[CML 061285] 第3640目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2021年 4月 6日 (火) 07:30:37 JST


青柳行信です。2021年 4月 6日(火)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3640目☆
     呼びかけ人賛同者4月5日まで合計4536名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 
 青柳さん 
         
西山さんから 絵手紙をいただいたので、山王公園のそばの高齢者用の
施設を訪ねました。
コロナの影響で 面会することはできませんでしたが、近況報告と市民運動と
写真をプリントして持って行って施設の受付に預けてきました。
コロナが落ち着いて面会できるようになったら、改めて行きたいと思いました。
あんくるトム工房
絵手紙  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-475.html              
  
★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

 ☆璃花子さん「数千倍のしんどさ」に
          耐えた心根は 闘病の鑑 

※計らずも、私の初孫が小学校4年の時に貴女と同種の病に罹り、
中学2年時に完治するまで4年もかかりましたので「しんどさ」
の実態が感じられます。本当に御苦労様でした。よくぞ闘い切っ
てくださいました。オリンピックへの復帰が叶ったのも芽出度い
ことですが、この病と共生できた貴女の精神の姿勢により大切な
意義を感じています。現在のコロナ下のど真ん中で。この孫は、
先生方の献身的な御奉仕に感動して小児科医なることを決意し、
今年の春、努力の末医師の資格を獲得しました。貴女の復帰はオ
リンピックだけでなく人の生き様の鑑です。本当にありがとう!


★ ギャー さんから:

「ほっとひと息」

春が来た/快活に動き出した体は思っていたのに/寒が戻り
使い切りたいと思っていた/ストーブに残っていた灯油に
火をつけて/まったりとした冬の時に/身を沈めるよろこびを思い出し
のんびりとした味わいに浸り/ほっとひと息


★ いしがき さんから:

最高裁「孔子廟」違憲判決と靖国神社 厳格な政教分離原則をあてはめるべきこと
下記で明後日6日の正午まで無料で観られるそうです。
最高裁「孔子廟」違憲判決と靖国神社
厳格な政教分離原則をあてはめるべきこと

内田雅敏 弁護士
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021040200002.html


★永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから:

青柳 行信 様

「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo240が出来ました。
※内容は下記、原発なくす蔵(ぞう)に掲載しています。(青柳)


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:

2021年4月6日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
サイト上方に新着情報を掲載しています。

★九電監視隊からの報告です。
全国の原発33基のうち、再稼働している原発が6基となった。関電2基(大飯4号機・高浜3号機)と九電4基と九電の1基が増えた。
九電管内では、玄海3号機(11/21再稼働・11/23発電再開、通常運転中、約120万㎾)、川内1号機(11/17再稼働・11/19発電再開、通常運転中、約96万㎾)、
川内2号機(12/22再稼働・12/26発電開始、通常運転中、約96万㎾)に加え、玄海4号機(3/17再稼働・3/19発電再開、調整運転中、約118万㎾)が稼働し、
4基体制となった。途端に、再エネの出力抑制が毎日のように行われている。
2021年1月は3日(日)の1回のみ実施。
2月に入って、7日(日)・20日(土)・21日(日)・23日(火)・24日(水)と5回実施。
3月29日時点の報告では、3月は10日(水)・14日(日)・15日(月)・17日(水)、〔ここで玄海4号機が再稼働〕、
・22日(月)・23日(火)・24日(水)・25日(木)・26日(金)・27日(土)・29日(月)・31日(水)と12回実施。
4月に入っても、1日(木)に実施。4月5日現在、5日(月)・6日(火)も「前日指示」が出されている。
下記の九電送配電(九電100%子会社)の「でんき予報」に指示が示されている。
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
2018年度・19年度・20年度の過去の実態は、ここにある。
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/out_ctrl_history.html
※東北電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在なし。
https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html

★サイト左方の【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。
240号(2021年4月5日)が届きました。月2回発行で10年目を迎えられたそうです。感謝です。1面の見出しを紹介します。
「柏崎刈羽原発への核燃料搬入を禁止」「浜岡原発再稼働は絶対認められない」「福島地裁いわき支部/原発訴訟国責任認定」など。

★サイト左方の【原発関連の動き】の3月分年表が完成、4月分年表を更新しました。
青字が一杯、これ国内外の震度3以上の地震です。お気をつけください。
(3/30)立憲民主党が常任幹事会で基本政策を決定。「原発ゼロ」の文言を盛り込んだうえで、「すべて原発の速やかな停止と廃炉決定を目指す」と記す。
(3/31)日本原電社長、水戸地裁判決で不備が指摘された広域避難計画について「県や市町村が取り組んでおり、事業者としてできる限りの役割を果たしたい」と。
(4/2)東海第二原発の広域避難計画をめぐり、避難所の収容人数不足が2万人を超えることが明らかとなる。

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の3月分年表が完成、4月分年表を更新しました。
佐賀新聞が「原発と暮らすということ」シリーズを掲載しています。

★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。
2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。
新・立憲民主党には、「原発ゼロ」「再エネ立国」を掲げて総選挙を戦ってほしいと思います。

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
福島原発事故から10年、今年は、コロナ禍でも皆さん工夫されてイベントを計画されています。掲載をご覧ください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4167】
 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年4月5日(月)地震と原発事故情報-
             5つの情報をお知らせします
1.原発を止めるために力を尽くしましょう
  山口県では上関町の原発建設計画に対し、
  県民の広汎な反対運動が続けられています
  「引っ越しカンパ」をいただいた方からのたより
    御手洗文良(山口県在住)
2.放射性廃棄物の地層処分について(その9)
  放射性廃棄物の地層処分と化石水問題
  (ステンレス製キャニスタの耐用年数は数年~十数年)
   平宮康広(信州大学工学部元講師)
3.再び問われる原発の安全…“絶対に安全”ではない
  相次ぐ柏崎刈羽原発の問題【新潟発】…ほか
  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
   黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆チェルノブイリ35年・福島10年 救援イベント
   4/24(土)豊田直巳 講演会「チェルノブイリから福島」
   原発災害をどう記憶し、心に残し、震災後をどう生きるか
5.新聞より1つ
  ◆被ばく線量計算 乱暴すぎないか 誤訳 意図的にしてないか
   甲状腺がん増える可能性 報告で実質認めているのに…
   被災者「被害の歪曲 受け入れられない」
   福島第一 国連20年報告を読み解く
    (4月5日東京新聞朝刊22~23面「こちら特報部」より抜粋)
    

 ★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*東電に原発動かす能力あるか再評価を 新潟県知事
4/5(月) 23:40配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/694be798d3af4a0ef4e9e4e6f2acf9b77d10b63a

*核廃棄物をカナダで処分構想 低い実現可能性 国内での最終処分を着実に
4/5(月) 23:07配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/824937b8279f90bdd772c4716b9ddccbe9f564f1

*福島第1原発に中身不明のコンテナ4000基 放射線管理区域内
4/5(月) 20:42配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e926a9f6fd23b1283063aa8af745263ef0c1c2b

*福島第一原発で見つかったベータ線を出す塊 廃炉作業で出た廃棄物の
保管コンテナが腐食し流出の可能性 4/5(月) 19:44配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2960490d9702f427aee7f2191a422693c7474056

*プラント大手の日揮 米国“小型原子炉”開発に参加
4/5(月) 19:32配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e361d6247e0e2acfd1c405577a4d6ee35c3d4dd0

*第2901号 国民はGotoでなく感染収束を求めている
   「植草一秀の『知られざる真実』」2021/04/05
  ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021040517263378573


★ 前田 朗 さんから:

ヘイト・スピーチ研究文献(169)大阪市条例研究
魚住真司「大阪市反ヘイトスピーチ条例:その経緯と今後」『人権を考える』第
20号(関西外国語大学、2017年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/04/blog-post_4.html


★ 山本(福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟原告団) さんから:

 *福岡県警機動隊沖縄派遣住民訴訟・報告集会*
【告知】http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/55630848.html

 *講演「高江の今」*

北部訓練場跡地に残る米軍廃棄物と訓練場周辺での米軍の活動
*講師:宮城秋乃さん(アキノ隊員)*

チョウ類研究家
北部訓練場跡地での米軍廃棄物の調査
多田遥子反権力人権賞受賞

(新型コロナウイルス感染対策のため、オンラインでの登壇となりました)

*住民訴訟(地裁・高裁判決、最高裁決定)とこれから/原告団
 *沖縄・東京などの住民訴訟から/原告団

*★日時 2021年4月17日(土)14時より★場所 ふくふくプラザ 5階視聴覚室*

http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
福岡市中央区荒戸3丁目3-39
地下鉄「唐人町」駅より徒歩7分 西鉄バス「黒門」バス停より徒歩5分

*【主催・連絡先】 福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟原告団
<http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/cat_1304986.html>*

福岡市東区箱崎3-33-10-402
  福岡地区合同労働組合気付 TEL・FAX 092-651-4816

【集会場参加】宮城さん講演を見ることができます。

*【オンラインでの参加】*

ZOOMによるオンラインでの参加もできます(先着100名、要事前申し込み)。

*オンラインでの御参加を希望される方は、 narayun.okinawa @ gmail.com
<narayun.okinawa @ gmail.com> (ならゆんおきなわ)までメールでお問い合わせ・お申し込み下さい。*お申し込みいただ
いた方には、追ってアクセスに必要なURL・パスワードをお知らせ致します。


---集会等のお知らせ------

●川内原発行政訴訟 第5回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 7月16日(金) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
前回 第4回控訴審
 210218第5準備書面 NHK提出版  https://tinyurl.com/2jdmb7r6
 210219第6準備書面スーパーボルケーノ提出版
  https://tinyurl.com/2dupcezn

●『写真と証言で綴る12人の10年 福島の記録』● 
   https://tinyurl.com/3xvet5eb 
   https://tinyurl.com/nfz3eyxe   

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

▼ コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り▼ 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー▼
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

【あなたのための行進曲】(임을 위한 행진곡)韓国民衆歌謡
https://www.youtube.com/watch?v=UzBh7GnwzrA

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     ●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設● 
       ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内