[CML 061314] 第3643目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 4月 9日 (金) 07:09:38 JST
青柳行信です。2021年 4月 9日(金)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3643目☆
呼びかけ人賛同者4月8日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまでした。
今日くらい暖かいとテントの設営も楽ですね。
今日はパソコンを持って外出したので、早めにブログを掲載します。
あんくるトム工房
九電本店前テント
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-478.html
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:
☆菅首相よオリパラ開を断念し
感染亡国の愚挙免れよ
※「東京五輪 強行すればコロナが五輪発で内外にひ広がる
最悪の展開も」(『サンデー毎日』2月14日号、、倉重篤郎
ニュース最前線」が「東京五輪を中止すべき4つの理由とし
て、日本共産党の志位和夫委員長ら4人のインタビューを掲
載・・。①ワクチンを頼りに開催を展望することができない。
・・。②感染状況の違いやワクチン格差などアスリートが願う
フェア性が保障されない・・。➂五輪に必要な医療体制にコロ
ナ対応が加わり医療体制確保に現実性がない。。これら3つの
理由は、当時は勿論、1日を加える毎に現実性が濃厚になって
いる。首相よ何を躊躇っているのか?!時間が無いのに!
★ ギャー さんから:
「人は人と生きてこそ人となる」
人の心がまえに正対し/人の息づかいに思いを合わせ
人の言葉に考えを計り/人の静けさにその人を知る
人は一人で旅立つけれど/人は人と生きてこそ人となる
★ 原子力市民委員会(CCNE)事務局の村上 さんから:
4/5に開催したCCNE連続オンライン企画第3回「原発事故の後始末、なぜ焦ってはいけないのか?」の動画を掲載しましたのでお知らせします。
https://youtu.be/rwIPq4s-Umg
第3回では、福島第一原発の「廃炉ロードマップ」には根本的な無理があり、技術的にも工期的にも資金的にも見通しの立たない「燃料デブリ」の取出しを止め、100年以上の長期的な視野を持って、「長期遮蔽管理」を行うことが必要であることを示しています。
さらに、汚染処理水について、海洋放出ではない「代替案」があることを改めて強調しています。
ご存じの通り、政府が週明けの13日にも汚染処理水の海洋放出を決定すると報道されています。CCNEではこれまで何度も、海洋放出ではなく「大型タンクによる保管の継続」または「モルタル固化による処分」こそが、責任ある汚染水対策であることを強調してきました。これらの報道においても、私たちが示してきた現実的な「代替案」がほとんど見落とされていることは極めて残念であり、ぜひ皆さんにはこの動画をご覧いただき、また、まわりの方々にお知らせいただくことで、拙速な海洋放出を許さないという世論を強く示していくことに、ご協力をお願いいたします。
政府は、海洋放出の理由として「タンクの敷地がない」「廃炉作業に支障が出る」などを上げていますが、これは非現実的かつ虚構の「廃炉ロードマップ」を前提としたものです。今、私たちが向き合うべきことは、福島第一原発事故サイトの後始末のあり方を長期的かつ根本的に見直すことです。その中には当然、汚染水の処理の検討も含まれます。
なお、汚染水問題については、昨年10月に開催したウェビナー第1回「福島第一汚染水の海洋放出は避けられる――再考すべき現実的な選択肢」でより詳しくあつかっています。
http://www.ccnejapan.com/?p=11570
汚染水の海洋放出を決めることが、いかに地元の漁業者との約束を反故にするものであるかという点や、「海洋放出がより現実的」などとした有識者会議の問題点なども指摘しています。
またこれまでCCNEが発信してきた汚染水問題に関する情報をまとめたサイトは以下になります。
http://www.ccnejapan.com/?page_id=10884
CCNEのこれまでの提言や声明はこちらです
http://www.ccnejapan.com/?page_id=10971
以上、どうぞよろしくお願いいたします
★ 大阪市在住の増田哲也 さんから:
緊急ネット署名「25億円の新交付金で、老朽原発の再稼働推進はやめてくだ
さい」が始まりました。
福井県知事、議会の動きが速く、4月12日(月)正午までの緊急署名です。
ご協力をお願いします。お知り合いに広めてください。
拡散歓迎
───────────────────────
★緊急ネット署名 (締切:4月12日(月)正午)
25億円の新交付金で、老朽原発の再稼働推進はやめてください
ネット署名→ https://forms.gle/6qJCzUq9yMNgB4mB9
───────────────────────
要請事項
1.経産大臣は、老朽原発の再稼働推進のための交付金を撤回すること。
2.福井県知事は、老朽原発の再稼働に同意しないこと。
3.福井県議会議長は、全員協議会開催をやめ、老朽原発再稼働に同意しないこと。
ネット署名呼びかけ団体:
避難計画を案ずる関西連絡会/ 原子力規制を監視する市民の会/
国際環境NGO FoE Japan/ 原子力資料情報室
皆さまへ
国内初の40年超え老朽原発(美浜3号、高浜1・2号)の再稼働を
経産省が提起した25億円の新交付金で、一気に進めようとしています。
原発1サイトに25億円。美浜・高浜で50億円です。
福井県知事は、6日に交付金の提示を受けて、県議会で議論を進めるように求め
ました。
県議会議長は、早期に全員協議会を開き、同意に進もうとしています。
9日には、県の原子力安全専門委員会が開かれ、老朽原発の安全性について報告
書をまとめる予定です。知事の同意表明の条件の一つです。
福井県民と周辺地域住民の安全を、金と引き換えに売り渡すなど許されません。
新交付金は、福井に限らず、40年超えの老朽原発を再稼働する地域に適用しよう
としています。
福井県内では連日の申入れや行動が取り組まれています。
★時間がありません。全国から、ネット署名で反対の意思を示しましょう。
ネット署名はこちらから https://forms.gle/6qJCzUq9yMNgB4mB9
◆署名の締め切り:4月12日(月)正午(13日に提出予定)
◆署名の宛先:経産大臣、福井県知事、県議会議長
※オール福井反原発連絡会が取り組まれている紙版署名もよろしくお願いします。
紙版の署名用紙 http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/shomei20210402.pdf
署名の案内(直接、県議会議長等にFAX・郵便で送ってください。送り先↓)
http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/shomei_annai20210402.pdf
ネット署名文を下記につけています。よろしくお願いします。
2021.4.8 避難計画を案ずる関西連絡会
<署名文>・・・・・・・
★25億円の新交付金で、老朽原発の再稼働推進はやめてください
経産大臣 梶山弘志 様
福井県知事 杉本達治 様
福井県議会議長 畑 孝幸 様
経産省は、40年超えの美浜原発3号と高浜原発1・2号の老朽原発再稼働推進のた
めに、一つの原発サイトにつき25億円の新交付金を出すと福井県知事に伝えまし
た。これによって、4月中にも再稼働に同意する動きが加速しています。
福井県知事は、4月6日に県議会議長と面談し、この交付金のこと等を伝え、老朽
原発再稼働の議論を進めるよう求めました。美浜と高浜合わせて50億円の交付金
が県に入ることになります。
県議会議長はこれを受け、6月定例議会を待つことなく、4月9日にも議会各派の
代表者会議を開き、全員協議会を開催し「できるだけ早く進める」と述べています。
新交付金は、福井県民と周辺地域住民の安全を、金と引き換えに売り渡すもの
で、到底許すことはできません。
新交付金は、福井に限らず、40年超えの老朽原発を再稼働する地域に適用しよう
としています。新たな交付金のばらまきによる老朽原発の再稼働推進は、「40年
運転を原則とする」という基本を踏みにじり、交付金漬けによって原発から抜け
出せない構造を作り出すものです。
昨年12月の大阪地裁判決が示したように、原発の地震動は過小評価のままです。
地震規模の「ばらつき」を考慮すれば、美浜3号では現行の基準地震動993ガルが
1,330ガルに跳ね上がります。高浜原発でも同様に700ガルが約1,100ガルに跳ね
上がり、原発の耐震安全性は保証されていません。
また、3月18日に水戸地裁は、避難計画に実効性がないことを理由に東海第2原発
の運転を差し止める判決を出しました。福井の原発の避難計画も実効性はありま
せん。避難先自治体へのアンケート結果では、コロナ禍の避難所は「足りない」
という実態が示されています。
福井県が主催した県民説明会では、老朽原発の再稼働に反対する声が圧倒的でした。
福島原発事故から10年の年に、再び事故を繰り返すことがないよう、以下を強く
求めます。
要請事項
1.経産大臣は、老朽原発の再稼働推進のための交付金を撤回すること。
2.福井県知事は、老朽原発の再稼働に同意しないこと。
3.福井県議会議長は、全員協議会開催をやめ、老朽原発再稼働に同意しないこと。
2021年4月8日
呼びかけ団体:避難計画を案ずる関西連絡会/ 原子力規制を監視する市民の会/
国際環境NGO FoE Japan/ 原子力資料情報室
★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから:
◎鹿児島県南大隅町長選 新人3人の争いか 「核のごみ」処分場誘致が争点
KKB鹿児島放送 2021/4/7(水) 19:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/049dd39eacba46d16d05fa9c0175dabc1514f5ec
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4170】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年4月8日(木)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.東海第二で画期的な水戸地裁の判決
住民の請求を認め、東海第二原発の運転差し止め
事故が起きた時、避難などで住民の安全を
守れるかに注目した判決
先﨑(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
瓜連町は合併により今は那珂市です〕
2.池井選手の復活を利用する菅政権と企業メディア
五輪組織委が文春に抗議の愚
NHKは聖火リレー動画中継で五輪反対の声を消す
新聞6社が公式スポンサーの大政翼賛五輪
「メディア改革」連載 第59回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
3.「処理水」海洋放出巡り、
全漁連会長「絶対反対の考え変わらない」…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞より1つ
◆原発汚染処理水 海洋放出なら「福島の漁業が衰退」
漁師ら憤り「強行して決めないで」 茨城でも風評再燃 心配
(4月8日東京新聞朝刊23面より抜粋)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*福島県漁連会長「地元漁業者は反対」 原発処理水、海洋放出へ
4/8(木) 11:48配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d59aaa99f885fe092ddd0f27761af02aed0ce5
*「風評は間違いなく再燃する」 処理水海洋放出、福島県・浜通り首長の声
4/8(木) 11:38配信 福島民友新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/178561f2cdcd8bd3e4b44a4536966afd3b479040
*「いくら薄めても消費者は離れる」 海洋放出に渦巻く漁師らの不安
4/8(木) 10:16配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be261c9b057b074c78db5f1b7689e4dfa571ff2
*大崎の汚染廃6.2トン、基準値超す 焼却対象から除く
4/8(木) 8:30配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/8905f3b4165be44f304fed88791388ccf8ad0f63
*稲泉連「〈廃炉〉という、困難な仕事に挑む人々を取材して」
4/8(木) 12:51配信 婦人公論.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcd242b93afc877f2a75672fb81f382e6b54f2f
*第2903号 最後は金目の菅放射能汚染水放出
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/04/08
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021040812340678706
★ 田中一郎 さんから:
(報告)(3.24)「「市民と野党の共闘」が掲げるべき経済政策」
(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-f683e1.html
★ 前田 朗 さんから:
スガ疫病神首相語録26 イシンのセカンドステージ
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/04/blog-post_7.html
★ 木村幸雄@草津・滋賀 さんから:
4.7ソウル水曜集会の録画
開催されたソウルにおける水曜集会のライブが見られなかった方は、この録画をご覧ください。
라이브 | 정의연 정의기억연대 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FBxY6vLuPLw
私のメッセージは24分40秒のところからです。
:下記の「連帯表明と報告」が読まれました。
集会のプログラムは以下の通り。
・歌「パウィチョロン」
・主管団体からのあいさつ
・連帯発言
*ドイツ コリア協議会 声明
*ダニエル・ウルフ(ジョージタウン大学)
*木村幸雄(滋賀県議会・東近江市議会 ウォッチング・アクション)
「連帯表明と報告」
http://www.restoringhonor1000.info/2021/04/471486.html
*週間報告ー正義連 韓京姫事務総長
*声明書 朗読
「第1486回日本軍性奴隷制問題解決のための定期水曜集会 声明書」
http://www.restoringhonor1000.info/2021/04/1486.html
隣の保守派の集会による妨害的な音がうるさいですが、主催者は頑張っておられます。
---集会等のお知らせ------
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第35回口頭弁論●
5月7日(金) 13:00~16:00予定
①佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)
【当日のタイムスケジュール】
◆裁判前集会◆
日時 13時00分~13時15分
場所 佐賀県弁護士会館
◆第35回口頭弁論◆
期日 14時開廷(終了予定時間は15時)
場所 佐賀地裁
内容 ①更新弁論②原発の公共・必要性の消失③社会通念論批判
備考 ※一般傍聴にもれた方、その他の支援者は佐賀県弁護士会館へ移動。
◆報告集会◆
日時 15時~16時(1時間程度)
*口頭弁論終了後、傍聴者と弁護団が到着後、すぐに開始予定。
場所 佐賀県弁護士会館
内容 第35回口頭弁論の報告、意見陳述者の感想など。
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール
前回 第4回控訴審
210218第5準備書面 NHK提出版 https://tinyurl.com/2jdmb7r6
210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
https://tinyurl.com/2dupcezn
●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』●
https://tinyurl.com/3xvet5eb
https://tinyurl.com/nfz3eyxe
●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論
(※いつもの集合時間より30分遅れます)
8月6日(金)
13:30~13:45 裁判前集会(佐賀県弁護士会館)
14:00 訴訟進行協議
15:00 佐賀地裁(傍聴抽選にもれた方は模擬法廷へ)
16:00~17:00 報告集会(佐賀県弁護士会館)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内