[CML 061392] レイバーネットTV 158号 : いま「ミャンマー・入管法」を考える

Akira Matsubara mgg01231 @ nifty.ne.jp
2021年 4月 18日 (日) 20:57:17 JST


松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。

4.21のレイバーネットTVは、いまホットな外国人問題を取り上げます。
急速に関心が広がっている「入管法問題」、そしてミャンマー情勢です。
ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●労働者の 労働者による 労働者のための
 レイバーネットTV 第158号放送

<特集 : いま「ミャンマー・入管法」を考える>
・放送日 2021年4月21日(水)19.30一20.50(80分)
・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv
・配信スタジオ 梨の木舎スタジオ(東京・水道橋)
・キャスター 北健一・北穂さゆり

1,キャスターあいさつ(5分)
 「今月の一枚」写真紹介

2,動画ニュース「双葉町・聖火リレーのリアル」(5分)

3,特集 : いま「ミャンマー・入管法」を考える(60分)

 3月、名古屋入管に収容されていた33歳のスリランカの女性が死亡した。入  
管はいまだに死因を公表しない。この5年の間に入管で死んだ外国人は17人に  
上る。なぜ彼らは死ななくてはいけなかったのか。オリンピックのために外国人  
を長期収容し、内部で繰り返される虐待。外国人は犯罪者ではない。入管法の改  
悪は、さらに外国人を苦しませ、人道上大きな問題がある。
 また、ミャンマーでは国軍による人々への虐殺がエスカレートしている。日本  
政府はなぜこの暴力を止めるのに消極的なのか。日本ミャンマー協会の役員名簿  
からは、友好ではなく経済的利害関係がすべてなのがわかる。日本から流れる金  
で人殺しをさせていいのか。いま、市民が立ち上がる時だ。私たちにできること  
は何だろう。ミンスイさんにじっくりお話を伺います。今回の番組は入管法改悪  
に反対し、ミャンマーの人々に連帯をこめてお送りします。(各パートに関連映  
像もあります)

〔特集司会=根岸恵子〕
●パート1「難民がもっと苦しむ入管法改悪でいいのか」
   当事者スリランカ人の声(オンライン参加)
   取材報告=樫田秀樹(ジャーナリスト) 
●パート2=「ミャンマー民主化闘争に連帯!〜ミンスイさんに聞く」
   ゲスト=ミンスイ(在日ビルマ市民労働組合委員長)
   取材報告=HIROMI(ライター)
★合間の歌「ミャンマー応援歌」右田春夫・ジョニーH 川柳=乱鬼龍(10分)

*今回はギャラリーはありません。ライブ中継でご覧ください。ツイッターコメ  
ント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。連絡先:レイバーネットTV   
070-5545-8662
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

-- 
***********************
   松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp
 http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス
 http://www.labornetjp.org レイバーネット
***********************


CML メーリングリストの案内