From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 1 07:47:49 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 01 Nov 2020 07:47:49 +0900 Subject: [CML 060034] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzgjNExcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 1日(日)。 10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 (原子力規制委員会の信用性欠如について) <下記、拡散よろしくお願いいたします。> 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白に 事前会議の音声記録入手 資料を基に議論主導 規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白に 事前会議の音声記録入手 資料を基に議論主導 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3484目☆ 呼びかけ人賛同者10月31日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ ギャー さんから: 「裸の心で」 裸の心が/裸の太陽に向かって/裸の歌を歌うよ 裸の世界が/裸の(=ありの)まんま/裸(=むき出し)で寝っ転がっているよ ぼくらは誰でも/裸で生まれて/裸で死んでゆく 裸の心で/裸の太陽(月・星・空)に/裸で歌っているよ 裸の心が/裸の大地の上に/裸で歌を歌うよ/(中略) 裸の心で/裸の大地の上で/裸(足)で歌っているよ ★ 松井 仁(福岡難民弁護団) さんから: 皆様へ 私が代表を務めていますは、大村入管センターに収容されている難民申請希望者への 法的支援活動を行っております。 その支援の一環として、弁護団では、去る9月30日より、身柄解放のための仮放免の 保証金の原資をクラウドファンディングの形式で広く募る活動を開始しました。 https://camp-fire.jp/projects/view/310861 クラウドファンディングという方法で、支援を募ることを通じ、福岡難民弁護団の活動や 入管施設での長期収容の問題を広く知っていただく機会と考えております。 仮放免の保証金というかなり限定された資金の募集にも関わらず、1か月あまりでクラウドファンディングのサイトを総計2500人以上が閲覧し、総額18万円の支援が集まりました。 しかし、目標額は100万円ですので、さらに呼びかけに力をいれたいと思っております。 つきましては、皆様にも、上記サイトの閲覧およびご家族ご友人への ご紹介をしていただければ幸甚です。 難民支援の輪が、新しい形で広がるようご協力をお願いする次第です。 福岡難民弁護団 代表 弁護士 松井 仁 福岡国際法律事務所 〒810-0042福岡市中央区赤坂1-15-33-5F Tel:092-781-7440 Fax:092-781-5504 ★ 工藤逸男 さんから: 10/31沖縄・辺野古行動報告 https://tinyurl.com/y253k2tb 報告をお読み願います。 、二日目の報告です。 地上戦が行われた沖縄には、いたるところに戦争の記憶が刻まれ、 傷跡が残っているように思えました。 米軍基地はまた、沖縄県民の暮らしの根底を左右する重要な位置を占め続けています。 米軍のコロナ感染問題もその一つとみることができます。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4068】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年10月31日(土)地震と原発事故情報−              4つの情報をお知らせします 1.山口県が中国電力によるボーリング調査のための    一般海域占用を許可    中国電力は11月4日から1月28日にボーリング調査を予定    山口県は漁業権についての水産庁見解を無視    中国電力も補償に関する公開質問書に答えられないまま    連載「権利に基づく闘い」その13      熊本一規(明治学院大学名誉教授) 2.政府の「海洋放出」決定をがむしゃらに後押しする    更田原子力規制委員長    「処理済水」、「環境影響考えられない」、    「他の原子力施設からも海洋放出」の嘘    原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その234      木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 3.《「GO−TO商店街」の展開と都民割り    「もっとTokyo」の開始》    2020年〜新型コロナとの闘いの記録  読み切り連載(6)      岩井 哲(かごしま反原発連合・共同代表) 4.配信・新聞より3つ   ◆日本原電「ない」としていた資料10点を提出    敦賀2号機安全審査書き換え 説明翻し存在認める     (10月30日「毎日新聞」より抜粋)   ◆大手電力の売上高、9社が減収 電力販売落ち込み、5社減益      (10月30日22:09配信「共同通信」より)   ◆風評対策、国へ提言 北海道東北知事会(東北6県と新潟県、    北海道の知事でつくる)、処理水処分法示さず      (10月30日「福島民友新聞」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *美浜原発再稼働で住民説明会 40年超運転向け 福井 10/31(土) 19:29配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/15c206e4d67a54d33d94960e33e735ee55d2a01c *島根原発審査『合格』は来年度以降へずれ込む 10/31(土) 18:39配信 TSKさんいん中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/f776155891eeeb2a5722cc5edea45b45a646ba18 *避難所に感染対策も…原子力防災訓練 北海道 10/31(土) 18:27配信 HBCニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/db4401b831410f2e36e55c356dea4cec6cc26373 *津波の高さ、福井県は最大12メートル M7地震で県が想定見直し 10/31(土) 17:52配信 福井新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/9283313aaa8b69c06f73ef3ade47a9a0c799c9c6 *海洋放出、「決定」は見送ったが... 福島第1原発の汚染処理水問題が大詰め 10/31(土) 17:00配信 J-CASTニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c4cece280da7d0818a76bb8588d1bcd558aa3d21 *女川原発再稼働巡り9日に市町村長会議開催 村井知事「地元同意」最終判断へ 10/31(土) 10:07配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/4335eea1f8c806bab02df399a0ae28e5481e2f5f *「維新」対「毎日」のバトル勃発。維新の無理筋批判は大阪市の住民投票に影響するか 10/31(土) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/92f368edbdb9e44c94e290e6ca6c20a0cb7f0624 *トリチウム水 正確な情報発信求める 処分方法は賛否示さず 10/31(土) 8:19配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/c63fa224f81efbeadfb6ce82d1c436e1ebf6f2d7 *中間決算 九州電力・西部ガス、コロナで明暗 回復局面も「脱炭素」新たな課題 10/31(土) 7:55配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/e56cf5574997acea01fbc198f424e92e22345d56 *IAEA 福島第1原発周辺の海水を調査へ 10/31(土) 5:34配信 日本テレビ系(NNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/40473830c3b8d4fe096cc23cfc3f88d8cc6155fa *協同農場を「占領」した北朝鮮軍の危機的状況 高英起 | デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト 11/1(日) 5:02 https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20201101-00205743/ ★ 田中一郎 さんから: (10/31)のいろいろ情報:(1)デジタル監視社会(2)立憲民主 党・枝野幸男氏の代表質問(3)菅政権が目指す恐るべき「反知性主義的統制」 (4)11/1大阪市破壊構想住民投票(続)他- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/10/post-e2996a.html    −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 1 08:37:14 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 1 Nov 2020 08:37:14 +0900 Subject: [CML 060035] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdzbGl2ZVRW5pS+6YCB6YCx6ZaT44G+44Go44KB44CR?= =?utf-8?b?4pagMjAyMOW5tDEw5pyIMjbml6Uo5pyIKS0xMOaciDMw5pelKOmHkSk=?= Message-ID: <1723bd0c-df0d-e5c1-a875-57bb23a35a58@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 先週一週間の間に【TwitCasting】と【YouTube】で配信しまた【YYNewsLiveTV放送】のタイトルとRLを【YYNewsLiveTV放送週間まとめ】にまとめました。 ■【YYNewLiveTV放送週間まとめ】2020年10月26日(月)-10月30日(金) ?2020年10月26日(月) 日本語放送 タイトル:70年以上にわたり日本の政治を独占支配する『米国傀儡政党・自民党政権』を『確実に倒す唯一の方法』とは何か?(No1) 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/648070600 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=Mlfdark4Tjo ?2020年10月27日(火) 日本語放送 タイトル:『自公政権打倒!市民革命政権樹立!』に向けて『市民革命派』が知っておくべき『日本の隠されている真実・事実1-30』(No1) 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/648213853 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=6FVzQRwes04&t=1s ?2020年10月28日(水) 仏日語放送 タイトル:【仏日語放送】■ Quel genre de societe serait ・・ ? 我々が『市民革命』を成功させ『超金融資本主義社会』を終わらせ新たに生み出す『共有・共生人間資本主義社会』とはどんな社会か?(No1) 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/648378766 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=ADEn3nl2v7Q&t=7s ?2020年10月29日(木) 仏語ラジオ放送 タイトル:【YYNewsLiveRadioFrancais】■ Quel genre de societe serait "la societe capitaliste humaine partagee et symbiotique" 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/648459764 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=sJiAgFQmBOQ ?2020年10月29日(木) 日本語放送 タイトル: 『つづき!自公政権打倒!市民革命政権樹立!』に向けて『市民革命派』が知っておくべき『日本と世界の隠されている真実・事実No.31-35』(No2) 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/648546602 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=03XpOeXCgTE ?2020年10月30日(金) 日本語放送 タイトル:(重要ブログ記事再掲)我々は金本位制下での『通貨』の『驚異的安定』と1971年に『金』から切り離された『通貨』の『壊滅的価値喪失』の歴史的真実を知るべきである! 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/648686672 【YouTube】: (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 1 08:53:08 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 1 Nov 2020 08:53:08 +0900 Subject: [CML 060036] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdzbGl2ZVRW5pS+6YCB5Y+w5pys6YCx6ZaT44G+44Go?= =?utf-8?b?44KB44CR4pagMjAyMOW5tDEw5pyIMjbml6Uo5pyIKS0xMOaciDMw5pelKA==?= =?utf-8?b?6YeRKQ==?= Message-ID: <4b442fb3-b857-c4b1-777f-7bff850e72f9@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 & 過去一週間の間に【TwitCasting】と【YouTube】で配信しまた【YYNewsLiveTV放送】の台本のタイトルとRLを【YYNewsLiveTV放送台本週間まとめ】にまとめました。 ■【YYNewLiveTV放送台本週間まとめ】2020年10月26日(月)-10月30日(金) ?2020年10月26日(月) 日本語放送 タイトル:【YYNewsLiveNo.3104】■70年以上にわたり日本の政治を独占支配する『米国傀儡政党・自民党政権』を『確実に倒する唯一の方法』とは何か?(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/67b97f5521f6c191d44161bc22721123 ?2020年10月27日(火) 日本語放送 タイトル:【YYNewsLiveNo.3105】■『自公政権打倒!市民革命政権樹立!』に向けて『市民革命派』が知っておくべき『日本の隠されている真実・事実1-30』(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/f9fe81e518d643037b03f8d6773554b0 ?2020年10月28日(水) 仏日語放送 タイトル:【仏日語放送】■ Quel genre de socie ・・ ? 我々が『市民革命』を成功させ『超金融資本主義社会』を終わらせ新たに生み出す『共有・共生人間資本主義社会』とはどんな社会か?(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/4da60d3cf1888d1b8fe9a43040edf06f ?2020年10月29日(木) 日本語放送 タイトル:【YYNewsLiveNo.3107】■『つづき!自公政権打倒!市民革命政権樹立!』に向けて『市民革命派』が知っておくべき『日本と世界の隠されている真実・事実No.31-35』(No2) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/b27464ddca1aa70bad0ad6ab9d9447ce ?2020年10月30日(金) 日本語放送 タイトル:【YYNewsLiveNo.3108】■(重要ブログ記事再掲)我々は金本位制下での『通貨』の『驚異的安定』と1971年に『金』から切り離された『通貨』の『壊滅的価値喪失』の歴史的真実を知るべきである! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/b55b57e8f1c3ec13d987d6b02598ff02 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 1 09:17:59 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 1 Nov 2020 09:17:59 +0900 Subject: [CML 060037] =?utf-8?b?44CQWVlOZXfjg5bjg63jgrDoqJjkuovpgLHplpPjgb7jgajjgoE=?= =?utf-8?b?44CRMjAyMOW5tDEw5pyIMjfml6Uo54GrKS0xMOaciDMx5pelKOWcnyk=?= Message-ID: いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 過去一週間の間に【TwitCasting】と【YouTube】でライブ放送しまた【YYNewsLive】のメインテーマのブログ記事を【YYNewsブログ記事週間まとめ】にまとめました。 *2020年05月26日(火)-05月30日(土)5本の【YYNewsブログ記事】を以下にまとめました。 ■【YYNewブログ記事週間まとめ】2020年10月27日(火)-10月31日(土) ?2020年10月27日(火) 日本語ブログ タイトル:【今日のブログ記事No.3513】■(加筆訂正版)70年以上にわたり日本の政治を独占支配する『米国傀儡政党・自民党政権』を『確実に倒す唯一の方法』とは何か?(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/331c70934be63ce0a4b840e852dabf5b ?2020年10月28日(水) 日本語ブログ タイトル:【今日のブログ記事No.3514】■『自公政権打倒!市民革命政権樹立!』に向けて『市民革命派』が知っておくべき『日本の隠されている真実・事実1-30』(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/3041a21d756f3c68cbbaaa905da60c2a ?2020年10月29日(木) 仏日語ブログ タイトル:【仏日語ブログ記事】■Quel genre de societe serait "la ・・?市民革命』を成功させ『超金融資本主義社会』を終わらせ新たな『共有・共生人間資本主義社会』とは?(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/7125b1f46bae89057484551d572e4732 ?2020年10月30日(金) 日本語ブログ タイトル:【今日のブログ記事No.3516】■『つづき!自公政権打倒!市民革命政権樹立!』に向けて『市民革命派』が知っておくべき『日本と世界の隠されている真実・事実No.31-35』(No2) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/d99a2b84f69c2e8bdfafef956930e07c ?2020年10月31日(土) 日本語ブログ タイトル:【今日のブログ記事No.3517】■(重要ブログ記事再掲)我々は金本位制下での『通貨』の『驚異的安定』と1971年に『金』から切り離された『通貨』の『壊滅的価値喪失』の歴史的真実を知るべきである! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/1cbf1a9123ab04cb169d915331c3c4d2 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 1 09:20:31 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 01 Nov 2020 09:20:31 +0900 Subject: [CML 060038] =?utf-8?b?44Ki44OV44Ks44OL44K544K/44Oz44Gu5aWz5oCn44Go5bCR5aWz?= =?utf-8?b?44Gr5a++44GZ44KL5pq05Yqb44Go5beu5YilIFphcnFhWWFmdGFsaQ==?= =?utf-8?b?44Gu5aOw5piO?= Message-ID: <20201101002031.000067CF.0982@zokei.ac.jp> アフガニスタンの女性と少女に対する暴力と差別を文書化した女性と子供法務研 究財団の事務局長ZarqaYaftaliの声明 UN Security Council ? Statement by Afghanistan Representative of the NGO Working Group on Women, Peace & Security https://womenpeacesecurity.us13.list-manage.com/track/click?u=894ec6133352167c5c9eaf4ed&id=aed74f6a14&e=48a46ea9ad ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp Sun Nov 1 13:08:58 2020 From: ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZWttaXp1ODc5MSAbJEIhdxsoQiBlendlYi5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 1 Nov 2020 13:08:58 +0900 Subject: [CML 060039] =?utf-8?b?77yc77yN77yN44Kz44Ot44OK5Y2x5qmf44Go5oKq5pS/44GL44KJ?= =?utf-8?b?5ZG944Go55Sf5rS744KS5a6I44KK5p2x44Ki44K444Ki44Gu5bmz5ZKM44Go?= =?utf-8?b?5rCR5Li75Li7576p44KS5a6f54++44GZ44KLDQrjgIAxMeaciDHml6XvvIg=?= =?utf-8?b?5pel77yJWkVOS0/kuqzpg73jga7jgaTjganjgYQNCu+8je+8jQ0K44CA44CA?= =?utf-8?b?5LuK5pelMjAyMOW5tDEx5pyIMeaXpeOAge+8ke+8lOaZguOBi+OCieihjA==?= =?utf-8?b?44KP44KM44CBDQrjg43jg4Pjg4jlj4LliqDjgoLjgafjgY3jgb7jgZnjgII=?= =?utf-8?b?77ye?= Message-ID: <202011011308583842950000adee@mpsp02proxy02.au.com> 転送転載可 京都の菊池です。 知人に、下記の取り組みを 教えていただきました。 今日2020年11月1日、14時から行われ、 ネット参加もできます。 案内を共有します。 ????? コロナ危機と悪政から命と生活を守り東アジアの平和と民主主義を実現する  11月1日(日)ZENKO京都のつどい ????? 【日時】11月1日(日)14時?16時30分 【場所】呉竹文化センター2階第1?3会議室(近鉄・京阪『丹波橋』駅下車) 【参加カンパ】500円 【ネット参加・申込先(こくちーず)】下記でし込みすれば参加URLが届きます https://www.kokuchpro.com/event/201101ZENKO/ 【内容】  日本学術会議会員の任命拒否問題で、菅政権の衣の下の鎧があらわになりまし た。 支持率は発足直後の70%前後から、51%(10/16時事通信)に急落していま すが、 説明責任を果たさせ、強権政治を許さないために、 私たち市民の行動が必要です。  菅政権の本質・危険性を、 私たち市民が 自分の眼で検証し、 問題点を暴露し、 菅政権を支持する51%の人々に、 広く知らせていかねばなりません。  そのため緊急ですが、このつどいを開催することにしました。 コロナ危機で命と生活が脅かされている事態なのに、菅政権は何をしているのか? 沖縄の民意をふみにじって辺野古埋め立て強行 反対の声に耳をかさず、原発事故トリチウム汚染水放出 若者の雇用、非正規労働者は切捨て まさに悪政です。 この問題に取り組んでいる 市民が訴えます。 ぜひご参加・ご協力ください。 1.基調講演:『市民から見た菅政権の政策は?  軍事化と生活破壊!  民主主義を取り戻せ!  私たちの対案』 2.シンポジウム ・私たちは見た!極東最大の米軍岩国基地(山口県岩国市)かつての軍都「廣島」の真実 ・沖縄・辺野古新基地は許さない!集まった15000通の意見書 ・コロナ危機は人災!自治体は住民の命と生活を守れ! ・若者の雇用を守れ!ユニオンの出番! ・原発事故の責任を問う!再び繰り返すな! ・困難に直面する福祉、働く希望、解決する道 『希望を語り合うトークカフェ』もあります。 ぜひ、みなさん参加してください。よろしくお願いします。 【連絡先】 ZENKO京都(平和と民主主義をめざす全国交歓会☆京都) 090-8146-8351(川口) 070-5664-2713(佐藤)satokazu @ wave.plala.or.jp ※ネット参加ご希望の方は、こちらから申し込んでください。(こくちーず) https://www.kokuchpro.com/event/201101ZENKO/ お待ちしています! * ○ ZENKO ? 平和と民主主義をめざす全国交歓会 のホームページは、 http://www.zenko-peace.com/ です。 ○ ZENKO のフェイスブックは、 https://www.facebook.com/ZENKOofficial/ です。 From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 1 16:54:59 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 01 Nov 2020 16:54:59 +0900 Subject: [CML 060040] =?utf-8?b?6Kyb5ryU5Lya77ya44OY44Kk44OI44K544OU44O844OB44KS44Gq?= =?utf-8?b?44GP44GZ44Gf44KB44GraW7luoPls7Y=?= Message-ID: <20201101075459.00007666.0765@zokei.ac.jp> 日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワークからのメールを転送します。 企画段階ではコロナ感染予防のため、事前申し込み制で会場参加先着順60名とし ていましたが、広島県の規制も緩和されていること、座席にも余裕があることか ら、直接のご参加も可能とのことです。 オンライン参加をご希望の方は事前にメールにてお申込みください。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□━ ━━━■□■ ■講演会のご案内■ ◇テーマ:ヘイトスピーチをなくすために       ?公共施設の利用ガイドラインはどうあるべきか? ◇講師:前田朗さん (東京造形大学教授) ◇日時:2020年11月8日(日)14:00〜16:30 ◇場所:広島弁護士会館(2F 大会議室)       広島市中区上八丁堀 2-73 ? 082-225-1600 ◇資料代:1000円 (学生無料) ◇参加方法:「会場参加」 or 「オンライン参加」(下記をご参照ください。) ◇主催:日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク ◇連絡先:e-mail : ianfnet.hiroshima @ gmail.com ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□━ ━━━■□■ ◇講師紹介◇ 前田朗さん:1955 年札幌生まれ。中央大学法学部、同大学院法学研究科を経て、 現職。専攻は刑事人権論、戦争犯罪論。著書に「増補新版ヘイト・クライム」、 「ヘイト・スピーチ法 研究序説」、「ヘイト・スピーチ法 研究原論」、「なぜ、いまヘイト・スピー チなのか」[編]、「ヘイト・クライムと植民地主義」[編]など多数。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□━ ━━━■□■ ◇会場参加の方法◇ ・直接会場にお越しいただき、参加費(資料代)は受付でお支払いください。 ◇オンラインでの参加方法◇ ※参加ご希望の方は、e-mailで、上記連絡先 ianfnet.hiroshima @ gmail.com に、 あ?お名前(フリガナもお願いします。) ?ご住所(都道府県名) ?ご連絡先(メールアドレス及び電話番号) 以上???を明記してお申し込みください。 ※入金方法など詳細は、お申し込みの後、順次メールにてお知らせします。 ※オンライン参加申込期間:10 月 5 日(月) ? 11 月4 日(水)17 時まで ※当日は会場でのコロナ感染防止対策のため、手指の消毒、マスクの常時着用、 指定座席への着席などにご協力ください。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□━ ━━━■□■ ◇呼び掛け文◇ 2016年6月、ヘイトスピーチ解消法が成立しましたが、ヘイトスピーチとは 何か、なぜ許されないのか、あまり理解がされていないのが現状ではないでしょ うか?現在、各地の公共施設では、差別扇動団体による催しが「選挙活動」の名 目や「表現の自由」との理由で開催されています。昨年広島でも「?慰安婦”(日 本軍性奴隷)」問題をめぐり「?慰安婦”は嘘つき」などと、戦争犠牲者・性暴力 犠牲者を冒涜するあからさまなヘイト表現を使ったパネル展が、市が運営する公 共の建物内で開かれました。ところが広島市当局は、こうしたヘイト表現に対し てなんの対策も講じようとはしていません。川崎市においては、刑事罰付きのヘ イト・スピーチ禁止条例が制定され、「差別(扇動表現)は犯罪」との明確な姿 勢が示されました。広島市にはこのような条例はまだありません。 国際平和文化都市を標榜し、戦前そして戦後も東アジアにルーツを持つ多くの人 々が暮らし、毎年世界中から多くの観光客が訪れる広島。このような状況のなか で、ヘイト表現・ヘイトスピーチ防止のために公共施設の利用ガイドラインをど のようなものにすべきなのか。今、広島市民として、このことを真剣に考えるこ とが私たちに問われています。ぜひこの講演会で一緒に考えていければと思いま す。お誘いあわせの上、多数ご参加ください。 (ここまで) ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 2 07:20:39 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 02 Nov 2020 07:20:39 +0900 Subject: [CML 060041] =?utf-8?b?77yT77yU77yY77yV55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG77yB?= =?utf-8?b?5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 2日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3485目☆ 呼びかけ人賛同者11月1日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 今日はインターネットに接続できました。 大阪市の件、 地方自治が守れてよかったです。 31日は博多埠頭ベイサイドプレイスがハロウィンでにぎわっていました。 あんくるトム工房 博多ベイサイドプレイス    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-311.html         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「幻想に現実政治を利用(悪用)する             「大阪都構想」は潰れてよかった    (橋本左門 2020・11・2ー2895) ※松井市長が「力不足で及ばなかった。けじめをつけて引退する」 のなら、即日やめてこそケジメというべきで、「残る期間市政のた め全力を尽くす」力はもはや無い。これは歳費かせぎでしかない。 公明党は前回の反対から寝返って賛成に移った。コウモリの得意技 であるが人間の世では通じないのです。ましてや、ある種の信仰を 奉じる集団である場合、そのご都合主義は仏の冒涜ではないですか。 ☆「温室ガス2050年ゼロ宣言」           「原子力発電はリプレース」で行く   (橋本左門 2020・11・31ー2893) ※池上彰の 新聞ななめ読みから、《温室効果ガス実質ゼロの 「解説」 専門用語クイズですか?》いいえ、、原発隠しです。 《「カーボンニュートラル」?二酸化炭素が出ても森林吸収分 などなどを差し引けばゼロになることなのですが、・・/さら に、ゼロになるためには原発の新増設や建て替えが必要となる というのが経産省の考えですが、記事の中には「建て替え(リ プレース)」と書いています。「建て替え」だけでいいのに、な ぜ(リプレース)いうカタカナをつける必要があるのでしょう か》(朝日、10・30.「ベースロード電源」の時と同じく、 国民の批判を避けるための目暗ましです。アベノダマシの継続だ。 ★ ギャー さんから: 「いのちの営みをまっとうするだけ」 行方も知れないいのちの営みに乗って/ただどこまでも行こう 原発の爆発をおさえきれるか/原発の爆発に巻きこまれるか!? すべてはぼくらが現在(いま)/生きていることにかかっている だから悔いなく今ここで/生きているいのちのかぎり いのちの営みをまっとうするだけ ★ 札幌市の地脇聖孝 さんから: 九電本店前広場のみなさま お久しぶりです。 北海道では、寿都町、神恵内村で核のごみ(高レベル放射性廃棄物)の 処分地応募という事態になっています。 事態が明るみに出た8月以降、私もてんてこ舞い状態が続いてきました。 道外の人には情報が少なく、もどかしい思いをしてきたと思います。 月刊誌「地域と労働運動」に寄稿した原稿の中から情報発信します。 ●<北海道から>泊原発近隣2自治体で「核のごみ最終処分地応募」問題が相次ぎ表面化 闘い始まる https://blog.goo.ne.jp/hitorasiku/d/20200926 https://transportation.sakura.ne.jp/column/200925kakugomi.html ●<北海道から>核のごみ処分地応募問題その後 道内で抗議集会相次ぐ 地元では住民投票への動き https://blog.goo.ne.jp/hitorasiku/d/20201025 https://transportation.sakura.ne.jp/column/201025kakugomi2.html ★ 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト) さんから: インフルエンザが消えた??? https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-89.html 半年ほど前から世界中でインフルエンザの症例が激減しています。 一つの考察ですが、インフルエンザ予防接種についても参考にしていただけましたら幸いです。 ★ 松本英治 さんから: 福島原発事故は終わっていない@どの面さげて柏崎刈羽原発再稼働! 「柏崎刈羽原発 再稼働に必要な審査終了」  BSN新潟放送  2020年10月30日(金) 18:40 https://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20201030_14277210.php?fbclid=IwAR1IS8RuqvuVNuwOjifcRYdK-mRaBT0NFwYdcQbK-L5f6isqT8D2oOnYocI 「新潟・柏崎刈羽原発 国の審査にすべて合格 原子力規制委員会が“保安規定”を認可」NST新潟総合テレビ 2020/10/30 19:10(金) https://www.youtube.com/watch?v=fBHbwWiR_8A&feature=share&fbclid=IwAR345NoNO218dgIaFT7MlplDo6VbgP_cSVFO5pj8hG5j1YNuz3yTHme8L7s 柏崎刈羽 東電「保安規定」認可 NHK 新潟県  2020年10月30日(金)20時26 https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20201030/1030014176.html?fbclid=IwAR0QTiwQVfa74jSszR-XP-ZY1-BiB32H2UZhL0QOCmhC7LXboiSL8zblY7Q 柏崎原発7号機、全審査終了 今後は地元の同意焦点に 新潟日報モア 2020/10/31(土) 11:09 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201031578331.html 東京電力ホールディングス(株)に柏崎刈羽原子力発電所の原子炉施設保安規定の変更を認可 原子力規制委員会 令和2年10月30日(金) https://www.nsr.go.jp/disclosure/law_new/RTS/300000663.html ★ 工藤逸男 さんから: 辺野古行動 三日目の報告 https://tinyurl.com/y66s432n (1,2,3日続いて掲載しています。) 本日はカヌー教室の予定でしたが、昨夕、都合により中止という連絡が入りました。 沖縄全域は晴れで、最高気温29℃、本島付近の海上では3?3.5mの波予報が出ています。 海の様子が気になり、宿近くの浜辺(名護市屋部の海岸)に、朝散歩に行きました。波は穏やかでした。 午後、今帰仁城、古宇利島、辺野古浜に行きました。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 北部訓練場跡地の廃棄物問題を明らかにしてきたアキノ隊員=宮城秋乃さん、 「第32回多田謡子反権力人権賞」を受賞。 沖縄戦の遺骨が多々混じっている沖縄戦激戦地の南部で採取した土砂を 辺野古新基地の埋め立て用に搬入する…菅首相は否定せず。 米軍統治下で過疎法適用が10年遅れた沖縄なのに過疎法から除外。 コロナ禍の中で、18市町村に大きな打撃。 ★ 前田 朗 さんから: アフガニスタンの女性と少女に対する暴力と差別を文書化した女性と子供法務研 究財団の事務局長ZarqaYaftaliの声明 UN Security Council ? Statement by Afghanistan Representative of the NGO Working Group on Women, Peace & Security https://womenpeacesecurity.us13.list-manage.com/track/click?u=894ec6133352167c5c9eaf4ed&id=aed74f6a14&e=48a46ea9ad ★ 中西正之 さんから: <第1回 燃料アンモニア導入官民協議会> 2020年10月27日に経済産業省において「第1回 燃料アンモニア導入官民協議会」が開催されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/nenryo_anmonia/001.html この会議は、経済産業省の担当官とアンモニア産業関係の民間企業の担当者によって構成されている専門委員会のようで、会議は非公開とされており、出席者や審議内容、民間企業からの提出資料 資料6 三菱商事株式会社提出資料(非公開) 資料7 丸紅株式会社提出資料(非公開) 資料8 株式会社JERA提出資料(非公開) についても非公開に成っています。 ただ、資料?5 (一社)グリーンアンモニアコンソーシアム提出資料(公開) 「燃料アンモニアバリューチェーン構築に向けた取組」だけは公開されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/nenryo_anmonia/pdf/001_05_00.pdf この資料を観れば、第1回 燃料アンモニア導入官民協議会の大体の内容は分かるようです。 2020年10月26日の菅首相の国会での初の所信表明で表明された「50年までに脱炭素社会実現」で意図された第6次ネルギー基本計画の基本的な部分の作成が始まったようです。 ★ 松岡 勲 さんから:  教育サイバーネットを更新しました。 <読む、視る> 子どもたちの靖国 戦後も「少国民」にされた戦争遺児たち http://www.jca.apc.org/~isao_m/page71.html ご覧いただければ、うれしいです。 ★ 日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク さんから:  講演会:ヘイトスピーチをなくすためにin広島 企画段階ではコロナ感染予防のため、事前申し込み制で会場参加先着順60名とし ていましたが、広島県の規制も緩和されていること、座席にも余裕があることか ら、直接のご参加も可能とのことです。 オンライン参加をご希望の方は事前にメールにてお申込みください。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□━ ━━━■□■ ■講演会のご案内■ ◇テーマ:ヘイトスピーチをなくすために       ?公共施設の利用ガイドラインはどうあるべきか? ◇講師:前田朗さん (東京造形大学教授) ◇日時:2020年11月8日(日)14:00〜16:30 ◇場所:広島弁護士会館(2F 大会議室)       広島市中区上八丁堀 2-73 ? 082-225-1600 ◇資料代:1000円 (学生無料) ◇参加方法:「会場参加」 or 「オンライン参加」(下記をご参照ください。) ◇主催:日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク ◇連絡先:e-mail : ianfnet.hiroshima @ gmail.com ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□━ ━━━■□■ ◇講師紹介◇ 前田朗さん:1955 年札幌生まれ。中央大学法学部、同大学院法学研究科を経て、 現職。専攻は刑事人権論、戦争犯罪論。著書に「増補新版ヘイト・クライム」、 「ヘイト・スピーチ法 研究序説」、「ヘイト・スピーチ法 研究原論」、「なぜ、いまヘイト・スピー チなのか」[編]、「ヘイト・クライムと植民地主義」[編]など多数。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□━ ━━━■□■ ◇会場参加の方法◇ ・直接会場にお越しいただき、参加費(資料代)は受付でお支払いください。 ◇オンラインでの参加方法◇ ※参加ご希望の方は、e-mailで、上記連絡先 ianfnet.hiroshima @ gmail.com に、 あ?お名前(フリガナもお願いします。) ?ご住所(都道府県名) ?ご連絡先(メールアドレス及び電話番号) 以上???を明記してお申し込みください。 ※入金方法など詳細は、お申し込みの後、順次メールにてお知らせします。 ※オンライン参加申込期間:10 月 5 日(月) ? 11 月4 日(水)17 時まで ※当日は会場でのコロナ感染防止対策のため、手指の消毒、マスクの常時着用、 指定座席への着席などにご協力ください。 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━■□━ ━━━■□■ ◇呼び掛け文◇ 2016年6月、ヘイトスピーチ解消法が成立しましたが、ヘイトスピーチとは 何か、なぜ許されないのか、あまり理解がされていないのが現状ではないでしょ うか?現在、各地の公共施設では、差別扇動団体による催しが「選挙活動」の名 目や「表現の自由」との理由で開催されています。昨年広島でも「?慰安婦”(日 本軍性奴隷)」問題をめぐり「?慰安婦”は嘘つき」などと、戦争犠牲者・性暴力 犠牲者を冒涜するあからさまなヘイト表現を使ったパネル展が、市が運営する公 共の建物内で開かれました。ところが広島市当局は、こうしたヘイト表現に対し てなんの対策も講じようとはしていません。川崎市においては、刑事罰付きのヘ イト・スピーチ禁止条例が制定され、「差別(扇動表現)は犯罪」との明確な姿 勢が示されました。広島市にはこのような条例はまだありません。 国際平和文化都市を標榜し、戦前そして戦後も東アジアにルーツを持つ多くの人 々が暮らし、毎年世界中から多くの観光客が訪れる広島。このような状況のなか で、ヘイト表現・ヘイトスピーチ防止のために公共施設の利用ガイドラインをど のようなものにすべきなのか。今、広島市民として、このことを真剣に考えるこ とが私たちに問われています。ぜひこの講演会で一緒に考えていければと思いま す。お誘いあわせの上、多数ご参加ください。 ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Nov 2 07:49:36 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 2 Nov 2020 07:49:36 +0900 Subject: [CML 060042] =?iso-2022-jp?b?Rlc6ICBOSEsbJEIlTSU/JUklaiEhJVglJCVIJTklVCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUEkciRJJCYkSiQvJDkhKRsoQg==?= Message-ID: <001b01d6b0a1$464923f0$d2db6bd0$@jcom.home.ne.jp> (情報転載 いしがき)● 真実・和解・記憶・共生を求めるには ぜひご覧ください。 NHKネタドリ ヘイトスピーチをどうなくす? 見逃した方はどうぞ。慎蒼宇さんも出てきます。 https://www.youtube.com/watch?v=1fjgTVm3rYE -- このメールは Google グループのグループ「アリラン運営委員会」に登録している ユーザーに送られています。 From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 2 08:02:30 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 2 Nov 2020 08:02:30 +0900 Subject: [CML 060043] =?utf-8?b?44CM56uL55qH5Zej44Gu56S844CN44Gj44Gm44Gq44Gr44KI77yO?= =?utf-8?b?77yO77yO44G144GW44GR44KL44Gq5LiA5YSE44GT44KT44G/44KT5Y2x?= =?utf-8?b?5oCl44Gu44GN44KP44Ge?= Message-ID: いつのまにやら囲いくる、ひたひたひ*たた*「マイルド天皇制」許すまいぞと。 *写真。掲げている**上は、もろ「さつりく」天皇、下は経済的「さつりく」天皇ってことよん。* *コロナ禍のなか、ばったばったと中小企業つぶれてるときに大金を使うなんて。ふざけるな。* 天皇も跡継ぎもいらない! 11.8「立皇嗣の礼」反対緊急行動 [日 時]*11月8日(日) 15:30 集合/16:00 デモ出発* [集 合]*原宿・神宮橋(JR 原宿駅のすぐ南側)* コロナ禍によって延期されていた「立皇嗣の礼」が11 月8日に行われることとなった。 これは、*天皇徳仁の弟である秋篠宮が、次の天皇となることを内外に宣言する儀式*である。コロナ状況を受け、海外からのゲストを含む730 人程度が招かれる予定であった「饗宴の儀」は中止となり、「宣明の儀」の参加者も350 人から50 人程度に減らすなど、規模は縮小されるが、天皇制存続のための神道儀礼を含む儀式であることに変わりはない。 *「立皇嗣の礼」は、昨年の明仁の退位、徳仁の新天皇即位に続き、文仁が次の天皇となることを宣言する* ──天皇制という制度がこれからもこうして永続していくのだということを宣言する一連の代替わり儀式の締めくくりと位置付けられている。そこには多額の税金が投入される。 この儀式だけでなく、*秋篠宮が「皇嗣」となることによって、「お世話をする」ための職員はこれまでの20 人余りから50 人以上に増員され、その住居も約33 億円かけて大規模改修される。*延べ床面積も約1600 平方メートルから5500 平方メートルにまで拡張されるのだ。これとは別に、完成までの*仮寓所の費用として、約9 億8000 万円*が支出される。 違憲の神道儀礼を含んで行われ、多額の税金を浪費する「立皇嗣の礼」に反対!! 天皇制はいらない。天皇もその跡継ぎもいらない! 「立皇嗣の礼」反対の緊急行動を呼びかけます。 ともに声を上げましょう!! 主催 ● *国家による「慰霊・追悼」を許すな!8.15 反「靖国」行動* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Mon Nov 2 14:54:56 2020 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (MAKOTO KONISHI) Date: Mon, 2 Nov 2020 14:54:56 +0900 Subject: [CML 060044] =?iso-2022-jp?b?GyRCPCsxUkJiJE5MbkBvSUIxIUIkJGokTjFpPSwhIiQ9GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDckRiEiTiY8KxsoQjE0GyRCS3w/TSRyQmdGMDB3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDckP0ZuQD4lNyVVJUgxaT0sJEskRCQkJEYbKEI=?= Message-ID: <000001d6b0dc$b17fba40$147f2ec0$@mail3.alpha-net.ne.jp> 社会批評社・小西です。 最近の自衛隊の南西シフト態勢に関わる重大報道について、詳しく書きましたのでぜひ、ご参考に。 いずれにしても、2つの記事とも、いよいよ、自衛隊及び米軍の南西シフト態勢が重大な態勢に入っ たということです。東シナ海・南シナ海ー尖閣情勢が、一段ときな臭くなり始めたことになります。 ブログ「Note」の投稿から ●ついに始まった、自衛隊の「島嶼戦争」の野戦治療=戦時治療態勢づくり  徳之島での野戦病院発訓練を報じる朝日新聞  記事のように、本日、朝日新聞は、自衛隊の南西諸島での「島嶼戦争」に関する野戦病院づくりを報  じている。  しかし、この朝日の報じる「戦時治療」の目的は、戦闘で多大な犠牲が生じる島々の住民は対象では  なく、専ら自衛隊員の治療、つまり「戦力回復」であることがすっぽり抜け落ちている。 https://note.com/makoto03/n/nc0313f5a3145 ●陸自の14万規模の南西諸島での大演習は、中国への戦争挑発である(2020/10/30読売新聞報道)。  この陸自の総員を動員した演習を実施すれば、東シナ海ー尖閣ー南シナ海は、一触触発の事態に入る。  スガ内閣ー制服組は、この前代未聞の暴挙を中止せよ!    この規模の大演習は、歴史的に見ても、「戦争前夜」における軍事演習そのものだ。演習即戦争の引  き金になり得る。  https://note.com/makoto03/n/nf4365757985e 参考に 『要塞化する琉球弧―怖るべきミサイル戦争の実験場!』  https://note.com/makoto03/n/nf4661d55e858 ■(株)社会批評社 東京都中野区大和町1-12-10    電話03-3310-0681 ファクス03-3310-6561   shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp   http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/ [社会批評社・新刊好評発売中] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小社の南西諸島関連本 ●『要塞化する琉球弧―怖るべきミサイル戦争の実験場!』(小西誠著)本体2200円 ●『自衛隊の南西シフト―戦慄の対中国・日米共同作戦の実態』(小西誠著)1800円) ●『オキナワ島嶼戦争―自衛隊の海峡封鎖作戦』(小西誠著)本体1800円 ●『標的の島−自衛隊配備を拒む先島・奄美の島人』(同編集委員会)本体1700円 ●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・陸自「教範」で読むその作戦』(小西誠編著)本体2800円 ●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・自衛隊の幹部用教範が定めるその作戦(Part2)』      (小西誠編著)キンドル版限定・定価1000円 ●『日米安保再編と沖縄―最新沖縄・安保・自衛隊情報』(小西誠著)本体1800円  From muchitomi @ hotmail.com Mon Nov 2 16:19:10 2020 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Mon, 2 Nov 2020 07:19:10 +0000 Subject: [CML 060045] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXowQkdcIT0/exsoQiAbJEJALzwjNXYkOSRKGyhCIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMn43exsoQiBOTxskQiEqGyhCIBskQiF6M1g9UTJxNURHJEw/GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNXFIXRsoQiAbJEJFMTJzJDskaBsoQiEgGyRCISEbKEIxMQ==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISYbKEIzIBskQjo4NX4kXyRzJEokTiVHJWIbKEI=?= Message-ID: 憲法記念日の明日です。左京から市民の力と声で菅政権の暴走を止め、安倍ー菅9条改憲を阻止するためにぜひご参加を!左京区民・東山区民への参加を呼びかけます。 ★安倍―菅 政治許すな 改憲 NO! ★学術会議任命拒否 撤回せよ!   左京みんなのデモ ■日時場所:11 月3日(火) 12:00 百万遍・京大博物館前スタート(東大路通りを南下、祇園石段下まで、途中参加大歓迎!) 13:30 ●生かそう憲法 守ろう9条 11.3 憲法集会 in 京都(円山野外音楽堂)へ合流 ■講演:「コロナ危機から見える社会と憲法」 ■講師:永田和宏さん(細胞生物学者・歌人) 永田和宏さんは 左京市民アクションの呼びかけ人のお一人でもあります ■呼びかけ:安倍 9 条改憲NO!左京市民アクション(市民環境研究所内) ■問い合わせ:080−3796−0311 板東 From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Nov 2 21:08:16 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Mon, 2 Nov 2020 21:08:16 +0900 Subject: [CML 060046] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVpCZzNIOzYkciFbIVZFKDRwQ085NjdiRz1OTyFXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSl1NLSRLSD9CUCQ5JGslTSVDJUg9cEw+JHIzKztPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDckXiQ3JD8hKiFKGyhCMTEvMjUbJEIkXiRHIUsbKEI=?= Message-ID: ◆「敵基地攻撃能力」保有に反対するネット署名を開始しました! https://kosugihara.exblog.jp/240665669/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 「STOP敵基地攻撃能力アクション」が呼びかける Change.org によるネット署名 <米軍と一体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保有に反対します> がスタートしました。 http://chng.it/wF8ZB58mVg 菅首相への要求項目は2つです。 1.一切の「敵基地攻撃能力」を保有せず、長距離巡航ミサイルの購入や 高速滑空弾、極超音速ミサイルなどの開発を中止すること 2.軍拡競争ではなく、軍縮協議を進めるための徹底した平和外交に尽力 すること 【署名期日】 2020年11月25日(水)まで ※12月5日(土)の臨時国会閉会前の提出を予定しています。 ◆以下から署名できます。 http://chng.it/wF8ZB58mVg ご一読のうえで、ぜひご署名いただき、ツイッター、フェイスブックなど のSNSや、メール、ブログ等への転載、口コミなど様々な方法で広げてく ださい。 反対の民意をしっかりと可視化させて、菅首相をはじめとする政府与党に 突きつけたいと思います。ご賛同をよろしくお願いします! <関連記事> 長射程ミサイル、22年取得 離島防衛、「敵基地攻撃」転用も ― F35搭載・防衛省(9月7日、時事) https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090600201&g=pol ----------------<署名呼びかけ文>--------------- 宛先 菅 義偉(内閣総理大臣) 米軍と一体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保有に反対します  菅政権は、辞任直前に安倍前首相が出した閣議決定なき「談話」を忠実 に継承して、年内にも「敵基地攻撃能力」保有の公認を含むイージス・ア ショア代替の新方針を策定しようとしています。  イージス・アショアの配備計画が撤回されたと思いきや、レーダーなど の構成品の洋上への設置やイージス艦の建造などが検討され、自民党が従 来から切望してきた「敵基地攻撃能力」保有論が実現へと動き、さらには、 低軌道に1000基を超える小型衛星を打ち上げて中国やロシアの極超音速滑 空兵器を探知するという、米国主導の「衛星コンステレーション構想」へ の参画さえ図られつつあります。まさしく”焼け太りの極致”というべき 状況です。  「敵基地攻撃能力」は当面、既に導入を決めた長距離巡航ミサイルや開 発中の「高速滑空弾」「極超音速ミサイル」などを中心とした運用が予想 されます。さらに、米国製巡航ミサイル「トマホーク」の購入や、米国が 開発中の地上配備型中距離ミサイルが日本に配備されるかどうかが焦点と なります。私たちは以下の理由から、「敵基地攻撃能力」の保有に反対し ます。 ?「専守防衛」を逸脱し、憲法9条を死文化させます  「安倍政権で集団的自衛権の限定行使を容認しました。それに加えて、 打撃力の保有を実現したら、憲法改正に匹敵します」(長島昭久、『正論』 9月号)と推進派が述べるように、安倍政権が積み重ねてきた解釈改憲の 最終段階となるものです。これにより、自衛隊は「攻撃軍」へと大転換し、 憲法9条は事実上死文化します。 ?国際法違反となる可能性をはらむものです  イラク戦争をはじめ、「敵基地攻撃」を正当化する根拠が誤っていた事 例は少なくありません。相手による自国攻撃への「着手」を正確に判断す るのは極めて困難であり、「侵略行為」と認められた場合、指導者には刑 事責任が生じます。また、国際法の「区別原則」により、民間人や民間施 設を攻撃した場合は戦争犯罪として処罰対象になります。長距離ミサイル 等による相手の脅威圏外からの攻撃はそのリスクを高めます。 ?北東アジアの軍拡競争を激化させます  なし崩しに整備されている長距離巡航ミサイル導入などの「敵基地攻撃 能力」保有に政府がお墨付きを与えることは、周辺国に日本の安全保障政 策の大転換を決定づける行為と受け止められるでしょう。それは、周辺国 のさらなる軍拡に格好の口実を与え、相手を上回る能力の保有をめざす軍 拡競争を激化させます。軍事的緊張を拡大させることで、むしろ人々の安 全を脅かします。 ?「先制攻撃力」の強化はむしろ日本を戦場化させます  軍備増強による緊張のエスカレーションこそが戦争を引き寄せ、日本を 戦場化させる危険性を高めます。強まる米中対立が軍事衝突に至った場合、 米軍防護を任務としている自衛隊は自動的に参戦を余儀なくされます。こ のまま南西諸島などに「敵基地攻撃能力」が配備されていけば、相手によ る反撃の標的となり、戦場と化すことは必至です。 ?戦力統制という戦後の歴史が終焉を迎えます  明治憲法体制下で軍隊をコントロールすることに失敗したことが、「軍 部の独走」を招き、膨大な加害と被害の果ての敗戦につながりました。日 本はその反省のうえに、憲法9条2項に基づいて「実力」(戦力)を統制し てきました。能力を制限する「専守防衛」という歯止めが外れることで、 際限なき軍拡が可能となってしまいます。 ?「安保法制」と連動して、「他国を攻めるための一体化」に道を開きます  防衛省は、米軍防護のために自衛隊が敵基地攻撃に踏み切れるかどうか について、明言を避けています。「敵基地攻撃能力」が集団的自衛権の行 使と結びつくことで、「存立危機事態」などにおける自衛隊の敵基地攻撃 が現実のものとなる恐れがあります。「米国を守るため」にとどまらず、 「他国を攻める」ための日米の軍事的一体化という、より危険な段階に踏 み込むことになります。 ?米軍による違法なグローバル先制攻撃の敷居を低くするものです  「敵基地攻撃能力」は、日本独力ではなく日米一体型で、北東アジアに 限らないグローバルな運用が想定されつつあります。イラク戦争などで横 須賀のイージス艦がトマホークを第一撃として発射し、イラク・ファルー ジャでの大虐殺には在日米軍の海兵隊が参加しました。推進論者が「日本 が固定目標の一部への攻撃を受け持つことで、米軍に移動目標への攻撃に 集中してもらう」と述べるように、自衛隊が「米軍の一部化」することで、 イラク戦争のような侵略戦争のハードルを低める役割すら果たすことが危 惧されます。米軍のグローバルな敵基地攻撃能力がもたらした戦争犯罪と 日本が加担した責任を追及し、能力の削減を迫ることが必要です。 ?敵基地攻撃能力ではなく、北東アジアの軍縮協議を  日本は「敵基地攻撃能力」の保有ではなく、北東アジアにおいて、核・ ミサイルの脅威に対処する軍縮・軍備管理の協議を進めるための徹底した 平和外交に尽力すべきです。気候危機や新型コロナ感染症の拡大、災害の 多発や貧困の拡大など、「人間の安全保障」を脅かす諸問題への予算投入 や多国間協力の促進を図るべきです。  そのために、私たちは以下のことを菅首相に強く要求します。 1.一切の「敵基地攻撃能力」を保有せず、長距離巡航ミサイルの購入や 高速滑空弾、極超音速ミサイルなどの開発を中止すること 2.軍拡競争ではなく、軍縮協議を進めるための徹底した平和外交に尽力 すること 【署名期日】 2020年11月25日(水)まで 呼びかけ STOP敵基地攻撃能力アクション 【連絡先】 武器取引反対ネットワーク(NAJAT) 電話 090-6185-4407(杉原) メール anti.arms.export @ gmail.com ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/  〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル302 3.11市民プラザ気付 From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Nov 2 23:36:26 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 2 Nov 2020 23:36:26 +0900 Subject: [CML 060047] Re: =?utf-8?b?776M772n772v77287729776e776R6Zi75q2iICPml6XmnKw=?= =?utf-8?b?5a2m6KGT5Lya6K2w44G444Gu5Lq65LqL5LuL5YWl44Gr5oqX6K2w44GZ?= =?utf-8?b?44KL?= Message-ID: <000601d6b125$8bbb1bd0$a3315370$@jcom.home.ne.jp>            (情報記載いしがき) ● ファッシズム阻止 理由なき権力者による強制排除をファッシズムと言う。 ファッシズムを認めたら、明日の日本はない。 2020年10月31日(土) #日本学術会議への人事介入に抗議する 29 大津留公彦 NHKは一線を超えてしまったか御用学者を堂々と出す  (百地章) 任用された99人拒否をせよ6人の任用されないならば  学術会議3代の会長が証言す強権体質安倍から菅へ   「学問の自由とは関係ない」と言うけれど拒否された教授の学生に中傷 公彦 私大出身が少ないと言う菅総理拒否した半分その出身者  壮年と女性と私学を排除してその割合が少ないと言う 公彦 #日本学術会議への人事介入に抗議する  七帝大45%は偏りかリストも見ずによくも抜け抜け  私立大学四分の一は偏りか後付け理屈で行為は消えぬ 小池晃書記局長の代表質問 2020.10.30 https://youtu.be/OTcBbzx6Z94 @YouTubeより い。 From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Nov 3 02:56:12 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 3 Nov 2020 02:56:12 +0900 Subject: [CML 060048] =?iso-2022-jp?b?NhskQkw+JE9MMTxnPGc1QSRyPGkkayQ/JGE6W0g9JEcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRi4kJiRZJC0kRyQiJGshIxsoQg==?= Message-ID: <000001d6b141$73a0b1b0$5ae21510$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 2020.11.3(憲法公布・記念日) 6名は民主主義を守るため裁判で闘うべきである 日本学術会議6名排除、理由なき排除はファシズムである。 企業で言えば、正当な理由なき内定取り消しは解雇に相当する。 これを放置すれば民主主義は崩壊する。 全ての労働者も理由無き解雇、人権侵害に怯えることになる。 戦中の「思想犯排除・赤狩り」とも言える。 6名を戻さない、菅義偉首相はファッシストと言える。 全国の人権を守る、弁護士は立ち上がることである。                 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟原告)                 motoei @ jcom.home.ne.jp 090-4373-0937     From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Nov 3 07:26:30 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 03 Nov 2020 07:26:30 +0900 Subject: [CML 060049] =?utf-8?b?56ys77yT77yU77yY77yW55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 3日(火)。 10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 次回 川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3486目☆ 呼びかけ人賛同者11月2日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 11月2日 今朝から雨になりました。 今日は 福岡から沖縄に移動します。 那覇のホテルでまた報告しますが、今朝の連絡を1本入れておきます。 大阪市の存続が決まったことはよかったです。 マスメディアの分析で公明党の表が割れたと言っていました。 これまでの同党の上意下達の方法が崩れてきたと感じました。 次の選挙に向けて、スガ政権の戦争につながる危険性と、文化や教育に 対する「統制」の危険性を広く宣伝して、スガ政権の退陣に追い込みたいと 思っています。 あんくるトム工房 大阪市の存続   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-312.html           ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「コロナ後」とは軍事予算を止めること                九条の道こそ「拳拳服膺」    (橋本左門 2020・11・3ー2896) ※戦争中、天皇の詔勅などを賜ると、これを「拳拳服膺」(胸中 に銘記して忘れず守るこ=中庸)が強制された。安倍首相以来、 そしてその本質を継承した菅内閣も、官邸から発出したものは 「拳拳服膺」することを求めているが、時代は大きく転換して いるのです。「西南諸島の防衛力を高める重要な柱」としてF15 のための1000億円が間に合わない」。合わなくていいのです。 軍事で横行する徒輩を外交力・知力・徳力で善導するのが「九条 国家」日本の新しい使命なのですから。寺子屋で復習すべきだ! ★ ギャー さんから: 「コロナに対する恐怖が先にある人間に」 泣いてる赤ん坊をあやそうとしたら/「やめてください」と 手を出してきた/『こいつほんとに親なのかな?』と思った コロナに対する恐怖が先にある人間に/子どもを育てることはできない ★ 工藤逸男 さんから: 辺野古行動 4日目の報告 https://tinyurl.com/yykxkmjm (1,2,3,4日継続て掲載しています。) 報告が長くなってきましたので、ページを打ちました。 P8からが、11月2日の報告です。 本日は、カヌー教室の予定が都合により延期になりましたので、 ゲート前や安和での行動に参加しました。 福岡の人とも会いましたよ。 今日は晴れで、最高気温は29℃か30℃あったようです。たっぷりと汗をかきました。 ★ 田中一郎 さんから: 利権まみれ原子力ムラ代理店政府にも、一握りの無責任タカリじじい達にも、 「核ごみ」受入で北海道全土を核汚染の破滅的リスクにさらす権利はない(その2) =道知事・道議会・道庁は政府と調査2町村に対して断固たる態度をとれ! - いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-ecfa81.html ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2020年11月3日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 更新紹介を火曜日に行います。サイト上方に新着情報を掲載しています。 本日の紹介はこれ? デモクラシー・タイムスより鈴木耕さんの原発耕論です。10月26日収録、11月1日にアップされました。 「汚染水海洋放出と、寿都町の処理施設調査を巡って」朝日新聞記者の青木美希さんが話します。 44分の映像。開始から26分すぎの数分間、福島県に住むお母さんたちが汚染水の海洋放出について、思いを吐露しています。 そこだけでも、見てください。 https://www.youtube.com/watch?v=l3eQGu5jFxY ★九電監視隊からの報告です。 現在、九電が稼働させているのは玄海原発4号機(119.5万?)の1基体制ですが、10月に入る前に再エネの出力抑制を再開しました。 9月27日(日)に実施しています。2020年度(4月以降)になって41回目の実施です。 10月18日(日)・24日(土)・31日(土)に前日指示が出されましたが、実施されませんでした。 10月25日(日)に42回目の実施をしました。 下記リンク先の下方に「出力制御指示内容」が掲載されています。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★【消えゆく原発】→「被曝と避難問題」の順にクリックしてください。 沖縄・矢ヶ?克馬さんより「避難者通信90号」が届きました。高レベル廃棄物の文献調査を受け入れた北海道の2首長に対して、 「交付金が支給されるということは『危険です』という宣言の別表現なのです。首長たる者は住民の危険は絶対避けて住民を守らねばなりません」と。 もう一つは、福島に入ってヤマトシジミの内部被曝を研究した「千代どん」の思い出についてです。お読みください。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の10月分年表が完成しました。一部紹介します。 (10/27)自民党の世耕参院幹事長「もっと新しい技術を採り入れた原発の新設といったことも検討を進めていくことが重要ではないか」と。 (10/28)立憲民主党の基本政策の素案に「『原発ゼロ社会』の早期実現」が盛り込まれた。対立軸は明確になった。 世界で大きな地震が続いています。イラン中央部(10/27、マグニチュード5)、カムチャッカ半島沿岸太平洋(10/28、4.5)、地中海(10/30、7.0) ★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の10月分年表が完成しました。 ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 原発被害いわき市民訴訟から、署名のお願いも掲載しています。2020年末までの取り組みです。 新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4069】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月2日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.11月の学習会・集会・抗議行動のご案内    11/4(水)「日本原電本店抗議」「東電本店合同抗議」    11/27(金)「東海第二原発をとめよう!11.27集会」など    参加歓迎です! 2.汚染水タンク(福島第一原発)で危険な有機結合型トリチウム生成    海洋中の有機結合型トリチウムの100万倍の濃度    海洋放出で魚介類に濃縮      斉藤章一(双葉地方原発反対同盟) 3.青山晴江さんの詩集『夏仕舞い』が出版    内容は1部「身の回りのできごと」、2部「原発関連」、    3部「身の回りの不条理なできごと」      柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 4.海洋放出、「決定」は見送ったが…福島第一原発の    汚染処理水問題が大詰め    全漁連・県漁連「海洋放出に反対」…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆都構想にNO! 菅政権に大打撃 自?公?維トライアングル誤算    維新敗北 菅政権はいよいよ窮地    維新、公明の敗北はただでさえ、学術会議でバケの皮が剥がれた    菅政権に重大影響      (11月2日発行「日刊ゲンダイ」1面と3面より見出し) ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年11月2日 第745号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ マガジン 9 デモ情報 https://maga9.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 420号/2020年11月2日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html -------------------- ■政府・与党■日本学術会議人事への介入■コロナ国内■コロナ海外■アメリカ大統領選挙 ■大阪都構想/大阪維新の会■ヘイト・デマ・妄言■各党・選挙■メディア・ネット・ジャーナリズム■東京五輪・カジノ■弱者・格差・雇用・人権■プチニュース ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆原発処理水、海洋放出で高まる漁業者の懸念 風評被害が深刻に、地元漁業に壊滅的な影響か (東洋経済オンライン/岡田広行 2020年10月29日) https://toyokeizai.net/articles/-/384739 ◆福島第一原発の処理水放出、グリーンピースが影響を警告 (CNN 2020年10月25日) https://www.cnn.co.jp/world/35161445.html ◆「原発の新設は基本的には認めない」公明 石井幹事長 (NHK NEWS WEB 2020年10月29日) https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/47422.html ◆世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 (NHK NEWS WEB 2020年10月27日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683061000.html ◆原発新増設狙いか…温暖化ガス「ゼロ」宣言 菅首相の所信表明 (東京新聞 2020年10月27日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/64429 ----------------------------------- ■沖縄・コロナ・全国の基地 ----------------------------------- ◆県内コロナ新たに27人 感染割合は30日連続で全国最多 (琉球新報 2020年11月2日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1218250.html ◆第2波の最中もコロナ議事録なし 作る方針決めたのに 沖縄県の対策会議 (沖縄タイムズ 2020年11月2日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/657240 ◆<社説>社大党結党70年 土着政党の強み発揮を (琉球新報 2020年11月1日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1217665.html ◆菅首相、沖縄の基地・振興「総合的に取り組む」 参院代表質問で「リンク」触れず (琉球新報 2020年10月30日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1216836.html ◆沖縄 辺野古新基地 “野党連合政権で止める” 党県議ら、建設現場調査 (しんぶん赤旗 2020年10月30日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-30/2020103005_05_1.html ★ 二宮孝富 さんから: 賛同署名のお願い 今、大学の学長選や学長権限の行使の問題があちこちで起きています。 このたび、筑波大学・東京大学・京都大学・北海道大学・大分大学・ 福岡教育大学で声明をだしました。是非、賛同署名をお願い致します。 連帯声明文 大学の自治と自由な教育・研究環境を取り戻そう!  https://sites.google.com/view/daigakurentai/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから: 「敵基地攻撃能力」保有に反対するネット署名を開始しました! https://kosugihara.exblog.jp/240665669/ 「STOP敵基地攻撃能力アクション」が呼びかける Change.org によるネット署名 <米軍と一体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保有に反対します> がスタートしました。 http://chng.it/wF8ZB58mVg ★ いしがき さんから: NHKネタドリ ヘイトスピーチをどうなくす?  真実・和解・記憶・共生を求めるには https://www.youtube.com/watch?v=1fjgTVm3rYE ★ 社会批評社・小西 さんから:  自衛隊の野戦病院造りの演習、そして、陸自14万人を大動員した南西シフト演習について 最近の自衛隊の南西シフト態勢に関わる重大報道について、詳しく書きましたのでぜひ、ご参考に。 いずれにしても、2つの記事とも、いよいよ、自衛隊及び米軍の南西シフト態勢が重大な態勢に入っ たということです。東シナ海・南シナ海ー尖閣情勢が、一段ときな臭くなり始めたことになります。 ブログ「Note」の投稿から ●ついに始まった、自衛隊の「島嶼戦争」の野戦治療=戦時治療態勢づくり  徳之島での野戦病院発訓練を報じる朝日新聞  記事のように、本日、朝日新聞は、自衛隊の南西諸島での「島嶼戦争」に関する野戦病院づくりを報  じている。  しかし、この朝日の報じる「戦時治療」の目的は、戦闘で多大な犠牲が生じる島々の住民は対象では  なく、専ら自衛隊員の治療、つまり「戦力回復」であることがすっぽり抜け落ちている。 https://note.com/makoto03/n/nc0313f5a3145 ●陸自の14万規模の南西諸島での大演習は、中国への戦争挑発である(2020/10/30読売新聞報道)。  この陸自の総員を動員した演習を実施すれば、東シナ海ー尖閣ー南シナ海は、一触触発の事態に入る。  スガ内閣ー制服組は、この前代未聞の暴挙を中止せよ!    この規模の大演習は、歴史的に見ても、「戦争前夜」における軍事演習そのものだ。演習即戦争の引  き金になり得る。  https://note.com/makoto03/n/nf4365757985e 参考に 『要塞化する琉球弧―怖るべきミサイル戦争の実験場!』  https://note.com/makoto03/n/nf4661d55e858 ■(株)社会批評社 東京都中野区大和町1-12-10    電話03-3310-0681 ファクス03-3310-6561   shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp   http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/ [社会批評社・新刊好評発売中] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小社の南西諸島関連本 ●『要塞化する琉球弧―怖るべきミサイル戦争の実験場!』(小西誠著)本体2200円 ●『自衛隊の南西シフト―戦慄の対中国・日米共同作戦の実態』(小西誠著)1800円) ●『オキナワ島嶼戦争―自衛隊の海峡封鎖作戦』(小西誠著)本体1800円 ●『標的の島?自衛隊配備を拒む先島・奄美の島人』(同編集委員会)本体1700円 ●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・陸自「教範」で読むその作戦』(小西誠編著)本体2800円 ●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・自衛隊の幹部用教範が定めるその作戦(Part2)』      (小西誠編著)キンドル版限定・定価1000円 ●『日米安保再編と沖縄―最新沖縄・安保・自衛隊情報』(小西誠著)本体1800円  ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From itoh-takashi @ nifty.com Tue Nov 3 07:31:29 2020 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Tue, 3 Nov 2020 07:31:29 +0900 Subject: [CML 060050] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY4PUJlJVMlOCVNJTkkSyFXRCtBLyROM0szK0gvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEskRCQkJEYkTjUtO3YhTjBLRiM5JztKIU8bKEI=?= Message-ID: <017b01d6b167$eac5d5b0$c0518110$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] 「核兵器禁止条約」が、来年1月22日に発効することになりました。この条約を批准 せず、核開発を続けている朝鮮民主主義人民共和国。 なぜ核開発をしてきたのかを歴史的に見た記事を、講談社のWEBメディア「現代ビジ ネス」に「北朝鮮が『建国の父・金日成』の遺訓に背いてまで核開発を続ける理由」 と題して掲載しました。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76970 ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、本体価格を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp Tue Nov 3 08:50:31 2020 From: ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZWttaXp1ODc5MSAbJEIhdxsoQiBlendlYi5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 3 Nov 2020 08:50:31 +0900 Subject: [CML 060051] =?utf-8?b?5LuK5pelMTHmnIgz5pel54Gr5puc5pelDQrmu4vos4DjgafjgIENCg==?= =?utf-8?b?5qOu6YGU5Lmf44GV44KT44GM44CB44GK6Kmx44GV44KM44G+44GZ44CC?= Message-ID: <2020110308503156260000009259@mpsp01proxy06.au.com> https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=386108529243921&id=100035343304215 京都の菊池です。 今日11月3日火曜日 滋賀で、 森達也さんが、お話されると、 先日、知人に教えてもらいました。 オンラインでの視聴も受け付けていたとのことですが、 シェアが遅くなり、オンラインの受付締切日がすぎてのシェアになり、すみません。 共有します https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2741290482755627&id=100006241067164 ・・・ 11月3日午後2時より滋賀弁護士会館で映画監督の森達也さんの講演会があります。 19日の大津駅での市民アクションの行動の時に宣伝をしました?。 多くの皆さんのお申込み、ご参加をお願いします☆ ・・・ 森達也さんのフェイスブックは、 https://www.facebook.com/profile.php?id=100035023091937 です。 ここからより、 最近の森さんの発言などを紹介します。 ○ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=372723247238442&id=100035023091937   10月13日 Newsweek日本版に 私的邦画論を連載し、 最新として、 「反日映画」と呼ばれても... 復讐劇『アジアの純真』は萎縮も忖度もしない 2020年10月13日(火)10時45分 を書かれました。 ○ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2911704342263216&id=100002710368750 10月22日 ・・・ 昨日、森達也さんが立憲民主党の日本学術会議ヒアリングに呼ばれて話した内容がビックリするくらいまとまっていて、いい。 質疑応答に入るまでの基調講演だけなら20分なので、是非。いや、その後の質疑応答もいいんですけどね。 「安倍さんはおみこし、菅さんがエンジン。おみこしがいなくなったからエンジンも少し冷却すると思ったら、逆だった。今度はエンジン全開になった。エンジンだから極めて機械的だ」 ・・・ その模様を伝える新聞記事です。 森達也氏「ここまで露骨なのか」 任命拒否ヒアリング(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae6282ea8a78c00f71145415718f1d67fc1abae ○ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2916379485129035&id=100002710368750 10月24日 【連続 ONLINE 公開講座】 「検証・『主戦場』上映取り止め問題とは何だったのか?」 の 一回目には金平茂紀さんと共に森達也さんが登場。 だったとのこと。 ○ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=385262499317850&id=100035023091937  10月29日 「世間」論から考える同調圧力 鴻上尚史、森達也が語る:朝日新聞デジタル   河村克兵 2020/10/29 17:00 https://www.asahi.com/articles/ASNBX3FG4NBWUZVL00L.html From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Nov 3 11:42:30 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 3 Nov 2020 11:42:30 +0900 (JST) Subject: [CML 060052] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMTTvvIjlnJ/vvInnrKw15Zue44CM?= =?utf-8?b?6YG45oyZ44Oe44Or44K344Kn44CN77yI77yg6aOv55Sw5qmL44O75p2x5Lqs?= =?utf-8?b?44Oc44Op44Oz44OG44Kj44Ki44O75biC5rCR5rS75YuV44K744Oz44K/44O8?= =?utf-8?b?77yGWk9PTemFjeS/oe+8iQ==?= References: <1167846270.1383731.1604371350377.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1167846270.1383731.1604371350377.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 選挙制度や公職選挙法の改正に取り組んでいる諸団体が集まって 毎年開催してます「選挙マルシェ」が今年も11月14日(土)に 開催されます。 会場は東京・飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターです。 ZOOM配信もします。 会場参加、ZOOM参加とも事前申込が必要です。 会場参加は、定員が限られており、先着30名ですので、 お早めにお申込ください。 なおお申込はこのメールへの返信ではなく、必ず下記申込先宛に 「会場参加」か「ZOOM参加」か明記の上、お願い致します。 (以下、転送・転載・拡散大歓迎) <【要申込】11/14(土)第5回「選挙マルシェ」のご案内>  選挙マルシェとは、問題だらけの公職選挙法の改正をめざす 市民団体の情報交流見本市です。 「選挙を変えて政治を変えたい」という志をもつ市民団体や個人が、 実行委員会を構成して一回一回手作りで運営し主催しています。 今年も下記の要領で開催いたします。みなさまふるってご参加ください。 ■日時:11月14日(土) 13:30?16:30 ■場所:東京ボランティア・市民活動センターAB会議室     (飯田橋セントラルプラザ10階)     アクセス・地図 https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html ※定員30名で、事前申込の先着順となりますので予めご了承ください。    定員に余裕のある場合のみ、当日受付もします。 ■ZOOM配信もいたします。こちらは何人でも自由に参加できます。 ■参加費:無料 ※カンパも受け付けています。 ゆうちょ銀行 口座番号:00190?6?696339 加入者:とリプロ ■【要申込】(11月13日(金)23:59まで) 申込先メールアドレス: izumi-jokura @ outlook.jp ※「会場参加」か「ZOOM参加」か明記の上、メールにて上記アドレスまで、  開催日前日11月13日(金)の23時59分までにお申込ください。  コロナ対策のため、会場側から、定員30名と人数制限されているため、  会場参加は申込先着30名とさせていただきます。  定員に余裕のある場合のみ、当日受付もします。  ZOOM参加を申し込まれた方には、ZOOM視聴のURLをお知らせします。 選挙マルシェ実行委員会事務局(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト・城倉) ■プログラム 【プレゼンテーション】 1. 一人一票の実現を(一人一票実現国民会議)  伊藤真弁護士、伊藤塾塾長 2. 外国人参政権(地球市民会議)  高敬一(コ・キョンイル)KMJ事務局長  在日コリアン・マイノリティー人権研究センター(KMJ) 3. 韓国の選挙制度改正後の現況と課題(希望の種)  韓国からのゲスト:河昇秀(ハ・スンス)弁護士、  前国会政治改革特別委員会諮問委員、  前政治改革共同行動共同代表 ※通訳あり 【トーク・マルシェ】 各テーマについて、自由に話し合います。 ■主催:選挙マルシェ実行委員会      事務局(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト・城倉)      メールアドレス: izumi-jokura @ outlook.jp ■協賛団体:変えよう!選挙制度の会 希望の種 クオータ制の実現をめざす会  公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト 選挙改革フォーラム  地球市民会議 一人一票実現国民会議 比例代表制推進フォーラム  「平和への結集」をめざす市民の風 From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Tue Nov 3 12:08:53 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 3 Nov 2020 12:08:53 +0900 Subject: [CML 060053] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUxOOOAkQ==?= =?utf-8?b?4pagIDE5NzHlubTjga7jgI7jg4vjgq/jgr3jg7Pjgrfjg6fjg4Pjgq8o44OJ?= =?utf-8?b?44Or44K344On44OD44KvKeOAj+OBjOS7iuOBruOAjui2hemHkeiejeizhw==?= =?utf-8?b?5pys5Li7576p56S+5Lya44CP44KS55Sf44G/5Ye644GX44Gf77yBKE5vMSk=?= Message-ID: <67f62f3c-626d-366a-9509-72cc37b335b1@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2020.11.02)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.3109】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】76分42秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/649233727 【今日のブログ記事No.3518】 ■ 1971年の『ニクソンショック(ドルショック)』が今の『超金融資本主義社会』を生み出した!(No1) ▲1971年の『ニクソン・ショック(ドル・ショック)』とは何か? (Wikipedia抜粋) 1971年8月15日(日本標準時1971年8月16日)にアメリカ合衆国連邦政府が、それまでの固定比率(1オンス=35ドル)による米ドル紙幣と金の兌換を一時停止したことによる、世界経済の枠組みの大幅な変化を指す。当時のリチャード・ニクソン大統領がこの政策転換を発表したことにより、ニクソンの名を冠する。 ショックと呼ぶのは、それまで金と交換できる唯一の通貨がドルであり、それ故にドルが基軸通貨としてIMF(国際通貨基金)を支えてきたのがブレトン・ウッズ体制であったが、ドルの金交換に応じられないほど米国の金保有量が減ったことにより、戦後の金とドルを中心とした通貨体制を維持することが困難になったこと、そしてこの兌換一時停止は諸外国にも事前に知らされておらず、突然の発表で極めて大きな驚きとともに、その後世界経済に大きな影響を与えたことによる。 ▲1971年の『ニクソン・ショック(ドル・ショック)』以降FRBは『金の保有量』に関係なく『ドル紙幣の無制限増刷』が可能となった! 1971年の『ニクソン・ショック(ドル・ショック)』以前の『金・ドル相場』は『金1オンス(31.1034g)=35ドル』の『固定相場』だった。 しかし1971年以降FRBは金の保有量に関係なくドル紙幣を『無制限』に増刷できるようになった。 ▲1971年以降FRBによる『ドル紙幣無制限増刷』の結果『ドルの価値=購買力』は暴落した! ●1971年以前の『金・ドル相場』は『金1オンス=35ドル』の固定相場だったが、2006年11月23日の『金・ドル相場』は『金1オンス=630ドル』となった。 このことは何を意味するのかと言うと、2006年11月23日時点での『1ドルの価値』は1971年以前の『5.6セント』にしかならないということである。 すなわちドルの購買力は『94.4%』低下したということである。 その原因は何かと言うと、FRBが1971年以降2006年までの35年間にドル紙幣を『17.85倍』増刷したからである。 ●1971年に金1オンス=35ドルった『金・ドル相場』は2020年10月30日には『金1オンス=1880ドル』となった。 このことは何を意味するのかと言うと、2020年10月30日時点での『1ドルの価値』は1971年以前の『1.86セント』にしかならないということである。 すなわちドルの購買力は『98.14%』低下したことになる。 その原因は何かと言うと、FRBが1971年以降2020年までの49年間にドル紙幣を『53.76倍』増刷したからである。 (No1おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Nov 4 07:48:04 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 4 Nov 2020 07:48:04 +0900 (JST) Subject: [CML 060054] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5pelMTEvNSjmnKgpIOeUsOS4rQ==?= =?utf-8?b?5a6P5rCP44CO5q205Y+y44KS6KaL44Gk44KB44CB6Zqj5Lq644Go5YWx44Gr?= =?utf-8?b?55Sf44GN44KL56S+5Lya44KS44CP77yIUEFSQ+iHqueUseWtpuagoeaVmQ==?= =?utf-8?b?5a6k5Y+X6Kyb44GL44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6IG06Kyb77yJ?= References: <48065371.1422370.1604443684744.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <48065371.1422370.1604443684744.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 直前になってのご案内転載で恐縮です。 期限が迫っていますので、申し込まれる方は、下記注意書きをご覧ください。 なお私自身はPARCのスタッフではないので、お申し込みやご質問等は、 下記PARC事務局までお願いいたします。 (以下、転載) 【要申込】11/5(木)田中宏氏『歴史を見つめ、隣人と共に生きる社会を』???? https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=137 留学生・在日外国人の人権問題に長く取り組んできた立場から、外国人地方参政権問題、徴用工問題、日韓の歴史問題などについて語り、東アジアにおける平和構築について考える。 ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 ●申込:下記サイトからお願いいたします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=137 <オンライン参加の方> ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」とご記入の上、お申し込みください。 ※11月4日(水)18:00までにお申し込み・入金が確認できた方にオンライン参加のためのリンクをお送りいたします。それ以降のお申し込みについては、リンク送付が開始直前、あるいは開始に間に合わない可能性がありますことをご了承ください。 ※11月3日(火)以降に「郵便振替」、「銀行振込」にてご入金手続きいただく方は、入金明細を別途メールにてご提示ください。 <教室参加の方> ※その他お問い合わせ欄に「教室参加希望」とご記入の上、お申し込みください。(定員制限の関係上、事前予約のない方はご参加をお断りする場合がありますので、必ず事前にご予約をお願いします。) ※参加費は事前にご入金手続きをいただくか、当日受付にて現金でお支払いください。 ※教室参加の方は、マスク着用のご協力をお願いします。なお、当日検温し発熱がある方、また体調不良の方はいらっしゃるのをお控えください。定員は最大でも18名とし、ソーシャルディスタンスの確保や換気、消毒などの基本的な感染症対策を徹底しながら運営いたします。(※消毒スプレーを教室に用意しておりますので、手指消毒等にご協力ください。)? 【開催概要】 ●講師:田中 宏(一橋大学 名誉教授) 主著:『在日外国人 第三版―法の壁、心の溝』岩波書店 2013 /『「共生」を求めて―在日とともに歩んだ半世紀』解放出版社 2019 参考文献:金敬得・田中宏共編『日・韓「共生社会」の展望―韓国で実現した外国人地方参政権』新幹社 2006/和田春樹『韓国併合 110年後の真実―条約による併合という欺瞞』岩波書店 2019 ●日時:2020年11月5日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただいた上で、PARC事務局 office @ parc-jp.org?までご一報ください。) ●申込:下記サイトからお願いいたします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=137 ●会場:PARC自由学校教室あるいは オンライン聴講 ?????? PARC自由学校アクセス http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html ●定員:会場参加18名、オンライン参加400名(先着順、オンラインにて複数機器による接続は極力ご遠慮ください) ●使用オンラインシステム:Zoom ※Zoomの使用にあたってはプライバシーと安全性に配慮して行います 【主催・お申込・お問い合わせ】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail: office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Nov 4 07:49:38 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Wed, 04 Nov 2020 07:49:38 +0900 Subject: [CML 060055] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzgjN0xcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 4日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3487目☆ 呼びかけ人賛同者11月3日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 沖縄でのダイビング 何とかクリアーしました。明日は辺野古、 大浦湾を見てきます。 夜は 沖縄の下町を歩きました。 昭和レトロの匂いが残っている町でした。 あんくるトム工房 那覇市の下町 栄町    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-315.html 本部町で ダイビング   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-314.html             ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆学者らが議事堂前に屯して 「学問を守れ」と菅目を正す    (橋本左門 2020・11・4ー2897) ※大衆の示威行動ということが苦手かと思われた学者たちを 中心にした市民800人が、あの懐かしい国会前の歩道に集 まって、菅首相の「総合的・俯瞰的で無い」物の見方・暴政 のやり方にに抗議をしました。これはやがて大きな渦潮にな って、薮睨みの首相や並び大名たちを洗い流すでよう。今日 の朝日川柳7人中、5首が、菅政権の過ちを衝いています。 「しめしめと病も癒える前首相」(岩井廣安)と八方塞がり。 ★ ギャー さんから: 「苦しめるすべてのいのちと」 生きることに何の決まりもないから 原発をつくろうが/原爆を持とうが勝手だ だけどそれにより/苦しめるすべてのいのちと 自分自身がひとつながりだという/事実を消し去ることはできない ★ 札幌市の地脇聖孝 さんから: 九電本店前広場のみなさま 10月30日(金)、1年ぶりの北海道庁前反原発金曜行動でスピーチをしました。 【金曜恒例】反原発北海道庁前行動(通算384回目)でのスピーチ/ 北海道で進む核のごみ問題と日本学術会議 https://blog.goo.ne.jp/hitorasiku/d/20201031   ★ 二宮孝富 さんから: 石川逸子さんの詩「6名」 https://tinyurl.com/y28yqm49 詩人の石川逸子さん(87 歳)は「菅政権の横暴ぶりが許せず、 峠三吉が戦後の広島で辻詩を作り街角に貼り出して 原爆の惨禍を伝えようとしたことを思い出し、拙い詩を作りました」と語られました。 ★ 下関 大谷正穂 さんから: 祝島島民の会HPから  11月4日(木)より準備調査に入る予定の模様ですが、当会としては再三皆様にお知らせしてまいりました通り、原発計画に繋がるボーリング調査と、 それに伴って中国電力や山口県が行ってきた、極めて不誠実な行為に関しては、一切、看過するつもりはございません。 各報道では当会について 「抗議行動」などの記述もありますが、祝島側は、中国電力がボーリング調査を行う予定でいる当該海域で、 一貫して許可漁業自由漁業を行う権利を有し続けており、自由使用も可能な海域である以上、当会の行為は何ら"抗議行為"や"不法行為" に当たるものではありません。むしろ昨年の調査予定時も、祝島側に対して不法行為や妨害行為を犯してきたのは、 「権利者である祝島側の同意のないままに一方的に申請書を出し、 県に許可を受けたからと連日、 調査を行おうとしてきた中国電力側である」という点は、 皆様にも改めてお伝えしておきたい点であります。 昨年に引き続き、毎日の状況やご報告は当会青年部twitterや(twitterに登録されていない方でも、 https:/ twitter.com/touminnokai?s=09 から投稿を確認する事は出来ます) ★ 工藤逸男 さんから: 辺野古行動 5日目、11月3日の報告 https://tinyurl.com/y66hj2j3 (1,2,3,4,5日連続て掲載しています。) P11からが、11/3日の報告のページになっています。 なお、今日は辺野古新基地建設の諸行動は行われていませんので、 私は北部最北端辺戸岬までのドライブに出かけました。 観光記のようなものになっていますので、スルーされても結構です。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *“核のごみ”に揺れるマチで小泉元首相“原発ゼロ”熱弁 11/3(火) 18:56配信 HBCニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f95591e0c661923fead5f28aa98bddad31b6cd8f *小泉元首相"核のごみ"文献調査応募の寿都町で講演 「原発再稼働させてはいけない」国11月中旬にも認可へ 11/3(火) 20:50配信 北海道ニュースUHB https://news.yahoo.co.jp/articles/087502e3f4785d0f74c894f739c2d8a9def9105f *「原発汚染水を飲んでもよいか」=福島を訪れた菅義偉首相の質問が韓国でも報道 11/3(火) 20:55配信 WoW!Korea https://news.yahoo.co.jp/articles/1bee0479e1ce92c0d9aa2660132881b5eee9b84d *【廃炉の現場】(2)第1部デブリ取り出し 作業阻むコロナ 2号機試験見通せず 11/3(火) 9:20配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/3263a95c041b46db2998ed68ef36a217836eb721 *関電の稼働中原発がゼロに 11/3(火) 13:20配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a49062af0eb64213020d9b534f1824009981684 *関電原発、稼働ゼロに 40年超再稼働「地ならし」も同意取り付け不透明 11/3(火) 18:27配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3f0dd9753ccb6c5d23809896a920bf2a435aa4 *「原発なしでも生活できる」小泉元首相 文献調査応募の北海道寿都で語る 11/3(火) 15:19配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/articles/471bf9a5063cac48d8316fab36d34a19234aada0 *衆参両院の公用車「議員特権」? 全委員長が専有/公務以外使用も 見直し・削減進まず 11/3(火) 17:01配信 北海道新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b5664c87fd2371b9de8a3394680cf59291410d *【独自】「究極のエコカー」量産へ…トヨタ、燃料電池車の生産能力10倍に強化 11/3(火) 5:07配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/42f0cd4e4f8c488a22a426b91b7d5dc3e7ff8c99 *「山本太郎の演説で5千票以上、逃げた」維新が分析 「公明党支持者の半数以上が反対票を投じた」と恨み節も〈週刊朝日〉11/3(火) 8:02配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/70540e06f829db0f915d1733ddd6276d3f6b41b6 *維新都構想2度目の敗北。橋下徹氏の動向次第では、維新は3度目の住民投票に向かう? 11/3(火) 8:34配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/c13951c1ef2ca84dde58211d9ea46315a6576eb0 *菅首相、防戦一方 学術会議問題、疑問答えず 初の予算委 11/3(火) 7:24配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/867b0a3a1bf03f7b410205ca9b066c7619afcaa8 *「植草一秀の『知られざる真実』」2020/11/03 悪しき前例排し杉田官房副長官を招致せよ 第2767号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020110314522372667 *東北電力女川原発2号機再稼働 30キロ圏内の5市町 “再稼働の是非に関する意見書”取りまとめず 11/2(月) 19:43配信 KHB東日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dd4b3f0c15f1b9ce42ed9561a16197c71c277c *放射線衛生学者の木村氏が講演 伊方原発をとめる会総会前に 11/1(日) 22:00配信 愛媛新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/a7cf0850d975176c883cbb9e3319226f8c1346ab *核ごみ文献調査を国に申請 原環機構、北海道2町村で 11/2(月) 18:25配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/22f3a433fd031705d80f63595dfe6f5496af354e *【廃炉の現場】(1)第1部デブリ取り出し 2号機迫る期限 工法手探り続く 11/2(月) 9:39配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1bf9c9919f21d1d3c61889951b75e02037af21 *【大阪都構想】 なぜ松井・吉村は負けたのか 安積明子 | 政治ジャーナリスト 11/2(月) 21:58 https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20201102-00206112/ *日本学術会議問題は「脅して従わせる」マネジメント 橘玲 | 作家 11/2(月) 17:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/tachibanaakira/20201102-00204561/ *大阪都構想関連に公金100億円超 府市13年以降に 人件費や選挙など 11/1(日) 22:40配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/ffabc90550e812fc07e42c97b60b75284ad32a76 *玉川徹氏、大阪都構想否決に「もともと無理筋」住民投票のあり方も主張 「わき上がる要望を政治がくみ取るもの」11/2(月) 10:43配信 スポーツ報知 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a30569ba61ee50c785200348a7bffb9a0a03e0a *「大阪都構想」とは、結局何だったのか──「反対」多数も差はわずか1.26%。 公明協力も覆せず、松井市長は2023年政界引退へ 11/2(月) 9:30配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f14881aed4479fb002eff39e18a30dcb671392 *最終盤に急増した「反対」ー 独自データで読み解く大阪都構想住民投票「否決」のワケ 米重克洋 | 報道研究者/JX通信社 代表取締役 11/2(月) 1:58 https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20201102-00205974/ *「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/01 「政策連合で政権交代」が総選挙のテーマ 第2766号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020110123542672602 ★ ヒソカさんから: buzzfeedのネットニュース記事を紹介します。 長いのでリンクだけですが、「書類送検」と言われる検察送致と送付の違い、被疑者と「容疑者」の違い、それから、伊藤さんの「事件」などについてよくまとめられている記事だと思います。 〔伊藤詩織さんの「書類送検」は単なる手続き。山口敬之さんの投稿を弁護士が解説〕 https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/shiori-ito-16 ★ 伊藤孝司 さんから: 「現代ビジネスに」朝鮮の核開発についての記事 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76970 「核兵器禁止条約」が、来年1月22日に発効することになりました。この条約を批准 せず、核開発を続けている朝鮮民主主義人民共和国。 なぜ核開発をしてきたのかを歴史的に見た記事を、講談社のWEBメディア「現代ビジ ネス」に「北朝鮮が『建国の父・金日成』の遺訓に背いてまで核開発を続ける理由」 と題して掲載しました。 ★ 朴保(パク ポー) さんから:  Peace Prayer発売開始11/17 ニューアルバムPeace Prayer 11月17日(火) 発売開始! COVID-19禍で自粛が始まった日々。 何か出来ることをやらねば!と思いました。 ユーチューブで試聴出来ます。 Trailer https://youtu.be/ut_AlmDUWjc http://metacompany.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=1_15_914&products_id=1542 と、Ogie Yocha 、ノム チョア!、Peace Prayerの3アルバムはデジタルダウンロード同時開始です♪ 11月26日クロコダイルLive POE:朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(g) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds) そるてぃ(pc) Peatixは簡単登録。ニックネームとメールアドレス、パスワードで登録できます。 https://pakpoe.peatix.com/ オンタイムで見られない方は録画の視聴も可能です。 是非、ぜひ配信もご覧下さい!お待ちしております♪ POE https://www.pakpoe.com −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Nov 4 08:07:29 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 4 Nov 2020 08:07:29 +0900 (JST) Subject: [CML 060056] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L68OuaYjuaXpTExLzXjgb7jgafjgJHjgqrjg7M=?= =?utf-8?b?44Op44Kk44Oz6YCj57aa6Kyb5bqn44CM44Oe44Or44Kv44K55ZOy5a2m5YaN?= =?utf-8?b?5YWl6ZaA44CN44CM44Gv44GY44KB44Gm5a2m44G25YuV54mp5YCr55CG44CN?= =?utf-8?b?77yI6Kyb5bir77ya55Sw5LiK5a2d5LiA77yJ?= References: <715482656.1421933.1604444849369.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <715482656.1421933.1604444849369.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 田上孝一氏(立正大学非常勤講師・立正大学人文科学研究所研究員、 社会主義理論学会事務局長、専門:哲学・倫理学)が始められる 下記2つのオンライン講座のご案内を転載させていただきます。 いずれも11月5日が申し込み締め切りとのことです。 なお私は、ご案内を転載しただけですので、お申し込みはこのメールへの 返信ではなく、下記の田上孝一氏宛に、直接メールで申し込んでください。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 申込期限:明日11月5日(木) (以下、転送・転載歓迎) <オンライン連続講座マルクス哲学再入門> 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回  講座日時:2020年11月?2021年3月 第2木曜日19時?20時30分 第1回2020年11月12日 第2回2020年12月10日 第3回2021年1月14日 第4回2021年2月11日 第5回2021年3月11日 受講料:一般1万円 学生5000円 動物倫理入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円 講座主旨:好評の内に多くの読者を得た『マルクス哲学入門』(社会評論社、2018年)の主要内容を復習しつつ、新たな知見も交えてマルクス思想の真髄に迫る。 受講対象:既に『マルクス哲学入門』を読んだ方は勿論、まだ読んでない方も予備知識なしで参加できます。基本的にマルクスの原典をまだ読んでいないような初学者の方でも理解できることを心掛けつつ、既に詳しく研究されている方にも対応できるようにします。 受講条件:Zoomによるオンライン講座なので、安定した回線を利用できることが必要です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。『マルクス哲学入門』を持っていることが望ましいですが、持ってなくても問題ありません。 各回内容 第1回:マルクス以前のマルクス  マルクスが独自の哲学的立場を確立するまでの青年マルクスの知的歩みを振り返ります。特に学位論文『デモクリトスとエピクロスの哲学体系の差異』に焦点を当てて、その独自の理論的意義を説明します。 第2回:疎外論の確立と展開  『独仏年誌』から『経済学・哲学草稿』にかけて展開された初期マルクスの疎外論哲学がいかなるものなのかを、マルクスのテキストに即しながらその要点を平明に解説します。 第3回:唯物史観の基本観点  『経済学・哲学草稿』後の「フォイエルバッハ・テーゼ」と『ドイツ・イデオロギー』で確立したとされる唯物史観(史的唯物論)が本当はどのような考えなのかを明確にします。 第4回:『資本論』の哲学的核心  マルクスの主著である『資本論』の思想的核心は何なのか。よく言われる「物象化」や「物神崇拝」の問題と関連させつつ、『資本論』を読むための基本視座を提供します。 第5回:マルクスから見る現実社会主義とこれからの社会主義  常にマルクスの名と結び付けられる旧ソ連東欧の現実(に存在した)社会主義が、実は社会主義ではなかったことが、他ならぬマルクスその人の哲学によってこそ明らかになるという、一種の歴史的皮肉があることを明らかにします。そしてこれからのあるべき理念としての社会主義はどのようなものであるかを、マルクスの哲学から展望します。 受講方法 受講希望者は一般と学生の別を明記して「マルクス入門講座受講希望」として、田上まで直接メールで申し込んで下さい。動物倫理入門講座と同時に受講する場合はその旨お知らせ下さい。受講申し込み及び参加に当たっては実名と匿名を問いませんが、申込人と受講料振込人の名義を一致させるようにして下さい。学生は大学院生を含みますが、学振PDは一般枠になります。学振DCは学生枠で受け付けます。学生かどうかは基本的に自己申告としますが、学生の場合は必ず本名で大学名と学部学年を明記して申し込んで下さい。場合によっては学生証コピーの添付を求めることがあります。申込及び参加の秘密は厳守します。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 折り返し、「受講に当たっての注意点(誓約書)」と振込先口座をお知らせします。誓約書に同意し、振込みを完了した時点で正式申込となります。 申し込み期限:2020年11月5日 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <オンライン連続講座 はじめて学ぶ動物倫理> 講師:田上孝一 講座回数:月1回全5回  講座日時:2020年11月?2021年3月 第3木曜日19時?20時30分 第1回2020年11月19日 第2回2020年12月17日 第3回2021年1月21日 第4回2021年2月18日 第5回2021年3月18日 受講料:一般1万円 学生5000円 マルクス入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円 講座主旨:近刊予定の動物倫理入門の新書に即して、全く予備知識のない人でも動物倫理学の核心が分るように解説する入門講座。 受講対象:最近巷で話題のベジタリアンやビーガン、そしてそれらの思想的背景になっているとされる「動物の権利」といった問題に対して、からかいや揶揄ではなくて真面目に学んでみたいという向上心のある人向けの講座。 受講条件:Zoomによるオンライン講座なので、安定した回線を利用できることが必要です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。 各回内容 第1回:なぜ動物倫理なのか  今なぜ動物倫理を学ぶ必要があるのか、どうして動物の問題が倫理や道徳において重要なのかという前提的な知識を説明し、動物倫理学に誘います。 第2回:動物に対する伝統的思考と伝統への先駆的批判者  西洋哲学において動物がどのように考えられてきたかという問題を、デカルトやカントといった古典的巨匠に例を取りながら明確にします。そしてそうした伝統的思考に対する先駆的批判者として、ゴンペルツやソルトといった人々を紹介します。 第3回:現代動物倫理学の展開  現代動物倫理学の創始者であるピーター・シンガーと、シンガーの功利主義を批判して確立されたトム・レーガンの動物権利論を中心に解説します。また、レーガン以降の展開としてフランシオンの廃絶主義や徳倫理学的なアプローチも検討します。 第4回:動物問題の焦点  動物倫理学の主要問題である肉食を中心とした動物性食品、動物実験や動物園及び水族館の問題を検討します。 第5回:動物利用の是非  前回に引き続き、動物利用の是非について具体的に考えてゆきます。今回は狩猟や伝統文化の問題、エンターテイメントやギャンブルにおける動物使用、それに最も身近なペットの問題についても考えます。 受講方法 受講希望者は一般と学生の別を明記して「動物倫理入門講座受講希望」として、田上まで直接メールで申し込んで下さい。マルクス哲学入門講座と同時に受講する場合はその旨お知らせ下さい。受講申し込み及び参加に当たっては実名と匿名を問いませんが、申込人と受講料振込人の名義を一致させるようにして下さい。学生は大学院生を含みますが、学振PDは一般枠になります。学振DCは学生枠で受け付けます。学生かどうかは基本的に自己申告としますが、学生の場合は必ず本名で大学名と学部学年を明記して申し込んで下さい。場合によっては学生証コピーの添付を求めることがあります。申込及び参加の秘密は厳守します。 申込メールアドレス:tagamimp @ kk.iij4u.or.jp 折り返し、「受講に当たっての注意点(誓約書)」と振込先口座をお知らせします。誓約書に同意し、振込みを完了した時点で正式申込となります。 申し込み期限:2020年11月5日 From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 4 08:08:44 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 4 Nov 2020 08:08:44 +0900 Subject: [CML 060057] =?utf-8?b?44GK44KT44Gq44Gf44Gh5pyI44KB44GP44KK44Gg44KI77yO77yO?= =?utf-8?b?77yO77yO44Kr44Os44Oz44OA44O844GE44Gu44GG44GI44GX44KT44Gi?= =?utf-8?b?77yS77yR5bm0?= Message-ID: *今年のカレンダー、Zoom会議のときに壁のアクセントになったわ。* *来年版が出たのだよ。ツイッターから転載。* *いのうえしんぢ 2021年カレンダー* *おんなたちが主人公のステンシル風な絵柄に加え、描きおろしもある12枚のカレンダー* (壁掛けA3サイズ/13枚綴り/\1500)。 購入希望される方は、メールで注文ください。sirokuma(アットマーク)http://chime.ocn.ne.jp -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed Nov 4 08:49:29 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 4 Nov 2020 08:49:29 +0900 Subject: [CML 060058] Re: =?utf-8?b?77yI77yW5Lq644Gu5pa544Gu44GG44Gh77yU5Lq644Gv5pei?= =?utf-8?b?44Gr6ZeY44Gj44Gm44GE44G+44GZ44CC5ZWP6aGM44Gv44GC44Go5q6L?= =?utf-8?b?44KKMTAx5Lq644Gn44GZ77yJIDblkI3jga/msJHkuLvkuLvnvqnjgpI=?= =?utf-8?b?5a6I44KL44Gf44KB6KOB5Yik44Gn6ZeY44GG44G544GN44Gn44GC44KL?= =?utf-8?b?44CC?= Message-ID: <000a01d6b23b$f880bf10$e9823d30$@jcom.home.ne.jp> みなさん、田中一郎さん お世話さま >排除された6人のうち、少なくとも4人はすでに闘っています。 残り2人は??? 4人の方はどんな闘いをされているのですか。 お知らせください。素晴らしいことです。 闘いは一人から,二人と拡大していくものですから。 支援できることがありましたら、みなさんで 応援しましょう。             石垣敏夫 (6人の方のうち4人は既に闘っています。問題はあと残り101人です)RE: [もさく連:1729] 6名は民主主義を守るため裁判で闘うべきである。 前略,田中一郎です。 石垣さん、みなさま、 排除された6人のうち、少なくとも4人はすでに闘っています。 残り2人は???  しかし、問題は排除されなかった105人―6人=99人がどうしているのかです。 この人たちは言ってみれば違法に委員に任命された人たちですから、 学者としての正常なセンスがあれば、6人と共に、全員一致して、まずは委員を返上し、 菅義偉スカ政権が6人排除を撤回するまで徹底して闘うべきでしょう。 しかし、日本学術会議のヘタレ牛会長をはじめとして、その動きはありませんね。 腐ってるんじゃないのですか? 日本の大半の学者どもは??? 草々 [もさく連:1727] 6名は民主主義を守るため裁判で闘うべきである。 (情報記載いしがき) 2020.11.3(憲法公布・記念日) 6名は民主主義を守るため裁判で闘うべきである 日本学術会議6名排除、理由なき排除はファシズムである。 企業で言えば、正当な理由なき内定取り消しは解雇に相当する。 これを放置すれば民主主義は崩壊する。 全ての労働者も理由無き解雇、人権侵害に怯えることになる。 戦中の「思想犯排除・赤狩り」とも言える。 6名を戻さない、菅義偉首相はファッシストと言える。 全国の人権を守る、弁護士は立ち上がることである。                 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟原告)                 motoei @ jcom.home.ne.jp 090-4373-0937     From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Nov 4 11:34:27 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 4 Nov 2020 11:34:27 +0900 Subject: [CML 060059] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUxOeOAkQ==?= =?utf-8?b?4pagKOWKoOethuS/ruato+eJiCnnsbPlpKfntbHpoJjpgbjmjJnjga/jg5A=?= =?utf-8?b?44Kk44OH44Oz5YCZ6KOc44GM44CO5Zyn5Yud44CP44GX44Gm44KC44OI44Op?= =?utf-8?b?44Oz44OX44Gv6KqN44KB44Ga57Gz5Zu944Gv44CO5YaF5oim54q25oWL44CP?= =?utf-8?b?44Gr44Gq44KL44Gg44KN44GG77yBKE5vMSk=?= Message-ID: <6fc351fe-9778-3727-5e35-43c5f6dca9ad@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2020.11.03)夜に放送予定でしたが『配信妨害』のために放送できなかった【YYNewsLiveNo.3110】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【今日のブログ記事No.3519】 ■(加筆修正版)日本時間の昨日火曜日(2020.11.03)夜8時から投票が始まった米大統領選挙はバイデン民主党候補が『圧勝』してもトランプは認めず大統領職にとどまり米国は『内戦状態』になるだろう!(No1) 世論調査の結果で10%近い大差がある以上、大統領選挙の結果はバイデンの『圧勝』トランプの『大敗』は明らかである! しかしトランプは『郵便投票の不正』をでっち上げて、6対3で保守派が圧倒的に優勢な最高裁に提訴して『最高裁判決』で選挙結果を『逆転』させる魂胆である。 同時にトランプは全米250以上ある『極右武装民兵組織』に『私を守れ!』と命じて『武装蜂起』させ全土で暴動を起こさせて『全土の戒厳令』を命じるだろう! ▲このような『危機的な内戦』を非暴力で解決できるシナリオは以下の二つである。 最初のシナリオは、9名の最高裁判事が『選挙結果は合法』と『政治的な最高裁判決』ではなく『まともな最高裁判決』を迅速に下す場合である。 二つ目のシナリオは、大統領選挙と同時に行われる下院議員総選挙と1/3の上院議員を対象にした上院議員選挙の結果、下院と上院がともに民主党が過半数の議席を獲得した場合である。 その場合、下院と上院が今回は別件で『トランプ大統領弾劾裁判』を行いトランプ大統領を正式に『罷免』するシナリオである。 前回の『トランプ大統領弾劾裁判』は、民主党が過半を占める下院が『トランプ大統領訴追』を決定したが、共和党が過半数を占めた上院で否決されトランプは『無罪』となった。 ▲今回の大統領選挙の結果次第で、30万人の死者と数百万人の負傷者を出した1861年-1865年の『南北戦争』以来の『米国最大の国家的危機』に陥るのはほぼ確実である。 その最大の原因は以下の三つである。 1.米国民が『トランプ』という『大統領に最もふさわしくない極右排外主義独裁者』を大統領に選んだこと。 2.米国の『大統領選挙制度』自体が『有権者の直接選挙』ではなく『選挙人を選ぶ間接選挙』であり『民意が反映しないインチキ制度』であること。 3.米連邦最高裁が2007年7月に『米国憲法修正第二号』の誤った解釈で『全国民の武装』を合法化したため『全国民の武装化』が一挙に進み、『国民同士の殺し合い』と『極右武装民兵組織の跋扈』と『武器製造企業の繁栄』を許したこと。 New!▲米連邦最高裁はブッシュ政権(息子)の末期2007年7月に下記の原文の『国民の武器を保有し携帯する権利』を規定した『米国憲法修正第二号』の『誤った解釈を合法とした』最高裁判決をだした。 (原文)『米国憲法修正第二号』 A well regulated Militia, being necessary to the security of a free 『State』, the right of the people to keep and bear Arms, shall not be infringed. (注)『』は山崎の追記。 (誤った解釈) 規律ある民兵は自由な『国家』の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保有し携帯する権利は侵してはならない。 (正しい解釈) 規律ある民兵は自由な『州』の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保有し携帯する権利は侵してはならない。 New!▲すなわち『米国憲法修正第二号』の『国民の武器を保有し携帯する権利』は『州』の『規律ある民兵組織』が武装するためにのみに認められた権利であり、すべての国民が『自由に武装する権利』を認めたものではないのである。 New!保守派が5対4で有利な米連邦最高裁は、ブッシュ(息子)政権の末期2007年7月にこの『誤った解釈』を合法化した『最高裁判決』を出した。それは『米軍産複合体』の利益代理人であるブッシュ(息子)大統領がオバマ民主党次期大統領の就任直前に『米軍産複合体』のために米連邦裁判所に『謀略判決』を出させたのである。 New!(その理由) 原文の単語『a free State』の正しい解釈は『自由な州』であり『自由な国家』ではない。 なぜならば、もしも『自由な国家』であったならば原文の単語は『the State』となっていたはずである。 すなわち、原文の単語『a free State』は独立当初の13州の一つ一つの州を指しているのであり、強力な連邦軍を持つ『連邦国家』に対して何も持たない『州』に『民兵の武装』を権利として認めたものなのだ。 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Nov 4 11:34:42 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 4 Nov 2020 11:34:42 +0900 Subject: [CML 060060] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUxOeOAkQ==?= =?utf-8?b?4pagKOWKoOethuS/ruato+eJiCnnsbPlpKfntbHpoJjpgbjmjJnjga/jg5A=?= =?utf-8?b?44Kk44OH44Oz5YCZ6KOc44GM44CO5Zyn5Yud44CP44GX44Gm44KC44OI44Op?= =?utf-8?b?44Oz44OX44Gv6KqN44KB44Ga57Gz5Zu944Gv44CO5YaF5oim54q25oWL44CP?= =?utf-8?b?44Gr44Gq44KL44Gg44KN44GG77yBKE5vMSk=?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2020.11.03)夜に放送予定でしたが『配信妨害』のために放送できなかった【YYNewsLiveNo.3110】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【今日のブログ記事No.3519】 ■(加筆修正版)日本時間の昨日火曜日(2020.11.03)夜8時から投票が始まった米大統領選挙はバイデン民主党候補が『圧勝』してもトランプは認めず大統領職にとどまり米国は『内戦状態』になるだろう!(No1) 世論調査の結果で10%近い大差がある以上、大統領選挙の結果はバイデンの『圧勝』トランプの『大敗』は明らかである! しかしトランプは『郵便投票の不正』をでっち上げて、6対3で保守派が圧倒的に優勢な最高裁に提訴して『最高裁判決』で選挙結果を『逆転』させる魂胆である。 同時にトランプは全米250以上ある『極右武装民兵組織』に『私を守れ!』と命じて『武装蜂起』させ全土で暴動を起こさせて『全土の戒厳令』を命じるだろう! ▲このような『危機的な内戦』を非暴力で解決できるシナリオは以下の二つである。 最初のシナリオは、9名の最高裁判事が『選挙結果は合法』と『政治的な最高裁判決』ではなく『まともな最高裁判決』を迅速に下す場合である。 二つ目のシナリオは、大統領選挙と同時に行われる下院議員総選挙と1/3の上院議員を対象にした上院議員選挙の結果、下院と上院がともに民主党が過半数の議席を獲得した場合である。 その場合、下院と上院が今回は別件で『トランプ大統領弾劾裁判』を行いトランプ大統領を正式に『罷免』するシナリオである。 前回の『トランプ大統領弾劾裁判』は、民主党が過半を占める下院が『トランプ大統領訴追』を決定したが、共和党が過半数を占めた上院で否決されトランプは『無罪』となった。 ▲今回の大統領選挙の結果次第で、30万人の死者と数百万人の負傷者を出した1861年-1865年の『南北戦争』以来の『米国最大の国家的危機』に陥るのはほぼ確実である。 その最大の原因は以下の三つである。 1.米国民が『トランプ』という『大統領に最もふさわしくない極右排外主義独裁者』を大統領に選んだこと。 2.米国の『大統領選挙制度』自体が『有権者の直接選挙』ではなく『選挙人を選ぶ間接選挙』であり『民意が反映しないインチキ制度』であること。 3.米連邦最高裁が2007年7月に『米国憲法修正第二号』の誤った解釈で『全国民の武装』を合法化したため『全国民の武装化』が一挙に進み、『国民同士の殺し合い』と『極右武装民兵組織の跋扈』と『武器製造企業の繁栄』を許したこと。 New!▲米連邦最高裁はブッシュ政権(息子)の末期2007年7月に下記の原文の『国民の武器を保有し携帯する権利』を規定した『米国憲法修正第二号』の『誤った解釈を合法とした』最高裁判決をだした。 (原文)『米国憲法修正第二号』 A well regulated Militia, being necessary to the security of a free 『State』, the right of the people to keep and bear Arms, shall not be infringed. (注)『』は山崎の追記。 (誤った解釈) 規律ある民兵は自由な『国家』の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保有し携帯する権利は侵してはならない。 (正しい解釈) 規律ある民兵は自由な『州』の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保有し携帯する権利は侵してはならない。 New!▲すなわち『米国憲法修正第二号』の『国民の武器を保有し携帯する権利』は『州』の『規律ある民兵組織』が武装するためにのみに認められた権利であり、すべての国民が『自由に武装する権利』を認めたものではないのである。 New!保守派が5対4で有利な米連邦最高裁は、ブッシュ(息子)政権の末期2007年7月にこの『誤った解釈』を合法化した『最高裁判決』を出した。それは『米軍産複合体』の利益代理人であるブッシュ(息子)大統領がオバマ民主党次期大統領の就任直前に『米軍産複合体』のために米連邦裁判所に『謀略判決』を出させたのである。 New!(その理由) 原文の単語『a free State』の正しい解釈は『自由な州』であり『自由な国家』ではない。 なぜならば、もしも『自由な国家』であったならば原文の単語は『the State』となっていたはずである。 すなわち、原文の単語『a free State』は独立当初の13州の一つ一つの州を指しているのであり、強力な連邦軍を持つ『連邦国家』に対して何も持たない『州』に『民兵の武装』を権利として認めたものなのだ。 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ma.star @ nifty.com Wed Nov 4 23:00:12 2020 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Wed, 4 Nov 2020 23:00:12 +0900 Subject: [CML 060061] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTHmnIgyOOaXpSjlnJ8pIOesrDE0?= =?utf-8?b?OOWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjOaoqeWKm+OBqOODoeODhw==?= =?utf-8?b?44Kj44Ki44Gu6Zai5L+C44KS5ZWP44GE55u044GZ44CN44GK6Kmx77ya?= =?utf-8?b?5Y2XIOW9sOOBleOCk++8iOaWsOiBnuiomOiAheODu+WJjeaWsOiBng==?= =?utf-8?b?5Yq06YCj5aeU5ZOh6ZW377yJ?= Message-ID: <39CC01FF5EF94017B2A426F8E80E8486@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================== 第148回市民憲法講座 権力とメディアの関係を問い直す お話:南 彰さん (新聞記者・前新聞労連委員長) 7年8ヶ月続いた安倍政権が終わり、安倍政権の継承を掲げる菅政権がスタートしました。 安倍政権ではテレビや新聞などに対して圧力をかけるなど、報道の自由が脅かされる事態が進みました。 菅政権は学術会議の任命拒否の問題でも、「学問の自由」を侵し、メディアに対しては様々な圧力をかけて、 人々の知る権利を侵害しメディア支配を進めようとしています。 メディアと権力の関係はどうあるべきか、今回の講座では前新聞労連委員長の南彰さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加ください。 日時:2020年11月28日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会      東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402      03-3221-4668      http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、   最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ========================================== From muchitomi @ hotmail.com Thu Nov 5 00:56:56 2020 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Wed, 4 Nov 2020 15:56:56 +0000 Subject: [CML 060062] =?utf-8?b?MTHjg7sxNiDjgrnjgqzmlL/msrvjgpLllY/jgYbnt4rmgKXorJs=?= =?utf-8?b?5ryU5LyaIOOAjOS7u+WRveaLkuWQpuOAjeiPhemmluebuOOBruato+S9kyA=?= =?utf-8?b?772e5a2m5ZWP5pSv6YWN44CB6LuN5LqL56CU56m244G46KqY44GG77yf?= Message-ID: スガ政治を問う緊急講演会 「任命拒否」菅首相の正体 ?学問支配、軍事研究へ誘う? 菅義偉政権が発足早々、その強権的な手法の馬脚を現した。政府から独立して科学的な政策提言を行う「日本学術会議」の会員交代で、105人のうち6人の任命を拒まれた問題。政府はこれまで、「任命は形式的」と明言してきたのに、菅首相は「任命する責任は首相にある」と解釈をねじ曲げた。  政治権力による明らかな介入で、「学問の自由」への侵害にほかならない。これを容認すると、大学の自治や報道・出版の自由、市民社会の言論の自由にも影響を及ぼしかねない。菅政権は任命拒否の理由を明らかにしないが、6人には安保関連法(戦争法)や共謀罪法などで政権に異をとなえた共通点がある。 学術会議は科学が戦争に動員された反省から1949年に発足。安倍政権下の2017年3月には、軍事研究には絶対に携わらない旨の声明を改めて出した。防衛省が15年度から、大学や研究機関を対象に「安全保障技術研究推進制度」への参画を公募。多額の研究費をちらつかせ、のどから手が出るほど研究費の絶対的不足に悩む大学研究者らから応募者が出たからだ。 自民党内には、こうした学術会議への反感が根強く、任命拒否に。菅政権は立法、司法、行政とメディアへの統制を基に、学問をも「支配」しようとする。アベの強権・無法も継ぐスガ。軍事国家への道をまた一歩進められる危機に立つ。 ■11月16日(月)午後6時半? ■ひと・まち交流館京都 2階第1・第2会議室 【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 【電車】京阪「清水五条」下車、8分 地下鉄「五条」下車、10分 ■講師:ジャーナリスト 土岐 直彦さん   略歴:元朝日新聞記者、戦争をさせない左京1000人委員会運営委員  *参加費:500円 マスク着用をお願いします ■主催・戦争をさせない左京1000人委員会 ?075?711?4832(市民環境研究所) ■イベントページ: https://www.facebook.com/100000312157435/posts/3657800337573669/?d=n Outlook for iOS を入手 From atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp Thu Nov 5 01:15:03 2020 From: atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp (atsuko.A) Date: Thu, 5 Nov 2020 01:15:03 +0900 Subject: [CML 060063] =?utf-8?b?4pePMTEvNijph5EpMTjmmYLljYrvvZ7jgrnjg7zjg5Hjg7zjgrc=?= =?utf-8?b?44OG44Kj5qeL5oOz44Go44Gv5L2V44GL77yf44CA44O85L2P5rCR5oqV56Wo?= =?utf-8?b?5b6M44Gu5aSn6Ziq44KS6ICD44GI44KL77yg44Ko44Or44GK44GK44GV44GL?= In-Reply-To: References: Message-ID: <076cc140-bb7f-8845-df94-3cbfd10d63e9@pop21.odn.ne.jp> 荒木です。 大阪にお住まいのみなさま、本当にお疲れさまでした!大阪市解体を阻止できて本当によかったです。 しかしここで安心はできません。維新は次々ととんでもないことを仕掛けてくるでしょう。 11月のロックアクション@大阪は講演会です。 大阪市ぼったくり構想は粉砕したものの、次に維新が狙ってくるのでは?といわれているスーパーシティ構想。 ハーバー・ビジネス・オンライン? 政治・経済 「菅=竹中ラインで強まるネオリベ構造改革。スーパーシティ構想の罠」より抜粋 「スーパーシティ構想は大阪維新の会などと連携する形で準備が進んでいるように見えます。特区法改正前の昨年秋、大阪府・市は2025年の大阪万博開催予定地である大阪湾の人工島・夢洲を含むエリアをスーパーシティとする提案を内閣府にしています。」<ジャーナリスト・佐々木実氏> https://hbol.jp/231292 みなさん、まずはスーパーシティ構想について勉強しましょう。 そして手遅れにならないうちに反対ののろしをあげましょう。 こちらの講演会、お時間のある方はぜひお越し下さい。 ●11月6日(金) 18:30?エルおおさか南館5Fホール(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html ) 「スーパーシティ構想とは何か? ー住民投票後の大阪を考える」 ?狙われる大阪、あなたの個人情報は丸はだかに!? 講師:中山 徹さん   今年の5月、芸能人も巻き込んで大いに盛り上がった検察庁法改正反対運動。市民の大勝利だと大喜びしている裏で、実はとんでもない法案があっさり可決されていた。「スーパーシティ法案」だ。カナダのトロントでは同じような構想が進んでいたが、市民の大反対とコロナの影響でGoogleが撤退した。しかし日本ではこの構想の危険性は知られておらず、反対の声もほとんど上がっていない。  今年の9月から国家戦略特別区域法改正が施行され「スーパーシテイ」の実現が可能になった。「スーパーシテイ」とは何か?「AIやビックデータ(データ連携基盤)を活用し、社会のあり方を根本からかえるような都市計画」と唱われているが、一方でプライバシーや人権侵害がないのか大きな不安や問題点が指摘されている。デジタル庁を打ち出した菅政権はマイナンバーカードに健康保険証や運転免許を統合、政府による個人情報の一元化を目指している。 ―「プライバシーのないミニ独裁国家」をつくらせないために、われわれに何ができるか!? 資料代:800円(割引ありご相談下さい) 主催:戦争あかん!ロックアクション ブログ:http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2020/11/04/005205 イベントページ:https://www.facebook.com/events/654820801892763 Twitter:https://twitter.com/himitsulock From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Nov 5 07:20:36 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 05 Nov 2020 07:20:36 +0900 Subject: [CML 060064] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzgjOExcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 5日(木)。 本日、ひろば・テント開設。<午後1時から午後3時まで> ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3488目☆ 呼びかけ人賛同者11月4日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         4日は辺野古のそばの大浦湾に潜りました。 サンゴの群生です。魚もたくさんいます。 ここに基地を作るのはバカなやり方です。 観光でやっていく方がゆくゆくいい経済が成り立つと思いました。 午後は瀬長亀次郎の「不屈館」を見学しました。まさに「不屈」の人です。 ネーネーズの歌「教えてよ、カメジロー」が流れていました。 あんくるトム工房 瀬長亀次郎記念館「不屈館」  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-316.html       ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆中学生の高田康平君に大賛成「本音を言えない風潮に違和感」     (橋本左門 2020・11・5ー2898) ※昨日4日の朝日新聞オピニオンのトップに載った15歳の少年 の主張は実に見事・天晴な正鵠を射た論調です。加藤官房長官が 《批准しない立場を改めて改めて示したが、非情に違和感がある。 日本は米国の「核の傘」に安全保障政策を依存しているためだが、 唯一の戦争被爆国である日本が、核兵器廃絶への使命を果たさな くていいわけがない」と目から鼻に抜ける聡明さだ!官房長官が 形無しだ!非戦平和と核兵器廃絶への立派な後継者が育っている! 安心してバトンタッチができる。ありがとう!!! ★ ギャー さんから: 「この地の丘で思う」 墓石の向こうから/朝陽が上がる/朝露が揺れる/故郷(ふるさと)につながる 海の見える丘に眠る/逢ったこともない/あなたに届けと/アチムィスルを歌う もしもあなたが光州の地にいたら/戒厳軍に立ち向かったでしょう 軍艦島の海底炭坑で/14の時から/ひどい目にあってきたあなたが しばしの安らぎを得た/この地の丘で思う ★ 二宮孝富 さんから: 1月3日(祝)13:30、国会正門前で、「平和といのちと人権を!11・3大行動 憲法が生きるコロナ後の社会」が開かれた。憲法公布の日にちなんで「憲法と法律を守る思い」を共有した。 11・3大行動/国会正門前に3千人と 安保関連法に反対する学者の会・佐藤学氏「学者の会呼びかけ ...(動画)です。 ★ 伊波洋一 さんから: 11月3日文化の日、公休日だが、普天間飛行場では米軍ヘリが頻繁に飛び交っている。 沖縄周辺での訓練や演習が増え、午後10時過ぎの夜間飛行も激増。9月は昨年比24倍にも達した。 常駐機CH53E大型ヘリ355回で最多。外来機はFA18ホーネット戦闘攻撃機が16回、F15戦闘機が8回飛来。 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1218927.html ★ 辺野古土砂北九州の藤堂 さんから:  築城基地学習会ご案内 https://tinyurl.com/y54aayse 行橋市議会議員の徳永克子さんを迎えて築城基地学習会をします。 ぜひ、ご参加すださい。 日 時…11 月 7 日(土)13 時 30 分〜15 時 30 分 会 場…八幡西生涯学習センター・大会議室      (JR 黒崎駅横のコムシティ 3 階です) 講 師…行橋市議会議員 徳永克子さん 参加費…300 円 ★ 工藤逸男 さんから: 辺野古行動 6日目、11月4日の報告。 https://tinyurl.com/y4wrhljg  (1〜6日連続て掲載しています。) P14からが、そのページになっています。 今日は、辺野古新基地建設反対のキャンプシュワブ前座り込み行動に、終日参加しました。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4070】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月4日(水)地震と原発事故情報−              5つの情報をお知らせします 1.滋賀県に自主避難9年目    自作の布絵と詩(桃代を払え)に込められた思いを…!      青田恵子 2.稼働中の原発は玄海4号の1基のみ    2020年11月4日(水)現在の原発稼働状況      山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.六ケ所再処理工場と航空機事故    −三沢基地がある限り審査書の     航空機落下無視は絵に描いた餅−       今井孝司(地震がよくわかる会) 4.小泉純一郎元首相“核のごみ”文献調査応募の寿都町で    講演(約420人参加)「原発再稼働させてはいけない」…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/21(土)2020原子力艦事故避難訓練    集合:ヴェルニー公園(いこいの広場)    主催:東京湾の原子炉から首都圏を守る会 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「住めない場所」、どうやって住めるように 「原発事故に生涯を通じて向き合う」 科学者の覚悟 11/4(水) 7:02配信 withnews https://news.yahoo.co.jp/articles/733777e7d907faa14157cadf6eeefa7fb6809483 *上関原発ボーリング調査、抗議で作業中止(山口県) 11/4(水) 18:44配信 KRY山口放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f17886d2c84d778ee670f3c57617f80c469237 *避難計画作れない原発の再稼働、進めることない=菅首相 11/4(水) 13:32配信 ロイター https://news.yahoo.co.jp/articles/74ed023dfd04f53025c00354b77609b5df886e95 *韓国水産協同組合中央会長「日本の原発汚染水海洋放流、政府の積極的対応が必要」 11/4(水) 11:03配信 中央日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/86013eb2ace222f223b665158741e02ce05ea549 *小泉元首相が北海道・寿都で講演 「原発減らさねば」 核のごみ言及はわずか 11/4(水) 8:45配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb00ed473e4ed898bd24bea10dacc93afafc0018 *学術会議6人除外「起案前に報告受けた」 首相明言「杉田副長官からと思う」 11/4(水) 21:06配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/36a729e394d76582dddeeebba6ed5ed4c5721e7c *「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/04 学術会議任命拒否は令和のレッド・パージ 第2768号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020110420122572713 ★ 田中一郎 さんから: 菅義偉「スカ」政権(3):モリカケサクラ IRコロナ カワイモバレテ スガガ モミケシ(空っぽ首相に雪崩を打つ自民党の狂乱と5Gジジイ政権:日刊ゲンダイ) - いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-e5206d.html ★ 中西正之 さんから:  <川崎重工技報、サプライチェーン特集号> 川崎重工業のホームページにseptember 2020「川崎重工技報、サプライチェーン特集号」が掲載されています。 http://www.khi.co.jp/rd/magazine/pdf/182/182.pdf 最近は、大量の水素の使用により、パリ協定の2050年目標達成のロードマップができたと報告する国が、ヨーロッパを始め世界中でたくさん出てきました。 川崎状工業は、日本の企業の中でも水素技術の開発には特に熱心な会社と思われますが、その会社が最近の知見をたくさん報告しているので、大変参考になるようです。 報告の中には、既に知られているような事もたくさん有ると思われます。 しかし、16ページからに記されている「水素をつくる−水素液化システムの開発―」の資料は非常に参考になります。 「商用規模の水素液化システムには、液化水素のハンドリングや極低温技術に関する知見やノウハウが要求される。このため同システムの設計・製作技術をもつ企業は世界でも3社ほどしかなく、いずれにも欧米の大手産業ガス会社である。日本国内にも商業規模の水素液化プラントは3カ所あるが、水素液化システムの本体である液化機はいずれも海外製で有る。」と説明されています。  そして、川崎重工はそれらからの技術ノウハウの供与は受けずに、30年程前、極低温の研究機関向けにヘリウム液化機を開発している。その時の設計資料や経験者のアドバイス等を得て、2010年頃から水素液化技術の研究開発に取組んできた、と説明されています。 最初の実証機の運転が行われたのは、2014年9月と報告されています。その後2019年10月に新型液化機と入れ替え、約6年間の実証運転が実施されたそうです。 これから液化量が日量5〜25トンの商用機をラインアップするようです。  日本の液化水素の時代は始まったばかりのようです。 これから水素の時代に変わるのに30年はかかるのでしょうか。 ★ 松田 さんから: 11.7半田滋さん講演会 アベ政権の置きみやげ〜「敵基地攻撃能力ってなに?」 攻撃される前に相手を攻撃する? それって国際法で禁じられている「先制攻撃」になるのでは?  難しそうな話題を、防衛ジャーナリストの半田滋さん(元東京新聞論説兼編集委員)にわかりやすく、お話しいただきます。 新政権でも引き継がれたこの政策の目的とはいったいどのようなものなのでしょう?  コロナ禍で逼迫する経済、貧困に陥る人や自殺者が増え、ウイルスの蔓延だけでなく気候変動や地震による災害なども心配される中、こうしたことに大金が投じられてよいのでしょうか。 子どもたちの未来や平和を守れるものなのでしょうか?    ■11月7日(土)13:30開場、14:00開演(〜16:30終了) 学園都市センター・ホール(JR八王子駅北口直結、オクトーレ12階) http://www.hachiojibunka.or.jp/gakuen/ ■講師:半田 滋さん 防衛ジャーナリスト、元東京新聞論説委員兼編集委員。獨協大学非常勤講師、 法政大学兼任講師。防衛省/自衛隊、在日米軍について多くの論考を発表している。 (当日、著者の一部書籍の販売があります) ■主催:八王子平和市民連絡会(Peace8)■参加費:800円+カンパ歓迎 連絡先:070−6658−1187(榎本) メール:peace8_owner @ yahoo.co.jp *定員216名。予約なしでもご参加歓迎ですが、事前にご連絡いただければ幸いです。 **マスク等、感染予防対策をお願いいたします。 ▼チラシ https://bit.ly/3dKmosS ▼フェイスブックイベントページ https://www.facebook.com/events/712252916026697 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 5 08:23:50 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 5 Nov 2020 08:23:50 +0900 (JST) Subject: [CML 060065] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMTko5pyoKSDmnIDpppbmgp/msI8o?= =?utf-8?b?44CO5YWx55Sf44Gu5Y6f55CG4oCV44CM5LqM6ICF5oCn44CN44Gr44Gk44GE?= =?utf-8?b?44Gm44CP77yIUEFSQ+iHqueUseWtpuagoeaVmeWupOWPl+ismybjgqrjg7M=?= =?utf-8?b?44Op44Kk44Oz6IG06Kyb77yJ?= References: <1534118435.1507482.1604532230710.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1534118435.1507482.1604532230710.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC)が 運営しているPARC自由学校の講座のご案内を転載させていただきます。 なお私自身は、PARCの会員ではあっても、スタッフではないので、 お申し込みやご質問は下記PARC事務局までお願いいたします。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】11/19(木) 最首悟氏『共生の原理―「二者性」について』 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=135 ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 ●申込:下記サイトからお願いいたします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=135 <オンライン参加の方> ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」とご記入の上、お申し込みください。 ※11月18日(水)18:00までにお申し込み・入金が確認できた方にオンライン参加のためのリンクをお送りいたします。その後のお申し込みについては、リンク送付が開始直前、あるいは開始に間に合わない可能性がありますことをご了承ください。 ※11月17日(火)以降に「郵便振替」、「銀行振込」にてご入金手続きいただく方は、入金明細を別途メールにてご提示ください。 <教室参加の方> ※その他お問い合わせ欄に「教室参加希望」とご記入の上、お申し込みください。(定員制限の関係上、事前予約のない方はご参加をお断りする場合がありますので、必ず事前にご予約をお願いします。) ※参加費は事前にご入金手続きをいただくか、当日受付にて現金でお支払いください。 ※教室参加の方は、マスク着用のご協力をお願いします。なお、当日検温し発熱がある方、また体調不良の方はいらっしゃるのをお控えください。定員は最大でも18名とし、ソーシャルディスタンスの確保や換気、消毒などの基本的な感染症対策を徹底しながら運営いたします。(※消毒スプレーを教室に用意しておりますので、手指消毒等にご協力ください。) 【開催概要】 ●講師:最首 悟(和光大学 名誉教授) 著書:『新・明日もまた今日のごとく』くんぷる 2018/『こんなときだから希望は胸に高鳴ってくる―あなたとわたし・私とあなたの関係についての覚えがき』くんぷる 2019 参考文献:和辻哲郎『風土―人間学的考察』岩波書店 1979/金谷武洋『日本語に主語はいらない―百年の誤謬を正す』講談社 2002 ●日時:2020年11月19日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただいた上で、PARC事務局 office @ parc-jp.org?までご一報ください。) ●申込:下記サイトからお願いいたします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=135 ●会場:PARC自由学校教室あるいは オンライン聴講     PARC自由学校アクセス http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html ●定員:会場参加18名、オンライン参加400名(先着順、オンラインにて複数機器による接続は極力ご遠慮ください) ●使用オンラインシステム:Zoom ※Zoomの使用にあたってはプライバシーと安全性に配慮して行います 画像を拡大する?? 【主催・お申込・お問い合わせ】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail: office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Nov 5 11:11:30 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 5 Nov 2020 11:11:30 +0900 Subject: [CML 060066] =?utf-8?b?Rlc657Sg5pm044KJ44GX44GE6L675YWD5riF576O6K2w5ZOh44Gu?= =?utf-8?b?6LOq5ZWPICPml6XmnKzlrabooZPkvJrorbDjgbjjga7kurrkuovku4s=?= =?utf-8?b?5YWl44Gr5oqX6K2w44GZ44KL44CAMzQ=?= Message-ID: <001101d6b318$f9ca9ac0$ed5fd040$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) アベノマスク260億円の検証は 学術会議26年分の ●「私が言ったことが正しい」とならぬようにと辻元清美「鬼滅の刃」引く ★★★ 必見の動画です https://youtu.be/chRrv_hNo84 「杉田氏に一部外すことは聞いていた」任命権者は官房副長官かも 加藤氏が政府委員とは知らなかった 唯一知っていた人なのに 同じ人物を委嘱したり拒否したり おかしいと何故思わないのか 安保法制反対二百人に賛成三人 「数ではない」と言った幻影 加藤氏は国立公文書館に貢献した 拒否する相手を間違えたのか 大勢の学者が安保法に反対し 政権の危機と思ったと自書に アベノマスク260億円の検証は 学術会議26年分の 「私が言ったことが正しい」とならぬようにと辻元清美「鬼滅の刃」引く https://youtu.be/chRrv_hNo84 -- From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 6 07:06:33 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 06 Nov 2020 07:06:33 +0900 Subject: [CML 060067] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzgjOUxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 6日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3489目☆ 呼びかけ人賛同者11月5日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         中身の濃い沖縄の旅でした。 瀬長カメジローの不屈館に行ったこと。 海軍本部の濠を見学したこと、ひめゆりの塔の原点の南風原 陸軍病院の濠を見たこと。平和の礎の公園などたくさん見て回りました。 戦争中の遺跡を見て回るのは精神的にきつかったですね。 世界平和のためにみんなが、現実を見てくれることを期待します。 あんくるトム工房 南風原陸軍    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-317.html          ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「義偉(よしひで)」は「正義の偉人」を目指せしが           「官邸の『当たり前』」に洗脳され果て    (橋本左門 2020・11・6ー2900) ※菅義偉著『政治家の覚悟』はオフレコものを削除して一般受けを 狙ったが、国民の「当たり前」が最早、当たり前では無くなってい たことを本人は気づかない所迄「官邸ボケ」していたのだ。難しい 質問にも、アベノミクスの隠れ蓑で隠れながら「当たらない」と済 ませたことが、そうは問屋が卸さない。答弁がシドロモドロ・支離 滅裂で「英雄義偉」の面影は微塵も無い。「当たらない」の連発で首 相にしたのは大誤算で、バナナの叩き売り台もひっくり返さねば・・ ★ ギャー さんから: 「わかりあえたらすばらしい」 笑いと涙/人間関係って大変だよね/一番むずかしい わかりあうことができれば/こんなうれしいことはない すなおになることは/誰でもできる/誰にとっても すなおに生きることは/他の人とわかりあう/一番の近道 でも一番むずかしいことなのかもしれない おたがいにすなおになって/わかりあえたらすばらしい ★ 工藤逸男 さんから: 辺野古行動 7日目、11月5日の報告。 https://tinyurl.com/y6zl7ujj (1〜7日目連続掲載) P17からが、そのページになっています。 今日は、ゲート前と安和桟橋での行動に参加しました。 ゲート前では「『沖縄振興』について考える」の講演を聞き、 安和では4人で反対行動を取り組みました。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4071】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月5日(木)地震と原発事故情報−              5つの情報をお知らせします 1.危険すぎる老朽原発・美浜3号機、    高浜1、2号機の再稼働を許さない!    関西電力本店(大阪)→関電原子力事業本部(美浜町)    200kmリレーデモで訴えよう      「老朽原発うごかすな!実行委員会」 2.思っていた以上に事態は深刻…レジ袋だけではない、    ペットボトルなども問題    10/29(木)第1回『海洋プラスチック汚染の現状と    国内外における対策について』高田秀重さんのお話を聞いて    第2回は11/19(木)井田徹治(共同通信編集委員)さんの    お話「国内外のプラスチック汚染の現場から」です     冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) 3.新型コロナと向き合い、乗り越える私たちの新しい生き方    「新型コロナについての正しい知識と認識」−私の提案    山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア) 4.中国電力上関原発ボーリング調査、抗議で作業中止(山口県)    上関町祝島の住民らは漁船9隻で監視や調査への抗議…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆「漁業やる人いなくなっと」 処理水放出方針 福島の漁師怒り    「国は何で東電の言うこと聞くの」東電「理解得る」一点張り       (11月3日東京新聞朝刊27面より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *一本しかない“避難道路”…原発事故が起きた際、安全に避難できるか? 女川町の区長が視察〈宮城〉 11/5(木) 19:41配信 仙台放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/84135107cf86f080852465545a1f60699973887e *対応の失敗や反省、ほとんど触れず 開館1カ月の原子力災害伝承館、福島大准教授が指摘 11/5(木) 14:47配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/bdc015c19c354f1a30fd760885b24bdb8bff7ee0 *中村敦夫さんが朗読劇「線量計が鳴る」 原発事故の問題点独白、7日横浜 11/5(木) 11:34配信 カナロコ by 神奈川新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/ea944e8832ffc600ac9207ef768ccb534f3cb9c1 *首相の原子力推進、批判 伊方原発とめる会が街宣 松山 11/5(木) 9:27配信 愛媛新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/29ebdb79d3eca9764ab0ff97a9ec32bfcb913a67 *室井佑月「声をあげよう」〈週刊朝日〉 11/5(木) 7:02配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/eb55b9af247aa89d91471a305065cf4ac832eae1 *「植草一秀の『知られざる真実』」2020/11/05 日米の民主主義を蝕む政権の劣化 第2769号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020110523134772758 ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(11.17)オルタナティブな日本をめざして(第53回) 「再び 戦場の島とさせないために:沖縄・南西諸島への自衛隊基地建設を巡って」(伊波洋 一参議院議員:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/10/post-58d8da.html   ★ 松岡 勲 さんから: <book20-60『武漢封城(ロックダウン)日記』(郭晶)> 郭晶著(稲畑耕一郎訳)『武漢封城(ロックダウン)日記』(潮出版社)を読ん だ。今年の1月23日、新型コロナウィルス発祥の地、武漢は突然封鎖(ロック ダウン)された。その封鎖された武漢の一部始終をSNSで発信し続けた若い女 性がいた。その日記が世界中で反響を呼び、日本でも翻訳されて、読むことが可 能になった。著者はソーシャルワーカーでフェミニズム運動家である。女性の視 点から、ロックダウンのなかで、中国社会の格差、差別、女性の置かれている状 況を鋭く綴っていく。またコロナの恐怖がどう人々を精神的に追いつめていくか、 封鎖下での食料事情と食料入手の苦労、ネット(ブログ)への検閲、それへの抵 抗等が日々報告される。私の父はこの武漢で戦死しているので、一度は訪れたい 所なので、この封城日記を興味深く読んだ。武漢のロックダウンについては、方 方著『武漢日記 封鎖下60日の魂の記録』(河出書房新社)が出ているので、 図書館に予約を入れようと思う。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 6 11:52:41 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 6 Nov 2020 11:52:41 +0900 (JST) Subject: [CML 060068] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMTHvvIjmsLTvvInjgIznlLrplbc=?= =?utf-8?b?44Gu5Zyn5Yqb44Gr44KI44KL5aWz5oCn6K2w5ZOh5o6S6Zmk77yI44Oq44Kz?= =?utf-8?b?44O844Or77yJ44KS6Ziy44GO44CB5pel5pys44Gu5ZCN5rmv44O76I2J5rSl?= =?utf-8?b?55S644Gr5pys5b2T44Gu5rCR5Li75Li7576p44KS77yB77yB44CN77yI6Kyb?= =?utf-8?b?5bir77ya6I2J5rSl55S66K2w5Lya6K2w5ZOhIOaWsOS6leelpeWtkOOBlQ==?= =?utf-8?b?44KT77yJKOavlOS+i+S7o+ihqOWItuaOqOmAsuODleOCqeODvOODqeODoA==?= =?utf-8?b?44O7MTHmnIjorJvmvJTkvJop?= References: <2122929895.1558305.1604631161427.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <2122929895.1558305.1604631161427.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 比例代表制推進フォーラムでは、10月14日に開催しました 三井マリ子さんによる講演会「さよなら!一強政治:ノル ウェーに学ぶ民意の反映する選挙、多様性あふれる社会」 に引き続き、11月11日(水)には、草津町議会議員の新井 祥子さんを迎えて下記の講演会を開催します。 温泉町群馬県草津町では、セクハラ疑惑を巡って町長と 女性町議が争っています。その過程で町議の議席を失わ せる「除名」や「リコール」という動きも起こっています。 一方の当事者の話ですが、この問題を通して、地方政治や 地方議会の在り方、「除名」や「リコール」という制度の 在り方を考えたいと思います。 (以下、転送・転載歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【要申込】比例代表制推進フォーラム・11月講演会のご案内 講演会「町長の圧力による女性議員排除(リコール)を防ぎ、日本の名湯・草津町に本当の民主主義を!!」 講師:草津町議会議員 新井祥子さん 日時:11月11日(水)18:30〜20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室A&B ????? JR・地下鉄 飯田橋駅下車 飯田橋セントラルプラザ10階    アクセス・地図 https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円 定員:30名(コロナ感染防止のため、会場側から参加人数を制限されています) 申込:開催日前日の11月10日(火)17:00までに、下記までメールでお申し込みください。 ????? hisao @ t3.rim.or.jp ????? 先着30名までとさせていただきます。 主催:比例代表制推進フォーラム    ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/    フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/    ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin   From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 6 14:27:35 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 6 Nov 2020 14:27:35 +0900 Subject: [CML 060069] =?utf-8?b?5Y+N5oim44Gu77yO77yO77yO44GK44Go44GO6Kmx44Gu5pig55S7?= =?utf-8?b?44Gq44KK6buS5rKi5riF44CM44K544OR44Kk44Gu5aa744CN44Go?= Message-ID: 映画「スパイの妻」 ポスター。*愛と正義に賭けたふたり、だってさ。* 純情なひとは、ころりと参るだろうなあ。そして、しょうもない提灯持ち映評に白ける。 *1940年、神戸のプチブル貿易商の優作は、趣味の映画を撮りに行った?満州で国家機密を知るんだと。憲兵に密告する妻。愛のサスペンス展開。* 雑誌映画芸術 の小野沢稔彦 「良心的歴史修正主義を逆なでする」との論考が秀逸だった。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei @ jcom.home.ne.jp Fri Nov 6 17:08:05 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Fri, 6 Nov 2020 17:08:05 +0900 Subject: [CML 060070] Re: =?utf-8?b?5oay5rOV44KS54Sh6KaW44GZ44KL44CB6I+F576p5YGJ6aaW?= =?utf-8?b?55u444CM5Lu75ZG95ouS5ZCm44CN6I+F6aaW55u444Gu5q2j5L2TIA==?= =?utf-8?b?772e5a2m5ZWP5pSv6YWN44CB6LuN5LqL56CU56m244G46KqY44GG77yf?= Message-ID: <000c01d6b413$f4e44ff0$deacefd0$@jcom.home.ne.jp>       (情報記載いしがき) ● 憲法を無視する、菅義偉首相 11月5日の国会論戦で 野党議員が、学術会議問題で「6名排除は違法である」と 述べたが、菅首相は「違法ではありません」と回答した。  菅首相は「理由を述べず、6名を排除したのは、 排除理由が憲法に抵触することを知っているからであろう」。 憲法23条「学問の自由はこれを保障する」 同19条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」 同98条「この憲法は、国の最高法規であって、その条規に反する 法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部はその効力を 有しない」。 とある。 良識ある、議員のみなさん、 「6名の排除決定を撤回させなければなりません」。 このままでは日本は民主国家ではなく、ファシズム国家になります。 「上官の命令は天皇の命令である」。(軍人勅諭) 上官が過ちを犯してもそれを問わず、黙って従う。 このような世の中にさせてはなりません。 2020.11.6 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟原告) - > Subject: [CML 060062] 11・16 スガ政治を問う緊急講演会 「任命拒否」菅首相の正体 ?学問支配、軍事研究へ誘う? スガ政治を問う緊急講演会 「任命拒否」菅首相の正体 ?学問支配、軍事研究へ誘う? 菅義偉政権が発足早々、その強権的な手法の馬脚を現した。政府から独立して科学的な政策提言を行う「日本学術会議」の会員交代で、105人のうち6人の任命を拒まれた問題。政府はこれまで、「任命は形式的」と明言してきたのに、菅首相は「任命する責任は首相にある」と解釈をねじ曲げた。  政治権力による明らかな介入で、「学問の自由」への侵害にほかならない。これを容認すると、大学の自治や報道・出版の自由、市民社会の言論の自由にも影響を及ぼしかねない。菅政権は任命拒否の理由を明らかにしないが、6人には安保関連法(戦争法)や共謀罪法などで政権に異をとなえた共通点がある。 学術会議は科学が戦争に動員された反省から1949年に発足。安倍政権下の2017年3月には、軍事研究には絶対に携わらない旨の声明を改めて出した。防衛省が15年度から、大学や研究機関を対象に「安全保障技術研究推進制度」への参画を公募。多額の研究費をちらつかせ、のどから手が出るほど研究費の絶対的不足に悩む大学研究者らから応募者が出たからだ。 自民党内には、こうした学術会議への反感が根強く、任命拒否に。菅政権は立法、司法、行政とメディアへの統制を基に、学問をも「支配」しようとする。アベの強権・無法も継ぐスガ。軍事国家への道をまた一歩進められる危機に立つ。 ■11月16日(月)午後6時半? ■ひと・まち交流館京都 2階第1・第2会議室 【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 【電車】京阪「清水五条」下車、8分 地下鉄「五条」下車、10分 ■講師:ジャーナリスト 土岐 直彦さん   略歴:元朝日新聞記者、戦争をさせない左京1000人委員会運営委員  *参加費:500円 マスク着用をお願いします ■主催・戦争をさせない左京1000人委員会 ?075?711?4832(市民環境研究所) ■イベントページ: https://www.facebook.com/100000312157435/posts/3657800337573669/?d=n Outlook for iOS を入手 From ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp Fri Nov 6 18:40:13 2020 From: ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZWttaXp1ODc5MSAbJEIhdxsoQiBlendlYi5uZS5qcA==?=) Date: Fri, 6 Nov 2020 18:40:13 +0900 Subject: [CML 060071] =?utf-8?b?44G+44KC44Gq44GPMTnmmYLjgojjgorjgqTjg7Pjgr/jg7zjg40=?= =?utf-8?b?44OD44OI44Op44Kk44OW6YWN5L+h44CC44K344Oq44O844K644CM44CI5LuV?= =?utf-8?b?5pa544Gq44GX5b6p6IiI44CJ44Gr5oqX44Gj44Gm6aKo44KS6LW344GT44GZ?= =?utf-8?b?44CN56ys77yT5by+DQoNCuOAjOecjOawkeWBpeW6t+iqv+afu+aknOiojuWnlA==?= =?utf-8?b?5ZOh5Lya44CN44Gr44GK44GR44KL5a2m5qCh5qSc5p+757at5oyB44Gu6YeN?= =?utf-8?b?6KaB5oCn44Gr44Gk44GE44Gm?= Message-ID: <2020110618401368210800004ce9@airosk00spproxy015.au.com> 京都の菊池です。 まもなく、 今日2020年11月6日19時より シリーズ「〈仕方なし復興〉に抗って風を起こす」第3弾 「県民健康調査検討委員会」における学校検査維持の重要性について が、 インターネットライブ配信されることを教えていただきました。 ・・・ 19時スタートです。 こちらからご視聴、ご参加ください。 ↓ https://youtu.be/hoOVMs5qI2g ・・・ ご都合つきましたらご視聴ください。 お知り合いにお伝えください。 お知らせを共有します。 https://www.facebook.com/100002500265143/posts/3439777972782178/ 貼り付けます シリーズ「〈仕方なし復興〉に抗って風を起こす」第3弾 「県民健康調査検討委員会」における学校検査維持の重要性について 2020年11月6日(金)19:00?21:00 ライブ配信 リモート討論会 出演:種市靖行 / おしどりマコケン / 成井香苗(リモート参加) 今回の討論会では前回に引き続き県民健康調査検討委員会を「検討」していきます。 テーマ 「県民健康調査検討委員会」における学校検査維持の重要性について 現在、「県民健康調査検討委員会」では、学校検査は「1. 強制的で検査の任意性が損なわれている」「2.学校現場の負担、授業への影響」ということを理由に、続けるべきかどうかとの議論がなされています。 これらは本当に現場に配慮した議論、そして何より子どもたちの未来を考えての議論と言えるのか考えていきたいと思います。 これまでもさまざまな問題点が指摘されてきた県民健康調査検討委員会を初期からずっと追ってきた方々を迎え、最新の情報をもとに討論を行います。 インターネット配信チャンネル: はっぴーあいらんど☆ネットワークYoutubeチャンネル 19時スタートです。 こちらからご視聴、ご参加ください。 ↓ https://youtu.be/hoOVMs5qI2g From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Nov 7 00:07:10 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sat, 7 Nov 2020 00:07:10 +0900 Subject: [CML 060072] =?utf-8?b?44CM5bmz5ZKM44Gu5YWa44CN5YWs5piO5YWa44Gv44CM5pW15Z+6?= =?utf-8?b?5Zyw5pS75pKD6IO95Yqb44CN5L+d5pyJ44KS6KqN44KB44Gq44GE44Gn?= =?utf-8?b?77yBMTEuMTDlhZrlvbnlk6HnlLPjgZflhaXjgozjgbjvvIE=?= Message-ID: <92B29DFAB0D446A49115D6E27B8E7852@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 菅政権による憲法違反の「敵基地攻撃能力」保有の公認に向けた動きがス ローダウンを余儀なくされています。この機を逃さず、さらなるアクショ ンに取り組みます。ぜひ、ご参加ください。情報の拡散もお願いします。 Change.org によるネット署名 <米軍と一体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保有に反対します> は、1200筆を超えたところです。まだの方はぜひ、署名済みの方は拡散を! http://chng.it/wF8ZB58mVg (11月25日まで) ------------------------------- ◆「平和の党」公明党は「敵基地攻撃能力」保有を認めないで!  11.10党役員申し入れ https://kosugihara.exblog.jp/240675122/ 11月10日(火) 14時に参議院議員会館ロビーに集合 ※手分けして、公明党の役員を中心に衆参議員会館を回り、要請書を届けます。 (どなたでも参加できます。公明党員・創価学会員の方、歓迎!)  政府与党が「敵基地攻撃能力」の保有を巡り、年末に「修正」を見込む 「防衛計画の大綱」への明記を見送る方針を固めたと報じられています。 「慎重姿勢を崩さない公明党に配慮し、防衛力の具体的な整備や運用を定 める大綱に盛り込むのは拙速と判断した」(11月5日、共同)とのこと。 良い流れではありますが、あくまで先送りに過ぎません。 敵基地攻撃能力、大綱明記見送り 菅政権方針、公明に配慮(11月5日、共同) https://this.kiji.is/697053264891151457?c 敵基地攻撃能力の大綱明記見送り 防衛計画で政府・与党(11月6日、日経) https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65898020V01C20A1PP8000/  「STOP敵基地攻撃能力アクション」では、10月26日に行った公明党本部 への申し入れを踏まえて、今度は、公明党役員への申し入れに取り組みま す。「敵基地攻撃能力」保有の公認を許さないことに留まらず、既に動き 出している、長距離巡航ミサイルなどの購入や開発を中止することも求め ます。ぜひ、ご参加、ご注目ください。 [呼びかけ]STOP敵基地攻撃能力アクション 【連絡先】 武器取引反対ネットワーク(NAJAT) 電話 090-6185-4407(杉原) メール anti.arms.export @ gmail.com ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/  〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル302 3.11市民プラザ気付 <ぜひご覧ください!> 【要請書】公明党は「敵基地攻撃能力」の保有に反対を貫いてください https://kosugihara.exblog.jp/240675143/ 【写真】公明党は「攻撃する自衛隊」を認めないで!党本部申し入れに25人 https://kosugihara.exblog.jp/240653714/ 【動画】(撮影:林立彦さん) 公明党は「攻撃する自衛隊」を認めないで!10.26党本部申し入れ <ダイジェスト版(16分30秒)> https://youtu.be/S2SBnxY6kuQ <ほぼ全編(36分19秒)> https://youtu.be/PJrz4g06vfI <終了後の杉原コメント(2分18秒)> https://youtu.be/YlpykHGXkEA ◆発売中の「週刊金曜日」11月6日号の「金曜アンテナ」欄に<「敵基地 攻撃能力」、市民団体が要請?「公明党は断固反対を貫いて」>と題した 記事が掲載されています。片岡伸行記者によるもので、10月26日に行った 公明党本部申し入れが、分かりやすくまとめられています。 買って応援を! From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 7 07:07:56 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 07 Nov 2020 07:07:56 +0900 Subject: [CML 060073] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzkjMExcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 7日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3490目☆ 呼びかけ人賛同者11月6日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         金曜行動 さよなら原発 来んしゃい金曜脱原発に参加しました。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-318.html           ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「無核無兵・毎日一首」を詠みつぎて             3,000首まであと100日なり     (橋本左門 2020・11・7ー2901) ※歌集『行方も知らぬ滝桜ちる』への秀逸な書評・感想文を掲載します。 山形孝夫さん(宮城女学院大学名誉教授 宗教人類学学)のおハガキ)。 「拝復 「3・11災害歌集?」の御贈呈にあずからせて頂き、行方も 知れぬこの世の終末期をいかに生き抜くか、二十一世紀の「新陰流」(武 器を使わない活人剣の極意)の達人の存在証明として読ませていただき ました。「日本は変る、否 変えねばならぬ」という声が「思いあがった 権力にくさびを打ち込む知性の一揆」となることを確信しています。/ 心からの共感と支援に代えて。敬具」。哲学者でも文章家でもあられる! ★ ギャー さんから: 「ノビルに手を出した」 健康志向の人は/家に閉じこもる時代 おいらは/除草剤に負けずに 青々と顔を出した/ノビルに手を出した ★ 工藤逸男 さんから: 辺野古行動 (1?8日目連続掲載) https://tinyurl.com/y6yekwa5 11月6日の報告。P19からが、そのページになっています。 今日は、安和と塩川の動きはありませんでしたし、海上行動もありませんでした。 みなさんは、ゲート前に集まりました。 29度の暑さの中、40人が座り込み行動に参加しました。 帰りには、名護市役所により、辺野古新基地建設関係の資料をもらいました。 市長が代わると、こうも変わるものかとあきれました。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4072】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月6日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.北海道寿都町は最終処分場調査応募を撤回せよ    「10万年後」に誰も責任は取れない    日本学術会議が提言「火山列島に安定した地層はない」      大今歩(高校講師・農業) 2.自然と共に生きている人が教えてくれる    自然の理、自然の叡智    改めるべきは「経済優先の工業的畜産のあり方」      渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 3.火山噴火の中でも、最も予知が難しい「水蒸気爆発」    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その370     島村英紀(地球物理学者) 4.一本しかない“避難道路”(国道398号線)…    女川原発事故が起きた際、安全に避難できるか?    女川町の区長が視察〈宮城〉…ほか    メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.ネットより1つ   ◆原発処理水、海洋放出で高まる漁業者の懸念    風評被害が深刻に、地元漁業に壊滅的な影響か    国や東電は「海洋放出ありき」ではない道筋を探るべき      岡田広行 : 東洋経済 解説部コラムニスト        (2020/10/29「東洋経済オンライン」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *帰還困難区域・浪江町の住民 葛藤抱え線量測定(福島県) 11/6(金) 21:29配信 テレビユー福島 https://news.yahoo.co.jp/articles/a6840806eca19e9fe4401784999d8bdc5b0f8d79 *トリチウム処理水「慎重な対応を」 内堀知事が福島第一原発を視察 11/6(金) 21:29配信 テレビユー福島 https://news.yahoo.co.jp/articles/87dd097094d5e9c62f2d325a93041eb3862bff42 *“国の審査すべて合格”の柏崎刈羽原発7号機 再稼働予定時期を“来年6月”と申請【新潟】 11/6(金) 19:39配信 NST新潟総合テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/18acc20661e17e78fe75efa716672f050f855748 *再稼働で高浜町議会が同意手続き 国内初、40年超の原発巡り 11/6(金) 17:38配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0626f53f118c49429b17c115eabb02ed25c7180a ★ 田中一郎 さんから: 本日(11/7)のいろいろ情報:(1)外環道陥没事故(続報:巨大空洞見つ かる)(2)製薬会社と大学教授(3)人骨問題を考える公開学習会@京都大学 (4)アメリカ大統領選挙 他- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-4c3a28.html    ★ 松元保昭@札幌 さんから: 和人がアイヌに向き合うために 異議ありウポポイ増補最終版  禍根のこす 権利の視点欠く日本型先住民族”管理” URL https://drive.google.com/file/d/1hrMbhT3By2en1sr89raNTQ0KS8tcpsKT/view?usp=sharing ※この記事は、ウポポイ開設の7月末に配布送信したものをその後、加筆修正して増補したものです。この間、その縮小版が月刊紙『当別新聞以後』第48号(2020年9月)に、部落問題研究会編『人権と部落問題』通巻942号(予定2021年1月号)に掲載。全文が、メルボルンの歴史家:田中利幸ブログ https://yjtanaka.blogspot.com/search?q=%E7%95%B0%E8%AD%B0%E3%81%82%E3%82%8A%E3%82%A6%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%82%A4 に掲載されてきました。アイヌの方々に喜ばれたのが有難いことでした。 最終稿の本稿は、木村朗・島袋純・前田朗氏らが主宰する研究会の機関誌『東アジア共同体・沖縄(琉球)研究』第4号に掲載される原稿です。ご笑覧いただき、拡散いただければ幸いです。 ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT) さんから: 「平和の党」公明党は「敵基地攻撃能力」保有を認めないで!  11.10党役員申し入れ https://kosugihara.exblog.jp/240675122/ 菅政権による憲法違反の「敵基地攻撃能力」保有の公認に向けた動きがス ローダウンを余儀なくされています。この機を逃さず、さらなるアクショ ンに取り組みます。ぜひ、ご参加ください。情報の拡散もお願いします。 Change.org によるネット署名 <米軍と一体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保有に反対します> は、1200筆を超えたところです。まだの方はぜひ、署名済みの方は拡散を! http://chng.it/wF8ZB58mVg (11月25日まで) ★ 原子力市民委員会事務局の村上 さんから: 【11/12】木)15時から、オンライン連続セミナー第三回 □──────────────────────────────□  デブリ取り出しを前提とした廃炉ロードマップの虚構性を追及する     原子力市民委員会(CCNE)連続ウェビナー 第3回 「 福島第一の「後始末」に必要なマネジメント体制はどうあるべきか 」          11月12日(木)15:00?17:00        http://www.ccnejapan.com/?p=11665 ┏┓ ┗□─────────────────────────────□  福島第一原発のALPS処理汚染水について、「海洋放出が唯一現実的な選択肢である」として、近く、政府が海洋放出の方針を決めるとの見方があります。しかし、汚染水ばかりに注目が集まることで、福島第一原発の廃炉工程そのものが、より深刻な問題に直面しているということが、見落とされているのではないでしょうか。  政府・東京電力の「ロードマップ」で想定されている30?40年度の廃炉には、全く実現性がありません。そのことを政府・東京電力の関係者も、内心、自覚しながら、問題を先送りにしつつ、技術的に極めて困難な溶融デブリの取り出しなどをすすめていこうとしています。  私たち原子力市民委員会は、今回「福島第一原発の廃炉ロードマップの虚構性を追及する」と題して、3回連続のウェビナーを企画し、第1回(10月22日の)で汚染水対策の代替案を解説し、第2回(10月29日)では、デブリ取り出しを断念し、福島第一原発建屋内で「長期遮蔽管理」をするべきであることを提案しました。    これに続く第3回として、これまでの廃炉工程における重要な技術選択、方針決定のプロセスおよびマネジメントのあり方をあらためて検証します。また、事故後に東京電力を破綻処理しなかったことの問題にも触れ、今後のあるべきマネジメント体制、責任体制についても問い直します。さらに、福島第一原発の廃炉のあり方や、被災地の「復興」の動きに対する、地元の方々の実際の声や想いについても紹介し、今後、どのように社会的な合意形成を目指していくべきかという問題にも触れていきたいと考えています。 ■日 時: 2020年11月12日(木)15:00?17:00 ■場 所: オンライン開催(Zoom) ■プログラム(予定): ・「 廃炉・汚染水対策のマネジメントと責任体制 」    筒井哲郎(プラント技術者/原子力市民委員会 原子力規制部会) ・「 福島第一原発事故後のマネジメント体制の再構築に向けて 」    大島堅一(龍谷大学経済学部教授/原子力市民委員会 座長) ・コメント    川井康郎(プラント技術者/原子力市民委員会 原子力規制部会)    八巻俊憲(元福島県立田村高校理科教員/原子力市民委員会 福島原発事故部会) ・質疑応答 ■申 込: 必須 参加希望の方は、11月11日(水)までに下記のリンクから参加登録をお願いします。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_TKase5lyRu-FgHIBxY-vWg その後、ZOOMのシステムから、参加用のURLが送信されます。参加者多数の場合は、申込期限の前に、申込受付を終了する場合があります。 (12日9:00までに案内が届かない場合は、メールにて下記の事務局までご連絡ください) ■主 催: 原子力市民委員会 http://www.ccnejapan.com/       email @ ccnejapan.com TEL/FAX 03-3358-7064       ┌─┐ │ │過去のイベント動画・資料、書籍のご案内 └─┼──────────────────────── ・連続ウェビナー(第1回)「福島第一汚染水の海洋放出は避けられる―― 再考すべき現実的な選択肢」(10月22日開催) http://www.ccnejapan.com/?p=11570 ・連続ウェビナー(第2回)「福島第一のデブリ取り出しは断念せよ――「長期遮蔽管理」の提案」(10月29日開催) http://www.ccnejapan.com/?p=11623 ・「特別レポート7発表・報告ウェビナー『減容化施設と木質バイオマス発電 ー 肥大化する除染ビジネス、拡大するリスク』」(8月25日開催) http://www.ccnejapan.com/?p=11462   ・「原発ゼロ・再エネ100%オンラインワークショップ」(7月22日開催) http://www.ccnejapan.com/?p=11363 <書籍販売のご案内> http://www.ccnejapan.com/?page_id=5766 ─────────────────────────── ------------------------------------------- 原子力市民委員会 事務局 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4-15 新井ビル3階 (高木仁三郎市民科学基金内) TEL/FAX: 03-3358-7064 URL  : http://www.ccnejapan.com/ e-mail : email @ ccnejapan.com  Twitter: https://twitter.com/ccnejp Facebook: https://www.facebook.com/ccnejapan ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From z10hyo @ yahoo.co.jp Sat Nov 7 08:40:16 2020 From: z10hyo @ yahoo.co.jp ( Noda) Date: Sat, 7 Nov 2020 08:40:16 +0900 Subject: [CML 060074] =?utf-8?b?5Lu75ZG95ouS5ZCm5pKk5Zue44KS5rGC44KB44KL5paw44Gf44Gq?= =?utf-8?b?44ON44OD44OI572y5ZCN44Gr44GU5Y2U5Yqb44KS77yB?= Message-ID: 元岡山大学教員の野田隆三郎です。 (重複お許しください。転送歓迎) 標記の署名を立ち上げました。 http://chng.it/nKQkVNb4 趣旨等は上記サイトをご覧ください。 今回の学術会議会員任命拒否は戦後の歴史を 画する重大事件です。 野党は国会で頑張っていますが、それを支えるためにも 反対世論のさらなる盛り上がりが欠かせません。  ぜひ署名の拡散にご協力をお願いします。 From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Sat Nov 7 10:16:23 2020 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?5q+b5Yip5q2j6YGT?=) Date: Sat, 7 Nov 2020 10:16:23 +0900 Subject: [CML 060075] =?utf-8?b?44KC44Gu6KiA44GG6Ieq55Sx5aWq44GG6I+F5pS/5qip6YCA6Zmj?= =?utf-8?b?44KS5rGC44KB44CA44Go44KK44GC44GI44Ga6KuP6Kiq5Zyw5Z+f44GL?= =?utf-8?b?44KJ?= Message-ID: <005b01d6b4a3$9ba81080$d2f83180$@joy.ocn.ne.jp> もの言う自由奪う菅政権退陣を求め とりあえず諏訪地域から 「調整、露骨な政治介入宣言だ」 もの言う自由奪う菅政権退陣を求め ともに声を挙げませんか なにをするかは声を挙げた皆さんと 相談しながら進めたい 明日8日(日)18時までに 10名同志が集まったら動き出します。 声を挙げましょう! お知り合いにも声をかけましょう! FB https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2828869594066564 &id=100008306530326 ツイッター https://twitter.com/mourimasa/status/1324872361015832576 =====================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 出張相談も大いに承ります http://www.lcv.ne.jp/~mourima/ 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 ===================================================== From mgg01231 @ nifty.ne.jp Sat Nov 7 11:08:10 2020 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Sat, 7 Nov 2020 11:08:10 +0900 Subject: [CML 060076] =?utf-8?b?44Os44Kk44OQ44O844OV44Kn44K544K/MjAyMOOBruOBlOahiA==?= =?utf-8?b?5YaF?= In-Reply-To: <3022aebe-46ba-4b46-551e-e3ab04cdd644@nifty.ne.jp> References: <3022aebe-46ba-4b46-551e-e3ab04cdd644@nifty.ne.jp> Message-ID: 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●レイバーフェスタ2020〜あなたの怒りと希望を表現しよう  「アベノマスクたった二枚でどう生きる」(乱鬼龍)。2020年はコロナ禍一色の年になりました。アベスガの無策が状況を悪化させ、「非正規・女性・外国人」をはじめ、はたらくものの雇用不安・生活不安は深刻です。さあこれからどうするか? やはり声をあげなければ始まらない。はたらくものの文化祭「レイバーフェスタ」で、あなたも「見て・聴いて・歌って」一緒に表現しませんか。今年の映画は『雄叫びー気候変動へのたたかい』です。いま世界の人々は、地球を破壊するグローバル資本主義とのたたかいを本格的に開始しています。フランスのドキュメンタリー映画『雄叫び』はその息吹を伝えていますが、日本で初めて公開できることになりました。また音楽では、川口真由美さんがフェスタ初登場です。その他、魅力的な企画が今年も満載です。ぜひ一緒にフェスタをつくりましょう。 ●12月26日(土)10.15〜16.50(開場9.45) ●東京・田町交通ビル6階ホール  港区芝浦3-2-22(JR田町駅「芝浦口」徒歩3分) 参加費 一般当日1700円     前売・予約1500円     失業者・障害者(一律)1000円     学生・20歳以下 無料 予約・問合せ レイバーネット日本  TEL03-3530-8588 FAX03-3530-8578 メール予約 http://labornetjp.jimdofree.com 主催 レイバーフェスタ2020実行委員会(責任団体 レイバーネット日本) ―――――――――――――――――――――― 〔プログラム〕12月26日(土)10.15〜16.50 9:45 開場 10.15 ドキュメンタリー映画『雄叫びー気候変動へのたたかい』   (フランス・2016年・1時間40分) 12.00 公募川柳発表 12.15 休憩(45分) 13.00 音楽 川口真由美ほか 14.00 映像+トーク《ニッポンの今》  1,フクシマの今『フィーネ 2-2-A-219』(10分)   トークショー(20分) 中筋純(制作者)+堀川夫婦(避難者)  2,『強制送還』(山村淳平 20分)  3,『バスドライバーの憂鬱』(北穂さゆり 20分)  4,『メトロレディーブルース5』(ビデオプレス 20分) 15.45 休憩15分 16.00 3分ビデオ一挙上映(10本+α) 16.50 終了 *演目の詳細はホームページをご覧ください。 http://www.labornetjp.org/news/2020/1226kokuti また今年は初めて「全演目の有料オンライン中継」をします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From m.takusan @ gmail.com Sat Nov 7 11:10:06 2020 From: m.takusan @ gmail.com (=?UTF-8?B?5qKB6Iux6IGW?=) Date: Sat, 7 Nov 2020 11:10:06 +0900 Subject: [CML 060077] =?utf-8?b?5qKB6Iux6IGW44CO44Os44Kk44K344K644Og44Go44Gv5L2V44GL?= =?utf-8?b?44CP77yI44Gh44GP44G+5paw5pu477yJ5YiK6KGM44Gu44GK55+l44KJ?= =?utf-8?b?44Gb?= Message-ID: みなさん 普段みなさんの投稿から学んでおります。 反レイシズム情報センター(ARIC)の梁英聖です。 在日朝鮮人三世で、一橋大学大学院言語社会研究科の博士後期課程にて現在レイシズムを研究しています。 このたび新しく本を書きました。 『レイシズムとは何か』(ちくま新書) です。 近年のヘイトスピーチ頻発の原因は、もちろん朝鮮植民地支配時代からの日本のレイシズムがあります。 ところで、そもそも「レイシズムとは何か」。 この問いに、正面から答えた入門書が本書です。フーコーやバリバールの議論を使ってレイシズムという概念を「戦う武器」に練り上げることに挑戦してみました。 よろしければぜひお読みください。 「はじめに」の冒頭部分を、こちらで特別に公開しております。 https://note.com/ryangyongsong/n/nd28cfa1c6a22 以上よろしくお願いします。 版元ドットコム→ https://hanmoto.com/bd/isbn/9784480073532 アマゾン → https://amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-1528-%E6%A2%81-%E8%8B%B1%E8%81%96/dp/4480073531 -- ************************************ 梁英聖/???(リャンヨンソン) 反レイシズム情報センター(ARIC)代表 一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程 メール:m.takusan @ gmail.com ツイッター:@rysyrys ブログ:https://note.mu/ryangyongsong/ 反レイシズム情報センター(ARIC) サイト:http://antiracism-info.com/ ツイッター:@antiracism_info 政治家レイシズムデータベース:http://antiracism-info.com/database_home ***************************************** From ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp Sat Nov 7 15:04:41 2020 From: ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZWttaXp1ODc5MSAbJEIhdxsoQiBlendlYi5uZS5qcA==?=) Date: Sat, 7 Nov 2020 15:04:41 +0900 Subject: [CML 060078] =?utf-8?b?44GV44KI44Gq44KJ5Y6f55m644CA56We5oi444Ki44Kv44K344On?= =?utf-8?b?44Oz5Li75YKs44CBDQoNCuOAgOS7iuaXpTIwMjDlubQxMeaciDfml6XlnJ/mm5w=?= =?utf-8?b?5pelDQrjgIDjgIAxOO+8mjAw772eMjDvvJowMA0KDQrimIbimIYg5p2l5pil5Yik?= =?utf-8?b?5rG677yB5a2Q44Gp44KC6ISx6KKr44Gw44GP6KOB5YikDQrvvZ7mjK/jgoo=?= =?utf-8?b?6L+U44KK44Go5LuK5b6M44G444Gu5bGV5pyb77ygWm9vbeiMtuipseS8mg==?= Message-ID: <202011071504412488240000f8ec@mpsp02proxy08.au.com> 重複の場合すみません。 京都の菊池です。 さよなら原発 神戸アクション が、  今日2020年11月7日土曜日   18:00?20:00 ☆☆ 来春判決!子ども脱被ばく裁判 ?振り返りと今後への展望@Zoom茶話会 を、行いますと、教えていただきました。 さよなら原発 神戸アクションの会員以外の一般の方もオンライン参加できます。 ご都合つきましたら、オンライン参加ください。 子ども脱被ばく裁判  への支援を広げてください。 お知らせを 共有します。 https://www.facebook.com/groups/1522111788027891/permalink/2754995861406138 貼り付けます。 さよげん神戸の皆さま いよいよ今週の土曜日、11月7日! さよげん神戸主催のオンラインイベントです。ぜひ☆ ?Zoom茶話会 やりまっせ!無料!? ??[http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-205.html](http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-205.html?fbclid=IwAR3-PivcD6F75oFPmaysBV9fyVJzlm1A9K_k1pVt5_72fVCJpmCGYLshmZ4) ☆☆ 来春判決!子ども脱被ばく裁判 ?振り返りと今後への展望@Zoom茶話会 お話 井戸謙一弁護士(子ども脱被ばく裁判弁護団長) 片岡輝美さん(裁判の会共同代表) 今野寿美雄さん(原告代表) ■日 時:2020年11月7日(土)18:00?20:00 ■会 場:Zoom 詳細は、下記さよげん神戸サイトをご覧ください。 Zoom茶話会 やりまっせ! - さよなら原発 神戸アクション http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-205.html ○ また、 子ども脱被ばく裁判のフェイスブック https://www.facebook.com/kodomodatsuhibaku/ 子ども脱被ばく裁判のブログ http://datsuhibaku.blogspot.com/?m=1 も、参照ください。 ○ 和田珠輝さんが、 ・・・ 先日、結審をむかえた「子ども脱被ばく裁判」の報告集会の内容をざっくりまとめました。 ・・・ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10222890274142862&id=1157660396 を書いておられます。 お読みください。 * 和田珠輝さんのフェイスブックは、 https://www.facebook.com/hideko.wada です。 * - さよなら原発 神戸アクション のブログ は、 http://sayogenkobe.blog.fc2.com/ です。 From sakaitooru19830822 @ gmail.com Sat Nov 7 17:38:53 2020 From: sakaitooru19830822 @ gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Sat, 7 Nov 2020 17:38:53 +0900 Subject: [CML 060079] =?utf-8?b?5Zyw5Z+f5Yq057WE44GN44Ga44Gq44Gr5YG944OE44Kk44OD44K/?= =?utf-8?b?44O844CA44CM5Z+36KGM6YOo44Gu6Zai55+l44GX44Gq44GE44KC44Gu?= =?utf-8?b?44CN?= Message-ID: 地域労組きずなに偽ツイッター ーー「執行部の関知しないもの」ーー ■偽アカウントからは返答無し 「愛知地域労働組合きずな」名で 同労組書記長が運営していたツイッターアカウントが 乗っ取られたことが分かった。 このアカウントは鍵アカとされ、 同労組を名乗る別のアカウントが現れている。 愛知地域労働組合きずなの後藤陽司書記長に 電話で確認したところ、 「私が管理していた 『愛知地域労働組合きずな』のアカウントを 何者かが乗っ取り、 鍵をかけた。 そして愛知地域労働組合きずなを詐称する ツィッターアカウントが現れた」と話した。 同労組の上部団体である愛労連の竹内創事務局長も 新アカウントについて、 「きずな執行部の関知しないものだ。 愛労連も関知しない」と話した。 「愛知地域労組きずな」を現在名乗っているアカウントにも 酒井徹は午後2時26分にダイレクトメールを送り、 「こちらのアカウントはどの様な経緯で、 どの様な立場の方が運営されているものなのか」と たずねた。 しかし午後5時現在、同アカウントからの返答は無い。 -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 日本国愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822 @ gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日記):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From chieko.oyama @ gmail.com Sat Nov 7 22:19:38 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 7 Nov 2020 22:19:38 +0900 Subject: [CML 060080] =?utf-8?b?44CM44GK44KJ44GK44KJ44Gn44Gy44Go44KK44GE44GQ44KC44CN?= =?utf-8?b?44Gu5pig55S744Gq44KK44CA5qGD5a2Q44GV44KT44Gf44KJ6Ieq55Sx?= =?utf-8?b?44G+44KT44GL44GE?= Message-ID: 映画「おらおらでひとりいぐも」 *70代の桃子さんは、負けてはいない。自由だ。夫を失って更に自由だ。革命的転換だ。転んでも歩いていく、そだっっっ。* *という名作を!!!!、どうやって映画にするか興味しんしん。* 狂言廻し? 3人組。あっははー。これでジャズも演歌もできるよね。万能展開かも? あああ、やっぱりでたか。マンモス。、みなぎる謎の出現。もう笑うしかない。なんでもありかい。 *じゃあーん。60歳以上の女たちへの応援作なのだよ。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From hesed_mi0125 @ yahoo.co.jp Sat Nov 7 22:26:15 2020 From: hesed_mi0125 @ yahoo.co.jp (Kitamura Megumi) Date: Sat, 7 Nov 2020 22:26:15 +0900 (JST) Subject: [CML 060081] =?utf-8?b?5beo6aGN6YG45oyZ6LK35Y+O5LqL5Lu244Gu5YWo5a656Kej5piO?= =?utf-8?b?44KS5rGC44KB44KL44ON44OD44OI572y5ZCN?= References: <1658899170.1633560.1604755575702.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1658899170.1633560.1604755575702.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 広島の北村です。 広島で現在、河井克行元法相、河井案里国会議員による 巨額選挙買収事件の全容解明と被買収人への厳罰を求める 活動を行っています。 メンバーは主に河井克行元法相の地元、広島3区の人たちです。 被買収人に対しては、有権者に呼びかけて広島地検で 捜査を求める刑事告発をし、直近では11/5に追加162名分の告発状を 広島地検へ提出しました。累計408名です。こちらは広島地検で受理 するまで行う予定です。 また今回、河井陣営に渡った1億5000万円の交付金の全容解明を求める 署名を新たに始めました。 こちらの提出先は自民党です。 呼びかけ文については以下の署名ページにあります。 ネット署名 ・change orgサイト:http://chng.it/rpMQqfCsWT ・Googleフォーム:https://forms.gle/bAQaJeuV5DFtownn7 どちらか一方で署名をお願いします。 今後は、署名運動と共に広島地検を取り囲むアピール行動などを 行う予定にしています。 ぜひ署名へのご協力をよろしくお願いします。 ? ? *********************************** Kitamura Megumi mailto:hesed_mi0125 @ yahoo.co.jp From atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp Sat Nov 7 23:48:01 2020 From: atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp (atsuko.A) Date: Sat, 7 Nov 2020 23:48:01 +0900 Subject: [CML 060082] Re: =?utf-8?b?5Lu75ZG95ouS5ZCm5pKk5Zue44KS5rGC44KB44KL5paw44Gf?= =?utf-8?b?44Gq44ON44OD44OI572y5ZCN44Gr44GU5Y2U5Yqb44KS77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: <3664c17a-5530-bcd6-2daf-bdbfa0c69096@pop21.odn.ne.jp> 野田様 荒木と申します。所属のMLに転送させていただきました。 Facebookでの公開もOKでしょうか。 On 2020/11/07 8:40, Noda wrote: > 元岡山大学教員の野田隆三郎です。 (重複お許しください。転送歓迎) > > 標記の署名を立ち上げました。 > > http://chng.it/nKQkVNb4 > > 趣旨等は上記サイトをご覧ください。 > 今回の学術会議会員任命拒否は戦後の歴史を > 画する重大事件です。 > 野党は国会で頑張っていますが、それを支えるためにも > 反対世論のさらなる盛り上がりが欠かせません。 >  ぜひ署名の拡散にご協力をお願いします。 > > > > From atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp Sun Nov 8 03:13:30 2020 From: atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp (atsuko.A) Date: Sun, 8 Nov 2020 03:13:30 +0900 Subject: [CML 060083] =?utf-8?b?5pyd6a6u5Y2K5bO257WC5oim5bmz5ZKM44Ki44OU44O844OrMQ==?= =?utf-8?b?5YSE5Lq6572y5ZCN6YGL5YuV44GM5aeL44G+44KK44G+44GX44Gf?= In-Reply-To: <076cc140-bb7f-8845-df94-3cbfd10d63e9@pop21.odn.ne.jp> References: <076cc140-bb7f-8845-df94-3cbfd10d63e9@pop21.odn.ne.jp> Message-ID: <7b226d77-5a4f-4f92-c9d9-c49dd9c52a12@pop21.odn.ne.jp> 荒木です。 一日も早く朝鮮戦争を終わらせて、平和協定を締結しようという目的で、1億人の署名を目標とした「朝鮮半島平和宣言」署名運動が始まりました。 署名特設サイト https://jp.endthekoreanwar.net/ (サイトの下の方をクリックすると、ネット署名もできます) 金光男チャンネルで署名を呼び掛けていますので、ぜひご覧いただき、 動画を拡散にご協力をよろしくお願いします。 【動画】「朝鮮半島終戦平和アピール1億人署名運動が始まりました」 https://www.youtube.com/watch?v=PhNZvwtvLSc&feature=youtu.be 動画は10/16に撮影していだのですが、都構想反対運動まっただ中でしたので アップしてもアクセスが少ないだろうとアップロードを控えていました。 ですので、動画の中の解説が大統領選前のものになっています。 金光男チャンネルでは、他では聞けない韓国、そして朝鮮半島の最新情報をお届けします。 ぜひ、YouTubeのチャンネル登録をお願いします。 YouTube動画の下にある「チャンネル登録」ボタンをクリックするだけで 簡単に登録できます。まだ登録者が18人しかいません。 韓国のヘイト情報があふれる中、韓国の正しい情報を伝えるチャンネルへのご支援を よろしくお願いします!                            これまでの動画↓ 金与正トランプと会う!?ー金光男さんに聞く、朝鮮半島最新情報? 2020/10/16収録 https://www.youtube.com/watch?v=QQgDDH1JxU4 「韓国コロナ対応と総選挙後の政治状況」 2020年8月22日収録 https://www.youtube.comhttps://www.youtube.com/watch?v=ZD8ZT9eJfUY&t 【??金光男チャンネル開設】講演・キャンドル市民革命で誕生した文在寅政権の危機管理政策ー韓国のコロナ対策と検察改革 2020年8月2日収録 https://www.youtube.com/watch?v=Y8mYpc9uiWQ&t From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 8 07:34:42 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 08 Nov 2020 07:34:42 +0900 Subject: [CML 060084] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzkjMUxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 8日(日)。 +祝 ジョー・バイデン 第46代米大統領 当選確実! ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3491目☆ 呼びかけ人賛同者11月7日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         沖縄 辺野古の海 大浦湾の報告をします。 大浦湾の海に潜ってきました。 サンゴの群生やたくさんの種類のサカナが遊ぶ海でした。 こんなきれいなところを埋め立てるのは愚挙でしかありません。 きれいな自然を大切にしたいものです。 あんくるトム工房 辺野古の海 大浦湾    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-319.html           ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆永遠の悟りの目(まなこ)半眼に 如来の深慮は木目にぞ見ゆ       (橋本左門 2020・11・8ー2902) ※下記の書評が、薬師如来坐像(平安時代川崎市・影向寺重文、絵葉書で: (国民学校一年生の会・同窓会 世話人、川崎洋子さんの御感想文です)。 「歌集 ありがとうございました。三春の滝桜の写真と青空をバックに桜の 花びらが散る とても美しい歌集。しかし詠まれた歌は3・11の人災を怒 り、この国の為政者たちの悪行を告発する鋭い言葉の数々。毎日詠み続ける 行為そのもの 偉業と思いますが、その背景に幅広い教養、平和への弛まぬ 運動、闘いの歴史が刻まれていることに改めて敬服しております。核兵器廃 絶条約決定の日に」。難しい平和運動が次々扉を開いて行く希望が運動源です。 ★ ギャー さんから: 「昔の人は自然の絵の具を」 庭に咲く/山ブドウみたいな紫の実を/すりつぶして絵の具がわり あざやかな強烈な色が/乾くにつれ/しっとりと落ち着いた 濃いピンクみたいな色になる/あざやかなままに残すことは できるのかな?なんて/昔の人は自然の絵の具を いろいろな工夫で/作り上げてきたのだろうな ★ 工藤逸男 さんから: 辺野古行動 (1?9日目連続掲載) https://tinyurl.com/y44z7ab2 9日目、11月7日の報告です。 P22からが、そのページになっています。 今日は、ようやくカヌー教室が開催されました! 楽しく、気持ちよく、面白い4時間でした。 しかも、海上で、思いもかけず若者の取り組む労働争議の話を聞きましたよ!! 必見ですぞ。 ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y5gs74cg ・「教育への不当な支配」のすり替えではないか 10月30日(金) ・「原発への依存度を可能な限り低くする」なら直ちにゼロにせよ  10月30日(金) ・無知が通ると道理が引っ込む 10月31日(土) ・霞が関周辺は賑やかな一日でした 11月1日(日) ・教育環境を改善しないと日本の未来はない 11月2日(月) ・国会前の総がかり行動は盛り上がっていた 11月3日(火) ・国会での菅首相の答弁には誰も驚く 11月4日(水) ・福島よりラ・フランスが届いている 11月5日(木)   ・その他のお知らせと取り組み ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4073】 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月7日(土)地震と原発事故情報?               5つの情報をお知らせします 1.東京都調布市東つつじヶ丘で道路と宅地の一部が陥没する事故    今年8月初め頃から健康被害に悩んでいるとの声?被害を訴える声    (関連)3社がきちんと対応しない中、陥没事故が発生    市民に命の危険を晒すような工事は中止すべき      早川芳夫(メールマガジン読者)  2.ワクチンを利潤追求の道具にするな!!    公共的・世界的共同作業が必要    公的資金得て開発した薬を市民が高い代金で買わされる矛盾      アレックス・ローソン(米国)       『コモンドリームズ』9月13日 3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)  ◆11月9日まで開催中 第5回ながやまのりおがのこしたものin青猫書房    会場:「子どもの本 青猫書房」(東京都北区)☆観覧無料 4.帰還困難区域・浪江町の住民 葛藤抱え線量測定(福島県)…ほか    メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)            黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆ 原発依存内閣 「原発ゼロ」を現代で決済しよう     鎌田 慧(ルポライター)       (11月3日東京新聞朝刊25面「本音のコラム」より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *【廃炉の現場】(3)第1部デブリ取り出し 1号機「未知」の領域 開始時期決まらず 11/7(土) 8:35配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/fed5ed415d21ec1831ca86b154a0f04050f48d01 *被ばく防止と感染防止を確認 玄海原発事故想定し合同訓練 佐賀など3県 11/7(土) 20:59配信 西日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/976d15f9a2226ad8d734a3cd656d1a3aac078bd4 *九州3県でコロナ禍の原発避難訓練 感染者の移動も想定 11/7(土) 19:54配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0e7ff34cc1b5dd35fb34bc5a8c3e845a75c784 *コロナ感染防止図りながら原子力防災訓練【佐賀県】 11/7(土) 18:50配信 佐賀ニュース サガテレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/fd33ad29efa96c9d2048432f23ffa1f17e19a99e *長崎県庁などで原子力防災訓練 今年は新型コロナで規模縮小 11/7(土) 18:56配信 KTNテレビ長崎 https://news.yahoo.co.jp/articles/e78bec45b590d55283d4b08a394da6c0d0bfe3af *衆院選に向け野党勝利を目指す市民グループ結成(鹿児島県) 11/7(土) 17:48配信 KYT鹿児島読売テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9a6acb6e46fa85b524bd1750a0257eb3ae0000 *小島慶子「核のない世界を実現するには 核兵器禁止条約不参加に緒方貞子さんの言葉を思う」 〈AERA〉11/7(土) 11:30配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3919328ef33d7fe584a3f573b079bbdcd5fb1f *【寄稿】日本政府は福島の汚染水を放出せず貯蔵するための敷地を確保せよ 11/7(土) 11:09配信 朝鮮日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/ccdd387017617e2f966256d5a0405714fa33d6f6 *菅首相のジャカルタ内外会見は、質問と回答が用意された”ヤラセ会見”。 現地記者からも抗議の声 11/7(土) 8:34配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/cf1ad835a4f6881cc9ff38b03c99c2b4c8131b85 *トランプ氏が後悔する「3つの失敗」 猪瀬聖 | ジャーナリスト 11/6(金) 18:48 https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20201106-00206667/ *米コロナ新規感染12万7000人超、3日連続で過去最多 11/7(土) 14:18配信 AFP=時事 https://news.yahoo.co.jp/articles/9df313f45280879a7d7f1db81743757712356949 *「植草一秀の『知られざる真実』」2020/11/07 次期衆院選で大波乱が生じる予兆 第2770号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020110713174372813 ★ 荒木 さんから: 一日も早く朝鮮戦争を終わらせて、平和協定を締結しようという目的で、 1億人の署名を目標とした「朝鮮半島平和宣言」署名運動が始まりました。 署名特設サイト https://jp.endthekoreanwar.net/ (サイトの下の方をクリックすると、ネット署名もできます) 金光男チャンネルで署名を呼び掛けていますので、ぜひご覧いただき、 動画を拡散にご協力をよろしくお願いします。 【動画】「朝鮮半島終戦平和アピール1億人署名運動が始まりました」 https://www.youtube.com/watch?v=PhNZvwtvLSc&feature=youtu.be 動画は10/16に撮影していだのですが、都構想反対運動まっただ中でしたので アップしてもアクセスが少ないだろうとアップロードを控えていました。 ですので、動画の中の解説が大統領選前のものになっています。 金光男チャンネルでは、他では聞けない韓国、そして朝鮮半島の最新情報をお届けします。 ぜひ、YouTubeのチャンネル登録をお願いします。 YouTube動画の下にある「チャンネル登録」ボタンをクリックするだけで 簡単に登録できます。まだ登録者が18人しかいません。 韓国のヘイト情報があふれる中、韓国の正しい情報を伝えるチャンネルへのご支援を よろしくお願いします!                       これまでの動画↓ 金与正トランプと会う!?ー金光男さんに聞く、朝鮮半島最新情報? 2020/10/16収録 https://www.youtube.com/watch?v=QQgDDH1JxU4 「韓国コロナ対応と総選挙後の政治状況」 2020年8月22日収録 https://www.youtube.comhttps://www.youtube.com/watch?v=ZD8ZT9eJfUY&t 【金光男チャンネル開設】講演・キャンドル市民革命で誕生した 文在寅政権の危機管理政策ー韓国のコロナ対策と検察改革 2020年8月2日収録 https://www.youtube.com/watch?v=Y8mYpc9uiWQ&t ★ 反レイシズム情報センター(ARIC)の梁英聖(リャンヨンソン) さんから: 在日朝鮮人三世で、一橋大学大学院言語社会研究科の博士後期課程にて 現在レイシズムを研究しています。 このたび新しく本を書きました。『レイシズムとは何か』(ちくま新書) 近年のヘイトスピーチ頻発の原因は、もちろん朝鮮植民地支配時代からの日本の レイシズムがあります。ところで、そもそも「レイシズムとは何か」。 この問いに、正面から答えた入門書が本書です。フーコーやバリバールの議論を使って レイシズムという概念を「戦う武器」に練り上げることに挑戦してみました。 よろしければぜひお読みください。 「はじめに」の冒頭部分を、こちらで特別に公開しております。 https://note.com/ryangyongsong/n/nd28cfa1c6a22 以上よろしくお願いします。 版元ドットコム→ https://hanmoto.com/bd/isbn/9784480073532 アマゾン → https://amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-1528-%E6%A2%81-%E8%8B%B1%E8%81%96/dp/4480073531 ★ 松岡 勲 さんから: book20-61『世界史に学ぶ コロナ時代を生きる知恵』(鹿島茂・出口治明)> フランス文学者鹿島茂と立命館アジア太平洋大学学長出口治明の対談『世界史に 学ぶ コロナ時代を生きる知恵』を読んだ。第1章・感染症が世界史を変えたが 特におもしろかった。私は鹿島茂の本が好きで、書評氏としても優れていて、よ く読んだ。この章の歴史的、文化史的領域のおふたりの討論は興味深い。他の章 の第2章・コロナが変える日本、第3章・コロナと米中激突の行方も示唆に富むが、 類書があるので、取り立ててというほどでもない。 ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 8 08:41:40 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 08 Nov 2020 08:41:40 +0900 Subject: [CML 060085] =?iso-2022-jp?b?GyRCPU9GSSQ5JFkkNyEiIVZGfEtcM1g9UTJxNUQycTB3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRyRMPzVxSF0kSyREJCQkRiUkJT8laiUiM1gycSRLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGgka0A8TEAhVxsoQg==?= Message-ID: <20201107234140.00005606.0747@zokei.ac.jp> 「日本学術会議会員任命拒否についてイタリア学会による声明」です。 http://studiit.jp/pdf/%E5%A3%B0%E6%98%8E%E6%96%87%EF%BC%88%E7%90%86%E7%94%B1%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BC%89.pdf 熟読すべき声明です。 出さないよりはマシ程度のおざなりの声明を出した法律系学会や、委員が任命拒 否されたのに声明すら出さない法律系学会があります。恥ずかしい。 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Nov 8 10:58:59 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 8 Nov 2020 10:58:59 +0900 (JST) Subject: [CML 060086] =?utf-8?b?5pys5pelMTEvOO+8iOaXpe+8iTE0OjAwZ2t1cmJ5c++9nuWuhw==?= =?utf-8?b?6YO95a6u44GR44KT44GY5rCP44O744GG44Gk44GR44KTVFbjg57jg7Pjgrk=?= =?utf-8?b?44Oq44O8IOODiOODvOOCr+OCu+ODg+OCt+ODp+ODs+esrOS4gOW8vuOAjA==?= =?utf-8?b?55Sf5a2Y5qip44Gu44Gf44KB44Gu6ZeY44GE44CN77yI5a6H6YO95a6u44GR?= =?utf-8?b?44KT44GYIMOXIOa1t+a4oembhOS4gO+8iQ==?= References: <1366184626.1655346.1604800739090.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1366184626.1655346.1604800739090.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 宇都宮けんじ氏によるマンスリー トークセッション 「うつけんTV」第一弾が本日11月8日(日)の午後 2時からスタートします。 (以下、転送・転載歓迎) ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ うつけんTV マンスリー トークセッション スタート! ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 新番組「うつけんTV マンスリー」の対談シリーズの配信について【直前告知】 です。 ●2020年11月8日(日)14:00〜16:00 うつけんTV マンスリー トークセッション第一弾 「生存権のための闘い」 宇都宮けんじ × 海渡雄一 公式YouTubeチャンネル *申込不要 【料金】無料 ※カンパ歓迎、投げ銭方式 ▲ご視聴はこちら https://youtube.com/watch?v=oAGZGqozNq8 SNSで告知してまいりましたが、いよいよ明日、11月8日(日)14:00スタートする 「新うつけんTVマンスリー」。第一弾は、日弁連会長時代からの朋友、海渡雄一 弁護士がゲストです。都知事選では選対本部長を務めていただき、それぞれに 人権を守る闘いを続けてきた2人。都知事選の感想やコロナ禍で重要になって きている生存権保障、日本学術会議問題、憲法と人権問題、国際人権問題など・・ すべての人の生存権につながる問題を語り合います。YouTubeのチャット機能を 活用して質問コーナーにも参加できます。ぜひリアルタイムでご視聴ください。 ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 宇都宮けんじ氏が参加する下記のイベントも併せてご案内いたします。 ●2020年11月21日(土)OPEN 17:00/START 18:00〜21:00(予定) コロナなんてブッとばせ!観客参加型リアルトークイベント 「どうなる?どうする?日本の政局・日本の未来」 〜敢えてのリアルトークライブ!熱き漢たちによる舌戦を刮目せよ! 宇都宮けんじがパネリストとして出演します。 ・会場 阿佐ヶ谷ロフトA 東京都杉並区阿佐谷南1丁目36-16? B1 (JR中央線阿佐谷駅パールセンター街 徒歩2分 / 東京メトロ丸ノ内線南阿佐ケ谷駅 徒歩6分) 03-5929-3445 https://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/158537 ▲前売¥1,800 / 当日¥2,000 【チケット購入】http://ptix.at/G66tb0 〈パネリスト〉 赤松利市(作家) 宇都宮健児(弁護士、元東京都知事選挙候補者) 尾崎全紀(出版プロデューサー) 寺澤有(ジャーナリスト) 〈モデレーター〉 畠山理仁(フリーランスライター) 【イベント概要】 各界を代表する論客の皆さんによるガチンコトークライブ。 第一部:「どうなる?日本の政局」(1h) 第二部:「どうする?日本の未来」(1h) 第三部:「観客との質疑応答」(1h) 【会場からのご案内】 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下の取り組みで実施いたします。 ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ・飲食の持ち込みNG ・ご来場の際は、マスクまたはフェイスシールドの着用をお願いいたします。 ・受付時に検温のご協力をお願いします。発熱のある方は入場をお断りいたします。 ・体調がすぐれないお客様は、ご来館をお控えください。 ・本イベントは感染防止ガイドラインを遵守し、定員の半分以下とさせていただきます。 ・店内での発声を極力お控え下さい。 ・入り待ち・出待ち等はご遠慮願います。 ・なるべく最低限のお荷物でお越しいただけますようお願い致します。 ・常時外気を取り入れ、換気促進の強化を行います。体温調節のできる服装でお越しください。 ※詳細は、主催者へお問い合わせください。 …………………………………………………………………… ●2020年11月23日(月) 13:30〜15:30 「11・23 争議権利討論集会」 〜コロナ禍による職場・現場の取り組み、今後の展開を語る。 講師として登壇します。ZOOMによる併用開催もあります。 ・会場 横浜市従会館 神奈川県横浜市西区宮崎町25(市営地下鉄・JR「桜木町」駅下車10分/京浜急行 「日ノ出町」駅下車10分) 【料金】無料 主催 11・23実行委員会 045-212-5855 voice @ kanagawa-rouren.jp https://www.kanagawa-rouren.jp/archives/10222 ※詳細は、主催者へお問い合わせください。 ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 3. 「ひきこもり支援」をうたう悪質施設と同施設と結託した精神科病院に対す る裁判、及びこの事実をツイートした斎藤環医師に対するスラップ訴訟について の記者会見(10月26日:厚労省記者クラブ) ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 宇都宮けんじは、「引き出し屋」と呼ばれる「ひきこもり支援」をうたう悪質施 設と施設と結託した精神科病院を刑事告訴し、受理されています。この事実をツ イートした斎藤環医師に対し、当該精神科病院が言論封じのスラップ訴訟を起こ しました。去る10月26日(月)、厚労省記者クラブにて、宇都宮けんじは斎藤医 師らとともに記者会見を行いました。この問題は、全国から同様の人権を踏みに じる「引き出し屋」の報告があり、今後も世論喚起するとともに、追及をしてい きます。ご注目ください。 YouTubeにて記者会見をご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=q7K-yL1Bvpg&feature=youtu.be ──────────────────────────────── 希望のまち東京をつくる会 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303 JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分 TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047 Mail:office @ utsunomiyakenji.com *********************************************************** ◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」 http://utsunomiyakenji.com/ ◇公式Facebookページ宇都宮けんじ(希望のまち東京をつくる会) https://www.facebook.com/TeamUtsuken ◇公式Facebook宇都宮けんじ(本人) https://www.facebook.com/utsunomiyakenji ◇宇都宮けんじ公式Twitter(本人) https://twitter.com/utsunomiyakenji ◇宇都宮けんじ広報Twitter https://twitter.com/utsukenpress ◇宇都宮けんじサポート@チームうつけん Twitter https://twitter.com/TeamUtsuken ◇宇都宮けんじInstagram https://instagram.com/utsunomiya_kenji ◇宇都宮けんじ公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UCEQoz8j6U-HhnaPu9d1Z1fQ From itoh-takashi @ nifty.com Sun Nov 8 11:20:06 2020 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Sun, 8 Nov 2020 11:20:06 +0900 Subject: [CML 060087] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVAlJCVHJXMkTyUqJVAlXiRORCtBL0AvOnYkcjB6GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJC03USQwJE4kKyFOMEtGIzknO0ohTxsoQg==?= Message-ID: <025001d6b575$af5b84e0$0e128ea0$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「バイデンはオバマの朝鮮政策を引き継ぐのか」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 検索サイトで「平壌日記」と入れても最初に表示されます ■『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200円 +税) ■DVD『アリラン峠を越えて』(5000円+税) ■DVD『銀のスッカラ』(5000円+税) *どれも、本体価格を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「平壌日記」http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 「現代ビジネス」掲載記事リスト https://gendai.ismedia.jp/list/author/takashiitoh 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Nov 8 12:02:16 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 8 Nov 2020 12:02:16 +0900 Subject: [CML 060088] Re: =?utf-8?b?44CM5pel5pys5a2m6KGT5Lya6K2w5Lya5ZOh5Lu75ZG95ouS?= =?utf-8?b?5ZCm44Gr44Gk44GE44Gm44Kk44K/44Oq44Ki5a2m5Lya44Gr44KI44KL?= =?utf-8?b?5aOw5piO44CN?= Message-ID: <001301d6b57b$90b8bfc0$b22a3f40$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 枝野幸男議員 ● 日本学術会議は戦争の反省から生まれた、 民主主義の危機 国会の発言だけでは意味がない。 ★ 中曽根元首相:介入せず(任命は形式として)  (11.07オープンミーティングで発言    ソニックシティ 国際会議室にて) 以下再掲 「日本学術会議会員任命拒否についてイタリア学会による声明」です。 http://studiit.jp/pdf/%E5%A3%B0%E6%98%8E%E6%96%87%EF%BC%88%E7%90%86%E7%94%B1%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BC%89.pdf 熟読すべき声明です。 出さないよりはマシ程度のおざなりの声明を出した法律系学会や、委員が任命拒 否されたのに声明すら出さない法律系学会があります。恥ずかしい。 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Nov 8 13:34:06 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 8 Nov 2020 13:34:06 +0900 (JST) Subject: [CML 060089] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5pelMTEvOe+8iOaciO+8ieOAkQ==?= =?utf-8?b?44CM5pel6Z+T44Oh44OH44Kj44Ki44KS6ICD44GI44KL44Kq44Oz44Op44Kk?= =?utf-8?b?44Oz6Kyb5bqn44CN?= References: <704341689.1660384.1604810046496.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <704341689.1660384.1604810046496.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明日11月9日(月)に開催されます、下記オンライン講座のご案内を 転載させていただきます。 「日韓市民交流を進める希望連帯」(略称:希望連帯)主催です。 参加費は無料ですが、要申込です。 なおお申し込みはこのメールへの返信ではなく、下記希望連帯事務局 ・片山かおるさん宛にお願いいたします。  kaoru_09 @ bd5.so-net.ne.jp (以下、転送・転載・拡散大歓迎) 【要申込】「日韓メディアを考えるオンライン講座」 ◆11月9日(月)午後8時?9時30分  ◆会場  オンライン(Zoomのミーティング方式) ◆募集  100名 ◆テーマ 「日韓のメディアを考える」        ?主な課題 ?官邸記者会見の日韓比較  ?記者クラブの存在 ?メディと市民  ?メディア労組の役割  ◆出演  ソイドンさん(京郷新聞論説委員、前東京特派員、『平成時代』 (吉見俊哉著・岩波新書2019)韓国語訳を出版)      岩崎 貞明さん(メディア総研事務局長)      日比野 敏陽さん(京都新聞編集委員・東京支社) コーディネート 白石 孝(希望連帯代表) ◆参加費  無料   ◆主 催  日韓市民交流を進める希望連帯 https://m.facebook.com/%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E9%80%A3%E5%B8%AF-243607219521485/posts ◆申込先  希望連帯事務局・片山かおるkaoru_09 @ bd5.so-net.ne.jp From otasa @ nifty.com Sun Nov 8 14:25:49 2020 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 8 Nov 2020 14:25:49 +0900 Subject: [CML 060090] =?utf-8?b?5YuV55S777yaMjAyMOW5tDEx5pyIN+aXpeOCquOCueODl+ODrA==?= =?utf-8?b?44Kk44GE44KJ44Gq44GE77yB5biC5rCR6ZuG5Lya?= Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 昨日の集会の様子を撮影してきました。 後部ハッチを開けて銃口を突きだしながら住宅地上空で傍若無人に訓練する横田基地のオスプレイ。災害救助の訓練ではなく、強襲作戦の訓練。米国本土ではできない日米合意無視の訓練を隷属国の日本で行う。このままでは関東で何十機も飛び交う事態に。 2020年11月7日オスプレイいらない!市民集会 https://youtu.be/YoVvYpusuxA 日時:2020年11月7日    13時30分〜集会、15時?パレード 場所:習志野市・薬園台公園 主催:オスプレイいらない!習志野・八千代・船橋ネットワーク 挨拶に立った政党関係者:立憲民主党、共産党、社民党、れいわ新選組、新社会党、市民ネットワーク千葉県、緑の党ちば 太田光征 From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Sun Nov 8 15:39:19 2020 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw44CA5YGl?=) Date: Sun, 08 Nov 2020 15:39:19 +0900 Subject: [CML 060091] =?utf-8?b?6I+F5pS/5qip44Gu5a2m6KGT5Lya6K2w5Lq65LqL5LuL5YWl44Gv?= =?utf-8?b?5biC5rCR44G444Gu5pS75pKD44Gg77yB44Kz44Ot44OK44Gr5pqu44KJ44GX?= =?utf-8?b?44Gr5oay5rOV44KS55Sf44GL44Gb77yBMTHjg7sxMuaWsOWuv+ilv+WPow==?= =?utf-8?b?44Kt44Oj44Oz44Oa44O844Oz?= Message-ID: <20201108153918.4F84.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> 高田健@総がかり行動実行委員会です。 国会論戦も緊迫しています。 【拡散希望】 http://sogakari.com/?p=4938 #日本学術会議への人事介入に抗議する 『菅政権の学術会議人事介入は市民への攻撃だ!コロナに暮らしに憲法を生かせ!11・12新宿西口キャンペーン』( 11/12木 #日本学術会議への人事介入に抗議する ) 臨時国会で野党の質問に対する菅首相の答弁はボロボロです。隠蔽するから破綻するのです。 各界の学術団体、市民団体などからかつてない規模での抗議の声が上がっています。 国会内の野党議員の奮闘に呼応して、12日、国会外でも市民と野党が連携して声をあげます。 なるべくプラカードや光り物、鳴り物などをもってご参加ください。 体調の悪い方は ご遠慮ください。マスク着用をお願いします。 現場ではできるだけ3密を回避するよう、スタッフがお願いしますのでご協力ください。 日時:11月12日(木)18:00?19:00 場所:新宿駅西口 小田急百貨店前 内容:立憲野党各党からのスピーチ    安保法制に反対する学者の会代表のスピーチ    市民のリレートーク 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    安倍9条改憲NO!全国市民アクション -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ -- このメールは Google グループのグループ「歴史散歩と未来2」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには rekisanpomirai2+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/rekisanpomirai2/20201108153442.4F80.D62BC424%40galaxy.ocn.ne.jp にアクセスしてください。 --------------------- Original Message Ends -------------------- From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Nov 8 16:51:58 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 8 Nov 2020 16:51:58 +0900 (JST) Subject: [CML 060092] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMTTvvIjlnJ/vvInnrKw15Zue44CM?= =?utf-8?b?6YG45oyZ44Oe44Or44K344Kn44CN77yI77yg6aOv55Sw5qmL44O75p2x5Lqs?= =?utf-8?b?44Oc44Op44Oz44OG44Kj44Ki44O75biC5rCR5rS75YuV44K744Oz44K/44O8?= =?utf-8?b?77yGWk9PTemFjeS/oe+8iQ==?= References: <1098403210.1669731.1604821918472.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1098403210.1669731.1604821918472.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 選挙制度や公職選挙法の改正に取り組んでいる諸団体が集まって 毎年開催してます「選挙マルシェ」が今年も11月14日(土)に 開催されます。 会場は東京・飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターです。 ZOOM配信もします。 会場参加、ZOOM参加とも事前申込が必要です。 会場参加は、定員が限られており、先着30名ですので、 お早めにお申込ください。 なおお申込はこのメールへの返信ではなく、必ず下記申込先宛に 「会場参加」か「ZOOM参加」か明記の上、お願い致します。 (以下、転送・転載・拡散大歓迎) <【要申込】11/14(土)第5回「選挙マルシェ」のご案内>  選挙マルシェとは、問題だらけの公職選挙法の改正をめざす 市民団体の情報交流見本市です。 「選挙を変えて政治を変えたい」という志をもつ市民団体や個人が、 実行委員会を構成して一回一回手作りで運営し主催しています。 今年も下記の要領で開催いたします。みなさまふるってご参加ください。 ■日時:11月14日(土) 13:30?16:30 ■場所:東京ボランティア・市民活動センターAB会議室     (飯田橋セントラルプラザ10階)     アクセス・地図 https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html ※定員30名で、事前申込の先着順となりますので予めご了承ください。    定員に余裕のある場合のみ、当日受付もします。 ■ZOOM配信もいたします。こちらは何人でも自由に参加できます。 ■参加費:無料 ※カンパも受け付けています。 ゆうちょ銀行 口座番号:00190?6?696339 加入者:とリプロ ■【要申込】(11月13日(金)23:59まで) 申込先メールアドレス: izumi-jokura @ outlook.jp ※「会場参加」か「ZOOM参加」か明記の上、メールにて上記アドレスまで、  開催日前日11月13日(金)の23時59分までにお申込ください。  コロナ対策のため、会場側から、定員30名と人数制限されているため、  会場参加は申込先着30名とさせていただきます。  定員に余裕のある場合のみ、当日受付もします。  ZOOM参加を申し込まれた方には、ZOOM視聴のURLをお知らせします。 選挙マルシェ実行委員会事務局(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト・城倉) ■プログラム 【プレゼンテーション】 1. 一人一票の実現を(一人一票実現国民会議)  伊藤真弁護士、伊藤塾塾長 2. 外国人参政権(地球市民会議)  高敬一(コ・キョンイル)KMJ事務局長  在日コリアン・マイノリティー人権研究センター(KMJ) 3. 韓国の選挙制度改正後の現況と課題(希望の種)  韓国からのゲスト:河昇秀(ハ・スンス)弁護士、  前国会政治改革特別委員会諮問委員、  前政治改革共同行動共同代表 ※通訳あり 【トーク・マルシェ】 各テーマについて、自由に話し合います。 ■主催:選挙マルシェ実行委員会      事務局(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト・城倉)      メールアドレス: izumi-jokura @ outlook.jp ■協賛団体:変えよう!選挙制度の会 希望の種 クオータ制の実現をめざす会  公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト 選挙改革フォーラム  地球市民会議 一人一票実現国民会議 比例代表制推進フォーラム  「平和への結集」をめざす市民の風 From chieko.oyama @ gmail.com Sun Nov 8 21:06:35 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 8 Nov 2020 21:06:35 +0900 Subject: [CML 060093] =?utf-8?b?44Kq44Oq44Oz44OU44OD44Kv44CM44GE44G+44GT44Gd5Lit5q2i?= =?utf-8?b?77yB44CN5Y+r44G244Gu44GgIOOAgOm1nOmjvOWTsuOBqOiXjeWOnw==?= =?utf-8?b?5a+b5a2Q?= Message-ID: *鵜飼哲* だから行くの巻。 *藍原寛子 * そっこー図書館の予約だん、2冊。予習、間に合うか? ------------ 以下、転載。 11・13 集会/11・15 デモ * * いまこそ中止だ 東京五輪! ごり押し五輪だ!Go to Hell ! *スピーカー鵜飼 哲さん(オリンピック災害おことわリンク)藍原寛子 さん(ジャーナリスト、元福島県地方紙記者)* 世界のコロナ情勢はその勢いを減じるどころか、ますます拡散しつつあります。そうした中で世界中のアスリートが集結するオリンピック・パラリンピックを来年7月に東京で開催することは無謀としか言いようがありません。 東京五輪招致時の賄賂疑惑が再燃しつつあるいま、それをもみ消すかのごとくに「東京五輪強行開催論」がJOCやIOCばかりでなく、新たな菅政権においても大手を振ってまかり通ろうとしています。 これ以上決断を先送りして、延期を決めた3月24日の時のようなコロナ感染の拡大を招いたり、税金をつぎ込むことはやめるべきです。 *福島原発災害からの「復興」の演出のほかに、東京五輪はさらにもう一つ、コロナからの「復興」の演出が行われようとしています。* それはいずれも虚構であり、現実逃避の一大イベントとして強行されようとしているのです。 11月中旬のIOCバッハ会長の来日も、ごり押し五輪の強行開催を権威づけるセレモニーであり、私たちはデモで「オリンピックを廃止せよ」の声をあげていきます(11月15日[日]午後、都内。詳細が決まり次第Web等で告知します)。 *中止決断はいま!*原発事故のもみ消しとコロナ感染の拡大に拍車をかける東京オリパラは「災害」。東京にも北京にもパリにもロスにもどこにもいらない! 日時 2020年*11月13日(金)18:30開始* 参加費500円 場所 *文京区民センター*3A会議室(地下鉄春日駅、後楽園駅) 主催 オリンピック災害おことわり連絡会(おことわリンク) *あらららら?「で、オリンピックやめませんか? 」 天野 恵一 鵜飼哲 と * -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Nov 8 21:28:23 2020 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Sun, 08 Nov 2020 21:28:23 +0900 Subject: [CML 060094] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF44CR5a6J5YCN44O76I+F5pS/5rK744KS6Kix44GV?= =?utf-8?b?44Gq44GE77yB6aaW55u45a6Y6YK45YmN5oqX6K2w6KGM5YuV77yI56ys77yS?= =?utf-8?b?77yS5Zue77yJ772e5Lu75ZG95ouS5ZCm44Gr5oCS44KK44KS44G244Gk44GR?= =?utf-8?b?44KI44GG772e77yI77yZ5pel77yI5pyI77yJ77yR77yY5pmC772e44CB6aaW?= =?utf-8?b?55u45a6Y6YK45YmN77yJ?= Message-ID: <671b1de75c9f02dad714ad177c6693cd6960f07b@ms-wmap-vip.plus.so-net.ne.jp> (重複送信をお許し願います。明日の行動案内です。よろしければどうぞ) 安倍・菅政治を許さない!首相官邸前抗議行動(第22回) 日本学術会議の任命拒否糾弾、憲法・法律を守れ 森・加計・桜・黒川・検事長法・コロナ対策もろもろ隠蔽を糾弾するぞ! 日時 11月9日(月)18時?19時 場所 首相官邸前 主催 安倍・菅政治に物申す会 敵基地攻撃など軍拡糾弾、辺野古基地建設止めろ、日米安保条約・地位協定を改訂せよ 脱原発を直ちに実現せよ、放射能汚染水を海に流すな、核のゴミを増やすな 憲法を守れ、国民主権・立憲主義・平和主義・民主主義を破るな 弱者を救済せよ、医療崩壊を防げ、GOTOキャンペーンを止めろ 声を上げ続けよう! プラカードや鳴り物などをご持参ください。 呼びかけ 安倍・菅政治に物申す会(乾喜美子、片岡洋子、木村雅英) 連絡先 乾  drykimiko @ pslabos.com)   木村 kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp) 貴戸理恵さんの<任命拒否問題と「知」の役割>(東京新聞11月8日第5面)を添付します。 私たちの「知」が問われています。 一緒に政権の暴走に歯止めをかけましょう 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp [1] 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ Links: ------ [1] mailto:kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp From atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp Sun Nov 8 23:51:46 2020 From: atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp (atsuko.A) Date: Sun, 8 Nov 2020 23:51:46 +0900 Subject: [CML 060095] =?utf-8?b?6YeR5YWJ55S35YuV55S744CM6Z+T5Zu944Gr44KC44GC44Gj44Gf?= =?utf-8?b?R290b+ODiOODqeODmeODq+OCreODo+ODs+ODmuODvOODs+OAgeaXpeacrA==?= =?utf-8?b?44Go44Gp44GG6YGV44GG77yf44CN?= In-Reply-To: <7b226d77-5a4f-4f92-c9d9-c49dd9c52a12@pop21.odn.ne.jp> References: <076cc140-bb7f-8845-df94-3cbfd10d63e9@pop21.odn.ne.jp> <7b226d77-5a4f-4f92-c9d9-c49dd9c52a12@pop21.odn.ne.jp> Message-ID: 荒木です。 昨日ご紹介した金光男チャンネルに新しい動画をアップロードしました。 8/2のロックアクション金光男さんと桜田照雄さんの講演会で 韓国のコロナ対策のお話をしていただきました。 https://www.youtube.com/watch?v=Y8mYpc9uiWQ&t 韓国のコロナ対策の内、とくに日本政府との違いが際立っているものについて 今回、短い動画を作成しアップロードしましたので、ご紹介します。 10分弱の短い動画になっていますので 長い動画はちょっと。。という方もぜひご覧下さい。 「韓国にもあったGotoトラベルキャンペーン、日本とどう違う?」 https://www.youtube.com/watch?v=Dp2Zz5F1noQ&feature=youtu.be 日本のコロナ対策は、やることなすこと、呆れるような不手際ばかり。 こういうまともな施策のとれる国がうらやましい。 金光男チャンネルでは、他では聞けない韓国、そして朝鮮半島の最新情報をお届けします。 ぜひ、YouTubeのチャンネル登録をお願いします。 YouTube動画の下にある「チャンネル登録」ボタンをクリックするだけで 簡単に登録できます。まだ登録者が23人しかいません。 韓国のヘイト情報があふれる中、韓国の正しい情報を伝えるチャンネルへのご支援を よろしくお願いします! On 2020/11/08 3:13, atsuko.A wrote: > 荒木です。 > > 一日も早く朝鮮戦争を終わらせて、平和協定を締結しようという目的で、1億人の署名を目標とした「朝鮮半島平和宣言」署名運動が始まりました。 > > > 署名特設サイト > https://jp.endthekoreanwar.net/ > (サイトの下の方をクリックすると、ネット署名もできます) > > 金光男チャンネルで署名を呼び掛けていますので、ぜひご覧いただき、 > 動画を拡散にご協力をよろしくお願いします。 > > 【動画】「朝鮮半島終戦平和アピール1億人署名運動が始まりました」 > https://www.youtube.com/watch?v=PhNZvwtvLSc&feature=youtu.be > > 動画は10/16に撮影していだのですが、都構想反対運動まっただ中でしたので > アップしてもアクセスが少ないだろうとアップロードを控えていました。 > ですので、動画の中の解説が大統領選前のものになっています。 > > > これまでの動画↓ > > 金与正トランプと会う!?ー金光男さんに聞く、朝鮮半島最新情報? 2020/10/16収録 > > https://www.youtube.com/watch?v=QQgDDH1JxU4 > > 「韓国コロナ対応と総選挙後の政治状況」 2020年8月22日収録 > https://www.youtube.comhttps://www.youtube.com/watch?v=ZD8ZT9eJfUY&t > > 【??金光男チャンネル開設】講演・キャンドル市民革命で誕生した文在寅政権の危機管理政策ー韓国のコロナ対策と検察改革 > 2020年8月2日収録 > https://www.youtube.com/watch?v=Y8mYpc9uiWQ&t > > > From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 9 07:31:14 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Mon, 09 Nov 2020 07:31:14 +0900 Subject: [CML 060096] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzkjMkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月 9日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3492目☆ 呼びかけ人賛同者11月8日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         今日は先日の沖縄ツアーの資料を整理しました。 今月の24日(火)のテラ・カフェで沖縄のことを報告します。 辺野古の海がきれいなこと、こんなところに基地を作るのは環境の破壊でしかないこと。 瀬長カメジローの「不屈館」のこと、南風原の旧陸軍病院壕のこと、などなど。 写真を付けて報告をするので、準備中です。 11月24日 18:30? 場所は 福岡弁護士会館です。(六本松) あんくるトム工房 学術会議メンバー認定の件   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-320.html          ★ ギャー さんから: 「どんな絵の具ができるだろう?」 ヨウシュヤマゴボウって言うんだって/いろんな人が教えてくれた ホウシュ(宝珠のイメージ)だっけ?/センジュ(千寿)だったっけ? 教えてもらうたんびに思い出す/今じゃすっかり覚えました(笑) 誰もがみんな手を染めた/愉しい思い出持っている 「食べると毒」と言われないでも/食べる気ないのは毒だから? 旅する土地の土を使って/絵を描く人の話も聞いた いろんな葉っぱをつぶしてみたり/どんな絵の具ができるだろう? ★ 工藤逸男 さんから: 辺野古行動 (1?10日目連続掲載) https://tinyurl.com/y57hden9 10日目、11月8日の報告。 P26からが、そのページになっています。 今日も、カヌー教室が開催されました! 楽しく、気持ちよく、面白い3時間でした。 表紙を変えましたから見てください。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 米大統領選は、バイデン氏の勝利(というよりトランプの負け)が決まったようですが、 「辺野古の新基地建設」維持は変わらない。 辺野古新基地建設工事を進めるために、防衛局が 美謝川の水路切り替えの調査を開始。 名護市長の対応が焦点になってくる。 11月5日、全国知事会は「米軍の訓練は”必要最小限に”」と提言。 人口密集地や深夜、早朝などの米軍機の飛行を避けることを求めた。 ★ 太田光征 さんから: 動画:2020年11月7日オスプレイいらない!市民集会 習志野市・薬園台公園 https://youtu.be/YoVvYpusuxA 後部ハッチを開けて銃口を突きだしながら住宅地上空で傍若無人に訓練する横田基地のオスプレイ。 災害救助の訓練ではなく、強襲作戦の訓練。米国本土ではできない日米合意無視の訓練を 隷属国の日本で行う。このままでは関東で何十機も飛び交う事態に。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *九電・玄海原発で大規模訓練 避難とコロナ感染対策、両立に課題 11/8(日) 13:24配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/7df8f14e7e3b93c91655900498784ad8c8f0e17e *[社説]韓国検察の原発早期閉鎖課程に対する捜査、「脱原発政策」への狙い撃ちか 11/8(日) 12:09配信 ハンギョレ新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d0f52c49b5f605f1f571509747915e6286f552e9 *「駄目だ?鈴木さん。水飲んだら法律違反だっぺ」 東電社員が原発作業員に出したヤバい“命令” 11/8(日) 11:12配信 文春オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/357fe7f8ddb6c592e8dab1f720441c20f0832d2a *「死ぬ。死ぬ。マジで死ぬ」 福島1F勤務、ひ孫請け作業員の“悲哀” 11/8(日) 11:12配信 文春オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/094ffd8e901e894c0f24e34a593b75b609a132fd *小泉純一郎元首相、「核のゴミ」最終処分場建設の文献調査を受け入れた町で 「日本では不可能」と講演 11/8(日) 8:34配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/e170983c0f513441e4dcf8d80fac85e13eef4cef *新潟・柏崎市長選が告示 原発めぐり現新一騎打ち 11/8(日) 17:39配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/d1da5f28f309ab15919eeadecdab654957aa2ff9 *「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/08 トランプ大統領に欠落した止足の計 第2771号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020110815432672842 ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 直言更新のお知らせ(2020年11月9日)新しい「壁」の時代へ―「トランプのアメリカ」が残すもの+「オンライン早稲田祭」で模擬講義を担当しました http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/1109.html ■ 11月9日は「ベルリンの壁」崩壊から31年です。今回は米合衆国大統領選挙に ついて書きました。11月7日(土)昼に書いた原稿を、7日夜11時12分にアップしました。 https://twitter.com/Message_from_AM/status/1325078677030268929  投票日以降の動きを見ながら、2000年の大統領選挙の際の、フロリダ州パーム ビーチ郡での票の数え直し、最終的に司法的決着を想起しました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2000/1120.html トランプがこれから訴訟を連発して、来年1月まで混乱が続くでしょうが、と にもかくにも、世界から「自国ファースト」「自分ファースト」政権が一つなく なりつつあることは喜ぶべきことです。 2016年11月9日号外のまわりにトランプグッズを配置しました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2020/1109/1.jpg これらは「わが歴史グッズ」の仲間入りをしつつありますが、楽観は禁物です。 これから予想以上の「反動」もあるかもしれません。裁判所にけられれば、狂信 的なトランプ信者が地下にもぐり、「トランプ国」(TS)の妨害活動が長期にわ たって続くかもしれません。映画の世界です。 ■ 思い出すのは、4年前、トランプ当選が決まるや、11月17日にトランプタワー 58階まで飛んで行った人物のことを。お祝いのドライバー(税込み54万円)はどこ から支出されたのでしょうか。現職のオバマ大統領がまだワシントンにいるの に、大変無礼な行動でした。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/1121.html トランプ時代は米国のみならず世界的にも「歴史的反動」期と総括できると思います。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/0213.html 「壁」をつくり、制度を破壊し、地球環境を悪化させ、人々を引き裂きました。 トランプの退場とともに、彼とべたべたしてきた人物とその継承者にも退場を願 うときがきています。 ■ 日本学術会議の問題は、衆参両院の予算委員会が始まって、さまざまなことが 見えてきました。やはり委員会審議は重要です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/1012.html 杉田官房副長官を高齢・健康上の理由で辞任させて、国会に呼ばない形で幕引 きをはかる可能性もあります。彼がかかわったこれまでの怪しげな出来事を曖昧 にしないことが大切です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0127.html ■ なお、ツイッター方面で、「日本学術会議から学術をとったら日本会議にな る」と水島朝穂がいったということが脈絡抜きに一人歩きしています。下記の直 言の最後の3行でいった言葉です。 ツイッターでは下記のリンクをしないでこの発言が飛び交っていますが、是非、 下記直言を最初から読んで、全体のなかでその下りを確認していただけたらと思います。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/1019.html ■ 関連して、講談社新書のサイトで下記が掲載されていますので、お読みください。 「発禁、学説変更強要、担当外し…国家による学問への介入と大学の忖度:日本 学術会議任命拒否事件の凄惨な前例」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76838 ■ 11月7日、8日とオンラインで早稲田祭が開かれています。 https://wasedasai.net/ 私も「模擬授業」の企画に参加を求められましたので、30分のミニ講義を収録 して協力しました。憲法23条から、天皇機関説や日本学術会議の問題にも触れています。 https://www.youtube.com/watch?v=dwDYd-awkFk ■それでは、読者の皆さま、感染症予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞ ご無事にお過ごしください。  ★ 伊藤孝司 さんから: 「バイデンはオバマの朝鮮政策を引き継ぐのか」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ ★ 前田 朗 さんから: 熟読すべし、「日本学術会議会員任命拒否についてイタリア学会による声明」 「日本学術会議会員任命拒否についてイタリア学会による声明」です。 http://studiit.jp/pdf/%E5%A3%B0%E6%98%8E%E6%96%87%EF%BC%88%E7%90%86%E7%94%B1%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BC%89.pdf 出さないよりはマシ程度のおざなりの声明を出した法律系学会や、 委員が任命拒否されたのに声明すら出さない法律系学会があります。恥ずかしい。 ★ 中西正之 さんから: <第1回 グリーンイノベーション戦略推進会議 兼 第1回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ> 2020年7月7日に、午前と午後で、第1回 グリーンイノベーション戦略推進会議 兼 第1回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループが開催されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/green_innovation/001.html この会議は、 『1.設置の趣旨 統合イノベーション戦略推進会議からの推進要請を踏まえ、「革新的環境イノベーショ ン戦略」(令和2年1月統合イノベーション戦略推進会議決定。以下「戦略」という。) を着実に実施し、最大限の成果を生み出すことを目的として、「グリーンイノベーション 戦略推進会議」(以下「戦略推進会議」という。)及び「グリーンイノベーション戦略推 進会議ワーキンググループ」(以下「ワーキンググループ」という。)を設置する。』 と説明されています。 この2つの専門委員会については、掲示版には議事録と説明されていますが、内容は議事概要で有り、実質の議事録は公開されていません。  ただ、第5次エネルギー基本計画では、日本の今後のイノベーションによりCO2の排出削減が画期的に実行できるように成れば、パリ協定の目標を達成する可能性は有るが、今の日本ではパリ協定の目標を達成は難しいと説明されてきたと思われます。 しかし、第5次エネルギー基本計画の策定後、2年間が経っておりドイツ連邦やEUにおいて、大量の水素を積極的に採用する事により、パリ協定2050年目標達成のロードマップが出来上がったと宣言する国や組織が増えてきました。  そして、日本でもこれらの世界の動きに触発され、パリ協定2050年目標達成のロードマップの検討が始まったようです。  そして、この二つの専門委員会は、CO2の排出量大幅削減の為に有効なグリーンイノベーションについて、的を絞って「イノベーション・ダッシュボード」(仮称:2030年頃の目標、予算事業、実施者等を明記。)を作成していくと説明されています。  この委員会は始まったばかりで有り、委員の構成が、経済産業省、環境省、内閣府、文部科学省、農林水産省と5つの大組織の合同委員会に成っているようです。  そのために、資料の整備や内容の検討もかなり不十分なようです。 しかし、日本の第6次エネルギー基本計画で、日本がパリ協定2050年目標を達成できるロードマップを作成できるためには、重要な専門委員会と思われます。 充分な資料の用意と、充分な審議をして欲しいと思います。 ★ 紅林進 さんから: 本日、11月9日(月)に開催されます、下記オンライン講座のご案内を 転載させていただきます。 「日韓市民交流を進める希望連帯」(略称:希望連帯)主催です。 参加費は無料ですが、要申込です。 なおお申し込みはこのメールへの返信ではなく、下記希望連帯事務局 ・片山かおるさん宛にお願いいたします。  kaoru_09 @ bd5.so-net.ne.jp (以下、転送・転載・拡散大歓迎) 【要申込】「日韓メディアを考えるオンライン講座」 ◆11月9日(月)午後8時?9時30分  ◆会場  オンライン(Zoomのミーティング方式) ◆募集  100名 ◆テーマ 「日韓のメディアを考える」        ?主な課題 ?官邸記者会見の日韓比較  ?記者クラブの存在 ?メディと市民  ?メディア労組の役割  ◆出演  ソイドンさん(京郷新聞論説委員、前東京特派員、『平成時代』 (吉見俊哉著・岩波新書2019)韓国語訳を出版)      岩崎 貞明さん(メディア総研事務局長)      日比野 敏陽さん(京都新聞編集委員・東京支社) コーディネート 白石 孝(希望連帯代表) ◆参加費  無料   ◆主 催  日韓市民交流を進める希望連帯 https://m.facebook.com/%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E9%80%A3%E5%B8%AF-243607219521485/posts ◆申込先  希望連帯事務局・片山かおるkaoru_09 @ bd5.so-net.ne.jp ★ 荒木 さんから: 昨日ご紹介した金光男チャンネルに新しい動画をアップロードしました。 8/2のロックアクション金光男さんと桜田照雄さんの講演会で 韓国のコロナ対策のお話をしていただきました。 https://www.youtube.com/watch?v=Y8mYpc9uiWQ&t 韓国のコロナ対策の内、とくに日本政府との違いが際立っているものについて 今回、短い動画を作成しアップロードしましたので、ご紹介します。 10分弱の短い動画になっていますので 長い動画はちょっと。。という方もぜひご覧下さい。 「韓国にもあったGotoトラベルキャンペーン、日本とどう違う?」 https://www.youtube.com/watch?v=Dp2Zz5F1noQ&feature=youtu.be 日本のコロナ対策は、やることなすこと、呆れるような不手際ばかり。 こういうまともな施策のとれる国がうらやましい。 金光男チャンネルでは、他では聞けない韓国、そして朝鮮半島の最新情報をお届けします。 ぜひ、YouTubeのチャンネル登録をお願いします。 YouTube動画の下にある「チャンネル登録」ボタンをクリックするだけで 簡単に登録できます。まだ登録者が23人しかいません。 韓国のヘイト情報があふれる中、韓国の正しい情報を伝えるチャンネルへのご支援を よろしくお願いします! ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 9 11:44:04 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 9 Nov 2020 11:44:04 +0900 Subject: [CML 060097] =?utf-8?b?44CM44K144Oq44Ko44Or44Gu5ZG96aGM44CN44Gd44KM44Gv44OI?= =?utf-8?b?44Oq44Ki44O844K4IT/jgIDmpaHlkajlubPjga7mgqrlpKLlsI/oqqw=?= Message-ID: 「サリエルの命題」 楡周平 講談社 >悪魔のウイルスの名は「サリエル」。 >医療に通じ、癒す者とされる一方で、一瞥で相手を死に至らしめる強大な魔力、『邪視』の力を持つ堕天使――。 なんだそれ、そんなの知らなかった。おどろおどろしい表紙は、パンデミック到来。 *国民皆保険制度の危険性*ってか。あー、右翼が言ってる論調ね。本のなかでも中国人たちが悪用してるって書いてる。 *オリンピックの非生産性。*そうねえ。五輪どころじゃないよ。 鮮烈なデビュー当時と較べると、いまひとつだな。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From z10hyo @ yahoo.co.jp Mon Nov 9 13:01:42 2020 From: z10hyo @ yahoo.co.jp ( Noda) Date: Mon, 9 Nov 2020 13:01:42 +0900 Subject: [CML 060098] Re: =?utf-8?b?5Lu75ZG95ouS5ZCm5pKk5Zue44KS5rGC44KB44KL5paw44Gf?= =?utf-8?b?44Gq44ON44OD44OI572y5ZCN44Gr44GU5Y2U5Yqb44KS77yB?= In-Reply-To: <3664c17a-5530-bcd6-2daf-bdbfa0c69096@pop21.odn.ne.jp> References: <3664c17a-5530-bcd6-2daf-bdbfa0c69096@pop21.odn.ne.jp> Message-ID: 荒木様  拡散ありがとうございます。 Facebookでの公開もよろしくお願いします。      野田隆三郎 -----Original Message----- From: atsuko.A Sent: Saturday, November 7, 2020 11:48 PM To: cml @ list.jca.apc.org Subject: [CML 060082] Re: 任命拒否撤回を求める新たなネット署名にご協力を! 野田様 荒木と申します。所属のMLに転送させていただきました。 Facebookでの公開もOKでしょうか。 On 2020/11/07 8:40, Noda wrote: > 元岡山大学教員の野田隆三郎です。 (重複お許しください。転送歓迎) > > 標記の署名を立ち上げました。 > > http://chng.it/nKQkVNb4 > > 趣旨等は上記サイトをご覧ください。 > 今回の学術会議会員任命拒否は戦後の歴史を > 画する重大事件です。 > 野党は国会で頑張っていますが、それを支えるためにも > 反対世論のさらなる盛り上がりが欠かせません。 > ぜひ署名の拡散にご協力をお願いします。 > > > > From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 9 16:27:19 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 9 Nov 2020 16:27:19 +0900 (JST) Subject: [CML 060099] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMTjvvIjmsLTvvInlpInjgYjjgog=?= =?utf-8?b?44GG6YG45oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya44O7MTHmnIjkvovkvJrjgIzjgo/jgYw=?= =?utf-8?b?5Zu944Gu5Li75qip6ICF5pWZ6IKy44Gr56uL44Gh44Gv44Gg44GL44KL5Yi2?= =?utf-8?b?5bqm55qE44Gq5aOB44CN?= References: <294840349.1719137.1604906839298.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <294840349.1719137.1604906839298.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 「変えよう選挙制度の会」の11月例会のご案内をお送りさせていただきます。 また関連イベントとして、今週11月11日(水)に開催されます比例代表制推進 フォーラム(こちらは申し込みは明日11月10日(火)まで)と11月14日(土) に開催されます第5回「選挙マルシェ」のご案内も併せてお送りさせていただきます。 なお各イベントへの申込は、このメールへの返信ではなく、 各々の主催団体宛にお願い致します。 (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】11/18(水)変えよう選挙制度の会・11月例会 「わが国の主権者教育に立ちはだかる制度的な壁」 日時:11月18日(水) 18:30?20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B  ?  新宿区神楽河岸1-1 飯田橋駅下車 セントラルプラザ10階   ? アクセス・地図?https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円 テーマ:「わが国の主権者教育に立ちはだかる制度的な壁」 報告者:田中久雄(当会代表)   ?? 報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 定員:15名(申し込み順) 申込:開催日前日の【11月17日(火)17:00】までに、   ? 当会の下記メールアドレス宛に ????? think.elesys @ gmail.com    氏名、住所、メールアドレス、電話番号をお知らせください。 主催:変えよう選挙制度の会 ???  URL:?http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ ????? フェイスブック:?https://www.facebook.com/kaeruelesys   ? ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys  ????Eメール:?think.elesys @ gmail.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー チラシ https://drive.google.com/drive/folders/1UrBBb9BSCM4TSZD-neM8SrwG7JJY0Tmg?usp=sharing ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※下記注意事項をご確認の上、ご参加ください。 【注意事項】新型コロナ感染防止のため、下記の事項の順守を会場側から求められていますので、 それらを守ってご参加ください。 ?当日を含め、過去2週間以内に発熱・風邪の症状のある方は参加をご遠慮ください。 ?参加者の連絡先の記入。(万一、感染が発生した場合の連絡に備えて) ?マスクの着用、手洗い、消毒の励行。 ?人との距離を2メ一トル以上、距離を取って座る。 ?会場内、センター内での会食の禁止。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】比例代表制推進フォーラム・11月講演会のご案内 講演会「町長の圧力による女性議員排除(リコール)を防ぎ、日本の名湯・草津町に本当の民主主義を!!」 講師:草津町議会議員 新井祥子さん 日時:11月11日(水)18:30〜20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室A&B ??????JR・地下鉄 飯田橋駅下車 飯田橋セントラルプラザ10階    アクセス・地図 https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円 定員:30名(コロナ感染防止のため、会場側から参加人数を制限されています) 申込:開催日前日の11月10日(火)17:00までに、下記までメールでお申し込みください。 ????? hisao @ t3.rim.or.jp  ??? 先着30名までとさせていただきます。????? 主催:比例代表制推進フォーラム   ? ホームページ:https://hireisuisin.tumblr.com/  ?  フェイスブック:https://www.facebook.com/hireisuisin/  ?  ツイッター:https://twitter.com/hireisuisin ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】11/14(土)第5回「選挙マルシェ」のご案内  選挙マルシェとは、問題だらけの公職選挙法の改正をめざす 市民団体の情報交流見本市です。 「選挙を変えて政治を変えたい」という志をもつ市民団体や個人が、 実行委員会を構成して一回一回手作りで運営し主催しています。 今年も下記の要領で開催いたします。みなさまふるってご参加ください。 ■日時:11月14日(土) 13:30?16:30 ■場所:東京ボランティア・市民活動センターAB会議室   ?? (飯田橋セントラルプラザ10階)   ??? アクセス・地図 https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html ※定員30名で、事前申込の先着順となりますので予めご了承ください。   定員に余裕のある場合のみ、当日受付もします。 ■ZOOM配信もいたします。こちらは何人でも自由に参加できます。 ■参加費:無料 ※カンパも受け付けています。 ゆうちょ銀行 口座番号:00190?6?696339 加入者:とリプロ ■【要申込】(11月13日(金)23:59まで) 申込先メールアドレス: izumi-jokura @ outlook.jp ※「会場参加」か「ZOOM参加」か明記の上、メールにて上記アドレスまで、  開催日前日11月13日(金)の23時59分までにお申込ください。  コロナ対策のため、会場側から、定員30名と人数制限されているため、  会場参加は申込先着30名とさせていただきます。  定員に余裕のある場合のみ、当日受付もします。  ZOOM参加を申し込まれた方には、ZOOM視聴のURLをお知らせします。 選挙マルシェ実行委員会事務局(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト・城倉) ■プログラム 【プレゼンテーション】 1. 一人一票の実現を(一人一票実現国民会議)  伊藤真弁護士、伊藤塾塾長 2. 外国人参政権(地球市民会議)  高敬一(コ・キョンイル)KMJ事務局長  在日コリアン・マイノリティー人権研究センター(KMJ) 3. 韓国の選挙制度改正後の現況と課題(希望の種)  韓国からのゲスト:河昇秀(ハ・スンス)弁護士、  前国会政治改革特別委員会諮問委員、  前政治改革共同行動共同代表 ※通訳あり 【トーク・マルシェ】 各テーマについて、自由に話し合います。 ■主催:選挙マルシェ実行委員会   ?? ?事務局(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト・城倉)      メールアドレス: izumi-jokura @ outlook.jp ■協賛団体:変えよう!選挙制度の会 希望の種 クオータ制の実現をめざす会  公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト 選挙改革フォーラム  地球市民会議 一人一票実現国民会議 比例代表制推進フォーラム  「平和への結集」をめざす市民の風     From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Nov 10 07:13:55 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 10 Nov 2020 07:13:55 +0900 Subject: [CML 060100] =?utf-8?b?56ys77yT77yU77yZ77yT55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月10日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3493目☆ 呼びかけ人賛同者11月9日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         今日は しんぶん休刊日でした。 この数日、留守にしていて「しんぶん」を見てなかったので 目を通しました。 このところの大きなニュースは 学術会議の任命拒否の問題です。 連日、「しんぶん」はスガ政権のおかしなところを追及しています。 スガ政権を倒すまで、キャンペーンを張りましょう あんくるトム工房 9日 新聞休刊日   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-321.html        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆菅首相は「自由と民主主義の同盟」とて           治安維持法の「二の舞い」をたくらむ    (橋本左門 2020・11・10ー2903) ※バイデンさん、圧倒的勝利おめでとうございます。日本の首相 は貴方への挨拶の中で「自由と民主主義の同盟のために」と言い ましたが、彼はアメリカ建国の精神である「自由と民主主義」を 謳い文句にしながら、世界的悪法である「治安維持法」の復活を 既に日本で始めています。日本は無謀な真珠湾攻撃から始めて、 第二次世界大戦の惨禍をもたらし連合国に無条件降伏をしました。 しかし、日本の壊滅でなく再生のために「自由と民主主義」の国 への門戸を用意してくれました。お蔭で経済復興を果たし、経済 大国になりましたが、新自由主義というカッコつき軍事同盟です。 バイデンさん!新大統領として政策の準備に着手のことが報じら れていますが、この際、第2次大戦後に日本がGHQの援助の下 で国連憲章の精神を具体化して「憲法9条」を定めました。今や、 バイデン時代は、未来の無い「新自由主義(軍事)経済」ではな く、戦力不保持と交戦権の否認に基づく経済と文化の創造に協働 すべき時ではないでしょうか。まさに、「コロナ時代」にも相応し いと思います。「もはや、国は国に向かって剣を上げず、再び戦争 することを学ばない」(旧約聖書イザヤ書2・4)。これはイスラ エルの精神でもあるのです!大統領は「アメリカの分断」だけでな く「世界の分断を癒す」時だと思います。GHQがアメリカの総力 を結集して日本を平和国家へ導いたように、今こそ世界の平和文化 のために総力を結集して下さい!世界を原発デブリの「石棺」にし ないためにも、ニューイングランドの独立宣言を刻み込んである 自由の鐘を鳴うち鳴らして下さい。各宗教の鐘々も共鳴します! ☆新興吟詠42回大会壮大に           「戦争は放棄する、交戦権は認めない」と     (橋本左門 2020・11・9ー2903) ※このように「平和憲法」そのものを会歌にしたものは多分これのみ でしょう。その趣旨は以下の通り。平松松頼作:「博愛・夕刻の志を 持って新興吟詠会集まった同誌は、堅い誓の下に結ばれている。真理 と正義が世の中全体を貫いている世界こそ真の姿である。私達は、民 主主義の旗が永久に掲げられ一層発展していくよう希い行動していく」。 今まさに菅首相が学術会議問題で強権を発動しようとしている。此処で 決定打を浴びせることが肝心である。コロナ下で大会行されました。 ★ ギャー さんから: 「朝の陽差しに向かって」/朝の光にかすかなぬくもり ぽんやりとした春とはちがう/どこかキリッとした ぼんやりとした青い空/ぽっかり浮かぶ白い雲 少なくなってきた桜の赤い葉っぱ/すずめがチュンチュン 新築工場の電ノコがヒューンヒューン 朝の陽差しに向かって/今日まで生きてこれたことを思い 明日に向かって/今日一日を精いっぱい生きる誓い ★ 工藤逸男 さんから: 沖縄・辺野古行動の報告 (2020/10/30?11/09) https://tinyurl.com/y2tct5gr 私の報告も、今回が最後です。 長らく読んでいただき、ありがとうございました。 11月9日は、P27からが、そのページになっています。 昨日の報告で書いていなかったことや、第32軍司令部壕跡と 壺屋やむちん通りに行ったことを書いています。 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2020年11月10日(火)の更新紹介です。http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 11月3日(火)に関電・大飯原発4号機が停止、国内で稼働しているのは九電の1基のみとなった。 国会審議が始まり、菅首相は2050年温室効果ガス実質ゼロをいかに実現するのかを問われるなかで原発廃炉は明言しませんでした。 しかし、原発は温排水を周辺海域に流し、海水を温めるなど温暖化を推進しています。 しかも、その温排水には内部被曝を引き起こすトリチウムなどが含まれ人体に悪影響をもたらしていますが、政府・電力会社は無視しています。 福島第一原発の処理水も同じトリチウムを含んでいます。希釈してもトリチウムの毒性が減るわけではありません。 北海道での核ゴミ文献調査の受け入れ、東北・宮城での女川原発再稼働の動き、関東・茨城では東海第二原発再稼働の動き。 北陸・新潟の柏崎市長選(11/15投開票)では東電・柏崎刈羽原発の再稼働を認めるかどうかが争点となっています。 福井では、関電の原発が全停止していますが、関電は40年越えの老朽原発を延長・稼働しようと策動を続けています。 山口では、中国電力が上関原発建設に向けてのボーリング調査を進めようとしています。 コロナ禍で人びとが苦しんでいるなか、電力会社は再び原発を定着させようと躍起です。 再エネ立国へ転換できるのかどうか、各地での市民力が問われています。 ★九電監視隊からの報告です。 現在、九電が稼働させているのは玄海原発4号機(119.5万?)の1基です。 今年は、10月に入る前に再エネの出力抑制を再開し、9月27日(日)に実施。2020年度(4月以降)になって41回目になります。 その後、10月25日(日)に42回目を実施しました。 なお、10月18日(日)・24日(土)・31日(土)に前日指示を出しましたが、実施していません。 下記リンク先の下方にある「出力制御指示内容」の更新は、11月2日で止まっています。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★サイト左方の【原発関連の動き】の11月分年表を更新しました。一部紹介します。 (11/4)菅首相が「しっかりとした避難計画が作れない中で再稼働を進めることはない」と衆議院・予算委で答弁。 (11/6)東電、柏崎刈羽原発7号機の使用開始予定時期について来年6月と申請書に明記。 ★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の11月分年表を更新しました。 (11/7)原発事故想定し県原子力防災訓練 ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 原発被害いわき市民訴訟から、署名のお願いも掲載しています。2020年末までの取り組みです。 新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4074】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月9日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.よみごたえあり!「原発やめようニュース」36号の紹介    (発行:反原発自治体議員・市民連盟)    福井の原発、茨城の原発、北海道や九州のニュースなど    10本の記事    全国の原発の最新情報?闘いに役立つ内容の濃いニュース      柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 2.11/19(木)たんぽぽ舎第2回公開講座・井田徹治さん    『プラスチックによる環境汚染と循環社会を考える』    「プラスチック危機」?世界の海洋の汚染と生物生態系の    破壊をもたらす最大の元凶    「国内外におけるプラスチック汚染の現場を取材して」 3.『新型コロナ禍の交通』上岡直見著    「交通はどのような影響を被っているか」    「新型コロナ時代に対応する交通体系とは?」    書籍の紹介     小山芳樹(たんぽぽ舎) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/15(日)市民社会フォーラム第248回学習会のご案内    調布市・道路陥没事件の真相?危険な東京外環道工事    講師:丸山重威(まるやま しげたけ)さん(ジャーナリスト) 5.新聞より3つ   ◆大漁旗はためく海へなぜ流す    うすめたってうすめたってトリチウム (美原凍子、福島市)      (11月8日朝日新聞朝刊より)   ◆40年超再稼働同意へ 高浜町議会 全国初      (11月7日東京新聞朝刊2面より抜粋)   ◆「ミスター棒読み」「はぐらかし専門家」。    きょうも、菅首相が、のらりくらりと。      (11月4日朝日新聞夕刊「素粒子」より抜粋)       ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *一部の市町村長からは「疑問の声」も…女川原発再稼働 結局 3者会談の結論が“総意”に〈宮城〉 11/9(月) 19:56配信 仙台放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/856c0f1e013a577c4667ba01065e993e86366316 *女川再稼働、賛否判断一任 宮城知事ら近く同意表明へ 11/9(月) 23:17配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/515068ca69b0f44f21890da635d543988417d2a4 *外資土地取得の管理強化 中国念頭、基地・離島対象 政府 11/9(月) 22:03配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f6424dfc027c37ef23ca92e49bd6ecc4032bee *経団連、新成長戦略策定 「新型原子炉の建設に着手を」 11/9(月) 21:32配信 TBS系(JNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f091d042fd7ba2b25da0dd50dc106d680d4d3a *薩摩川内市の田中良二新市長 川内原発の運転延長問題は「九電の申請時点で判断」鹿児島 11/9(月) 19:59配信 KTS鹿児島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad813b4b1fd5f814659c3f8d8c35216f51c4e74 *関西電力、運転開始から43年が過ぎた「美浜原発3号機」、安全対策工事が完了 報道陣に公開 11/9(月) 19:35配信 関西テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/c1bc260901be38c6c34f5305be04b36814024f64 *韓国慶尚北道議会、福島汚染水放流中断要求決議案を採択 11/9(月) 15:51配信 中央日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b7662434d0fae6170ada43a92db977baa8a2d05 *「核のごみ」返還 5年ぶり再開へ 再処理委託のイギリスから 11/9(月) 14:57配信 フジテレビ系(FNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/65f2472d4ec5ceae18af626374979019bbbad24f *トランプはコロナに敗れた世界で2人目の政治リーダーである 田中良紹 | ジャーナリスト 11/9(月) 21:44 (有料記事)フーテン老人世直し録(545) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20201109-00207138/ ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(11.12)オルタナティブな日本をめざして(第52回):「感染 症利権と新型コロナワクチンの危険性」(天笠啓祐さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-89177c.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年11月9日 第746号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ マガジン 9 デモ情報 https://maga9.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 421号/2020年11月9日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html -------------------- ■政府・与党■日本学術会議人事への介入■コロナ国内■コロナ海外■アメリカ大統領選挙 ■メディア・ネット・ジャーナリズム■ヘイト・デマ・フェイクニュース■各党・選挙 ■弱者・格差・雇用・人権■東京五輪・カジノ・大阪万博■大阪都構想/大阪維新の会 ■プチニュース ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆高浜原発40年超運転、町議会同意へ 委員会、再稼働求める請願を採択 (福井新聞 2020年11月7日) https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1200547 ◆「国は国民守らない」静かに怒る鬼が見た原発行政10年/福島県三春町の武藤類子さん〈67〉 (朝日新聞 2020年11月6日) https://www.asahi.com/articles/ASNC272QCNBLUGTB00F.html ◆全国の稼働原発1基に 関電の大飯4号機が定期検査入り (朝日新聞 2020年11月3日) https://www.asahi.com/articles/ASNC34GRPNC2PLFA00F.html#:~:text=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%A3%AF%E5%8E%9F%E7%99%BA,%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%A6%8B%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%A0%E3%80%82 ◆誰も語らない日本学術会議に政府が介入する理由。それは「核ゴミ処理」問題だ!/古賀茂明氏 (@nifty ニュース/週プレNEWS 2020年10月27日) https://news.nifty.com/article/domestic/government/12176-839524/ ----------------------------------- ■沖縄・コロナ・全国の基地 ----------------------------------- ◆コロナ感染、9歳以下から80代まで幅広く 沖縄で7日ぶり30人台 (沖縄タイムス 2020年11月8日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/660332 ◆玉城知事「基地負担議論、沖縄県も入れて」 米大統領選の推移見守る (琉球新報 2020年11月6日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1220687.html ◆米大統領選の行方に沖縄県民の反応は? 基地問題「どちらがなっても…」と冷めた声も (琉球新報 2020年11月5日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1219946.html ◆紛争を避けるために 『まんがでわかる日米地位協定 高校生が日米地位協定を調べてみた!』  シナリオ作家・平良隆久さん〈58〉 (東京新聞 2020年11月1日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/65464 ★ 中西正之 さんから: <第2回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ> 2020年8月21日に、第2回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループが開催されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/green_innovation/002.html ワーキンググループの会議は、具体的な検討が多いので、直接問題とされている事が分かりやすいようです。  この第2回の会議の主要なテーマーは、水素モビリティに成っています。 全体のテーマーは、日本のこれからのイノベーションの中で、地球温暖化対策の為に、特に大きな貢献をすると思われるイノベーションを、グリーンイノベーションとし、それらの役割を明確にすることです。  そして、その中で当面日本において、一番早い時期に大きな効果が有るのが、CO2の排出が大きい、輸送部門のグリーンイノベーションと考えられているようです。  この会議の配布資料の中に、 2020年8月21日、資料4?1 (公開版)国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「モビリティ/水素分野の技術動向について」が有ります。  この資料の2ページに、“「モビリティ」分野の必要性”の資料が示されています。 「運輸部門は世界のCO2排出量の約2割を占め、CO2排出削減に向けた取組が不可欠」と説明されています。  世界の1年間のCO2の排出量は、約340億トンですが、電力40%、産業24%、運輸22%、家庭・農業・その他10%です。  また、運輸部門における世界のCO2排出量[%]は、乗用車39%、商用車33%、航空機13%、船舶12%、鉄道2%です。 そして、この「モビリティ」はCO2の排出量の比率が大きいが、バッテリー技術と水素技術のグリーンイノベーションにより、パリ協定の目標達成に持ち込みやすいと考えられています。  この委員会も議事録は公開されていませんが、議事概要は公開されています。 この議事概要は、11ページ分ですが、それでも審議の内容がかなり分かります。  電気自動車は、日本国内でも販売が始まっており、一般に見る事も多くなっていると思われます。又、海外ではアメリカや中国やヨーロッパでは普通乗用車の電気自動車の生産が増えています。  しかし、水素自動車はトヨタ自動車の「ミライ」が話題に成ったぐらいで、まだまだ普通乗用車には話題になることも少ないようです。  しかし、この審議会では商用車33%、航空機13%、船舶12%をバッテリーで動かすことは当面困難が多いので、これらの設備を水素で動かす動きが世界的に広がっており、それらについての議論が行われています。  そして、水素はこれらの部門からのCO2の大量発生を削減するため、これから非常に重要なのだ、日本でこれから如何するかの議論が行われています。  日本が2050年までにパリ協定の目標を達成すると言い始めたのは、僅か数か月前程度と思われます。  そのために、この専門委員会の審議も始まったばかりのようですが、これからの充実が必要と思われます。 ★ 池田年宏(大分県中津市) さんから: 12月5日(土)に憲法・教育基本法市民連続講座2020第3回 「奪われゆく私たちの水、種子、暮らし」がコンパルホールで開催されます。 予習、というわけではありませんが、少し以前の記事がありますので紹介させてください。 「日本人は知らない『水道民営化の真実』フランスと英国で起きたこと」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56865?imp=0 (以下、見出しのみ記しておきます。詳細は上記のページにて。) 1、水道対策ではなくて、景気対策? 2、パリでは水道料金が174%増加した 3、ニースでも、アトランタでも再公営化 4、イギリスでは水道会社トップが「超高額報酬」 5、国会審議はわずか7時間だけ ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue Nov 10 09:42:38 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 10 Nov 2020 09:42:38 +0900 Subject: [CML 060101] =?utf-8?b?44CM542E5Lit44Gv5oCS44KK6ZmQ55WM6ZuG6JC944Gg44CN5pWR?= =?utf-8?b?5o+05bed5p+z44CA5YaK5a2Q44Gn44GN44Gf44KI?= Message-ID: わーい、レイバーネットに載ったよ。 *松原明さんが綺麗に作ってくれたのは、リンク先を見てね。* 獄中は怒り限界集落だ 「救援川柳句集」 乱鬼龍・編 救援連絡センター・発行 「さあ獄入り意味おーい」3591?1301という電話番号、知る人ぞ知る「救援連絡センター」の機関紙「月刊救援」には、毎月の川柳コーナーがある。このたび、2009年から本年までの句集が完成した。80頁の小冊子だ。 後ろの「読む年表」を参考にして、一年毎に句を紹介してみよう。 *2009年 大丈夫か真実分かるか裁判員 トリ天* 裁判員制度が始まった。弁護士会まで一体となって「裁判員」様を持ちあげる。かたや公判前整理手続で、とっとと処理のベルトコンベア法廷。一般ピープルに死刑の見極めさせる新体制、大丈夫か。 *2010年 煉獄の炎で燃えよ検察庁 大分の清水* 大阪地検特捜部フロッピー前田の証拠改竄、石川議員取調べ検事ストーリー田代の捜査報告書捏造と、ぼろぼろでてきたときだよね。 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)、バッジが泣いてるぜ。まったくもう。「盗撮は検事不倫は警視正」とは、白壁の理不尽大王の句。 *2011年 獄中は怒り限界集落だ 星の砂時計* 3月、東日本大震災。そして今も福島は「安心」でも「安全」でも「大丈夫」でもない事態の現在進行形。限界集落とは65歳以上が過半数の集落。地獄の始まりか。 *2012年 言い訳はいつも震災担ぎ出す 大分の清水 * 大震災から1年たって復興庁の発足。東北にも他のとこでも新自由主義の嵐が吹き荒れている。安倍の提灯持ちのマスコミのなか、獄中からの視線は鋭い。 *2013年 五輪のため虚像日本でおもてなし 九州の清水* オリンピック、東京開催の決定。おもてなしとは、うらありありの真っ黒さ。「おもてなし政府公認汚染水」だよ、羽黒山。年末には特定秘密保護法の成立。 *2014年 この国のどこに安全置いてある ゆんたく* 1月に国家安全保障局の発足、4月に武器輸出を認める「防衛整備移転三原則」を閣議決定、7月に集団的自衛権の行使を容認する政府見解を閣議決定。どんどんと安全が遠のいていく。ゆんたくは沖縄弁で、おしゃべりのこと。11月、沖縄で基地反対の翁長知事の当選。 *2015年 海猿が走狗となって海埋まる 千葉刑名無子* オール沖縄。知事も県民も闘っているなか、海上保安庁の潜水士たちは走狗=犬となってカヌー隊に暴力を振るうのだ。辺野古の海は絶滅危惧種ジュゴンも泳いでいるのに。 *2016年 一億が果たす活躍戦争化 堺のゆんたく* 1月、安倍が「一億総活躍社会を目指すと。5月「伊勢志摩に集う世界のテロリスト」、同じく堺のゆんたく。8月、天皇生前退位の意向。安倍が酷いせいか、リベラル?天皇人気が高まるのも何だかなあ。 *2017年 歯向かえば皆テロリスト共謀罪 九州の清水* 1月、世界の警察官トランプ就任。7月、いわゆる共謀罪の施行。歯向かわなくても立派にテロリスト認定されるかも。なんせ「晋三と愛国ごっこの仲間たち」だものねえ広島獄友。 *2018年 南北の融和ムードに焦る国 獄遊* 2月、オリンピック 韓国と北朝鮮との統一旗を掲げて「コリア」として入場。4月、文大統領と金委員長の板門店首脳会談。かたや我が国「安倍の罠気付かぬ民にどう 悟す」とは、浦上剛志の警句なり。 *2019年 尊厳をレイプしたのは判事たち 金愛淑* どの事件かは分からねど、同感。お名前からして女かしらと、取りあげてみた。なんだか9割方男ばかりなんだもの。「バンクシー小池知事も塗りつぶせ」、「桜には帝国主義の臭いする」も、同じ作者。 *2020年 三密の監獄で作る防護服 岐阜の無堺界人* 岐阜刑務所からなのだろうか。末法の世は続くが、くすりと可笑しい獄中川柳。3月、東京五輪の一年延期。4月、コロナ緊急事態宣言。 *特別寄稿として「底に近い場所からの叫びを楽しむ」*、獄中体験5年の作家で詩人の小嵐九八郎の文が載せられている。 なお、これからも「救援」紙上での川柳は続くので毎月ご贔屓に。 *400句が収録された句集は、一冊500円(送料79円)。*救援連絡センターは、1970年に第三種郵便認可を受けてるから郵送料が安いのよ。 お申し込みは、東京都港区新橋2-8-16 石田ビル5F「救援連絡センター」、TEL03-3591-1301 FAX03-3591-3583、郵便振替00100-3-105440 救援連絡センター)まで。 *国会前で句集を手にする乱鬼龍さん(写真提供=松元ヒロさん) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp Tue Nov 10 17:02:26 2020 From: ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZWttaXp1ODc5MSAbJEIhdxsoQiBlendlYi5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 10 Nov 2020 17:02:26 +0900 Subject: [CML 060102] =?utf-8?b?44GK55+l44KJ44Gb44CAMTnmmYLjgojjgoril44xMS4xMCDlkIk=?= =?utf-8?b?55Sw5Y2D5Lqc44GV44KT5a2m57+S5Lya44CM44CO5a2k5aGB44CP44GL44KJ?= =?utf-8?b?6ICD44GI44KL44CB5Y6f55m66YG/6Zuj44Gu5ZWP6aGM54K544CN44KS6ZaL?= =?utf-8?b?5YKs44GX44G+44GZOiDmlL7lsITnt5rooqvjgbDjgY/jgpLlrabnv5LjgZk=?= =?utf-8?b?44KL5Lya44CA44CAem9vbeOCquODs+ODqeOCpOODsw==?= Message-ID: <2020111017022688222300009a01@mpsp01proxy06.au.com> https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=391756428679131&id=100035343304215 転送転載可 重複の場合すみません。 京都の菊池です。 今日、2020年11月10日火曜日19時ー22時  zoomオンラインで、 放射線被ばくを学習する会が、 11.10 吉田千亜さん学習会「『孤塁』から考える、原発避難の問題点」 を行うことを教えていただきました。 ◎◎◎ 放射線被ばくを学習する会 のホームページより 11.10 吉田千亜さん学習会「『孤塁』から考える、原発避難の問題点」を開催します: 放射線被ばくを学習する会 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2020/10/post-cd2df5.html 11.10 吉田千亜さん学習会「『孤塁』から考える、原発避難の問題点」を開催します 2020/10/26 10:41:20  吉田千亜さんは1月に出版された「孤塁」(岩波書店)で、福島原発の事故当時に、人々がどのような状況に置かれたか、避難する人々と逆に、逃げ遅れた人々を救出しに行く消防士66名の聞き取りを通じて、克明に描き出しました。 ? 任務外の原発サイト内の消火にまでかり出され、「死ぬかと思った」ほどの状況だったそうです。    原発爆発を受けて「遺書」を書く消防士たちの姿まで描いた「孤塁」は今年の日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)、講談社本田靖春ノンフィクション賞、そして日隅一雄・情報流通促進賞2020大賞を受賞しています。  吉田千亜さんのお話から、福島原発事故当時の緊張の日々を振り返ります。  参加される方はこちらからお申し込みください。 ( 11.10 吉田千亜さん ネット学習会 「孤塁」から考える、原発避難の問題点 受講申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7b4Ru_RA4WYjDhVZ4LsbXOrBJOaHGF9f--__6yYLY8GniFw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&gxids=7628%E3%80%80 )  折り返し、11.10ネット学習会のURLと、カンパの送り先をお知らせします。 カンパの8割は吉田千亜さんに、2割はZoom使用料等に充てますので、ご了承ください。    (文責:温品惇一) * 放射線被ばくを学習する会のホームページは、 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/ です。 ( 別件ですが、 ここでは、 8.30 第6回ネット学習会「増田善信さんが語る『黒い雨』はどこまで降ったか」の報告: 放射線被ばくを学習する会   2020/08/31 19:56:36 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-5c028c.html と、報告を公開しておられます。 こちらも、ぜひお読みください。 ) *** 関連して、下記も参照ください。 ◎ 「孤塁」について ○https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2762442777180262&id=100002436991004 ・・・ そんなとき、絶対、絶対にお薦めの本が、吉田千亜さんの『孤塁』(岩波書店/1800円+税)です。 ・・・ ( * 津久井進さんのフェイスブック https://www.facebook.com/susumu.tukui より ) ○【吉田千亜さん、日隅賞大賞に続き、2つの賞を受賞!!】   https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1452908284919651&id=142978909245935 ( * みんなのデータサイトのフェイスブック https://www.facebook.com/minnanodatasite/ より ) ◎ 吉田千亜さんのフェイスブックより ○ 2020年10月17日発信 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3333301880079009&id=100001976890207 「第13回新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員会」の取材で、新潟日帰りて?した。 県職員の方々の回答を聞いていたら、改めて、経験者に学ふ?へ?きた?なぁ……と思いました。避難は、計画通りには行かない。そもそも事故も、計画や訓練での想定をはるかに超えていた…と。 ・・・ ○ 2020年10月27日発信 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3360271120715418&id=100001976890207 10月17日に新潟の避難の検証委員会に出席したときに、24日に原子力防災訓練があるよ、と教えていただいて、「さすがに毎週新潟にはいけないなぁ」と思ったけれど、でもどうしても行きたくて、行ってきました。 ・・・ ○ 2020年11月8日発信 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3389977211078142&id=100001976890207 * 11月8日17時30分から配信された 「原発事故からまもなく10年、置き去りにされる住民。東電の責任とは? #原発事故に時効なし」を配信します! 東電の「消滅時効」は10年。住民たちの暮らしは今…。 [出演] 伊藤一郎(相馬市玉野地区) / 平岡路子 / 木田修作 / 吉田千亜 の録画が、 配信のURLでそのまま、見れます。 https://youtu.be/nVBATQIo58c ○ 2020年9月9日共有 吉田さん、11月14日に川崎でお話されるとのこと。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2058027420994399&id=100003614839967 ( * 吉田千亜さんのフェイスブックは、 https://www.facebook.com/chia.yoshida です。 ) ◎ 吉田千亜さんの著書 孤塁 双葉郡消防士たちの3.11 - 岩波書店   刊行日:2020/01/29 https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b492586.html その後の福島 - 株式会社 人文書院   出版年月日:2018/10/04 http://www.jimbunshoin.co.jp/smp/book/b373466.html ルポ 母子避難 - 岩波書店  刊行日:2016/02/26 https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b226376.html From akio-taba1116 @ nifty.com Wed Nov 11 00:14:21 2020 From: akio-taba1116 @ nifty.com (Akio Taba) Date: Wed, 11 Nov 2020 00:14:21 +0900 Subject: [CML 060103] =?utf-8?b?MTHmnIgyMOaXpe+8iOmHke+8iTE55pmC772eTkTjgIzlha3jgrE=?= =?utf-8?b?5omA5YaN5Yem55CG5bel5aC044Gu5pys5qC856i85YON44GM44KC44Gf?= =?utf-8?b?44KJ44GZ6Kqy6aGM77ya6Z2S5qOu44Go5LiW55WM44Gu6KaW54K544CN?= =?utf-8?b?44GK55+l44KJ44Gb?= Message-ID: <01a901d6b774$2ac8a450$8059ecf0$@nifty.com> 新外交イニシアティブ(ND)の田場と申します。 11月20日(金)、新外交イニシアティブ(ND)主催のオンラインイベント 「六ケ所再処理工場の本格稼働がもたらす課題:青森と世界の視点」のお知らせです。 長崎大学の鈴木達治郎教授(元内閣府原子力委員会委員長代理)などが登壇します。 ぜひ、ご参加ください。 なお、12月5日(土)14時?からは、「朝鮮半島と日米同盟の今までとこれから??支配と分断”を問い直す」 という、いわゆる「戦後責任」の問題にとどまらないチャレンジングな企画も予定しています。 https://www.nd-initiative.org/event/8837/ (転載歓迎) ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 新外交イニシアティブ(ND)主催 オンラインイベント 六ケ所再処理工場の本格稼働がもたらす課題:青森と世界の視点   2020年11月20日(金)19:00?21:00   講師:鈴木達治郎(長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授)   報告:加部歩人(ND研究員、弁護士)      松岡美里(ND研究員、大学教員)   詳細:https://www.nd-initiative.org/event/8834/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 六ヶ所再処理工場(青森県)は本年7月、原子力規制委員会の安全審査に合格したとして、2022年の運転開始が目指されています。しかし、その操業は技術面でのリスクだけでなく、プルトニウム蓄積という深刻な問題もはらんでいます。 NDは昨年、核燃料サイクル施設が集中立地する青森県下北半島を訪れ調査しました。プルトニウムの使いみちが定かではないまま進められる日本の核燃料サイクル。六ケ所再処理工場が始動する前に、今ここで立ち止まり、核燃料サイクル政策について再考する必要があるのではないでしょうか。 青森県にとって、そして世界にとって、核燃料サイクル施設の本格稼働はどういう課題をもたらすのか。そして世界は日本のプルトニウム利用計画をどう見ているのか――。鈴木達治郎氏(長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授、元内閣府元原子力委員会委員長代理)お迎えし、ND調査チームの報告も交えて議論します。どうぞ、ご参加ください。 ●講師:鈴木達治郎(すずき・たつじろう) 【プロフィール】 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)副センター長・教授。東京大学工学部原子力工学科卒。78年マサチューセッツ工科大学プログラム修士修了。工学博士(東京大学)。原子力工学を専攻後、エネルギー環境政策、技術と政策の関係を中心に研究。MITエネルギー環境政策研究センター、同国際問題研究センター、(財)電力中央研究所社会経済研究所などを経て、2010年1月から2014年3月まで原子力委員会委員長代理を務め、2014年4月よりRECNAへ、2015年4月にセンター長に就任。2019年4月より現職。国際核物質専門家パネル(IPFM)共同議長、核廃絶を目的とする科学者グループ「パグウォッシュ会議」評議員。 ●報告:加部歩人(ND研究員/弁護士)     松岡美里(ND研究員/大学教員) ●司会:猿田佐世(新外交イニシアティブ(ND)代表/弁護士(日本・ニューヨーク州)) ●日時:2020年11月20日(金)19:00?21:00  *オンライン会議システム「Zoom」を使用して行います。 ●参加費:1000円(会員、学生、プレスは無料) *先着300名まで 運営活動費等に充てるため、有料としております。ご理解いただきますようお願い致します。 ●参加申し込み: 【非会員】 参加をご希望の方は、以下のURLよりお申込みください。ご登録いただいたメールアドレスに当日のZoomリンク先URLが届きます。 https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx?aid=107024&iid=20201120 【学生・プレス】 参加をご希望の方は、以下のURLよりお申込みください。ご登録いただいたメールアドレスに当日のZoomリンク先URLが届きます。 https://forms.gle/9WVghYNgn1VTgmUW6 【会員】 ND会員の皆様は、以下のURLよりお申込みください。ご登録いただいたメールアドレスに当日のZoomリンク先URLが届きます。 https://forms.gle/EL12LJqijD8zKT827 *Zoomリンク先URLが届かない場合、恐れ入りますが、以下までメールでお問い合わせください。 info @ nd-initiative.org *オンラインイベントは「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomソフト(またはアプリ)をインストールしておいてください。なお、Zoomのインストールとアクセス方法について簡単なマニュアルをご用意いたしました。以下のURLからご入手ください。 https://drive.google.com/file/d/1mDGAC_xmtS85S5bxjjl3LSO5IEZzJ4m4/view?usp=sharing 大変恐縮ですが、上記マニュアル以外のZoom使用方法についての個別のお問い合わせには対応しかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 *マイク・スピーカーが内蔵または外付けされているパソコン、もしくはスマホ、タブレットが必要です。 ●主催:新外交イニシアティブ(ND/New Diplomacy Initiative) ●お問合せ: 新外交イニシアティブ(ND)事務局 http://www.nd-initiative.org/ 東京都新宿区新宿 1-15-9 さわだビル 5階 TEL:03-3948-7255 FAX:03-3355-0445 E-mail:info @ nd-initiative.org Facebook:www.facebook.com/NewDiplomacyInitiative Twitter:@nd.initiative YouTube: https://tinyurl.com/yywz9mm8 ●ぜひND にご入会ください。 NDでは会員を募集しています。(詳細 http://www.nd-initiative.org/admission/ ) お申込みは、上記ページよりクレジット決済をご利用いただくか、事務局までお名前・ご住所・E-mail・電話番号をお知らせの上、会費を下記口座にお振込みください。 ●NDへご寄付をお寄せください。 NDでは、現在下記プロジェクトを進めております。プロジェクト実施に際しての各種文献調査や現地調査、ワシントンでの提言活動等について、皆さまからの温かいご寄付をお寄せいただければ大変幸いに存じます。ご支援いただけます場合には、下記ウェブページよりクレジット決済をご利用いただくか、下記口座にお振り込みください。 http://www.nd-initiative.org/admission/ ・普天間基地移設問題・辺野古オルタナティブプロジェクト ・日米原子力エネルギープロジェクト ・日米地位協定 国際比較・政策提言プロジェクト ・日米外交システムプロジェクト ・東アジア安全保障プロジェクト 【郵便局からのご送金】  郵便振替口座 口座番号 00190-3-633335  口座名義 新外交イニシアティブ 【他行からのご送金】  ゆうちょ銀行 〇一九店 (019) 当座 0633335  口座名義 新外交イニシアティブ オンラインイベントにご参加いただけない方も、ご寄付をぜひご検討下さい。 新外交イニシアティブ(ND)事務局 東京都新宿区新宿 1-15-9 さわだビル 5階 TEL:03-3948-7255 E-mail:info @ nd-initiative.org ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Nov 11 07:20:55 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 11 Nov 2020 07:20:55 +0900 Subject: [CML 060104] =?utf-8?b?56ys77yT77yU77yZ77yU55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月11日(水)。 NHKクローズアップ現代 「日本で暮らし続けたい?ルポ“在留資格”のない子どもたち?」 (2020年11月11日(水)午後10時?) https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4481/index.html?1604895378 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3494目☆ 呼びかけ人賛同者11月10日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         昨日パソコンのデータを処分しました。 少し軽くなったので、入力処理が少し早くなりました。 経産省がおかしな政策「容量市場」を出していることを知りました。 「容量市場」がうごきだすと環境汚染の対策は先延ばしになってしまいます。 日本のエネルギー政策は間違っています。 スガ自公政権を早く倒しましょう。 あんくるトム工房 エネルギー政策  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-322.html        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆黄門の印籠以上の権威なり「国連憲章の朱印状」なるぞ    (橋本左門 2020・11・11ー2904) ※世界の人民は、今ほど「国連憲章」から出直すべき時です。 国連憲章・前文:「われら連合国の人民は、われらの一生のちに 二度まで言語に絶する悲哀を人類に与えた戦争の惨禍から将来の 世代を救い、基本的人権と人間の尊厳及び価値と男女及び大小国 の同権とに関する信念を改めて確認し・・この国際連合憲章に同 意したので、ここに国際連合という国際機構を設ける。・・  第一章 目的および原則 第2条―4:すべての加盟国は、そ の国際関係において、武力による威嚇または武力の行使を、いか なる国の領土保全または政治的独立に対するものも、また、国際 連合の目的と両立しない他のいかなう方法によるものも慎まなけ ればならない」。元衆議院議長の伊吹文明氏はこの条文に刮目せよ。 ★ ギャー さんから: 「舞い上がれ」 舞い上がれ×4(EB7AE) プルトニウムの料理はまずくて食えねえ(AEB7E) いのちのままに舞い上がれ/太陽の光いっぱい浴びて 太陽のコロナのプルトニウムの爆発/ヤッホー! あったかくてきもちいいぜ!/おいしい空気を思いっきり吸いこんで 大地のエネルギーいっぱいもらい/舞い上がれ×4(くり返し) ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: 11月8日、決着が長引いている米大統領選でバイデン候補が当選確実となった。 バイデン・ハリスがトランプ・ペンスより遥かに良いことは確かだ。 世界に対立を作り出し続けてきたトランプ政権が退場することは 世界全体ににとっても良いことだろう。 我が国政府はアメリカの顔色だけ見る癖は直してほしい。 ★ 原自連 さんから: ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓     第61号 2020/11/09 ★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟) ★    ★―――――――――★ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ http://www.genjiren.com 11月3日小泉純一郎講演会が核のゴミ候補地選定の文献調査に手を挙げた北 海道寿都町で行われました。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4075】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月10日(火)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.リニア新幹線「陥没」ハザードマップを試作    東京都調布市東つつじヶ丘で道路と宅地が陥没する事故が発生     上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.国内で稼働している原発は九州電力玄海原発4号機1基のみ    再エネ立国へ転換できるかどうか、    各地での市民力が問われています      原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報 3.バイデン氏当選確実は世界にとって朗報    トランプ氏の虚言会見の中継を途中でカットした米テレビ    内閣記者会は佐藤元首相時代の先輩記者の姿勢から学べ    菅首相のジャカルタ「内外記者会見」は“やらせ”だった    たんぽぽ舎メディア改革 連載48      浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.世界で一番深く掘られた穴(深さ12キロメートル)    地球物理学の常識をくつがえした「コラ半島」の掘削    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その371     島村英紀(地球物理学者) 5.新潟県柏崎市長選、現新一騎打ちに    柏崎刈羽原発再稼働問題が最大の争点…    メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)      金子 通 (たんぽぽ舎会員) 6.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆11/14(土)第1回「連続セミナーMeet&Zoom」   菅首相が『2050年ゼロ』を宣言?地球温暖化は止められるか?    講師:桃井貴子さん(気候ネットワーク東京事務所所長)      ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *東日本大震災から9年8か月 11/11(水) 0:02配信 レスキューナウニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ea61e27a3edb0e3dacbb7784b7d7fa7baa389097 *女川原発再稼働 村井知事 あす「地元同意」表明へ 被災原発では初〈宮城〉 11/10(火) 20:13配信 仙台放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/304d603d7cacf8e870fed9f1b537a9b7c25df7f4 *核賛成派が「脱原発反対」の根拠とした国連報告書の要約に誤り 11/10(火) 16:09配信 ハンギョレ新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/25b3b6d57ca679abddc74152f61e1a1041fc2bed *福島県内テレビ5局が力結集 震災10年「挑戦する人」紹介 11/10(火) 12:22配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/4db9c95e6b197dd8152e4925c292ac60f74667d8 *ヨウ素剤配布、郵送でも 全国初、コロナ感染への不安に配慮 宮城県 11/10(火) 11:51配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba92314d47f732cdde54169bd2bb0ebb9f3d1be *福井・美浜3号機 再稼働へ安全対策工事が完了 関電が緊急時対策所など公開 11/10(火) 10:16配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/49ba16c0611ac2b686c53012ab06db5fbf68d970 *安倍政権同様、親学・EM菌にも近しい菅政権閣僚たち 11/10(火) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9dcdc2231e320058b68d7a0c034515cc5a284c *公用車『センチュリー』売却へ 購入から20年経過 使用頻度少なく 知事「これからは実用性、機能性」 長野県 11/10(火) 15:14配信 NBS長野放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/26f3405a32d5b9256b23c144a546fa31efaeae6e *「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/10 学術会議集中審議安住淳氏対応を注目 第2773号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020111020312772934 ★ 福岡市民救援会 ヒソカ さんから: 今週土曜日に少年法改悪について公開学習会をします。 ぜひ、ご参加ください。 ***** 「少年法改悪!」公開学習会 日時:11月14日(土)14時30分から。。資料代:500円 会場:ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ)201会議室 講師:足立昌勝さん(関東学院大学名誉教授、 救援連絡センター代表)  <テーマ> 年長少年は大人なのか、子どもなのか。 また、刑罰、保釈、執行猶予はどのように変わるのか。 ―法制審少年法部会答申の全面的批判― ***** ※「平和の津留」の津留雅昭さんを偲ぶ会に参加しました。 http://blog.livedoor.jp/white0wolf/archives/55190191.html ★ 中西正之 さんから: <第3回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ> 2020年9月8日に、第3回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループが開催されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/green_innovation/003.html 第3回のワーキンググループのテーマーは、農林水産業のグリーンイノベーションです。 農林水産業はこれらの作業に化石燃料を使用して、かなり大量のCO2の発生を行っています。  また、これらの分野では植物の生育終了後の地上に残された残材からの発酵により、メタン等の大量の発生が起きています。  そして、飼育動物からの温室効果ガスの大量発生も起きています。 一方、林業の対象の樹木は、光合成により大気中の大量のCO2をCに固定し、酸素の発生を行い、大気中のCO2の削減に大きく貢献しています。  また、バイオマス燃料によるバイオマス発電もCO2の発生削減におおきな影響を持っています。  そして、グリーンイノベーションを使用し、これらのCO2の大気中への放出を削減し、大気中のCO2の削減量を増加する事は、パリ協定の目標達成に大きく貢献できると考えられています。  グリーンイノベーションの知識はこれまであまり無かったのですが、配布された資料と、議事概要の説明を読むと、かなり多くの重要な課題が有る事が分かりました。  農業、林業、水産業においては、特に農業にグリーンイノベーションの効果が大きいように思われます。  ワーキンググループの委員は、必ずしも農林水産業に詳しいとは限られないようですが、白谷 栄作委員は(国研)農業・食品産業技術総合研究機構 理事です。  そして、「国内のGHG(温室効果ガス)排出のバランスを見ると、農林業は排出が約5000万トン、それに対して森林の吸収が約5000万トンで均衡している。しかし、2030年には森林の吸収量は半減、あるいは四割減になるとの試算がある。その原因は森林の老齢化である。国土の2/3が森林であり、これをできるだけ利用して、更新を促進する。」と提言されています。  2050年には、日本も日本全体のGHG排出と森林の吸収量が均衡する必要が有るわけですが、2030年には森林の吸収量は半減、あるいは四割減のような状態を放置すると、日本のパリ協定の2050年目標達成が極めて厳しくなると思われます。  農林水産業のグリーンイノベーションは非常に苛酷な課題という事が良く分かります。 委員の意見の中で、産業用の水素イノベーション等は一般市民にはなじみが少なく、理解もしにくいとも思われるが、農林水産業のグリーンイノベーションは一般市民と密接な関係にある物が多く、国民全体がCO2の削減努力をして行くうえでの影響力が大きいと思われるとの見解です。  産業用のグリーンイノベーション戦略の次の物として、理解を深めていく事が重要と思われます。 ★ 新外交イニシアティブ(ND)の田場 さんから: 11月20日(金)、新外交イニシアティブ(ND)主催のオンラインイベント 「六ケ所再処理工場の本格稼働がもたらす課題:青森と世界の視点」のお知らせです。 長崎大学の鈴木達治郎教授(元内閣府原子力委員会委員長代理)などが登壇します。 ぜひ、ご参加ください。 なお、12月5日(土)14時?からは、「朝鮮半島と日米同盟の今までとこれから??支配と分断”を問い直す」 という、いわゆる「戦後責任」の問題にとどまらないチャレンジングな企画も予定しています。 https://www.nd-initiative.org/event/8837/ (転載歓迎) ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 新外交イニシアティブ(ND)主催 オンラインイベント 六ケ所再処理工場の本格稼働がもたらす課題:青森と世界の視点   2020年11月20日(金)19:00?21:00   講師:鈴木達治郎(長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授)   報告:加部歩人(ND研究員、弁護士)      松岡美里(ND研究員、大学教員)   詳細:https://www.nd-initiative.org/event/8834/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 六ヶ所再処理工場(青森県)は本年7月、原子力規制委員会の安全審査に合格したとして、2022年の運転開始が目指されています。しかし、その操業は技術面でのリスクだけでなく、プルトニウム蓄積という深刻な問題もはらんでいます。 NDは昨年、核燃料サイクル施設が集中立地する青森県下北半島を訪れ調査しました。プルトニウムの使いみちが定かではないまま進められる日本の核燃料サイクル。六ケ所再処理工場が始動する前に、今ここで立ち止まり、核燃料サイクル政策について再考する必要があるのではないでしょうか。 青森県にとって、そして世界にとって、核燃料サイクル施設の本格稼働はどういう課題をもたらすのか。そして世界は日本のプルトニウム利用計画をどう見ているのか――。鈴木達治郎氏(長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授、元内閣府元原子力委員会委員長代理)お迎えし、ND調査チームの報告も交えて議論します。どうぞ、ご参加ください。 ●講師:鈴木達治郎(すずき・たつじろう) 【プロフィール】 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)副センター長・教授。東京大学工学部原子力工学科卒。78年マサチューセッツ工科大学プログラム修士修了。工学博士(東京大学)。原子力工学を専攻後、エネルギー環境政策、技術と政策の関係を中心に研究。MITエネルギー環境政策研究センター、同国際問題研究センター、(財)電力中央研究所社会経済研究所などを経て、2010年1月から2014年3月まで原子力委員会委員長代理を務め、2014年4月よりRECNAへ、2015年4月にセンター長に就任。2019年4月より現職。国際核物質専門家パネル(IPFM)共同議長、核廃絶を目的とする科学者グループ「パグウォッシュ会議」評議員。 ●報告:加部歩人(ND研究員/弁護士)     松岡美里(ND研究員/大学教員) ●司会:猿田佐世(新外交イニシアティブ(ND)代表/弁護士(日本・ニューヨーク州)) ●日時:2020年11月20日(金)19:00?21:00  *オンライン会議システム「Zoom」を使用して行います。 ●参加費:1000円(会員、学生、プレスは無料) *先着300名まで 運営活動費等に充てるため、有料としております。ご理解いただきますようお願い致します。 ●参加申し込み: 【非会員】 参加をご希望の方は、以下のURLよりお申込みください。ご登録いただいたメールアドレスに当日のZoomリンク先URLが届きます。 https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx?aid=107024&iid=20201120 【学生・プレス】 参加をご希望の方は、以下のURLよりお申込みください。ご登録いただいたメールアドレスに当日のZoomリンク先URLが届きます。 https://forms.gle/9WVghYNgn1VTgmUW6 【会員】 ND会員の皆様は、以下のURLよりお申込みください。ご登録いただいたメールアドレスに当日のZoomリンク先URLが届きます。 https://forms.gle/EL12LJqijD8zKT827 *Zoomリンク先URLが届かない場合、恐れ入りますが、以下までメールでお問い合わせください。 info @ nd-initiative.org *オンラインイベントは「Zoom」を使用して行います。開始までにZoomソフト(またはアプリ)をインストールしておいてください。なお、Zoomのインストールとアクセス方法について簡単なマニュアルをご用意いたしました。以下のURLからご入手ください。 https://drive.google.com/file/d/1mDGAC_xmtS85S5bxjjl3LSO5IEZzJ4m4/view?usp=sharing 大変恐縮ですが、上記マニュアル以外のZoom使用方法についての個別のお問い合わせには対応しかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 *マイク・スピーカーが内蔵または外付けされているパソコン、もしくはスマホ、タブレットが必要です。 ●主催:新外交イニシアティブ(ND/New Diplomacy Initiative) ●お問合せ: 新外交イニシアティブ(ND)事務局 http://www.nd-initiative.org/ 東京都新宿区新宿 1-15-9 さわだビル 5階 TEL:03-3948-7255 FAX:03-3355-0445 E-mail:info @ nd-initiative.org Facebook:www.facebook.com/NewDiplomacyInitiative Twitter:@nd.initiative YouTube: https://tinyurl.com/yywz9mm8 ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed Nov 11 07:40:29 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 11 Nov 2020 07:40:29 +0900 Subject: [CML 060105] Re: =?utf-8?b?5oay5rOV44KS55+l44KJ44Gq44GE6I+F6aaW55u444CA44CC?= =?utf-8?b?5q2j5L2TIO+9nuWtpuWVj+aUr+mFjeOAgei7jeS6i+eglOeptuOBuA==?= =?utf-8?b?6KqY44GG77yf?= Message-ID: <002001d6b7b2$7e0be9e0$7a23bda0$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき)  ●憲法を知らない菅首相  11月5日の国会論戦で 野党議員が、「任命拒否問題で、これは法律に違反している」と問うたが、 菅首相は に違反していません」と回答した。 菅首相、今回の件は「憲法23条学問の自由は、これを保障する。19条思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」。に違反しています。 「憲法98条この憲法は、国の最高法規であって、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は、一部は、その効力を有しない」。とあります。  6名の排除理由が言えないのは、憲法に違反しているからです。 野党議員もしっかり反論してください。      石垣敏夫お 11・16 スガ政治を問う緊急講演会 「任命拒否」菅首相の正体 ?学問支配、軍事研究へ誘う? スガ政治を問う緊急講演会 「任命拒否」菅首相の正体 ?学問支配、軍事研究へ誘う? 菅義偉政権が発足早々、その強権的な手法の馬脚を現した。政府から独立して科学的な政策提言を行う「日本学術会議」の会員交代で、105人のうち6人の任命を拒まれた問題。政府はこれまで、「任命は形式的」と明言してきたのに、菅首相は「任命する責任は首相にある」と解釈をねじ曲げた。  政治権力による明らかな介入で、「学問の自由」への侵害にほかならない。これを容認すると、大学の自治や報道・出版の自由、市民社会の言論の自由にも影響を及ぼしかねない。菅政権は任命拒否の理由を明らかにしないが、6人には安保関連法(戦争法)や共謀罪法などで政権に異をとなえた共通点がある。 学術会議は科学が戦争に動員された反省から1949年に発足。安倍政権下の2017年3月には、軍事研究には絶対に携わらない旨の声明を改めて出した。防衛省が15年度から、大学や研究機関を対象に「安全保障技術研究推進制度」への参画を公募。多額の研究費をちらつかせ、のどから手が出るほど研究費の絶対的不足に悩む大学研究者らから応募者が出たからだ。 自民党内には、こうした学術会議への反感が根強く、任命拒否に。菅政権は立法、司法、行政とメディアへの統制を基に、学問をも「支配」しようとする。アベの強権・無法も継ぐスガ。軍事国家への道をまた一歩進められる危機に立つ。 ■ From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 11 08:06:54 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 11 Nov 2020 08:06:54 +0900 Subject: [CML 060106] =?utf-8?b?44Oe44K544Kv44GX44Gm5Y2T55CD44GZ44KL44Gu54Sh55CG44Gg?= =?utf-8?b?44KI44Gt44CA44Gb44Gj44GL44GP44Gg44GR44Gp5pat5b+144Gu5be7?= Message-ID: 失業5ケ月め。*雇用保険ついてるとこ、少ない。あっても65歳定年の壁。1年しか勤められない。* 専門職を目指した40年の結果、結局なあんにもない現実に溜息。 *せっかくのこの時期なので、北浦和公民館の卓球に行ってみた。11時から2時間、200円。* 体育館でマスクしてやるんだ。うー、苦しい。汗、紐まで濡れてるぜよ。 マスク外してるひと、変な爺ひとり。こんなのと同類と見られたら、やばいぞ。 1時間の経過後、やっと2人め!いた。ふうぅ、臆病な私は、少しだけ外す。無理だよ?。酸素ほしいぞ。だけど*運動系のひとって右も左も我慢強いのね地獄。* あと気がかりなのが右手の腱。数年前からプレ腱鞘炎の予感ぞくぞく。1年前から浴場の掛け湯は必ず左手でするようにしてる。他にも左を使いたいけのだけど、不器用なので思いつかない。執念で増やすしかないか。 腱鞘炎対策でいうと、30年前から自宅でマウス使ってない。ねじれる感じが怖いのさ。 卓球ラケットも慣れてる「ペンホルダー」から変えて、広域性を求めて「シェークハンド」にしてみた。それでも、右手ばかり使うのが心配。水泳は左右平等だから良いなあと改めて実感。 人生みじかい。*踊りを学びたいのだが、何かをするためには何かを削らなければならない。無理だねえ。* それどころか先は...削るばかりの命かな。*「おらおらでひとりいぐも」 * 伝説のフランメンコダンサー映画なり 「ラ・チャナ」ルツィア・ストイェヴィッチ -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp Wed Nov 11 13:32:51 2020 From: ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZWttaXp1ODc5MSAbJEIhdxsoQiBlendlYi5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 11 Nov 2020 13:32:51 +0900 Subject: [CML 060107] =?utf-8?b?77yc44CA44K244O744OZ44K544OI44OG44Os44OT77yS77yQ77yS?= =?utf-8?b?77yQ44CA56ys5LiJ6YOo44CM5pyq5oiQ5bm044Gu5oCn6KKr5a6z77yI77yR?= =?utf-8?b?77yJ5oCn6KKr5a6z77yI77yS77yJ5Zue5b6p44G444Gu6YGT44Gv44CNDQo=?= =?utf-8?b?44CA44CATkhLQlPjg5fjg6zjg5/jgqLjg6Djgaflhajlm73mlL7pgIENCjIwMg==?= =?utf-8?b?MOW5tDEx5pyIMTHml6Uo5rC0KSDljYjlvowzOjEx772e5Y2I5b6MNDoxOSg2?= =?utf-8?b?OOWIhinjgIDjgb7jgoLjgarjgY/mlL7pgIENCuOAgE5IS+OCquODs+ODh+ODng==?= =?utf-8?b?44Oz44OJ44KE44CBTkhL44OX44Op44K544Gn44KC44CBDQrlvozml6Xopos=?= =?utf-8?b?44KM44KL44Go5oCd44GE44G+44GZ44CC77ye?= Message-ID: <2020111113325174466600002d1e@airosk00spproxy017.au.com> < ザ・ベストテレビ2020 第三部「未成年の性被害(1)性被害(2)回復への道は」   NHKBSプレミアムで全国放送 2020年11月11日(水) 午後3:11?午後4:19(68分) まもなく放送  NHKオンデマンドや、NHKプラスでも、 後日見れると思います。> https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=392432785278162&id=100035343304215 転送転載可 京都の菊池です。 出演もされている森達也さんが、 今日(2020年11月9日月曜日)から5日間です。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=393793661798067&id=100035023091937 ( * 森達也さんのフェイスブックは、 https://www.facebook.com/profile.php?id=100035023091937 です。) と、お知らせされたように、 NHKが、 < ザ・ベストテレビ2020 > と題して、 BSプレミアムにより、全国放送で ・・・ この1年、国内の主要なテレビ番組コンクールで最高賞を受賞したNHKと民放のドキュメンタリー番組を 5日間にわたって放送する。 ・・・ (  ▼第一部 11月 9日(月)[BSプレミアム]後3:00 「おじさん、ありがとう 子供たちへ… 熱血和尚の遺言」 「海を洗う 果てしなき機雷戦」 ▼第二部 11月10日(火)[BSプレミアム]後2:41 「ボルトとダシャ マンホールチルドレン20年の軌跡」 ▼第三部 11月11日(水)[BSプレミアム]後3:11 「なかったことに、したかった。未成年の性被害?」 「なかったことに、できない。性被害? 回復への道は」 ▼第四部 11月12日(木)[BSプレミアム]後3:34 「聖職のゆくえ 働き方改元年」 「想画と綴り方 戦争が奪った子どもたちの "心"」 ▼第五部 11月13日(金)[BSプレミアム]後2:52 「カネのない宇宙人 閉鎖危機に揺れる野辺山観測所」   ) 本日2020年11時11日水曜日は、 * NHK番組表 http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/ より、 ザ・ベストテレビ2020 第三部「未成年の性被害(1)性被害(2)回復への道は」 2020年11月11日(水) 午後3:11?午後4:19(68分) ザ・ベストテレビ<第三部>放送:午後3時14分?放送文化基金賞「なかったことに、したかった。未成年の性被害1」「なかったことに、できない。性被害2回復への道は」 【ゲスト】森達也,梯久美子,ヴァージル・ホーキンス,【司会】三宅民夫,中山果奈 番組詳細 <第三部>この1年、国内の主要なテレビ番組コンクールで最高賞を受賞したNHKと民放のドキュメンタリー番組を5日間にわたって放送する。 3日目 午後3時14分? 放送文化基金賞「なかったことに、したかった。未成年の性被害1」「なかったことに、できない。性被害2回復への道は」日本テレビ放送網 作品を丸ごと放送!制作者から作品のねらいや取材・撮影の舞台裏を聞き、ドキュメンタリーの醍醐味を伝える。 を放送します。 NHKオンデマンドや、NHKプラスでも、 後日見れると思います。 関連して、下記も参照ください。 ◎◎ なかったことに、したかった。未成年の性被害?|NNNドキュメント|日本テレビ   放送2019年10月6日(日) 25:10 https://www.ntv.co.jp/document/backnumber/archive/post-154.html なかったことに、できない。性被害? 回復への道は|NNNドキュメント|日本テレビ   放送2019年10月13日(日) 25:05 https://www.ntv.co.jp/document/backnumber/archive/post-155.html ◎  ○【動画あり】NNNドキュメントが第46回放送文化基金賞・最優秀賞を受賞!|BtoBプラットフォーム 業界チャネル   2020/08/05 https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS1=2096556  ○受賞のことば 第46回【番組部門】テレビドキュメンタリー番組部門 | 放送文化基金賞 | HBF 公益財団法人放送文化基金 https://www.hbf.or.jp/awards/article/46_doc  ○ウラカタ:孤独な思いと葛藤抱え続け 性暴力被害のドキュメンタリー制作 植田恵子さん - 毎日新聞   2019年10月2日 東京夕刊 https://mainichi.jp/articles/20191002/dde/018/200/004000c  ○メディアアンビシャス http://media-am.org/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Nov 12 07:14:22 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 12 Nov 2020 07:14:22 +0900 Subject: [CML 060108] =?utf-8?b?56ys77yT77yU77yZ77yV55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月12日(木)。 本日、ひろばテント開設 午後1時から午後3時 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3495目☆ 呼びかけ人賛同者11月11日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         スマートホンに替えて、1か月が経ちました。 ちょっと触ると誤動作するので、ミスが多いです。 さっと電話がとれない場合があり、後で、折り返し電話をかける 始末です。 先日はグーグルマップで、昨日行った、天ぷら屋はどうでしたか?とか、 チョコレートの店はどうでしたかとか聞かれるのです。 余計なお世話です。 あんくるトム工房 監視社会 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-323.html        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆ベルギーに虹色の旗閃けり「核兵器廃絶は ICAN です」と     (橋本左門 2020・11・12ー2905) ※「核の傘」に入っている国ベルギーが動きました。《今年1月に連 邦議会では、核兵器禁止条約への署名と「国内の米核爆弾を段階的に 撤去する計画の作成」を求める決議が超党派で提出。否決されました が、66対74という僅差で国内外の注目を集めました。パトリック・ バンクルケスベル氏(オランダ語圏自由党)は「ベルギーから米国の 核兵器を撤去しようという議論にとどまらず、NATOの核共有政策 に一石を投じたものだった」と話した。・・ICANのベアトリス・ フィン」事務局長は、「核兵器に守られていると信じる国々」に「自国 と他国を核兵器で破壊する共犯者になるのか」と訴えました」(赤旗、 11・11)。さすがヨ?ロッパと言いたくなる民主主義が感じられる。 ★ ギャー さんから: 「フクギとモクマオウの白砂の道を歩いているようだ」 沖縄のシークヮーサーをもらった/何人かの友だちにも/一個ずつおすそわけ みんなよろこんでくれる/残った一個を残ってた紅茶のなかに 最初は一切れもの足りない/自然のままの小粒なので/まるまるすべて絞ってしまう キビ糖のやさしい味とマッチして/太陽の恵みが口いっぱいに広がる いい香り/やわらかな酸味/忘れていた島の暮らしが思い浮かぶ 裸足で裸で太陽浴びて/フクギとモクマオウの白砂の道を歩いているようだ ★ 二宮孝富 さんから:  辺野古ニュース最新号 https://tinyurl.com/y4jntkru ★ 田中一郎 さんから: 福島原発事故)生業(なりわい)訴訟仙台高裁判決をどう見るか:「責任論」で はほぼ完勝(但し、予見・回避義務は依然不問)、「損害論」では一歩前進あるも依 然として敗訴- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-c5fe0c.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4076】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月11日(水)地震と原発事故情報?              3つの情報をお知らせします 1.スイス、新しい<汚染水処理技術>開発?    「汚染水を大幅に減らす」    汚染水の海洋放出は地球への犯罪?薄めて放出しても毒性は同じ    水俣の住民は地獄の苦しみだった      安田節子(食政策センター・ビジョン21) 2.ニュースの紹介    11/27(金)東海第二原発をとめよう!集会にご参加を    日本原電による敦賀2号機80ヵ所データ改ざんを追及する    「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」ニュース No5      「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 3.新聞より1つ   ◆未完もんじゅ関連施設(RETF)に巨費 毎年9000万円    もんじゅ廃炉決定後も支出 原子力機構    工事20年以上終わらず、内部はがらんどう状態    固定資産税など東海村に21年で20億円      (11月11日東京新聞朝刊1面より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/11 村井嘉浩宮城県知事暴挙を許さない 第2774号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020111120195772976 *【検証 トリチウム水】全国で議論必要 国内外の理解深まらず 11/11(水) 8:02配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3062d7f6526b000030e0098d2a60e751ed6304 *「安全性、確認されている」 宮城知事、女川原発再稼働に同意 11/11(水) 17:49配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f395488fb3117380d50946316f9a549ded9d578 *道と4町村に1742億円…泊原発と“抱き合わせ”に巨額の交付金 11/11(水) 17:43配信 HBCニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/00800e212ac50a369f1d2905cca38af211aa5566 *原発テロ対策施設、全国初の完成 川内1号機、11月下旬再稼働へ 11/11(水) 17:39配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d316a2cc6d7741a9fcff5de70bfa1809ae0b11be *青森の使用済み核燃料貯蔵施設、「適合」決定 規制委 11/11(水) 17:00配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4bbb74a7aa74794bf228da394f1ef3b7e94c1b *女川原発2号機再稼働 宮城知事が地元同意表明 石巻市長、女川町長と会談 11/11(水) 15:55配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/96727625927a6342c6062483c680f70b0b5b69f3 *むつ中間貯蔵施設 正式合格 原子力規制委の適合審査(青森県) 11/11(水) 15:10配信 青森放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f65352dd118b4def334dbfb2c22708bf64caa4f *福島原発汚染水の海洋放出方針 韓国・釜山市の区議会が糾弾 11/11(水) 11:28配信 聯合ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e5131f454bef10f99f7bbd6fd265ad795b7000b0 *核燃料中間貯蔵施設が審査に合格 原発敷地外で唯一、規制委 11/11(水) 11:02配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e57446256cac97f08b84f5c4dea1df4901f774e *「再稼働は必要。事故あればダメなら乗り物も否定すること」宮城知事 11/11(水) 23:02配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/54b0f0b27aaa232e0eacbf63aed257bfa194fab1 *東北電力女川原発2号機再稼働“同意” 政治学の専門家 「原発事故の教訓からもっと議論すべきものがあった」“新たな安全神話”への危惧も 11/11(水) 20:02配信 KHB東日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/c93661852992744eb905b1f565000fe36c1d6c9e *《女川原発の再稼働に同意》私たちのような目に合わせたくない…福島の原発事故避難者の思い 11/11(水) 20:30配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/7da5d6a84be15ced67b7de1f78861c477eb2982b *女川原発2号機の再稼働“同意”に…「妥当」「心配」 宮城県民は!? 11/11(水) 19:07配信 仙台放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f13ba85abbc516633b48e1ee247fd439efc214d ★ 中西正之 さんから: <第2回グリーンイノベーション戦略推進会議1> 2020年10月13日に第2回グリーンイノベーション戦略推進会議が開催されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/green_innovation/gi_002.html この会議は、開催されてから約1ケ月経っていますが、議事録の議事概要も公開されていません。未だ動画掲載中です。 ただ、非常に重要な資料が公開されています。 第2回グリーンイノベーション戦略推進会議は、これまでに開催された「グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ」の結果をまとめた資料が提示され、それらの説明が事務局から報告されています。 それらの説明が、動画の始めから1時間2分までに記録されています。  この配布資料の中に、「参考資料3?1 イノベーション・ダッシュボード (検討途中案)」(80ページ分)と「参考資料3?2  アクセラレーションプランの進捗状況について(第1?3回ワーキンググループにおける報告まとめ)」(45ページ分)が有りますが、内容が膨大なので、事務局からの説明は行われていません。 ただ、これらの資料は、第1?3回ワーキンググループで検討された具体的な内容がまとめられています。 初めに行われた「資料3 ワーキンググループからの報告」は全文を読み上げるほど、良くまとめられた報告です。 「資料4?1プロジェクト・アウトルック 令和3年度革新的環境イノベーション戦略関連予算」は、令和2年度予算額2,959.3億円→令和3年度概算要求額3,732.3億円の革新的環境イノベーション戦略の予算の内容を示しており、その説明が行われています。  「資料4-2  気候変動分野に関するファイナンスの取組について 経済産業省」は気候変動分野が国際的には金融関係のファイナンスにおいて極めて常用に成ってきた資料です。  その内容が担当官から報告されています。 担当官からは報告があませんが、9ページに『「グリーン」基準策定の動き?EUタクソノミー』の項が有り、EUは原子力発電については「※2020年3月に公表された専門家グループからの提言では、原子力は、ゼロエミッション電源であるものの廃棄物処分等の観点から、現段階では適格とはいえない、と整理されている。」と示されているように、ヨーロッパでは原子力発電の電力はグリンエネルギーとは考えられていないようです。  また、日本の議論でも同じようですが、快適にパリ協定の目標を達成する行動の中では、原子力発電については殆ど対象外とされているようです。  「資料4?3 エネルギー・環境イノベーションの国際会議?東京ビヨンド・ゼロ・ウィーク?」では、日本が大きくかかわった国際会議の説明が行われています。  「水素閣僚会議」等、日本が国際的に脱炭素化に積極的姿勢を示した会議が紹介されています。  「資料?5  気候変動に関する国際情勢」に重要な内容が報告されています。 5ページから9ページに「米国における気候変動政策の状況」が報告されています。 5ページに「2019年11月トランプ大統領はパリ協定からの脱退を正式に通告。(本年11月に効力が発生)・・・ 州政府 ?米国気候同盟の発足。※トランプ大統領のパリ協定脱退宣言を受け、2017年に発足。現在25の州知事が参加。」と説明されています。 6ページに、「バイデン大統領候補の気候変動政策に関する選挙公約」が説明されています。 7ページに「米国気候同盟」に参加の州の地図が掲載されています。 この地図と、2020年11月10日付けの各新聞で報道されたアメリカ大統領選挙の全州の結果の地図は、極めて酷似しています。  気候変動問題は、既に世界的に国民が政権選択するときの大きな選択理由に成っている事が分かりました。 ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From delias @ kjd.biglobe.ne.jp Thu Nov 12 11:08:33 2020 From: delias @ kjd.biglobe.ne.jp (Morinaka) Date: Thu, 12 Nov 2020 11:08:33 +0900 Subject: [CML 060109] =?utf-8?b?5pel5pys5a2m6KGT5Lya6K2w5Lya5ZOh44Gu6Z2e5Lu75ZG944Gr?= =?utf-8?b?5oCd44GG?= In-Reply-To: <002001d6b7b2$7e0be9e0$7a23bda0$@jcom.home.ne.jp> References: <002001d6b7b2$7e0be9e0$7a23bda0$@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <4BA6A2E9-390F-4B40-9B81-58A4086112EE@kjd.biglobe.ne.jp> みなさま こんにちは。 「日本学術会議会員の非任命に思う」と題してブログを書きましたので 興味のある方はご笑覧ください。 https://blog.goo.ne.jp/delias なお私のブログに関して、完全に間違っているというコメントもメールにていただきました。 首相は憲法を知らないとか、首相の法律違反は明らかだとか、日本学術会議の主張が完全に正しい とか・・、ゆえに私のブログは完全に間違っているというわけです。 でも自分が正しいと言ってふんぞり返っていてよいのでしょうか。 私のブログはその正しさがどうすれば社会に通用するのか、という視点で書いています。 いただいたご意見に対してコメント欄に私の意見を書いておきました。 森中 From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 12 17:02:31 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 12 Nov 2020 17:02:31 +0900 (JST) Subject: [CML 060110] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6877ya5piO5pelMTEvMTPjgb7jgafjgJExMS8x?= =?utf-8?b?NO+8iOWcn++8ieesrDXlm57jgIzpgbjmjJnjg57jg6vjgrfjgqfjgI3vvIg=?= =?utf-8?b?77yg6aOv55Sw5qmL44O75p2x5Lqs44Oc44Op44Oz44OG44Kj44Ki44O75biC?= =?utf-8?b?5rCR5rS75YuV44K744Oz44K/44O877yGWk9PTemFjeS/oe+8iQ==?= References: <507556892.1903298.1605168151981.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <507556892.1903298.1605168151981.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 選挙制度や公職選挙法の改正に取り組んでいる諸団体が集まって 毎年開催してます「選挙マルシェ」が今年も11月14日(土)に 開催されます。 会場は東京・飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターです。 ZOOM配信もします。 会場参加、ZOOM参加とも事前申込が必要です。 会場参加は、定員が限られていますので、先着30名ですので、 お早めにお申込ください。 なおお申込はこのメールへの返信ではなく、必ず下記申込先宛に 「会場参加」か「ZOOM参加」か明記の上、お願い致します。 また主催は異なりますが、11月18(水)に開催されます 「変えよう選挙制度の会」の11月例会のご案内も併せて お送りさせていただきます。 (以下、転送・転載・拡散大歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ <【要申込】11/14(土)第5回「選挙マルシェ」のご案内>  選挙マルシェとは、問題だらけの公職選挙法の改正をめざす 市民団体の情報交流見本市です。 「選挙を変えて政治を変えたい」という志をもつ市民団体や個人が、 実行委員会を構成して一回一回手作りで運営し主催しています。 今年も下記の要領で開催いたします。みなさまふるってご参加ください。 ■日時:11月14日(土) 13:30?16:30 ■場所:東京ボランティア・市民活動センターAB会議室     (飯田橋セントラルプラザ10階)     アクセス・地図 https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html ※定員30名で、事前申込の先着順となりますので予めご了承ください。    定員に余裕のある場合のみ、当日受付もします。 ■ZOOM配信もいたします。こちらは何人でも自由に参加できます。 ■参加費:無料 ※カンパも受け付けています。 ゆうちょ銀行 口座番号:00190?6?696339 加入者:とリプロ ■【要申込】(11月13日(金)23:59まで) 申込先メールアドレス: izumi-jokura @ outlook.jp ※「会場参加」か「ZOOM参加」か明記の上、メールにて上記アドレスまで、  開催日前日11月13日(金)の23時59分までにお申込ください。  コロナ対策のため、会場側から、定員30名と人数制限されているため、  会場参加は申込先着30名とさせていただきます。  定員に余裕のある場合のみ、当日受付もします。  ZOOM参加を申し込まれた方には、ZOOM視聴のURLをお知らせします。 選挙マルシェ実行委員会事務局(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト・城倉) ■プログラム 【プレゼンテーション】 1. 一人一票の実現を(一人一票実現国民会議)  伊藤真弁護士、伊藤塾塾長 2. 外国人参政権(地球市民会議)  高敬一(コ・キョンイル)KMJ事務局長  在日コリアン・マイノリティー人権研究センター(KMJ) 3. 韓国の選挙制度改正後の現況と課題(希望の種)  韓国からのゲスト:河昇秀(ハ・スンス)弁護士、  前国会政治改革特別委員会諮問委員、  前政治改革共同行動共同代表 ※通訳あり 【トーク・マルシェ】 各テーマについて、自由に話し合います。 ■主催:選挙マルシェ実行委員会      事務局(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト・城倉)      メールアドレス: izumi-jokura @ outlook.jp ■協賛団体:変えよう!選挙制度の会 希望の種 クオータ制の実現をめざす会  公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト 選挙改革フォーラム  地球市民会議 一人一票実現国民会議 比例代表制推進フォーラム  「平和への結集」をめざす市民の風 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】11/18(水)変えよう選挙制度の会・11月例会 「わが国の主権者教育に立ちはだかる制度的な壁」 日時:11月18日(水) 18:30?20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B    新宿区神楽河岸1-1 飯田橋駅下車 セントラルプラザ10階    アクセス・地図?https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円 テーマ:「わが国の主権者教育に立ちはだかる制度的な壁」 報告者:田中久雄(当会代表)     報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 定員:15名(申し込み順) 申込:開催日前日の【11月17日(火)17:00】までに、    当会の下記メールアドレス宛に think.elesys @ gmail.com    氏名、住所、メールアドレス、電話番号をお知らせください。 主催:変えよう選挙制度の会 ? ?  URL:?http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ ????? フェイスブック:?https://www.facebook.com/kaeruelesys     ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys     Eメール:?think.elesys @ gmail.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー チラシ https://drive.google.com/drive/folders/1UrBBb9BSCM4TSZD-neM8SrwG7JJY0Tmg?usp=sharing ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※下記注意事項をご確認の上、ご参加ください。 【注意事項】新型コロナ感染防止のため、下記の事項の順守を会場側から求められていますので、 それらを守ってご参加ください。 ?当日を含め、過去2週間以内に発熱・風邪の症状のある方は参加をご遠慮ください。 ?参加者の連絡先の記入。(万一、感染が発生した場合の連絡に備えて) ?マスクの着用、手洗い、消毒の励行。 ?人との距離を2メ一トル以上、距離を取って座る。 ?会場内、センター内での会食の禁止。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 12 17:03:11 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 12 Nov 2020 17:03:11 +0900 (JST) Subject: [CML 060111] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTIvMTPvvIjml6XvvInnpL7kvJrkuLs=?= =?utf-8?b?576p55CG6KuW5a2m5LyaIOesrDg15Zue56CU56m25Lya77yI44Kq44Oz44Op?= =?utf-8?b?44Kk44Oz77yJIOOAjDIx5LiW57SA5Lit5Zu944Go5paH5YyW5aSn6Z2p5ZG9?= =?utf-8?b?L+S4reOCveirluS6ieWGjeiAg+OAjQ==?= References: <1757319956.1898010.1605168191789.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1757319956.1898010.1605168191789.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています社会主義理論学会では、来月12月13日(日)に 下記のオンライン研究会を開催します。 参加を希望されます方は、下記の申込専用メールアドレス宛に、 社会主義理論学会の会員・非会員の別を明記の上、 12月11日(金)までにお申し込みください。 参加費は無料です。 (以下、転送・転載歓迎) 社会主義理論学会?第85回研究会(オンライン) ■日時 2020年12月13日(日)午後2時?5時 ■オンライン(ZOOM)で行います。 ■報告 中津俊樹(日本現代中国学会・アジア政経学会会員) 「21世紀中国と文化大革命?「文革」を巡るアンビバレンスが意味するもの?」 瀬戸宏(摂南大学名誉教授) 「中ソ論争再考?文化大革命との関連で」 ■参加費:無料 ■要申込 申込専用メール socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) 氏名、会員非会員の別を記してメールで申し込んでください。 ZOOM のURLは参加確定者に後日連絡します。 申込締切:2020年12月11日(金) ■主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ From ma.star @ nifty.com Thu Nov 12 20:44:31 2020 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 12 Nov 2020 20:44:31 +0900 Subject: [CML 060112] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTHmnIgyOOaXpSjlnJ8pIOesrDE0?= =?utf-8?b?OOWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjOaoqeWKm+OBqOODoeODhw==?= =?utf-8?b?44Kj44Ki44Gu6Zai5L+C44KS5ZWP44GE55u044GZ44CN44GK6Kmx77ya?= =?utf-8?b?5Y2XIOW9sOOBleOCk++8iOaWsOiBnuiomOiAheODu+WJjeaWsOiBng==?= =?utf-8?b?5Yq06YCj5aeU5ZOh6ZW377yJ?= Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================== 第148回市民憲法講座 権力とメディアの関係を問い直す お話:南 彰さん (新聞記者・前新聞労連委員長) 7年8ヶ月続いた安倍政権が終わり、安倍政権の継承を掲げる 菅政権がスタートしました。 安倍政権ではテレビや新聞などに対して圧力をかけるなど、 報道の自由が脅かされる事態が進みました。 菅政権は学術会議の任命拒否の問題でも、「学問の自由」を侵し、 メディアに対しては様々な圧力をかけて、 人々の知る権利を侵害しメディア支配を進めようとしています。 メディアと権力の関係はどうあるべきか、今回の講座では 前新聞労連委員長の南彰さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加ください。 日時:2020年11月28日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会      東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402      03-3221-4668      http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、   最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ========================================== From peace @ tc4.so-net.ne.jp Thu Nov 12 20:55:17 2020 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Thu, 12 Nov 2020 20:55:17 +0900 Subject: [CML 060113] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVolIiU4JSclcyVANX5FVDxnOkUlKiVzJWklJCVzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNGsyaCROJCpDTiRpJDshWxsoQjEyLzEzGyRCIVYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnA4bjg9PmwkKyRpOCskPzJwOG5KXTgxJE4bKEIyMA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRy8hVxsoQg==?= Message-ID: <006e01d6b8ea$b0d622d0$12826870$@tc4.so-net.ne.jp> 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクト京都です。 (拡散歓迎) アジェンダ京都主催で来月12/13(日)の午後に、 下記のとおりZOOMでのオンライン講演会を開催します。 講師の小島美里さんには日本の介護保険をめぐる問題で、 これまで『アジェンダ』に3度、寄稿していただいていますが、 今回は直接、お話をお聴きする機会を設けました。 また京都市南区にあるNPO法人京都コリアン生活センターエルファの 事務局長の南珣賢さんにもご報告をいただきます。ぜひご参加ください。 基本的にオンライン企画ですが、会場(定員10名)も用意しています。 添付のチラシには「会場未定」とありますが、 ひと・まち交流館京都に決まりました。 オンライン参加、会場参加ともに、事前申込をお願いいたします。 (申し込み先は下記にあります) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <アジェンダ京都 オンライン講演会> 「介護現場から見た介護保険の20年」 (FBイベントページhttps://fb.me/e/fvN3MPE2f) ●日時 2020年12月13日(日)13:30?16:00(予定) 「少子超高齢社会」の到来を前に、「家族介護」から「介護の社会化」が目指されて 介護保険制度が新たにつくられてから20 年。しかし、年を経るごとに制度は充実し ていくどころか、法改正のたびに改悪がくり返されてきました。介護の現場では、介 護を受ける側はもちろん、「介護離職」の言葉が広がったように、介護事業者・従事 者の苦境も広く知られるようになっています。さらに今年は新型コロナウイルスの感 染拡大が、状況の悪化に拍車をかけました。これだけ問題が周知され、また誰もが何 らかの形で直接かかわりを持つであろうことであるはすなのに、なぜ介護現場の状態 が改善されていかないのでしょうか?  今回の講演会では、長年にわたって埼玉県新座市で地域密着型の介護に携わってこ られ、『アジェンダ』にもご寄稿いただいている小島美里さんに、現場からみた介護 保険制度の現状と課題について語っていただきます。また、京都からは、京都市南区 で在日コリアンを中心とする介護事業を行っているNPO 法人エルファ事務局長の南さ んからも発言していただきます。  きわめて身近な「介護」をめぐる問題を改めてじっくり考える機会にしたいと思い ます。多くのみなさまのご参加を呼びかけます。 ---- ●講師:小島美里さん (NPO法人暮らしネット・えん代表理事、介護支援専門員、認知症介護指導者) 1990 年、全身性障がい者の介助ボランティアグループ結成。1996 年、堀ノ内病院在 宅介護部門代表。2003 年、NPO法人暮らしネット・えん設立。ケアプランえん( 居宅介護支援、障がい者相談支援)、ケアサポートえん( 高齢者・障がい者訪問介 護、移送サービス等)、デイホームえん( 認知症デイサービス)、グループホーム えん( 認知症グループホーム)、多機能ホームまどか( 小規模多機能型介護)、え んの食卓( 配食サービス)、グループリビングえんの森( 高齢者生活共同運営住 宅)、研修事業、文化事業、認知症カフェ、だれでも食堂を運営。 ●報告 ”ともに”-在日コリアン介護20年のあゆみ 南珣賢さん(NPO法人京都コリアン生活センターエルファ事務局長) 1966年東京都生まれの在日コリアン2世。小学校から大学まで民族教育を受ける。 2000年に京都へ転居。(公財)世界人権問題研究センターの在日コリアン高齢者聞き取 り調査を協力していたNPO法人京都コリアン生活センターエルファのボランティア 調査員をきっかけに2002年からエルファ勤務。在日コリアン高齢者が制度から取りこ ぼされることなく、あるがままの姿で自分らしく暮らし続けられるよう生活支援活 動、介護事業とともに、障害者や異文化を背景に持つ人たちへの支援も行っている。 ◆主催:アジェンダ・プロジェクト京都 【要申込み】 参加費500円 アジェンダ各種会員は400円 ---- ◆オンライン参加方法  ※ ZOOM を使用します。 【事前申込み】が必要です。申込み締切【12 月8 日( 火)】。定員100 人まで。 1. メールの件名を「アジェンダ講演会参加希望」として、 agenda @ tc4.so-net.ne.jp にお名前を明記の上、お申込みください。 2. いただいたメールへの返信で、参加費の支払い方法、 詳しい参加方法などをお知らせします。 定員になりしだい、受付を終了いたします。 ◆オンラインを利用できない方のために、上映会場を用意しています。 ( 講師はZOOM参加ですので来られません)。 会場はひと・まち交流館京都の2Fにある オンライン企画専用に作られた交流スペースです。 定員は10 人で申込先着順です。電話・Fax・メール等で、 下記のアジェンダ・プロジェクトまでお申込みをお願いいたします。 上映会場では、マスクをご着用ください。 体調のすぐれない方は、参加を控えていただきますので、 ご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL https://agenda-project.com/ FB https://www.facebook.com/agenda.project ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここまで From kojis @ agate.plala.or.jp Thu Nov 12 22:22:34 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 12 Nov 2020 22:22:34 +0900 Subject: [CML 060114] =?utf-8?b?MTEuMTbppqzmr5vls7bjga7ou43kuovln7rlnLDljJbjgavlj40=?= =?utf-8?b?5a++44GZ44KL6Zmi5YaF6ZuG5Lya77yGMTEuMTfloLHlkYrkvJrjgbg=?= Message-ID: <7F1DF3B6E48748BA8B4AE5EAB537B8D1@KojiPC> 馬毛島の軍事基地化に反対する院内集会&報告会へ https://kosugihara.exblog.jp/240684777/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 地元の方々が上京される貴重な院内集会と報告会です。ぜひご参加、ご取 材ください。情報の拡散にもご協力をお願いします。 ------------------------------- 【馬毛島の軍事基地化に反対する院内集会】 「馬毛島に基地はいらない」 11月16日(月) 15時?16時 署名提出・政府要請・ヒアリング 17時?19時 院内集会 参議院議員会館1階 講堂(永田町駅、国会議事堂前駅)  水平線に沈む夕日、ウミガメが産卵する浜辺。穏やかな空気と豊かな自 然に包まれた鹿児島・種子島がいま、米軍機・自衛隊機の爆音と事故の危 険にさらされる危機にあります。種子島の西12キロにある馬毛島(西之表 市)を軍事訓練場とする計画が強行されようとしているのです。  反対する署名は全国で30万筆、人口1万5千人の西之表市で約6000筆も集 まりました。八坂俊輔・西之表市長も10月7日、「失うものの方が大きく、 同意できない」と計画反対を表明しました。  地元の声を国政に直接届けるべく、代表団が署名をたずさえて上京します。  みなさまのご参加、ご協力をお願い申し上げます。 主催:馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会 協力:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 ------------------------------- <11月16日の院内集会に参加できない方はこちらにぜひ!> 【緊急!馬毛島報告会】 11月17日(火) 18時?20時 ちよだプラットフォームスクェア 会議室5階 (東西線竹橋駅2分、千代田区神田錦町3-21 http://www.yamori.jp/access/ <報告内容> ?馬毛島、そして種子島からのビデオ上映 ?現地報告(種子島そして鹿児島の声)  馬毛島は、鹿児島湾から南にある種子島と屋久島、またトカラ列島など の中心に位置し、種子島にとっては、豊富な漁場であり生活圏に属します。 ここに、防衛省は米軍空母艦載機離発着訓練地(タッチアンドゴー訓練: FCLP)を、また陸海空自衛隊の総合訓練地として滑走路2本、軍港を備え た基地建設に向けて、10月末から地元説明会が始まりました。  地元自治体であり西之表市議会と市長の反対表明を無視して計画を強行 する防衛省の行為は、今日の法治国家としてとても容認できるものではあ りません。馬毛島基地(仮称)を許したら、防衛省によって日本全国で、 法外な土地取得と軍事基地建設が強行されることになりかねません。  ぜひ、この事実を知っていただきたいと思います。そして西之表市の住 民とともに防衛省への計画中止の申し入れに理解と協力をお願いします。 参加費 無料 主催:馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会 ※発売中の『週刊新潮』に<「利権の島」に血税120億円が消えた!? 防衛省「馬毛島」買収に暗躍した「加藤勝信」官房長官>との記事が掲 載されています。 From kojis @ agate.plala.or.jp Thu Nov 12 23:55:05 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 12 Nov 2020 23:55:05 +0900 Subject: [CML 060115] =?utf-8?b?44CQ55Wq57WE57S55LuL44CR44CM44Kr44ON44Gu44Gq44GE5a6H?= =?utf-8?b?5a6Z5Lq644CA6ZaJ6Y6W5Y2x5qmf44Gr5o+644KM44KL6YeO6L665bGx?= =?utf-8?b?6Kaz5ris5omA44CN44OV44Or44OQ44O844K444On44Oz?= Message-ID: <9099120D144E4A68B08EEEDEC3526372@KojiPC> 東京の杉原浩司(軍学共同反対連絡会/武器取引反対ネットワーク:NAJAT) です。連投失礼します。[転送・転載歓迎/重複失礼] 「ギャラクシー賞」テレビ部門大賞となった「カネのない宇宙人 閉鎖危 機に揺れる野辺山観測所」(テレビ信州 制作)が、NHK BSプレミアムで 明日11月13日(金)14時52分?16時01分に放送されます。観測所を取材し たディレクターやプロデューサーが舞台裏を話されるそうです。 これは、長野県内のみで放送されたフルバージョンの初めての全国放送と のこと。日本学術会議の任命拒否問題ともつながる内容で、タイムリーな 放映です。ご視聴、そして録画の可能な方はぜひ! https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-11-13&ch=10&eid=03873&f=etc From motoei @ jcom.home.ne.jp Fri Nov 13 06:02:18 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Fri, 13 Nov 2020 06:02:18 +0900 Subject: [CML 060116] =?utf-8?b?6KiA6KuW44O75oCd5oOz5by+5Zyn44CA6I+F576p5YGJ6aaW55u4?= =?utf-8?b?44KS6YCA6Zmj44GV44Gb44KL44GT44Go77yaICDml6XmnKzlrabooZM=?= =?utf-8?b?5Lya6K2w5Lya5ZOh44Gu6Z2e5Lu75ZG944Gr5oCd44GG?= Message-ID: <000701d6b937$1bbbca40$53335ec0$@jcom.home.ne.jp> ●言論・思想弾圧 菅義偉首相を退陣させること ★平和は戦争以上に積極的な力でなければならぬ。( 中村 哲 ) 過去の日本・ソ連の崩壊・北朝鮮の貧困・米国の崩壊進行 いずれも軍備優先によるものです。  <軍人と武器は何も生産しない> これを為政者に気づかせることでしょう。石垣敏夫    日本学術会議会員の非任命に思う    みなさま こんにちは。ならぬ。 「日本学術会議会員の非任命に思う」と題してブログを書きましたので 興味のある方はご笑覧ください。 https://blog.goo.ne.jp/delias なお私のブログに関して、完全に間違っているというコメントもメールにていただきました。 首相は憲法を知らないとか、首相の法律違反は明らかだとか、日本学術会議の主張が完全に正しいとか・・、ゆえに私のブログは完全に間違っているというわけです。 でも自分が正しいと言ってふんぞり返っていてよいのでしょうか。 私のブログはその正しさがどうすれば社会に通用するのか、という視点で書いています。 いただいたご意見に対してコメント欄に私の意見を書いておきました。 森中 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 13 07:05:08 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 13 Nov 2020 07:05:08 +0900 Subject: [CML 060117] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzkjNkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月13日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3496目☆ 呼びかけ人賛同者11月12日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         お疲れさまでした。 今日12日は風が少し冷たく感じました。 宮城県 女川の原発を再稼働することに、県知事が「同意」しました。 民意の無視です。 すべての原発を止めましょう。 あんくるトム工房 九電本店前テント    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-324.html        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆女川の原発被災跡をたずぬれば 大震災の罅割れ激しかり   (橋本左門 2020・11・13ー2906) ※女川の原発に近き避難所て「北国の春」を祈りつ奏でき――、 2011年9月に、民謡尺八道・小路流の発表会が札幌であり、 その帰路に宮城生協の池上武んの御案内で、閖上高台、大川小学校、 女川原発を訪ねて、私達の法器でもある尺八を合奏して追悼(鎮魂) の誠をささげたのであった。原発は即時廃炉を決定し、心を込めた 作業に着手してこそ「追悼の誠」を刻むことができるのだが、この 段階で知事が県民の「同意」を得たとは何の事か合点が行かない。 核兵器禁止条約批准への趨勢にも逆らって何処へ行く? ★ ギャー さんから: 「思いっきり歌をうたおう」 皇帝ダリアが咲いている/もうそんな季節かあ/11月もなかばになろうというのに 一日中陽の当たらない/冷蔵庫のなかの部屋を出れば/ちょっと体を動かせば 汗ばむほどのポカポカの陽気/布団を干そう/色づく木々に この町にも秋がきたんだなあ/さあ自転車をこいで/半袖になって パトカーを呼ばれることもない山に行って/思いっきり歌をうたおう ★ 堤 静雄 さんから: 携帯電話やスマートフォンの使用には、電磁波の被害に注意しましょう。 エジソンは、無線の研究をしながら電磁波は健康に悪いので将来も使われないと おもってたそうです。でも、やめるわけにはいきませんね。 イヤホンを利用する。長時間続けて離さない。 どうしても長時間になるときは左右の耳を時々変える。 呼び出し音の間は特に電磁波が強いそうです。 ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから: 11.16馬毛島の軍事基地化に反対する院内集会&11.17報告会へ https://kosugihara.exblog.jp/240684777/ ★ 田中一郎 さんから: これは福島県庁という役所の「組織犯罪」です=福島原発事故、県の文書管理 雑、開示請求に「廃棄」(東京 20201108)-「森友学園問題」文書を隠蔽・改ざん・ 廃棄した財務省も顔負けの福島県庁の公文書管理- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-9ba8e4.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4077】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月12日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「核と人類は共存できないがスローガン」の原水禁    「核兵器と一般の原子力利用を同列視することに    反対だった」原水協    11/9岩垂弘さん連続講演第7回    「原発をめぐる原水協と原水禁の対立」の報告    第8回は12月14日(月)「原水禁運動を総括する」      岩元修一(たんぽぽ舎会員) 2.インフルエンザの患者数、例年より激減    昨年までのインフルエンザ患者の一部がコロナ患者となった     冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) 3.大阪都構想再び「NO」    「市廃止は許せない」市民の声が勝利    その結果が日本の政治に与える影響を分析      山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア) 4.北海道と4町村(泊村、共和町、岩内町、神恵内村)に    約1743億円…泊原発と“抱き合わせ”に巨額の交付金…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆住民避難 不安置き去り 机上の計画「どれくらい時間かかるか…」    女川原発再稼働 知事ら同意 歯止め失う再稼働路線      (11月12日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)   ◆ファイザーワクチンは“特効薬”にあらず    3つの課題:     1.マイナス70度以下で保存する必要     2.効果の持続期間がまだ見通せない     3.高齢者や基礎疾患のある人は抗体ができづらい         (11月11日発行「日刊ゲンダイ」2面より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原子炉格納容器内の状態を一時監視できない状況に…東京電力・福島第一原発でトラブル 11/12(木) 19:55配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/bef3722f59047c377b1159cdafa8c7f18603a35a *福島第一の溶けた核燃料、一時監視できず…作業員が誤って緊急停止ボタン 11/12(木) 21:03配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/1bbcb60842cdedb17aef3195b3691d324921e54a *4000人超が今も戻れず 南相馬の原発避難者、隣県の再稼働計画に「なぜ」 11/12(木) 17:41配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3be6ef8c3aa698932fb1d55ba2509659f93552 *社説:女川原発再稼働 懸念残し、同意なぜ急ぐ 11/12(木) 16:06配信 京都新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe5689b1452271b194cbd66d53b1a02269dfae7 *福島原発“爆発の瞬間”唯一の映像で検証へ 11/12(木) 14:03配信 日本テレビ系(NNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/85189b1c62bb7041ef60ba3fa12b72ac7c7d3643 *東通原発事故を想定し訓練 住民避難を確認、青森県 11/12(木) 13:14配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9ad3077880c963f5f6a884eee1231fc78bcd40 *川内原発1号機、全国初の対テロ施設完成 11月26日に発電再開 11/12(木) 10:30配信 南日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/466ee193e109ebd13f5b24960247aec413b4b3e3 *菅首相「脱炭素」と矛盾する電力政策(1)容量市場 11/12(木) 9:23配信 オルタナ https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a9c04a27e0856bbe389ebd5c99f31f357c897f *視界不良の原子力政策 再稼働推進に不信感強く 11/12(木) 7:07配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ccd0d8ea4c991035fc4142ff2cb49b83c34176b9 *開発した減塩めんたいこ注文なし 国費ムダ、検査院指摘 11/10(火) 11:05配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/72c1dd66cedc9587464a5ceddde0343063aa81e5 *辛坊治郎氏 太陽光発電導入で?窮地?に立たされていた!「タダ同然みたいな値段に…」 11/12(木) 17:57配信 東スポWeb https://news.yahoo.co.jp/articles/0aeb3a72ae0b7d6cabe81df18e21f84a28d0f93d *フジ平井解説委員、コラムで誤情報を引用 半日後に削除 11/12(木) 17:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc361ac3885c749ff67829fed974f22d663ce49 ★ 中西正之 さんから: <第2回グリーンイノベーション戦略推進会議2> “第2回グリーンイノベーション戦略推進会議 議事概要” 2020年10月13日に第2回グリーンイノベーション戦略推進会議が開催されています。 この会議の報告では、会議の議事録も議事概要も報告されていなく、未だ会議の動画が掲載されています。 ところが、2020年11月11日に第3回 グリーンイノベーション戦略推進会議が開催されており、その報告書の中に、「資料2  第2回グリーンイノベーション戦略推進会議 議事概要」が掲載されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/green_innovation/pdf/gi_003_02_00.pdf この「資料2  第2回グリーンイノベーション戦略推進会議 議事概要」は、配布資料についての、担当官の説明は省略されています。  しかし、その後の各委員の発言と、山地座長の座長とりまとめについては、議事録ほどの綿密な整理はされていませんが、各委員の発言内容がほぼ分かるようにまとめられています。  そのために、動画の記録と議事概要を重ねると、ほぼ各委員の討議の内容は分かるようです。  山地座長の座長とりまとめの中で『気候変動の国際情勢の話をうかがって、EUを中心に先導して、2050年カーボンニュートラルの動きがあり、11月の選挙でどうなるかわからないが、バイデン候補が勝てばアメリカも2050年までにカーボンニュートラルという話になると思う。今石炭を40億トン使っている中国も2060年にカーボンニュートラル、また、多くの企業もカーボンニュートラルと言い出している。この動き自体はイノベーションを導く動きとしていいと思う。イノベーションを導く目標としてのカーボンニュートラル、それは重要だ。・・・』と説明されています。 日本の第6次エネルギー基本計画を中心的に検討する専門委員会の中でも、パリ協定の2050年目標達成のためのロードマップが、実現困難と言われてきた事が、実現の可能性は有ると考えられるように変わり、日本の脱炭素化に本気になり始めた事が分かるようです。 ???集会等のお知らせ?????? ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 13 10:16:34 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 13 Nov 2020 10:16:34 +0900 Subject: [CML 060118] =?utf-8?b?44CM44Ko44Os44Kv44OI44K544O744Km44Kk44Or44K544CN5oCW?= =?utf-8?b?44GE54mp6Kqe44CAIOOCsOOCtuODtOOCo+OCqOODu+ODn+ODpeODrA==?= =?utf-8?b?44O844Or?= Message-ID: 「エレクトス・ウイルス」 グザヴィエ・ミュレール 竹書房文庫 昔からバイオSF好きだったんだけど、コロナ禍で読んだ面白い本。フランス発。 アフリカの環境保全区、クルーガー国立公園内で保護されていたゾウが一夜にして形態変化を遂げる。 四本の牙を持つ異形の姿は、中新世期に栄えた長鼻類「ゴンフォテリウム」なんだって。 ウイルス感染で退化するんだと。さらに、ヒトへの感染。海では日本の捕鯨船、そして世界中に広まっていく疫病。 すさばじい展開の下巻。パリ国立自然博物館所属の古生物学者アンナ、恋人の海洋生物学者ヤンの姿に「うるうる」涙する。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Nov 13 11:48:19 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 13 Nov 2020 11:48:19 +0900 Subject: [CML 060119] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUyMOOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag44CO44OE44Kk44Kt44Oj44K56YGL5Za25Lya56S+44Oi44Kk5qCq5byP?= =?utf-8?b?5Lya56S+44CP44Gr44KI44KL44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeOBuOOBruOAjg==?= =?utf-8?b?6YWN5L+h5aao5a6z44CP44Go44CO5pS+6YCB5YaN6ZaL44CP44Gr44Gk44GE?= =?utf-8?b?44Gm44Gu44GK55+l44KJ44Gb77yB?= Message-ID: <97d2ed09-ab96-0c07-f072-4ce1d38a0644@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2020.11.12)夜9時に『Zoomミーテイング』で初回放送しました【YYNewsLiveNo.3110Zoom】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 *昨夜のZoomミーテイングの放送は『録画ボタン』を押していなかったために録画できませんでした! 【今日のブログ記事No.3520】 ■『ツイキャス運営会社モイ株式会社』による【YYNewsLive】への『悪質な配信妨害』と『放送再開』についてのお知らせ! ▲ 配信妨害 先週火曜日(2020.11.03)以降の放送が『ツイキャス運営会社モイ株式会社』による『悪質な配信妨害』によって配信できなくなりました。 【YYNewsLiveTV放送】は2012年6月25日に開始してから前日の月曜まで『通算3109回』放送してきましたが、これでツイキャスでの放送は終わりました。 モイが突然有料化したのは、そのどさくさにまぎれて私を完全に排除するためです。普通なら利用規約違反を理由に利用停止するなどの『手順』を踏むのが一般的ですが、モイはそんな手続きは取らず菅首相・杉田福官房長官が『学術会議六人を任命拒否・排除した』のと同じように、有無も言わさずに『政権批判者』を排除したわけです。 モイの背後には自民党ネット局・電通・内調・公安警察(杉田副官房長官)がいます。 日本は今戦前の『特高警察』による『言論弾圧・思想弾圧・反政府弾圧・国民弾圧』が『復活』し、政府の意向に従わない国民を 『非国民・反日勢力』として『排除・抹殺』する『暗黒社会』に突入しました。 ▲『配信妨害』の証拠写真を二枚! No1:放送開始のボタンを押すとこのようなメッセージが出てきます! サーバーに接続できませんでした。配信が一時的にできない状態になっているか、アカウントメニューでメールアドアレスが登録されていない可能性があります。 No2:コメントのボタンが使えなくなっています! ▲ 放送再開 【YYNewsLive】の視聴者の皆さん! 放送の再開を今夜木曜日夜9時よりZoomでやりたいと思いますのでぜひご参加ください! ご連絡が直前となり申し訳ありません。 放送の再開を今夜木曜日夜9時よりZoomでやりたいと思います。 以下に招待状をお送りしますので参加の申請をしていただければ幸いです。 __________________________ 山崎康彦さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。 トピック: マイミーティング 時間: 2020年11月12日 09:00 PM 大阪、札幌、東京 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/82168995713?pwd=aFdpeEdVOGlZKzBidDNSa0UwRzFQZz09 ミーティングID: 821 6899 5713 _________________________ (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Fri Nov 13 13:32:41 2020 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Fri, 13 Nov 2020 13:32:41 +0900 Subject: [CML 060120] =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkaCQkJGg5cTJxPXBMPiRLJF4kRzxqJHIhKSEhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVZEQExbJDkkazwrTTMhVyQ5JGkkSiQkO35CZSRyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOGVAJCRLO0QkNSRKJCQkPyRhJEsbKEI=?= Message-ID: <009301d6b976$06aa1e60$13fe5b20$@joy.ocn.ne.jp> 学術会議任命拒否問題 いよいよ国会署名にまで手を出して来たか 「沈黙する自由」すらない時代を後世に残さないために https://blog.goo.ne.jp/mouri-m/e/5f1b34891077b5667f6c5b41f044be41 もの言う自由奪う後世を許さないために ともに声を挙げませんか なにをするかは声を挙げた皆さんと 相談しながら進めたい 15日(日)18時までに 長野県諏訪地域であと7名同志が集まったら動き出します。 声を挙げましょう! お知り合いにも声をかけましょう! 他県他地域の方からの応援賛同メールも期待しています。 FB https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2834506856836171&id=100008 306530326 ツイッター https://twitter.com/mourimasa/status/1327103957596946432 =====================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 出張相談も大いに承ります http://www.lcv.ne. jp/~mourima/ 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 ===================================================== From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 14 07:14:53 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 14 Nov 2020 07:14:53 +0900 Subject: [CML 060121] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzkjN0xcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月14日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3497目☆ 呼びかけ人賛同者11月13日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         金曜日の抗議行動に参加しました。 来んしゃい金曜 脱原発 10人余りの参加でした。 九電は今でも、自然由来の電気の購入を制限しています。 世界の要請に対応していません。 私たちは声を大きくして抗議しました。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-325.html         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆アウシュヴィッツのゾンダーコマンドの超地獄          「ダンテの地獄絵も荒唐無稽なり」   (橋本左門 2020・11・14ー2907) ※NHKスペシャル、13日,深夜。ガス室で殺された同胞を 焼却させられて人心を喪失して行く。”ARBEIT MACHT FREI"(働 けば釈放される)と言うので、〈労働はあなたを自由にする〉と いう訳は間違いだと留学経験のある岩本皙が忠告した。栄養が 無くなり思考停止が始まる。しかし、復讐は忘れず、記録の伝 達はガス室の傍の地下室へ隠した。1949年12月26日に ソ連軍によって解放された。そのソ連・ロシアがまだ人権侵害 を繰り返している。仏教等の「地獄」は古典的で倫理的ですら ある。今、暗号が解読されて我々にも伝わる。地獄を解放せよ! ★ ギャー さんから: 「奪い取る独り占めに」 お陽さまの光いっぱい浴びて/ポカポカの秋の山/枯れ葉の上で昼寝する いくつもの人の悲しい行い/たくさんの人の世の情けない現実 比べようもないものを比べ/競いようもないものを競い 人をうらやみ/自分を蔑む愚かさ/この競争の世の中に/乗せられているみじめさ 誰のためにもならないことにいのちを削り/この星を破壊していく この罪深い自殺行為で/他人を自殺に追い込む罪/奪い取る独り占めに 分かち合うよろこびはない ★ 向原祥隆(ストップ川内原発! 3.11鹿児島実行委員会事務局) さんから: 川内一号機再稼働抗議 原発をなくしたい皆様 九電は、川内1号機の定検(特重建設遅れ)明け12月26日再稼働予定を、 1カ月早めて11月26日と公表していましたが、本日さらに早めると、発表しました。 11月17日起動、19日発電開始です。 日常的な放射能の撒き散らし、核のゴミのさらなる増加、大事故による破滅の危険。 九州随一の公害企業は、私たちの故郷で、まさにやり放題です。 これに対し、では、抗議行動を実施します。 11月17日(火)午前9:00から10:00 川内原発ゲート前 どなたでも参加できます。奮ってご参加ください。 ※ 1号機:11/17(火)再稼働 (予定日) 2号機:12/26(土)発電  (予定日) 「川内原発1号機 再稼働へ」 NHK 鹿児島県 2020年11月13日(金)15時31分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20201113/5050012602.html  ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから: 青柳 様  大阪都構想否決しました。 大阪には民主主義が生き残っています 「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo230↓が出来ました。 https://tinyurl.com/y559vrsf 今号は、大阪都構想の闘いと、機関誌「わだつみのこえ」の編集で遅く なってしまいました。 今号も、原発関連の紙面が少なく、大事な記事が漏れています。 特に核兵器禁止条約の批准の情報、日本の軍事力強化の動きなどは次号 でまとめて扱いたいと思います。 12月4日に大飯原発運転差止め裁判の判決公判が開かれます。ぜひ勝訴 を勝ち取って、全ての原発の停止を目指したいと思います。 12月12日の「育鵬社を激減に追い込んだ市民の闘い」集会は、今後の 市民運動を展開する上で学ばなければならない闘いの報告があります。 ぜひ参加しましょう。 裏面には「大阪市破壊(都構想)阻止の勝利を市民自治の前進に」と題して 簡単なまとめと、大阪市が果たすべき課題=コロナ対策についてまとめて みました。 参加者の多くが実感し、マスコミの調査もそれを裏付けているように、 今回の勝利は運動をリードし、決してあきらめなかった女性の参加者の力 によるものです。彼女達の市民への語りかけと説得の姿勢が民主主義を 生き返らせました。女性の投票率は高く、反対が多数です。今回はそれに 付け加えて若者の反対が多くなりました。本当に心強いことです。 大阪ではまだまだ維新との闘いが続きます。今回の経験を大切にして がんばっていきたいと思います。 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 米大統領がバイデン氏になっても「辺野古新基地建設」方針は変わらない。 この頑なさはなぜ? 米軍関係者による事件続発。沖縄県の呼び出しに対し、米軍トップは応じない。 いまだに「沖縄は米軍の施政権下」の意識なのか。 1954年の沖縄刑務所暴動の実相が明らかになってきた、 瀬長氏に罪をなすりつける偽証工作など。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4078】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月13日(金)地震と原発事故情報−              5つの情報をお知らせします 1.東北電力女川原発2号機の再稼働に反対する(4つの理由)    住民避難計画が不備だ、実効性がない、県民は同意していない    村井宮城県知事の「女川原発2号機再稼働同意表明」に    抗議し撤回を求める声明     「女川原発の再稼働を許さない!みやぎアクション」 2.老朽原発東海第二の再稼働を許さない    署名「東海第二原発再稼働の工事中止を求める」を    集めています 「反原発自治体議員・市民連盟」 3.「死の谷」を埋めて「死の灰」(負の遺産)を増やす原子力規制委員会    〜「六ヶ所再処理施設」合格、むつ「中間貯蔵施設」合格、    女川原発稼働容認〜    原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その235      木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 4.4000人超が今も戻れず 南相馬の原発避難者、    隣県(宮城県)の再稼働計画に「なぜでしょうね」    東北電力女川原発2号機再稼働ゴーサインに    避難者の苦難が忘れられたような寂しさ…ほか    メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆「第3波」でもGO TO? 新型コロナ感染最多    日本医師会が警鐘 政府は継続に意欲    ウイルス拡散「当たり前」首相・幹事長旗振り「やめられない」    トラベル関連「少ない」「実数もっといるはず」     (11月13日東京新聞朝刊24−25面「こちら特報部」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *核ごみ住民投票 北海道寿都町議会が否決 同数、議長裁決で 反対派は町長リコールへ 11/13(金) 20:55配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f613212ff7ab22c3104f11eedc2cb2849d7f5ed *知事反対なら次の調査断念 核ごみで北海道神恵内村長 11/13(金) 19:00配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e5763f01732e25ee411d4f711f92cb115022bba3 *最終処分場選定 北海道の首長に聞く 寿都町長「このままでは町が疲弊」 11/13(金) 18:21配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/afeed9e8c2b95c5cc7a2e7e24f1ba873b0c9b415 *川内原発1号機 発電再開を1週間前倒し(鹿児島県) 11/13(金) 19:07配信 KYT鹿児島読売テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/3cb3774c1d3683ec2f42842336b797ef0aa239e3 *「過剰な検診」に弊害も 胃部、胸部X線に“2次がん”リスク〈週刊朝日〉 11/13(金) 8:02配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf8795c0f91f3ff193123b4f4d1f96475631a10 *「都構想」が否決されたのに、条例化で再び大阪市の財源を奪おうとする維新 11/13(金) 8:34配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/26fc8afebe754f8a7779cd65664d5580fc7ea84e *第2775号 ウイルスばらまきワクチン買い上げの怪奇 第2775号 「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/13 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020111316032573052 ★ 田中一郎 さんから: (軍学共同反対連絡会以外)キャンペーン ・ 菅義偉 内閣総理大臣 - 日本学術 会議会員候補6人の任命拒否を撤回してください。 ・ Change.org  https://cutt.ly/Ag19s3b ★ 中西正之 さんから: <第3回グリーンイノベーション戦略推進会議1> 2020年11月11日に第3回グリーンイノベーション戦略推進会議が開催されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/green_innovation/gi_003.html  この専門会議は開催されたばかりですから、議事概要が公開されるのはまだかなり先に成ると思われます。  しかし、会議の動画は公開されています。 また、これまでの経緯より推定すると、大臣挨拶や各組織の担当官の資料説明は、議事概要でも報告されないと思われます。  一方、資料説明は、配布資料が有るので、動画のみでもかなり理解できると思われます。 動画の始めから、1時間19分までは、各大臣や各組織の代表の挨拶や配布資料の説明が記録されています。  これまでに、「グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ」の会議が3回開催されており、かなり第6次エネルギー基本計画において、日本がパリ協定の目標を達成するためのロードマップが明確に成ってきたようです。  また、アメリカの大統領選挙が有り、アメリカの大統領がトランプ氏からバイデン氏に交代し、バイデン氏が掲げたアメリカのパリ協定の復帰と、アメリカ合衆国方針がカーボンニュートラル方針に変更される事が明確化し始めたので、日本の2050年に向けてのカーボンニュートラル方針も明確化が始まったようです。 そして、今回の会議では、第6次エネルギー基本計画において、日本がパリ協定の目標を達成するためのロードマップを決めていく検討は、総合資源エネルギー調査会とグリーンイノベーション戦略推進会議で行われると説明されています。 日本の気候危機対策の基本の政策を検討する専門会議としての、グリーンイノベーション戦略推進会議の内容は非常に重要と思われます。 配布資料の4つの資料は作成元が違うので、ニュアンスがかなり違いますが、本筋はよく似た内容です。 資料3-2、英国・EUにおける カーボンニュートラルシナリオについて 資料3-3、IPCC1.5度特別報告書における ネットゼロ排出シナリオ 資料3-4、脱炭素社会に向けた対策の考え方 資料4、2050年カーボンニュートラルに向けた グリーンイノベーションの方向性  これまで、世界各国で検討されてきたシナリオは、温室効果ガスをCO2等価で、80%削減、96%削減、ネットゼロとの3ケースが多かったようです。  第5次エネルギー基本計画では、80%削減が当面の目標とされ、それでも実現はかなり難しいと考えられてきたようです。  しかし、最近は世界的に、80%削減は当然であり、96%削減、ネットゼロと高い目標を目指すべきとの方向に成ったようです。  各資料は、それらに関する説明が、それぞれの立場で説明されています。   −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 14 10:27:55 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 14 Nov 2020 10:27:55 +0900 (JST) Subject: [CML 060122] =?utf-8?b?44CQ44GU5qGI5YaF44CRUEFSQ+iHqueUseWtpuagoeOBi+OCiQ==?= =?utf-8?b?5Y2Y55m65Y+C5Yqg5Y+v6IO944Gq44Kq44O844OX44Oz6Kyb5bqn44Gu44GU?= =?utf-8?b?5qGI5YaF77yIMTEvMTnjgIExMi8z44CBMTIvNOOAgTEyLzE344CBMTIvMTg=?= =?utf-8?b?77yJ?= References: <870426670.1990579.1605317275909.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <870426670.1990579.1605317275909.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC) が運営するPARC自由学校の、単発で受講できるオープン講座の ご案内を転載させていただきます。 なおお申し込みやお問い合わせはこのメールへの返信ではなく、 下記PARC事務局宛にお願い致します。 (以下、転送・転載歓迎) 11月後半?12月に開催予定のPARC自由学校オープン講座をご案内いたします。 どなたでも、単発でご参加いただける、特別講座です。 それぞれ開催曜日や開催時間が異なりますので、よくご注意の上お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております! (1)11/19『共生の原理―「二者性」について』? ?講師:最首 悟さん (和光大学 名誉教授) (2)12/3『東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に』 講師:太田昌国さん (評論家/編集者/翻訳家) (3)12/4 『脱グローバリズム時代への転換期―国家・地域・民主主義』 講師:柴山桂太さん (京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授) (4)12/17 「自分の頭で考える」教育をもとめて』? 講師:根津公子さん (元教員) (5)12/18『大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える』 ?講師:斎藤幸平さん (大阪市立大学経済学部 准教授) 以下、各講座のご案内。 ******************************* (1)【11/19】『共生の原理―「二者性」について』 ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 人類は、弱さ故の共生原理としての二者性を育んだと思われる。 体力金力に加え知も力としたのは400年前である。 強さ志向の大転換が始まった。今、二者性を振り返る時である。 ●講師:最首 悟(和光大学 名誉教授) ●著書:『新・明日もまた今日のごとく』くんぷる 2018 /『こんなときだから希望は胸に高鳴ってくる―あなたとわたし ・私とあなたの関係についての覚えがき』くんぷる 2019 ●日時:2020年11月19日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員(先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=135 ? *******************************?? (2)【12/3】東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 日本が辿ってきた歴史過程も現在の状況も、自らが位置する 《東アジア》という文脈を離れては、正確に位置づけることが できない。民族・植民地問題という問題意識の中で、それを考える。 ●講師:太田昌国 (評論家/編集者/翻訳家) ●主著:『チェ・ゲバラ プレイバック「ゲバラを脱神話化する」改題 ・増補』現代企画室 2009/『さらば! 検索サイト―太田昌国のぐるっ と世界案内』現代書館 2019 ●日時:2020年12月3日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=139 ******************************* (3)【12/4】脱グローバリズム時代への転換期―国家・地域・民主主義 グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、 経済が拡大すれば社会全体が豊かになるという「成長の公式」の下、世界は 飽くなき欲望を追求してきました。しかしその結果、私たちは多くの危機に 直面しています。格差拡大や気候危機、食料不足、貿易戦争、移民・難民など 各地で問題が噴出し、民主主義による統治も困難となり各国・地域での政治 状況が揺らいでいます。 この特別オープン講座では、京都大学の柴山桂太さんをお迎えし、11月 の米国大統領選の結果も含め、最新の国際情勢をふまえつつ議論します。 グローバリズムが民主主義を空洞化させ、国内の利害調整が機能せず、 国際政治・社会そして人びとの間に深刻な歪みと分断を引き起こしています。 この状況を打開するためのキーワードは、「国家・地域・民主主義」です。 世界の潮流と日本の現状をつなぎ、目指すべき方向を考えます。 ●講師:柴山桂太(京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授) ●主著:『静かなる大恐慌』集英社新書 2012/『グローバリズムが世界を滅ぼす』 (共著)文春新書 2014 ●日時:2020年12月4日(金)19:00-21:00 ●参加費:1,500円 ※オンライン聴講のみ、お申し込みを受け付けています。 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=141 ******************************* ? (4)【12/17】「自分の頭で考える」教育をもとめて ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 在職中は、日の丸・君が代の刷り込みに反対し、「君が代」不起立を 続けた。現在も、天皇「奉迎」に子どもたちを動員したことを批判し、 活動する。子どもたちが「自分の頭で考える」教育への思いを語る。 ●講師:根津公子(元教員) ●主著:『増補新版 希望は生徒―家庭科の先生と日の丸・君が代』影書房 2013 ●日時:2020年12月17日(木)14:00-16:00 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=140 ******************************* ? (3)【12/18】大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、 経済が拡大すれば社会全体が豊かになるという「成長の公式」の下、世界は 飽くなき欲望を追求してきました。しかしその結果、私たちは多くの危機に 直面しています。格差拡大や気候危機、食料不足、貿易戦争、移民・難民など 各地で問題が噴出し、民主主義による統治も困難となり各国・地域での政治 状況が揺らいでいます。 このオープン講座では、斎藤幸平さんをお招きし、気候危機が深刻化する なかで、資本主義そのものを見直す必要について考えます。無限な経済成長 を有限な地球で追い求めることは不可能であるという課題を、マルクスに 立ち返って考えたいと思います。 ●講師:斎藤幸平(大阪市立大学経済学部 准教授) ●主著 :『人新世の「資本論」』集英社新書 2020/『大洪水の前に マルクスと 惑星の物質代謝』 堀之内出版 2019 / 『未来への大分岐 資本主義の終わりか、 人間の終焉か?』(共著) 集英社新書 2019 ●日時:2020年12月18日(金) 19:00-21:00 ●参加費:1,500円 ※オンライン聴講のみ、お申し込みを受け付けています。 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=142 *******************************? ?? 以上5講座について、お問い合わせは 主催のアジア太平洋資料センター(PARC)までお願いいたします。 ? 【主催・お問合せ】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail:?office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/?? From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sat Nov 14 12:09:27 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 14 Nov 2020 12:09:27 +0900 Subject: [CML 060123] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdlc+e3iuaApeOBruOBiuefpeOCieOBm+OAkeKRoA==?= =?utf-8?b?5pio5aSc44GuWm9vbeaUvumAgeOBr1lvdXR1YmXjgafoppbogbTjgafjgY0=?= =?utf-8?b?44G+44Gb44KT4pGh5p2l6YCx5pyI5puc5pel5aScOeaZguOBi+OCieOBrg==?= =?utf-8?b?44COWm9vbeiojuirluS8muOAj+OBr+S4reatouOBl+OBvuOBmQ==?= Message-ID: <5d9b8214-be06-3151-6c92-a628445bf08d@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! ■緊急のお知らせ ?昨日金曜日(2020.11.13)夜9時より一人でZoom放送を90分しましたが、録画していたにもかかわらずファイルには記録されていませんでした。 従いまして今朝録画映像を【YouTube】にアップする予定でしたできません。 私にとってZoomは相性が悪いようなので使うのはいったん止めます。 今後は時間をかけてツイキャスに代わる別の放送メデイアを探します。 ?従いまして来週月曜日(2020.11.16)夜9時から予定していました参加者を入れた『Zoom討論会』は中止させていただきます。 ?新しいメデイアが見つかるまで当分の間、二つのブログ【杉並からの情報発信です】と【杉並からの情報発信です2】で情報発信することにします。 以上ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From boong @ space.ocn.ne.jp Sat Nov 14 14:24:35 2020 From: boong @ space.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?S0lNIEJvb25nYW5nIO+8jyDph5HmnIvlpK4=?=) Date: Sat, 14 Nov 2020 14:24:35 +0900 Subject: [CML 060124] =?utf-8?b?6YCj57aa44K744Of44OK44O844CMMjAyMOW5tOOBruS7iuOAgQ==?= =?utf-8?b?6Z+T5Zu944Gv44CN56ysM+WbnuOAjOmfk+WbveOBp+OBruWcqOaXpeOCsw==?= =?utf-8?b?44Oq44Ki44Oz44CB56e75rCR44Gu54++54q244Go5Yem6YGH44CN77yaMTE=?= =?utf-8?b?5pyIMjXml6Uo5rC0KTE55pmC772e?= Message-ID: コリアNGOセンターの金朋央です。 6回の連続セミナー企画の第3回を、11月25日(水)に開きます。 韓国で暮らす在日コリアンと移民について取りあげます。 現在、参加者を募集しています。 よろしくお願いいたします。 【転送歓迎】 *********************** こんにちは。アンニョンハセヨ。 コリアNGOセンター連続セミナーのご案内です。 現在、第3回11/25の申込を受け付けております。 100名の定員となっておりますので、ぜひお早めにお申込みください! お申込みは、【参加方法】にあるgoogleフォームからお願いします。 ● 第3回 11月25日(水) 19:00?21:00 韓国での在日コリアン、移民の現状と処遇  ?ナショナリズムと移民、多民族多文化共生の視点から? 【講師】趙 慶 喜(チョ・ギョンフィ)さん  聖公会大学東アジア研究所助教授。歴史社会学、植民地研究、マイノリティ研究。  主な共編著に『主権の野蛮:密航・収容所・在日朝鮮人』(ハンウル、2017)、『「私」を証明する:東アジアにおける国籍・旅券・登録』(ハンウル/2017)、共訳書に金東椿『朝鮮戦争の社会史:避難・占領・虐殺』(平凡社/2008)、白永瑞『共生への道と核心現場:実践課題としての東アジア』(法政大学出版局/2016)、主な論文に「『朝鮮人死刑囚』をめぐる専有の構図:小松川事件と日本/「朝鮮」(『〈戦後〉の誕生:戦後日本と朝鮮の境界』(新泉社/2017)、「裏切られた多文化主義:韓国における難民嫌悪をめぐる小考」(『現代思想』2018.8)など。Webあかしで韓国関連の記事を連載中。https://webmedia.akashi.co.jp/categories/731 【参加費】 無料  (カンパを募っております。ご支援いただける方はコリアNGOセン ターのホームページからお願いします。オンライン決済も可能です。)  https://syncable.biz/associate/koreango/# 【参加方法】 定員100名(基本、先着順。ただし会員の方を優先する 場合があります) ・以下のURLでGoogle formから登録してください。 (Google form:https://forms.gle/jGJ4x3X2ku6Pvzxm9) ・参加申し込みは各回お願いしています。  今回の申込期間は11月1日(日)?11月22日(日)までです。 ・当日のZOOMのアクセスURLは開催前日11月24日(火)にお送りします。 ※申し込みが多数寄せられた場合は、途中で期間を打ち切る場合が  あります。 ※妨害目的の方の参加は固くお断りします。  申込み時の入力情報(お名前、連絡先など)に不審な点が見られる  場合は、事前申込みを受け付けないこともあります。 【問い合わせ】 コリアNGOセンター TEL 06-6711-7601 event @ korea-ngo.org http://korea-ngo.org ――――――――――――――――――――――――――― 【コリアNGOセンター連続セミナー】 2020年の今、韓国は?新しい時代の相互理解のために? 新型コロナ禍の拡大で世界的な規模でこれからの社会のあり方が問われ ています。そうしたなかで東アジアでも冷戦の終結と平和の実現、緊張 高まる日韓関係をどう考えるか、そして日韓市民社会の未来に向けた課 題をどう見るか、みなさんとともに考えるオンライン連続セミナーを開催します。ぜひ関心のある方はご参加ください。 【プログラム】 ●<終了>第1回 9月23日(水) 19:00?21:00  これからの日韓関係の展望  ?東アジア、南北関係、日韓市民社会をキーワードに?  <講師> 李 泳 采(恵泉女学園大学 教授) ●<終了> 第2回 10月28日(水) 19:00?21:00  韓国の過去清算運動の現住所 ?強制動員・強制労働、日本軍「慰安婦」問題への視点?  <講師> 金 英 丸(民族問題研究所 対外協力室長) ● 第3回 11月25日(水) 19:00?21:00 ◆申込受付中◆  韓国での在日コリアン、移民の現状と処遇 ?ナショナリズムと移民、多民族多文化共生の視点から  <講師> 趙 慶 喜(聖公会大学東アジア研究所 助教授) ● 第4回 12月23日(水) 19:00?21:00  激動する東アジアと文在寅政権を見る視点   ?在日コリアンジャーナリストが語る韓国政治?  <講師> 徐 台 教(ジャーナリスト) ● 第5回 1月20日(水) 19:00?21:00  韓国での新しい時代の人権運動   ?フェミニズム、レイシズム。新たな視点で問われる人権運動?  <講師> 鄭 昭 延(弁護士・小説家) ● 第6回 2月24日(水) 19:00?21:00  新たな時代と在日コリアンとしてめざすもの ?コロナの時代と協働、連帯、共生?  <講師> 郭 辰 雄(コリアNGOセンター 代表理事) 【参加費】 無料  (カンパを募っております。ご支援いただける方はコリアNGOセン ターのホームページからお願いします。オンライン決済も可能です。)  https://syncable.biz/associate/koreango/# 【参加方法】 定員100名(基本、先着順。ただし会員の方を優先する 場合があります) 以下のURLでGoogle formから登録してください。メールでzoomのアクセ スURLをお送りします。 (Google form:https://forms.gle/jGJ4x3X2ku6Pvzxm9) 各セミナーのお申込期間は開催月の1日から開催日の3日前までになりま す。参加を希望される方は各回ごとに申請をお願いします。 【問い合わせ】 特定非営利活動法人コリアNGOセンター 06-6711-7601 event @ korea-ngo.org http://korea-ngo.org *********************** -- --------------------------------------------------- 金朋央(Kim Boong-Ang) boong @ space.ocn.ne.jp <所属団体> コリアNGOセンター http://korea-ngo.org 移住連 https://migrants.jp 外国人人権法連絡会 https://www.gjhr.net --------------------------------------------------- From mgg01231 @ nifty.ne.jp Sat Nov 14 18:17:36 2020 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Sat, 14 Nov 2020 18:17:36 +0900 Subject: [CML 060125] =?utf-8?b?44Os44Kk44OQ44O844ON44OD44OIVFbnrKwxNTTlj7fjgIwg44Kz?= =?utf-8?b?44Ot44OK56aN44Gn6Ium44GX44KA6Zqj44KK44Gu5aSW5Zu95Lq644CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: <7e5e0d94-0516-35a0-e8ea-3e2123b07217@nifty.ne.jp> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 11月18日の放送案内です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●労働者の 労働者による 労働者のための  レイバーネットTV 第154号放送 <特集 : コロナ禍で苦しむ隣りの外国人〜その実態を知る> ・放送日 2020年11月18日(水)  19.30一20.50(80分)ギャラリー開場 19.00 ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv ・配信スタジオ スペースたんぽぽ(東京・水道橋) http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html ・キャスター 稲垣豊・北穂さゆり 1,キャスター挨拶・「今月の一枚」紹介(2分) 2,動画ニュース(7分) 3,サブ企画 : バイデンでどうなる?米国社会と労働運動(15分)  新大統領に選ばれたのは民主党のバイデンだった。アメリカの労働運動・社会 運動に詳しいマットノイスさん(コロラド州在住)に、松元ちえさんが緊急イン タビューを行った。 <休憩> ジョニーHの歌・乱鬼龍の川柳(5分) 4,特集 : コロナ禍で苦しむ隣りの外国人〜その実態を知る(50分)   コロナ禍でもっとも大変な状況の置かれているのが「非正規・シングルマ ザー・外国人」と言われている。番組では、ほとんど知られていない日本に住む 外国人の実態に迫る。11月1日に川口市で行われた「外国人大相談会」には約300 人のクルド人が相談にきた。滞在資格がないため定額給付金を受けられず、所持 金ゼロ円、医療も受けられず、身体がガタガタの親子ばかりだった。「働きたい のに働けない、働いたら捕まり収容される」と彼らは言う。目を覆うほどの困窮 と苦難に対して日本政府は冷たかった。  いっぽう東京・赤羽の「大恩寺」にはたくさんのベトナム人が寝泊まりしてい た。ここは駆込み寺になっていて、多くの行き場のないベトナム人技能実習生が いた。帰国したいがコロナで帰れない。妊娠した女性は苦しい実状を訴える。番 組では、クルド難民・ベトナム人「駆込み寺」の実態を取り上げ、隣りにいる外 国人の問題を一緒に考えてみたい。また山村淳平さんの協力で、現場映像をふん だんにお見せする予定。 ★ゲスト クルド難民当事者(予定)       松澤秀延さん(クルドを知る会代表)      加藤丈太郎さん(「大恩寺」調査チーム)     *映像提供 : 山村淳平さん     *ギャラリー参加歓迎。ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#labornettv です。連絡先:レイバーネットTV 070-5545-8662 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Nov 14 21:39:37 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Sat, 14 Nov 2020 21:39:37 +0900 Subject: [CML 060126] =?iso-2022-jp?b?GyRCSXA0b00iPVBCJT9KJE48e01XRDQ6OiRyQzQkJjczGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPHs+JjxSJEs5MzVEJE5APCRyISobKEI=?= Message-ID: ◆武器輸出促進の需要調査を担う軍需商社に抗議の声を! https://kosugihara.exblog.jp/240687942/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 11月14日の産経1面に「防衛装備 印・ASEANにも 民間活用 輸出拡大へ需 要調査」との記事が掲載されました。 https://www.sankei.com/politics/news/201113/plt2011130042-n1.html 武器輸出の促進に向けて、丸紅エアロスペースがインド、伊藤忠アビエー ションがインドネシア、ベトナム、マレーシアの需要調査を担当すると。 まさしくNAJAT(武器取引反対ネットワーク)が10月1日に「死の商社にな らないで!」と申し入れた2商社です。 申し入れた際には、両社とも「契約はまだ」と言っていましたが、記事に は「9月に契約」済みだったとあり、嘘をついていたことになります。 既にインドネシアには、三菱重工が基幹メーカーとなっている海上自衛隊 の護衛艦を輸出する計画(事業総額は約3000億円)が浮上しており、露骨 な武器輸出に拍車がかかる恐れがあります。 これらの軍需商社に対して、防衛装備庁との契約の撤回を強く迫っていき ます。ご注目とご支援、そして今後の行動へのご参加をお願いします。 <10月1日の報告記事はこちら。写真も多数、ぜひご覧ください!> 【報告】NAJATが呼びかけて「STOP戦争加担 軍需商社めぐり」 https://kosugihara.exblog.jp/240609571/ ※武器輸出促進の需要調査を担い「死の商人国家」に加担する軍需商社2社 と親会社に、「武器輸出に加担しないで!」「防衛省との契約を破棄して!」 の声を至急届けてください! ◆丸紅エアロスペース TEL 03-5157-7500 FAX 03-5157-7510 ◆伊藤忠アビエーション TEL 03-6435-5100 FAX 03-6435-5190 メール https://iaj.co.jp/inquiry/edit/ ※伊藤忠アビエーションは憲法違反の「敵基地攻撃兵器」であるノルウェー 製長距離巡航ミサイル「JSM」の輸入代理店でもあります。 ◆伊藤忠商事(航空宇宙部) (TEL)03-3497-3185 (FAX)03-3497-2991 ------------------------------- ★「敵基地攻撃能力」保有に反対するネット署名は1600筆を超えたところ。 まだの方はぜひ、署名済みの方は拡散を! http://chng.it/wF8ZB58mVg (11月25日まで) From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 14 22:46:00 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 14 Nov 2020 22:46:00 +0900 (JST) Subject: [CML 060127] =?utf-8?b?44CQ5piO5pelMTEvMTXvvIjml6XvvInjgJHnt4rmgKXjgqrjg7M=?= =?utf-8?b?44Op44Kk44Oz6ZuG5LyaIOa1t+S4iuODnOODvOODquODs+OCsOiqv+afuw==?= =?utf-8?b?44Gu5Lit5q2i44Go5LiK6ZaiKOOBi+OBv+OBruOBm+OBjSnljp/nmbroqIg=?= =?utf-8?b?55S744Gu5pKk5Zue44KS5rGC44KB44Gm?= References: <1868305850.2031036.1605361560323.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1868305850.2031036.1605361560323.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明日11月15日(日)に開催されます、下記緊急オンライン集会のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 緊急オンライン集会 海上ボーリング調査の中止と上関(かみのせき)原発計画の撤回を求めて オンライン日時:2020年11月15日(日)14:00?15:30 こちらのyoutubeのURLでご覧ください。→ https://youtu.be/DG1DGGA4FPk ※回線の不都合でトラブルが生じた場合、ツィッターで状況をお知らせします。また後日同じチャンネル内に当日の録画をUPします。 **************************************** 昨年7月26日、山口県は中国電力に、上関原発計画にかかる埋立免許の再延長と 海上ボーリング調査(期間3年6カ月)を認めました。 このことにより、中国電力は2019年11月8日からボーリング調査のための準備工事を開始しましたが、 対岸祝島の漁師さんたちが海域で漁を行ったり天候が荒れたりして12月16日に作業を中止しました。 (当初の予定は2020年1月30日まで) それから約1年過ぎた11月4日、中国電力は再び計画予定地の海に船を出し、準備作業を始めようとしています。 この埋立免許申請・許可の一連の流れを巡っては非常に多くの問題が横たわっています。 上関原発計画に対しては、漁業への影響が大きいことから祝島の人たちが計画当初の1982年から一貫して 反対しています。また、現地の環境保護団体と専門家が一体となって行った長年の調査により、予定地周辺が 生物多様性のホットスポットであることも明ら かになっています。 私たちは、この瀬戸内海の豊かな海を未来に残したいと願い、上関原発建設計画が撤回されることを求めて、緊急オンライン集会を開きます。 今、現地でどんなことが行われているのか、祝島と東京を結んでオンラインでお話を伺います。 ぜひ、ご覧ください。 ■内容 ・上関原発計画の概要と問題点 ・現地の動画 ・祝島と結んで ・国会議員の皆さんから ・今後に向けて ※プログラムは変更の可能性があります。 【賛同団体・グループ】 原発を考える品川の女たち/国際環境NGO FoE Japan/脱原発をめざす女たちの会/チームゼロネット/ やしほ映画社/原子力資料情報室/環境まちづくりNPO元気力発電所/ふぇみん婦人民主クラブ/ プルトニウムフリーコミュニケーション神奈川/核・原発のない未来を子どもたちに@練馬/ 原子力規制を監視する市民の会/さよなら原発品川アクション/NPO法人川崎フューチャー・ネットワーク/ 市民電力連絡会/有明海漁民・市民ネットワーク/アジア太平洋資料センター(PARC)/ 八王子市民のがっこう「まなび・つなぐ広場」  (賛同表明順) 事務局:上関原発どうするの??瀬戸内の自然を守るために?     (略称:上関どうするネット)?http://kaminoseki.blogspot.com/      連絡先Mail:?dousuru_net @ mail.goo.ne.jp ????????????????????????????? From chieko.oyama @ gmail.com Sat Nov 14 23:34:50 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 14 Nov 2020 23:34:50 +0900 Subject: [CML 060128] =?utf-8?b?5rSq5rC044GL77yO77yO77yO5Y+z5omL44Gu55Sy44Gr6IO86IOd?= =?utf-8?b?44GL44GX44KJ44K444Oj44K644OU44Ki44OL44K544OI5p2/5qmL5paH?= =?utf-8?b?5aSr?= Message-ID: *板橋文夫。* 緊縮財政のおり、2500円に迷っていた。そこで結論、考えないことにした。*前日に予約が取れれば行くという方針。* せっかくの泪橋ホール、なるべく合理的に「三密を避け満席」になってほしいから。 はーい、OK。*なんのことはない、神様が「お導き」なのよ。ふっふふー。* それでも、早めに行って鍵盤さばきが一番よく見える席を確保。だって、ピアノソロだもんねえ。というか他のひとたち、何故に欲しないのか理解できないにゃ。 で、*すごい迫力。なにやら洪水のよう。* 観察したら右手の甲、小指の根本のさきのとこ胼胝(たこ)になってるみたい。へー。びっくりん。 古希を超えた謎のピアニストを調べてみたら、若松孝二 監督の映画サントラもやってたんだ。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 15 07:09:02 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 15 Nov 2020 07:09:02 +0900 Subject: [CML 060129] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM0IzkjOExcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月15日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3498目☆ 呼びかけ人賛同者11月14日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         最近、詐欺が多発しているという話しを聞きました。 友人が危うく騙されかけたちう話を聞きました。 詐欺の話しがグローバルで大きいのです。あなたは国際的な金融の 事件に巻き込まれていますというもの。上海の警察の偽電話の番号も 用意されていたとのこと。 すさんだ世の中になったものです。皆様もお気を付けください。 あんくるトム工房 詐欺が横行    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-326.html           ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ★山本宏氏・カープの浩二の兄としてカミングアップ: ☆妻往きぬ浩二も罷りぬ独りして 被爆体検語る切なさ    (橋本左門 2020・11・15―2978) ※「球界で活躍している弟に迷惑をかけたくない。そんな思いが 沈黙を保ったのではないという私の仮説はむしろ見当はずれだっ た。生きて地獄を見た者は、何年たとうと激痛を伴う。語ること は新たな苦しみなる。そんなことに思いが至らなかった自分を恥 じた」(天声人語、2019・8・5)。被爆者・山本宏さんは、 今、新興吟詠会に所属して吟詠に青春を打ち込んでおられる。腸 のガンの手術を受けて、痛み薬を注射してまだ痛いが、この大会に 参加している。この会話で私は大事なことを悟った。今、この「切 なさ」で被団協の同志に響かい、吟詠会の仲間に共鳴しています。 ★ ギャー さんから: 「あらゆるいのちとつながるよろこび歌おうよ」 みんなで歌おう/つるつるうどんはおいしいぞ/プルトニウム料理はまずくて食えねえ 原発暖房のきいた部屋で/冷蔵庫のなかの北極南極味わうよりも 冷たい風に当たりながら/あなたに逢いに行くほうが/ポカポカ心があったかい 何億光年の彼方からやってきて/何億光年の彼方まで歩いていくよ/お金なんぞにしがみつき 戦争なんぞにのめりこみ/憎しみにふりまわされてるヒマはない みんなで踊ろう/すべてを手離し/あらゆるいのちとつながるよろこび歌おうよ ★ 江藤成一(フリーターユニオン福岡) さんから: 今度の16日月曜日から22日日曜日にかけて 天神のアクロス福岡内にある1皆コミュニケーションエリアにて [南北コリアと福岡のともだち展]が開かれます。 それでは御縁がありましたらまたお会いいたしましょう。 ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから: ◆武器輸出促進の需要調査を担う軍需商社に抗議の声を! https://kosugihara.exblog.jp/240687942/ 11月14日の産経1面に「防衛装備 印・ASEANにも 民間活用 輸出拡大へ需 要調査」との記事が掲載されました。 https://www.sankei.com/politics/news/201113/plt2011130042-n1.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4079】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月14日(土)地震と原発事故情報−              4つの情報をお知らせします 1.あなたに役立つ情報・ニュース・日程案内などを掲載    日刊メールマガジンへカンパのお願い(年2回) たんぽぽ舎設立から32年間の活動:「原発やめよう」と 「放射能汚染食品測定」の努力の歴史 それらを反映した日刊メールマガジンは現在約1万人      メールマガジン編集部、      たんぽぽ舎共同代表 鈴木千津子・柳田 真・山崎久隆 2.不正受給容疑の学生は実名、新聞社員は仮名の不平等    北欧型の匿名報道主義(公人の職務上の嫌疑は顕名が原則)で   日本でも韓国など多くの国でも採用されている匿名主義を導入して!     浅野健一(アカデミックジャーナリスト)  3.知事反対なら次の調査断念 核ごみで北海道神恵内村長…ほか    メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 4.温暖化が加速する「シベリアに開いた大穴」    地下の空洞のメタンガスが爆発して開いたもの    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その372      島村英紀(地球物理学者) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *【廃炉の現場】(6)第1部デブリ取り出し 1〜3号機総量880トン 技術開発が急務 11/14(土) 10:03配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b4b63eaf11ba997006e051fbbba1ad8e2898072 *【廃炉の現場】(5)第1部デブリ取り出し 3号機 絡み合う障壁 取水と注水の矛盾 11/15(日) 0:47配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b7b5febac0b23741ccdf80dfbc62f0a8d3f26b *東海第2 安全対策の進捗説明 東海で原電 避難計画の協力も 11/14(土) 7:00配信 茨城新聞クロスアイ https://news.yahoo.co.jp/articles/9785034b68c9c76c0dbfaaf753ba0e069ab750ca *ハンビ原発3号機が919日ぶりに発電を再開…「孔隙の補修作業を完了」=韓国 11/14(土) 20:32配信 WoW!Korea https://news.yahoo.co.jp/articles/1329277398488129c1cd41e24edbf6154da53f93 *北海道内有志ら活動「核のごみ」反対 情報交換会を開催 11/14(土) 20:17配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/articles/60ae81bae5ef60b8c1ea84c83ca7161bead658ac *20代女性と滋賀在住の原発警備員が感染(福井県) 11/14(土) 16:40配信 FBC 福井放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd933979fcf5c23f7f8e270ee87af9638800709 *女川再稼働 宮城知事同意で経産相「避難路、政府で対応」 11/14(土) 10:25配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/50eda4f0468e86f7c6daf5cf13e9a1e8bbddfcfd *「難しいなら予算つけられない」 河野行革相が“警告” 「ふげん」使用済み核燃料巡り 11/14(土) 19:52配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/7001133aa1646ada43c8ce9fb4b1a6485c1033cf *オカルト・疑似科学団体と密接な下村博文自民党政調会長。 ワールドメイト系から500万献金の大臣も 11/14(土) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/9e04a07df32a01d488b75ce6ff0055c2203a118a *第2776号 アベノミクス実績の客観的検証 「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/14 第2776号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020111500031973092 11月11日に安倍晋三氏が自民党の「ポストコロナの経済政策を考える議員 連盟」の会長に就任したと報じられた。安倍晋三氏は日本のトランプと化している。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.12)「有権者・国民のための裁判所を目指して:第二次司法民 主化」(その1)(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-63dc76.html   ★ 大倉純子 さんから: 読書会のお知らせ:文部科学省『放射線副読本』をすっきり読み解こう! 私は先月行われた第一回に参加しました。 「半減期の短い放射性元素」「透過性の弱い放射線」の方が実は破壊力が強くて危険、初期の放射性物質の研究者がどれほどひどい最期を遂げたか、など、これまで知らなかったことが学べて目からウロコでした。 みなさんには「 放射線はほんとうはとっても危ない」のは常識だと思いますが、それをどう広めていくか。多くの家庭に配られた学校教材をネタにするのは、ある意味「チャンス」ではないか、という感想も第一回目に出ました。 読書会はこれまで関西中心にオンライン、オフライン両方で行われてきて、九州では鹿児島で、養護教員の方の参加が多かったそうです。 以下、転送です。 ーーーーーー 読書会のお知らせ:文部科学省『放射線副読本』をすっきり読み解こう! 〜放射線はほんとうはとっても危ない!〜 日時:2020年11月15日日曜日10:00AM 英国時間 19:00PM 日本時間 方法:ZOOM 参加費:無料(カンパ大歓迎。読書会終了後、カンパの方法をお伝えします) 主催 守田さん+原発を考える在英日本人有志 福島原発事故をきっかけに、数年前に文部科学省から、全国の小学生に『放射線副読本』が配られました。ところがこの本を読んだ多くの方が「もやもやする」と言います。 理由は肝心の放射線の危険性の説明がほとんどないから。大切なことを書かないことで、放射能が友達のように書いてあります。 福島原発事故のことが、ほとんど触れられていないのも不自然です。親たちは、この本のどこをどう理解したらいいのか「もやもや」してしまうというのです。 配布が始まってから、すぐに批判の論文や解説が出ました。どれも非常に的確ですが、とても内容が難しいです。 子供も大人も文科省の説明をどう読み解いたらいいのか。実際に小学生のお子さんを持ったお母さんたち3人と守田さんがチャレンジして、まとめたものが『放射線副読本すっきり読み解きBOOK』(にょきにょきプロジェクト発行)です。 原発から命を守る上でも、放射線被ばくの危険性をきちんと理解することが大切です。 この『読み解きBOOK』を使いながら、放射線の危険性はどこにあるのか、放射能からどう身を守ったら良いのか、私たちの子供や孫の将来を安心なものにするためにも一緒に学びましょう! 『放射線副読本すっきり読み解きBOOK』の守田敏也さん+原発を考える在英日本人有志の第1回オンライン読書会は、 日本、欧州、米国から多くの方々に参加していただきました。好評につき、第2回目を行います! 『読み解きBOOK』はネットから無料でダウンロードできます。 https://ws.formzu.net/fgen/S35334481/ 日本の友人知人もこの副読本のことはあまり知られていないように感じています。 英国と日本をつなぐ読書会です。この機会にぜひご参加下さい。 フェイスブックページ https://fb.me/e/f0NYrGk09 守田さんのブログ(読み会の報告ページ) https://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/68e9dd70d12a0be736df6c4fb6ded401 *このミーティングに参加するには事前登録が必要です。* このミーティングに事前登録する: https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZIvcu6vqzwuHNdCm3G1sRoVOARQjjSjrCB2 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。 問い合わせ:加藤ウォーバーグ啓子 londonjpdialog @ gmail.com ★ 色平哲郎 さんから: みなさんは、つぎの事実を隠すことはできない。 それはかつてみなさんが、戦争という手段を取ったという事実である、、、 この事実をしっかりと踏まえた上で、日本人は着実に平和の道を 進まなければならない。 しかし日本はあろうことか再軍備の道に突き進もうとしている。 これは由々しき事態である。 「私は日本の再軍備に反対する」。 ラーダービノード・パール判事 パール判事と東京裁判 https://bit.ly/38G7Jyd ===================== Npo法人監獄人権センター 11月10日 13:18 2017年4月、ネパール人男性が新宿警察署において逮捕・勾留。 日本語が話せないため「布団をしまう」等の指示が理解できず職員と口論に。 反抗的態度を理由に保護室に収容され、腰手錠、膝、足首の3点に戒具を着け2時間放置された。 その後検察庁で片手錠を外したところ、筋挫滅症候群等による外傷性ショックで死亡した。 https://bit.ly/3lyEdxS ===================== ネパール人男性はなぜ死んだ。 「移民」はいないが外国人労働者に頼る日本といびつな入管制度 https://bit.ly/3pwnlKS  −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sun Nov 15 08:05:36 2020 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Sun, 15 Nov 2020 08:05:36 +0900 Subject: [CML 060130] =?utf-8?b?44CQ57eK5oCl6KGM5YuV44CR5bed5YaF5Y6f55m677yR5Y+35qmf?= =?utf-8?b?44Gu5YmN5YCS44GX5YaN56i85YON57O+5by+6KGM5YuV772e54m56YeN44Gu?= =?utf-8?b?5a+p5p+744O75qSc5p+744KS5ZWP44GG772e?= Message-ID: 木村(雅)です。再稼働阻止全国ネットワークからの案内です。 経産省・電事連・原子力規制委員会が、東電福島原発事故を経験しながら、地震・火山・津波が集中する日本列島で、また2012年9月の「日本学術会議」の「核のゴミ」についての提言を全く無視して、9基の原発を再稼働し、さらに老朽原発の運転期間延長まで目論んでいる。ところが、特重工事・定期点検・トラブル・裁判稼働差止などの為に今稼働している原発は玄海4号機のみである。そう、原発が無くても電気は十分に足りている。そんな状況の中で九州電力が11月13日に川内原発1号機の再稼働を当初予定より40日近くも早めると発表した。 11月11日に原子力規制委員会の使用前検査合格11月17日に起動11月19日に発電開始12月中旬に通常運転復帰 玄海4号機の定期点検入りの前に再稼働して、原発稼動ゼロを避けようとしているのであろうか。危険を顧みず再稼働を促進しているとしか思えない。非公開で進められた特重(特定重大事故等対処施設)がまともに機能すると誰が信じようか? 現地では、11月17日(火)午前9:00から10:00 川内原発ゲート前 の行動が計画されている。 そこで、再稼働阻止全国ネットワークは11月18日(水)に次の行動をする。よろしければご参加願います。 _○原子力規制委員会抗議行動__11月18日(水)12時?13時__原子力規制委員会のビル(六本木ファーストビル)前__  (地下鉄六本木一丁目又は神谷町から徒歩)__原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動に再稼働阻止全国ネットワーク有志他が合流して__抗議する。_ _○九州電力東京支社申入れ抗議行動__11月18日(水)17時?17時半__九州電力東京支店のビル(千代田区有楽町1丁目7−1有楽町電気ビル)前__   (JR、地下鉄有楽町駅徒歩)__申入れ及び抗議行動を行う。_以上 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp [1] 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ Links: ------ [1] mailto:kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Nov 15 16:06:25 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 15 Nov 2020 16:06:25 +0900 Subject: [CML 060131] =?utf-8?b?MTEuMjDpmaLlhoXluILmsJHpm4bkvJrjgIDmpJzplrLjg7voqIA=?= =?utf-8?b?6KuW44O75oCd5oOz5by+5Zyn44CBNuWQjeaOkumZpOaSpOWbnuOCkg==?= =?utf-8?b?77yB44CN?= Message-ID: <000801d6bb1d$d5015b90$7f0412b0$@jcom.home.ne.jp>                          (情報記載いしがき) 「検閲・言論・思想弾圧」 菅政権の暴挙を許すな院内市民集会」 ★ 6名排除撤回を! ◆ 2020年11月20日(金)14時開会?17時 衆議院第一議員会館 第5会議室(66名規模・13時半からロビー入館証配布開始) プログラム: 14時〜15時 「日本学術会議任命拒否」内閣府への要求、回答説明、ヒアリング(先着20名)15時〜17時 院内市民集会(報告:ゲバラTシャツ事件は今。学術会議任命拒否) 基調提起:田島泰彦(元上智大新聞学科教授) リレートーク: 醍醐總(NHKを監視・激励する視聴者の会) 小倉利丸(美術評論家) 清水雅彦(日本体育大教授・憲法学) 荻野富士夫(小樽商科大名誉教授・日本近現代史) 神田香織(講談師) 任命拒否された人、市民運動グループ 国会議員など。さまざまな視点から。会場から 呼びかけ: 表現の自由を市民の手に全国ネットワーク(表現ネット) 連絡先::090-2173-2591(武内) mail:satoru.takeuchi9 @ gmail.com From nrc07479 @ nifty.com Sun Nov 15 20:26:27 2020 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Sun, 15 Nov 2020 20:26:27 +0900 (JST) Subject: [CML 060132] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXxGfDdPP0o9UDRrNkghJjRaOXElNSVzJTElc08rGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQUgkTkYuJCQkSztZMWchJk8iQlMkciEqGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <399425235.214201605439587576.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 日本のサンケン電気(本社・埼玉)の子会社・韓国サンケンで再び悪辣な攻撃が仕掛けら れ(廃業と全員解雇)、韓国サンケン労組と日本の支援団体による闘いが繰り広げられて います。 「再び」というのは2016年にも組合員のいる生産現場を閉鎖し、組合員全員の解雇を通 告してきましたが、労組の現地での闘いと2016から17年にかけた来日遠征闘争により解 雇撤回を勝ち取っています。 一敗地にまみれたサンケン電気資本は、こんどは今年の7月に一方的に韓国サンケンの 解散を通告してきました。これに対して現在、韓国サンケン労組・日本の支援する会・ 地元の埼玉支援する会などを中心に闘いが進められています。 しかし、サンケン電気による韓国サンケン解散通告は韓国からの撤退を意味しているわ けではありません。実際にサンケン電気資本は韓国財閥のLGと手を結び着々と次の事業 を進める準備をしています。まさに労組潰しのための偽装廃業です。 詳しくは私どもの日韓ネットのブログにて。ぜひお立ち寄りください。 http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-fe2cbf.html **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From chieko.oyama @ gmail.com Sun Nov 15 21:21:37 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 15 Nov 2020 21:21:37 +0900 Subject: [CML 060133] =?utf-8?b?55yf5aSc5Lit44Gr6K2m5a+f44GP44KL44Gv5L2V44Gq44Gu44KI?= =?utf-8?b?44CA55uj6KaW44Gu5YWI44Gu5a6J5YWo5a6J5b+D77yB77yf?= Message-ID: *ま夜中。11時45分に、ピンポーン。*えっっ、意味が分からない。 知り合いだったら電話を掛けてくるでしょ。なにやら、怪しい雰囲気。どんどん。 *警察だ。「通報が、ありました」、*意味不明。 死んでるか?倒れているか?と思われてるらしい。夜10時に水着とタオルをベランダに掛け、前日は満艦飾で洗濯物を干したりしてるのに。何なんだよ、これ。 名前を聞くと、浦和警察の鈴木。ドアを開けろと煩い。警察かどうか分からないでしょ。そしたら、チェーンロック掛けて開けろと言う。ぼろいアパートのロックなんて、簡単に切れちゃうじゃないの *(心の声、ふるえてる)*。 次に、窓を開けろと宣う。この糞寒いのに雨戸と窓を開けるのかい。どうしても目視したいようだ、命令されてるのか。 *うるさい深夜12時。断ったあとも、パトカーの警察無線が超越迷惑5分。これじゃあ、近所のひとに怪しいひとだと思われちゃうじゃないか。* わし、何も悪いことしてないのに。 *お仕事に行ってる昼間だったら、大家に言って鍵を開けさせるのか。ゴーツートラベルだったら? うー。* *想定1 いたずら通報。でも逆探知が必須の110番。そんなに常識ないひとって、たまにはいるか?* *想定2 近所のひとが心配してる? それって、一挙手一投足を見てる(つもり)なのかい??* *想定3 公安の嫌がらせ? 反天デモに襲いかかる右翼も怖いけど、反五輪集会に来る公安の気持ち悪さよ* *全国の独居老人の同志たち。心せよ。* 参考画像 (うちにきたのは、たぶん制服警官) *りべるたんに来た 警察* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From muchitomi @ hotmail.com Sun Nov 15 22:28:57 2020 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sun, 15 Nov 2020 13:28:57 +0000 Subject: [CML 060134] =?utf-8?b?MTHjg7sxNiDjgrnjgqzmlL/msrvjgpLllY/jgYbnt4rmgKXorJs=?= =?utf-8?b?5ryU5LyaIOOAjOS7u+WRveaLkuWQpuOAjeiPhemmluebuOOBruato+S9kyA=?= =?utf-8?b?772e5a2m5ZWP5pSv6YWN44CB6LuN5LqL56CU56m244G46KqY44GG77yf?= In-Reply-To: References: Message-ID: スガ政治を問う緊急講演会 「任命拒否」菅首相の正体 ?学問支配、軍事研究へ誘う? 菅義偉政権が発足早々、その強権的な手法の馬脚を現した。政府から独立して科学的な政策提言を行う「日本学術会議」の会員交代で、105人のうち6人の任命を拒まれた問題。政府はこれまで、「任命は形式的」と明言してきたのに、菅首相は「任命する責任は首相にある」と解釈をねじ曲げた。  政治権力による明らかな介入で、「学問の自由」への侵害にほかならない。これを容認すると、大学の自治や報道・出版の自由、市民社会の言論の自由にも影響を及ぼしかねない。菅政権は任命拒否の理由を明らかにしないが、6人には安保関連法(戦争法)や共謀罪法などで政権に異をとなえた共通点がある。 学術会議は科学が戦争に動員された反省から1949年に発足。安倍政権下の2017年3月には、軍事研究には絶対に携わらない旨の声明を改めて出した。防衛省が15年度から、大学や研究機関を対象に「安全保障技術研究推進制度」への参画を公募。多額の研究費をちらつかせ、のどから手が出るほど研究費の絶対的不足に悩む大学研究者らから応募者が出たからだ。 自民党内には、こうした学術会議への反感が根強く、任命拒否に。菅政権は立法、司法、行政とメディアへの統制を基に、学問をも「支配」しようとする。アベの強権・無法も継ぐスガ。軍事国家への道をまた一歩進められる危機に立つ。 ■11月16日(月)午後6時半? ■ひと・まち交流館京都 2階第1・第2会議室 【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 【電車】京阪「清水五条」下車、8分 地下鉄「五条」下車、10分 ■講師:ジャーナリスト 土岐 直彦さん   略歴:元朝日新聞記者、戦争をさせない左京1000人委員会運営委員  *参加費:500円 マスク着用をお願いします ■主催・戦争をさせない左京1000人委員会 ?075?711?4832(市民環境研究所) ■イベントページ: https://www.facebook.com/100000312157435/posts/3657800337573669/?d=n Outlook for iOS を入手 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 16 07:29:32 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 16 Nov 2020 07:29:32 +0900 Subject: [CML 060135] =?utf-8?b?56ys77yT77yU77yZ77yZ55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月16日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3499目☆ 呼びかけ人賛同者11月15日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         11月15日(日)福岡市民会館で福岡市に平和資料館を造ろうという 市民が集い、市民の声を集めて、平和資料館の実現を求めていこうと 意見を出しました。 先日、訪れた沖縄の南風原でも、地域の方が町と協力してひめゆりの塔の 女学生たちの足跡を残していました。 福岡でも、福岡大空襲、中国、朝鮮半島からの引き上げ、ビルマへの出兵で 大多数の方が無くなった歴史があります。 平和資料館は今、作っておかなければ、忘れられた存在になってしまいます。 みんなの力で 平和資料館をつくりましょう。  あんくるトム工房 福岡に平和資料館を!   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-327.html             ★ ギャー さんから: 「時間があったら足湯につかる」 仕事に行く前のほんのちょっと/バスの待ち時間があったなら/足湯につかるようにしているよ みんながよく集会やるすぐ横に/あるから探してみたらいい 何時間も歩きっぱなしの仕事は/足がとっても疲れるから/足湯につかっておくだけで とっても楽になるものさ/そういうわけで出勤前に/時間があったら足湯につかる ★ 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) さんから: 経産省・電事連・原子力規制委員会が、東電福島原発事故を経験しながら、地震・火山・津波が集中する日本列島で、また2012年9月の「日本学術会議」の「核のゴミ」についての提言を全く無視して、9基の原発を再稼働し、さらに老朽原発の運転期間延長まで目論んでいる。 ところが、特重工事・定期点検・トラブル・裁判稼働差止などの為に今稼働している原発は玄海4号機のみである。 そう、原発が無くても電気は十分に足りている。 そんな状況の中で九州電力が11月13日に 川内原発1号機の再稼働を当初予定より40日近くも早めると発表した。 11月11日に原子力規制委員会の使用前検査合格 11月17日に起動 11月19日に発電開始 12月中旬に通常運転復帰 玄海4号機の定期点検入りの前に再稼働して、 原発稼動ゼロを避けようとしているのであろうか。 危険を顧みず再稼働を促進しているとしか思えない。 非公開で進められた特重(特定重大事故等対処施設)がまともに機能すると誰が信じようか? 現地では、 11月17日(火)午前9:00から10:00  川内原発ゲート前 の行動が計画されている。 そこで、再稼働阻止全国ネットワークは11月18日(水)に次の行動をする。 よろしければご参加願います。 ○原子力規制委員会抗議行動 11月18日(水)12時?13時 原子力規制委員会のビル(六本木ファーストビル)前   (地下鉄六本木一丁目又は神谷町から徒歩) 原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動に再稼働阻止全国ネットワーク有志他が合流して 抗議する。 ○九州電力東京支社申入れ抗議行動 11月18日(水)17時?17時半 九州電力東京支店のビル(千代田区有楽町1丁目7−1有楽町電気ビル)前    (JR、地下鉄有楽町駅徒歩) 申入れ及び抗議行動を行う。 ★ 大谷正穂 さんから: 原発いらん!山口ネットワーク代表 小中進さんのブログより 上関大橋が全面通行止めになりました。 11月14日(土)午後8時ごろ、上関大橋を渡ろうとした車が橋と 道路のつさなぎ目20センチの段差に衝突し2人搬送となりました。 本州と島を結ぶ唯一の橋が通行止めとなりました。復旧の見通しは立っていません。 長島と室津の連絡は、臨時の渡船となる見通しです。 11月16日(月)ボーリング調査の作業は、現時点では未定です。 田ノ浦海岸への訪問は、当面厳しい状態となりました。 現地の様子は、ブログで常時ご報告いたします。 小中さんのブログ http://blog.konaka.sunnyday.jp/ ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(11.17)オルタナティブな日本をめざして(第53回) 「再び 戦場の島とさせないために:沖縄・南西諸島への自衛隊基地建設を巡って」(伊波洋 一参議院議員:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/10/post-58d8da.html 講 師:伊波洋一さん(いは よういち)  参議院議員(選挙区:沖縄県、所属会派:沖縄の風)2020年10月27日現在の役職等 外交防衛委員会、行政監視委員会、沖縄および北方問題に関する特別委員会、国際経 済・外交に関する調査会   ★ 味岡 修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y2k4mucu ・韓国サンケン電気労組支援行動をやって座りこみに 11月6日(金) ・稼動原発は玄海一基のみ、原発無くても電気は十分! 11月6日(金) ・政府のお歴々の発言よりまだカラスの声の方が 11月7日(土) ・官邸前の座り込みに挨拶に出掛けた 11月8日(日) ・街路樹の紅葉がはじまっている 11月8日(日) ・季節は確実に変化している、そう実感した 11月9日(月)     ・静岡でのひまわり集会を主催の方が寄られた 11月10日(火) ・再稼働の動きが激しさを増している 頑張ろう 11月11日(水) ・原発推進動きが目立つ、あきれる発言ばかりだ 11月12日(木) ・その他のお知らせと取り組み ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原発遠い安定稼働、現在は1基のみ エネルギー政策の岐路に 11/15(日) 11:46配信 西日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee145d59c6cfb0e27d14a6dac4f2e0f5bee5da60 *【廃炉の現場】(7)第1部デブリ取り出し 保管に最大6万平方メートル 国は早く処分地決定すべき 11/15(日) 7:57配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/edf57e8ca032a0131c638e0b14f023bf2a3a2d53 *処理水放出は拙速 立憲・枝野氏 11/15(日) 17:56配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/52c904f3bd5e3b99c41dc4b79fd29070c803c0b4 *台湾、日本産禁輸撤廃は来年以降 24日に期限控え 11/15(日) 15:35配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3251bd9a84e9d465ea75de028d14150fafcc1bce *「1度原発で働いたヤツは、原発に帰ってくる」 作業員を離さない、福島1Fの“うま味”とは 11/15(日) 11:12配信 文春オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/1d016ebafee7cae52f53ae6fa4c529198e9db222 *行政事業レビューが全日程終了、河野行革相「これから1か月弱の勝負」 11/15(日) 21:30配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/a30903b9f560a38b1b318d16ab93f101864c8047 ★ 黒田節子@原発いらない福島の女たち、他 さんから: 『原発いらない ふくしまカレンダー』 皆さん、日々お疲れ様です! 全国各地での尊い活動に心から敬意を表します。さて、今年もまた「原発いらない ふくしまカレンダー」を作ることができました。いつのまにか8作目です。 ?ふくしまを忘れないでください。 ?原発は事故を起こすことを福島から訴えます。 来春は原発事故から10年。ふくしまを記憶にとどめ、今を見つめる暦をどうぞお手元に! [頒価]1部1000円+送料、10部以上1部800円 送料無料 (利益は、全ての原発を廃炉にするための活動に使います) 注文・連絡先 https://tinyurl.com/y29wsgt4   以下をクリックして Facebook を開いてくださればと思います。 (フォトジャーナリスト山本宗補さんの紹介文をシェアさせてもらいますね) 黒田節子@こおりやま https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3744058008937779&id=100000008493615 ★ 渡辺(日韓民衆連帯全国ネットワーク) さんから: ●日系進出企業・韓国サンケン労組の闘いに支援・連帯を! 日本のサンケン電気(本社・埼玉)の子会社・韓国サンケンで再び悪辣な攻撃が仕掛けら れ(廃業と全員解雇)、韓国サンケン労組と日本の支援団体による闘いが繰り広げられて います。 「再び」というのは2016年にも組合員のいる生産現場を閉鎖し、組合員全員の解雇を通 告してきましたが、労組の現地での闘いと2016から17年にかけた来日遠征闘争により解 雇撤回を勝ち取っています。 一敗地にまみれたサンケン電気資本は、こんどは今年の7月に一方的に韓国サンケンの 解散を通告してきました。これに対して現在、韓国サンケン労組・日本の支援する会・ 地元の埼玉支援する会などを中心に闘いが進められています。 しかし、サンケン電気による韓国サンケン解散通告は韓国からの撤退を意味しているわ けではありません。実際にサンケン電気資本は韓国財閥のLGと手を結び着々と次の事業 を進める準備をしています。まさに労組潰しのための偽装廃業です。 詳しくは私どもの日韓ネットのブログにて。ぜひお立ち寄りください。 http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-fe2cbf.html   ???集会等のお知らせ?????? ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 16 08:37:18 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 16 Nov 2020 08:37:18 +0900 Subject: [CML 060136] =?utf-8?b?44CM44Kz44Ot44OK56aN44Gu44Gq44GL44Gu5q275YiRIOOAjQ==?= =?utf-8?b?44Gu5pmC44GE44G+44Ge44CA5bm05aCx5q275YiR5buD5q2i44KI44KA?= Message-ID: 「コロナ禍のなかの死刑 年報・死刑廃止2020」 インパクト出版会 >Zoomでの死刑宣告、傍聴人数の制限、弁護人へのマスク強要、拘置所の面会禁止、刑務所での集団感染など *コロナ禍のなかで被拘禁者の人権は大きく阻害されている。* >そして香港国家安全維持法を強行した*死刑大国・中国の影響力は世界に跳梁していく。* >これまでの*死刑廃止へ向う世界の流れは逆流し始めたのか。* 上記は表紙に書かれた文章。*まさに、時代が煮詰まってきた感がある。* ------------ 目次 *緑字は千恵子メモ* ------------- *コロナ以後の刑事裁判と死刑* 006 *弁護士のマスク着用、こんな風だったんだ 接見室のアクリルの穴まで埋めると声が通らないのに、マイク付けるとかしないんだ当局* 雨宮処凛・小倉利丸・坂根真也・安田好弘・岩井信(司会) *中国の台頭と死刑??コロナ以後の世界 *034 *一帯一路政策、へええ ファーウエイ、死刑* 鈴木賢・植草一秀・安田好弘・岩井信(司会) 感染症は刑事司法をも変えるのか ?コロナ禍の刑事施設と裁判から見えたもの 山口薫 062 壁の内外から見たコロナ禍のなかの東京拘置所 面会者B/死刑確定者A 074 二〇一九―二〇二〇年 死刑をめぐる状況 081 ハンセン病隔離法廷判決について 徳田靖之 082 *語ることを諦めた死刑囚たちを考える 考えさせられた* 上訴取り下げをめぐる問題点 篠田博之・安田好弘 096 死刑執行とその差し止めのために ある敗訴判決のご報告 金井塚康弘 1128 藤波芳夫さんの処刑 いま初めて明かす二〇〇六年クリスマスの日に起きたこと 向井武子 119 *死刑執行と抗議行動*(2019年12月)123 二〇一九年一二月二六日の執行 死刑確定者の権利擁護を! 無法下の死刑執行を民事訴訟で糾す 安田好弘 123 (資料1)死刑制度に関する政府世論調査結果についての会長談話 128 死刑執行やめろ!福岡は連日の福岡拘置所抗議だった。 死刑廃止・タンポポの会 131 事件全体が解明されないままの執行 片山徒有 133 日本弁護士連合会の報告 小川原優之 135 処刑直前に送られてきた応募作品を読む 第15回表現展報告 太田昌国 140 *死刑囚表現展*2019報告 148 「倒錯した「真理」と死刑制度」開催にあたって 死刑映画週間東京 太田昌国 152 ゲストのトークから 可知亮 154 *偏見、差別と死刑 死刑映画を観る 中村一成* 160 *「黒い司法」と「アラバマ物語」の対比が鋭い* 死刑関連文献案内二〇二〇年 前田朗 174 ストックホルム宣言から四三年 死刑廃止に向けた国際的動向 中川英明 200 死刑判決・無期懲役判決一覧 菊地さよ子 220 死刑廃止運動にアクセスする 232 死刑を宣告された人たち 245 法務大臣別死刑執行 273 死刑廃止年表二〇一九 280 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From boong @ space.ocn.ne.jp Mon Nov 16 11:41:33 2020 From: boong @ space.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?S0lNIEJvb25nYW5nIO+8jyDph5HmnIvlpK4=?=) Date: Mon, 16 Nov 2020 11:41:33 +0900 Subject: [CML 060137] =?utf-8?b?44CQ5YaN5bqm44Gu44GK6aGY44GE44CR55u45qih5Y6f5biC44Gr?= =?utf-8?b?5Y+N44OY44Kk44OI44K544OU44O844OB5p2h5L6L44KS5rGC44KB44KL572y?= =?utf-8?b?5ZCN44G444Gu44GU5Y2U5Yqb44Gu44GK6aGY44GE?= In-Reply-To: <202011151505.0AFF5WEO073089@www703.sakura.ne.jp> References: <202011151505.0AFF5WEO073089@www703.sakura.ne.jp> Message-ID: <8e6c46d5-fcb1-55f0-dadb-36c8629a11ff@space.ocn.ne.jp> 外国人人権法連絡会の金朋央です。 10月23日にCMLに投稿した件ですが、再度署名のお願いをさせてください。 どうかご協力ください。 <相模原市反差別条例の制定に関する要請書の署名にご協力ください> 現在、神奈川県相模原市において反差別条例の制定に向けた取り組みが行われています。 相模原市は、2019年の統一地方選挙において「日本第一党」(悪質な人種差別団体である「在特会」の中心メンバーから構成された政治団体)が3人の候補者を擁立しました。 当選こそしませんでしたが、選挙期間前からヘイトスピーチを含む数多くの差別的な行為が繰り返されました。 また、2016年には「津久井やまゆり園事件」が起きた地域でもあります。 このような経験から、2019年6月に川崎市で罰則付きの反差別条例(以下「川崎モデル」)の制定が発表されると、すぐに本村賢太郎・相模原市長が「川崎市に引けを取らないような厳しいものにしたい」と明言しました。 しかしながら、昨今、こうした相模原市の取り組みに対して差別主義者らによる条例反対運動が熱心に行われ、連日電凸や街宣活動が行われています。市長もトーンダウンしたことが報道されました。 そこで「相模原ネット」では市長への応援の意を込めた署名キャンペーンを行い、当会もこれに賛同し、「賛同呼びかけ団体」として名前を連ねております。 酷い差別被害のなか、ようやく生まれた「川崎モデル」条例を全国に広めるための大きな第一歩となります。 現在は川崎市に差別主義者たちの攻撃が川崎市条例に集中してしまっており、7月の条例全面施行後、ほぼ2週間に一度ヘイト街宣が繰り返され、川崎の在日コリアン市民を苦しめています。川崎市条例を守るためにも相模原市での条例制定は急務です。 第一次締め切りは今週の金曜日20日であり、もう時間がありません。 署名と拡散へのご協力をどうぞよろしくお願いします。 詳細は以下のとおりになります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※「相模原ネット」のHPより転載 https://hansabetsu-sagamihara.blogspot.com/2020/10/blog-post.html?m=1 「ヘイトスピーチに罰則規定を設けた『川崎モデル』条例の制定を相模原市に求める要請書」への署名・賛同のお願い 当ネットワークは、2020年10月12日付で「ヘイトスピーチに罰則規定を設けた『川崎モデル』条例の制定を相模原市に求める要請書」を公表しました。 現在、本要請書に対して賛同の署名を集めています。 川崎市に続き、相模原市でも罰則付きの条例が制定されれば、全国の自治体に対して多大なる波及効果をもたらします。相模原はもちろん全国各地で、不安と恐怖を抱きながら暮らしているマイノリティの人々を守り、差別のない社会を作る先頭に立つことを本村市長および市議会に求めます。「ヘイトスピーチを根絶する」。その一歩へ向けて、本要請書への賛同を呼びかけます。ご協力をお願い致します。 #川崎モデルを全国へ広げよう 賛同方法 ? オンライン署名サイト「Change.org」で賛同する。 ⇒http://chng.it/6kFMyqMCYg ? 署名用紙で賛同する。 ・郵送/メールのいずれかでお願いします。 ◆署名用紙のダウンロード ⇒https://drive.google.com/file/d/1nPd-J2TiaGS5_Lw5gu9BLIeCQXOW--SN/view?usp=sharing 署名集約先:反差別相模原市民ネットワーク 送り先  :〒252-0299 相模原郵便局留め        反差別相模原市民ネットワーク ?アドレス:hansabetsu.sagamihara @ gmail.com 第一次集約:2020年11月20日(金) ※郵送の際は、封筒(裏面)に差出人の住所と氏名を忘れずにお書きください。 ?アドレス: hansabetsu.sagamihara @ gmail.com -- --------------------------------------------------- 金朋央(Kim Boong-Ang) boong @ space.ocn.ne.jp <所属団体> コリアNGOセンター http://korea-ngo.org 移住連 https://migrants.jp 外国人人権法連絡会 https://www.gjhr.net --------------------------------------------------- From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 16 18:19:32 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 16 Nov 2020 18:19:32 +0900 (JST) Subject: [CML 060138] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6877ya5piO5pelMTEvMTcgMTfmmYLjgb7jgac=?= =?utf-8?b?44CRMTEvMTjvvIjmsLTvvInlpInjgYjjgojjgYbpgbjmjJnliLbluqbjga4=?= =?utf-8?b?5Lya44O7MTHmnIjkvovkvJrjgIzjgo/jgYzlm73jga7kuLvmqKnogIXmlZk=?= =?utf-8?b?6IKy44Gr56uL44Gh44Gv44Gg44GL44KL5Yi25bqm55qE44Gq5aOB44CN?= References: <211245845.2102589.1605518372398.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <211245845.2102589.1605518372398.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 「変えよう選挙制度の会」の11月例会のご案内をお送りさせていただきます。 なお参加申込は、このメールへの返信ではなく、明日11月17日(火)までに、 下記アドレス宛に氏名、住所、メールアドレス、電話番号をお知らせください。 think.elesys @ gmail.com (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】11/18(水)変えよう選挙制度の会・11月例会 「わが国の主権者教育に立ちはだかる制度的な壁」 日時:11月18日(水) 18:30?20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B    新宿区神楽河岸1-1 飯田橋駅下車 セントラルプラザ10階    アクセス・地図?https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 参加費:500円 テーマ:「わが国の主権者教育に立ちはだかる制度的な壁」 報告者:田中久雄(当会代表)    ?報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 定員:15名(申し込み順) 申込:開催日前日の【11月17日(火)17:00】までに、    当会の下記メールアドレス宛に ????? think.elesys @ gmail.com    氏名、住所、メールアドレス、電話番号をお知らせください。 主催:変えよう選挙制度の会 ? ? ?URL:?http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ ????? フェイスブック:?https://www.facebook.com/kaeruelesys    ?ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys    Eメール:?think.elesys @ gmail.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー チラシ https://drive.google.com/drive/folders/1UrBBb9BSCM4TSZD-neM8SrwG7JJY0Tmg?usp=sharing ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※下記注意事項をご確認の上、ご参加ください。 【注意事項】新型コロナ感染防止のため、下記の事項の順守を会場側から求められていますので、 それらを守ってご参加ください。 ?当日を含め、過去2週間以内に発熱・風邪の症状のある方は参加をご遠慮ください。 ?参加者の連絡先の記入。(万一、感染が発生した場合の連絡に備えて) ?マスクの着用、手洗い、消毒の励行。 ?人との距離を2メ一トル以上、距離を取って座る。 ?会場内、センター内での会食の禁止。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 16 18:29:43 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 16 Nov 2020 18:29:43 +0900 (JST) Subject: [CML 060139] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMTko5pyoKSBQQVJD6Ieq55Sx5a2m?= =?utf-8?b?5qCh44Kq44O844OX44Oz6Kyb5bqn44CQ5pyA6aaWIOaCn+OAkeOAjuWFsQ==?= =?utf-8?b?55Sf44Gu5Y6f55CG4oCV44CM5LqM6ICF5oCn44CN44Gr44Gk44GE44Gm44CP?= =?utf-8?b?77yI5pWZ5a6k77yG44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <2100572886.2108980.1605518983339.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <2100572886.2108980.1605518983339.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC) が運営するPARC自由学校の、単発で受講できるオープン講座の ご案内を転載させていただきます。 なおお申し込みやお問い合わせはこのメールへの返信ではなく、 下記PARC事務局宛にお願い致します。 (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【要申込】 PARC自由学校オープン講座 11/19(木) 最首 悟 『共生の原理―「二者性」について』 ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 人類は、弱さ故の共生原理としての二者性を育んだと思われる。 体力金力に加え知も力としたのは400年前である。 強さ志向の大転換が始まった。今、二者性を振り返る時である。 ●講師:最首 悟(和光大学 名誉教授) ●著書:『新・明日もまた今日のごとく』くんぷる2018/ 『こんなときだから希望は胸に高鳴ってくる―あなたとわたし ・私とあなたの関係についての覚えがき』くんぷる2019 ●日時:2020年11月19日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員(先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=135 ?【主催・お問合せ】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail:?office @ parc-jp.org URL:?http://www.parc-jp.org/? ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 11月後半?12月に開催予定のPARC自由学校オープン講座をご案内いたします。 どなたでも、単発でご参加いただける、特別講座です。 それぞれ開催曜日や開催時間が異なりますので、よくご注意の上お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております! (1)11/19『共生の原理―「二者性」について』? ?講師:最首 悟さん (和光大学 名誉教授) (2)12/3『東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に』 講師:太田昌国さん (評論家/編集者/翻訳家) (3)12/4 『脱グローバリズム時代への転換期―国家・地域・民主主義』 講師:柴山桂太さん (京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授) (4)12/17 「自分の頭で考える」教育をもとめて』? 講師:根津公子さん (元教員) (5)12/18『大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える』 ?講師:斎藤幸平さん (大阪市立大学経済学部 准教授) 以下、各講座のご案内。 ******************************* (1)【11/19】『共生の原理―「二者性」について』 ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 人類は、弱さ故の共生原理としての二者性を育んだと思われる。 体力金力に加え知も力としたのは400年前である。 強さ志向の大転換が始まった。今、二者性を振り返る時である。 ●講師:最首 悟(和光大学 名誉教授) ●著書:『新・明日もまた今日のごとく』くんぷる 2018 /『こんなときだから希望は胸に高鳴ってくる―あなたとわたし ・私とあなたの関係についての覚えがき』くんぷる 2019 ●日時:2020年11月19日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員(先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=135 ? *******************************?? (2)【12/3】東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 日本が辿ってきた歴史過程も現在の状況も、自らが位置する 《東アジア》という文脈を離れては、正確に位置づけることが できない。民族・植民地問題という問題意識の中で、それを考える。 ●講師:太田昌国 (評論家/編集者/翻訳家) ●主著:『チェ・ゲバラ プレイバック「ゲバラを脱神話化する」改題 ・増補』現代企画室 2009/『さらば! 検索サイト―太田昌国のぐるっ と世界案内』現代書館 2019 ●日時:2020年12月3日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=139 ******************************* (3)【12/4】脱グローバリズム時代への転換期―国家・地域・民主主義 グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、 経済が拡大すれば社会全体が豊かになるという「成長の公式」の下、世界は 飽くなき欲望を追求してきました。しかしその結果、私たちは多くの危機に 直面しています。格差拡大や気候危機、食料不足、貿易戦争、移民・難民など 各地で問題が噴出し、民主主義による統治も困難となり各国・地域での政治 状況が揺らいでいます。 この特別オープン講座では、京都大学の柴山桂太さんをお迎えし、11月 の米国大統領選の結果も含め、最新の国際情勢をふまえつつ議論します。 グローバリズムが民主主義を空洞化させ、国内の利害調整が機能せず、 国際政治・社会そして人びとの間に深刻な歪みと分断を引き起こしています。 この状況を打開するためのキーワードは、「国家・地域・民主主義」です。 世界の潮流と日本の現状をつなぎ、目指すべき方向を考えます。 ●講師:柴山桂太(京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授) ●主著:『静かなる大恐慌』集英社新書 2012/『グローバリズムが世界を滅ぼす』 (共著)文春新書 2014 ●日時:2020年12月4日(金)19:00-21:00 ●参加費:1,500円 ※オンライン聴講のみ、お申し込みを受け付けています。 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=141 ******************************* ? (4)【12/17】「自分の頭で考える」教育をもとめて ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 在職中は、日の丸・君が代の刷り込みに反対し、「君が代」不起立を 続けた。現在も、天皇「奉迎」に子どもたちを動員したことを批判し、 活動する。子どもたちが「自分の頭で考える」教育への思いを語る。 ●講師:根津公子(元教員) ●主著:『増補新版 希望は生徒―家庭科の先生と日の丸・君が代』影書房 2013 ●日時:2020年12月17日(木)14:00-16:00 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=140 ******************************* ? (3)【12/18】大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、 経済が拡大すれば社会全体が豊かになるという「成長の公式」の下、世界は 飽くなき欲望を追求してきました。しかしその結果、私たちは多くの危機に 直面しています。格差拡大や気候危機、食料不足、貿易戦争、移民・難民など 各地で問題が噴出し、民主主義による統治も困難となり各国・地域での政治 状況が揺らいでいます。 このオープン講座では、斎藤幸平さんをお招きし、気候危機が深刻化する なかで、資本主義そのものを見直す必要について考えます。無限な経済成長 を有限な地球で追い求めることは不可能であるという課題を、マルクスに 立ち返って考えたいと思います。 ●講師:斎藤幸平(大阪市立大学経済学部 准教授) ●主著 :『人新世の「資本論」』集英社新書 2020/『大洪水の前に マルクスと 惑星の物質代謝』 堀之内出版 2019 / 『未来への大分岐 資本主義の終わりか、 人間の終焉か?』(共著) 集英社新書 2019 ●日時:2020年12月18日(金) 19:00-21:00 ●参加費:1,500円 ※オンライン聴講のみ、お申し込みを受け付けています。 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=142 *******************************? ?? 以上5講座について、お問い合わせは 主催のアジア太平洋資料センター(PARC)までお願いいたします。 ? 【主催・お問合せ】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail:?office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/?? From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 16 19:16:07 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 16 Nov 2020 19:16:07 +0900 (JST) Subject: [CML 060140] =?utf-8?b?44CQWW91VHViZemMsueUu+OAkTExLznvvIjmnIjvvInjgIzml6U=?= =?utf-8?b?6Z+T44Oh44OH44Kj44Ki44KS6ICD44GI44KL44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6Kyb?= =?utf-8?b?5bqn44CN77yI55m955+z5a2d44GV44KT44Kz44O844OH44Kj44ON44O844OI?= =?utf-8?b?77yJ?= References: <890510298.2110247.1605521767547.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <890510298.2110247.1605521767547.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 先日、ご案内を転載させていただきました、11月9日(月)に開催 された「日韓市民交流を進める希望連帯」(略称:希望連帯)主催 下記「日韓メディアを考えるオンライン講座」の録画がYouTubeに アップされました。 下記サイトから観ることができますので、ご関心のあります方は、 ご覧ください。https://youtu.be/U85Mb20u-ZA 、(以下、転送・転載・拡散大歓迎) 【要申込】「日韓メディアを考えるオンライン講座」 ◆11月9日(月)午後8時?9時30分  ◆会場  オンライン(Zoomのミーティング方式) ◆募集  100名 ◆テーマ 「日韓のメディアを考える」       ?主な課題          ?官邸記者会見の日韓比較                ?記者クラブの存在           ?メディと市民           ?メディア労組の役割  ◆出演  ソ イドンさん(京郷新聞論説委員、前東京特派員、『平成時代』 (吉見俊哉 ・岩波新書2019)韓国語訳を出版)     ? 岩崎 貞明さん(メディア総研事務局長)     ? 日比野 敏陽さん(京都新聞編集委員・東京支社) ?? コーディネー ト 白石 孝(希望連帯代表) ◆参加費  無料   ◆主 催  日韓市民交流を進める希望連帯 https://m.facebook.com/%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E9%80%A3%E5%B8%AF-243607219521485/posts ◆申込先  希望連帯事務局・片山かおる kaoru_09 @ bd5.so-net.ne.jp From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Nov 16 23:55:22 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 16 Nov 2020 23:55:22 +0900 Subject: [CML 060141] =?utf-8?b?44CQ5aCx5ZGK44CR44CM5Lit5q2i44Gg77yB5buD5q2i44Gg77yB?= =?utf-8?b?R28gdG8gSGVsbO+8geOCquODquODs+ODlOODg+OCr+OCiOOCiuWRvQ==?= =?utf-8?b?44KS5a6I44KMIOODh+ODouOAjeOBqzkw5Lq677yB?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 11月15日、五輪の中止・廃止を求めるデモに参加しました。京都でもデモ が行われたそうです。簡単ですが報告します。 なお、本日16日、東京都庁を訪れ、小池知事との会談を終えて立ち去るバ ッハIOC会長に「反五輪の会」の人々が「Cancel the Olympic!」「Abolish IOC!」「小池都知事、キャンセルしろ!」と直接抗議。バッハは1mの距 離にまで近づき、「意見を言いたいのか、叫びたいのかどっちだ」的なこ とを言い放ったうえで、逃げていったそうです。この果敢な抗議をメディ アは無視。当たり前の異議申し立てをされた方々に敬意を表します。 【明日!】「反五輪の会」呼びかけの緊急抗議行動へ バッハIOC会長は明日11月17日夕方、新国立競技場を視察する予定。 16時にJR千駄ヶ谷駅改札前集合 → その後、移動しつつバッハに抗議の声 をあげます。コロナ禍オリンピックやめろ! 「霞ヶ丘アパートを潰し、明治公園を潰し、野宿者を排除して建設した巨 大スタジアムはすでに廃墟化まっしぐらだ」(反五輪の会) ------------------------------- 【報告】 「中止だ!廃止だ!Go to Hell!オリンピックより命を守れ デモ」に90人! https://kosugihara.exblog.jp/240689986/ 11月15日午後、「命よりオリンピックが大事」なバッハIOC(国際オリン ピック委員会)会長の来日を迎え撃つ「中止だ!廃止だ!Go to Hell! オリンピックより命を守れ デモ」が新宿アルタ前からスタート。おこと わリンク(オリンピック災害お断り連絡会)と反五輪の会が共催。 デモ出発前の集会発言から(一部概要)。 ◆「オリンピック終息宣言展」の方 「オリンピックは文化・芸術の敵。オリンピックは平和の敵。オリンピッ クは健康の敵。来年2月にもオリンピック終息宣言展(2月6?14日、神楽 坂セッションハウスGardenにて)を行います」と。 ◆入管収容中に受けた暴力の国家賠償請求訴訟など、3つの裁判を闘って いるクルド人難民のデニズさん 「自分の国で殺されないようにこの国に来て、牛久や品川の入管に捕まる。 中で捕まっている人たちに"頑張って"と言う。中の人たちは、なかなか出 られない。皆さん、私たちの安全のため、生きるため、友人のために頑張 ってほしい」 「暴行を受けて殺されると思って、今裁判している。私だけじゃなく、み んなが同じことをやられているが、入管は全部隠している。入管のことを 分からない人が多いので、調べてほしい」 ※オリンピックは、入管による収容強化という難民への迫害をもたらして います。 ◆釜ヶ崎からの音声アピール 「大阪・釜ヶ崎では労働センターが閉鎖され、野宿者が行政から追い出し 訴訟を起こされている。ジェントリフィケーション(富裕化)で街が変え られ、築いてきたコミュニティが壊されている。2025年には大阪万博も予 定されている。五輪を開催させない力を。都市、公園を取り戻そう」 ◆「オリンピック追い出しをやめろ!国賠訴訟」の方 「2016年、オリンピックのために5人の野宿者の仲間のテントが潰された。 警察はじめ国家機関を総動員して、貧しい仲間の生活を押し潰すことは許 さない。2度と同じことはさせない。次回公判は12月22日11時から。9時30 分に東京地裁前に集合を」 ◆「原発いらない福島の女たち」の黒田節子さんの音声アピール 「避難者の生活は厳しくなり、子どもたちの様々な病気も多発している。 汚染土の再利用も実験段階に入り、汚染水放出にも動きメチャクチャだ」 集会を終えて、いよいよデモに出発。 多様なコールが続きました。 中止だ廃止だ オリンピック 地獄に落ちろ オリンピック バッハ来日 おことわり おとといきやがれ IOC ウソと賄賂の 東京五輪 利権の祭典 おことわり 排除の祭典 おことわり ボランティア動員 おことわり 団地をこわして オリンピック 野宿者追い出し オリンピック 外国人追い出し オリンピック 人体実験 オリンピック 子どもの動員 ふざけるな 原発事故は 終わってない コロナの感染 続いてる オリンピックより 命を守れ オリンピック災害 おことわり オリパラ教育 おことわり 子どもに押しつけ おことわり 命の選別 パラリンピック やりがい搾取の ボランティア 電通パソナは 大儲け 人権守れ 環境守れ オリンピックより 医療を守れ オリンピックより 暮らしを守れ さっさとやめろ オリンピック まじでヤバイぞ オリンピック 五輪中止で 命を守れ オリンピックに とどめを刺すぞ などなど 「ごり押し 無理押し もりよしろう(森喜朗)」 「五輪なら ご臨終だよ オリンピック」 などの秀逸過ぎるコールも放たれました。 高層ビルに描かれた五輪エンブレムが虚しい東京都庁前に到着。 No No IOC! Go to Hell IOC! No No Olympics! Cancel the Olympics! オリンピックは 中止だ中止 オリンピックは 廃止だ廃止 オリンピックより 命を守れ などのコールに力が入ります。 脇の歩道には公安警察が50人以上、ぞろぞろと付いてきました。税金の無 駄遣いそのものです。 90人の参加者は、意気軒昂にコールしながら、新宿の繁華街を抜け、新宿 中央公園まで行進しました。 この日11月15日、五輪マフィアの頭目であるバッハIOC会長がノコノコと 来日し、16日に菅首相・小池知事と対談。17日には国立競技場を視察する といいます。また、16日午後には安倍前首相に「五輪オーダー」なる功労 賞を授与するといいます。ふざけたパフォーマンスです。「五輪マーダー (murder=殺人)」の間違いではないでしょうか。 ※市民のデモにメディアの取材は多くありませんでした。バッハの尻を追 いかけるより、伝えるべき声があるのではないでしょうか。 From sakaitooru19830822 @ gmail.com Tue Nov 17 01:57:10 2020 From: sakaitooru19830822 @ gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Tue, 17 Nov 2020 01:57:10 +0900 Subject: [CML 060142] =?utf-8?b?572y5ZCN44KC5YCL5Lq65oOF5aCxIOmWi+ekuuiri+axguWPrw==?= =?utf-8?b?6IO944CA5ZCN5Y+k5bGL5biCOumWi+ekuuOBq+W/nOOBmOOCi+aWuQ==?= =?utf-8?b?6Yed?= Message-ID: 署名も個人情報 開示請求可能 ――名古屋市:開示に応じる方針―― https://imadegawa.exblog.jp/31932692/ ■愛知県知事リコール問題で 愛知県の大村知事リコール署名において、 リコールを推進してきた側から 「不正署名」の存在を告発する動きが起こっている。 このような中で名古屋市では、 選挙管理委員会に提出されたリコール署名簿について、 市民からの個人情報開示請求に応じている。 開示請求を行なった人の署名が有った場合は、 当該署名や住所・生年月日・印影など個人情報の 「開示決定」がなされるという。 無かった場合は「非開示決定」がなされる。 開示では、 署名簿の当該部分の写しが交付されるという。 本人以外の者が勝手に署名していた場合、 その筆跡を手に入れることが出来る (捺印が指印で押されている場合には指紋も)。 名古屋市ではこうした個人情報開示請求を 名古屋市役所西庁舎1階に在る「市民情報センター」で 受け付けている。 市民情報センターでは既に、 必要事項が印刷済みの、 リコール署名専用の開示請求用紙が用意されている。 私も11月16日の午後に、 「令和2年11月に選挙管理委員会に提出された 愛知県知事大村秀章解職請求にかかる署名簿に 記載されている私の個人情報」の開示請求を行なった。 市民情報センターの職員は私に、 「各選管と協議の上で、 開示することになった」と語った。 職員は、 開示請求の仕組みを説明し、 「若しも署名が有れば、写しを交付しますが、 その際、 白黒だと1枚10円、カラーだと1枚50円かかる」と 話した。 私は、 「1枚でなく、 (私の署名が)何枚も出てきたらどうなるのか」と尋ねた。 職員は、 「それはまた別の問題が出てきますけど……」と 苦笑いしつつ、 「全て開示する」と話した。 署名が有った場合、 原則として情報開示請求の日から「14日以内」に 開示決定がされる。 但し、 署名簿も膨大なため、 更に時間が必要な場合には「期間延長通知書」が届くという。 -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 日本国愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822 @ gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日記):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Nov 17 06:53:44 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 17 Nov 2020 06:53:44 +0900 Subject: [CML 060143] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yQ77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月17日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第34500目☆ 呼びかけ人賛同者11月15日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         市民連合ふくおかの定例会に参加しました。 政治状況は流動的です。スガ氏は学術会議の人選や米次期大統領との 電話会談で失態を重ねています。コロナも治まっていません。 そんな中で解散に打って出るかどうか、見えない部分がたくさんあります。 この状況の中で、私たちは野党候補一本化のための呼びかけを進めなければ なりません。 大事なことは街に出て、たくさんの方に政治のおかしなところを 正そうと呼び掛けることだと思います。 世論の大きな波を起こすことが、世の中を変えることにつながると思います。 あんくるトム工房 市民連合ふくおか     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-328.html      ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「原発の新増設はできないが 原発小型化等いくらでも出来る」    (橋本左門 2020・11・17?2910) ※梶山経済産業相はぬけぬけと語る。《原発自体はまだ必用エネル ギーだ」。・・既存の原発については「最大限使っていく」。小型原 子炉(SMR)など新型原発の研究開発も前向きだ。梶山氏は、 「原子力の安全技術や人材育成に加え、「素材開発など、ほかの技 術に派生する可能性がある」と必要性を訴え》(朝日、11・12) るなど、原発の悪魔性やCO2の公害性を歓迎するかのように平然 と喧伝している。無知の匹夫に小泉純一郎の講演を聞かせよう・・。             ☆幌延の実験施設公開さる 事前に公開さるべかりしものを    (橋本左門 2020・11・16ー2909) ※《核のごみ処分地は安全か 地下350メートルで実験中10万年 間の隔離は未知数 「核のごみとは、原発使用核燃料から出る高レベ ル放射性廃液を、ガラス原料と溶かし合わせてつくる「ガラス固化体」 のこと。直径約40センチ、高さ約1・3メートルの円柱状のステン レス製容器に溶かし込んで固める。・・放射線量は1500シーベルト、 人が真横に立てば約20秒で死に至るほどの強さ。・・固化体一本の放 射能が天然のウラン鉱石に下がるには数万?10万年かかる》(朝日、 20・11・16)★「フィンランドの放射性物質処理施設オンカロは 呻く10万年へ」(2012・9・19)」。再稼働を言う者らは歴史も 事実も見ず目先の経済効果だけだ! ★ ギャー さんから: 「『ぼくら』って」 「ぼくら」って/地球のいのちとして生きている 人間というつながりさ/このつながりを破壊するような 地球を破滅に向かわせるだけの/こんな人たちがなかまになるには 並大抵の努力じゃ済まないぞ/「人間」というおごりを捨てて お金にしがみつく「自分」を捨てて/そこで生まれた私的な欲望を捨てて 地球とともにある現実をつかみ/このいのちつながるよろこびに 人生をまっとうする人たちが/「ぼくら」と呼ばれるなかまなのさ ★ 佐賀の永野浩二(玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会) さんから: 【緊急行動】川内原発1号機の前倒し再稼働糾弾行動?特重の審査・検査を問う? 全国で玄海原発4号機だけしか動いていない、電気は足りている!ということを多くの人に知ってもらうため、チラシ https://tinyurl.com/y3ogsagn をつくって配布していました。 原発ゼロへ、引き続きともにがんばりましょう。 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2020年11月17日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 新潟県柏崎市長選、注目していましたが、残念な結果でした。 桜井雅浩、無所属・現、当選、3万2146票 近藤正道、無所属・新、1万1433票 同日に行われた新潟県刈羽村の村長選でも現職が6回目の当選をはたし、ともに再稼働容認の市長・村長となった。 あと堰き止め役として残っているのは、新潟県の検証委員会のみとなった。 東京電力・柏崎刈羽原発、宮城県知事が再稼働を認めた東北電力・女川原発、ともに2022年再稼働を予定している。 一方、九州電力も、川内原発1号機を1ヶ月前倒しして17日(火)に再稼働する。 玄海原発4号機の1基体制であったのも、わずか2ヶ月。 川内1号機に続いて玄海3号機も23日(月)に再稼働が予定され、原発3基体制となる。 再エネだけで電気は十分足りているのに、約200万?の供給が増えることになる。 当然、再エネの出力抑制が頻繁に行われるであろう。 大手電力会社には、再エネ中心の社会を育てようという意識はないようである。 ★九電監視隊からの報告です。 下記リンク先の下方にある「出力制御指示内容」の更新は、11月2日で止まっています。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★【消えゆく原発】→「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 230号(11/14)が送られてきました。1面最初の記事は「関電の原発は1台も動いていない。全機が停止するのは2017年5月以来である。」 2面最初の記事は大阪市廃止阻止について、18?29歳の50.5%が反対、女性はほぼ全年齢で反対となったと書かれている。 ★【各地の運動】→「Bye-Bye原発/国分寺の会」の順にクリックしてください。 コロナ禍で中止していた駅頭での街宣を再開されたそうです。9月・10月のチラシが送られてきました。お読みください。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の11月分年表を更新しました。一部紹介します。 (11/11)北海道議会で、泊原発に関連して、道や周辺自治体が受け取った交付金が、これまでに1700億円以上にのぼることを明らかにした。 (11/13)北海道寿都町の臨時町議会で、核ゴミ文献調査への応募の賛否を問う住民投票条例案を否決。4対4の同数で、最後は議長裁決で否決。 (11/15)枝野幸男立憲民主党代表が、福島第一原発から出る処理水を海洋放出する政府方針に関し、福島県相馬市で漁業関係者と意見交換。 ★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の11月分年表を更新しました。 (11/13)川内1号機17日再稼働 九電、テロ対策施設完成で「玄海は間に合うよう努力」(佐賀新聞) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 原発被害いわき市民訴訟から、署名のお願いも掲載しています。2020年末までの取り組みです。 新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス  mailto:info @ npg.boo.jp  まで情報をお寄せください。お待ちしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4080】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月16日(月)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「地元合意」は欺瞞に満ちている    延々と続く細く曲がりくねった林道の先にある原発    「住民避難計画の実効性」が全くない    2011年の大震災以降、四たび現地女川を訪れ    「女川から未来を考えるつどい」に参加    女川原発の再稼働を止めよう   大畑義博(スペース21) 2.「地震弱者」襲ったエーゲ海の大地震    地震の少ない地域でなるべく安価に家を作る庶民、    こうして大きな被害が繰り返される    「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その373      島村英紀(地球物理学者) 3.「核のごみ」反対 情報交換会を開催    北海道内の原発の再稼働に反対する団体や後志などの    市民団体が参加、「核のごみを持ち込ませない北海道会議」の    設立もめざす…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆差別・排外主義を許さない11.23ACTION    コロナ禍の差別・分断・ヘイトを打ち破ろう!    生きる権利に国境はない!    主催:差別・排外主義に反対する連絡会   ◆2021年『原発いらない ふくしまカレンダー』    連絡先・ふくしまカレンダー制作チーム 5.新聞より2つ   ◆新潟県柏崎市長選桜井氏が再選、再稼働反対の近藤正道氏破る    近藤氏は再稼働反対を鮮明にして「再稼働の可否は市民が決める    のが筋だ」と主張    (11月16日「新潟日報」より抜粋)   ◆日本原子力研究開発機構 不透明契約なお    ファミリー企業が新会社 高い落札率    「ふげん使用済み核燃料契約 解消を」    「もんじゅ」関連巨額維持費(RETF)       (11月15日東京新聞朝刊1面、3面「核心」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *福島原発周辺地下水にトリチウム 東大チームが検出 11/16(月) 19:20配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/370b5a42386223239febf4beb8cb443f9ea09c24 *福島第1原発敷地外の地下水からトリチウム 継続的検出 東大など研究チーム 11/16(月) 19:00配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/858cd605b446235c86e90ec35057c123a0a84ba6 *高浜原発4号機 ブレーカーから火花が出てケーブルが燃える火事 消防車3台出動 11/16(月) 19:28配信 ABCニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5d7e59b5d59fd6afc7bdb3c3e4b8267a427ecf14 *元経産官僚・古賀茂明氏 「三代続く知性なき自民内閣」…デジタル人材完全に不足 11/16(月) 14:48配信 デイリースポーツ https://news.yahoo.co.jp/articles/48cc2435443be6521102ad2f547e104cbbad9217 *日本に到来した新型コロナ「第3波」。無責任な政府対応とピンボケ報道が招くシナリオ 11/16(月) 8:34配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/533d96e96a55bb9f8f26e420ec164778e55ab45f *「日本批判本」出版のゴーン被告が企む起死回生の奇策 11/16(月) 8:01配信 FRIDAY https://news.yahoo.co.jp/articles/b04218386092406fe560dcb6187aee5a3fcf631c *21世紀初頭に対策を上回る災害が頻発し、東日本大震災が発生 福和伸夫 | 名古屋大学減災連携研究センター、センター長・教授 11/16(月) 7:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20201116-00207954/ *第2778号 国家財政を利権巣窟にする自公政治 「植草一秀の『知られざる真実』」2020/11/16 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020111623543173183 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.12)オルタナティブな日本をめざして(第52回):「感染症利 権と新型コロナワクチンの危険性」(天笠啓祐さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-21863a.html  ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年11月16日 第747号 -------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ マガジン 9 デモ情報 https://maga9.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 422号/2020年11月16日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html -------------------- ■びっくり動画■政府・与党■日本学術会議人事への介入■コロナ国内■コロナ海外 ■アメリカ大統領選挙■メディア・ネット・ジャーナリズム■ヘイト・デマ・ネトウヨ ■各党・選挙■東京五輪・カジノ・大阪万博■大阪都構想/大阪維新の会■プチニュース ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆<舞台裏を読む>汚染水・土処分 疑念置き去り (北海道新聞 2020年11月14日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list?article_id=481518&p=7360859&rct=n_science ◆原発再稼働求める請願採択 高浜町議会 (中日新聞 2020年11月13日) https://www.chunichi.co.jp/article/153319 ◆女川原発の再稼働へ 「金が落ちるならしょうがねえ」 住民避難の不安は残したまま (東京新聞 2020年11月12日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/67850 ◆村井知事、再稼働を支持「事故がダメなら乗り物も否定」 (朝日新聞 2020年11月11日) https://www.asahi.com/articles/ASNCC76WFNCCUNHB007.html ◆ごみを「つくる」政策は破綻したが… 矛盾抱える核のごみ最終処分場 (東京新聞 2020年11月11日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/67587 ◆洋上風力、事業者公募 脱炭素促進へ4区域で―政府 (時事通信 2020年11月12日) https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111200920&g=eco ----------------------------------- ■沖縄・コロナ・全国の基地 ----------------------------------- ◆PFAS 規制 米国強化へ バイデン氏、公約に明記 在沖米軍基地影響は不透明 (琉球新報 2020年11月15日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1225544.html ◆9月以降で最多… 14日は沖縄で49人感染 「県外から来た人と食事をした話が目立つ」 (沖縄タイムス 2020年11月14日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/663469 ◆【独自】国に対して批判的? 琉球大、日米地位協定めぐる准教授コメントの一部を修正要請 (BuzzFeed/籏智広太 2020年11月13日) https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/ryukyu-univ ◆課題残した日米共同訓練 「沖縄の痛み」地元痛感 宮崎・新田原基地 (西日本新聞 2020年11月12日) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/663424/ ◆社説[米新政権と基地問題]「沖縄の声」直に届けよ (沖縄タイムス 2020年11月10日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/661173 ◆「基地と隣り合わせ、住民を不安に」強盗、傷害、酒気帯び運転…沖縄県が米兵事件に抗議へ (琉球新報 2020年11月10日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1222868.html ★ 中西正之 さんから: <第3回グリーンイノベーション戦略推進会議2> 「資料3?4  脱炭素社会に向けた対策の考え方」 この会議で、(公財)地球環境産業技術研究機構(RITE)のシステム研究グループの秋元圭吾氏、佐野史典氏が「資料3?4  脱炭素社会に向けた対策の考え方」の資料を提出されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/green_innovation/pdf/gi_003_03_04.pdf この資料の説明は、この会議を記録した動画の47分から1時間4分までの17分間で説明されています。 (公財)地球環境産業技術研究機構(RITE)は、日本が地球温暖化対策をどうすべきかを長年にわたって研究されてきたそうで、現在日本の最適と思われる温暖化対策のモデルをたくさん作成し、その中で2050年までに、温暖化温度を2℃に抑える80%削減モデルと、1.5℃に抑える100%削減モデルを作成し、その中で良好と思われるモデルの説明をこの資料に記載されています。 日本のエネルギー基本計画は、第5次エネルギー基本計画までは、日本の電源重点にして行われてきました。 しかし、最近になって、世界的に地球の気候危機対策は、温暖化温度を2℃に抑える80%削減では無く、1.5℃に抑える100%削減に変わってきました。 そのためには、日本のエネルギー基本計画は、電源重点では無く、電源と熱エネルギーとの2点重視に大きく変わってきました。 そして、これまでは、電力を得るための化石燃料からのCO2の削減がよく検討されてきましたが、電力よりもCO2の発生量がもっと多く、又CO2の削減も又難しい熱エネルギーからのCO2の削減計画がクローズアップされるようになりました。 「資料3?4  脱炭素社会に向けた対策の考え方」はパワーポイントで作成された13ページ分の資料ですが、日本における気候危機対策の最適解のように思われます。  他にも良いシナリオは有ると思われるので、それらを明確にし、第6次エネルギー基本計画は、地球の気候危機の良い対策を行いながら、日本経済の良好な発展にやくだつものにする必要が有ると思われます。   ???集会等のお知らせ?????? ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Nov 17 08:55:56 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 17 Nov 2020 08:55:56 +0900 Subject: [CML 060144] Re: =?utf-8?b?572y5ZCN44KC5YCL5Lq65oOF5aCxIOmWi+ekuuiri+axgg==?= =?utf-8?b?5Y+v6IO944CA5ZCN5Y+k5bGL5biCOumWi+ekuuOBq+W/nOOBmOOCiw==?= =?utf-8?b?5pa56Yed?= Message-ID: <000a01d6bc74$06aa2350$13fe69f0$@jcom.home.ne.jp> みなさんお世話さま リコールは 表現の自由、憲法を守らない 名古屋の河村たかし市長でしょう。           石垣敏夫 署名も個人情報 開示請求可能 名古屋市:開示に応じる方針 署名も個人情報 開示請求可能 ――名古屋市:開示に応じる方針―― https://imadegawa.exblog.jp/31932692/ ■愛知県知事リコール問題で 愛知県の大村知事リコール署名において、 リコールを推進してきた側から 「不正署名」の存在を告発する動きが起こっている。 このような中で名古屋市では、 選挙管理委員会に提出されたリコール署名簿について、 市民からの個人情報開示請求に応じている。 開示請求を行なった人の署名が有った場合は、 当該署名や住所・生年月日・印影など個人情報の 「開示決定」がなされるという。 無かった場合は「非開示決定」がなされる。 開示では、 署名簿の当該部分の写しが交付されるという。 本人以外の者が勝手に署名していた場合、 その筆跡を手に入れることが出来る (捺印が指印で押されている場合には指紋も)。 名古屋市ではこうした個人情報開示請求を 名古屋市役所西庁舎1階に在る「市民情報センター」で 受け付けている。 市民情報センターでは既に、 必要事項が印刷済みの、 リコール署名専用の開示請求用紙が用意されている。 私も11月16日の午後に、 「令和2年11月に選挙管理委員会に提出された 愛知県知事大村秀章解職請求にかかる署名簿に 記載されている私の個人情報」の開示請求を行なった。 市民情報センターの職員は私に、 「各選管と協議の上で、 開示することになった」と語った。 職員は、 開示請求の仕組みを説明し、 「若しも署名が有れば、写しを交付しますが、 その際、 白黒だと1枚10円、カラーだと1枚50円かかる」と 話した。 私は、 「1枚でなく、 (私の署名が)何枚も出てきたらどうなるのか」と尋ねた。 職員は、 「それはまた別の問題が出てきますけど……」と 苦笑いしつつ、 「全て開示する」と話した。 署名が有った場合、 原則として情報開示請求の日から「14日以内」に 開示決定がされる。 但し、 署名簿も膨大なため、 更に時間が必要な場合には「期間延長通知書」が届くという。 -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 日本国愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822 @ gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日記):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From chieko.oyama @ gmail.com Tue Nov 17 08:56:16 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 17 Nov 2020 08:56:16 +0900 Subject: [CML 060145] =?utf-8?b?44K544OR44Kk44Gf44Gh5pqX6LqN44GZ44KL44KI55Sj5qWt55WM?= =?utf-8?b?IOOAjOm7kuOBruippui1sOi7iuOAjeaituWxseWto+S5iw==?= Message-ID: 「黒の試走車」 梶山季之 岩波現代文庫 おもしろい。さすが、ベストセラーだ。1960年代初頭、自動車が欲望の象徴だった頃。 「週刊文春」でトップ屋として大車輪の活躍をした梶山が、真実を小説に仮託して書いた作品だと。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Tue Nov 17 12:14:54 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 17 Nov 2020 12:14:54 +0900 Subject: [CML 060146] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz57eK5oCl44Gu44GK55+l44KJ44Gb44CR4pag5pys?= =?utf-8?b?5pel54Gr5puc5pelKDIwMjDlubQxMeaciDE35pelKeWNiOW+jDnmmYLjgog=?= =?utf-8?b?44KK6YWN5L+h5aao5a6z44Gu44Gf44KB5LyR5q2i44GX44Gm44GK44KK44G+?= =?utf-8?b?44GX44Gf44CQWVlOZXdzTGl2ZeOAkeOCkuOAkOODhOOCpOOCreODo+OCuQ==?= =?utf-8?b?44CR44Gn5YaN6ZaL44GX44G+44GZIQ==?= Message-ID: <07d5003f-9a94-43a0-c3a7-7a5df85fcae9@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/show/ 昨日視聴者の方から『ツイキャスの画面が元に戻っている』との連絡があり確認しましたところ、放送もコメントも元のようにできるような状態に戻っておりました。 なぜ元に戻ったのかわかりませんが、本日火曜日午後9時より放送を再開しますのでよろしくお願いいたします。 ツイキャスは再び配信妨害されて放送できなくなる危険性がありますので、より安心できる放送メデイアをこれからも探してまいります。 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Nov 17 22:38:48 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 17 Nov 2020 22:38:48 +0900 (JST) Subject: [CML 060147] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMjHvvIjlnJ/vvInnpL7kvJrnmoQ=?= =?utf-8?b?6YCj5biv57WM5riI44KS5o6o6YCy44GZ44KL5Lya6YCj57aa44Km44Kn44OW?= =?utf-8?b?44K744Of44OK44O856ysM+WbnuOAjOOCs+ODreODiuemjeOBq+OBiuOBkQ==?= =?utf-8?b?44KL55Sf5rS75Zuw56qu6ICF44Gu54++54q244Go5pel5pys56S+5Lya44Gu?= =?utf-8?b?5ZWP6aGM54K544CN77yI6Kyb5bir77ya56iy6JGJ5Ymb44GV44KTKQ==?= References: <1525390828.31989.1605620328455.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1525390828.31989.1605620328455.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 社会的連帯経済を推進する会の連続ウェブセミナー第3回「コロナ禍における生活困窮者の現状と日本社会の問題点」 のご案内を転載させていただきます。 なお連続ウェブセミナーの前回第2回「スペインの社会的連帯経済の多様性ーバスクやカタルーニャを中心としてー」の動画は 下記Youtubeにアップされています。 リンク先:https://youtu.be/vHegI5_dRRE 聞き逃した方や参加されなかった方もどうぞご視聴くださいとのことです。 (転送・転載歓迎) 社会的連帯経済を推進する会連続ウェブセミナー第3回 「コロナ禍における生活困窮者の現状と日本社会の問題点」 日時:11月21日(土)14時?15時半(質疑応答30分) 講師:稲葉剛さん(つくろいファンド東京代表理事) 参加費:無料 申し込みフォーム:https://forms.gle/dipAzsHZnAG66THu6 詳細:ホームページ、添付チラシ参照 ------------------------------------------------------ 社会的連帯経済を推進する会 事務局 若森資朗 白井和宏 鈴木 風人 HP:https://www.ssejapan.org/ TEL : 03-3389-8572 Mail : ssejapan2020 @ gmail.com From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Tue Nov 17 23:13:45 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 17 Nov 2020 23:13:45 +0900 Subject: [CML 060148] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vLjMxMjDjgJHilqDjgoLjgZfjgoLnsbM=?= =?utf-8?b?5aSn57Wx6aCY6YG45oyZ44Gu6YG45oyZ5pa55byP44GM44CO6YG45oyZ5Lq6?= =?utf-8?b?5pWw44CP44Gn44Gq44GP44CO542y5b6X56Wo5pWw44CP44Gg44Gj44Gf44KJ?= =?utf-8?b?MjAwMOW5tOOBruODluODg+OCt+ODpSjjgrjjg6Xjg4vjgqIp44KCMjAxNg==?= =?utf-8?b?5bm044Gu44OI44Op44Oz44OX44KC5aSn57Wx6aCY44Gr44Gq44Gj44Gm44GE?= =?utf-8?b?44Gq44GL44Gj44Gf77yB?= Message-ID: <758efa98-9cad-0401-b41b-69ed86b29505@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2020年11月17日)午後9時から放送します【YYNewsLiveNo.3120】の放送台本です! 【放送録画】77分40秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/651735684 ■本日火曜日(2020.11.17)夜放送の放送台本です! ●【第一部】私の情報発信活動 ☆今日のお知らせ ?2020年11月3日(火)夜の放送でツイキャスによる配信妨害のため放送が二週間できませんでした。昨日視聴者の方から『ツイキャスの画面が元に戻っている』との連絡があり確認しましたところ、放送もコメントも元のようにできるような状態に戻っておりました。なぜ元に戻ったのかわかりませんが本日火曜日午後9時より放送を再開します。 『Youtube表紙』: 今夜復活!! YYNewsLive山崎康彦 『Youtube映像』:https://www.youtube.com/watch?v=0zCp16xyAyQ ?再びツイキャスが配信妨害して放送できなくなる危険性がありますので、より安心できる放送メデイアをこれからも探してまいります。                           ☆TV放送 ?2020年11月02日(月)夜の『YYNewsLive日本語放送』のメインテーマ『1971年の『ニクソンショック(ドルショック)』が今の『超金融資本主義社会』を生み出した!(No1) 』の『YouTube表紙』とURLです。 『Youtube表紙』: 【Twitcasting】:https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/649233727 【youtube】:https://www.youtube.com/watch?v=WD8Jl9kCtiM&t=17s 【現時点での視聴者数】 【TwitCasting】: 586名   【YouTube】:???? 153名  _______________________ 計????     ? 739名 ☆ブログ記事配信 ?2020.11.03(火) 日本語記事 タイトル:【今日のブログ記事No.3519】■(加筆修正版)米大統領選挙はバイデン候補が『圧勝』してもトランプは認めず米国は『内戦状態』になるだろう!(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/e84f509a0efb775b4ca7d5adf77e3c68 ?2020.11.13(金) 日本語記事 タイトル:【今日のブログ記事No.3520】■『ツイキャス運営会社モイ株式会社』による【YYNewsLive】への『配信妨害』と『放送再開』についてのお知らせ! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/dc5fa250bb4e34c1132d1429ebcf7fc2 ☆ブログサイト訪問者数:2020.11.16(月) ブログサイト【杉並からの情報発信です】 https://blog.goo.ne.jp/yampr7                                    【IPアイピーアドレス数】: 612    【PVページヴュー数】:???? 1478?   ?   ●【第二部】私の主張 ☆今日のメインテーマ ■もしも米大統領選挙の選挙方式が『選挙人数』でなく『獲得票数』だったら2000年のブッシュ(ジュニア)も2016年のトランプも大統領になっていなかった! ▲下記の2000年から2020年までの『米大統領選挙』での主要候補の獲得票数の表を見てもらいたい。 2000年-2020年の間に6回の米大統領選挙が行われたが『獲得票数』が多かったにも関わらず『大統領』に選出されなかった候補者が二人いる。 2000年の民主党ゴア候補と2016年の民主党クリントン候補である。 特に2000年の大統領選挙で民主党ゴア候補が共和党ブッシュ(ジュニア)候補よりも総獲得票で50万票多かったにも関わらず、『時代錯誤の選挙人制度』によって多くの『選挙人』を獲得したブッシュ候補が当選したことは特に『重大』であった。 共和党の牙城であるフロリダ州では、当時ブッシュ候補の弟ジェブ・ブッシュが知事を勤め『ブッシュ候補有利』の様々な選挙工作を実行した結果、ブッシュ候補がゴア候補よりもわずか『537票』多かっただけで『29人の選挙人を総どり』して『大統領』に当選したのである。 当然ながらゴア候補はフロリダ州での『票の再集計』を連邦最高裁に求めたが、5対4でブッシュ候補を支持する保守派連邦最高裁判事が『政治的判決』を出してゴア候補の『票の再集計』請求を却下したのであった。 △米大統領選挙の主要候補の獲得票数 2000年: 民主党 ゴア         5100万票   ?    共和党 ブッシュ・ジュニア  5050万票 当選 2004年: 民主党 ケリー        5900万票     共和党 ブッシュ・ジュニア  6200万票 当選 2008年: 民主党 オバマ        6950万票 当選     共和党 マケイン       5990万票  2012年: 民主党 オバマ        6590万票 当選     共和党 ロムニー       6090万票 2016年: 民主党 クリントン      6580万票     共和党 トランプ       6290万票 当選 2020年: 民主党 バイデン       7400万票+ 当選     共和党 トランプ       7000万票+ ▲もしも2000年の大統領選挙で民主党ゴア候補が大統領に選ばれていたら、ブッシュ(ジュニア)大統領が強行した『911米国同時テロ』も『アフガニスタン侵略戦争』も『イラク侵略戦争』もその後の『シリア内戦』もなかったであろう! ▲ここにきてようやく『選挙人制度』を廃止して『獲得票数』で直接国民が大統領を選出する動きが出てきた! 以下の時事通信の記事を読んでいただきたい。 ______________________________ △「選挙人」実質廃止の動き 得票総数で勝敗を―15州と首都が協定加入・米大統領選 2020年11月16日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111500198&g=int 米上下両院合同会議で、集計のため開封される選挙人団の票が入った箱=2017年1月、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】米国で大統領選の勝者を州単位の選挙人獲得数でなく、全国の得票総数で決めようという動きが広がっている。これまでに全米50州のうち15州と首都ワシントンが賛同。トランプ大統領も2016年の大統領選で、全国得票で対立候補のクリントン元国務長官を下回りながら、選挙人獲得数で勝って当選を決めており、制度変更が実現すれば、大統領選の様相が一変することになる。 西部コロラド州で大統領選と同じ今月3日に行われた住民投票で、同州の「全国一般投票州際協定」加入が正式に決まった。加入に関する州法は昨年成立していたが、多数の反対署名が寄せられたことから、改めて住民投票を実施。52%が加入に賛成票を投じた。 協定に加わった州では大統領選で、州内の集計結果にかかわらず、全米の得票総数トップの候補がその州に割り当てられた選挙人を獲得する。ただし、発効するのは加盟州の選挙人の合計が、選挙人(538人)の過半数に当たる270人に達してからだ。 協定の推進団体によると、ニューヨーク、カリフォルニア、イリノイなど大規模州も既に加入しており、コロラドを含めると、加入州の選挙人の合計は196人。加入州がさらに増えて発効すれば、全米の得票でトップの候補が自動的に選挙人の過半数を得ることになり、選挙人制度は実質的な意味を失う。 ただ、共和党には慎重な声が強く、協定発効への道筋が見えているわけではない。NBCニュースによれば、反対派は選挙人制度が実質的に廃止されれば「候補者は(有権者の多い)都市部での運動に集中し、小規模州の声を届けられなくなる」と主張。都市部に強い民主党が結果的に有利になると懸念する。 実際、今回の選挙戦でもトランプ氏とバイデン前副大統領は、支持が伯仲する「スイング・ステート(揺れる州)」での運動に重点を置いた。それでも推進団体幹部は「(制度を支援するのは)米国内の他の選挙と同様、最多の票を得た候補が勝つべきだという単純な理由からだ」と述べ、党派的な動きをけん制する。 今回の大統領選では、勝利を確実にしたバイデン氏が史上最多となる約7900万票を獲得。得票率でトランプ氏に約3.6ポイントの差をつけた。 _______________________ (おわり) ●【第三部】今日の推奨本 ☆今日の推奨本(朗読)                                         ?【推奨本】鈴木啓功著『新天皇の時代は「世界大崩壊の時代」となる』(2020年3月『ヒカルランド』初版発行) ◎日本支配構造 欧州世界→アメリカ合衆国→パラサイト役人集団→ふつうの日本国民 この支配構造は幕末・明治維新の時代から存在している。 地球支配階級は、孝明天皇と睦人親王を暗殺し明治天皇にすり替えた。 日本国民は初めから騙されているのだ! 大崩壊する世界を救うのは日本国民しかいない。 今地球は日本国民の大覚醒を待っているー。 ◎大覚醒 ? 日本国民は『米国』を切り離せ! ◎大覚醒 ? 日本国民は『日本国の悪魔集団』を打倒せよ! ◎大覚醒 ? 日本国民は『日本銀行』を打倒せよ! ◎大覚醒 ? 日本国民は『パラサイト役人集団』を打倒せよ! ◎大覚醒 ? 日本国民は『団結』せよ! ◎大覚醒 ? 日本国民が『新世界の建設』を先導するのだ! 第八十回目朗読(2020.11.17) 第十一章 欧州世界は「世界軍」を構築する (P298-324) 〇 英国の「EU離脱」は「仕掛けられた謀略」だ (P307-311) ●【第四部】日本と世界の最新情報 ☆『新型コロナウイルス感染』最新情報 ?【国内感染】17日 4人死亡 732人感染確認(午後4時半) 2020年11月17日 NHKNews https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201117/k10012717051000.html 17日は、これまでに全国で732人の感染が発表されています。また、兵庫県で2人、北海道で2人の合わせて4人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め12万378人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて12万1090人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が1910人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1923人です。 各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。 ( )内は17日の新たな感染者数です。 ▽東京都は3万5229人(298) ▽大阪府は1万5494人 ▽神奈川県は1万215人 ▽愛知県は7776人 ▽埼玉県は6905人 ▽北海道は5869人(186) ▽千葉県は5843人 ▽福岡県は5387人 ▽兵庫県は4121人(107) ▽沖縄県は3792人(24) ▽京都府は2307人 ▽宮城県は995人 ▽茨城県は977人 ▽群馬県は961人 ▽熊本県は918人 ▽静岡県は909人(15) ▽奈良県は843人 ▽石川県は830人 ▽岐阜県は823人 ▽広島県は707人(1) ▽滋賀県は672人 ▽三重県は628人(7) ▽鹿児島県は558人 ▽栃木県は521人(4) ▽長野県は478人(7) ▽福島県は441人(3) ▽富山県は429人 ▽岡山県は406人(7) ▽宮崎県は375人(1) ▽和歌山県は333人 ▽山梨県は288人 ▽青森県は280人(1) ▽佐賀県は279人 ▽山口県は279人(12) ▽福井県は278人(4) ▽新潟県は256人(30) ▽長崎県は252人(1) ▽大分県は179人(11) ▽徳島県は173人(2) ▽高知県は144人 ▽島根県は142人(1) ▽愛媛県は138人(8) ▽香川県は122人 ▽山形県は98人 ▽岩手県は79人(2) ▽秋田県は73人 ▽鳥取県は52人です。 このほか ▽空港の検疫での感染は1351人 ▽中国からのチャーター機で帰国した人と、国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、16日時点で251人(8)となっています。 一方、症状が改善して退院した人などは16日時点で ▽国内で感染した人が10万3674人 ▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて10万4333人となっています。 また、今月12日には速報値で1日に2万5192件のPCR検査が行われました。 ・奈良県はこれまで県外で確認され、県内で入院した感染者を他都府県と重複して発表していましたが、これを差し引いたことなどから累計感染者は減少しました(16日22時半より)。 ・集計は後日修正される可能性があります。 ・在日米軍の感染者は含めていません。 ?新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(16日午後8時時点) 死者131.9万人に 2020年11月16日 AFP日本語版 https://www.afpbb.com/articles/-/3316236?cx_part=theme-latest 【11月16日 AFP】AFPが各国当局の発表に基づき日本時間16日午後8時にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は131万9561人に増加した。 中国で昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生して以降、これまでに196の国・地域で少なくとも5449万3680人の感染が確認され、少なくとも3483万9400人が回復した。 この統計は、各地のAFP支局が各国当局から収集したデータと世界保健機関(WHO)からの情報に基づいたもので、実際の感染者はこれよりも多いとみられる。多くの国では、症状がある人や重症患者にのみ検査を実施している。 15日には世界全体で新たに6225人の死亡と49万8768人の新規感染が発表された。死者の増加幅が最も大きいのはイタリアの546人。次いで米国(540人)、イラン(486人)となっている。 最も被害が大きい米国では、これまでに24万6224人が死亡、1103万8312人が感染し、少なくとも418万5463人が回復した。 次いで被害が大きい国はブラジルで、死者数は16万5798人、感染者数は586万3093人。以降はインド(死者13万70人、感染者884万5127人)、メキシコ(死者9万8542人、感染者100万6522人)、英国(死者5万1934人、感染者136万9318人)となっている。 人口10万人当たりの死者数が最も多いのはベルギーの124人。次いでペルー(107人)、スペイン(87人)、アルゼンチン(78人)となっている。 香港とマカオ(Macau)を除く中国本土で発表された死者数は4634人、感染者数は8万6346人、回復者数は8万1319人。 地域別の死者数は、中南米・カリブ海(Caribbean Sea)諸国が42万4105人(感染1206万3212人)、欧州が33万7845人(感染1465万9092人)、米国・カナダが25万7159人(感染1133万2711人)、アジアが18万2484人(感染1149万1699人)、中東が6万9667人(感染293万8977人)、アフリカが4万7360人(感染197万7963人)、オセアニアが941人(感染3万27人)となっている。 各国の死者数・感染者数は当局による訂正やデータ公表の遅れがあるため、過去24時間での増加幅は前日の集計結果との差と一致しない場合がある。 ☆今日の画像 ?ある大学の講師のもとに学校事務局から送付されてきた書類。発出先は文化庁著作権課となっている。(田中龍作ジャーナル記事)                          ☆今日のトッピックス ?オブライエン米大統領補佐官、トランプ氏の敗北をほぼ認める 2020年11月17日 AFP日本語版 https://www.afpbb.com/articles/-/3316278 【11月17日 AFP】ロバート・オブライエン(Robert O'Brien)米大統領補佐官(国家安全保障担当)は、今月の米大統領選で勝利を宣言したジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領への政権移行は円滑に行われると述べ、いまだ敗北宣言していないドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が選挙で敗れたことをほぼ認めた。 オブライエン氏は、オンラインで開催された「グローバル・セキュリティー・フォーラム(Global Security Forum)」で、「(米国は)最も論争が激しかった時代でも平和的な政権移行を成功させてきた」「現在バイデン氏と(副大統領候補のカマラ・)ハリス(Kamala Harris)氏の2人が勝利を確実にしたとみられているわけだが、それが確定したら、われわれは国家安全保障会議(NSC)からとてもプロフェッショナルな政権移行をする。このことに疑いはない」と述べた。 オブライエン氏は、米大統領選後の慣例だったがこれまでのところトランプ氏にはみられない寛大な話しぶりで、バイデン氏と次期副大統領のハリス氏は政権を受け継ぐに足る「とてもプロフェッショナルな」スタッフを抱えていると述べ、次期大統領の就任後、自分は口を出さないと話した。 「彼らは政権に就いて政策を実施するのに一定の時間を与えられてしかるべきだ。われわれが政策について異なる意見を持つことはあり得る」(オブライエン氏) 長年共和党の法律家として活動し人質問題も担当していたオブライエン氏は、シリアで行方不明になった米国人フォトジャーナリストのオースティン・タイス(Austin Tice)氏の救出に向けた取り組みについて話した際、次のように述べて大統領選の結果を受け入れたかのような姿勢も示した。 「われわれはオースティンを取り戻すためにできることは何でもやっている」 「大統領は退任前に彼を取り戻したいだろう」(c)AFP ?トランプ米大統領、なお徹底抗戦 元側近「国家に危害」と非難 2020年11月17日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111600821&g=int 15日、地元の米東部デラウェア州ウィルミントンのカトリック教会を訪れ、手を振るバイデン前副大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】米大統領選で敗北が確実となった共和党のトランプ大統領(74)は15日、なお法廷闘争を続ける姿勢を鮮明にした。民主党のバイデン前副大統領(77)への政権移行を妨害し、国民の融和を阻むトランプ氏の姿勢は「より危険な段階に入った」(ニューヨーク・タイムズ紙)と深刻な受け止めが広がっている。 「(極左組織)アンティファのくずが逃げ込んだ。首都ワシントンの警察よ。仕事をしろ。ひるむな」。トランプ氏は14日夜、ワシントンで発生したトランプ氏支持者と反対派の衝突で、支持者に落ち着いた行動を呼び掛けず、逆にツイッターで対立をあおった。 15日には「(バイデン氏が)勝ったのは不正があったからだ」と述べ、一時は敗北を認めたかに見えたが、すぐに撤回。各地で行き詰まりを見せる法廷闘争に関して「大統領選の違憲性を示す大訴訟」を提起するとツイートし、闘争継続を明言した。  また、政府一般調達局のエミリー・マーフィー長官が政権移行作業への許可をまだ出していないことを念頭に「素晴らしい仕事だ。エミリー」と書き込み、圧力をかけることも忘れなかった。  ボルトン前大統領補佐官は15日のABCニュースで、トランプ氏の行動を「国家に危害を与える」と非難。ケリー元大統領首席補佐官も13日に「クレイジーだ」と評した。 バイデン氏の大統領首席補佐官への起用が決まったロン・クレイン氏は15日、NBCニュースに出演。来年1月20日の政権発足後すぐに新型コロナウイルスワクチンの流通に取り掛かれるよう「厚生省と早急に協議を進める必要がある」と述べ、政権移行の妨害をやめるよう求めた。 ?振り込まれるはずの年金が…差し押さえ年間2万人の現実 山本恭介 2020年11月16日 朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASNCC549VNBXUTFL00F.html 銀行口座に振り込まれたはずの年金が、なくなっていた……。老後の生活の糧を突然失い、途方に暮れる高齢者が年間2万人近くもいます。しかも、その数は今後さらに増える可能性が高いといいます。そんな苦しい状況に、高齢者がなぜ追い込まれているのでしょうか。 群馬県に住む無職の男性(72)の自宅に2年前、市役所から1通の通知書が届いた。資産を差し押さえる可能性がある、と書かれていた。 男性は月約5千円の介護保険料の支払いを1年近く滞納していた。「実際に差し押さえをする段階になれば、事前に役所から連絡があるだろう」。男性はそう考え、放置することにした。 翌月、銀行に行った男性が通帳記帳をして驚いた。2カ月分の厚生年金11万円が入金されているはずなのに、実際の入金は4万円しかなかった。入金に合わせて、その半分以上が差し押さえられていた。 あわてて市役所に電話をかけた。「いきなりすぎる。生活費は年金だけ。生きていけないので半分でも返してほしい」。だが、担当者は取り合ってくれなかったという。仕方なく、生命保険と傷害保険を解約し、それで当面の生活費をまかなうことにした。 きっかけは母親の死 介護サービスを受けている人も、男性のようにいまはサービスを受けていない人も、40歳以上になると介護保険料を毎月、自治体に納めなければならない。大半の人は給料や年金から保険料が天引きされる。だが、年金額が年18万円未満と少なかったり、男性のように事情があったりする人は、自治体に直接保険料を納めている。差し押さえを受けるのは、保険料を直接納付しているものの、一定期間、支払いが滞った人たちだ。 男性が介護保険料を滞納するきっかけになったのは、母親の死と認知症の父親が介護施設に入居したことだった。 男性は若いころから建築会社などに勤めた後、60歳で定年を迎えた。その後、父親の年金にも頼りつつ、パートの仕事をして生活費を稼いできた。介護保険料は、自分の厚生年金から天引きされる形で納めた。 介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人 介護負担増でも「焼け石に水」 財源の未来像示せるか だが、3年前、母親の他界を機… (以下有料記事) ?立憲との合流 社民地方党員「アウシュビッツ行きの列車には乗せないで」 2020年11月14日 田中龍作ジャーナル https://tanakaryusaku.jp/2020/11/00024001 議案は挙手で採決された。無記名による投票を求める声が多数あがったが、執行部が「挙手」で押し切った。疑問を残しそうだ。=14日、都内 撮影:田中龍作= 「(社会主義を一切標榜しない)立憲に合流する一方で、社会民主主義は継続させる」・・・選挙で生き残りたいだけの議員たちが提案した、わけの分からない議案が、きょう14日、開かれた社民党臨時党大会で可決された。賛成84、反対75。僅差だった。 社民党の国会議員は現在4名。吉田忠智幹事長と吉川元・常任幹事は離党して立憲に合流する方針だ。照屋寛徳議員はすでに引退を表明している。 福島みずほ党首は社民党に残る。社民党自体も存続する。 福島みずほ党首。「女性や若者が主役になれる政党を作りたい。市民にもっと開かれた政党にしたい」。=14日、都内 撮影:田中龍作= カラクリはこうだ―  解党するには党の規約に基づき3分の2を取る必要がある。だがそれは取れない。そこで、立憲に行きたくてたまらない議員たちが、過半数を取れば可決する大会議案を提案してきたのだ。吉田忠智幹事長、吉川元・常任幹事らである。 議会制民主制をとりながら社会主義を目指し、プロレタリア独裁は認めない・・・社民党は社会民主主義に愛着を持つ党員によって成り立つ。提案は党員たちを手離さないための術策でもあった。 社民党員を呼び込む具体的なカラクリとして「社民フォーラム(仮称)」がある。立憲に移った吉田幹事長らは同フォーラムを社民党員の受け皿とする予定だ。  広島の代議員は「社民党でこのまま頑張ろうという党員を『こっちに来い』と引っ張らないでほしい。社民フォーラムなどというアウシュビッツ行きの列車に乗せないでもらいたい」と懸命に訴えた。 綱領の違う党に連れて行かれるということは政治信念の死なのである。 党関係者によると「社民フォーラム」は11月末にも総務省に政治団体として届け出がされる。吉田幹事長は記者会見で「まだ決めていない」と言葉を濁した。 激しい口調で執行部を糾弾する代議員。=14日、都内 撮影:田中龍作= 大会は紛糾した。賛否が真っ二つに分かれているからだ。怒号が飛び交い発言が聞き取れないほどだった。 合流に反対する大阪の代議員の言葉がズシンと響いた? 「社民党が小さくなったから日本の政治がおかしくなった。弱い立場の方々、労働組合にすら入れない働く人たちのための元祖政党として社民党は闘っていく」。 社民党の前身である社会党の全盛時代は、庶民のためにならない政策に対して、労働組合がストを打ち、資本側や政権に大きなプレッシャーをかけていた。 総評が連合に参加せず、社会党が勢力を維持していれば、日本はここまで貧しくならなかった。 ?終わり? ?オリンピック懐疑論打ち消し躍起 「東京倒れたら北京も」 IOC会長、来日の狙い 020年11月16日 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201116/k00/00m/050/303000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20201117 東京五輪関連の主な日程 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は16日、菅義偉首相、東京都の小池百合子知事と相次いで会談し、東京オリンピック・パラリンピックの来夏の開催を確認した。国内外で新型コロナウイルスの感染が再拡大する逆風の中、開催へ突き進むことで一致したが、実現にこだわる思惑は三者三様だ。 来日中の国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は16日、菅義偉首相と首相官邸で会談し、東京オリンピック・パラリンピックを来夏に開催することを確認した。新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、感染対策で連携し、観客を入れての開催を目指す方針で一致した。トップ会談に臨んだバッハ氏の胸中とは? 「人類はトンネルの中におり、五輪の聖火はトンネルの先の明かりになる」。首相との会談でバッハ氏は叙情的な表現で開催意義を訴えたが、胸中は切実だ。 政府関係者によると、来日前のバッハ氏はいらだちを隠せなかったという。不満は、日本国内に懐疑論が残り、機運が一向に盛り上がらないことにあった。 民間シンクタンクの「三菱UFJリサーチ&コンサルティング」(東京都)が9月末に全国2000人を対象に実施した調査では、東京五輪への考えは「予定通り開催する」は12・6%にとどまる。規模縮小や無観客など条件付きの開催を求める意見の他、「中止」が19・3%、「再延期」は9%に上った。各種世論調査の結果でも開催熱は高まっていない。 IOCが気をもむのは、放映権料と共に財源の両輪を成すスポンサー収入への影響だ。東京五輪の約半年後の2022年2月には、北京冬季五輪が控える。中国企業では北京五輪に向けたIOCの最高位スポンサーに、電子商取引大手アリババグループと乳業大手の中国蒙牛乳業が名を連ねる。世界経済が停滞する中、市場規模の大きい中国の企業の存在感がさらに高まるともみられる。 だが東京五輪が開催できなければ、感染リスクが高まる冬季の五輪開催はいっそう不透明さが増し、スポンサーが離れていく恐れもある。IOCに詳しい関係者は「東京と北京は同じ東アジアで開催時期も近く一蓮托生(いちれんたくしょう)。IOCは、東京が倒れたら、北京にまで影響が及ぶことを懸念している」と語る。 またバッハ氏には再選を目指す会長選が来年3月に控える。今年3月の東京五輪延期決定の際、バッハ氏は「開催」を主張し続けたが、競技団体や選手から出場辞退や延期要求が相次ぎ、方向転換を迫られた。五輪の推進役だった安倍晋三前首相が退任する中、菅首相と早期に協力関係を構築… (以下有料記事) ☆今日の注目情報 ?オンライン授業の使用教材をお上に報告 大学講師「思想統制だ」 2020年11月16日 田中龍作ジャーナル https://tanakaryusaku.jp/ ある大学の講師のもとに学校事務局から送付されてきた書類。発出先は文化庁著作権課となっている。 小・中・高・大学の教員がオンライン授業などで教材として使用した著作物を逐一エクセルにして文化庁長官指定の管理団体に提出する・・・どの先生がどんなことを紐解いて生徒や学生に教えているのか。政府は一網打尽に把握できるのだ。 著作権者の金銭的利益を保護することが主目的だが、政権が思想統制のツールに使うことも可能だ。 こうした制度の試験運用を文化庁長官指定の管理団体「一般社団法人・授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)」が実施していることが、田中龍作ジャーナルの取材で分かった。 ?学術会議人事の次は教育内容か? 政権がさらに管理を強化すれば、国立大学の場合、処分の対象となり、私立大学の場合、補助金を減らされるだろう。   文化庁は、「今回は試行調査」としているが、官邸の判断によって定着させることは十分可能だ。 文化庁著作権課によると、今回、全国約100の学校に依頼した。 学術会議の人事に踏み込んだ官邸は、次に教育内容に踏み込むことになるのだろうか。 知人の私立大学講師は「思想統制のようで怖い。気味が悪い」と声を細めた。 ある国立大学教授は「そんなもん、来たら突っぱねる」と語気を強めた。 文化庁著作権課制作の資料。 教員はオンラインで使用した著作物の題名、出版社名、引用箇所(ページ)などをエクセルに打ち込まなければならない。上記の私立大学講師は「大変な作業で労働超過となる」と憤る。 一般社団法人・授業目的公衆送信保証金等管理協会(SARTRAS)は2018年、著作権法改正を受けて学校からの補償金を管理するために設立された。 文化庁によると改正著作権法は2021年5月24日までに施行の予定だったが、コロナの影響で前倒しされた。 理事長は知的財産法を専門とする弁護士の土肥一史氏。一橋大学名誉教授にして、加計一族が運営する吉備国際大学大学院・知的財産学研究科特任教授である。 ?終わり? ☆今日の重要情報 ?大統領選不正デマを拡散した日本のトランプ応援団の妄言総まくり! 百田尚樹、橋下徹、平井文夫、木村太郎… 2020.11.16 Litera https://lite-ra.com/2020/11/post-5698.html アメリカ大統領選挙は14日にアメリカ全州の勝者が確定し、最終的に獲得された選挙人は、バイデン氏が306人、トランプ大統領が232人と大きな差がついた。手作業で再集計をしているジョージア州でも勝敗が変動することはないという。 トランプやその陣営が主張する「不正選挙」についても、司法や行政当局、メディアの調査により、ネット上で流通しているような不正ネタはほとんどがデマであることが明らかになっている。大量のトランプ票が燃やされていると主張した動画の投票用紙は本物ではなくサンプルだったことが州当局から指摘されたし、大量の死者名義による投票があったとか、集計マシンが読み取れないシャーピー(油性ペン)で書かされた投票用紙が数えられなかったとかも、デマであることがわかっている。 さらに、トランプの支配下にある政府内部でも不正投票を毅然と否定するようになった。12日には、米国土安全保障省サイバーセキュリティー・インフラストラクチャー・セキュリティー庁(CISA)が、今回の大統領選で票が失われた形跡はまったくないとの調査結果を公表した。 アメリカ国内でも、世界的にも、トランプの主張はもはや相手にされなくなりつつある。 しかし、呆れるのは、日本のネトウヨたちがこの間、ずっとトランプ勝利を盲信し、「投票は不正だ」と叫び、こうしたデマを拡散してきたことだ。いや、ネットだけではない。マスコミに出ている右派論客やコメンテーターも信じがたいトランプ応援のフェイク、デマ、スリカエを振りまいてきた。せっかくなのでその間抜けな発言をあらためて振り返っておこう。 トランプ応援団の間抜けぶりの代表といえば、もちろん、ジャーナリストの木村太郎氏。前回、大統領選挙でトランプ当選の予想を的中させたことから、今回も調子に乗って開票前からトランプの大勝利を予測、開票開始当日4日には『バイキングMORE』(フジテレビ)で「この番組でバンザイしたのがなつかしい、もう1回やれそうだな」とフライング万歳しそうになっていた。 しかし、ひどかったのは、予測ではなく、そのあとの露骨すぎるトランプ擁護だ。4日の『Live Newsイット!』(フジテレビ)では、トランプが4日の段階で一方的に勝利宣言をし、最高裁に訴えて投票の集計をやめさせると宣言したことについて、批判の声が上がるなか、その正当性を主張し続けたのだ。 「選挙後に、(バイデンに)いろんな訴訟を起こされて、裁判が長引くようなことになると困る。だから最高裁に訴えて、今日午前4時の段階で開票を全部凍結しようと言ってると僕は思った」 「(トランプが)混乱要素を止めるために最高裁に訴える、というのは、建前じゃなくて本音だと思う。なぜかというと、今の開票結果で文句言うのは、どちらかというとバイデンですよ。これからひっくり返すためにいろんなことをやるだろうから、それをやらせないために差し止めを、と」 「マスコミはまだ当確を出していないというだけで、ホワイトハウスはおそらく詳細な票を持っているはずです。それでこれは勝ったなという自信になるから、こう言っているんですよ」 木村氏は、6日の『バイキング』でも、他の出演者の「トランプは往生際が悪い」という批判に、敗北宣言という大統領選の120年以上にわたる伝統やそれに象徴されるアメリカ民主主義の精神を完全に無視して「最後まで死ぬまで戦うのが米国の美徳」と強弁していたが、もはやトランプをかばうためなら事実を真逆に解釈しても平気という境地に達しているらしい。 橋下徹はずさんな郵便投票攻撃に加え、「パックンも分断原因」と話をすり替え しかし、この木村氏に負けず劣らずひどかったのが、この間、ワイドショーや情報番組に出ずっぱりだった橋下徹・元大阪市長だ。当初から、トランプ支持を主張してはばからなかった橋下氏だが、トランプの劣勢が可視化されてきた5日あたりから、郵便投票についての批判が激しくなる。 しかも、その内容はかなりいい加減で、たとえば、5日の『グッとラック!』(TBS)では、「サインが正しいかどうか確認するのは不可能」などと主張、東大出身のクイズ王・伊沢拓司から「今回はサインだけで判断しないように記入項目がすごく多いので、サインのシステムはクリアしてます」とその場で突っ込まれる始末だった。 挙げ句、大勢が決まると、9日放送の『グッとラック』で、パックンことパトリック・ハーランが「トランプ大統領に7000万人以上支持者が集まったのががっかり」と発言したことにかみつき、「パックンはアメリカで分断を生んじゃいけない、トランプが原因だって言うんだけど、実はパックンも分断原因」「トランプ支持者7000万人いるのはがっかりでもなんでもない。認めないといけない」などと、めちゃくちゃなことを言い出した。 白人至上主義や移民排斥、ミソジニーによってアメリカという国家を分断させたトランプと、差別主義者への投票に落胆しただけのパックンの発言を同列に論じるって、スリカエにもほどがある。というか、自分が大阪で生活保護受給者や末端の公務員攻撃を繰り広げて分断をつくり出したことを棚に上げて何を言っているのか、という話だろう。 デマを振りまいて、テレビ局が訂正・撤回に追い込まれた御仁もいる。ほかでもない平井文夫・フジテレビ上席解説委員だ。平井氏は日本学術会議問題でもデマを拡散したが、今回も11日午後に配信されたフジのニュースサイト「FNNプライムオンライン」のコラム「平井文夫の言わねばならぬ!」で、〈昨夜面白いニュースが入ってきた〉〈世論調査サイトの『リアルクリアポリティクス』がペンシルベニア州でのバイデンの当確を取り消した結果、バイデンの獲得選挙人は259人となり、過半数の270人を下回ったというのだ〉などと、誤情報を書き立てたのだ。 しかも、その間違いっぷりがひどい。というのも、当確取り消しも何も、「リアルクリアポリティクス」はもともとこの時点ではペンシルバニアで当確を出していなかったからだ。しかも、このデマは、トランプ陣営の顧問弁護士であるジュリアーニNY市長が10日にツイートしたものだったが、「リアルクリアポリティクス」側が直後に「誤りだ」「当確を出しておらず変更していない」と否定していた。平井氏のフェイクコラムには当然、批判が殺到し、11日夕方に末尾に訂正を追記、12日未明には当該記事全体が削除された。 日本学術会議のときもそうだったが、これもちょっと調べればすぐ誤情報とわかるような話だ。わずか1カ月のあいだにこんなひどいフェイクを2度も発信する人間を、フジテレビはいつまで「上席解説委員」に据えておくつもりなのか。 アメリカでフェイク認定されているトンデモ動画を拡散した門田隆将 もっとも、平井氏のデマに関してはフジテレビが明確に誤りであったことを一応認めた。しかし、そうした検証もなく、トランプ陣営が振りまくフェイクやデマをそのまま垂れ流している右派論客もいる。 映画『Fukushima50』の原作者であり、最近は「月刊Hanada」(飛鳥新社)など極右メディアの常連となったジャーナリストの門田隆将氏も、そのひとりだ。 門田氏は5日朝、バイデン票が急激に増えていることを示すグラフ画像を紹介したうえで、こうツイートした。 〈恐らく多くの日本人は民主主義の本家・米国で大掛かりな不正が行われるとは思っていなかっただろう。しかし、現実に大量のトランプ票が破棄されていた州でご覧のような不自然な動きで逆転現象が生じた。しかも、それが予めトランプ陣営が“予告していた通り”の出来事だった。〉  ところが、このツイートには、ツイッター社から〈このツイートで共有されているコンテンツの一部またはすべてに異議が唱えられており、選挙や他の市民行事への参加方法について誤解を招いている可能性があります〉と警告文が表示された。  同じく5日のツイートはもっと決定的だった。バイデン氏が「アメリカ政治史上、最大規模の不正投票組織を用意した」と自ら告白するトンデモ動画をシェアしたうえで、こうツイートしたのだ。 〈「単に言い間違えたのだろう」と笑っていたバイデン発言がクローズアップ。例の「我々はかつてない最大規模の不正投票組織を設立した」とのご覧の発言だ。支持者は唖然として沈黙。だが言い間違いでなく「実際に何かある」とトランプ陣営は調査・警戒していた。法廷ではこの映像も話題を呼ぶだろう。〉  この動画はすでに世界中で有名になっているが、実際は不正防止について発言していたものを切り貼り編集した完全なフェイク動画。仮に切り貼り編集が見抜けなかったとしても、このバイデン氏の発言動画はネット配信番組でのもので、内輪のミーティングなどならともかくわざわざ番組で不正を公言するなど、ちょっと考えればありえないことくらいわかるだろう。 しかし、フェイクニュース認定にもめげず、門田氏はその後もせっせとトランプ陣営発のデタラメな主張や情報をツイートし続けている。 〈バイデンの中国醜聞を報じず不正投票黙殺のマスコミに「左翼メディアが総力を挙げトランプを潰す戦争だった。習近平の高笑いが聞こえる」と。仮に政権交代なら尖閣危うし。「他国の領土争いに介入しない」といつ言い出すか分らないからだ。台湾も危うくなる。〉(11月6日18時48分) 〈今回の事態を「何百万の投票用紙が外国やその他の勢力によって印刷される。それは私達の時代のスキャンダルになる」とトランプ氏自身が6月に警告していた。だがマスコミはこぞって中国に買収された事が明白なファミリーが米政権を担うのを歓迎。盤石の政権は本当にコロナと反政府運動で倒されるのか。〉(11月7日7時55分) 〈トランプ氏が「フィラデルフィアとピッツバーグで70万票がカウントされていませんでした。我々はペンシルベニア州で勝利しました!」とツイート。だがマスコミは依然、完全無視。それどころか“公式には異なった結果が出ています”との表示。世界の運命を決める大統領選は完全にコントロールされている。〉(11月14日10時44分) 百田尚樹は「大統領選挙の不正うやむやで日本の左翼政党は「よっしゃー!」となる」と妄想 門田氏の目にはもはや現実とはまったく別の世界が見えているようだが、同じような暴論を展開しているのが、ほかでもない作家の百田尚樹氏だ。百田氏が最も失笑を買ったのは、まだバイデン当確の出ていなかった11月6日未明に、こんなツイートをしたことだった。 〈★★百田尚樹の大予言★★ アメリカ大統領選挙はいくつかの州で不正が見つかり、開票をやり直して、不正票が無効となり、その結果、トランプの再選が決まる。 今、正義は瀕死の状態だが、必ず蘇る。 もし正義が死ねば、4年後、アメリカはまったく違う国になっている。 日本、考えるのも怖いよ〉 トランプを真顔で「正義」だというツイートを読まされたこっちが怖くなるが、しかし、バイデン勝利が確定した後も百田氏の姿勢はまったく変わっていない。 10日には赤羽一嘉国交相がトランプ批判したのに対し、〈アメリカ大統領選挙史上、最も大規模な不正疑惑の事象が現れた選挙に対し、大統領が不正を訴えると、独裁者呼ばわりか…。もし、不正が明らかになったら、彼はどうするつもりだろう〉と噛みつき、その後も「不正ガー」「不正ガー」と叫び続けている。 〈神でない私には真実はわからない。しかし、人間としての私は、今回のアメリカ大統領選挙には大掛かりな不正があったと思っている。〉 〈私は、トランプ大統領はアメリカの歴史に残る大統領になると思っている。 その男がこんな形で大統領の座を追われるのはおかしい!〉 〈私は今回のアメリカ大統領選挙は大規模な不正があったと思っている。 それをモリカケ追及していた立憲の連中と同じだと言われたら、違う!とはっきり言う。なぜなら、もし司法の捜査と判断で、不正はないとわかったら、きちんと納得する。不正を疑う権利は誰にもあるはずだ。〉 “俺が不正を疑ってるんだから不正だ”とは無茶苦茶な論理だが、百田氏はさらに、日本のメディアや選挙に対しても陰謀・妄想をふくらませる。 〈アメリカ大統領選挙の不正が明らかになることなく、このままうやむやになれば、日本の左翼政党と地上波テレビは「よっしゃー!我々もやるぞ」となりそう。〉(11月14日12時35分) 〈「戸籍制度をなくせ!」と言う元政治家がいたが、その裏にはもしかしたら、選挙のこともあったのかもしれない…〉(11月14日12時45分) さらには不正主張を批判するツイートに対し、〈私はアメリカの警察官でも検察官でもないんや〉〈君に迷惑をかけたか?不正と言ってるのは私だけじゃないんだが、君、全員にリプ送ってるの?〉と逆ギレする始末だった。 トランプ崇拝のあまり甘利明にかみついた有本香、竹内久美子はトランプに「兄貴」「親分」 百田氏の盟友・有本香氏もファナティックぶりは負けてはいない。自民党の甘利明税調会長がトランプ大統領に対して、敗北を認め最高の敗北演説をしてほしいとツイートすると、安倍晋三・前首相の側近である甘利氏にまでこう噛みついた。 〈重鎮をしてこのご認識だから、官邸に有益な情報がもたらされるはずかない。甘利氏は過日、女系容認発言でも炎上したが、自民党にはこの方のような「ノンポリ政治家」が多い。一方「保守」とする方々の中にも見識、胆力、人間性全てに秀でた方は僅かで、必ずしも地位を得ていない。何とかならんもんか。〉(11月15日17時10分) 大村秀章・愛知県知事リコール運動でトランプ同様の往生際の悪さを露呈している高須クリニック・高須克弥院長も、支離滅裂なツイートを繰り返している。 〈僕はずっと言っている。マスメディアに洗脳されてる人たちは目眩ましにあっている。 中国とロシアは情報網を持っているからバイデンをあわてて祝福しないんだ。 インテリジェンスの貧しい国はトランプに反対のメディアに騙されてバイデンを祝福してる。 僕はトランプの逆転はあり得ると思うよ。なう。〉(11月10日21時55分) 〈万が一、物言いがついて行司差し違えになったら立て行司は腹を切る覚悟で軍配を挙げると聞いた。 トランプを叩いているメディアには立て行司位の覚悟があるのだろう。 覚悟が無いから必死なんじゃないよね。〉(11月12日16時9分) 極右雑誌の常連で、「こう丸が小さい日本人男性は『日本型リベラル』になりやすい」なるトンデモ論で話題になった自称動物行動学研究家・竹内久美子氏にいたっては、トランプ支持者の「NEVER EVER GIVE UP」という動画を拡散しつつ〈トランプ兄貴、ジャックさん、承知しました!〉(11月8日)と投稿、またトランプが保守系メディアを立ち上げるというニュースについて〈それがいい!親分、保守系メディアを立ち上げるかも〉(11月14日14時46分)とツイートした。もはや、トランプは「兄貴」「親分」らしい。 017年のバノン来日の際、「ブライトバートのアジア支局を東京に開いて」と語りかけた木村太郎 それにしても、日本のネトウヨや右派論客たちはなぜかくもトランプが好きなのだろうか。差別主義者のトランプからすれば、非白人の日本人だって差別の対象だと思うのだが、ヒステリーを起こしデマを振りまいてまで、トランプを応援するというのは尋常ではない。先日、虚構新聞がパロディで「敗北トランプ氏、「日本初の外国人総理大臣」に意欲」という記事を出していたが、外国人排斥がモットーのネトウヨや右派論客がトランプについては首相就任を待望しかねないくらいの信奉ぶりなのだ。 上述の門田隆将氏、百田尚樹氏、有本香氏ら右派論客たちは、「バイデンは中国に甘い」「バイデンは中国と裏で繋がっている」などとしたり顔で主張していたが、これもまったく的外れで、トランプ肩入れの理由になっていない。 最近、当のバイデンが菅義偉首相との電話会談で尖閣諸島を日米安保条約の範囲内であると明言したという報道もあったが、そもそも対中政策については、かなり前からトランプもバイデンもほとんど変わらないというのが、多くのアメリカ政治の専門家の共通認識だった。それどころか、貿易問題だけで人権問題にまったく関心のないトランプよりもバイデンのほうが香港やウイグル、南シナ海問題により厳しくなるだろうという見方さえあった。 にもかかわらず、日本の右派が「バイデンが大統領になったら中国がやりたい放題になる」「バイデンは中国と裏で繋がっている」などと、素人みたいなことをわめいてきたのは、結局、彼らにとってそういったリアルポリティクスなんてなんの関係もないからだ。 日本の右派論客やネトウヨにとって重要なのは、民主主義や人権を否定し、差別や排外主義を全面肯定するイデオロギーだけ。トランプはその価値観を共有し、グロテスクな思想を体現してくれる存在なのだ。 実際、彼らがいかにトランプのヘイトとフェイクにまみれた価値観ややり方そのものに共鳴していたかは、2017年12月、スティーブ・バノン元米大統領首席戦略官が来日したときの反応を見れば、よくわかる。 バノン氏はトランプ大統領の元側近で、政敵を貶めるフェイクニュースを発信し、イスラムヘイトや女性・性的マイノリティに対する差別を扇動している悪質なニュースサイト「ブライトバート」の当時会長を務めていたが、この来日の際、右派系シンポジウムに参加した。 そして、このシンポジウムには日本側から出席していたのが、百田尚樹氏をはじめ、評論家の金美齢氏、石平氏、西村幸祐氏、田母神俊雄氏など、極右界隈でおなじみのメンバー。バノン氏とのスペシャルトークセッションに登壇したのが、木村太郎氏と自称文芸評論家・小川榮太郎氏の2人。トランプの最も醜悪な部分を支えてきたバノン氏と意気投合していた。 とくに、木村氏は「日本人はアメリカのフェイクニュースの犠牲者だと言っても過言ではないですよ。なぜなら日本のメディアはアメリカの主流メディアと関係しているわけで、私たちはそれとは違うオルタナティブなニュースを聞くことができないのです。バノンさんはブライトバートをおもちですね。私はこう提案したい。ブライトバートのアジア支局を開いてはどうでしょう、ここ東京に! ぜひ日本語でニュースを出してください」とまで言っていた(ちなみにバノン氏は、2019年に来日した際の自民党本部の講演でも、日本の極右勢力のヒーローである安倍首相のことを「世界中に広がるポピュリストやナショナリストの草の根運動にとって、安倍首相は偉大なヒーローだ」「トランプ氏がトランプ氏である前に安倍首相がトランプ氏であったとも言えるわけです」と絶賛していた)。 ネトウヨによるマスコミへの抗議でトランプ批判にエクスキューズをつけはじめたマスコミ トランプがアメリカでヘイト勢力や白人至上主義を助長させたのと同じように、安倍首相の存在によって大きな力をもつようになった極右論壇やネトウヨだが、彼らにとってトランプ大統領は安倍前首相と同じように自身の差別したい欲望を肯定し、差別にお墨付きを与え、後押ししてくれる存在だったということだろう。 しかし、そのトランプがもし大統領選に落選したら、民主主義的な価値観が復活して、そのヘイトとフェイクが世界中で再認識されてしまえば、それこそ自分たちの存在自体が否定されてしまいかねない──そんな恐怖が彼らを狼狽・錯乱させているのではないか。 しかし、こうした右派連中やネトウヨたちの狼狽と錯乱による妄言を、「負け犬の遠吠え」と笑い話にするだけで終わらせることはできない。 なぜなら、トランプ勝利と、陰謀論による不正選挙を叫ぶそのネトウヨ言論がマスコミにも影響を与えているからだ。実際、開票が進むにつれ、ワイドショーのMCやコメンテーターがやたら「バイデンを支持しているわけじゃない」などとエクスキューズをつけ始めたのだ。これは明らかに、ネトウヨからの攻撃に対する配慮だろう。 そこまで踏み込んだトランプ批判などテレビでほとんど見かけなかったが、連中にとっては少しでもトランプを批判しただけで、「バイデン贔屓」「偏向」ということになるのか。安倍政権を少しでも異を唱えようものなら「偏向」「反日」などと攻撃されていたのと同じような構図になっている。 トランプが大統領でなくなったとしても、これは非常に危険なことだ。トランプ批判が許されないということは、トランプが喧伝する差別肯定、人権無視、フェイクニュースが無批判に垂れ流されることになる。いったい日本の言論状況はどうなってしまうのだろうか。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ningen @ hotmail.com Wed Nov 18 05:01:26 2020 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Tue, 17 Nov 2020 20:01:26 +0000 Subject: [CML 060149] =?iso-2022-jp?b?GyRCQ05ALSRySF1EaiQ5JGtALzwjJE85cSRyTEckXCQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISEjNyM1Ry9BMCROQG9BaCRHM1gkcyRAJE8kOhsoQg==?= Message-ID: と山口二郎が言っているようですが、 そのアメリカ帝国主義のプロパガンダにやすやすと 乗っかったかたくなな反共主義を見れば山口が実際に 何を学んだのかは不明です。 ファシズム批判風でかっこつけているのかもしれませんが、 実際世界で侵略戦争を起こし続けているのは山口がよりどころ にしている自由主義や立憲主義ですから実際問題とんちんかんです。 もし実際に戦争が始まったら(なんの考えもなく) 中国の政治体制のせいにするんでしょうね。嶋田 山口二郎教授 知性を否定する政治は国を滅ぼす…75年前の戦争で学んだはず https://news.yahoo.co.jp/articles/ae10999f49d57100717ce335ee000c76065df328 https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1327243351146471426 残念ながら、周恩来以来の中国共産党に対する敬意が消滅した。中国共産党の暴政は世界人民共通の敵といわざるを得ない。 https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1293177183280566272 中国共産党の暴政に抗議し続けるしかない。東アジアの民主主義の拠点を守り続けたい。 https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1292816180319621120 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Nov 18 07:06:38 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Wed, 18 Nov 2020 07:06:38 +0900 Subject: [CML 060150] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM1IzAjMUxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月18日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第34501目☆ 呼びかけ人賛同者11月16日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         17日は天神パルコ前のウィメンズ・アクションに参加しました。 新型コロナがまた再燃しつつあります。みんなマスクをして、注意しながらの 参加です。 最近のスガ政権のごまかし、NHKの政府宣伝機関としての報道に疑問を感じます。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神パルコ前    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-329.html         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆ヒトラーのチョビ髭生やした菅総統ファシズム実現へ尽忠報国    (橋本左門 2020・11・18?2911) ※《中国の台頭に危機感をもつ自民党や、経済界から不満の声が強 い。自民党の柴山昌彦幹事長代理は・・「(学術会議が)軍事研究を 行わないという提言を盾に、デュアルユースの研究が進まないとの 問題も指摘されている」と主張。甘利明税調会長も6月の民放番組 で「世界はヂュアルユースで、最先端の技術はいつでも軍事転用で きる」と話していた》(朝日、本日)ことこそ、憲法違反であり、学 術会議法違反であり、戦争懺悔・反省の核心である「9条違反」で ある。「デュアルユース」という政府常套の横文字は不潔な魂胆の割 符と言うべきだ。中国等の腕力主義の武蔵流に対した塚原卜伝の対 抗策は「鍋の蓋」でありました。剣豪小説の此処を学ぶべきです! ★ ギャー さんから: 「しかめっ面なんかしてられないぜ」 大地の上に/むき出しの足を乗せ/この地球(ほし)が生まれた時からの エネルギーを吸い上げ/体の芯に通す/大空に向かって声をあげ 太陽の光を全身に浴びる/ほらきみもぼくも/いつの間にか/すっかりゆるんでしまって 思わずほほ笑んでしまっている/きつい世の中の仕打ちに/立ち向かう戦士たちは しかめっ面なんかしてられないぜ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4081】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月17日(火)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.まだ終わらない福島第一原発事故で    失われた山の恵みと文化     上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 2.抜本的対策なしでは新型コロナとの根比べには勝てない    東京・世田谷区の「世田谷モデル」はクラスター化を防いだ    ワクチンに対する過度な期待も禁物     『金子 勝(立大特任教授)の天下の逆襲』 3.《7月末、PCR検査問題打開策の    「世田谷モデル」を世田谷区が提唱・宣言!》    2020年?新型コロナとの闘いの記録 読み切り連載(7)      岩井 哲(かごしま反原発連合・共同代表) 4.福島第一原発敷地外の地下水からトリチウム    継続的検出 1リットル当たり平均20ベクレル    東大など研究チーム「海だけでなく地下水の監視も    強化すべきだ」…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆石原「三国人」発言?銀座に装甲車を走らせた    ビッグレスキューから20年    11/22東京都・北区合同防災訓練報告集会    場所:北区十条台区民センター第1ホール 6.新聞より2つ   ◆学術は科学技術ではない    学術会議の在り方はまず科学者たちが議論すべきだ 前川喜平(現代教育行政研究会代表)       (11月15日東京新聞朝刊19面「本音のコラム」より)   ◆来夏に五輪 思惑一致    IOC会長…「スポンサーに安全強調」    菅首相…「開催後『本格政権』狙う」      (11月17日朝日新聞2面「時時刻刻」より見出し) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *再稼働迫る川内原発1号機 反対派が抗議活動 鹿児島・薩摩川内市 11/17(火) 19:53配信 KTS鹿児島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/9183fc3a1674d6d22c2b360557720c1d9e774f3c *核のごみ、国が処分場選定に向けた第1段階を許可 初の文献調査開始 11/17(火) 21:02配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f451df41be9102c5ef1a154ed822119ad97f486 *取水ポンプの油、川に流出 再処理工場の事故対処用 日本原燃 11/17(火) 20:30配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6543559d63b9efc2eb6dc35b8c3f2956d47b9389 *女川原発再稼働の地元同意 福島県知事は賛否示さず 11/17(火) 19:56配信 テレビユー福島 https://news.yahoo.co.jp/articles/0985e8a50a0d283f7dea569c643088201a520f92 *島根原発勤務の中電社員が感染、松江市の50代男性 新型コロナ 11/17(火) 14:50配信 中国新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/ff221f8a7d972a03d632103cf940e6e7d258b0d7 *関電600億円社債発行へ 12月、金品問題後初めて 11/17(火) 13:02配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c43f8651a9fcbd883092fc20e54e06f1d78f0b2 *種苗法改正、必要なのは拙速な成立ではなく、生産者側の不安や批判を無視せず真摯な説明と議論 11/17(火) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/493f705ebd1f7783a1c502d0c0b30f21799f6e42 *東電「柏崎刈羽」原電「東海第二」原発は、もはや再稼働断念しかない 11/17(火) 7:01配信 現代ビジネス https://news.yahoo.co.jp/articles/a41d2665216d4dcd470b986f0960b6e3b6c3b4ca *海星高が自殺を「突然死」に偽装 長崎県も追認、国指針違反の疑い 11/17(火) 16:58配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/afff2cfa91745e7f0cc2022bb4406663e06c6ae0 ★ 池田年宏 さんから: 全国大学生協連のwebページに大内裕和さんのインタビューが載っています。 「コロナ禍で浮き彫りになった学生を支援する政策の問題点を考える」 多くの方々に読んでほしい記事です。(^^) https://www.univcoop.or.jp/covid19/kirari/ohuchi_01.html ★ ヒソカさんから: →刑事事件弁護人の仕事 「生活のため」に請け負う弁護士も(NEWS ポストセブン) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201116-00000004-pseven-soci ★ 飛田雄一(神戸学生青年センター/神戸・南京をむすぶ会) さんから: 12月10日(木)講演会の案内です。 https://ksyc.jp/nankin/20201210syuukai.pdf -------------------------------------------- ●神戸・南京をむすぶ会 講演会●   日時:2020年12月10日(木)        午後6時30分?8時 「日本軍の南京特務機関について」 講師:島根大学国際交流センター・特任講師楊小平さん(平和人類学専攻、「南京大虐殺のミクロ・ヒストリー研究の方法と意義」(『日本侵略史研究』2017年3号)、「広島とヒロシマの国際化 : ローカルとグローバルのはざまに」(『ぷらくしす』2016年)などを書かれている。) -------------------------------------------- ※ZOOM講演会になる可能性もあります。 会場:神戸学生青年センターホール     TEL 078-851-2760 参加費:500円 -------------------------------------------- <ご案内> ?宮内陽子『日中戦争への旅―加害の歴史・被害の歴史』(2019.12、合同出版、1600円+税)※むすぶ会では、送料とも1600円で販売します。購入希望者は、郵便振替<00930-6-310874 神戸・南京をむすぶ会>でご送金ください。 ------------------------------------------- ?飛田雄一「コロナ自粛エッセイ・極私的 南京への旅・ツアコンの記」A5、30頁、無料。https://ksyc.jp/mukuge/hida-corona4.pdfにもはりつけています。印刷版ご希望の方は、メールhida @ ksyc.jpでお申し込みください。 ------------------------------------------ 主催:神戸・南京をむすぶ会(代表:宮内陽子、副代表:門永秀次、林伯耀、事務局長:飛田雄一)〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1 神戸学生青年センター内/TEL 078-851-2760 FAX 078-821-5878/ホームページ https://ksyc.jp/nankin/ e-mail hida @ ksyc.jp ------------------------------------------ ???集会等のお知らせ?????? ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 18 08:33:19 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 18 Nov 2020 08:33:19 +0900 Subject: [CML 060151] =?utf-8?b?5a6J5qW95q2744CM44OJ44Kv44K/44O844OH44K544Gu6YG655Sj?= =?utf-8?b?44CN44Go44Gv44CAQkxBQ0sgRklMReOCqOODs+OCv+ODhuOCpOODsw==?= =?utf-8?b?44Oh44Oz44OI?= Message-ID: 「ドクターデスの遺産 BLACK FILE」 綾野剛「だだっこ」刑事、5歳児にオセロで負けて盤面ひっくりかえす最低親父。バディ組むのは、美人優秀刑事。 伊東良徳弁護士が、鋭い分析してる。 それを読むと見る気がしなくなるのが、普通だよね快楽殺人犯ストーリー。 でもでも、なにゆえに見たかというと安楽死 。死刑廃止のひとに叱られそうだけど...20年後か40年後に、真剣に予定している。痛いの嫌だから。 でも、わし不器用だから睡眠薬の錠数まちがえて!半身不随になりたくない。理系は苦手だから文献よみたくない。楽して情報を得ようと思ったのだ。しかし、映画 で得るところ少なかったので、中山七里の原作を読んでみようかなあ。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Nov 18 08:33:51 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 18 Nov 2020 08:33:51 +0900 Subject: [CML 060152] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUyMuOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag44KC44GX44KC57Gz5aSn57Wx6aCY6YG45oyZ44Gu6YG45oyZ5pa55byP?= =?utf-8?b?44GM44CO6YG45oyZ5Lq657eP5pWw44CP44Gn44Gq44GP44CO542y5b6X56Wo?= =?utf-8?b?57eP5pWw44CP44Gg44Gj44Gf44KJ44OW44OD44K344OlKOOCuOODpeODiw==?= =?utf-8?b?44KiKeOCguODiOODqeODs+ODl+OCguWkp+e1semgmOOBq+OBquOBo+OBpg==?= =?utf-8?b?44GE44Gq44GL44Gj44Gf77yB?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日火曜日(2020.11.17)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.3112】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】77分40秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/651735684 【今日のブログ記事No.3522】 ■もしも米大統領選挙の選挙方式が『選挙人総数』でなく『獲得票総数』だったら2000年のブッシュ(ジュニア)も2016年のトランプも大統領になっていなかった! 下記の2000年から2020年までの『米大統領選挙』での主要候補の獲得票数の表を見てもらいたい。 ____________________________ △米大統領選挙の主要候補の獲得票数と当選者 2000年: 民主党 ゴア         5100万票 *『獲得票制度』であれば当選    ?    共和党 ブッシュ・ジュニア  5050万票  当選 2004年: 民主党 ケリー        5900万票     共和党 ブッシュ・ジュニア  6200万票 当選 2008年: 民主党 オバマ        6950万票 当選     共和党 マケイン       5990万票  2012年: 民主党 オバマ        6590万票 当選     共和党 ロムニー       6090万票 2016年: 民主党 クリントン      6580万票 **『獲得票制度』であれば当選     共和党 トランプ       6290万票 当選 2020年: 民主党 バイデン       7400万票+ 当選     共和党 トランプ       7000万票+ _______________________________ ▲上記の表を見れば、二つのことがわかる。 一つは、2000年-2020年の間に6回の米大統領選挙が行われたが『獲得票数』が多かったにも関わらず『大統領』に選出されなかった候補者が二人いることがわかる。 2000年の民主党ゴア候補と2016年の民主党クリントン候補である。 二つ目のことは、もしも『獲得票制度』が適用されていたら2000年から2020年の6回の大統領選挙ではすべて『民主党候補』が当選していたことである。 すなわち、米国の大統領選挙で『まともな選挙制度』が適用されていたならば、ブッシュ・ジュニアもトランプも大統領がなっていなかったということである。 ▲特に2000年の大統領選挙で民主党ゴア候補が共和党ブッシュ(ジュニア)候補よりも総獲得票で50万票多かったにも関わらず、『時代錯誤の選挙人制度』によって多くの『選挙人』を獲得したブッシュ候補が当選したことは『重大』であった。 共和党の牙城であるフロリダ州では、当時ブッシュ候補の弟ジェブ・ブッシュが知事を勤め『ブッシュ候補有利』の様々な選挙工作を実行した結果、ブッシュ候補がゴア候補よりもわずか『537票』多かっただけで『29人の選挙人を総どり』して『大統領』に当選したのである。 当然ながらゴア候補はフロリダ州での『票の再集計』を連邦最高裁に求めたが、5対4でブッシュ候補を支持する保守派連邦最高裁判事が『政治的判決』を出してゴア候補の『票の再集計』請求を却下したのであった。 New!米国独立以降今日までの240年間以上にわたって米大統領選挙で使われてきた『選挙人制度』は、『獲得票制度』では不利な『共和党出身大統領』を当選させて『二大政党制』を演出するための『時代錯誤のインチキな制度』なのである。 ▲もしも2000年の大統領選挙で民主党ゴア候補が大統領に選ばれていたら、ブッシュ(ジュニア)大統領が強行した『911米国同時テロ』も『アフガニスタン侵略戦争』も『イラク侵略戦争』もその後の『シリア内戦』もなかったであろう! ▲ここにきてようやく『選挙人制度』を廃止して『獲得票数』で直接国民が大統領を選出する具体的な動きが出てきた! 以下の時事通信の記事を読んでいただきたい。 ______________________________ △「選挙人」実質廃止の動き 得票総数で勝敗を―15州と首都が協定加入・米大統領選 2020年11月16日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111500198&g=int 米上下両院合同会議で、集計のため開封される選挙人団の票が入った箱=2017年1月、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】米国で大統領選の勝者を州単位の選挙人獲得数でなく、全国の得票総数で決めようという動きが広がっている。これまでに全米50州のうち15州と首都ワシントンが賛同。トランプ大統領も2016年の大統領選で、全国得票で対立候補のクリントン元国務長官を下回りながら、選挙人獲得数で勝って当選を決めており、制度変更が実現すれば、大統領選の様相が一変することになる。 西部コロラド州で大統領選と同じ今月3日に行われた住民投票で、同州の「全国一般投票州際協定」加入が正式に決まった。加入に関する州法は昨年成立していたが、多数の反対署名が寄せられたことから、改めて住民投票を実施。52%が加入に賛成票を投じた。 協定に加わった州では大統領選で、州内の集計結果にかかわらず、全米の得票総数トップの候補がその州に割り当てられた選挙人を獲得する。ただし、発効するのは加盟州の選挙人の合計が、選挙人(538人)の過半数に当たる270人に達してからだ。 協定の推進団体によると、ニューヨーク、カリフォルニア、イリノイなど大規模州も既に加入しており、コロラドを含めると、加入州の選挙人の合計は196人。加入州がさらに増えて発効すれば、全米の得票でトップの候補が自動的に選挙人の過半数を得ることになり、選挙人制度は実質的な意味を失う。 ただ、共和党には慎重な声が強く、協定発効への道筋が見えているわけではない。NBCニュースによれば、反対派は選挙人制度が実質的に廃止されれば「候補者は(有権者の多い)都市部での運動に集中し、小規模州の声を届けられなくなる」と主張。都市部に強い民主党が結果的に有利になると懸念する。 実際、今回の選挙戦でもトランプ氏とバイデン前副大統領は、支持が伯仲する「スイング・ステート(揺れる州)」での運動に重点を置いた。それでも推進団体幹部は「(制度を支援するのは)米国内の他の選挙と同様、最多の票を得た候補が勝つべきだという単純な理由からだ」と述べ、党派的な動きをけん制する。 今回の大統領選では、勝利を確実にしたバイデン氏が史上最多となる約7900万票を獲得。得票率でトランプ氏に約3.6ポイントの差をつけた。 _______________________ (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Nov 18 13:24:50 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 18 Nov 2020 13:24:50 +0900 (JST) Subject: [CML 060153] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMjHvvIjlnJ/vvInjgIzjganjgYY=?= =?utf-8?b?44Gq44KL77yf44Gp44GG44GZ44KL77yf5pel5pys44Gu5pS/5bGA44O75pel?= =?utf-8?b?5pys44Gu5pyq5p2l44CN77yI5Ye65ryU6ICF77ya5a6H6YO95a6u5YGl5YWQ?= =?utf-8?b?44G744GL77yJQOmYv+S9kOODtuiwt+ODreODleODiEE=?= References: <1898283653.59135.1605673490868.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1898283653.59135.1605673490868.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 11月21日(土)に東京・阿佐ヶ谷の阿佐ヶ谷ロフトAで開催されます。 以下、ご案内を転載させていただきます。 なお宇都宮健児氏がパネリストとして出演します。 (以下、転送・転載歓迎) 「どうなる?どうする?日本の政局・日本の未来」 コロナなんてブッとばせ!観客参加型リアルトークイベント 「どうなる?どうする?日本の政局・日本の未来」 ?敢えてのリアルトークライブ!熱き漢たちによる舌戦を刮目せよ! 日時:11月21日(土) OPEN 17:00 START 18:00 【出演者】(50音順、敬称略) 〈パネリスト〉 赤松利市(作家) 宇都宮健児(弁護士、元東京都知事選挙候補者) 尾崎全紀(出版プロデューサー) 寺澤有(ジャーナリスト) 〈モデレーター〉 畠山理仁(フリーランスライター) 菅義偉内閣総理大臣の誕生、そして一部では囁かれている年内解散選挙。 かたや野党陣営においては、立憲民主党と国民民主党の解党、合流など、 余談を赦さない国内の政治状況。 そして、一連のコロナ禍をめぐる混乱と政治の迷走ぶり… 日本はいったい、どこへ向かおうとしているのか? 展望を見つけることが困難な混迷の時代において、 各界を代表する論客の皆さんに、今の、そしてこれからの日本の政局、 さらには、この国のあるべき未来について、来場者の皆様とも大いに語り合って頂き、 未来を生き抜くヒントを共に模索したいと思っております。 自粛傾向な現今の情勢に一石を投じる意味においても、敢えてリアルイベントです。 ご来場各位は必ずマスク着用、入場時のアルコール消毒、その他感染予防にご協力下さい。 【イベント概要】 各界を代表する論客の皆さんによるガチンコトークライブ。 第一部:「どうなる?日本の政局」(1h) 第二部:「どうする?日本の未来」(1h) 第三部:「観客との質疑応答」(1h) 赤松利市「アウターライズ」(中央公論新社刊) 会場での販売&サイン会、決定! ※会場物販は販売数に限りがあります。売り切れの際にはご了承下さい。 会場:阿佐ヶ谷ロフトA    住所:東京都杉並区阿佐谷南1丁目36−16??B1    アクセス:JR中央線阿佐谷駅パールセンター街徒歩2分    東京メトロ丸ノ内線南阿佐ケ谷駅 徒歩6分    ※JRでいらっしゃる場合、土日・祝日は「中央線快速」は停車しませんのでご注意ください。     「総武線」をご利用ください。 料金:前売¥1,800 当日¥2,000 チケット購入はこちら→http://ptix.at/G66tb0 連絡先:03-5929-3445 WEB: https://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/158537 【会場からのご案内】 ?ご来場のお客様へ? 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、お客さまの健康と安全確保を最優先に考え、感染症の予防と拡散防止を以下の取り組みで実施いたします。ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【安全・安心への取り組み】 ・入口での検温 ・常時外気を取り入れ、換気促進の強化。 ・主要の入口に消毒液を設置。 ・開場前、転換時のフロア消毒。 ・スタッフはマスクを着用。 ・店内の手すりやドアノブ、バックヤードなどの定期的な巡回消毒を実施。 ・スタッフの健康管理については十分留意。 ・飲食の持ち込みNG 【ご来店いただくお客様へのお願い】 ・ご来場の際は、マスクまたはフェイスシールドの着用をお願いいたします。 ・発熱等風邪症状があり、体調に不安のある場合は、ご来場をお見合わせいただきますようお願いいたします。 ・受付時に検温のご協力をお願いします。発熱のある方は入場をお断りいたします。 ・体調がすぐれないお客様は、ご来館をお控えください。 ・本イベントは感染防止ガイドラインを遵守し、定員の半分以下とさせていただきます。 ・店内での発声を極力お控え下さい。 ・入り待ち・出待ち等はご遠慮願います。 ・なるべく最低限のお荷物でお越しいただけますようお願い致します。 From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Nov 18 15:51:14 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 18 Nov 2020 15:51:14 +0900 (JST) Subject: [CML 060154] =?utf-8?b?MTEuMjbpmaLlhoXpm4bkvJrjgIzpn5Plm73jga7mnIDkvY7os4M=?= =?utf-8?b?6YeR44Go5Lit5bCP5LyB5qWt5pSv5o+0562W44GL44KJ5pel5pys44Gu5Lit?= =?utf-8?b?5bCP5LyB5qWt5pSv5o+0562W44Go5pyA5L2O6LOD6YeR44Go44KS6ICD44GI?= =?utf-8?b?44KL44CN77yI6KGG6K2w6Zmi56ys5LqM6K2w5ZOh5Lya6aSo77yJ?= References: <1204816837.68567.1605682274270.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1204816837.68567.1605682274270.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 下記院内集会のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 2020/11/26 11.26院内集会「韓国の最低賃金と中小企業支援策から日本の中小企業支援策と最低賃金とを考える」(11/26、衆議院第二議員会館) 案内→http://www.zenroren.gr.jp/jp/index.html チラシ→http://www.zenroren.gr.jp/jp/schedule/2020/201116_01.pdf  国会議員の皆さんとともに学ぶ院内学習会を企画しました。  新型コロナウイルス感染拡大による経済悪化をどう回復させるか、大きな問題となっています。  コロナ感染が広がる下でライフラインを支える労働者の多くが最低賃金近傍の低賃金で生活に窮しています。  今回の学習会は、中小企業支援策を軸に最低賃金の引き上げについて考えます。  院内学習会にぜひご参加ください。 全国一律と引き上げで経済復興を 11.26院内集会「韓国の最低賃金と中小企業支援策から日本の中小企業支援策と最低賃金とを考える」 日 時:2020年11月26日(木)13時00分?14時30分 会 場:衆議院第二議員会館第2会議室     東京都千代田区永田町2-1-1 主なプログラム: ・テーマ1「最低賃金の20年改定状況と特徴」       黒澤幸一さん(全労連事務局長) ・テーマ2「韓国の最低賃金と中小企業支援策、日本の賃金」       呉学殊さん(JILPT統括研究員) ・質疑 開催要項:一般の方の参加も歓迎/マスコミオープン/SNS配信 主 催:全労連・国民春闘共闘委員会・東京地評・東京春闘共闘会議 連絡先:〒113-8462 東京都文京区湯島2-4-4 全労連会館4F     TEL 03-5842-5611 Fax 03-5842-5620     E-mail wage @ zenroren.gr.jp ※新型コロナウイルス感染拡大防止に十分配慮し行います。 Youtube配信→https://youtu.be/PEXOpOmwksI 黒澤幸一さん 現全国労働組合総連合事務局長/前北海道労働組合総連合議長 呉学殊さん 労働政策研究・研修機構(JILPT)統括研究員/産業社会学・労使関係論/著書『研究双書「企業組織再編の実像」』など ○この学習会への参加を推薦します。  務台俊介衆議院議員自由民主党最低賃金一元化議員連盟事務局長  未松義規衆議院議員立憲民主党前最低賃金プロジェクト座長  宮本 徹衆議院議員日本共産党厚生労働部会長  福島みずほ参議院議員社会民主党党首 From motoei @ jcom.home.ne.jp Wed Nov 18 22:20:15 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Wed, 18 Nov 2020 22:20:15 +0900 Subject: [CML 060155] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCQG9BaEFLO18kTz9NITkkTjhyTi4kLEJnQFobKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISEhIUNOQC0kckhdRGokOSRrQC88IyRPOXEkckxHGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJFwkOSEhIzcjNUcvQTAkTkBvQWgkRzNYJHMkQCRPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDobKEI=?= Message-ID: <000001d6bdad$8df73a70$a9e5af50$@jcom.home.ne.jp> (報記載いしがき) みなさん 嶋田さん お世話さま  日本が過去戦争で滅んだのは軍事優先政治、  ソ連が滅んだのも軍事経済の破綻、  北朝鮮の貧困も軍事優先、  米国トランプの出現も軍産体制による崩壊の進行  日本も河野太郎が行革など叫んでいますが、  行革は防衛費の削減から。  愚かな人間は戦争で崩壊。  中村哲さんがおっしゃっているとおり、平和は戦争を超える力がいります。  日本は近隣諸国との友好を深め、絶対戦争をしないこと、  軍備拡大は必ず滅びます。それは中国にも言えます。  戦争を阻止するのは留学生を含む人々の交流・友好を拡大することでしょう。  日本は対米・中・韓・朝・台他アジア諸国との等距離外交で戦争を防止することだ と考えます。                          石垣敏夫 知性を否定する政治は国を滅ぼす 75年前の戦争で学んだはず と山口二郎が言っているようですが、 そのアメリカ帝国主義のプロパガンダにやすやすと 乗っかったかたくなな反共主義を見れば山口が実際に 何を学んだのかは不明です。 ファシズム批判風でかっこつけているのかもしれませんが、 実際世界で侵略戦争を起こし続けているのは山口がよりどころ にしている自由主義や立憲主義ですから実際問題とんちんかんです。 もし実際に戦争が始まったら(なんの考えもなく) 中国の政治体制のせいにするんでしょうね。嶋田 山口二郎教授 知性を否定する政治は国を滅ぼす…75年前の戦争で学んだはず https://news.yahoo.co.jp/articles/ae10999f49d57100717ce335ee000c76065df328 https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1327243351146471426 残念ながら、周恩来以来の中国共産党に対する敬意が消滅した。中国共産党の暴政は 世界人民共通の敵といわざるを得ない。 https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1293177183280566272 中国共産党の暴政に抗議し続けるしかない。東アジアの民主主義の拠点を守り続けた い。 https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1292816180319621120 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Nov 19 07:40:19 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 19 Nov 2020 07:40:19 +0900 Subject: [CML 060156] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM1IzAjMkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月19日(木)。 本日、午後個から天候不順でテントはお休みです。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3502目☆ 呼びかけ人賛同者11月18日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん         沖縄の防衛の件、以前、沖縄の方のお話しの中に、「米軍は沖縄を守らない」 ということになっていると聞きました。 2016年の沖縄タイムスの記事で確認できます。 カスのスガ氏が自分の点数稼ぎのために、尖閣で有事の際、「米軍は守ってくれる」 と言ったそうですが、真っ赤なウソです。 カスのスガ氏の軽率なその場しのぎのスピーチが、彼自身を縛ることになっています。 早くカスのスガ氏を辞めさせましょう。 あんくるトム工房 沖縄の防衛  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-330.html        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「核兵器禁止条約」を批准せよ 戦争被爆国の悲劇と誇りと    (橋本左門 2020・11・19−2912) ※池辺晋一郎作曲『悪魔の飽食』は《戦争における「愚挙」であり、 それをいつまでも歌わなければならないのは、むなしいことです。・ ・核を持っているから強いんだということを誇示しいているのが核 保有国です。それらの国に対して、核の恐ろしさを説くのが日本の 役割のはずです。・・「核抑止論」のばかばかしさや幼稚さ、アナク ロニズム(時代錯誤)だということを世界に説かなければいけない》 (赤旗、、11・17)。時代錯誤の大臣たちを折伏しましょう。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【コロナ五輪原発みんな利権に眼がくらみ】 ★ ギャー さんから: 「この空の下」 この空の下/人は大きなアクビをする/空があんぐり 大きな口をあける/ほらぼくらはいま/この空の舌に なぶられている ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.13)第10回 核ごみに関する政府との会合 & 「三陸の海を放 射能から守る岩手の会」からのコメント (おまけ= 「核ごみ地下ポイ捨て計画によ る北海道全土破滅工作」を批判できない朝日カバカバ新聞)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-2a951c.html ★ 色平哲郎 さんから: コロナ禍で病院経営も「重症化」  設備経費が圧迫「やればやるほど赤字…」 「運転資金が足りない状況は今も続いている」 「コロナ対応はPCR検査や解熱剤の処方ぐらいで、膨らむ一方の出費に見合う 診療報酬が入らない。 やればやるほど赤字になってしまう」 「患者の戻りがまだ5〜7割ぐらいのところもある。 職員のパート化や廃業の話も聞く」 「上半期の収支悪化が目に余る。 今後、冬の賞与の支払いや資金需要が増える時期になる。 入院や外来数を戻そうにも、小児科、眼科、耳鼻科などは受診控えが続いている」 (2020年11月17日東京新聞に掲載) https://bit.ly/36IYY40 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4082】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月18日(水)地震と原発事故情報−              5つの情報をお知らせします 1.原発被害とコロナ被害  (上)(2回の連載)    原発とパンデミックを生み出した共通の価値観    「今だけ金だけ自分だけ」による厄災を    ツケ(自然破壊・核のゴミ)回される未来世代      元京都大学原子炉実験所助教 小出裕章さんに聞く 2.稼働中の原発は玄海4号と川内1号(共に九州電力)の2基    2020年11月18日(水)現在の原発稼働状況     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.「尖閣へのコミットメントを確約」発言は捏造だった    キシャクラブメディアの菅・バイデン「電話協議」報道    菅首相・坂井官房副長官のガセ情報を垂れ流し    バイデン政権移行チームHPに「尖閣」の文字なし    たんぽぽ舎メディア改革 連載49 (上)(2回の連載)     浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.再稼働迫る川内原発1号機 鹿児島・薩摩川内市    「事故が起きないという保証はどこにもない。再稼働するな」    「ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会」が    抗議活動…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆移動時間倍で被ばく線量増大 ≪福島作業員日誌 39歳男性≫ (11月13日東京新聞朝刊25面より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *東北電力女川原発2号機再稼働 “地元同意”手続き完了 残された課題は… 避難計画の実効性どう高める 11/18(水) 19:59配信 KHB東日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/6eca578db1456c89ca9c42e71e944582e6271b9d *原発事故・南相馬市住民の集団訴訟 東電に1億4600万円の賠償金の支払い命じる <福島地裁いわき支部> 11/18(水) 21:00配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/04ae973ab68d0bb544ba6480a6fe5946f122a031 *福井・美浜原発関係者のコロナ感染7人に 再稼働めぐる町長視察急きょ中止に 11/18(水) 20:47配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/2d3856f6033737b9e3f3ca4ea467b7399d44271d *「多くを語らず」町長の真意は 「核のごみ」全国初の調査始まる 11/18(水) 19:35配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/articles/12e943820830a7eceb0823ec21f2072d9976a47c *玄海原発3号機 定期検査で使用済みMOX燃料16体取り出し 九州電力 11/18(水) 18:02配信 西日本新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/58e901117bf431ee2ede44c0b51fe608cb87009a *「仮設で涙流すのも東電さんのおかげです」無人の自宅に東電への皮肉、書いた人は今… 9年半経て揺れる思い 11/18(水) 7:02配信 withnews https://news.yahoo.co.jp/articles/88ab5be2e62f88cbc31f34fece4f75f52e9202e4 *第2779号 いまの立憲民主党では選挙に勝てない 「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/18 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020111806000073222 ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 ドローン規制で、辺野古基地の工事の実態が見えなくなってしまった… まさにそれが規制する側の目的なのだが。 その辺野古新基地幸次の土砂陸揚げ効率化に向けて、防衛局は「台船」を設置を検討するという。 大した効率化にもならないはずなのだが、その狙いは何だ?   琉球大学は石橋湛山賞を受賞した准教授に対し、国に批判的なコメントを修正することを要求。 在沖米軍による水道汚染の講演会を開催した大学に米大使館が抗議していたことが発覚。 大学の自治、学問の自由は、すでに足元から脅かされている。 ★ 長友くに さんから: 日本学術会議の任命拒否問題、人事と予算で恫喝する菅政権の本質が明らかです。 「学術会議なんて他人事」と思っていると身近な生活が脅かされる日がすぐ来てしま うでしょう。   ★ 中西正之 さんから: <日米豪とASEAN、CO2の地下貯留で連携 実質ゼロへ> 2020年11月18日の日本経済新聞電子版に「日米豪とASEAN、CO2の地下貯留で連携 実質ゼロへ」記事が掲載さています。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66324610X11C20A1MM8000/?fbclid=IwAR21Pw5nr-gXuvYk6rPMIw-cU2SO2EST2VE7H8b0_uNOKfUEXGhDGe2tv4I *********** 日米豪と東南アジア諸国連合(ASEAN)各国が、温暖化ガス削減に向けた新たな手法で連携する。二酸化炭素(CO2)を地下に埋め大気中への排出を減らす事業で協力する。アジアで排出されたCO2を現地で貯留した分は、日本での排出分と相殺できる。日本は温暖化ガス排出「実質ゼロ」を実現する有力手段になるとみて推進する。 欧州などで温暖化ガス排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を目標にする動きが広がっ… *********** 電子版では、全部の記事は公開されていませんが、日本経済新聞の紙面では、この記事が1面トップに大きく報道されています。 今、日本でも日本の国策が、日本がパリ協定の2050年ゼロエミッション無理から、ゼロエミッション順守に変わり始めたようですが、世界的にも殆ど国がゼロエミッション順守に急速に変わり始めたようです。  この事については、日本経済新聞は早くから非常に熱心に調査と報道を行ってきたようです。  まだ、日本ではあまり話題に成らない話題を詳しく報道しています。 今回記事は、日米豪とASEANが「CO2の地下貯留で連携 実質ゼロへ」へ強力に動き始めた報道です。  「国際エネルギー機関(IEA)は、2070年に世界のCO2の削減の15%をCCUS(二酸化炭素回収・利用・貯蔵)が占めると予測している。」と報道しています。 日本国内では、未だCO2の地下貯留は、苫小牧での実証実験段階ですが、海外では既に商用化が始まっています。そして、海外では条件が良いと言っても、現在の技術ではCCUSによるCO2の削減には1トン当たり約7000円かかるとみられていると説明されています。 しかし、これは海外の条件の良い国の話で、日本では国内でまだCCSやCCUSにより、CO2の排出量の大規模な削減ができるかどうかは分からないようです。ただ、日本は化石燃料の殆どの量は、海外からの輸入に依存しているので、それらの現状の中で、海外のCCUSに日本が協力し、日本のCO2の削減に大きく貢献できる条件は有るようです。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Thu Nov 19 08:34:41 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 19 Nov 2020 08:34:41 +0900 Subject: [CML 060157] =?utf-8?b?44CM5LiJ44Gk57eo44G/44CN44Gv5LiJ5aSn6Zm444KS57mL44GO?= =?utf-8?b?44Gf44KL44CA44K344K544K/44O844OV44OD44OJ77yDTWV0b2/jgZM=?= =?utf-8?b?44GT44KC?= Message-ID: 「三つ編み」 レティシア・コロンバニ 早川書房 *インド。*不可触民スミタ。人糞を集める毎日だが、愛する娘を学校に通わせると決意。困難のりこえ、ふたりで進むのだ。女盗賊プーラン人形もって。 *イタリア。*毛髪加工会社で働くジュリア。金持ちとの結婚なんて嫌。倒産寸前の会社を運営するしかない。 *カナダ。*シングルマザーの弁護士サラ。妊娠すら隠して得たエクゼクティブ職でも、癌になったら最悪てんかい。 刻々と展開する情況のなかで、それぞれに闘う彼女たちの「三つ編み」に拍手だ。#Metoo -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Thu Nov 19 11:44:06 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 19 Nov 2020 11:44:06 +0900 Subject: [CML 060158] =?utf-8?b?44CQ5pel5pys6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUyM+OAkQ==?= =?utf-8?b?4pag44KC44GX44KC57Gz5aSn57Wx6aCY6YG45oyZ44Gu6YG45oyZ5pa55byP?= =?utf-8?b?44GM44CO6YG45oyZ5Lq657eP5pWw44CP44Gn44Gq44GP44CO542y5b6X56Wo?= =?utf-8?b?57eP5pWw44CP44Gg44Gj44Gf44KJ44OW44OD44K344OlKOOCuOODpeODiw==?= =?utf-8?b?44KiKeOCguODiOODqeODs+ODl+OCguWkp+e1semgmOOBq+OBquOBo+OBpg==?= =?utf-8?b?44GE44Gq44GL44Gj44Gf77yB?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日水曜日(2020.11.19)夜に放送しました【YYNewsLive英日語放送No.3113』のメインテーマを加筆訂正して【日本語ブログ記事】にまとめました。 _______________________ 【放送録画】40分31秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/651895717 _______________________  【日本語ブログ記事No.3523】 ■もしも米大統領選挙の選挙方式が『選挙人総数』でなく『獲得票総数』だったら2000年のブッシュ(ジュニア)も2016年のトランプも大統領になっていなかった! 下記の2000年から2020年までの『米大統領選挙』での主要候補の獲得票数の表を見てもらいたい。 米大統領選挙の主要候補の獲得票数と当選者 2000: 民主党 ゴア   5100万票 *『獲得票制度』であれば当選  共和党 ブッシュ・ジュニア  5050万票  当選 2004: 民主党 ケリー   ????????? 5900万票 Republican Bush Jr. 62 million votes won 2008: 民主党 オバマ        6950万票 当選 共和党 マケイン       5990万票  2012: 民主党 オバマ        6590万票 当選   共和党 ロムニー       6090万票 2016: 民主党 クリントン   6580万票 *『獲得票制度』であれば当選 共和党 トランプ    6290万票 当選 2020: 民主党 バイデン    7400万票+ 当選 共和党 トランプ    7000万票+ 上記の表を見れば、二つのことがわかる。 2000年の民主党ゴア候補と2016年の民主党クリントン候補である。 一つは、2000年-2020年の間に6回の米大統領選挙が行われたが『獲得票数』が多かったにも関わらず『大統領』に選出されなかった候補者が二人いることがわかる。 それは、2000年の民主党ゴア候補と2016年の民主党クリントン候補である。 二つ目のことは、もしも『獲得票制度』が適用されていたら2000年から2020年の6回の大統領選挙ではすべて『民主党候補』が当選していたことである。 すなわち、米国の大統領選挙で『まともな選挙制度』が適用されていたならば、ブッシュ・ジュニアもトランプも大統領がなっていなかったということである。 特に2000年の大統領選挙で民主党ゴア候補が共和党ブッシュ(ジュニア)候補よりも総獲得票で50万票多かったにも関わらず、『時代錯誤の選挙人制度』によって多くの『選挙人』を獲得したブッシュ候補が当選したことは『重大』であった。 共和党の牙城であるフロリダ州では、当時ブッシュ候補の弟ジェブ・ブッシュが知事を勤め『ブッシュ候補有利』の様々な選挙工作を実行した結果、ブッシュ候補がゴア候補よりもわずか『537票』多かっただけで『29人の選挙人を総どり』して『大統領』に当選したのである。 当然ながらゴア候補はフロリダ州での『票の再集計』を連邦最高裁に求めたが、5対4でブッシュ候補を支持する保守派連邦最高裁判事が『政治的判決』を出してゴア候補の『票の再集計』請求を却下したのであった。 米国独立以降今日までの240年間以上にわたって米大統領選挙で使われてきた『選挙人制度』は、『獲得票制度』では不利な『共和党出身大統領』を当選させて『二大政党制』を演出するための制度である。 これは『時代錯誤のインチキな制度』なのである。 もしも2000年の大統領選挙で民主党ゴア候補が大統領に選ばれていたら、ブッシュ(ジュニア)大統領が強行した『911米国同時テロ』も『アフガニスタン侵略戦争』も『イラク侵略戦争』もその後の『シリア内戦』もなかったであろう! ここにきてようやく『選挙人制度』ではなく『獲得票数』で直接国民が大統領を選ぶ選挙制度に変更する具体的な動きが出てきた! 米国で大統領選の勝者を州単位の選挙人獲得数でなく、全国の得票総数で決めようという動きが広がっている。これまでに全米50州のうち15州と首都ワシントンが賛同している。 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Thu Nov 19 12:29:15 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 19 Nov 2020 12:29:15 +0900 Subject: [CML 060159] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz6Iux6Kqe44Op44K444Kq5pS+6YCB44CR4pag5pys?= =?utf-8?b?5pel5pyo5puc5pelKDIwMjDlubQxMeaciDE55pelKeato+WNiOODhOOCpA==?= =?utf-8?b?44Kt44Oj44K544Gn6Iux6Kqe44Op44K444Kq5pS+6YCB44KS6YWN5L+h44GX?= =?utf-8?b?44G+44GX44Gf44Gu44Gn5piv6Z2e6KaW6IG044GX44Gm44GP44Gg44GV44GE?= =?utf-8?q?!?= Message-ID: <29325082-cf08-5263-f5d8-9eafe2778803@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日木曜日(2020年11月19日)正午にツイキャスで英語ラジオ放送【YYNewsEnglishRadio】を配信しましたので是非視聴してください。 そして世界中に拡散してください! ▲【YYNews英語ラジオ放送】 タイトル:If the electoral system of the US Presidential Election was "total number of votes won" instead of "total number of electors", neither Bush (junior) in 2000 nor Trump in 2016 was President! 【放送録画】5m36s https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652001073 ▲【英日語ブログ記事】 タイトル:If the electoral system of the US Presidential・・! もしも米大統領選挙の選挙方式が『選挙人総数』でなく『獲得票総数』だったらブッシュもトランプも大統領になっていなかった! URL: https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/cdbfb10bf6177768471c1be0b3ce9518 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ma.star @ nifty.com Thu Nov 19 19:39:02 2020 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 19 Nov 2020 19:39:02 +0900 Subject: [CML 060160] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTHmnIgyOOaXpSjlnJ8pIOesrDE0?= =?utf-8?b?OOWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6p+OAjOaoqeWKm+OBqOODoeODhw==?= =?utf-8?b?44Kj44Ki44Gu6Zai5L+C44KS5ZWP44GE55u044GZ44CN44GK6Kmx77ya?= =?utf-8?b?5Y2XIOW9sOOBleOCk++8iOaWsOiBnuiomOiAheODu+WJjeaWsOiBng==?= =?utf-8?b?5Yq06YCj5aeU5ZOh6ZW377yJ?= Message-ID: <12F082EEEE9448879FEF5F833EE46C06@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================== 第148回市民憲法講座 権力とメディアの関係を問い直す お話:南 彰さん (新聞記者・前新聞労連委員長) 7年8ヶ月続いた安倍政権が終わり、安倍政権の継承を掲げる 菅政権がスタートしました。 安倍政権ではテレビや新聞などに対して圧力をかけるなど、 報道の自由が脅かされる事態が進みました。 菅政権は学術会議の任命拒否の問題でも、「学問の自由」を侵し、 メディアに対しては様々な圧力をかけて、 人々の知る権利を侵害しメディア支配を進めようとしています。 メディアと権力の関係はどうあるべきか、今回の講座では 前新聞労連委員長の南彰さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加ください。 日時:2020年11月28日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会      東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402      03-3221-4668      http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、   最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用をお願いいたします。 ========================================== From motoei @ jcom.home.ne.jp Thu Nov 19 20:11:59 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Thu, 19 Nov 2020 20:11:59 +0900 Subject: [CML 060161] =?utf-8?b?Rlc6ICAxMS4yMOmZouWGheW4guawkembhuS8muOAgOaknOmWsg==?= =?utf-8?b?44O76KiA6KuW44O75oCd5oOz5by+5Zyn44CBNuWQjeaOkumZpOaSpA==?= =?utf-8?b?5Zue44KS77yB44CN?= Message-ID: <001a01d6be64$cd1857e0$674907a0$@jcom.home.ne.jp> 明日です     再掲(いしがき) 「検閲・言論・思想弾圧」 菅政権の暴挙を許すな院内市民集会」 ★ 6名排除撤回を! ◆ 2020年11月20日(金)14時開会?17時 衆議院第一議員会館 第5会議室(66名規模・13時半からロビー入館証配布開始) プログラム: 14時〜15時 「日本学術会議任命拒否」内閣府への要求、回答説明、ヒアリング(先着20名)15時〜17時 院内市民集会(報告:ゲバラTシャツ事件は今。学術会議任命拒否) 基調提起:田島泰彦(元上智大新聞学科教授) リレートーク: 醍醐總(NHKを監視・激励する視聴者の会) 小倉利丸(美術評論家) 清水雅彦(日本体育大教授・憲法学) 荻野富士夫(小樽商科大名誉教授・日本近現代史) 神田香織(講談師) 任命拒否された人、市民運動グループ 国会議員など。さまざまな視点から。会場から 呼びかけ: 表現の自由を市民の手に全国ネットワーク(表現ネット) 連絡先::090-2173-2591(武内) mail:satoru.takeuchi9 @ gmail.com From chieko.oyama @ gmail.com Thu Nov 19 22:06:22 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 19 Nov 2020 22:06:22 +0900 Subject: [CML 060162] =?utf-8?b?54m56aSK44Go5Y2K44Kw44Os44Gu6ZeH77yO77yO77yO6K2m5a6Y?= =?utf-8?b?44Go44CM576k6Z2S44Gu6a2a44CN56aP5r6k5b655LiJ?= Message-ID: 「群青の魚」 福澤徹三 光文社 *介護*の面接の前に予習しようとして読んだ。特養老人ホームの赤裸々な描写。どっきりん。 *半グレ*。こういうのかと勉強になる。これは就職の役に立たないけど。ヤクザとの関係おもしろい。 途中から、どきどきしまくり夢中で頁を捲る。若者警官ふたり、ページターナー状態なの。 犯人に納得しないとこもあるけど、*シングルマザー前向きに乾杯!* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 20 07:26:33 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 20 Nov 2020 07:26:33 +0900 Subject: [CML 060163] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yQ77yT55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月20日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3503目☆ 呼びかけ人賛同者11月19日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 変なお天気です。まるで夏の終わりのような一日でした。 温暖な海流が北の方までやって来ていると聞きました。 寒くなるとまた新型コロナの感染者が増えます。 体調に気を付けて、免疫性を高めましょう。 あんくるトム工房 新型コロナの感染者が増えています。   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-331.html ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆爆発を「アンダーコントロール」と嘘ついて           「ふりゆくものものはわが身なりけり」           (百人一首 入道前大政大臣・藤原公経)    (橋本左門 2020・11・20?2913) ※「コロナと五輪 会長来日 残った違和感」(朝日、社説、11・ 20)。《菅首相は「人類がウイルスに打ち勝った証し」として予定 通り来夏に大会は開催する」と語った。政権の維持・浮揚に五輪を 利用したい首相の思惑や、来春にIOC会長選をを控え、撤退の選 択肢はナイバッハ氏の事情が見え隠れするやり取りだった(同)》。 第三波は今までと比較にならぬ勢力であり、大会前には四波・五波 もあり得る。来日の会長はただならぬ妖気を感じたはずだ。ここに 来て、アベノ・バッハの「フーガ」はモウタクサンだ・・ ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【絶対に水に流せぬ汚染水】 ★ ギャー さんから: 「この世界は誰ものために開かれているからこそ」 この独り占めのシステムのなかで/人はすさまじい愛のエネルギーを/もてあましてしまって 原爆と原発を爆発させた/夜が明けたとたん/うなりを上げて風が吹く/紅葉まっ盛りのこの時期に 汗ばむほどの暑さがもたらされている/太陽と風に包まれてぼくらは このシステムの重力から自由に生きる/これが愛の正体だ/あなたとわたしの間に へだたりはないのだから/この世界は誰ものために開かれているからこそ/誰のものでもないのさ ★ 小林和博(川内原発行政訴訟原告)さんから: 11/18九電東京支社申し入れ行動 青柳さま  お世話さまです。 11月18日、九電東京支社への申し入れ行動に参加しました。 https://tinyurl.com/yy6bjn2q 九州での川内原発1号機再稼働の抗議行動に呼応する取り組みとして 有楽町駅前にある九電東京支社前での申し入れ、抗議行動がありました。  再稼働阻止ネットが会社と面会して下記文書を渡し申し入れしました。 https://tinyurl.com/y3ajusm8 支社前では参加者約20名がスタンディングなどの行動を約40分行いました。  写真:https://tinyurl.com/yxl4q4an ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: 2020.11.15第11期沖縄意見広告運動の意見広告が、 朝日新聞、沖縄タイムス、琉球新報に掲載された 。3紙に「命どぅ宝  わたしたちは 民意無視の強権に屈しない?  破綻した辺野古新基地、断念を。 コロナ禍の命と暮らしを守れ。」の訴えが掲げられた。 https://pbs.twimg.com/media/EnHlCObUwAEV2Zj?format=jpg&name=900x900 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4083】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月19日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.九州電力川内原発ゲート前で再稼働やめろ集会    参加者の発言の多く…「原発なくても電気は足りてる」    特重の工期が1カ月も前倒しされたことについて疑問      杉原 洋(ストップ川内原発 ! 3.11鹿児島実行委員会) 2.汚染水の海洋放出に反対する全国の市民団体の皆さまへ    福島原発汚染水を海に流すな!緊急アクションの呼びかけ    漁業者とつながり、自治体議会へ海洋放出反対の意見書提出を求めよう!      これ以上海を汚すな!市民会議 3.危険すぎる老朽原発・美浜3号機、    高浜1.2号機の再稼働を許さない!    「老朽原発うごかすな!関電本店(大阪)→    美浜町200kmリレーデモ」のご案内     「再稼働阻止全国ネットワーク」 4.原発事故・南相馬市住民の集団訴訟    原発の津波対策について東京電力が「事故を回避すべき義務を    著しく怠ったといえない」と裁判長…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆川内1号機、きょう発電再開    テロ対策施設、全国初の完成     (11月19日朝日新聞 表題のみ紹介)   ◆玄海原発3号機 九電が21日起動 国内稼働3基に     (11月19日東京新聞2面より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *玄海原発で使用済みMOX燃料取り出し 九州電力で初、プールで保管 11/19(木) 8:46配信 佐賀新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/71d777d1dd74142b209aef89f4b4ea0280ad32a9 *室井佑月「テレビってどうよ?」〈週刊朝日〉 11/19(木) 7:00配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ac38fd3311700e0c706871242e6ba74f7dd123 *自費PCR検査、法人利用も急増 かすむ感染実態 11/18(水) 23:38配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/970df454667a936dd404801141897b8f2fba2fda *住民投票「公文書廃棄」と報じた読売新聞がモリカケで報じたこと報じなかったこと 相澤冬樹 | 大阪日日新聞編集局長・記者(元NHK記者)11/19(木) 14:28 https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20201119-00208620/ *女川原発再稼働へ…“どう逃げれば”住民が抱く不安〈宮城〉 11/19(木) 19:59配信 仙台放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/d85f1f462197bd2814b8594300986055df7c404a *韓国の水産団体トップ 日本に汚染水の海洋放出撤回要請 11/19(木) 18:12配信 聯合ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c5a66c1164e575e44d5ae2429b55f60cf6182feb *業務改善の誠実な履行を 高浜町議会が要請(福井県) 11/19(木) 16:12配信 FBC 福井放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/68564479a6dfd41f8eaa819385bed6a3eed9cc03 *【英国】英政府、気候中立に巨額投資 EVや洋上風力発電など10項目 11/19(木) 11:45配信 NNA https://news.yahoo.co.jp/articles/173457eddc49d92620c0dc1e6d5d511fb2046810 *外交官の車両、駐禁2千件超 外交特権で75%が違反金納めず 11/19(木) 18:34配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4e4a4ebbfc5184be4d6ce5e0bacef5aaa2712a *第2780号 支離滅裂コロナ対策貫く利権体質 「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/19 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020111915060373287 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.17)「有権者・国民のための裁判所を目指して:第二次司法民 主化」(その2)(新ちょぼゼミ:田中一郎)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-da08b2.html   ★ ヒソカ@福岡市民救援会 さんから: 先日の少年法学習会では、講師の足立昌勝さんから、 「少年法改悪反対が盛り上がっていないので、福岡でがんばってほしい」と言われました。 そして、コロナ感染対策条例案改悪についても運動をと言われていたのですが、正直、取り組むべきことが多すぎです。 が、なんとか、動きを作らねばと、とりあえずのブログ・SNS投稿しました。 ・・・ブログ・・・ 「罰則」も科すコロナ感染対策条例案が福岡でも!   http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/55221858.html ★ 金海初芽(グリーンピース・ジャパン)さんから:   汚染水、ほんとに海に流していいの? 東京電力福島第一原発で事故が起きてから、そろそろ10年になろうとしています。 そんな中、汚染水の海洋放出は一旦は見送られたものの、私たちは忘れてはなりません。いつ決定/中止が決まるのか、いつ発表されるのかは、まだわからない状況にあることを。 故郷を離れ、現在も避難生活を続けている人は4万人以上。 事故当時まだ子どもだったという若者世代にとっては、もう遠い昔の出来事のように感じるかもしれません。 でも、事故はいまも続いています。 被災地での除染作業も続いていますが、毎年実施しているグリーンピースの調査によって、面積の7割を山林が占める福島で、除染されない山林から風や雨で運ばれてくる放射性物質による再汚染が判明しています。 除染で集められた放射性物質はどんどんたまる一方です。 [a:https://www.e-activist.com/page/email/click/1980/5017135?email=GwFcSPSxitRgJB%2FVnGXwTjtXAuEnuCTg&campid=fZu9VH0XwP2ZkArzVWMSmA==]寄付で原発をなくす活動に参加 [img:https://aaf1a18515da0e792f78-c27fdabe952dfc357fe25ebf5c8897ee.ssl.cf5.rackcdn.com/1980/Sbd443032.gif?v=1605084037000] どんどんたまるといえば、汚染水。 廃炉作業中の東電福島第一原発では、溶けた核燃料を冷やすために水を原子炉に注ぎ続けています。これが汚染水になります。 一方で、山側から原子炉建屋の下に流れこんでいる地下水も、放射性物質を含んだ汚染水になります。 東電はALPS(多核種除去設備)を使ってトリチウム以外の放射性物質は取り除いた、トリチウムは危険ではないから、毎日2リットル飲んでも人体には問題ない、などとしていましたが、実際には約8割の「処理水」に基準値以上のセシウムやストロンチウムが残ってしまっています。 しかも最近になって、放射性炭素14という物質の問題まで明らかに。 炭素は人体を含むあらゆる有機物にさまざまな形で組みこまれています。そのため、炭素14は、人間を含めいろいろな生きものの身体に取りこまれ、遺伝子を傷つける恐れがあります。 フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)発行の「放射性核種ファクトシート炭素-14と環境」は炭素14について以下のように説明しています。 「炭素14は細胞構成成分(タンパク質、核酸)、特に細胞DNAに組み込まれるためその結果として、分子の切断を伴うDNA損傷が生じ、細胞が壊死したり、突然変異が誘発したりする可能性がある」 [a:https://www.e-activist.com/page/email/click/1980/5017136?email=GwFcSPSxitRgJB%2FVnGXwTjtXAuEnuCTg&campid=fZu9VH0XwP2ZkArzVWMSmA==]寄付で原発をなくす活動をサポート 炭素14の半減期は5,730年。 環境中に放出されれば、気の遠くなるような年月の間、影響を及ぼし続けます。 だからこそ、福島のみならず日本全国、世界各国から反対の声が集まっているのです。 ではなぜ政府はALPSでの処理と海洋放出という選択肢にこだわっているのでしょうか。 理由のひとつは「コスト」です。 たとえばアメリカのピュロライト社は、汚染水をより安全なレベルまで処理することができるとしています。にも関わらずALPSが採用されているのは、単純にピュロライト社よりも安価で、それで処理した汚染水を薄めて海に流すのが安上がりだからでしょう。 もうひとつは、毎日増え続ける汚染水のタンクを減らせば、見た目に「原発事故はもう終わった」というイメージづくりに役立つからです。 イメージに都合が良くて安いからといって、何万年も地球全体を汚染するものを自然界に投げ出していいものでしょうか。 地元の漁業協同組合連合会は、今年の2月には出荷制限が解除され、これから増産に向けて舵を切ろうとしているところであるとして、海洋放出に反対しています。 繰り返しになりますが、海洋放出はいつ決まるのか、いつそれが発表されるのか、わからない状況にあります。海洋放出をくいとめたい、これ以上海を汚さないでほしいと、いまこそ全力で訴えかけていかなくてはなりません。 グリーンピースは、容認できる選択肢は、長期保管と放射性物質除去技術の適用しかないと考えています。 [img:https://aaf1a18515da0e792f78-c27fdabe952dfc357fe25ebf5c8897ee.ssl.cf5.rackcdn.com/1980/Sfe4785de-img_5114-1024x683.jpg?v=1605084038000] グリーンピースは事故直後から現在に至るまで、大勢の皆さま方からのご支援とご協力を得て、福島県を含む各地の放射能調査を続け、結果を全世界に発信してきました。 原発が一旦事故を起こせば何が起こるのかを科学的に明らかにすることで、事故の被害を受けた人々の人権をまもり、2度と事故を起こさない、原発のない社会をめざして行動しています。 ???集会等のお知らせ?????? ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From muchitomi @ hotmail.com Fri Nov 20 07:52:45 2020 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Thu, 19 Nov 2020 22:52:45 +0000 Subject: [CML 060164] =?iso-2022-jp?b?MTEvMjAbJEIhSjZiIUskLSRnJCYkSCEmQyY4NkgvMT8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRjA4ck4uMnEbKEI=?= Message-ID: 11/20(金)きょうと・脱原発運動交流会。 11月3日には関西電力の全原発が運転停止となりました。この間の様々な運動が関西電力を追い詰めています。 「汚れた金で原発動かすな!」 「原発と手を切れ」 「原発でつくった電気は嫌だ」 の声は経営の上でも関西電力を追い詰めていっています。 一方で、2021年には危険な老朽伝発の再稼働が狙われています。京都で続いている様々な運動の到達点や課題などについて交流しましょう。 ・時間…キンカンのあと19:15〜 ・場所…キャンパスプラザ京都第2.3演習室 ・お話しいただく方…まず5名の方にお願いしています。 〇アイリーン・美緒子・スミスさん―国相手の大飯原発3.4号運転差し止め裁判 〇木原壯林さん―危険すぎる老朽原発の再稼働を許すな 〇槌田劭さん―お客が大幅減少−原発依存は関電に大打撃 〇吉田明生さん―原発めぐる京都,大津,名古屋の裁判の現状 〇山田晴美さん―この間の関西電力とのやり取り+府の原発事故シュミレーションのやり直しの要請について https://fb.me/e/fUjqabcce From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 20 09:31:14 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 20 Nov 2020 09:31:14 +0900 Subject: [CML 060165] =?utf-8?b?44CM44GR44KC44Gu44G/44Gh44CN6Iqx5p+z5bm76Iif44Gu44GT?= =?utf-8?b?44GX44Gf44KI44CA5by35aem44G844GP44KB44GkI01lVG9v44Gu44G/?= =?utf-8?b?44Gh?= Message-ID: 「けものみち」 花柳幻舟 えにし書房 帯の言葉 *わたしたちは、もう黙らない* スーパーフリー事件。不慮の事故で急逝した幻舟の遺稿を単行本にしたもの。 わしのやり方と些か違うけど、その気迫に茫然とする。 ----------- 目次 --------- 序章 闇が溶けるとき 第1章 スクープ 第2章 十三の警視 第3章 日本の警察機構の限界 第4章 セカンド・レイプ 第5章 刑事の勘 第6章 微 笑 第7章 細い糸 第8章 初動捜査 第9章 点が線に繋がるとき 第10章 強姦罪 第11章 一九九九年五月 第12章 卑しい者たち 終章 けものみち あとがき 解説 花柳幻舟の怒り――日本における性犯罪法の無力さ -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Nov 20 11:02:52 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 20 Nov 2020 11:02:52 +0900 Subject: [CML 060166] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUyNOOAkQ==?= =?utf-8?b?4pagIOexs+WbveOBqOaXpeacrOOBqOiLseWbveOBruWbveawkeOCiO+8gQ==?= =?utf-8?b?57Gz5Zu95aSn57Wx6aCY44Go5pel5pys44Go6Iux5Zu944Gu6aaW55u444Gv?= =?utf-8?b?5rCR5oSP44GM55u05o6l5Y+N5pig44GX44Gq44GE44CO44Kk44Oz44OB44Kt?= =?utf-8?b?44Gq6YG45oyZ5Yi25bqm44CP44Gn6YG444Gw44KM44Gm44GE44KL44GT44Go?= =?utf-8?b?44Gr5rCX44Gl44GN44CO6YG45oyZ5Yi25bqm44CP44KS5qC55pys55qE44Gr?= =?utf-8?b?5aSJ5pu044GX44Gq44GR44KM44Gw44Gq44KJ44Gq44GE77yB?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2020.11.19)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.3114】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】88分22秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652072467 【今日のブログ記事No.3524】 ■ 米国と日本と英国の国民よ!米国大統領と日本と英国の首相は民意が直接反映しない『インチキな選挙制度』で選ばれていることに早く気づき早急に『選挙制度』を根本的に変更しなければならない! 昨日水曜日(2020.11.18)の英日語放送のメインテーマで、私は米国の大統領選挙制度は『民意を反映しない時代錯誤のインチキ制度』であることを暴露した。 なぜならば、米国の大統領選挙では最大の得票数を獲得した候補者が大統領に就任するのではなく、各州に割り当てられた『最大の選挙人を獲得した候補者』が大統領になるという『摩訶不思議な選挙制度』が適用されているからである。 なぜ『摩訶不思議』かというと、現行の米国大統領選挙制度では『最大の得票数を獲得した候補者』=『最大の選挙人を獲得した候補者』では必ずしもないからである。 なぜならば、各州で勝利した候補者は各州に割り当てられた『選挙人』を『総どり』できる方式だからである。 『最大の得票数を獲得した候補者』が当選せず『最大の選挙人を獲得した候補者』が当選した例として2000年と2016年の大統領選挙があげられる。 (例1) 2000年大統領選挙 民主党ゴア候補と共和党ブッシュ候補の間で争われた2000年の選挙では、総得票数を50万票多く獲得した民主党ゴア候補が破れ、フロリダ州でたった『608票の差』で『29人のフロリダ選挙人』を総どりしたブッシュ候補が大統領に選ばれたのである。 (例2) 2016年大統領選挙 民主党クリントン候補と共和党トランプ候補の間で争われた2016年大統領選挙では、290万票多く獲得した民主党クリントン候補が破れ、共和党の牙城で選挙人の割り当て人数が多いテキサス州とフロリダ州で勝利して『選挙人を総どりした』共和党ブッシュ候補が大統領に選ばれたのである。 ▲日本の首相もまた民意が直接反映しない『インチキな選挙制度』で選ばれている! 日本の首相は、国民が直接選挙で選ぶものではなく国会(衆議院)で過半数の議席を獲得した政党の代表者が自動的に首相に就任するという『間接選挙』である。 日本には全部で1971の地方自治体があるが、それぞれの自治体の行政トップ(知事、市長、区長、町長、村長)は有権者が直接選挙で選ぶことになっている。 それではなぜ中央政府の長である日本の首相だけが『議院内閣制』の下で『インチキな与党の私的選挙』で選ばれているのか? それは、敗戦直後に日本を軍事占領したGHQマッカーサー総司令官が戦後日本を半永久的に米国の植民地にするために傀儡政党が常に日本の政治を独占支配できるような仕掛けの一つに中央政府と国会だけに『議院内閣制』を導入したのである。 ▲英国の首相もまた民意が直接反映しない『インチキな選挙制度』で選ばれている! 英国の首相は、日本と同じく国民が直接選挙で選ぶものではなく国会(下院)で過半数の議席を獲得した政党の代表者が自動的に首相に就任するという『間接選挙』である。 英国では、日本と同じく中央政府の首相以外のすべての地方自治体のトップは有権者の直接選挙で選ばれている。 それなのに、なぜ英国の中央政府の首相だけが『議院内閣制』の下で『インチキな与党の私的選挙』で選ばれているのか? それは、英国支配体制の根幹である『英国王室と貴族階級』が半永久的に支配権力を握るために中央政府と国会だけに『議院内閣制』を導入したのである。 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 20 12:52:09 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 20 Nov 2020 12:52:09 +0900 (JST) Subject: [CML 060167] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTIvMyjmnKgpIOOAkOWkqueUsOaYjA==?= =?utf-8?b?5Zu944CR44CM5p2x44Ki44K444Ki5LiW55WM44Gu5Lit44Gu5pel5pys4oCV?= =?utf-8?b?4oCV5q205Y+y55qE44GrL+eKtuazgeeahOOBq+OAje+8iFBBUkPoh6rnlLE=?= =?utf-8?b?5a2m5qCh44Kq44O844OX44Oz6Kyb5bqnL+aVmeWupO+8huOCquODs+ODqQ==?= =?utf-8?b?44Kk44Oz77yJ?= References: <1895003220.174831.1605844329088.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1895003220.174831.1605844329088.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC) が運営するPARC自由学校の、単発で受講できるオープン講座の ご案内を転載させていただきます。 なおお申し込みやお問い合わせはこのメールへの返信ではなく、 下記PARC事務局宛にお願い致します。 (以下、転送・転載歓迎) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【12/3】東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 日本が辿ってきた歴史過程も現在の状況も、自らが位置する 《東アジア》という文脈を離れては、正確に位置づけることが できない。民族・植民地問題という問題意識の中で、それを考える。 ●講師:太田昌国 (評論家/編集者/翻訳家) ●主著:『チェ・ゲバラ プレイバック「ゲバラを脱神話化する」改題 ・増補』現代企画室 2009/『さらば! 検索サイト―太田昌国のぐるっ と世界案内』現代書館 2019 ●日時:2020年12月3日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局 office @ parc-jp.org?までご一報ください。) ●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=139 【主催・お問合せ】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail:?office @ parc-jp.org URL:?http://www.parc-jp.org/? ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 11月後半?12月に開催予定のPARC自由学校オープン講座をご案内いたします。 どなたでも、単発でご参加いただける、特別講座です。 それぞれ開催曜日や開催時間が異なりますので、よくご注意の上お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております! (1)11/19『共生の原理―「二者性」について』? ?講師:最首 悟さん (和光大学 名誉教授) (2)12/3『東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に』 講師:太田昌国さん (評論家/編集者/翻訳家) (3)12/4 『脱グローバリズム時代への転換期―国家・地域・民主主義』 講師:柴山桂太さん (京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授) (4)12/17 「自分の頭で考える」教育をもとめて』? 講師:根津公子さん (元教員) (5)12/18『大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える』 ?講師:斎藤幸平さん (大阪市立大学経済学部 准教授) 以下、各講座のご案内。 ******************************* (1)【11/19】『共生の原理―「二者性」について』 ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 人類は、弱さ故の共生原理としての二者性を育んだと思われる。 体力金力に加え知も力としたのは400年前である。 強さ志向の大転換が始まった。今、二者性を振り返る時である。 ●講師:最首 悟(和光大学 名誉教授) ●著書:『新・明日もまた今日のごとく』くんぷる 2018 /『こんなときだから希望は胸に高鳴ってくる―あなたとわたし ・私とあなたの関係についての覚えがき』くんぷる 2019 ●日時:2020年11月19日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員(先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=135 ? *******************************?? (2)【12/3】東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 日本が辿ってきた歴史過程も現在の状況も、自らが位置する 《東アジア》という文脈を離れては、正確に位置づけることが できない。民族・植民地問題という問題意識の中で、それを考える。 ●講師:太田昌国 (評論家/編集者/翻訳家) ●主著:『チェ・ゲバラ プレイバック「ゲバラを脱神話化する」改題 ・増補』現代企画室 2009/『さらば! 検索サイト―太田昌国のぐるっ と世界案内』現代書館 2019 ●日時:2020年12月3日(木)10:30-12:30 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=139 ******************************* (3)【12/4】脱グローバリズム時代への転換期―国家・地域・民主主義 グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、 経済が拡大すれば社会全体が豊かになるという「成長の公式」の下、世界は 飽くなき欲望を追求してきました。しかしその結果、私たちは多くの危機に 直面しています。格差拡大や気候危機、食料不足、貿易戦争、移民・難民など 各地で問題が噴出し、民主主義による統治も困難となり各国・地域での政治 状況が揺らいでいます。 この特別オープン講座では、京都大学の柴山桂太さんをお迎えし、11月 の米国大統領選の結果も含め、最新の国際情勢をふまえつつ議論します。 グローバリズムが民主主義を空洞化させ、国内の利害調整が機能せず、 国際政治・社会そして人びとの間に深刻な歪みと分断を引き起こしています。 この状況を打開するためのキーワードは、「国家・地域・民主主義」です。 世界の潮流と日本の現状をつなぎ、目指すべき方向を考えます。 ●講師:柴山桂太(京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授) ●主著:『静かなる大恐慌』集英社新書 2012/『グローバリズムが世界を滅ぼす』 (共著)文春新書 2014 ●日時:2020年12月4日(金)19:00-21:00 ●参加費:1,500円 ※オンライン聴講のみ、お申し込みを受け付けています。 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=141 ******************************* ? (4)【12/17】「自分の頭で考える」教育をもとめて ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 在職中は、日の丸・君が代の刷り込みに反対し、「君が代」不起立を 続けた。現在も、天皇「奉迎」に子どもたちを動員したことを批判し、 活動する。子どもたちが「自分の頭で考える」教育への思いを語る。 ●講師:根津公子(元教員) ●主著:『増補新版 希望は生徒―家庭科の先生と日の丸・君が代』影書房 2013 ●日時:2020年12月17日(木)14:00-16:00 ●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、 その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、 またPARC事務局(office @ parc-jp.org)までご一報ください。) ●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは 「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、 お申し込みください。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=140 ******************************* ? (3)【12/18】大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、 経済が拡大すれば社会全体が豊かになるという「成長の公式」の下、世界は 飽くなき欲望を追求してきました。しかしその結果、私たちは多くの危機に 直面しています。格差拡大や気候危機、食料不足、貿易戦争、移民・難民など 各地で問題が噴出し、民主主義による統治も困難となり各国・地域での政治 状況が揺らいでいます。 このオープン講座では、斎藤幸平さんをお招きし、気候危機が深刻化する なかで、資本主義そのものを見直す必要について考えます。無限な経済成長 を有限な地球で追い求めることは不可能であるという課題を、マルクスに 立ち返って考えたいと思います。 ●講師:斎藤幸平(大阪市立大学経済学部 准教授) ●主著 :『人新世の「資本論」』集英社新書 2020/『大洪水の前に マルクスと 惑星の物質代謝』 堀之内出版 2019 / 『未来への大分岐 資本主義の終わりか、 人間の終焉か?』(共著) 集英社新書 2019 ●日時:2020年12月18日(金) 19:00-21:00 ●参加費:1,500円 ※オンライン聴講のみ、お申し込みを受け付けています。 【お申込・詳細】 以下申し込みページよりお手続きをお願いします。 https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=142 *******************************? ?? 以上5講座について、お問い合わせは 主催のアジア太平洋資料センター(PARC)までお願いいたします。 ? 【主催・お問合せ】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail:?office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/?? From z10hyo @ yahoo.co.jp Fri Nov 20 15:11:58 2020 From: z10hyo @ yahoo.co.jp ( Noda) Date: Fri, 20 Nov 2020 15:11:58 +0900 Subject: [CML 060168] =?utf-8?b?5a2m6KGT5Lya6K2w44Gr5b+c5o+044GuRkFY44KS77yB?= Message-ID: 岡山大学元教員の野田隆三郎です。(重複ご免。拡散歓迎) 11月17日、井上信治科学技術担当相は国会でデュアル・ユース (軍民両用)について(再)検討するよう学術会議に伝えたと 述べました。学術会議は年末 までに検討結果を報告するよう求められ ています。 学術会議がどのような報告をするかは、科学研究の将来、ひいては 日本の将来を決する 大問題です。ぜひ学術会議(梶田隆章会長)に 軍事研究解禁をしないよう求める市民の声をFAXで届けてくださいますよう お願いします。 FAX番号03?3403?1260 解禁推進派もおそらくFAX攻勢をかけるに違いありません。絶対に数で 負けてはなりません。 思いつくままに文例を以下に書きます。あくまで参考ですので、自分の 思いを送ってください。 1 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。政府が学術会議に軍民両用 の検討を求めること自体が、学問の自由の侵害です。 学術会議は憲法の保障する 学問の自由に依拠して毅然として政府の圧力に立ち向かってください。 国民はその ことを学術会議に期待しています。学術会議は国民の期待を裏切らないでください。 2 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。軍事研究解禁は、50年声明、   67年声明で示された先人たちの痛切な反省と決意を無にするものです。 3 軍事研究解禁派はいまの日本を取り巻く安全保障環境の厳しさを理由にあげますが、   1930年代末の日本をとりまく安全保障環境は欧米との対立で、今と比べようのないほど   きびしかったのです。そういう中で、科学者は否応なく戦争に動員され、その反省のもとに    学術会議50年声明、67年声明が生まれたことを忘れてはなりません。学術会議は同じ過ち   をくりかえさないでください。 4 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。自衛のための軍事研究もだめです。   すべての戦争が自衛の名のもとにはじまることはいまや世界の常識です。 5 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。私は日本学術会議が   憲法前文に示された「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないよう   する」との決意を新たにされ、軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 20 17:53:26 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 20 Nov 2020 17:53:26 +0900 (JST) Subject: [CML 060169] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMjXvvIjmsLTvvIkg56ys77yW5Zue?= =?utf-8?b?5YWo5Zu944Kt44Ol44O844OQ5Y+L5aW944Gu6ZuG44GEIO+8iOOCquODsw==?= =?utf-8?b?44Op44Kk44Oz77yJ?= References: <1968074333.196934.1605862406530.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1968074333.196934.1605862406530.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 下記キューバ大使館よりのご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載・拡散歓迎) キューバの友人の皆様 平素は大変お世話になっております。 来る11月25日、キューバ大使館では「第6回全国キューバ友好の集い」を Zoomによるオンラインで開催致します。 キューバ革命の歴史的指導者フィデル・カストロ没後4周年を記念するもので、 ICAP(キューバ諸国民友好協会)総裁フェルナンド・ゴンサレス氏によるビデオメッセージに加え、 副総裁ホセ・プリエト氏がハバナから特別参加する予定です。 ------------------------------------------- 日時:2020年11月25日(水)18時?20時 <プログラム> ??? 1. フィデルへのオマージュ ビデオ上映(12分) ??? 2. ICAP総裁のビデオメッセージ(6.5分) ??? 3. ミゲル・アンヘル・ラミレス キューバ大使の挨拶(8分) ??? 4. 各組織代表の挨拶(各発言は通訳含めて最大5分、計60分) ??? 5. その他参加者の発言(20分) ??? 6. ICAP総裁の挨拶(8分) ------------------------------------------- ご参加を希望される方はお名前、ご所属、メールアドレスを明記の上、 以下アドレスまでお申し込みください。 tcultura @ ecujapon.jp Cc:?ofipol @ ecujapon.jp 後日、ZoomミーティングのリンクとID、パスワードを当方より送付致します。 皆様のご参加をお待ちしております。 駐日キューバ大使館 ????????? From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 20 22:48:17 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 20 Nov 2020 22:48:17 +0900 (JST) Subject: [CML 060170] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMjjvvIjlnJ/vvIkg5YWs5q2j44Gq?= =?utf-8?b?56iO5Yi244KS5rGC44KB44KL5biC5rCR6YCj57Wh5Lya44O76Kit56uL77yV?= =?utf-8?b?5ZGo5bm06KiY5b+1T24tbGluZembhuS8muOAjOOCs+ODreODiuemjeOCkg==?= =?utf-8?b?5LmX44KK6LaK44GI44CB44GE44Gu44Gh44KS5a6I44KL6LKh5pS/44KS77yB?= =?utf-8?b?44CN?= References: <1294081595.213318.1605880097192.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1294081595.213318.1605880097192.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 11月28日(土)に開催されます「公正な税制を求める市民連絡会・設立5周年記念On-line集会」のご案内を転載させていただきます。 参加無料、どなたでもご参加いただけます。 申込は、下記サイトからウェビナー登録をしてください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Ynqv1L_qRUi-v1tOa2QpDA (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】11/28(土)公正な税制を求める市民連絡会・設立5周年記念On-line集会 「コロナ禍を乗り越え、いのちを守る財政を!」  新型コロナウィルス・パンデミックにより、社会は大きな危機に直面しています。休業や失業が増加して貧困が拡大し、医療提供体制をはじめとする社会保障の脆弱性が露呈しています。同時に、大企業や富裕層への富の集中が続き、格差は一層拡大しています。危機対応として、巨額の財政出動がなされ、財政赤字は一気に拡大しました。  危機のさなか就任した首相の所信表明では、国難の中、あらためて「自助」が強調され、「経済成長」優先の方向性が示されています。  はたして、私たちの生活やいのちは、「自助」と「経済成長」で守られていくのか、急増した財政赤字解消のため社会保障を削減する必要はないのか、感染拡大の第2波、第3波、気候変動に伴う豪雨災害等、今後も引き続く危機への備えなくして社会は持続するのか。私たちは、今、大きな岐路に直面しています。  本集会では、「ベーシック・サービスの重要性」「普遍主義による社会保障の充実」を訴え続けられている井手英策教授をお招きして、現状を見据え、当面の危機、さらに引き続く危機を乗り越え、いのちを守る財政、人間の幸福や人間の尊厳ある生存を守る財政のあり方について考えます。  多くのみなさまのご参加をお待ちしています。 ■テーマ/公正な税制を求める市民連絡会・設立5周年記念On-line集会 「コロナ禍を乗り越え、いのちを守る財政を!」 ■日時/2020年11月28日(土)13時30分?16時30分頃  なお、13時から13時15分まで、活動報告、会計監査等、年次総会を開催いたしますので、会員の方、入会希望の方は、ご参加ください。 ■参加対象/当会会員の方のほか、どなたでも参加できます。 ■基調講演/井手英策(慶應義塾大学教授) 「コモンズ再生の財政社会学〜自助と言い放つ人たちへの反論」 ■パネルディスカッション (パネリスト)  赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長)  井手英策(慶應義塾大学教授)  宇都宮健児(弁護士。公正な税制を求める市民連絡会共同代表) (コーディネーター)  猪股 正(弁護士。公正な税制を求める市民連絡会事務局長) ■参加費/無料  カンパ大歓迎  (振込先)ゆうちょ銀行 公正な税制を求める市民連絡会(コウセイナゼイセイヲモトメルシミンレンラクカイ)  ◎ ゆうちょ銀行から振込:10160-446381  ◎  他行から振込:ゼロイチハチ(018)支店 普通預金口座 0044638 ■開催方法/Zoom  ※Zoomは下記のURLをクリックすれば誰でも参加できるオンラインツールです  (インストール・ご利用ともに無料で、所要時間2分ほどで準備が完了します。) ■要申込  登録用URL  → https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Ynqv1L_qRUi-v1tOa2QpDA  こちらからお申し込み下さい。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。  資料のダウンロード用のURLは、別途メールでご案内させていただきます。 ■主催/公正な税制を求める市民連絡会  ?  http://tax-justice.com/ ■連絡先/弁護士 猪股正 埼玉総合法律事務所 電話048-862-0355      From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Nov 21 00:19:31 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sat, 21 Nov 2020 00:19:31 +0900 Subject: [CML 060171] =?utf-8?b?5LqV5LiK5aSn6Iej44Gv44CM6KaB6KuL44CN44GX44Gm44GE44G+?= =?utf-8?b?44Gb44KTIFJlOiAgIOWtpuihk+S8muitsOOBq+W/nOaPtOOBrkZBWA==?= =?utf-8?b?44KS77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: <4A16AE109955497599E96C281F517D58@KojiPC> 野田さん、皆さん 東京の杉原浩司です。お疲れ様です。 井上大臣が学術会議に、軍民両用(デュアルユース)技術について検討す るよう伝えた、というこの件ですが、私も驚いて、念のためと思い、本日 11月20日午後に学術会議事務局に電話してみました。 事務局の担当者に「報道で井上大臣が検討を求めたとされているが、学術 会議としてどう受け止めているのか。具体的にどうなっているのか。実際 に検討を始めて、何らかの報告を出すのか」などと尋ねてみました。 事務局担当者によれば「本日(11月20日)の記者会見で井上大臣が『具体 的に学術会議に検討を要請しているわけではない。いろいろなことが考え られるという趣旨だった』と述べられた。学術会議として検討するという ことではない。また、デュアルユースについては、既に学術会議として見 解を出している、とのことでした。 【見解はこちら】 科学・技術のデュアルユース問題に関する検討報告(2012年11月30日) http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-h166-1.pdf ということですので、少なくとも現時点では、井上大臣が学術会議に検討 を要請したという事実はないかと思います。 ですので、野田さんのFAX呼びかけの前段の部分については、修正された 方がよいと思います。そのうえで、学術会議を励ます意味でFAXなどによ って声を伝えることには意義があると思います。 ◆なお、連休明けの11月24日(火)13時?14時30分に、井上大臣が再び学 術会議を訪れ、若手研究者8人との懇談を行うそうです。 井上科学技術相 日本学術会議の若手会員らと意見交換へ(11月20日、NHK) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201120/k10012722281000.html 井上大臣は「今後の検証に反映させ、学術会議の多様性の向上につなげた い」と述べたようですが、菅内閣や自民党こそ多様性を向上させるべきで はないでしょうか。前回10月29日の視察に次ぐ、結論ありきの見え透いた パフォーマンスだと言わざるを得ません。 ★井上信治・科学技術担当大臣の事務所に抗議の声を届けてください! ※「ただちに6人を任命するよう総理に働きかけを」「任命拒否を学術会 議のあり方検討にすり替えないで」など。 <井上信治 国会事務所> (TEL)03?3508?7328 (FAX)03?3508?3328 (メール) inoue.office @ carrot.ocn.ne.jp <地元事務所> 東京25区(青梅市・昭島市・福生市・あきる野市・羽村市・西多摩郡) (TEL)0428?32?8182 (FAX)0428?32?8183 -----Original Message----- From: Noda Sent: Friday, November 20, 2020 3:11 PM To: 市民のML Subject: [CML 060168] 学術会議に応援のFAXを! 岡山大学元教員の野田隆三郎です。(重複ご免。拡散歓迎) 11月17日、井上信治科学技術担当相は国会でデュアル・ユース (軍民両用)について(再)検討するよう学術会議に伝えたと 述べました。学術会議は年末 までに検討結果を報告するよう求められ ています。 学術会議がどのような報告をするかは、科学研究の将来、ひいては 日本の将来を決する 大問題です。ぜひ学術会議(梶田隆章会長)に 軍事研究解禁をしないよう求める市民の声をFAXで届けてくださいますよう お願いします。 FAX番号03?3403?1260 解禁推進派もおそらくFAX攻勢をかけるに違いありません。絶対に数で 負けてはなりません。 思いつくままに文例を以下に書きます。あくまで参考ですので、自分の 思いを送ってください。 1 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。政府が学術会議に軍民両用 の検討を求めること自体が、学問の自由の侵害です。 学術会議は憲法の保障する 学問の自由に依拠して毅然として政府の圧力に立ち向かってください。 国民はその ことを学術会議に期待しています。学術会議は国民の期待を裏切らないでください。 2 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。軍事研究解禁は、50年声明、 67年声明で示された先人たちの痛切な反省と決意を無にするものです。 3 軍事研究解禁派はいまの日本を取り巻く安全保障環境の厳しさを理由にあげますが、 1930年代末の日本をとりまく安全保障環境は欧米との対立で、今と比べようのないほど きびしかったのです。そういう中で、科学者は否応なく戦争に動員され、その反省のもとに 学術会議50年声明、67年声明が生まれたことを忘れてはなりません。学術会議は同じ過ち をくりかえさないでください。 4 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。自衛のための軍事研究もだめです。 すべての戦争が自衛の名のもとにはじまることはいまや世界の常識です。 5 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。私は日本学術会議が 憲法前文に示された「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないよう する」との決意を新たにされ、軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 From muchitomi @ hotmail.com Sat Nov 21 07:14:47 2020 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Fri, 20 Nov 2020 22:14:47 +0000 Subject: [CML 060172] =?iso-2022-jp?b?GyRCS1xGfCRHJDkhKkosTnYkOSRrJSIlYSVqJSshIiREGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokLCRrRHE5MyEhIUEhIUJnRX1OTkEqNXM4ZSROJUslZSE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWghPCUvJCskaSROSnM5cBsoQiAbJEIhSiUkJXMlPyE8JU0bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlSENmN1EhSxsoQg==?= Message-ID: グローバル・ジャスティス研究会 11月の企画 分裂するアメリカ、つながる抵抗 〜 大統領選挙後のニューヨークからの報告 (インターネット中継) 11月21日(土) 18:30〜21:00 ひとまち交流館京都 第4会議室(3階) 報告:大竹 秀子さん  ニューヨーク在住、ライター  Stand With Okinawa NY (「オキナワと共に」ニューヨーク)のコーディネーター  アメリカの大統領選挙は民主党バイデン候補の当選が確定し、心配されたトランプ現大統領陣営の抵抗もほぼ封じられ、最悪のシナリオが回避されそうです。 これは世界にも例がない時代錯誤の選挙人制度にもかかわらず、若者と黒人・マイノリティーの声を選挙に反映するために奮闘した学生や市民の草の根の運動の勝利です。 トランプ政権の下、BLM運動、#MeToo運動、移民への支援、気候危機への対策、銃規制、奨学金の返済免除などの運動がアメリカを変えてきたことが、高い投票率と若者・マイノリティーの間でのバイデン候補への高い得票率に反映されています。 その一方で、トランプ現大統領が予想を超える7000万票余りの支持を得たことに、分裂するアメリカ社会の深刻な状態も反映されています。 バイデン候補は勝利宣言の中で「トランプ支持者との融和」を提唱しましたが、白人優位主義、奴隷制以来の人種差別をそのままにして、融和がありえるのでしょうか? 大きな期待の中で就任したクリントン政権やオバマ政権の無残な結末と失望を経験し、その教訓に学んだ左派の人たちは、これからが本当の闘いであることをはっきりと意識しています。 深刻な分断と対立の中で社会的連帯を求めるアメリカの新しい動きについて大竹秀子さんと一緒に考えましょう。 参加費:500円  *割引希望の方は受付で遠慮なくお申し出ください。  *換気と密集回避には十分に注意をしますが、体調や生活上の対人接触の条件等をご自分で判断し、無理のない範囲でご参加ください。  *化学物質の影響によるさまざまな疾患を訴えておられる方がいます。当日は柔軟剤、整髪剤、制汗剤、香水などの使用をなるべく控えるよう配慮をお願いします。 《ひと・まち交流館京都》 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側) ★電車:京阪・清水五条駅下車8分 地下鉄烏丸線・五条駅下車10分 ★バス:市バス4・17・205号系統「河原町正面」下車 主催:グローバル・ジャスティス研究会 Outlook for iOS を入手 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 21 07:41:56 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 21 Nov 2020 07:41:56 +0900 Subject: [CML 060173] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yQ77yU55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月21日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3504目☆ 呼びかけ人賛同者11月20日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 昼間は暖かかったのですが、夕方になって陽が落ちると、つめたい風が 吹き始めて寒くなりました。 川内原発が稼働を始めました。玄海ではプルトニウムが検出されたそうです。 問題山積みです。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜脱原発   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-332.html    ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆宰相は「マスク指南所」をはじめます             「政治」は官房へ丸投げにして   (橋本左門 2020・11・21?2914) ※天声人語が江戸時代の落語の「あくび指南所」でGoToトラベル の愚挙の一時中断を求めた東京医師会の一時中断を評価しました。昨 日の感染の暴発と首相の感覚の落差の大きさに、この人を「宰相」と 呼ばなければならない国政の貧しさは涙ものです。この国家的・文明 的危機にこそ「経世済民の策」を聞きたいのです。ところが、この宰 相の口から出た言葉は、「食事の場合はマスクを開け閉めして食べてく ださい」――ナンダコリャア!輪をかけて小池知事は「コココココ」 と・・。丸投げの奥の院には「トリクルダウン」で失敗した新自由主 義の過去の旗手・竹中平蔵が昔ながらのニンマリを決めている・・ ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【再稼働地獄の道の欲の皮】 ★ 高木章次(川内原発30キロ圏住民ネットワーク)さんから: 川内原発1号機がテロ対策施設が完成したとして19日の夜11時過ぎに 発送電を開始したと発表されまし た。 川内原発30キロ圏住民ネットワークは18日に九電鹿児島支店前で横断幕と プラカードを広げてアピール、終了後県庁記者クラブで記者会見をしました。 九電への要請書 https://tinyurl.com/yxc7ax4n 記者に配布した資料の内の1枚 https://tinyurl.com/y6yka4ql ーーーーーーーーーーー 川内原発1号機が発電と送電開始 11月20日 06時08分 NHK鹿児島 テロ対策などのための施設が、全国で初めて完成した鹿児島県の川内原発1号機は、 19日夜遅くに発電と送電を開始しました。 12月には本格的な営業運転に入る予定です。 薩摩川内市にある川内原子力発電所1号機は、福島第一原発の事故後に定められた国の新たな規制基準に基づいて、テロ対策などの施設「特定重大事故等対処施設」が全国で初めて完成し、 11月17日におよそ8か月ぶりに運転を再開しました。 九州電力によりますと、19日夜11時すぎに予定通り、発電と送電を開始したということです。 今後、1号機は、原子炉の出力を徐々に上げながら設備の最終的な調整や検査を経て、 12月15日から本格的な営業運転に入る予定です。 川内原発では2号機もことし5月に運転を停止していますが、 12月には再稼働し発電を開始する予定です。 ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 市民と弁護士の憲法学習会「terra cafe kenpou」 テーマ 辺野古・沖縄の今 報告書 横田つとむ、後藤富和(弁護士) 日時 11月24日(火)18:30−20:30 会場 福岡県弁護士会館401     夜間のため会館南側通用口からのお入りください。 会場費・資料代 300円(学生無料) https://www.facebook.com/events/803214097182186/ ※上記の学習会では「新型コロナウイルス」対策を致します。 ZOOMでもご参加いただけます。 ZOOM参加ご希望の方は後藤 までご連絡ください。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.17)オルタナティブな日本をめざして(第53回) 「再び戦場 の島とさせないために:沖縄・南西諸島への自衛隊基地建設を巡って」(伊波洋一参 議院議員:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-4fcffe.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4084】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月20日(金)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「特定重大事故等対処施設」問題を解く (上)(3回の連載)    九州電力川内原発1号機の再稼働に問題あり    「特重」とは「テロ対策」のみに対応する設備ではない       山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.「全国初のテロ対策施設完成」で本当に安全か?    「テロ対策」口実に、情報隠しを正当化している電力会社    地震が起こるたびに再び事故を恐れながら    暮らさなければならない私たち    九州電力川内原発1号機再稼働でみえてきたこと   杉原 洋(ストップ川内原発 ! 3.11鹿児島実行委員会) 3.「尖閣へのコミットメントを確約」発言は捏造だった    キシャクラブメディアの菅・バイデン「電話協議」報道    菅首相・坂井官房副長官のガセ情報を垂れ流し    バイデン政権移行チームHPに「尖閣」の文字なし    たんぽぽ舎メディア改革 連載49 (下)   浅野健一(アカデミックジャーナリスト) 4.東尋坊の番人 700人の命守る(福井県)    NPO、悩む人に声かけ続け16年半    柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) 5.新潟県柏崎市長選、『再稼働』独り歩きは困る    知事には再稼働について不安や疑問を持っている    県民の思いを見つめてもらいたい…    メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)  金子 通 (たんぽぽ舎会員) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *高浜4号機、また伝熱管損傷か 運転再開遅れる見通し 関電 11/20(金) 20:45配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/85f4a13c77f65c42608f229ed40171bb35e16e40 *原発事故に備え 女川原発5キロ圏内などの住民にヨウ素剤配布 全国初の郵送も開始 11/20(金) 18:52配信 KHB東日本放送 https://news.yahoo.co.jp/articles/90c76ec4c8f3eaed6933e9f1e63dfd0f95e52434 *洋上風力、原発300基分に引き上げへ EUが目標発表 11/20(金) 11:15配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b3a2dbf133a7515ca404733274aa711098912c *衆院選「一つでも多く」 れいわ山本氏、唐津市で意見交換 11/20(金) 7:57配信 佐賀新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a16163106a777320b316800cf20c4807694cf06 ★ 内富 誠 さんから: グローバル・ジャスティス研究会 11月の企画 分裂するアメリカ、つながる抵抗 ? 大統領選挙後のニューヨークからの報告 (インターネット中継) 11月21日(土) 18:30?21:00 ひとまち交流館京都 第4会議室(3階) 報告:大竹 秀子さん  ニューヨーク在住、ライター  Stand With Okinawa NY (「オキナワと共に」ニューヨーク)のコーディネーター  アメリカの大統領選挙は民主党バイデン候補の当選が確定し、心配されたトランプ現大統領陣営の抵抗もほぼ封じられ、最悪のシナリオが回避されそうです。 これは世界にも例がない時代錯誤の選挙人制度にもかかわらず、若者と黒人・マイノリティーの声を選挙に反映するために奮闘した学生や市民の草の根の運動の勝利です。 トランプ政権の下、BLM運動、#MeToo運動、移民への支援、気候危機への対策、銃規制、奨学金の返済免除などの運動がアメリカを変えてきたことが、高い投票率と若者・マイノリティーの間でのバイデン候補への高い得票率に反映されています。 その一方で、トランプ現大統領が予想を超える7000万票余りの支持を得たことに、分裂するアメリカ社会の深刻な状態も反映されています。 バイデン候補は勝利宣言の中で「トランプ支持者との融和」を提唱しましたが、白人優位主義、奴隷制以来の人種差別をそのままにして、融和がありえるのでしょうか? 大きな期待の中で就任したクリントン政権やオバマ政権の無残な結末と失望を経験し、その教訓に学んだ左派の人たちは、これからが本当の闘いであることをはっきりと意識しています。 深刻な分断と対立の中で社会的連帯を求めるアメリカの新しい動きについて大竹秀子さんと一緒に考えましょう。 参加費:500円  *割引希望の方は受付で遠慮なくお申し出ください。  *換気と密集回避には十分に注意をしますが、体調や生活上の対人接触の条件等をご自分で判断し、無理のない範囲でご参加ください。  *化学物質の影響によるさまざまな疾患を訴えておられる方がいます。当日は柔軟剤、整髪剤、制汗剤、香水などの使用をなるべく控えるよう配慮をお願いします。 《ひと・まち交流館京都》 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側) ・電車:京阪・清水五条駅下車8分 地下鉄烏丸線・五条駅下車10分 ・バス:市バス4・17・205号系統「河原町正面」下車 主催:グローバル・ジャスティス研究会 ???集会等のお知らせ?????? ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sat Nov 21 08:12:27 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 21 Nov 2020 08:12:27 +0900 Subject: [CML 060174] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUyNeOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag44OA44Kk44Ki44OK5aaD44GMMTk5N+W5tDjmnIgzMOaXpeWknOODkQ==?= =?utf-8?b?44Oq44Gn44CO5Lqk6YCa5LqL5pWF44CP44Gn5q275Lqh44GX44Gf44Gu44Gv?= =?utf-8?b?44CO5YG254S244CP44Gg44Gj44Gf44Gu44GL44CO5pqX5q6644CP44Gg44Gj?= =?utf-8?b?44Gf44Gu44GL77yf?= Message-ID: <705f320a-8e59-0f3f-0266-e52b8e88726e@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2020.11.20)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.3115】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】83分44秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652236967 【今日のブログ記事No.3525】 ■ダイアナ妃が1997年8月30日夜パリで『交通事故』で死亡したのは『偶然』だったのか『暗殺』だったのか? __________________________ 【関連情報1】 ▲ダイアナ妃 パリで交通事故死 (Wikipedia抜粋) https://bit.ly/3fp1YGE 事故現場。パリ8区と16区境界上にあるアルマ広場(フランス語版)下のトンネル。 詳細は「ダイアナ妃の死(英語版)」を参照 1997年8月30日にダイアナとドディはチャーター機でパリ郊外のル・ブルジェ空港に到着した。宿泊予定のオテル・リッツ・パリから派遣された運転手とボディーガードに伴われて、5ツ星ホテルのリッツに入った。 このホテル滞在中にダイアナはウィリアム王子から電話を受けている。マスコミから単独での写真撮影を依頼されたことについての相談の電話だった。これが息子との最後の会話となった。この日の夜はドディとポンピドゥー・センター近くのレストラン「ブノワ」で夕食を取る予定だったが、マスコミがレストランで待ち受けていたので中止し、結局夜9時50分頃にホテルの部屋の中で夕食を取った。 その日の夜はドディのアパートで寝る予定だったが、ホテル外で待ち構えているマスコミの数が急増していたため、ドディとダイアナは囮の車を何台かホテル正面から出した後、8月31日に入った0時20分頃、ホテル裏口からメルセデス・ベンツ・S280で出発した。乗車していたのはダイアナとドディ、運転手アンリ・ポール(フランス語版)、ボディーガードのトレヴァー・リース=ジョーンズ(英語版)(トレバー・リース・ジョーンズとも[150])の4人だった。4人を乗せた車は、追跡してきたマスコミの車をまこうと135キロから150キロという違法な猛スピードでコンコルド広場からアルマ広場(フランス語版)へ向かったが、アルマ広場下のトンネルで他車を避けようとして運転を誤り、中央分離帯のコンクリートに正面衝突した。シートベルトを締めていなかったドディとポールは即死し、ダイアナとジョーンズは重傷を負った(助手席のジョーンズただ1人が生き残る)[151]。なお、この事故では生存したジョーンズのみがシートベルトを装着していた。 車を追跡していたマスコミたちと通りすがりの医師が第一発見者となった。医師が携帯電話で救急車を手配し、救急隊が到着するまで医師と一人のカメラマンがダイアナの応急処置にあたったが、それ以外のカメラマンたちは写真を撮ってばかりだった。彼らは殺人罪と緊急援助義務違反の容疑でフランス警察に逮捕された。救急隊は1時間かかって潰れた車の屋根を切って前部座席と後部座席に挟まれたダイアナを車外に出すことに成功し、最寄りのサルペトリエール病院へ搬送したが、ダイアナの頭部と胸部はひどい傷を負っており、すでに助かる見込みはなかった。意識を取り戻すことなく、午前4時頃に正式に死亡宣告を受けた。 _______________________ 【関連情報2】 (ブログ記事再掲) 【YYNewsLive今日の注目情報】■ 元Mi5エージェントが死の床でダイアナ王女の暗殺を告白! 2017年06月24日 ブログ【杉並からの情報発信です】 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/20588626c07fb61b9fb9c673e3aaaf3f (ブログ記事はじめ) 【今日の注目情報】■ Dying Mi5 Agent Admits to Killing Princess Diana in Deathbed Confession 元Mi5エージェントが死の床でダイアナ王女の暗殺を告白! Jay Greenberg 19th June 2017 NeonNettle http://goo.gl/CTZPdP 【画像1】ダイアナ妃と死の床でダイアナ妃暗殺を告白した元Mi5エージェント・ホプキンス氏(80歳)! 【画像2】フィリップ殿下 (ソース記事抜粋) 1.80-year-old John Hopkins is a retired Mi5 operative who worked as a hitman for Uk Government and claims to have carried out 23 assassinations between 1973 and 1999. 80歳のジョン・ホプキンスは、英国政府のヒットマンとして働き1973年から1999年の間に23回の暗殺を実施したと告白した元Mi5捜査官である。 2.Hopkins was a 38-year veteran and claims that his job often involved discretely assassinating individuals who "posed a threat to national security". ホプキンス氏は38年間従事したベテラン捜査官で、彼の仕事は「国家の安全保障に対する脅威」を抱える個人を密かに殺すことが含まれていた。 3.Many of his top secret cell's victims were politicians, journalists, activists, and union leaders. Mr. 彼の秘密暗殺部隊の犠牲者の多くは、政治家、ジャーナリスト、活動家、組合指導者だった。 4.Hopkins claims that Princess Diana was the only women he ever killed, ホプキンスはダイアナ妃が今まで殺した唯一の女性だと言った。 5."She was the only target where the order came directly from the Royal family. ダイアナ妃はロイヤルファミリーから直接命令が来た唯一のターゲットだった。 6."The Royal Family had evidence that she was planning to divorce Charles." ロイヤルファミリーは彼女がチャールズと離婚するという証拠を持っていた。 7."She knew too many Royal secrets. She had a huge grudge and she was going to go public with all sorts of wild claims." 彼女はロイヤルファミリーの秘密をあまりにも多く知っていた。彼女は大きな恨みを持っていてすべてのを秘密を暴露するつもりだった。 8."My boss told me she had to die. he’d received orders directly from Prince Philip.and we had to make it look like an accident." 「私の上司は彼女は死ぬべきであるとフィリップ殿下から直接命令を受けたと私に言った。我々は事故のように見せかけねばならなかった。 9."I’d never killed a woman before, much less a princess, but I obeyed orders. I did it for Queen and country." 私は王女どころか女性を殺したことは一度もなかったが、私は命令に従った。女王陛下と国のためにやったのだ。 (ソース記事抜粋終り) __________________ (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp Sat Nov 21 16:41:42 2020 From: ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZWttaXp1ODc5MSAbJEIhdxsoQiBlendlYi5uZS5qcA==?=) Date: Sat, 21 Nov 2020 16:41:42 +0900 Subject: [CML 060175] =?utf-8?b?77yc5Z+65Zyw44Gq44GN5pyq5p2l44Gu44Gf44KB44Gr44O844O8?= =?utf-8?b?DQrjgIDnjonln47jg4fjg4vjg7zmspbnuITnnIznn6Xkuovjgajjga7lr74=?= =?utf-8?b?6KmxDQoxMeaciDIy5pel77yI5pel77yJ5Y2I5b6MMuaZguOBi+OCiTTmmYI=?= =?utf-8?b?44G+44Gn44CADQrkuLvlgqzvvJrml6XmnKzjgrjjg6Pjg7zjg4rjg6rjgrk=?= =?utf-8?b?44OI5Lya6K2wDQpab29t44Gr44KI44KL44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6ZaL5YKs?= =?utf-8?b?44CCDQrvvIgxMeaciDIx5pel5pmC54K544Gn44G+44Gg55Sz6L685Y+X44GR?= =?utf-8?b?5LuY44GR44Gm44G+44GX44Gf44CC77yJDQrkvIHnlLvlhoXlrrnntLnku4s=?= =?utf-8?b?44Gu5Lit44Gr44CBDQrvvJHooYzjgoLlh7rjgabjgY3jgabjgb7jgZvjgpM=?= =?utf-8?b?44Gu44Gn44CBDQrjgIzlhYjls7bjga7oh6rooZvpmorjg5/jgrXjgqTjg6s=?= =?utf-8?b?5Z+65Zyw44Gr44Gk44GE44Gm44CNDQros6rllY/jgafjgY3jgZ/jgonjgag=?= =?utf-8?b?5oCd44GE44G+44GZ44CC77ye?= Message-ID: <2020112116414224690600015273@airosk00spproxy018.au.com> <基地なき未来のためにーー  玉城デニー沖縄県知事との対話 11月22日(日)午後2時から4時まで  主催:日本ジャーナリスト会議 Zoomによるオンライン開催。 (11月21日時点でまだ申込受け付けてました。) 企画内容紹介の中に、 1行も出てきてませんので、 「先島の自衛隊ミサイル基地について」 質問できたらと思います。> https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=400031151184992&id=100035343304215 転送転載可 京都の菊池です。 明日、 11月22日(日)に行われる 文末にお知らせを貼りつけた企画に 沖縄県知事・玉城デニーさんが、参加されるとのこと https://fb.me/e/1hyAG0yzV まだ、申し込み受け付けてます。 日本ジャーナリスト会議 主催で、 Zoomによるオンライン開催 なので、 直接話してではなくても、 質問を受け付け 質問、考えをきくことができるのではと思います。 企画の説明文 「 軍事基地なき平和な未来――これは沖縄を含む日本の大きな夢であろう。核兵器禁止条約が発効し、核廃棄の運動はさらに広がろうとしている。この流れの中で、沖縄に背を向けたまま、菅義偉内閣が誕生した。米国ではトランプ氏かバイデン氏が大統領の座に就く。日米ともに新体制がスタートする。その節目のときに改めて在日米軍専用施設が集中する沖縄にスポットを当てる。玉城デニー知事との対話を通して、これからの沖縄と日本の平和について考えたい。  沖縄に基地を押し付けている現状をどう変えていくか。軟弱地盤が問題となっている辺野古新基地建設は果たして「唯一の解決策」なのか。沖縄の人たちと本土の人々は何をすべきか。コロナ問題を克服し、観光と農漁業で栄える島が実現すれば、本土にも大きな希望をもたらすのではないか。率直な対話で理解を深めたい。」 には、 1行も出てきてませんので、 先島の自衛隊ミサイル基地について 質問できたらと思います。 ◎ 継続して、いろいろな方が、 先島の自衛隊ミサイル基地については、 発信されています。 最近でも、 石川真生さんが、フェイスブックで発信され、 大事なことを教えていただきました。  陸上自衛隊西部方面総監の竹本竜司陸将は11月10日、沖縄県庁に玉城デニー知事を訪ね面談した。 ことについて、 琉球新報は、 先島の陸自配備「住民の合意大事」 玉城デニー知事が西部総監に強調 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト  2020年11月11日 15:00 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1223506.html 沖縄タイムスは、 「工事止め住民と合意形成を」玉城知事、先島配備巡り陸自に要望 | 沖縄タイムス+プラス プレミアム | 沖縄タイムス+プラス   2020年11月11日 13:42 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/661840 と、記事を書きました。 そして、沖縄タイムスは、 知事は「自衛隊は認める立場」としつつ とも書きました。 石川真生さんが、 この沖縄タイムスの記事を読み、 フェイスブックで 【知事の考え、おかしいよ??】 11月11日、水曜日 《今朝の沖縄タイムスの記事を読んで》 ・・・ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4617957954944516&id=100001910728714 を、発信され、 この発信に、 小西誠さんが 「まったくそのとおりです。 沖縄から中国をはじめとするアジアに向け、平和外交ー軍縮を提言してほしい、 始まった日中米の大軍拡競争を停止させる世論を提起してほしい」 と思います。 コメントを書きました。 ○ また、石川さんは フェイスブックでの発信 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4626815344058777&id=100001910728714 で、 <社説>陸自大規模医療訓練 「住民を守る」は幻想だ - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト   2020年11月11日 06:01 https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1223232.html を教えてくれました。 ○また、石川さんがシェアして教えてくれた https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4644440832296228&id=100001910728714 陸自部隊の切手販売については 八重山毎日新聞が社説で取り上げていることを、他の方に教えてもらいました。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=796663394225660&id=100016460198160 * 石川真生さんのフェイスブックは、 https://www.facebook.com/mao.ishikawa.58 です。 * 小西誠さんのフェイスブックは、 https://www.facebook.com/y0kohoriguchi です。 沖縄県知事・玉城デニーさんが、参加される 日本ジャーナリスト会議 主催 Zoomによるオンライン開催 の催しのお知らせを はりつけます。 まだ、申込み受け付けてます。 基地なき未来のためにーー  玉城デニー沖縄県知事との対話 11月22日(日)午後2時から4時まで  主催:日本ジャーナリスト会議 Zoomによるオンライン開催 https://fb.me/e/1hyAG0yzV 【対話する方々】 ◇沖縄県知事・玉城デニーさん ◇毎日新聞専門記者・大治朋子さん ◇BS-TBS「報道1930」コメンテーター・堤伸輔さん ◇フリー編集者・鈴木耕さん  軍事基地なき平和な未来――これは沖縄を含む日本の大きな夢であろう。核兵器禁止条約が発効し、核廃棄の運動はさらに広がろうとしている。この流れの中で、沖縄に背を向けたまま、菅義偉内閣が誕生した。米国ではトランプ氏かバイデン氏が大統領の座に就く。日米ともに新体制がスタートする。その節目のときに改めて在日米軍専用施設が集中する沖縄にスポットを当てる。玉城デニー知事との対話を通して、これからの沖縄と日本の平和について考えたい。  沖縄に基地を押し付けている現状をどう変えていくか。軟弱地盤が問題となっている辺野古新基地建設は果たして「唯一の解決策」なのか。沖縄の人たちと本土の人々は何をすべきか。コロナ問題を克服し、観光と農漁業で栄える島が実現すれば、本土にも大きな希望をもたらすのではないか。率直な対話で理解を深めたい。           参加費500円 □参加ご希望の方はPeatixを通じて参加費をお支払いください□  (1)http://ptix.at/YE6kul クリックする(2)チケットを申し込むをクリック。参加券の枚数を選ぶ=金額の確定(3)支払いに進む。初めてPeatixを利用する人はここでアカウントを作成。名前、メルアド、自分独自のパスワードを入力し、ログインする(4)次に移ると、カードかコンビニかなど、支払い手段の選択。支払いを終える(5)Zoomの配信URLは前日11月21日にメールでご連絡(6)22日当日、パソコンでURLをクリックして参加する。 主催:日本ジャーナリスト会議(JCJ)東京都千代田区神田三崎町3?10?15 富士ビル501号  電話03・6272・9781(月水金の午後1時から5時まで)  メール office @ jcj.sakura.ne.jp ブログ http://jcj-daily.seesaa.net/       【登壇者のご紹介】 ●沖縄県知事・玉城デニーさん  1959年生まれ。沖縄県うるま市(旧与那城村)出身。1981年に上智社会福祉専門学校卒業。1991年頃にラジオパーソナリティ、タレント。2002年・沖縄市議会議員選初当選(1期)、09年・衆議院議員選初当選(4期)、18年9月に沖縄県知事初当選、現在に至る。趣味は映画鑑賞、バンド、ドライブ、読書、他。座右の銘は「夢は必ず叶う」「天は正論に信念と勇気を与える」(沖縄県ホームページから) ●毎日新聞専門記者・大治朋子さん 1989年入社。東京社会部、ワシントン、エルサレム特派員。英オックスフォード大学ロイタージャーナリズム研究所客員研究員。テルアビブ大学大学院など修了。2002?03年の防衛庁(当時)による個人情報不正使用に関する報道でJCJ大賞と新聞協会賞(2年連続)受賞。10年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。最新刊に「歪んだ正義『普通の人』がなぜ過激化するのか」 ●BS-TBS「報道1930」コメンテーター・堤伸輔さん 1980年、東京大学文学部を卒業し、新潮社に入社。 松本清張を担当し、国内・海外の取材に数多く同行する。 塩野七生『ローマ人の物語』の編集を経て、 2004年から2009年まで国際情報誌『フォーサイト』編集長。 その後、『ドナルド・キーン著作集』を担当。 2018年10月よりBS-TBS「報道1930」で解説を務める。 ●フリー編集者・鈴木耕さん  1945年、秋田県生まれ。早稲田大学文学部文芸科卒業後、集英社に入社。「月刊明星」「月刊PLAYBOY」を経て、「週刊プレイボーイ」「集英社文庫」「イミダス」などの編集長。99年「集英社新書」の創刊に参加、新書編集部長を最後に退社、フリー編集者・ライターに。著書に『沖縄へ 歩く、訊く、創る』(リベルタ出版)など。 ◎ 下記も参照ください。 八重山毎日新聞社のホームページ https://www.y-mainichi.co.jp/ 陸自配備の記事一覧 | 沖縄タイムス+プラス https://www.okinawatimes.co.jp/subcategory/%E9%99%B8%E8%87%AA%E9%85%8D%E5%82%99 陸自配備 -琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト https://ryukyushimpo.jp/tag/%E9%99%B8%E8%87%AA%E9%85%8D%E5%82%99/ From motoei @ jcom.home.ne.jp Sat Nov 21 21:05:36 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sat, 21 Nov 2020 21:05:36 +0900 Subject: [CML 060176] =?utf-8?b?Rlc6IOihhuitsOmZoumZouWGhembhuS8muODu+Wtpuihk+S8mg==?= =?utf-8?b?6K2w5ZWP6aGM5LuW44O75YuV55S76YWN5L+h?= Message-ID: <000e01d6bffe$9f17e4f0$dd47aed0$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 「検閲・言論・思想弾圧」 菅政権の暴挙を許すな院内市民集会」 ★ 6名排除撤回を! リレートーク: 醍醐總(NHKを監視・激励する視聴者の会) 小倉利丸(美術評論家) 清水雅彦(日本体育大教授・憲法学) 荻野富士夫(小樽商科大名誉教授・日本近現代) 神田香織(講談師) 任命拒否された人、市民運動グループ 国会議員など。さまざまな視点から。会場から ご存じの片もおられると思いますが、昨日の院内集会のUPLANのサイトを示します。 https://www.youtube.com/watch?v=KmUOLDlKXP0 ◆ 2020年11月20日(金) 衆議院第一議員会館 第5会議室 From z10hyo @ yahoo.co.jp Sun Nov 22 00:12:43 2020 From: z10hyo @ yahoo.co.jp ( Noda) Date: Sun, 22 Nov 2020 00:12:43 +0900 Subject: [CML 060177] Re: =?utf-8?b?5LqV5LiK5aSn6Iej44Gv44CM6KaB6KuL44CN44GX44Gm44GE?= =?utf-8?b?44G+44Gb44KTIFJlOiAgIOWtpuihk+S8muitsOOBq+W/nOaPtOOBrkZB?= =?utf-8?b?WOOCku+8gQ==?= In-Reply-To: <4A16AE109955497599E96C281F517D58@KojiPC> References: <4A16AE109955497599E96C281F517D58@KojiPC> Message-ID: <3A9541DC9C9846B6BA777A609D21B3F6@dell> 学術会議へFAX送信を依頼した野田隆三郎です。 以下の新聞記事からも井上大臣が学術会議に軍民両用研究を 要請したことは間違いありません。私は依頼メールを修正するつもり はありません。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/69273 東京新聞  https://www.asahi.com/articles/ASNCK6F9QNCKUTFK00S.html 朝日新聞(有料) -----Original Message----- From: 杉原浩司(Koji Sugihara) Sent: Saturday, November 21, 2020 12:19 AM To: 市民のML Subject: [CML 060171] 井上大臣は「要請」していません Re: 学術会議に応援のFAXを! 野田さん、皆さん 東京の杉原浩司です。お疲れ様です。 井上大臣が学術会議に、軍民両用(デュアルユース)技術について検討す るよう伝えた、というこの件ですが、私も驚いて、念のためと思い、本日 11月20日午後に学術会議事務局に電話してみました。 事務局の担当者に「報道で井上大臣が検討を求めたとされているが、学術 会議としてどう受け止めているのか。具体的にどうなっているのか。実際 に検討を始めて、何らかの報告を出すのか」などと尋ねてみました。 事務局担当者によれば「本日(11月20日)の記者会見で井上大臣が『具体 的に学術会議に検討を要請しているわけではない。いろいろなことが考え られるという趣旨だった』と述べられた。学術会議として検討するという ことではない。また、デュアルユースについては、既に学術会議として見 解を出している、とのことでした。 【見解はこちら】 科学・技術のデュアルユース問題に関する検討報告(2012年11月30日) http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-h166-1.pdf ということですので、少なくとも現時点では、井上大臣が学術会議に検討 を要請したという事実はないかと思います。 ですので、野田さんのFAX呼びかけの前段の部分については、修正された 方がよいと思います。そのうえで、学術会議を励ます意味でFAXなどによ って声を伝えることには意義があると思います。 ◆なお、連休明けの11月24日(火)13時?14時30分に、井上大臣が再び学 術会議を訪れ、若手研究者8人との懇談を行うそうです。 井上科学技術相 日本学術会議の若手会員らと意見交換へ(11月20日、NHK) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201120/k10012722281000.html 井上大臣は「今後の検証に反映させ、学術会議の多様性の向上につなげた い」と述べたようですが、菅内閣や自民党こそ多様性を向上させるべきで はないでしょうか。前回10月29日の視察に次ぐ、結論ありきの見え透いた パフォーマンスだと言わざるを得ません。 ★井上信治・科学技術担当大臣の事務所に抗議の声を届けてください! ※「ただちに6人を任命するよう総理に働きかけを」「任命拒否を学術会 議のあり方検討にすり替えないで」など。 <井上信治 国会事務所> (TEL)03?3508?7328 (FAX)03?3508?3328 (メール) inoue.office @ carrot.ocn.ne.jp <地元事務所> 東京25区(青梅市・昭島市・福生市・あきる野市・羽村市・西多摩郡) (TEL)0428?32?8182 (FAX)0428?32?8183 -----Original Message----- From: Noda Sent: Friday, November 20, 2020 3:11 PM To: 市民のML Subject: [CML 060168] 学術会議に応援のFAXを! 岡山大学元教員の野田隆三郎です。(重複ご免。拡散歓迎) 11月17日、井上信治科学技術担当相は国会でデュアル・ユース (軍民両用)について(再)検討するよう学術会議に伝えたと 述べました。学術会議は年末 までに検討結果を報告するよう求められ ています。 学術会議がどのような報告をするかは、科学研究の将来、ひいては 日本の将来を決する 大問題です。ぜひ学術会議(梶田隆章会長)に 軍事研究解禁をしないよう求める市民の声をFAXで届けてくださいますよう お願いします。 FAX番号03?3403?1260 解禁推進派もおそらくFAX攻勢をかけるに違いありません。絶対に数で 負けてはなりません。 思いつくままに文例を以下に書きます。あくまで参考ですので、自分の 思いを送ってください。 1 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。政府が学術会議に軍民両用 の検討を求めること自体が、学問の自由の侵害です。 学術会議は憲法の保障する 学問の自由に依拠して毅然として政府の圧力に立ち向かってください。 国民はその ことを学術会議に期待しています。学術会議は国民の期待を裏切らないでください。 2 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。軍事研究解禁は、50年声明、 67年声明で示された先人たちの痛切な反省と決意を無にするものです。 3 軍事研究解禁派はいまの日本を取り巻く安全保障環境の厳しさを理由にあげますが、 1930年代末の日本をとりまく安全保障環境は欧米との対立で、今と比べようのないほど きびしかったのです。そういう中で、科学者は否応なく戦争に動員され、その反省のもとに 学術会議50年声明、67年声明が生まれたことを忘れてはなりません。学術会議は同じ過ち をくりかえさないでください。 4 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。自衛のための軍事研究もだめです。 すべての戦争が自衛の名のもとにはじまることはいまや世界の常識です。 5 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。私は日本学術会議が 憲法前文に示された「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないよう する」との決意を新たにされ、軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 22 07:27:37 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 22 Nov 2020 07:27:37 +0900 Subject: [CML 060178] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yQ77yV55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月22日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3505目☆ 呼びかけ人賛同者11月21日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日、夕刻、三瓶山西の原 標高450mに着きました。 これから、石見神楽を見学す予定です。 気温は12℃です。日が落ちるともっと冷え込みそうです。 石見神楽の後、食事に行く予定です。 今日はWiFiを使えるところが夜は閉まりますので、ブログの掲載は ありません。 また、明日、連絡します。    ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆無定見の「朝令暮改」は始まりぬ 責任転嫁の目録並べて   (橋本左門 2020・11・22?2915) ※市井の匹夫に過ぎない小生が落語の「あくび指南所」の庇を 借りて軽口を叩いたので叱られるかと恐れていたら、驚くなか れ「Go To一夜で急転 政府、分科会の危機感受け」(朝日、 本日)と出たのですから!「分科会」は元々「専門家会議」だ ったのだが、官邸の下位に置くための魂胆は明白。しかしやは り専門家の意見を聞いて改めた。尾身先生方の専門性と人柄は 信頼申し上げますが、「ふんどしを締め直して」は時勢に合いま せんので改めましょう。でないと、ヨコ文字を間違いながら煩い 女性知事が上げ足を取り兼ねませんから。早速、、首相筋の失点 リストと首っ引きをしながら点数稼ぎを始めましたから・・   ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【福島に春はいつ来る十年め】 ★ ギャー さんから: 「目の前の人におはようさん」 朝の味噌汁に煮干しがいっぱい 美しい魚の鱗をたくさん食べると 虹がいっぱい見えるようになる 山が近い晴れ渡った空 あの頂きまで地続きだ 山のてっぺんから自分を眺めてみると ほらまわりじゅう虹の光さ 悪いことばかりじゃないよ 多くの人たちがとらわれている このつまらない決まりごとの一つひとつが 霧が晴れるように消えていく 閉じこもってしまいがちな殻を脱ぎ捨て 目の前の人におはようさん ★ 田中一郎 さんから: (予約必要)(12.22)オルタナティブな日本をめざして(第54回):「霞が 関の官僚組織:外務省の意思決定」(孫崎享さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-a47053.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4085】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月21日(土)地震と原発事故情報?                6つの情報をお知らせします 1.たんぽぽ舎第39回「山谷労働者支援年末年始、助け合い運動」    今年は、たんぽぽ舎引越し準備のため「物資の受付」はできません   現金カンパと金券のみ(お米券、ビール券など)の受付と致します      たんぽぽ舎運営委員会 2.原発被害とコロナ被害  (下)    「考える時間・批判力・精神的余裕」を奪われる若者たち    地域に根ざした「土着社会主義」の構想を      元京都大学原子炉実験所助教 小出裕章さんに聞く 3.全国民にPCR検査をすれば「新しい日常」はいらない    『新型コロナのエアロゾル感染【下巻】?    提言編 法律・経済・教育問題』 (新刊書紹介)     上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕 .高浜四号機、また伝熱管損傷か 運転再開遅れる見通し 関電…ほか    メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) ◆ 「財津昌樹と山口マオのカレンダーを使って言いたいことを   言ってしまう展」(第30回)     11/24まで  12:00?19:00 新宿 ◆「9条を死文化する敵基地攻撃能力保有NO!」11月29日(日)デモ 6.新聞より3つ ◆ GoTo見直し提言  政府分科会 感染拡大地域で    (11月21日「朝日新聞」見出しのみ紹介) ◆ GoTo見直し提言 飲食店の時短求める 対策分科会     (11月21日「東京新聞」朝刊1面より抜粋) ◆ 菅 「GoToキャンペーン」見直しで「逃げ恥」決め込む     (11月21日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *全国初の大規模実証!水素社会実現へ福島県浪江町「水素タウン構想」 11/21(土) 11:08配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/12f8adfb908adbf23e6136070a495577147ce441 *日本大使館、急きょ韓国メディアを呼んで「汚染水放流の際は全て公開」 11/21(土) 10:41配信 朝鮮日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/576708a42ab989c37bada3b8de2ff261ac8b1f1d *原子力災害 避難支援を交付金対象へ 小泉担当相 11/21(土) 9:57配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8fdc115e6bc7220877de23e7352af71e0cb726b *女川再稼働 県議会環境福祉委員会で賛否相次ぐ 11/21(土) 9:55配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/01e03d9f1bd9d7f561b06b8c190586a1850b156e *日本「福島原発の汚染水の海洋放出を近く決定」…韓国と協議しない方針を明らかに 11/21(土) 6:49配信 ハンギョレ新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/57f37f6ebc8298d90aed1a495965e6703dc5c662 *2050年に温室効果ガス「ゼロ」 本当にできるのか 11/21(土) 21:00配信 J-CASTニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6b664f00199ce86a40d3af41a36bf0d9276ff71f ★ 京都の菊池 さんから: <基地なき未来のためにーー  玉城デニー沖縄県知事との対話 11月22日(日)午後2時から4時まで  主催:日本ジャーナリスト会議 Zoomによるオンライン開催。 (11月21日時点でまだ申込受け付けてました。) 企画内容紹介の中に、 1行も出てきてませんので、 「先島の自衛隊ミサイル基地について」 質問できたらと思います。> https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=400031151184992&id=00035343304215 ★ 東京 佐藤江美 さんから: 青柳様 毎日貴重な情報有難うございます。 来る11月22日(日) 15:30より 東京新聞の望月衣塑子記者のオンライントークがあります。 参加ご希望の方は以下のサイトより申込が可能ですのでどうぞご利用下さい。 以下アースウオーカーズ より 来週の日曜日は東京新聞の望月記者! 半年前、当時の菅官房長官とのやりとりが注目され、新首相に対峙するメディアの役割!これもとても貴重な話です。 ・主 催 アースウォーカーズ ・ゲスト 望月衣塑子さん(東京新聞記者) ・テーマ コロナ禍での民主主義〜菅新政権とメディア〜 ・日 時 11/22(日) 15:30? ・申 込 下記アースウォーカーズのホームページよりご応募いただけます ・ H P  https://earthwalkers.jp ???集会等のお知らせ?????? ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 22 11:50:43 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 22 Nov 2020 11:50:43 +0900 Subject: [CML 060179] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdzbGl2ZVRW5pS+6YCB5Y+w5pys6YCx6ZaT44G+44Go?= =?utf-8?b?44KB44CR4pagMjAyMOW5tDEx5pyIMTbml6Uo5pyIKS0xMeaciDIw5pelKA==?= =?utf-8?b?6YeRKQ==?= Message-ID: いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 過去一週間の間に【TwitCasting】と【YouTube】で配信しまた【YYNewsLiveTV放送】の台本のタイトルとRLを【YYNewsLiveTV放送台本週間まとめ】にまとめました。 ■【YYNewLiveTV放送台本週間まとめ】2020年11月16日(月)-11月20日(金) ?2020年11月16日(月) 日本語放送 *ツイキャスの配信妨害のため放送不可 ?2020年11月17日(火) 日本語放送 タイトル:もしも米大統領選挙の選挙方式が『選挙人数』でなく『獲得票数』だったら2000年のブッシュ(ジュニア)も2016年のトランプも大統領になっていなかった! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/61a46ab8b321e138d3307f48d4f1c792 ?2020年11月18日(水) 英日語放送 タイトル:If the electoral ・・・ !もしも米大統領選挙の選挙方式が『選挙人総数』でなく『獲得票総数』だったらブッシュもトランプも大統領になっていなかった! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/d0ffc164476a60825a9f24ed9097144a ?2020年11月19日(木) 英語ラジオ放送 タイトル:本日木曜日(2020年11月19日)正午ツイキャスで英語ラジオ放送を配信しましたので是非視聴してください! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/d1d8dc60a2900c1947efb6c8ab5a6706 ?2020年11月19日(木) 日本語放送 タイトル:【YYNewsLive】米国と日本と英国の国民よ!米大統領と日本と英国の首相は民意が反映しない『インチキな選挙制度』で選ばれていることに早く気づき早急に『選挙制度』を根本的に変更しなければならない! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/6fe09b3fd5850c99606d782d4bc58cf6 ?2020年11月20日(金) 日本語放送 タイトル:ダイアナ妃が1997年8月31日深夜パリで『交通事故』で死亡したのは『偶然』だったのか『暗殺』だったのか? URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/c0395f4a870e31020565391dcf6d7f5b (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 22 12:04:20 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 22 Nov 2020 12:04:20 +0900 Subject: [CML 060180] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz44OW44Ot44Kw6KiY5LqL6YCx6ZaT44G+44Go44KB?= =?utf-8?b?44CR4pagMjAyMOW5tDEx5pyIMTfml6Uo54GrKS0xMeaciDIx5pelKOWcnyk=?= Message-ID: <5fd923f9-d4ba-21ec-f628-071cbd358c69@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 過去一週間の間に【TwitCasting】と【YouTube】でライブ放送しまた【YYNewsLive】のメインテーマのブログ記事を【YYNewsブログ記事週間まとめ】にまとめました。 ■【YYNewブログ記事週間まとめ】 2020年11月17日(火)-11月21日(土) ?2020年11月17日(火) 日本語ブログ *ツイキャスの妨害のため不可 ?2020年11月18日(水) 日本語ブログ タイトル:もしも米大統領選挙の選挙方式が『選挙人総数』でなく『獲得票総数』だったらブッシュ(ジュニア)もトランプも大統領になっていなかった! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/ec0f6bbf5cf07443aeafe9a403cacb1a ?2020年11月19日(木) 英日語ブログ タイトル:If the electoral system ・・・ !もしも米大統領選挙の選挙方式が『選挙人総数』でなく『獲得票総数』だったらブッシュもトランプも大統領になっていなかった! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/cdbfb10bf6177768471c1be0b3ce9518 ?2020年11月20日(金) 日本語ブログ タイトル: 米国と日本と英国の国民よ!米国大統領と日本と英国の首相は民意が直接反映しない『インチキな選挙制度』で選ばれていることに気づき『選挙制度』を根本的に変更しなければならない! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/dda451fc73fb029d5d88f8f65f899204 ?2020年11月21日(土) 日本語ブログ タイトル:ダイアナ妃が1997年8月30日夜パリで『交通事故』で死亡したのは『偶然』だったのか『暗殺』だったのか? URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/5045cb0432f8c3c58b0b2edb6feebe53 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 22 12:42:21 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 22 Nov 2020 12:42:21 +0900 Subject: [CML 060181] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO19LISFKIzEjOCM3GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUslUSVsJTklQSVKGyhC?= Message-ID: <20201122034221.00005B96.0406@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(187)パレスチナ https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From z10hyo @ yahoo.co.jp Sun Nov 22 17:09:29 2020 From: z10hyo @ yahoo.co.jp ( Noda) Date: Sun, 22 Nov 2020 17:09:29 +0900 Subject: [CML 060182] Re: =?utf-8?b?5a2m6KGT5Lya6K2w44Gr5b+c5o+044GuRkFY44KS77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: 野田隆三郎です。 下記の件ですが、送っていただくFAXには住所と氏名の記載を お願いします。 学術会議は内閣府に属する機関ですので、それがないと 却下される恐れがあります。 大切なことを書き忘れ申し訳ありませんでした。 -----Original Message----- From: Noda Sent: Friday, November 20, 2020 3:11 PM To: 市民のML Subject: [CML 060168] 学術会議に応援のFAXを! 岡山大学元教員の野田隆三郎です。(重複ご免。拡散歓迎) 11月17日、井上信治科学技術担当相は国会でデュアル・ユース (軍民両用)について(再)検討するよう学術会議に伝えたと 述べました。学術会議は年末 までに検討結果を報告するよう求められ ています。 学術会議がどのような報告をするかは、科学研究の将来、ひいては 日本の将来を決する 大問題です。ぜひ学術会議(梶田隆章会長)に 軍事研究解禁をしないよう求める市民の声をFAXで届けてくださいますよう お願いします。 FAX番号03?3403?1260 解禁推進派もおそらくFAX攻勢をかけるに違いありません。絶対に数で 負けてはなりません。 思いつくままに文例を以下に書きます。あくまで参考ですので、自分の 思いを送ってください。 1 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。政府が学術会議に軍民両用 の検討を求めること自体が、学問の自由の侵害です。 学術会議は憲法の保障する 学問の自由に依拠して毅然として政府の圧力に立ち向かってください。 国民はその ことを学術会議に期待しています。学術会議は国民の期待を裏切らないでください。 2 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。軍事研究解禁は、50年声明、 67年声明で示された先人たちの痛切な反省と決意を無にするものです。 3 軍事研究解禁派はいまの日本を取り巻く安全保障環境の厳しさを理由にあげますが、 1930年代末の日本をとりまく安全保障環境は欧米との対立で、今と比べようのないほど きびしかったのです。そういう中で、科学者は否応なく戦争に動員され、その反省のもとに 学術会議50年声明、67年声明が生まれたことを忘れてはなりません。学術会議は同じ過ち をくりかえさないでください。 4 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。自衛のための軍事研究もだめです。 すべての戦争が自衛の名のもとにはじまることはいまや世界の常識です。 5 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。私は日本学術会議が 憲法前文に示された「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないよう する」との決意を新たにされ、軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Nov 22 19:38:11 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 22 Nov 2020 19:38:11 +0900 (JST) Subject: [CML 060183] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTIvNu+8iOaXpe+8iemfk+WbveWKtA==?= =?utf-8?b?5YON5pS/562W5pyA5YmN57ea44KS6IGe44GP44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6Kyb?= =?utf-8?b?5bqn77yI6Kyb5bir77ya6YeR6ZCY54+N77yI44Kt44Og44O744K444On44Oz?= =?utf-8?b?44K444Oz77yJ6Z+T5Zu95Yq05YON56S+5Lya56CU56m25omA5Ymv5omA6ZW3?= =?utf-8?b?77yJ?= References: <2024452678.279633.1606041491400.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <2024452678.279633.1606041491400.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 12月6日(日)にオンラインで開催されます「日韓市民交流を進める希望連帯」 (略称:希望連帯、代表:白石孝)主催の下記講座のご案内を転載させていただきます。 お申し込みは下記までお願いいたします。(申し込み期限は、12月5日) 希望連帯事務局 片山薫  kaoru_09 @ bd5.so-net.ne.jp なお希望連帯主催で11月9日に開催されました「日韓メディアを考えるオンライン講座」は 下記YouTube録画をご覧いただけます。 https://youtu.be/U85Mb20u-ZA (以下、転送・転載歓迎) ◆韓国労働政策最前線を聞くオンライン講座◆のお知らせ ・12月6日(日)午後7時30分?9時 ・講師 金鐘珍(キム・ジョンジン)韓国労働社会研究所副所長   ?ムン政権の労働政策、青年雇用政策など韓国労働政策の最前線の状況を    お聞きします。講師は、8月の「青年の日」にムン大統領から青年政策に    功労が顕著と表彰されています。(BTSも一緒に式に参加しています)    韓国の民主政権と自治体の労働政策についての中心的な役割を果たして    いる研究者です。 ・オンライン(Zoom) 事前申し込み制、申し込まれた方にURLをお知らせ             します。(申し込み期限は、12月5日) ・申し込み 希望連帯事務局 片山薫  kaoru_09 @ bd5.so-net.ne.jp ・逐次通訳(鈴木明さん) ・講師及び通訳への謝礼が発生しますので、千円程度のご寄付をお願いします。 ・主催 日韓市民交流を進める希望連帯 ? ? ? ??https://m.facebook.com/%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E9%80%A3%E5%B8%AF-243607219521485/posts ※日にちは調整中ですが、1月中旬に「分かち合う文化=ナヌム・ムンファ」代表の    イム・ソヒさんから「キャンドルと韓国社会運動の今」を話していただく予定です。? ? ? ? ? ??   From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 22 19:40:11 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 22 Nov 2020 19:40:11 +0900 Subject: [CML 060184] =?iso-2022-jp?b?GyRCJV4layUvJTkkTiUoJTM8UjJxPGc1QSRIIWMlMyViGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMhZBsoQiAgICAbJEI6WEYjOSxKPyFYP00/N0AkGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4hVjtxS1xPQCFXIVkbKEI=?= Message-ID: <20201122104011.0000677E.0523@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 マルクスのエコ社会主義と<コモン> 斎藤幸平『人新世の「資本論」』(集英社新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_22.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Sun Nov 22 21:40:45 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 22 Nov 2020 21:40:45 +0900 Subject: [CML 060185] =?utf-8?b?44CM5peP6K2c44CN44KI44GE44CM5p2O5pyd5q6L5b2x44CN44GV?= =?utf-8?b?44GE44GT44GG44Gg5qK25bGx5a2j5LmL77yO77yO77yO5bKp5rOi5paH?= =?utf-8?b?5bqr?= Message-ID: 「族譜・李朝残影」 梶山季之 *岩波*現代文庫 *「族譜」*、徴兵逃れして公務員になった日本人青年は、朝鮮で総力第一課に配属される。*創氏改名* *、内鮮一体の欺瞞きわまれり。* そして終盤に怒涛の涙。韓国では映画化もされたとさ。 *「李朝残影」*、これは彼の最高作だぞよ。*誇り高い妓生と万歳事件 。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 23 07:21:33 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 23 Nov 2020 07:21:33 +0900 Subject: [CML 060186] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yQ77yW55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月23日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3506目☆ 呼びかけ人賛同者11月22日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日(22日)の三瓶山は午後から雨になりました。 そばを食べて 温泉です。 ブログは21日のことを掲載しました。 あんくるトム工房 島根の食べ物   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-333.html      ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆科学的に明白な対策には目をつぶり   「コロナのことは神のみぞ知る」(西村経済再生相)   (橋本左門 2020・11・23?2916) ※新型コロナウイルスを予防する科学的提案は次の通りです。 《?無症状の感染者を把握・保護するためのPCR検査の根本的 拡充。?感染の接触追跡を専門に行うトレーサーを確保し、保健 所の体制を抜本的に強化すること。?「医療崩壊」を絶対におこ さないために医療機関の減収補てん、宿泊施設の確保を行なうこ と。?感染急拡大のもと「Go To」事業を見直すこと》は国 民の常識で十分に理解できる対策だ(日本共産党委員長・志位和 夫氏、大阪オンライン演説会での訴え)。与野党を交代すべき時期 が来ていますね。「経済」どころか医療「共滅大臣」ではないか!   ★ ギャー さんから: 「そんなことがしあわせなわけがないだろう!」 平気で原発を動かし/核兵器を爆発させ/戦争ばっかしやり続けている 野蛮な文明人/虫や花に話しかける言葉すら/持っていないほどに退化している文明人 小さないのちたちの美しさなんか/ハナから無視して 平気で踏みつぶす文明人というロクデナシさらに奪い続けて貧乏が解消されても 踏みつけにされているものたちの声を聞く耳がないのなら そんなことがしあわせなわけがないだろう! ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) 青柳 様 前号の作成が遅れたので、まるで週刊紙の感じで作成しました。 暇になれば週刊ニュースにしようかと思うと、青柳さんは日刊ですね。 すごいことだと思いました。 「脱原発・放射能汚染を考える」ニュースNo231↓が出来ました。 ※ 明日の「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」に掲載されます。 ★ 松本英治 さんから: 現在3機稼働中=玄海原発3号機と4号機+川内原発1号機→止めましょう! 「玄海原発3号機 運転を再開」 NHK 佐賀県 2020年11月21日(土)13時13分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20201121/5080007468.html 「玄海原子力発電所3号機の発電再開予定をお知らせします」 プレスリリース 九州電力株式会社2020年11月18日(水) http://www.kyuden.co.jp/press_201118-1.html ★ 田中一郎 さんから: 新型コロナワクチンは危険です:人体実験とも言うべき「安全性未確認」の「ゲ ノム編集技術活用型」ワクチンが登場しようとしています(水面下で巨額の医薬品利 権が蠢いている可能性があります)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-204aa9.html ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y48b9t8j ・声高に原発推進を叫ぶ自民党議員はこれまで何を 11月13日(金)  ・汚染水を海に流すな、川内1号機再稼働促進糾弾 11月13日(金) ・見るべきはカマラ・ハリス氏の演説だけ 11月14日(土) ・脱原発青空川柳句会開かれる 11月15日(日) ・静岡の方からバナー二枚を寄贈していただいた 11月16日(月)   ・テントニユース205号を刷り終えてから座り込みに 11月17日(火) ・倉田さんの経産省批判はさえわたる 11/18(水) ・季節外れの蚊にご用心 11月19日(木) ・その他のお知らせと取り組み ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *茨城県北部で震度5弱 東海第2原発などに異常なし 11/22(日) 21:25配信 テレビ朝日系(ANN) https://news.yahoo.co.jp/articles/704bb8843a8c4a1ccd762f861b0700cfc32f0106 *[コラム]国会議事堂に原発を建てよう 11/22(日) 14:09配信 ハンギョレ新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/20b4780749de8395bc0fd781a8acf583089239c6 *【証言あの時】前福島県知事・佐藤雄平氏(上)原発安全...神話だった 11/22(日) 12:47配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6b8112947e557aa542d840a7d0294f236d19a2 *志賀原発事故を想定した訓練実施 11/22(日) 18:45配信 富山テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/f7300bff94b03042ff661769cfc0d95be37ef0a5 *原発事故の避難で使われなくなった教育施設を今後どうする? 関係者が視察<福島県双葉町>11/22(日) 6:00配信 福島テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/90557122e9cd2efc7696453632dd4462ff0201ba *「これからは休みはない。月月火水木金金だ」 福島1F“百機タンク” 設置作業は「灼熱地獄」11/22(日) 11:12配信 文春オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/8a0ab05d36a12bbfa0caae5effb8d8baf61c87f7 *かぜ薬、65%が誤解 ウイルス倒さず、正しく服用を 11/22(日) 5:52配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/17a44e5e2372ed603a3606a3090211df19bb9b7d *「大阪維新の会」吉村新代表に対し、早くも不協和音〈週刊朝日〉 11/21(土) 19:34配信 AERA dot. https://news.yahoo.co.jp/articles/be888549c649330623bc0aefcc009028090521c1 *東京五輪開催中止「責任回避」合戦を、スポンサー企業も国民も冷静に見極めるべき 郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 11/22(日) 11:35 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20201122-00209052/ *第2782号 コロナを第2類に据え置く5+1の理由 「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/11/22 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020112212000073382 ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 「直言ニュース」はお休みのため、直言の更新のみお知らせします。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/1123.html ■ 今回は、11月9日に出された衆議院調査局長の報告書で、財務省が、森友公文 書改ざんの経緯を詳細に記した「赤木ファイル」について、「訴訟に関わること であるため、回答を差し控えたい」として、ファイルの存否を否定したことにつ いて書きました。  この「直言更新のお知らせ」7月25日付で紹介した赤木雅子・相澤冬樹『私は 真実を知りたい』(文藝春秋社)も写真とともに本文で触れました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2020/1123/1.jpg  赤木俊夫さんの命を奪った国会答弁が下記です。口げんかの延長のようなはっ たりの言葉が、財務省の佐川理財局長(当時)による公文書改ざん指示のきっか けでした。 https://www.facebook.com/shiminmedia/videos/1691039354275823/  「予備的調査」制度を使っても、政府は国会に対して事実を隠蔽し続けていま す。「妻がかかわっている」事実が「赤木ファイル」によって明らかになれば、 「国会議員もやめます」と答弁した以上、安倍氏にはそれを実践してもらわなけ ればなりません。  にもかかわらず、バッハIOC会長の来日で、五輪功労章の金章までもらってご 機嫌です。 http://www.asaho.com/jpn/img/2020/1123/3.jpg  会合、会食をはしごしているそうで、12年前に書いた下記「直言」をもう一度 出しておきたいと思います。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2008/0204.html ■ 感染者が急増しています。「菅首相肝入り」のGoToキャンペーンを見直 すことなくズルズル続け、ここまで感染者を増やしてしまいました。これは菅政 権の責任です。ようやく一部制限に踏み切りましたが、その一方で、萩生田文科 大臣は、大学に対して「対面授業」の再開を強く求めてきました。私の大学で は、これまでの「4分の1」規制から「2分の1」規制への緩和を、感染が拡大して いる11月23日から適用する方針を11月18日に各学部に出しました。「1年生に一 度だけでも対面授業を経験させてほしい」という要請にこたえて、私も一時的に 大講義(200人に限定して)の対面授業を決断しました。学生に告知しましたが、 すぐに撤回しました。苦渋の選択でした。 政府の要請に対する大学の対応については、検証が必要でしょう。 ■それでは、読者の皆さま、感染症予防に最大限の注意を払って、今週もどうぞ ご無事にお過ごしください。 ★ 前田 朗 さんから: ・マルクスのエコ社会主義と<コモン> 斎藤幸平『人新世の「資本論」』(集英社新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_22.html ・ヘイト・クライム禁止法(187)パレスチナ https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post.html ★ 中西正之 さんから: <第1回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会 作業部会> 2020年9月17日に第1回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会 作業部会が開催されています。 https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk6_000059.html この作業部会は、2020年7月17日に開催された「第1回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会」の内容を詳細に検討するためのワーキンググループです。  一般的には、日本のエネルギー基本計画の策定のための、基礎的な検討はワーキンググループで検討され、その後その上位の会議でまとめられていくようです。  最近までは、第6次エネルギー基本計画の主力の一つは、再生可能エネルギーの主力電源化で、その中心となるのは洋上風力発電と考えられてきたと思われます。  そして、そのために経済産業省と国土交通省が共同で、洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会を立ち上げました。  その会議の基礎的な検討が、この第1回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会 作業部会で始まっているので、重要な会議と思われます。  この会議の議事録の報告は無いと思われますが、議事要旨が公開されています。  また、「洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会作業部会第1回事務局説明資料」が掲示されています。  これらを調べると、日本の洋上風力発電の概略の設置計画や、現在抱えている課題についての概略が分かります。  この日本の洋上風力発電の概略の設置計画は、日本風力発電協会の計画を基に作成されているようです。  特にヨーロッパでは既に20年程前から洋上風力発電設備の設置が始まっており、現在はかなりな量の洋上風力発電設備が設置されています。また発電価格もFITから入札に変わってきており、6円/kWhを切るような低価格化が進んでいます。  しかし、日本では洋上風力発電設備は実証機が2基商用機に成っただけで、洋上風力発電所はまだ一か所も有りません。 ただ、港湾内の洋上風力発電設備が先行して、設置計画がたくさん決定されており、事前作業は既にかなり行われています。  また、業界・事業者からの意見では、「2030年にかけては100万kW×10年、2040年には3000万kW?4500万kW、発電コストは、8?9円/kWhを目指す」と説明されています。  日本は、洋上風力発電にはヨーロッパに比べて、大きく立ち遅れており、又今の所大型洋上風力発電設備を製作できるような工場も有りません。当面全量の設備をヨーロッパ等海外から輸入する事から始めなければならないと思われます。 しかし、イギリスなどが行っているように大型洋上風力発電設備の国産化率をできる限り向上しないと、発電コストも安価には成りませんし、日本経済の活性化にもつながりません。 その事をどう解決していくかが検討されています。 ???集会等のお知らせ?????? ●原発いらない福島の女たちのカレンダー2021年版 1部1000円+送料(10部以上は一部800円、送料無料) 090?9424―7478(黒田) 070?5559?2512(青山)● ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From muchitomi @ hotmail.com Mon Nov 23 07:38:50 2020 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sun, 22 Nov 2020 22:38:50 +0000 Subject: [CML 060187] =?utf-8?b?6YCj5biv44Om44OL44Kq44Oz6Zai55Sf5pSv6YOo44G444GuIA==?= =?utf-8?b?5Yq05YON57WE5ZCI44Gk44G244GX5aSn5by+5Zyn44KS6Kix44GV44Gq44GE?= =?utf-8?b?ISAxMS4yNOmbhuS8mg==?= Message-ID: 連帯ユニオン関生支部への 労働組合つぶし大弾圧を許さない! 11.24集会 ■日時:2020 年 11 月 24 日(火)18:30~ ■場所:キャンパスプラザ京都 4F第2講義室 ■講 演 吉田 美喜夫さん(立命館大学名誉教授) ■公判報告 森 博行 弁護士(大阪労働者弁護団代表幹事) 戦後最大規模の労働組合弾圧! 生コン産業の労働者が加盟する労働組合「連帯 ユニオン関西地区生コン支部」に対して、2018 年夏以来、労働組合つぶしの大弾圧がかけられて います。警察(和歌山県警、大阪府警、滋賀県警、 京都府警)は、組合員と生コン業界の改善に取り 組む中小企業者のべ 89 名に不当な逮捕を繰り返 し、委員長・副委員長は 640 日を超える長期拘 留を強いられました。 憲法 28 条破壊を許さない! 憲法28条は、労働者が労働組合に団結し、交 渉することやストライキなどの団体行動を行うこ とを保障しています。ILO(国際労働機関)憲章・ にも明記された普遍的権利です。 この憲法28条を空洞化し、実質的に破壊しよ うとする弾圧は労働運動にとどまらず、全ての市 民の基本的人権の破壊、民主主義の破壊に波及す る危険性をはらんでいます。 *** *** 保育所に出す就労証明を求めたらタイホ!? この裁判で争われている事件は、労働組合に加 入した組合員が 2017 年 10 月に公然化の通告を 行い、団体交渉の開催要求と、子どもの保育所に 提出する“就労証明書”の発行を求めた事が『強 要罪』にでっち上げられたものです。 会社側は、労働組合の要求に対して、雇用実態をごまかすためにタイムカードを撤去したり、組合加入以前には何の問題もなく発行していた“就労証明書”の発行を拒否したり、雇用関係を否定したり、果ては、偽装倒産によって労働組合つぶしを目論みました。 10月1日、京都地裁で加茂生コン事件は結審 し、判決は12月17日14時です。12 月 17 日、完全無罪をめざして、本集会への労働者・市 民の参加を呼びかけます。 ■資料代 500円 ■主催 労働組合つぶしの大弾圧を許さない!京滋実行委員会 連絡先:?075-691-6191 FAX 075-691-6145 〒601-8015 京都市南区東九条上御霊町64-1 アンビシャス梅垣1F きょうとユニオン気付 12.17 判決で完全無罪を勝ち取ろう! 連帯ユニオン関生支部への 労働組合つぶし大弾圧を許さない! 11.24 集会に賛同をお願いします 10月1日、京都地裁で検察の論告・求刑と弁護側の最終弁論が行われ、加茂生コン事件は結審しました。 判決は12月17日14時の予定です。12 月 17 日の勝利判決に向けて、11 月 24 日に集会を開催します。 この 2 年余り、連帯労組関生支部に対する弾圧に対して、多くの労働者・市民が抗議の声を上げ続けてきま した。5-6 月には、640 日を超える長期勾留を強いられていた武委員長・湯川副委員長が保釈されました。し かし保釈された組合員の多くが、組合活動が厳しく制限される保釈条件をつけられ、組合員同士が会うこともま まならず、組合事務所に立ち入ることも制限されています。 憲法28条が保障してきた団結権・団体交渉権・団体行動権の労働三権に対する破壊だけでなく、基本的な人 権そのものが否定されるような不当な弾圧が行われています。新自由主義の下で大資本のやりたい放題の利益確 保に向け、歴史の歯車を大きく逆回転させようとする大弾圧です。今回の弾圧では、建設現場における安全確保、 環境保全のためのコンプライアンス啓蒙活動や団体交渉の要求、そして保育所に提出する就労証明書の発行など、 当たり前の労働者の要求と組合の活動が「強要罪」にでっち上げられ、明白な犯罪となる実行行為がないにもか かわらず、「目的の共謀」だけで犯罪としています。まさに共謀罪の先取りともいえる弾圧です。絶対に許して はなりません。ぜひ本集会への参加と賛同をお願いします。 下欄に記載の上、FAX・郵送・手渡しなどで 11 月 15 日までにお返事ください。 ※ 11.24 集会に *賛同します( 賛同金一口 1000 円× 口 ) ※ 11.24 集会実行委員会に( *参加します *参加しません ) ※ 京滋実行委員会のメーリングリストに ( *参加します *参加しません ) (参加希望の方は、下欄にメールアドレスを活字体でご記入ください) 団体名 個人名 連絡先 (メールアドレス・電話番号・住所のいずれかをお知らせ下さい) 労働組合つぶしの大弾圧を許さない!京滋実行委員会 連絡先:〒601-8015 京都市南区東九条上御霊町64-1 アンビシャス梅垣1F ?075-691-6191 FAX:075-691-6145 Email:kyotama @ mbox.kyoto-inet.or.jp 会 場 地 図 ⇒ From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Nov 23 10:24:27 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 23 Nov 2020 10:24:27 +0900 Subject: [CML 060188] Re: =?utf-8?b?5a2m6KGT5Lya6K2w44Gr5b+c5o+044GuRkFY44KS77yB?= Message-ID: <000e01d6c137$630592c0$2910b840$@jcom.home.ne.jp>                            2020年11月23日 みなさん野田隆三郎様 おせわさまです、下記文書を日本学術会議へFAXで送りました。 日本学術会議 御中 会長 梶田隆章様、他みなさまへ 「軍事研究解禁」は日本国家、国民、市民を滅ぼします。 過去の日本は軍事優先で、政治に軍部が介入し、 悲惨な敗戦を迎えました。 ● 武器と軍人は何も生産しません  ソ連邦の崩壊は軍事優先の結果と言われ、北朝鮮の貧困の継続も軍事経済から来ています。米国のトランプ大統領の出現も軍産経済の結果生まれたものと考えられます。米国は大統領が交代しても軍産優先の経済を平和産業に命をかけて取り組まなければ民主国家の再生は難しいでしょう。  幸い日本はあの大戦の反省から生まれた憲法がまだ生きています。 この平和憲法は日本だけでなく、「世界人権宣言」等々、世界の人々の尊い血と汗の結晶から産まれています。  人々は平和の永続を望んでいます。中村哲医師が話されていますように「平和は戦争以上に積極的な力が必要です」。  軍事研究に力を入れず、平和産業に総力を挙げる、ご承知のとおり、平和は武力の増強では創れず、留学生を含め人々の文化・学問の交流、友好拡大が基本です。                   〒337-0021                    さいたま市見沼区東新井866-72                              石垣敏夫090-4373-0937                      軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 Re: 学術会議に応援のFAXを! 野田隆三郎です。 下記の件ですが、送っていただくFAXには住所と氏名の記載を お願いします。 学術会議は内閣府に属する機関ですので、それがないと 却下される恐れがあります。 大切なことを書き忘れ申し訳ありませんでした。 岡山大学元教員の野田隆三郎です。(重複ご免。拡散歓迎) 11月17日、井上信治科学技術担当相は国会でデュアル・ユース (軍民両用)について(再)検討するよう学術会議に伝えたと 述べました。学術会議は年末 までに検討結果を報告するよう求められ ています。 学術会議がどのような報告をするかは、科学研究の将来、ひいては 日本の将来を決する 大問題です。ぜひ学術会議(梶田隆章会長)に 軍事研究解禁をしないよう求める市民の声をFAXで届けてくださいますよう お願いします。 FAX番号03?3403?1260 解禁推進派もおそらくFAX攻勢をかけるに違いありません。絶対に数で 負けてはなりません。 思いつくままに文例を以下に書きます。あくまで参考ですので、自分の 思いを送ってください。 1 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。政府が学術会議に軍民両用 の検討を求めること自体が、学問の自由の侵害です。 学術会議は憲法の保障する 学問の自由に依拠して毅然として政府の圧力に立ち向かってください。 国民はその ことを学術会議に期待しています。学術会議は国民の期待を裏切らないでください。 2 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。軍事研究解禁は、50年声明、 67年声明で示された先人たちの痛切な反省と決意を無にするものです。 3 軍事研究解禁派はいまの日本を取り巻く安全保障環境の厳しさを理由にあげますが、 1930年代末の日本をとりまく安全保障環境は欧米との対立で、今と比べようのないほど きびしかったのです。そういう中で、科学者は否応なく戦争に動員され、その反省のもとに 学術会議50年声明、67年声明が生まれたことを忘れてはなりません。学術会議は同じ過ち をくりかえさないでください。 4 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。自衛のための軍事研究もだめです。 すべての戦争が自衛の名のもとにはじまることはいまや世界の常識です。 5 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。私は日本学術会議が 憲法前文に示された「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないよう する」との決意を新たにされ、軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 23 10:43:58 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 23 Nov 2020 10:43:58 +0900 (JST) Subject: [CML 060189] =?utf-8?b?MTEvMjbvvIjmnKjvvIkg6LKn5Zuw44K444Oj44O844OK44Oq44K6?= =?utf-8?b?44Og5aSn6LOeMjAyMOaOiOiznuW8j++9nuOCs+ODreODiueBveWus+OBqA==?= =?utf-8?b?6LKn5Zuw77yg5paH5Lqs5Yy65rCR44K744Oz44K/44O8?= References: <1144267843.297631.1606095838542.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1144267843.297631.1606095838542.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 11月26日(木)に開催されます「貧困ジャーナリズム大賞2020授賞式」のご案内を 転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎)  貧困ジャーナリズム大賞授賞式を11月26日に文京区民センターにて開催します。  「貧困」に関する報道の分野でめざましい活躍をみせ、世間の理解を促すことに 貢献したジャーナリストたちを顕彰します。日本社会が抱える貧困の問題におい て、 隠されていた真実を白日の下にさらしたスクープ報道、綿密な取材で社会構造の 欠陥や政策の不備を訴えた調査報道、地道な努力で問題を訴え続けた継続報道 などが対象です。取材される側である当事者や専門家の側から見た報道の評価 を社会に示したいと思っています。    今回はとりわけ「コロナ災害と貧困」を重点的に取り上げます。受賞者をお招きし ての授賞式及びシンポジウムを11月26日(木)文京区民センター3Aにて行います。 ぜひお越しください(ネット中継等はありません)。 ◆貧困ジャーナリズム大賞2020授賞式?コロナ災害と貧困? 日 時:2020年11月26日(木)18:30?20:30 場 所:文京区民センター3A(地下鉄春日駅・後楽園駅/JR水道橋駅) 内 容:貧困ジャーナリズム大賞2020授賞式・シンポジウム 主 催:反貧困ネットワーク https://www.hanhinkon.com/ 問合せ:090-1437-3502(瀬戸大作) setodaisaku7 @ gmail.com From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 23 10:44:21 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 23 Nov 2020 10:44:21 +0900 (JST) Subject: [CML 060190] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTEvMjTvvIjngavvvInjgIBPbi1saW5l?= =?utf-8?b?5a2m57+S5LyaQOODkeODquOAjOODleODqeODs+OCueOBruOCs+ODreODig==?= =?utf-8?b?5Y2x5qmfIOODvOWFrOWFseWMu+eZguOBqOawkeS4u+S4u+e+qeOCkuegtA==?= =?utf-8?b?5aOK44GX44CB5LiN5bmz562J44KS5aKX5aSn44GV44Gb44KL44ON44Kq44Oq?= =?utf-8?b?44OZ44Op44Oq44K644Og44CN77yI5YWs5q2j44Gq56iO5Yi244KS5rGC44KB?= =?utf-8?b?44KL5biC5rCR6YCj57Wh5Lya44CO44Kz44Ot44OK5Y2x5qmf44GL44KJ6ICD?= =?utf-8?b?44GI44KL44CP6YCj57aa5LyB55S756ysOeWbnu+8iQ==?= References: <1955556454.299927.1606095861407.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1955556454.299927.1606095861407.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 11月24日(火)にオンラインで開催されます「公正な税制を求める市民連絡会」主催 の『コロナ危機から考える』連続企画第9回【On-line学習会】のご案内を転載させて いただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 公正な税制を求める市民連絡会『コロナ危機から考える』連続企画第9回【On-line学習会】のご案内 @パリ「フランスのコロナ危機 ー公共医療と民主主義を破壊し、不平等を増大させるネオリベラリズム 」  「諸外国に学ぶコロナ危機対応?」は、パリ在住の飛幡祐規(たかはたゆうき)さんを講師に迎え、 コロナ感染の”第2波”のただ中にあるパリと日本をOn-lineでつなぎ、リアルタイムで、お話いただ きます。  フランスでは、春の第1波の際、医療崩壊の危機に直面し、死者は3万人近くに上りました。背景には、 EUの緊縮政策に基づく20年来の公共病院の予算の削減、人員と病床の大量削減などがあると指摘されて います。ロックダウンにより、いったん感染を押さえ込んだ後、レストランやバーなどの再開、外国人 観光客の受け入れを始め、8月後半以降、新規感染者が増え、数週間で急加速し、10月中旬現在、新規 感染者数は1日3万人を超えました。  感染者数の急増のみならず、入院患者と重症化患者の急増を受け、10月14日、マクロン大統領がパリ など9都市で、夜間の外出禁止令を出すに至りました(10月17日より施行、最低4週間以上)。 日本でも、医療費抑制政策のもと、国立病院の統廃合、病床数削減、医師・看護師の人員の削減などが 推進され、コロナ危機の到来により、医療の脆弱性を露呈するに至り、政策の是非が問われています。 医療の問題を切り口に、フランスと日本を対比し、民主主義や格差の問題についても考えます。 コロナ禍の今、大きな社会の危機であると同時に、社会がよき方向に向かう転機でもあります。同じく コロナ禍を経験している、日本とは異なる社会に学び、日本が目指すべき社会のあり方について、一緒 に考えましょう。ぜひご参加下さい。 ■テーマ/フランスのコロナ危機?公共医療と民主主義を破壊し、不平等を増大させるネオリベラリズム ■日時/2020年11月24日(火)18時30分?20時30分 ■参加対象/当会会員の方のほか、どなたでも参加できます。 ■講師/飛幡祐規(たかはたゆうき)さん ■開催方法/オンライン・Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。) 所要時間2分ほどで準備が完了する「Zoom」というサービスを利用いたします。 ■参加費/1人1000円 ■参加申込み(お支払い方法) 次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください (お支払い後のキャンセルは、ご容赦ください。)。 https://peatix.com/event/1676950/view お支払い後、Zoom参加用のURLを個別にお送りします。 また、資料のダウンロード用のURLは、別途メールでご案内させていただきます。 ■主催/公正な税制を求める市民連絡会 http://tax-justice.com/ ■連絡先/弁護士 猪股正 埼玉総合法律事務所 電話048-862-0355 From motoei @ jcom.home.ne.jp Mon Nov 23 11:28:26 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Mon, 23 Nov 2020 11:28:26 +0900 Subject: [CML 060191] Re: =?utf-8?b?5a2m6KGT5Lya6K2w44Gr5b+c5o+044GuRkFY44KS77yB?= Message-ID: <000001d6c140$53bb7470$fb325d50$@jcom.home.ne.jp>                            2020年11月23日 みなさん野田隆三郎様 おせわさまです、下記文書を日本学術会議へFAXで送りました。 日本学術会議 御中 会長 梶田隆章様、他みなさまへ 「軍事研究解禁」は日本国家、国民、市民を滅ぼします。 過去の日本は軍事優先で、政治に軍部が介入し、 悲惨な敗戦を迎えました。 ● 武器と軍人は何も生産しません  ソ連邦の崩壊は軍事優先の結果と言われ、北朝鮮の貧困の継続も軍事経済から来ています。米国のトランプ大統領の出現も軍産経済の結果生まれたものと考えられます。米国は大統領が交代しても軍産優先の経済を平和産業に命をかけて取り組まなければ民主国家の再生は難しいでしょう。  幸い日本はあの大戦の反省から生まれた憲法がまだ生きています。 この平和憲法は日本だけでなく、「世界人権宣言」等々、世界の人々の尊い血と汗の結晶から産まれています。  人々は平和の永続を望んでいます。中村哲医師が話されていますように「平和は戦争以上に積極的な力が必要です」。  軍事研究に力を入れず、平和産業に総力を挙げる、ご承知のとおり、平和は武力の増強では創れず、留学生を含め人々の文化・学問の交流、友好拡大が基本です。                   〒337-0021                    さいたま市見沼区東新井866-72                              石垣敏夫090-4373-0937                      軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 Re: 学術会議に応援のFAXを! 野田隆三郎です。 下記の件ですが、送っていただくFAXには住所と氏名の記載を お願いします。 学術会議は内閣府に属する機関ですので、それがないと 却下される恐れがあります。 大切なことを書き忘れ申し訳ありませんでした。 岡山大学元教員の野田隆三郎です。(重複ご免。拡散歓迎) 11月17日、井上信治科学技術担当相は国会でデュアル・ユース (軍民両用)について(再)検討するよう学術会議に伝えたと 述べました。学術会議は年末 までに検討結果を報告するよう求められ ています。 学術会議がどのような報告をするかは、科学研究の将来、ひいては 日本の将来を決する 大問題です。ぜひ学術会議(梶田隆章会長)に 軍事研究解禁をしないよう求める市民の声をFAXで届けてくださいますよう お願いします。 FAX番号03?3403?1260 解禁推進派もおそらくFAX攻勢をかけるに違いありません。絶対に数で 負けてはなりません。 思いつくままに文例を以下に書きます。あくまで参考ですので、自分の 思いを送ってください。 1 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。政府が学術会議に軍民両用 の検討を求めること自体が、学問の自由の侵害です。 学術会議は憲法の保障する 学問の自由に依拠して毅然として政府の圧力に立ち向かってください。 国民はその ことを学術会議に期待しています。学術会議は国民の期待を裏切らないでください。 2 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。軍事研究解禁は、50年声明、 67年声明で示された先人たちの痛切な反省と決意を無にするものです。 3 軍事研究解禁派はいまの日本を取り巻く安全保障環境の厳しさを理由にあげますが、 1930年代末の日本をとりまく安全保障環境は欧米との対立で、今と比べようのないほど きびしかったのです。そういう中で、科学者は否応なく戦争に動員され、その反省のもとに 学術会議50年声明、67年声明が生まれたことを忘れてはなりません。学術会議は同じ過ち をくりかえさないでください。 4 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。自衛のための軍事研究もだめです。 すべての戦争が自衛の名のもとにはじまることはいまや世界の常識です。 5 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。私は日本学術会議が 憲法前文に示された「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないよう する」との決意を新たにされ、軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 From z10hyo @ yahoo.co.jp Mon Nov 23 14:47:04 2020 From: z10hyo @ yahoo.co.jp ( Noda) Date: Mon, 23 Nov 2020 14:47:04 +0900 Subject: [CML 060192] Re: =?utf-8?b?5a2m6KGT5Lya6K2w44Gr5b+c5o+044GuRkFY44KS77yB?= In-Reply-To: <000001d6c140$53bb7470$fb325d50$@jcom.home.ne.jp> References: <000001d6c140$53bb7470$fb325d50$@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <089807276D604818881B8D24CCB99D1D@dell> 野田隆三郎です。 石垣敏夫さま、早速、学術会議にFAXを送っていただき ありがとうございます。いまが正念場です。他の方もぜひ よろしくお願いします。  なお私の前のメールで「井上大臣が学術会議に軍民両用 研究を要請したのは間違いない」と書きましたが、正しくは 軍民両用研究の検討を要請した の誤りです。お詫びして 訂正させていただきます。  私が最初に投稿したFAX送信依頼メールには正しく 書いています。 -----Original Message----- From: motoei @ jcom.home.ne.jp Sent: Monday, November 23, 2020 11:28 AM To: '市民のML' Subject: [CML 060191] Re: 学術会議に応援のFAXを! 2020年11月23日 みなさん野田隆三郎様 おせわさまです、下記文書を日本学術会議へFAXで送りました。 日本学術会議 御中 会長 梶田隆章様、他みなさまへ 「軍事研究解禁」は日本国家、国民、市民を滅ぼします。 過去の日本は軍事優先で、政治に軍部が介入し、 悲惨な敗戦を迎えました。 ● 武器と軍人は何も生産しません ソ連邦の崩壊は軍事優先の結果と言われ、北朝鮮の貧困の継続も軍事経済から来ています。米国のトランプ大統領の出現も軍産経済の結果生まれたものと考えられます。米国は大統領が交代しても軍産優先の経済を平和産業に命をかけて取り組まなければ民主国家の再生は難しいでしょう。 幸い日本はあの大戦の反省から生まれた憲法がまだ生きています。 この平和憲法は日本だけでなく、「世界人権宣言」等々、世界の人々の尊い血と汗の結晶から産まれています。 人々は平和の永続を望んでいます。中村哲医師が話されていますように「平和は戦争以上に積極的な力が必要です」。 軍事研究に力を入れず、平和産業に総力を挙げる、ご承知のとおり、平和は武力の増強では創れず、留学生を含め人々の文化・学問の交流、友好拡大が基本です。 〒337-0021 さいたま市見沼区東新井866-72 石垣敏夫090-4373-0937 軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 Re: 学術会議に応援のFAXを! 野田隆三郎です。 下記の件ですが、送っていただくFAXには住所と氏名の記載を お願いします。 学術会議は内閣府に属する機関ですので、それがないと 却下される恐れがあります。 大切なことを書き忘れ申し訳ありませんでした。 岡山大学元教員の野田隆三郎です。(重複ご免。拡散歓迎) 11月17日、井上信治科学技術担当相は国会でデュアル・ユース (軍民両用)について(再)検討するよう学術会議に伝えたと 述べました。学術会議は年末 までに検討結果を報告するよう求められ ています。 学術会議がどのような報告をするかは、科学研究の将来、ひいては 日本の将来を決する 大問題です。ぜひ学術会議(梶田隆章会長)に 軍事研究解禁をしないよう求める市民の声をFAXで届けてくださいますよう お願いします。 FAX番号03?3403?1260 解禁推進派もおそらくFAX攻勢をかけるに違いありません。絶対に数で 負けてはなりません。 思いつくままに文例を以下に書きます。あくまで参考ですので、自分の 思いを送ってください。 1 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。政府が学術会議に軍民両用 の検討を求めること自体が、学問の自由の侵害です。 学術会議は憲法の保障する 学問の自由に依拠して毅然として政府の圧力に立ち向かってください。 国民はその ことを学術会議に期待しています。学術会議は国民の期待を裏切らないでください。 2 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。軍事研究解禁は、50年声明、 67年声明で示された先人たちの痛切な反省と決意を無にするものです。 3 軍事研究解禁派はいまの日本を取り巻く安全保障環境の厳しさを理由にあげますが、 1930年代末の日本をとりまく安全保障環境は欧米との対立で、今と比べようのないほど きびしかったのです。そういう中で、科学者は否応なく戦争に動員され、その反省のもとに 学術会議50年声明、67年声明が生まれたことを忘れてはなりません。学術会議は同じ過ち をくりかえさないでください。 4 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。自衛のための軍事研究もだめです。 すべての戦争が自衛の名のもとにはじまることはいまや世界の常識です。 5 軍民両用に名を借りた軍事研究解禁に反対します。私は日本学術会議が 憲法前文に示された「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないよう する」との決意を新たにされ、軍事研究解禁に踏み切らないよう訴えます。 From maeda @ zokei.ac.jp Mon Nov 23 18:03:08 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 23 Nov 2020 18:03:08 +0900 Subject: [CML 060193] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQUshOCY1Zko4OCUhSiMxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzUjMyFLGyhC?= Message-ID: <20201123090308.000061F3.0481@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ法研究文献(153) 桧垣伸次「ヘイト・スピーチ規制を考える」『法学館憲法研究所報』22号(2 020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_23.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Mon Nov 23 18:13:07 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 23 Nov 2020 18:13:07 +0900 Subject: [CML 060194] =?iso-2022-jp?b?GyRCJV4layUvJTkkTiUoJTM8UjJxPGc1QSRIIWMlMyViGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJXMhZBsoQg==?= Message-ID: <20201123091307.00006382.0579@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 マルクスのエコ社会主義と<コモン> 斎藤幸平『人新世の「資本論」』(集英社新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_22.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 23 21:15:38 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 23 Nov 2020 21:15:38 +0900 Subject: [CML 060195] =?utf-8?b?57eP5YuZ55yB44OW44Oz44OW44Oz44GL44KJ44Gu5Y+s5Zaa54q2?= =?utf-8?b?44CA44Gd44GX44Gm44CM5pel5rKh44CN5qGQ6YeO5aSP55Sf44KI?= Message-ID: 「日没」 桐野夏生 岩波書店 さすが桐野。震える、凍える近未来。いや、現実が近づいていく怖さ。 *第4章というか最終章は、「転向」。*拘束衣を着せられた地下二階の怖さは、半端ない。 共謀罪うんぬんが気になるひとには、ぜひとも読んでもらいたい小説。 余談。落語の愛宕山 って、知らなかった。そういうのも親しみたいな。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Nov 24 07:39:51 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 07:39:51 +0900 Subject: [CML 060196] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yQ77yX55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月24日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3507目☆ 呼びかけ人賛同者11月23日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 22日 三瓶山の全景が見える展望台に行ってきました。 ここは7万年前の断層を、すぐそばで見ることができます。 放射能の害が無くなるのが、10万年です。 10万年みることができるのか、不安です。 あんくるトム工房  三瓶山の地学   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-334.html      ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「閉鎖的で既得権益そのもの」の              官房機密費には口拭いつつ   (橋本左門 2020・11・24?2917) ※《官房機密費は、会計検査院にも領収書や支払先を明らかに する必要がない”ヤミ金”です。その中でも最も深いヤキ金が 「政策推進費」です。/菅氏自身が管理し、菅氏に渡した時点 で”支出完了”となります。領収証は不要で、知っているのは 菅氏のみです。/・・7年間で総額78億円、年平均11億4 千万円余となっています。官房機密費全体の90・5%は、菅 氏に渡った”使途不明金”だったことになります》(赤旗、1 1・23)。国会の予算として公正に処理されている経費を自分 の魑魅魍魎的な経費と同じものとしか考えられない腐敗頭脳だ。   ★ ギャー さんから: 「いのちのまんまのありのままの世界」 目にはやさしい姿/耳にはやさしい声/口からはやさしい言葉/頭にはやさしい風 体にはやさしい行い/誰にでもやさしい気持ち/だから許されないことには 原爆よりも激しく怒る/あたりまえなことがいいね/憎しみが消え いがみあいと奪いあいがない/戦争とだましあいの元のお金がいらない 生きているよろこびだけを分かちあう/いのちのまんまのありのままの世界 ★ 札幌市の地脇聖孝 さんから: 九電本店前広場のみなさま 北海道寿都町、神恵内村での核のごみ(高レベル放射性廃棄物)処分地応募問題のその後です。 月刊誌「地域と労働運動」2020年12月号に寄稿した原稿の中から情報発信します。 ●<北海道から>核のごみ処分地応募問題その後 寿都町では住民投票条例否決 一連の問題から見えてきた「核と共存する戦後史」の最終局面 https://blog.goo.ne.jp/hitorasiku/d/20201123 https://transportation.sakura.ne.jp/column/201125kakugomi3.html (上記2つは同じ内容です。見やすいほうでご覧ください。) ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 11月19日、約1年2カ月ぶりに「普天間飛行場負担軽減推進会議」作業部会が開かれた。 昨年2月が期限だった普天間飛行場の「5年以内の運用停止」について、沖縄県と宜野湾市は新たな目標期限を設けるよう強く求めたのに対し、政府は「運用停止は同飛行場の名護市辺野古移設を前提としている」と事実上のゼロ回答。 普天間の負担軽減が進まないのは沖縄県が辺野古基地建設に反対するからだ、と、沖縄県側に責任を転嫁する姿勢を露わにしている。 11月20日、辺野古サンゴ訴訟控訴審、福岡高裁那覇支部は即日結審。他の裁判でも大久保裁判長の訴訟指揮は横暴、滅茶苦茶。 11月21日、辺野古で海上抗議行動。船6隻・カヌー30艇・ゴムボート2隻。 「不要不急の辺野古新基地建設をただちに中止し、国民の命を守るためのコロナ対策に全力を挙げること」を訴えた。 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 2020年11月24日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ サイト上方に新着情報を掲載しています。 日本全国に残る原発33基のうち、現在稼働中なのは2基のみ。 玄海4号機と川内1号機、ともに九電の原発4基のうちの2基である。 川内1号機は、再稼働を前倒しし11月17日(火)より稼働、現在「調整運転中」であるがすでに約85万?を発電。 再エネの出力抑制を再開することが予想されるが、10月25日(日)に行われて以来実施されていない。 まもなく始めるだろう。そこで、改めて指摘しておきたい。 九電100%子会社の九電送配電に申し込みがされている太陽光・風力発電の総力(2020年9月末現在)は、 太陽光:1581万?、うち接続済みは998万?で63%しか接続していない。 風 力:1806万?、うち接続済みは59万?で3.3%しか接続していない。 https://www.kyuden.co.jp/td_renewable-energy_application_index これらを接続し、揚水発電・蓄電・域外送電などを組み合わせて調整すれば、 今の時期の需要約1000万?弱は十分供給可能である。 ★九電監視隊からの報告です。 下記リンク先の下方にある「出力制御指示内容」の更新は、11月2日で止まっています。 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html ★【消えゆく原発】→「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 231号(11/21)が送られてきました。1面に、12月4日大阪地裁で判決が出る大飯原発3・4号運転停止を求める裁判の争点が書かれています。 また、核兵器禁止条約発効への記事中にあるICAN川崎哲さんの言葉は印象的です。「一番の障害は日本が動かないことだ。冷戦時代の核抑止論が残っている」と。 ★サイト左方の【原発関連の動き】の11月分年表を更新しました。一部紹介します。 (11/18)宮城県知事、女川町長、石巻市長が女川2号機の再稼働に必要な安全対策工事などを認める「事前了解」を東北電力に伝える。 (11/20)関電と福井県が、定期検査中の高浜4号機の3台ある蒸気発生器の計9747本中、2台の計4本が損傷した可能性があると発表。 (11/22)茨城県沖を震源とする地震が発生。マグニチュード5.8。 ★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の11月分年表を更新しました。 (11/19)玄海原発で使用済みMOX燃料取り出し 九州電力で初、プールで保管(佐賀新聞)(処分方法は決まっていない) ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。 2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。 原発被害いわき市民訴訟から、署名のお願いも掲載しています。2020年末までの取り組みです。 新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。 ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *原発廃炉訴え関電本店前で集会 デモつなぎ福井・美浜町へ 11/23(月) 21:17配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d489a70459e12e4f9ce271f08e05b9c9a737bd4 *ギクシャクし続ける韓日関係…脱出口が見えない 11/23(月) 9:09配信 ハンギョレ新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcba1ad12c8ef48aa26dc282f6b95da6643177a *九電玄海原発3号機が発電再開 使用済みМОX燃料取り出し 佐賀県玄海町 11/23(月) 17:12配信 佐賀ニュース サガテレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/216cc23a544a3ead2f17c60987e2601531ea707f *「捜査に協力、真摯に対応」 安倍氏事務所がコメント 11/23(月) 16:19配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8cee8e610b7bdaa61c527df9333efc3c4de564 *安倍前首相側 800万円以上負担か 「桜を見る会」前夜祭の費用 11/24(火) 0:27配信 フジテレビ系(FNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/43733506fe2197d626634184625d5f7e49a94526 *【独自】安倍前首相の秘書ら、東京地検が任意聴取…「桜を見る会」前夜祭の会費補填巡り 11/23(月) 5:03配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/55407eb63c7f50d5db08bfaea02333355bc94614 *トランプ大統領の虚偽情報に最後の最後まで踊らされ続ける支持者 高橋浩祐 | 国際ジャーナリスト 11/23(月) 7:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201123-00209148/ ★ 田中一郎 さんから: 日本の大学は腐っている(5):(メール転送です)京都大学宛「要望書」第3 報(人骨問題公開学習会)=京都大学は投げかけられた疑問に対して、どうしてきち んと対応しないのか・できないのか- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-e2c9b1.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年11月23日 第748号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 423号/2020年11月23日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------- ■おもしろ動画・画像■政府・与党■日本学術会議人事への介入■コロナ国内■コロナ海外 ■アメリカ大統領選挙■メディア・ネット・ジャーナリズム■ヘイト・デマ・ネトウヨ ■各党・選挙■弱者・格差・雇用・人権■東京五輪・カジノ・大阪万博■プチニュース ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆東海第二原発 再稼働、大半が反対 那珂で公聴会 (東京新聞 2020年11月22日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/69912 ◆日本「福島原発の汚染水の海洋放出を近く決定」…韓国と協議しない方針を明らかに (ハンギョレ 2020年11月21日) http://japan.hani.co.kr/arti/politics/38375.html ◆核ごみ文献調査開始 寿都、神恵内で全国初 国、処分場選定へ認可 (北海道新聞 2020年11月18日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/482627/ ◆村井嘉浩宮城県知事暴挙を許さない 植草一秀氏ブログ「知られざる真実」 (NetIB-News/植草一秀氏ブログ「知られざる真実」 2020年11月13日) https://www.data-max.co.jp/article/38645 ◆EU 洋上風力発電 300ギガワット 原子力発電所 300基分 再生可能エネルギー 2050年 (note/極論空手形 2020年11月21日) https://note.com/fictitiousness/n/n93a3b65d4bc1 ----------------------------------- ■沖縄・コロナ・全国の基地 ----------------------------------- ◆平和願う「沖縄の心」どう伝える?  「紋切り型では届かぬ」「多様性へ理解を」 東京でシンポ (琉球新報 2020年11月22日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1229468.html ◆不要不急の新基地 辺野古海上抗議 沖縄・名護 (しんぶん赤旗 2020年11月22日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-11-22/2020112213_02_1.html ◆沖縄 コロナ40人感染 2人陰性で県内計3925人 米軍基地でも5人 (NHK NEWS WEB 2020年11月20日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201120/k10012722801000.html ◆基地問題に向き合う「軸」を 早稲田大生と沖縄の若者が意見交換 (琉球新報 2020年11月20日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1228616.html ◆参戦促した手紙の後悔今も消えず…「慰霊の日近づくと起き上がれなくなる」  13歳の沖縄戦体験つづる(琉球新報 2020年11月12日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1223858.html ★ 前田 朗 さんから: ・マルクスのエコ社会主義と<コモン> 斎藤幸平『人新世の「資本論」』(集英社新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_22.html ・ヘイト・スピーチ法研究文献(153) 桧垣伸次「ヘイト・スピーチ規制を考える」『法学館憲法研究所報』22号(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_23.html ★ 中西正之 さんから: <第33回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会1?V1> 2020年11月17日に第33回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会が開催されています。 そして、「2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討」の配布資料も公開されました。この会議の配布資料はこの資料だけですが、108ページ分有り、詳細な内容が説明されています。 https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/033/033_004.pdf 菅内閣総理大臣は2020年10月26日の所信表明演説において、我が国が2050年にカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出と吸収でネットゼロを意味する概念)を目指すことを宣言しており、その事をこの資料で説明しており、総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会の基本方針は、従来の2050年にカーボンニュートラル困難の方針から、2050年にカーボンニュートラルを目指すと、基本方針の大転換が行われています。 今回の第33回会合の議事録の公開には少し日にちがかかると思われますが、会議の動画は公開されています。 https://www.youtube.com/watch?v=-CPyda0w6-k&feature=youtu.be この専門委員会の動画は2時間5分程記録されています。 会議の冒頭と終了の挨拶は梶山経済産業大臣が行われています。 この資料説明を事務局が行っており、開始後8分から34分までに、手短に説明されています。  ?カーボンニュートラルの実現に向けては、温室効果ガス(CO2以外のメタン、フロンなども含む)の85%、CO2の93%を排出するエネルギー部門の取組が重要。 ?次期エネルギー基本計画においては、エネルギー分野を中心とした2050年のカーボンニュートラルに向けた道筋を示すとともに、2050年への道筋を踏まえ、取り組むべき政策を示す。 とされています。  最初の2、3ページに「2050年カーボンニュートラル」の総体的説明があり、グリーンイノベーション戦略推進会議の議論を取り入れていくとの説明があります。  5ページから23ページに「1.カーボンニュートラルを実現するための課題」の説明があり、海外の現状報告と、日本の概略概念の説明があります。 しかし、第5次エネルギー基本計画で、日本のエネルギー基本計画の主力の方針は、再生可能エネルギーを主力電源にすると大きく舵を切ってまだ2年間で、この課題についての具体的なシナリオを策定する大きな仕事が残っています。 今回、その上に「2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討」の大課題が提示されました。  今回の会議は、まず再生可能エネルギーの主力電源化をかたづけて、次回から「2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討」に本格的に取り組むような説明です。   ???集会等のお知らせ?????? ●原発いらない福島の女たちのカレンダー2021年版 1部1000円+送料(10部以上は一部800円、送料無料) 090?9424―7478(黒田) 070?5559?2512(青山)● ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From ningen @ hotmail.com Tue Nov 24 07:59:46 2020 From: ningen @ hotmail.com (yorikazu shimada) Date: Mon, 23 Nov 2020 22:59:46 +0000 Subject: [CML 060197] =?iso-2022-jp?b?GyRCJUklcyEmJS0lWyE8JUYkTjJOIUo8fkRtIUsbKEI=?= Message-ID: https://mobile.twitter.com/chowtingagnes/status/1327116335634022400 タイトルから文学のほうのドンキホーテを テーマにした歌かと思ってしまいましたが… 呑気ですね。 嶋田 From chieko.oyama @ gmail.com Tue Nov 24 08:22:54 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 08:22:54 +0900 Subject: [CML 060198] =?utf-8?b?44CM5rC455Sw55S657W155S76aSo44CN44Gr44Gv54iG56yR44Gg?= =?utf-8?b?44CA44OL44Ol44O844K544Oa44O844OR44O856aP5pys44OS44OH44Go?= Message-ID: 「永田町絵画館」 ザ・ニュースペーパー 福本ヒデ ワニブックス あの名画が、こうなるの。 怪物どもの永田町。妖怪トランプ、プーチンも出てくるよ。 ●種まく人 ●叫び ●真珠の耳飾りの少女 ●星月夜 ●牛乳を注ぐ女 ●風神雷神図屏風 ●見返り美人図 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Tue Nov 24 08:48:55 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 08:48:55 +0900 Subject: [CML 060199] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUyNuOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag44CO6Yyv5Lmx44GX44Gf44OI44Op44Oz44OX5aSn57Wx6aCY44CP44GM?= =?utf-8?b?44GT44Gu44G+44G+44CO5pWX5YyX44KS6KqN44KB44Gq44GE44CP44Go57Gz?= =?utf-8?b?5Zu944Go5LiW55WM44Gv44Gp44GG44Gq44KL44Gu44GL77yfKE5vMSk=?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2020.11.23)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.3116】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 ___________________ ▲【配信妨害】 昨夜月曜日(2020.11.23)の放送中にツイキャスによる『配信妨害』がありました!放送が60分後に一方的に遮断されまた再開後の放送ではエコーによる『音声妨害』がなされました! 【放送録画1】60分 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652806250 【放送録画2】13分20秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652822270 【放送録画2】 __________________   【今日のブログ記事No.3526】 ■『錯乱したトランプ大統領』がこのまま『敗北を認めない』と米国と世界はどうなるのか?(No1) 結論から先に言うと、『錯乱したトランプ大統領』をこのままにしておくと私が下記に再掲した2020年11月3日付けブログ記事で指摘したように『米国は南北戦争以来最大の国家的危機に陥る』ということである。 なぜならばトランプは大統領職を失った途端(2021.01.20)に、これまで彼が犯してきた【数十の権力犯罪容疑】で逮捕・起訴され4-5年程の裁判の後有罪となり残りの人生を監獄で終えることを一番恐れており『彼はなんでもやる』からである。 トランプは逮捕・起訴・有罪・収監を逃れるために大統領在職の残り60日の間に、?『イランや中国など敵国との戦争勃発』と?『国内極右武装民兵組織を使ったクーデター』によって『米国を戦争状態&戒厳令状態にしてバイデン新大統領就任を阻止する』しかないのである。 このような『錯乱したトランプ大統領』による『米国民のみならず世界中を巻き込む自爆テロ』を阻止できる唯一の方法は、トランプ政権内部と与党共和党の『良識派』が『錯乱したトランプ大統領を逮捕・隔離しペンス副大統領を大統領にした後バイデン新大統領に引き継ぐ』しかないだろう! 【関連記事1】 ▲【今日のブログ記事No.3519】■(加筆修正版)米大統領選挙はバイデン候補が『圧勝』してもトランプは認めず米国は『内戦状態』になるだろう!(No1) 2020.11.03 ブログ【杉並からの情報発信です】 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/e84f509a0efb775b4ca7d5adf77e3c68 世論調査の結果で10%近い大差がある以上、大統領選挙の結果はバイデンの『圧勝』トランプの『大敗』は明らかである! しかしトランプは『郵便投票の不正』をでっち上げて、6対3で保守派が圧倒的に優勢な最高裁に提訴して『最高裁判決』で選挙結果を『逆転』させる魂胆である。 同時にトランプは全米250以上ある『極右武装民兵組織』に『私を守れ!』と命じて『武装蜂起』させ全土で暴動を起こさせて『全土の戒厳令』を命じるだろう! ▲このような『危機的な内戦』を非暴力で解決できるシナリオは以下の二つである。 最初のシナリオは、9名の最高裁判事が『選挙結果は合法』と『政治的な最高裁判決』ではなく『まともな最高裁判決』を迅速に下す場合である。 二つ目のシナリオは、大統領選挙と同時に行われる下院議員総選挙と1/3の上院議員を対象にした上院議員選挙の結果、下院と上院がともに民主党が過半数の議席を獲得した場合である。 その場合、下院と上院が今回は別件で『トランプ大統領弾劾裁判』を行いトランプ大統領を正式に『罷免』するシナリオである。 前回の『トランプ大統領弾劾裁判』は、民主党が過半を占める下院が『トランプ大統領訴追』を決定したが、共和党が過半数を占めた上院で否決されトランプは『無罪』となった。 ▲今回の大統領選挙の結果次第で、30万人の死者と数百万人の負傷者を出した1861年-1865年の『南北戦争』以来の『米国最大の国家的危機』に陥るのはほぼ確実である。 その最大の原因は以下の三つである。 1.米国民が『トランプ』という『大統領に最もふさわしくない極右排外主義独裁者』を大統領に選んだこと。 2.米国の『大統領選挙制度』自体が『有権者の直接選挙』ではなく『選挙人を選ぶ間接選挙』であり『民意が反映しないインチキ制度』であること。 3.米連邦最高裁が2007年7月に『米国憲法修正第二号』の誤った解釈で『全国民の武装』を合法化したため『全国民の武装化』が一挙に進み、『国民同士の殺し合い』と『極右武装民兵組織の跋扈』と『武器製造企業の繁栄』を許したこと。 ▲米連邦最高裁はブッシュ政権(息子)の末期2007年7月に下記の原文の『国民の武器を保有し携帯する権利』を規定した『米国憲法修正第二号』の『誤った解釈を合法とした』最高裁判決をだした。 (原文)『米国憲法修正第二号』 A well regulated Militia, being necessary to the security of a free 『State』, the right of the people to keep and bear Arms, shall not be infringed. (注)『』は山崎の追記。 (誤った解釈) 規律ある民兵は自由な『国家』の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保有し携帯する権利は侵してはならない。 (正しい解釈) 規律ある民兵は自由な『州』の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保有し携帯する権利は侵してはならない。 New!▲すなわち『米国憲法修正第二号』の『国民の武器を保有し携帯する権利』は『州』の『規律ある民兵組織』が武装するためにのみに認められた権利であり、すべての国民が『自由に武装する権利』を認めたものではないのである。 New!保守派が5対4で有利な米連邦最高裁は、ブッシュ(息子)政権の末期2007年7月にこの『誤った解釈』を合法化した『最高裁判決』を出した。それは『米軍産複合体』の利益代理人であるブッシュ(息子)大統領がオバマ民主党次期大統領の就任直前に『米軍産複合体』のために米連邦裁判所に『謀略判決』を出させたのである。 New!(その理由) 原文の単語『a free State』の正しい解釈は『自由な州』であり『自由な国家』ではない。 なぜならば、もしも『自由な国家』であったならば原文の単語は『the State』となっていたはずである。 すなわち、原文の単語『a free State』は独立当初の13州の一つ一つの州を指しているのであり、強力な連邦軍を持つ『連邦国家』に対して何も持たない『州』に『民兵の武装』を権利として認めたものなのだ。 (おわり) 【関連記事2】 ▲トランプ氏投与の「デキサメタゾン」、専門家は副作用も指摘 October 6, 2020 Reuters https://www.reuters.com/article/health-coronavirus-trump-steroid-idJPKBN26Q34H 新型コロナウイルスに感染し先週末に入院したトランプ米大統領が投与を受けているステロイド薬「デキサメタゾン」について、気分変動、攻撃性、錯乱などの副作用のリスクが専門家の間で指摘されている。6月撮影(2020年 ロイター/YVES HERMAN) [5日 ロイター] - 新型コロナウイルスに感染し先週末に入院したトランプ米大統領が投与を受けているステロイド薬「デキサメタゾン」について、気分変動、攻撃性、錯乱などの副作用のリスクが専門家の間で指摘されている。 大統領の医師団は4日、トランプ氏がデキサメタゾンの投与を受けていると表明。ホワイトハウスは大統領が順調に回復しているとし、トランプ氏本人は5日午後、この日の夕方に退院するとツイッターに投稿した。 ただ、デキサメタゾンは通常は重症患者に投与される医薬品。米国感染症学会(IDSA)は、デキサメタゾンは酸素吸入が必要になっている重症の新型ウイルス感染症患者に効果がある一方、自己免疫反応が抑制されるため、軽症者に投与された場合はむしろ害になる恐れがあるとしている。 また国際骨髄腫財団によると、副作用として視界不良や不整脈などの身体症状のほか、人格変化や思考困難などの精神症状が出る恐れがある。 南カリフォルニア大学(ロサンゼルス)の感染症専門家、エドワード・ジョーンズロペス氏は「ステロイドは非常に危険な医薬品だ」とし、「このため、デキサメタゾンは重症患者に投与されている。神経精神の面で副作用が出る恐れがあるため、極めて慎重に利用されている」と述べた。 一方、ジョンズ・ホプキンズ・センターのシニアスカラー、アメエシュ・アダルジャ氏は、デキサメタゾンは新型ウイルスに感染して血中酸素濃度が低下した多くの患者に投与されており、基本的に害はないとの見解を示している。 _________________________ (No1おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Tue Nov 24 09:56:28 2020 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 09:56:28 +0900 Subject: [CML 060200] =?iso-2022-jp?b?GyRCOnk1P09HISEkJCRoJCQkaEYwJC09UCQ3JD8bKEI=?= In-Reply-To: <006401d6c1fb$b6573950$2305abf0$@joy.ocn.ne.jp> References: <006401d6c1fb$b6573950$2305abf0$@joy.ocn.ne.jp> Message-ID: <006c01d6c1fc$a45c7390$ed155ab0$@joy.ocn.ne.jp> 「いよいよ動き出した。桜をさくら見る会や森友学園問題など『安倍政治』 なるものの実態を暴く大きなきっかけになる」(信毎での私の発言) FB (8) Facebook 何と前夜祭会費総額と同額くらいの大金(読売では多い年で250万円にも) を主催団体「安倍晋三後援会」が拠出していた疑惑極めて濃厚。 となれば、公職選挙法の寄付行為違反、 政治資金規正法の収支報告義務違反、両罪が成立する可能性大。 しかも、その補填金は、当時の菅官房長官が内閣機密費から 支払っていた可能性大なのでは。首相とはいえ、個人後援会の行事に 国費を湯水のように使っていたとなれば、菅官房長官現首相の政治責任も問われる。 =====================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 出張相談も大いに承ります http://www.lcv.ne. jp/~mourima/ 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 ===================================================== From maeda @ zokei.ac.jp Tue Nov 24 10:41:44 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 10:41:44 +0900 Subject: [CML 060201] =?iso-2022-jp?b?GyRCOVYxaSVsJTglZSVhIVYlWCUkJUghJiU5JVQhPCVBGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHIkSiQvJDkkPyRhJEshVxsoQg==?= Message-ID: <20201124014144.00001F14.0342@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 講演レジュメ「ヘイト・スピーチをなくすために」 https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_52.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Tue Nov 24 10:48:08 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 10:48:08 +0900 Subject: [CML 060202] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJUklcyEmJS0lWyE8JUYkTjJOIUo8fkRtIUsbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20201124014808.00002099.0516@zokei.ac.jp> 嶋田さん 面白い情報ありがとうございました。 セルバンテスだったら良かったのですが、 それだと習近平がドンキホーテ、香港政府がサンチョ・パンサで、 民主主義打倒のために猪突猛進ということになるかと。 お笑い系女神様の息抜きを「呑気ですね」と見るのか、 それとも、権力による弾圧の恐怖に打ち勝つために懸命にお笑いを演じていると みるのか。 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** ----- Original Message ----- > https://mobile.twitter.com/chowtingagnes/status/1327116335634022400 > > タイトルから文学のほうのドンキホーテを > テーマにした歌かと思ってしまいましたが… > 呑気ですね。 > > 嶋田 > From maeda @ zokei.ac.jp Tue Nov 24 17:15:38 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 17:15:38 +0900 Subject: [CML 060203] =?iso-2022-jp?b?GyRCPXdALSRLQlAkOSRrSz1OT0UxR1EkTjlxOl0lRyE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISdGfEtcNzMhVjBWMEJJWCFXTGRCajJyN2hBNDlxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOVRGMBsoQg==?= Message-ID: <20201124081538.00006742.0653@zokei.ac.jp> 転送です。 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動の声明です。 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 http://www.restoringhonor1000.info/ ******<拡散歓迎>******** 11・25「女性に対する暴力撤廃の国際デー」に際し 日本政府のベルリン平和の少女像撤去活動に反対し 女性への重大な人権侵害である「日本軍『慰安婦』」問題の解決を目指す声明 11月25日は、1999年に国連総会で制定された「女性に対する暴力撤廃の国際デー」 です。女性に対する暴力はジェンダーに基づく重大な人権侵害であり、根絶しな ければなりません。国連によると、世界の女性の3人に1人は生涯に1度は身体 的・性的暴力を受けています。 女性に対する性暴力は、日常生活の中でも、戦時下でも起こっており、深刻な被 害をもたらしています。日本政府の今年の女性に対する暴力撤廃の国際デーのテ ーマは「女性に対する性暴力をなくそう」です。しかし、私たちの周囲では一向 に女性に対する性暴力はなくなっていません。 2018年にコンゴ内戦下での性暴力被害女性の支援に尽力している医師デニ・ムク エゲさんとISの性暴力被害者で人権活動家となったナディア・ムラドさんがノ ーベル平和賞を受賞したことで、国際社会では一層、戦時下の性暴力根絶に対す る機運が高まりました。 日本政府も「紛争の武器としての性暴力は、看過できない問題である」(外交青 書2020年)との認識から、「国連アクション」や「紛争下の性的暴力担当国連事 務総長特別代表事務所」などの国際機構と連携し、同事務所や国際刑事裁判所の 被害者信託基金に財政支援を続けています。 しかし、自国が犯した戦争犯罪であるアジア太平洋戦争下での日本軍「慰安婦」 問題については、「強制連行はなかった」「性奴隷ではない」と事実を認めず、 加害責任を果たしていません。 事実を記憶することによる性暴力の根絶と平和のために世界各地に立てられてい る日本軍「慰安婦」メモリアルへの設置妨害活動を続けてきた日本政府が、9月 25日にベルリンのミッテ区に立てられた平和の少女像に対しては、露骨に撤去要 請を行いました。それだけでは足りないのか、東大阪市・新宿区などの姉妹都市・ 名古屋市などの自治体の首長による撤去要請の書簡、自民党国会議員82名の同区 撤去方針支時声明(産経新聞2020/11/20 15:38配信)を、ミッテ区長に送ること を援護射撃として、撤去活動を展開しています。像の撤去によって、日本軍「慰 安婦」の事実そのものを消し去ろうとしているのです。 「1991年8月14日沈黙を破った日本軍『慰安婦』サバイバーを称え」とベルリン 平和の少女像に刻まれていますが、被害者たちが勇気を奮って国連など世界各地 で証言してきたことが、国際社会の「戦時下の性暴力は女性に対する重大な人権 侵害である」との認識や、女性に対する暴力撤廃の国際デーの制定へとつながっ ていったのです。像の撤去は、被害者の勇気や闘いを否定することです。 日本政府の日本軍「慰安婦」メモリアルへの妨害や撤去の活動は、女性に対する 暴力撤廃の国際デーの精神に反するものです。 私たちは、「日本軍『慰安婦』問題の解決は、女性の人権と平和の未来を拓く」 との観点から、日本政府のベルリン平和の少女像撤去策動を許さず、日本軍「慰 安婦」問題の解決を目指す決意です。 2020年11月25日 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動  共同代表 梁澄子 柴洋子 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Tue Nov 24 18:07:16 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 18:07:16 +0900 Subject: [CML 060204] =?utf-8?b?44OY44Kk44OI44O744K544OU44O844OB5rOV56CU56m277yI77yR?= =?utf-8?b?77yV77yU77yJ?= Message-ID: <20201124090716.00006CF3.0569@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ法研究(154) 申惠丰「人種差別撤廃のための国内法整備」『法律時報』92巻11号(202 0年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_24.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From mnhryoshi @ yahoo.co.jp Tue Nov 24 18:59:02 2020 From: mnhryoshi @ yahoo.co.jp (=?UTF-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Tue, 24 Nov 2020 18:59:02 +0900 (JST) Subject: [CML 060205] =?utf-8?b?77yR77yS44O777yS77yT44CM44OJ44Kt44Ol44Oh44Oz44K/44Oq?= =?utf-8?b?44O85rKW57iE5oim44CN5LiK5pig5Lya?= References: <853057320.379970.1606211942958.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <853057320.379970.1606211942958.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> ? 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。 ? 前天皇アキヒトは、はたして「平和天皇」であったのか。アキヒトの誕生日12月23日、それを問い続けたい。 ? ■12・23上映会 「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」 戦後75年 沖縄戦・体験者12人、専門家8人による証言 監督:太田隆文(「朝日のあたる家」「明日にかける橋」の監督) 【証言者】 上江洲安昌 知花治雄 上原美智子 照屋勉 長浜ヨシ 川満彰 比嘉キヨ 佐喜眞道夫 真栄田悦子 座間味昌茂 松田敬子 島袋安子 山内フジ 瑞慶覧長方 平良啓子 吉浜忍 平良次子 吉川嘉勝 知花昌一 大城貴代子 他 声の出演:栩野幸知 嵯峨崇司 水津亜子 ナレーション:宝田明 斉藤とも子 □日時 12月23日(水)PM6:30 開場?6:45 上映開始 □場所 エルおおさか5F・視聴覚室 □資料代 800 円 □主催 参戦と天皇制に反対する連続行動 (連絡先:関西単一労働組合大阪市淀川区十三東 3-16-12  電話/Fax06-6303-0449 日本で唯一の地上戦が行われた沖縄。その凄惨な戦闘をほとんどの日本人が知ることなく、75年の年月が経とうとしている。本土への疎開のため多くの子供達が乗った対馬丸がアメリカの潜水艦によって撃沈され1482人が死亡。嘉数高地の戦いでは多くの日本兵、そしてアメリカ兵が戦死。陸軍司令部のあった首里城の攻防。さらには渡嘉敷島で起こった集団強制死。そして摩文仁の丘での牛島司令官の自決。だが、戦闘はそこで終わっていない・・・。  戦死者20万656人。県民だけを計算すると、当時の人口の3人に1人が死亡したことになる。そんな戦闘はどのようにして始まったのか? 住民が見つめたものとは何だったのか? その歴史の記憶を克明に描く。沖縄戦体験者12人の証言と専門家8人による解説。そして米軍が撮影した記録映像を駆使して紹介。  監督は原発事故の悲劇を描いた劇映画「朝日のあたる家」(山本太郎出演)で話題となった太田隆文監督。原発事故に続き、今回は沖縄戦をドキュメンタリーで描く。 ◆ ◆◆ 前天皇アキヒトがこだわった「沖縄戦」とは何であったか? 12月23日は、前天皇(現上皇)アキヒトの誕生日です。昨年までは毎年、天皇誕生日祝賀反対をかかげて集会とデモを行ってきた私たちは、祝日「天皇誕生日」でなくなった今年の12月23日も、祝賀反対の集会を開きます。その理由は、アキヒトが2016年8月8日の異例ともいえるテレビ・メッセージ以降、3年余の天皇代替わりを通じて、政府と支配階級ばかりか、野党やマスメディア、リベラル派知識人までもが一斉に行ったアキヒト「平和天皇」論、「慰霊と平和」の天皇論キャンペーンの中に、新たな戦争の道筋を、また戦前・戦後変わらぬ「戦争天皇」のペテンを見るからにほかなりません。アキヒトは、はたして「平和天皇」であったのか。12月23日を、それを問い続ける日としたいと思います。  ◆ ◆◆ 安倍政権の対中国戦争戦略―南西諸島への自衛隊配備(南西シフト)の皮切りが2年前の与那国島でしたが、その与那国に自衛隊配備2周年の2018年3月28日、天皇アキヒト(現上皇)は訪れ、最先端の岬「西崎」で「国境」を確認しました。 その様子を翌29日の琉球新報は次のように報じています。  「 …前略…町内のあちこちに、自衛隊協力会による「奉迎」「ご来県ありがとうございます」と記した横断幕があった。ちょうど2年前の2016年3月28日、町に陸上自衛隊沿岸監視部隊が発足した。沿道では天皇、皇后を制服姿の自衛隊員が歓迎していた」。 いうまでもありませんが、自衛隊配備2周年の、天皇アキヒトのこの訪問は、「国境の島」を「国境の砦」に改造する自衛隊への激励であり、住民に軍民一体を訴える宣撫工作でした。明仁はまさに「戦争天皇」として動いたのです。退位間際のこの行動は、次期天皇ナルヒトに新たな天皇制(戦争天皇制)の道筋を示す行動であったともいえるでしょう。どこが「平和天皇」なのか。 ◆ ◆◆ 12月23日、この日限りの「ドキュメンタリー沖縄戦(2019年製作/105分)」の上映会を開催いたします。ぜひご覧ください。 ? From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Nov 25 07:29:04 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 07:29:04 +0900 Subject: [CML 060206] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yQ77yY55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月25日(水)。 明日、ひろばテント開設 午後1時から3時。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3508目☆ 呼びかけ人賛同者11月24日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 久しぶりでテラカフェ憲法の例会がありました。 今日のテーマは 沖縄からの報国でした。 南部戦跡、辺野古の海 沖縄の文化 等々。 あんくるトム工房 テラカフェ憲法   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-335.html        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆アベノミクス天声人語に謀反すれど          「天網恢恢(かいかい)、疎にして漏らさず」     (橋本左門 2020・11・25?2918) ※〔老子〕(第73章)「天網恢恢」疎にして失せず」天の網は広大 で目があらいようだが、悪人は漏らさずこれを捕らえる。悪いこと をすれば 必ず天罰が下るの意。夏目漱石も『坊ちゃん』で、是で 天網恢々疎にして漏らしちまったり、何かしちゃ、つまらないぜ」 と明治維新以来の官尊民卑の経済政治における絡繰(からくり)を 指摘してきた「詰まらな」さが、安倍夫妻の「神の声・人の声」へ の謀反によって天下に露呈されます。《安倍氏側 5年で916万円 補填、「桜」夕食会費領収書 資金団体の名 安倍氏側、補填認める》 (朝日、本日、1、2、12面)。いよいよ、天網恢々劇場オープン!    ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【福島に春はいつ来る十年め】 ★ ギャー さんから: 「目の前の人におはようさん」 朝の味噌汁に煮干しがいっぱい/美しい魚の鱗をたくさん食べると 虹がいっぱい見えるようになる/山が近い晴れ渡った空/あの頂きまで地続きだ 山のてっぺんから自分を眺めてみると/ほらまわりじゅう虹の光さ 悪いことばかりじゃないよ/多くの人たちがとらわれている このつまらない決まりごとの一つひとつが/霧が晴れるように消えていく 閉じこもってしまいがちな殻を脱ぎ捨て/目の前の人におはようさん ★ 小玉直也(特定非営利活動法人アースウォーカーズ代表理事) さんから: 今週末のオンライン講座のお知らせ https://tinyurl.com/y43eh2c4 講師は原発事故後に福島県の立地自治体近くに精神科病院がなかったことから震災後に医師たちの支援で作られたなごみクリニック所長の蟻塚医師。 原発事故がもたらしたPTSDやその後の悩みに寄り添ってきた活動の報告です。 日時:11月29日(日)15:30〜 講師:蟻塚亮二さん メンタルクリニックなごみ所長(福島県相馬市) 演題:原発事故と避難ストレス 申込: https://earthwalkers.jp/ 前回の再放送 11月28日(土)12:30〜 講師:望月衣塑子さん 東京新聞社会部記者 演題:コロナ禍での民主主義〜菅新政権とメディア〜 申込: https://earthwalkers.jp/ ★ 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)/ピースボートの川崎哲 さんから: いつもICANの活動に注目しまた応援してくださり誠にありがとうございます。 来年1月に核兵器禁止条約が発効することが決まったことで、ICANの活動も新たな段階に入ります。とりわけ日本においては、日本がこの条約に入るように、議員や政府に働きかけていくことが重要になります。 その日本政府と国会、また日本社会での核廃絶議論を活発にさせるため、昨年「議員ウォッチ」プロジェクト(https://giinwatch.jp )を立ち上げました。その枠組みの中で、今年10月23日より「Go To ヒジュン!キャンペーン」を展開しております。これまでに「議員ウォッチャー」というボランティアの方々とともに働きかけを行い、キャンペーンスタート時に16%だった国会議員の賛同率を、22%に上げることができました。(https://giinwatch.jp/news/53/) 昨日11月24日は私の誕生日です。誠に恐縮ではありますが、誕生プレゼントがわりに「議員ウォッチ」にご寄付をいただく、というバースデー・ドネーションを皆さまにお願いしております。いただいたご寄付は、「議員ウォッチ」のシステム維持と開発、議員らとの通信や調査経費に使われます。 私自身はもちろん、議員ウォッチメンバーの励みとなりますので、もしよろしければご協力(お祝い)お願いいたします。 詳しくは、こちら↓をご覧ください。https://syncable.biz/campaign/1366/ コロナ禍により皆さま各方面でさまざまな困難に直面しておられるなか、大変厚かましいお願いで恐縮ですが、核兵器禁止条約発効という歴史的局面の意義にかんがみ、ご協力をいただければ幸甚です。 2020年11月24日 川崎哲 ピースボート共同代表 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員 pbglobal @ peaceboat.gr.jp ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4086】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月24日(火)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.あきらめないで、再処理工場NO!    核燃料サイクルNO!の世論拡大を!    コロナ禍、ピースサイクル2020の取り組み (上)(2回の連載)     吉野信次(ピースサイクル2020全国ネットワーク共同代表) 2.「特定重大事故等対処施設」問題を解く (中)(3回の連載)    九州電力川内原発1号機の再稼働に問題あり    「特重」は「武力攻撃」に対しては出番はないらしい      山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.日本の大きな環境問題は「原発と被ばく」    12/26(土)レイバーフェスタ2020にご参加を!     レイバーフェスタ2020実行委員会 4.原発廃炉訴え関西電力本店前で約550人が集会    デモつなぎ福井・美浜町へ    「老朽原発うごかすな」などと書かれた旗も並んだ…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆国の体制「福島以前に劣る」立地県・新潟で進む独自検証    踏み込んだ姿勢 難問鮮明に 福島の原発事故 来春10年    「ヨウ素剤配布、高齢者・学校避難…いつ?」    女川は再稼働同意「新潟のような検証不可欠」    秘密主義にならず「県民と議論尽くす     (11月24日東京新聞朝刊20-21面「こちら特報部」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *韓国外交部「福島汚染水処理、透明性のある情報公開・検証を強調」 11/24(火) 17:48配信 WoW!Korea https://news.yahoo.co.jp/articles/634f120f5738915c9d36fa850566540e8797c96b *福島原発汚染水の海洋放出 韓国南東部で反対世論広がる 11/24(火) 11:48配信 聯合ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf4b1e2c6a4136bec39a58e3334dc3f3315d5c0 *川崎重工、原子力事業を売却 来年4月、水素関連に注力 11/24(火) 17:34配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/97416b0e193e1020db998361d2f1d9aaca561607 *【証言あの時】前福島県知事・佐藤雄平氏(中)福島は取り残される 11/24(火) 12:02配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/c559ac21cf4476ab5a594a0f9ed3e0826d80cae4 *除染完了、半数止まり 福島県内農業用ため池 冬場に作業集中業者確保できず 11/24(火) 8:18配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/01b335cb623cfddd97df8042afadaa42b1f47ba1 *四国電力の通期純利益半減 原発停止、新型コロナ響き 11/24(火) 16:45配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a524d914da9c8b5e3ed351d1948a06cf84913f92 *安倍政権が「事実と異なる国会答弁」森友問題で139回 11/24(火) 12:25配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/0385d5a37fc6dfdd2988d907dd62148a857c2c6c *安倍前首相周辺が補塡認める 「桜を見る会」前夜祭 11/24(火) 19:26配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/2207fe9b2d78b9bea91e59b1e9b88d73d78db4f0 *安倍氏の地元も「答弁、何だったのか」 「桜を見る会」補塡に疑問の声 11/24(火) 21:41配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/fe77e79e6c95f2f49c3e962ca1dfdf939913de14 ★ 前田 朗 さんから: ・ヘイト・スピーチ法研究(154) 申惠丰「人種差別撤廃のための国内法整備」『法律時報』92巻11号(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_24.html ・講演レジュメ「ヘイト・スピーチをなくすために」 https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_52.html ・女性に対する暴力撤廃の国際デー:日本軍「慰安婦」問題解決全国行動の声明 転送。 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 http://www.restoringhonor1000.info/ ******<拡散歓迎>******** 11・25「女性に対する暴力撤廃の国際デー」に際し 日本政府のベルリン平和の少女像撤去活動に反対し 女性への重大な人権侵害である「日本軍『慰安婦』」問題の解決を目指す声明 11月25日は、1999年に国連総会で制定された「女性に対する暴力撤廃の国際デー」 です。女性に対する暴力はジェンダーに基づく重大な人権侵害であり、根絶しな ければなりません。国連によると、世界の女性の3人に1人は生涯に1度は身体 的・性的暴力を受けています。 女性に対する性暴力は、日常生活の中でも、戦時下でも起こっており、深刻な被 害をもたらしています。日本政府の今年の女性に対する暴力撤廃の国際デーのテ ーマは「女性に対する性暴力をなくそう」です。しかし、私たちの周囲では一向 に女性に対する性暴力はなくなっていません。 2018年にコンゴ内戦下での性暴力被害女性の支援に尽力している医師デニ・ムク エゲさんとISの性暴力被害者で人権活動家となったナディア・ムラドさんがノ ーベル平和賞を受賞したことで、国際社会では一層、戦時下の性暴力根絶に対す る機運が高まりました。 日本政府も「紛争の武器としての性暴力は、看過できない問題である」(外交青 書2020年)との認識から、「国連アクション」や「紛争下の性的暴力担当国連事 務総長特別代表事務所」などの国際機構と連携し、同事務所や国際刑事裁判所の 被害者信託基金に財政支援を続けています。 しかし、自国が犯した戦争犯罪であるアジア太平洋戦争下での日本軍「慰安婦」 問題については、「強制連行はなかった」「性奴隷ではない」と事実を認めず、 加害責任を果たしていません。 事実を記憶することによる性暴力の根絶と平和のために世界各地に立てられてい る日本軍「慰安婦」メモリアルへの設置妨害活動を続けてきた日本政府が、9月 25日にベルリンのミッテ区に立てられた平和の少女像に対しては、露骨に撤去要 請を行いました。それだけでは足りないのか、東大阪市・新宿区などの姉妹都市・ 名古屋市などの自治体の首長による撤去要請の書簡、自民党国会議員82名の同区 撤去方針支時声明(産経新聞2020/11/20 15:38配信)を、ミッテ区長に送ること を援護射撃として、撤去活動を展開しています。像の撤去によって、日本軍「慰 安婦」の事実そのものを消し去ろうとしているのです。 「1991年8月14日沈黙を破った日本軍『慰安婦』サバイバーを称え」とベルリン 平和の少女像に刻まれていますが、被害者たちが勇気を奮って国連など世界各地 で証言してきたことが、国際社会の「戦時下の性暴力は女性に対する重大な人権 侵害である」との認識や、女性に対する暴力撤廃の国際デーの制定へとつながっ ていったのです。像の撤去は、被害者の勇気や闘いを否定することです。 日本政府の日本軍「慰安婦」メモリアルへの妨害や撤去の活動は、女性に対する 暴力撤廃の国際デーの精神に反するものです。 私たちは、「日本軍『慰安婦』問題の解決は、女性の人権と平和の未来を拓く」 との観点から、日本政府のベルリン平和の少女像撤去策動を許さず、日本軍「慰 安婦」問題の解決を目指す決意です。 2020年11月25日 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動  共同代表 梁澄子 柴洋子 ★ 大分県中津市 池田年宏 さんから: 皆様 友人からのお知らせを共有させてください。 以下拡散OKです。 11/24?12/16期間限定 『オレの心は負けてない』無料配信のお知らせ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 在日朝鮮人で唯一人、日本政府に謝罪と賠償を求めて10年の裁判をたたかった宋神道さんは2017年12月16日に亡くなりました。 裁判の過程で人々との信頼関係を取り戻し被害回復を果たして行った宋神道さんと支える会の姿を収めたドキュメンタリー映画『オレの心は負けてない』を、 宋さんの誕生日である11月24日から命日の12月16日までYoutubeで無料公開します。 この機会に是非、たくさんの方々に見ていただき、宋さんが二度と戦争をしてはならないと平和を訴えた意味を再確認し、記憶していただきたいと思います。 URL https://youtu.be/gZzc516D7IQ 期間 2020年11月24日?12月16日 『オレの心は負けてない』関連グッズは以下で販売しています。 https://www.kibotane.org DVD『オレの心は負けてない』 家庭用1,800円、上映・ライブラリ用10,000円 映画パンフレット『オレの心は負けてない』 200円(割引価格) 書籍『オレの心は負けてない』 1,400円(割引価格) 送料 200円 また期間中、宋神道さんをイメージしたマリーモンドのセキチク商品が全品割引価格で提供されます。 https://www.marymond.jp/ -- ???集会等のお知らせ?????? ●原発いらない福島の女たちのカレンダー2021年版 1部1000円+送料(10部以上は一部800円、送料無料) 090?9424―7478(黒田) 070?5559?2512(青山)● ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 3階大会議室301  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 25 08:38:36 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 08:38:36 +0900 Subject: [CML 060207] =?utf-8?b?44Kk44K/44Oq44Ki44Gu5YiR5LqL5omL57aa44GN77yO77yO77yO?= =?utf-8?b?5q275YiR56C05qOE44CA44GE44KN44GE44KN6IGe44GP44KI5p2+55Sw?= =?utf-8?b?5bKz5aOr44Go?= Message-ID: コンビニバイトが終わってからだから、少し遅刻。 「イタリアの刑事手続改革からみた日本の刑事手続きの問題点」 【日時】2020年*11月28日(土)午後1時開場、*午後1時30分開始 【場所】埼玉会館7A会議室 【内容】「イタリアの刑事手続改革からみた日本の刑事手続きの問題点 *?最近の死刑破棄事案から裁判員制度を考える?」* 講師:大阪大学大学院法学研究科教授 *松田岳士* さん 【事前申込】不要 【参加費】無料 【問い合わせ先】埼玉弁護士会 TEL:048-863-5255 ※当日は、参加者の皆様には検温をさせていただき、かつ、ご体調をお尋ねして、ご体調が思わしくない方にはご参加をお断りする場合がございます。また、マスク着用でお願いいたします。さらに、新型コロナ感染者が発生した場合に備えて、参加者の皆様から、お名前・ご連絡先をご記入いただくことになりますので、どうぞ、ご了承ください。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Nov 25 10:06:03 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 10:06:03 +0900 Subject: [CML 060208] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUyN+OAkQ==?= =?utf-8?b?4pag44CQ6I2J44Gu5qC55YuJ5by35Lya56ys5LiA5Zue44OG44O844Oe44CR?= =?utf-8?b?5LiW44Gu5Lit44Gr44CO5a6f5L2T57WM5riI44Go6YeR6J6N57WM5riI44Go?= =?utf-8?b?44GE44GG5LqM44Gk44Gu55Ww6LOq44Gq57WM5riI44CP44GM5a2Y5Zyo44GZ?= =?utf-8?b?44KL44GT44Go44Gv5oSP5Zuz55qE44Gr6Zqg44GV44KM44Gm44GE44KL77yB?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日火曜日(2020.11.24)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.3117】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】79分19秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652958441 【今日のブログ記事No.3527】 ■『物事の本質』を捉え『問題を根本解決する』ための勉強会【草の根勉強会】を始めます!【第一回テーマ】世の中に『実体経済と金融経済という二つの異質な経済』が存在することは意図的に隠されている! 全世界77億人の中でこのことを理解している人はほんの数万人しかいないだろう。 しかもそのとんどは『金融経済』を独占支配する『世界支配階級』とその手先の『各国支配階級』の最高幹部だけであろう。 全世界の一般庶民はその存在を全く知らないまま暮らしているのだ! ▲『二つの異質な経済』とは何か? 一つは、我々一般庶民の日々の労働そのものの経済『実体経済』である。 『実体経済』とは、物を生産し、サービスを提供し、流通させ、消費することで人々の暮らしを支える経済活動である。 もう一つは、『実体経済』が生み出す価値を『証券化』して『金融商品』に仕立て上げ、その売買で利益を得る『金融経済』である。 ▲二つの経済はなぜ『異質』なのか? それは、『実体経済』と『金融経済』は『平等な関係』ではないからである。 その関係とは、『金融経済』が『実体経済』を一方的に『支配・搾取する関係』である。 すなわち、『実体経済』を担う一般庶民が『金融経済』を独占支配する『国際金融マフィア』とその手先の『各国支配階級』に一方的に『支配・搾取』されている関係である。 しかしこのことは『二つの異質な経済』の存在が隠されているために全世界の一般大衆は知らないまま『支配・搾取』され続けているである。 ▲『実体経済』と『金融経済』の『本質』とは何か? 『実体経済』の本質とは、我々の日々の労働そのものであり、『人の役に立ち、価値を生む経済』であり『一般庶民の経済』ということである。 『金融経済』の本質とは、『金融商品』のやり取りだけで『金儲け』する、『人の役に立たない、何の価値も生まない投機経済』であり『金融マフィアの経済』ということである。 ▲なぜ『二つの異質な経済』の存在は意図的に隠されてきたのか? それは、『二つの異質な経済』の存在こそが『世界支配階級』と『自国支配階級』にとって『最大・最高のタブー』だからである。 なぜならば、『世界支配階級』と『各国支配階級』が世界各国の一般庶民を『支配し搾取する基本構造』が『実体経済』と『金融経済』だからである。 ▲世界各国を『支配・搾取する基本構造』とは何か? それは、『世界支配階級』とその手先である『各国支配階級』が各国の『中央銀行』と『政府』と『民間銀行』を支配して『三位一体の信用創造』によって『国民資産』を合法的に横領する『巧妙なシステム』のことを言う。 ▲『三位一体)の信用創造』とは何か? 1. 政府は『国債発行』して民間銀行に引き受けさせ民間銀行から高利で借金すること。 2. 中央銀行は『貨幣発行』して紙幣を増刷し民間銀行が保有する国債を買い取って資金供給すること。 3. 民間銀行は『準備預金制度』によって預金者が預ける預金総額の1%を中央銀行に預託することで100倍の『信用創造資金(架空資金)』が得られ、それに高い利子をつけて個人、企業、地方自治体、政府を借金漬けにすること。 ▲『金融経済』は『実体経済』の数十倍の規模を持っているのはなぜか? それは、『金融経済』が『実体経済』が生み出す価値を吸い取り『実体経済』を破棄しながら『悪性腫瘍』のように肥え太っているからである。 ▲世界各国で経済成長せず『不況』が長期間続くのはなぜか? それは、『金融経済』が『実体経済』が生み出す価値を吸い取り『実体経済』を破棄しているからである。 ▲世界各国で『不況』なのに『金融バブル』が発生するのはなぜか? それは、『三位一体)の信用創造』によって創造された莫大な資金のほとんどが民間銀行経由で『実体経済』には投下されず『金融経済』に投下されるからである。 ▲世界各国の政府は『実体経済』に課税して『金融経済』に課税しないのはなぜなのか? それは、『世界支配階級』と『各国支配階級』の目的が『実体経済』が生み出す価値を吸い取って『金融経済』を肥え太らせ『国民資金を合法的に横領する』ことが目的だからである。 ▲このまま『金融経済』が『実体経済』を破壊し続け肥大化し続けるとするとどうなるのか? それは、丁度『悪性腫瘍』に犯された人間の体がガンに破壊され最後は全身が『ガン化』して『死亡』するのと同じく最終的には『実体経済』が破壊され『人類が破滅する』ことである。 すなわち、『実体経済』が『金融経済』に破壊され『実体経済』を担う全世界77億人の99.9%の『一般庶民』が『殺される』ということである。 ▲『人類の破滅』を回避するにはどうしたらよいのか? それは、世界各国で『世界と自国の支配と搾取の基本構造=金融経済による実体経済の破壊』の真実を覚醒した『革命的市民』が『市民革命運動』を起こして合法的な『議会選挙』を通して多数派を形成し『市民革命政権』を樹立して以下の『革命公約』を実行することである。 1.政治・行政革命 『主権在民』と『直接民主制』と『法治主義』を原則とする。 『人間の尊厳』を最高価値とする最高法規としての『市民憲法』を新たに制定する。 『天皇制』『君主制』を廃止する。 強制力のある『国民投票制』による『直接民主制』を導入する。 『独裁政権』を禁止し『中央集権制』を廃止し『地方分権制度』を導入して『民主的連邦国家』とする。 政府のトップを国民が直接選挙で選ぶ『大統領制』を導入する。 行政トップの不信任可決による辞職による国会解散以外のすべての議会の解散は議会任期満了をもって行う。 首相による国会解散を禁止する。 国会議員の特権を廃止する。 議員の世襲を禁止する。 公務員の特権を廃止する。 2.金融革命 中央銀行を100%国有化しすべての決定権を国会に移管する。 中央銀行の『貨幣発行権』は国民福祉と実体経済の成長のみに使う。 政府の『国債発行』を禁止する。 民間銀行の『無からカネを生む準備預金制度』を廃止する。 すべての金融サービスを『中央銀行』が『無金利・低手数料』で行う。 『金利』を廃止する。 日本独特の『特別会計』を廃止し『一般会計』へ統合するし『国家会計』を全面的に透明化する。『官僚統制経済』を解体する。 (第一回テーマおわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda @ zokei.ac.jp Wed Nov 25 18:09:38 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 18:09:38 +0900 Subject: [CML 060209] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO19LISFKIzEjOCM4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUslKyVzJVwlOCUiGyhC?= Message-ID: <20201125090938.00007D78.0307@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(188)カンボジア https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_25.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Wed Nov 25 19:51:44 2020 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCTFNNeEA1RjsbKEI=?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 19:51:44 +0900 Subject: [CML 060210] =?iso-2022-jp?b?GyRCQXo3biROTGskTkw0ISkhITJkQTNDbUxcJDUkbCRrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSmRFNjZiIzgjMCMwS3wxX0Q2JE49UCRJJDMkbRsoQg==?= Message-ID: <005901d6c318$f7ceb980$e76c2c80$@joy.ocn.ne.jp> 霜月の夜の夢? 俄然注目される補填金800万円超の出どころ (7) Facebook この毎日新聞記事によると、安倍首相は、 「前夜祭」主催者である「安倍晋三後援会」から 「前夜祭」への収入支出は一切ない と24回以上も答弁しているという。 他方、安倍氏が関係する政治団体は六つあるが、 いずれも「前夜祭」を巡る収支は記載していない、 とのこと。 とすると、多い年で250万円、5年続けての補填 を誰がしたのか。 毎年10億円もの内閣機密費を領収証なく自由に使えた 者ではないのか。 だとすると、彼は、国家資金を用いて前夜祭参加者を饗応したことになる。 実は、この構図、どこかで見たような。 そうそう、翌日の「桜を見る会」が、まさに5000万円の国家資金を用いて 安倍晋三後援会800名を饗応していたのです。 まさにうり二つの構図。 あってなんらおかしくない。 しかし、前夜祭の場合は、 その寄附を受けたことになるはずの者が 「安倍晋三後援会」とはっきりしているので 刑事責任を問いやすいかも。 そこで登場するのが、政治資金規正法第22条の6 「何人も、本人の名義以外の名義又は匿名で 政治活動に関する寄附をしてはならない。」 違反者は、最大で3年の禁錮刑(同法26条の2)。 その「安倍晋三後援会」に補填金を寄付した者は、 本名または日本国の名で寄付しているはずはないから、 少なくともこの条項違反となり、5年間の公民権停止 (同法28条)。政治生命を断たれることになるのでは。 霜月の夜の夢でした? =====================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 出張相談も大いに承ります http://www.lcv.ne. jp/~mourima/ 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 ===================================================== From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Nov 25 20:52:34 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 20:52:34 +0900 Subject: [CML 060211] =?utf-8?b?44CQ6KiY5LqL57S55LuL44CR77yc5YuV55S744GC44KK77ye5LqV?= =?utf-8?b?5LiK56eR5oqA55u444CB5a2m6KGT5Lya6K2w44Gu6Iul5omL44Go5oSP?= =?utf-8?b?6KaL5Lqk5o+b?= Message-ID: <404B298EE31B4C20B19AB6B6325A885D@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 井上科学技術担当大臣が11月24日に学術会議を訪れて行った若手会員・連 携会員との意見交換について、東京新聞の望月衣塑子記者が、ウェブ版で 動画も含めて詳しく報告されています。 最後に、17日の参議院内閣委員会で井上大臣がデュアルユース(軍民両用) 技術研究に関して述べた答弁に関するやり取りもあります。動画も含めて ご参照ください。 ------------------------------- 【動画あり】井上科技相、学術会議の若手と意見交換 (11月24日、東京新聞Web版) https://www.tokyo-np.co.jp/article/70360  日本学術会議が推薦した会員候補者6人を拒否した問題で、井上信治科 学技術担当相は24日午後、学術会議を訪れ、約1時間半にわたり、30?40 代の若手の学術会議の会員や連携会員8人(うち女性3人)と若手アカデミ ーの活動などについて意見交換した。  学術会議事務局などによると、基礎研究費の充実、若手ポストの少なさ の改善、キャリアアップの道筋など、多岐にわたる話題が出たという。   学術会議が話題とされていることに「不安を感じる」、「政府からアカ デミアが冷たくされている」といった声のほか、若手アカデミーでは半数 近くが女性で、女性の声は非常に通りやすいとの話も出た。  菅義偉首相は「若手が少ない」と指摘したが、参加者からは「会員にな り活動しても研究業績には評価されない」との声も出た。「若手会員を増 やして」との要望は出ず、「若手に偏ってしまうのも心配」との声も出た という。  井上科技相は対談後、「直接、業績として評価されなくても、いろいろ な学術分野の方と交流し広い意味で役立つこともあるので、そういう(若 い)方には頑張ってほしい」「アカデミアと政治や行政が対立しているよ うに映ると、良くないメッセージを与える。科学技術のために頑張ろうと いう若手が、希望を持って研究に没頭できるよう環境を整えていくのが大 事だと思った」と話した。  17日の参院内閣委員会で井上科技相がデュアルユース(軍民両用)技術 研究に関し「時代の変化にあわせて冷静に考えていかないといけない課題 だ」と発言し、軍事研究に慎重な学術会議の姿勢に再考を求めたともとれ る発言をしたことを記者が問うと、「私が個人的に批判したとか、見直し を求めたということではない。答弁した通り。冷静に考えましょうという こと」とだけ答えた。(望月衣塑子) From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Nov 25 21:25:34 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 21:25:34 +0900 (JST) Subject: [CML 060212] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CNMTIvMTDvvIjmnKjvvInlhazplovjgqo=?= =?utf-8?b?44Oz44Op44Kk44Oz44O744K744Of44OK44O844CM44OV44Kj44Oq44OU44Oz?= =?utf-8?b?44O86bq76Jas5pKy5ruF5oim5LqJ44Go44Kz44Ot44OK56aN44GM6Zqg44KM?= =?utf-8?b?44G/44Gu44Gr44GV44KM44KL6LaF5rOV6KaP55qE5Yem5YiR44CN?= References: <1933450715.450826.1606307134489.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1933450715.450826.1606307134489.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 下記オンラインセミナーのご案内を転載させていただきます。 (重複失礼・転送歓迎) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆2020年12月10日◆ 公開オンライン・セミナー 「フィリピンー麻薬撲滅戦争とコロナ禍が隠れみのにされる超法規的処刑」 https://www.rikkyo.ac.jp/events/2020/12/mknpps000001ctzi.html?fbclid=IwAR0ynCa_whJujCF_MCJXvCw8qIOEJ38t800YnUJ--f7GkIQS2O_gtuTj5BA _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ フィリピンでは、コロナ禍が隠れみのにされる超法規的処刑が頻発しています。このセミナーでは、グロリア・マカパガル・アロヨ政権(2001年1月?2010年6月)以降のフィリピンの超法規的処刑を調べてきたヒューライツ大阪の藤本伸樹氏、多くの政治的処刑の現場の声を聞いてきた国際環境NGO・FoEの波多江秀枝氏、そして友人である南コタバト州アラベル町カワス村の村長が今年5月に殺害されるという事件に衝撃を受けた石井正子が、この事件の遺族の支援をしているジョナサン・ウランダイ牧師をオンラインで招き、麻薬撲滅戦争により正当化され、コロナ禍で捜査が進まない超法規的処刑の問題について報告します。 ■主催:立教大学異文化コミュニケーション学部、ヒューライツ大阪 ■協力:国際協力NGO FoE Japan ■日時:2020年12月10日(木)19:00?21:00 ■プログラム(使用言語:日本語、英語/逐次通訳あり) 19:00?19:05<司会> 藤本 伸樹 氏 19:05?19:20 藤本 伸樹 氏 「2000 年代から国連人権理事会で問われ続けるフィリピンの超法規的処刑」 19:20?19:35 波多江 秀枝 氏 「コロナ禍でも続く環境・人権擁護活動に対する弾圧と超法規的処刑」 19:35?20:25 石井 正子 ジョナサン・ウランダイ 氏(逐次通訳・石井正子) 「麻薬おとり捜査とある村長の死:親愛なる友人ジョニーの殺害と進まないコロナ禍での調査」 20:25?21:00 質疑応答 ■お申し込み: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_E-VxJzgMTGKw1qXSQu1xuQ ■お問い合わせ: 立教大学異文化コミュニケーション学部 石井正子 masang @ rikkyo.ac.jp ---------------------------------------- (以上) From maeda @ zokei.ac.jp Wed Nov 25 21:25:17 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 21:25:17 +0900 Subject: [CML 060213] =?iso-2022-jp?b?GyRCSjxMcjVxSF0kciQiJGkkPyRhJEY5TSQoJGsbKEI=?= Message-ID: <20201125122517.000008A9.0574@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 兵役拒否をあらためて考える 市川ひろみ「兵役拒否をめぐるアポリア」『京女法学』16号(2019年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_40.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Nov 25 22:11:31 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 22:11:31 +0900 (JST) Subject: [CML 060214] =?utf-8?b?MTEvMjjvvIjlnJ/vvInjgqjjg7PjgrLjg6vjgrnnlJ/oqpUyMDA=?= =?utf-8?b?5ZGo5bm06KiY5b+144Kq44Oz44Op44Kk44Oz44K744Of44OK44O844CM44Oe?= =?utf-8?b?44Or44Kv44K55Li7576p44Gr44GK44GR44KL44Ko44Oz44Ky44Or44K544Gu?= =?utf-8?b?6LKi54yu44CN?= References: <1326201470.455765.1606309891468.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1326201470.455765.1606309891468.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 慶応義塾経済学会主催のエンゲルス生誕200周年記念オンラインセミナー のご案内を転載させていただきます。 ZOOMの下記のミーティングルームとのことです。 トピック: 2020年11月28日(12:30〜18:00)叶暁磊のミーティングルーム https://zoom.us/j/96093091899?pwd=YXRzMWVqWW42RjdTOHpCNXFSOHNuUT09 ミーティング:960 9309 1899 パスコード:7wR0z5 (以下、転載) エンゲルス生誕200周年記念オンラインセミナー 「マルクス主義におけるエンゲルスの貢献」 日時:11月28日(土)13:00-17:30 トピック: 2020年11月28日(12:30〜18:00)叶暁磊のミーティングルーム https://zoom.us/j/96093091899?pwd=YXRzMWVqWW42RjdTOHpCNXFSOHNuUT09 ミーティング:960 9309 1899 パスコード:7wR0z5? 第1部13:00-15:10 司会 岩佐茂(一橋大学名誉教授) 大村泉(東北大学名誉教授) 「『ドイツ・イデオロギー』の成立とエンゲルス--オンライン版編集を踏まえて--」 牧野広義(阪南大学名誉教授) 「マルクス主義哲学におけるエンゲルスの貢献」 第2部 15:20-17:30 司会 北村洋基(慶應義塾大学名誉教授) 岩永省三(九州大学教授) 「日本古代史学におけるエンゲルス『起源』」 大西広(慶應義塾大学教授) 「コブ・ダグラス型生産関数によるマルクス差額地代論の一般化 ?いわゆる「エンゲルス方式」地代計算論とも関わって--」 主催:慶応義塾経済学会 From atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp Wed Nov 25 22:20:04 2020 From: atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp (atsuko.A) Date: Wed, 25 Nov 2020 22:20:04 +0900 Subject: [CML 060215] =?utf-8?b?6YeR5YWJ55S35YuV55S7772i5pyd6a6u5Y2K5bO25bmz5ZKM44OX?= =?utf-8?b?44Ot44K744K544KS5oyv44KK6L+U44KKIOacquadpeOCkuWxleacm+OBmQ==?= =?utf-8?b?44KL772j?= In-Reply-To: References: <076cc140-bb7f-8845-df94-3cbfd10d63e9@pop21.odn.ne.jp> <7b226d77-5a4f-4f92-c9d9-c49dd9c52a12@pop21.odn.ne.jp> Message-ID: 荒木です。 金光男チャンネルに新しい動画をアップしました。 「朝鮮半島平和プロセスを振り返り 未来を展望する」 金光男(在日韓国研究所)2020.11.7 https://www.youtube.com/watch?v=nvnO2ozQz1s&t=16s 1 北の巨大ICBMを防ぐことができた? 2 文在寅大統領の「反省」と新たな外交安保ライン 3 金与正党第一副部長の訪米説は本当か 4 今後の展望 金光男さんの分析はいつも的確で、勉強になります。 関西圏以外ではほとんど講演会もないので、 関西圏外にお住まいのみなさん、この機会にどうぞじっくりごらんください。 ぜひ、YouTubeのチャンネル登録をお願いします。 YouTube動画の下にある「チャンネル登録」ボタンをクリックするだけで 簡単に登録できます。まだ登録者が29人しかいません。 韓国のヘイト情報があふれる中、韓国の正しい情報を伝えるチャンネルへのご支援をよろしくお願いします! その他の動画↓ 韓国におけるコロナ特別給付金について 2020/10/16収録 https://t.co/mniakHVCmo ★韓国の特別給付金、よく考えられた仕組みに感心します。ただしプライバシーの問題も。 韓国にもあったGotoトラベルキャンペーン、日本とどう違う? 2020/10/16収録 https://t.co/JtISzyK2KW ★今問題になっている日本のGotoトラベル。  韓国のGotoは日本のGotoとは違います。その仕組みとは? 朝鮮半島終戦平和アピール1億人署名運動が始まりました 2020/10/16収録 https://t.co/HjbjkTnark 金与正トランプと会う!?ー金光男さんに聞く、朝鮮半島最新情報? 2020/10/16収録 https://t.co/8hww0rlSFM 「韓国コロナ対応と総選挙後の政治状況」 2020/8/22収録 https://t.co/2DWWiBAAGZ 【金光男チャンネル開設】 講演・キャンドル市民革命で誕生した文在寅政権の危機管理政策ー韓国のコロナ対策と検察改革 2020/8/2収録 https://t.co/DAxzeWMYv3 From ma.star @ nifty.com Wed Nov 25 23:21:40 2020 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Wed, 25 Nov 2020 23:21:40 +0900 Subject: [CML 060216] =?utf-8?b?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CR4oC75YWI552AODDlkI0=?= =?utf-8?b?4oC7MTHmnIgyOOaXpSjlnJ8pIOesrDE0OOWbnuW4guawkeaGsuazlQ==?= =?utf-8?b?6Kyb5bqn44CM5qip5Yqb44Go44Oh44OH44Kj44Ki44Gu6Zai5L+C44KS?= =?utf-8?b?5ZWP44GE55u044GZ44CN44GK6Kmx77ya5Y2XIOW9sOOBleOCk++8iA==?= =?utf-8?b?5paw6IGe6KiY6ICF44O75YmN5paw6IGe5Yq06YCj5aeU5ZOh6ZW377yJ?= Message-ID: <2DABA000CA3F4ED2ACD63A3A49F9DC12@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 日にちが迫ってきましたので再度ご案内します。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ========================================== 第148回市民憲法講座 権力とメディアの関係を問い直す お話:南 彰さん (新聞記者・前新聞労連委員長) 7年8ヶ月続いた安倍政権が終わり、安倍政権の継承を掲げる 菅政権がスタートしました。 安倍政権ではテレビや新聞などに対して圧力をかけるなど、 報道の自由が脅かされる事態が進みました。 菅政権は学術会議の任命拒否の問題でも、「学問の自由」を侵し、 メディアに対しては様々な圧力をかけて、 人々の知る権利を侵害しメディア支配を進めようとしています。 メディアと権力の関係はどうあるべきか、今回の講座では 前新聞労連委員長の南彰さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加ください。 日時:2020年11月28日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階A会議室(先着80名) http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会      東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402      03-3221-4668      http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、   最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。 ※マスク着用・検温へのご協力をお願いいたします。 ========================================== From chieko.oyama @ gmail.com Thu Nov 26 07:45:12 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 07:45:12 +0900 Subject: [CML 060217] =?utf-8?b?44G/44Gq44GX44GU44KJ6Ieq5b6L44GZ44KL44GV44G+5p+06Yys?= =?utf-8?b?44Gu44CA44CM6LKn5LmP5ZCM5b+D5b6h55So5biz44CN44Go44Gq?= Message-ID: 「貧乏同心御用帳」 柴田錬三郎 集英社文庫 わしの生まれた1956年に眠狂四郎 でたけど、趣味じゃない。気取ってるんだもん、なにさま?かよ! 本作。みなしご9人と一緒に暮らす貧乏武士の物語が、愛しいぜよ。 なんたって、*それぞれに自律している子どもたち。さいこう。* その後にテレビ化したりして人気だったのかな。今の本は画像が違うけど、わしの読んだ子どもたちたくさんの表紙が好ましい。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Nov 26 08:11:46 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 08:11:46 +0900 Subject: [CML 060218] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM1IzAjOUxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月26日(木)。 本日、ひろばテント開設 午後1時から3時。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3509目☆ 呼びかけ人賛同者11月25日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 国会の委員会のやり取りを聞いていました。 スガ氏もアベもたぬきですねえ あんくるトム工房 同じ穴のムジナですね  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-336.html         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆軍事費のモラトリアムこそ緊急に         「ウイズ・アフター コロナの本質」をこそ    (橋本左門 2020・11・26?2919) ※"moratorium"「差し当たり中止すること、多く核実験の一方的 停止や原子力発電所の設置・稼働の禁止について」用いられ、そ の後重大な事柄の一字停止について用いられた用語。目下「ウイ ズ・コロナ」、「アフター・コロナ」が云々されていますが、この 「緊急事態」に関わって「不要・不急」なものは「GO TO  トラベル」でも「GO TO イート」、えもなく「GO TO 軍事費」です。菅政権は経済とウイルスを天秤にかけながら「二 兎を追う」過ちの上に敵基地攻撃能力という「三兎を追う」過ち を持ち込もうとしています。今こそ「九条の本質に立つ時です」!   ★ ギャー さんから: 「『明るい電化生活』のウソに乗っかっているかぎり」 電気さえ消せば/夜の空の明るさが見える/ 濁った空気のせいで/だいぶ少なくなったとは言え 星だって見えるぜ/ほんとは空一面びっしりと 光の粒に埋まっているのさ/いわゆる「満天の星空」ってやつだな こんなの味わったことがないなんて/不幸だ! 「明るい電化生活」のウソに乗っかっているかぎり 原発は動き原爆はなくならない ★ 西尾正道(北海道がんセンター 名誉院長) さんから: 『隠蔽され続ける内部被曝の恐ろしさ』 http://www.com-info.org/medical.php?ima_20201124_nishio ★ 稲村 守(さいなら原発・びわこネットワーク) さんから: 老朽原発うごかすな!200キロリレーデモのニュース号外2号 https://tinyurl.com/yyy6to7k ・「STOP原子力★関電包囲行動」のたぬきさんが 今日の集会記録映像をYouTubeにUPしてくださいました。 2020 11.23(月休)老朽原発うごかすな!関電包囲大集会 YouTube記録映像 https://youtu.be/KctPrTe3rKY ★NNAFJノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局 さんから: ・危険すぎる老朽原発・美浜3号機、高浜1,2号機の再稼動を許さない 「関電本店 → 関電原子力事業本部(美浜町)200km リレーデモ」(11.23?12.9) https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden ・(韓国)自然災害に無防備な原発   ― 台風により10基の原発で事件・事故 ― (ヨン・ソンロク) ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4087】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月25日(水)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「死に体」RETFに巨費を投じて維持するのは何故か    超高純度プルトニウムを「常陽」が生産しRETFが取り出す    「常陽」とRETFの復活策動は    核武装に直結する   (上)(3回の連載)     渡辺寿子(たんぽぽ舎ボランティア、核開発に反対する会) 2.稼働中の原発は3基…玄海4号、川内1号、    玄海3号(3基とも九州電力)    2020年11月21日(土)現在の原発稼働状況     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 3.都民ファーストの会による罰則つきの    新型コロナウイルス条例反対    行政のやりたい放題に反撃を     渥美昌純(集会・デモくらい自由にやらせろ!実行委員会) 4.福島第一原発汚染水の海洋放出 韓国南東部-慶尚南道地域で    反対世論広がる「汚染水が海に放出されれば、    想像できないほどの危険が目の前に広がる」…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.配信より1つ   ◆川崎重工、原子力事業を売却 来年4月    競争力の低い事業から撤退し今後は成長が見込める    水素エネルギーに注力する     (11月24日17:34配信「共同通信」より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *再稼働同意の知事判断、越年も 福井、40年超原発 11/26(木) 0:31配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/047b381671fd435909b16742d526d2e2b68e449c *韓国とフランス 原子力の安全研究・解体技術で協力強化へ 11/25(水) 18:51配信 聯合ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2eaeaf27eb786749d4cacd12e57307fecb9a8f8d *高浜4号機、運転再開1カ月以上遅れ 配管傷の原因調査で 11/25(水) 18:42配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/0af612f94abdbe710d82e11372562010c009363b *韓国地方議会、相次いで福島汚染水放出撤回を要求 11/25(水) 17:36配信 中央日報日本語版 https://news.yahoo.co.jp/articles/c4696604feb8623061108a57a1df1939d6921a53 *福島原発汚染水の海洋放出に反対 韓国・慶尚南道議会が決議案採択 11/25(水) 17:15配信 聯合ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/00b0b7faed931d6e5c8fcfb7f79ea77331663fd9 *伊方原発3号機 5年ぶり稼働ゼロ 四国電力、業績予想を公表 11/25(水) 8:00配信 愛媛新聞ONLINE https://news.yahoo.co.jp/articles/31cae6c063e604a52776d9a2f477bd463dbd3147 *【証言あの時】前福島県知事・佐藤雄平氏(下)復興の前提固まった 11/25(水) 9:11配信 福島民友新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa55b4a9fc8ca40050eede69bb3b6dc0ea1e1c6c *「桜」夕食会、安倍前首相側が領収書廃棄 公設秘書ら、地検に補填認める 11/25(水) 23:27配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/c694fc2606392672fe796134293da470eb3a8346 *「国民の資産が国王の所有物に」返還訴え タイで大規模反政府デモ 11/26(木) 2:18配信 フジテレビ系(FNN) https://news.yahoo.co.jp/articles/c26c9bf39e0c437339303eb6511ce265c1fb467b ★ 前田 朗 さんから: ・兵役拒否をあらためて考える 市川ひろみ「兵役拒否をめぐるアポリア」『京女法学』16号(2019年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_40.html ・ヘイト・クライム禁止法(188)カンボジア https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_25.html ★ 色平哲郎 さんから: 「すべては、その人がどういう人間であるかにかかっている」 「最後の最後まで大切だったのは、その人がどんな人間であるか『だけ』だった」 「人生も、健康も、幸福も...すべてが疑わしいものになり」 「すべてが、裸の実存に還元され」 "...trotzdem Ja zum Leben sagen" Ein Psychologe erlebt das Konzentrationslager Viktor E. Frankl https://bit.ly/3l2ohmt ★ 荒木 さんから: 金光男動画「朝鮮半島平和プロセスを振り返り 未来を展望する」 金光男(在日韓国研究所)2020.11.7 https://www.youtube.com/watch?v=nvnO2ozQz1s&t=16s 1 北の巨大ICBMを防ぐことができた? 2 文在寅大統領の「反省」と新たな外交安保ライン 3 金与正党第一副部長の訪米説は本当か 4 今後の展望 金光男さんの分析はいつも的確で、勉強になります。 関西圏以外ではほとんど講演会もないので、 関西圏外にお住まいのみなさん、この機会にどうぞじっくりごらんください。 ぜひ、YouTubeのチャンネル登録をお願いします。 YouTube動画の下にある「チャンネル登録」ボタンをクリックするだけで 簡単に登録できます。まだ登録者が29人しかいません。 韓国のヘイト情報があふれる中、韓国の正しい情報を伝えるチャンネルへのご支援をよろしくお願いします! その他の動画↓ 韓国におけるコロナ特別給付金について 2020/10/16収録 https://t.co/mniakHVCmo ★韓国の特別給付金、よく考えられた仕組みに感心します。ただしプライバシーの問題も。 韓国にもあったGotoトラベルキャンペーン、日本とどう違う? 2020/10/16収録 https://t.co/JtISzyK2KW ★今問題になっている日本のGotoトラベル。  韓国のGotoは日本のGotoとは違います。その仕組みとは? 朝鮮半島終戦平和アピール1億人署名運動が始まりました 2020/10/16収録 https://t.co/HjbjkTnark 金与正トランプと会う!?ー金光男さんに聞く、朝鮮半島最新情報? 2020/10/16収録 https://t.co/8hww0rlSFM 「韓国コロナ対応と総選挙後の政治状況」 2020/8/22収録 https://t.co/2DWWiBAAGZ 【金光男チャンネル開設】 講演・キャンドル市民革命で誕生した文在寅政権の危機管理政策ー韓国のコロナ対策と検察改革 2020/8/2収録 https://t.co/DAxzeWMYv3 ???集会等のお知らせ?????? ●原発いらない福島の女たちのカレンダー2021年版 1部1000円+送料(10部以上は一部800円、送料無料) 090?9424―7478(黒田) 070?5559?2512(青山)● ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Thu Nov 26 08:40:48 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 08:40:48 +0900 Subject: [CML 060219] =?iso-2022-jp?b?GyRCPXdALSRLQlAkOSRrSz1OT0UxR1E5cTpdJUchPBsoQg==?= Message-ID: <20201125234048.0000213F.0234@zokei.ac.jp> 昨日は女性に対する暴力撤廃国際デーでした。 16 days of activism against gender-based violence https://www.un.org/en/observances/ending-violence-against-women-day Build on momentum to end violence against women and girls: Secretary- General https://news.un.org/en/story/2020/11/1078562 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Thu Nov 26 08:50:25 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 08:50:25 +0900 Subject: [CML 060220] =?utf-8?b?44CQ5LuP5pel6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR4pagIFBvdXJx?= =?utf-8?b?dW9pIHNldWxzIGxlcyByaWNoZXMgYWNjcm9pc3NlbnQtaWxz44O744O777yf?= =?utf-8?b?44CO5paw5Z6L44Kz44Ot44OK44OR44Oz44OH44Of44OD44Kv44CP44Gr44KI?= =?utf-8?b?44Gj44Gm5LiA6Iis5bq25rCR44Gu55Sf5rS744GM5YWo6Z2i56C05aOK44GV?= =?utf-8?b?44KL5Lit44Gq44Gc5a+M6KOV5bGk44Gg44GR44GM44GV44KJ44Gr6LOH55Sj?= =?utf-8?b?44KS5aKX44KE44GX44Gm44GE44KL44Gu44GL77yf?= Message-ID: <35603a2e-1131-f60b-4071-1510ce288957@mx3.alpha-web.ne.jp> Bonjour! Tous!                              みなさん こんにちは! Veuillez donc trouver ci-dessous le blog franco-japonais partnt du scenario de l'emmission d'hier du 10.06.2020. 昨日水曜日(2020年11月25日)夜に放送しました【YYNewsLive仏日語放送No.3118】の放送台本を加筆訂正しました仏日語ブログ記事をお読みください。 【Video】29m32s https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/653123800 ______________________ Je m'apelle Ysuhiko Yamazaki. 山崎康彦と申します。 Je suis un journaliste independant de media-internet. 私は独立系のネットジャーナリストです。                    Je suis egallement un activiste politico-social. 同時に私は政治&社会運動の活動家でもあります。 Je fais tous les jours sauf samedi et dimanche l'emmission en japonais 【YYNewsLIve】par TwitCasing a 21:00 a l'heure localle depuis plus de 8 ans. 私は日本語放送【YYNewsLive】を土曜日と日曜日を除く毎日午後9時から配信しすでに7年半以上になります。 A chaque emmission j'ai environ 500 spectateurs. 毎回約500名の方が視聴されています。                                   J'ai commence l'emission franco-japonaise le 07 Octobre 2015 pour le but de m'adresser directement aux 220 millions de peuple franco-phone dans le monde entier pour faire les savoir la verite cachee et inconnue surle Japon et sur le monde. 私は隔週水曜日夜に仏日語放送を2015年10月7日からを開始し、日本と世界の隠され知らざる真実を世界2億2千万人のフランス語圏の人々に直接伝える放送をしています。 _____________________________ 【Blog franco-japonais】【仏日語ブログ記事No.3528】 ■ Pourquoi seuls les riches accroissent-ils encore leurs actifs alors que "l'economie reelle" est detruite par "lanouvelle pandemie du Corona" et que la vie des gens ordinaires est completement detruite? 『新型コロナパンデミック』によって『実体経済』が破壊され一般庶民の生活が破壊さる中でなぜ富裕層だけがさらに資産を増やしているのか?" Tout d'abord, "l'enorme quantite d'actifs nationaux" creee parles gouvernements et les Banques Centrales de chaque pays au nom de "contre-mesures contre Corona"a ete investiees? dans "l'economie financiere" au lieu de "l'economie reelle"detruite. En consequence, "la bulle financiere du Corona" s'est produite a l'echelle mondiale. 結論から先に言うと、各国の政府と中央銀行が『コロナ対策』を名目に創出した『莫大な額の国民資産』が、破壊された『実体経済』ではなく『金融経済』に投下された結果『コロナ金融バブル』が世界規模で発生したのである。 En consequence, il est devenu "le cours de bourse sans precedent". その結果『未曾有の株高』となっているのである。 ▲ Le resultat de "la bulle financiere du Corona" 『コロナ金融バブル』がもたらした結果 1. Aujourd'hui Mercredi (25 Novembre 2020), le cours moyen de l'action du Dow americain a atteint pour la premiere fois le niveau de 30 000 $ et le cours moyen de l'action Nikkei a depasse 500 yens pour atteindre 26 600 yens marquant "le cours de l'action sans precedent". 本日水曜日(2020.11.25)に米国ダウ平均株価が初めて3万ドル台に乗せ、日経平均株価が500円超の2万6600円台となり『未曾有の株高』となった。 2. Le total des actifs detenus par les personnes les plus riches du monde avec des actifs depassant 1 milliard de dollars (104,51 milliards de yens) s'elevait a10,2 trillons de dollars (environ 1,066.0 trillons de yens) en juillet de cette annee et il a depasse le record de 2017 de 1,3 trillons de dollars (environ 135,8 trillons de yens). 資産が10億ドル(1045.1億円)を超える世界の富裕層が保有する総資産は今年7月時点で10.2兆ドル(約1066.0兆円)となり、これまでの最高だった2017年を1.3兆ドル(約135.8兆円)上回った。 3. Le nombre de "personnes les plus pauvres du monde" qui vivent avec moins de 1,9 dollar par jour est passe de 80 millions a 180 millions au cours des cinq mois allant de mars a aout de cette annee (2020). 一日1.9ドル(約200円)以下で生活する『世界の極貧層』が今年(2020年)の3月から8月までの5か月間で8000万人から1億8000万人に増えた。 ▲ Pourquoi "la bulle financiere du Corona" s'est-elle produite? なぜ『コロナ金融バブル』は発生したか? C'est a dire que la plupart des "actifs nationaux" totalisant environ 10 trillons de dollars (environ 1,045 trillons de yens) que les gouvernements et les Banques Centrales des Etats-Unis, du Japon et de l'Europe ont crees sous le nom de "contre-mesures contre Corona" n'ont pas ete investies dans "l'economie reelle",ils ont ete investies dans "l'economie financiere". それは、米国、日本、欧州の政府と中央銀行が『コロナ対策』を名目にして創出した総額約10兆ドル(約1045兆円)の『国民資産』のほとんどが『実体経済』に行かず『金融経済』に投下されたからである。 A l'origine, "l'enorme somme d'actifs nationaux" devrait etre directement investi dans le grand public, les entreprises , les gouvernements locaux et le gouvernement central de chaque pays directement touche par "la nouvelle pandemie du Corona". 本来であればこの『莫大な国民資産』は、『新型コロナパンデミック』の直撃を受けた各国の一般庶民、一般企業、地方自治体、中央政府に直接投下されるべき資金である。 Cependant, "la plupart de l'enorme somme d'actifs nationaux" ont ete investies dans "l'economie financiere" que "La Mafia Financiere Internationale de Rothschild" controle et non dans "l'economie reelle" detruite par "le systemede actuel dedistribution d'actifs nationaux" exclusivement controle par eux. しかし『ロスチャイルド国際金融マフィア』が独占支配する現在の『国民資産分配システム』によってそのほとんどが破壊された『実体経済』ではなく彼らが支配管理する『金融経済』に投下されたのである。 ▲ Comment pouvons-nous arreter "la bulle financiere du Corona" et relancer "l'economie reelle" detruite? どうすれば『コロナ金融バブル』を阻止し破壊された『実体経済』を復活できるのか? Autrement dit, nous allons transformer "de facon revolutionnaire" "le systeme national de distribution des actifs nationaux" de sorte que "les fonds de contre-mesure Corona" crees par la Banque Centrale de chaqwue pays soient directement investis dans "l'economie reelle" detruite. それは、中央銀行が創出する『コロナ対策資金』が破壊された『実体経済』に直接投下されるように『国民資産分配システム』を我々が『革命的に転換する』ことである。 Pour cela, la premiere chose que "le grand public" de chaque pays devrait faire est de nationaliser a 100% la Banques Centrale de chaque pays et de retrouver "le droit d'emission de monnaie" qui est "le privilege de creation de credit. そのために各国の『一般庶民』が第一になすべきことは、各国の中央銀行を100%国有化して『信用創造特権』である『通貨発行権』を国民が取り戻すことである。 En consequence, "les actifs nationaux" emis par la Banque Centrale ne pourront etre investis dans "l'economie financiere" etils ne seront investis que pour "l'economie reelle" et pour "le bien-etre national". これによって、中央銀行が通貨発行する『国民資産』が『金融経済』に投下されるのを禁止し『実体経済』と『国民福祉』にのみ投下されるようにするのである。 La deuxieme chose a faire est d'abolir "l'emission d'obligations d'Etat" qui est"le privilege de creation de credit" que le gouvernement monopolise et d'arreterl'augmentation de "la dette nationale". 第二にすべきことは、政府が独占する『信用創造特権』である『国債発行』を廃止してこれ以上『国の借金』が増加するのを止めることである。 La troisieme chose a faire est d'abolir "le systeme de depot de reserve qui genere de l'argent a partir de rien" monopolise par les banques privees et de priverles banques privees de "privileges de creation de credit". 第三にすべきことは、民間銀行が独占する『無からカネを生む準備預金制度』を廃止し民間銀行の『信用創造特権』をはく奪することである。 Les banques privees pretent pour la croissance de "l'economie reelle" et les prets devraient etre interdits a "l'economie financiere". 民間銀行は『実体経済』の成長のために融資するのであり『金融経済』への融資を禁止すべきなのだ。 La quatrieme chose a faire est de taxer "l'economie financiere" plutot que "l'economie reelle". 第四にすべきことは、『実体経済』ではなく『金融経済』に課税することである。 En d'autres termes, "la taxe sur les transactions financieres de 5%" devrait uniformement etre taxes sur toutes "les transactions de produits financiers" dans chaque pays du monde pour garantir de nouvelles recettes fiscales. すなわち、世界各国ですべての『金融商品取引』に一律『5%の金融取引税』を課税して新たな税収を確保することである。 Les nouvelles recettes fiscales devraient etre utilisees pour financer "la croissance economique reelle", "le revenu de base", "les allocations familiales", "l'education entierement gratuite" et "le bien-etre national. (fin) 新たな税収は『実体経済の成長』『ベーシックインカム』『子供手当』『教育の完全無償化』『国民福祉』の財源にすべきなのだ。 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* ************************* 【Les informations de Suginami】【YYNews】【YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp *************************  From masuda_miyako1 @ hotmail.com Thu Nov 26 09:12:32 2020 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Thu, 26 Nov 2020 00:12:32 +0000 Subject: [CML 060221] =?iso-2022-jp?b?GyRCJF4kayRHOD1CZSROS2I9dzxtJGohKSEhQC1IbzMyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHJBSiQoJD9BcERFRC41RDJxPXdALTVEMHckWCROJWolMyE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWshUhsoQmRvdC4bJEIhUyFKGyhCQUVSQSBkb3QuGyRCIUsbKEI=?= In-Reply-To: References: , , , , , , , , Message-ID: 皆様  おはようございます。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複、また、既読の方にはご容赦を!  草津町で、町長からの性被害を公表した、ただ一人の女性町議、新井祥子さんに対するセカンドレイプは凄まじいものがあります。  ぜひ、北原みのりさんの的確な論考をお読みください! ****************************************** https://dot.asahi.com/dot/2020112500023.html まるで現代の魔女狩り? 性被害を訴えた草津町議会女性議員へのリコール (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、群馬県草津町で賛否が問われている女性議員に対する解職請求(リコール ... dot.asahi.com From hamasa7491 @ hotmail.com Thu Nov 26 10:21:47 2020 From: hamasa7491 @ hotmail.com (=?UTF-8?B?bmkwNjE155Sw5bO2?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 10:21:47 +0900 Subject: [CML 060222] =?utf-8?b?5a2Q44Gp44KC6ISx6KKr44Gw44GP6KOB5Yik44CM5pyA57WC5rqW?= =?utf-8?b?5YKZ5pu46Z2i44CN44GM55m65YiK44GV44KM44G+44GX44Gf44CC?= In-Reply-To: References: Message-ID: みなさま 子ども脱被ばく裁判「最終準備書面」が発刊されました。 A4で158ページ、被ばく問題の責任を問う裁判の、6年に渡る論点を総括する、弁護団渾身の書面です。ぜひ来年3/1判決を迎える心と頭の準備としてお読み下さい。1,000円+送料、注文送金は郵便局の青色「払込取扱票」を使って以下を記入します。 記入内容 [1 払込先]=記号:02230-6 口座番号:0138810 加入者名:子ども脱被ばく裁判の会 [2 払込金額]=頒価:1冊1000円 送料:3冊まで370円(4冊以上は問合せ) [3 発送先]=住所、氏名、電話番号 事務局問合せ kodomo2015-info @ oregano.ocn.ne.jp TEL 080-5220-4979 子ども脱被ばく裁判のブログ はコチラです http://datsuhibaku.blogspot.com 以上のtwitterでの御知らせ https://twitter.com/ni0615/status/1331505463448326145 弁護団は、一般の人に読んでもらうこの刊行を前提にして、最終弁論すなわち「最終準備書面」を書きましたので、読み易いものになっていると思います。 ni0615田島拝 -- このメールは、AVG によってウイルス チェックされています。 http://www.avg.com From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Thu Nov 26 13:59:06 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 13:59:06 +0900 Subject: [CML 060223] =?utf-8?b?44CQ5LuP6Kqe44Op44K444Kq5pS+6YCB44CR5pys5pel5pyo5puc?= =?utf-8?b?5pelKDIwMjDlubQxMOaciDI25pelKeWNiOWJjTEw5pmC44OE44Kk44Kt44Oj?= =?utf-8?b?44K544Gn5LuP6Kqe44Op44K444Kq5pS+6YCB44KS6YWN5L+h44GX44G+44GX?= =?utf-8?b?44Gf77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。 【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日木曜日(2020年10月26日)午前10時にツイキャスで仏語ラジオ放送を配信しましたので是非視聴してください。 そして世界中に拡散してください! ▲【YYNews仏語ラジオ放送】 タイトル:Pourquoi seuls les riches accroissent-ils encore leurs actifs alors que "l'economie reelle" est detruite par "lanouvelle pandemie du Corona" et que la vie des gens ordinaires est detruite? 【放送録画】: 6分26秒 URL: https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/653202398 ▲【仏日語ブログ記事】 タイトル: Pourquoi seuls les riches accroissent-ils・・?『新型コロナパンデミック』によって一般庶民の生活が破壊される中なぜ富裕層だけがさらに資産を増やしているのか? URL: https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/59b925e0d5ad0eaa0699d63524084a04 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 26 17:38:00 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 17:38:00 +0900 (JST) Subject: [CML 060224] =?utf-8?b?5pys5pelMTEvMjbvvIjmnKjvvIkg6LKn5Zuw44K444Oj44O844OK?= =?utf-8?b?44Oq44K644Og5aSn6LOeMjAyMOaOiOiznuW8j++9nuOCs+ODreODiueBvQ==?= =?utf-8?b?5a6z44Go6LKn5Zuw77yg5paH5Lqs5Yy65rCR44K744Oz44K/44O8?= References: <745377389.499409.1606379880356.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <745377389.499409.1606379880356.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 11月26日(木)に開催されます「貧困ジャーナリズム大賞2020授賞式」のご案内を 転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎)  貧困ジャーナリズム大賞授賞式を11月26日に文京区民センターにて開催します。  「貧困」に関する報道の分野でめざましい活躍をみせ、世間の理解を促すことに 貢献したジャーナリストたちを顕彰します。日本社会が抱える貧困の問題におい て、 隠されていた真実を白日の下にさらしたスクープ報道、綿密な取材で社会構造の 欠陥や政策の不備を訴えた調査報道、地道な努力で問題を訴え続けた継続報道 などが対象です。取材される側である当事者や専門家の側から見た報道の評価 を社会に示したいと思っています。    今回はとりわけ「コロナ災害と貧困」を重点的に取り上げます。受賞者をお招きし ての授賞式及びシンポジウムを11月26日(木)文京区民センター3Aにて行います。 ぜひお越しください(ネット中継等はありません)。 ◆貧困ジャーナリズム大賞2020授賞式?コロナ災害と貧困? 日 時:2020年11月26日(木)18:30?20:30 場 所:文京区民センター3A(地下鉄春日駅・後楽園駅/JR水道橋駅) 内 容:貧困ジャーナリズム大賞2020授賞式・シンポジウム 主 催:反貧困ネットワーク https://www.hanhinkon.com/ 問合せ:090-1437-3502(瀬戸大作) setodaisaku7 @ gmail.com From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 26 17:38:47 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 17:38:47 +0900 (JST) Subject: [CML 060225] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5b6M5pelMTEvMjjvvIjlnJ/vvIkg?= =?utf-8?b?5YWs5q2j44Gq56iO5Yi244KS5rGC44KB44KL5biC5rCR6YCj57Wh5Lya44O7?= =?utf-8?b?6Kit56uL77yV5ZGo5bm06KiY5b+1T24tbGluZembhuS8muOAjOOCs+ODrQ==?= =?utf-8?b?44OK56aN44KS5LmX44KK6LaK44GI44CB44GE44Gu44Gh44KS5a6I44KL6LKh?= =?utf-8?b?5pS/44KS77yB44CN?= References: <2106320650.503389.1606379927272.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <2106320650.503389.1606379927272.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 11月28日(土)に開催されます「公正な税制を求める市民連絡会・設立5周年記念On-line集会」のご案内を転載させていただきます。 参加無料、どなたでもご参加いただけます。 申込は、下記サイトからウェビナー登録をしてください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Ynqv1L_qRUi-v1tOa2QpDA (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】11/28(土)公正な税制を求める市民連絡会・設立5周年記念On-line集会 「コロナ禍を乗り越え、いのちを守る財政を!」  新型コロナウィルス・パンデミックにより、社会は大きな危機に直面しています。休業や失業が増加して貧困が拡大し、医療提供体制をはじめとする社会保障の脆弱性が露呈しています。同時に、大企業や富裕層への富の集中が続き、格差は一層拡大しています。危機対応として、巨額の財政出動がなされ、財政赤字は一気に拡大しました。  危機のさなか就任した首相の所信表明では、国難の中、あらためて「自助」が強調され、「経済成長」優先の方向性が示されています。  はたして、私たちの生活やいのちは、「自助」と「経済成長」で守られていくのか、急増した財政赤字解消のため社会保障を削減する必要はないのか、感染拡大の第2波、第3波、気候変動に伴う豪雨災害等、今後も引き続く危機への備えなくして社会は持続するのか。私たちは、今、大きな岐路に直面しています。  本集会では、「ベーシック・サービスの重要性」「普遍主義による社会保障の充実」を訴え続けられている井手英策教授をお招きして、現状を見据え、当面の危機、さらに引き続く危機を乗り越え、いのちを守る財政、人間の幸福や人間の尊厳ある生存を守る財政のあり方について考えます。  多くのみなさまのご参加をお待ちしています。 ■テーマ/公正な税制を求める市民連絡会・設立5周年記念On-line集会 「コロナ禍を乗り越え、いのちを守る財政を!」 ■日時/2020年11月28日(土)13時30分?16時30分頃  なお、13時から13時15分まで、活動報告、会計監査等、年次総会を開催いたしますので、会員の方、入会希望の方は、ご参加ください。 ■参加対象/当会会員の方のほか、どなたでも参加できます。 ■基調講演/井手英策(慶應義塾大学教授) 「コモンズ再生の財政社会学〜自助と言い放つ人たちへの反論」 ■パネルディスカッション (パネリスト)  赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長)  井手英策(慶應義塾大学教授)  宇都宮健児(弁護士。公正な税制を求める市民連絡会共同代表) (コーディネーター)  猪股 正(弁護士。公正な税制を求める市民連絡会事務局長) ■参加費/無料  カンパ大歓迎  (振込先)ゆうちょ銀行 公正な税制を求める市民連絡会(コウセイナゼイセイヲモトメルシミンレンラクカイ)  ◎ ゆうちょ銀行から振込:10160-446381  ◎  他行から振込:ゼロイチハチ(018)支店 普通預金口座 0044638 ■開催方法/Zoom  ※Zoomは下記のURLをクリックすれば誰でも参加できるオンラインツールです  (インストール・ご利用ともに無料で、所要時間2分ほどで準備が完了します。) ■要申込  登録用URL  → https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Ynqv1L_qRUi-v1tOa2QpDA  こちらからお申し込み下さい。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。  資料のダウンロード用のURLは、別途メールでご案内させていただきます。 ■主催/公正な税制を求める市民連絡会   ?  http://tax-justice.com/ ■連絡先/弁護士 猪股正 埼玉総合法律事務所 電話048-862-0355 From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 26 17:40:40 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 17:40:40 +0900 (JST) Subject: [CML 060226] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR77yI5pel5pys5a2m6KGT5Lya6K2w44Gq?= =?utf-8?b?44Gp5Li75YKs77yJ44Kq44Oz44Op44Kk44Oz5Zu96Zqb5Lya6K2w44O75YWs?= =?utf-8?b?6ZaL44K344Oz44Od44K444Km44Og44CO5LiW55WM5oim5LqJMTAw5bm044Go?= =?utf-8?b?5oim5b6M44Gu5Zyw5Z+f57Wx5ZCI44CB6Kaq5Zu96Zqb56ep5bqP44KS44GE?= =?utf-8?b?44GL44Gr5L2c44KL44GL77yf44CP?= References: <1674455818.497060.1606380040097.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1674455818.497060.1606380040097.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 日本学術会議などの主催する、下記のオンライン国際会議・公開シンポジウムのご案内を転載させていただきます。 (以下、転載) 皆様、冬が、例年に比べて温かい冬となっていますが、コロナが拡大していて心配なところです。 いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。 12月3,4,8日、の3日間にわたり、オンライン国際会議、公開シンポジウム『世界戦争100年と戦後の地域統合、親国際秩序をいかに作るか?』を開催いたします。 主催は、日本学術会議・青山学院大学・京都大学、後援は:朝日新聞社です。 http://side.parallel.jp/gir/2020/11/04/202012conference/ 参加国は、11か国とオンラインで直接結び、ヨーロッパ、ロシア、アメリカ、アジアから報告し、議論します。(日本、アメリカ、ロシア、国連大学、イタリア、イギリス、中国、韓国、ルーマニア、インド、タイなど) キーノートスピーチでは、木畑洋一先生がイギリス、朝日新聞ワシントン総局長の沢田亙さんがアメリカの大統領選挙、中国の杜進先生が中国の一帯一路政策、京都大学の溝端先生がロシアと新国際秩序について報告なさるほか、石田憲先生、臼井陽一郎先生、半澤朝彦先生、小川有美先生、我部政明先生、宮本悟先生、黒田智哉先生等等錚々たる第1線の研究者、中堅及び若手の方々も、司会や総合討論や閉会の辞、報告をしてくださいます。日本人以外では、国連大学学長のMalone学長がSDGs、ドイツ首席公使がドイツ統一30年とドイツの国際的役割について話され、また戦後の国際秩序において、欧州とアジアがなぜ統合と分断に分かれたのかというセッション報告もあります。全体として、この激動の100年の中で、いかなる形で古い国際秩序がきしみ不安定化している中、100年を見通して、どのような新しい国際秩序を作っていけばいいのかを共に考えていきたいと思います。 詳しくは、右記URLをご覧ください。http://side.parallel.jp/gir/2020/11/04/202012conference/ また、日本学術会議のホームページ、青山学院大学グローバル国際関係研究所のホームページからでもご覧いただけます。 ぜひぜひ皆様のご参加をお待ちしております! 参加いただける方は、https://bit.ly/370Stra にアクセスしていただき、ご登録をお願いします。Zoom会議前日までに、Zoom WebinarのURLが、ASTEM(株)から送られます。どうぞよろしくお願いいたします。当日でも参加できます! お問い合わせは、:Email:registration2020tk @ side.parallel.jpまでお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 青山学院大学 グローバル国際関係研究所 http://side.parallel.jp/gir/ From maeda @ zokei.ac.jp Thu Nov 26 21:18:38 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 21:18:38 +0900 Subject: [CML 060227] =?iso-2022-jp?b?GyRCSjxMcjVxSF0kciQiJGkkPyRhJEY5TSQoJGshSiMyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <20201126121838.00001FBE.0929@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 兵役拒否をあらためて考える(2) 市川ひろみ「良心に基づいて命令を拒否する兵士たち」京都女子大学宗教・文化 研究所『研究紀要』33号(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_26.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From kojis @ agate.plala.or.jp Thu Nov 26 21:58:35 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 21:58:35 +0900 Subject: [CML 060228] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVZFKDRwQ085NjdiRz1OTyFXSl1NLSRLSD9CUCQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGslTSVDJUg9cEw+JE40fDhCJHIxZEQ5JDckXiQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISobKEI=?= Message-ID: <4A24C3DB0CD14F11A04D7E0C4A69BFF8@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 憲法9条の死文化と他国での殺傷能力の保有に道を開く危険極まりない企 てを止めるために、ネット署名を継続することを決めました。 署名数はまだ一ケタ以上足りていません。反対の意志をはっきりと可視化 させるために、ぜひ力をお貸しください! ------------------------------- 【署名期限を延長します。さらに広めてください!】 https://kosugihara.exblog.jp/240706221/ 「STOP敵基地攻撃能力アクション」が呼びかけたネット署名 <米軍と一 体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保有に反対します> に ご賛同いただいた方には、ありがとうございました。 当初、期限を11月25日とご案内しましたが、情勢を考慮して、署名の期限 を延長することにしました。 「今年末までにあるべき方策を示す」との安倍前首相の談話を引き継ぐと していた菅首相が、公明党への配慮などを理由に、方針決定を先送りする ことが確実となったからです。 先行きは見通せませんが、当面、署名を継続し、さらに賛同を集めます。 そのうえで、年明け1月末に第1次集約を行い、提出する予定です。その後 も継続することにしています。 このテーマが後景に退いたこともあってか、署名数は伸びておらず、11月 25日現在で1800筆を超えたところです。 時間ができた分、より多くの方々に「敵基地攻撃能力」保有の問題点を伝 えることができます。この署名をそのためのツールとして活かしたいと思 います。ぜひお知り合いなどに広めていただくようにお願いします。 方針決定の先送りは「敵基地攻撃能力」保有のハードルが高いことの表れ でもあります。署名を広げて、そのハードルをさらに高めていきましょう! ◆まだの方は以下からご署名ください! http://chng.it/wF8ZB58mVg 【第1次集約】2021年1月31日(日) [呼びかけ]STOP敵基地攻撃能力アクション 【連絡先】 武器取引反対ネットワーク(NAJAT) 電話 090-6185-4407(杉原) メール anti.arms.export @ gmail.com ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/  〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル302 3.11市民プラザ気付 From kojis @ agate.plala.or.jp Thu Nov 26 23:45:57 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 26 Nov 2020 23:45:57 +0900 Subject: [CML 060229] =?utf-8?b?44CQ5aSn57eK5oCl44CR6YGV5rOV44Gq44CM6KaB6KuL44CN44KS?= =?utf-8?b?6KGM44Gj44Gf5LqV5LiK56eR5a2m5oqA6KGT5ouF5b2T55u444Gr54yb?= =?utf-8?b?5oqX6K2w44KS77yB?= Message-ID: <220726E12F4242E796AFB04E7543B319@KojiPC> 【大緊急】違法な「要請」を行った井上科学技術担当相に猛抗議を! https://kosugihara.exblog.jp/240707851/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。重大事態につき 連投すみません。[転送・転載歓迎/重複失礼]  井上信治科学技術担当大臣が11月26日、日本学術会議の梶田隆章会長ら と会談し、学術会議を国の機関から切り離すことも検討するよう要請した と報じられています。 井上担当相「学術会議を国から独立」求める 梶田会長と会談<任命拒否問題> (11月26日、東京、動画あり) https://www.tokyo-np.co.jp/article/70796 ※動画を見て、はらわたが煮えくり返っています。。。 学術会議 井上科学技術相 “政府から独立した組織も含め検討”(11月26日、NHK) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/k10012732931000.html  法律に基づいて設置されている学術会議に対して、「国の機関から切り 離す」ことを検討するよう「要請」するのは、権力の濫用そのものであり、 法治主義のかけらもない暴挙です。辞任に値する暴言であり、絶対に許し てはいけないと思います。ここまで舐められた学術会議にも意地を見せて ほしいものですが。 ★傲慢で横暴極まりない井上科学技術担当大臣に対して、大至急抗議の声 を届けてください。「善は急げ」。できれば明朝までに、また、なるべく明日 のうちに。短いものでも構いません。 ※抗議とともに、例えば、以下のように尋ねてみてはいかがでしょうか? 「26日の『国の機関から切り離すように』との要請はどのような法的根拠 に基づくのか?」 「大臣の一存で、法律で規定されている学術会議のあり方の変更を迫るの は、明らかな違法・脱法行為ではないか?」 【井上信治科学技術担当大臣】 ◆国会事務所 TEL 03?3508?7328 FAX 03?3508?3328 メール inoue.office @ carrot.ocn.ne.jp ◆地元事務所 東京25区(青梅市・昭島市・福生市・あきる野市・羽村市・西多摩郡) TEL 0428?32?8182 FAX 0428?32?8183 ※とりわけ地元の方からの抗議には力があります。ぜひ! From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 27 07:18:34 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 27 Nov 2020 07:18:34 +0900 Subject: [CML 060230] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yR77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月27日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3510目☆ 呼びかけ人賛同者11月26日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 久しぶりのテント開設でした。 Kさんがみんなに干し柿を持ってきてくれました。 九電本店前テントの裏側 K散髪店も開店 支援者のFさんの来訪 西山さんの話題 など 賑やかなテントでした。 あんくるトム工房 九電本店前テント   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-337.html        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆日本よ神を畏れて「分度」を守れ              イージス艦などに心揺らすな     (橋本左門 2020・11・27?2920) ※昨日、「軍事費のモラトリアム」を提唱したその裏から、《イージス艦   5千億円超、防衛省「陸上」代替 コスト大幅増》(最新鋭イージス艦 「まや」海上自衛隊提供。赤旗、11・26 一面)で報じられました。 ・・防衛省が昨年五月に秋田・山口両県に提示した資料によれば、約3 000億円とみられます。これに追撃ミサイルなどを加えれば1兆円を 大幅に上回り、自衛隊史上最高の兵器になります」(同)。「軍備を止めて コロナに回す」、これこそ緊要・緊急の「分度」(守るべき限度)です!   ★ ギャー さんから: 「しかめっ面なんかしてられないぜ」 大地の上に/むき出しの足を乗せ/この地球(ほし)が生まれた時からの エネルギーを吸い上げ/体の芯に通す/大空に向かって声をあげ 太陽の光を全身に浴びる/ほらきみもぼくも/いつの間にか すっかりゆるんでしまって/思わずほほ笑んでしまっている きつい世の中の仕打ちに/立ち向かう戦士たちは しかめっ面なんかしてられないぜ ★ 西山 進 さんから: 日本漫画家協会より、第32回理事会で[名誉会員]に推薦されました。 ご就任いただけますか。という連絡が入り、承諾しました。 正式に決まるのは来年3月総会ですが、被爆者として漫画を書き続けた、 ご褒美だと、思いました。 私を支えてくれた沢山の人達に心から感謝申し上げます。 日本の漫画家の中にはこの戦争で多くの辛酸を嘗めた兵士や、戦災者、引揚者などがいます。 平和を願う気持ちはみなおなじ、これまでどおり書きつづけます。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4088】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月26日(木)地震と原発事故情報?              5つの情報をお知らせします 1.「特定重大事故等対処施設」問題を解く  (下)    九州電力川内原発1号機の再稼働に問題あり    「特重」は「白抜き黒枠」で情報非公開なので信頼性を    見極める方法さえない 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 2.12/8(火)杉原浩司さん学習会のご案内    「先制攻撃する自衛隊」でいいのか    軍産複合体の擁護者たちを批判する    平和外交を不断に進めることこそが重要     4F講座運営委員会 3.福島原発刑事訴訟についての新刊が発売!!    『東電刑事裁判 福島原発事故の責任を    誰がとるのか』海渡雄一著 福島原発刑事訴訟支援団 4.再稼働同意の福井県知事判断、越年も、40年超原発    「無為に遅らせるつもりもないが焦ってやるものでもない。    時間を取って確認する必要」…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆<東海第二原発 再考再稼働>(21)    周辺首長、責任取れるか 元瓜連町長・先崎千尋さん(78)     (11月26日「東京新聞朝刊茨城版」より) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *2019年度分の賠償7億円余請求 東電にいわき市 11/26(木) 10:42配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/48450f90b83320a1e3a4d0f63e84ecb7bcc4f042 *原子力災害時の対応確認 福島県庁、南相馬で防災訓練 11/26(木) 8:01配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef23f5ff3cc8b31f4c55fcdea55a3034189f7da0 *三菱重工、脱炭素へ原発「必須」 30年代半ばに次世代軽水炉 11/26(木) 21:18配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/346778e5f0002ddd2c57ee12c255ad353544de7e *大阪、「感染爆発」が目前に 6指標の5項目該当 11/26(木) 21:30配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc1d1067e90b03c701a2c9fcaead0266eaa50ba *独、21年は1800億ユーロ超借り入れへ コロナ対策で倍増=関係筋 11/27(金) 2:02配信 ロイター https://news.yahoo.co.jp/articles/4469801a7e260a48bd375800b5f715aba9ea1620 *英成長率、300年で最悪 年11.3%減、コロナ直撃 11/26(木) 6:25配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f22b93fad93ea0e7416bb2a0e76128f94e51f04 *「桜を見る会」前夜祭問題、2020年版“盤面解説” ?「ウソに嘘を重ねた説明」の結末 郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 11/25(水) 12:09 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20201125-00209493/ ★ 田中一郎 さんから: (他のMLでの議論です)農地とソーラーパネル:食と農・住は21世紀の地域再生 の大黒柱です=農地や漁場や森林を守り活かすことが基本中の基本、目先の「間に合 わせ」対策に振り回されてはいけない- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-44d00e.html   ★ 前田 朗 さんから: ・兵役拒否をあらためて考える(2) 市川ひろみ「良心に基づいて命令を拒否する兵士たち」京都女子大学宗教・文化 研究所『研究紀要』33号(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_26.html ・11月25日は女性に対する暴力撤廃国際デーでした。 16 days of activism against gender-based violence https://www.un.org/en/observances/ending-violence-against-women-day Build on momentum to end violence against women and girls: Secretary- General https://news.un.org/en/story/2020/11/1078562 ★ 中西正之 さんから: <第33回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会2V1> 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会(第33回会合) 議事概要 これまで総合資源エネルギー調査会基本政策分科会は議事録が公開されていましたが、最近は議事録が公開されない専門委員会が増えてきたようで、第32回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会も議事録の公開は行われていなく、議事概要のみの公開となっています。 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会(第33回会合) 議事概要については、現在既に公開されています。 [a:https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/033/033_005.pdf]033_005.pdf (meti.go.jp) 第33回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会は、2020年11月17日に開催されていますが、菅内閣総理大臣の2020年10月26日の所信表明演説における、我が国が2050年にカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出と吸収でネットゼロを意味する概念)を目指す宣言を受けて、急遽「2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討」と基本路線の大転換を行っています。 そのために、事務局よりの配布資料と説明は、概念的には2050年にカーボンニュートラルと成っていますが、詳細な部分については、まだ変更が行われていないようです。  そして、議事概要では、事務局よりの説明は省略されています。 各委員の発言は簡単に説明されています。  今回の委員会では、各委員はほとんどの委員が、我が国が2050年にカーボンニュートラルの新しい方針に賛成の意見を表明されていますが、詳細な部分については、発言がかなり分散されているようです。  そのために、議事概要の内容は相当難解なものに成っています。 ただ、会議の動画もまだ掲載されていますし、一定の内容については知る事ができます。  総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会は、その下部にたくさんのワーキンググループも持っており、大所帯の為に世界的な大きな変化の中では、路線の転換が遅れるようです。  第5次エネルギー基本計画の検討時には、世界的な脱炭素化の大きな課題が表れていましたが、それらの検討は臨時に設置された「エネルギー情勢懇談会」で先行した検討が行われました。  今回の「2050年にカーボンニュートラル」の課題は、急遽設置されたグリーンイノベーション戦略推進会議とグリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループで先行して検討が行われています。  ただ、委員の中には、2020年6月10日のドイツの「水素国家戦略」の発表を受けて、第32回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会で既に「2050年にカーボンニュートラル」の提言を始めた人もたくさんおられ、事務局よりは委員の方が「2050年にカーボンニュートラル」の検討は進んでいるようです。 ★ 池田年宏 さんから: 参議院種苗法審議中継 表題の件、27日の農林水産委員会で https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php?fbclid=IwAR3vLMH09kgPuknkNq7nlE9zNJl_EG4cFH3uNIAQ_SQ8vK9l29hW5zLbs8U にて中継されるそうです。お時間あればご視聴願います。 【お知らせ】 12月5日(土)13:30〜 コンパルホールにて 「奪われゆく私たちの水、種子、暮らし」開催予定 主催:市民連絡会おおいた ???集会等のお知らせ?????? ●原発いらない福島の女たちのカレンダー2021年版 1部1000円+送料(10部以上は一部800円、送料無料) 090?9424―7478(黒田) 070?5559?2512(青山)● ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 27 08:27:43 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 27 Nov 2020 08:27:43 +0900 Subject: [CML 060231] =?utf-8?b?5bm06YeR44Gu5YGc5q2i44Gv44KT44Go44GX55eb44GZ44GO44KL?= =?utf-8?b?44CA5pep5pyf6ZyA57Wm44Gu572g44GC44KK44GR44KK44Go?= Message-ID: 60歳定年の2016年11月の誕生日。12月には次の法律事務所に就職が決まり、1月から新しい仕事を夢中でやってた。だから、あまり認識してなかった。 働けない同居人を抱えてたら、ちっぽけな父の遺産を食いつぶして3度目の生活保護になる。いやだ。貰えるものは、とっとと貰おうと60歳で即行受給手続きした。 でも*繰り上げ需給って、単純に全体の金額が減るだけじゃないんだ。**失業保険受給の半年間、年金の全面停止。たったの月34000円でも止まると厳しい。* *失業保険は給料の7割くらいの金額しか貰えない。**それなのに年金がゼロって悲惨きわまる。* そんなことなら65歳まで待ったのに。いや70歳からという選択もありだったのに。 画像は、7年前の歌より。 *「サバイバルおばあさん」呵呵大笑す 夜なか抜け歯の夢をみた...こわっ* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp Fri Nov 27 10:19:30 2020 From: kenpo @ galaxy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw44CA5YGl?=) Date: Fri, 27 Nov 2020 10:19:30 +0900 Subject: [CML 060232] =?utf-8?b?44GE44Gu44Gh44KS5a6I44KM77yB5a6J5YCN5YmN6aaW55u45Zu9?= =?utf-8?b?5Lya5Zaa5ZWP77yB5a2m6KGT5Lya6K2w5Lu75ZG95ouS5ZCm5pKk5Zue77yB?= =?utf-8?b?5pS55oay5omL57aa5rOV5by36KGM5o6h5rG65Y+N5a++77yB44CA77yR77yS?= =?utf-8?b?44O777yR5Zu95Lya6K2w5ZOh5Lya6aSo5YmN57eK5oCl6KGM5YuV?= Message-ID: <20201127101930.9B07.D62BC424@galaxy.ocn.ne.jp> みなさま 高田健です。 以下の緊急行動の件、大至急拡散お願いします。 よろしくお願いします。 いのちを守れ!安倍前首相国会喚問!学術会議任命拒否撤回!改憲手続法強行採決反対!12・1国会議員会館前緊急行動 日時:12月1日(火)18:30? 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 内容:各党国会議員、および市民からの発言 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    安倍9条改憲NO!全国市民アクション    問い合わせ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会      戦争をさせない1000人委員会 03‐3526-2920      憲法9条を壊すな!実行委員会 03―3221-4668      憲法共同センター 03―5842-5611 -- 高田健  東京都千代田区神田三崎町3-3-3 太陽ビル402市民ネット内 許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Nov 27 10:26:59 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 27 Nov 2020 10:26:59 +0900 Subject: [CML 060233] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUyOeOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag44CO5pel5pys44Gu6K2w6Zmi5YaF6Zaj5Yi244CO44Go57Gz5Zu944Gu?= =?utf-8?b?5aSn57Wx6aCY5Yi244CP44KS5q+U6LyD44GZ44KM44Gw44CO5pel5pys44Gu?= =?utf-8?b?6K2w5ZOh5YaF6Zaj5Yi244CP44GM44CO5Zu95Lya44Go5YaF6Zaj44Gu5LqM?= =?utf-8?b?44Gk44Gu5Zu95qip44CP44GM44CO5YiG6Zui44Gb44Ga55mS552A44CP44GX?= =?utf-8?b?44CO6aaW55u46LaF54us6KOB44CP44KS44KC44Gf44KJ44GX44Gm44GE44KL?= =?utf-8?b?44GT44Go44GM44KP44GL44KL77yB?= Message-ID: <84c93945-d735-8da1-aba6-85b70541b544@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。    昨日木曜日(2020.11.26)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.3119】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】86分04秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/653289446 【今日のブログ記事No.3529】 ■『日本の議院内閣制『と米国の大統領制』を比較すれば『日本の議員内閣制』が『国会と内閣の二つの国権』が『分離せず癒着し首相超独裁』をもたらしていることがわかる! 1.日本の首相と米国大統領の選出方法 日本の議院内閣制:総選挙で衆議院の議席の過半数を獲得した政党の代表者が自動的に首相に就任するので国民の民意は直接反映されない。 米国の大統領制: 国民が二大政党の候補者を51の選挙区で直接選ぶ。しかし『獲得した票数』ではなく『獲得した選挙人数』で大統領が選ばれるため、国民の民意が反映されない場合が起きる。(2000年のゴア対ブッシュ、2016年のクリントン女史対トランプ) 2.法律の起案権 日本の議院内閣制:内閣が法律の起案と国会への提出を行うため、すべての法案は国会で多数を占める与党の賛成で成立してしまう。日本国憲法第41条『国会は国権の最高機関であり国の唯一の立法機関である』に明白に違反している。 米国の大統領制:大統領には法律の起案権がなく年初の『一般教書』で提示された政策を与党国会議員が議員立法で法案を起案し国会に提出する。しかし米国大統領には合衆国憲法に規定のない『大統領令権限』がありトランプ大統領は大統領令を乱発して『大統領独裁体制』を築き議会を無力化した。 3.予算権 日本の議院内閣制:内閣(財務省)が予算に関するすべての職務を独占している。 米国の大統領制:大統領には予算権がなく国会(下院議会予算局)がすべての予算の職務を担当している。 4.財政規律 日本の議院内閣制:内閣(財務省)が予算に関するすべての職務を独占しているため財政規律は存在しない。 米国の大統領制:国会(下院議会予算局)がすべての予算の職務を担当しているため、年度内で決められた予算を超過した場合追加予算は国会の承認が必要となる。 5.閣僚と国会議員の身分 日本の議院内閣制:国会議員出身のすべての閣僚は国会議員の身分を持ったまま閣僚に就任する。国会と内閣の『二つの国権』が分離せずに癒着している。 米国の大統領制: 国会議員出身者が閣僚に就任した場合は議員を辞職する。欠員が生じた国会議員は補欠選挙で補充する。 6.閣僚の国会での投票 日本の議院内閣制:首相はじめ国会議員出身の閣僚は国会での投票権を持つ。 【画像】投票のため国会議員席に立つ菅首相以下の閣僚たち 米国の大統領制:大統領はじめすべての閣僚は国会議員ではないので国会での投票権はない。 7.首相(大統領)退任後の身分 日本の議院内閣制:国会議員出身の首相をはじめとする閣僚は閣僚退任後も国会議員として影響力を行使する。 米国の大統領制:大統領退任後は政治家をやめて民間人に戻る。 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From mgg01231 @ nifty.ne.jp Fri Nov 27 12:23:21 2020 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Fri, 27 Nov 2020 12:23:21 +0900 Subject: [CML 060234] =?utf-8?b?44GC44KL44GP44Op44K444Kq56ysMTPlm57jg7vjgrLjgrnjg4g=?= =?utf-8?b?77yd5Zyf5bGL44OI44Kr44OB44GV44KT?= In-Reply-To: References: Message-ID: <8612ba66-99e1-3b48-053c-176f5817f923@nifty.ne.jp> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コロナ第三波、ピークの見えない不安な日々が続いています。 こういう時こそラジオを聴いて元気を出しましょう。 あるくラジオ第13回のご案内です。 今回のゲストは、映画監督でレイバーネット事務局長でもある土屋トカチさんで す。普段はなかなか聞けないお話を伺います。 どうぞお楽しみに!(佐々木有美) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●あるくラジオ第13回 放送「映画『アリ地獄天国』に込めた思い― 土屋トカチさ んに聞く」  2020年12月1日(火)午後2時?3時 以下のサイトから配信します。(アーカイブが残ります) https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●ゲスト 土屋トカチさん(映画監督) ●パーソナリティー=しまひでひろ/ささきゆみ 今回は、映画監督の土屋トカチさんをお迎えします。 土屋さんの最新作『アリ地獄天国』は、2019年レイバー映画祭を皮切りに、国内 外で数々の映画賞を獲得、現在は東京・横浜・名古屋・福井などで上映中または 上映予定です。 この映画は、長時間労働や事故の弁償金制度に苦しみ、ユニオンに加盟して一人 闘い続けた労働者の3年間の記録です。観客からは圧倒的な共感がよせられてい ます。 セメント輸送運転手の過酷な労働と闘いを描いた『フツーの仕事がしたい』 (2008年)に始まり、労働の現場にこだわり続ける土屋さんの想いを伺います。 また、画面にあふれる、働く人たちへの温かいまなざし、理不尽を強いる企業へ の怒りはどこから湧いてくるのか、映像制作を始めるまでの歩みもまじえてお聞 きします。 ご期待ください。 ●配信スタジオ ビデオプレス ●放送後はアーカイブで、いつでもお聞きいただけます。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●お問い合わせ・ご感想などは、mgg01231 @ nifty.ne.jp に寄せください。 ※過去の放送一覧 第1回  動き出した若者(ゲスト 依草太) 第2回  原発労働者はいま(ゲスト あらかぶさん) 第3回  高校生は自由を求める―東京の学校はいま(ゲスト 高校生/永井栄俊) 第4回  いまの日本、いまの世界(ゲスト 太田昌国) 第5回  切り捨てられる北海道―JR民営化30年後の末路(ゲスト 黒鉄好) 第6回  朝鮮学校ってどういうところ? いま何が起きているの?(ゲスト 森 本孝子/ソン・ファスク) 第7回  記憶こそが民衆の武器(ゲスト 池田恵理子) 第8回  パラリンピック、文学そしてネット(ゲスト 大西赤人) 第9回  そそのかしたものの正体(ゲスト 北村小夜) 第10回  今こそ川柳の出番です(ゲスト 乱鬼龍) 第11回  時代に挑み、時代と生きる(ゲスト 木下昌明) 第12回 地域をつなぎ社会を変える(ゲスト 片山かおる) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From maeda @ zokei.ac.jp Fri Nov 27 17:45:30 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 27 Nov 2020 17:45:30 +0900 Subject: [CML 060235] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQUshOCY1ZiFKIzEjNSM1GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEIgIBskQkYjMGZANTR1IVZIY0g9RSo/TTxvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTX1PQCROTS04ekAtIVcbKEI=?= Message-ID: <20201127084530.00004CE2.0960@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ法研究(155) 藤井正希「批判的人種理論の有効性――ヘイトスピーチ規制を実現するために」 『群馬大学社会情報学部研究論集』第27巻(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_27.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 27 20:17:14 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 27 Nov 2020 20:17:14 +0900 (JST) Subject: [CML 060236] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5b6M5pelMTEuMjnvvIjml6XvvIk=?= =?utf-8?b?77yI5Lya5aC077yG44Kq44Oz44Op44Kk44Oz77yJ5p2x5Lqs6Ieq5rK75ZWP?= =?utf-8?b?6aGM56CU56m25omA5YWs6ZaL44K344Oz44Od44K444Km44Og77yg5p2x5Lqs?= =?utf-8?b?5Yq05YON5Lya6aSo44O744Op44OR44K544Ob44O844Or?= References: <273528765.568336.1606475834214.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <273528765.568336.1606475834214.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明後日11月29日(日)に東京・大塚の東京労働会館・ラパスホール で開催されます「11.29東京自治問題研究所公開シンポジウム」の ご案内を転載させていただきます。 会場参加とオンライン参加があり、事前申し込みが必要とのことです。 (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】11.29東京自治問題研究所公開シンポジウム(会場&オンライン) 「コロナ禍の『デジタル型構造改革』に対抗する:保健所、オリ・パラ、子ども政策を問う」  第2期小池都政は、10%マイナスシーリングの予算編成方針と惨事便乗ともいえる「都政の構造改革」・「社会の構造改革」(8/28記者会見)を明らかにしました。  また、菅政権の「自助」優先・デジタル化方針が始まり、「コロナ」対策でもPCR検査をはじめ未だ未だ不足にもかかわらず、「2020東京大会」強行、おまけに福祉・社会保障は大幅に切り下げられ、デジタル教育で子どもの格差が拡大します。  「コロナ」危機脱出のための生活再建、教育正常化、医療・公衆衛生再建へ向けた運動の総結集が求められます。東京自治問題研究所は、都政改革から、国際改革・野党連合政権の政策づくり発展のため、11月29日公開シンポを開催します。 とき:2020年11月29日(日)13時30分? <オンライン参加事前申込制> ところ:東京労働会館(JR大塚駅、メトロ新大塚駅下車)7階・ラパスホール ??????? (東京都豊島区南大塚2丁目33番10号) 会場資料代:1000円 おはなし:久保木匡介(長野大学)      「”都政の構造改革・社会の構造改革”:第2期小池都政について」      山本民子(保健師)      「コロナ禍から、本来の保健所・公衆衛生を展望する」      青沼裕之(武蔵野美術大学)      「東京オリンピック・パラリンピック、どんな問題が?どうしたら?」      児玉洋介(東京総合教育センター)      「オンライン学習、GIGAスクールが進む学校で子どもたちは」 申込先:東京自治問題研究所      03-5976-2571      eメール: tokyo-jichiken @ clock.ocn.ne.jp ???????? FAX: 03-5976-2573 ●参加希望の方は、お手数でもeメール・FAXで下記事項を記載の上、 お申し込みください。(定員50名) 参加者氏名、連絡先住所、オンライン希望かどうか、eメール シンポ配信URL: https://www.youtube.com/watch?v=zuZXkBIuXbI From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 27 21:34:53 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 27 Nov 2020 21:34:53 +0900 Subject: [CML 060237] =?utf-8?b?5YWr5pyo5ZWT5Luj44Op44Kk44OW6IG044GP44Gq44KK5YWt5pys?= =?utf-8?b?5pyo44CA5LuK5bm044CM44Gu44CN5pyA5b6M77yO77yO77yO5LuK5bm0?= =?utf-8?b?44CM44GM44CN5pyA5b6M?= Message-ID: 六本木。*ピットイン*やら、*スウィートベイジル*に行ったのは30年前か。 最近は、ずっと*ノチェーロ*だったなあ。 それも、またもや勤め始めたら夜遊びなんてしてられない。慣れたころには金欠で文化活動の余裕ないだろう。 ということで悲しい下の句。*今年の*最後、*今年が*最後なのだよ。 辛いのう。 以下、転載 *2020年12月4日(金) 六本木 ノチェーロ * (東京都港区六本木6-7-9 川本ビルB1) お問い合わせ/03-3401-6801 1st 19:30 2nd 21:00 (入れ替えなし) Charge:2,600円(おつまみ一品付) アクセス/日比谷線・大江戸線六本木駅より徒歩2分 地図 10月から引き続き、金曜日に、新型コロナ感染対策を厳重に実施のうえ、挙行させて頂く予定です。 コロナ禍にめげず、アコースティック・ギターの響きと生の美しい歌声とをお楽しみ頂ければ幸いです。 ギター福島久雄さん 。 新作 CD も発売中、日本国内送料無料・クレジットカード払い可能。 http://www.nobuyoyagi.com/disc.html -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sat Nov 28 06:34:23 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 28 Nov 2020 06:34:23 +0900 Subject: [CML 060238] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzUzMOOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag5pel5pys44Gu5a6a6Kqs44Gn44Gv5pel5pys44Gv5oay5rOV44Gr44CO?= =?utf-8?b?5LiJ5qip5YiG56uL44Gu5Y6f5YmH44CP44GM6KaP5a6a44GV44KM44Gf44CO?= =?utf-8?b?5rCR5Li75Li7576p5Zu95a6244CP44Gn44GC44KL44Go6KiA44KP44KM44KL?= =?utf-8?b?44GM44GT44KM44Gv44CO5YWo44GP44Gu5aSn5ZiY44CP44Gn44GC44KL77yB?= =?utf-8?b?KE5vMSk=?= Message-ID: <9c583ae2-2771-9b65-bac3-0a5f101c1fca@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2020.11.27)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.3120】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】68分40秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/653441120 【今日のブログ記事No.3530】 ■日本で一般に流布している定説では日本は憲法に『三権分立の原則』が規定され権力乱用が防止された『民主主義国家』であると言われるがこれは『全くの大嘘』である!(No1) 我々は学校で『日本は国会、内閣、裁判所の三つの機関がそれぞれ独立して相互に抑制しあって権力の濫用を防ぐ『三権分立の原則』が憲法で規定された民主主義国家である』と教わってきた。 また衆議院のホームページには次のような文言が掲載されている。 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkai/kokkai_sankenbunritsu.htm ________________ 三権分立 日本国憲法は、国会、内閣、裁判所の三つの独立した機関が相互に抑制し合い、バランスを保つことにより、権力の濫用を防ぎ、国民の権利と自由を保障する「三権分立」の原則を定めています。 _________________ しかし日本国憲法のどこにも『三権分立の原則』など規定されていない! それどこらか、日本国憲法は内閣総理大臣に国会と裁判所を管理・支配する『超独裁権力』を与えているのである! ▲日本国憲法が規定している『三権の関係』は『それぞれが独立している』どころか『上下の支配・被支配の関係』である! 1.国会は内閣と裁判所の上位に位置する。 日本国憲法第41条「国会は国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関である」の規定により国会が最上位に位置する。 2.内閣は裁判所の上位に位置する。 日本国憲法第6条第2項「天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する」の規定により、最高裁長官の任命権は内閣総理大臣が持っている。したがって、内閣が裁判所の上位に位置し管理・支配できることになる。 3.内閣は国会の上位に位置する。 日本国憲法第7条「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ」第2項「国会を召集すること」第3項「衆議院を解散すること」の規定により、内閣総理大臣が国会の召集権と解散権を持つことで内閣が国の上位に位置し管理・支配できることになる。 ▲日本国憲法が規定する『三権の関係』は『権力の乱用を防ぐ』どころか『内閣が国会と裁判所を支配する』すなわち『内閣総理大臣が国会と裁判所を支配・管理する』ことを認めているのである! 日本国憲法第41条と日本国憲法第6条第2項の規定によれば『三権の関係』は、『国会>内閣>裁判所』となるが、日本国憲法第7条第2項と第3項の規定によりその関係が逆転して『内閣>国会>裁判所』となっているのだ。 すなわち日本国憲法は『三権分立の原則』などどこにも規定せず、逆に内閣総理大臣に内閣と国会と裁判所の『三つの国権』を管理・支配する『超独裁権力』を認めているのである! (No1おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 28 07:15:44 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 28 Nov 2020 07:15:44 +0900 Subject: [CML 060239] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM1IzEjMUxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月28日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3511目☆ 呼びかけ人賛同者11月27日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 夜になって冷えてきました。 夕方、九電前で、「来んしゃい金曜 脱原発」に参加しました。 桜の領収書問題が少し、ほどけてきたので、みんな幾分か元気に なったようでした。 アベ氏を追及して 獄につなぎましょう。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-338.html ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「国民の命を守る」と言ひながら           「政治生命」だけ守ってゐる    (橋本左門 2020・11・28−2921) ※11月22日の朝日新聞の2面の大見出しは、「GO TO 一夜で急転」でしたので、匹夫の私が「無責任の「朝令暮改は 始まりぬ 責任転嫁の目録並べて」をその日に詠みましたが、 一週間たっても菅首相と小池知事達の責任ゴッコは終わらない。 ★二宮尊徳さんは「知事」のような立場でしたが、独自の財政 を効果的に運営していました。小田原藩領・藤曲村の報徳金の 場合:「無利息の五ヶ年賦、七ヶ年賦、十ヶ年賦で貸し付け、極 難者には暮し方が立ち直るまで返済を猶予し、一人も困窮艱難 の憂いの取り計らうべし」と指導して、全員をより豊かに救済 しています。菅首相も知事たちも即・学ぶことができますね!   ★ ギャー さんから: 「奪われるいのちの言葉を」 エスペラントを話さないでも/ぼくらは共通の言葉を持っている それがいのちの作用というものさ/国境なんて後づけさ いがみあう理由なんかない/奪いあって独り占めすることが すてきなことだって/腹の底から思えるかな? 奪われるいのちの言葉を/奪い取るあなたにあげよう ★ 堤 静雄 さんから: 西山さん、おめでとうございます。 ★ 弁護士 後藤富和 さんから: よみがえれ!宝の海「有明」有明訴訟福岡高裁差戻審 農業と漁業の対立ではなく共存に導くことが司法と政治の役割。 今こそ農漁共存で有明の地域の再生を。   12月7日(月)12:30 福岡高裁・傍聴券抽選 12:50 福岡高裁前門前集会 13:30 福岡高裁差戻審弁論 14:30 弁護士会館2階 報告集会 ZOOM参加 QRコード https://us02web.zoom.us/j/84966043949 ID: 849 6604 3949 ZOOM参加の方は氏名・所属を明記してください。 有明訴訟弁護団・原告団 090-3600-8602(岩井)  ★ 二宮孝富 さんから: 辺野古ニュース https://tinyurl.com/y68x26yy ★ 近藤ゆり子 さんから: 沖縄と連帯する会・ぎふ https://okinawarentaigifu.jimdo.com/ サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。 沖縄県の埋め立て承認撤回を取り消した国土交通相の裁決。 国の「私人なりすまし」に対して、沖縄県が裁決の取り消しを求めた 「抗告訴訟」の判決で、那覇地裁(山口和宏裁判長)県側の訴えを却下した。 国交相の裁決の是非を判断せず、門前払いの判決。 嘉手納基地に、ステルス戦闘機F35Bの運用を想定した海兵隊の新施設を作るというのだ。  「騒音の大きさはF15と比較にならない」と、周辺自治体は一斉に反発している。 「沖縄の基地負担軽減」が口先に過ぎないことが、また明らかになった。  ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4089】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月27日(金)地震と原発事故情報−              5つの情報をお知らせします 1.中国電力の上関原発ボーリング調査はTKO状態    国交省の川辺川(熊本県)ダム計画が再浮上    球磨川漁協が「定款変更の総会決議」を    画策するも総会は中止に    知事が事業の可否を判断できる旨の報道は    「国民主権」に反する    連載「権利に基づく闘い」その14      熊本一規(明治学院大学名誉教授) 2.あきらめないで、再処理工場NO!    核燃料サイクルNO!の世論拡大を!    コロナ禍、ピースサイクル2020の取り組み (下)     吉野信次(ピースサイクル2020全国ネットワーク共同代表) 3.いわき市、2019年度分の賠償7億5千万円余請求    東京電力に…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 4.柏崎刈羽原発の安全性巡る論点−県民から広く意見募集を…    メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 5.配信より1つ   ◆WHO、レムデシビル不使用を勧告    新型コロナ患者に効果実証されず      (11月20日「時事通信」より抜粋) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *「核のごみ」反対派が町議会リコール検討 北海道寿都町 11/28(土) 0:11配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7a6eb92e66533ff1732d98a753fad8a0af46a9 *「福島に戻る」は2割、帰還困難区域の元住民 関学調査 11/27(金) 19:52配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/d29d295a0c03db8eb7cba97df7be54abbc0edee5 *福島避難者、65%戻らない 孤立化懸念の世帯増える 11/27(金) 19:39配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8feac0cc886c613d64b3e8ddef5ab006ed94f8 *国は原発新設「想定せず」も山口県は上関原発にGO? 11/27(金) 16:44配信 週刊金曜日 https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb5129ab32702124855b7a3fc77aed5c5c4bbd3 *社説:老朽原発の稼働 延長は例外のはずでは 11/27(金) 16:01配信 京都新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/f157f9ab266dc51fbee666a11ff58d66ee29303f *関電が社債発行、総額1000億円 金品受領発覚後初めて 11/27(金) 14:33配信 時事通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2b4886ecf74418befeb27e65b43aa2e48bd030 *いわき市、ADR初申し立てへ 人件費など賠償請求17億円余 11/27(金) 10:12配信 福島民報 https://news.yahoo.co.jp/articles/915412a00785eb8d0470f527f4f7058df98bfa9f *福島第1原発事故の避難者、年収300万円未満が1.7倍に 関西学院大調査 11/27(金) 21:42配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/fed0d0fb4b86389af7d631962309fd131ba1c66a *福島第一3号機の水素爆発は複数回、2号機のベント不成功…規制委結論 11/27(金) 22:25配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/19527bc7ecea9ec712588f23dc66421cc7ca0bf0 *菅首相の2500人パーティー 政治資金報告書に不記載だった 11/27(金) 7:05配信 NEWS ポストセブン https://news.yahoo.co.jp/articles/f552b6fa4e05222d8679eb94b1a71521fdda58a4 ★ 前田 朗 さんから: ・兵役拒否をあらためて考える(2) 市川ひろみ「良心に基づいて命令を拒否する兵士たち」京都女子大学宗教・文化 研究所『研究紀要』33号(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_26.html ・ヘイト・スピーチ法研究(155) 藤井正希「批判的人種理論の有効性――ヘイトスピーチ規制を実現するために」 『群馬大学社会情報学部研究論集』第27巻(2020年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_27.html ★ 中西正之 さんから: <新機軸のタンク掲載したLPG船> 名村造船所のホームページに「新機軸のタンク掲載したLPG船」の記事が掲載されています。 [a:https://www.namura.co.jp/ja/news/COPY-news-5209871008730357800/main/0/link/20191028.pdf]20191028.pdf (namura.co.jp) *********** この新しい輸送船は、液化アンモニアガス、又は液化石油ガス(液化プロパンガス)を専用に搬送する3万8000m3クラスの大型運搬船です。 石油ガス(プロパンガス)は常温度でも0.86 メガパスカル(約8.5気圧)で液化するので、常温度で加圧して液化する搬送船も有るようですが、 −42℃で液化するので、この大型運搬船“Hourai Maru”は常圧で冷温液化して搬送するそうです。  また、アンモニア(NH3)は常温度でも、0.857 メガパスカル(約8.46気圧)で液化するが、-33℃で液化するので、この大型運搬船“Hourai Maru”は常圧で冷温液化して搬送するそうです。  今日本では、1年間に約8000万トンのLNGを専用船で輸入していますが、主成分のメタンの液化温度は−162℃です。 一方水素の液化温度は−253℃です。 水素の液化は他のガスに比べて、かなり困難で有り、今日本国内の水素の液化装置の処理量もまだ少ないようです。  また、世界中何処にも液化水素の専用大型輸送船は一隻も有りません。今日本が世界に先駆けて、NEDOの補助金により川崎重工業が液化水素専用輸送実証船を建設し、公海上で試運転し、2021年当初に初めてオーストラリアから液化水素の実証運搬を行う予定に成っているようです。 日本が液化水素の大型専用運搬船を運航できるのには、未だ一定の時間が必要なようです。  しかし、液体アンモニアを専用に搬送できる大型輸送船は既に運行しているようですし、直ぐに液体アンモニアの大量輸送体制は取れるようです。  アンモニア(NH3)はそのままでも燃料に成り、石炭焚き発電設備で、石炭との混焼や、LNGのガスコンバインド発電設備で天然ガスと混焼ができます。 また、液体アンモニアを専焼するガスコンバインド発電設備の開発も行われています。  それから、液体アンモニアは簡単に水素と窒素に分離する事もできます。 これからの日本は、2050年に向けてCO2の大気中への放出量を実質ゼロにしなければなりません。  そのためには、日本の太陽光と風力発電の増加だけではとてもできないと考えられています。 そのために、グリーン水素かブルー水素の大量輸入が必要と考えられていますが、直ぐに始めるためにアンモニア大量輸入が計画されているようです。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●よみがえれ!宝の海「有明」有明訴訟福岡高裁差戻審● 12月7日(月)12:30 福岡高裁・傍聴券抽選 12:50 福岡高裁前門前集会 13:30 福岡高裁差戻審弁論 14:30 弁護士会館2階 報告集会 ZOOM参加 QRコード https://us02web.zoom.us/j/84966043949 ID: 849 6604 3949 ZOOM参加の方は氏名・所属を明記してください。 有明訴訟弁護団・原告団 090-3600-8602(岩井)  ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 28 08:40:47 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 28 Nov 2020 08:40:47 +0900 (JST) Subject: [CML 060240] =?utf-8?b?MTIvNe+8iOWcn++8ieOAjOOCsOODqeODoOOCt+OCkuiqreOCgA==?= =?utf-8?b?5Lya44CNMTLmnIjkvovkvJrjgIzmnIDov5Hjga7jgqTjgr/jg6rjgqLjga4=?= =?utf-8?b?5pS/5rK754q25rOB44CN77yg5bCC5L+u5aSn5a2m56We55Sw44Kt44Oj44Oz?= =?utf-8?b?44OR44K5?= References: <2129987501.579353.1606520447701.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <2129987501.579353.1606520447701.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 12月5日(土)に専修大学神田キャンパスで開催されます 東京グラムシ会「グラムシを読む会」主催の下記イベント のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 2020年度12月期「グラムシを読む会」のご案内 【日 時】 2020年12月5日(土) PM2:00?5:00 【会 場】 専修大学神田キャンパス7号館(大学院棟) 731教室(3階)       地下鉄・神保町駅(半蔵門線、都営三田線、都営新宿線)A2出口徒歩5分       前回と会場が変わります。ご注意下さい。 ???????????? アクセス・地図 https://www.senshu-u.ac.jp/access.html ???????????? キャンパスマップ https://www.senshu-u.ac.jp/about/campus/ 【報告者】 高橋利安(広島修道大学名誉教授・憲法) 【テーマ】  最近のイタリアの政治状況 【資料代】 300円?  【概 要】  イタリアでは、新型コロナウイルス感染拡大による公衆衛生上の「緊急事態」宣言が発令中の9月20・21日に下院議員の定数及び選挙により選ばれる上院議員の定数を、それぞれ630人から400人、315人から200人に削減(約36.5%)する憲法改正案の是非を問う国民投票が実施された。今回の国民投票は、2016年レンツィ内閣の下で実施され、大差で否決された「権限が対等で相違のない二院制」及び「国の排他的立法事項の拡大」の是非を問う国民投票に続く、憲法改正に関する戦後4度目の国民投票であった。投票結果は、賛成が約7割(賛成69.96%、反対30.04%)で国会議員定数の大幅な削減が実現することとなった。また、同時に7つの州(カンパーニャ、リグーリア、マルケ、プーリャ、トスカーナ、ヴァッレ・ダオスタ)で州知事選挙が実施され、政党レベルでは民主党が健闘し、左右のポピュリスト政党(M5s,????????Lege)は得票率を大きく減らした。  本報告は、2018年3月の総選挙以降の政党及び政党システムの動向を踏まえたうえで、第1次コンテ内閣の成立、欧州議会選挙における同盟の躍進を受けた第2次コンテ政権の成立のイタリア戦後史における特徴を明らかにしたいと思っている。また、2016年のレンツィ内閣の憲法改正案が国民投票で否決されたのに、なぜ今回の国会定数削減の国民投票では、7割の賛成で可決されたのかも明らかにしたい。  なお、付随的に、イタリアのコロナ対策の現況と問題点についても言及する。 連絡先 東京グラムシ会事務局 〒101-0065 東京都千代田区西神田1-3-6 山本ビル5F いりす内 Tel:03-5244-5433 Fax:03-5244-5434 https://gramsci-tokyo.amebaownd.com/ ・?・?・?・?・?・?・? From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 28 08:42:10 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 28 Nov 2020 08:42:10 +0900 (JST) Subject: [CML 060241] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTIvMTPvvIjml6XvvInnpL7kvJrkuLs=?= =?utf-8?b?576p55CG6KuW5a2m5LyaIOesrDg15Zue56CU56m25Lya77yI44Kq44Oz44Op?= =?utf-8?b?44Kk44Oz77yJIOOAjDIx5LiW57SA5Lit5Zu944Go5paH5YyW5aSn6Z2p5ZG9?= =?utf-8?b?L+S4reOCveirluS6ieWGjeiAg+OAjQ==?= References: <1685148546.584472.1606520530259.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1685148546.584472.1606520530259.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています社会主義理論学会では、来月12月13日(日)に 下記のオンライン研究会を開催します。 参加を希望されます方は、下記の申込専用メールアドレス宛に、 社会主義理論学会の会員・非会員の別を明記の上、 12月11日(金)までにお申し込みください。 参加費は無料です。 (以下、転送・転載歓迎) 社会主義理論学会?第85回研究会(オンライン) ■日時 2020年12月13日(日)午後2時?5時 ■オンライン(ZOOM)で行います。 ■報告 中津俊樹(日本現代中国学会・アジア政経学会会員) 「21世紀中国と文化大革命?「文革」を巡るアンビバレンスが意味するもの?」 瀬戸宏(摂南大学名誉教授) 「中ソ論争再考?文化大革命との関連で」 ■参加費:無料 ■要申込 申込専用メール socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) 氏名、会員非会員の別を記してメールで申し込んでください。 ZOOM のURLは参加確定者に後日連絡します。 申込締切:2020年12月11日(金) ■主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 28 11:40:25 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 28 Nov 2020 11:40:25 +0900 (JST) Subject: [CML 060242] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTIvMu+8iOawtClBVFRBQ+mmlumDvQ==?= =?utf-8?b?5ZyP6YCj57aa6Kyb5bqnKOmBuOaMmeOBqOitsOS8muWItuawkeS4u+S4uw==?= =?utf-8?b?576p77yf4oCV57Gz5aSn57Wx6aCY6YG45oyZ44GL44KJ6ICD44GI44Gf44GE?= =?utf-8?b?44GT44Go?= References: <567166007.591428.1606531225934.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <567166007.591428.1606531225934.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 下記オンライン講座のご案内を転載させていただきます。 なお私自身は、選挙制度や議会制民主主義に限界や欠陥が あったとしても、基本的には、それに代わる制度はないと 思っています。もちろん直接民主主義的方法を取り入れる ことは必要ですが、今日の巨大化し、複雑化した社会に あっては、それですべてを行うことは不可能で、議会制 民主主義は不可欠になります。だからこそ、議会制民主 主義や選挙制度を絶えず良くしてゆく努力が求められます。 なおATTACのこの講座は、zoomではなく、jitsi-meet というシステムを使って行われます。 紅林 進 qurbys @ yahoo.co.jp (以下、転送・転載歓迎) ===================================== ATTAC首都圏連続講座(小倉利丸)のご案内 日時 12月2日(水) 19時から 開催方法 オンラインでの開催(jitsi-meetを使います) ATTACの会員以外の方は下記に申し込みのメールをください。 rumatoshi @ protonmail.com 小倉利丸 ■参加費 500円(カンパも歓迎) 振込先(郵便振替) ATTAC Japan(首都圏) 00150-9-251494 --------------------------------------- テーマ:選挙と議会制民主主義?―米大統領選挙から考えたいこと コロナ・パンデミックとBlack Lives Matterに挟撃された米大統領選挙でバイデンが勝利したとはいえ、トランプ支持票が7000万を超える数になりました。バイデンでいいといえるのかどうかもおおいに疑問です。日本では選挙なき政権交代がありましたが、政権の腐敗と矛盾は、安倍政権固有のことではなく構造的なものだということが明かになってきたように思います。 米国選挙では、選挙と議会制民主主義の限界もあからさまになりました。まかり通る嘘と誹謗中傷、更には暴力。排除される国籍を持たない移民たち。スペクタクルの極限ともいえる莫大な選挙費用がマスメディアだけでなく目には見えない裏方で両陣営を仕切る巨大IT情報産業に流れる。統治機構の正統性がこのような悲劇・喜劇・茶番劇で決まる。そして株価は空前の高値をつける。独裁、権威主義、「民主主義」の区別なく、勿論日本も含めて、世界中の国々の統治機構の腐敗を米国の大統領選挙が端的に象徴しているように思います。 このような事態のなかで私たちは、もういちど冷静になって、選挙とは何なのか、議会制民主主義とは何なのか、これらのシステムは本当に私たちにとって有意義なものといえるのか、もしかしたら、私たちは、民主主義や選挙制度が現実に果している支配の機能の実態を見ずに、その神話にとらわれてしまっているのではないのか、とも思います。講座では、こうした問題を参加者の皆さんと議論してみたいと思います。 くしくも講座開催日12月2日は、1859年、奴隷制に反対してたった20人でバージニア州ハーパーズフェリーの連邦軍武器庫を襲撃・占拠して反乱の罪で処刑された、ジョン・ブラウンが処刑された日です。当時、憲法によって奴隷制は禁止されていない時代でした。言い換えれば、奴隷制廃止の運動は憲法を超越する運動でなければならなかったということでもあります。1865年、憲法修正13条が成立してやっと奴隷制は憲法上廃止されるべき制度として形式的に確定します。しかし現在に至るまで差別は構造化されたままになります。ここに「憲法」の限界をみることもできるかもしれません。ブラウンの決起の意味も考えながら、選挙と民主主義、「護憲」の限界を再考してみようと思います。 ======================== ATTAC首都圏今後の予定 12月14日(月)に中国研究会(attac事務所・リモート) 12月21日(月)にattac関西グループの寺本さん講師の気候変動の講座第二回(リモートのみ) いずれも別途ご案内しますのでふるって参加を! toshimaru ogura rumatoshi @ protonmail.com http://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/ Sent with ProtonMail Secure Email. From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 28 20:01:37 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 28 Nov 2020 20:01:37 +0900 (JST) Subject: [CML 060243] =?utf-8?b?44CQ5Zu96Zqb44Kt44Oj44Oz44Oa44O844Oz44G444Gu6LOb5ZCM?= =?utf-8?b?44GK6aGY44GE44CRQW1hb27jga/lhazmraPjgarntYzosrvjgpLmlK/miZU=?= =?utf-8?b?44GI77yB?= References: <1547008123.611678.1606561297784.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1547008123.611678.1606561297784.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC)の会員MLから、 PARC共同代表の内田聖子さんからの呼べかけを転送させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【国際キャンペーンへの賛同お願い】Amaonは公正な経費を支払え! 皆様 いつも大変お世話になっております。内田聖子です。 PARCはこの数年、グローバル経済の諸問題の一つとして、「デジタル貿易」や 「デジタル経済と民主主義」をテーマに活動を広げています。その活動を通じて ネットワークしている海外の友好団体が中心になって、昨日から 「Amazonは公正な経費を支払え!」を始めました。 そのご紹介と賛同のお願いをさせていただきます。 昨日は「ブラックフライデー」ということで、世間では「Amazon5日間のビッグ セール」などが話題になっています。しかし、AmazonやUberなどのIT企業、 プラットフォームビジネスについては、コロナ禍で売り上げが激増している 一方、労働者(「自営業者」とされるドライバー)への待遇、製品の生産者 (途上国など含む)への支払いや契約条件など、様々な問題があります。 Amazon社は1兆ドル規模の企業となり、CEOのジェフ・ベゾス氏は個人資 産が2000億ドルを突破した史上初の人物となりました。しかし一方、倉庫 で働く従業員たちはエッセンシャル・ワーカーとして命を危険にさらしたにも 関わらず、一時的にわずかな賃金増額を受けるにとどまっています。? こうした企業の行動を改善させるため、世界の主要や労働組合やNGO などが協力して「make amazon pay (Amaonは公正な経費を支払え!)」 キャンペーンが始まりました。キャンペーンは、以下の点を各国政府及び amazon社に求めています。 1. 労働環境の改善 2. 全従業員の雇用の安定 3. 労働者の普遍的権利の尊重 4. 持続可能な経営: 2030年までに温室効果ガス排出量ゼロの達成を誓うこと。 5. 社会への還元:利益の移転、法の抜け穴を利用した脱税をやめ、完全に 透明性を保つこと。 市場の独占につながる反競争的営業行為をやめること ユーザのプライバシー保護、顔認証・生体認証ソフトフェアをはじめ、大量 監視体制を拡大しうる機器やソフトの開発、配備、そして販売を中止すること 詳細は、下記のキャンペーンウェブサイトをご覧ください。 ★https://makeamazonpay.com/ ★日本語ページ:https://makeamazonpay.com/ja/ Twitterでのハッシュタグ #MakeAmazonPay ※世界各地での行動、写真などが多数ご覧いただけます。すでに日本でも 様々な方が運動を広げておられます。 上記ページから、皆さんの個人賛同も募っています。 ぜひ関心を持っていただければ幸いです。 なお本メールは転送・転載大歓迎です。 内田聖子 ∴∴*∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*∴∴∴*∴∴∴ From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 28 20:02:23 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 28 Nov 2020 20:02:23 +0900 (JST) Subject: [CML 060244] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTIvNijml6UpIE9uLWxpbmXlrabnv5I=?= =?utf-8?b?5Lya44CM44Kz44Ot44OK44O744OR44Oz44OH44Of44OD44Kv44Go5Zu96Zqb?= =?utf-8?b?6Kqy56iO44Or44O844Or44Gu5Yi35paw77yNR0FGQeiqsueojuOBruWunw==?= =?utf-8?b?54++44Gr5ZCR44GR44Gm77yN44CNKOOAkOimgeeUs+i+vOOAkTEyLzYo5pel?= =?utf-8?b?KSBPbi1saW5l5a2m57+S5Lya44CM44Kz44Ot44OK44O744OR44Oz44OH44Of?= =?utf-8?b?44OD44Kv44Go5Zu96Zqb6Kqy56iO44Or44O844Or44Gu5Yi35paw77yNR0FG?= =?utf-8?b?QeiqsueojuOBruWun+ePvuOBq+WQkeOBkeOBpu+8jeOAjSjjgJDopoHnlLM=?= =?utf-8?b?6L6844CRMTIvNijml6UpIE9uLWxpbmXlrabnv5LkvJrjgIzjgrPjg63jg4o=?= =?utf-8?b?44O744OR44Oz44OH44Of44OD44Kv44Go5Zu96Zqb6Kqy56iO44Or44O844Or?= =?utf-8?b?44Gu5Yi35paw77yNR0FGQeiqsueojuOBruWun+ePvuOBq+WQkeOBkeOBpg==?= =?utf-8?b?77yN44CNKOOCs+ODreODiuWNseapn+OBi+OCieiAg+OBiOOCi+mAo+e2mg==?= =?utf-8?b?5LyB55S756ysMTDlm54pIOOCs+ODreODiuWNseapn+OBi+OCieiAg+OBiA==?= =?utf-8?b?44KL6YCj57aa5LyB55S756ysMTDlm54pIOOCs+ODreODiuWNseapn+OBiw==?= =?utf-8?b?44KJ6ICD44GI44KL6YCj57aa5LyB55S756ysMTDlm54p?= References: <1033059869.608383.1606561343996.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1033059869.608383.1606561343996.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 公正な税制を求める市民連絡会主催の「コロナ危機 から考える連続企画」の第10回として、12月6日(日) にオンラインで開催されます下記学習会のご案内を 転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 12/6?公正な税制を求める市民連絡会主催?コロナ危機から考える連続企画第10回/On-line学習会 「コロナ・パンデミックと国際課税ルールの刷新?GAFA課税の実現に向けて?」のご案内  コロナ・パンデミックの中で各国の財政は危機的状況にあります。 ???他方、パンデミックは、経済のデジタル化をいっそう加速し、GAFA(グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾン)などのデジタル企業が、利益を大幅に増やしています。  これらのデジタル企業をはじめとする巨大企業が、タックス・ヘイブンを利用するなどの方法により、脱税や税逃れをすることに対し、歯止めをかけることができなければ、財政危機はさらに深刻化し、格差が拡大するばかりであり、コロナ危機の今こそ、国際課税ルールの刷新、強化を実現することが必要です。  OECDを舞台にして130数か国が参加する「デジタル課税」の国際的な取り組みはいよいよ最終段階を迎えています。現在の到達点をどう見るか、真の改革を阻んでいるものは何か。来年に延期された最終決着に向けて何が必要かを共に考えたいと思います。ぜひご参加下さい。 ■テーマ/コロナ・パンデミックと国際課税ルールの刷新ーGAFA課税の実現に向けてー ■日時/2020年12月6日(日)15時?17時 ■参加対象/当会会員の方のほか、どなたでも参加できます。 ■講師/合田 寛氏(政治経済研究所理事・公正な税制を求める市民連絡会幹事) ■開催方法/オンライン・Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。) 所要時間2分ほどで準備が完了する「Zoom」というサービスを利用いたします。 ■参加費/1人1000円 ■参加申込み(お支払い方法) 次のpeatixアドレスから申込み、各自が選択された方法で事前にお支払いください(お支払い後のキャンセルは、ご容赦ください。)。 peatixアドレス:https://peatix.com/event/1678110/view お支払い後、Zoom参加用のURLを個別にお送りします。 また、資料のダウンロード用のURLは、別途メールでご案内させていただきます。 (追加情報) peatixの使い方が難しいというご指摘をいただき、従来の参加方式の二本立てとさせていただくことにいたしました。 従来方式の登録は、こちらのURLから登録いただき、後で構いませんので、下記口座に1000円をお振込みください。よろしくお願いいたします。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_nVTnfWo_QqGac_BoC5WI3w  (振込先)ゆうちょ銀行 公正な税制を求める市民連絡会(コウセイナゼイセイヲモトメルシミンレンラクカイ)  ◎ ゆうちょ銀行から振込:10160-446381  ◎  他行から振込:ゼロイチハチ(018)支店 普通預金口座 0044638 ■主催/公正な税制を求める市民連絡会? http://tax-justice.com/ ■連絡先/弁護士 猪股正 埼玉総合法律事務所       電話048-862-0355? ? ? ??? ? ? ? ? ?? From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Nov 28 21:52:46 2020 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Sat, 28 Nov 2020 21:52:46 +0900 Subject: [CML 060245] =?iso-2022-jp?b?GyRCR09MU0VnNHBDTzd6QF8kTiQ/JGEkTjMkPmUlXCE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolcyUwRDQ6OiRyNXYyRCQ3JD8xdkVEQ047diRLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOTM1RCROQDwkciEqGyhC?= Message-ID: <31D78B5C5E7342C49BC097EABD07C5FB@KojiPC> 馬毛島への基地建設のための海上ボーリング調査を許可した 塩田鹿児島県知事に抗議の声を! https://kosugihara.exblog.jp/240710867/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼]  11月27日、塩田康一鹿児島県知事が、馬毛島への軍事基地建設のための 防衛省による海上ボーリング調査を許可すると表明しました。軍事基地が 建設されてしまえば、馬毛島は、米軍空母艦載機の陸上離発着訓練(FCLP) のみならず、日米両軍による"戦闘訓練のデパート"になります。種子島な どの住民に騒音地獄と墜落の危険をもたらし、南西諸島に築かれる軍事要 塞の起点ともなるものです。  海上ボーリング調査自体が、とこぶし、きびなご、あおりいか、伊勢え びなどが獲れる豊かな漁場を破壊します。地元漁民は「ここに軍港が作ら れたら仕事はできない」と言っています。地元である西之表市の八坂俊輔 市長も明確に反対しています。今までの選挙で、住民の7割が基地建設反 対の候補者に投票してきたといいます。  馬毛島を戦争基地に変えるための調査などそもそも不要です。そしてこ れは、地域の問題ではなく、日本全体の問題です。  また、馬毛島に軍事基地を作るための海上ボーリング調査を許可するこ とは、塩田鹿児島県知事のマニフェストに明確に矛盾します。 5.多様な魅力を持つ離島は、鹿児島の宝 http://www.pref.kagoshima.jp/ac01/chiji/manifest2/manifest_5.html ★許可を取り消すよう、塩田知事に抗議の声を届けてください! 【知事へのたより(入力フォーム)】 https://www.pref.kagoshima.jp/aa02/chiji/tayori/tayori/input_form1.html <参考> 【動画】塩田知事 馬毛島海上ボーリング調査許可(11月27日、MBCニュース) https://www.mbc.co.jp/news/article/2020112700046119.html 馬毛島調査、鹿児島県が許可 周辺海底掘削、来年5月末まで (11月27日、西日本新聞) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/668271/ 馬毛島ボーリング調査 鹿児島知事が許可の意向 県議会で表明(11月27日、毎日) https://mainichi.jp/articles/20201127/k00/00m/010/143000c 馬毛島基地「反対」30万人署名を提出 住民団体、国会で集会も(11月17日、西日本新聞) https://bit.ly/3mgtfxj 【必見です!】 馬毛島に基地はいらない 30万を超える署名が集まる (11月18日、レイバーネットTV) https://www.youtube.com/watch?v=P6vBcyvucx0 20201116 UPLAN 馬毛島の軍事基地化に反対する院内集会 https://youtu.be/eqAdetfokvY 「利権の島」買収の裏に「加藤官房長官」 “口利き”面談記録も (11月23日、デイリー新潮) https://bit.ly/37dcg97 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 29 07:06:59 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 07:06:59 +0900 Subject: [CML 060246] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyM1IzEjMkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月29日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3512目☆ 呼びかけ人賛同者11月28日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 中国から日本に来て働いていた友人が帰国することになりました。 福岡空港まで見送りにいきました。 コロナの影響で、上海に着いてから、2週間、隔離の生活を余儀なく されるとのことでした。 彼らの故郷の街には、1500社を超える、日本企業や韓国企業があるそうです。 世界は 確実に広がり、また、密接に絡み合っています。 あんくるトム工房 友人の見送り     https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-339.html ★ 福岡・おばせ勝義 さんから: 紅葉燃える <福岡・大宰府・竈神社の北側、宝満山登山口にて?>  https://tinyurl.com/y6gw3e4d     ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆空色即是は謙虚が芯の哲学(さとり)なれば              コロナ・ウイルスと共存の道行き    (橋本左門 2020・11・29?2922) ※菅首相は、哲学不在の上に科学的エビデンスを知らない朴念仁 ですから、「コロナウイルスに勝利した証しとしてオリンピックを 開催し、成功させる」などと大東亜戦争開戦の東条首相のような 遠吼えをしています。その為には安全性未確認のワクチンを使う など遣り兼ねません。それは平和の島に不要不急の「攻撃的基地」 を造成するのと裏腹です。「ゴリラと共存できない人はコレラとも 共存できない」(山極博士の文章から学びました。「ウイズコロナを 空念仏にしてはならない」! ★「空色即是」は「色即是空 空即是色」という循環の弁証法を短 縮した私の造語です。御一緒に考究して頂きたいです。   ★ ギャー さんから: 「ありがとう」 ありがとう/ぼくをここへ連れて来てくれた すべてのいのちたちに/ありがとう 虹の光で/ぼくを迎え入れてくれた この世界に/もう一度/ありがとう ★ マシオン恵美香 さんから: 私が大飯原発を止めた理由 元福井地裁裁判長 樋口英明氏講演会    中継(北海道連絡会)(限定公開) https://www.youtube.com/watch?v=owSyX2b01gk&feature=youtu.be&fbclid=IwAR2pDvUTjNXwEfKuq98u-pDhYFSWdBogAmhJMvv07IgsbjQ0dMI2ojLlz7I ★ 工藤逸男(3.11福岡集会実行委員会)さんから:   「福島原発事故から10年 私たちは忘れない!    原発ゼロ!3.11福岡集会」のおしらせ ■集会とデモ   暫定版チラシ:https://tinyurl.com/y4ntjccl ■と き:2021年3月11日(木)11:30?13:15 ■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)    地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82 2021年3月11日(木)は、福島原発事故後10年のメモリアルデーです。 私たちはその日を、原発ゼロ社会を求める私たち自身の新たなたたかいの契機として、また多くの市民のみなさんへの反原発・脱原発、被災者・避難者支援のアピールの機会として、集会・デモを行ってはどうかと考えました。 現在、福岡・糸島の15団体が実行委員会に結集し、準備を進めているところです。 3カ月以上も先の計画であり、コロナ感染の状況も考慮しながら進める必要がありますが、どうぞみなさんアタマのすみにとどめていただき、 予定表に書き込みなどもしていただくようお願い致します。 ★ 大倉純子 さんから: 本日の日曜日に朗読劇をやります。 オンラインなので、家からでも、日本全国どこからでも観られます。 ぜひ皆さんに観ていただけたら、と思い、書き込ませていただきます。 ドイツでのアウシュヴィッツ裁判の法廷での様子を元に書かれた裁判劇 ペーター・ヴァイスの『追究 アウシュヴィツの歌』(岩淵達治=訳)を本日の日曜日に上演予定です。 かなりハードな内容で、ユーモアを入れるスキがないのですが、 当時、見てみぬふりをしていた周囲の人々も、アウシュヴィッツ収容所の職員も、そして囚人たちまでも、その機構に組み込まれて行くのが、 脚本の構成をしながら、日常の忙しさを理由にいろんなことを見てみぬふりして暮らしている今の自分に跳ね返ってくるようでした。 3時間の大作を1時間にわたしが構成しました。 戦後75年の日本で、20代の若者たちがリーディング上演をします。 アウシュヴィッツ裁判は1963年から65年にかけて行われたのですが、 それまでドイツの多くの人たちはアウシュヴィッツの存在すら認識していなかったそうです。 今聞くとびっくりで、 なんで戦後20年近くたってから裁判なの? え、それまでドイツの人たち、知らなかったの? と次々疑問が浮かんだんですが、 考えてみると、それは全部日本に返ってきて、 731部隊のことだって、80年代に森村誠一が『悪魔の飽食』を書くまで日本じゃ知られてなかったし、 南京大虐殺だって、慰安婦問題だって、 日本ではいまだに裁判どころか、戦時中の自国の犯罪と向き合うことさえしないでうやむやにしているわけで、 いろいろと考え込んでしまいます。 最後まで決して罪を認めないアウシュヴィッツの副所長は、 731部隊に関わっていながら戦後ミドリ十字で薬害エイズで告発され、最後までかたくなに罪を認めなかった人物とも重なります。 そんな意味でも戦後75年にこれをやることには意味があると思っています。 オンラインで一回きりの生配信なのですが、 1時間ですので、よろしければぜひ観てください! こちらから申し込みができます。 https://kokoro20201129.peatix.com/ 無料ですので、 日曜日の一時間、よろしければぜひ! いずみ凜 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No4090】 紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/ 2020年11月28日(土)地震と原発事故情報?              6つの情報をお知らせします 1.柏崎刈羽原発の再稼働を許さない!放射能汚染水を海に棄てるな!    2011年の東電福島原発事故から、丸9年8ヶ月です    東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。    (第87回)東電本店合同抗議 12月2日(水)夕方のご案内      東電本店合同抗議実行委員会 2. 「死に体」RETFに巨費を投じて維持するのは何故か    超高純度プルトニウムを「常陽」が生産しRETFが取り出す    「常陽」とRETFの復活策動は    日本核武装に直結する (中)(3回の連載)    渡辺寿子(たんぽぽ舎ボランティア、核開発に反対する会) 3.「福島に戻る」は2割、帰還困難区域の元住民 関学調査…ほか    メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)       黒木和也 (宮崎県在住) 4.マスク・帽子・レインコート姿で    11/21「2020原子力艦事故避難訓練」に参加(横須賀市)   菅原伸二(神奈川県在住) 5.規制委臨時会議(対日本原燃)は、さながら「原子力ムラ」三者会談 規制委員長が事故加害者東電トップを称賛、 原燃にも電事連にもイチエフ汚染水排出応援依頼 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その236     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 6.「放射線はなぜ危険か」わかりやすい資料を紹介    落合栄一郎(カナダ、バンクーバー在住)さん制作   「放射線のために世界中の人々に大変なことが起こっている」      冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *核のごみ拒否条例制定へ、北海道 寿都町に隣接の島牧村 11/28(土) 10:43配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/706d56d40e24759d8d82536c53d7f01ddafb2937 *福島原発事故、避難者の家計悪化鮮明 多くが住民票移さず 「等しい市民サービスを」11/28(土) 16:00配信 神戸新聞NEXT https://news.yahoo.co.jp/articles/bdda4d2e14e5d7953c9ecc97a3b07a0ac800f4c1 *双葉、富岡住民「戻らない」5?6割 復興庁意向調査 11/28(土) 10:06配信 河北新報 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f29f5d107ae6cbf5d4414ea190c3855c4303342 *中国初の国産原子炉「華竜1号」、稼働開始 11/28(土) 20:38配信 AFP=時事 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0e3e0c1a0f977e8b9ddfc56d07374e06d15d51 *原子力災害に備え 住民避難訓練(福島県) 11/28(土) 19:41配信 テレビユー福島 https://news.yahoo.co.jp/articles/31bc4e7814dba833cb234ca922748cdf892eba12 *お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大 11/27(金) 21:51配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/f718f16a401a6646cfae00ba214bd50f8934de11 *米韓同盟は消える、日本は二重鍵「核戦力」持て 11/28(土) 12:18配信 Wedge https://news.yahoo.co.jp/articles/fee4c5eb30c24cca9c74f97a9c0192011963c4b1 ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから: 馬毛島への基地建設のための海上ボーリング調査を許可した 塩田鹿児島県知事に抗議の声を! https://kosugihara.exblog.jp/240710867/ ★ 中西正之 さんから: <アンモニアのエネルギー利用に関する予備的調査> 2015年10月付けでIEEJ(日本エネルギー経済研究所)が「アンモニアの需給及び輸入価格の現状について」―アンモニアのエネルギー利用に関する予備的調査―の報告を行っています。 https://eneken.ieej.or.jp/data/6317.pdf 最近株式会社JERAからアンモニアをキャリアに利用して、水素の大量使用により、2050年までに石炭と天然ガスの火力発電所からのCO2の発生量を実質ゼロにするとの発表が有りました。 この発表は、2020年10月14日に開催された[水素閣僚会議2020]で行われており、世界に向けて当面アンモニアを使用し、条件が成熟すれば水素を使用し、石炭焚き発電所と天然ガス発電所を水素焚き発電所にし、2050年までに火力発電所からのCO2の発生を無くするとの宣言です。 これらの事が分かったので、この報告書を調べてみました。 この報告書は、2015年発表の物ですが、既に専門のエネルギー経済研究所により、その可能性についての事前調査が行われており、それらの目的を達成する事の可能性が大きい事が報告されています。 初めに、アンモニア工業の説明が行われています。 世界の水素の生産物の主な使用用途は、アンモニアで、そのアンモニアは尿素[CO(NH2)2]と硫安などの化学肥料の製造に使用されているようです。 そして、この化学肥料の大量生産が、世界の農産物の急激な増産を生み出し、世界の人口の急激な増加を生み出したようです。  日本では、中東の安価な石油を主原料として、アンモニアを製造し、化学肥料の大量生産を行っていたようですが、二度のオイルショックにより、石油価格が暴騰し、石油を主原料としたアンモニア生産は国際的な競争力を失って、アンモニアの製造設備が縮小され、アンモニアは海外からの輸入に依存するように成ったようです。  そして、オイルコークスや廃プラスチックなどの安価な産業廃棄物を原料とするアンモニア製造設備のみは新規に建設されるようになったようです。  その結果、日本では世界各国からのアンモニアの輸入インフラが既に出来上がっているようです。  しかし、これらのアンモニアを日本国内の火力発電所所の燃料に使用するとなると、輸入量がけた違いに多くなります。  また、今のアンモニアの製造に使用されている水素は、化石燃料を使用したグレー水素が多く、再生可能エネルギー電力から製造されるグリーン水素か、化石燃料から製造されCCS処理されたブルー水素かから製造されたアンモニアを輸入する必要が有ります。  そして、中東のアンモニアは、グリーンアンモニアもブルーアンモニアもかなり安価になるようで、アンモニアを燃料とする発電は採算が取れるようになってきたようです。 ???集会等のお知らせ?????? ●よみがえれ!宝の海「有明」有明訴訟福岡高裁差戻審● 12月7日(月)12:30 福岡高裁・傍聴券抽選 12:50 福岡高裁前門前集会 13:30 福岡高裁差戻審弁論 14:30 弁護士会館2階 報告集会 ZOOM参加 QRコード https://us02web.zoom.us/j/84966043949 ID: 849 6604 3949 ZOOM参加の方は氏名・所属を明記してください。 有明訴訟弁護団・原告団 090-3600-8602(岩井)  ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない!    原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ●  暫定版チラシ:https://tinyurl.com/y4ntjccl ■と き:2021年3月11日(木)11:30?13:15 ■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)    地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp Sun Nov 29 10:23:30 2020 From: ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZWttaXp1ODc5MSAbJEIhdxsoQiBlendlYi5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 10:23:30 +0900 Subject: [CML 060247] =?utf-8?b?77yc44CA5qGI5YaF44CA44CQ77y677yv77yv77yt5Y+C5Yqg5Y+v?= =?utf-8?b?44CRDQrvvJHvvJHmnIjvvJLvvJnml6XvvIjml6XvvInvvJHvvJTmmYLplos=?= =?utf-8?b?5aeLDQrorJvmvJQg44CO6buS44GE6Zuo6Ki06Kif5Yik5rG644Gu5YaF5a65?= =?utf-8?b?44Go5oSP576p44Gr44Gk44GE44Gm44CPDQrorJvluKvvvJrlubPjgIDkv6E=?= =?utf-8?b?6KGM44GV44KT44CA77yI5Lqs6YO944CM6KKr54iG77yS5LiW44O777yT5LiW?= =?utf-8?b?44Gu5Lya44CN77yJDQrkuqzpg73jg7vluILmsJHmlL7lsITog73muKzlrpo=?= =?utf-8?b?5omA44CA5a2m57+S6Kyb5ryU5Lya44CA77ye?= Message-ID: <2020112910233056176000009c49@mpsp03proxy02.au.com> < 案内 【ZOOM参加可】 11月29日(日)14時開始 講演 『黒い雨訴訟判決の内容と意義について』 講師:平 信行さん (京都「被爆2世・3世の会」) 京都・市民放射能測定所 学習講演会 > https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=405314873989953&id=100035343304215 転送転載可 重複の場合すみません。 京都の菊池です。 京都・市民放射能測定所 http://nukecheck.namaste.jp/ より    『黒い雨訴訟』学習講演会のご案内【ZOOM参加可】  広島地裁は7月29日、「黒い雨」訴訟の判決で、原告(被爆者)側の全面勝訴とする判決を下しました。原告84人を被爆者と認め、全員に被爆者健康手帳を交付するよう命じたのです。原告・支援者の40年以上にわたる取り組みが、大きな山を動かしました。 この「黒い雨」訴訟・広島地裁判決は、放射性微粒子による内部被曝の危険性に言及するなど、非常に画期的なものです。  当測定所としましても、この判決内容は『福島原発事故の放射能汚染による健康被害』を救済する道を開くことにもつながると考えます。 ぜひ、この判決の内容と意義を学習し深めていくことが必要と考え、学習講演会を開催することにしました。  講師は、京都「被曝2世・3世の会」の平さんにお願いしています。 ぜひご参加ください。よろしくお願いします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 京都・市民放射能測定所 学習講演会 【日時】 11月29日(日)14時開始 16時30分終了予定 【場所】 こどもみらい館      地下鉄『丸太町』駅下車徒歩5分      (ZOOMでの参加も可能です) 【内容】 ☆講演 『黒い雨訴訟判決の内容と意義について』 講師:平 信行さん (京都「被爆2世・3世の会」) ☆測定所からの報告 【参加費】 測定所会員500円(一般700円) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ご質問、 ネット参加申し込みなどは、 下記連絡先までお問い合わせください。 070-5664-2713(佐藤) satokazu @ wave.plala.or.jp 京都・市民放射能測定所 ( *京都「被爆2世・3世の会」のホームページ http://aogiri2-3.jp/ もお読みください。 ) ◎◎◎京都・市民放射能測定所は、 下記も行っています。 ◎ 京都・市民放射能測定所 http://nukecheck.namaste.jp/ より  ○ 京都・市民放射能測定所設立7周年記念講演集    被ばくは低線量でも危険  低線量被ばくの健康影響  周産期死亡の増加 * 講演された 本行忠志さんは、 原発賠償京都訴訟の控訴審に意見書を提出されています、 ・・・ ◆低線量被ばくについて(高木弁護士)  本行意見書は、 ?放射線感受性には個人差がある、?若年層において放射線感受性が高く、影響が現れやすい、?複合影響でリスクは高まる、?甲状腺多発は原発事故の影響が否定できない、としている。 ・・・ ( 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会 | トップページ 大阪高裁控訴審に傍聴に来てください! のホームページ http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/ の 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会 | 「原告と共に」No33 2020年11月発行 http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/kaihou/kaihou033.html を参照ください。 )  ○ 京都・市民放射能測定所設立6周年記念講演集 「原発は事故がなくても危険 知られざる"トリチウムの健康被害"安全の保証もないのに再稼働」 ◎ 論文書庫に東京電力の汚染水海洋放出批判のの論文をふたつ掲載しました 京都市民放射能測定所 論文書庫 http://nukecheck.namaste.jp/ronbun/ronbun_index.html を参照ください。 ◎ 京都市民放射能測定所 会報 http://nukecheck.namaste.jp/siryou/kaiho.html もお読みください。 ◎ 京都・市民放射能測定所ブログ https://crmskyoto.exblog.jp/ もお読みください。 測定日誌も報告しています。 From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 29 11:16:26 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 11:16:26 +0900 Subject: [CML 060248] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdzbGl2ZVRW5pS+6YCB6YCx6ZaT44G+44Go44KB44CR?= =?utf-8?b?4pagMjAyMOW5tDEx5pyIMjPml6Uo5pyIKS0xMeaciDI35pelKOmHkSk=?= Message-ID: <006c30f3-d10e-8038-cfb7-4f9559a5899d@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 過去一週間の間に【TwitCasting】と【YouTube】で配信しまた【YYNewsLive放送】のタイトルとURLを【YYNewsLive放送週間まとめ】にまとめました。 ■【YYNewLive放送週間まとめ】2020年11月日23(月)-11月27日(金) ?????????????????????                          ?2020年11月23日(月) 日本語放送 タイトル: 『錯乱したトランプ大統領』がこのまま『敗北を認めない』と米国と世界はどうなるのか?(No1) *配信妨害により放送後60分で遮断された。再開後もエコーで音声妨害あり。 【TwitCasting1】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652806250 【TwitCasting2】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652822270 【YouTube1】:https://www.youtube.com/watch?v=TxYxPL7tdbU 【YouTube2】:https://www.youtube.com/watch?v=75q6OrKEmEI&t=1s ?2020年11月日34(火) 日本語放送 タイトル: 『物事の本質』を捉え『問題を根本解決する』ための勉強会【草の根勉強会】を始めます!【第一回テーマ】世の中に『実体経済と金融経済という二つの異質な経済』が存在することは意図的に隠されている! 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/652958441 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=i3zDLJ15XOI ?2020年11月25日(水) 仏日語放送 タイトル:仏日語放送】■ Pourquoi seuls les riches accroissent-ils・・?『新型コロナパンデミック』によって『実体経済』が破壊され一般庶民の生活が全面破壊さる中でなぜ富裕層だけがさらに資産を増やしているのか? 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/653123800 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=wmtThOhp5G0&t=7s ?2020年11月26日(木) 仏語ラジオ放送 タイトル: 【YYNewsRadioFrancais】■Pourquoi seuls les riches accroissent-ils encore leurs actif・・? 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/653202398 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=onG1zKXH5W4&t=1s ?2020年11月26日(木) 日本語放送 タイトル:『日本の議院内閣制『と米国の大統領制』を比較すれば『日本の議員内閣制』は『国会と内閣の二つの国権』が『分離せず癒着』して『首相超独裁』をもたらしていることがわかる! 【TwitCasting】http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/653289446 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=tRHdbq1HSg8&t=10s ?2020年11月27日(金) 日本語放送 タイトル:日本で一般に流布している定説では日本は憲法に『三権分立の原則』が規定され権力乱用が防止された『民主主義国家』であると言われるがこれは『全くの大嘘』である!(No1) 【TwitCasting】:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/653441120 【YouTube】:https://www.youtube.com/watch?v=5IoffNxrGkc&t=5s (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 29 11:49:10 2020 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 11:49:10 +0900 Subject: [CML 060249] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz44OW44Ot44Kw6KiY5LqL6YCx6ZaT44G+44Go44KB?= =?utf-8?b?44CR4pagMjAyMOW5tDEx5pyIMjTml6Uo54GrKS0xMeaciDI45pelKOWcnyk=?= Message-ID: <47b63728-aa10-d2a9-cb1d-81c2cc516998@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 & 過去一週間の間に【TwitCasting】と【YouTube】でライブ放送しまた【YYNewsLive】のメインテーマのブログ記事を【YYNewsブログ記事週間まとめ】にまとめました。 ■【YYNewブログ記事週間まとめ】2020年11月24日(火)-11月28日(土) ?2020年11月24日(火) 日本語ブログ タイトル:【今日のブログ記事No.3526】■『錯乱したトランプ大統領』がこのまま『敗北を認めない』と米国と世界はどうなるのか?(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/51c0d579c5c328bed999752c33f6843c ?2020年11月25日(水) 日本語ブログ タイトル:【今日のブログ記事No.3527】■【草の根勉強会第一回テーマ】世の中に『実体経済と金融経済という二つの異質な経済』が存在することは意図的に隠されている! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/9366e2ec7bf11dd8e30aa50aecb21493 ?2020年11月26日(木) 仏日語ブログ タイトル:【仏日語ブログ記事】 Pourquoi seuls les riches accro・・?『新型コロナパンデミック』によって一般庶民の生活が全面破壊さる中なぜ富裕層だけがさらに資産を増やしているのか? URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/59b925e0d5ad0eaa0699d63524084a04 ?2020年11月26日(木) 仏語ブログ タイトル:【Blog Francais】Pourquoi seuls les riches accroissent-ils encore leurs actifs alors que "l'econ ・・? URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/4afaca5b58ad1787b1ff1c96a63e43df ?2020年11月26日(木) 日本語ブログ タイトル:【日本語ブログ記事No.3528】 ■ 『新型コロナパンデミック』によって『実体経済』が破壊され一般庶民の生活が破壊さる中でなぜ富裕層だけが莫大な資産を増やしているのか? URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/7c43201053ad4710c3b4bcb2c68b1cac ?2020年11月27日(金) 日本語ブログ タイトル:【今日のブログ記事No.3529】■『日本の議院内閣制『と米国の大統領制』を比較すれば『日本の議員内閣制』が『国会と内閣の二つの国権』が『分離せず癒着し首相超独裁』をもたらしていることがわかる! URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/e174830e5b0f2acdcb58100d049517d7 ?2020年11月28日(土) 日本語ブログ タイトル:【今日のブログ記事No.3530】■日本の定説では日本は憲法に『三権分立の原則』が規定された『民主主義国家』であると言われるがこれは『全くの大嘘』である!(No1) URL:https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/1f6520094b9111c561631683290dc201 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Nov 29 12:50:18 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 12:50:18 +0900 (JST) Subject: [CML 060250] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMTIvMTIo5ZyfKemBuOaMmeOBjOWkiQ==?= =?utf-8?b?44KP44KM44Gw5pS/5rK744GM5aSJ44KP44KL77yB44Go44KK44OX44Ot44Gu?= =?utf-8?b?44Kq44Oz44Op44Kk44Oz6YG45oyZ5bqn6KuH5LyaIzPjgIDjgIzpgbjmjJk=?= =?utf-8?b?44Gr44Gn44KL44GL44KJ44GK5LyR44G/44GX44G+44GZ772e6YG45oyZ5LyR?= =?utf-8?b?5pqH44KS6ICD44GI44KL772e44CN?= References: <891932068.633096.1606621818130.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <891932068.633096.1606621818130.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト(とりプロ)の 「選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会」 の第3回目として「選挙にでるからお休みします?選挙休暇を考える?」 が12月12日(土)にオンラインで開催されますので、そのご案内を転載 させていただきます。 ↓こちらもぜひご覧ください。↓ https://www.youtube.com/watch?v=dK0cD6EQQp0&t=104s (以下、転送・転載歓迎) 【要申込】 「選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会」  ?第3回「選挙にでるからお休みします?選挙休暇を考える?」 ■開催日時(オンライン) 12月12日(土)16:00?18:00 「選挙にでたいけど、仕事はどうしよう。c 「議員でなくなったときのリスクを考えたら立候補なんてできない。」 あまり一般に注目されていない課題かもしれませんが、 公務員や被用者などの雇われている人々が現役世代全体の8割と言われる現状の中、 民意を議会に反映させるため、 議会を民の縮図としていくための、 具体的な制度設計が重要だと とりプロは考えています。 被用者が立候補するとき、当選したとき、議員でなくなったとき 立候補者目線で想像したときに、「仕事を失うリスク」は真っ先に考える事柄ではないでしょうか。 ※公務員に関しては立候補をする場合、職を辞さなくてはいけない旨が公職選挙法に規定されています。 「立候補休暇」「復職保障」などの仕組みを整えることで、これらの課題をバックアップしていくことはできないだろうか。 そんな可能性を現職自民党国会議員(現在出演交渉中)と、 元自治省選挙部長の片木淳さんと共に考えます。 【イベント概要】 ■開催日時 12月12日(土)16:00?18:00 ■参加費 1000円 ■イベントスケジュール ・オープニング・ゲスト紹介 ・ゲストトーク ・全体ディスカッション ・クロージング ■参加方法 Peatixからお申し込みいただき、参加登録いただいた方へ当日参加用のZoomアドレスをご連絡いたします。 *事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードをお願いいたします。 Zoomの接続テストサイト(https://zoom.us/test? )にて事前接続確認も可能です。 ■留意事項 peatixからの申込みが難しい場合はお電話にてご相談ください。 とりプロイベント担当:吉野 Tel:080-5873-7431 ↓↓とりプロの問題意識はこちらから↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=dK0cD6EQQp0&t=104s 【とりプロとは】 わたしたちとりプロ(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)は 有識者と市民が4年間にわたって議論をし続けた「選挙市民審議会」による集大成、 その名も「新市民選挙法」の制定に向けて 本気で市民発の立法化を 目指して活動を続けています。 とりプロホームページはこちらから↓ https://toripuro.jimdo.com/ 【語り合いたい!】 どんな人も選挙に参加ができる仕組みを一緒に考えたい! たくさんの人と新市民選挙法を語り合いたい! そんな思いから連続オンラインイベント、 【選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会】 を企画しました。 本イベントは10月に続いての第3回目! 今回は、現職自民党国会議員(現在出演交渉中)と 自治省時代に選挙運営側のトップとして活躍され、 選挙市民審議会では共同代表を務められた片木淳さんによる スペシャル対談企画! ファシリテーター役には、本イベント1回目の講師を務めてくださった 石川公彌子さんが登場します! ※議員が出演不可の場合、片木淳さんによる講演に企画が変更となります。 今回は完全非公開での開催ですが、 現職議員と直接語り合える、貴重な機会です。 どんな人も立候補できる 土壌をつくりあげるために 共に考え、語り合いませんか。 主催:とりプロ(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト) ? ? ??https://toripuro.jimdo.com/????????? From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 29 16:20:25 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 16:20:25 +0900 Subject: [CML 060251] =?iso-2022-jp?b?GyRCRnxLXDVEMnE7Sz5lJE4xeEVAJEckTyRKJCQkKyE9GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIT0hVkxbJGwhVzt2N28kKyRpIzgjMkcvGyhC?= Message-ID: <20201129072025.00004C92.0235@zokei.ac.jp> 水島朝穂さんのサイトです。 日本議会史上の汚点ではないか――「黙れ」事件から82年 http://www.asaho.com/jpn/index.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Sun Nov 29 17:16:53 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 17:16:53 +0900 Subject: [CML 060252] =?utf-8?b?55yf5aSc5Lit44Gr6K2m5a+f44GN44Gf44Gu44KI44CA55uj6KaW?= =?utf-8?b?44Gu5YWI44Gu5a6J5YWo5a6J5b+DIT8=?= Message-ID: *救援連絡センター 発行「救援」紙の、2面の連載コラムより* *真夜中に警察きたのよ **監視の先の安全安心!?* 深夜、ピンポーン。えっっ、意味が分からない。知り合いだったら電話を掛けてくるでしょ。なにやら、怪しい雰囲気。どんどんどんと、ノック音。 警察だ。「通報が、ありました」、意味不明。どうやら、死んでるか?倒れているか?と思われてるらしい。帰宅して水着とタオルをベランダに掛け、前日は満艦飾で洗濯物を干したりしてるのに。何なんだよ、これ。 ドアを開けろと煩い。警察かどうか分からないでしょうが。すると、チェーンロック掛けて開けろと言ってくる。ぼろいアパートのチェーンなんて、簡単に切れちゃうじゃないの(心の声、ふるえてる)。 次には、窓を開けろと宣う。この糞寒いのに雨戸と窓を開けるのかい。どうしても目視したいようだ、命令されてるのか。 断ったあとも、パトカーの警察無線が超越迷惑五分。これじゃあ、近所のひとに怪しいひとだと思われちゃうじゃないか。わし、何も悪いことしてないのに。 お仕事に行ってる昼間だったら、大家に言って鍵を開けさせるのか。ゴーツートラベルだったら? うー。 想定A いたずら通報。でも逆探知が必須の一一〇番。そんなに常識ないひとって、たまにはいるのか? 想定B 近所のひとが心配してる? それって、一挙手一投足を見てるということなの?? 想定C 公安の嫌がらせ? ※ ※ ご近所の皆さまへ手紙を書く。「十一月十四日土曜日二三時四五分、深夜に警察官の訪問がありました。通報による安否確認でした。当日は二二時に帰宅しベランダに水着とタオルを干し、前日は大量の洗濯物を干したりしているのに、何故に安否確認なのか趣旨が分かりませんでした。 思い当たることといえば雨戸でしょうか。その日は早朝に出かける用事があったために、北側の雨戸を開けませんでした。木造集合住宅の二階なので、休日の朝六時に大きな音を立てるのを遠慮したのです。 通報してくださったかたへ。ご心配いただき、ありがとうございます。週に六日水泳をしていますので、ぼほ毎夜西側のベランダに水着を干しています。そして朝方に取り込みます。また土曜と日曜は早朝に出かけるため、北側の雨戸を開けないようにしているのです。皆さまの安眠妨害をしたくないからです。よろしくおねがいします。」 一軒一軒に挨拶して廻ったけど、やはり原因不明のままなのだ。 全国の独居老人の同志たち、心せよ。 左下 「救援」縮刷版 右下 「救援」紙300円 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From masuda_miyako1 @ hotmail.com Sun Nov 29 17:38:46 2020 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Sun, 29 Nov 2020 08:38:46 +0000 Subject: [CML 060253] =?utf-8?b?5oCn5beu44Gu5pel5pys5Y+y77ya6YGK5aWz44Gf44Gh44Gu44Os?= =?utf-8?b?44K444K544K/44Oz44K577yBIe+8iOWbveeri+attOWPsuawkeS/l+WNmg==?= =?utf-8?b?54mp6aSo77yJ?= In-Reply-To: References: , , , , , , , Message-ID: 皆様  こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・超々長文…写真※をぜひご覧に入れたく…どうぞ、ご容赦を! (※本MLは写真添付ができないので、見たい方は、増田まで個人メールをください。) ?  先日、たいへん評判のいい件名展示を見てきました。千葉県の…というか東京都隣接県はみな同じでしょうけど…交通機関は東京に出ることを前提に考えられているので、県内の東西・南北の移動は大変です。電車の乗り継ぎで歴博に行こうとすると3?4回も乗り換えなければなりません。長距離運転は、ほとんどやったことのない私…子どもたちの保育園の送り迎えのために運転免許を取得しただけなので、ほぼ、駅・保育園・家・スーパーの4点移動…子どもたちが卒園したら3点移動(笑)のみ…? ? なので、車での移動を逡巡していたのですが「会期末が近づいてしまった。これ以後は混むだろうから、今しかないっ!」 と今回、決死の覚悟(笑)を致しまして、ナビを頼りに出かけました。一度、道の分岐でナビのヤツめ(笑)が沈黙したため迷ってしまい…わわわっ? と頭が真っ白状態になりましたが、何とか1時間で、たどり着けました。? ?  結果として、本当に評判通りで、日本のジェンダー(性差)の歴史で、モヤモヤしていたところがかなり晴れました。ただ、この企画展示、パネルの説明さえ写真撮影禁止ということで、なんだかなぁ…でした。以下の歴博HPでは当然ながら(笑)展示品が綺麗に写真が見られますけど…? 企画展示|展示のご案内|国立歴史民俗博物館 (rekihaku.ac.jp) ま、図録が、だいたい展示物・説明を入れてましたので…巻末には書き下しも…いいようなものですけど。図録は以下のようにA4版で厚さ2.5cm、オールカラーといっていいほどで、ズシリと思い1.17kg! 本当に充実した図録でネット販売もしているようです。税込み¥2500! ネット販売は送料はかかるでしょうが、それだけの価値は絶対にある! と思います…宣伝料はいただいていませんから(笑)…念のため。? ? 以下、この図録から写真を撮ったものをご紹介!? ?(添付できず) ?  日本列島では古墳時代前期までは、普通に、3割?5割の女性首長(王)が存在していた! 少し知識はあったのですが、女性首長が葬られた全長90mの前方後円古墳と副葬品の写真は、卑弥呼のような存在が例外ではなかったことが、とてもよく分かります。? ?  中期ぐらいから大規模古墳に女性首長はとても少なくなり…でも、中小古墳にはまだまだ女性も!? ?  では、いつから、女性差別がはっきりしてきたのか?? ?  女性差別の根源は、何と中国の律令を真似てとりいれたところから! でした。諸悪の根源は中国だった?(笑)…とはいっても、日本列島社会では、律令は律令、制度は制度であって、かなり長く女性も官人として平等に官位を得て昇進をしていたようです…その式などにも平等に出席。? ?  中世にあっても、女性地頭もいて、財産も相続していました。近世になり、女性は「奥」に分離されましたが、「将軍・大名の妻、奧女中の政治的権能」は、かなりあったのです。? ?  そして、近代、薩長成り上がりどもが、自由民権運動を圧殺して作った大日本帝国憲法によって、女性は法的に完全に一人前の人間とは、みなされなくなったわけです。? ?  「第6章 性の売買と社会」展示は、本当に初めて知ったことも多くありました。中世においては「遊女屋」は独立自営で宿としても経営され、母から娘に受け継がれ、集団で居住し、仏像の胎内に納めたリストにも差別は全く見られずに遊女の名前が載せらていました。? ?  近世遊郭が成立すると人身売買で遊女にされた女性たちは商品とされ、奴隷のように扱われるようになるのです。以下は幕末のものですが「遊女大安売」のチラシです。? (添付できず) 「御徳用向遊女沢山仕入」という言葉もあり、左の一番最後の追伸部分(?)には「お気に召さない遊女は取り替えます」という趣旨の文言も…? でも、そんな中でも、遊女にされた女性たちは、せいいっぱいのレジスタンス…これは、私がそんなふうに感じたので、展示の中にはこういう言葉はありません(笑)…を行いました。? ? 梅本佐吉という遊女屋経営者は、遊女たちを虐待し続けた…裸にして縛り付けて飲食をさせなかったり、蹴ったりした…ために、たぶん、遊女たちの稼ぎもちゃんと渡さなかったのではないかと思いますが、遊女たち16人は2年かけて作戦を練り、店に放火して…大火にならないように細心の注意をしたそうです…名主のところに駆け込み、佐吉を幕府に訴えたのです。? ? どうして、そういうことが分かるかという『梅本記』という訴訟関係の文書が保存されており、その中に遊女たちの自筆日記が綴じ込まれていたからなのです。そこには遊女たちの食事内容も詳しく書いてありました。? (添付できず) ? 「くさった香々で茶漬け」とか、朝晩二食なのに…これは江戸時代は普通だったようですが…二日間も「食わず」という記述もあり、これでは栄養失調になったのではないでしょうか。その上に日常的に折檻されては…? 遊女桜木の自筆日記は以下です。? (添付できず) ?  さて、幕府のお裁きやいかに? 実はたいへんたいへん残念ながら、展示のところには結果が書いてあったのに、この図録には裁判結果が載せられてないのです。? ? で、私のうろ覚えですが確か、佐吉と4人のリーダー格の遊女が同罪で遠島だったと思います。「なんだ!? 喧嘩両成敗なのか? 大岡裁きは無かったのか?」と、気分が悪くなったのはハッキリ覚えています。? ? 加害者も被害者も同罪!? そりゃ確かに「放火は大罪」ではありますが、遊女たちは延焼しないように気を遣い、克明な日記も出して、そうせざるを得なかった佐吉の悪行を訴えたのに…? ? 悪しき喧嘩両成敗の見本ですよね…他の12人の遊女は結局「また、売られた」というふうに書いてあった気が…4人の女性の島での扱いは、遊女時代よりは、よくなったのでしょうか? 転売された12人の遊女たちは、少しはマシになったのでしょうか…? ? 誰か、ドラマを書いてこの16人の遊女たちに賛歌を捧げてくれないかなぁ…と思ったりします。? ? さて、大日本帝国憲法下の近代では、娼妓解放令で「自由意思で売春している」ということになって、さらにさらに被買春女性の被害は酷くなりました。? ? 本当に心が痛かったのは以下の6?61の展示です。「初めて客をとる女性は…肌襦袢と腰巻を楼主に剥ぎ取られ、土間に蹴落とされた。蹴落とされた女性は、木椀の中の通称『ネコメシ』を手を使わず下を出して食べた。楼主は女性の尻を竹棒で打った。これは人間界から畜生界に身を入れたことを意味する儀式だという。度までの儀式が終わると、オトコサマを使って実技が教えられた。」…? (添付できず) 想像するだに気持ちが悪いんですけど…? ?  でも、どんな時代だって、女性たちは闘ったのです。? ?(添付できず)  1931年の大阪松島遊郭の娼妓たちは2度にわたってハンガーストを打ち、待遇改善要求を全て勝ち取った! ということです。いつも、こんなふうに勝利できるわけではなく、むしろ、江戸末期の梅本事件のように敗北に等しいような結果となったとしても、それでも、その経過はちゃんと記録に残っています。?  歴博では会期末になり、ネット予約しないと見学できなくなっていると思いますが、ご都合がつきましたら、ぜひ、見学されるよう、お勧めします!!!? ? -- このメールは Google グループのグループ「千葉学校合同組合」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには ggk_chiba+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/ggk_chiba/TYBP286MB03988F8D8BF0E829DB124BB0B6F60%40TYBP286MB0398.JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM にアクセスしてください。 From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 29 18:10:29 2020 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 18:10:29 +0900 Subject: [CML 060254] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQUshOCY1ZiFKIzEjNSM2GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIUsbKEI=?= Message-ID: <20201129091029.00004EBC.0662@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ法研究(156) 奈須祐治「【資料】オーストラリアのヘイト・スピーチ関連法令」『西南学院大 学法学論集』52巻1号(2019年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_29.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Nov 29 19:09:53 2020 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 19:09:53 +0900 (JST) Subject: [CML 060255] =?utf-8?b?44CQWW91VHViZeWLleeUu+OAkTExLzI577yI5pel77yJ5p2x5Lqs?= =?utf-8?b?6Ieq5rK75ZWP6aGM56CU56m25omA5YWs6ZaL44K344Oz44Od44K444Km44Og?= =?utf-8?b?44CM44Kz44Ot44OK56aN44Gu44CO44OH44K444K/44Or5Z6L5qeL6YCg5pS5?= =?utf-8?b?6Z2p44CP44Gr5a++5oqX44GZ44KL77ya5L+d5YGl5omA44CB44Kq44Oq44O7?= =?utf-8?b?44OR44Op44CB5a2Q44Gp44KC5pS/562W44KS5ZWP44GG44CN?= References: <1463396861.646773.1606644593665.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1463396861.646773.1606644593665.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 紅林進です。 本日11月29日(日)に「11.29東京自治問題研究所」 主催の「公開シンポジウム」が、会場とオンライン で開催され、私はオンラインで視聴しましたが、 下記YouTube動画が公開されています。 しばらく視聴することができるとのことです。 zoomの音声や画像が途切れたりする箇所が何箇所 かあり、あまり良い状態ではありませんが、 (もしかしたら、私自身の受信状態に問題がある のかもしれませんが) 小池都政の問題点を取り上げていますので、 ぜひご覧になってください。 シンポ配信URL:?https://www.youtube.com/watch?v=zuZXkBIuXbI 資料のダウンロード↓ https://drive.google.com/file/d/1YLhhzZuDAe2RrzB-cwNoE78OnPATQmia/edit (以下、シンポの内容) 【要申込】11.29東京自治問題研究所公開シンポジウム(会場&オンライン) 「コロナ禍の『デジタル型構造改革』に対抗する:保健所、オリ・パラ、子ども政策を問う」  第2期小池都政は、10%マイナスシーリングの予算編成方針と惨事便乗ともいえる「都政の構造改革」・「社会の構造改革」(8/28記者会見)を明らかにしました。 また、菅政権の「自助」優先・デジタル化方針が始まり、「コロナ」対策でもPCR検査をはじめ未だ未だ不足にもかかわらず、「2020東京大会」強行、おまけに福祉・社会保障は大幅に切り下げられ、デジタル教育で子どもの格差が拡大します。  「コロナ」危機脱出のための生活再建、教育正常化、医療・公衆衛生再建へ向けた運動の総結集が求められます。東京自治問題研究所は、都政改革から、国際改革・野党連合政権の政策づくり発展のため、11月29日公開シンポを開催します。 とき:2020年11月29日(日)13時30分 <オンライン参加事前申込制> ところ:東京労働会館(JR大塚駅、メトロ新大塚駅下車)7階・ラパスホール ? ? ? ?(東京都豊島区南大塚2丁目33番10号) 会場資料代:1000円 おはなし:久保木匡介(長野大学)      「”都政の構造改革・社会の構造改革”:第2期小池都政について」      山本民子(保健師)      「コロナ禍から、本来の保健所・公衆衛生を展望する」      青沼裕之(武蔵野美術大学)      「東京オリンピック・パラリンピック、どんな問題が?どうしたら?」      児玉洋介(東京総合教育センター)      「オンライン学習、GIGAスクールが進む学校で子どもたちは」 申込先:東京自治問題研究所 ?    eメール:?tokyo-jichiken @ clock.ocn.ne.jp ? ? ? ? FAX: 03-5976-2573 ●参加希望の方は、お手数でもeメール・FAXで下記事項を記載の上、 お申し込みください。(定員50名) 参加者氏名、連絡先住所、オンライン希望かどうか、eメール シンポ配信URL:?https://www.youtube.com/watch?v=zuZXkBIuXbI From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Nov 29 21:33:53 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 21:33:53 +0900 Subject: [CML 060256] Re: =?utf-8?b?6K2w5ZOh5Lya6aSo5Lq65qip5L615a6z5LqL5Lu244CM44Ky?= =?utf-8?b?44OQ44Op44Gu44K344Oj44OE44KS6ISx44GE44Gn6KOP6KGo44GV44GL?= =?utf-8?b?44GV44G+44Gr552A44KN44CN5LqL5Lu244Gd44Gu5b6M?= Message-ID: <001201d6c64b$e600b060$b2021120$@jcom.home.ne.jp> みなさん田中さんお世話さま ● ゲバラTシャツ問題のその後 話し合いが6回続き次回の話し合い継続中にお詫び状が10月15日、衆院議員会館管理課から速達・配達証明で一方的に送られてきました。 そして、その後の話し合いは中断されています。 話し合いは継続中で未解決があり、再度話し合いを申しいれ、公開質問状を出しまし  た。しかし、返事はありません。  従って私どもは公開質問状(2)を衆議院議員を通じて届けましたがまだ返事が来ていません。電話では全く応答せず、直接行っても面会が拒否される状態です。途中までの経過は公開質問状(2)を読んでいただければご理解いただけると思います。 私どもは中途でやめず、皆さん全体の問題でもあり、話し合いを継続し、しっかり決着をつけるつもりですので、これからもご支援よろしくお願い致します。    2020.11.29石垣敏夫 090-4373-0937 motoei @ jocom.home.ne.jp                           2020年11月5日 衆議院事務局管理部議員会館課 課 長  古山良行 様 衆議院議員会館サービスセンター 維持管理警備業務総括責任者 株式会社ハリマビステム 中村 元 様 公開質問状 No.2                    議員会館前座り込み実行委員会                    表現の自由を市民の手に全国ネットワーク 【公開質問状に至る状況の再確認】  私たちは、2020年8月24日に起きた衆議院議員会館警備員による不当入館制止問題(ゲバラTシャツ事件)およびに入館に際してのワッペン・タグなどの検閲廃止について、議員会館課及び警備業者と6回にわたる「話し合い」を続けてきました。 その6回目の話し合い10月2日に、古山課長より「次回まで継続して検討します、10月7日をめどにこちらから連絡します」との回答がありました。しかし、7日を過ぎても連絡が来ず、こちらから、武内暁が数回連絡しても、回答がありませんでした。10月14日に管理課の庁舎を3名で二階堂部長を訪ねたところ「不在」と断られました。 その翌日10月15日に速達(配達証明)でお詫び状が石垣敏夫宅に届きました。 私たちはそのおわび状について10月23日付けで話し合いの申し入れと公開質問状を書留で古山課長宛に郵送しました。 其の後回答を待ちましたが、連絡は来ず、電話を再々かけましたが、応答がありません。 お詫び状には「今後は警備員の対応に一層留意して、マナー教育の面につきましても更に指導してまいる所存でございます」。と記載されていますが、貴管理課職員のマナー教育はどうなっているのでしょうか。 古山課長からの【お詫び状の内容】についての再質問  「ご来館時の警備員の対応についてのお詫び」 1 令和2年8月24日(月)12時20分ごろに衆議院第二議員館東側出入口よりご来館の際に、手荷物検査を管轄する警備員3名が「禁止事項並びに政治的な主張及び中立性に関わる誤認識」により、「着衣を裏返していただけませんか」とお声掛けを行い、入館を制止いたしました。 再質問(1) おわび状に書かれている「入館禁止事項・政治的な主張・中立性に反する『誤認識』」とは何のことでしょうか。 9月23日時点での回答  古山課長は9月23日午後2時からの話し合いで、「『誤認識』の理由は入館時、入館禁止事項『鉢巻き、たすき』等の誤認と言えます」と回答しています。これは事実を調べた回答でしょうか。いくら警備員の教育ができていないとしても「Tシャツと鉢巻き、たすき」と間違える、警備員がいるでしょうか。10月15日付「誤認識」回答はお詫びの回答になっていません。再度調査し内容について説明を求めます。 (1) 2 ワッペン・タグについて 【回答10.15】 庁舎管理権に基づき適正に対応して参ります。 再質問(2) ワッペン・タグ検査(検閲)の廃止はいつから実施されるのですか。 ? 検査(検閲)はセキュリティー上必要ありません。ワッペン・タグは私物であり検閲は憲法21条に照らし、憲法違反となります。 ? 「庁舎管理権」は憲法に基づかなければなりません。 ? 8月25日の話し合い:増田貴嘉主幹・(株)ハリマビステム 中村 元・(株)全日警 瀬川信二、市民:武内 暁・石垣敏夫・仲村正昭。 同日15時15分 増田主幹が古山課長から委任を受け「8月26日より、ワッペン・タグは入室の際チェックしない」と言明しました。(ただし、前例はないが極めて不適当な「人権侵害・ヘイトスピーチ」文言は除くと付け加えた)。 その際、文書確認を求めましたが。増田主幹は「文書回答しなくても、大丈夫実施します」と述べました。 3 再質問 1.この加害者3名の所属する警備会社名が記載されていませんが、なぜですか。 2.この警備会社の責任者はどなたですか、どのように指導されてきたのですか。   「お詫び」だけではわかりません。                   「Tシャツ等不当な検閲、再発を防ぐため」今回の件は、絵柄・文字等で過去も同様なこと(憲法九条・脱原発等々)があったことを業者も認めており、公立施設における、人権侵害・表現の自由に関わる問題であります。  議員管理課(職員)のマナーについて ? 古山課長は「10月7日までに話し合い日時を連絡します」と述べたのになぜ連絡してこなかったのですか ? 電話で対応する管理課職員は名前を名乗らず「部長も課長も主査も『不在です』」と繰り返し述べるだけで、連絡を取ろうとしないのはなぜですか。このような対応はモラルの問題で他の役所・職員(公務員)には見られません。これは二階堂豊部長の指示でしょうか。10月30日までには回答が無く、11月2日現在では、電話応答にテープで音声が流れるだけです。 以上次回の話し合いの場で文書回答を11月16日までに求めます。          連絡先 武内 暁090-2173-2591  石垣敏夫090-4373-0937 以下は再掲です 前略,田中一郎です。 石垣さん、 少し前の議員会館人権侵害事件「ゲバラのシャツを脱いで裏表さかさまに着ろ」事件は、その後どうなりましたか? よくても悪くても、結果をこのMLに簡単にご報告しておいていただければありがたいです。 ご希望であれば、全国に拡散します。 草々 From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Nov 29 22:30:49 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 22:30:49 +0900 Subject: [CML 060257] =?iso-2022-jp?b?GyRCTEBGfBsoQjExLjMwGyRCNls1XjEhRmI9ODJxJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOGYwRkZiISNGfEtcM1g9UTJxNUQycTB3IzY/TSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRyRMPzVxSF0kTzd7SyEwY0g/IVchISEhGyhCMTE=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEIzMBskQkZ8GyhCMTYbJEI7fhsoQjMw?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSiwhIT0wNUQxIUJoMGw1RDB3MnE0WyEhQ08yPDBsGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMywhIUJnMnE1RDw8GyhC?= Message-ID: <000701d6c653$da647450$8f2d5cf0$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 明日 11月30日(月)16時開会 衆院第1議員会館地下大会議室 学術会議任命拒否は憲法違反  参加者 鳥越俊太郎 望月衣塑子 植野妙実子 佐高信 羽場久美子      平野貞夫 古賀滋明 纐纈厚 内田雅敏  主催 菅政権による検察・行政の強権支配を糺す会     連絡先 藤田090-8808-5000 村山談話を継承し発展させる会 > プログラム 主催者挨拶 連帯の挨拶 立憲野党から 各界のスピーチ   鳥越俊太郎(ジャーナリスト) 望月衣塑子(新聞記者) 植野妙実子(中央大学名誉教授) 佐高信(評論家) 羽場久美子(青山学院大学教授) 平野貞夫(元参議院議員) 古賀茂明(古賀茂明政策ラボ代表) 纐纈厚(明治大学特任教授) 内田雅敏(弁護士) 大学生 ※必ず、事前申し込みが必要です。 ※申し込み先 : 300名で申し込みを締め切りますので、恐縮ですが、なるべく早 めに、下記のメールアドレスまで、氏名・お電話・ご住所を明記して、出席申し込み を、お願いいたします。 E-mail  murayamadanwa1995 @ ybb.ne.jp ☆連絡先(事務局)  携帯 松代(090-9399-3941)、小山(090-8565- 5407)、藤田(090-8808-5000) From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Nov 29 22:31:10 2020 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 29 Nov 2020 22:31:10 +0900 Subject: [CML 060258] =?iso-2022-jp?b?GyRCTEBGfBsoQjExLjMwGyRCNls1XjEhRmI9ODJxJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOGYwRkZiISNGfEtcM1g9UTJxNUQycTB3IzY/TSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRyRMPzVxSF0kTzd7SyEwY0g/IVchISEhGyhCMTE=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEIzMBskQkZ8GyhCMTYbJEI7fhsoQjMw?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSiwhIT0wNUQxIUJoMGw1RDB3MnE0WyEhQ08yPDBsGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMywhIUJnMnE1RDw8GyhC?= Message-ID: <000001d6c653$e740fef0$b5c2fcd0$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 明日 11月30日(月)16時開会 衆院第1議員会館地下大会議室 学術会議任命拒否は憲法違反  参加者 鳥越俊太郎 望月衣塑子 植野妙実子 佐高信 羽場久美子      平野貞夫 古賀滋明 纐纈厚 内田雅敏  主催 菅政権による検察・行政の強権支配を糺す会     連絡先 藤田090-8808-5000 村山談話を継承し発展させる会 > プログラム 主催者挨拶 連帯の挨拶 立憲野党から 各界のスピーチ   鳥越俊太郎(ジャーナリスト) 望月衣塑子(新聞記者) 植野妙実子(中央大学名誉教授) 佐高信(評論家) 羽場久美子(青山学院大学教授) 平野貞夫(元参議院議員) 古賀茂明(古賀茂明政策ラボ代表) 纐纈厚(明治大学特任教授) 内田雅敏(弁護士) 大学生 ※必ず、事前申し込みが必要です。 ※申し込み先 : 300名で申し込みを締め切りますので、恐縮ですが、なるべく早 めに、下記のメールアドレスまで、氏名・お電話・ご住所を明記して、出席申し込み を、お願いいたします。 E-mail  murayamadanwa1995 @ ybb.ne.jp ☆連絡先(事務局)  携帯 松代(090-9399-3941)、小山(090-8565- 5407)、藤田(090-8808-5000) From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 30 07:17:37 2020 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 30 Nov 2020 07:17:37 +0900 Subject: [CML 060259] =?utf-8?b?56ys77yT77yV77yR77yT55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2020年 11月30日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店ひろば第3513目☆ 呼びかけ人賛同者11月29日まで合計4530名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。       ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 新型コロナウィルスがまた増えています。 得体の知れない新型コロナ。 ウィルスについて、岩波書店の 『図書』11月号に寄稿されていた1文が目に留まりました。 「SFとウィルスと黒幕」笠井献一(生命科学基礎研究者)氏の 寄稿です。 ブログで一部、ご紹介します。 あんくるトム工房 ウィルスについて    https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-340.html ★ 福岡・おばせ勝義 さんから: 紅葉燃える <福岡・大宰府・竈神社の北側、宝満山登山口にて?> https://tinyurl.com/y4uxv3rp     ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「小池さんが言ったように」と野田聖子(答弁)               立場を越えて事実の前で    (橋本左門 2020・11・30?2923) ※NHK『日曜討論』の中で、野田聖子・自民党幹事長代行が、 共産党の「小池さんが言ったように」と共産党の提言を認めて、 自民党の中枢に反映させるべく発言したことは画期的であった。 それは幹事長時代には、オール「当たらない」で逃げていたの を、首相になってから「答弁しない」に反動化した無茶振りを、 野田さんなりにヒドイと感じ、「叩き上がっていない首相」の 危険な行く末を察知し、沈没する泥舟から避難する予兆では ないかと感じたのは希望的観測に過ぎないのか知りたいです。   ★ ギャー さんから: 「空の青さを胸に吸いこむ」 空を見上げりゃ/まん丸い月/果てしない空のはしからはしへと 目を向けると/気の遠くなるような/時の流れがそこにはある 胸を張って/腕を振り上げる プルトニウムをばらまく人間どもに負けないように 空の青さを胸に吸いこむ/これでまた/この一ヶ月は大丈夫 ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 動かしつづける。自分を。未来を。 The Future Isn’t Waiting. | Nike https://youtu.be/G02u6sN_sRc @YouTubeより 涙の出る…。 ナイキのCMに朝鮮学校の生徒達も出演。 #nike #多様性 #朝鮮学校 #diversity ★ 宮崎 黒木和也 さんから: *無見識さを露呈した「トリチウム汚染水は安全だ」と宣う福島県議。このレベルの人らに安全性を判断させていいのか? 11/29(日) 8:34配信 HARBOR BUSINESS Online https://news.yahoo.co.jp/articles/0e02c7b4bd1d56cbf757f67d21165daced7f6d3b *北海道・寿都、議会解散請求へ 全国初の核ごみ調査開始で住民有志 11/29(日) 15:04配信 北海道新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/f582b364a31a71d1bebc4db09998cf9db62dfc08 *韓国野党党首の「核武装発言」に米国が真っ先に警告! 41年前の朴正煕大統領暗殺事件を彷彿! 辺真一 | ジャーナリスト・コリア・レポート編集長 11/29(日) 12:23 https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20201129-00210114/ *「金くれる人がいい人に決まってる」 組長が証言する“ヤクザと原発利権” 11/29(日) 11:12配信 文春オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/3cff02b61c63f6079ac9dc04bc182442ffd88257 *朝鮮日報と経済紙はなぜ「脱原発」を嫌うのか 11/29(日) 8:39配信 ハンギョレ新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbdd4b8eddc67158d6e6b57b24c0159744293ede *巨大労組「全トヨタ」の与党連携強化 共産と協調の立民に不満 自民は期待 11/29(日) 20:30配信 産経新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f5ceba5a4283cd71df81f000a7f038790265b8c *「#竹中平蔵つまみ出せ」Twitterデモに大きな反響 「日本を破壊する男」への批判と非難 藤田孝典 | NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授 11/29(日) 17:06 https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20201129-00210144/ *震災時「5000円の弁当」で儲けた店が3カ月で閉店した理由 11/29(日) 11:21配信 LIMO https://news.yahoo.co.jp/articles/e7bdb110b2a7464b9611a7071c5387c53a860cc3?page=1 *「EV大国・中国」は幻想?実は普及が進まない現状 11/29(日) 9:30配信 毎日新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/87a1325bd3738757514106d4f6a740341bed1c67 *菅政権、国会軽視も継承 「桜」夕食会補填疑惑、事実と異なる安倍氏の答弁33回判明 首相は再調査を拒否 11/29(日) 11:31配信 北海道新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c71b256a24590bce87ba901be77f78878577609 ★ 色平哲郎 さんから: 【追悼】佐久病院・松島松翠名誉院長 174 「カリスマ」を支え続けた功労者が遺したもの 日経メディカル 2020年11月30日 色平哲郎 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/irohira/202011/568031.html  戦争をくぐり抜け、戦後日本の礎を築いた人がどんどん少なくなっていく。 https://nkbp.jp/2HNThsT ★ 田中一郎 さんから: (メール転送)新しい政権の経済政策を語ろう(つなぐ・つながる通信 2020-11-27)& (安倍晋三のための)GO TO PRISON キャンペーン開始=嘘つき総理 は監獄へ行け! その他いろいろ- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-f08ded.html ★ 前田 朗 さんから:   ・ヘイト・スピーチ法研究(156) 奈須祐治「【資料】オーストラリアのヘイト・スピーチ関連法令」『西南学院大 学法学論集』52巻1号(2019年) https://maeda-akira.blogspot.com/2020/11/blog-post_29.html ・水島朝穂さんのサイトです。 日本議会史上の汚点ではないか――「黙れ」事件から82年 http://www.asaho.com/jpn/index.html ★ 中西正之 さんから: <第1回 燃料アンモニア導入官民協議会配布資料> 2020年10月27日に経済産業省において「第1回 燃料アンモニア導入官民協議会」が開催されています。 この会議は、経済産業省の担当官とアンモニア産業関係の民間企業の担当者によって構成されている専門委員会のようで、会議は非公開とされており、構成員名簿は公開されていますが、出席者や審議内容、民間企業からの提出資料 資料6 三菱商事株式会社提出資料(非公開) 資料7 丸紅株式会社提出資料(非公開) 資料8 株式会社JERA提出資料(非公開) についても非公開に成っています。 ただ、資料?5 (一社)グリーンアンモニアコンソーシアム提出資料(公開)「燃料アンモニアバリューチェーン構築に向けた取組」だけは公開されています。 https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/nenryo_anmonia/pdf/001_05_00.pdf 2020年10月26日の菅首相の国会での初の所信表明で表明された「50年までに脱炭素社会実現」で、日本政府のエネルギー方針が、2050年カーボンニュートラルへと大きく舵を切る事に成りました。  第5次エルギー基本計画では、日本の脱炭素化が熱心に検討されましたが、日本国内の再生可能エネルギー電力の増強だけでは、2050年にCO2の削減量80%実現もかなり難しいとされました。  ところが、今の世界の趨勢が2050年にCO2の削減量80%から、2050年にCO2の削減量実質ゼロのカーボンニュートラルと進んできたので、日本も同じ方針をとることに成ったようです。  そして、海外ではカーボンニュートラルの実現のためには、電力よりも使用量の多い、化石燃料からの熱エネルギーの使用分野における大量水素使用が続々採用され始めました。  しかし日本国内では、大量のグリーン水素の製造の環境が整備されていません。また、液体水素の輸入体制もまだ全く整っていません。  ただ、工業的には水素エネルギーに一番近いアンモニアは、既に日本国内でも、海外でも大量生産が行われており、大型専用輸送船を使用する輸入インフラも既に整備されています。  そのために、日本の民間企業では既に、脱炭素エネルギーとしてのアンモニアの輸入体制や、日本での使用体制の検討が始まっていたようですが、企業秘密とされてきたようです。 そして、燃料アンモニア導入官民協議会も多くの部分は非公開とされています。  ただ、「燃料アンモニアバリューチェーン構築に向けた取組」だけは公開されています。 そして、この公開された資料だけからでも、今の日本の当面の強力なCO2削減対策がかなり分かります。  10ページに、「燃料アンモニアのサプライチェーン構築の可能性」の地図が示されています。 日本が予定しているのは、サウジアラビア、オーマン、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ合衆国、カナダのようです。 11ページに「グリーンアンモニアコンソーシアム会員リスト」が表示されています。 日本の多くの民間企業は既に燃料アンモニアの採用に取り掛かっているようです。 ★ 金海初芽(国際環境NGO グリーンピース・ジャパン)さんから: 【明言】原発再稼働は温暖化対策にはなりません 先月、菅首相が2050年までの二酸化炭素(CO2)排出実質ゼロを宣言しました。 しかしその具体策は、原発を再稼働させることでした。 でも原発は、そもそも温暖化対策にはなりません。理由はたくさんありますが、主に5つを挙げてみました。 1. 省エネと自然エネルギーがますます遅れる CO2削減を原発に頼ることで、CO2排出ゼロのために欠かせない、省エネの促進と自然エネルギーの拡大がますます遅れることになってしまいます。 CO2削減策を原発に頼らないと決めることで、省エネも自然エネルギーの普及も進みます。 2. 原発はすぐ止まる 原発は、トラブル、不祥事、裁判、自然災害などで計画通りの運転ができないことがしばしばあります。そのたびに予備の火力発電を動かすことになります。また、約1年ごとの定期点検で運転を停止する間のバックアップに、原発が増えるとともに火力も増やしてきました。原発に頼ったばかりに、逆にCO2の排出が増えることになってしまったのです。 日本現存する33基の原発のうちの14基は稼働から30年を超える老朽原発。古くなればなるほど、不具合も増え、発電は不安定になります。 [img:https://aaf1a18515da0e792f78-c27fdabe952dfc357fe25ebf5c8897ee.ssl.cf5.rackcdn.com/1980/takahama.jpg?v=1606455662000] 老朽化した高浜原発 [a:https://www.e-activist.com/page/email/click/1980/5031019?email=GwFcSPSxitRgJB%2FVnGXwTjtXAuEnuCTg&campid=fZu9VH0XwP2ZkArzVWMSmA==]原発をなくす活動に寄付で参加 3. 原発も温暖化を進める 原発も発電のしくみは火力と同じで、お湯を沸かしてその蒸気でタービンを回します。燃料のウランは、核分裂による熱でお湯を沸かすのでCO2が出ません。 一方でウランの採掘、精製、加工時ではCO2が出ますし、輸送でもCO2が出ます。燃やした後は使用済み核燃料となり、数万年、環境から隔離しなければなりません。その設備の建設・維持にもCO2が排出されます。 もう一つの問題は「温排水」です。原発では燃料を冷やすために海水を使い、使用後は海に棄てています。入れたときより7〜10℃温まった状態で棄てられるため、海水温を上昇させ、排水口付近の生態系に影響を与えます。 [img:https://aaf1a18515da0e792f78-c27fdabe952dfc357fe25ebf5c8897ee.ssl.cf5.rackcdn.com/1980/9b1159a8-gp0stph0b_low_res_with_credit_line.jpg?v=1606455657000] 船で輸送される核廃棄物 4. 気候危機回避に間に合わない 気候危機はまったなし。でも原発は、計画から稼働開始までとても長い期間がかかります。 たとえば、日本で1番新しい原発は2009年12月に運転を開始した北海道電力の泊原発3号機。北海道電力が、建設準備のため泊村に申し入れしたのは1996年ですから、13年かかっています。 すでに大きな被害をもたらしている気候変動。この10年でCO2を半減しないと間に合わないのです。 5. 原発は持続可能じゃない 原発は、通常運転でも大量の放射能を海や大気に放出しています。また、燃料の採掘・精製・輸送・加工、そして運転時の「被ばく労働」が前提です。原発は、持続可能な発電方法ではないのです。 そして、過酷事故が起きれば、被害は甚大です。東電福島第一原発事故発生から10年になろうとする今も約4万人が避難生活を余儀なくされています。事故対応に要する金額は、総額で81兆円との試算もあります(廃炉・汚染水処理で51兆円、賠償で10兆円、除染で20兆円:「日本経済研究センター」試算)。 [a:https://www.e-activist.com/page/email/click/1980/5031020?email=GwFcSPSxitRgJB%2FVnGXwTjtXAuEnuCTg&campid=fZu9VH0XwP2ZkArzVWMSmA==]原発のない社会のために寄付 2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロにするには 実際に2050年二酸化炭素排出実質ゼロのために長野県がつくった「長野県気候危機突破方針」を見てみましょう。 [img:https://aaf1a18515da0e792f78-c27fdabe952dfc357fe25ebf5c8897ee.ssl.cf5.rackcdn.com/1980/Nagano01.gif?v=1606455658000] まずは省エネ。 使うエネルギーを3割に。 [img:https://aaf1a18515da0e792f78-c27fdabe952dfc357fe25ebf5c8897ee.ssl.cf5.rackcdn.com/1980/Nagano02.gif?v=1606455660000] 再生可能エネルギーを3倍以上に。 長野県の計画では、これで2016年度の総排出量1,450万トンのCO2を2050年度までに実質ゼロへ。 長野県では、ソーラー、小水力、バイオマス、地熱での発電に加え、その副産物としての熱利用も試算に加えています。 自然エネルギーはあくまで「持続可能な」自然エネルギーでなければなりません。 だからこそ、まずは徹底した省エネが大事ですよね。 それでも、ものを燃やせばCO2は出ます。なので、実質ゼロにするためには、CO2を吸収してくれる森林を増やすこと、海洋、土壌を守ることが大事です。 グリーンピースでは、ゼロエミッション東京を実現するために東京都内の自治体の脱炭素化に取り組むための情報交換のためのグループをFacebookにつくりました。 そこに参加している皆で、自分の住んでいる自治体の温暖化対策を調べています。 ● そもそも温暖化対策計画、ある?決まってる? ● その策定プロセスは?(市民関与できる?) ● 情報公開してる? ● 首長や議員の考えや方針は?(環境審議会や議会の傍聴もできるから、聞いてみよう!) ● ゼロカーボンシティ表明してくれそう?(メール、電話、面談などで表明希望を伝えていこう!) 省エネと自然エネルギーによる温暖化対策は、実現可能です。 グリーンピースといっしょに、そんな2050年をめざしませんか。 [a:https://www.e-activist.com/page/email/click/1980/5031021?email=GwFcSPSxitRgJB%2FVnGXwTjtXAuEnuCTg&campid=fZu9VH0XwP2ZkArzVWMSmA==]1日50円から、始めていただけます。? [img:https://aaf1a18515da0e792f78-c27fdabe952dfc357fe25ebf5c8897ee.ssl.cf5.rackcdn.com/1980/Hatsume.jpg?v=1586238171000] ※画像が表示されない場合は[a:https://www.e-activist.com/page/email/message/view?ea.campaigner.email=GwFcSPSxitRgJB%2FVnGXwTjtXAuEnuCTg&broadcastId=403848&templateId=381777]こちらからご覧ください ???集会等のお知らせ?????? ●よみがえれ!宝の海「有明」有明訴訟福岡高裁差戻審● 12月7日(月)12:30 福岡高裁・傍聴券抽選 12:50 福岡高裁前門前集会 13:30 福岡高裁差戻審弁論 14:30 弁護士会館2階 報告集会 ZOOM参加 QRコード https://us02web.zoom.us/j/84966043949 ID: 849 6604 3949 ZOOM参加の方は氏名・所属を明記してください。 有明訴訟弁護団・原告団 090-3600-8602(岩井)  ●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決● 12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。     15時15分から入廷行動、  判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。 ●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階● 2021年3月3日(水) 13時半?門前集会 14時 口頭弁論 報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール  ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白 https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c 前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6 ●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない!    原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ●  暫定版チラシ:https://tinyurl.com/y4ntjccl ■と き:2021年3月11日(木)11:30?13:15 ■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)    地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82 ●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ● 玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁 https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/ ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。 ● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●     お読みいただき感謝します! 青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載) https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載  ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆              ●10月8 日から毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●        ・新型コロナウイルス対策として2時間。       ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。      場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:https://tinyurl.com/y8lbfute ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 LINE:aoyagi60 zoomも可能 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599 (通信欄に「ひろばテント」) ・・・他銀行からの振込み 店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金 (0071599) *********************** 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 30 08:21:35 2020 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 30 Nov 2020 08:21:35 +0900 Subject: [CML 060260] =?utf-8?b?5bm06b2i44Go44Kz44Ot44OK44Gu44Gb44GE44GL5Y2K5bm044KC?= =?utf-8?b?44CA6IG344GN44G+44KJ44GW44KL5bir6LWw44Go44Gq44KK44Gs?= Message-ID: 64歳。いわゆる65歳定年制まで1年を切っている。 さいたま地方裁判所、東京都北区など非正規公務員。年金事務所。スーパーはマルエツ、オーケーストア、マイバスケット。本屋はブックオフ。飲食は吉野家。たくさん応募したので思い出せないくらい。 夜中に夢で、面接やら金策やら。頭が、わやわやする日々。 (樋口一葉 、彼女も貧乏だったね) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From mouri-m @ joy.ocn.ne.jp Mon Nov 30 10:17:03 2020 From: mouri-m @ joy.ocn.ne.jp (=?UTF-8?B?5q+b5Yip5q2j6YGT?=) Date: Mon, 30 Nov 2020 10:17:03 +0900 Subject: [CML 060261] =?utf-8?b?44G+44Gg6ZeH44Gu5Lit44CBMTAwMOS4h+WGhui2heOAjOWJjQ==?= =?utf-8?b?5aSc56Wt44CN6KOP6YeR44Gu5Ye644Gp44GT44KN77yP5Yik5piO44GX?= =?utf-8?b?44Gm44GE44KL44Gg44GR44Gn44KC55u044Gh44Gr6YCu5o2V44GZ44G5?= =?utf-8?b?44GN6LaF5oKq6LOq54qv572q?= In-Reply-To: <005a01d6c6b5$07303b70$1590b250$@joy.ocn.ne.jp> References: <005a01d6c6b5$07303b70$1590b250$@joy.ocn.ne.jp> Message-ID: <006901d6c6b6$83202dc0$89608940$@joy.ocn.ne.jp> まだ闇の中、1000万円超「前夜祭」裏金の出どころ 判明しているだけでも直ちに逮捕すべき超悪質犯罪 Facebook 写真付き これまでにメディアに判明している補填金は、以下のとおり。 2013年 829,000円 政治資金報告書に記載、「晋和会」宛領収証も添付 2014年 ? 意図的に不記載開始 おそらくこの年から領収書廃棄 2015?2019年 916万円 領収証(全て?)廃棄 ? どう見ても2014年分含め1000万円以上の補填金が   意図的に報告書に記載されず、ホテルの領収証も廃棄され、    完全に見えない金=これを世間では裏金という   として処理された。 しかもその裏金が、前夜祭参加者への饗応資金に使われた。 これだけでも、政治資金規正法違反の中でも、重大悪質犯罪です。 公職選挙法違反にも当たらないか追及が求めらています。  まずは、2つの嘘の政治資金報告書を作成提出した 「晋和会」「安倍晋三後援会」の会計責任者を逮捕すべきです。 ? 更に、次の問題は、その1000万円以上の裏金の出どころが   なんら明らかになっていないということです。仮に、晋和会   の責任者か支払担当者がその1000万円超をホテルに支払っているとしても、   その資金が晋和会報告書に入金となっていない以上、実際に晋和会の懐から   出金されたとは言えません。   その1000万円超の資金の出所は全く闇の中なのです。   このことは、少なくとも、?の刑事事件の悪質性を裏付けます。 ? その裏金が当時菅官房長官が管理して 毎年11億円ずつ支出している内閣官房機密費・政策推進費から 支払われている可能性があるという点です。 そうだとすると、まさに国家資金による 前夜祭に参加した安倍首相個人後援会員に対する饗応です。 これについては、まさに政治の私物化の権化として 少なくとも重大な政治責任は免れません。 ? 更に、その1000万円超が仮に現菅首相の手によって 内閣機密費の「金庫」から支出されたとして、 それがどのようにホテルに支払われているのでしょうか。 どの口座から振込まれたのか その振込口座が「晋和会」の場合は、 更にその資金がどの口座から「晋和会」口座に振込まれたのか。 現金授受もどこかであるかもしれない。 どこかの段階で、名義人ないし名目の操作が行われた可能性大。 となると、 最近私が指摘したように、 ―政治資金規正法第22条の6 「何人も、本人の名義以外の名義又は匿名で 政治活動に関する寄附をしてはならない。」 違反者は、最大で3年の禁錮刑(同法26条の2)。 その「安倍晋三後援会」に補填金を寄付した者は、 本名または日本国の名で寄付しているはずはないから、 少なくともこの条項違反となり、5年間の公民権停止 (同法28条)。政治生命を断たれることになるのでは。― 強制捜査と国会両面から徹底解明すべき。    =====================================================  毛利正道    mouri-m @ joy.ocn.ne.jp 出張相談も大いに承ります http://www.lcv.ne.jp/~mourima/ 〒394-0005岡谷市山下町1-21-24-101法律事務所こんにちは tel0266-75-1512 fax0266-75-1513 携帯090-4096-7065 ===================================================== From atsushi-i @ oregano.ocn.ne.jp Mon Nov 30 18:19:31 2020 From: atsushi-i @ oregano.ocn.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?YXRzdXNoaS1pIBskQiF3GyhCIG9yZWdhbm8ub2NuLm5lLmpw?=) Date: Mon, 30 Nov 2020 18:19:31 +0900 Subject: [CML 060262] =?utf-8?b?4piFMTIvMeOBvuOBp+KYhemBuOaKnueahOWkq+WppuWIpeWnkw==?= =?utf-8?b?5bCO5YWl44Gr5ZCR44GR44Gf44Ko44O844Or44KS77yB?= Message-ID: <160672797143.26280.6112522263765643299@oregano.ocn.ne.jp> 伊藤厚志@富山です。 時間あまりありませんが、 ご協力できる方はぜひお願いいたします。 若い方々が必死の思いで立ち上がっています!! http://chng.it/8SRCDkYvnp