[CML 060637] 第3554目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 1月 10日 (日) 08:09:42 JST


青柳行信です。2021年 1月10日(日)。

明日、 人類の未来を守れ!いま、潮目が変わる、時代を変える
オンラインで開催 ご案内:https://tinyurl.com/yadfml52

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3554目☆
     呼びかけ人賛同者1月9日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

今日は昨日より寒さが少し和らぎました。と、言っても2℃の差です。
マイナス1℃とプラス1℃では大きな差があります。
路面が凍るかどうかです。これは大きな違いです。
プラス1℃になると、車で街を走ることができます。
今日は KBCシネマまで映画を見に行きました。
あんくるトム工房
 雪の日は映画鑑賞
  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-382.html
    

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆違憲・違法・無法多年のツケなれば
        トランプ・シンゾウ逃げる術なし
    
  (橋本左門 2021・1・10−2963)
※単純腕力莫迦と単純小細工莫迦が、日米の国政を壟断してきた
ツケが断末摩とともに露呈してしまいました。両国の国会破壊の
罪は厳しく弾劾・訴追されなければなりません。
ウイルス終結の春には日米ともにソメイヨシノで!


★ ギャー さんから:

「おたがいを生かしあっているのなんて」

「誰かのために」なんていうおこがましさ
押しつけがましさの裏の/自己満足が見え見え
あらゆるいのちは/ただ生きているだけで
おたがいを生かしあっているのなんて/あたりまえ


★ 岡本茂樹 さんから:

  上映会と読者会の案内

青柳行信さま 今年も厳しい年になると思いますが、共に頑張りましょう。
厳寒の折、ご自愛ください。

1月24日(日)13:00より「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」の上映会
         15:15より「思想運動」読者会 
 場所:おかもと小児科クリニック2Fローズホール(駐車場は10台あり)
狭いので定員10人としていますので、参加者は下記に事前に連絡をお願いします。
連絡先:TEL090−6635-4981(岡本)
 
コロナ禍に大寒波、
何をやるにも制限ばかりですが、何もやらないと戦争政権、スガ政権の思う壺ですね。


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4104】
紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/
2020年1月9日(土)地震と原発事故情報−
             4つの情報をお知らせします
1.放射能汚染水の海洋放出反対!
   安全な陸上部に100年保管せよ!
   柏崎刈羽原発の工事をすべて停止せよ! 再稼働やめよ!
   東電は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!
   東京電力による日本原電への
   資金支援2,200億円はとんでもない!
   避難者の住居を奪うな!
   1/13(水)第88回東電本店合同抗議のご案内
   日本原電本店抗議にもご参加を!
     東電本店合同抗議実行委員会
2.<汚染水問題のパンフ紹介>
   水藤周三:「ALPS処理汚染水をめぐる議論〜
   ALPS小委員会『報告書』・『ご意見への回答』を読み解く」
   国・東電による汚染水処理のペテンをあばく
     中村泰子(たんぽぽ舎ボランティア)
3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆<1/24(日)福島原発刑事訴訟支援団オンライン集会
   「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」>
   添田孝史さん、海渡雄一弁護士ほか
  ◆1/28(木)映画「悠久よりの愛〜脱ダム新時代」の
   公開試写会のご案内
   会場:日比谷コンベンションホール
  ◆2/6(土)シンポ「子ども脱被ばく裁判」3.1判決せまる!
   放射能被ばくの現状と山下俊一尋問の再現
      主催:脱被ばく実現ネット
4.新聞より1つ
  ◆原発にさようならを 鎌田 慧(ルポライター)
    (1月5日東京新聞朝刊23面「本音のコラム」より)


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*50年以上再送りした「核のゴミ」最終処分場問題を自分事として考えるには
1/9(土) 21:00配信 ハルメクWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e6ac8cf812abbbafd6812348284caaff089e60

*「双葉町に帰りたい」震災・原発事故から10年目を迎える父とその家族の選択
1/9(土) 12:01配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b4c384f6ddad8136e0128c06bc543d575800714

*未除染、若者の未来に影 教え子の今に思い寄せる 【復興を問う 帰還困難の地】(46)
1/9(土) 11:43配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0cdafebef45ed9461e754d3471b564b0486fa06

*トランプ王国の崩壊
立岩陽一郎 | 「インファクト」編集長 1/9(土) 10:56
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20210109-00216819/

*エリザベス女王(94)、ワクチン接種 夫のフィリップ殿下(99)とともに
1/10(日) 2:18配信 TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b4aa7eff816069e7b39f5a6b27918f6d0bf17ec

*第2822号 菅牛歩最終施策はGoTo地獄
  「植草一秀の『知られざる真実』」2021/01/09
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021011000223475170


★ 前田 朗 さんから:

・ヘイト・クライム禁止法(193)デンマーク
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/01/blog-post_9.html

・スガ疫病神首相語録06「思います、思っています。」
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/01/blog-post_33.html

 
★ 中西正之 さんから:

第30回 総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会3
<議事録に記録されている委員の意見と事務局のまとめ>
第30回 総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会の議事録が公開されています。
この議事録は、41ページ分有りますが、8ページから41ページまでに、委員の意見と事務局のまとめが報告されています。
「○西山政策課長
1点だけ補足いたします。今、会長からおっしゃっていただきましたが、たくさんの方に、ありがたいことに代理の方も含めまして30人全員に御出席いただいておりますので、・・・」と有ります。
委員名簿で分かるように、委員の構成は、日本の化石燃料に直接かかわっている民間企業の委員が多数参加されており、日本の2050年カーボンニュートラルには、今の「日本の化石燃料は一次エネルギー供給の86%」の現状から、この専門委員会で検討されている内容は、第6次エネルギー基本計画に極めて重要な結果をもたらすと思われます。
日本や世界の化石燃料と密接に関係している会社は、脱炭素化問題は自社の将来の命運に大きく係る事は、かなり以前から重要と考えていたと思われます。
それなりの、大きな感心事として、取り組んできたと思われますが、2020年に起きた世界と日本の2050年カーボンニュートラルの大きな潮目の変化を見て、それぞれの決断を固め始めているように思われます。
委員からは、日本の2050年カーボンニュートラルに反対する意見は無いように思われます。
ただ、それぞれの業界にも多くの問題もあるようで、その困難を乗り越えるためには何が必要かとかの提言もたくさん有るようです。
この委員会にも、橘川委員が参加されています。
橘川委員は「今日の会議は画期的だと思います。資源・燃料分科会、ここに集まられている団体、企業は、ほとんど本業をやるとCO2を出す会社が、カーボンニュートラルのことを議論していること自体が画期的なのではないかと思います。・・・」と発言されています。
 問題を的確に把握し、発言されていると思われました。
リモートで参加されておられる委員もおられますが、議事録が公開されており、日本のエネルギー問題を知る事の出来る貴重な資料と思われます。
 この議論の中で、多くの委員から、「日本の国内のエネルギーを2050年までに国内の太陽光発電や風力発電の電力だけで賄うことは、とてもできる事では無く、これまで日本が国外で自主開発してきた石油や天然ガスの開発を継続し、それらの化石燃料エネルギーからCCSや、CCUS/カーボンリサイクル技術を駆使し、水素やアンモニア等も利用し、日本の2050年カーボンニュートラルの実現を目指すことが重要との発言がたくさん有ります。
 最後に事務局から終わりの説明が記録されていますが、早田石油・天然ガス課長より「先ほども御議論がありましたが、いきなりグリーン水素、グリーンアンモニアへ移行できないと思っていまして、まずブルー水素、ブルーアンモニアの供給・利用を考えていきたいと思っております。」と説明されています。
 適切な方針のように思われます。

 
−−−集会等のお知らせ−−−−−−

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判● 
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
  模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
      案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30〜13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって〜連帯行動のお願い〜】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
 ●2021年1月21日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設● 
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内