[CML 061308] 第3642目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 4月 8日 (木) 07:20:06 JST


青柳行信です。2021年 4月 8日(木)。

本日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時 

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3642目☆
     呼びかけ人賛同者4月7日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 
 青柳さん 
         
コロナは再燃しています。
根本的な対策がとられていないことがその要因です。
チェック体制とワクチンの使用、きちんとした事業補償などが必要だと思います。

ここ福岡では、中国東北地方から帰国した中国残留邦人の2世の生活支援の法制化の
声が上がっています。
早く法制化して、みんなで笑顔で、暮らせる社会にしたいものです。
あんくるトム工房
残留邦人の孤児の生活支援を
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-477.html

  
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

 ☆「第五波」といふべき波浪相打てど
           二波も三波も認めたがらず

※大阪に驚くべき大波が押し寄せて、大慌てだったが、政府
当局はその深刻さに未だ気づいていない。世界史に少し詳し
い人なら、あの「666」の数字は、詩の題材が無いのでロ
ーマ市に放火をさせ大火を起させたネロ皇帝の暗号だという。
そして昨日の大坂は878人、東京は555人だ。やはり、
コロナ達の方が、裏事情を知ってるのではいだろうか??


★ ギャー さんから:

「春は山野草の天ぷらの季節」

春は山野草の天ぷらの季節/今年は桜の花びらを逃した
まあ見た目と季節を味わうだけだから/ほんとにうまいのはユキノシタ
若葉が出そろっていたので摘んできた/うまい!/口に入れるととろける格別の味わい
揚げ方のへたなおいらには/アザミの葉っぱはムリ/花も少ないので
鑑賞用にとっておいたよ/タンポポは夜はしぼむので/とってすぐじゃないと楽しめないね


★ 藤堂(「辺野古埋め立て土砂搬出反対」北九州連絡協議会)さんから:

「新聞記者が見てきた日米地位協定の現実」と題して、
毎日新聞記者の宮城裕也さんの講演会を行います。ぜひご参加ください。

日 時…4 月 10 日(土)14:00~16:10
会 場…八幡西生涯学習センター・大会議室 (JR黒崎駅横・コムシティ 3階)
参加費…500 円

学生さん・障がいのある方・生活保護制度利用中の方は 200 円。
証明は必要ありません。受付に「200 円で」とお伝え下さい。

チラシ表 https://tinyurl.com/z48bjvkx
    裏 https://tinyurl.com/2rtav696

新型コロナウイルス対策として、マスク着用、受付での検温にご協力お願いします。
また、アンケート用紙をお渡ししますので、できれば感想・ご意見などご記入いただきたいのですが、お名前と連絡先だけでもご記入のうえ、お帰りの際に受け付けにご提出ください。


★ マシオン恵美香(ベクレルフリー北海道/核ごみ問題研究会) さんから:

幌延500メートル以深での新たな掘削事業案に抗議を!

幌延深地層研究センターの坑道を新たに地下500mまで掘削する研究事業計画の実施を、
原子力機構(JAEA)が北海道と幌延町に伝達しました。
また、これに対し、道北の住民団体が共同で、計画の撤回を求める抗議文を提出しました。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/530103

幌延の500メートル掘削を伝達 深地層研、道と町に (4月6日道新)
https://tinyurl.com/3hb87kxn
幌延深地層研が500m掘削 過去に出水事故、地元に懸念(4月7日)

昨年、令和2年の確認会議は3回開催されましたが、その第一回目で突然に、500メートル以深での研究課題を話題にしました。
しかし、鈴木知事が昨年1月24日に回答書を出した「令和2年度以降の幌延深地層削分研究計画(案)」には500m以深の研究課題は含まれていなかったため、反対派の地元住民グループは、
詐欺的手法で強行に推し進めている所作を批判しています。

原子力機構が道と幌延町に伝えた新たな研究課題、500m以深での研究課題の必要性を裏付ける論拠として「稚内層深部(深度500m)における 研究の実施に関する検討結果について」が示されています。

■ ◇ ■  ■ ◇ ■  ■ ◇ ■  ■ ◇ ■  ■ ◇ ■  ■ ◇ ■
北海道の窓口は、道民に対して質問を募集しますが、これまでも幌延の件については、
常に質問を受け付けながら、意図して「住民の意見」は反映させていません。
鈴木北海道知事には、新たな研究課題(500m以深での研究)案を含む計画案を認めない上、
これまでの回答についても撤回するよう要求すべきと考えます。
寿都、神恵内の問題が浮上して以来、幌延の研究延長に関する拙速な知事回答に対して
曖昧なままコロナ禍に入ってしまいました。
民意を尊重しない重要案件の進め方に対し、道民として急ぎ抗議すべきです。

原子力の厄介ごとを北海道に押し付けられてしまわぬよう、今すぐに見書や抗議文などで
道民としての意思を示すべきと考えます。
  

★ 二宮孝富 さんから:

 辺野古ニュース
 https://tinyurl.com/2wccmfkp
 

★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4169】
 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年4月7日(水)地震と原発事故情報-
             5つの情報をお知らせします
1.「…うそをついたまま、認めないまま、
  先に死なないで欲しいのです」(大人達へ)
  鴨下全生(まつき)さんの言葉(3・11東電本店合同抗議集会)
  4/4「もやい展」-Next Generations!トーク-に参加
   市原みちえ(たんぽぽ舎ボランティア)
2.コロナ対策による子どものストレスがひどい
  -子どもの日常を早く取り戻そう(ある小児科医の主張)
    冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)
3.菅政権のメディア対応を検証する
  官邸広報センター設置で首相記者会見の正常化を
   浅野健一(ジャーナリスト)
4.菅首相、全漁連岸宏会長と面会で調整
  福島第一の汚染処理水巡り…ほか
  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
   黒木和也 (宮崎県在住)
5.新聞より1つ
  ◆避難所 再調査も過大算定 東海第二 収容人数不足2万人超に
    (4月3日毎日新聞より抜粋)    


 ★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*全漁連「風評被害必至」“処理水の処分”総理と会談
4/7(水) 23:30配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09897a37d9e637cdba6f276dafb96dc0c506a2d0

*「処理水」海洋放出巡り、全漁連会長「絶対反対の考え変わらない」
4/7(水) 17:19配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/069b3e4fc0e369065d44f4abf9f292648d0cca7d

*第一原発コンテナ4000基中身不明 2017年、データ化せず放置 東電、
ずさんな管理露呈 4/7(水) 8:47配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e05411bf1aa13f516e51c112446a73deac02826

*汚染処理水処分、憤る東北の漁業者 「安全というなら東京湾に」
4/7(水) 22:10配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c95c66806d708ad46cc4901b6db0b50b41729941

*《原発処理水》総理「海洋放出が確実・現実的という提言を踏まえる」
全漁連は「絶対反対」で5つの要望 4/7(水) 20:51配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc690af17d275fefc0c4b0b44b019453a8cf2182

*柏崎刈羽に“運転禁止命令” 東電は「弁明せず」
4/7(水) 19:54配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a92460537ebbcf9798a11d0b399426a0b735a574

*第1原発のコンテナ、4000基詳細不明 東電、内容物確認進める
4/7(水) 9:59配信 福島民友新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/28f1c40b9a9f7c96a7cd49d3b237ae32470728ed


★ 中西正之 さんから:

<日揮HD、米小型炉原発建設に参加を発表 >
2021年4月6日付の日本経済新聞電子版に「日揮HD、米小型炉原発建設に参加を発表」の記事が掲載されています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC063MN0W1A400C2000000/
*************
日揮ホールディングス(HD)は6日、小型モジュール原子炉の設計、調達、建設事業に参入すると正式に発表した。米新興のニュースケール・パワーに4000万ドル(約44億円、3.1%)出資。同社が開発した炉を使い、2020年代末の商業運転を目指す原子力発電所プロジェクトに参加する。経験を積み、将来は中東や東南アジアで展開していく。
まず、米アイダホ州で出力60万~70万キロワットの発電所の建設に参加する。米大手エンジニアリング企業のフルアと共同で建設の管理などを担う。梶山弘志経済産業相は同日の閣議後会見で「多様な原発技術のイノベーション促進は、安全性を絶えず追求する観点で重要だ。日米企業で連携した具体的な取り組みに進捗が見られたことは喜ばしい」と述べた。
*************
この米新興のニュースケール・パワーの小型モジュール原子炉については、以前に 「エネルギー情勢懇談会」調査報告書2018年6月6日中西正之
http://npg.boo.jp/kieyuku/nonukes_nocarbon/enekon-repo.pdf
で報告を行っています。
#############
15.第7回エネルギー情勢懇談会について1
2<ニュースケール・パワー社の小型モジュール原発>
第7回エネルギー情勢懇談会でホセ・レイエス氏とジョン・ホプキンズ氏がアメリカで開発されている小型モジュール原発の説明を行っています。・・・
しかし、アメリカではシェールガスが安価に成ったのでガスコンバインド発電の電力が安価になり、アメリカでの競争力は無くなってきているようです。僅か60万KWの小型原発なのに12基もの原発を製造し、保守点検を行うのは大変な手間がかかるように思われますが、小型モジュール原発は工場で製造し、現地据え付けだけで運転し、運転中に異常の発生した小型モジュール原発は止めて切り離し、定期修理時にスペアーの小型モジュール原発に取り換えればよい良いとの設計思想のように思われます。昔の電子製品は故障をすると、故障した部分を見つけて修理していましたが、今の電子製品は故障をしたら、そのパーツを新しいパーツに取り換えるのと同じやり方のように思われます。日本には原発の推進に積極的な政府があり、又日本には超高度技術の小型モジュール炉をライセンス生産する製造能力があるので、アメリカで建設するのは難しくても、日本での新型原発の新規採用に期待しているように思われます。
#############
ニュースケール・パワー社の読みがある程度は当たっていたようです。


---集会等のお知らせ------

●原発なくそう!九州玄海訴訟 第35回口頭弁論●
 5月7日(金) 13:00~16:00予定
   ①佐賀地裁  佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)

【当日のタイムスケジュール】
◆裁判前集会◆
  日時 13時00分~13時15分
  場所 佐賀県弁護士会館

◆第35回口頭弁論◆
  期日 14時開廷(終了予定時間は15時)
  場所 佐賀地裁
  内容 ①更新弁論②原発の公共・必要性の消失③社会通念論批判
  備考 ※一般傍聴にもれた方、その他の支援者は佐賀県弁護士会館へ移動。

◆報告集会◆
日時 15時~16時(1時間程度)
   *口頭弁論終了後、傍聴者と弁護団が到着後、すぐに開始予定。
  場所 佐賀県弁護士会館
内容 第35回口頭弁論の報告、意見陳述者の感想など。

「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会:弁護士会館 2階大ホール 

前回 第4回控訴審
 210218第5準備書面 NHK提出版  https://tinyurl.com/2jdmb7r6
 210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
  https://tinyurl.com/2dupcezn

●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』● 
   https://tinyurl.com/3xvet5eb 
   https://tinyurl.com/nfz3eyxe   

●原発なくそう!九州玄海訴訟 第36回口頭弁論
    (※いつもの集合時間より30分遅れます)
8月6日(金) 
13:30~13:45 裁判前集会(佐賀県弁護士会館) 
   14:00 訴訟進行協議
15:00 佐賀地裁(傍聴抽選にもれた方は模擬法廷へ)
   16:00~17:00 報告集会(佐賀県弁護士会館)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     ●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設● 
       ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内