[CML 061462] Fw: [●おおい原発裁判:372] 40年超えの高浜2号 燃えにくいケーブルに替える工事 いまだ未完
Masuda
masuda @ osaka.email.ne.jp
2021年 4月 27日 (火) 17:18:49 JST
みなさん
大阪市の増田です。
高浜2号では安全対策工事がまだ完了していません。
電気ケーブルを燃えにくいケーブルに替える等の工事ができていません。
こんな状態で再稼動に同意しないようにとメール・FAXをお願いします。
以下転送します。
----------------------- Original Message -----------------------
From: "KShimad" <simak @ nifty.com>
To: ○おおい原発裁判ML <ohi3-4-trial @ googlegroups.com>
Date: Tue, 27 Apr 2021 15:34:14 +0900
Subject: [●おおい原発裁判:372] 40年超えの高浜2号 燃えにくいケーブルに替える工事 いまだ未完
----
皆さまへ
重複すみません。避難計画を案ずる関西連絡会の島田です。
福井県の原子力安全対策課に電話しました。
高浜2号では安全対策工事が完了していないという件です。
(以下はお知り合いの報道関係者にも伝えてください)
◆完了していない工事は?
・火災防護対策工事
・電気ケーブル:燃えにくいケーブルに替える工事
・ケーブルの入っているトレイにシートをかける工事
これは、新基準で必須の工事です。
・コロナの関係で、電気系の人を集めるのが難しく4月末には間に合わないと関
電から聞いていると
◆この工事の進捗状況は?
・県はだいたい把握しているようですが、「言えません」
理由を聞いても同じ答えです
50%以下ですかと聞いてもだんまり
・私と電話で話している間に、他の職員が関電に電話かけたそうですが
「お答えする数字はない」と言われたとのこと
・公開しないメリットがあるのか?これもだんまり
(反対の声が強まるのを嫌がり、関電のいいなり)
事故が起これば福井だけでなく関西にも被害は及び、交付金も国民の電気料金・
税金から出るのに、必要な情報も公開しないとはひどい話です。
◆高浜2号で必須の工事が完成していないのに、再稼働に同意できないはずというと
高浜1号ではこの工事は完成しているので、兄弟のようなプラントなので同意
表明には問題はないと。再稼働ありきです。
・高浜2号は工事が完了しなければ実際には動かせないだろうと言っていました。
当たり前です。それにも関わらず、同意表明です。
◆報道関係者の話によると、
知事の同意表明は明日28日の午前中で調整しているようです。
現在、知事が関電社長とリモートで面談中(午後3時から)。
夕方6時からリモートで経産大臣と面談です。
福井県に、抗議の電話やメール、faxお願いします。
◇ 福井県 原子力安全対策課
代表電話 0776-20-0313
FAX番号 0776-21-6875
メールアドレス gennan @ pref.fukui.lg.jp
--
このメールは Google グループのグループ「おおい原発裁判のメーリングリスト」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには ohi3-4-trial+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/ohi3-4-trial/6cc09f42-6657-b9cc-7b71-d22d7697fbf3%40nifty.com にアクセスしてください。
--------------------- Original Message Ends --------------------
CML メーリングリストの案内