[CML 061322] 第3644目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 4月 10日 (土) 07:17:43 JST
青柳行信です。2021年 4月10日(土)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3644目☆
呼びかけ人賛同者4月9日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
九電前の金曜行動「来んしゃい金曜 脱原発」に参加しました。
夕方から夜にかけては、少し寒いくらいでした。
九電は原発を稼働するし、。石炭火力も稼働するしで、環境にマイナスなこと
ばかりやっています。
早く原発を止めて、廃炉に向かって欲しいものです。
あんくるトム工房
来んしゃい金曜 脱原発
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-479.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆「日本のコロナ対策効果なし」
南ドイツ新聞が警鐘を鳴らす
※《東京オり・パラ開催について新型コロナウイルス対策が機能
せず感染者数が増加する一方、日本政府は開催に固執していると
指摘し「専門家は緊急の警告を発している」と警鐘を鳴らしまし
た。・・日本政府が1日、「蔓延防止等重点措置」を宮城、大阪、
兵庫に適用したことについては菅義偉首相が「自らの対策では感
染拡大防止ができないと間接に的に認めたことになる」と指摘。・
・またオリンピックで海外から選手やス、メディア関係者などが
入国した際「クラスター(感染者集団)が発生しないとは断言で
きない」と警告(4月4日、赤旗)》しています。この客観性と
冷静さとを日本の関係者に強くも読めたい!!
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆ 脱原発川柳【放射能春の幸さえ喜べず】
【汚染水子々孫々へたれ流し】
★ ギャー さんから:
「息もできないのは」
身のまわりが/コンクリートとアスファルトで/塗り固められてしまっている
土の上に誰もが同じ/この地球のいのちとして立つのではなく/王の座る玉座を
人びとが支える仕組みが作られた/おかしなこっちゃ/息もできないのは
人間だけじゃないぜ
★ 原子力市民委員会(CCNE)事務局 さんから:
連続オンライン企画第4回のご案内です。
ぜひ多くの方にご参加いただけますと幸いです。
□──────────────────────────────□
CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」第4回
原発事故の健康影響はどうなっているのか?
4/19(月)17-18時
http://www.ccnejapan.com/?p=12003
┏┓
┗□─────────────────────────────□
福島原発事故から10年がたち、福島県で実施されている甲状腺がん検査で「がんまたはその疑い」と診断された当時18歳以下の子どもや若者は250名を越えました。一方、検査を実施する福島県県民健康調査検討委員会は「被ばくとの関連は認められない」と評価しており、最近では、UNSCEAR(原子放射線の影響に関する国連科学委員会)が「被ばくが直接の原因となる健康影響(例えば発がん)が将来的に見られる可能性は低い」と結論づける報告を発表しています。私たちはこのことをどのように考えればよいのでしょうか。
原子力市民委員会(CCNE)が作成中の総合報告集「原発ゼロ社会への道」では、原発事故による健康影響は見えにくく(不可視化)されており、福島県の甲状腺検査には、調査の設計やデータの集計方法に不適切な変更があり、統計手法や情報公開のあり方にも多くの問題があることを指摘しています。
当日は、原発事故後に甲状腺がんと診断された子どもやその家族を支援する民間団体「3.11甲状腺がん子ども基金」が最近実施したアンケート調査の結果もふまえ、私たちがこの問題にどのように長期的に向き合うかについて、理解を深めたいと思います。
ぜひ多くの方にご参加いただけると幸いです。
──────────────────────────────
■日 時:2021年4月19日(月)17:00~18:00【オンライン(Zoom)開催】
■プログラム(予定):
1.解 説: 福島県「県民健康調査」の甲状腺検査の問題
/ 濱岡 豊 (慶応義塾大学商学部教授、CCNE福島原発事故部会)
2.コメント: 県民健康調査による早期発見、早期治療のメリットと当事者の声
/ 崎山比早子(3・11甲状腺がん子ども基金代表理事、医学博士)
3.質疑応答:
■申 込:下記よりお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_6Sjw-0zoT5qmiFfRqIMeiQ
(ご案内が届かない場合は、email @ ccnejapan.com までお知らせください)
(この企画は、後日Youtubeで公開します。Zoomのウェビナー形式で開催し、ご質問やご意見は当日の質疑応答(Q&A)もしくは、後日メール・FAXなどで受けつけます)
■主 催:原子力市民委員会(CCNE)http://www.ccnejapan.com
──────────────────────────────
連続オンライン企画は、当面、隔週月曜日17~18時に開催予定です。
次回以降は詳細が決まり次第、webに掲載します。
第1~3回の動画や資料はこちらからご覧いただけます。
http://www.ccnejapan.com/?page_id=11776
【ご参考】これまでの「原発ゼロ社会への道」
『原発ゼロ社会への道――市民がつくる脱原子力政策大綱』(2014年4月)
http://www.ccnejapan.com/?page_id=3000
『原発ゼロ社会への道 2017 ― 脱原子力政策の実現のために』(2017年12月)
http://www.ccnejapan.com/?page_id=8000
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/5enzpk5h
・川内テントの江田さんがみえた 4月1日(木)
・高校生や大学生のアピール活動があり 4月2日(金)
・中川秀直元自民党幹事長が「原発再稼働は犯罪的。亡国の政策だ」!4月2日(金)
・「まんぼう」なんて効果あるの(?)4月3日(土)
・T久さん復活、嬉しい 4月4日(日)
・予想外の天候に苦しめられたが 4月5日(月)
・もう経産省前の桜は終わったけれど 4月6日(火)
・トリチウム汚染水を海に流すことは許されない 4月7日(水)
・その他のお知らせと取り組み
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4171】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年4月9日(金)地震と原発事故情報-
7つの情報をお知らせします
1.放射能汚染水を海へ流すな!緊急抗議行動
(昼休み行動@官邸前)
さようなら原発1000万人アクション実行委員会
2.「トリチウム汚染水」海洋放出反対の緊急抗議を!
海洋放出は、漁業者はもちろんのこと、
全国、全世界の人々の問題
菅首相、経産省、関係閣僚宛に
抗議メール・ファックスを送って下さい!
振津かつみ(「チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西」事務局)
3.4月定例の日本原電・東電本店抗議行動がもり上がる
河合弁護士「東海第二原発運転してはならない」解説
東電柏崎刈羽原発「核燃料を移動してはならない」
(運転禁止命令)
日本原電前も東電本店前も2月定例行動より40%参加者増大
柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
4.放射性廃棄物の地層処分について(その10)
北海道寿都町での地層処分に反対する理由
(寿都町「ゆべつのゆ」の硫酸カルシウム量は
1リットル=1kgあたり1g)
平宮康広(信州大学工学部元講師)
5.『子宮頸がんワクチン、副反応と闘う少女とその母たち』
黒川祥子(2015年6月30日発行)を読んで
斎藤なぎさ(たんぽぽ舎ボランティア)
6.「いくら薄めても消費者は離れる」海洋放出に渦巻く
漁師らの不安「…そんなに安全というなら船で
東京湾に運んで放出すればいい」…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
7.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆4/10(土)「福島子ども支援プロジェクトをとおしてみた
独・日のスタンダード比較」オンラインセミナー
ドルトムント独日協会会長シュルターマン容子氏講演
◆5・3憲法大行動平和といのちと人権を!
とりもどそう!民主主義、立憲主義
場所:国会議事堂正門前及びオンライン中継
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*政府が「海洋放出」の方針を4月13日にも決定へ…福島第一原発にたまり続ける処理水
4/9(金) 19:45配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/785cff9cf04c17bc06cb832cf7d2471be500ded5
*政府 海洋放出の方針固める(福島県)
4/9(金) 22:17配信 テレビユー福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d76998e218a928a362072d0d08d2428b6f0c2d6
*カナダ核ごみ受け入れ構想「処分場未決時の備えに」 日本側関係者が証言
4/9(金) 12:30配信 北海道新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7a482789a6698cc1934a995c2b72542dd9fdb8
*「原発50キロ圏の避難」 立案者に聞く極秘計画の全て
4/9(金) 12:16配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e0008c2d6fb3b81e1d27db664a1085fbfe24953
*宮城の汚染廃、処理2割に届かず 指定廃の処分場は依然棚上げ
4/9(金) 8:05配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3ae378e0ef3ffe0fc8928ea67ec6d017a54763
*福島第一原発処理水の海洋放出 日本共産党宮城県議団が県に反対するよう求める
4/9(金) 19:10配信 KHB東日本放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/594e95ab6e9e563830d59077770c507bc8b3b51f
*老朽原発3基の安全対策を「評価」 福井県の安全専門委
4/9(金) 21:08配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/aca5362df74a8bf4c8988884a35065f302730b2f
*第2904号 NHKが腐敗するメカニズム
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/04/09
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021040914321178747
★ 田中一郎 さんから:
(報告)(3.24)オルタナティブな日本をめざして(第56回): 「菅政権グリーン成長戦略は「グリーン」か(あやしいカーボンニュートラル)」(上岡直見さん:新ちょぼゼミ)
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-ca9f6f.html
★ 前田 朗 さんから:
*「慰安婦」問題・ソウル地方中央法院判決を支持する法律家声明記者会見報道
4月7日、私たち410名の法律家は、本年1月8日の「慰安婦」問題・ソウル
地方中央法院判決を支持する法律家声明を出し、オンライン記者会見を開きました。
朝日新聞デジタル版の朝刊記事
https://www.asahi.com/articles/DA3S14863844.html
しんぶん赤旗ウェブサイト
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-04-08/2021040815_01_1.html
神奈川新聞にも出たようです。
日本のTVでは報道されませんでしたが、韓国では報道されました。
MBC
https://youtu.be/m4_mjSywg4k
https://imnews.imbc.com/replay/2021/nwdesk/article/6142606_34936.html
ハンギョレ 英語
http://english.hani.co.kr/arti/english_edition/e_international/990238.html
亜州経済
https://www.ajunews.com/view/20210407134652604
*ヘイト・スピーチ研究文献(170)大阪市条例
久禮義一「ヘイトスピーチに関する一考察:大阪市条例を中心に」『人権を考え
る』第20号(関西外国語大学、2017年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/04/blog-post_8.html
---集会等のお知らせ------
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第35回口頭弁論●
5月7日(金) 13:00~16:00予定
①佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
【当日のタイムスケジュール】
◆裁判前集会◆
日時 13時00分~13時15分
場所 佐賀県弁護士会館
◆第35回口頭弁論◆
期日 14時開廷(終了予定時間は15時)
場所 佐賀地裁
内容 ①更新弁論②原発の公共・必要性の消失③社会通念論批判
備考 ※一般傍聴にもれた方、その他の支援者は佐賀県弁護士会館へ移動。
◆報告集会◆
日時 15時~16時(1時間程度)
*口頭弁論終了後、傍聴者と弁護団が到着後、すぐに開始予定。
場所 佐賀県弁護士会館
内容 第35回口頭弁論の報告、意見陳述者の感想など。
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論
(※いつもの集合時間より30分遅れます)
8月6日(金)
13:30~13:45 裁判前集会(佐賀県弁護士会館)
14:00 訴訟進行協議
15:00 佐賀地裁(傍聴抽選にもれた方は模擬法廷へ)
16:00~17:00 報告集会(佐賀県弁護士会館)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内