[CML 060620] *「反戦平和のための軍事問題研究グループ」オンライン学習会 のお知らせ!

konishi makoto shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp
2021年 1月 8日 (金) 12:00:02 JST


*「反戦平和のための軍事問題研究グループ」オンライン学習・研究会、第1回のお
知らせ!

皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、Facebookの「反戦平和のための軍事問題研究グループ」は、発足して2年近く
たちます。この間、日本とアジア
の軍事情勢も一段ときな臭くなってきています。しかし、メディアはこの危機的情勢
を垂れ流すだけで、正確な情報も、
認識も伝えようとしません。
この情勢下の、進行しつつある軍事的事態・実態を正確に分析し、この状況の対処を
示し、かつ「平和のための軍事問
題」の基本的・本格的学習・研究を行うことが重要になっていると思います。
このための学習・研究会を以下のように持ちたいと思います

●1月16日(土)17:00から約2時間(第3土曜日を定例化)
●第1回テーマ「自衛隊の南西シフト態勢とは何かーその歴史的・戦略的目的」
―講師・小西が30~40分リポート、その後、質疑と自由討論(次回以降は外部講師有
り)
●オンライン「zoom」利用、定員100人まで、参加費タダ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご参加については、以下の手続きをお願いします。
①参加者は、小西へ「メール・アドレス」をお送り下さい。そのアドレスに、「当日
参加のURL」を送付します。
・宛先は shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp
――この「メール・アドレス」に登録された方は、次回以降の学会も、自動的に「学
習会開催のURL」が届きます
(当日、不参加でもかまいません。YouTubeの非公開録画も、自動的に送付!―つま
り、ある種の「学習会会員登録」
です。「脱会」も自由!)。
②zoomは不慣れだ、という方は、必要でしたら2~3日前に「講習会」を行いますの
で、ご遠慮なくご連絡を!
③当面、テキストは使いません。小西作成のプロジェクターを参考にします。できれ
ば、小西作成の「軍事ジャーナリ
スト・小西誠が暴く南西シフト」(PART1~6)を視聴されていただければ、もっと理
解が深まるかも知れません
(拙著『要塞化する琉球弧』参考)。
 軍事ジャーナリスト・小西 誠が暴く南西シフト態勢(part1・
 与那国島・石垣島編) - YouTube

*司会者募集
(少人数の場合は、小西が兼用しますが、多くなると司会者が必要になります。軍事
問題に一定の理解があるか、司会
の経験豊富な方!zoomに習熟されている方、大歓迎!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●今後のテーマは、以下のような内容を検討
*戦略学習
・自衛隊の南西シフト態勢と何かーその戦略目的を分析
・米軍の南西シフト態勢ー日米の南西シフトの戦略とは
・日本の対中抑止戦略ー日米同盟から、日・豪・英・仏・加の軍事態勢づくりの実態
・急ピッチで進む日米のミサイル軍拡競争の実態ー地対艦ミサイルの長射程化から中
距離弾道ミサイル配備計画まで
・自衛隊の水陸機動団の作戦と米海兵隊
・南西シフト下の、自衛隊の機動展開態勢ー兵站態勢
・南西シフト下の、自衛隊の大再編ー機動師団・機動旅団・機動連隊の編制
・自衛隊のテロ・ゲリラ・コマンドウ作戦の実態―自衛隊の治安出動態勢の現状
*基礎学習ー日本軍事史、自衛隊の実態・全貌、日米安保同盟、核戦略、在沖・在日
米軍基地の実態などなど
*情勢学習
「アメリカの海洋プレッシャー戦略を読む」
「防衛白書を読む」「新防衛大綱を読む」などなど
以上、ぜひご意見をお寄せ下さい。

「反戦平和のための軍事問題研究グループ」代表・小西 誠
連絡先 shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp 




CML メーリングリストの案内