[CML 060591] 第3549目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 1月 5日 (火) 07:35:38 JST


青柳行信です。2021年 1月 5日(火)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3549目☆
     呼びかけ人賛同者1月4日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

政治の世界ってどうかしていますね。
カスノスガが使うお金が、領収書なしで1日300万円余りもあるそうです。
庶民は1年間の生活費が200万円あれば言い方だっていうのに。
カスノスガはそれを1日で使うんですって!!
ほんとうに腹が立つ!!
あんくるトム工房
つかみ金
 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-377.html
    

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆「あたらない」と野党の全質問を切り捨てた七年半の空白が仇
    
    (橋本左門 2021・1・5-2959)
※国会の予算委員会等で野党の鋭くて国民生活にとって切実な質問
を、有象無象の議員多数をたのんで、考えもしないで切り捨て御免
でやってきた「無対話」の悪習慣が「天に唾」したお返しとして、
コロナ問題でエビデンスに基づいて答弁しなければならないのに、
何がエビデンスか分からず、「今がその時」だったのに、時を失っ
て遅かりし由良助になって、答弁ができず冷脂汗を流している。


★ ギャー さんから:

「絶対すてきな友だちになれるよ」

「何が正しい道か!?」なんて/ありはしないよ
この広い宇宙に/ただ一人だけのあなたを
ほかの誰かといっしょくたにしてしまうような
雑な意見に耳を貸す必要もない/あなたはあなたのままで
よろこびに輝くいのちのつながりに生きるならば
世間の風はすさまじくきついけれど/真にたたかう人に気づき
絶対すてきな友だちになれるよ


★ 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) さんから: 

青柳さん

旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました!
本年もよろしくお願いいたします。

新年最初のブログ記事をお送りします。
今ここの地球市民 【謹賀新年】2021年元旦に聴いた感動のスピーチ✨
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-108.html


★ 永島 昇(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 

青柳 様

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。   

昨年は 戦争を美化する育鵬社教科書の全国での激減が勝ち取られ
11月1日には大阪維新の「都構想住民投票」の否決され
12月4日の大飯原発設置許可取消し訴訟の勝利が勝ち取られ
12月22日には「戦争法」違憲訴訟の結審 などがありました。

そして若狭の関西電力の原発は1台も稼働しないままで新年を
     迎えることができました。

「大阪都構想=大阪市廃止」は阻止できましたが、大阪維新の
   「行政一元化」条例との反対の闘いが始まっています。
大飯原発訴訟の勝利は、若狭で、玄海で、全国で闘いの炎が
    燃え上がろうとしています。
また「戦争法」違憲訴訟は4月16日の判決日が決定し、
    それに向けての闘いが進められます。

私たち「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースは微力ですが、
   できるかぎりの努力をしていきたいと思います。

※年始のニュース脱原発北摂No234は下記、原発なくす蔵(ぞう)に掲載。(青柳)


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:

2021年1月5日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
本年も宜しくお願い致します。 サイト上方に新着情報を掲載しています。

★九電監視隊からの報告です。
12月19日に玄海4号機が定期点検に入ったと思ったら、12月22日に川内2号機が再稼働。全国の原発33基のうち、現在稼働中なのは九電所有の3基のみ。
参考までに、関西電力は  https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nuclear_power/info/monitor/live_unten/index.html
玄海3号機(11/21再稼働・11/23発電再開、通常運転中、120.0万㎾)、川内1号機(11/17再稼働・11/19発電再開、通常運転中、96.1万㎾)、
川内2号機(12/22再稼働・12/26発電開始、調整運転中、95.6万㎾)の3基で計311.7万㎾を供給。
年末年始の経済不活性もあり、電気需要量は減少。
2020年10月25日(日)を最後に実施されていなかった再エネの出力抑制を、九電は2021年1月3日(日)に再開・実施。
原発3基体制を前提に、これから頻繁に行ってくることが予想されます。
下記リンク先の下方にある九州本土に対する「出力制御指示内容」の更新は1月4日(月)となっています。
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html

★【消えゆく原発】→「北摂の会通信」の順にクリックしてください。
年始の新号234号(2021年1月5日刊)が届きました。
4面記事の最初は「福島第一原発事故から10年! 汚染の拡大・被曝の強要を許すな すべての原発を停止させることが我々の責務だ!」です。
第3面では「『脱原発ニュース』は今年も『脱維新』で頑張ります」と宣言しています。

★【消えゆく原発】→「被曝と避難問題」の順にクリックしてください。
年末に避難者通信92号(2020年12月25日刊)が、年始に避難者通信93号(2021年元旦刊)が届きました。
92号では「ICRP(国際放射線防護委員会)理念・方法は憲法違反」の副題がついています。
93号では「今こそ基本的人権の原点に帰ろう‼ 核兵器禁止条約が発効し原発事故10年の年頭に」の副題がついています。

★サイト左方の【原発関連の動き】の12月分年表が完了、1月分年表を更新しました。一部紹介します。
(12/25)女川原発2号機再稼働を巡り、「脱原発をめざす首長会議」が、宮城県知事が表明した再稼働への地元同意を撤回するよう申し入れた。
(12/25)河野太郎大臣が、原発の新増設について「コストを考えたら、電力会社としては取り得る選択肢にならないのではないか」と述べる。
年末年始に国内外で地震が続発しています。お気をつけ下さい。
国外では、カムチャツカ(12/22)、シチリア島(12/23)、クリル諸島(12/25)、フィリピン(12/25)、ペルー沿岸(12/27)、チリ沿岸(12/28)、
アラスカ州(1/3)。国内では三重県南部(12/24)と新島・神津島近海(1/1)。

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の12月分年表が完了しました。

★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。
2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ 
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

日本政府は口先では「沖縄の負担軽減:というが、実際には沖縄の基地被害は増大している。
米国バイデン新政権は辺野古新基地建設推進の立場。変えさせる道は険しい。
半世紀前、沖縄県民は自衛隊の沖縄移駐に強く反発した。
自衛隊の「南西諸島シフト」が進む今は?
第32軍司令部留守名簿公開。司令部構成の実態の一端が明らかとなり、
沖縄県出身者の民間人が数多く徴用されていたことや朝鮮籍2人の氏名も分かった。


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*中部電力の林欣吾社長:脱炭素化に全力
1/4(月) 20:00配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ff3eadabf46994e1a96243417d7676b89cc342

*東日本大震災から10年 問われる日本の危機管理力
中澤幸介 | 危機管理とBCPの専門メディア リスク対策.com編集長 1/4(月) 16:19
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakazawakosuke/20210104-00216045/

*中西経団連会長「2021年はコロナ克服し、新たな成長加速を」
1/4(月) 13:31配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/93992fe92901f6196b65b664c6312aba1ec9d2b6

*「費用と時間の問題」 除染継続に批判の声も 【復興を問う 帰還困難の地】(43)
1/4(月) 7:52配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9a007a74ade8c22d98099aa610cb39a8c2952c

*東日本大震災から10年など、多くの災禍の周年を迎える2021年
福和伸夫 | 名古屋大学減災連携研究センター、センター長・教授 1/4(月) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20210104-00215811/

*解散は秋?緊急事態宣言もう出した?首相言い間違え連発
1/4(月) 21:39配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e171e07ce0fbe2b3e8e5e14d9a2bfa0d095dbd


★ 田中一郎 さんから:

日本共産党の政権参画に向けた課題を分析する(上・下) - 田中信一郎|論
座」をめぐって- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-483713.html
  

★堤 静雄 さんから: 

私は政党の名前を変更することよりも
スターリン主義をきちんと総括することが先だと思います。


★ 前田 朗 さんから: 

「税金私物化を許さない市民の会」安倍晋三不起訴処分に抗して検察審査会申立
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/01/blog-post_4.html

欧州評議会の「ジェンダー平等戦略2018-2023」です。折り返し点です。
https://rm.coe.int/strategy-en-2018-2023/16807b58eb

6つの戦略目標を掲げています。
1 ジェンダー・ステレオタイプと性差別主義の予防と闘い
2 女性に対する暴力及びDVの予防と闘い
3 司法への女性の平等なアクセスの確保
4 政治的公的意思決定への女性と男性のバランスの取れた参加の達成
5 移住者、難民及び難民申請の女性と少女の権利の保護
6 すべてでの制作や措置にジェンダー主流化の達成


★ 中西正之 さんから:

<第18回 水素・燃料電池戦略協議会について1>
2020年11月26日に第18回 水素・燃料電池戦略協議会が開催されています。
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo/018.html]第18回 水素・燃料電池戦略協議会(METI/経済産業省)
 第17回 水素・燃料電池戦略協議会が2019年9月11日に開催されていますから、今回の開催は、1年間以上たってからの開催となっています。
 この会議に「今後の水素政策の検討の進め方について」の資料が配布されています。
議事録の掲示は有りませんが、13ページ分のかなり詳しい議事要旨が掲載されています。
 水素・燃料電池戦略協議会は、経済産業省 資源エネルギー庁の専門委員会の中で、日本の水素問題について、一番系統的に審議してきた委員会と思われます。
 そして、日本のエネルギー政策の中で、水素政策の検討、立案を行い、世界の国の中でも一番系統的な水素戦略を確立してきたと思われます。
この、水素戦略が、ドイツをはじめとして、ヨーロッパやオーストラリア、中国、韓国などに大きな影響を与え、これらの国が急速に水素戦略を固めてきて、2020年には世界的に急激に水素戦略が2050年カーボンニュートラルの巨大な柱と成ってきたようです。
 そして、日本でも2020年に、2050年カーボンニュートラルへの大きな舵切りが行われ、2020年7月7日にグリーンイノベーション戦略推進会議が新規に設立され、水素戦略も大きな目標を打ち出して、先に進んできました。
 この流れを受けて、第18回 水素・燃料電池戦略協議会では、水素戦略の目標の上積みの検討を始めたようです。
 「今後の水素政策の検討の進め方について」はパワーポイントで作成されたと思われる、66ページ分の資料です。
 [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo/pdf/018_01_00.pdf]018_01_00.pdf (meti.go.jp)
これまでの日本の水素戦略の集大成のような資料と思われます。
ページ1、2、3に、“はじめに”、“(参考)2050年カーボンニュートラルと、重要分野での検討”、“(参考)2050年カーボンニュートラルと、重要分野での検討”、が掲載されており、概略の説明が行われています。
4ページから22ページに、「水素基本戦略等に基づく現在の主要な取組」が掲載されています。
これまで、経済産業省の資源エネルギー庁が中核となって取り組んできた日本水素戦略を推進するための水素計画と主要な取り組みが説明されています。
 今まで、気づかなかったのですが、6ページの「水素基本戦略における達成目標」の説明の中に、「(参考) 水素消費量30万tは発電容量で100万kW程度」という説明が記載されています。
 水素には、グリーン水素やブルー水素が有り、2050年カーボンニュートラルの目標達成には強力な手段と言われるようには成ってきましたが、日本でもグリーン水素やブルー水素は今の段階では、ほんの僅かしか使用されていなく、水素エネルギー量はあまり話題に成ってこなかったようです。ただ、日経新聞はグリーン水素やブルー水素に大変力を入れているようで、水素量を100万kW発電何基分と説明しています。
 水素・燃料電池戦略協議会では、「(参考) 水素消費量30万t/年は発電容量で100万kW程度」と考えている事が分かりました。

 
---集会等のお知らせ------

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判● 
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
  模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
      案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30~13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって~連帯行動のお願い~】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
 ●2021年1月21日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設● 
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内