[CML 061429] アーカイブ映像はコチラ 4/22(木)「RCEP協定(地域的な包括経済連携協定)の批准審議」参議院外交防衛委員会参考人質疑:内田聖子PARC共同代表
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2021年 4月 23日 (金) 14:26:44 JST
紅林進です。
昨日4月22日(木)に参議院外交防衛委員会で開催された「RCEP協定(地域的な包括経済連携協定)の批准審議」の参考人質疑ですが、当日観られなかった方は、下記参議院インターネットでアーカイブ映像を視聴することができます。
参議院インターネット: https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
(日付と委員会名で検索)
※内田聖子PARC共同代表の参考人発言は、アーカイブ記録の2:09時点から
紅林 進
qurbys @ yahoo.co.jp
紅林進です。
現在、国会ではRCEP協定(地域的な包括経済連携協定)の批准審議が行われています。
拙速な審議で批准されようとしています。
本日4月22日(木)の参議院外交防衛委員会では参考人質疑が行われますが、内田聖子
PARC共同代表が野党側の参考人として出席し、市民社会からの自由貿易、メガ協定へ
の懸念を委員会にて議員に伝えるとのことです。
なお本日の委員会の様子は13:00~で、インターネットでご覧いただくことができますし、
後日アーカイブも視聴可能とのことです。
参議院インターネット:https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
【参考資料】(RCEPについて分析など)
★PARCのRCEPに関する政策提言のページ
http://www.parc-jp.org/teigen/2021/rcep.html
(以下は、PARC会員MLよりの転載)
皆様
今国会ではデジタル関連法案や入管法改定など重要課題がありますが、PARCが貿
易協定のウォッチと提言活動として取り組んできたRCEP協定(地域的な包括経済
連携協定)の批准審議も進んでいます。
RCEPについてはPARC会員の皆様には活動報告や‘PARC通信等で状況をご報告して
きましたが、残念ながら日本全体での関心はTPP等と比べれば非常に低く、交渉
の過程も妥結後も報道もほとんどない状態です。
ですが、この協定はASEAN10カ国と中国、韓国、日本、豪州、NZの15カ国で経済
規模も人口規模も大きく、またこの30年間で推進されてきた自由貿易協定の矛盾
や限界を含み込んだ重要協定であると言えます。PARCは韓国、インドネシア、タ
イ、フィリピン、マレーシアなどアジア各国の農民団体、労働組合、NGOととも
に交渉会合に赴き市民社会からの懸念を各国政府に伝え、RCEPの内容についても
批判をしてきました。
しかしながら残念ながら今国会ではこれまで以上の拙速審議が進んでおり、衆議
院ではわずか8時間の審議時間で4月14日に委員会採決、その後本会議で採決をさ
れました。本日から参議院での審議に移りますが、おそらくこの2週間で審議が
進められる可能性が高いです。
関連して、明日の参議院外交防衛委員会では参考に質疑が行われますが、こちら
に私、内田が野党側の参考人として出席いたします。市民社会からの自由貿易、
メガ協定への懸念を委員会にて議員に伝えられるよう努めたいと思います。
皆様もぜひ今からでも協定について関心を持っていただけるよう、お願い申し上
げます。
なお明日の委員会の様子は13:00~で、インターネットでご覧いただくことがで
きますし、後日アーカイブも視聴可能です。
参議院インターネット:https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
【参考資料】(RCEPについて分析など)
★PARCのRCEPに関する政策提言のページ
http://www.parc-jp.org/teigen/2021/rcep.html
★内田論文(雑誌『世界』2021年1月号のブログ転載)
「非対称な国家間のメガ協定 ―RCEP協定締結の持つ意味」
http://uchidashoko.blogspot.com/2021/04/blog-post.html
★鈴木宣弘(東大教授)研究室によるRCEPの農業影響試算
「RCEPで誰が得て、誰が失うか【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】」
https://www.jacom.or.jp/column/2021/04/210415-50720.php
∴∴*∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*∴∴∴*∴∴∴
CML メーリングリストの案内