駅』から徒歩2分)
            地図:https://www.midorimachi.jp/park/detail.php?code=205001
■主な集会内容 (今回は、デモ行進は行いません。)

   ・特別報告:原発問題/コロナ禍の医療問題/コロナ禍の労働問題
   ・課題別スピーチ
   ・政党代表の挨拶

※当日、発熱があったり、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
※会場ではマスク着用の上、密をさけ適当な間隔を保ってお並びください。


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4110】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年1月20日(水)地震と原発事故情報−
             4つの情報をお知らせします
1.国の責任問う原発訴訟、「本丸」高裁判決の行方
   判決次第では、国の原発政策は行き詰まりも
   岡田広行さん(東洋経済解説部コラムニスト)の
   最新記事を紹介します
     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.原発の40年超え運転が理不尽であり、
   新規制基準が極めて不完全、規制委の審査がいい加減である
   私たちが萎縮すれば、政府や関電の意のままの政策がまかり通る
   コロナによって制約された分以上の行動を、
   創意と工夫によって創造しよう
   「1/24関電よ老朽原発うごかすな!大集会」、
   梅田デモにご参集下さい
     木原壯林(「老朽原発うごかすな!実行委員会」)
3.「ゼロエミッション=電動車」は深刻な誤解
   災害大国日本で「内燃機関からの脱却」が悪手といえる理由
   自然災害の多い日本において、「停電になったら家庭も
   自動車もすべてブラックアウト」…
   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
     黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆2/5(金)函館市大間原発差し止め裁判及び報告・講演会
   講演「核燃サイクルはデタラメ、危険かつ平和に反す」
     内藤新吾「宗教者核燃裁判」原告団事務局の一人
   弁護団報告「大間原発の敷地内にある活断層について」
     只野 靖弁護士


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*新潟県が原発の安全性を議論する技術委員7人を再任せず 高齢などを理由・・・反発も
1/20(水) 18:15配信 UX新潟テレビ21
https://news.yahoo.co.jp/articles/97af2bdec4b7cd4924c8bb9f54c3557265a60434

*2021衆院選 市民団体と野党、政策で大筋合意
1/20(水) 23:00配信 南日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/a946315bd0b1a49e1da79e26475d7e04b7c3c495

*日英、廃炉技術を共同研究へ 東電資金拠出、福島第1原発で
1/20(水) 20:30配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10db29308d301394d351b79893fe0ad43e95ebe

*福島県、県外避難者のワクチン接種に懸念 国に情報提供要請
1/20(水) 13:02配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/68bb03a39c2d61617b6cf30e0c409515f7b278bd

*ワクチン「段取り明確でない」 福島県知事が政府を批判
1/20(水) 12:10配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6cdf3e29dd5380530a8f8ff98e39446f9d3ec5

*黄信号点灯の菅首相、「4月政局」に現実味!? 支持率急落の中、再浮上の手はあるか…
1/20(水) 11:02配信 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f67c0c8d693a8520d8141d4803410ccbfc0a4c


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ 
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

宮古島市長選は、座喜味氏が初当選。「オール沖縄」久々の勝利でデニー県政に追い風。
菅首相、初の施政方針演説で「沖縄の心に寄り添う」という言葉のハタから
「辺野古沖への移設進める」…本土政府はずっとこの言い方をしてきた。
普天間飛行場で、5日間連続で騒音規制時間外にオスプレイの夜間飛行が行われた。
オスプレイの騒音は物凄い、眠ることなどできない。  
嘉手納基地周辺の地下水から有害フッ素が指針値の60倍。基地の危険性はこういうところにも。


★ 田中一郎 さんから:

原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(120):改めてホット・パー
ティクル(不溶性放射性微粒子・CsMP)の危険性に万全の注意と備えを!- 
いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-72461c.html

                                
★ 中西正之 さんから:

<「CCUSの早期社会実装会議 〜実証事業の到達点と今後の道筋〜」1>
環境省のホームページに「CCUSの早期社会実装会議 〜実証事業の到達点と今後の道筋〜」が掲載されています。
[a:http://www.env.go.jp/earth/ccs/ccus-kaigi/post_50.html]環境省_CCUSの早期社会実装会議 〜実証事業の到達点と今後の道筋〜 (env.go.jp)
 長年、熱エネルギー関係の仕事をしていたので、元通産省の時代から、通産省のエネルギー政策には注目をしてきて、経済産業省に変更に成っても注目を続けてきました。
 特に、経済産業省の資源エネルギー庁の報告などに注目してきました。
しかし、環境省については、あまり注意を払ってきませんでした。
 ところが、2017年暮れ頃に「NHKスペシャル、激動する世界のビジネス・脱炭素革命の衝撃」の報道が有り、それから地球温暖化問題を真剣に考えるようになりました。
 そして、経済産業省の資源エネルギー庁のエネルギー基本計画関係の専門家会議の調査を始めました。
 そうしているうちに、2020年に成って日本でも、2050年のカーボンニュートラルの実行が国策と成ってきました。大きな潮目の変更が起こったようです。
 そして環境省がこれまで行ってきた日本の脱炭素化の努力を調べる事にしました。
 初めに、目についたのは、「CCUSの早期社会実装会議 〜実証事業の到達点と今後の道筋〜」でした。
 この専門委員会は、2019年3月5日に開催されています。
経済産業省は、これまで日本のエネルギー問題は、環境問題よりも経済問題を優先して取り組んできたようです。
 しかし、環境省は、環境問題を特に重視し、これまで長い間取り組みを続けてきたようです。
 その取り組みの中の大きな事業として、「CCUSの早期社会実装」を取り組んできたようです。
 ただ、経済産業省は大きな予算を持っているようで、「CCUSの早期社会実装」にはこれまでかなり巨額な予算も使用してきたようです。
 環境省は、かなり少ない予算の中でも、熱心に「CCUSの早期社会実装」に取り組んできたようです。
 それらの取り組みが、この専門委員会でまとめられ、報告されたようです。
それらについて、調べてみました。
はじめに、資料1−1 「CCUSの早期社会実装会議」について、で趣旨とCCUS の早期社会実装会議委員の名簿が示されています。
この時期では、未だカーボンニュートラルまでの目標は掲げられていないようですが、日本における温暖化対策では、先駆的な役割を果たしているように思われます。


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判● 
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
  模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
      案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30〜13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●「3.14福岡県総がかり集会」●
 案内チラシ:https://tinyurl.com/y3ocedek
■と き:2021年3月14日(日)13:00〜14:30
■ところ:冷泉公園(福岡市博多区上川端町7
   ・特別報告:原発問題/コロナ禍の医療問題/コロナ禍の労働問題
   ・課題別スピーチ  ・政党代表の挨拶

●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって〜連帯行動のお願い〜】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
 ●2021年2月18日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設● 
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内