[CML 060666] < 原発賠償京都訴訟の控訴審第8回期日(2021年1月14日木曜日)の
模擬法廷の配信を
(14:30から30分ほどの予定)
視聴し、
原告への支援をよろしくお願いします。 >
ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp
ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp
2021年 1月 14日 (木) 12:22:55 JST
< 原発賠償京都訴訟の控訴審第8回期日(2021年1月14日木曜日)の
模擬法廷の配信を
(14:30から30分ほどの予定)
視聴し、
原告への支援をよろしくお願いします。 >
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=433683377819769&id=100035343304215
転送転載可
重複の場合すみません。
京都の菊池です。
原発賠償京都訴訟の控訴審第8回期日(2021年1月14日木曜日)
での原告への支援を
下記のように行います。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1800242633471272&id=212708762224675
( 原発賠償kansaiサポーターズのフェイスブックが、
原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会(事務局)の奥森さんの発信を
シェアしてくれました )
原発賠償京都訴訟の控訴審第8回期日(2021年1月14日木曜日)の
模擬法廷の配信を
(14:30から30分ほどの予定)
視聴し、
原告への支援をよろしくお願いします。
後日、
原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会のホームページ
ブログ
で
控訴審第8回期日の報告が行われるので、
お読みください。
○ 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会のホームページ
http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/index.html
〈*ホームページには、
・ 裁判資料 原発賠償京都償訴 準備書面等 一覧
http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/shomen/gjs_index.html
・ 会報「原告と共に」
http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/kaihou/kaihou_index.html
・ げんぱつばいしょう きょうとそしょう げんこくだより 目次
と、そして、
・ 原賠訴訟 本人尋問対策 虎の巻
http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/genkokudan/genkokudayori_index.html
・ ブログ
https://shienkyoto.exblog.jp/
も、掲載しています。
ぜひお読みください。〉
● 原発賠償訴訟がめざすもの
私たちは、原発賠償訴訟を通じて、
①原発事故を引き起こした東京電力と国の加害責任を明らかにし、
②少なくとも法定被ばく限度(年間1ミリシーベルト)を超える放射能汚染地域の住民について「避難の権利」を認めさせ、
③原発事故によって元の生活を奪われたことに伴う損害を東京電力と国に賠償させることをめざしています。
さらに、各地で闘われている原発賠償訴訟での勝利判決をテコに、
子どもはもちろん、原発事故被災者全員に対する放射能健診、医療保障、住宅提供、雇用対策などの恒久対策を国と東京電力に実施させたいと考えています。
● 京都地裁判決
京都地裁判決は、原発敷地を超える巨大津波が起きることは予見できたこと、津波対策をとっていれば今回のような事故は回避できたとし、東電と国の責任を認めました。
京都訴訟原告は大半が区域外避難者ですが、判決は国の中間指針が言う「自主的避難等対象区域」はもちろん、それ以外の会津地方、茨城県、栃木県、千葉県からの避難についても、相当性を広く認定しました(ただし、宮城県など相当性を否認された原告もいます)。その一方で、2012年4月1日までに避難したものに限定して相当性を認めたこと、賠償期間を避難開始から2年間に限定したこと、賠償額があまりに低いことなど、多くの問題点もありました。
・・・
○ 原発賠償kansaiサポーターズのフェイスブックは、
https://www.facebook.com/kansaisupporters/
です。
○ "ぽかぽかサポートチーム" を YouTube で見る
https://youtube.com/channel/UCcdCq0DLFINIU-ewlY6mYmg
は、原発賠償ひょうご訴訟について動画を公開しています。
2020年12月10日
原発賠償ひょうご訴訟の裁判の第35回期日の
●Youtubeライブ配信●の録画
https://youtu.be/jPZz8U4FDUM
は、
模擬法廷をうつしだし、
加害者である国の主張の不当性を明らかに
する様子を伝えています。
2020年12月10日
原発賠償ひょうご訴訟の裁判の第35回期日
について
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=412851626569611&id=100035343304215
CML メーリングリストの案内