[CML 060701] 第3563目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 1月 19日 (火) 07:37:57 JST


青柳行信です。2021年 1月19日(火)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3563目☆
     呼びかけ人賛同者1月18日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
 
市民連合ふくおかの学習会に参加しました。
大阪の都構想の可否を問う住民投票の運動の経験を
話してもらいました。
Zoomを使っての意見交換も大分慣れてきました。
大阪や福岡各地の方々の意見を聞くことができるので、
便利だなあと思いました。
あんくるトム工房
市民連合ふくおかの学習会
  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-391.html        


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆対策を何もしないでよくもまあ
           「コロナに勝った証しにしたい」

  (橋本左門 2021・1・20-2973)
※武漢市のようい徹底に封鎖すべきだったのに、二心の助平
根性で蔓延を許してしまった。第二波を二波と認めずGO TO
などと物見遊山の気分で政治を侮ったお返しを受けている。
オリンピックは開けず「負けた懺悔」になるだろう。大東亜戦
争を勇ましくおっ初めて負けながら懴悔も反省もしなかった日
本の政府の本質はコロナでもお同じ轍を踏むらしい。


★ ギャー さんから:

「あなたの歌は世界をめぐる」

果てしない世界の果てからやってきて(ABm)
あなたは歌になって通り過ぎ(DE7)/果てしのない彼方に向かう
あなたの歌が世界をめぐる/あなたの姿はもう(DA)
つかみとることができなくとも(DE7)/あなたの歌は世界をめぐる


★ 島ぐるみ会議@shimagurumi さんから:

ザキミ一幸さんが宮古島市長なりました。
https://twitter.com/i/status/1350805835455234050

★ 岡本茂樹 さんから:

宮古島市長選挙、座喜味氏が1万5757票で2700票差で当選しました。
オール沖縄が勝ってほんとに良かったと思います。
しかしこれからが大変ですね。
観光開発問題に自衛隊基地問題そして地下ダム水源問題など、国と対決せねばならない課題も多いと思います。デニー知事と連携してそれぞれの課題に団結して取り組んでほしいですね。
オール沖縄は、沖縄県の自治体選挙で最近は劣勢が続いていたので、これを機会に流れを変えてほしいです。


★ 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) さんから:

先月からコロナ・ワクチン接種が始まった欧米で、多くの被害者が出ている。

今ここの地球市民 新型コロナ・ワクチン接種後、
ノルウェー、ドイツ、アメリカで死亡者多発!
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-112.html

最新の死亡多発の記事以前にもワクチン関連記事があるので、
参考にしていただけたら幸いです


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
 
 2021年1月19日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
サイト上方に新着情報を掲載しています。

★九電監視隊からの報告です。
関西電力が大飯原発4号機を15日に再稼働した。大阪地裁が2020年12月に国の設置許可を取り消す判決を出した原発である。
これで、全国の原発33基のうち、再稼働している原発は4基となった。
九電は、定期点検中の玄海4号機を除いて3基を稼働している。玄海3号機(11/21再稼働・11/23発電再開、通常運転中、約120万㎾)、
川内1号機(11/17再稼働・11/19発電再開、通常運転中、約96万㎾)、川内2号機(12/22再稼働・12/26発電開始、調整運転中、約96万㎾)。
再エネの出力抑制については、2020年10月25日(日)を最後に実施されていなかったが、2021年1月3日(日)に実施、その後は行っていない。
ところで、皆さん、お気づきでしょうか? 電気の卸売り価格が高騰し、こうした市場から購入する割合の高い新電力の経営が圧迫されていることを。
「経産省が新電力に救済措置、市場価格高騰でインバランス上限を200円/kWhに」(スマートジャパン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbb3e4f93e20966fcaa99d7bfc50ccdfb4936886
先週も書いたが、例えば九電(九電送配電)は、風力発電については59万㎾しか接続・使用していない。
可能性まで含めると1354万㎾が想定されているが、そのうちの59万㎾、たった4.4%分しか使っていない。
需給見直しを語るのであれば、こうした点も含めて、検討すべきだろう。
下記リンク先の末尾にある「九州本土(離島除く)の再生可能エネルギーの接続・申込状況(2020年11月末時点)」を見てほしい。
https://www.kyuden.co.jp/td_renewable-energy_application_index.html

★サイト左方の【原発関連の動き】の1月分年表を更新しました。一部紹介します。
福島第一原発のトリチウムなどを含む「処理水」の処分方法をめぐって動きがありました。
(1/12)菅首相が「いつまでも方針を決めず、先送りはできない」「適切な時期に政府として責任を持って処分方針を決める」などと発言。
(1/14)海洋放出に反対している山本拓元農林水産副大臣は「2022年にタンクが満杯になるとの東電の計画は崩れた。他の方法ほ検討すべきだ」と発言。
福島県が、原発事故の発生時に18歳以下だった県民を対象とする検査で、甲状腺ガンと診断された人が2020年6月末時点で累計202人になったと発表(1/15)。

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の1月分年表を更新しました。
(1/4)最終処分場「九州でも議論を」・・・九電社長がインタビューで話す(佐賀新聞)

★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。
2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。
新・立憲民主党には、「原発ゼロ」「再エネ立国」を掲げて総選挙を戦ってほしいと思います。

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
冒頭に「福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって~連帯行動のお願い~」を掲載しています。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4109】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年1月18日(月)地震と原発事故情報-
             5つの情報をお知らせします
1.「東京電力の手口は いじめ」協業ベンチャーが怒る訳
   合弁相手パネイルは不法行為で提訴する方針
   岡田広行さん(東洋経済解説部コラムニスト)の
   最新記事を紹介します  山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.支持率急落で「考えていない」緊急事態宣言を発出
   コロナ禍で無為無策の菅政権を追及しないメディア
   検査・補償拒み、感染者に刑罰科す「公安警察」体質
   キシャクラブ廃止・広報センター設置を衆院選争点に
   「メディア改革」連載 52
      浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.迷走スガ政権のコロナ対策を斬る
   ついに支持率、34.2%、不支持率39.7%に
   ウィルスとではなく、支持率(低下)と闘うスガ政権→
   だから、後手後手は必然!
   2020年~新型コロナとの闘いの記録 読み切り連載(11)
     岩井 哲(かごしま反原発連合 共同代表)
4.原発関連死、7町村で人口1%超 事故で生活一変、
   長期化した避難の厳しさがあらためて浮き彫り…ほか
   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
     黒木和也 (宮崎県在住)
5.新聞より1つ
  ◆重なる疲労 大事故懸念
    (1月15日東京新聞朝刊2面「イチエフあの時」
      ふくしまの10年続く苦闘編-9より)


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*新潟の原発技術委 「再稼働慎重派」2人交代へ 「恣意的な人事」疑問も
1/18(月) 20:36配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca5028757777543070c9455ff0bad3c0f887485e

*女川原発の総合防災訓練 村井知事が延期要請も人数制限し2月実施へ
1/18(月) 19:36配信 KHB東日本放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf28168758a669bcace7d88be082c48f0cce54a8

*被災体験は「明日の被災地」への未来の伝言 仙台の出版社「荒蝦夷」代表に聞く
1/18(月) 14:00配信 神戸新聞NEXT
https://news.yahoo.co.jp/articles/28a6282aa3974059588579dabd19d66f7f89945e

*コロナ禍の今こそ、国民全員に毎月10万・年間120万円の現金給付を行え!?
1/18(月) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd6bae1c0e1dc6e2383313d10324a3062264a8c


★ 前田 朗 さんから:

・韓国ソウル中央地裁、日本軍「慰安婦」損害賠償訴訟に関するリンク集
https://wam-peace.org/ianfu-topics/8233

・スガ疫病神首相語録09「しっかり説明する」
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/01/blog-post_18.html


★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから:

いま、公私ともに時間がとれないため、直言ニュースはお休みします。
直言を定時更新しました。
http://www.asaho.com/jpn/
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0118.html

 今回は、20年前の1月6日に、中央省庁等改革の一環として、1府22省から1府12
省に統合され、その際に運輸省、建設省、北海道開発庁、国土庁の4省庁を母体
に発足したのが国土交通省です。その20周年を契機に、台風や河川氾濫などの災
害に対応するこの役所のあり方、また、その所管大臣がまともに機能しているか
どうかについて書きました。なお、厚生労働省(厚生省+労働省)、総務省(総
務庁+郵政省+自治省)、文科省(文部省+科学技術庁)も同様に20周年を迎え
ていますが、今回は国土交通省に限定します。

 この20年間で一番有名な大臣は誰か。読者の皆さんで記憶に残っている国土交
通大臣がおられますか。私は昨年の白井亜希子国土交通大臣が一番インパクトが
ありました。最後は、政治家として、職をとして決断しましたから。
https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/chart/shirai.html

 それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。
 
                                
★ 岡本良治 さんから:

青柳行信 様

 『日本の科学者』(本の泉社)2021年1月号に掲載された拙論文が
 次のようにオープンアクセス化されましたので、御参考までお知らせ致します。
「原子炉級プルトニウムは核兵器に使えないか」
http://jsa.gr.jp/04pub/2021/JJS202101okamoto.pdf

なお、補足的な論考として
「原子炉級プルトニウムと核兵器」ノート
http://rokamoto.sakura.ne.jp/fukushima/reactor-grade-Pu-and-nuclear-weapon-note.pdf
も同じく御笑覧ください。 


---集会等のお知らせ------

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判● 
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
  模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
      案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30~13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって~連帯行動のお願い~】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
 ●2021年2月18日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設● 
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内