[CML 060646] 第3555目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 1月 11日 (月) 08:17:20 JST
青柳行信です。2021年 1月11日(月)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3555目☆
呼びかけ人賛同者1月10日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
西鉄大牟田線の高宮・アミカスで SDGsキッズフェスタin福岡が
開かれました。お昼を挟んで マルシェ(展示即売)が開かれ、健康に良い
食品や 絣の布で作った小物、シイタケの原木などが展示されていました。
若い人たちや子どもたちが参加し賑わっていました。
あんくるトム工房
第1回 SDGsキッズフェスタin福岡
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-383.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「元に戻す復旧でなく 創造的復興を示す」人材不足
(橋本左門 2021・1・11−2965)
※《10年前の3月11日。内閣府の一室で、佐藤信一・
内閣審議官主導の「復興基本法」の骨子案の目玉言葉である。
政権は長く続かず自民党に代ったこともあって、この
「創造的」方針は継続しなかった。》(朝日、本日)。
「この東北の地に、来るべき時代をリードする経済社会の
可能性を追求する」(同)現地が忘れられて不要不急の構造物
ばかりが「大型復旧」されて、生業の復旧すらできていない。。
★ ギャー さんから:
「あんたの時代がやってきた」
何もかもがボロボロと/ボロを出している時代
ついにあたらしいいのちのあり方とつながりを
求める人が大量に生み出される時代/いのちが商品とされ
ごの金の流れに乗っかっていないと/生きられない時代が
一挙にほころんできている時代/おいらの時代/あんたの時代がやってきた
★ 木村幸雄 さんから:
1月8日のソウル地裁の判決を支持する街宣アピール
日本軍「慰安婦」被害者たちに賠償を命じたソウル地裁判決を支持する
[a:http://redress814.blog.fc2.com/blog-entry-174.html]http://redress814.blog.fc2.com///blog-entry-174.html
1月8日、日本軍「慰安婦」被害者が日本国を相手取った損害賠償裁判で、
ソウル中央地裁の判決がありました。
被害者たちの訴えが認められた素晴らしい判決です!
私たちはこれを歓迎します。
そしてこの判決を認めようとしないスガ政権を絶対に許しません。
そして日本政府の立場に立ち、被害者の心情を一切理解しようとしない
日本のマスコミの報道姿勢も、許すことができません。
★ 木村雅英 さんから:
週刊金曜日1月8日号の記事を紹介します。
https://tinyurl.com/yyucksho
<テロ対策名目の「特重」許すな 川内原発再稼働阻止へ、市民らが師走の緊急行動>
「脱原発川内テント」写真や、向原さん、杉原さん、江田さん、野村さんが登場しています。
(フォトジャーナリスト薄井さんの依頼で皆さんを紹介しました。)
★ 色平哲郎 さんから:
・100分de名著 「商品」に振り回される私たち
20210104 『資本論』 第1回 https://bit.ly/3q0drAg 25分
・地球そして生命の誕生と進化 【最新版】
https://bit.ly/2XoP1nN 1時間5分
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*東日本大震災から9年10か月
1/11(月) 0:30配信 レスキューナウニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/79de9628c4d8a80bc3c5461ba7b4979bbc017bd7
*科学的には安全でも安心に繋げられるかは別問題《原発処理水》
一番の懸念は【風評】復興を進める決定を 1/10(日) 16:00配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e128aaffc281fced9f38df834b6693000d4b7525
*JNN世論調査、内閣支持と不支持が逆転 コロナ対応で軒並み厳しい評価
1/11(月) 5:17配信 TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bded651b0466ab5aec66668c4f7dd9940d7f9110
*菅内閣支持率、続落41% 緊急事態宣言79%「遅過ぎた」
1/10(日) 18:52配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3f2506cf98ccd4940dd420c67ae5c3d49e4ce1
★ 早稲田大学の 水島朝穂 さんから:
今週は「直言ニュース」がお休みのため、の直言更新のお知らせのみいたします。
http://www.asaho.com/jpn/index.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2021/0111.html
■ 今回は、都合により、雑談シリーズの「音楽よもや話」です。私が会長をして
いる早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団の冬の定期演奏会(12月24日)につい
て書きました。コロナ禍のきびしい制約のなか、どのようにしてコンサートを実
現したかに重点を置いて構成しました。実際の当事者の声を反映させるべく、イ
ンスペクター(幹事長)の芦原里紗さん(法学部3年生、チェロ)に原稿を依頼
して、コロナ禍の早稲フィルの活動についてのレポートを書いてもらいました。
私も知らないさまざまな苦労や団員の思いなども書き込まれており、とりわけ感
染防止のための具体的な施策や工夫については参考になる面もあるのではないか
と思って、今回紹介しました。
■ ちょうど10年前の「3.11」後、余震や「計画停電」のなかで活動を続けたこと
が思い出されます。震災から2カ月後の春の定期演奏会での「追悼音楽」、
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2011/0627.html
その夏における陸前高田市や名取市での「震災復興支援ボランティア」活動。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2011/1107.html
東日本大震災に続く、新型コロナウイルス感染症の大災害のもとでの演奏活動を
記録に残しておく意味があると思い今回の「直言」となりました。
■ 東京で4桁の感染が拡大し、神奈川県も999人という数字が出てきて、感染爆発
が起きています。1月7日に新型コロナ特措法32条に基づく「緊急事態宣言」が発
出されましたが、憲法を改正して「緊急事態条項」を設け、首相に権限を集中さ
せよと主張している人々が、この真正の緊急事態においてどんな行動をしている
か。しっかり見ておく必要があると思います。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0224.html
9カ月前の安倍首相(当時)の緊急事態宣言をめぐる迷走については、その直後の
4月13日に下記「直言」を出しています。ご覧ください。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0413.html
■ それでは、感染予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞご無事にお過ごしください。
★ 田中一郎 さんから:
(2021年新春の「新ちょぼゼミ」第1弾です)
(予約必要)(1.27)オルタナティブな日本をめざして(第54回)「新型コロ
ナ・パンデミックの「真実」」(岡田幹治さん:新ちょぼゼミ)-
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-2c39dd.html
★ 前田 朗 さんから:
ヘイト・クライム禁止法(194)レバノン
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/01/blog-post_10.html
★ 小西 誠 (「反戦平和のための軍事問題研究グループ」代表) さんから:
●1972年4・27、28、現職自衛官の決起の写真特集!
自衛隊の沖縄進駐に抗し、その中止を求めて自衛隊内から決起が始まった!
―自衛隊の南西シフトによる、琉球弧の要塞化はここから始まる! 今また、日米の
南西シフト態勢による琉球弧のミサイル基地化・要塞化が始まる中、
われわれは、何をすべきか? 対中戦争の深刻な事態に対峙できるのか?
1972年4月27日・28日、自衛隊の沖縄派兵中止を求める6自衛官が決起した!(写真は
東京・芝公園)|小西 誠|note
https://note.com/makoto03/n/nac85797e2044
●本日の「赤旗」の特集!「南西諸島・ミサイル基地が米国の防波堤に」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-01-10/20210110-003.pdf
●沖縄タイムスの「自衛隊沖縄の進駐」特集!
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/690538?fbclid=IwAR05ZRE4lmI2LZt1D4
N2BMGoGnIGmGivALdq8SxFEk7nHAqfVxfHH9bZyug
◇ ◇
数日後、身を潜めていた都内で自分たちが懲戒免職になったと新聞を読んで知った。
“政治的中立”を守る規律に反した−という理由だった。入隊後の約1年
間、同僚と、時に沖縄出身の隊員とウチナーグチで語り合った沖縄移駐反対論を許さ
ない「見せしめだった」と思っている。(「防人」の肖像取材班・銘苅一哲)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/690538...
*隊列の一番右にいるのが、小西 誠!
・防衛庁長官に対する派兵中止などの「10項目要求」は、以下をリンクを参照
https://note.com/makoto03/n/n65cafc9e4f0e
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判●
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール
※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6
●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない!
原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30〜13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/
●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁
●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって〜連帯行動のお願い〜】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●2021年1月21日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内