[CML 060624] 第3553目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 1月 9日 (土) 07:36:39 JST


青柳行信です。2021年 1月 9日(土)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3553目☆
     呼びかけ人賛同者1月8日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

雪でじっと家にいました。
しんしんと冷えます。
数年前、中国、河西回廊を旅行した時も雪でした。
写真を引っ張り出してみました。
コロナが収束したら、また旅行にいきたいです。
あんくるトム工房
 雪が降りました
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-381.html
    

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆「かくとだに」の「緊急事態宣言」が
         記者会見の「挨拶」に終る
    
   (橋本左門 2021・1・9−2963)


★ ギャー さんから:

「雪野原は雪野原のまま」

朝 陽が差しても 家(うち)の前の野っ原で
雪ダルマをつくる子どもはいない/雪合戦をする子どもたちがいない
雪野原は雪野原のまま/おいら以外に歩く人もなく
溶けていってしまうのだろうか?


★ 栗山次郎 さんから:

当方がいただいた賀状に「マスクなしで街を歩きたい」とありました。早くそう
なりますように。

世界文学会という学会が発行している研究誌「世界文学」最新号に掲載されてい
る論文で政治とジャーナリズム、政治と文学、政治と文化が今も激しいつばぜり
合いを続けているウイグルの(詩人の)現実を初めて知りました。それに基づき
まして、拙ブログ「庭のツツジと野のスミレ」の「一旬一言」(く)に、政治と
文学のはざまにあって亡命生活を強いられているウイグルの詩人アフメットジャ
ン・オスマン氏について紹介しました。聞きかじっただけの記事ですが、

https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ または
https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/entry-12646852756.html


★ 前田 朗 さんから:

ハンギョレ新聞です。

日本軍慰安婦訴訟、被害者ら勝訴「反人道的行為…『慰安婦』被害者に賠償」認める
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/38781.html


★ 山本 晴太 さんから:

ソウル「慰安婦」訴訟判決
https://tinyurl.com/yxv296wk

まだ、判決全文を入手してませんが、とりあえず報道資料を翻訳しました。
国際法の発展の流れを後押しする勇気ある判決だと思います。


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ 
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

慶良間諸島で相次ぐ軍用機の超低空飛行。
米軍は「これまでも実施してきた典型的な飛行訓練」と回答。
防衛大臣は、当該区域は米軍の訓練地域ではないとした上で
「日米安保条約の目的達成のための重要な訓練だ」と追認。
【琉球新報 動画】低空・爆音、旋回何度も…米軍機か
https://ryukyushimpo.jp/movie/entry-1252462.html
第32軍司令部「留守名簿」で、「軍隊は住民を守らない」という
沖縄戦の教訓がまた明らかになった。
また「特殊軍属」として、日本軍が「慰安婦」を動員していたことも裏付けられた。


★ 味岡修  さんから:

経産省前テントひろば1807日後
テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yxew72cy 

・2021年の歳初めの座り込み、賑やかだった 1月1日(祝・金)
・雲一つない青空 やはり正月である 1月2日(祝・土)
・毎月3の日にポスター掲げる人たちが加わり賑やかに 1月3日(祝・日)
・今年最初の集会、大いに盛り上がった 1月4日(月)
・結講冷え込んでくる、寒さに気を付けて座り込みを 1月5日(火)
・寒さが本化する季節になったが、意気込みは熱く 1月6日(水)
・その他のお知らせと取り組み


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*浪江・津島原発訴訟が結審 住民643人原状回復要求
1/8(金) 10:13配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/6961a58a5479d6b14274a722de04cba3f6fb00fb

*[寄稿]福島原発汚染水の海洋放出決定が間近に…国際海洋法裁判所に持ち込むべき
1/8(金) 8:39配信 ハンギョレ新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec1e21f3cd77c80582e931432c35947014ce7ab

*二つの基準に困惑 行き来できる古里望む【復興を問う 帰還困難の地】(45)
1/8(金) 8:00配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/964adcf459422b4813f9b62299eef3b229418ee1

*核燃料の中間貯蔵施設に「共用案」 その狙いと「実現への障壁」
1/8(金) 6:00配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee07395605d8371dd0d81d6d64facf6857c229de

*第1821号 悪徳内閣無間地獄を抜け出す法
   「植草一秀の『知られざる真実』」 2021/01/08
  ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021010820001875132
  

★ 田中一郎 さんから:

「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(118):福島第1原発3号機
の爆発に「核爆発説」があるのに、その是非を無視して3号機の使用済み核燃料を
プールから撤去するのは「証拠隠滅」と言われてもしょうがない- 
いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-d0462b.html
 
 
★ 中西正之 さんから:

第30回 総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会2
<議事録に記録されている事務局の説明>
第30回 総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会の議事録が公開されています。
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/pdf/030_gijiroku.pdf]030_gijiroku.pdf (meti.go.jp)
この議事録は、41ページ分有りますが、2ページから7ページまでに、事務局から「資料2 2050年カーボンニュートラルに向けた 資源・燃料政策の検討の方向性」の説明が行われています。
 「10月に菅総理大臣が2050年カーボンニュートラル社会の実現を目指すという宣言をしまして、エネルギー政策、資源・燃料政策は非常に大きな転換点を迎えております。」と説明されています。
 それから、その新しい方針は堅持しても、これまで長年苦労して獲得してきた、輸入化石燃料のエネルギー・レジリエンスについては、これからも維持を続けなければ、日本のエネルギー事情が大変な事に成る事が説明されています。
 「〇 2018年度時点で、日本の一次エネルギー供給の86%、電源構成の77%は化石燃料。
〇 今後、日本の化石燃料需要は減少することが予想されるが、引き続き化石燃料は重要なエネルギー源。 そのため、今後の資源・燃料政策について、以下の2つを柱として検討することが必要ではないか。」と提起されています。
 「石油・天然ガスの自主開発比率目標を2030年に40%以上としていますが、豪州のイクシスガス・コンデンセート田の産出が開始されたことなどを受けまして、2019年現在で、右のところにありますように34.7%までに上がっております。
今後、LNG市場における日本のプレゼンスを維持、安定供給を図る、あるいは後ほど説明するカーボンニュートラルに向けた対応としてCCS付きガス田の開発などを見据え、この数値目標を今後どう考えていくかといったことが課題であります。」と説明されているように、日本は国内での自国エネルギーの開発は殆どできていませんが、海外では石油や天然ガスの鉱区の権利を買い取って、日本の資本でたくさんの化石燃料の採掘を行い、日本のエネルギーの安定に貢献しています。
又、国内外で石油や天然ガスの大量の備蓄を行っています。
これらの普段の努力によって、日本国内の電力やガソリン・重油・石炭・天然ガスのエネルギーの安定が辛うじて保たれていますが、2050年までにこれらのエネルギー・レジリエンスが崩壊すれば、日本の国がたちいかなくなることが説明されています。
そして、これらのエネルギー・レジリエンスを保ちながら、2050年カーボンニュートラルを実行するためには、国内外でCCSや、CCUS/カーボンリサイクル技術を駆使し、国外の化石燃料を大量に使用する必要が有る事が説明されています。


★ 吉田耕生(非核の政府を求める福岡県の会事務局) さんから:

 2021年1月11日非核の政府を求める会 結成35年記念・新春シンポジウム 
ご案内:https://tinyurl.com/yadfml52

人類の未来を守れ!いま、潮目が変わる、時代を変える

◇日時:2021年1月11日(月・成人の日)14:00〜16:30 開場は13:30
オンラインで開催

◇パネリスト・テーマ
・『人が真ん中の新しい政治・社会へ、広がる展望』
     山口二郎さん(法政大学教授・「市民連合」呼びかけ人) 
・『国際政治と核兵器禁止条約(TPNW)』
     本多美樹さん(法政大学教授)
・『国際社会は核兵器固執勢力をどこまで追い詰めたか』
     高草木博さん(日本原水協代表理事)
・『敵基地攻撃能力保有の危険を米軍事戦略から読み解く』
    竹下岳さん(「しんぶん赤旗」政治部記者)
・『激動の情勢下、野党連合政府、非核の政府の展望を探る』
   笠井亮さん(常任世話人・日本共産党衆議院議員)

◇開催方法
ZOOMウェビナー
12月20日より下記、非核の会ホームページより事前登録をお願いします。
http://www1.odn.ne.jp/hikaku/

開場は13:30

◇問い合わせ先
非核の政府を求める会
〒113-0033 東京都文京区本郷2-13-13 本郷七番館202
Tel.03・5844・6588 Fax.03・3812・9686 
Email:hikakunokai @ pop21.odn.ne.j

 
−−−集会等のお知らせ−−−−−−

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判● 
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
  模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
      案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30〜13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって〜連帯行動のお願い〜】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
 ●2021年1月21日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設● 
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内