[CML 059063] 6月27日28日29日テレビドキュメンタリー番組
ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp
ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp
2020年 6月 27日 (土) 22:24:46 JST
京都の菊池です。
STAY GREEN~GREENのブログ~
https://blog.goo.ne.jp/01780606
より
抜粋して、補足して、主にテレビドキュメンタリー番組の紹介です。
テレビ放送の紹介(2020年6月26日~2020年6月27日) - STAY GREEN~GREENのブログ~
https://blog.goo.ne.jp/01780606/e/73bb4f29b9abd8b0dee1bf37383efa0c
より
「ETV特集「すべての子どもに学ぶ場を~ある中学校と外国人生徒の歳月~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
去年国が行った外国人の子どもの調査で、学校に在籍すらしていない不就学の児童生徒が全国に2万人いることが明らかになった。日本では外国人の子どもは義務教育の対象外で、その対応は自治体に任されている。そうした中、外国人労働者が多く暮らす岐阜県可児市では、外国人の子どもを一人も取り残さず学校につなぎとめようと独自の取り組みを続けてきた。不就学ゼロはどのように実現したのか。奮闘する学校現場の1年を追った。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/Y33WM1P58P/
*再放送は7月2日(木)午前0:00〜午前1:00
テレビ放送の紹介(2020年6月28日) - STAY GREEN~GREENのブログ~
https://blog.goo.ne.jp/01780606/e/060f932ad8197cf32b61bdb5c576acab
より
「目撃!にっぽん「泣き寝入りはしない~密着“コロナ切り”との闘い~」」(NHK総合 午前06:10~06:45)
取材を始めたのは今年4月。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、三重県の労働組合には解雇や雇い止めにあった人が殺到。相談数は700件を超えた。所持金わずか数百円となり3日間何も食べていない派遣社員。アパートの退去を迫られている日系人女性…。しかし、彼らを支えようと計画した「派遣村」にはある壁が…。そして助けを求めに行った行政の窓口では…。命と生きる尊厳をどう守っていくのか。密着3か月の記録。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/NRJ585M9P8/
NNNドキュメント【公式】 (@n_docu)さんが2:43 午後 on 土, 6月 27, 2020にツイートしました。
多くの反響をいただきました
シリーズ戦後75年
封印 ~沖縄戦に秘められた鉄道事故~
【再放送のお知らせです】
BS日テレ 6月28日(日)8:00~
日テレNEWS24 6月28日(日)5:00~/24:00~
#NNNドキュメント #日本テレビ #清水潔 #沖縄戦 #沖縄県営鉄道 #封印 #鉄道事故 #森富美 #藤田大介 https://t.co/rAqv5Pf5Kh
(https://twitter.com/n_docu/status/1276753052385464320?s=09)
Twitter公式アプリをダウンロードhttps://twitter.com/download?s=13
NNNドキュメント|日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/document/
より
2020年6月28日(日) 24:55
父の終活、息子の未来
3年前、知的障害のある息子を父親が殺めるという事件が起きた。
将来を悲観しての犯行だったという。
同じように、重い知的障害のある息子を持つ父親であり、
ディレクターである私は、息子のために何を遺すことができるのだろうか。
事件に遭遇した私は、そんな疑問に付き纏われるようになった。
自分たち親の死後、息子はどうやって生きていくのか。
息子が"自立"して生きていく場所を探す、私の終活。
その全てを記録した。
ナレーター/松岡陽子(中京テレビアナウンサー) 語り/田中穂積ディレクター
制作/中京テレビ 放送枠/30分
再放送
7月5日(日)8:00~ BS日テレ
7月5日(日)5:00~/24:00~ 日テレNEWS24
CML メーリングリストの案内