[CML 061345] 第3647目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 4月 13日 (火) 07:42:32 JST
青柳行信です。2021年 4月13日(火)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3647目☆
呼びかけ人賛同者4月12日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
新型コロナは一向に収束する兆しを見せません。
雑誌『経済』に新型ウィルスが蔓延し始めたのは、1975年頃からです。
未開の熱帯雨林の開発に人間が入って行ったからです。
環境をもっと大切にしましょう。
あんくるトム工房
新型ウィルスの広がり
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-482.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆「日本人には不可能なこと」を可能にした
松山英樹マスターズを制覇
※ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGCはよく配慮
された庭園たった。森林も植生も花々も日本庭園の良さを
取り入れてあり、全く違和感なしにゴルフを観戦できた。
英樹選手がミスショットの場合でもラッキーな結果に納ま
り、優勝者に付きものの幸運があったことを解説者が一様
に語っていた。本人のアスリートとしての人10倍の訓練
を評価しなければならないと共に。今後は日本人としての
豊かな文化を身につけることが大事になってくると思いま
す。折にふれて進言申し上げたいと思っています。
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆ 脱原発川柳【汚染水魚も一揆起こしたい】
【復興五輪不幸五輪としか読めず】
★ ギャー さんから:
「ハコベの花咲く野道に」
ハコベの白い小さな花が/星のように開き/昔家で飼っていたカナリアに
摘んできたことを思い出した/小さな実をうれしそうに
ポリポリとついばむカナリアを見て/カゴの鳥の美しい鳴き声が
どこか日常とは違う世界が/開けていることを教えてもらいながら
カゴのなかの鳥が/自分の身の上と重なる思いを/いつも感じていた
ハコベの花咲く野道に/静けさの向こうにある不気味な気配が
こびりついてしまわぬように/今日もゆっくりと歩いてゆく
★「首相官邸」前緊急抗議行動に行こう! さんから、
4/13(火)放射能汚染水を海へ流すな!
日 時:4月13日(火)12:00より13:00
場 所:首相官邸前
内 容:鎌田 慧さん、参加者からのアピール、
福島県民大集会からのメッセージなど
主 催:さようなら原発1000万人アクション実行委員会
連絡先:原水爆禁止日本国民会議/フォーラム平和・人権・環境 TEL:03-5289-8222
★ 原自連 さんから:
政府は、放射能汚染水の海洋放出を閣議決定すると報道されています。
原自連では、アピールを発表しました。http://www.genjiren.com
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4173】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年4月12日(月)地震と原発事故情報-
6つの情報をお知らせします
1.おねしょして処理水だよと孫が言い(朝日川柳)
トリチウム汚染水を海へ捨てるな!安全な陸上部で保管する
4/13(火)12時より13時首相官邸前へ集まろう
柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
2.日本原電抗議行動参加者への檄文
10年でそれ(東日本大震災)をもう忘れようとしている人々がいます
日本原電と東京電力です 平田明良(たんぽぽ舎ボランティア)
3.前兆あったアイスランド首都で800年ぶり噴火
小規模な地震は5万回以上観測
警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その391
島村英紀(地球物理学者)
4.処理水処分、議論の最終盤に東電「不在」…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆新型コロナ災害下の自衛隊とワクチン問題を考える4・18集会
会場:滝野川西区民センター
お話:木元茂夫さん、天笠啓祐さん、池田五律さん
6.新聞より2つ
◆「汚染水垂れ流し許さない」 政府放出方針に市民団体が抗議
(4月11日「河北新報」より抜粋)
◆汚染処理水保管タンク増設を検討 政府と東電、放出遅れに備え
(4月10日18:12配信「毎日新聞」より抜粋)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*福島県福島市では抗議デモ《福島第一原発・処理水》海洋放出へ13日にも決定
4/12(月) 19:51配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/883923ba197b2a29eae76ae025aa585861e14cbf
*宮城県漁協「壊滅的な打撃を受ける」 海洋放出の方針に反対
4/12(月) 20:04配信 仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1969b6f814c04dabded1fb53e6387f04271eed
*「協議のない福島汚染水放出の決定は受け入れ難い」=韓国外交部
4/12(月) 19:23配信 WoW!Korea
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcaff4aca7fb9fee574f45a72e8f732c2529b6e0
*日本の汚染水海洋放出迫る…24カ国の市民団体が反発、文在寅政権は水産市場点検
4/12(月) 18:04配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/370acc0c85f39bff2ab7ed8b9a63b1b81545db4c
*原発処理水の海洋放出方針に抗議 首相官邸前
4/12(月) 17:32配信 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ceecc1d3732b6b56def078f3112a4f400f9f80c
*核ごみ処分場誘致が争点に浮上 13日告示の南大隅町長選
賛成派「地域浮揚の好機」反対派「後世に負の遺産」4/12(月) 6:00配信 南日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/00104fe3f687f1ec0fbfdde7cb67a5287ee3df25
*原発建て替えへ新議連 自民有志
4/12(月) 22:47配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff8e5f314885c400e42c7225d37ce2c368e8f78
*福島第一原発トリチウム水 海洋放出に中韓「重大な懸念」表明
4/12(月) 21:57配信 TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fdab5cdccdf6e05a571ddbd03c4d82281e2135
*第2907号 非科学的感染防止策を修正せよ
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/04/12
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021041222385978871
★ 松田 さんから:
4月16日(金)に、東電株主代表訴訟の第2回目の証人尋問が行われます。
第2回証人尋問(第58回口頭弁論期日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも大変お世話になっております。
3・11東京電力福島原発「事件」から10年が経過しましたが、未曽有の原発事件は、未だ収束にはほど遠い状況にあります。
とはいえ、東電刑事裁判、福島原発損害賠償請求裁判等、そしてこの東電株主代表訴訟での審理を通じて、事件の概要は明らかになってまいりました。
前回2月26日の第1回目の証人尋問では、産総研の岡村行信氏が、2009年に保安院のワーキンググループで貞観津波の考慮も必要である旨の指摘をした後に同氏の元を訪問してきた東電の担当者に対して、津波堆積物の調査より先に津波対策をすべきであると直接意見を述べていたという衝撃的な事実が明らかになりました。
ぜひ傍聴に来ていただき、この訴訟の社会的関心の高さを示すとともに、未だ福島第一原発「事件」の被害は続いていることを裁判所に対してもアピールできればと思います。
もっとも、新型コロナ禍が続く中、どうぞ無理はなさらないでください。
【直前地裁前アピール】
9:00~東京地裁正門前(最寄:霞ヶ関駅A1出口)
▼<抽選>9:40までに指定場所(東京地方裁判所1番交付所)に来られた方を対象に抽選します。
https://bit.ly/39XwIgh
【第58回口頭弁論期日】
10:00~17:00東京地裁103号法廷
10時~12時 長期評価の策定に関わった専門家1名に対する原告側による主尋問
13時~17時 元東芝技術者の後藤政志氏、渡辺敦雄氏に対する被告側による反対尋問
▼東京地裁
東京都千代田区霞が関1-1-4
(地下鉄東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」A1出口から徒歩1分,地下鉄東京メトロ有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩3分)
▼地図
http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/index.html
※いつもと時間が変わりますので、ご注意下さい。
※※当日、報告・学習会は行いません。
4月30日(金)午後 海渡雄一弁護士による報告集会を予定しています。
詳細は決まり次第、ご案内いたします。
※※※新型コロナ防止の観点から、マスクの着用、消毒など、SocialDistancingにご協力お願いします。
▼今後の証人尋問はこちら
http://tepcodaihyososho.blog.fc2.com/blog-entry-374.html
★ 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の国際運営団体ピースボート さんから:
本年1月に発効した核兵器禁止条約の締約国会議が、来年1月にウィーンで開催されます。これに向けて同条約をさらに促進するために、ピースボートでは下記の通り、4月21日(水)にオンラインイベントを行いますので、ご案内します。
--------------------------------------------------
【4/21】
核兵器の禁止から廃絶へ ~ 次の一手はこれだ!
https://peaceboat.org/36934.html
--------------------------------------------------
核兵器禁止条約が発効してからまもなく3カ月が経ちます。核兵器を非人道兵器として初めて全面的に禁止したこの条約に、これまでに86カ国が署名、54カ国が批准しており(4月2日現在)、その数は増えています。この条約の第一回締約国会議が来年1月にオーストリアのウィーンで開催されます。それに向けて、さまざまな準備が各国政府およびNGOにより進められています。しかし、唯一の戦争被爆国・日本の政府は、いまだにこの条約に背を向けたままです。日本政府に条約批准を求める声は全国で上がっています。衆議院の解散総選挙が行われる今年、この問題を、国内で大いに議論していかなければなりません。
このイベントでは、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の国際運営委員をつとめるピースボートの川崎哲が、核兵器禁止条約締約国会議や8月に予定されている核不拡散条約(NPT)再検討会議をめぐる各国の動き、NGOの動向、そして日本の政府、国会議員、市民の課題について、お話しします。核兵器禁止条約を生かして、核兵器を本当になくしていくための「次の一手」を具体的に考えていきます。
■日時 2021年4月21日 (水) 19:00~20:30
■場所 このイベントはオンラインで「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomアプリをインストールしておいてください。
■講師 川崎哲(ICAN国際運営委員/ピースボート共同代表)
■参加費 600円
■登録方法
・イベント開始(4月21日(水)19時)までに、以下の「参加申し込み」リンク(Peatix)から参加券を購入してください。
https://tpnwnext.peatix.com/
(ただしコンビニ/ATMでのお支払いは、前日に締め切られます。クレジットカードの場合は当日まで購入できます。)
・参加券を購入された方に「Peatix」より当日の参加ページへのリンクが送られます。当日そのリンクから参加してください。
・参加券を購入された皆さまに、後日、このイベントを録画した動画へのリンクをメールでお送りします。
■主催 ピースボート
■お問い合わせ pbglobal @ peaceboat.gr.jp
■追記
・なお、議員ウォッチ(https://giinwatch.jp/)のマンスリーサポーターには無料での参加券が送られます(詳細は info @ giinwatch.jp)。
★ 田中一郎 さんから:
(予約必要)(4.15)オルタナティブな日本をめざして(第57回)「どうする
日本の司法:裁判員制度の問題点」(武内更一弁護士:新ちょぼゼミ)-
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-38efc4.html
---集会等のお知らせ------
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第35回口頭弁論●
5月7日(金) 13:00~16:00予定
①佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
【当日のタイムスケジュール】
◆裁判前集会◆
日時 13時00分~13時15分
場所 佐賀県弁護士会館
◆第35回口頭弁論◆
期日 14時開廷(終了予定時間は15時)
場所 佐賀地裁
内容 ①更新弁論②原発の公共・必要性の消失③社会通念論批判
備考 ※一般傍聴にもれた方、その他の支援者は佐賀県弁護士会館へ移動。
◆報告集会◆
日時 15時~16時(1時間程度)
*口頭弁論終了後、傍聴者と弁護団が到着後、すぐに開始予定。
場所 佐賀県弁護士会館
内容 第35回口頭弁論の報告、意見陳述者の感想など。
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●石木ダム建設反対控訴審公判●
6月18日(金)14時30分より
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論
(※いつもの集合時間より30分遅れます)
8月6日(金)
13:30~13:45 裁判前集会(佐賀県弁護士会館)
14:00 訴訟進行協議
15:00 佐賀地裁(傍聴抽選にもれた方は模擬法廷へ)
16:00~17:00 報告集会(佐賀県弁護士会館)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内